2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衆院】幼保無償化法案審議入り 暮らし巡り与野党論戦

1 :みつを ★:2019/03/12(火) 18:07:28.05 ID:fZNYcMri9.net
夜の政治
https://this.kiji.is/478126614451487841?c=39550187727945729

衆院、幼保無償化法案審議入り
暮らし巡り与野党論戦
2019/3/12 18:04
©一般社団法人共同通信社

 今年10月から幼児教育・保育の無償化を実施するための子ども・子育て支援法改正案が12日、衆院本会議で審議入りした。安倍晋三首相は「少子化を克服するため、子育てや教育にかかる費用負担を軽減する」と意義を強調。野党は収入の多い世帯ほど恩恵が大きくなるとして「高所得層の優遇策だ」と反発した。暮らしに身近な政策を巡り、与野党の論戦が始まった。

 無償化は、3〜5歳児は原則全世帯、0〜2歳児は住民税非課税の低所得世帯を対象に認可保育所や幼稚園、認定こども園の利用料を無料にする仕組み。政府、与党は早期成立を図る構えだ。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:08:09.98 ID:wxQPelFK0.net
数を増やしてくれ

3 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:09:40.41 ID:DrTc308P0.net
入れた人だけフルに恩恵
待機児童?
知らんがな

4 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:16:27.86 ID:sNjFMKnN0.net
子無しの負け組にとっては独身税になるな
貧乏で結婚出産できなかった負け組氷河期はマジで悲惨だな
ちゃんと考えて選挙行けってことだ

5 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:16:28.35 ID:iCtACSUc0.net

消費税増税とセットだけど

いいわけ?

10月・・・・・・・・・・・・・増税しても。 日本の消費が消えるだけだけど。

6 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:18:39.05 ID:VDVrLGmF0.net
今迄は子育てに優しくない国と
白状しましたww

7 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:28:06.95 ID:A+4i6SYB0.net
幼女無料化法案に見えた…

8 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:36:12.02 ID:HqKx8utR0.net
更に待機児童が増えるだけ

9 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:39:26.36 ID:zhQkoqTI0.net
必要なのは0〜2歳児であって3〜5歳児を拡充しても意味ねえよ

10 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:51:25.34 ID:9AaxCHaW0.net
野党「世帯年収460万以上の富裕層【320 万(手取り275万)のフルタイム共働き】」が、月額数万円の負担がゼロになるという若手世代富裕層を優遇する政策だ!」

死ねや野党...

11 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:52:12.32 ID:zhQkoqTI0.net
>>10
なんかいじってない?

12 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:52:29.30 ID:9AaxCHaW0.net
640万の間違いでした、すんません

片親手取り275万のダブルインカムが
富裕層なの?

年金老人のジジイ議員ども

【人口問題をなめてない?】

13 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:55:09.32 ID:9AaxCHaW0.net
◯元日銀総裁・白川
 「人口問題を舐めるな」

◯世界的な投資家ジム・ロジャース
 「人口問題を舐めるな。」

◯元通産官僚の堺屋氏
 「人口問題を舐めるな。」



野党「世帯年収640万(年収320万【手取り275万】のフルタイム共働きは富裕層!!子育て支援をうちきるべきだっ!)」

人口問題をなめてませんか?
人口問題をなめてませんか?

もう一度言うぞ

人口問題をなめてませんか?

14 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:56:06.30 ID:9AaxCHaW0.net
>>3
当たり前だろう、待機児童は過密破綻問題だ

満員電車と同じカテゴリーの話で
子育て問題とは全くの別物

15 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:56:20.08 ID:zhQkoqTI0.net
>>13
そういう話じゃないんだけど

16 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:57:15.40 ID:tn9hc7aU0.net
次々と改革が進んでるわな。安倍政権はフットワークが軽い。

17 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:57:53.88 ID:9AaxCHaW0.net
>>15「そういう話じゃないんだけど(→紫の財源を削れっ)」
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/picsim/20160914/20160914191427.png

いやいやいやいや...

18 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:59:00.47 ID:zhQkoqTI0.net
誰が押すんだよそんなリンク

19 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:59:03.13 ID:9AaxCHaW0.net
むしろ4月からすぐやれよ、アホか?

20 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:00:10.32 ID:9AaxCHaW0.net
こんな審議いらん

人口問題をなめるなよ

4月からもう導入しろやあほ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:00:40.49 ID:yFKzbrDG0.net
バラマキ
これで出生数増なかったら、この法案ごり押し連中が自腹で増税分を国民に還付しろよ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:02:32.95 ID:9AaxCHaW0.net
出生率なんて明らかなパターンがあるでしょ?

