2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【霊】墓地が生活圏にある日本、「夜に出歩くのが怖くないのだろうか…」 中国メディア「日中の死後の世界に対する感覚大きく違う」★4

1 :樽悶 ★:2019/03/12(火) 15:16:31.64 ID:RODH/rvX9.net
日本と中国ではお墓がある場所にも大きな違いがある。日本では墓地は寺の境内などにあることが多く、都市部では住宅地にあったりと日常生活から比較的近い場所にあるのが一般的と言えるだろう。一方、中国では墓地は人里離れたところにあることが多い。(イメージ写真提供:123RF)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/9/c92a5_620_bb47ac0f_1e911c2a.jpg

 人が亡くなった後の「埋葬」は国や文化によって大きな違いがある。中国ではもともと土葬の習慣があった国だが、法律で土葬が禁じられたことから近年は日本と同じように火葬が一般的となりつつあるが、実際には土葬を望む人が少なくないの現状だ。

 また、日本と中国ではお墓がある場所にも大きな違いがある。日本では墓地は寺の境内などにあることが多く、都市部では住宅地にあったりと日常生活から比較的近い場所にあるのが一般的と言えるだろう。一方、中国では墓地は人里離れたところにあることが多いため、中国人は日本の墓地がある場所に驚きを禁じ得ないという。中国メディアの今日頭条は6日、「日本では街の真ん中に墓地があるが、日本人は夜にであることが怖くないのか」という主題の記事を掲載した。

 記事はまず、近年日本を訪れる中国人が増加しているが、日本の街中に墓地を見かけることがあり、「非常に驚かされる」と紹介。続けて、現在墓地になっている場所の多くは古くから墓地であって、都市の規模の拡大とともに墓地の周りも住宅地になり、人が住むようになったと伝えた。

 さらに、中国の墓が公営墓地であるのに対し、日本の墓地は公営だけでなく、宗教法人や公益財団法人などが経営する墓地が多いため、墓石の大きさや形は、設置者の意向を反映したものとなっていると紹介した。一方、日本は火葬が一般的であることから、墓地の各墓の下には遺骨があることを意味すると伝えつつ、住宅地の近くに墓地があって「日本人は怖くないのだろうか」と問いかけ、日本人と中国人の死後の世界に対する感覚は「大きく違っている」と強調した。

 日本人と中国人の死生観は大きく違っていて、中国人にとって死者の霊は恐怖の対象なのだろう。もちろん中国でも先祖の墓参りはするのだが、墓地を生活圏から遠く離れた場所に設置するという点からも死や死者の霊は身近にあってはならないものと捉えていることがわかる。(編集担当:村山健二)

2019年3月9日 5時12分
http://news.livedoor.com/article/detail/16131898/

★1:2019/03/09(土) 16:50:01.25
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552163071/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:18:14.67 ID:9CHM3CsA0.net
霊なんて居ない。
脳内で勝手に現実視てるだけ。

3 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:19:25.13 ID:4ZfRu/vf0.net
火葬してカラッカラの骨だからへいきだろそんなん
土葬はヤバいけど

4 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:19:36.85 ID:v6ACaYwZ0.net
キョンシーはカテゴリー的にゾンビになるのかな

5 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:20:23.75 ID:rlHhBfVz0.net
宗教否定してる国がお墓こわがんのかよw

6 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:20:40.41 ID:PyYJ2UtQ0.net
支那畜さんは事故物件に住みたがるじゃん?
そっちの方が理解出来んわ

7 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:20:41.19 ID:4AazktO+0.net
いや、日本人でも怖いから…
土地が狭くてやむにやまれぬだけだから…
墓側のアパートとかめっちゃ安いから…

8 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:21:57.82 ID:cV9xa0LR0.net
土葬なんてするからキョンシーが出るんやでw

9 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:22:35.36 ID:Sbk6VuXg0.net
いるかいないか分からんオバケより悪い中国人に会うほうがよっぽどこえええええええ

10 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:22:38.40 ID:qpX2IkyG0.net
人は死んだら例外なく怨霊になると考えてる漢族の賤しさ

11 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:22:48.10 ID:Py8rG+sT0.net
もうかりまっか?

12 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:23:05.65 ID:5OLn6RcL0.net
霊なんていないと思っててもやっぱり夜人気のない時にお墓の中はもちろん
隣の道を歩くのも怖いよ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:23:45.77 ID:QYRQKBF90.net
あの強烈に強いシナ人が怖いとか嘘でしょ

14 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:23:49.49 ID:VUtl6RDE0.net
本当に怖いのは生きた人間

15 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:24:43.44 ID:hB09u4uL0.net
エロ動画で墓でオナニーやオシッコする女いた

16 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:25:39.37 ID:5OLn6RcL0.net
>>15
本物のお墓で撮影していたなら逮捕されるべき

17 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:26:11.04 ID:EZvVhsc50.net
家の隣の公園も墓地と隣接していてオカ板でも有名な心霊スポットらしいけど
近所に住んでたらどうってこと無いわ

18 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:26:33.24 ID:QYRQKBF90.net
そういえば墓でサンマ焼いてたバーベキュンに罰が当たってたよね

19 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:26:48.03 ID:m3NSnSN10.net
自分らは人体の不思議展とかやって死者を冒涜しまくってるくせにえらい気の小さいことでw
シナ人ってバカっぽいw

20 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:27:10.72 ID:MBD2u0id0.net
>>19
死者を冒涜してるから怖いんだよ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:28:15.04 ID:QYRQKBF90.net
八柱霊園が近くにあるんだけど、桜とかあってお花見スポットになってるよ。
公園みたいになってて子供の集まりとかもやってる。
お墓の中の人も寂しくなくていいのかも。

