2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経団連】中西会長「感情的な人と議論意味ない」 原発巡る議論に ★2

1 :孤高の旅人 ★:2019/03/12(火) 14:47:09.24 ID:Okw4r9vc9.net
経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)は11日、自ら必要性を訴えていたエネルギー・原発政策に関する国民的な議論をめぐり、「エモーショナル(感情的)な反対をする人たちと議論をしても意味がない。絶対いやだという方を説得する力はない」と語った。

原発の早期再稼働を求める立場から国民的議論を呼びかけた中西氏は2月、脱原発を求める民間団体から公開討論を求められたのに対し、「反原発を通す団体で議論にならない。水と油だ」などとして断った。「原発と原爆が結びついている人に『違う』ということは難しい」とも発言し、釈明に追われている。

11日の定例会見で中西氏は、記者団から「東日本大震災以降、原発に関する国民の意識が変わったのでは」と問われたのに対し、「再生エネルギーだけで日本の産業競争力を高めることができればいいが、技術開発が失敗したらどうするのか。いろんな手を打つのがリーダーの役目だ」と指摘。「多様なエネルギー源を確保しなければ日本は立ちゆかなくなる。福島の事故から何年たとうが変わらない」と話し、電力業界への積極的な投資を呼びかけた。(加藤裕則)

2019年3月11日21時08分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM3C663FM3CULFA01Q.html

★1:2019/03/11(月) 21:52:10.15
前スレ
【経団連】中西会長「感情的な人と議論意味ない」 原発巡る議論に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552308730/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:48:42.34 ID:ZBC9a2JD0.net
そうだな、放射脳とは無理だな

3 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:49:13.14 ID:sWBzWj9Q0.net
バカ西「国外では採算取れないけど
     国内は安倍さんが税金回してくれるから儲かります!

4 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:49:35.50 ID:ByZ0oSyO0.net
ついでに外国人と議論する必要ないね

5 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:49:41.94 ID:AavFJi470.net
感情的と言うか放射脳の人は脳みそがベクレってるので話すだけ無駄
でもレントゲンを撮り、飛行機にも乗るキチガイ

6 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:50:08.81 ID:v6cujHbs0.net
中西でまともになったか?

7 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:50:42.40 ID:pUTtuzRm0.net
結論ありきの議論だろ。

8 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:51:41.62 ID:RKG4k8gA0.net
反原発は宗教だもん
科学的根拠より感情の方が大事だもんね

9 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:51:43.97 ID:3gEXVigT0.net
中西という老害
先見てないんだよね老人だから今さえ良ければ良い

10 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:51:49.06 ID:+niAuYLD0.net
原発に来た津波は想定内
小学校に来た津波は想定外

11 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:51:56.56 ID:DURepfSR0.net
小泉純一郎とか馬鹿と議論しても時間の無駄

12 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:52:05.29 ID:2eUh51ZI0.net
てかね、議論ってのら同じ価値観だから成立するのであって違う価値観の人間とは成立しないのよ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:52:19.11 ID:qmPOn9EG0.net
安全だというなら住めばいいのに
福島産も毎日食べろよ
今や福島島ブランドいっぱいあるから飽きないぞw

14 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:52:20.45 ID:q/bIeJZs0.net
>再生エネルギーだけで日本の産業競争力を高めることができればいいが、


全然良くない
再生エネルギーなんか大規模に使ったらむちゃくちゃ環境に悪い

15 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:52:42.78 ID:hsqrelBf0.net
>多様なエネルギー源を確保しなければ

とか言いながら、てめえの頭には原発大国のイメージしかねえだろ
目先の利益しか頭にないクソ企業団体のドンがどの口で言うんだ

16 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:53:09.56 ID:3gEXVigT0.net
ここも老人ばっかだから再稼働して目先の電気料金安くしたいみみっちい連中ばっかやん

早く死ねばいいのに

17 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:53:28.44 ID:0CD1iVTa0.net
冷静に論理的に考えて日本に原発なぞあり得ない

18 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:53:30.08 ID:s/oCP2Nh0.net
もう原発はオワコン

海外に売れないから日本で増やさないと利権が維持できなくなっている

19 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:53:46.31 ID:cpLiYpfa0.net
>>1
似非日本人
ぱよ
バカまんこ
ブーメランフェミ

確かに、この辺とは会話にすらならん。

20 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:54:42.14 ID:ypSxrKHw0.net
とりあえず東電幹部連中は市中引き回しのうえ打ち首にしないとな。

21 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:54:48.13 ID:6aBVT1SE0.net
原発は必要だろ

世界で、エネルギーは余ってるわけじゃない
中国は、アフリカの国のインフラ整備をしてまで、エネルギーを安定的に取得できるようにしている

インドもあとに続いてる

さらに、インドネシア等もエネルギーを必要としだすだろう

「原発、NO」なんてぜいたくを言える状況じゃねーんだよ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:54:50.68 ID:PkZdxQFM0.net
どんどんロシアからLNG輸入して発電しろ。
再生エネルギーなんて要らん。
ひたすらLNG燃やせばいいんだよ。京都議定書なんてくそ食らえ。

23 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:54:53.27 ID:sNjFMKnN0.net
どうせ中西は社畜や奴隷を相手にしたいだけだろ
老害は反日経営するな

24 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:54:55.12 ID:0GKL2Yp/0.net
安全な原発は1基1兆5000億円

すでに商業ベースでペイできません

25 :熊五郎 :2019/03/12(火) 14:54:55.51 ID:GUgtoG/o0.net
 
「原発反対論者は原発を戦争と結びつけていておかしい」
などと言ってるが、こんなゴミのような技術に固執してる連中こそ、
戦争と結びつけて推進してきたんだろうが。

そのゴミみたいな商売を守るために、
こんなことを平然と言っているのだから、
「盗人猛々しい」とはまさに、このこと。


こいつ、日立の会長だな。

日立製作所というのは、なんだかんだ言って、
ゴミのような企業であったということが判明したということだね。

こいつら、結局は、政治の延長で技術だとか
言ってるだけなんだよ。

26 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:55:03.33 ID:qmPOn9EG0.net
つうかメルトダウン一回で国家予算クラス下手すりゃそれ以上の金使うんだけど
税金だからノーカウントなの?
遠く離れた地で他人事だから焼け太りチャンスくらいに捉えてるの?

27 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:55:12.11 ID:SeSlq8H+0.net
感情的な人間が経団連という最大の圧力団体の会長職を務めてるのがおそろしいなあw

28 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:55:17.89 ID:fvpHFaYr0.net
君たちが広めた物がたりで滅ぼされるのもいいじゃないか。

29 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:55:39.20 ID:Qedpr1tk0.net
まあそう
北朝鮮韓国とか

30 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:55:41.67 ID:q/bIeJZs0.net
原発主体のエネルギー政策が良いのは当然なのだが
この経団連のトップらしき奴か本心からそれを信じてない悲喜劇

31 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:55:57.63 ID:9V7haYB20.net
福島に住めとか言う人とは議論にならんわな。

住んでも再稼働反対のくせに

32 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:56:04.58 ID:2eUh51ZI0.net
>>16
それ要するに自分の意見と違うから死ねばいいってだけでしょ
君もそう思われてんだよ
それが価値観て奴だから議論にならないよね
ならどうすればいいか?
答えなんて無いんだよ

33 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:56:19.49 ID:mcQhImVp0.net
今すぐ地獄の業火で焼かれろ

34 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:58:21.17 ID:AH4HuSO20.net
>>32
経団連会長の意見は2ちゃんねるの落書きと同レベルの意識って認めたね

35 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:58:28.52 ID:fvpHFaYr0.net
多分、有意義な生産性という意味に於いては原発は間違ってる。
只、種の保存というか植民に於いては正しい。

36 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:59:08.22 ID:DWjcLiYf0.net
ジャップさあ
3000億円で建てられるはずが2兆円に膨らんで原発事業から逃げたけど原発全力推進!!ってのが論理的なのかい?

