2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国交省】タクシー代、配車時に確定へ アプリ使用で需要喚起 2019年度に導入

1 :孤高の旅人 ★:2019/03/12(火) 18:16:26.32 ID:Okw4r9vc9.net
タクシー代、配車時に確定へ アプリ使用で需要喚起、国交省
2019/3/12 15:503/12 15:52updated
https://this.kiji.is/478092604628616289?c=39546741839462401

 国土交通省は12日、目的地までのタクシー運賃を乗車前に確定させる新サービスを2019年度に導入する方針を決めた。スマートフォンの配車アプリを使って車を呼ぶ際に利用できる。渋滞や迂回で運賃が高くなる不安をなくし、需要を喚起する狙い。4月にも通達を改正し、地方運輸局の準備が整った営業区域から事業者の申請を受け付ける。同省は全国展開したい考えだ。
 新サービスは、タクシー各社が用意するアプリを使って客が乗車地と目的地を入力。表示される経路と運賃に納得すれば確定となり、運転手の判断で経路が変更されても運賃は変わらない。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:16:44.60 ID:hzNDzuFP0.net
【テレビ】

社会に悪影響を及ぼすフェイクニュース 第2回大賞は「NHK」 ・
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552381901/

3 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:17:33.19 ID:ScAWol2/0.net
何の株買えばええの?

4 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:19:52.35 ID:K5X74Pw20.net
途中で行き先変えた時は別途計算するんだろうけど
順路は変わらなくてます途中でコンビニ寄った時間とか計算めんどそう

5 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:20:20.42 ID:K9po6JJw0.net
そもそも時間制をなくせばいいだろ

6 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:20:33.88 ID:7vmTvxz30.net
それだ
http://9ch.net/CKm2w

7 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:23:33.55 ID:8CdRNP2K0.net
人間宅急便だな(笑)

8 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:26:16.96 ID:Ud09yAgH0.net
>>1
Uberを認めろ。地方の交通インフラ問題、年寄りの移動問題、若者の低収入問題を解決できる魔法のソフト。ヤクザタクシー業界ごときのために日本全体の利益を犠牲にしていいのか!!

9 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:26:24.44 ID:hRFH0ePZ0.net
わざと遠回りして稼ごうとする個人タクシーがいるからいいシステムだね

10 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:28:11.05 ID:TGxhr8WI0.net
>>3
第一タクシー買え 

というか買ってくださいお願いです

11 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:30:18.38 ID:IZyb8YS40.net
淡路島でuber配車使用したが、ドライバーがシステムの操作についていけてない
タブレット操作しながら運転してフラフラするもんだから事故りそうで怖かったわ
日本の高齢タクシードライバーには導入むずかしいと思た

12 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:30:41.75 ID:7YbxWQKG0.net
>>8
過疎地でライドシェア解禁されるじゃん

13 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:31:40.03 ID:tU5NXuYu0.net
渋滞はサービスになんのか

14 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:31:53.27 ID:PkReaqlg0.net
ええやん
やっぱり料金が変動すると気楽に乗れないからな

15 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:34:24.81 ID:6Xc0w/Tm0.net
途中でコンビニ寄られたらどうすんのけ?

16 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:35:03.45 ID:Ud09yAgH0.net
>>3
アメリカのウーバーかシンガポールのグラッブタクシー

17 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:35:08.83 ID:IPt9Cs+N0.net
>>15
全力でお断りします。

18 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:35:36.69 ID:g4diXIom0.net
渋滞や遠回りの経費は会社じゃなくて運ちゃん持ちになるんだろ

19 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:35:59.72 ID:IPt9Cs+N0.net
>>10
ホルダーあなた疲れてるのよ。
しかし、なんでタクシー株なんか買うかねえ。

20 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:36:02.26 ID:hFWwz2fD0.net
渋滞多めの地域だとタクシー側が悲惨やな
タクシー潰しまくってUberってか?
いっその事タクシー自由化するか白タク認めたら?

21 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:36:07.11 ID:Ud09yAgH0.net
>>12
ライドシェアは普及しない。理由は回り道になるから。目的地を点と点で結べないと意味ないよ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:37:11.10 ID:Ij6fOobO0.net
タクシー業界も結局外資に駆逐されそうだな

本当に日本てダメだと思うわ

23 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:38:17.10 ID:2CfN11i50.net
ええ?渋滞でタクシー運転手死亡だな

24 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:39:38.86 ID:IPt9Cs+N0.net
>>22
頑張ってるのはトヨタくらいじゃないの

25 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:42:31.57 ID:i1L94/ij0.net
>>20
ライドシェア対策の施策だよ、これ
タクシー業界が発案

26 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:43:55.48 ID:tdHGUCIa0.net
>>10
中華アプリ辞めたらどう

27 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:46:57.27 ID:SGG9FTB2O.net
>>1
これで遠回りのズルはできなくなる

28 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:48:05.42 ID:Ij6fOobO0.net
>>23
突発的な事故でもなければ渋滞も予測できる時代だから大丈夫だろ

29 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:48:46.33 ID:nNse0Hg40.net
配車確定時点で

クレジット決済など

最低料金が取られる仕組み

30 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:50:13.85 ID:JDNdJKox0.net
経済対策など放置して、こんな事ばっかり・・・。

31 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:54:38.39 ID:1g0pgD1K0.net
酔っ払いとかアナログな高齢者のようなスマホ使わず乗る人たちから分捕るってことか