22 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:28:41.57 ID:s+d8gsMx0.net
俺さ、23歳で寮を出て、自分で部屋を借りたんだが

部屋の窓を開けると、目の前一杯にお寺と墓地が広がってさ

すごく落ち着くロケーションだったわ〜

川崎市の幸町、すぐそばに商店街があって、引っ越したくなかったな〜

23 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:28:52.41 ID:SnBqSuH50.net
むしろ霊的に整っているってやつ

24 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:29:11.15 ID:n90F93Xi0.net
公園の墓地は居心地がいい。

25 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:29:32.13 ID:QYRQKBF90.net
>>23
うまいこと共存してる感じかもね

26 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:29:36.87 ID:7sk4KoZx0.net
ちゃんと管理されている墓地は怖くないよ。
碌に管理されてなくて、草茫々に成り墓石に蔦が這っているような墓所は怖いけど。

27 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:29:59.97 ID:ODsuK7eT0.net
>>1
キョンシーとか出ないから。
キヨシなら出そうだけど。

28 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:30:05.36 ID:InWyVnxf0.net
いややっぱり怖いよ

29 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:30:44.80 ID:UPi90chZ0.net
若いとき、10階ちょっとのマンションに住んでて
一階に葬儀場あったけど、あんまり気にならなかった
墓があったとしても、気にならんと思う

30 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:30:46.72 ID:QNsXS7NP0.net
鳥取県境港市
出雲地方の屋敷墓の影響か、家の周囲に墓があちこちにある
近所の家の墓まで入れると普通にある
夏なんかどこからともなく線香の香りが、墓のシルエットと混じって漂ってくる

31 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:31:23.70 ID:EVEUbw9i0.net
幽霊なんて存在しないから

32 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:31:24.50 ID:o6zou5pA0.net
ニューヨークも高層ビル街のど真ん中に墓地があって驚いた

33 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:32:06.26 ID:QYRQKBF90.net
青山霊園なんて、むしろオサレスポット扱い

34 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:32:50.53 ID:69mn+zii0.net
住宅地のお墓の隣とかは
ちゃんとお花や線香たいて供養してるから
逆に安心というか静かでいいという話もある

35 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:33:11.78 ID:VpmigCbo0.net
本当に怖いやつはお墓に入ってないやつ

36 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:35:05.36 ID:jmyXjFwB0.net
中国のお寺を見に行ったけど墓地はまったく見当たらなかったな

37 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:35:12.02 ID:LPX/bL0s0.net
夜中ひとりで墓地に置き去りにされたらさすがに怖いけどな
今は不良外国人の方がよっぽど怖いや

38 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:35:18.92 ID:d+pW3eei0.net
南青山のタワーマンションに住む
引きこもりだけど
暇な時は窓から見える
青山霊園の墓石の数を数えてる

39 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:35:32.58 ID:5OLn6RcL0.net
沖縄の大きいお墓ってなぜか怖くないよね
欧米のお墓とか日本の普通のお墓とかは怖いのに

40 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:35:33.98 ID:7N1q8AGl0.net
むしろ高速道路や線路脇なんか騒々しくて仏さんのが気の毒だわ

41 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:35:43.45 ID:4AazktO+0.net
お前ら「お墓の側なんてやだな…」

中国人「日本人はお墓を怖がらない! 生活圏の一部に溶け込んでいる! 日本人の死後感ステキ!」

お前ら「お、おうよ! 墓地なんて公園と変わらねーよ! 俺なんか夜の墓地を散歩するのが大好きだわ!」



あのさぁ……

42 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:36:23.66 ID:n90F93Xi0.net
山の中にある墓地はやっぱり怖い。

43 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:36:46.41 ID:LPX/bL0s0.net
中国の墓地も案外きれいで驚く
裕福になったんだなぁと

44 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:37:37.39 ID:hvdUKs6l0.net
神レベルの奴は怖いけど
普通の人なんて無害だし

45 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:38:35.61 ID:6X073kSt0.net
墓地で爆竹ならしてるほうが霊も怒りそうで怖いわ

46 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:39:25.06 ID:VbN7MDiTO.net
東南アジアだかの底辺層は墓地に住んでんじゃなかったか?

47 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:40:01.82 ID:QYRQKBF90.net
マンソン型で、タワー駐車場みたいに墓が出てくるやつ
あれならハイテク好きなシナ人は喜びそう

48 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:40:19.97 ID:qRA18xto0.net
例え魂とやらがあったとしても何で怖がるんだよ
俺らの本体だって脳に宿ってるだけで魂ってことになるんだし

49 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:41:26.87 ID:pYirEORw0.net
墓地の暗がりに韓国人が潜むのは怖いかも知れないなぁ

50 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:41:26.97 ID:7sk4KoZx0.net
>>42
それは山が怖いからだと思う。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:41:39.01 ID:h5jBkj180.net
>>20
それだね

52 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:42:02.30 ID:LynPusKi0.net
お化けよりその辺のおっさんと夜出くわす方が1万倍怖い

53 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:42:54.66 ID:m185slb90.net
(毛沢東タイプの)共産主義は無宗教だったのでは?

54 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:43:09.79 ID:1dLmA1J40.net
墓石が襲ってくるなら 怖い力モ

55 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:43:25.40 ID:WIGixb070.net
中国人の学生達と話す機会があるが日本人の同世代達より明らかに幽霊や占い的な物に畏怖心抱いとる

56 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:45:17.23 ID:pn9JlOl50.net
>>11
ボチボチでんな

57 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:47:26.51 ID:nBaXCj8V0.net
長崎は墓で花火大会して沖縄は墓で宴会するんだってな

58 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:47:35.57 ID:JXFcki0W0.net
>>1
さすがに墓地に囲まれた住宅地とかないからなw
夜とか墓地通らないと帰れないとかなら怖いわw

59 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:47:45.53 ID:8fw55zu/0.net
寺の幼稚園にいってたから毎日墓地の横を通ってた

60 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:47:51.70 ID:5OLn6RcL0.net
>>47
マソソソ・マソソソ

61 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:48:55.03 ID:Py8rG+sT0.net
>>57
運動会は?