37 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:59:10.40 ID:uToR4HEyO.net
日立製作所の人だから原発推進商売が重要なんです。

38 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:59:35.56 ID:fvpHFaYr0.net
けど、火星に住めるとは思えないんだけどさ。

39 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:00:07.78 ID:uPPn620G0.net
まったくだ!エモーショナルな賛成をする人たちと議論をしても意味がないな!

40 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:00:08.43 ID:2eUh51ZI0.net
>>34

よくわかんないけどそれを認めたらどうなるの?
なんか得することあるの?

41 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:00:14.76 ID:q/bIeJZs0.net
「多様なエネルギー源を確保しなければ」じゃなくて
もっと原子力への依存度を高くしないといけないのにこの会長サンは理解できてない

42 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:01:29.12 ID:fvpHFaYr0.net
>3000億円で建てられるはずが2兆円に

認識が違う。
2兆円という金額に意味が出来たことを喜ばなきゃ。

これをロスチャイルドが回収しろとレーニンを煽ってる。

43 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:01:41.13 ID:RKG4k8gA0.net
>>34
お前めちゃくちゃだなw

44 :ドクターEX:2019/03/12(火) 15:02:29.80 ID:78LF60x30.net
会長 バカの壁があるんだよ

( ´∀`) うんうん

45 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:02:45.41 ID:fvpHFaYr0.net
俺が正しい。

46 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:03:31.45 ID:DWjcLiYf0.net
負け戦に破れかぶれで突撃しようとする人間を諌めることは感情的なのかい?

47 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:03:39.27 ID:v4azXhiF0.net
元々在日達の願望が入り混じった原発反対
日本の電力供給を朝鮮が牛耳る為の在日達の願望
まぁ所詮原発稼働で目論見もおしゃか
まぁ企業も原発稼働頼りで元々他の電力供給などの開発が無理矢理しても無駄とわかっているからこそ
まぁ朝鮮人達の願望も消え去る

48 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:03:59.09 ID:Blm+YvMg0.net
エネルギー問題じゃなくてイデオロギー問題だったでござる

49 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:04:12.17 ID:MOcHid5Z0.net
>>1
中西哲生の朝のFMのら

50 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:04:42.46 ID:MOcHid5Z0.net
>>49
じお今月で終わり

51 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:05:01.72 ID:Py8rG+sT0.net
九州で太陽光発電の電力がなぜ捨てられてるかを放射脳には理解できない。

52 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:05:40.48 ID:2JuHmxLn0.net
そりゃ、日立は加害者側だもんな・・・
福一の原発をメンテしてた企業として責任感じないのか?

53 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/12(火) 15:05:51.91 ID:LtiTXHFq0.net
 

 当然の事や必然的な事をやらない人に言われてもな。

 

54 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:06:18.37 ID:n90F93Xi0.net
福島ではまだ数万人が避難してるんだろ?
これでも誰も責任を取らないってすごいよね。

55 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:06:28.26 ID:fvpHFaYr0.net
いったろうの会長職はほとんど死滅したからな。

他人の金じゃないと作らないだろう。

56 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:07:28.24 ID:5un583s00.net
「感情的な人と議論意味ない」

だったらチョン切れよ。

57 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:07:54.32 ID:9l2zRJuA0.net
捕獲檻に入って保健所収容野犬の男の子が助けを待っています!処分間近 県外譲渡可能です
https://jmty.jp/yamaguchi/pet-dog/article-cimxh#

58 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:08:05.40 ID:z0NOOKVG0.net
  
経営者は先を見据えて考えるからね。
今だけを生きる事に必死な放射脳には、
中々理解しがたいとは思う。

59 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:08:35.10 ID:3w/Tx3M7O.net
原発ゼロだと日立がヤバいが、海外の原発の安全コストは青天井で電力会社は原発から脱却したい

日本で新規に原発建設は事実上不可能ってか、福一の事故のお陰で建てれる場所がない

原発は詰んでる

60 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:08:49.69 ID:u5Nz1kiP0.net
>>12
お前はディベートをした事がないと分かる。
大学に行っていない事も一目瞭然。
さよなら

61 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:09:07.49 ID:z0NOOKVG0.net
>>54

避難してない野生動物は元気だけどね。w

62 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:09:18.73 ID:fMgjxrom0.net
日本の癌である経団連が何か言ってるね

63 :熊五郎 :2019/03/12(火) 15:09:29.85 ID:GUgtoG/o0.net
 
この話が少し重要だと思うのは、
「賛成」も「反対」も、昔から政治ゴロみたいな連中は
どちらも沢山いるじゃないですか。

そういうのはどちらもゴキブリみたいなものだからいいとして、
この日立会長のように「私は技術者です」みたいな顔して、
「実際は、政治組織の延長として技術も存在した」
とバレてしまうのが重要ですよね。

64 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:09:45.97 ID:jjc96+hC0.net
公開討論は受けた方が良いと思うが。感情的とは理由にならない。
左翼じゃあるまいし、異なる意見から逃げるのは立場的にもまずい。

65 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:10:40.28 ID:8MeBIAvu0.net
がまたぜ東電

66 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:10:48.05 ID:L9A5aEBq0.net
推進派が論理的だとは思えないけど
福一処理とか放射性廃棄物の問題とか先送りしてるだけで

67 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:10:56.25 ID:LwfeWSda0.net
いざという時の核武装にウランが必要だから原発無くせませんて素直に言っとけよ

68 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:11:30.85 ID:lL4bLTeH0.net
感情的になってるのは中西のほうだろう。
原発事故原因を解明して対策してないのになんで原発の運用が可能だって思うんだろう。
根本的には、津波を防ぐ防波堤作れば非常用電源は大丈夫って問題ではないだろう。
それまでどうして絶対重大事故は起きないとされていたの。

69 :熊五郎 :2019/03/12(火) 15:11:51.07 ID:GUgtoG/o0.net
>>63 追加

> 「実際は、政治組織の延長として技術も存在した」


いわゆる「政商」というやつですね。

「日立製作所は政商ですよ」と、この中西というやつは、
ご丁寧にも教えてくれてるわけですよ。

で、「政商」の「技術」なんか信用してると
大変な目にあってしまうということ。

70 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:11:57.24 ID:B23E7Hxd0.net
こいつ切れてるwww

日立の株価が下がった責任はどうとるの・・
・・・・・・こいつが社長時代に進めた原発政策で日立はマッ赤赤

71 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:12:48.74 ID:lL4bLTeH0.net
>>64
それやると原発はやっぱり危険だなって結論にしかならないからな。
逃げるしかないよ。

72 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:13:03.15 ID:fwLc0hAJ0.net
じゃあこいつをぶん殴って命乞いをしたら
感情的な人物なんでこいつと話をしても意味ないな

73 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:13:32.20 ID:B23E7Hxd0.net
このバカ爺は確か英国で2〜3000億円の損を出したよな  ((´∀`*))ヶラヶラ

74 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:14:06.10 ID:nbeR0PNE0.net
放射能が多くて笑えるスレ
世の中にはもっと身近で危険な物がたくさんあるのにね

75 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:14:31.85 ID:kZGprYlQ0.net
イデオロギーでエネルギー政策を決めようとする反原発の猿なんて相手にするだけ無駄

76 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:14:48.81 ID:B23E7Hxd0.net
こんなバカが経団連の会長をやってるんだから《失われた20年》が生じるんだよな

77 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:14:53.79 ID:lL4bLTeH0.net
>>73
そうした事でプライドがずたずたにされて感情的になってるんだろうな。

78 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:14:58.45 ID:opnB0xtA0.net
だったら具体的に無害化する仕組みを説明して見せろよ

