2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福生病院】透析中止で死亡 長男、母の再開意思を知らず 「(亡くなる10日前に生まれた)初孫抱かせたかった」 ★2

1 :孤高の旅人 ★:2019/03/12(火) 19:00:24.54 ID:Okw4r9vc9.net
透析中止で死亡 長男、母の再開意思を知らず「初孫抱かせたかった」
3/12(火) 6:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00000002-mai-soci

 「僕にとっては大事な母親。長生きしてもらいたかった」。公立福生(ふっさ)病院(東京都福生市)の人工透析治療を巡る問題で、昨年8月に亡くなった女性(当時44歳)の長男(28)は、女性が透析再開の意思を外科医に伝えたことを死後に知った。亡くなる10日前に生まれた初孫の男の子を抱かせたかったと悔やむ。

 夫(51)や長男によると、女性は糖尿病を長く患い、夫もぜんそくでなかなか働けず、生活は苦しかった。だが、冗談を言っては笑わせてくれた女性のことを、長男は「一緒にいて、あんなに楽しい母親はいない」と振り返る。だからその日も、冗談かと思った。

 亡くなった昨年8月16日の3日前。結婚して独立した長男を突然訪ねた女性は「(透析治療が)できないって言われたから、とりあえずやめる」と切り出した。治療をやめる選択肢を外科医から示され、意思確認書に署名した後のことだ。絶句するしかなかった。「もしかしたら死ぬかもしれない」。女性の表情は硬かったという。

 翌14日、入院。「どうだった?」。「平気そうだよ」と言う電話の父の言葉に長男が安心した2日後、容体は急変する。最後に会ったのは亡くなる日の朝。まともに会話ができない。「何で? まずいな」。嫌な予感がした。長男によると、外科医は「お母さんの意思を尊重する。容体が今後急変することがあるが、何もできない」と長男に告げ、強い鎮静剤を女性に打った。

 30分間だけ、話ができた。10日前に生まれた初孫の男の子の写真を、長男は女性に見せた。「お前に似てるよ」。女性は薄く笑い、つぶやいた。家の中の片付けをしなかったのが「心残り」と言った。「もう死ぬから、後のことをよろしくね」。それが最後だった。

 女性も夫も死の前日の15日、透析治療を再開する意思を外科医に伝えていた。それを長男が知ったのは母の死後、父からだった。母が自分に話さなかったのは、何を言ってもムダだと思ったからではなかったか――。

★1:2019/03/12(火) 15:55:17.46
前スレ
【福生病院】透析中止で死亡 長男、母の再開意思を知らず 「(亡くなる10日前に生まれた)初孫抱かせたかった」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552373717/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:01:11.56 ID:BA3ckBuB0.net
 
【世界よ、ここが東朝鮮だ。】

■朝鮮学校がある国 
→日本
→中国
→ウズベキスタン
 
◆北海道/北海道朝鮮初中高級学校
◆宮城県/東北朝鮮初中級学校
◆福島県/福島朝鮮初中級学校
◆東京都
朝鮮大学校/東京朝鮮中高級学校/東京朝鮮第一初中級学校/東京朝鮮第四初中級学校/東京朝鮮第五初中級学校
西東京朝鮮第一初中級学校/西東京朝鮮第二初中級学校/東京朝鮮第二初級学校/東京朝鮮第三初級学校
東京朝鮮第六初級学校/東京朝鮮第九初級学校
◆神奈川県
神奈川朝鮮中高級学校/横浜朝鮮初級学校/川崎朝鮮初級学校/南武朝鮮初級学校
鶴見朝鮮初級学校
◆埼玉県/埼玉朝鮮初中級学校・幼稚部
◆千葉県/千葉朝鮮初中級学校
◆茨城県/茨城朝鮮初中高級学校
◆群馬県/群馬朝鮮初中級学校
◆栃木県/栃木朝鮮初中級学校
◆愛知県
愛知朝鮮中高級学校/東春朝鮮初級学校/名古屋朝鮮初級学校/豊橋朝鮮初級学校
愛知朝鮮第七初級学校
◆静岡県/静岡朝鮮初中級学校
◆長野県/長野朝鮮初中級学校
◆岐阜県/岐阜朝鮮初中級学校
◆三重県/四日市朝鮮初中級学校
◆大阪府
大阪朝鮮高級学校/北大阪朝鮮初中級学校/生野朝鮮初級学校/中大阪朝鮮初級学校
東大阪朝鮮初級学校/南大阪朝鮮初級学校/大阪朝鮮第四初級学校/城北朝鮮初級学校
大阪福島朝鮮初級学校
◆兵庫県
神戸朝鮮高級学校/神戸朝鮮初中級学校/西播朝鮮初中級学校/尼崎朝鮮初中級学校
西神戸朝鮮初級学校/伊丹朝鮮初級学校
◆京都府
京都朝鮮中高級学校/京都朝鮮初級学校/京都朝鮮第二初級学校
◆滋賀県/滋賀朝鮮初級学校
◆和歌山県/和歌山朝鮮初中級学校
◆広島県/広島朝鮮初中高級学校
◆岡山県/岡山朝鮮初中級学校
◆山口県/山口朝鮮初中級学校
◆愛媛県/四国朝鮮初中級学校
◆福岡県
九州朝鮮中高級学校/北九州朝鮮初級学校/福岡朝鮮初級学校/小倉朝鮮幼稚園
 

3 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:01:36.15 ID:NNqsQVZz0.net
長男は母ちゃんの命の危機つーか
終末にじっくり話してねーの?

4 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:02:11.90 ID:w4hyTvmj0.net
アサヒビール、ドライゼロシリーズは韓国製造の原材料に切替、麦芽も一切使わず(;_;
嫌な予感したら、新取締役が、、木トさんに?!

https://i.imgur.com/wG88xl6.jpg
※最新12月期の決算書pdfより

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html

商品名 アサヒ ドライゼロ

原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え

商品名 アサヒ ドライゼロスパーク

原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)

※加えて、アサヒドライゼロフリーも食物繊維は韓国製造の記載あり

5 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:03:27.41 ID:VsSyGx9N0.net
透析導入の時点で夫や長男がドナーになって
生体腎移植を受けさせてやろうという気にはならなかったの?

6 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:04:47.93 ID:QhTlhAmv0.net
なんと16歳で産んだ子供とは…

7 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:05:01.65 ID:vF9NVZbA0.net
>>1
44歳の長男が28歳?

8 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:06:25.96 ID:LWQc9r7V0.net
>>6
0歳から数えるから15では?

9 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:09:10.99 ID:GCZWfaqf0.net
親子間の事情持ち出されてもなぁ
それは医者は関係ないだろ

10 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:10:16.47 ID:3auGuvvY0.net
そもそもこれが問題になる理由が理解できない
本来なら透析が必要になった時点で長くないのに医療のお掛けで長生き出来て治療の継続中止まで選択できたのにそれが無くなっただけで恨むって
継続して治療してほしければ他の所に移るなりなんなり出来るだろと
必要以上の延命は本人の苦痛にもなる上に日本人全ての負担になるわけで意味のない延命のために国民全てに負担しろと言ってる自覚はあるのかね
そういった無駄のためにどれだけの人間が命を絶つか考えたことはあるのかね
その上で延命が利にかなってると証明できる人間かそんなものは知ったことではない
俺の家族のために死んでろくらい公的な場で発言できるなら認めるが

11 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:11:13.51 ID:V1+leOH40.net
長男が知らなかっても関係なくない?
死ぬ前日にやっぱ透析するわ言われても遅いし

12 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:12:28.21 ID:3mEiUDh90.net
長男は金にする気やないか(´・ω・`)

13 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:12:31.15 ID:gjSRtuYi0.net
16歳の時に生んだ子か…流石に驚いたわ
この息子さんの父親と、透析中止を受け入れた女性の旦那は
同一人物なんだろうか?

14 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:13:21.81 ID:6wGQLgiN0.net
>>1
この家族は家庭内の意志疎通が不全だったという別問題があるだろ

15 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:13:38.66 ID:0naTzMGl0.net
逞しい家族やなw

16 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:14:26.39 ID:+7F6zTX80.net
情で訴えてきた
なんだかなあ
奈良、産婦人科のこと覚えてるよ、毎日新聞

17 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:15:02.06 ID:kwsUKZnp0.net
無くなるまでのスピード感すごい

18 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:15:22.87 ID:vF9NVZbA0.net
>>1
これ読むと
亡くなった女性本人も透析の中止で死ぬのを覚悟してるみたいだし
それを息子もちゃんと本人から聞いてるよね??
亡くなるのが嫌だったんならその時点でなんかしないか??

それとも女性本人もこの息子も透析を中止したから必ず死ぬとは限らないから大丈夫なはず!
と思い込んでたとか?

透析ってそのままだと死ぬ人が
なんとか生き延びるための手段としてやるものだから
それを中止したら当然死ぬってわかりそうなもんだけども
よく分からん

19 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:15:27.94 ID:lMKCxS7T0.net
心が弱いから辛いときに治療をやめる選択肢なんて持ち出されたら
本当は生きたくても気の迷いでサインしてしまいそうで怖いわ

20 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:16:20.76 ID:yAO9pDjM0.net
後出し感漲る遺族だな

その後出しを母親が生きてる間にやってれば、こんな事にはなってないだろ。

21 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:17:23.67 ID:FqajsmVX0.net
ナマポの都合で連絡取らないようにしていたか
鬱のカーチャンとは距離を置いていたか
他の兄弟も同じような理由かなあ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:18:54.78 ID:33malsoT0.net
難しい問題だね
覚悟してても死に直面したら揺らぐのも分かるし
でもそのために意思確認をしたんだろうし

23 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:19:03.28 ID:5riJVCr80.net
>>21
扶養義務の拒否してたらあんまり親に近づけないもんなぁ

24 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:19:32.45 ID:wklF+PY30.net
ろくに見舞いにも行ってなかったんだなと、死んで半年も経ってからグチグチ言い始めたと

25 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:19:41.75 ID:aBVVrLEr0.net
>>17
この馬鹿医者が、
早く殺したかったんだな。

26 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:20:01.54 ID:YjRIkQO50.net
これはつまり自業自得

27 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:20:15.68 ID:aBVVrLEr0.net
>>23
そんな法律はない。

28 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:20:31.45 ID:YjRIkQO50.net
>>25
ドンマイイナカモン

29 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:21:05.57 ID:YjRIkQO50.net
>>27
う、法律とか……
バカの常套句!

頑張って

30 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:21:12.86 ID:WKs8Dfue0.net
ジェネが効かないとかいうアホが前スレにいたなw

31 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:21:23.13 ID:5riJVCr80.net
>>27
法律は無くても道義的にな。

そんなに気になるなら多少援助して下さいって行政もなるだろう。

32 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:21:32.90 ID:S8aKbHsX0.net
30年前に出会ったと別の記事に書いてあったけど、結婚したのがいつかは不明なんだよな。
不思議だなー。

33 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:22:17.25 ID:aBVVrLEr0.net
>>22
孫が生まれたばかりの患者に、
死の同意書を書かせる馬鹿がいるかよ。
遺族は、裁判でシッカリ取れ。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:23:00.16 ID:CO0axkv60.net
亡くなった20人の症状をもう一回確認しろ

35 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:23:14.75 ID:IgVe/GTV0.net
問題は「透析中止」にあらず、マスコミ報道に違和感

https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/664550/

36 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:23:18.12 ID:FqajsmVX0.net
>>18
頭アレっぽいので本人も家族も確実に死ぬと理解してなかったのかも
リスカ感覚で透析やめてみただけなのでは
やめたら意外と大丈夫→ギリギリになってやっぱだめぽ

37 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:23:22.03 ID:QN/X4JRY0.net
>>30
それよりも「鳥大では使わない」という話がシュールすぎて笑えん。
そうなのかと思う人多数。どうすんだか(爆笑)

38 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:23:50.74 ID:aBVVrLEr0.net
>>31
そんなこと行政が言ったら、
懲戒もんだぞ。

39 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:24:20.97 ID:WKs8Dfue0.net
>>10

安楽死の範疇になるので、ガイドラインがあって厳しんだよ。

出来ることは、最初から透析を選ばないくらい

40 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:24:27.00 ID:5aAiISqc0.net
>>33
じゃあ最初から治療拒否するなよ

41 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:24:34.00 ID:ABUxSVa40.net
>>33
弁護士費用マイナスで終わると思うが、まあがんばってみろ笑

42 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:25:19.75 ID:s5YDkKbz0.net
>>32
結婚できる年齢になる前にその長男より先に少なくとも一人は産んでる可能性
だから出会ってから、としか書けない

43 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:25:27.87 ID:aBVVrLEr0.net
>>37
マトモな医者って断っているが?
皆んなとは言っていないよ。
因みに学部長だ。

44 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:25:48.04 ID:7SO5vqKm0.net
このバカ夫婦は医師にどんだけ迷惑かけるんだ?
誰か気づかせてやれよ。

45 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:26:13.79 ID:S8aKbHsX0.net
>>33
むしろ民事裁判になったら絶対傍聴に行くわw
16で産ませて、三人子供いるのに、喘息で働けない夫の御尊顔拝みに行くわw

46 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:26:28.12 ID:QN/X4JRY0.net
>>43
貴重なお話ありがとうございますw

47 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:26:40.53 ID:VsSyGx9N0.net
同意書 『提案された治療を受けない場合、命を落とすことになります』
患者「治療受けない。死んでも構わん。サインする。」
何が問題?

48 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:26:47.55 ID:aBVVrLEr0.net
>>41
弁護団をくんでやるなww

49 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:26:54.06 ID:L2CWqBCP0.net
なんか胡散臭い家族だな
だんだんおかしな流れになってきている

役者になってる感じw

50 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:26:58.35 ID:bYVe3Az20.net
>>1
>長男(28)

何で匿名なんだよ
こんな認識不足・努力不足の無能・無責任は、名前を晒して責任を果たすべき
具体的には、ただちに死んで世間に詫びるべき
こういうクズは絶対に甘やかさないで、死ぬまで徹底的に叩かないと駄目

51 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:27:31.46 ID:WKs8Dfue0.net
>>37
馬鹿なんだろ。
院外調剤で自分で選択できるとか知らないんだよ

52 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:27:39.63 ID:vF9NVZbA0.net
>>36
だとしたら安直すぎだな
親族もそんな段階になってからあーだこーだ言ったってね


> 夫(51)や長男によると、女性は糖尿病を長く患い、夫もぜんそくでなかなか働けず、生活は苦しかった。だが、冗談を言っては笑わせてくれた女性のことを、長男は「一緒にいて、あんなに楽しい母親はいない」と振り返る。だからその日も、冗談かと思った。


↑こんな状態なのに息子は普段からあまり母親とは関わってなかったのかな?

53 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:28:31.02 ID:WKs8Dfue0.net
>>43
院外調剤って知ってる?

54 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:28:47.89 ID:QN/X4JRY0.net
>>51
まあいいけど地方大の学部長という破壊力がw

55 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:28:58.10 ID:lMKCxS7T0.net
当人の意志を最優先というが、俺みたいなメンヘラからすれば、
自分の意志なんてものが一番信用できない

56 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:29:00.77 ID:5aAiISqc0.net
>>48
生保世帯だからって法テラスでやりそうな気はする

57 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:29:29.36 ID:WKs8Dfue0.net
>>54

www

58 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:29:56.03 ID:oYm5bBYY0.net
>>33
頭悪すぎw

患者の意向に沿った病院が世間に咎められてる状況なのに
透析中止の要望だした張本人が何の理由で病院訴えるんだよw

59 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:29:59.90 ID:5aAiISqc0.net
>>51>>54
もしかしたらわざわざ変更不可のチェックとサインまでしてるのかもよw

60 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:30:03.95 ID:ABUxSVa40.net
>>48
マジか
裁判終わる前に破産するんじゃねえのw

61 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:30:10.12 ID:FqajsmVX0.net
>>52
美談にするために話盛ってるだけかと
鬱じゃないときなら楽しいんだろうけど
自殺未遂繰り返すならやっぱりめんどくさいカーチャンでしょ

62 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:30:15.30 ID:aBVVrLEr0.net
>>51
君が馬鹿だよ。
処方箋に先発薬との指定がない限り、
基本的にゼネリックだ。
患者が指定するもんではない。

63 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:30:28.81 ID:w0rO5sFp0.net
> 女性(当時44歳)の長男(28)

若い時に産んでるな

64 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:30:46.51 ID:WKs8Dfue0.net
>>62
一般名処方とかしてんだけど?

65 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:30:49.03 ID:+lir1zEM0.net
>>47
それ自体というより、その方向に医者が誘導してるんじゃないか?
ってことじゃなかったっけ?

66 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:31:13.66 ID:aBVVrLEr0.net
>>53
で、どうした?

67 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:31:41.75 ID:6Asu4Al50.net
17で腹ポコかよ

68 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:31:59.54 ID:5aAiISqc0.net
>>62
患者が先発後発指定できるよ
後発のメーカーまでは選べないだろうけど
逆に医師ができるのは変更不可の指定

69 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:32:05.18 ID:lmCE+Rkg0.net
基本的に病院が先走りすぎてる感はあるけど
遺族も全然意思の疎通ができてないというか

70 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:32:20.52 ID:nJ7XFxAI0.net
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190312/YUJWVnJMRXIw.html

地方大の学部長って暇なんだな

71 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:32:24.86 ID:jS4ukWr80.net
>>62

72 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:32:36.74 ID:aBVVrLEr0.net
>>64
そうだよ。
商品名ではなく薬剤名だ。

73 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:33:32.39 ID:vynNLnDK0.net
>>65
透析クリニック側が慌ててるところからみるとな。

74 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:33:48.49 ID:3auGuvvY0.net
>>39
それは殺人や幇助として刑事事件として起訴するかどうかだろ?

75 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:34:01.84 ID:4z64Vs0f0.net
長男28ならカーチャンに腎臓移植できるじゃん

76 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:34:01.88 ID:fEc3HPid0.net
>>65
選択肢与えたのを誘導と取る人もいるかもだけど
そんなん言い始めたら医師だって困るだろうに

77 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:34:23.49 ID:QN/X4JRY0.net
いやジェネ薬の話題はここでは危険だ。利益相反とか高度な話じゃなくて
本件で問題視されてる医師の判断力に絡んでくる。つまり庶民的にいう「薮」の問題。
ジェネ薬のはなしはここではやめようぜw

78 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:34:25.72 ID:1DRo/ZZ90.net
情に訴える作戦か?

79 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:34:30.07 ID:aBVVrLEr0.net
>>68
で、君は窓口で先発薬を指定しているのかww

80 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:35:25.85 ID:iy758nws0.net
腹膜透析は精神疾患は禁忌だしな。シャント潰れて
テンポラリー作っても、不安定な精神状態じゃ自己抜去
されるリスク高いし。抑制するにも、なんだかな。
色々大変そうな患者だな。

81 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:35:33.65 ID:VsSyGx9N0.net
>>70
地方大の学部長にかかってる患者じゃねーの?

82 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:35:42.31 ID:lMKCxS7T0.net
最近腎臓の数値が悪いから、もし透析をすることになったら
「死にたいと言うかもしれませんが構ってちゃんなので本当は生きたいです。
ついサインしてしまうかもしれないのでやめる選択肢を出さないでください」
って最初に言わなくちゃな……

83 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:36:37.86 ID:/qc1xNp30.net
透析を続けて貰えば年間500万円が入る病院側に透析を止めさせるメリットは無い
透析中止の同意書を無視して透析を再開すれば告訴され病院側は敗訴する
病院に同意書無視で透析を再開すべきだったと死んで半年も経ってから言うなら
エホバの証人裁判は不当判決だ、同意書無視で透析を再開出来る権限を病院に持たせろ

くらいの主張ならまだ判らんでも無いがメディアがやってんのは陰湿な病院攻撃

84 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:36:46.18 ID:w16fUfRa0.net
嫁とは不仲だったの???
病院行けば良かったんじゃ?

85 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:37:18.81 ID:lgtcKRxd0.net
お前らあれだけ長谷川豊のこと叩いてたくせに

86 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:37:18.80 ID:Unfkexyy0.net
実際死ぬ間際になって再開したいといわれてもなぁ
もうその段階だと腕からだと厳しいだろ
首からやることになるんだっけ
それだって死ぬ間際の状態では無理だよ
重度の尿毒症、つまり呼吸困難、高カリウム血症、意識混濁で心不全に至る状態なわけだから

87 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:37:27.73 ID:hNon2nV80.net
ID:aBVVrLEr0って夜中から延々5chにいるけどナマポ?

http://hissi.org/read.php/newsplus/20190312/YUJWVnJMRXIw.html?p=1

88 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:37:28.06 ID:aBVVrLEr0.net
>>81
違うわww

89 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:37:46.34 ID:5aAiISqc0.net
>>79
物によるかな
アレグラはそんな高くないし先発薬にしてるわ
他は後発にしてるけど

90 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:37:48.18 ID:vynNLnDK0.net
>>83
透析はこの病院じゃないから、医者からしたらスポットの客程度の扱いでしかない

91 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:37:50.70 ID:xxvq4KSy0.net
>>75
たしかに。
子供三人もいるなら腎移植できそうだな。

92 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:38:30.79 ID:aBVVrLEr0.net
>>87
退職老人だよww

93 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:39:39.83 ID:vynNLnDK0.net
透析の前に、腎移植の話は普通しないの?

94 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:39:50.13 ID:aBVVrLEr0.net
>>89
全部先発薬にしろ。
その方がはやく治る。

95 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:41:40.58 ID:kPLIMbmb0.net
>>65
そこを疑われてるのかもしれないけど
この病院の説明で透析開始してる人も継続してる人もいるし
首からやるしかないって事で(これは診療所の医師も同意見だろ?)
その説明の中で首からのリスクの方に女性が強く命の危険を感じたって事なんだろうね
そのリスクの説明は勿論しなきゃならんだろうし
女性は透析中止はもっと緩やかな死だと思ってたのかもしれないね
そこの落ち度は医師にあるのか…がポイントなのかな

96 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:42:37.23 ID:rlHhBfVz0.net
>>6
うちの近所に35歳で5歳の孫のがいる女がいるぞ

97 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:43:17.22 ID:y+6Y8uY60.net
こんな病院に税金が投入されるのは納得できんわ

98 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:43:38.62 ID:WKs8Dfue0.net
>>96
ちょっと待てw
連れ子とかでなく?

99 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:44:21.85 ID:4z64Vs0f0.net
>>91
娘の場合は躊躇するけど息子なら家庭内の話し合いで腎臓移植踏み切る可能性あるよな
でも旦那もろくに働かないならこの女の障害者年金が主だった生活費で旦那がぐだってる可能性ありすぎ
手帳持ち家族に一人いるだけでメリットあるもんな@過去の俺んち

100 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:44:43.52 ID:VsSyGx9N0.net
自称元学部長wは厚労省がジェネリック使用促進を通達しているのを知らないわけないよな
特におまえのようなナマポには使用原則化が明文化されたぞ

101 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:45:00.67 ID:HdpGuvHO0.net
土壇場になって透析して、後遺症が残ったら、
本人家族の意思に反して勝手な治療したって言いだすタイプ?

関係ないけど、病気腎移植で非難されまくった万波医師の件を思い出した
医療倫理にもとると結構叩かれたけど、その実績は、評価されてるところではちゃんと評価されてるのな

102 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:45:21.34 ID:rlHhBfVz0.net
>>98
連れ子じゃないぞ
親子二代で中学で作ったw

103 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:45:35.44 ID:pNdFN0RF0.net
テレ朝で玉川が医師を責めるコメントしてたらしいから医師は悪くないんだなってことは分かった
大丈夫?

104 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:45:40.92 ID:LldRzTBF0.net
>>93
移植なんて登録しても早々簡単に順番回って来ない、日本は死体が仏になるって文化だから臓器取り出す行為に対して抵抗がまだ根強い
移植しても数年後に結局透析再開する人も少なくないし
たかがシャント作成が嫌だってごねる患者なんだし、移植の話なんてしないだろうな

105 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:46:19.60 ID:8OvxY6cg0.net
自分42だが28の子どもいたらという想像が難しい

106 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:47:34.40 ID:QGCzXqCc0.net
透析やめたら100%死ぬんだけど息子わかってなかったん?

107 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:48:44.36 ID:QGCzXqCc0.net
>>93
もう透析してるから

>>104
シャントが潰れて新しく首にカテーテル入れるかどうかって段階だよ

108 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:48:49.76 ID:jS4ukWr80.net
>>103

109 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:49:12.90 ID:QN/X4JRY0.net
家庭の事情とか謎だらけだから妄想にふけってもしょうがないよ。
そういうケースしか思い浮かばないつう自己紹介にしかならない。
問題は、医師側が説得に失敗したのか、判断力のない夫婦の話を鵜呑みにしたのか
メンドクサイから無理やり誘導したか、そのどれかってことだなw

110 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:49:39.46 ID:4z64Vs0f0.net
>>102
義務教育中に作るってどんだけ底辺だよ
俺の周り16でうんだのが最低記録だったぞ

111 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:49:58.80 ID:Unfkexyy0.net
透析患者が10人いればたいていの病院は黒字になる、なんて言われるドル箱治療
むしろ病院は終わりなき透析に患者を導きたいのが普通なんだよね
現代医療のいびつな構造ではあるけどな
それでも打ち切る選択肢を提示するのは、この患者が相当辛そう、辞めたそうにしてたんじゃないの
医者や看護師に、もうつらいです、続けられないですって漏らしてたとか

112 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:50:15.10 ID:aBVVrLEr0.net
>>100
俺が学部長?
読み間違いではないの?
生保への処方は原則であり、
必要と医師が判断した場合には、
当然先発薬を使用できる。
すなわち生保患者が先発薬を求めた場合には、
先発薬使用となる。

113 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:50:27.59 ID:1WoCuoAe0.net
2型糖尿から腎不全になるのは一例の例外もなく不摂生のクズです

114 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:50:47.13 ID:5aAiISqc0.net
>>104
仏教のダキニ天とか死んだら内臓食ってくれて肉体への執着を捨てさせてくれるってのにw

115 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:52:20.07 ID:S0nq1V0c0.net
>>111
だからこの患者は福生にシャント再建のためにクリニックから
紹介されてきたんだってば

116 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:52:38.75 ID:K1VzIouk0.net
>>91
あっそうだよ
旦那はあわなかったとしても子ども3人もいるなら一人くらい合うんじゃないの?

