2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リコール】ヤマハ SEROW XT250 国土交通省

1 :みつを ★:2019/03/12(火) 17:19:04.00 ID:jMOo7sBa9.net
https://twitter.com/mlit_japan/status/1105381890414919681?s=21

国土交通省
2019/03/12

【#リコール】
「ヤマハ SEROW XT250」他計2種2,804台について、3月12日、ヤマハ発動機(株)からリコール届出がありました
使用者には同社からダイレクトメールで通知されます
速やかに改善措置を受けてください
詳細はこちら↓
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003284.html
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:19:51.81 ID:o9tKsKgu0.net
いいバイクなのにな。

3 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:19:53.47 ID:i/wjVjSc0.net
セロー250なんてそんな売れてないだろ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:21:01.73 ID:jM4cShkS0.net
セローはダサ過ぎる

5 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:21:20.67 ID:Py8rG+sT0.net
すごい機能がついてるんだな

6 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:23:57.16 ID:i/wjVjSc0.net
「SEROW XT250」 2,262台
「tricker XG250」 542台


車載式故障診断装置において、エンジンコントロールユニット(ECU)のプログラムが不適切なため、
外部診断器(スキャンツール)接続後にECUが保安基準第31条の基準に適合しない通信処理を行う。
そのため、スキャンツールによってはECUとの通信が不能となり、故障診断ができないおそれがある。
改善の内容:全車両、エンジンコントロールユニットのプログラムを対策プログラムに書き換える。

識別:車両左側のサイドスタンド取り付け部付近に白ペイントを塗布する。

7 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:25:06.25 ID:Ecm1E/BS0.net
セローだけじゃなくトリッカーも
だから買った人は気を付けて

8 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:26:02.27 ID:fwLc0hAJ0.net
俺も乗セロー!

9 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:28:49.06 ID:Mubur0rD0.net
おれのキャブ車には無関係な話だな

10 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:29:24.68 ID:cV9xa0LR0.net
4ストのオフ車とかなあ・・・

11 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:31:13.68 ID:tSBk+FsC0.net
モジャが乗ってたやつか

12 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:31:19.84 ID:OCD8PZFz0.net
>>4
かっこつけで乗るなら他のにしろ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:33:01.61 ID:XZgf0iE30.net
セロー乗り意外と多いよな。
これでバイク便やってる人も見かける

14 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:36:46.25 ID:l4l91Dt20.net
セローっていつの間にか250になってたのか

15 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:37:23.05 ID:sDjHqVSK0.net
短足用

16 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:40:35.61 ID:wuD1pDjd0.net
>>10
いま2ストの新車あるん?

17 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:41:35.17 ID:DyK2ir730.net
>>11
それ、前の型で200ccな。

18 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:41:57.67 ID:4VQ7R2WT0.net
>>4
カッコつけないカッコ良さみたいなバイク。俺は乗らないけど

19 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:42:18.79 ID:/ZkZeRxD0.net
カモシカ

20 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:42:55.48 ID:urO2e4gf0.net
>>16
国内では販売できない

21 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:43:37.03 ID:OpBQOspo0.net
これ山道をゆっくりのんびり走るバイクですよね確か

22 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:46:15.34 ID:hfAJqt8O0.net
40過ぎたらバイクなんて乗りこなすのは無理。イチローを見てみろ。今迄培ってきた経験と勘なんて歳取ったら何の役にも立たないから。

23 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:46:48.36 ID:8txOgCb80.net
セローは山岳走行性能世界一だろ

24 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:46:52.45 ID:3e/djVgj0.net
トリッカー乗ってた
小さくて乗りやすかった

25 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:47:52.04 ID:8txOgCb80.net
>>21
ガチの未開の山道だとセローが世界トップクラスの性能あるよ?225にこだわるのは軽さなんだし

26 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:49:41.06 ID:tJseoVY40.net
セローと言えば225かと思ってたが、最近のは250なのか

27 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:50:57.06 ID:fil83yKu0.net
キャンディー・ミルキーさんの愛車

28 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:55:49.22 ID:8txOgCb80.net
>>26
今のセローは250でも国内メーカー最大の軽さと山道制覇能力あるよ。

ヤマハの設計陣のこだわりがわかる。メーカー内に知り尽くしてる人が絶対にいる。

セローの技術力並みの能力はホンダやカワサキはかなり遅れてる。

29 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:04:10.94 ID:Py8rG+sT0.net
>>28
最大の軽さって表現良いな

30 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:10:25.85 ID:uf6ps8xp0.net
チビの俺にはモトクロッサーなんて縁ないわ

31 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:11:29.86 ID:mq7k2ntq0.net
>>4
誰も見てねーよ

32 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:11:50.69 ID:XA2tQevo0.net
セローに乗せろー

33 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:12:06.05 ID:mq7k2ntq0.net
セローは二足二輪が容易なことが最大のメリット

34 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:12:43.51 ID:GOIJjCyd0.net
セローって、発売開始は40年くらい前だよな。
BEPALとかいう雑誌の広告がかっこよかった。

35 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:13:51.48 ID:lyl1rw/20.net
>>20
キムコも?

