2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【保険】損保ジャパン、LINEで贈れる保険「地震のおまもり」を販売開始。震度6弱以上で1万円もらえる

1 :記憶たどり。 ★:2019/03/12(火) 16:49:49.08 ID:isuC3ymd9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031200937&g=eco

通話アプリ大手のLINE(ライン)と損害保険ジャパン日本興亜は12日、スマートフォンのLINEを通じて知人らに
保険をプレゼントできる「贈るほけん」サービスを始めたと発表した。第1弾として、震度6弱以上の地震が発生すると
保険金1万円を受け取れる商品を提供。今後、旅行や登山などレジャー分野の対応商品も投入する計画だ。
 
少額短期保険「地震のおまもり」は500円で購入後、LINE上で知人や親族に贈る。保険期間は1年。
加入するか断るかは受け取った人が決め、居住地域が震度6弱以上に見舞われた場合、LINEから保険金請求に
関する通知が数分程度で届く。家財の破損や緊急用の物資購入に応じて申告すれば、スマホ決済「LINEペイ」の
電子マネーとして1万円が入金される。
 
利用者は保険料支払いなどのためLINEペイを開設する必要がある。贈る側が自ら加入することはできない。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:50:39.97 ID:+SvrmYTn0.net
>震度6弱以上で1万円もらえる
ウェーハッハッハ

3 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:51:08.07 ID:GYSM6Stf0.net
1万円w

4 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:51:48.43 ID:iBokywD40.net
韓国に情報漏れw

5 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:52:10.36 ID:IJ9/LwGx0.net
胡散臭過ぎるし不謹慎

6 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:52:18.09 ID:VL3ElsTD0.net
目標は日本人全部の情報を丸裸にすることニダ

7 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:52:45.02 ID:n90F93Xi0.net
震度6以上のエリアって狭いからね。

8 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:53:09.79 ID:4SCMNOvq0.net
出し渋るから意味ない

9 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:53:11.99 ID:IRPOMq4s0.net
竜巻保険出せよ。

10 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:53:14.62 ID:eJIO7EpT0.net
なるほどその手があったか

11 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:53:20.78 ID:6lZo1pPA0.net
さすがク損保ジャパン

12 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:53:33.18 ID:SU8ipmIr0.net
LINEって...

13 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:53:35.95 ID:BXZedxUO0.net
森保ジャパンは?

14 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:53:48.09 ID:6UQZ607l0.net
一万円なら震度4でくれよ

15 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:54:47.48 ID:zCK9R+LW0.net
これってちょっとしたオプション商品?

16 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:55:10.95 ID:v6cujHbs0.net
損害保険ジャパン日本興亜損害保険ジャパン日本興亜損害保険ジャパン日本興亜損害保険ジャパン日本興亜損害保険ジャパン日本興亜損害保険

17 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:55:16.78 ID:mq7k2ntq0.net
やったー地震来たーーー!!!www

って感じ?

18 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:55:38.88 ID:DK2JrlkA0.net
311の時に6弱くらった
くれ

19 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:55:41.97 ID:7abrFH9I0.net
一年の掛け金が6000円で震度6で1万円がもらえるのが
LINEの保険な訳か

( ^∀^) アホか

20 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:55:47.38 ID:5QZ7V/BM0.net
ガキでも払えるレベルだな
ガキにまで賭け事させんのか

21 :名無しさん@1周年 :2019/03/12(火) 16:56:00.10 ID:i/wjVjSc0.net
庶民は、個人情報保護なんてされないんだな

22 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:56:20.44 ID:n90F93Xi0.net
ギャンブル色の強い保険ですね。

23 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:56:29.89 ID:7ufssoaI0.net
掛け金高すぎ
10万以上じゃなきゃ割に合わんだろ

震度6強の地震でも、震度6弱以上のエリア範囲は思ったより狭いぞ

24 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:56:53.68 ID:5QZ7V/BM0.net
>少額短期保険

で、期間は?

25 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:58:02.77 ID:E3dfnE610.net
>>24
書いてるだろ

26 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:58:36.34 ID:5jy6a2C80.net
震度6とか舐めてるなこれ

27 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:58:50.55 ID:6tKc/u2J0.net
【2019】クソゲーオブザイヤー part5【据置】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1552252322/

ここは家ゲー民に嫌われてるパヨクいっぱいの糞スレなんや

ここに「スマブラ」と書いてけ
IPやワッチョイなしだから頼むで

28 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:58:56.41 ID:VL3ElsTD0.net
つか、これ、災害を待ちわびろ、ってことですか?