117 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:52:54.21 ID:4z64Vs0f0.net
だいたいシャントそんなに簡単に両手共につぶすってありえなさそうなんだがな

118 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:54:29.95 ID:QGCzXqCc0.net
>>117
長期間やるとダメになる

119 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:54:35.95 ID:x70SA1/o0.net
16で生んでずっと腎臓病って。
生む前から腎臓病だったのかな?
長くないだろうからせめて子供でもと思ったんだろうな…

120 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:54:56.62 ID:LldRzTBF0.net
>>107
その首のカテーテルってやつはブラッドアクセスって言って、シャント作成までの一時的なもんなのよ
カテーテル入れっぱなしだと感染症のリスクが高くなって敗血症になるから、できる限り体内に人工血管埋め込んだりもしてシャント作るのよ
カテーテル入れて透析するなら腎内ができるけど、難度高いボロボロの血管のシャント作成は血管外科が介入したりする
診療所の医者は腎臓内科で、新しいシャント作成のために紹介した先が外科医がいる件の病院

121 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:56:34.64 ID:rlHhBfVz0.net
>>110
進化の最先端を行きたいのだろう

122 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:56:35.67 ID:QGCzXqCc0.net
>>120
ほうほう
てことはシャント再建が相当難しい状況だったとかかな?
糖尿由来だと血管ぼろぼろになりやすいのだろうか

123 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:57:25.25 ID:iCb5MAcn0.net
今回の長男と孫の話が後出しで、お涙頂戴のイメージ操作になってる
かなりワケありの本人、家族だけど記者がその部分を曖昧にしてるように読めて
こちらとしては余計なことを勘ぐってしまう

124 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:58:49.19 ID:lWmxqiyi0.net
え?母さん17で産んだの?

125 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:00:30.99 ID:QN/X4JRY0.net
>>122
全く問題ないケースだと思うよ。ただ透析の辛さと注射が痛いとか
患者さんの精神状態とかそっちのケースだろね。旦那や子供からの腎提供で
完治の道もあるがそういうのができなかったでしょうな。適合性とか気にしなくてもいい時代なのだが。

126 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:02:35.41 ID:kPLIMbmb0.net
>>111
漏らしてはいたよーだけど
シャント潰れて首からカテーテルしか…になって紹介受診になり
そこでカテーテルのリスクも含めて説明うけて
やらない選択をしたけど(透析嫌というかそんな危険なカテーテルしてまでは嫌と思ったとか)
すげーしんどくてしんどくてやっぱやろうかな…と思ったけど間に合わず
って流れじゃないのかな

127 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:03:17.22 ID:d+FgahM30.net
>>93
腎移植の経済力が無い患者を見極めていた可能性がある

>都や病院関係者によると、福生病院の腎臓病総合医療センターは、
>患者が腎不全で透析治療か腎臓移植が必要になった場合、
>移植不可能と判明した時点で「透析治療」と「透析治療しない非導入」を患者に提示。
>「非導入」を選択して透析しない場合は、死亡することを患者側に伝えていた。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019030800696&g=soc

128 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:05:35.49 ID:0LgAV5Q30.net
毎日新聞の偏向は度が過ぎる
まるで活動家の機関紙だな

129 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:05:54.01 ID:ABUxSVa40.net
>>82
そこまで言わないと治療終了を選んでしまいそうなのか?

どんだけ心弱いねん笑

130 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:06:11.83 ID:LldRzTBF0.net
>>122
シャントトラブルが多い患者だったのは確かだろうな、潰れたらもう次はやらないって夫にも言ってたらしいし
まあ血管の走行とかシャントの発達はほんとに個人差あるけど、糖尿病に加えて長年透析してるらしいから血管に負担はかかってたんじゃないかな

131 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:07:32.28 ID:ovt5tsx60.net
医師ははっきり言えないんだろうが
透析患者はぼろ儲け
健康保険料湯水のごとく使われてる

132 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:08:16.64 ID:ABUxSVa40.net
>>131
メディアの医者叩きキャンペーンは医学界のしわざだろな

透析してほしいからさ

133 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:08:50.24 ID:Oonl5hMZ0.net
>「もう死ぬから、後のことをよろしくね」
これが全てだあきらめろ

134 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:08:52.37 ID:QN/X4JRY0.net
>>130
まあ諸事象はあるとして、それでもみなさんが納得のいく説明をしないと
この病院は経営が悪化するだろし、さらに全国の似たようなケースがほじくり返されて
ヤバいでしょうな。傲慢だと思われたら失業だから気を付けないとねw

135 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:09:36.59 ID:kPLIMbmb0.net
 関係者によると、女性の症状が重くなった後、担当医は、透析を再開するか、苦しさを和らげるかの選択肢を示し、女性は苦しさを和らげる方を選び、透析は再開されなかった
って記事もあるけど
これは録音なりきちんとした記録なりがあるって事なんだろうか

136 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:10:31.42 ID:c1Ij6SqP0.net
44で初孫抱けるってすごいな

137 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:10:31.60 ID:aBVVrLEr0.net
>>125
医者が死の選択肢を提示することが、
問題ない?
医者は殺し屋かね。
死ぬか否かは患者自身が、判断し決定することがらだ。
医者に提示する権利はない。
医者は治療の選択肢を提示すればいい。
どの治療を選択するかは患者の自己決定権だ。

138 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:12:11.74 ID:IK4TwQUB0.net
>>78
こういうのやり出すとかえって冷めるんだよなあ

139 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:12:37.72 ID:mCviagpO0.net
>>105
>>自分42だが28の子どもいたらという想像が難しい

ちょっと待て。自分が42なら子供は26のはずだろ?

140 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:13:21.28 ID:0SviAMW60.net
>>120
テシオカテーテルを入れる施設だったみたいね。
繋ぎというよりこれで保たせるだけ保たせようみたいな感じでは。
理解の範疇を超えているけども。

141 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:13:26.47 ID:uCf4uT6m0.net
なんか後出しで同情引くような内容追加してるな
マスコミ使ってこういうのやるのは一番信用出来ないパターン

142 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:14:07.28 ID:QN/X4JRY0.net
>>137
まあ医師が提示すべき方向は「長く生きる方向」一択でしょうな。
病院は病気を治す努力をする場だからねw

143 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:14:35.43 ID:NNiYowrI0.net
家族が医者に責任を転嫁したのでは?
病で気鬱な病人に周りが耐えられなかったんじゃ?

144 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:15:23.76 ID:4z64Vs0f0.net
>>118
でも10年近くはもつんじゃね?
同じ手で2カ所とか3カ所できるはずなのに両手共潰したってのがな

145 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:15:59.05 ID:LnIK4wd00.net
いくら糖尿病が原疾患でも5年で血管がボロボロにはならないだろう
そうとう穿刺(針刺し)ミスが頻繁だったと思う
福生あたりのクリニックなら
穿刺ミスに対応してエコーガイドによる可視化穿刺なんてしないだろうし
都心でもエコーやるクリニックはほとんど無いのが現状

146 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:16:08.67 ID:5tWMDUfD0.net
自殺未遂のせいで腎臓ヤられたって可能性はない?

147 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:16:42.16 ID:rf9yRmfb0.net
形勢逆転!それより安楽死法はよ!

148 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:17:20.20 ID:QN/X4JRY0.net
ていうか息子(28歳)に「あなたは腎提供の意思はなかったのか」とか記者は聞いたのかねw

149 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:17:20.26 ID:5aAiISqc0.net
>>135
録音があるようなことがどこかに書かれていたような

150 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:17:40.63 ID:LldRzTBF0.net
>>134
まあ遺族はどんだけ説明しておいても往々にして揉めるもんだよ
特に若いうちに亡くなったり、患者さんの障害者一級の手帳が家計を支えてた場合とかは特に
こんだけ騒ぎになったからどっかの弁護士が夫担ぎ出して刑事か民事で裁判してもらって判決が見たいもんだが、何故か弁護士が動かないねえ、この件は

151 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:19:15.61 ID:GtjU8s5t0.net
>>52
> 夫(51)や長男によると、女性は糖尿病を長く患い、夫もぜんそくでなかなか働けず、生活は苦しかった。


喘息で働けないwwのに
よくもまあ3人も子供ボコボコつくったなあ

152 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:19:17.25 ID:DK2JrlkA0.net
ケッ
美談みたいに感動するかよアホ

153 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:20:14.18 ID:QN/X4JRY0.net
>>150
移植の話が出てこないし、家族側に何か事情があるんだろう。あるいは
騒がれたくない腎内とかそっちから圧力がかかっているか。まあ薮蛇ぽい話だからねw

154 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:20:24.57 ID:4z64Vs0f0.net
おっさん患者なら看護婦さん可愛いとか綺麗とか若いオネーチャンと喋れて楽しいってのがあるけどな
患者同士も10年選手になると顔見知りでワイワイやってるしな

155 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:20:42.99 ID:ImOXsqGU0.net
ヤンキーだったのかな?

156 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:20:47.46 ID:IK4TwQUB0.net
再開する意思を見せていたと長男に話したのも「父親」かー
それって長男に母親が話さなかったんじゃなくて…

157 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:21:03.32 ID:ept617mC0.net
これから孫が生まれるって時に死にたいと思うんだな。せめて孫を抱いてからとか考えなかったのかな。

158 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:21:33.43 ID:GtjU8s5t0.net
働けない程重症の喘息で、デスクワークもコールセンターすらできないってことは
座ってさえいられないんだろ?
会話もできないんだろ?

そんなやつがどうやって3人も子供つくった?
こんな虚偽報道いいのか?

159 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:22:30.39 ID:8neRP4Wa0.net
この人たちは同情しづらくなったけど
他の20人はどうなんだろうな
選択肢与えるのはともかく
医者が説明下手なだけとか

160 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:22:45.88 ID:ciyhMOMV0.net
・メンヘラ女
・騒いでる遺族が父親だけ
・患者の意思確認取ってるテープアリ
・アサヒ・毎日が火付け役
最初から怪しい話だと思ってたわ
この件のスレで何度か書いてるけど、この女性ネタに安楽死や透析続行するかどうかの国民的議論喚起するにはあまりにも危険すぎる

161 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:22:59.00 ID:jS4ukWr80.net
>>154
nsでは「あいつホントめんどくせw 光速で死んでほしいわ」
て、云われてる可能性もありやなしや

162 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:23:07.95 ID:VxlwqBHu0.net
>>152
けっって(笑)

163 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:23:09.38 ID:ZSzMxHJ20.net
>>120
>>140
本来再建できるはずが、実は出来ない外科医さんがいる施設なだけな気が
できないから、こうなってるんじゃないか?

>>127
移植できる財力なかったら即死ねとかサイコ医師なのか

164 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:23:11.05 ID:FP0BMSw10.net
もうなるべくしてなった死亡って感じだな
ヤリマンビッチな女だからどこでどんな病気をもらってきてもおかしくないわ

165 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:23:23.25 ID:3EGZduqg0.net
>>157
死ぬ前に生まれてるようだけどな
写真見せるのみで会わせてはいないようだが

166 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:23:31.07 ID:jZNT4M2L0.net
あえて何も言うまい

167 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:23:33.71 ID:qqAltyK+0.net
家族間でもコミュニケーションできてなかったんだな…

168 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:24:15.05 ID:kPLIMbmb0.net
>>149
あるなら病院の落ち度はない気がするよなぁ
冷静だったか否かってのもどっち選んでも不思議じゃないし証明出来るのだろうか

学会が許さん!認めん!末期の定義が違う!お前らは学会から追放ーとか言うかもしれないけど
それは病院にとって痛い事なのかな?医師派遣されなくなるとかあるのかな

169 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:24:23.77 ID:GIN01mXv0.net
どうせナマポだろ
クズが早く死んでむしろ美談だよ

170 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:24:33.09 ID:KNwwlOSd0.net
16歳で生んだのかよ

171 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:25:11.87 ID:/FJwgI/i0.net
>>169
旦那と子供達は生き甲斐を見つけたようだけど

172 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:25:14.92 ID:qKjonlnA0.net
ツッコミどこれしかなくて草

173 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:25:24.30 ID:4z64Vs0f0.net
>>150
手帳持ちはいいぞ高速半額になるしJR半額で同伴者も割り引かれるし
駐禁もとられないし障害者年金貰えるし良いことずくめなんだぞ

174 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:25:34.25 ID:h5349ugH0.net
16で出産とか生き急ぎ過ぎたな
自業自得

175 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:26:31.71 ID:bEjndbsv0.net
ヤンキーなんじゃなくて知的レベルがやばいんでないの?頭弱そう

176 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:26:35.23 ID:PMWN46hw0.net
いいな
私が死んでも誰も悲しまない

177 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:26:56.87 ID:aBVVrLEr0.net
>>168
録音まで取っているなんて、
用意周到だ。
まるで計画犯罪者のようだなww

178 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:27:12.52 ID:jXKdXMrO0.net
>>47
医療倫理の4原則ってのがあってだな。
この場合自立尊重原則と無危害原則が矛盾するんじゃないかと。
医療者は、患者の意思を尊重するべきだが、死へ誘導してはならないし、決定後も随時意思を確認すべきだった。

179 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:27:12.70 ID:qKjonlnA0.net
これ病院叩いてた人赤っ恥レベルよね

180 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:28:05.73 ID:qKjonlnA0.net
>>177
基本やで
病院での患者の録音
それこそクソみたいな裁判やる奴多いからそうなった

181 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:28:44.96 ID:QBUribWK0.net
>>96
その孫、5年後の10歳くらいで子供作りそう

182 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:28:47.10 ID:hR5pYMAU0.net
透析中止すればそらすぐ死ぬんだが
家族はどう言う認識と知識なんだよ…

183 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:28:55.33 ID:LnIK4wd00.net
>>135
>担当医は、透析を再開するか、苦しさを和らげるかの選択肢を示し

苦しみを緩和しつつ透析再開すればいい
この外科医は、女性に「透析を再開するか、苦しさを和らげるか」と訊くなら
透析再開=生への方向が可能だと言ってるってことだろ
それを「逆に苦しみが無ければ死んでいいのか?」という二択にしてしまっている
女性や家族も透析離脱について無知すぎる
離脱は100パーの死を意味するのに女性患者は「死ぬかもしれない」と可能性の問題にしている
この外科医は離脱を勧めるさいに離脱すれば近日中に絶対に死ぬと明確に言ってないだろ

184 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:29:16.07 ID:+rhy6NXa0.net
この女性が精神的に不安もあったから
録音しておいたんじゃないの?

185 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:29:39.14 ID:MYTZ2QiT0.net
>「もしかしたら死ぬかもしれない」。

なんだこれwwwwwwwwwww

死ぬにきまってるだろ

まーん様だから他の方法で助けてもらえると思ったのか???WwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWwwWWwwWWw

186 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:29:48.72 ID:kPLIMbmb0.net
>>177
大事な内容だからだろうね
同じようなケースがあるんだろう
看護師が日々やる記録もムンテラに同席して記録してるのもそーいう事なんだよね?
何日の何時にどこで誰になにを説明してどう返事したかの記録
今は録音なのか緊急時は録音のマニュアルがあるのかもね
いんじゃない?お互いにその方が

187 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:30:06.08 ID:3fN7KCPH0.net
>>158
喘息のみに限って言えば

小児喘息持ち→
高校生以上になった頃に体力が付いてきていったん収まる(ように見える)→
働き盛りになってきて多忙やストレスで再発or加齢で体力が落ちてきて再発

は結構ある。この人がそうなのかは知らんが。

まあ定期通院して吸入ステロイドで予防をしてれば
まず問題無いはずなんだけどね。

188 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:30:22.45 ID:Jf0wA0BP0.net
>>183
外科医?

189 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:30:26.44 ID:3EGZduqg0.net
>>159
他の20人の家族は騒いでないんだから納得済みではあるんじゃないのかな
無論家族亡くしたのは辛いだろうが
それに医師と患者だけで決めたのではなくちゃんと看護師と患者の身内も立ち会っての説明のようだし説明が下手ってことはないと思うけど
何聞いても要領を得ない納得出来ない説明なら医者に不審感持って他に行くことも出来るんだし

190 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:30:58.10 ID:Q9xDlEHU0.net
まぁほらやっぱりお金欲しいよね

191 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:31:05.62 ID:aBVVrLEr0.net
>>180
そんな基本はないよww
それにな、医療訴訟は訴訟のなかでも
もっともハードルが高い。
簡単にはやらないよ。
やる人は余程の事情がある場合だ。

192 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:31:42.10 ID:QBUribWK0.net
>>1
この長男、ねえちゃんいるんだろ?

知り合った30年前、女子中学生で出産

193 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:32:21.54 ID:+rhy6NXa0.net
とりあえず、福生病院に通院している
俺が言うのもなんだが、そんなに悪い
病院じゃないぜ。かなり、親身になってくれる。まぁ、医師によるのかもしれないがな。

194 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:32:23.70 ID:ciyhMOMV0.net
1997年から精神病院通院歴あって、日常から虚言癖あるって言われてたら、そりゃ病院側も録音取るわw

195 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:32:26.01 ID:fGExqNKe0.net
>>191
最近は過払い請求ボーナス終わって暇な弁護士が焚き付けて無意味な訴訟多いぜ

196 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:32:39.42 ID:S0nq1V0c0.net
>>189
死の選択拒否して他施設で透析継続した患者の話はちらほら

197 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:32:42.91 ID:qKjonlnA0.net
>>191
だからこそ自衛策というか病院録音とかでググればいいよ
そもそも遺言とかも含めて普通にとるから
無知は罪

198 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:32:46.01 ID:4z64Vs0f0.net
>>183
透析患者になった時点でやらなきゃ死ぬ事言われるから
透析日に行かないだけで自宅や携帯に死ぬってわからないんですかってお怒りの電話くるから

199 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:32:51.68 ID:RplwJu180.net
この女性は死にたかったんだと思うわ。
若いうちから子ども産んで、心も体も壊して、
頼れる旦那でもなく…
子どもが独立してるのは、やっと死ねる安心感のほうが強いかも。

200 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:33:04.30 ID:qKjonlnA0.net
>>196
他施設なんてソースはないよ

201 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:33:06.14 ID:N1Hftr+O0.net
透析を中止したら、
再開すれば何も影響しない数日を過ごし、
再開すれば後遺症に苦しみながらわずかに延命できる数日を過ごし、
再開しても手遅れだという数日を過ごして死ぬんだよ。
そこまで来たら再開の意思を示しても、誰にも助けられない。
飛び降り自殺で、飛んだあとにやっぱり生きたいって思っても落下中は手遅れだろ。
同じだよ。

202 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:33:10.50 ID:kPLIMbmb0.net
>>183
いや旦那もいれて説明した時(署名とったやつね)には死の話もしてたみたいだよ
余命数日とまで言ったのかは分からんが五年週3だっけ?透析してる人にその認識が無いのも不思議だけど
あるだろうと医師が思い込んでたなら落ち度…かも…くらいじゃないのか?

203 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:33:24.55 ID:wcAFJ1ah0.net
990 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/12(火) 19:13:30.58 ID:IpsBopax0
>>982


夫(51)によると、女性は1999年、自殺の恐れがある
「抑うつ性神経症」と診断されていた。
自殺未遂が3回あり、
「死にたい」「これ以上苦しいのが続くなら、生きていない方がましだ」と漏らすことがあった。
女性は
「シャントが使えなくなったら透析はやめようと思っていた」と、
いったんは透析中止を決めて意思確認書に署名した。

204 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:34:28.99 ID:nnu5vExo0.net
>>135
外科医によると、女性は「こんなに苦しいのであれば、透析をまたしようかな」と数回話した。
外科医は「するなら『したい』と言ってください。逆に、苦しいのが取れればいいの?」と聞き返し、
「苦しいのが取れればいい」と言う女性に鎮静剤を注入。
https://mainichi.jp/articles/20190307/k00/00m/040/008000c?inb=ys

外科医は透析をするともっと苦しいと言ってるようにも聞こえる

205 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:35:10.00 ID:QSkFwcuZ0.net
透析は死ぬほどつらい、死にたい奴はもういいだろ

206 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:35:12.27 ID:QBUribWK0.net
>>32
結婚したのは、女が16歳になったあとだろ

出産はいつだか分からないけど

207 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:35:20.85 ID:Zi0MRsgB0.net
これはもう、医師逮捕しかねえんじゃねえの?

208 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:35:44.65 ID:qKjonlnA0.net
>>204
そうだよ
死ぬこともある
だから透析で楽になるなんて言えない
言ったら訴訟

209 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:36:10.44 ID:ZJFl+vKC0.net
死人を使ってひと儲け

210 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:36:12.95 ID:LnIK4wd00.net
福生病院は医者は録音できても、患者側には録音を禁じているって聞いたがな。
もちろん分からないように録音しても法的罰則はない
しかし福生側が録音を知れば患者は追い出されるというか凄惨なドクハラに遭う

211 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:36:17.42 ID:QSkFwcuZ0.net
透析のつらさが分からん奴が軽く考えるんんじゃねえ

212 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:36:36.71 ID:kmwz21ir0.net
透析が儲かるってのも今じゃ薄利で儲かんないよ。

昔を知ってるクリニックはもうやりたくないってとこ沢山あるよ。

213 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:37:14.54 ID:Zi0MRsgB0.net
>>205
いや、現代の透析は、音楽を聴いたり映画を見たり、とてもリラックスした状態でおこなわれるそうですよ

214 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:37:35.23 ID:1hQJBoRO0.net
要するに自殺やろ
死ぬのが急に怖くなってももう遅いわ
クソ迷惑なやっちゃな
遺族も恥を知れ恥を

215 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:37:53.28 ID:wS/cjfgl0.net
>女性(当時44歳)の長男(28)
まあ16歳で子供産んじゃいけないとは言わないけど
44歳で透析っていうのもあるし
生き方が相当アレな人だったのかな

216 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:38:06.20 ID:WKs8Dfue0.net
>>212

透析専門クリニックとか今もあるだろw

そもそも障害1級が多いのでとりっぱぐれないのでいいかと思うがw

217 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:38:08.71 ID:1zHdYqX40.net
なんだ、糖尿病だったのか

218 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:38:27.73 ID:qKjonlnA0.net
>>215
長年糖尿の時点で飯の管理もできなさそう

219 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:38:55.36 ID:kPLIMbmb0.net
>>204
したいとはっきり言ってくれ
のジリジリした感じの印象を持ったかな
やらないと署名してる人の再開になるから
はっきり再開希望ーと言ってくれなきゃ訴訟もんだよ的な
勝手に再開にさせたと文句言われるのも困ると
これは医師悪くないんじゃね?と思うからだから
医師のせいで死んだんじゃね?と思う人からすると誘導してると感じるかもね

220 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:38:59.32 ID:QN/X4JRY0.net
>>203
まあそういう地雷的患者さんなら猶更「とりあえずルートだけ確保しとこう。透析しなきゃ
死んじゃうからねー。今死にたいと思っても明日死にたくないって思うかもしれんでしょ。
とりあえず先送りしてみないか?まだ若いでしょ奥さん(嘘)」と説得すべきでしたな。

221 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:39:01.61 ID:aBVVrLEr0.net
>>195
医療訴訟専門の弁護士を知っているが、
そんなに簡単には訴状が書けない。
立証が難しいんだな。
トラブルの原因である治療についても、
内外の専門書をあたる必要がある。
時間のかかる大変な訴訟だよ。

222 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:39:02.80 ID:qKjonlnA0.net
糖尿でそもそも腎不全ってかなりやばい状況なので話が変わってくるんだよねそもそも
隠すなよ毎日

223 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:39:14.32 ID:Ic8Jtitc0.net
>>210
患者に録音禁じてるってマジか?
ICレコーダーの購入動機で、医者の説明を録音したいっていうのめっちゃ多いんだけど

224 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:39:30.77 ID:kmwz21ir0.net
>>214
自殺は社会悪として助けないと駄目なんだよ

225 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:39:46.33 ID:Qfv0Uz/a0.net
子供や若者ならいざ知らず後期高齢者に対してもそうだけど治る見込みのない高額医療の患者に命を諦める切っ掛けを与えるのってそんな非道なことか?
それに医者をただただ叩いている人は可哀想な一部の患者の高額医療のためなら医療費が青天井に膨らんで皆保健制度が立ち居かなくなっても仕方ないとでも思ってんのかな

226 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:39:56.07 ID:qKjonlnA0.net
てか患者に録音禁止とかありえんよ
遺言録音なんて先生の元たくさんある

227 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:40:12.22 ID:eRmQtmc50.net
>>210
IC時に録音してることが分かると
治療拒否する病院は多いよ
揚げ足取るキチガイが増えすぎてそうなった

228 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:40:27.49 ID:qKjonlnA0.net
>>227
ないない

229 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:40:55.46 ID:kmwz21ir0.net
>>216
だから薄利って言ってんだろ

まだ眼医者の白内障の方が儲かるぞ

230 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:40:55.71 ID:mYcWJHPs0.net
夫をはじめクソの役にも立たない腑抜け馬鹿家族が金目当てで愚痴ばかりマスコミに垂れ流してるなとは思うけど、
殺人福生病院はやっぱり潰れろ。
外科医は自殺しろ。

231 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:41:16.18 ID:kPLIMbmb0.net
>>210
それどこから聞いたんだ?
その禁止してる内容録音して訴えたら勝てるんじゃないのかな

232 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:41:38.16 ID:qKjonlnA0.net
勝手に院内で録音撮影したらそりゃ怒られるのは当たり前だけどね
他の患者の話や顔写真が映るのはあうとだから

233 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:41:43.86 ID:OXpdtX/RO.net
44歳で孫いる生きざまだったのかよ
なんだこの充分生きたじゃん感

234 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:42:06.79 ID:LldRzTBF0.net
>>183
そもそも最初期にシャント作成は嫌でFDL入れないって言ってるのに、どうやって透析するつもりよ?
まあ面倒くさいから夫説得してFDLの同意書取って、バイタル悪いならCHDFからでも再開すれば簡単だったのかもしれんけど
透析再開するか、鎮痛鎮静するか二択で後者選択したのは患者自身じゃなかったか?