36 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:16:26.66 ID:Oezv0bp20.net
前に乗ってたけど街中走るにはいいバイクだったな
高速は遅いし壊れそうな音してくるから辛かったけど

37 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:21:06.63 ID:+3brJvgE0.net
陸自の偵察用バイクはカワサキだったかな。
なんでセローを選ばないんだろ。

38 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:22:59.19 ID:IuOYf8xF0.net
>>1
BMWと同じ理由でリコール  誤魔化し過ぎ

自動車排出ガス規制
http://www.kato-works.co.jp/regulation/pdf/KiseiIchiran.pdf

39 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:24:08.61 ID:Oezv0bp20.net
>>37
たいして性能差はないから
入札の結果だけじゃね?

40 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:25:54.03 ID:OhHTFByx0.net
被災地で大活躍したセロー

41 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:25:56.65 ID:XA2tQevo0.net
震災用に持っといてもいい気もするな

42 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:26:37.24 ID:8txOgCb80.net
>>30
そのチビでも乗れるのがセローなんだよ。足付き1番いいでしょ

43 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:27:26.57 ID:IuOYf8xF0.net
排ガス規制に未対応 → トルクと馬力も再検査しよう
リコール後 再検査すれば トルクと馬力がカタログ値より減っているだろ

44 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:28:09.16 ID:+W/cToCN0.net
XT250って懐かしいな

45 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:33:59.05 ID:ssYhVfyG0.net
カモシカ225 (1985)

46 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:34:06.08 ID:8txOgCb80.net
>>37
それだよな!セローの方が明らかに軍事としての性能いいのに。陸自で知ってる奴いないんだろ

47 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:34:28.12 ID:wuD1pDjd0.net
>>37
カワサキは他の車両も納入してるからだろ?
ヤマハは、農薬散布用ヘリコプターでやらかしてるから防衛産業では信用がないんじゃね?

48 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:34:43.20 ID:8txOgCb80.net
>>41
災害性のありすぎだしな!しかも空冷だろ?

49 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:35:24.68 ID:5bUAlL0e0.net
>車載式故障診断装置

今時のバイクってそんなもんがついてるのか。

50 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:35:38.86 ID:IuOYf8xF0.net
リコール後 再検査して カタログ値より減ってたら ヤマハへ業務改善命令を出す

51 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:38:36.28 ID:8txOgCb80.net
>>47
性能差ではセローの方が完全に現実的だけどな。山道走る連中なんてセロー以外選択肢が無いって言われているんだよ。

車種メーカーは水冷だし車体も重すぎだし車高も高すぎてガチの山道でバランス崩したら転倒する。

転倒したら水冷なんてそれこそ終わりでしょ

52 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:46:18.83 ID:Z+aQSxM50.net
>>46
セローに自衛隊の装備を付けたら重過ぎてまともに走れないと思うよ。

53 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:47:42.00 ID:qfOUfnms0.net
金無い奴が予算の都合上仕方なく買うオフ車のイメージ

54 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:49:38.01 ID:8txOgCb80.net
>>52
山道でも同じ条件で走れないでしょ?自衛ってあらゆる局面での考えとか無いんだな。

この辺がアメリカ軍並みの柔軟性がない

55 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:50:12.74 ID:8txOgCb80.net
>>53
にわかはセロー以外買うイメージだけどな

56 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:56:33.84 ID:Oezv0bp20.net
セロー教の信者みたいな奴きてんね

57 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:59:04.96 ID:OCD8PZFz0.net
正直、セローは225のみに許される名前だと思う。低速域ならかなり機敏に走れる。
250はもっさりツーリングバイク。

58 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:00:18.84 ID:mq7k2ntq0.net
>>37
戦う4stだから

59 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:04:03.71 ID:/GS42seL0.net
Raidのほうがよかったのに
足付かなくて立ちゴケするけど

60 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:14:36.60 ID:wuD1pDjd0.net
>>51
バランス崩すようなアホは自衛隊にはいない

と、思う。うん。

61 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:43:51.49 ID:HgSK8oGx0.net
KLXは林道から高速まで走ってみれば万能性が良くわかる
セローは舗装路が辛い

62 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:46:14.55 ID:E+cCSW0t0.net
セロー今は250規格だからな
意味無いわ

63 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:57:52.12 ID:yQsWfbgR0.net
いい加減にフルモデルチェンジしろよ…キャブレター時代からの車両を厚化粧しても歪になるだけだって。

64 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:58:07.92 ID:5/xeQiD30.net
法規のOBDの通信規格に従って無いだけだろ?
どうせ自社の純正ツール以外をシャットアウトしてるだけなんじゃないのか?