29 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:00:08.93 ID:V2Pz11S+0.net
てめーらがちゃんと保険金払えば済む話だろ

30 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:00:41.46 ID:CQt4LFGP0.net
個人情報を売るか

31 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:01:12.90 ID:dk9UV8py0.net
地震のおり、どこにいたかは問われないんだな、
ガキの遊びじゃん。

32 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:01:27.15 ID:561mLQ9Y0.net
一万円で血縁情報、資産情報、住所、生年月日…
情報の大安売りですね

33 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:03:31.39 ID:9JVcoqej0.net
>利用者は保険料支払いなどのためLINEペイを開設する必要がある。 ← ★
>贈る側が自ら加入することはできない。

ターゲットを増やしたいだけか(呆w)

34 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:04:10.78 ID:ije0cO+l0.net
他のとこがサービス充実させてくれればいいのに
なんでなんでもかんでもLINEなのよ
使いたくない

35 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 17:06:08.71 ID:JdqPfKWV8
ライン自体が非常に危険

36 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:05:56.98 ID:Py8rG+sT0.net
500円
一年間
震度6弱以上
一万円

騙されるやつがいるのか?

37 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:06:42.18 ID:SAV5+Vt60.net
森保ジャパンに見えた

38 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:07:09.61 ID:KVWeLNBq0.net
なんにでもLINEが絡むようになったね
どんな力が働いてるんだろう

39 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:08:09.45 ID:L5R8oqVJ0.net
>>19
年間500円の少額保険だよ

40 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:08:22.58 ID:+SvrmYTn0.net
>スマホ決済「LINEペイ」の電子マネーとして1万円が入金される。
やはり韓国LINEが日本で遊びだしたな 半島でゲラゲラ笑ってるんだろう

41 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:10:21.16 ID:KP88hgiP0.net
ぜんぜん嬉しくないやん

42 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:10:21.28 ID:DZdj70At0.net
その500円で馬券でも買った方がまだいいな

43 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:10:27.58 ID:7OtGrD9O0.net
1万wwwwww

44 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:10:56.10 ID:BlKuJCPp0.net
■2016熊本地震
http://imgur.com/Ml5O91M.jpg

【4/14〜4/16までの3日間】
震度7が2回
震度6が5回
震度5が11回
震度5以上は合計18回

https://i.imgur.com/ntzIImd.jpg

45 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:10:59.23 ID:Psqx6cX/0.net
ネトウヨはLINE使わずにどうやって生きてるんだろう

46 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:11:37.66 ID:bVaPnTCs0.net
微妙な保険だな震度6って舐めてるのか?

47 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:11:38.47 ID:m9Cdeont0.net
LINEを使うと貴方とその家族の個人情報が
もれなく『韓国民潭』、『創価学会』、『ソフトバンク』、『韓国軍情報部』に
無料で提供されるという特別サービス付き!!!



今すぐ登録!

48 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:12:01.82 ID:261cOWFm0.net
震度6で避難生活なんてしてたら
1万の保険金を申請する暇もないだろ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:13:27.66 ID:914dQZdZ0.net
>>19
今年一番の馬鹿

50 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:14:19.61 ID:Z6SVtaV70.net
>>48
それ狙いか

51 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:15:50.78 ID:xeLiTYzv0.net
使える店が

52 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:16:56.37 ID:gKjvLikW0.net
LINEマネー1万円…

いらん

53 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:21:59.31 ID:lKLtELiH0.net
6以上が起きたら一万の保険請求どころじゃないから無意味なんじゃね?

54 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:23:58.32 ID:PQJgPmxq0.net
損保ジャパンは査定が超絶厳しいって聞いた

55 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:24:07.57 ID:SxF/5BJu0.net
西岡力氏
「LINEは危ない。韓国人は使わない。KCIAが全部見ていることが明らかになったので、みんなやめた。」
「LINEは韓国政府に見られていると思ったほうが良い。日本中がみな、韓国製だと分かっていなくて使っている。」
https://twitter.com/sumerokiiyasaka/status/1101524002357489664
https://streamable.com/ocrp3
(deleted an unsolicited ad)

56 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:26:33.75 ID:SxF/5BJu0.net
【LINEペイ】も【ペイペイ】も後ろには中国共産党が控えています
http://www.mo eruasia.net/archives/49625533.html
http://s.kota2.net/1552295721.jpg

57 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:28:25.45 ID:KOk+NBlU0.net
石原軍団のとこね

58 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:29:35.54 ID:IPer0csX0.net
赤字商品にならない事を祈る

59 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:37:13.11 ID:EVIE1k1W0.net
どこもかしこも朝鮮LINE。危機管理対応ができてねぇな

やっぱ安全保障上の脅威は排除できる軍部の復活が必要だわ

反対してるのはやっぱパヨだけど

60 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:38:19.98 ID:i1tjYM4Z0.net
2年で赤字という