235 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:42:24.47 ID:Zi0MRsgB0.net
>>214
日本では自殺幇助は認められてないから、この医師は完璧に殺人犯

236 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:42:38.51 ID:4z64Vs0f0.net
>>213
針を抜く瞬間に血圧低下する事があってつらいんすよ
それで心臓に来ることがあるんすよ

237 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:42:39.02 ID:aBVVrLEr0.net
>>210
それは事実か?
ソースは?

238 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:42:56.01 ID:0pDaG34q0.net
訴訟が起きるのは亡くなって退院してしばらくしてからが多いんだよね。言い方悪いけど周りから入れ知恵されるから…

正直遺族からの証言だと公平性にかけるしなんとでも言えるからね
これはもうカルテにしっかり記載して証拠として出すしかないわな

239 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:43:10.98 ID:LnIK4wd00.net
>>223
ホームページに載ってたのを覚えている

240 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:43:15.19 ID:0SviAMW60.net
シャントトラブルで受診した患者にも透析中止を提示していたとしたら、患者サイドからしたらこれ以上の恐怖はないだろうね。
「俺のいう事聞かないと死ぬよ」的な威圧感を感じるわ。

241 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:43:15.43 ID:kmwz21ir0.net
>>234
動脈からでも脱血路は取れるだろ

242 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:43:52.64 ID:5aAiISqc0.net
医師と病院叩いてるのが単発って時点で色々察する

243 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:43:56.63 ID:qKjonlnA0.net
>>238
てか遺族には宗教やら訪問販売含めて色々来るからな
寂しい人間付け狙うクソみたいな奴ら
これもその一種に騙されたんやろなあ

244 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:43:58.01 ID:Gq5ZZTxo0.net
この息子ほとんど連絡取ってなかったくせに都合のいい時出てきて情に訴えて金取るつもりかな。抱かしてやりたかったとか舐めてんな

245 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:44:23.11 ID:AkXoTDVF0.net
やはり安楽死法が必要
自分の意思で楽に死ねるなら幸いだろ

246 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:44:39.06 ID:ciyhMOMV0.net
>>239
ホームページw
どこのHPだよ
SSどころかURLもはれんのか

247 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:44:42.09 ID:qKjonlnA0.net
>>240
普通のことだよ

未成年孕ますよりもなw

248 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:45:14.40 ID:0pDaG34q0.net
>>243
信じられないけどほんとに宗教がらみとかよってくるよね うちのばーちゃんの時もそうだったわ。突っぱねたけど。

249 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:45:55.97 ID:eRmQtmc50.net
>>228
地域中核や基幹のICやる部屋には
大抵それが貼ってあるよ
待ち合いや診察室、病室には貼られてないけどね

250 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:45:56.17 ID:b/TmEYWy0.net
>>240
いや、医者の言うこと聞かないで生きられないだろう?実際

251 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:45:59.24 ID:VxlwqBHu0.net
>>225
昔より診療報酬下げたみたいよ。人工透析
これでも。
人工透析する人が増えてるけど診療報酬を下げることにより、合計の支出を増やさないようにしてるみたい。
一応国も考えてるのね。

252 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:46:16.57 ID:qKjonlnA0.net
>>248
うちもめちゃくちゃあった
ほんまにもう

253 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:46:33.87 ID:qKjonlnA0.net
>>249
逆だアホ

254 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:46:49.94 ID:WKs8Dfue0.net
>>229

眼科と皮膚科はパラダイスだなw

255 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:46:50.58 ID:My6AqTuI0.net
底辺家族か

256 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:47:03.59 ID:qKjonlnA0.net
院内は録音撮影禁止
するなら許可証得る

257 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:47:05.16 ID:kPLIMbmb0.net
>>239
それって意味が違うやつじゃないのか?
無断で他の患者(スタッフも含めて)撮影などはしないでください的なのじゃないん?
プライバシーの意味ね
医師説明の録音禁止で診療拒否と明記なんてあったか?

258 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:47:09.09 ID:kmwz21ir0.net
>>250
普通は治療に同意でがなければ他の病院に行ってくれだけどな。

259 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:47:11.56 ID:DLJkFGrw0.net
16歳の時の子供って、何歳で結婚して妊娠したのだ?

260 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:47:20.86 ID:Zi0MRsgB0.net
>>250
この病院の場合は、逆に医師の言うこと聞いて20人も死んでる

261 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:47:23.39 ID:0SviAMW60.net
>>250
いやそれ脅しでしかないよ。
導入期に非導入という選択肢もありますよとはまた別。

262 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:48:06.79 ID:4DvfCIR/0.net
>>179
計画殺人事件になる

263 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:48:12.67 ID:0pDaG34q0.net
本人とキーパーソンに丁寧ICしても同意も得たのに
他の家族のメンバーがICしてくれって時間外にきたり納得できないって言ってくるケース多い。今回はどうかしらんけど。
正直説明とかするべきことはこっちはやったんだから
家族間で伝達し合うなり、方向性は家族で相談してくれってこともある。
家族間の意見の不一致をなぜか医療サイドに丸投げされるというか…

264 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:48:37.20 ID:8neRP4Wa0.net
病院勤務の身内もナマポメンヘラには手厳しい

265 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:48:49.09 ID:qKjonlnA0.net
>>261
アホか手術するんだからやらない選択肢含めて全部説明当たり前
まだこのレベルのやついるんだな
こんなアホ記事につられてきたばかか

266 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:49:05.48 ID:eRmQtmc50.net
>>253
ゆるいとこいるんだね

267 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:49:06.72 ID:mhErOa8B0.net
正直孫までいる人より独身で子孫も作れないまま亡くなる人の方が哀れと思うので
このエピソードはちょっと…

268 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:49:10.14 ID:QN/X4JRY0.net
>>250
まあそういう中二病的なことを若手が主張すると、シゴキが待っているのが
医学の世界。不条理なケースは臨床では多々あるので、紋切り型の判断では自滅する。
そうならないようにする親心ですなw

269 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:49:45.20 ID:aBVVrLEr0.net
>>256
裁判所かよww

270 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:49:49.45 ID:DLJkFGrw0.net
登場人物全員が身勝手で自分のことしか考えてないのが笑える。

271 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:49:49.83 ID:qKjonlnA0.net
>>266
むしろ待合いなんかにはってないのはゆるゆるってかやばすぎんよ

272 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:50:05.05 ID:kmwz21ir0.net
>>263
そこは本人、キーパーソンにどこまでの身内に同意が必要かまで確認しないとキリがない。

273 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:50:44.39 ID:oDhir3jE0.net
>>90
紹介するだけで、めちゃ功績なんよ。
500万だからなあ

274 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:50:54.06 ID:kPLIMbmb0.net
>>260
20人は導入時の説明で透析拒否した人数じゃなかった?まぁ亡くなるだろうけど
それは他でもあるのではないんだろうか
んでそれは高齢者が殆どだけど
途中中止に同意した人は50代でも数人いるって記事は見た
数人だから…10弱なのかな
途中中止は他ではあり得ないのかな勝手に来なくなったのは別として

275 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:50:54.71 ID:Zi0MRsgB0.net
そもそも安楽死の認められてない日本でそれほど重篤でもない患者を20人も殺してるって恐ろしすぎるだろ
しかも1人の医師が

276 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:50:57.40 ID:qKjonlnA0.net
根本的に今のICは患者ファースト
患者がしっかりしてる場合家族はあんま関係ない

277 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:51:26.58 ID:0SviAMW60.net
>>265
透析患者ならすでにわかってるよ。
透析しないと死ぬっていうのは。
導入期ではない維持透析患者なんだから。

278 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:51:28.19 ID:fGExqNKe0.net
>>270
メンヘラと関わりたくないやろ
虚言癖あったから早く死ねと思ってたら早く死んだだけ

279 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:51:34.89 ID:qlGBQhRw0.net
>>1
夫の喘息がストレスで過労で糖尿になったお

280 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:51:41.81 ID:LnIK4wd00.net
>>234
>透析再開するか、鎮痛鎮静するか二択で後者選択したのは患者自身

と外科医は言っているが透析再開すれば尿毒症の苦しみから脱するだろ
しかもこの時の患者の意識レベルは正常な域じゃない

281 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:51:50.44 ID:qKjonlnA0.net
>>275
大病院なら冬超えるだけで100人みとるのざらやわい

282 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:51:52.69 ID:eRmQtmc50.net
>>271
それ院内での撮影録音の話じゃね?
それは当たり前
IC時の話しかしてない

283 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:52:00.91 ID:5aAiISqc0.net
>>273
カテーテル導入やシャントができたらクリニックに戻ってくるだろ

284 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:52:02.14 ID:LFQyWZeU0.net
なんか急に
再開の意思があったが医師に伝えようとしたが自分が倒れて病気から目覚めたら死んでたとか、少し前に孫が生まれたとか
お涙頂戴話が湧いてきてるな
なにをたくらんでるんですか?

285 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:52:21.63 ID:4z64Vs0f0.net
子供3人が独立してれば養ってくれる嫁がいなくなって親父が躍起になってるだけとも考えられるな
喘息だけじゃ手帳もらえないから

286 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:52:56.48 ID:qKjonlnA0.net
>>280
すぐにゃー脱しねえよ
そんなに甘くねえよ
それどころか血管痛とか心不全脳出血で死ぬ可能性もある

287 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:52:56.70 ID:BHdvJ0D90.net
>>238
病死だろうが事故死だろうが
遺族は死んだ直後は冷静に考えられないし、葬式やらなにやらで忙しい
落ち着いてからあれはおかしいんじゃないかって思うことはよくあると思うぞ

288 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:53:03.18 ID:IpIbz8m/0.net
おまえら…
これに反対してたらもう
永遠に安楽死なんか導入できないぞ
 ↓
女性が中止に同意して署名した文書には、
中止に伴う死亡リスクが記されており、女性の夫や複数の病院関係者が立ち会っていた。
産経新聞 2019.3.12 19:33

289 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:53:14.69 ID:oDhir3jE0.net
ナマポだったの?
ああ。。

290 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:53:24.06 ID:kmwz21ir0.net
>>273
500万が先行してるけど今じゃエリスロポエチンも包括で材料費、人件費等引いたら利益は本当に少ないよ。

メリットとして固定患者が来るので季節や日によっての患者の変動がないくらいじゃない。

291 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:54:07.31 ID:Pc2hewC10.net
池沼臭を感じる

292 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:54:18.55 ID:qKjonlnA0.net
透析を点滴とかと勘違いしてるアホしなねーかなマジで

293 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:54:23.54 ID:aBVVrLEr0.net
>>265
癌の末期患者だったらそれもアリだが、
今回の場合に、治療拒否の選択肢提示はない。

294 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:54:49.38 ID:kmwz21ir0.net
>>286
なんで血管痛で死ぬんだよw

マジで尿毒症知ってんのか?

295 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:55:06.30 ID:qKjonlnA0.net
>>293
意味がわからん
そもそも糖尿からの腎不全など末期だとしか

296 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:55:19.68 ID:WKs8Dfue0.net
>>272
キーパーソンは絞るものだろ。

複数にすると揉める原因だしなw

297 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:55:20.86 ID:LldRzTBF0.net
>>241
A側を動脈から取るのもそらありだけど、そのうち止血失敗して腕腫れたら超嫌じゃない?ましてシャント手術過去三回してるんだろ?
ほんとに透析再開するなら夫に胃潰瘍のオペ同意書と一緒に嫁の透析再開の同意書書かせれば良かったのにねえ

298 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:55:45.32 ID:qKjonlnA0.net
>>294
多臓器不全引き起こすぞ

299 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:55:50.46 ID:kmwz21ir0.net
短期の透析離脱のリスクは尿毒症より溢水、高K血症だろ

300 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:55:52.21 ID:09psHGWf0.net
長男が産んだの?

301 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:56:17.10 ID:xl4ELjV10.net
日本人を信用する方が悪いです

302 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:56:18.12 ID:Zi0MRsgB0.net
>>281
それは末期患者が寿命で死んでるだけだろ
福生病院の場合はまだ寿命が残ってる患者を次々と殺害してるから問題になってるんだろ

303 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:56:34.87 ID:kmwz21ir0.net
>>298
だから短期の透析離脱だろーが

304 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:56:51.29 ID:qKjonlnA0.net
>>302
開示されて訴えられて死ねばいいんじゃねお前

305 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:57:06.82 ID:qKjonlnA0.net
>>303
どこが短気なのこれ

306 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:57:22.84 ID:FVZB339c0.net
>>219
この直前に夫が外科医に「妻が再開したいと言ってる」って伝えているから、再開しても家族が訴えることはないのでは
外科医との会話の時は夫は手術中で、家族がいなかったというのも後味悪いな

307 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:57:31.75 ID:UGfxRUp00.net
この人は苦しみたくなかっただけでしょ
生きるのがしんどすぎるから、これ以上苦しまないため死んでもいいと。
痛みや苦しさの緩和が不十分だったことが問題なのに、なんでこんな論調に。

308 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:57:39.57 ID:LnIK4wd00.net
>>286
>血管痛とか心不全脳出血で死ぬ可能性もある

ということは、あんたは生きられる可能性も認めてるんだな
人が死ぬという可能性を一生懸命強調する神経が分からん

309 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:57:51.59 ID:aBVVrLEr0.net
>>295
まだ10年以上生きるよ。
それを末期とは言わん。

310 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:58:29.40 ID:5aAiISqc0.net
>>293
本人が元々シャントが使えなくなったときに透析中止したいと意思表示をしてたんじゃなかったっけ?
そこまで言うなら透析しない選択肢もあるにはあるけど、と言うでしょ

クリニックは福生が説得してカテーテルかシャントの手術をすると思ってたらこうなったと

311 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:58:36.53 ID:+NwAZ5100.net
殺人びょういん、税金で運営するんか?
酷いな。

312 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:58:38.88 ID:0pDaG34q0.net
まあ普通に考えて維持透析してる人ならやめたら悪化して最終なくなるのが普通だけど
どこまで本人と家族が理解してたか、家族間で意思統一ができてたか、
医療側は相手の理解度に合わせてICしたかだわなー。

313 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:59:15.25 ID:2szIcXgR0.net
>>309
はあ?
糖尿からの腎不全なんて普通5年もたん
長くて10年
そもそもそれはむしろ症状軽くて、若くて、だ

314 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:59:28.28 ID:fGExqNKe0.net
>>309
こいつの場合首からシャントで4、5年や

315 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:59:29.22 ID:WKs8Dfue0.net
>>295
透析さえやれば生きるじゃん。

ターミナルだったのか否かがこの記事よくわかんないんだよな。
ターミナルじゃないのに透析中止を選択しに出したのでガイドラインを無視してるという
話もある。

316 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:59:31.13 ID:ZdOVKc0N0.net
>>192
団地の池沼と池沼カップルかな

317 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:59:35.87 ID:mYcWJHPs0.net
楽にしてあげようおいでおいで
と言ってあの世に誘う悪魔の外科医

318 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:59:41.39 ID:kPLIMbmb0.net
>>306
甘いと思う
本人と旦那の拒否署名と本人の録音まであるのだから
せめて旦那のそのセリフの録音はいるんじゃないかな
言ってない!そんな事言ってないのに勝手に再開させて望まない苦しみの中で命が…とか言われたら病院負けると思う

319 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:59:45.82 ID:LldRzTBF0.net
>>309
末期腎不全って事
末期がんとは使い方が違う末期の方

320 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:00:05.66 ID:kmwz21ir0.net
>>305
何言ってるの?
1wだろ。
BUNが100以上になっても中々死ねないぞ。

321 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:00:06.56 ID:4z64Vs0f0.net
>>294
この人の場合再開したらちょっと死期が延びる程度で長く持たないだろ
点滴と透析同時にやる羽目になって1月近くベッドに縛り付けられそうじゃね

322 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:00:19.62 ID:2szIcXgR0.net
>>315
いきねーよ
根本的に他原因で死ぬ

323 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:00:49.05 ID:0pDaG34q0.net
>>296
キーパーソンが家族側の代表みたいなもんだし家族の方向性はまとめといて欲しいのが本音だしそういうもんだと思ってたわ。
医療者側も全員に何回もICして同意とってって無理よね

324 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:01:13.18 ID:H8VQ4GD20.net
誰かに入れ知恵されてきたんだろw
ちしょうの家計だから始末してよいぞ

325 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:01:20.75 ID:2szIcXgR0.net
末期でないは腎不全としては末期ではないから
それを記事は強調してるが
そもそも糖尿で腎不全になるのは糖尿病として末期なんだ
だからそもそも別要因で死ぬ
五年で血管がボロボロなのがそれ

326 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:01:31.53 ID:EGw9rXTC0.net
再開の意思をしらずってことは
数日中に死ぬってわかってたんだよな?
看取りにもいってないのか

327 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:02:02.70 ID:IpIbz8m/0.net
>>315
横からですが、透析を続けていたとしても
よくて余命4年だったそうですよ
(夫本人の証言より)

328 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:02:09.05 ID:0SviAMW60.net
>>313
もつよ。人それぞれ。
穿刺が上手い施設を選べばDM性腎症でも10年以上生きます。

329 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:02:14.15 ID:2szIcXgR0.net
根本的に糖尿病と出た時点で話が全然違うの

330 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:02:17.25 ID:aBVVrLEr0.net
>>318
その旦那の録音はなぜしなかたのかね?
したらまずかったのか?

331 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:02:37.49 ID:2szIcXgR0.net
>>328
無理
糖尿病腎不全で10年はクソレア

332 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:02:42.98 ID:fGExqNKe0.net
厳しい食事制限と水分600mlまでの毎日
週3回四時間透析受け続けれた4,5年や

333 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:02:48.24 ID:kPLIMbmb0.net
>>315
末期の捉え方が学会のガイドラインとこの病院の認識が違うんじゃないかな
学会は認めないのかもしれないがそれが違法なのかはよく分からないね
学会の示す予後不良の末期はどの程度の腎不全を指すんだろう
この病院は透析必要な腎不全は末期です
治る事なんかない
のスタンスみたい

334 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:03:03.50 ID:0SviAMW60.net
>>331
うちは居るけどね。

335 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:03:26.84 ID:nbTQzXKH0.net
この死んだ患者迷惑すぎだろ・・・・
おまけに投石再開の意思すら推定じゃん
楽にして(死にたい)という意味だって取れるしな

336 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:03:34.15 ID:LnIK4wd00.net
>>313
そんなデータはないはず
ソースを教えてくれよ

337 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:03:39.34 ID:agHVKyN/0.net
胡散臭い話と思ってたけど軽度の知障っぽいから一概には言えなくなってきた

338 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:03:48.78 ID:4z64Vs0f0.net
>>313
糖尿からの腎不全でうちの親父12年いけたぞ
最後は心不全だった

339 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:03:49.86 ID:hyWX/sKH0.net
>>17
生むのも早いし病気になるのも早いし死ぬのも早い

340 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:03:56.48 ID:2szIcXgR0.net
ちなみにだが透析始める時点で医学的には末期腎不全なので
末期というのは間違ってないので適当に使うな

341 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:04:18.64 ID:kmwz21ir0.net
>>327
余命4年って普通言わないよ。
原疾患によって平均余命はあっても個体差が大きいから言いようがない。

342 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:04:39.85 ID:2szIcXgR0.net
>>336
普通に糖尿病腎症 余命なんかで検索したら山ほど出てくるだろ
五年だよ平均

343 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:04:59.64 ID:WlzsG0Yv0.net
>>318
夫が外科医に伝えたから、外科医が意志確認に来たわけだし
都の調査によると女性が「透析しようかな」と言ってたことは複数の医師が認めている

344 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:05:09.44 ID:WKs8Dfue0.net
>>322

そりゃ普通の人よりは早く死ぬが、コントロール可能症例はターミナルとはいわなくね?

345 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:05:12.33 ID:5aAiISqc0.net
>>330
胃潰瘍の手術でそんな話になると思ってないだろ

346 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:05:21.27 ID:kPLIMbmb0.net
>>330
まずかったのかもしれないし
いきなりで準備がなかっただけかもしれない
それを受けて本人確認にして鎮静剤を…の録音につながったのかもしれない
どれだろうね
旦那さんがその直後緊急オペってのがまた特殊ケースだよねぇ

347 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:05:25.97 ID:VxlwqBHu0.net
>>300
え?(笑)

348 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:05:31.88 ID:ciyhMOMV0.net
>>306
>この直前に夫が外科医に「妻が再開したいと言ってる」って伝えているから、再開しても家族が訴えることはないのでは
週金曜に病院側が記者会見開いて
 ・透析再開したい意思があったのは把握している
 ・その時は昏睡状態だった
 ・後日意識が正常に戻ってから再度透析の再開の確認取ったら、透析拒否の意向だった
 ・この確認の経緯の録音データを持っている

349 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:05:43.62 ID:mYcWJHPs0.net
楽になりたいの?どっち?楽になりたいんだね?と言って苦しんでる患者を殺してしまう福生病院の外科医。

350 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:05:49.82 ID:kmwz21ir0.net
>>342
確かに糖尿病性腎症は合併が多くて平均余命は短いね。

351 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:05:58.29 ID:IpIbz8m/0.net
>>341
夫本人が言ってるんだよ

352 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:06:02.70 ID:2szIcXgR0.net
>>344
根本的に糖尿病で腎症になるならその時点で白内障や足の歩行障害出るの大半だぞ

353 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:06:06.47 ID:nbTQzXKH0.net
>>343 やっぱ死にたい! やっぱ生きたい!

そんなもん勝手にしろっていうねん! 病院にまで迷惑かけるなや!

354 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:06:37.25 ID:kd4UIncU0.net
医師や病院が、透析やめたら苦しみぬいて死ぬことを説明して、透析継続を勧めたのに
それでも「私は透析を受けるくらいなら死んだ方がましです」と頑固に主張して
亡くなったのなら、安楽死の問題はあるだろうけど、病院を責めるのは酷と思う。
でも、”選択肢”とか言ってたね。
患者から透析を止めたいという前に、先手を打って選択肢と称して「いつまでも
透析やるの?」みたいなこと言われたのかな? 詳細は知らないけど。

355 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:06:56.54 ID:LnIK4wd00.net
>>340
>透析始める時点で医学的には末期腎不全

診断書見たことないだろ
そんな診断書書く医者はこのサイコ外科医くらいだろ
慢性腎不全とは書く

356 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:07:05.44 ID:2szIcXgR0.net
>>350
それ隠してたのが許せない
それないから俺は少し前に30年生きる人もいるとは言ったけどさ

357 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:07:20.73 ID:bbWTOIxw0.net
>>6
爺ちゃんの見舞いに行った病院で、ロビーの自販機でコーヒー飲んでたら
明らかに入院患者で、いかにも元ヤンなんだろうなぁって真っ茶なチリチリ頭した超太ったな50歳くらいのおばはんが
自販機で350mlのコーラを買い、2〜3口で飲みきって
お持ち帰り用にフルーツジュース系を一本買って、病棟に戻って行った
見た目の年齢からしてあの状態じゃ、相当だらしない生活習慣なんだろうなぁって思ったけど
この元透析患者も、息子の年聞いたら似たようなタイプなんじゃないかと思い始めた

358 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:07:44.00 ID:WKs8Dfue0.net
>>323

ガン末期w
突然、ろくにあってない親戚とか従妹とか甥とか姪とか現れて
積極的治療をやれといきなり発言するw

これが一番困るやつw

359 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:07:58.34 ID:ZSzMxHJ20.net
>>327
横だけど、4年生きられたら孫の一番かわいいさかりをみられるんじゃないか?

新生児だと感染がこわくて病院に連れて行ったりもできないけど
もう少しまてば体調が良いときに抱かせてあげたりもできたろうにな


>>333
ガイドラインが厳しすぎると文句いってたそうだ
現院長が主導して、透析導入時には死の選択肢を示すように変更したんだと
つまり、院長派は透析は死ね理論
多分、終末期が理解できないくらい成績悪かったんじゃないか?

360 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:08:23.43 ID:kPLIMbmb0.net
>>343
「かな」じやなく「する」と言って欲しかったんだろうね
愚痴なのか真剣なのかと
…その複数人っていつ聞いたんだろ?