62 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:50:31.38 ID:4WW3ifB/0.net
霊園の中にある立派な枝垂れ桜で、夜に花見でどんちゃん騒ぎをするのは流石にどうかと思う

63 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:51:09.07 ID:5hDqD00M0.net
日本のネット墓参り見たらキレそう

64 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:51:15.87 ID:D902il1X0.net
昔は家の敷地に墓地

65 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:51:51.54 ID:qAU692Kr0.net
むしろ放置されてる墓のが祟るんだから、
生活圏にあった方が供養し易くて良いだろ。

66 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:53:16.73 ID:cQ/X76Eq0.net
幽霊が出る→その幽霊にも生きてる家族がいる→家族に教えてあげる→喜ばれる

67 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:53:30.11 ID:DU0mFZ9C0.net
田んぼの真ん中にあったりもするしね〜
死んだら神、場合によっちゃ土地の神になるからそれでいいのよ

68 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:54:00.49 ID:OSlsWlI1O.net
中国は墓地が人里離れたとこにある?そうなのか
墓参りめんどくさそう

69 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:55:00.43 ID:i/NYI4re0.net
もう都市部ではホトケさんもマンションに住んでるしw

70 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:56:38.80 ID:7r+FbeyG0.net
墓とか全然怖くないわ

71 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:57:01.49 ID:cs4wDAf20.net
>>68
そもそも墓参りに行くのか疑問

72 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:57:54.47 ID:7r+FbeyG0.net
>>62
「おー、今年もこの季節になったかー」て思ってるかもよ

73 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:59:17.90 ID:dFYfXUR50.net
自分の愛した人たちの眠っている墓が怖いわけない。
抱き締めたいくらいだわ。

74 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:59:34.71 ID:kaP2D+Wr0.net
歳取ったらそんなのどうでもよくなった。

75 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:59:50.80 ID:v4azXhiF0.net
そりゃ日本は死後は皆天国行き
死後へは皆喜びに満ちていく日本
だからこそ沖縄や日本の風習は墓の前で生前の家族同様家族団欒の時間を過ごす
中国や朝鮮は無宗教だから悪さしても平気だとか
地獄の門があるなら直接中国人や朝鮮人は地獄行きと自分達が思ってるから墓自体が怖くてダメなんだろ
まぁ全て自業自得

76 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:01:20.93 ID:QCYCXMoA0.net
日中だろうが夜間だろうが
感覚は同じだろ

77 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:03:02.18 ID:dFYfXUR50.net
>>76
節子、その日中ちゃうで

78 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:03:07.10 ID:BPvgcJxn0.net
家の近くに墓地があるから子供の頃は肝試しして楽しんでたな
大人になった今は近所のガキが肝試ししてるのを見つけたら、脅かす役を勝手にやってるわ
でも正直好きで脅かしてるわけじゃないんだよね。子孫があまり墓参りにこないからその腹いせなのよね

79 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:03:56.04 ID:sGtVKYyl0.net
山手線の内側って墓地だらけだな。
六本木でも池袋でも、ちょっとそれると墓が。

80 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:03:59.48 ID:kaP2D+Wr0.net
さきほど下手くそなことで有名な病院の裏玄関に病院の皆さんが整列して、黒いワゴン車を最敬礼でお見送りしてた。
またやっちまったのかと思って、ワゴン車の横を見たら小さな文字で葬儀社の名前が書いてあった。

ヤブとは限らないけど、この病院に入院するのを嫌がる理由が分かったような気がした。

81 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:04:39.30 ID:gq30gGAe0.net
>>2
青木が原樹海で一晩過ごせる?
遺体が一番多く見つかってるあたりで

82 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:05:32.79 ID:sQ51uQsD0.net
生きてる人間のがよほど怖いだろ

83 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:07:21.31 ID:gjbb1YuA0.net
墓石の後ろに建ててある板(卒塔婆)も現在大半が中国製です

84 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:07:29.34 ID:YIRy6KUB0.net
毎日雑司ヶ谷霊園の真ん中通ってるけど基本怖くないな
たまーに変な感じの時あるけど

85 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:07:41.19 ID:Absm7x9b0.net
>>10
中国人が全て犯罪者になるとは限らない。
でも中国人の近くに住みたいと思うかね?

86 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:09:06.06 ID:gq30gGAe0.net
谷中霊園はゲゲゲの鬼太郎の世界みたいで古くて不気味で素晴らしい
冬の晴れた夕方に行くのがよい
葬られてる人が偉人やしっかりとした身元の人ばかりで
ちゃんと成仏してそうなのがさらに良い

87 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:10:07.15 ID:1kl2e7uD0.net
きちんとお墓建てて埋葬してるのにお墓で幽霊が化けて出てきたら逆にこっちが「お前何の不満あるんじゃボケェ!!」云うて幽霊怒ったるわ。

88 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:11:15.92 ID:H9JGqCl+0.net
そもそも埋まってるのそこらの爺さん婆さんじゃねぇか
何を恐れる必要があるのか

89 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:12:20.16 ID:qFGq6evT0.net
>>2
その現実は、はたして現実なのだろうか。

90 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:13:48.27 ID:gjbb1YuA0.net
怖いのはたった4文字か8文字を書き足すだけで何万何十万何百万に換金できるやつらの方

91 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:13:58.42 ID:Gf1MKpJa0.net
キョンシーは怖かった
バンボロキョンシー腐りすぎ
スイカ頭は痩せろ