79 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:14:58.60 ID:q/bIeJZs0.net
これだけ健康被害がないというのが明らかになってきているのに
まだ他の発電より原子力が危険だとの風評があるんだな

80 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:15:46.87 ID:lL4bLTeH0.net
>>74
一度の事故で何万年も環境を汚染する危険な事って他にどんなのがあるんだ。

81 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:15:53.64 ID:qD/A0ZqK0.net
こんなやつがトップの、中の雰囲気も社員のやる気もボロボロだろう日立の家電を買っている奴

82 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:16:12.22 ID:fwLc0hAJ0.net
安全厨は福一に突撃した動画をうpして言わないと説得力ないぞw

83 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:16:24.69 ID:byXfS4ry0.net
では災害時のリスクはすべてお前たちで取れ。
とりあえず福島の15兆を国民に払ってから言え。
 

84 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:16:28.31 ID:DZR/kUYd0.net
イエスマンとしか会話しません!!(キリッ)

85 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:16:32.86 ID:B23E7Hxd0.net
原発ほど高いものはない

原発で喜ぶのは日立出身のこの爺と 原発賄賂王の甘利明ぐらいだぜ

86 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:16:34.53 ID:/MCu9lxK0.net
>>81
感情的な反応w

87 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:16:42.38 ID:1Gi8Rwya0.net
感情的な奴らとは議論にならない
全くその通りだ

その方針を是非シナチョンにもお願いする

88 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:16:46.98 ID:byXfS4ry0.net
原発に必要以上に不安視する人間や、被害感情をむき出しにしている人間、
煽っている人間はいて、ヒステリーもありはするだろう。
しかし、現在の制御技術や人類の民度では原発を安全稼動し続けることはできないことが証明された。
テロや自殺願望者が内部に入ればどんな最新技術であろうがひとたまりもない。
よって、どんなに満ち足りた幸せな生活をおくったとしても生活圏に原発がある限り、
その幸せすべてを一瞬で失う危険性が常にあるということになる。
健康、仕事、不動産、思い出、絆、その場所にある何もかもを否応なく一瞬で失う。
その危険性を感じながら生きることは大きなストレスとなり、
一部の者の利益や、規模縮小&代替可能であるエネルギーのコスト削減のために、
そのストレスを皆が受け入れるべきなどと言うのは笑止千万。
自分たちの利益のために国民のこと全く考えないやつらが福島の原発をつくり、事故を起こした。

原発が生活圏にある限り、
一生、意識の片隅でおびえながら生活しなければならないことは、
すべての原発を撤廃する十分な理由になっている。
原発はその影響圏のすべての人間にストレスを与えつづける、最悪の不幸装置だろう。

89 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:16:55.78 ID:fvpHFaYr0.net
ロンドンに高飛びしてさんざっぱら売国してきて今更感はあるよね。

90 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:17:01.30 ID:byXfS4ry0.net
福島の事故は、西からの風向きで放射能のほとんどが太平洋や太平洋上空に流れたので、
あれでも被害としてはかなり少なく済んだほうなんだ。
これがもし東からの風で、日本横断するように拡散していたらどうなっていたか。
東京、愛知、大阪など日本列島の主要都市部を横断していくような感じだったらどうなっていたか。
人は住めなくなり、そこにあるすべての不動産価値や機能は失われ、産業も消え、本当に日本は終わっていた。
中国や東南アジアに土下座して何千万人と移民するしかなくなっていただろう。一気に途上国の仲間入りだ。
日本国民の生活は戦後直後に巻き戻り、途上国の最下層として1からやり直しの生活を今頃余儀なくされていた。
そんな信じられないほどの破滅が福島への風向き次第だった。
貴重な国土のほとんどを数日で使い物にさせなくしてしまう原発事故。
一部のものの大きな利権やわずかな国民利益を実現するための装置である原発は、
国そのものを一瞬で破壊してしまう最悪の破滅装置だと思う。
その背後にひそむリスクと引き換えに暴利をむさぼっているやつらのせいでそんなことが起きる。
原発事故被害25兆円を、税金ではなく東電や原発推進や賛成した政治家や地域住民に保障させなよ。
そうしたら二度と原発作ろうっていう人はいなくなる。

91 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:17:17.04 ID:byXfS4ry0.net
福島の事故は放射能のほとんどが太平洋に流れたから国土消失はわずかで、それでも損害は20兆円もしたが、
もし西の方の原発がやられていたら、 風向きでだいたい東の方へ放射能は行くので、
日本の国土の多くが消失していたわけだ。そのリスクって20兆程度ではなく、1京円近いでしょ?
そのような巨大なリスクかけてまで原発ってやることじゃないんだよ。
たとえわずかな可能性であったとしても、1回でもそれが起きれば壊滅的なことになるのなら、
それを選ぶのはプロの選択じゃない。リスクに対してリターンが見合っていない。

福島レベルの事故が起きる確率より交通事故を心配しろと言ってる愚か者がいるが、
福島レベルの事故が起きれば被害は数十万人から風向き次第で数千万人におよぶ。交通事故の比ではない。
さらに人や車だけの被害だけではなく、不動産や畑や工場や道路など国土にあるすべての物が使えなくなる。
さらに物だけじゃなくそこにあった仕事も消え、日本の産業が消え、国土そのものまでを消失する。
原発事故が1つの交通事故が起きる確率より100万倍低いと仮定しても、
1回でも起きればそれは破滅的被害が出るので、
被害と掛け算すると原発事故は交通事故の何倍も国民が恐れるべき事だと論理的に考えれば理解できるはず。

92 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:17:20.39 ID:fF7a/G2A0.net
総理の時原発を推進したことを小泉は謝罪すべき。
原発反対はその後だろう。ボケたのか。

93 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:17:30.24 ID:byXfS4ry0.net
だいたいエネルギーだけなら太陽光発電はすでにコスト的に最安になってきてる。
太陽光がメインでいい。余剰電力を水素にして貯蔵すれば電力の安定もできる。
さらに地球環境にも良いし、水素社会をいち早く進めることでそのインフラ整備リードできて世界にそれを輸出もできる。
日本が国策で一気に進めるべきことだ。
そうしないでいるのは、既存の発電施設や発電方法を使えなくなり、
現在の電力支配ができなくなるのではという電力会社のエゴと、その周りで原発資金をもらってる人達。
太陽光+水素が日本が取るべき選択なのに、それに反対するのはそういう既得権側の人々。


核兵器開発をかねた防衛目的でどうしても開発が必要なら、
東京のずっと南の方にある小さな島の、
八丈島
青ヶ島
ここらへんにつくればいい。
風向き的に万が一事故やテロが起きても本土に放射性物質がこないだろうから、被害が少なくて国土を失うことをまぬがれる。
超電導海底ケーブルか無線電力送信で電力輸送。そのコストは原発事故へのリスクヘッジのコスト。
島は自然を生かしたテーマパークや観光地開発を約束しハワイのように開発をし、
直結の飛行機ももっと飛ばすことも約束し、島民に恩恵を持たせる。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:17:44.40 ID:g9J6oM450.net
>>1
経団連のバカが政治に口を出すのはいいのかよ?