61 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:38:46.11 ID:JdKYYtMD0.net
せめて50万とかだろ

62 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:39:17.85 ID:GoLIsgvz0.net
儲かりますかw

63 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:39:28.80 ID:ergZk6dY0.net
>>39
それでも加入しない。

64 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:39:43.99 ID:+4nnVh/20.net
震度6を期待させるなんて不謹慎でわろた
まぁLINEと提携してる時点でお察しだけど

65 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:39:54.34 ID:G3K/oC0G0.net
>スマホ決済「LINEペイ」の
>電子マネーとして1万円が入金される。

現金じゃない

66 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:41:41.00 ID:QKuvc1QXO.net
バカチョンアプリw

67 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:46:09.84 ID:ky8JufJO0.net
20年間地震がなければ損する仕組みか。

保険金10万円でも運用可能じゃないの?

68 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:48:07.39 ID:jMOo7sBa0.net
くだらねえな
いよいよ 小遣い稼ぎかよ。
真面目に本業やれよ。払い渋るくせにな

69 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:50:20.42 ID:/iEBujQ50.net
はいはい
法則発動ですね

70 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:52:54.98 ID:KQJpkhgO0.net
>>38
電気代も払えるんやで

71 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:53:34.31 ID:e/sH5P3i0.net
これって10口入っとけば10万円貰えるってことだろう。もちろん掛け金は5000円になるけど。

72 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:56:34.53 ID:KQJpkhgO0.net
地域価格差が無いからリスクの高い地域のみの加入促進となり破綻しそう

73 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:57:20.51 ID:uCeIkMNl0.net
要は何としても「LINEペイ」を使わせたいという事。

74 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:58:39.92 ID:dlTe+TaE0.net
加入して得する保険というのは存在しない。
加入しないのが一番お得。

75 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:02:01.05 ID:Fs3fHPyk0.net
損保会社はこんなクソみたいな商品売ってないで、個賠をもっと浸透させろよ

76 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:07:15.04 ID:Py8rG+sT0.net
>>67
100円で10万でも可能だと思う。
首都圏の神奈川県よりで直下型が起こらないと、震度6弱食らう人は多くない。

77 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:21:13.10 ID:iTneoHm+0.net
>家財の破損や物資購入に応じて、1万
いやいや。ケチくさすぎ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:22:01.29 ID:pn9JlOl50.net
新手の利殖商法みたいなもんかw

79 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:29:12.55 ID:vlSjC/Z90.net
大地震にベットするギャンブルみたいだな

80 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:39:52.78 ID:ffsh9SO80.net
LINE活用してる企業はほうれんそうもLINEにする許可しろよ

81 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:40:47.60 ID:M7KCrt1B0.net
人口地震がはかどるなぁ

82 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:48:33.01 ID:KOk+NBlU0.net
>>75
イチ、そもそも附帯する保険に入ってない
に、はいってても知らないなら




/(^o^)\

83 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:48:45.05 ID:fb1PEfY40.net
LINEプゲラ

84 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:49:39.75 ID:G8HQ3yVw0.net
一万しか出ないのかよ
そんな保険いらねぇわ

85 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:52:16.21 ID:Xaeodxeo0.net
一年の掛け金が6000円で
1年以内に震度6で1万円がもらえるの?
しかも掛け捨て
10年間更新して震度6を1回食らうと
掛け金6万円で1万円しか戻らん
震度6を1回も喰らわなければ全額
ドブに捨てるようなもんだな
( ^∀^) アホか

86 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:58:12.35 ID:Bdd+6eDx0.net
震度6弱以上でやる気が無いのはわかった

87 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:18:25.33 ID:+juW4GLs0.net
DeNAやLINEと提携なんて、ジャパンや日本の名を騙るチョン企業と変わりないやんけ

88 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:19:15.36 ID:TtwHeKIm0.net
LINEモバイルのCMの変な踊りかわいいよね

89 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:32:37.92 ID:4o1P6m4z0.net
>>19
これがゆとりか

90 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:32:55.50 ID:fibdegd30.net
地震きて喜ぶ不謹慎な輩が増えるだけ

91 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:35:16.56 ID:53y79dUg0.net
震度6弱判定はGPSでやるのか?
地震速報と連動して位置偽装するアプリ作ればいいの?