92 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:14:06.99 ID:22vpRL/p0.net
>>87
この世への未練

93 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:15:56.95 ID:yzfdYKX/0.net
既スレの
「文化大革命で幽霊は一掃されたんじゃ?」
「いや、むしろ増えた」
というやりとりに吹いた

94 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:16:22.01 ID:EfELYIyW0.net
夜に出歩く中国人の方が怖い

95 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:19:05.43 ID:iNoch28l0.net
>>1 土葬と火葬の違いだろ。 日本でも土葬をしていた地域では丘とか山に墓地を作ってた。
彼岸花で有名な曼殊沙華は、土葬した人を犬や野生動物が掘り返さないように墓の上に植えたのが始まり。
曼殊沙華には毒が有り動物は近寄らないとか。

96 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:23:36.05 ID:J18GI/mu0.net
大槻教授「(ヾノ・∀・`)ナイナイ」

97 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:24:07.93 ID:aKFm2FV/0.net
中国の死者ってキョンシーみたいに愉快な連中なのに日本より怖いのか

98 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:24:31.44 ID:T7SXtoU00.net
日本にはキョンシーいないからな

あれは中共に恨みを持った死人だし

99 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:29:34.97 ID:0lE3DbpW0.net
生きてる人間のが怖い…

100 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:30:47.04 ID:f9lKUMU60.net
>>41
はぁ?

101 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:32:40.47 ID:SR1Haov30.net
>>56
まさおが借金踏み倒してトンズラこいてもーたらしいわ

102 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:33:06.14 ID:g4jqIkw00.net
まあ嘘ばっかりついて反日活動やってるから支那畜の死後は地獄しか選択肢ないしな

103 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:33:12.50 ID:G/5adHZL0.net
キョンシーの国じゃねえし

104 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:34:03.53 ID:AmeqIi/Y0.net
基地かと思った
また沖縄辺りのサヨ新聞記事かと……

105 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:36:09.27 ID:9de4zjwJ0.net
御札貼って土の中に埋めるだけなんだろ?そら怖いわ

106 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 16:38:10.55 ID:JdqPfKWV8
墓自体は怖くないが夜にそこに人影が見えたら怖いよな。一体何してるんだと思う。こっちに向かって歩かれたらもうね・・

107 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:37:45.67 ID:Nty/zLt90.net
霊を否定している奴らは、オウム以降のプロパガンダに騙されている奴、つまり騙されやすいお人よしか、
本人も意識しないうちに霊を異常に怖がっている潜在心理の裏返し、つまり、ビビりwww

人間として普通であれば、人類歴史上わけのわからないもの、死後の世界を怖がるのが当前。

108 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:39:12.50 ID:taGhgudK0.net
>>95
彼岸花は一般に田んぼの周囲に植えられる
地下茎に毒があるので、田んぼの畦や段差を崩してしまうモグラ対策が主

109 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:40:35.84 ID:T6jBADb80.net
墓地は恐くないぞ
仏様がいっぱいいるから人の気配がある
神社は怖いわ特に田舎のな
シーンとして不気味

110 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:41:26.18 ID:T6jBADb80.net
トトロやな出てくる神社

111 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:41:43.02 ID:JjS14kPH0.net
>>1
もう25年以上前だかバイトで朝3時位から新聞配達やってた時に
墓の真横を通るルートだったけど全然怖くなかった
それよりも住宅地で創価学会、と書かれた軽のワゴンからババッと3,4人出てきて
四方に散っていったのを見た時が怖かった

112 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:42:35.38 ID:H/H00Naw0.net
>>1
日本で夜中に犯罪してる中国人には不釣り合いなセリフだな

113 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:43:43.74 ID:l1vpSxzm0.net
家の真横が墓場だけど夜中に2階から見渡すの大好きだわ
月明かりに照らされてる墓石の美しさったらこの上ないよ
あの墓石の下に色んな人生があったかと思うと胸熱

114 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:45:10.66 ID:1WYurK0h0.net
これだけ防犯カメラが普及しているのに幽霊が映って無いのはどうしてだろうか

115 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:45:55.37 ID:SR1Haov30.net
>>109
俺は墓地全く怖くないわ
逆におとんとおかんと犬コロ出てきてくれんかなーと思う 他人ゾンビはノーサンキューな!

116 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 16:48:07.73 ID:JdqPfKWV8
創価学会は成大作が創ったオウムと並ぶ2大カルト宗教だから怖いよね〜www

117 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:50:18.00 ID:4ePlvvQo0.net
>>2
その証拠を出してくれ。
話はそれからだ。
17世紀の人間が遠く離れた人と話が出来ると言った人間に
対しキチガイ扱いをした。そんなことが出来るわけがないと!!。
そのキチガイはいまでは単位に使われている。
まあ〜これなど一例だが・・。
ついでに〜
ウサイン・ボルトはつとに有名だが電圧の単位とは無縁である。www

118 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:52:55.34 ID:R5Ao9CyJ0.net
石を投げれば坊主と寺に当たるような都市に住んでますが、
怖いとか全く思ったことないどすえ。

119 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:53:05.49 ID:iqRfiFNi0.net
だから日本に来るな
そこら中に墓地作りまくるぞ

120 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:53:24.57 ID:Gh+AITvd0.net
中国では生きてる奴らいるところが、怖い

121 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:53:46.69 ID:V1N1G4ZS0.net
宗教を否定するくせに、霊は否定できないんだ?