95 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:18:58.41 ID:qD/A0ZqK0.net
>>79
もちろん福島産の農水産物を、風評払底貢献のためにも積極的に買って毎日ムシャムシャ食っているわけだよなお前は

96 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:19:17.04 ID:0ZvosSpe0.net
>>1
福島のことなどに思いが及ばない奴だな

そもそも、反省があるなら脱原発は当たり前

日本の原発は、セールスでも失敗しかないから世界から拒否されてるから

97 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:20:10.93 ID:jjc96+hC0.net
>>71
原発の議論は危険だというのは一致した認識。(政治家は安全と嘘を言っているが。)
それを踏まえて未来のエネルギーのためにどうするかという話だから。
今原発ゼロにしたって、化石燃料を使いまくるだけだから、先が見えている。
自然エネルギーなんか、蓄電池とか、水素とか貯める方法を確立しなければ使えない。
自分たちの時代にエネルギーを使い切って後は知らないとは言えない。
経団連も、反原発左翼もその話から逃げてはいけないと思う。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:20:20.19 ID:fvpHFaYr0.net
日本の米は何が混ざっているかわからないよ。
>福島産。

99 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:20:26.02 ID:pBn3Qg390.net
>>1、安全性が抜け落ちてる時点で、おまいう。

100 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:20:35.23 ID:fc16V+9m0.net
>>80
こうやって極端な寝言をこくのが放射脳w

101 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:20:42.98 ID:6aBVT1SE0.net
ロシアだって、原発をやめてねーじゃん

そうするしかないってことだろうよ

102 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:20:43.48 ID:z0NOOKVG0.net
  
これからアジアの途上国だけじゃ無く、
アフリカ等途上国も爆発的にエネルギー消費を
増やして行ってる訳だが、今後化石燃料を巡って
世界中で奪い合いが発生する事は必至だろ。
そうなる前に、メガエネルギーの原発を安全に
運用できる体制を整えながら、核融合などの
エネルギー開発を進めるしか手立てはないだろ。

放射脳の諸君も、冷静に成って考えてみて呉れたまえ。w

103 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:20:59.97 ID:lL4bLTeH0.net
>>90
そうしたリスクを想定できていないんだよな。
感情的になってるのはどっちなんだろうね。
エネルギーがない日本では原発は絶対必要だっていうけど、福島の原発事故以降原発の大部分は
止まったままだよね。
全く論理的な発言じゃないんだよな。

104 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:21:22.91 ID:fvpHFaYr0.net
あれは消費者が買わないからキャンペーンをやってるんじゃない。

仲買が値段をつけないからやっているのさ。

105 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:21:57.05 ID:u1cY+6Nn0.net
原発利権UMEEEEEEEEEEEEからな
そりゃイエスマンとしか議論しないだろw

106 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:22:03.37 ID:3gEXVigT0.net
>>58
ぷw

107 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:22:43.05 ID:K4glc/iY0.net
これに限らず児童相談所や保育園建設の反対など、マスコミはよく何でも
話し合いで解決するようコメントするけど、何が何でも反対ありきの連中なぞ
何言っても聞く耳もたんからね。

108 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:22:53.14 ID:pBn3Qg390.net
>>1、動かしたいだけで必要性も説いてない。

109 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:23:07.99 ID:cUIPVX5+0.net
この中西っていう日立社長兼経団連会長は、日立が違法に外国人実習生を働かせても
「そんなこと僕に聞かないでよ。朝日新聞さんがマニアックに追いかけている話なのだから」
とか平気で逃げるクズだからな

110 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:23:11.45 ID:+niAuYLD0.net
>>60
ディベートしてるしてないかんけいない
オーム真理教でみんな知ってる

111 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:23:33.66 ID:lL4bLTeH0.net
>>100
極端も何も今現在福島原発周辺は居住が制限されてるだろ。
チェルノブイリ原発周辺だっていまだに人は居住制限されてる。
そんな事例を起こす事故は他にはあるのか。

112 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:23:59.23 ID:DWjcLiYf0.net
推進派は宗教だよね

113 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:24:13.82 ID:cUIPVX5+0.net
>>108
ヒント

安倍政権が再稼働を目論んでる東海第二原発は日立製

114 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:24:14.58 ID:S+2Qm6B40.net
国民は高いからいらない
経済界は儲かるからいる
感情論ではなく経済的な理由です

115 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:24:38.68 ID:3gEXVigT0.net
>>90
大飯原発

116 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:24:42.48 ID:0ZvosSpe0.net
安倍の原発セールスは、すべて大失敗

これが、結論だ

感情は大事だが、感情面以外でも、これが結論だ

日本の原発は、大失敗

世界から拒否

以上

117 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:25:45.90 ID:vQPHyozA0.net
自然エネルギーにシフトしてるからね先進国の企業は

118 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:25:57.89 ID:ahJAn/KM0.net
報酬はもらうけどいざ事故が起きたらだれも責任は取らない
負担は国民に押し付ける
責任のトリクルダウン
美しい国日本

119 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:26:06.64 ID:z0NOOKVG0.net
>>103

大地震に次ぐ大津波と言う大災害が発生しても、
女川は耐えたし、日本最古の原発の福一だけが
補助電源の不備も有って被災したが、
放射線の被曝による被害は報告さ柄r手居らず、
どちらかと言うと放射脳による風評被害で殺され
人ばかりだろ。
放射脳は、人殺しに加担してた事に、反省は無いのか?

120 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:26:19.11 ID:De47ljox0.net
この程度の発言に反発するのが感情的である証拠

121 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:26:55.57 ID:0ZvosSpe0.net
安倍の原発セールスは、すべて大失敗

これが、結論だ

感情は大事だが、感情面以外でも、これが結論だ

日本の原発は、大失敗

世界から拒否された

世界から拒否され、信用がない日本の原発

そんなものはいらないわな

そもそも、核のゴミや汚染水の問題すら、解決できないまま

解決策を提示してからだ

宿題だ

以上

122 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:27:09.54 ID:w4Og69q20.net
日立って利害関係者じゃねーの?

123 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:27:11.35 ID:fvpHFaYr0.net
潮力もマグマもエネルギー関係は太陽光に集約されたけど、あんたらの知っての通り
合理性、効率性と言うより金のため。

124 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:28:04.45 ID:XyVOpuo20.net
先祖代々の国土を立ち入り禁止になるまで穢しておいて
感情的にならんほうが異常だろ???

感情や情緒も議論に含めるべき

何ごとも時代によって変遷するものだが
福島は後ろ向きに変わってしまった

これはあきらかに限度を超えている

125 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:28:05.69 ID:3gEXVigT0.net
マジで自然エネルギーダメとか言ってるやついるんだw
こういう老害が日本滅ぼしてるんだよ

126 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:28:06.16 ID:uKk1MmUq0.net
結局「僕の話を認めてくれる人意外とは話さない!」って言ってるのと同じだよな?

127 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:28:20.56 ID:S+2Qm6B40.net
ロケットとか飛行機は原子力エネルギーで飛ばせばいいんだよ
なんで一般の電力に馬鹿高い原子力使うんだ?意味わからんわ

128 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:28:21.64 ID:q/bIeJZs0.net
>>95
アホかおまえは
わざわざ不味いもんばかり食うわけない

129 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:28:30.22 ID:YNACyDX/0.net
国内で難民何万人もだしておいてよく言うわ

130 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:28:47.37 ID:0ZvosSpe0.net
安倍の原発セールスは、すべて大失敗

これが、結論だ

感情は大事だが、感情面以外でも、これが結論だ

日本の原発は、大失敗

世界から拒否された

世界から拒否され、信用がない日本の原発

そんなものはいらないわな

そもそも、核のゴミをどうするのか、
また汚染水も、解決できないまま
原発推進したいなら、これら3つの解決策を提示してからだ
脱原発が当たり前

以上

131 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:28:55.13 ID:cUIPVX5+0.net
>>122
東海第二原発は日立が製造してメンテもやっている。
中西日立社長兼経団連会長は是非とも再稼働させたいのだよ。

132 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:29:00.84 ID:z0NOOKVG0.net
>>124

と、先祖代々の小作人が申しております。w

133 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:29:45.12 ID:q/bIeJZs0.net
>>125
マジでエネルギー保存則理解できないヤツがいるんだあ
そりゃFランしか行けないな

134 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:29:52.62 ID:aD0hJfzj0.net
>>124
どんな場合でも感情論を肯定したらオシマイ

135 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:30:03.86 ID:3gEXVigT0.net
>>102
日本でやる必要ないよw
衰退国だしw