つうかまずタクシーの配車アプリをもっと整備してほしい
親を病院に連れて行こうとした時に全然繋がらなくて、結局大通り出て捕まえた方が早かった

32 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:04:45.71 ID:o4s7X9vz0.net
「JAPAN Taxi」アプリ 今後の課題

過疎地の対応地域
地方の対応会社数
ネット配車の配車料金減額

33 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:11:07.53 ID:Ud09yAgH0.net
>>22
既得権益を潰すタイミングが遅いんだよなぁ
ネット企業も既存のメディアや著作権団体のせいで育たなかった

34 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:20:02.80 ID:pDelsLku0.net
>>20
grabの場合だけど、渋滞時や供給不足の時は配車時の値段が上がるな

35 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:29:26.98 ID:caPyefKM0.net
わざとトロトロ走って信号待ちして降りる時もなるべく先で止まってメーター上げるタクシーいるからな
最短距離で計算してくれるならありがたい

36 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:30:27.53 ID:f3CW92X70.net
渋滞時の加算を無くすのか
運転手は歩合制じゃなく時給制になるんじゃね?
運転手が減って拾いずらくならなきゃいいけどね

37 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:31:11.13 ID:Ud09yAgH0.net
値段が三分の一になれば、今までタクシーを使わなかった人間が使い出すから市場が10倍以上になる

38 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:35:45.51 ID:F8cr7LE+0.net
>>10
第一って一部は丁寧な運転手いるけどほとんどヤカラみたいなやつばっかじゃん

39 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:37:07.05 ID:F8cr7LE+0.net
>>35
最短ではないらしいぞ
一般的な道と信号の割合まで計算するらしい
最安にはならんそうだ

40 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:40:56.78 ID:1xA5T5LQ0.net
これ
トランプ大統領の命令だろ

41 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:43:02.51 ID:7AElbs7y0.net
タクシー代が高すぎる
韓国・台湾並みにしろ

42 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:44:53.36 ID:jnp9IExm0.net
UberでもGrabでもいいからさっさと国際標準のアプリを認めろよ。
日本のタクシークソ過ぎる。

43 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:16:35.00 ID:jnp9IExm0.net
>>32
Uberかgrabとの統合で海外と同じアプリを日本でも使えるように。

44 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:21:04.09 ID:RiTJryq80.net
値段を確定してくれるのはタクシードライバーとしても、助かる場合も多いが、結局、今度は所要時間でクレームを付けてくる

45 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:22:06.98 ID:ABUxSVa40.net
>>42
海外では軒並み規制に動いてるのに
解禁とか意味がわからん

46 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:22:15.26 ID:RiTJryq80.net
uber の使えるタクシーも有るだろ
白タクが違法ってだけだ

47 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:24:02.58 ID:ABUxSVa40.net
>>39
ていうか、時間分も込みの金額になるに決まってる

すいてたら高くなるよ

48 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:25:20.20 ID:2js/siLw0.net
渋滞でも定額?
タクシー会社がよく了承したな

49 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:26:29.57 ID:RiTJryq80.net
確かに勘違いしてる人も多いよな
昼間だと1800円もタクシー料金の掛かる距離が
割増料金の発生する深夜なのに同じ距離が1500円で行けるからな

50 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:28:50.34 ID:RiTJryq80.net
>>48
抜け道を使いたいが距離が延びるので、いちいち説明して承諾がいるからな、気を利かせて空いてる抜け道を通ると遠回り扱いだしな

Googleマップさんには往生しまっせ

51 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:31:30.52 ID:KTn6cDs70.net
>>32
加盟全社でネット決済利用可能化
も追加

52 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:32:28.66 ID:KxX2oWzM0.net
決定後でも途中変更する客っているからな

ちょっとそこ曲がってコンビニ寄ってとか
ちょっと待っててと言われて小一時間は待たされるハメとか

53 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:34:43.70 ID:RiTJryq80.net
>>52
あるあるやな
今だとメーターを入れたままで待てるが

一方で乗り逃げの不安も無くなるから、一長一短有るよな

54 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:42:30.57 ID:TiA1cDgH0.net
>>52
あるだろうな
最悪なのは途中で知り合い乗せるからと迂回させてさらにそこで待たせるとかありそう

55 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:32:58.73 ID:WQGTRc0j0.net
>>54
Uberのように実際に走った距離と時間で補正してくれればいいけど、このシステムだとタクシー会社と運転手が激減して必要なときにタクシーが拾えないという恐ろしい事態に陥るかもな。
自動運転でこれやられたら、経営者はタクシー会社なんてみんなやりたがらないぞ。絶対に投資回収できないからな。

56 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:56:07.73 ID:LqnuqARb0.net
>>3
チェッカー無線

57 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:53:58.27 ID:TJFAj68L0.net
>>8 >>42
2種免許廃止の法改正が必要。
まぁ無理だな。

58 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:39:28.09 ID:tRX7pw4D0.net
米ウーバー、運転手の雇用形態めぐる裁判で和解金22億円支払いに合意
3/13(水) 19:50
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000039-jij_afp-int
米配車サービス「Uber」が運転手を請負業者とみなして最低賃金の支払いと手当の支給を回避していると訴えられていた裁判で、ウーバー側が和解金約22億円を支払うことに合意した。

総レス数 58
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200