65 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:02:58.19 ID:CE8ARbaH0.net
昔は乗りやすくて燃費良くて価格も手頃だったんだけど
今や60万近くもする高級バイクだからなあ
排ガス規制やら高級化で日常の足としてのバイクは終わってる

66 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:04:01.39 ID:4FqZ8IZs0.net
左のオクロック!!

67 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:24:18.60 ID:xOZ39x0F0.net
林道バイクは安さも大事だと思う。多少傷んでも気にならない安さ。俺は当時セローよりも安いSX200を選びましたわ

68 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:44:58.43 ID:YB4GkbVM0.net
これ、メーターをもう少し格好よくしてくれよ(´・ω・`)

69 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:00:10.32 ID:8h6bSX1w0.net
こんな中途半端じゃない排気量は嫌!

70 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:24:49.79 ID:GvibJw4n0.net
NSR250やΓ400昔乗ってて一時期バイクから離れてたんだけど一昨年大型免許とった
んでトラやドカ物色してたら中古のファイヤーパターンセローがあって遊び用に購入
燃費、取り廻し、軽さ、車検なしで街乗りからツーリングまで今じゃ手放せない相棒

71 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:27:22.68 ID:KrLzjQa30.net
ところで単気筒キャブ車でリコールとかあるのかな?

72 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:04:21.14 ID:Y4n7NjJ00.net
OBD2?

73 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:06:30.92 ID:Y4n7NjJ00.net
>>37
性能じゃなく、入札(随意入札じゃなく公募入札)なんでカワサキが入札に買っただけ。

収賄とか裏は有ると思うけど。

74 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:34:39.56 ID:MmtskwCe0.net
世界で初めてバイクで南極点到達したのはセロー
世界で初めてバイクで北極点到達したのもセロー
(あれをセローと呼んでいいのなら…だが

75 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:53:42.29 ID:i78gGhvf0.net
>>16
RM85が2stじゃないっけ

76 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:03:34.74 ID:qjfROCbN0.net
おいらがHONDAのSL230に乗り
ダチ公がセロー250に乗ってよく
六甲の裏山を走り回った。岩もト
ライアル車並みに登っていける。
素晴らしいバイクだった。SLは
全く力不足でダメだったわ。
すぐにヤマハの2ストのランツァ
ーに乗り換えた。良かったわ

77 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:25:35.65 ID:3s6zfM3z0.net
やっぱスズキだよなー

78 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:29:46.09 ID:OEKd0V3p0.net
>>28
WR250の方が本気だと思ってた。

79 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:51:20.01 ID:F8Ea3qCq0.net
車検の代車ならこれだな!w
普段着バイクのお手本。ロングセラーわかるわ

80 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:11:15.44 ID:FSFaXTq10.net
>>17
225

81 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:28:47.62 ID:bB/Cr+c10.net
>>78
WRは完全ガチ

82 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:46:32.74 ID:DvwsQ0fv0.net
いまも馬のステッカー貼ってるの?

83 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:25:51.09 ID:LU0+SCLX0.net
>>82
セローだぞ

84 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:05:17.29 ID:o3yendmr0.net
「セロー」と「戦闘」が結び付かない

やっぱり大人しいイメージなんだよなぁ

85 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:18.14 ID:jDCnLyOl0.net
>>37
警察の覆面白バイはセローだよ
あとスズキのDR

86 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:17:15.33 ID:B/VOp5Yv0.net
>>84
トラッカー仕様だと、都内最速だぞ?

87 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:28:27.59 ID:7QX1gcHx0.net
DT230ランツァみたいなやつ、まだか

88 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:54:39.99 ID:o5+IyxXM0.net
>>83
セローだからなに?

89 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:57:16.94 ID:olV0bMVH0.net
セローごときがECUなどとは。
排ガス規制恐るべし。

90 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:57:27.26 ID:iCHHc3qb0.net
>>88
まずはググれ

91 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:59:36.52 ID:emYVfQfv0.net
やっぱ基本だよ。脚付きもいいから女性も苦もなく乗れるし。
シンプルで頑丈。

92 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:09:21.83 ID:o5+IyxXM0.net
>>90
質問に答えられないんなら黙ってて

93 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:17:50.87 ID:GR+tlEYP0.net
自衛隊バイクは2stのほうがいいと思うんだけど

94 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:23:44.34 ID:AhFnCuVR0.net
恩紗が泣くなw

95 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:25:36.81 ID:AhFnCuVR0.net
>>92

お前の脳内にいる馬には角があるのか?