361 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:08:29.41 ID:3RzuN8iT0.net
親子で話し合いもまともにしてないのに他人を責めるなよ

362 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:08:33.45 ID:WKs8Dfue0.net
>>327

余命宣告で4年ですか

世の中5年生存率とかいうのが指標なのですけどねw

363 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:08:36.03 ID:2szIcXgR0.net
てか最近の透析30年とかは儲かるから軽い時点から透析させるからだぞ

364 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:09:03.36 ID:2szIcXgR0.net
根本的に腎症で透析するのは末期なんやで

365 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:09:03.47 ID:fGExqNKe0.net
>>359
鬱病だから孫殺すタイプやで
コンクリート地面に叩きつけたりベビーカーを車道にドーン

366 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:09:49.55 ID:K+yEXnwP0.net
麻酔と筋弛緩剤を組み合わせれば
楽に死ねる
どうやって入手するのかしらんが

367 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:09:57.01 ID:kmwz21ir0.net
末期腎不全の末期は腎機能が末期であって全身状態が末期という意味ではない。

368 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:09:59.64 ID:DLJkFGrw0.net
みんな身勝手で自分のことしか考えてないじゃん。ぜんぜん同情できないわ。

369 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:10:01.81 ID:/FJwgI/i0.net
>>359
院長の主張が強すぎる病院も問題だねぇ

370 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:10:29.36 ID:2szIcXgR0.net
>>367
むしろ糖尿病の方が末期感あるからなそもそも

371 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:11:00.24 ID:LnIK4wd00.net
>>352
>根本的に糖尿病で腎症になるならその時点で白内障や足の歩行障害出るの大半だぞ

いい加減なこと言うな
ソースは?

372 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:11:25.42 ID:QN/X4JRY0.net
まあ紹介状もって来院してるからねえ。そもそも拒否なら病院にいかないでしょ。
自分で物事を決められない弱った患者さんで、誰かにハッキリいってもらいたいと。
んで可能性を提示されたから死んでもいいみたいになったかもなあ。

精神科の既往がある人は精神科医が立ち会わんと判断難しいだろね。そもそも腎臓も
向精神薬の飲みすぎとかあるんじゃないのかねw

373 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:11:35.46 ID:2szIcXgR0.net
>>371
いい加減って草
糖尿の症例についてググれや

374 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:12:22.91 ID:KRBLMZTY0.net
>>10
癌だと宣告されても治療せずそのまま全うしろよ

375 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:12:28.09 ID:WKs8Dfue0.net
>>352
記事が細かいこと書いてないのでよくわかんないんだが
失明してないし手足も切ってないようなので

コントロール可能な状態だったと思うんだよね。

ただし、この患者自身が治療を適当にやめたり自己管理をしなかったりして
糖尿からの腎機能障害にいった気配まんまんなので、なんともいえないけどw

376 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:12:32.11 ID:K+yEXnwP0.net
恵まれてるようにみえて先がないのが
透析患者

まわりのサポートがあれば別だが

377 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:12:33.94 ID:85+phs/D0.net
>>1
>女性は「今は症状がなく、家に帰りたい」と希望し、診療所に戻った。 「在宅で、おみとりです」。
この女性が悪いわけではないんだけど
この今は症状がなくって凄い罠なんだよ
症状がない比較的に安全な状態だから逆に危険な方に行かないように注意しにくくなる
(勿論本人の選択肢に無い方には行かないが)

死にそうになるくらい危険な状況状態なら
そこから逃れようとする人が多くなるんだけど

この罠は多くの場合
ちょっと危なかったとか些細な失敗やミスで終わるんだけど
綱渡り状態だと致命的な事になりかねない

378 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:12:36.84 ID:kPLIMbmb0.net
>>359
院長さんの考えを全面否定はしないけど
開始時に死の選択肢の説明はあってもいいだろうと
ただ透析が必須=末期の考えが強すぎる感じはするね

379 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:13:08.65 ID:ZJVyBpAl0.net
長男はそんな大事な話も知らされないほどの疎遠だったのかよ。

380 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:13:17.74 ID:IpIbz8m/0.net
例えば、安楽死制度が導入されたとして
死へのカウントダウンが始まった途中で
「あ、やっぱりやめようかな」とかどーなんの?
間に合わなくて病院が訴えられて、結局は安楽死制度は廃止になるん?

381 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:13:28.32 ID:t451211p0.net
>>367
それな
末期腎不全≠終末期

382 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:13:43.10 ID:MYTZ2QiT0.net
>>355
お前何言ってんだ?
透析導入時点で障害者手帳の診断書も年金の診断書も常識的に末期腎不全って書くから

383 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:13:48.56 ID:ItlvgBel0.net
>>371
さすがに糖尿に対して無知すぎね?
常識の範囲だと思うけど周囲におらんのか?

384 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:13:49.85 ID:ZSzMxHJ20.net
>>344
ここで必死に否定してる人達をみても
院長先生派はターミナルが理解できない能力しかないのが確実だと思う

>>362
外科医さんの発言らしいから、余程特殊な生い立ちをした外科医さんなんだろう

>>369
そもそも腎が機能してない病院に院長の思想で
「透析患者に死の選択肢を与える」目的で作られた施設らしいよ
発想がサイコすぎてついていけん

385 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:14:05.42 ID:85+phs/D0.net
>>1
自殺念慮が前からあっても
本格的に死の決断をしたのはもの凄い短期間なわけで
本来1年くらいかけて決めるべき事なんだよ
この件の医者が悪い

386 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:14:21.79 ID:IpIbz8m/0.net
>>379
腎臓を母親にあげる気もないっぽいしね

387 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:14:30.46 ID:2szIcXgR0.net
>>384
サイト見ても全然違うが

388 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:14:36.16 ID:4z64Vs0f0.net
>>371
糖尿の合併症が白内障とか足の障害だな
足先壊死して切る羽目になるとか普通にある
透析が原因ってより糖尿からの透析患者はここ注意

389 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:14:50.36 ID:ItlvgBel0.net
>>348
それで最新型のHDF入れてるの草

390 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:14:53.52 ID:LldRzTBF0.net
>>323
あんなに頑張って3.4回に分けてICしたのに、家族の意向がまとまってないどころか、家族間の過去の確執とか金が絡んだ問題を延々と聞かされるケースにはまるとほんと疲れるわ
施設退院か自宅退院か一ヶ月以上決まらないとか、あれ全国的にソーシャルワーカーの権力拡大したらもうちょい円滑に進むんだろうか?

391 :☆かじ☆ごろ☆ :2019/03/12(火) 21:15:09.34 ID:q7ckUt1x0.net
息子の許を訪れる事が可能な者に終末期と伝え誤認させて
治療継続を諦めさせ殺した疑いが濃厚。
此れは明らかに事件だ。

392 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:15:19.79 ID:ItlvgBel0.net
根本的に糖尿は最初に白内障とか結構障害来るよ

393 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:15:35.28 ID:wcAFJ1ah0.net
>>220
メンヘラ嫁と生ぽ旦那じゃあ何処まで本当か分からんよね

394 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:15:40.18 ID:aBVVrLEr0.net
>>378
治療機関で、治療の選択肢ではなく、
死の選択肢の提示な。
そんなことするのは、医者とは言わん。
医者も病院も要らん。
潰してしまえ。

395 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:15:54.45 ID:/p7sOchu0.net
Bなのかな
16で産んで…こんな風にごねて

と思ったら池沼なのか
そりゃ16で産むわ

396 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:16:04.97 ID:nawJr5CZ0.net
>>373
糖尿病はプロ野球選手にも多いんだが

397 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:16:07.12 ID:K+yEXnwP0.net
4時間透析を受けれた後ダメージがすごい
人とそれほどでもない人がいる

オレはその日はほぼ動けない

398 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:16:18.10 ID:2szIcXgR0.net
糖尿病はむしろ足の血行障害からのパンパンになって歩くだけで痛みとかの方がやばい

399 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:16:34.15 ID:2szIcXgR0.net
>>396
そうだよそれで

400 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:16:45.65 ID:/DMjHWrt0.net
医者や医療機関関係者はマニュアルがあろうとも簡単に殺人して欲しく無い
難病は対処が疲れるし見慣れてるんだろうけどよ。

401 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:16:45.73 ID:WUjpouM60.net
死人をダシにしてもお金が欲しいんです
って言えよ

402 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:17:33.67 ID:kmwz21ir0.net
>>384
この医者は特殊だよ。

元々心臓血管外科とか泌尿器科とかではなく肝胆膵方面からバスキュラーアクセスに来てる時点で経歴が疑わしい。

403 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:17:44.17 ID:/FJwgI/i0.net
>>372
だとしても医者が殺すことはないだろう

404 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:17:47.50 ID:nawJr5CZ0.net
>>393
この女性だけじゃなくて全部で20人以上同じように殺してるんだぞ

405 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:17:53.72 ID:+QSRkoai0.net
>>394
20人殺しの福生病院の営業トークで速攻で殺される。

406 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:18:11.40 ID:sybxxRrE0.net
他にも透析患者って居るんだろこの病院
過去に他の患者が騒いでないってことは
この家族に問題があっただけなんじゃないの?

407 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:18:21.93 ID:fGExqNKe0.net
透析地獄が終わってええやろ

408 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:18:28.46 ID:LnIK4wd00.net
>都は同病院に立ち入り検査した6日、透析中止のような生死に関わる判断をする場合は全て倫理委に諮ることや、
そのための体制を整えるよう、口頭で指導した

この場合は都が正しい
もっと言えば、福生病院から腎内科をなくしたほうがいい
院長は問題ない(これからも殺し続けるということ)と公言してる
もう認知症レベルだ

409 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:19:08.76 ID:2szIcXgR0.net
てか腎内科のサイト見ろ
至極真っ当な透析アンチだ

410 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:19:40.68 ID:mYcWJHPs0.net
人生イヤになったら福生病院逝ってラクになりたいんですと外科医に言えば殺してくれます。

411 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:19:43.26 ID:wu3fdRNc0.net
>>1
自業自得だろ

社会に甘えてるんじゃねえ
乞食在日チョソかよ

412 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:19:51.24 ID:ItlvgBel0.net
この病院は出来るだけ透析はしないようにしてる
まともな医者すぎるのは確かだからなあ
それが気に食わないのはいるよね

413 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:19:57.86 ID:2KyA/0sK0.net
>>1
病人が「もう治療をやめて死にたい」と言った時に鬱病を疑う医者っていないの?

414 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:21:09.35 ID:nawJr5CZ0.net
>>406
この病院で透析した149人のうち20人が医師の口車で透析をやめて殺されてる

415 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:21:16.33 ID:kmwz21ir0.net
糖尿病性腎症の場合、糖尿病の発症から血糖コントロール悪い方で10-15年の経過がある。

維持透析になった時点で他の合併症も進展していると考える。

特にPADで下肢切断となった方等は冠動脈疾患とかの大血管も障害が出ている事が多い。

416 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:21:20.63 ID:QN/X4JRY0.net
>>393
たとえそうであっても患者さんが悲しい思いをするのは避けるべきなのね。
患者は狼狽えてダイイングメッセを残し、旦那は動けない。疎遠?な息子は
ドライな対応。可哀想なのは長い間悩み苦しんだ患者さんだよね。
どういう人か知らんけど。でも世の中知らない人だらけだよ。

ていうか腎移植の可能性について触れないと、患者遺族と病院のお話
どちらも信用できない。私はねw

417 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:21:32.06 ID:ItlvgBel0.net
>>413
透析患者や末期の患者基本的に7割8割鬱というデータがあるので
根本的にみんなうつ病と思って応対していますよ

418 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:21:50.30 ID:sybxxRrE0.net
>>414
それが事実ならなんで今まで訴え起こさなかったの?

419 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:22:05.37 ID:4z64Vs0f0.net
>>397
乙です
糖尿からじゃなければ20年以上選手のジジイ知ってるから長生きしてくれ
家族に透析終えてから血圧低下あったとか心臓ばくつくとか伝えといた方がいいぞ
もしくはメモしとけ
入院して自分で言えない状況の時に家族から伝えてもらえだけで医者の処置もかわるからな

420 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:22:23.10 ID:ItlvgBel0.net
>>414
それだけ透析って苦しいんだよ
どれだけ日本の透析利権が患者に苦痛を与えてるのかという証拠

421 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:22:31.63 ID:0SviAMW60.net
>>363
導入基準って変わりましたっけ?
30年生きてるということは30年前に透析導入してる人ではありますけどね。

422 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:22:40.72 ID:6mgChEob0.net
>>384

透析医学会のガイドラインでは、継続中止を提案するのは
「患者の全身状態が極めて不良」という場合なんだけど
この病院では「透析しなきゃ死ぬから末期」と言ってる
末期腎不全と全身状態の終末期を混同している

423 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:22:40.97 ID:/FJwgI/i0.net
>>418
今回訴えてもいいじゃないか

424 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:23:06.84 ID:kPLIMbmb0.net
>>394
インシュリンとか抗がん剤とか手術もするか否かの説明は普通にするから
これも透析するかしないかの説明として治療の選択肢でいんじゃないの?
しないとどうなっていく終末で
するとどうなっていく終末かをどれだけ説明出来ていたかかと
しない説明しないのも変だとは思うんだよ
だからまぁそこはいいかなぁと

425 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:23:09.57 ID:nawJr5CZ0.net
>>418
だからついに訴えられて大問題になってるだろ

426 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:23:20.77 ID:WO5//2cR0.net
>>413
福生病院は死の同意書のひな型を用意してる殺人病院
これまでに20人殺害、他に3人殺してる可能性がある殺人のプロ集団。

427 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:23:21.06 ID:ItlvgBel0.net
>>421
むしろここ最近の方がマシ30年前20年前はいまなら薬物療法で落ち着かせる時期からぽんぽん透析してた

428 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:23:28.06 ID:kmwz21ir0.net
>>413
普通はそう考えるよ。

そこで単なるシャントを作るだけの医者がやめましょうになるのが根本的に間違ってる。

429 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:23:58.87 ID:ItlvgBel0.net
>>428
ほんと頭が終わってるな

430 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:24:16.35 ID:EedAeFWT0.net
思ったより盛り上がらなかったなこの話題

431 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:24:25.06 ID:LnIK4wd00.net
>>417
透析患者や末期の患者基本的に7割8割鬱というデータがある

だからソースは?
データがあるんだろ

432 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:24:55.22 ID:kmwz21ir0.net
>>421
変わりはないよ。
ただアルブミンがある程度維持された状態での導入の方が予後はいい。

433 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:25:17.40 ID:kPLIMbmb0.net
>>422
透析自体に耐えられず命を削るリスクの方が高い場合ってことでいいのかな
例えば最中に血圧低下しちゃうとか

434 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:25:49.16 ID:nawJr5CZ0.net
>>430
今週中に医師逮捕で大口病院並の大事件になるよ

435 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:26:01.56 ID:ItlvgBel0.net
>>431
学会データでは8割強
https://www.jinlab.jp/research/09mental1703.html
このサイトなら自己データで7割

436 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:26:07.73 ID:sybxxRrE0.net
>>423
>>425
もっと前から騒がれてても良い問題じゃない?他の19人の遺族は今まで何してんだろなと思って

437 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:26:17.72 ID:beEFM5Fj0.net
医者も大変な時代じゃの
延命治療拒否カードなんかあっても医者は治療を続けた方がいいな
止めたら人殺しにされてしまう

438 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:26:27.66 ID:2szIcXgR0.net
>>434
アホかw

439 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:26:58.24 ID:ItlvgBel0.net
>>437
病院敷地内で自殺増えるから勘弁してクレメンス

440 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:27:05.50 ID:LnIK4wd00.net
>>433
あんたドライウエイトの知識はあるのか?

441 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:27:43.88 ID:/FJwgI/i0.net
>>436
病院を訴えるのは敷居が高いのでは?

442 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:27:46.00 ID:tW3D0Z1/0.net
>>354
この医師の思想と言うか信念らしいよ
透析を続けて生きるか透析を辞めて死ぬかの選択肢があるべきだ
って感じの思想

ちょっと過激な信念を持った医師と、
ちょっと特殊な病状(糖尿・透析・うつ病自殺未遂3回の40代)を持った患者
この組み合わせが出会うと、患者が信者になるか、
泥沼のトラブルになるかどっちか

443 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:27:59.85 ID:ItlvgBel0.net
>>441
それで儲けてるやつらがたくさんいるんですが

444 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:28:14.98 ID:nawJr5CZ0.net
>>438
いやもう捜査本部立ち上がってるって言ってたから

445 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:28:29.20 ID:kPLIMbmb0.net
>>436
納得して選択してたんじゃないか?
今回はラストで納得出来てないケースで
それが特殊なのか今までのケースで揉めなかったので調子に乗ってと言ったら悪いが
ルーチン的になってて説明が軽くなってたとか…基準が甘くなってたとか
ないかな

446 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:28:42.64 ID:ItlvgBel0.net
>>442
この医師はむしろ食事療法と薬物療法で出来るだけ透析を遅らせるべきだ
腎移植すべきだって立場なので全然違う

447 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:29:02.29 ID:ItlvgBel0.net
>>444
警察の話したじてんで君アウト
通報しておくね

448 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:29:11.25 ID:wcAFJ1ah0.net
>>416
まあメンヘラにも人権はあるからね
それと腎移植は現実的じゃあないよ、話としてあってもさ

449 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:29:21.80 ID:kPLIMbmb0.net
>>440
ドライウェイト?…は全然分からない

450 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:29:30.60 ID:kmwz21ir0.net
今回のことは関わった医者やスタッフがきっちりしたプロセスを踏んでればそこまで問題にはならなかったかも。

透析は確かに医療費もかかるし、高齢者導入が問題になってるから適応について議論すべきだし、どこかで落とし所を見つけないといけないと思うが、この医者が本当に雑なことをした為に後退していきそうなのが残念。

451 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:29:31.57 ID:2szIcXgR0.net
捜査本部ワロタ

452 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:29:34.08 ID:dK/DR6wI0.net
>>413
毎日の記事

末期がんや重度認知症などで透析治療を中止したり導入しなかったりした例が12例ある「長崎腎病院」(長崎市)では、
全ての事例を他の病院の精神科医も加わった倫理委員会に諮っている。
患者やその家族が自殺願望のあるようなうつ状態でないかどうかチェックしているという。
http://mainichi.jp/articles/20190312/k00/00m/040/007000c

453 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:29:40.59 ID:WKs8Dfue0.net
>>381

それ理解してないっぽいよな。
ターミナルの定義がおかしいw

454 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:30:00.61 ID:ZSzMxHJ20.net
>>422
おかしいよな
悪意のある混同だと思う

>>378
>>426
その為に作られたみたいだしな

透析中止、院長と外科医が積極提示か 発覚から1週間
//www.sankei.com/affairs/news/190312/afr1903120032-n1.html

455 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:30:24.74 ID:fgLL0sqx0.net
少なくとも透析を止めたら、数日で死ぬって分かってなかったような印象を受ける。本人がもう透析が出来ない思ってたというのも引っかかる。やろうと思えば、透析は可能だったのだとしたら、話がおかしい。

456 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:30:32.44 ID:ItlvgBel0.net
毎日の記者がそもそも末期とかの意味もおかしいし
これほかの病院の医師とか専門家の話もこの人糖尿病って話をしたのかって思うのものがある

457 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:30:52.17 ID:0SviAMW60.net
>>432
そこが世の誤解を生むところなのかもしれませんね
CCrは落ちているけれど、見た目では尿量が確保されているので「しなくてもよかったかも」という気持ちが長く続く。

458 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:31:03.03 ID:4DvfCIR/0.net
自殺幇助+依願殺人やな

459 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:31:33.68 ID:ItlvgBel0.net
>>455
そもそも透析始める前とか初期にビデオを見せて4日目以降どうなるかなんて全患者知ってます
透析の最中なんて時間があるからいくらでも学べますし学ばせますしょきは

460 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:31:34.64 ID:LnIK4wd00.net
もうアンカ打つのもバカらしい
臓病・透析患者の70%以上がうつ病・抑うつ経験者!?

この!?はなんだよ

461 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:31:55.64 ID:ItlvgBel0.net
>>460
お前がバカなのはわかったからもう死ねよ

462 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:32:03.41 ID:IpIbz8m/0.net
地元民の意見はこんな感じ
  ↓

654: 03/08(金)10:47 ID:DTHDaMw20
地元民だがその通りだよ
重病をちゃんと治療したい人は別のとこいくのがこの辺りでは暗黙の了解みたいなとこある
ただこういう病院は絶対に必要なんだ 、いい部分もあるのさ
第三者が無意味な正義感出して通う可能性もないこの病院や医師を批判するのはやめてほしいよ、本当に 迷惑このうえない

978: 03/08(金)14:30 ID:DTHDaMw20
俺福生市民なんだ
もっと増える?うん、そうだろうな
それの何が悪いのか全くわからん
うちの親族も何人も福生病院でお世話になって最期看取ったよ
みんな無駄な延命せずにすんだよ、もちろん本人の意向だ
この病院はね、そういう方針の病院だよ
ありがたいよ本当に

あんたは福生市民でもない福生病院を使ったこともない運営を税金で支えるわけでもない無関係な第三者だろ?
その傍迷惑な正義感、いいかげんにしてくれないか

997: 03/08(金)15:15 ID:DTHDaMw20
問題にするのがおかしい
何も強制的に福生病院に通わされたわけでもなし
医師、病院と自分の考えが会わなかったらセカンドオピニオンでもなんでもすればいいわけで
生死に関わる病気ならなおさらだろ

463 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:32:07.71 ID:36Vz4pym0.net
>>1
この病院って組織的首つり師だな

464 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:32:14.39 ID:kmwz21ir0.net
>>446
献腎移植がほとんどない状況で移植が増えることは期待出来ない。

食事、運動療法で合併症の進展が抑えられたらそりゃいいけど、こいつがやったのは導入された人を止めさしただけ。

465 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:32:26.28 ID:iy758nws0.net
そもそもDM腎症、透析歴5年、精神疾患合併の意味ををメディアが把握してないでしょ。
その他のCKDとは比べもんにならんよ。

466 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:32:47.58 ID:tW3D0Z1/0.net
>>446
医師自身が選択肢の権利の話してるインタビュー記事あったよ

467 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:33:00.19 ID:53rKm9XW0.net
>>151
死んでどうぞな一家だなwwww

468 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:33:12.74 ID:6qrMd07L0.net
こいつら何でも他責だな
朝鮮系の弁護士がついたのか?被害者ビジネスやめろよ
病院は透析したほうが儲かる、でもそれをやってない、何故だ?

なぜ中止を要望した?文書まで残して

469 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:33:23.58 ID:ItlvgBel0.net
>>464
個人がそれを望んだらそれをやるのがいICだしな
そもそも死の同意書とか書くのがおかしいんだよなあ
手術拒否でしかないので

470 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:34:02.11 ID:ItlvgBel0.net
>>466
あれはそもそも典型的な法で定められているICの前提だから

471 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:34:05.41 ID:nawJr5CZ0.net
違法性があるのは間違いないだろ

472 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:34:28.55 ID:ZSzMxHJ20.net
>>454
NG出るので記事を貼れないけど

>当時副院長だった院長が開設を主導し、
女性に透析中止の選択肢を示した外科医も招いた
>透析中止や非導入を選択肢として患者に提示する手法を2人が積極的に進めたとみられる

とのことだ

473 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:34:31.41 ID:QN/X4JRY0.net
本日の診療豆知識

「自殺願望のある患者さんに、死の選択枝を馬鹿正直に言ってはいけません」

474 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:35:06.69 ID:+4tafvSG0.net
>>459
この人経験者か関係者だな
その通りだよ

475 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:36:27.63 ID:kdgv0vLz0.net
あと何十年かしたら再生医療でこの手の問題はほとんど無くなるんだろうけど
その話は置いといて

>>422
確かにそうだな
この件の医者や病院が悪い

476 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:36:30.56 ID:tW3D0Z1/0.net
>>470
そんな内容じゃなかったよ

477 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:37:27.64 ID:aBVVrLEr0.net
>>462
なんか、特殊な部落だな。

478 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:38:31.44 ID:+4tafvSG0.net
>>475
てかそれ人権無視すぎて草じゃね?
危篤になるまで絶対透析やれってなんだそれ

479 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:38:38.11 ID:WKs8Dfue0.net
>>422

そこがあやふやじゃね?記事では。
どんなICしたのか、どんな状態だったのかがわからないので推測になる。

腎機能障害をターミナルと判断したなら、医者はキチガイだと思うわ。

なのでそこはっきりしてほしいんだよねぇ

480 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:39:18.00 ID:4z64Vs0f0.net
>>459
家族すら透析やめたら死ぬからって脅してくれるよねw

481 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:39:19.38 ID:3nP+lG970.net
10代で出産はべつにいいけど
学も知識もないから医者に見下され騙されたんだな

482 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:39:26.68 ID:ZSzMxHJ20.net
>>381
1 理解する脳がない
2 悪意による曲解
3 患者に終末期といってもう終わりだと思わせる為

どれだろう

483 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:39:48.96 ID:LldRzTBF0.net
>>469
まあ生きる権利と一緒に死ぬ権利はあってもいいとは思うけどね、透析中止とかガイドラインが面倒くさいからやらないけど
うちは倫理委員会に顧問弁護士の介入があって数年前からDNARの同意書取ってるし、なんでもかんでも同意書取るのは時代の趨勢だと思う

484 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:39:57.80 ID:ItlvgBel0.net
>>480
そりゃそうよ

485 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:40:09.66 ID:h+Z5JhjM0.net
>>471
福生病院は死の同意書を用意している殺人病院

これまでに20人殺害してる。

486 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:40:11.36 ID:h32ZMu1D0.net
「もしかしたら死ぬかもしれない」とか別記事の「(中止して)こんなに辛いとは思わなかった」とか言うのおかしくない?ちゃんと理解できてないじゃん

487 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:40:16.18 ID:/FJwgI/i0.net
>>477
外国かも

488 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:40:51.38 ID:ItlvgBel0.net
>>476
まんまそういう内容だよ
色眼鏡で見過ぎじゃないかな

489 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:40:58.62 ID:kmwz21ir0.net
>>478
危篤なるまでじゃないでしよ。
透析困難症で離脱する人は全国にたくさんいるよ。

今回は精神疾患を合併した透析患者のことだから問題になってるのであってまた論点が違う。

490 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:41:05.85 ID:ZSzMxHJ20.net
>>463>>472
その為に腎センター作ったみたいだから正直
病院全体が患者を絡め取って死なせる為の罠みたいなもんだな

491 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:41:22.75 ID:jv56vsjH0.net
>>481
今回の場合は長女の年が不明だしね
長女が長男より年上なら毎日以外味方消滅しそう

492 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:41:37.81 ID:+rhy6NXa0.net
福生病院を悪く言うな。必要としている
人も沢山いるんだよ。当事者じゃ無いのに
ガタカダ言うな。人はいつか死ぬ

493 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:41:56.41 ID:tW3D0Z1/0.net
>>488
たぶんあなたが見たのと私が見たのは違う記事
話がまったく噛み合わないよ

494 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:41:56.60 ID:/FJwgI/i0.net
>>490
金儲け病院!