122 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:54:48.81 ID:Puvi5Iil0.net
縄文時代から考えると何処でも墓地

123 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:54:49.28 ID:ZAwNMhulO.net
散骨してる中国が墓地を恐れるのか

124 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:54:58.08 ID:FFm3/7jM0.net
常に相手民族を虐殺し、仕返しをされてきた支那人からすると
殺した亡者が仕返しに来る恐怖に怯えながら生きる文化を持っている
だから墓を掘り返して骨に鞭打ち、仕返しをさせない儀式みたいのを行う

野蛮な文化だ

125 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:56:40.21 ID:iqRfiFNi0.net
大阪には空心町という地名がある
心が空っぽ
つまり死体のこと
寺だらけ
昔は墓だらけ
現東天満交差点

126 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:59:25.75 ID:hqYJlPCh0.net
狼の星座で見た

127 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:01:06.26 ID:m0rLxVxd0.net
>>7
特に怖くない
奇声をあげる奴が近くに住んでるほうが怖い

128 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:01:20.94 ID:V2Pz11S+0.net
中国人が家の近くウロウロしてるよりかははるかにマシw

129 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:01:27.88 ID:DyK2ir730.net
土葬するとアンデット化する。

130 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:03:51.58 ID:5xRu+Kr70.net
そうかな、先祖の墓が人里離れた山の中なのがかわいそうだけどな。

131 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:04:38.07 ID:i4QnNlo/0.net
火葬になってけっこ経ってるし、腐敗した遺骸はそんなねえし
って話じゃないんだろうが

132 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:05:45.37 ID:g3rZMfIN0.net
去年入社した新人にキョンシーの話したら通じなかった
なんでだ

133 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:06:34.69 ID:aL6k8IJP0.net
墓地なんか怖くない!とかわざわざネットに書き込んでまでイキりだす奴ってなんなの?w

134 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:07:08.42 ID:d+pW3eei0.net
>>132
アベのせい

135 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:08:04.82 ID:TRhv7KNH0.net
>>97
マジレスしよう。
ほとんどの中国人はキョンシーの存在を知らない。

136 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:09:55.65 ID:5OLn6RcL0.net
>>1
キョンシーよりキョンベのが怖い

137 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:10:00.56 ID:0ZlyB+Ot0.net
在日とか移民とかモリモリ押しかけて住める土地が少なくなって森林伐採してるくらいだから仕方ない

138 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:18:40.35 ID:OAqsjxXm0.net
墓に入ってると言うことはちゃんと供養されてるってことだからむしろ安心じゃね

139 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:21:38.58 ID:FFm3/7jM0.net
>>135
日本でいう旧世代の忘れ去られたキャラクターってなんだろうな

140 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:22:33.41 ID:qYStI3aO0.net
日本人だってむかしから墓地を怪談や肝試しの舞台にして楽しんでる

141 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:24:02.74 ID:qYStI3aO0.net
>>139
月光仮面あたりはそろそろ忘れ去られようとしているかな

142 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:26:36.42 ID:PwC+4TXU0.net
文化大革命で毛沢東に殺された中国人は1億人以上

143 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:28:35.94 ID:XUKZqzaS0.net
なんでご先祖様を敬う墓地が怖いんだ?人間的に悪いことばかり
してきた人種だから何でも怖くて仕方がないんだろう?

144 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:31:05.76 ID:9eLwOAvb0.net
夜はシナチョンが強盗強姦するから怖いよ

145 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:33:19.54 ID:AsRUbHgg0.net
偉い人の墓を盗掘している民族が

146 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:33:44.65 ID:QNxq9rqQ0.net
霊はいると思ってるけど、怖くない。
慣れた。

147 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:34:54.37 ID:h4Bh0ipQ0.net
中国語だと鬼が幽霊って意味だよな
うちらが思っている幽霊よりも妖怪に近いイメージなんじゃないか

148 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:38:34.70 ID:6B3Cfc160.net
中国人はキョンシーを本気で怖がるからな

149 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:39:45.69 ID:G+GI+/u90.net
>>147
鬼籍に入るってあるから、日本語でも死の意味はあるけど、侮辱の意味はないな

150 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:40:01.37 ID:EfELYIyW0.net
>>109
田舎の神社には地元の人の先祖が祀られている事が多いから、地元の人は怖がらないみたいだね。

151 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:41:16.67 ID:QNxq9rqQ0.net
>>150
自分の親の霊なんて怖くもなんともないな。

152 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:41:36.01 ID:9SXBsfZd0.net
>>81
その理屈だと
東京の大空襲があった場所
広島長崎の原爆投下場所は
幽霊だらけだなw

153 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:45:58.75 ID:yq7Aq8AB0.net
水曜日のダウンタウンで、事故物件に霊能者を連れて行くって企画があった。
全然当たらなかった。

154 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:49:30.75 ID:LRvMi+QS0.net
幽霊より、人間の方が100倍怖い。

155 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:51:41.10 ID:R647C1xu0.net
これで日中の死生観が違うからA級戦犯合祀ももしかしたら問題ないんじゃとならないのがかの国。

156 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:54:45.31 ID:MzIrRPBA0.net
ゾンビは薬物で一時的に仮死状態にさせ、脳を一定程度壊す事によって意志薄弱な奴隷として作られるもの。死者ではなく生者。
薬物の配合は非常に難しく、そのまま死んでしまったり普通に意識を取り戻したりでゾンビとして作成成功するのは非常に稀であった。

キョンシーは遺体に防腐剤として塩を詰め込んだもの。死者。術を用いて歩かせたとかなんとか。
当初は遺体を故郷に届ける為に塩を詰めていたが、その時代塩に高額な税金が課せられるようになり、むしろ塩を密輸する為に遺体を利用するケースも多く見られたという。

157 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:59:39.52 ID:1XKGW4p/0.net
中国人の死生観だと、中世?日本の江戸時代?の頃から
葬式のときに紙の偽紙幣を焼いて、それを死者があの世にもっていって
困らないようにつう独特の感性だわな。さらにそれは冥土の役人に渡すための
賄賂らしい。聊斎志異とか読んでると頻繁に出てくる。

閻魔も頻繁に交代してるらしく、役所の有能な人間が急死して閻魔の役を
やって終わったら蘇生とか独特。冥土への紙銭が少なくて拷問されたと
先祖の霊が化けてきて、あわてて紙銭を焼いて冥土に届けと供養するなど
日本人の死生観と違いすぎ

158 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:04:07.35 ID:QzFEBeX00.net
ウチの田舎の家は裏に菩提寺があって寺とウチの間は墓地
子供の頃は墓地側の部屋で寝てた
お彼岸には線香の煙が流れ来て部屋の中が霞む事もあった
墓なんて何が怖いかわからない皆んな必ず入るのに

159 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:05:54.13 ID:m0csWQn20.net
キョンシーって台湾制作だったよな?