96 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:26:31.77 ID:jdvT2zQV0.net
>>93
パィーン、パリパリパリ、ビィーン
お前だけこれで偵察な、みんなは300m離れるから

97 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:28:55.01 ID:E9HOWmeO0.net
ダイハツもハローのリコール出すチャンス

98 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:31:41.14 ID:OEjD3d310.net
>>85
ヤマハではあるが違うやつに任意うけたことあるわ

99 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:33:20.70 ID:o5+IyxXM0.net
>>95
質問に答えられないんならだまってれば?

100 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:34:20.70 ID:mKfKGIyA0.net
俺もかっては戦場の白狼と呼ばれていたが初めてセローに乗ってアクセル捻った時あまりのスピードにビビってそれ以来バイク乗ってないわ今は戦場だけが俺の生きる世界

101 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:36:54.40 ID:dhUqQTl70.net
いま思うとDTっておもしろかったな

102 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:37:49.54 ID:GoR4uVtP0.net
>>75
レース用ですな。

103 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:38:28.77 ID:GoR4uVtP0.net
>>82
馬に見えるのかw

104 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:39:58.22 ID:mKfKGIyA0.net
セローはロバだよ乗っててロバを感じる

105 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:41:29.22 ID:o5+IyxXM0.net
>>103
質問に質問で返す馬鹿丸出し

106 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:43:30.30 ID:1ItJLERj0.net
セローってシート高が高いんじゃないの?
そういうバイクはマジで無理

107 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:47:37.93 ID:AhFnCuVR0.net
ID:o5+IyxXM0こういうやつが、リーディングスキルテストで惨敗するんだろうなw

108 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:47:39.38 ID:mKfKGIyA0.net
セローはなんて言うかバイクに乗ってると言うよりはトキメキに乗ってるそんなバイク

109 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:48:22.62 ID:mKfKGIyA0.net
君らどうせセローなんて乗ったこともないんだろ帰れよ

110 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:50:03.29 ID:wr5OURTl0.net
じゃWRに乗って帰るよ

111 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:52:18.05 ID:GoR4uVtP0.net
>>105
「カモシカを指して馬となす」惜しいなw

112 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:53:17.12 ID:S/YvsNBd0.net
道具としては超優秀だろうけど
どうも買えない感じがある

113 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:53:54.48 ID:AwUwf0d40.net
>>37
警視庁では災害時のオフロード白バイで、採用されてる。
町中では見ないけどね。

114 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:56:18.64 ID:4wEGTMFn0.net
セローまだ売ってるのか

115 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:00:33.81 ID:AhFnCuVR0.net
>>112
セカンドで持つんだったら排気量がちょっとね

俺はKLXにしたわ。

116 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:04:02.39 ID:k3DBl51F0.net
えーっ225のときハンドルが無駄に切れ角あるせいで
電装系ハーネス線がハンドルをフルに切る使い方をするとフレームのフォークコラムに接する箇所が
クネクネされて断線するのはリコールかからなかったのにw
走行中にハンドル切るとブチとなってライトが消えるエンジン止まるウインカー後方つかない
ブレーキランプが点かないとか恐ろしかったのにw
結局4回有償交換したのにwww

117 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:05:47.77 ID:mKfKGIyA0.net
ツーかお前らじゃどうせフラットダートぐらいしか行かんだろ

118 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:16:19.10 ID:YsNYVxJy0.net
通行禁止の廃道、登山道、沢筋にすぐに入り込みたがる迷惑な奴が多い
トライアル車とセロー乗りはほぼ変態

119 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:21:20.39 ID:mKfKGIyA0.net
どことうろうがじゆうでしょ

120 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:21:56.74 ID:iQfBEAvF0.net
RZ50スタート 最後はセロー

121 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:24:37.76 ID:mKfKGIyA0.net
去年砂浜走ってたらウミガメの卵潰しちゃた勿体無いから茹でてて喰ったらまずかった
交友素敵な体験できるよ

122 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:27:15.59 ID:9RvkXESc0.net
SELOWだと思ってたわ、目からうろこ

123 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:30:43.29 ID:cXRMlpHn0.net
>>55
お前頭が悪すぎてイライラする

124 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:04:29.65 ID:rig/9DsT0.net
冬場は

お湯をかけて始動

125 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:11:06.18 ID:JsDQklGO0.net
>>105
オマエはやろやんグンマーだろ

126 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:16:53.62 ID:olV0bMVH0.net
>>117
セローは二輪二足のゲロ用だよ

127 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:27:27.70 ID:A4yBKPBC0.net
今時チューブタイヤだし
メットインも無いギア付きなんかどうでも良い

128 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:14:26.59 ID:rBGMEseA0.net
>>96
(笑)

129 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:54:53.58 ID:EVsx7luR0.net
山道は登りは楽しいけど、下りが怖い。

130 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:45:23.46 ID:rwtfzOAI0.net
ヤマハか

総レス数 130
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200