495 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:42:26.20 ID:ItlvgBel0.net
>>493
医師の記事なんて二つくらいしかないと思うが

496 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:42:38.21 ID:Tgh+ymrB0.net
三日前に息子に会いに行けたのに
何で孫に会いに行かなかったのか
生きたかったら孫できた時点でやっぱり
生きたいというし心残りが孫に会うでもなく家の片づけ
透析再開も明確な希望はしてなかったのだろう
夫が大げさに騒いでる感じがするな

497 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:42:50.58 ID:LnIK4wd00.net
録音があると言っても
この院長と外科医の知能でセーフだと言ってるんで
普通人はアウトと言うだろうな
都が倫理委つくれって言ってもノーだもんな
公立なのに信じられん

498 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:43:07.00 ID:ItlvgBel0.net
しかしよーこんなんで医者叩き出来るな
どんな人生送ってたらそんなクズみたいな人間になれるんだ

499 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:43:09.40 ID:+rhy6NXa0.net
病院は慈善事業じゃないんだよ。

500 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:43:27.59 ID:ItlvgBel0.net
>>497
倫理委は現実的ではないよ

501 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:43:57.27 ID:YraUzmri0.net
>>462
ゴミ捨て場じゃあるまいし。
こんなこと普通に言うとか福生市民ってキチガイなのか?

502 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:44:10.74 ID:HuqWwcQO0.net
16で出産?おぅ・・・しかも死ぬ前日に再開しても無理だろコレ

それと病院は緊急案件は受け入れないことあるぞ、出産とか救急とか

503 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:44:10.88 ID:aklLnzQ00.net
>>462
その一人が地元民の意見と言われても
ソースはせめてツイッターからよろしく

504 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:44:22.52 ID:tW3D0Z1/0.net
>>495
二つ?どの記事?

505 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:44:25.44 ID:aBVVrLEr0.net
>>498
人殺しを擁護する必要はないよ。

506 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:44:30.97 ID:ItlvgBel0.net
根本的にこの症例で倫理委通せってどうすればいいんだって思うよ
そんな時間はない

507 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:44:43.63 ID:BpUXA7ZN0.net
本人に加えて夫も同意
長男も3日前には中止してると知った
なのに医者のせい?

意味分からない
孫は生きる希望にならなかったんだね

508 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:44:59.81 ID:ItlvgBel0.net
>>505
わかったからお前みたいなデマ野郎は死ぬか訴えられて社会的に死ねばいいよ

509 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:45:07.55 ID:IpIbz8m/0.net
>>492
病院側は最後の緩和ケアもしてくれてるし、女性もこの病院を看取りに指定してるんだよな

510 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:45:27.79 ID:U4juUO4g0.net
>>403
20人殺しが誰の指示だったのか

気になるな。

511 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:45:31.19 ID:wcAFJ1ah0.net
>>485
通報した

512 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:45:37.15 ID:4z64Vs0f0.net
>>484
20代のころに看護婦さんに俺が怒られたわw
親父が予約時間に透析こねえとか言われて
旅先でバス渋滞起こしてて新幹線乗り換えて向かってるって謝った記憶あるわ

513 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:45:42.41 ID:ItlvgBel0.net
>>504
どっちも毎日の記事

514 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:45:49.54 ID:0pDaG34q0.net
>>390
いや、患者家族の要因がでかい気がする。ソーシャルワーカーでは無理かと。キーパーソンの意味わかってないし、平気で時間外にIC希望するし(自分は仕事で無理とかなんだかいって)。
施設だって医療処置の有無で受け入れ無理だったりするけどそこらへんもわかってないし全体に知識不足だと思う。
まあ当事者にならないと知ることもないんだろうからしゃーないんだけどね…
ただ親の年金頼りにしてる子どもがキーパーソンとかにあたると悲惨だよね
意地でも生かしてくれ 目に見えて無理でもフルコースみたいなね…

515 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:45:52.17 ID:VxlwqBHu0.net
>>446
腎臓移植の方が予後はいいと聞いた
人工透析で稼げる人たちがいるのも事実
人によるけど、こうした医者にいて欲しい患者もいるわな。

516 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:46:19.75 ID:LnIK4wd00.net
>>500
どうして?
それに俺に言うな
都に言え

517 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:47:04.61 ID:ItlvgBel0.net
>>516
そもそも倫理委員会ってそれこそ安楽死ならいいわ
これはただの手術拒否からの治療だもの
そこを履き違えている

518 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:47:09.91 ID:IpIbz8m/0.net
>>507
孫より家の片付けが心残りって、なにか事情がありそうだよね
息子も夫もなぜか自分の腎臓を女性にやらないし

519 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:47:20.85 ID:iy758nws0.net
日本だけだろ、透析、胃瘻、レスピ、高カロリー輸液etc
際限ない延命治療。この院長に密かに賛同してる医療関係者
は多いと思うよ。

520 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:47:27.41 ID:0SviAMW60.net
>>509
いや透析離脱患者への緩和ケアって安楽死とどうちがうのか。

521 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:47:32.33 ID:kdgv0vLz0.net
>>478
そんな事はないよ
あと>>478が書いているような意味じゃないよ
本人が透析しない権利と矛盾しない
提案のある無しに関わらず止めたければ止められる

あとこの件のような決断は年単位で考えるような事でもある

>>489
確かにそうだな

522 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:47:51.69 ID:ItlvgBel0.net
根本的に期間もない
倫理委員会の仕事かというとそもそも時間的な余裕がない
患者が透析拒否の時点で倫理委員会なんて入れない
だからガイドラインでも入らない
当たり前だ

523 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:47:54.37 ID:j8YPiiSL0.net
>>496
三日前の時点だと子どもは生後7日
嫁が遠くで里帰り出産だったら会いに行くのはきついんじゃないか

524 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:48:21.96 ID:aBVVrLEr0.net
>>511
問題ないなww

525 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:48:51.10 ID:ItlvgBel0.net
根本的にICやって手術拒否透析拒否を選んだら倫理委員会なんて出番でもないし
やる前にほとんど死んでしまう

526 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:49:37.79 ID:ItlvgBel0.net
だからこそガイドラインではそもそも透析やめさせんなになってるというのはわかるんだけど
それはただの人権無視だしそもそも法にふれてないかICの拒絶である

527 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:50:06.67 ID:ItlvgBel0.net
んじゃ俺はいいたいこといったから帰宅するな
電気消されちゃうし

528 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:50:13.37 ID:IpIbz8m/0.net
>>520
緩和ケア=痛みのコントロール

529 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:50:19.72 ID:4ElyR+S20.net
>>520
バンバン殺してほしいよね!

100人殺しを目標に頑張ってもらいたい。

530 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:50:26.62 ID:lvg2hoLVO.net
もうこれはいいよ。

世間に問題提起する話じゃない事は明白になっている。

531 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:50:36.43 ID:tW3D0Z1/0.net
>>513
違う、私が読んだのは毎日の記事じゃない
最初に毎日ソースでこの件のスレが立ったとき貼られてた記事
今探しに行ってたんだけど見つからなかった
医師のインタビュー記事だったよ

532 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:50:42.04 ID:VxlwqBHu0.net
>>509
そもそもさ、緩和ケア病棟がない一般の病院なんて治療しないなら、やることないからって入院なんてさせてくれないと思うの。
この病院、積極的治療しなくても最後は入院してたんでしょう?
なかなかないよ。こんな病院
最後苦しいのだけ、どうにかしてって思っても、緩和ケア病棟にいってとか言われるのが普通
逆に凄いと思うけど。
メリットないし。病院に。

533 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:50:48.30 ID:+4tafvSG0.net
>>525
それはそうだよな

534 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:51:02.73 ID:0SviAMW60.net
>>525
だから、透析継続を強く勧めるも帰宅。の一文が身を守る。
時間がないんだから。

535 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:51:02.84 ID:kmwz21ir0.net
>>507
おそらく家族はそこまでインテリジェンスが高そうではなく理解出来てない可能性もある。

シャントトラブルで行った病院でその日に透析中止の同意書を取られて、たった1週間で死んじゃったら、家族としては訳分からないんじゃない。

だから医者としては透析を中止するにしても臨時のブラッドアクセスを確保して時間をかけて確認する事が必要だったと思う。
特に精神科医の確認は必須だったと思う。

536 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:51:17.25 ID:ciyhMOMV0.net
>>415
だよな
医者や病院叩くものいいけどさ、”糖尿が原因で透析してる”ってこと前提にしてないやつ多すぎなんだよ、これ関連の件のスレの書き込み

537 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:51:17.62 ID:aBVVrLEr0.net
>>519
すべての治療が延命を目的とする。
医療を否定するなら、
医者を辞めたらどうか。

538 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:52:02.34 ID:0SviAMW60.net
>>528
痛みより溢水による呼吸苦でしょ。
鎮静剤使ってセデーションしてるよね。

539 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:52:08.50 ID:/FJwgI/i0.net
>>510
厚生労働省?

540 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:52:15.57 ID:+4tafvSG0.net
同意書倫理委通せならその前に死ぬなら
病院でみとるのはリスクだし家か外でのたれ死ねとしか病院としてはいえないかと考えるときついなー

541 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:52:19.13 ID:jv56vsjH0.net
>>535
透析患者が身近にいたら重要性当然知ってるかと

542 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:52:45.31 ID:QN/X4JRY0.net
>>519
まあ患者に必要以上に入れ込まずドライに対応すれば機械的に対応できる。
これが日本式でしょう。しかし欧米は必要以上に入れ込んだ結果ドライな
対応になった。どっちが心を鬼にしてるかなって謎があるのさ。日本式も
悪くないと思わないかね。欧米の安楽死思想は核心的なのよ。日本の場合は
思いつきなのね。意図的に命を奪うか、うっかりやっちゃうかの違いw

543 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:53:01.71 ID:+4tafvSG0.net
糖尿って知った時にそれ隠してたら話違うだろとは俺も思った

544 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:53:09.89 ID:4z64Vs0f0.net
元透析患者の身内で喘息持ちな俺の意見
障害者手帳と障害者年金はおいしい、これをメンヘラに付き合ってパーにしたのはもったいない
今からでも何とかならんだろうかと思うのは仕方ない
つか旦那も鬱はいってんだろ

545 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:53:52.18 ID:HuqWwcQO0.net
>>537
それはお前の頭の中だけ

文句があるならヨーロッパの安楽死が合法、透析を全然しない国を
「すべての治療が延命を目的とする」に変えてから言ってくれ

546 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:54:01.28 ID:VxlwqBHu0.net
>>520
全く違う。安楽死は積極的に命を終わらせる
緩和ケアは、あくまで患者の体が死を選ぶまで痛みを減らしながら見守る
安楽死と尊厳死も違うし
日本は、安楽死は当分無理でしょうね。
この感じなら。

547 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:54:30.02 ID:aBVVrLEr0.net
>>539
あり得るな。
医療費削減しないと、
皆保険制度が破綻して、
医療従事者の既得権益が無くなる。

548 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:54:34.26 ID:ZwgePLoQO.net
>>1
再開の意思表示なんかしてないだろうが。

再開しようかなはどこまでも再開するかどうか考慮する以上の意味を持たない。
買おうかな、どうしようかなと言ってる客に買うって言いましたよねと強引に品物売りつけるのが正しいとするのがマスコミの正義なのか、くだらない。

549 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:54:35.50 ID:z+RbFIqm0.net
>>532
病院ってのは、そもそも急性病院ってのと療養病院ってのに
分かれてて、治すために行く病院と治る見込みがないヤツが行く病院の
二つに分かれてるのだぜ。

550 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:54:57.64 ID:30px7ilj0.net
世代交代はええな、この家族

551 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:55:51.13 ID:iy758nws0.net
>>537
バカかお前は、問題は際限ない延命治療だ。

552 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:55:53.61 ID:30px7ilj0.net
>>102
スラムに住んでる?

553 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:55:54.63 ID:CgqQeWCR0.net
不摂生の為に透析になって税金使っといて
辛いから止めるだのわがまま言って
医師にも治療の拒否権があってもいいんじゃない

554 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:55:55.23 ID:WKs8Dfue0.net
>>519

ガイドラインとかルールを横においてぶっちゃけ言うなら
糖尿からの腎機能障害なんて、ろくな患者じゃねぇから面倒みたくないのが本音w

突然倒れて救急車で運ばれてきたからなにかと思えば
糖尿病で宴会で酒のんで低血糖とか、おまえ死ねよって思うのが本音w

555 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:56:02.18 ID:+4tafvSG0.net
>>558
けものみたいだよな

556 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:56:22.72 ID:kmwz21ir0.net
>>515
移植がどんどん増えて透析なんてなくなってしまえと思ってるよ。
でも現実は家族間からの移植がほとんどで透析患者数からしたら本当に微々たるもの。

長谷川豊が大声で言ったように、周りに透析患者は自堕落な生活をして国のお金を沢山使ってるって見てる人がいるけど、確かに一部にはそういう人もいるけどそれ以外の多くの人は肩身を狭くして頑張ってる。

557 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:56:34.79 ID:QN/X4JRY0.net
>>546
ムリでしょうな。本当に安楽かどうかなんて誰にもわからない。
多分そうだろうという仮定に過ぎないのよね。

558 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:56:40.02 ID:aBVVrLEr0.net
>>545
たんに殺しているだけのこと。
理屈は後付けだよ。

559 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:56:40.18 ID:0SviAMW60.net
>>555
>>558に期待

560 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:56:49.12 ID:WKs8Dfue0.net
緩和ケアって言葉も間違って使ってる奴多いわ
このスレ

561 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:57:05.56 ID:IpIbz8m/0.net
>>532
女性自身が、この病院を看取りに指定して
ギリギリまで家で過ごしていたらしいね
過去スレ情報によると病院側は、体調が悪くなったら来て入院してね、という段取りだったそう

実際その通りに入院させて緩和ケア(痛みのコントロール)して看取ってるしね
いい病院だと思うよ

562 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:57:22.58 ID:+4tafvSG0.net
>>552
こういう説明してくれるとわかりやすい
病院もしろよ

563 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:57:41.70 ID:30px7ilj0.net
>>558
>>555がお前のこと「けものみたい」だってさ

564 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:57:51.23 ID:Tgh+ymrB0.net
>>547
皆保険制度破たんして困るのは
医療従事者だけじゃないだろ

565 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:58:02.16 ID:VxlwqBHu0.net
>>501
逆でしょう。人間らしく最後までって考えの人には必要な病院よ。
福生市民じゃないけどね。

566 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:58:12.75 ID:+4tafvSG0.net
>>522
だった
この人みたいな説明しろと
拒否だけでなく

567 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:58:24.59 ID:pMEWcGEr0.net
>「もう死ぬから、後のことはよろしくね」
親にこんなこと言われた瞬間俺はもうどうなってしまうかわからん

568 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:58:46.81 ID:30px7ilj0.net
>>562
俺の説明がわかりやすい??

569 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:58:53.27 ID:aBVVrLEr0.net
>>551
延命のどこが問題なんだ?

570 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:59:16.29 ID:+4tafvSG0.net
>>568
レス番間違ったすまん

571 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:59:27.63 ID:LldRzTBF0.net
>>532
維持透析止めると高K血症の心臓か、溢水っていう肺に水が溜まって呼吸がしにくくなる状態になるかどっちかで亡くなる事が多い
看取りしてくれる病院を探してる間に亡くなる確率が高いから、積極的に転院はさせないだろうよ
まして透析中止して診療所に送り返したら、結局戻ってきた患者だから他の病院には送りにくいし

572 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:59:41.54 ID:aPsMxgZo0.net
糖尿だったのか

573 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:59:42.50 ID:30px7ilj0.net
>>570
おまえ、さっきから間違えすぎ

574 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:59:49.85 ID:KsB9Tqc10.net
44で28の子供って16で出産?
DQN夫婦?

575 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:00:02.34 ID:kPLIMbmb0.net
>>535
そう思うんだけど
でも5年も透析してたのに…?とも思う
理解出来ないのではなく理解したくない人たちとか?
この近所にはほかにでかい病院ないのかな
やらない選択を結構迫る病院なら透析実施してる元の診療所側も知ってるだろうから…紹介しなくね?と思って

576 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:00:31.69 ID:IpIbz8m/0.net
>>569
横からだが、日本の皆保険制度が破綻する
人工透析はどん詰まり状態だよ

577 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:00:33.22 ID:+4tafvSG0.net
>>571
何が正解なんだろうね
同意書ないとそれこそ訴えられるリスクしかないし

578 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:00:42.50 ID:4z64Vs0f0.net
>>554
サーセン
糖尿対策にダイエットだなんだ頑張ってたはずが腎不全になっちゃって
そっから透析患者になっちゃってマジサーセン

579 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:01:18.01 ID:jv56vsjH0.net
>>574
出会って30年って書き方からして
長男より年上の長女がいるかもしれないらしい。

580 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:01:41.02 ID:uZ2Or/SJ0.net
何が善かはわからんが
この病院と医師に誠意が感じられないのは確か
病院選び間違っちゃったな

581 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:01:58.25 ID:aPsMxgZo0.net
昔はしょうがないけど
現代、糖尿で、すごく若いのにそのまま透析までいくってことあんのか?
9割U型でしょ?

582 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:01:59.63 ID:+4tafvSG0.net
>>576
だからこそこの医者は薬物や食事療法でできるだけ伸ばそうともしてるのかな?

583 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:02:01.69 ID:usFR9EAW0.net
>>6
享年で44才だから、44から28引いたらだめだろ。

584 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:02:14.94 ID:6x09aAPo0.net
>>576
それはいつか取り掛かるとして(安倍ちゃんはやらない)患者の家族がプロ市民なんだよな

585 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:02:21.00 ID:IpIbz8m/0.net
>>567
それなら、とっくに腎臓やって
長生きしてもらえば良かったのでは…

586 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:02:24.95 ID:VxlwqBHu0.net
>>561
だよね。知り合いは癌だったけど手術はやりたいけど、抗がん剤は要らない!っていったら、だったら手術だけしてくれる病院に転院して!だった。患者に決めさせろ!じぶんの体なんだから。って思うわ
この外科医は、クビからカテーテル手術して
人工透析してた病院に返した方が楽よ
面倒じゃないし。
楽な方を選らばなかった。

587 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:02:27.43 ID:X2fwvJx20.net
これカネ目でしょ

588 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:02:50.30 ID:+4tafvSG0.net
医者は誠意云々でなくそもそも個人情報保護で反論も説明もできないだけでは

589 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:03:11.87 ID:LnIK4wd00.net
>>561
いざとなったら病院に来いだと
透析やめればいざとなる=死に決まってる
この場合、自宅で死んだら警察来るからな
それをもって病院側が誠意があるなんて良く言えるな
むしろ相当に悪質だ

590 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:03:36.54 ID:aBVVrLEr0.net
>>576
単価を下げればいいことだ。
医療関係の単価が全て高すぎる。

591 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:03:42.99 ID:QN/X4JRY0.net
>>532
人事不省の糖尿病末期みたいな老人ならありだが、普通に歩いて家の片づけができるような
主婦がもう透析やめて死にたいと言ってきたので受け入れたってのは、なんか違うと思うんだよね。

592 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:03:49.21 ID:0pDaG34q0.net
>>575
横からごめん
やらないと死んでしまうと聞かされて、実感もわかぬまま
退院後定期的に通院するプランを立てられ言われるがまま通院(病院によっては透析患者をピックアップするバスとかあるし)
通院してる人は水分やら塩分制限をしっかりまもって自己管理してる人も多いけど
やっぱり理解力がないのか水分塩分取りすぎ 透析面倒だわって言ってる人もいるし

593 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:03:52.17 ID:aPsMxgZo0.net
旦那さん、お金狙いか頭がなんかあるよね

594 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:04:26.55 ID:+4tafvSG0.net
>>589
よくわからんけどいろんな病気であるけど
最後は自宅でと何が違うの
あれも同意書書いて帰るよ

595 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:04:55.18 ID:WKs8Dfue0.net
>>581

糖尿患者は1のやつは頑張るけど2のやつは
自己管理しないやつ多いからなw

すごい極端な例だと、病院飯で満足できなくて自主退院して
悪化して再入院。

それの繰り返しみたいなやつもいるw

596 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:05:09.50 ID:Oiomqa9x0.net
>>583
1年しか違わねーよw
現代において17歳で出産も十分早いわ

597 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:05:12.98 ID:DLJkFGrw0.net
どうも裏に共産党が付いているような気がする。

598 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:05:13.90 ID:6x09aAPo0.net
>>586
首いったら半年持たないで詰まって結局死ねから医師の判断も悪くないかもよ

599 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:05:18.13 ID:+4tafvSG0.net
あと根本的に死亡診断書とか警察の前で書くから警察は来るよね?
なにか問題があるの?

600 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:05:53.66 ID:XMyvqBsS0.net
16歳で産んだんだ・・・いわゆるヤンママってやつ?

601 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:05:56.38 ID:S0nq1V0c0.net
>>409
なんだよ 至極真っ当なってww
真っ当じゃない透析アンチって?

602 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:06:08.57 ID:+4tafvSG0.net
未成年に種付けして産ませたのはなにも変わらんがな

603 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:06:51.53 ID:aBVVrLEr0.net
>>594
追い出されるのと、
自ら帰るのとは違う。

604 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:06:52.19 ID:BpUXA7ZN0.net
>>535
日本は法治国家だから、一度書類にサインしたら情で覆すのは難しいと思う
明確に騙されてたなら別だけど、本人も家族も死ぬって分かってたやん

理解できない位頭悪いってのを免罪符にすると、今後何かと悪用されるよ

605 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:06:56.16 ID:HuqWwcQO0.net
>>593
>女性は糖尿病を長く患い、夫もぜんそくでなかなか働けず、生活は苦しかった。

喘息ってどの程度やねん・・・
出産年齢といい正直アレな人達の臭いがする

606 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:07:04.11 ID:5ls0QnpW0.net
夫も長男も賠償金ウハウハの夢のような生活を期待してたみたいだけど残念でしたね

607 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:07:07.16 ID:p94iTd+X0.net
息子がその日に直接会ってもう死ぬからあとよろしくとか話聞いてるのに、
とうたすかかかが助けを求める最後のメールやとか騒いでた親父はいったい・・・

608 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:07:18.25 ID:KUfrfEao0.net
お母さんのことお前って言ってるの?

609 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:07:29.60 ID:IpIbz8m/0.net
>>591
たった数年で自殺未遂3回、
シャントがダメになったのも3回

次は「首からのシャントしかできない」という話からも、過去スレでは
「自殺未遂とはシャント破壊だったのではないか?」と言われていましたよ

610 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:07:40.11 ID:kmwz21ir0.net
>>595
そういう人もいるのは認めるけど、中には仕事で決まった通院が出来なくてその事を注意したら、今の仕事を休むとクビになるって自分の身を削って働いて悪化させる人もいるから一概に悪いこととは言えないよ。

611 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:08:17.56 ID:0SviAMW60.net
>>609
本当に死ぬ気ならシャント本体を…

612 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:08:24.45 ID:+4tafvSG0.net
>>603
それこそ同意書書かないと大問題だし
公立なら追い出せないもんなあ

613 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:08:33.72 ID:8neRP4Wa0.net
>>608
どういう雰囲気か想像できてしまうね

614 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:09:35.28 ID:LnIK4wd00.net
未必の故意を知らないのか?
警察来たら、少なくともこの外科医は聴取される
殺人の疑いで

615 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:09:42.45 ID:8neRP4Wa0.net
>>608
あーそうじゃなくて母が息子にね

616 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:09:51.07 ID:kPLIMbmb0.net
>>592
なるほど…
糖尿なのに間食しまくった患者に訴訟されて病院が負けた裁判が昔あったの思い出したわ
実感が湧かないままその時その時の我慢ができない
死の実感より今の面倒が苦痛で勝つタイプの人が中にはいるんだろうね
実際食事制限は楽ではないだろうし

617 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:09:51.37 ID:5ls0QnpW0.net
>>462
匿名信憑性不明たったひとりの3レスが市民の意見とか草

618 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:10:01.28 ID:VxlwqBHu0.net
>>549
福生病院は、どっち?