92 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:43:00.59 ID:hWLsfpxJ0.net
電子マネーは停電で使えないでしょ

93 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:45:37.81 ID:RjihbdQs0.net
またLINEに親殺された奴らの集うスレか

94 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:47:38.51 ID:ZAqTEu2f0.net
余震狙いで送ればいい

95 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:36:09.79 ID:5TMnno+F0.net
LINEペイでしか使えない保険金wwwwww

96 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:51:50.07 ID:g/rjf7zm0.net
500円の掛け捨て保険か
御守りの値段だと思えば損ないわな

97 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:55:10.57 ID:8y+2MqjU0.net
6強経験した茨城県民だがそんなときに貰う1まんなんかファイヤーストーンにウォーター

金より水と食料がほしい

98 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:56:00.35 ID:xl4ELjV10.net
日韓はすでに一つの共同体なんだよ

ネトウヨは現実見ようぜ

99 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:29:43.70 ID:fgb8wbNZ0.net
これ、自分自身に対するリスクに備えるのではなく、
親族や知人に対して「保険をプレゼントする」ってのがポイントなんだろうな。
このスレ見ても、どうもこの点ピンと来ていない人が多い印象。

たかが1万円の保障を得るだけのために保険、というのもいまいち理解しがたい。
例えば、離れて暮らす家族に対してであれば、実際に地震が発生してから1万円送金すればいいだろという話。
損保ジャパン日本興亜はどういう使い方を想定しているのだろうか?

100 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:50:38.24 ID:B+ZrdG2V0.net
>>99
500円が1万円に化ける掛け捨て保険だよ
頭大丈夫か

101 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:52:04.61 ID:VVrmbXUb0.net
1万円貰うために、みんなが地震起きろ地震起きろって思うような馬鹿は出てこないだろうな

102 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:56:46.34 ID:cRla60Gn0.net
LINEをインストールしただけで、人生すべての情報を、
韓国情報院に、<勝手に>送られてしまう。恐ろしい。

103 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:04.56 ID:fgb8wbNZ0.net
>>100
家計を揺るがすようなでかいリスクに備えるのが保険だろ。
300万円の車に車両保険を掛ける奴はいても、300円のボールペンに保険を掛けるアホは居ない。
仮に300円のボールペンが壊れたところで、また300円出して買い直せばいいだけの話。

それと同じで、1万円の貯金も無いような貧困家庭を除いて、
どんな人間がこの保険商品に意義を感じるのかよく分からない。

104 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:07:28.24 ID:druvmIa50.net
益城町か厚真町にかけろ

105 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:09:56.13 ID:evSCMuh+0.net
くじ引きかよ

106 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:25:23.18 ID:1lX69/SG0.net
>>103
あと損保って同じ理由では1社しか払わないからな。
地震をカバーする保険にいくつ入ってても、地震が起きた時に金を出すのはどこか一社だけ。
一万なんて保険金を他の会社を差し置いて実際にこの保険会社が出すケースなんて極めて希だし、それを見込んだ詐欺まがいの商品だと思うよ。
生命保険は条件さえ合えば何社でも同時に支払うけどな。

107 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:40:29.76 ID:Fudjn/si0.net
保険に見せかけた
バクチだな

108 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:57:52.14 ID:yP3xM4Up0.net
30年以内で起きる確率90%の地域でも割に合わない

109 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:01:35.14 ID:1O0bKwPc0.net
遊びじゃねぇんだぞ

110 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:03:24.90 ID:wOmpTHMs0.net
500円払うから100万円寄こせよ!

111 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:12:03.56 ID:gUBJrN0d0.net
>>106
地震保険であれば、家が倒壊したとか火災で焼けたという時に補償されるけど、
この保険は家財の損壊がなくても支払われるっぽいね。
(「家財の破損や緊急用の物資購入に応じて申告すれば」の意味がよく分からないけど、
地震直後に水とかカップ麺とか買ったら補償されるのか??)

まぁ、「地震のおまもり」というけど、何かの経済的リスクに備える保険というより、本当にお守り程度の使い道を想定してるんだろうね。
高校生が卒業するとき、進学で離れ離れになる友達にプレゼントするとか、そんな使い方をするのか?
若年層に保険に興味を持ってもらう為のドアノックツールという意味合いもあろう。

112 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 06:47:17.91 ID:Kz5gt1mlf
ラインペイでしか受け取れんとか


クソ過ぎるww

113 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:55:11.53 ID:shphDrfr0.net
こんなハナクソみたいな保険、マジで止めろや。
請求されて対応する側の身にもなってみろ。

114 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:49:50.03 ID:YFjh5j4T0.net
こんなのに入るバカいるのかよw

115 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:35:04.02 ID:50CIaah90.net
現金じゃないぞ、1万円「相当」の電子マネーな
災害時に貰ってもインフラ停電で使えない可能性が高い

116 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:03:05.29 ID:a7qIEBuD0.net
これ保険か?
地震賭博だろwww

117 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:22:36.81 ID:GmvXLnXE0.net
保険という名の地震くじwwwwwww

総レス数 117
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200