136 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:30:08.11 ID:fvpHFaYr0.net
ユニットとして個人が持てないエネルギー関連技術は消えるのかも知れないな。

137 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:30:21.94 ID:5uzoE3680.net
そりゃそうだ
核のゴミをどうするのか、ちゃんと決めてからやらないと

138 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:30:44.63 ID:xo/ApCtQ0.net
戦時中の参謀ってこんな感じだったんだろうか
まったく感覚がずれてる

139 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:30:54.24 ID:cUIPVX5+0.net
東海第二を再稼働させないと日立の原子力事業部のお仕事無くなっちゃうから

民主党政権の大畠経産大臣は日立の原発事業部出身だった

140 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:31:17.95 ID:3gEXVigT0.net
>>133
ぷw
覚えたての言葉使った厨房みたい

141 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:31:21.84 ID:q/bIeJZs0.net
まあ現代の日本人なんて生物学物理学や自然科学の基礎分かってないのが8割だからな
話するだけ無駄だ

142 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:31:40.28 ID:04ppEtW30.net
>>130安倍の原発セールスは、すべて大失敗

こんなに原発の建設費用が上がる事は
想定外だったみたいだけど
これは安部のブレーンが間違ってたんだ

143 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:31:44.03 ID:cUIPVX5+0.net
東海第二原発を作ったのは日立

再稼働させないと日立はおまんま食い上げ

144 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:32:17.32 ID:z0NOOKVG0.net
>>135

日本は、資源・エネルギー・食糧と、
戦略物資の殆どを海外に依存してるのだが?
その日本が唯一資源国に成れる可能性が有るのが、
海洋ウラン採掘だったりする。
左団扇・右扇風機の未来が待ってるんだよ。w

145 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:32:34.49 ID:q/bIeJZs0.net
>>140
それ見て覚えたてて感想お漏らして
どんだけ底辺層なの?

146 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:33:07.51 ID:/DdV8oRc0.net
日本人ならば、放射能と共に生きる事だ!

放射能漏れが嫌なら、日本を出て行け!

147 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:33:18.43 ID:ZCbaQ96M0.net
>>133 ← こんな知ったかと話するだけ無駄w

148 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:33:44.21 ID:ovFSxu7e0.net
誰がなんと言おうと絶対再稼動するって言ってるようなもんだろこれ

149 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:34:08.54 ID:cUIPVX5+0.net
日立地区選出の浅野議員(国民民主)および自民党の石川議員は原子力推進です。

150 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:34:18.87 ID:q/bIeJZs0.net
結局、反日勢力に操られていいように放射脳にされとる
バカに人権与えたり貧富の差を小さくしてきたツケだな

151 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:34:42.68 ID:+lir1zEM0.net
とりあえず福島を元に戻してから言えよ

152 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:35:20.51 ID:cUIPVX5+0.net
>>148
だって東海第二原発(日立製)を再稼働しないと日立でやってる原子力事業部の人たちの仕事がなくなってしまいます

153 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:35:34.46 ID:jjc96+hC0.net
>>125
まず、電気を貯める方法を確立しないと無理。
電気って、電圧がある程度安定しないと停電するんだよ。
これは、東電と日本ガイシが特許をとったりしていろいろ実験してるんだけどね。
火事になったりして、なかなかうまくいってない。
ちなみに、東電って、自然エネルギーいろいろ研究しているんだけどね。

154 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:35:44.65 ID:3gEXVigT0.net
>>145
京大理博ですがお前は?

最初に学歴言い出したのおまえだから

155 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:35:58.57 ID:jXF/sVEQ0.net
これだと津波くるからやばくね、って話をそんなはずないと感情で否定してあの結果晒した原発賛成派は確かに議論の相手になる価値ないよね

156 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:36:55.61 ID:fvpHFaYr0.net
>日本は、資源・エネルギー・食糧と、
戦略物資の殆どを海外に依存してるのだが?

だからバカだと言ってる。

俺はもう見限ってる。

157 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:37:00.57 ID:wxwiGdRH0.net
日本と同じがそれ以上の人口で原発がない国を参考にすりゃいいやん

158 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:37:08.33 ID:z0NOOKVG0.net
>>154

修士論文は、何を遣ったの?

159 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:37:22.42 ID:uTQ3EnIv0.net
日本がやめても中国が大量に作ってるから無意味。
日本に原発は必要だよ。

160 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:37:37.75 ID:cUIPVX5+0.net
東海第二原発(日立製)を再稼働しないと日立が潰れてしまいます

だから中西日立社長兼経団連会長は必死なのです

161 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:37:52.50 ID:OVrSl3Zw0.net
すぐに巨大地震が来るからさ、この会長さんの言ってることが、とてつもなく軽い
ってことがわかるよ。
経済界の指導者として責任を感じることになるだろうね。

162 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:37:59.94 ID:AyPTDAjb0.net
現実的に考えていずれ原子力撤退するしかないでしょ?
日立の中西社長は日本だけで原子力事業成り立つと思ってるのかな

163 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:38:02.01 ID:wjtrkSYz0.net
>>143
日立や東芝は愚か者よな

家電はオワコン化してるんじゃないか?
原発に進んだばかりに、悲惨なことになり。

164 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:38:17.87 ID:yfJ52Qfh0.net
原発継続派も十分に感情的

165 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:38:35.57 ID:fGRe+xeE0.net
自分の気に入らない論調を「感情論だ!」「陰謀論だ!」とか言う奴ネットでもよくいるわ。
まさかこういう奴が日本の財界の最上層にいるとは・・・

166 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:38:48.27 ID:z0NOOKVG0.net
>>161

地震には耐えられるよ。

167 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:38:53.65 ID:9Y37BtVE0.net
賛成ありきの人間が議論の余地がないってそれギャグかよw

168 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:39:15.27 ID:cUIPVX5+0.net
東海第二原発(日立製)を再稼働しないと日立の原子力の仕事が底をついて事業部社員をクビにしなければなりません

169 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:39:38.26 ID:l2OWWBFd0.net
>>127
安定供給出来る
燃料費高騰による影響を受けにくい
問題さえ起きなければ周囲、環境への影響はない

170 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:40:05.46 ID:vXYeT4ax0.net
>>151
任期内には戻せないのがわかってて、困らせたくて言ってるんだろ?
でも、お前の大好きな半島政権時代の人災だぜ?

171 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:40:43.83 ID:0ZvosSpe0.net
>>162
官邸主導の原発輸出、すべて頓挫 「失敗」認めない政権
http://www.asahi.com/amp/articles/ASM1K52KGM1KULFA01C.html

おまえら、日立のことも書かれていて傑作だぞ

172 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:40:46.80 ID:N6qbwNlm0.net
>>1
中西はいたってまともな話しかしてない。

公開討論とやらを求めている放射脳どもは、中西の意見を聞きたいのではなく、一方的な主張と挑発を繰り返して失言を引き出したいのだろうな。

173 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:40:48.45 ID:lL4bLTeH0.net
>>161
もう人生もそんな長いわけじゃないからどうでも良いんだろうな。

174 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:40:54.23 ID:XyVOpuo20.net
>>134
感情を捨てて
人間は何を原動力に前に進めばいいんだよ

お前は自分が抱えてる感情を否定されて
前を向いて生きていかれるのか?!