◯まず途上国から先進国になると晩婚化で出生率が一気に落ちる、一番子供を産む25歳以下が子供を産めなくなり晩婚化するため。そして、ここは防ぎようがない

◯26〜34を子育て福祉で、財源を年金なみにぶっこんで救い上げてる先進国
→特に収入の少ない時期である26〜30までの出生率が激増し、出生率1,8以上を確保してる。例外はほぼなし

◯日本や台湾、タイ、韓国、シンガポールなど
→【過密国家×一極集中政策】のかけ算をしている国は、国家消滅レベルで子供が減っている。一人っこ政策なんか何のそのという減り具合

明確にわかりすぎる三パターン

ようほ無償は、26から30にダイレクトにきく
はよやれすぐやれ4月からやれ

23 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:05:13.30 ID:9AaxCHaW0.net
ここで人口政策をうつと、まず間違いなく一極集中の弊害で、一部地域が待機児童で過密破綻する

そこで考えるだわな、タイや韓国、台湾、シンガポールも同じ問題を抱えてる

24 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:06:29.26 ID:yFKzbrDG0.net
いくらでも数値をごまかせる出生率じゃなく
出生数が重要

25 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:07:05.14 ID:9AaxCHaW0.net
>>24
数じゃないんだよ、大切なのは率なんだ

割合を増やさなきゃ

26 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:07:38.95 ID:zeMudu3k0.net
無償は必ず提供側が悪さする
国はわかっていながら見てないふりをする
日本は終わってる

27 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:08:17.09 ID:yFKzbrDG0.net
欧米の法制度を取り入れた国が、ことごとく少子化になっている事実は疑いようがない

28 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:11:09.89 ID:VACJQZQ60.net
>>27
子なし夫婦率が高いのならこの制度は有効だけど、前段階の未婚率が高くなってるしな

29 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:13:33.31 ID:yFKzbrDG0.net
世界の出生率ランキング
1位から10位まで全部アフリカ
人口問題は、アフリカを見習えってことだろ

1位
ニジェール 7.239
アフリカ
2位
ソマリア 6.26
アフリカ
3位 コンゴ 6.112
アフリカ
4位
マリ 6.057
アフリカ
5位
チャド 5.947
アフリカ
6位
ブルンジ 5.697
アフリカ
7位
アンゴラ 5.694
アフリカ
8位
ウガンダ 5.591
アフリカ
9位
ナイジェリア 5.526
10位
東ティモール

30 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:17:44.23 ID:9AaxCHaW0.net
>>28
未婚率の内訳をみろよ
明らかに園費用や学費が払えないからだろ
https://4.bp.blogspot.com/-lXo75bz8Ghs/WkOAnE9cekI/AAAAAAAAMHY/fDqVlIQ5JvwwrTHb4s9TQqOyRrgAadV-wCLcBGAs/s1600/%25E5%25AD%2590%25E2%2585%25A1.png

31 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:55:31.87 ID:du4pNcZ+0.net
NHKは国会中継しなよ!

32 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:59:29.06 ID:9AaxCHaW0.net
>>31
世界と比較データつきで、子育て支援が腐って日本、イタリア、スペインなどのデータつきでな

なお三か国とも高齢者福祉だけはしっかりしている仲良し衰退だんご三兄弟

33 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:15:30.41 ID:kjAxou6J0.net
無償化するなら希望者は全員入れるようにしないと。
運良く入れた子供だけ無償化なんて入れない人からすれば不公平極まりない。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:59:05.00 ID:9AaxCHaW0.net
>>33
それは単なる過密破綻の問題
都市政策の問題だ

この子育て福祉政策とは別の話だよ

35 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:11:38.88 ID:7CKM1H+e0.net
4月からでいいよな
反対したらますます少子化

36 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:28:18.17 ID:vABxbNvo0.net
遅すぎるくらいだ、4月からはよやれや

子育て支援は
収入の少ない26歳から30歳までの出生率を引き上げる話になる

この30年やれなかったから、日本はいま衰退してるんだぞ

37 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:32:58.44 ID:zeMudu3k0.net
先物がいい感じで落ちてきてる
今日仕込んだのは正解じゃないか?

38 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:34:03.24 ID:Qk0wQCJT0.net
金持ちは認可外を自発的に選ぶよう満額にすべきだよなー

39 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:48:36.71 ID:PVAbBYxq0.net
そこじゃねえ。
結婚する奴を増やせよ。

40 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:55:14.13 ID:vABxbNvo0.net
>>39
幼保無償に、これから高校全員無償化をやっていけば結婚も増えるに決まってんだろ

現状はこんなんなんだから
https://4.bp.blogspot.com/-lXo75bz8Ghs/WkOAnE9cekI/AAAAAAAAMHY/fDqVlIQ5JvwwrTHb4s9TQqOyRrgAadV-wCLcBGAs/s1600/%25E5%25AD%2590%25E2%2585%25A1.png

41 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:55:46.64 ID:O5A2B7Y70.net
税金つかって女性の社会進出を促し、
税金つかって女性の就業率を上げ、
税金つかって女性の出生率を上げ、
税金つかって育児の負担を減らし、
税金つかって義務教育より上の教育の負担を減らし、
そのために税金は上がっていく

そして結果として今の惨状

金使わない方向にすれば、余った金を成長のために長期の投資にぶちこめるのに

42 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:56:21.29 ID:+08oaerg0.net
虐待親も無償化にするんすか
国は虐待の共犯者なんですかね

43 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:16:11.51 ID:I9hsbOcW0.net
いそいで!

44 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:35:42.14 ID:lyQiaK6S0.net
金はどこから出てくんの
これ以上借金増やすの駄目だよ

45 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:41:51.83 ID:QIveocau0.net
これは助かるというか、やって当たり前だと思う
子供を育てるためのお金減らさないと

総レス数 45
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200