160 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:08:03.17 ID:Q8RTWmR30.net
テンテンちゃん可愛かったな

161 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:09:47.58 ID:DJjoHkn00.net
>>141
だねー

162 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:09:52.97 ID:H+KS3VEHO.net
墓は別にいいが仮に火葬場が近所にあったら嫌かもな

163 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:11:11.76 ID:9CHM3CsA0.net
>>81
まだ金縛りなんて知らない小さな時から金縛りに遭い
金縛りの目は見えても体が動かない不思議な感覚を楽しんでた。
幽霊みたいのは4回見た事有るし〜。
>>154
ボクも今では人間の方が怖い。

164 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:12:51.56 ID:TxoDaPsJ0.net
今は何とも思わんが、子供の時塾の帰りで夜は怖かったな

165 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:19:05.47 ID:UqHI2mwm0.net
中国共産党の監視下にあるほうがよっぽど怖いわ

166 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:24:30.33 ID:6Y7rUqNk0.net
暗闇

167 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:33:28.60 ID:xvpM4FBe0.net
>>41
頭大丈夫?

168 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:42:24.41 ID:KzaiMRVA0.net
>>81
霊より別の問題でイヤだわ

169 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 18:59:17.05 ID:WmaEIirZh
単に土地の問題じゃねーの?
日本人と中国人はほかの狩猟民族と比べたら死後の世界観は近いほうだぞ、、、
もともと親から田んぼ引き継ぐから先祖崇拝が特に強い

170 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:59:55.58 ID:i33QXrEe0.net
オバケなんて無いさ

171 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:05:43.60 ID:GJGD2vhw0.net
こんなものどーでもいい

はやく
昭恵の証人喚問と
クソ安倍の不正を特集しろよ

172 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 19:14:12.73 ID:RYxfodYG9
キョンシーは可愛いけど。

173 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:13:43.39 ID:D902il1X0.net
怖いのは語りかける幽霊であって墓ではない、墓がしゃべったら別の意味で怖い

174 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 19:21:34.37 ID:2rXm4p6mP
日本だって元々は山中に土葬しておったのだ。
村の近くに有る墓は、あくまで祭司用の施設であり、埋葬地ではなかった。
要するに仏壇や位牌の据え置き型に過ぎなかったのだよ。
更には有力者になると、有名な寺院などに、看板代わりの墓所を設けることも、昔は一般的だった。
そんなもんが恐い訳がない。

むしろ火葬が普通になり、街中の墓地が埋葬施設になってしまったのが、近代化の間違い。
遺骨は山中に埋めて自然に返せ。墓は便利な所に設けろ。

175 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:26:28.44 ID:WZzAT0Ne0.net
でも墓地の隣て土地とか家賃とか安いよね

176 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 19:54:28.81 ID:pqHYHfDBt
墓場とかどうでもいいわ、中国人の方が何するかわからんから

177 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:17:45.08 ID:a1o9M4mt0.net
>>152
みんなが地縛霊になるわけではないし
霊によっても未練とかの強さが違う

178 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:38:55.26 ID:tgaFIgdd0.net
中国人が墓地を怖がるとか
その方が驚いたw

179 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:41:30.33 ID:nDiuwb7w0.net
おかしいな
中国は幽霊を信じることを禁止されてるはずだが

180 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:42:01.56 ID:2/Ez2Jeo0.net
日本人は夜は墓場で運動会だしな

181 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 21:07:58.28 ID:UpjHC/Y0I
中国人は人間喰うくせに墓地が怖いわけないだろ

182 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:09:22.87 ID:742W10qU0.net
>>33
ホントだ
西麻布、六本木、青山、赤坂に囲まれてた
あれ高台にあるからいつか開発されそう

183 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:30:51.62 ID:NbW+/2AQ0.net
>>163
ワイも金縛りはしょっちゅうあったし
霊見たいのも見たことがある
肩の重さがスッと消えたこともあったけど
ワイは霊がみえるのよ〜と言い出すBBAはバカにしている
若い子は一過性と思ってはいはいって思うけど

184 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 02:41:38.13 ID:QOrwcH66y
最近は新聞のチラシでも住宅販売より
墓地のセールスの広告の方が多いくらいだ。
それとドラッグストアのチラシね。
高齢化が進んでるんだなあ、と痛感させられる。

185 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 02:46:58.80 ID:QOrwcH66y
江戸時代までは、墓は一人に一つが普通だったろ。
火葬にして、しかも複数人が一つの墓に埋葬される
ようになったのは、いつ頃からかねえ。
その方がスペース取らないし
衛生的にも理にかなってはいるな。

186 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 02:55:40.75 ID:QOrwcH66y
>>163
>>183
同じく。祖母が死んでから一年経たない頃だったが、
深夜に祖母の形をした白い影が、祖母が寝起きしていた和室に
入って行くのを見た事がある。
その時はもう両親の寝室になってたんだけど。
それを母に話したらえらい怯えた顔されたなw

187 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:00:46.27 ID:2+25nBSA0.net
>>61
うるさいと苦情が来たので中止

188 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:11:28.03 ID:MSCfn/TD0.net
使者を「キョンシー」とか言って殴るけるの暴行を働くのが中国流だからな。

189 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 04:28:17.54 ID:ulXt5iNyU
日本は火葬だから

190 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 04:32:12.07 ID:ulXt5iNyU
>>181
中国は土葬だから

191 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:54:20.87 ID:r2IcYIyo0.net
>>13
キョンシーがね…

192 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:17:43.48 ID:j8v0hx260.net
親が分家した時に農地を分けて貰ってるけど
墓地の横とか脇、古墳の周りとか
はっきり言って貧乏くじ引かされてるんじゃね?