175 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:41:03.23 ID:cUIPVX5+0.net
>>163
日立の家電ですか?
価格comのコメントで「日本人じゃない人が作った製品」って揶揄されてましたからね

日立 技能実習で違反 系列10社も
https://mainichi.jp/articles/20190306/ddm/012/020/118000c

176 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:41:10.26 ID:fvpHFaYr0.net
多分、みんな別の方法でおまんま食ってる。
例えば石油の値段が上がったのは需要の為といえば違うだろう。

この人の言ってることは今の金額では請け負えないと言ってるだけさ。

177 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:41:15.14 ID:yGEJuEDl0.net
最初から海底に作ればいいじゃん
事故っても同時に水没するから大丈夫

178 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:41:23.08 ID:RhuhM2A70.net
原発を停止したら江戸時代の生活に戻る
左翼ニートはハロワ行け

179 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:41:24.25 ID:3gEXVigT0.net
>>153
世界中で再エネやっててイタリアやスペインでさえ使用量の80%を超える変動する電力をコントロールできてる。もちろん蓄電は重要だから世界中でしのぎを削ってる。

それを見込んで世界中が先を見据えて再エネにシフトしてるのに。日本の経営トップがこんなんじゃ日本が世界から遅れるだけだろ。

180 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:42:03.49 ID:iu4xzq8v0.net
中西宏明

こいつが原発の親玉か

181 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:42:04.26 ID:0ZvosSpe0.net
>>172
1、
官邸主導の原発輸出、すべて頓挫 「失敗」認めない政権
http://www.asahi.com/amp/articles/ASM1K52KGM1KULFA01C.html

2、核のゴミはどうする?

3、汚染水は?

反論は?

182 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:42:15.47 ID:cUIPVX5+0.net
>>164
東海第二原発(日立製)を再稼働しないと日立の原発事業部の社員とハケンをクビにしなければならなくなります

183 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:42:19.93 ID:0ZvosSpe0.net
>>175
ワロタ

184 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:42:44.44 ID:rJw6/19q0.net
なんで原発ゼロかどんどん増設かの2択しかないの?
「比較的安全」なのから稼働させてLNGの負担を減らさないと廃炉費用もでないよ
「比較的危険」なのは順次廃炉
北朝鮮や中国が核を持ってる以上、いつでも核武装できる分は残しとかなきゃいかん

並行して核融合炉や既存ダムを活かした中型水力や地熱を開発していけばいい
太陽光や風力みたいなお花畑発電は放射脳連中のガス抜き用に少しだけ残せばいい

185 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:42:57.63 ID:Zaik/zud0.net
経団連は業突張り守銭奴の集まり

186 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:43:08.78 ID:7JUfoqZY0.net
>>181
1、日本の原発は信用されとらん

オワコン

187 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:43:21.52 ID:N6qbwNlm0.net
>>154
京大理系にしては知性と教養を感じないな。
博士論文はどこに掲載されたの?

188 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:43:27.35 ID:W4pyR1B80.net
古代イスラエル

189 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:43:38.55 ID:7JUfoqZY0.net
>>184
反論は?181に

190 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:43:53.31 ID:cUIPVX5+0.net
>>180
東海第二原発のメーカーは日立製作所ですから

191 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:43:53.97 ID:7JUfoqZY0.net
>>184
181に反論は?

192 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:43:57.65 ID:4RIdSRiE0.net
要はただ1点
事故ったらどうリカバリーできるのか、だ

193 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:43:57.68 ID:OVrSl3Zw0.net
今現在の経済的社会的立場から発言でしょうね。
タテマエ論として発言しておられる。
国民として、生活者としては、多分違うんだと思うけどね。
ごちゃごちゃ言っておられる部分にそんか感じがした。

194 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:44:03.07 ID:ZCbaQ96M0.net
>>178 ← 戻るわけないだろバーカ

195 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:44:17.96 ID:6H2j2SH60.net
つまり朝鮮人と同じってことか

196 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:44:39.39 ID:7JUfoqZY0.net
>>193、161
だな

197 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:44:43.77 ID:jjc96+hC0.net
>>165
原発になると両方が感情論になるね。危険なものを未来を見据えてどう扱ってくかなんだけど。
きちんとした意見を見る限り、危険だというのは一致しているが、"だから"か、"でも"で分かれてるような。
最終的な持続性のある安全なエネルギー源を発見しない限り、永久に議論は終わりそうにないが。

198 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:44:55.70 ID:Ij6fOobO0.net
放射性物質を万年単位でコントロール出来ると思う時点で真面じゃないわな。

199 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:45:04.26 ID:9Y37BtVE0.net
>>178
今ほとんど稼働してないけど何時代か言ってみろ

200 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:45:12.36 ID:7JUfoqZY0.net
安倍の原発セールスは、すべて大失敗

これが、結論だ

感情は大事だが、感情面以外でも、これが結論だ

日本の原発は、大失敗

世界から拒否された

世界から拒否され、信用がない日本の原発

そんなものはいらないわな

そもそも、核のゴミをどうするのか、
また汚染水も、解決できないまま
原発推進したいなら、これら3つの解決策を提示してからだ
脱原発が当たり前

以上

また、論破してしまった

201 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:45:53.56 ID:mRQAmRsz0.net
ならば韓国も話にならないって切り捨てればよかろう

202 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:46:00.24 ID:N7Uznps20.net
 
  
 一度使用済み核燃料にどれだけの電力他エネルギー、費用が費やされ
 1回の燃料交換でそれがどれだけ増加するのか明細付きで発表してくれないか?
 
 20000トンというと人間40万人分の重さでそれが何百度のクソ無駄な熱と放射線出しまくってる事実にいくら使って
 それに対する将来の展望を聞きたいもんだ
 
 

203 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:46:01.95 ID:Q1vLoN740.net
はやくトンキン死なねえかなあ

204 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:46:26.57 ID:cUIPVX5+0.net
>>193
日立製の東海第二原発を再稼働しないと日立の原子力事業部の大勢の社員の食い扶持が無くなりますからね
経営者としては当然のことを言ってるつもりなのでしょう

205 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:46:41.95 ID:S+2Qm6B40.net
>>178
江戸時代になったら働いてやる
現代の労働は家畜奴隷階級に任せるわw

206 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:47:00.78 ID:/5tVhO8v0.net
これはその通りの話。
実際に議論したって議論にはならないだろう。

207 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:47:31.81 ID:dH3MUBEa0.net
原発賛成派のレッテルはりみてれば感情論で物事語るヒステリーで喚くから

208 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:47:49.14 ID:cUIPVX5+0.net
>>201
菅義偉内閣官房長官:日韓議連メンバー

河野太郎外務大臣:日韓議連メンバー

無能の防衛大人:パチンコチェーン協会 日韓議連メンバー


脱韓はむりだとおもいます

209 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:47:52.17 ID:7JUfoqZY0.net
安倍の原発セールスは、すべて大失敗

これが、結論だ

感情は大事だが、感情面以外でも、これが結論だ

日本の原発は、大失敗

世界から拒否された

世界から拒否され、信用がない日本の原発

そんなものはいらないわな

そもそも、核のゴミをどうするのか、
また汚染水も、解決できないまま
原発推進したいなら、これら3つの解決策を提示してからだ
脱原発が当たり前

推進派は、3つの宿題を解決からだな

以上

また、論破してしまった

210 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:48:10.28 ID:W4pyR1B80.net
提督の事務会談 @イスラエルは無しよ編

211 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:48:39.89 ID:swPrrLyH0.net
>>203
認めないだけで汚染されてるよな

212 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:48:47.81 ID:rJw6/19q0.net
>>189
だから増設はNOと言ってるの
止めていたって危険度も汚染水も解決しないんだから
感情的に停止させとかないで、あるのだけでも稼働させなきゃ損でしょ
廃炉をするにしても金はいるんだから、ただ稼働はノーと叫んでも逆に解決遠のく

213 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:49:02.53 ID:fvpHFaYr0.net
最後に。

森の時にエネルギーの多様性を説いたことがあったけど、そん時に好き放題やったのが
原発族な。

50基、60基と増やして行った。

信じる価値なし。

214 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:49:29.48 ID:M6Df5B/o0.net
>>1
日立さんもなあ、原発利権や助成金の旨味を
一度覚えると忘れられないようだぬ
いい加減、実力で市場に臨んでくださいよ