619 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:10:21.39 ID:aBVVrLEr0.net
>>604
しかし、それが法律だが?
それに、翻意しているからな。
同意書は無効だよ。

620 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:10:33.07 ID:+4tafvSG0.net
糖尿なの隠したのは意図的なら毎日やばいよ

621 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:10:36.64 ID:kmwz21ir0.net
>>598
首からっていうのはネックレスシャント、パーマネントカテーテルを意味してたのか、それとも再建までの臨時のカテーテルを言ってたのかで全然違うと思う。

622 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:11:21.75 ID:IpIbz8m/0.net
>>617
地元民は何人か書き込みしてるよ

623 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:11:45.34 ID:+4tafvSG0.net
>>621
明らかにこの人の状況だと臨時な気はしないなあ

624 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:12:51.00 ID:aPsMxgZo0.net
>>595
味覚とか胃のデカさとかあるのかねえ…

でも今、自宅用の計測器?安いんでないの?
ない時代だと難しかったろうが、専用スレがあるくらいだし管理しやすいだろにね

625 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:12:52.57 ID:VxlwqBHu0.net
>>607
つらいのよ。妻を亡くして半年くらい?
一番寂しくなる時期よ
直後は、夢みてるみたいで、なんかリアルじゃないから。

626 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:13:20.39 ID:0pDaG34q0.net
>>616
実際糖尿の患者さんは自制がきかないというか自己管理ができてない人が多い印象。
糖尿病自体の自覚症状が乏しいからなんだろうけど
合併症をいくら説明しても実感ないから目の前のことを我慢できずに間食しまくりコントロール不良で
冠動脈ボロボロ 足先真っ黒みたいなね…

透析してる限りはまあ生活できたわけだしやめたら死ぬと聞かされてても理解力も実感も、乏しいパターンかなあと。

627 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:13:56.54 ID:IpIbz8m/0.net
>>625
そこまでツライのに、なぜ自分の腎臓をやらなかったのか
なぜ生体腎移植させてやらなかったのか

628 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:14:09.57 ID:WKs8Dfue0.net
>>610

事情はいろいろあって、好きなことしたくて治療を無視する奴は論外だけど
仕事を理由にしたところで、病状が悪化すれば仕事できなくなるので
その判断を誤ってる人は、いいとか悪いとかじゃなくて、馬鹿だと思うぞ。

結果を考えてない。

629 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:14:48.91 ID:r59KyWb/0.net
2型糖尿の人が腹膜とか管理できる気がしねえよなあ

630 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:15:23.03 ID:07xf+NwY0.net
>>479
毎日の「公立福生病院の外科医・腎臓内科医、一問一答」って記事の中で

記者の「学会や国のガイドラインから外れている」という言葉に
外科医が透析をしている人は「終末期」だ。って答えてる
https://mainichi.jp/articles/20190307/ddm/003/040/033000c

631 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:15:35.67 ID:Oiomqa9x0.net
ヤンキーって身内とか友達が死ぬとポエマーになるじゃん?
そんな感じで頭ファンタジーになっちゃってんだってw

632 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:15:45.79 ID:0pDaG34q0.net
>>628
うん、そう思う。それで訴訟起こされたらたまったもんじゃないわな。
事情はあるのはわかるんだけど
治療する側からしたら通院するべきとしか言えないし

633 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:15:59.73 ID:HuqWwcQO0.net
>>628
間違っちゃいないが厳しすぎだろw
業界の先が暗くて転職すべきと分かっていても・・・みたいなのってあるからね

634 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:16:06.96 ID:jv56vsjH0.net
>>631
その例だと絶頂バーベキューを思い出すな

635 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:16:15.48 ID:r59KyWb/0.net
しかしすごい家族だな

636 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:16:34.85 ID:aBVVrLEr0.net
>>612
今は追い出すよ。
ウチの公立病院は3週間で追い出す。
交通事故で肋骨が5本折れていたが、
3週間で追い出した。
鳥取県立厚生病院だ。
転院手続きもしなかったよ。
俺が知り合いの院長に頼んで、
入院させたよ。

637 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:16:37.59 ID:0SviAMW60.net
>>621
テシオカテーテルではないかと。
症例数が多いので。福生病院

638 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:16:59.52 ID:8afSHBLa0.net
海外だと透析を拒否したら撤回することできんらしいな。
その分、主治医以外の医師や弁護士 精神科医 ソーシャルワーカーなどで複数の面会と
意思確認するそうだな。

639 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:17:03.25 ID:kmwz21ir0.net
>>628
でも全員賢く生きれる訳じゃないと思うし、もちろん身体が資本と強く言うけどいまを生きる為にその選択をしてしまうんだろうって感じるね。

640 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:17:06.57 ID:QN/X4JRY0.net
>>609
なるほどね。自殺願望じゃなくて死にたい病かね。死にたい病はプレゼンテーションで
本気で死にたいわけじゃないと思うのね。シャントを壊したのかはわからんが
透析患者は透析やらないだけで死んでしまうので、自傷行為をする必要がない。

641 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:17:12.76 ID:WKs8Dfue0.net
>>624

自分に甘いだけだろ。

ちなみに仮に自分が糖尿になっても、自己管理できる自信がないので
積極的治療はしないでとっとと好きなもの食って飲んで死にたいかなとは思う。

だが、a1cが上がることがないこの体はありがたいわ

642 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:18:48.33 ID:9+WhgsqB0.net
自傷はうわさではないの?
糖尿長いなら単にそれでボロボロなんだと
だとしたらそれこそ全身末期みたいなもんやが

643 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:19:04.78 ID:kPLIMbmb0.net
>>626
糖尿は教育入院の時にわざと低血糖経験させるなんて話あるよね
本当にやるのかはしらないけど
流石に透析は…無理かな
しない場合に味わう苦痛とやり続ける苦痛を実感できる…危険すぎるか

644 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:19:17.31 ID:VxlwqBHu0.net
>>590
人工透析は昔より診療報酬?下げたらしいよ。
医者のブログみた。
人数増えたから診療報酬下げて出費をかわらなくしてるらしい
昔みたいに今は稼げるわけじゃないらしい
昔は、人工透析の患者一人確保したら、
ベンツ一台買える!って感じだったらしい

645 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:19:31.93 ID:kmwz21ir0.net
>>638
海外は本当に条件が厳しいね。

今回は精神科医が主になってもいいような症例だと思うけど

646 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:20:13.45 ID:IDoX616H0.net
孫を抱っこしたかったら透析やめてないよ。

それか息子側が疎遠にしてて
孫生まれたの初めて知ったとかでしょ。

647 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:20:27.26 ID:0SviAMW60.net
自傷行為があればなおのこと精神科コンサルが必要かと。

648 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:20:49.01 ID:WKs8Dfue0.net
>>633

自分だったら、おそらく管理できないので、緩慢な死を選ぶとは思うので
他人事だからきっついこと書くけど

糖尿病2型とはそういう病気なので、きついこと言っといたほうがいいと思う。

649 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:20:54.80 ID:9+WhgsqB0.net
>>645
せ、精神科医?w

650 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:21:15.20 ID:2r4iZUjC0.net
>「(透析治療が)できないって言われたから、とりあえずやめる



医師が出来ないと言ったの?!
治療拒絶やん

651 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:21:47.59 ID:W6iezD080.net
なんで別の病院に行かないの?生保でもフリーアクセスの無駄なカネ使う日本なのにwww

652 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:21:53.39 ID:ngA5UX8q0.net
母親の命より今の家庭が大切だったんでそ

653 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:22:08.88 ID:9+WhgsqB0.net
それこそ精神科医は日頃から付き添うべきものでそれがいないならどうしようもないよ

654 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:22:12.89 ID:0SviAMW60.net
>>649
自傷があるならば精神科の意見を聞くべきだった。
患者のためというより病院側のために。

655 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:22:14.14 ID:kmwz21ir0.net
でも糖尿病の潜在患者数は1000万人を超えてる。

656 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:22:25.46 ID:VxlwqBHu0.net
>>636
三週間こえると赤字になるってこと?
肋骨五本、痛そう

657 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:22:44.45 ID:9+WhgsqB0.net
ここで精神科医が出てきてもなにもできない
倫理委員会と同じでしょうよ

658 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:22:55.92 ID:0pDaG34q0.net
>>643
危険そうだね 倫理的にも難しそう。
でもやっぱり一定数そういう理解力がないためか管理ができない人いるんだよ」 糖尿病とか透析に限らずさ。
喘息の人とかもタバコ吸ったらだめなのにやめられずに吸いまくってしんどくなるたびに救急車呼んで入院。
入院してもステロイドいって楽になったとたんこっそり抜けてタバコすって、早く退院させろって言ってくるとかね。
しんどくなったら病院にかけこむけど良くする気はない人。

659 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:23:04.07 ID:9+WhgsqB0.net
>>654
なにもならないでしょ?
病院側も

660 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:23:17.24 ID:kmwz21ir0.net
>>649
腎臓内科も自身の治療をやめているし、真っ先に精神科に相談すべきと思う。

661 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:23:44.97 ID:IpIbz8m/0.net
>>646
透析をやめた時期と、孫が生まれた時期がかぶってるのが不思議だよね
孫は突然生まれたわけじゃなく、ずーっと嫁のおなかにいたはずなのに

息子「孫を抱かせたかった」
母親「家の片づけできなくて無念」

662 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:23:49.16 ID:0SviAMW60.net
>>657
できないよ。助言するだけよ。

663 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:23:54.46 ID:ciyhMOMV0.net
>>642
新聞も病院側もそこまでは公表してないが、糖尿だったってことで
>糖尿長いなら単にそれでボロボロなんだと
そうなんじゃね?って流れなんだが

664 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:24:04.05 ID:9+WhgsqB0.net
>>660
意味がわからない
それでどうするの?
精神科医がかわりに見殺しにした無能といわれるの?

665 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:24:21.94 ID:QN/X4JRY0.net
>>649
「この人は今いろいろあって暗い気持ちになってるが、ベッドで寝ていろいろ世話されたら
死にたくないなって思う可能性があるから、馬鹿正直に同意書取ると後々厄介だよ」
と外科医にリコメンドする奴がいないとダメだということだなw

666 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:24:23.71 ID:kmwz21ir0.net
>>657
ただ正常な判断が出来るかどうかは見てもらわないと全ての言質が意味をなさない。

667 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:24:28.03 ID:9+WhgsqB0.net
>>662
なにを?

668 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:24:41.34 ID:0SviAMW60.net
>>659
病院側に非がないことを補強するため。

669 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:25:05.75 ID:9+WhgsqB0.net
>>666
それ単に死にたいといった人は基地外だから精神科医に見せろってこと?
すげー理論だな

670 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:25:13.74 ID:zFYClkc60.net
「死」は絶対悪、本人の同意書あっても殺人っていう価値観
VS
本人が望むなら死もあり得るという価値観

キリスト教(死は永続的な終わり)
仏教の輪廻転生(より良い人生が次の良い人生に繋がる)
の違いみたいで興味深いね

ここで医者をキチガイ呼ばわりしてる人ってカトリック教徒なのかな?

671 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:25:15.85 ID:9+WhgsqB0.net
>>668
無理だよそんなの

672 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:25:59.02 ID:VxlwqBHu0.net
>>627
旦那確か?ぜん息でしょう?
重いぜん息なら手術がハイリスク過ぎるとか?
うちの妹、ぜん息だけど出産リスク高いからって言われた。

673 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:26:01.51 ID:QvWCejJG0.net
>>654
というかそんなやばい精神なら家族が中止に
同意しますって簡単にサインしないんじゃね?

674 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:26:08.41 ID:aBVVrLEr0.net
>>656
その通り。
診療報酬の一番高いのが、
入院して3週間までだ。
その人は折れた肋骨が肺を損傷して、
ドレナージまでしている。

675 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:26:37.55 ID:9+WhgsqB0.net
精神科医にどんだけ負担背負わせるんや

676 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:26:57.39 ID:0SviAMW60.net
>>671
逆に精神科にコンサルとっていないことを裁判で突かれるかも。

677 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:27:00.23 ID:kPLIMbmb0.net
>>650
(もう首からしか無理と言われた)
(首からはとりあえず嫌だな)
(危険もあるみたいだし)
(とりあえず首はやめとくから透析も出来ないなぁ)
とりあえず今はやめとく
→しんどいな
もしかしたら死んじゃうのかなこれ
透析やっぱやろうかなぁ
首かぁ…どーしよー
あぁ今しんどいよ
とりあえず今の苦痛取って!
って流れなのかな

678 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:27:30.89 ID:9+WhgsqB0.net
>>676
そんな例はないしそもそも精神科医なんて使わないよ

679 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:27:56.04 ID:8o0HL8b20.net
>女性(当時44歳)の長男(28) 夫(51)
16歳で出産???夫は23歳で父親???
DQNじゃね

680 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:27:57.67 ID:0pDaG34q0.net
>>674
ドレーンはいったままで退院?

681 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:28:04.64 ID:S0nq1V0c0.net
>>665
30そこそこの外科医ならともかく50代の経験豊富wな
外科医にも言ってあげないとダメなんだ…

682 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:28:15.31 ID:0SviAMW60.net
>>673
夫さんのメンタル状態はどうだったのか?
胃に穴が空くほどだからね。

683 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:28:21.62 ID:9+WhgsqB0.net
マジで意味がわからない精神科医になにさせるのよ

684 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:28:28.82 ID:kmwz21ir0.net
>>676
精神科受診してない点はおそらく真っ先に突っ込まれると思う。

685 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:28:50.95 ID:aBVVrLEr0.net
>>680
いや、それは抜いていたな。

686 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:29:01.44 ID:0SviAMW60.net
>>678
そこはヤバかったという自覚があるのかもね。
福生病院側。

687 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:29:02.38 ID:aPsMxgZo0.net
>>628
飲みニケーションが廃れつつあるのはいいことだね
とある若い人は職柄、絶対欠かせない感じでやっぱ気の毒だなあみたいな
いやあでも転職すべきだよね(笑)

688 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:29:17.65 ID:9+WhgsqB0.net
>>684
本気で意味がわからんのだがそれ患者の問題だよね
そもそも通院してたのかしてないのかもソースないと思うんだけど

689 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:29:47.46 ID:9+WhgsqB0.net
>>686
いやなにいってんだ?意味不明だぞ

690 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:30:08.18 ID:0SviAMW60.net
>>688
自傷行為があったのでは?

691 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:30:12.84 ID:ngA5UX8q0.net
長男は初孫を抱かせてあげるために腎臓を分けてあげたのかな?

692 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:30:17.01 ID:HuqWwcQO0.net
>>676
精神科にコンサル取る文化なんて日本にあるか?
地元の精神科は薬で黙らせる収容所で社会の暗部を感じる場所だったぞ

693 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:30:18.33 ID:QvWCejJG0.net
>>682
メンタル病んでたからそっか中止にしよう!とは
ならんから大丈夫かと。

694 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:30:21.96 ID:0pDaG34q0.net
>>685
はぇー。じゃあ出血してるわ空気漏れしてるわで退院したのか シビアだね。

695 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:30:22.16 ID:44JcdGeh0.net
>>614
「死にますやっぱやめた」に付き合わせる必要は無いだろう。

こういう状態によくなる傾向なので、
未必の故意の成立は疑問符。


@
仮にその論調で成立すると仮定するなら

「そんなくだらない事に対応してる間に、そのお医者さんがその時間を対応に使ったらで助かってた筈の他の人が死んでしまう」
という『未必の故意』は、
614氏が発生させたものと云うことになる。

とまぁ、
それくらいの事を、あなたは発言してるよ。

もう一回考えてみて欲しい所。
@自分の発言を俯瞰するのは結構難しいけどね。

696 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:30:24.57 ID:9+WhgsqB0.net
病院が手術拒否されたら患者に無理やり精神科に見せるの?
それ法律違反ですよ

697 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:30:36.52 ID:WKs8Dfue0.net
>>636

お前の言ってることが最初から疑問なんだが

その病院をよくしらないが3次なんじゃねぇの?
3次なら急性期超えたら転院させるのは普通

698 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:30:50.97 ID:9+WhgsqB0.net
>>690
いつの話だよ

699 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:30:59.92 ID:UD8rWKb70.net
なんでも希望が叶うと思ったら大間違い

700 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:31:03.35 ID:9uKLxHWt0.net
(´・ω・`)このあと金せびるコース?

701 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:31:24.59 ID:k22Zw5Hz0.net
>>659
うつならガイドラインの「患者に意思決定能力がある」という部分から外れる
うつに重大な決定をさせてはならないのというのは精神科の常識
まあ、ガイドラインの「全身状態が著しく不良」を「透析患者は終末期」と言い替えちゃう医者だから
うつでも意思決定能力はあると言い張るかもしれない

702 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:32:21.91 ID:6x09aAPo0.net
>>650
シャントが効かない血圧がさがる動いちゃうとかショック死されたらもっとやばいからな

703 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:32:22.35 ID:X6g5/vPR0.net
>>1
どうなってんのこの家族…

704 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:32:31.23 ID:8afSHBLa0.net
海外で精神科医が出てくるのは

 医療行為と言う名の自傷行為
 正常な精神状態での拒否

を確認したり、抑うつ状態での判断じゃないのか なんかを見極めるためだってさ。

705 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:32:31.87 ID:QN/X4JRY0.net
>>675
いや、いろいろ口コミで評判悪くなったら病院ごと潰れるから
俺は正論吐いてるぞとかイキリまくってもバカ扱いされて終了だから
もっと先を読まないとねってことさ。そこで精神科医の知恵が必要なだけ。
外科は単細胞でアッサリしすぎてるし、内科はねちっこい信念に燃えてる。
なんでいつアクシデントがおきてもしょうがない。患者さんは理想的なファミリー
なわけないでしょう。特に闘病が長いとか、それに至る経緯を抱えてるとか。
普通の人間の感覚は通用しない。つうかそういう人ばかりみてる医者も
精神がちょっと病んでる。なんてのを客観的に見る人がいればマシとw

706 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:32:58.63 ID:LldRzTBF0.net
この件って精神科万能論持ち出す奴が必ず湧いて出てくるのは何でだ?
そんなに世の中の精神科が精力的に働いてくれるなら、苦労の何割かは軽減するんだが
下手すると透析して判断力がもうちょいあがったらもう一回診察するから呼んでねってデパスだけだして帰ってくパターンだろうに

707 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:33:08.50 ID:9+WhgsqB0.net
>>701
あのー意思決定能力について調べてください
問題外すぎるわあなた

708 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:33:09.57 ID:0SviAMW60.net
>>693
希死念慮が認められたら透析拒否に合意すべきではない
というコメントを得ることができたかも。
そこで「透析継続を強く勧めたが帰宅」と一文記録に残す。
裁判では有利な証拠になる。
自殺幇助よりマシでしょ。

709 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:33:11.78 ID:aBVVrLEr0.net
>>689
患者の意思表示が、マトモな精神状態からでたものかの証拠は、
担保しておく必要があったな。

710 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:33:16.17 ID:PW8oEchY0.net
どこぞの出たがり弁護士がちょっかい出してきて
訴訟ルートだねぇw

711 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:33:38.14 ID:70uI+axM0.net
作るのが遅いんだよ

712 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:33:41.27 ID:9+WhgsqB0.net
>>705
そんなの精神科医の仕事ではない

713 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:33:46.55 ID:SbJge33o0.net
この医者まずいだろ
やべぇよこういう思想

714 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:33:52.87 ID:Ij+tvheL0.net
この女性患者さんは背景が特殊だがら一般的に語るのは適切ではない
本質は福生病院腎センターの2人のお医者さん
移植が期待できなさそうな慢性腎不全患者さんを終末期ととらえてるように見える
人工透析は敗戦処理ではないと思いますがいかがですかね

715 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:33:53.09 ID:u9IOEcCG0.net
あーこれは金目当ての香りしかしないですわ

716 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:33:58.44 ID:HuqWwcQO0.net
>>701
夫、息子の同意得てるから「本人が鬱なら」ってのは主張として弱くないか?
第一は本人の意思ってのはあるけどさ

717 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:34:43.80 ID:9+WhgsqB0.net
そもそも鬱で意思決定能力ないなら入院患者の大半なにも決定能力ねーだろ無理言うな

718 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:34:54.03 ID:ciyhMOMV0.net
>>709
「やっぱり透析しません」って確認取ってるから

719 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:35:19.43 ID:kmwz21ir0.net
>>704
抑うつの診断出てたんじゃないの?

720 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:35:34.28 ID:0SviAMW60.net
関わってきたスタッフさんもお気の毒ね…

721 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:35:56.25 ID:VxlwqBHu0.net
>>685
病院もさボランティアじゃないから、売り上げ考えても仕方ない部分もあると思う
だから、福生病院って凄くない?って感じ
売り上げ考えたら、クビからカテーテル手術した方がいいわけよね?
何もしないのが一番病院には、メリットないし。
診療報酬の計算の仕方も、は?って感じることあるじゃない?
その診療報酬の計算しながら経営してるのが経営者
三週間こえると赤字になるから、追い出す
売り上げ考えたら、当たり前なのかも。

722 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:36:00.98 ID:QN/X4JRY0.net
>>712
こだわるねえ。仕事とアドバイザーは違うでしょ。そういう単純脳では
いつか患者に訴えられて人生終了ですよw

723 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:36:08.11 ID:9+WhgsqB0.net
精神科医がそんなに短くで判断できないよ
それ単に素人が見るのと変わらんですよ
カウンセリングや
検査するならそれこそその間に死にます
ほんとばかじゃない?

724 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:36:46.26 ID:SbJge33o0.net
無益な人は死んでくれってことだもんな
学力より前に医者に向いてるかの精神鑑定が必要だわ

725 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:36:51.37 ID:9+WhgsqB0.net
>>722
いやなんのアドバイスするの?
そんなの講習会でやるよね?
そもそも医者も学校で学んでるレベルよね?

726 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:37:05.97 ID:aBVVrLEr0.net
>>694
無茶苦茶だよ。
10月の20日過ぎの寒い日に、
家で、痛い痛いって唸っていたな。

727 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:37:47.59 ID:9+WhgsqB0.net
別に精神科医って特殊資格でもないんだぞ…

728 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:37:49.22 ID:2lT9hqK+0.net
「毎日新聞 青木絵美」でググってね!

729 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:37:49.35 ID:0SviAMW60.net
サヨクな皆さんが喰いつき出したからね
菅野完とか(笑)
お気の毒としか…

730 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:37:53.32 ID:5aAiISqc0.net
>>697
調べてみたけど鳥取県立中央病院と鳥取大学医学部付属病院が救命救急センターを持つ3次救急病院で
鳥取県立厚生病院は2次救急だね
ttps://www.pref.tottori.lg.jp/195377.htm

731 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:39:05.45 ID:QvWCejJG0.net
>>710
担ぎ上げられて弁護士に金と時間吸われるのか…
ドーナツみたいなことになりそうだな

732 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:39:17.69 ID:DH9rkzaG0.net
>>707
緩和ケアにおける「意思決定能力」の中に、そのケアによって自分がどうなるかを理解してるかどうかというものがある
たとえば透析を中止したらどうなるか患者が正確に把握してるかどうか確認が必要

733 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:39:29.23 ID:kx0Jvj5a0.net
>>1
スレタイ、主語を途中で変えるなよ
わかんねえよバカ



透析中止で死亡 長男、母の再開意思を知らず
「(亡くなる10日前に生まれた)初孫抱かせたかった」

「初孫抱かせたかった」
透析中止で母を失った長男、母の再開意思を知らず


とかだろ

734 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:39:57.02 ID:aBVVrLEr0.net
>>718
そうだな。

735 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:40:25.83 ID:kmwz21ir0.net
>>727
専門は専門だよ。

寿司屋に行ってスパゲティ作ってと言うか?

736 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:40:26.76 ID:8afSHBLa0.net
>>704
医療行為辞退と言う名の自傷行為でした。すみません訂正します。
>>719
今回はどんな精神状態でのことなのか分からんですわ。

737 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:41:08.86 ID:9+WhgsqB0.net
>>732
この事例の話するなら
前提としてそれは透析中断反対派のせんせいがはなしてるよね
そこでおかしいならそもそも指摘してどうとでもできるし説明もさんざしてる
それ以前にシャント潰れたらやめる死ぬといってる
そもそも理解できてねえなら透析こねえだろ!