193 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:31:00.92 ID:dzdQ6kRM0.net
中国で生きていくのに怖くないんだろうか?

194 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:41:25.72 ID:mgJWEpy7O.net
夜の墓場で運動会するのは幽霊じゃなく妖怪か

195 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:38:41.95 ID:xSc0fxyv0.net
死者を怖れるのは恨みを買うような事ばかりしてる証拠

196 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:40:42.40 ID:xSc0fxyv0.net
そういえば夜中に中国人が出歩いてるのを見た事ないな
夜間活動できないのが奴等の弱点か

197 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:41:40.74 ID:uIRmwOX90.net
生きてる人間の方が怖いだろ

198 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:53:43.94 ID:LFt7fmFX0.net
>>192
そいや俺が以前住んでたとこの裏は古墳だったわ
不動産屋から「裏は古墳ですよ、地面掘れば土器のカケラ出てくるらしいですよ」って言われてなんかの冗談かと思ったら本当に古墳だった
こないだテレビで以前住んでたとこで古墳探すって番組やってたけど、マジで未発見の石室が番組中で10基弱も発見・・・
散歩中に見た怪しげないくつもの穴は石室だったのかぁ

199 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 09:56:37.69 ID:DaAi91N7b
中国人が近所に住んでるほうが夜怖いし迷惑

200 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:10:36.75 ID:ZYxc+wb50.net
>>178
支那人よけに墓場を増やそう w

201 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:43:25.34 ID:c+p93yKB0.net
>>1
異常なまでの現世利益主義でやましいことばかりしてるから霊魂を怖がるんだろ?

202 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:47:43.32 ID:rGYRbRZH0.net
墓地より、何の肉か分からん中国料理の方が怖い

203 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:48:56.71 ID:xSc0fxyv0.net
嘘でもいいから、霊が出る噂を流せば中国人が近寄らなくなるワケか

204 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:49:07.18 ID:rGYRbRZH0.net
夜の墓地は怖くないけど、本能的に神社は怖い

205 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:51:06.67 ID:9Lukuhp8O.net
中国て土葬文化?

206 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:16.29 ID:N3jATC670.net
生活圏に中国人がいて、出歩くのが怖い。

207 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:15:56.30 ID:8bKCMmXx0.net
>>162
それは、超自然的な幽霊というより、科学的に環境面でだろ。

208 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:20:19.36 ID:8bKCMmXx0.net
>>1
それに日本は中国と違って土地が狭いからな。

209 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:20:49.74 ID:qWIbNIfs0.net
オレが死んで霊になったら冷たい墓には居ない 風呂覗き行ったりラブホ潜入したりする まさにそこは天国 みんなそうだと思う 霊だって気味悪くて墓地になんて居ないよ

210 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:40.33 ID:8bKCMmXx0.net
>>209
もし宇宙で死んで死体が地球の生態系から切り離されれば、輪廻転生とか出来なくなりそうだけどなw。

211 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:25:24.44 ID:DfG7fpzG0.net
道端に○体が転がってる国に心配されても

212 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:27:10.59 ID:8bKCMmXx0.net
土葬だと墓場で怪我をした時に破傷風とか怖いんだけど。
人食いアメーバーみたいな変な細菌が居そう。

213 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:33:58.80 ID:JpTTv3ja0.net
自縛霊という言葉がある位、霊ってのは死んだ場所に強く執着する。
土葬でも火葬でも墓地で死んだ人間ってほとんどいないから実のところそう怖い場所ではない。

214 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:37:29.66 ID:MihksAkW0.net
中国では、怨みを抱きながら逝く奴が多いからな。

215 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:44:52.26 ID:FDfKmHax0.net
怖くない奴のほうが少ないだろ
しかも、土葬とかだとしたら、墓の迫力が段違いだから
厳しいぞ
昔、香港の墓地は見たことあるけど
あれは、夜あるくの無理

216 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:45:52.67 ID:N3jATC670.net
氏神、先祖信仰の俺たちには、墓所奥津城神社は守護神。
支那には、死して護国の鬼とならんみたいな考えはないのかな。
鬼の字の意味が違うから支那では別の字に変えて。

217 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:47:11.90 ID:m0EFD24k0.net
火の玉って元々土葬した人の体から出るリンだかなんだかか燃えてたもの

218 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:49:27.00 ID:zKMQ+mwF0.net
俺はシナ人が出歩いてる方が怖いから、シナ除けになるなら墓地があっても構わないよ

219 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:45:12.03 ID:9vfo0Y+b0.net
鬼神を敬し遠ざける、だったかな中国は
まあそれも考えだ

220 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:28:01.03 ID:rJ00ky3A0.net
日本人は家の中に仏壇置いたり、墓に入れるまでのあいだ遺骨を置いて平気だよ。

221 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:31:41.00 ID:oRmRyWld0.net
挨拶とういう字を見て中国人は震え上がるらしい
挨は受ける、拶は拷問の時に使う道具だから

拷問を受ける

222 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:32:37.00 ID:oRmRyWld0.net
火葬の墓地だから怖くないだろ