215 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:49:40.31 ID:0ZvosSpe0.net
>>212
脱原発

核のゴミはどうすんだ?解決してからいいたまえ

216 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:49:44.84 ID:SQQ5fZ/L0.net
機械と議論する

217 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:50:13.98 ID:cUIPVX5+0.net
再稼働が取りざたされている東海第二原発は日立製作所が作ったもの


>東海村の日本原子力発電(原電)東海第二原発を巡り、再稼働の際に事前同意が必要とされる
>日立市の小川春樹市長は二十六日、市民の意思をくみ取るため、市民代表でつくる組織を設置する考えを表明した。

市民の大部分が日立社員か関連会社社員なのに? これって茶番だよね。

218 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:50:49.93 ID:AyPTDAjb0.net
>>212
今ある原発を耐用年数まで使い続けたら、もう一基くらいは爆発するかもね

219 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:50:52.82 ID:4GMMnfrb0.net
経団連が公然とアベを批判したってことだよね。
感情的な人をスルーできないアベはまだまだ甘い。甘すぎる。

220 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:51:03.98 ID:gpxBFnKb0.net
日本の商人に政治をやらせた結果

221 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:51:04.13 ID:jjc96+hC0.net
>>209
少し指摘していいか?。原発輸出に熱心だったのは菅直人首相。
日本の原発比率を30%から50%に引き上げようとしたのも菅直人首相
安倍憎しはいいが、あまり誘導するのもなんだとは思うが。

222 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:51:45.11 ID:z0NOOKVG0.net
  
海洋ウランの採取だと、現状のウラン価格の1.5倍程度のコストで可能らしい。
ウランは過去から10倍以上価格が上がってるそうだから、直ぐに差は無く成りそう。
海洋だけで、地上採掘の可採量の100倍位有るから、ウラン利用可能期間100年が
1万年位に成るね。あと高速増殖炉も、ウラン原料を100倍程度利用可能にするらしいから、
100万年人類はエネルギーの心配する必要が無くなる。w
化石燃料を巡って、将来子供や子孫が血みどろの争奪戦をしなくて済むなら、
原子力発電の可能性は捨てるべきじゃないと思うし、副産物で水素が利用できるなら、
是非推進して欲しいわ。

223 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:52:04.00 ID:0ZvosSpe0.net
>>221
安倍だ

いまも安倍が世界中で、セールスに失敗しとるよ

224 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:52:40.73 ID:3gEXVigT0.net
原発再稼働のための安全対策費が4兆円以上。そんなところに金使わないで北海道の日本海側に風力発電大量に作って本州に高圧直流送電すれば日本の半分の電力が賄えるのだが。

225 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:53:01.57 ID:0ZvosSpe0.net
>>223
ついでに、経団連は安倍になってから献金を再開し、年々加盟企業に呼びかけとるよ

226 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:53:04.56 ID:aKtvjAV10.net
>>215
ゴミは出した人が処理するにきまってるだろ!!

227 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:53:13.36 ID:Q1vLoN740.net
>>211
効き目が薄そうだけどね

228 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:53:16.72 ID:TmMSBUzD0.net
>>221
今の失敗した原発輸出政策は安倍ちゃんの失策だよ
菅直人は原発事故で考え改めてるんだからまだまとも
安倍晋三はマトモじゃない

229 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:53:21.21 ID:hhL3Q4AR0.net
>>1
>感情的な人と

感情的と言うか結果ありきの人たちと言うべきでしょうね

230 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:53:51.26 ID:cUIPVX5+0.net
>>219
さっさと東海第二再稼働にかじを切らないアベに対しての圧力でしょうね
でも推進してるの自民の議員だけでなく国民民主の議員もだから

231 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:54:23.47 ID:3CoAE4cE0.net
議論じゃなくてカウンセリングの領域だよね

232 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:54:37.56 ID:DVCsppFP0.net
ちょっとだけ!必要な分だけ!とか言いながら、OKが出たら自分らに都合良くこっそり中身を書き換えるのが政財界人のスタイル。

233 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:54:41.55 ID:0ZvosSpe0.net
>>228
福島の反省から脱原発

人間として当たり前

234 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:54:41.80 ID:uR2hrNFu0.net
カネ儲けしか考えない連中と感情的な連中
どっちも原発問題を議論するにはアホすぎる

235 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:54:42.22 ID:cUIPVX5+0.net
>>228
でも支持率殆ど下がらないですよね
反アベのメディアでも-2%くらいだし

236 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:54:45.68 ID:q/bIeJZs0.net
>>197
捏造報道するなよ笑笑
危険だなんて全然一致してない

237 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:54:51.04 ID:yW6s7s/Z0.net
経団連の老人たちは広島脳で原子力すごいしか頭にないんだってさ
だからこんな気違い発言しかしないんだって、テレビで誰かが言ってた

238 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:55:45.98 ID:l/6aA6RB0.net
そらそうだ
捕鯨もそうだが、狂信者とは議論にならない

239 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:55:59.99 ID:0ZvosSpe0.net
>>235
いまだに信じてるのか

会食ばかりしてるし

そもそも地方紙の調査のほうが得票率に近いからな

240 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:56:34.95 ID:m06VW3z20.net
>>74
身近な危険なもの?🇷🇴創価学会?

241 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:56:55.69 ID:swPrrLyH0.net
日本製原発のセールス・・・よく、ガイジンは笑わないなw

242 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:57:18.45 ID:ehtOTYbZ0.net
稼働したいなら、

それにより出てくる核のゴミ

これをどうするのか、解決してからいいたまえ

以上

243 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:57:37.51 ID:vHaGr8100.net
>>239
地方紙は20%で大手は40%
倍は違うよね

244 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:57:51.17 ID:aBVVrLEr0.net
>>1
じゃあ、おまえは福一に住め❗

245 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:57:52.40 ID:cUIPVX5+0.net
東海第二原発は日立製
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

沸騰水型がすべて止まってるので日立の中西会長必死になるのも無理はない
加圧水型で再稼働議論だったら多分スルーだったんでしょうけどね

246 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:58:04.98 ID:lL4bLTeH0.net
>>241
日本のブラックユーモアのセンスは最高ですとか言われてんだろうな。

247 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:58:27.10 ID:4KtHPc5j0.net
言ってる事はその通りだが経団連は存在が意味ないけどな

248 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:58:40.52 ID:31ixdyi40.net
正論じゃん
釈明なんて必要ないのに釈明に追われているって、朝日の捏造か?

249 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:58:49.62 ID:dWpvrDit0.net
感情のない人間のほうが問題だろ

250 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:58:53.19 ID:yW6s7s/Z0.net
やっぱり老人呆けで頭が30年くらい前で止まってチェルノブイリやそれと同レベルに危険な
戦後すぐのGE炉の危険性を理解できてなくて、絶対金もうけたいだけの守銭奴脳なんだよ
つまり、気違いVS感情的と言ってる
こいつらは気違いなんだが気づいてない、お前らがまず落ち着けよと

251 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:58:55.20 ID:4oomnQil0.net
>>172
そうだろうか?
この人も原発賛成から話し合いをしても意見を変えないだろう。

自分の意見を聞いてくれる人とだけ話をして、
議論をしたというアリバイが欲しいだけでしょ。

252 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:58:58.98 ID:cUIPVX5+0.net
>>241
原子力会社、日立GEってのがあって外人社員もいるんですよ

253 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:59:03.09 ID:N7Uznps20.net
 
  
 一度使用済み核燃料にどれだけの電力他エネルギー、費用が費やされ
 1回の燃料交換でそれがどれだけ増加するのか明細付きで発表してくれないか?
 