738 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:41:21.18 ID:SbJge33o0.net
倫理委員会も開かなかったからな
病院側の職務怠慢だよ

739 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:41:31.70 ID:QN/X4JRY0.net
>>725
腕のいい精神科医は精神病患者を前にすると「ぞわっと」くるらしいじゃないか。
そういう勘を働かせてもらうだけでいいと思うがな。まあ紋切り型に「口上文」を
読み上げて医療訴訟を回避とか、マニュアル思考の結果だろう。

ていうかこういうケースって普通精神科医が臨場しないのか。そっちが驚きだよw

740 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:41:33.76 ID:kx0Jvj5a0.net

「初孫抱かせたかった」
透析中止で母を失った長男、本人の再開意思を知らず


の方が良いか

741 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:41:38.08 ID:9+WhgsqB0.net
>>735
なんでそこまで意固地になるんだ
精神科医を勘違いさせないでくれ

742 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:42:00.90 ID:WKs8Dfue0.net
>>730

そっか。混同しているか、嘘ついてるかどっちかかな
まぁジェネの話あたりから、アホ満開だけど。

743 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:42:19.00 ID:9+WhgsqB0.net
>>739
ばかなことをいうな
そんな適当な判断でそれこそ人の生死を分ける判断なんてさせたら精神科医が壊れるわ

744 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:42:49.87 ID:9+WhgsqB0.net
あとするわけねえだろ
精神科医をなんだと思ってるんだ

745 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:43:21.08 ID:AqMCZhtDO.net
孫に遺骨を抱かせればいんじゃね

746 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:43:54.23 ID:2lT9hqK+0.net
2015年に世界の透析関連学会と倫理学者が集まって策定した「透析中止のガイドライン」に完全合致

これ、先週の金曜から何度も書いてるよね

毎日新聞はあいも変わらず扇情的な記事ばかりで御苦労様

他社は多少なりともお勉強してると見えて、どこも追随しないね

予告通り、昨日からはリアルで動いてるからな

昨日も今日も忙しいわw

毎日新聞には責任取ってもらう
首洗って待ってろ

747 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:44:09.50 ID:QN/X4JRY0.net
>>743
いや「こういうケースでは臨場しない。壊れるから」という言質がとれたからもういい。
ありがとな先生w

748 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:44:52.39 ID:L7cpdkPS0.net
この外科医の狂った判断で何人殺したんだ?

749 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:44:58.10 ID:9+WhgsqB0.net
>>747
当たり前だろ死刑判決だす最高裁の裁判官じゃねえんだから

750 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:45:19.92 ID:S0nq1V0c0.net
>>746
ずっと責任取らせるって言ってるけど、あなた何者?

751 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:45:32.12 ID:aPsMxgZo0.net
>>642
別記事で読んだような
自殺未遂2回だったか3回だったか
24歳(人生で一番パワフルな時期になんでや)から自殺の可能性のある抑うつ状態
うつ病とは書いてなかった

752 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:45:52.42 ID:u9cVUjFV0.net
40代で孫って

753 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:45:59.98 ID:2lT9hqK+0.net
>>750
リアルじゃそこそこエラい
医者ネラー15年目ですわ

じゃあ

754 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:46:34.45 ID:aBVVrLEr0.net
>>742
混同も嘘もない。
事実だ。
急性期を過ぎたと判断するのは医者だが、それが早過ぎたってことだ。
その患者はその後4ヶ月入院し、
3ヶ月通院したよ。

755 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:46:37.46 ID:gdWZgB4F0.net
実際初孫を抱けないことはそれほど無念ではないと思う。孫の写真をみて息子家族の幸せが確認できたら、思い残すことはないと思う。

756 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:46:55.68 ID:o1cWcCxb0.net
>>753
こういう時精神科医はでるの?

757 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:46:56.88 ID:QN/X4JRY0.net
>>749
しかしなんでそこまで意固地に関与を否定するのか。なにか理由でもあるのかね。
カンファで話し合うこと自体が怖いのかね?w

758 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:47:34.60 ID:Ij+tvheL0.net
>>746
世界の透析関連学会と倫理学会の名称を教えてください
それらが集まって策定したガイドラインにも興味があります
ガイドラインを見て勉強したいのでご教授願いします

759 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:48:22.05 ID:cDv9TzED0.net
>>1
>「初孫抱かせたかった」
お涙頂戴で賠償金もがっぽり w

760 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:48:31.93 ID:HuqWwcQO0.net
>>755
死ぬ10日前に孫が生まれて、死ぬ3日前に息子に合ってる
無念ではない訳じゃないだろうけど、分かった上での決定ではあるってことだよな

761 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:48:44.72 ID:ZR0JmgeM0.net
>>746
こういう問題の場合は「世界の」ってあんまり意味なくね?
宗教とか文化とか死生観とか国によって違うんだから
日本のガイドラインに沿わないと

福生病院と患者遺族に取材できてるのが毎日新聞だけだから、他社は「都の調査によると〜」という記事しか書けない

762 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:49:14.25 ID:SbJge33o0.net
自殺幇助になるのか医療裁判になったら病院側は負けるパターンだね

763 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:49:26.16 ID:kwq+mmPY0.net
精神科医ってカウンセリングしてなんぼなんではないの

764 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:50:15.20 ID:9hTnhOjd0.net
44歳でおばあちゃんだったのか…

765 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:50:18.79 ID:kwq+mmPY0.net
1円の得にもならんし誰がなんの名目で金払うんだその診察って俺は突っ込みたい

766 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:50:22.79 ID:YXaecKjKO.net
占ってみました
Qこの亡くなった腎臓病患者の女性の方、「とうたすかかか」とはどういう意味ですか?

「ラクダは体内に水をもち、砂漠のなかでの長い旅にたえられる体質をしている」
「自分のなかにすべてを持てば、どんなことも障害とはならない、という意味」
などが出ました

767 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:50:49.65 ID:WKs8Dfue0.net
>>754

お前のいう病院は2次なので
強制的な転院はさせないのが普通。

ドレーン留置のまま退院とか普通しないのでw

もしお前が医療関係者だったのなら、なんかおかしなとこにいておかしい知識いれてるんじゃね?

768 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:51:27.81 ID:SpWnUi3z0.net
>>706
5chでは倫理委員会も神聖視しすぎだわな
実際に倫理コンサルしても本人が希望してなきゃ出来ないから話し合って下さいで終わる

つーか、本人希望してない or 希望してない事が類推される場合の医療行為って基本ただの犯罪行為だし

769 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:51:32.05 ID:aBVVrLEr0.net
>>762
患者の意思が正常な判断能力を欠いた状況での同意書ならば、
下手すれば殺人罪だよ。

770 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:52:18.58 ID:aPsMxgZo0.net
保険業界だと「黒い家」や指切り族みたいなこと珍しくなく、独自に対策してるようだから、業界で頑張れ☆

771 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:52:24.78 ID:kwq+mmPY0.net
刑事事件の精神鑑定とかみて勘違いしてるんだろうなあ

772 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:52:28.53 ID:rwisG2m00.net
>「(透析治療が)できないって言われたから、とりあえずやめる」
これガチなら病院側が治療受けられないように誘導してね?

773 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:52:29.81 ID:5aAiISqc0.net
>>763
お薬出してなんぼだよ

774 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:52:51.65 ID:h2OoVslr0.net
>>596
17歳で子供生むお母さんなら、若い頃から酒ガブガブで肝臓壊したのかなあ。

775 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:53:25.71 ID:9hTnhOjd0.net
44歳じゃまだ若すぎると思ったけど
子供が28で孫もいるなら本人的に思い残すことことはないって判断になるかもな
小学生くらいの母親なら死ねない

776 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:53:49.43 ID:kwq+mmPY0.net
そもそも精神科医が仕事するならこの人多分糖尿になってないし自殺未遂もしてないよ
20年もうつやってねえだろ

777 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:53:52.30 ID:kmwz21ir0.net
>>768
自殺企図で救急搬送された人を、本人が死にたがってるから助けないとはならない。

それは自殺は社会悪とされるから医療機関は助けようとするよ。

778 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:54:06.56 ID:LnIK4wd00.net
死ぬ権利なんて日本では法的に認められてない
他人の死を喜んでる最低知能の奴が言ってるだけ
こういう人間は苦痛を予期して逃げたいだけだと思う
死にそうになったら泣きわめくタイプ

779 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:54:23.78 ID:kwq+mmPY0.net
>>773
それはその通りですね
というか個人が希望してない人に精神科医に見せるとか逆効果すぎるよなあ

780 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:54:56.31 ID:hq8FVTSS0.net
後からどんどん都合のよい話を盛る何時ものパターンだな。

781 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:55:10.41 ID:YXaecKjKO.net
>>766
私はこの占いが出たとき「ちがうだろー!(笑)」と内心思いました
>冗談を言っては笑わせてくれた女性のことを、長男は「一緒にいて、あんなに楽しい母親はいない」と振り返る。

冗談だったのかもしれません
名言だと思います

782 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:55:11.18 ID:uIa4H9qM0.net
>母親44歳息子28歳
16歳の時の子供かい?
透析治療は中止すると言って死ぬ前日に旦那にやっぱり続けたいと言い翌日に死亡
医者はそれを知らず

ケレーマーと思うのは俺だけ?

783 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:55:12.49 ID:/pussJ/i0.net
>「もしかしたら死ぬかもしれない」。女性の表情は硬かったという。

そりゃ透析やめたら死ぬだろ。透析受けてるくせにそんな事も分からんの?馬鹿なの?
この母親も相当な馬鹿だと思うが、意思の確認する時点で患者に透析行わない末路を
ちゃんと理解させてたのか?とは思ってしまうな

784 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:55:25.69 ID:aBVVrLEr0.net
>>767
この病院には馬鹿な副医院長がいてな、
強制的に退院させる。

785 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:55:43.38 ID:h2OoVslr0.net
>>97
インフォームド・コンセントをして署名までもらっているのに、患者の望んだとおりに治療をしたら恨まれたでゴザル。

786 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:56:23.04 ID:kwq+mmPY0.net
>>777
意識ないならともかくあって手術拒否したらせんよ

787 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:56:30.20 ID:9hTnhOjd0.net
>>782
病気で心が弱ってる時の判断なんてそんなもんだから
ちゃんとした手続きを定めて同意取らなきゃだめでしょ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:56:47.32 ID:aPsMxgZo0.net
駄目なのは各業界縦割であり横がないからだと思うよ
倫理=医療ではないから

789 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:57:35.38 ID:kmwz21ir0.net
>>786
どこの病院の話?
意識があったら治療しないにはならないよ。

790 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:57:41.57 ID:WKs8Dfue0.net
思うに、知的障碍者の家族だったのでは?とちょっと思い始めた

791 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:57:43.69 ID:kwq+mmPY0.net
>>787
腐る程とってるし3日家で夫とも一緒にいたのは無視?

792 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:58:05.96 ID:9hTnhOjd0.net
>>783
書面化してサインさせてないのかな
大腸の内視鏡検査する時でさえ色々書かれた書面にサインさせられるのに

793 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:58:37.52 ID:kwq+mmPY0.net
>>789
はあ?
患者は拒否してますーなんて救急車からかかってきたら
そもそも受け入れ拒否だぞそんなの

794 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:59:51.37 ID:j3x9i1z20.net
>>793
そりゃそうだよなww

795 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:18.09 ID:kwq+mmPY0.net
>>793
どないもできんしどないせいと

796 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:30.09 ID:hq8FVTSS0.net
>>783
そこは記者が盛ったんだろ。

そもそもこの記事だとこの病院で透析は続けられないって事になるよな。

これでなんで容体が悪化する前に医師に伝えただけで透析再開出来るのよ?

797 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:33.00 ID:SpWnUi3z0.net
>>777
それだと自傷他害で措置入院させれるレベルだからな
治療拒否だけで強制的に治療出来るかは微妙じゃね、実際の判例とか知らんけど

798 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:35.21 ID:uIa4H9qM0.net
世界は延命治療拒否ではなく
安楽死、尊厳死の時代に入っているのに
また延命治療時代に戻そうと騒いでいる変態毎日新聞って??????

799 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:35.41 ID:NI5NIiVx0.net
>>783
16歳で子供生んでて、ずっと透析してきてるかんじゃなのに透析やめたら「死ぬかもしれない」って全体的にワケわからない。
軽度知的障害とかそんなんでは。

800 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:49.74 ID:0SviAMW60.net
そもそも日頃診ていない患者の生き死にを即決したのがバカ。
あ、失礼。
浅はか。

801 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:52.04 ID:9hTnhOjd0.net
>>791
倫理委を開かずガイドラインから逸脱してたって言われてる
責任をとりたくなきゃ厳格にやらんとダメ

802 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:01:01.08 ID:kmwz21ir0.net
>>793
なんか急アルの診療拒否みたいだなw
それは軽症だろ。
そんな救急隊いたら驚くよ。

そんな事がまかり通るなら自殺する人は全員上手く死ねるよ。

803 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:01:17.93 ID:ag2SKhxc0.net
そもそも、患者に死ぬ選択を提案した時点で医療ではない

804 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:01:26.26 ID:u7Bzhw7g0.net
この記者は馬鹿杉だろ。

805 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:01:39.65 ID:u7Bzhw7g0.net
>>803
アホか。

806 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:02:10.03 ID:WKs8Dfue0.net
>>793

おまえたち会話がかみ合ってないw

自殺企図と手術が同じラインとかないわ。
自殺企図なら帰宅させないね。
で自殺で意識レベルなしなら問答無用で治療する。

なんの話してんだ?おまえら

807 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:02:17.94 ID:kwq+mmPY0.net
>>800
だから勘違いしてない?
死の診断書だしたのではなくただの手術拒否書だよ

808 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:02:18.08 ID:uIa4H9qM0.net
ま、けっきょく金目でしょうね

809 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:02:52.61 ID:kwq+mmPY0.net
>>806
そもそもそれは行政手続きで措置入院でしょ?

810 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:03:21.76 ID:9hTnhOjd0.net
>>805
安楽死だって「お前人迷惑だから早よ死ねや」のプレッシャーのなかで決断させたらダメなわけで
アホかの一言で終わらせていい問題じゃない
(横レス)

811 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:03:50.01 ID:aBVVrLEr0.net
>>803
その通り。
そこは裁判でも争点になる。

812 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:03:54.04 ID:WKs8Dfue0.net
>>809

措置入院って最近あんまないらしいぞ。
状況をみて帰さないだけ。

813 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:03:54.36 ID:LnIK4wd00.net
録音があるって病院側は言ってるけど
その録音の解釈が問題だね
なにしろ透析は無益な苦痛って言う医者だから
おまけに腎不全患者はすべて終末期だから透析やめろって言ってる
透析患者で働いてる人もテニスをしてる人も出産してる人もいる
そういうことには触れないんだな、この外科医は。
じゃあなんでシャント作りしてんだよ

814 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:03:58.33 ID:aPsMxgZo0.net
>>798
入って20年は経ってるはず
ただし数多ある国々の中で一握りの先進国+αだけ
案外少ない
けど、施行まで100%超絶時間かかるんだから着手は早い方がいいのにね

815 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:04:07.30 ID:lUoyyc830.net
44で初孫とかスゲーな

816 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:04:08.66 ID:aL8Cp/st0.net
なんか新聞に洗脳されてる人多いなあw

817 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:04:51.35 ID:0E9IGPzv0.net
>>783
医者の言う「完治は難しいです」「手術は難しいです」が理解できない人達はいるよ
「難しいけどできるんだね。良かった」と受け取ってしまう
うちの配偶者なんだけどな

818 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:05.35 ID:uIa4H9qM0.net
>>804
変態毎日新聞の記者ですから〜〜〜〜

819 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:09.82 ID:OmVrFEk20.net
精神科医ってTVで香山リカって人よく出るけど、この人中指立てたりするし変な思想語るし当てにならなそう

個人差あるだろうけど、精神科は万能みたいな考え方はちょい疑問だ

820 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:10.10 ID:aL8Cp/st0.net
手術するかしないかの選択だけであって
しなければ死ぬけどいいの?ってことでしかないのに
それを大げさに取り扱うのはフェアじゃねえなあ

821 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:39.11 ID:yFNzCsFg0.net
>>1
16で出産の破壊力が凄すぎてお涙頂戴すべて台無しや…

822 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:07:01.01 ID:aL8Cp/st0.net
>>817
だからICではこうすれば死にます。とか何パーで死ぬとかいうのよ。
ならこの事例みたいに脅した!!とか殺そうとしてる!!とかいわれる

823 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:07:01.09 ID:8afSHBLa0.net
もう透析医療は10割負担にしてしまえ。

824 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:07:45.59 ID:nlyIJkxq0.net
孫生まれる時に死にたいと思うものか?
よくわからん家族だな

825 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:07:47.13 ID:0E9IGPzv0.net
>>792
夫同席で説明して患者からもサインももらってるよ
夫は「なぜ同意したかよく覚えてない」とかとぼけてるけど

826 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:07:48.92 ID:9hTnhOjd0.net
>>813
長谷川教の信者かな
苦痛や不便のある生活でも生きることにそれ以上の喜びをみつける人の多くを否定する人は医者の適正がなさそうだ
生きたくない人の選択肢を増やそうとする医者とは違いそう

827 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:08:42.07 ID:kmwz21ir0.net
>>820
それがあまりに小さな(透析してる人には大きな問題かもしれませんが)手術の事だから。

体外循環や開頭手術じゃなくて、局麻で30分で終わる手術だよ。

828 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:09:07.30 ID:aL8Cp/st0.net
家庭環境は明らかにおかしいし
記事が無茶苦茶なのでもう無理だよこれは
破綻したよ

829 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:09:20.51 ID:9hTnhOjd0.net
>>823
むしろ風邪やインフルエンザを自己負担にした方がいいよ
不摂生不養生が原因だし

830 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:09:46.64 ID:aL8Cp/st0.net
>>827
ええ…
ちょっとあなた勉強しよう

831 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:10:06.28 ID:uIa4H9qM0.net
>>814
北欧の特養老人ホームは一年で入居者すべて入れ替わるんですよ
「ゆりかごから墓場まで」
とはつまりそういうこと
高福祉などというきれいごとの言葉だけ知っていて現実を知らない人が多いので困ります

832 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:10:26.72 ID:j3x9i1z20.net
>>827
いや小さくねえよ
そもそも糖尿の時点で手術かなり負担やで

833 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:10:38.39 ID:p94iTd+X0.net
>>783

https://mainichi.jp/articles/20190307/k00/00m/040/008000c?inb=ys

>「おそらく2週間ぐらいで死を迎えます」。昨年8月9日。外科医は、そう女性に告げた。


当の毎日自身が前に二週間くらいで死ぬって伝えた事記事にしてんのに接合性が取れてないという

834 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:10:39.60 ID:kmwz21ir0.net
>>830
何を言ってるの?

835 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:11:05.53 ID:DNonF2U20.net
>>798
この記事を書いた毎日新聞の斎藤義彦は
こういう本を出してる人だから、そのへんは十分に知識あるのでは

死は誰のものか―高齢者の安楽死とターミナルケア
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784623036585

836 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:11:07.34 ID:j3x9i1z20.net
首シャントなんて
脳に近い血管いじるので一歩間違ったらあうあうあーなんやが

837 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:11:28.17 ID:aL8Cp/st0.net
>>834
寝たきり植物あるんすが

838 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:12:00.07 ID:9hTnhOjd0.net
>>833
口頭じゃダメだよ
書面にして繰り返し読ませサインさせろ

839 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:12:05.60 ID:kmwz21ir0.net
>>836
ネックレスシャントの事で確定ですか?
パーマネントなら鎖骨下開けてすぐ留置でしょ?

840 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:12:09.53 ID:LnIK4wd00.net
>>806
それほど医者の精神が病んでるとは考えないのか
この外科医は腎不全患者はすべて終末期で透析は無益と言ってる
病院擁護する人間はそのことに絶対ふれない
そんなことが有りうるか?
お前もその手の医者擁護者だろ
でなかったら「腎不全患者はすべて終末期で透析は無益」というイカレタ考えの正当性プリーズ
おそらく逃げるんだろ

841 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:12:28.72 ID:0E9IGPzv0.net
>>822
何%で死ぬとか言われても分からんみたい
「100%じゃないなら大丈夫。悪く考えすぎたらそっちに引っ張られちゃうよ。そもそも受け入れなければ病気じゃないし」とか言う
ADHDなんだけど知能も低いのかな

842 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:12:42.43 ID:e3nCm2Qw0.net
前日じゃあいずれにせよ助からなかったんじゃね。

843 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:13:49.29 ID:0E9IGPzv0.net
>>790
ギリ健常者で生きてきたグレーゾーンの夫婦なんだろうね

844 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:14:00.54 ID:WAyS5cIV0.net
医療費かかるし死んで良かったんじゃないか?
私父親死んで良かったと思うもん。親なんか子どもが20になったら死んでもいいんじゃないかと思う。お荷物になる前に死にたい。

845 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:15:06.67 ID:Ud09yAgH0.net
手遅れだろ

846 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:15:54.39 ID:LnIK4wd00.net
>>838
こういう口頭の場合2人以上の証人が必要なんじゃないか?
外科医単独か外科医に逆らえない看護師では話にならない

847 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:16:15.85 ID:K1PTFp7M0.net
この家族で病院叩き医師叩きやってるやつはそれこそ精神科医必要では?

848 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:17:04.89 ID:VT6UmQDV0.net
多分夫婦揃ってクレーマーで
これ以上透析治療受ける位なら死んだ方がマシ!
とか後先考えずにすごい剣幕で言ったんだろう
そうでなきゃ医者も透析治療止めるなんて選択肢は示さんだろう

で、辛くなって再開しようとしたけど駄目だった
ってそりゃそうだろ
一度止めた治療の再開が、飲食店の注文みたいに簡単にできるかよ

849 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:18:01.55 ID:HuqWwcQO0.net
>>846
夫・息子が署名してるって朝やってたな

850 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:19:12.93 ID:S0nq1V0c0.net
>>848
ソース読みなよ 医師が信念を持って選択肢として治療中止を
提案してるから問題になってるんだけど?

851 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:20:08.68 ID:Bv+HwNwu0.net
それもまた人生だな。

852 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:21:30.53 ID:K1PTFp7M0.net
これ明らかに頭悪いからこいつら使えると思って使ったやつらの思惑以上に頭悪くて破綻したやつよね

853 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:21:38.70 ID:QN/X4JRY0.net
まったく、精神科を持ち出せばやれ診療がどうだとか関係ないとか
外科は紋切り型で治療法がないから断ったら死ぬと同義とか、内科はなどなど
極端過ぎるんだよね。これたぶんそんな極端な話じゃなくて

無駄に忙しすぎるから雑になっただけでしょ。起こるべくして起きた事案だと思わない?w

854 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:21:42.98 ID:wV9GnjMJ0.net
糖尿だったのか
透析の原因分からなかったよな

855 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:21:56.28 ID:j3x9i1z20.net
>>852
まんまそれやなw

856 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:22:19.50 ID:0E9IGPzv0.net
>>849
1読むと長男は後から知ったみたいだから他の子供がしたのかね
家族間のコミュニケーション無茶苦茶な家やな
まず家族全員で話し合えよ

857 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:22:26.67 ID:TEkg11tF0.net
この夫は自分から毎日新聞にネタ提供したんだろ
透析医療に物申すなら夫が出てきて会見しないとサッパリ分からんな

858 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:22:27.90 ID:LnIK4wd00.net
>>836

>首シャントなんて
>脳に近い血管いじるので一歩間違ったらあうあうあーなんやが

どうして「なんて」なんだ?
お前「あうあうあー」だから殺せと言ってるんだぞ
ではなぜ首シャントという技術が存在するんだ?
お前は現在形で「あうあうあー」だよ

859 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:22:39.59 ID:j3x9i1z20.net
>>853
むしろ雑どころか手間かけすぎなんやが

860 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:23:06.44 ID:VxlwqBHu0.net
>>844
動物、生物としたら、子供が自立したら親は役割終了なんでしょうね。
人間は長生きしすぎかもね。
父親、嫌いなん?

861 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:23:13.32 ID:mNmvsge70.net
>>848
>そうでなきゃ医者も透析治療止めるなんて選択肢は示さんだろう

普通そう思うよな?
ところがこの病院は「透析患者は終末期」という信念の元に
どんな透析患者にも必ず最初に透析中止の選択を提示している
公立病院としてはクセありすぎ

862 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:23:19.00 ID:aPsMxgZo0.net
>>852
16で出産、多分長子は異父
超絶特殊だよ…

863 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:23:20.16 ID:j3x9i1z20.net
>>858
お前のレス全て見たけどやべーな
毎日の社員?

864 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:23:29.79 ID:0E9IGPzv0.net
>>854
だらしないって言われるから隠してたんだな

865 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:23:36.89 ID:MtzC+qvf0.net
>>854
癌だった可能性もあるなぁ

866 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:23:55.80 ID:Yd95OD+n0.net
>>1
嘘つきの糞が
さっさとくたばってくれて何よりと
心底思ってるだろ
俺ならそうだよ

867 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:23:59.32 ID:kDMOvEKZ0.net
孫エピソードが逆に
それが(も)プレッシャーか何かで後押しされてたのかなぁ、と思えてきた
家庭崩壊までじゃなくても、長年かのグダグダ生活で色々冷めてそう、家族みんなが
患者さんのこと知っても驚くだけで説得しきれてないし、「平気そうだよ」ってどういうこと
それに、亡くなる三日前に突然訪問で告白ってなんやねん・・・最後くらいの構ってちゃんが哀しすぎる

アレレ満載なのに遺族がハッスル止まらないとか、いかにもだし
確認しようがない過去話も盛ってるんじゃないの
邪推なのは承知だけども、彼女がいなくなったから孫だの生きてほしかっただの言えてるんじゃないかと・・
知的だかなんだか知らんが、我欲で国を振り回そうとするのはなぁ

868 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:24:05.91 ID:K1PTFp7M0.net
糖尿隠してたのはいかんよね

869 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:24:10.33 ID:kmwz21ir0.net
>>853
それは思うな。

870 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:24:11.00 ID:wb+5397K0.net
>>113
これだよなあ

871 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:24:24.69 ID:/p7sOchu0.net
16で出産とかマトモな家庭の人間ではないな
外人か池沼だろうな

872 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:24:27.94 ID:RHtd0g/z0.net
>>1
殺人事件になっとる
だが
裏も読まねば

873 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:24:45.25 ID:VT6UmQDV0.net
>>850
いや、医者も死ぬって言ってるやん
普通なら死ぬと分かってる選択肢は示さないでしょ
医者も夫を呼んでるし
その上で夫が更にサインしてる訳だから
それが冷静に淡々とした話合いで行われたとは思えないけど

874 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:25:35.11 ID:QN/X4JRY0.net
>>859
ほんとわかってねえなあ。手間かけてるのは事後の推移だろ。
雑なのは見立てのことだ。つまり老人向けルーチンで処理したら地雷踏んだ。
そもそも手間かけて世間を騒がせるなら救いようがないw

875 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:26:21.99 ID:aPsMxgZo0.net
サイクルが早いとかその地にしては超大家族ってあんまりひとつひとつ命に執着しないんだと思う
常に保険がある状態だからさ
お葬式もさっぱり気味だよ

876 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:26:28.25 ID:LnIK4wd00.net
>>847
>この家族で病院叩き医師叩きやってるやつはそれこそ精神科医必要では?