土葬の墓地だったら怖いわw

223 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:57:45.39 ID:YsNYVxJy0.net
今年も花見にいっぱい来るんだろ
桜の木の下には死体が埋まってるっていったら
超びっくりするだろな

224 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:02:09.35 ID:5EpxwknQ0.net
人気の無いところで佇む幽霊はコワイかもしれんが、人気の無いところで出くわした生きた人間の方がアブナイ

225 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 20:35:36.66 ID:YdXDzxA/z
小さいころは怖いだろう

226 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:56:08.59 ID:TUJrSvy90.net
>>29
テナントで葬儀場が入ってたのか。

227 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:31:54.73 ID:3g1RQkGQ0.net
>>182
いやいや実際に夜とか1人で行ってみ
とても佇んでいようなんて気にならんから

228 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:39:42.00 ID:OOoJaxHN0.net
肉体に宿る霊は、当たり前だが火葬をすると、煙と一緒に天に昇って無に還る
残った遺骨の灰には霊魂なんて宿ってないし、それを埋めた墓にも、当然ながら霊など居ない
霊が貴方とコンタクトするのは、夢うつつの脳波と霊波が同調する、ピッタシカンカンの時だけだ
だから善人には笑みがこぼれる優しい夢だし、悪人には寝汗ぐっしょりの悪夢になるだけ、そんなもんだよ

229 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:20:09.81 ID:sCZvAEgI0.net
歴史的にはお寺とかの方がその土地の先住者なんじゃないの
お寺の周りに住民が集まったんであって
住民が墓地の存在にケチをつけるのはおかしいというか

まあお寺も移転とかしてたりするんだろうけど

230 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:24:25.85 ID:+Z1I5Faf0.net
どんなに頑張っても粉だから
ゾンビは日本じゃ無理筋

231 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 07:20:18.19 ID:TwJX/Tio0.net
ちゃんと手入れが行き届いているなら墓地は聖地の一つなんですよ

232 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 07:52:46.08 ID:OHHcC4Gv0.net
>>219
人権が虫並み国だぜ?

霊は怖んだな

233 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 11:20:05.31 ID:YLFuoeUq0.net
墓なんて可愛いもんだろ
通り魔や強盗強姦の心配しろよ

234 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 14:59:04.61 ID:V3tV8FGd0.net
生きてる不良中国人より墓の方がいい

235 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 15:38:02.83 ID:EHAXb6wk0.net
死すれば仏→日本人→戦犯でも靖国
死んでも憎い→チョン→遺体損壊

236 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 16:20:59.66 ID:b8d/evK00.net
たそがれ時に山の怪が降りて来てかわたれ時まで何とか凌げとか
宵の口から午前様にかけて道すがら百鬼夜行を遣り過ごせとか
子の刻の焦燥感から解放された直後の丑三つ時の語り掛けとか
かわたれ時が待ちどおしい未明に篭目のように周囲を回られたり
寝付けなく意識は起きているはずが不意打ちで金縛りに遭うとか
漆黒の闇への畏怖は研ぎ澄まされるが発狂するほどでは無いだろ。

文廟は孔丘仲尼に武廟は姜呂子牙に任せて関羽雲長を閻魔大王の
代打の切り札にしている道教思想と仏教密教との習合慣習だと
関帝廟は招福商売繁盛と安堵どころか信心深い者を支障したがる
自軍幽鬼を嗜めて統率するほか反逆幽鬼に対する無双撃破こと
悪霊退散のご利益はあるだろ。

237 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 16:38:38.18 ID:b8d/evK00.net
いわゆる霊と魂の違いだが中華文化圏では
これらの年間行事はきちんとやっているのかな?

盂蘭盆会 故郷帰省のうえ一族再会して祖先を偲ぶ
施餓鬼供養 縁の無い者のほか生きとし生けるもの森羅万象への供養
観音盆 自殺や殺人被害者など南方浄土華厳世界へと旅立った者への供養
地蔵盆 辻地蔵と道祖神への安堵感謝

238 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:12:50.05 ID:EaQNKndM0.net
霊があるとしたらどんな存在か?
まず痛みや快楽っていった肉体に付随する感覚は肉体が滅びた時点で腐り落ちるよな。
喜怒哀楽って感情も、今まで得てきた経験を元にする性格の全ても宿る先の大脳皮質ってものが腐り落ちた時点で脳内のシナプスを通る事はあり得なくなる。
誰かに蔑まされたって、その言葉を耳という器官で受けて脳という器官で認識出来なきゃ理解出来ない。
それでも霊魂っていう何かが存在するなら、感覚もない、感情もない、勿論記憶も何もない。ただ漠然とした「意識」ってものがそこら辺に浮遊していて、時と共に拡散して消えてゆくってだけだろう。

239 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 08:29:59.40 ID:6OxQNfNq0.net
人を動かすタイプもいるよね。
しゃべる言葉もワンパターン

240 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 08:33:23.25 ID:9HseTZMB0.net
鉄道事故で車両を地面に埋めるその神経の方が理解出来ないよ。

241 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 08:35:35.29 ID:wVWoeOqE0.net
だね
なんでも埋めるから怖くなって当たり前

242 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:19:07.30 ID:B/O9j/fU0.net
中国人て古代から現代まで負けたら一家一族皆殺しみたいな文化じゃん
トップが失脚したらとことん叩かれるみたいな
韓国もそうだけど
そんなんだから恨みや怨霊とか気にして恐がるんだよ
日本人は負けた代表者が腹切ったら終わりでノーサイドみたいな感じだからな

243 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 06:55:47.66 ID:w9Dnkxhv0.net
源平以降は敗者もひっそり暮らして末裔が生きながらえてれるな

総レス数 243
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200