なぜそう思うんだ? なるべく詳しく書いてくれ
ほら逃げた

877 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:26:30.46 ID:K1PTFp7M0.net
>>873
その上で継続してほしい診療所の医師も説得
家に帰ってから夫とは3日一緒にいるんだけど

878 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:26:48.53 ID:kmwz21ir0.net
>>874
言い訳みたいに後から色々言うから色んなところを巻き込んでる感はある。

879 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:27:18.45 ID:K1PTFp7M0.net
>>876
自分のレス見返すといいわ

880 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:27:20.73 ID:S0nq1V0c0.net
>>873
医者の一問一答読んだ?
透析は延命に過ぎないから治療しない選択肢を必ず提示するんだってよ
なんで腎センターやってるのかイミフだが

881 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:27:46.23 ID:ciyhMOMV0.net
>>852
SNS発達してその手の工作しずらくなったんだろうけど、最近そういうの多いよな

882 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:27:51.46 ID:K1PTFp7M0.net
学会がかわいそうだよ
貰い事故こんなの

883 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:28:00.46 ID:aPsMxgZo0.net
ドラマチックな演出はするけど
葬式が全然違う

884 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:29:26.83 ID:QN/X4JRY0.net
だいいち、この病院が極端な判断を下す終末医療施設だとしてだよ、
そこに紹介したクリニックは匙投げて熨斗つけて患者さんを紹介したのか?
終末医療を受けてねと。そうじゃないんでしょう。シャントを作ってもらうために
送った。つまりシャント手術しなかった病院の怠慢ねw

885 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:29:38.79 ID:zI3Mlo250.net
>>848
ALSの患者さんでも「自分は人工呼吸器は付けない、尊厳死を選ぶ」って常日頃言ってたけど
いざ呼吸筋がやられたら「こんなに苦しかったのか!」と、「人工呼吸を付けてくれ!」って言って
結局人工呼吸器を付けてもらって生き長らえる患者さんがよくいるって聞いた事あるよ。

だからこの女性が「こんなに苦しいならやっぱり透析してもらおうかな」って言うのも
それと同じなんじゃないの?
日本透析医学会ガイドラインにも患者・家族が治療再開を希望した場合、
病院は意思を尊重するとしているよ。

不安や苦しみを抱えてる患者さんの気持ちが変わり易いのは当然だよ。
飲食店の注文と一緒にすんじゃねーーーーードアホが。

886 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:29:59.40 ID:VxlwqBHu0.net
>>841
面白いじゃない?(笑)
うちの夫も、ちょっとおかしい。ベトナムで
トランプとカリアゲが会談したでしょう?
泊まるホテルがトランプはアメリカ資本のホテル
カリアゲが、スペイン資本?の老舗のメリアにとまったんだけど
夫曰く、もっと高いホテル泊まればいいのに、って
例えば?って聞いたらオークラとか。(笑)
は?日本は敵と思うカリアゲが、何故に?オークラ?
私なら盗聴きつけられるかもしれないから絶対に泊まらないけど
ここまで言わないと理解できない。
カリアゲがオークラ泊まる?(笑)

887 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:30:20.27 ID:kmwz21ir0.net
雑の一言に尽きる。

だから丁寧なプロセスが必要だったと思う。

888 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:30:30.71 ID:K1PTFp7M0.net
>>885
ガン患者も同じだよ
なら抗がん剤再開しようかなって

889 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:31:14.39 ID:L7cpdkPS0.net
>>871
殺人医者よりまし

890 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:31:18.73 ID:d+qUZY8g0.net
>>873
せめて都の調査の記事くらいは読んでくれ
これはほとんどのメディアが報じているから

福生病院は、4年間に他院の紹介所を持って来院した患者149人に最初から透析治療をしない「非導入」の提案をしている

891 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:31:26.32 ID:K1PTFp7M0.net
>>886
むしろベトナムで一番いいホテルは中国系なんやがなw
経験則として

892 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:31:55.55 ID:K1PTFp7M0.net
>>890
だからそれはICとして当たり前だよねそれで?

893 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:32:38.00 ID:VxlwqBHu0.net
>>884
暗黙の了解かもね。地元で有名なんだから。
透析してた病院が、全く知らないわけないし。

894 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:33:36.59 ID:K1PTFp7M0.net
ちゃんと外から来た人に手術するか、しないかを提案している
ちゃんと医療法第1条の4第2項を果たしてますね

895 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:33:45.90 ID:LnIK4wd00.net
このイカレタ外科医は維持透析に反対して透析するな、死ねという主張してる
それでいながら、せっせとシャント作ってるんだよな
いさぎよくシャント作りもやめるだろ普通
他人に透析やめて死ねと言い続けてるんだから

896 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:34:17.34 ID:K1PTFp7M0.net
>>895
医療について勉強してね

897 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:34:24.16 ID:VxlwqBHu0.net
>>891
そうなん?なんてとこ?
ハノイまた行きたいから、聞きたい。

898 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:34:27.86 ID:QN/X4JRY0.net
インフォームドコンセントとやらで馬鹿正直にべらべら全部口上を述べるのも考え物だよ?
相手はわかってない。保険契約のものすごいちっこい字みたいなもんだね。
もうちょっと患者の心を分析しないと物凄い失敗をするぞ。
アスペ(死語)医は地雷踏みまくりだ。まあ後から後悔しないように
もうちょっと患者さんと真摯に向き合うことだなw

899 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:34:33.52 ID:VT6UmQDV0.net
>>885
一緒にはしてないだろ
何怒ってんだ?
家族?

900 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:34:47.24 ID:j3x9i1z20.net
もしかしてインフォームドコンセント知らんの叩いてる奴ら

901 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:35:21.00 ID:liHX8c/F0.net
>>884
患者は地元民だし透析導入はこの病院だったんじゃないのかな
病診連携でクリニックに回された患者が
シャント潰したから戻しただけかもよ
生きるためのシャントを作っても何度も自分で潰すようじゃなあ

902 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:35:55.98 ID:WKs8Dfue0.net
>>890

ここの内科医が透析を否定はしないといっているので
その見方は誤っていると思う。

ケースがわからないのに決めつけはよくねぇよ

903 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:35:57.83 ID:S0nq1V0c0.net
>>895
拒否られた場合は造らざるをえないんじゃ?

904 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:36:24.87 ID:QN/X4JRY0.net
>>863
そんな「奇妙な村の風習」みたいのがあったら怖いよ。だれもこの病院に
こなくなる。だってそんなの知らねーよみたいな人のほうが多いわけでさ。
一応東京なんでしょうしw

905 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:36:25.42 ID:j3x9i1z20.net
>>898
真摯に向き合うからこそ死にも向き合うの

906 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:37:07.93 ID:S0nq1V0c0.net
>>902
腎臓内科医はね 外科医は見解が違うよ より過激

907 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:37:20.97 ID:K1PTFp7M0.net
>>897
ハノイいいよね
ホーチミン廟いった?

どういうことしたいのかによる
寝心地なのかカジノなのかとかおねーちゃん買いたいとか
そういうの認められてるのは中国系
まんまの名前のハノイホテルとかも

908 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:37:35.32 ID:QN/X4JRY0.net
>>905
んで後味の悪い結果になったのか。全くバカだな。何が真摯だよw

909 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:37:54.72 ID:HNf89NMl0.net
この報道の通りだと福生病院の説明の雑さ、唐突さが際立つな
今まで黙っていた医者もだいぶ発言する様になってきた
こんな病院ばかりで無いことを本当に願うよ

910 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:38:37.70 ID:K1PTFp7M0.net
この医者根本的に透析は最終手段
延命にしか使わない
それまでは薬物や食事療法の人だからああいう言い方になる
安易に透析やって稼ぐ医者をばかにしてるのよ

911 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:38:43.93 ID:LnIK4wd00.net
>>893
>暗黙の了解かもね。地元で有名なんだから。
透析してた病院が、全く知らないわけないし。

グルで殺したんだな
暗黙もなにも人殺せば重犯罪だよな

912 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:39:03.79 ID:K1PTFp7M0.net
>>908
お前みたいなのが入れ知恵して蒸し返してるだけだよクズ

913 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:39:10.12 ID:z5lauPc50.net
一旦家族で透析中止に合意したんだから家族にも責任ある
なんでも医者のせいにしたらダメ

914 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:39:45.85 ID:K1PTFp7M0.net
>>909
むしろネット上の医者ほぼ擁護やぞ
詳細わかるにつれて

915 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:39:54.06 ID:2lT9hqK+0.net
>>891
Metropoleじゃね?
あそこのクラブフロアはとてもいい
世界中(除くインド亜大陸とアフリカ)行ったが、あそこはベストホテルかも

916 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:40:08.44 ID:QN/X4JRY0.net
>>912
入れ知恵ってか。じゃあ隠し事があるってことかいなw

917 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:40:13.43 ID:Rsut4siZ0.net
>>902
この病院が透析を一切やってないなんてどこの誰も言ってないだろ
終末期の患者でもなければ「透析を中止して死ぬ」選択肢なんか出さない
それを終末期じゃない患者にも提案していたこと、受けいれて死亡した患者がいることが問題視されている

918 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:41:23.57 ID:hObSGX4c0.net
十代で母親になったのか・・・
早婚は遺伝するから娘が居たらとっくの昔に初孫産まれてたかも

919 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:41:59.64 ID:QN/X4JRY0.net
>>917
そそ。まともな医師はそういう風説都市伝説を撲滅する方向で努力しないとな。
言い訳ばっかりだとそれが肥大してステージ4ですぜw

920 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:42:06.31 ID:HNf89NMl0.net
>>908
患者がどんな背景を持っているかも分からない診察初日に同意書にサインは無いよ
百歩譲って透析停止でも、一時入院させて腹膜か何かでもたせながら家族も含めて説明を丁寧に説明できないものだろうか

921 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:43:02.26 ID:2lT9hqK+0.net
>>920
この患者にCAPDなんて言い出す奴は

ど素人確定

922 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:43:09.78 ID:WKs8Dfue0.net
>>917

周回遅れだよ

ターミナルだったのかどうかが記事ではわからないので
どうだったんだろう?って話もあるんだが?

ターミナルじゃないのに透析中止を選択しにいれたICしたのなら
この医者はキチガイだとは思う。
(提案する気持ちはわかなくもないけど倫理違反)

923 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:43:21.59 ID:LnIK4wd00.net
>>901
自分でシャントつぶした?
どこに書いてあった?
ウソ書くな

924 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:43:27.79 ID:VxlwqBHu0.net
>>907
女なんだけどね(笑)
お姉ちゃんは買わないかな。
朝ごはん美味しい、マッサージ行きたい、ホアンキエム湖散歩したい。
ちなみにメリアは、昔泊まった。
ハノイホテルちょっと調べてくる。

925 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:43:34.50 ID:K1PTFp7M0.net
>>917
それはとてもただしいことなんだ
それが気にくわないのは人権無視の銭ゲバ野郎か
カルト宗教の信者だけ

926 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:43:42.07 ID:kmwz21ir0.net
>>914
ネットってどこの?
m3では雑という意見が大半ですが

927 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:44:10.62 ID:K1PTFp7M0.net
>>924
ホアンキエム湖の周り楽しいよね
路上演奏会とかしてたりw

928 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:44:30.04 ID:2lT9hqK+0.net
>>926
俺の知ってるm3とは違うようだなw

929 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:44:43.13 ID:xlUM3HU70.net
母親は死ぬ事もわかっていたし、そういう選択をしたという事。
再会意思なんてのがそもそも夫の思い込みだろ。

930 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:44:49.80 ID:QN/X4JRY0.net
>>902
そだね。まったくそのとおり。患者にここで看取ってくれとか言われてる時点で
おかしい、あんたは馬鹿か?とか患者を怒鳴っても許されるケースだと思う。

931 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:45:04.91 ID:kmwz21ir0.net
>>928
カンファレンスに福生病院のスレッドがありますよ

932 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:45:26.59 ID:K1PTFp7M0.net
>>926
毎日の記事がね

933 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:46:29.36 ID:TxlsTiIZ0.net
>>914
ネット上の医者w

934 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:47:45.51 ID:K1PTFp7M0.net
腹膜と言いだした時と今日の記事でどんどん病院悪くねえ
毎日アホばかりになってるよ
糖尿隠してたのはフェアではないとみんな言ってる
当たり前だ

935 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:48:27.83 ID:HNf89NMl0.net
>>921
素人でございますが何か問題?
細かな施術についてじゃなく、拙速に透析停止を決断させすぎって言ってるの

936 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:48:54.32 ID:K1PTFp7M0.net
そもそも朦朧とした状態で再開を望んだけどその後意識戻った時には拒否してるのに
それをミスリードしてるタイトルだし
本当に酷いよ記事

937 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:49:06.22 ID:WKs8Dfue0.net
>>929

いや、どこまでほんとかわからんけど
プシはいってる人みたいなので、ぶれぶれな人だった可能性は高いぞ

938 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:49:16.59 ID:K1PTFp7M0.net
>>935
迅速というならどれくらいの期間が欲しいの?

939 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:50:07.05 ID:xZpPb7lA0.net
初孫産まれるのに死んでもいいと思ったのか?

940 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:50:28.89 ID:2lT9hqK+0.net
紹介した透析クリにも学会として調査は入るからな

そもそも、紹介した透析クリの主治医(バイトの可能性も大いにあるがw)が、患者さんの話もロクに聞かずに、シャント再造設の同意も無しに、丸投げしたんじゃねえか

外科医が同意書取ろうとしたら拒否って、その時点でおかしいだろうが

それを投げ返されて、「手術してもらえると思っていた」って、アホか

責任免れると思うなよ

941 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:50:34.87 ID:j3x9i1z20.net
そもそも透析停止という時点で理解できてねえ

942 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:51:09.74 ID:ixuv5+I80.net
なんだクソビッチだったのか
死んどけ

943 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:51:27.40 ID:LnIK4wd00.net
糖尿病にT型とU型あるの知らないだろ

944 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:51:28.06 ID:j3x9i1z20.net
透析停止でなく手術拒否ですからねただの

945 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:51:32.90 ID:xlUM3HU70.net
>>937
息子も知らない、先生も本人に確認済み、夫も入院中だったのに、誰がきちんとした再開の意志を確認したのかw

946 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:52:07.58 ID:1VG+MPDa0.net
>>922
いや、おまえが周回おくれだっつーの
「4年間に149人に非導入の提案」
「その中に終末期でない患者もいた」ことは都の調査でわかっているし
透析患者は治らないから終末期というのがこの病院の信念

947 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:52:57.50 ID:K1PTFp7M0.net
>>946
違う
終末期までは透析するな、です
そもそも透析した時点で末期です

948 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:54:25.78 ID:R4LSmTCw0.net
やっぱみんな金目としか見てないな

949 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:54:31.15 ID:j3x9i1z20.net
根本的に全員にインフォームド・コンセントちゃんとしてるだけよな
えらいことを悪いようにいうのおかしいよ

950 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:54:56.02 ID:kmwz21ir0.net
>>947
透析した時点で末期?
どういうこと?

951 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:55:06.00 ID:LnIK4wd00.net
この場合、シャント手術拒否は透析停止と同じになる
この医者は人工血管も提案してない
患者の無知につけこめばいくらでも殺せる

952 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:55:18.97 ID:OrYIgAuC0.net
>>947

腎不全末期≠終末期

953 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:55:32.15 ID:0E9IGPzv0.net
>>862
30年前に同じ団地で知り合った夫婦だから長子も夫婦の子やで
14歳で21歳の夫と知り合い16歳で出産

954 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:55:50.94 ID:QN/X4JRY0.net
>>944
んで、担当医が「やらなきゃ死にますよ」と言い、患者が「ここで看取ってください」と。
なんかおかしくないかね。死ににきたのか患者さんは。しかも歩いてきたのか?w

955 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:55:52.58 ID:vTdohscg0.net
この女性 女性という文章どうにかならんのか?
母親だろう、長男と書きながら女性と呼ぶのはおかしいぞ
母親ならすっと理解でたのに。

956 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:55:54.83 ID:j3x9i1z20.net
つーかねシャント手術しますか
しませんかの紙出したらそれ
ぜんぶ非導入の提案になるし
それなら全ての医院がしてるよ
丸つけるし

957 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:56:05.44 ID:cNRpRFoR0.net
これ家族が悪いんじゃないの?

958 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:56:08.74 ID:2lT9hqK+0.net
>>946
血液浄化療法を開始しない選択肢を説明する事は、常識です
説明しない事はヘルシンキ宣言に反してるっての

都の調査結果は、それが悪いと断じてるわけじゃないよ

マスゴミはお勉強が足りないから、データを我田引水的に用いて、大恥をかくんだよ

959 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:56:18.02 ID:xlUM3HU70.net
元の記事もそうだが、こんな記事に騙されるような人はリテラシーが低すぎるw
証拠らしきものが全くないからな。

960 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:56:37.93 ID:WKs8Dfue0.net
>>945

そこがすっごいあいまいに書いてる記事だよね。
胃穿孔で緊急手術で運ばれる際に医者に伝えた(夫談)
患者本人は、曖昧な言い方を医者にしてるし、
医者を悪者と捉えるなら、せん妄での会話なので意思(デシジョン)とは認識しなかったという言い訳もあったりと

記事が情報不足なので、どっちが悪いとか言い切れない状態。

ただ、でてくる情報をみると、まっとうなご家庭ではないなという先入観があるのは確かw

961 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:56:39.96 ID:7ewe0mcX0.net
ものすげぇ闇を感じる

962 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:56:56.37 ID:j3x9i1z20.net
>>954
だから病院で死にたいと言いに来たんだよね

963 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:56:58.42 ID:L7cpdkPS0.net
>>947
透析20年やって旅行も行く人を終末期といえるのか?

964 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:57:38.73 ID:K1PTFp7M0.net
>>956
その通りですわw

965 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:57:52.04 ID:2lT9hqK+0.net
>>951
AVGだろ
最初っから

何回も自分で潰してる患者に、使える静脈残ってるとでも?

毎日新聞記者並みだぞ、それじゃ

966 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:58:06.64 ID:VxlwqBHu0.net
>>927
よく行くの?首都だからハノイいったんだけど、周りはホーチミンにいく。
懐かしいな。
バイク止まらないから、すいすい行かないと。
しぬよね?(笑)

967 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:58:16.10 ID:K1PTFp7M0.net
>>963
うん、言えないなら障害者手帳返してね

968 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:58:36.50 ID:xlUM3HU70.net
>>957
同意しときながら無責任に後から文句言ってるだけ。

969 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:58:37.85 ID:kmwz21ir0.net
>>958
マスコミ出した情報はこれから透析学会も介入して明らかになる事だけど、この病院に問題があった事は事実でしょ

970 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:58:38.83 ID:q7yOeEFF0.net
>>958

2015年に世界の透析関連学会と倫理学者が集まって策定した「透析中止のガイドライン」とやらの正式名称はまーだー?

971 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:58:40.41 ID:LnIK4wd00.net
>>950
おそらく透析を遅らせる保存期間がいくらも無いことを末期と言っている
透析の知識皆無のアホの言うことだな

972 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:58:56.89 ID:vTdohscg0.net
世界一透析患者が多い日本、何でかわかるか?
医者が透析患者を作ってるんだよ。

だから医者医療関係者が最後まで透析に
した責任を取って面倒を見るべきである。

973 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:59:18.04 ID:ieaSEEOe0.net
夫も働け無い人種と思ったが、当たりじゃん1

974 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:59:22.28 ID:2lT9hqK+0.net
>>963
End Stage Renal Disease

って、世界的には言う罠

975 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:59:24.93 ID:j3x9i1z20.net
>>966
仕事もあるからよくいくよ
あいつら朝早いよな!
なんでこんなバイクいるんだ!
あと黒いマスク多すぎになったな!って思うよねw

976 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:00:06.11 ID:WRDal4FM0.net
父23歳
母16歳
の時に生まれた子供ですか
淫行で条例違反じゃないんすか
よく公表できましたね

977 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:00:11.45 ID:Y6wxYbH50.net
そもそも記事が誤解させるように書いてるからな
末期の扱い

978 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:00:46.05 ID:A2PGc4eZ0.net
>>8
指で折って数えろ
>>6
で合ってる

979 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:00:46.37 ID:JHTGy2Qn0.net
>>970
Google scholarでググれ

それか、金曜日のスレには英語原文貼ってやったから、過去スレ嫁

980 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:00:56.53 ID:Z0UJ+VnV0.net
>>972
武田邦彦ですか?

981 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:01:07.86 ID:8ZeqVMcR0.net
>>960
息子にもう死ぬじゃなくて、再開希望したが拒否されたと伝えてないと理屈が通らない。

982 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:01:14.78 ID:vsddCkyO0.net
こんなウソ付き病院に来る人がまだ居るとは驚き
地元民は避けてるというコメントがあった

983 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:03:20.56 ID:8ZeqVMcR0.net
>>982
それを盲信するおまえの方がどうかとw

984 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:04:00.01 ID:sM2rnmkW0.net
>>843
妻がそういう状態なのに、夫も切実に訴えたわけでもなく、自分も何か他の手術を受けてたんだろ?
そして自分の麻酔が覚めてみたら妻が冷たくなっていたと。ケータイに謎の暗号を残して。
どーも簡単に同情できんわ。

985 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:04:11.28 ID:ImYlh17m0.net
よし!
これからは必要な患者全員が透析・胃ろう・人工呼吸器を強制だからな!
病院としても儲かるから嬉しい限りだw

986 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:05:25.48 ID:zHfA6TaF0.net
>>962
インフォームドコンセントの結果そういう話が患者から出たわけじゃなく
初めからそういう方向だったと。まあ記事からそこまでは読むのはアレかなw

987 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:05:26.67 ID:OzVmlOnz0.net
>>981

医者も訴訟は怖いのであんまりおバカなことはしてないと思う(すべてのDrに当てはまらないけどな)

当該患者がプシはいってるのでもうそこから信憑性が皆無w

988 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:06:07.69 ID:g2cOJQns0.net
一型糖尿病も
二型も、血糖値が上がって下がらない病気は
同じである。
血糖値が上がる原因は糖質を摂取するからである。
だから摂取しなければ良い。
インスリンが出さないように注意しなければならない、

今の血糖値が上がったからインスリン注射で
血糖値を下げるって考え方が狂ってるでしょう。

糖質を大幅に摂らないようになれば
食品業界から医療業界にいたるまで
膨大な失業 倒産ラッシュになる。

食品の殆どが糖質満載食品。
なんで学校で基本的な健康の知識を
教えない!!!文部省 厚生省はきちがいの
集団なのか?医者も分かってる癖に黙ってる。

狂ってる。

989 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:06:27.46 ID:sM2rnmkW0.net
>>890
他院も見放した人が来る病院だったんじゃないの?

990 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:07:04.56 ID:AcklkAPHO.net
>>1
この息子の奥さんが妊娠したり、無事孫が生まれたらすぐ親に知らせないの?

991 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:07:22.16 ID:uDYK7Q5u0.net
患者の旦那は喘息で働けないと言ってる
これまでナマポと女房の障害者給付で生活してたんだろうな
死なれて精神的にも辛い、経済的にも行きづまって
毎日の尻馬に乗ってあわよくば訴訟、賠償金ゲットを狙ったような感じだな

同意書には透析継続のための手術を拒否したら死んでしまうリスクも明記されてた
知らなかったなんて嘘だよ

992 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:07:38.13 ID:ImYlh17m0.net
これは糞クレーマー案件です。

993 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:08:04.39 ID:TcdHJepe0.net
ご家族さん、透析止めたら死ぬって、理解できんアタマなの?

もしかしてなんか宗教?

994 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:08:05.98 ID:FRYnBEQN0.net
見たことも無い知らないおばちゃんが死んだだけ
関係無いね 社会のお荷物が減ってありがたい
騒いでるのは算術医師だろ(笑)

995 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:09:09.33 ID:ImYlh17m0.net
これはただの糞クレーマー案件です。

996 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:09:09.39 ID:JHTGy2Qn0.net
>>985
HDできないようなら、PCPS+CHDFかー
胸熱だな

997 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:10:51.77 ID:OzVmlOnz0.net
>>988

1型の認識をまちがっているのでやりなおし

998 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:10:53.77 ID:rkDRawH/0.net
>>975
よく行くんだ。いいなあ。
道端で、普通にオシッコしてるばあちゃんいたわ。
スゲービックリした。
ハノイで買った怪しい人形、玄関に飾ってるわ。

999 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:11:16.64 ID:MFWsVkDZ0.net
まだやんの?w

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:11:24.80 ID:TcdHJepe0.net
ぜんぞく持ちで働く人は多いよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200