 現状ですでにある使用済み核燃料が20000トンというと人間40万人分の重さでそれが何百度のクソ無駄な熱と放射線出しまくってる事実にいくら使って
 それに対する将来の展望を聞きたいもんだ 。
 
 

254 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:59:04.55 ID:TmMSBUzD0.net
>>235
つまり原発輸出も移民政策もヘイト規制法も北方領土放棄も竹島放棄も米軍隷属も一帯一路支持も
全て日本国民に支持されてるということだね

255 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:59:08.63 ID:z0NOOKVG0.net
  
>かつての石油危機も東京電力福島第1原発事故も、米国のシェール革命の技術進歩も予想できなかった。
>そういう環境激変に翻弄されるのが、エネルギー自給率が6%と極端に低い日本の宿命だ。将来の環境変化は予測不能だ。
>ならば、将来柔軟に対応できるよう、選択肢を残すことがわれわれ現世代の責務だろう。
>現在の環境が続くことを前提とした硬直的な方針が最も危険だ。と同時に、
>今の価値観でエネルギー源に正邪のレッテルを貼って、「不都合な真実」を見ない姿勢は避けるべきだ。
>全ての事実をテーブルに置いて冷静に判断する。それがエネルギー問題に向き合うリアリズムだ。

256 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:59:11.00 ID:Q1vLoN740.net
本来ならば福島事故でトンキン死んでたはずなのにな

257 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:59:24.13 ID:I4qrI59o0.net
原発賛成派は一度、被災地に行って
自分の目で状況を見てくるといい。

あれ見て、まだ「原発賛成」なら
そこに住んでみろ

258 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:59:59.25 ID:lL4bLTeH0.net
チェルノブイリ原発事故後にソ連政府
が原発輸出を進めたらどうなっていたかって考えられなかったのかな。

259 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:00:01.84 ID:l38zCgsZ0.net
どっちも結果ありきだろう、だったら話し合いは無駄だな
やめたほうがいい

260 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:00:14.50 ID:yW6s7s/Z0.net
もう少しで原発で日立をぶっ潰すところだったことも忘れてるし死んでもらうべきクズ野郎だよ

261 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:00:38.03 ID:mLjX25fzO.net
>>1

経団連は早くこね時代錯誤のジイサンを早く降ろせ!
福島の被災地行って同じこと言ってみろよ
世界は完全に脱原発にシフトしたのに、なに寝ぼけたこと言ってんの

呆れた(--;)

262 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:00:44.05 ID:cUIPVX5+0.net
福一が爆発したとき放射能の雲が日立市を襲い日立市が帰還困難区域となり日立自体が潰れてくれただろうにね。
こういうときだけ悪運が強いのが日立。

263 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:00:48.53 ID:+kLP4V+R0.net
原発の仕事に就きたいわ

264 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:00:51.13 ID:0ZvosSpe0.net
>>243
ですな

で、一昨年から今年の選挙をみても、
得票率はむしろ地方紙の調査結果に近い

投票率は50から50半ばが多いだろう、
得票率は半々あたり、前回は野党が多い
無党派は、基本的に野党。前回は7割

大手メディアのそれは、実態と乖離しすぎ

265 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:01:25.94 ID:Q1vLoN740.net
お金は麻薬だ、日本の学歴コネ社会は買いかぶりすぎで高慢だ
平たく言ってゴミはゴミ箱へだ

266 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:01:28.16 ID:PCdu80a60.net
>>10
実際に津波がくる予測があって、防波堤の高くすべき、という指摘が出ていたから想定内だろ。

267 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:01:29.51 ID:0ZvosSpe0.net
>>248
核のゴミを解決してから、いいたまえ

268 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:01:46.02 ID:/5tVhO8v0.net
>>228
あれ、わざと高い見積り出して断らせたんじゃないかと思うけどねえ。
頓挫した理由の大半は福島以降の安全基準にすると高コスト過ぎるって理由だし。
それに、売り込んでた場所が悪い。
ブレグジットで先行き不安定なイギリス、エルドアン以降中東での覇権国を狙うトルコ、ロシアのすぐ隣のバルト三国に、中国と領土紛争を抱えてるベトナム。
ここ5年くらいで一気にキナ臭くなった場所ばっかりで、原発を運用するにはカントリーリスクが高い地域だよ。

269 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:01:56.47 ID:0ZvosSpe0.net
>>251
なる

270 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:01:57.64 ID:z0NOOKVG0.net
>>257

仕事も有るから中々移住は難しいだろ。
其れよりも野生の動物とか、野良牛が元気に暮らしてるの見れば、
十分安全性が証明出来てると思うんだわ。

271 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:02:07.51 ID:vHaGr8100.net
廃炉や汚染水の状況を見れば原発は駄目だね

272 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:02:19.06 ID:0ZvosSpe0.net
>>251
なるほどな

273 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:02:38.67 ID:IycIun2V0.net
原発による被害は存在しないからリスクもない

274 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:02:41.99 ID:Uk87fGcQ0.net
話をする前から感情的になる中西とかいう老害

275 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:02:50.36 ID:Poa+iN7w0.net
廃炉コストをCMで流して
国民に認知させるべき

276 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:03:09.29 ID:0ZvosSpe0.net
>>257
説得力あるやろな

しょせん、連中は東京でぬくぬくとしてる感じか

277 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:03:11.83 ID:aBVVrLEr0.net
>>270
じゃあ行って住んだら?

278 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:03:31.28 ID:0ZvosSpe0.net
>>258
たしかに

279 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:03:37.20 ID:Q1vLoN740.net
原発やめてミニマムな社会構造にすればよろしい、老害はころせ

280 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:03:43.28 ID:cUIPVX5+0.net
>>257
チェルノブイリ事故で爆発した4号以外はその後も営業運転をしてたから問題ないとか開き直りそうですね

281 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:03:45.05 ID:mLjX25fzO.net
こんな時代錯誤ジジイがいまだに経団連の会長・・・

世界に対して恥ずかしい発言

282 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:04:06.81 ID:yW6s7s/Z0.net
東芝潰して日本郵政潰そうとして失敗し死んだクズもそうだが
この気違いも東大だった
なぜ東大慶応は気違いしかいないのかと思ってしまうが、ホントの天才は官僚にもならないし
会社勤めもしないんだよな

283 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:04:09.27 ID:fMTGab+L0.net
>>1
うるせえ無能

284 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:04:14.19 ID:3gEXVigT0.net
>>268
そういう国にしか需要がないということだな

285 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:04:41.52 ID:TAxFtmUb0.net
冷静な議論をしたら負けるのは推進派だろ。 だって解体処分方法が人類にないことをどう答えるの?

286 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:04:42.22 ID:Op2ujToM0.net
>>1
> 経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)


日立はイギリスに原発を輸出しようとしていたけど
結局は破談となり、日立は3000億円の損失が出たからね

中西は責任を取って辞職しろよ

287 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:04:43.09 ID:vHaGr8100.net
中西の方が感情的だよw馬鹿みたいww

288 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:05:04.51 ID:0ZvosSpe0.net
>>277
たしかに

289 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:05:05.67 ID:YNACyDX/0.net
感情的とか言われても現実に事故起きてるしその処理もまったくできてないじゃん
この状態で再稼働連呼されてもさあ感情的なのは再稼働しようとしてる奴らじゃないの?

290 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:05:30.41 ID:z0NOOKVG0.net
>>277

日本語でおk?w

291 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:05:39.43 ID:OVrSl3Zw0.net
原発そのものは問題とは思わないが、地震列島にある原発が問題。
それが大問題、超大問題。
震度7とか真下で揺れたら配管なんてぶっ壊れるに決まってる。
予備電源があっても施設は正常に稼働しないだろう。

日本の残酷な悲劇はもうすぐそこに来ている。
福島という痛い経験を活かせない、欲の皮が突っ張っ
た日本が自滅したと、世界の歴史教科書に書かれるだろう。

292 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:05:45.02 ID:IycIun2V0.net
経済的貢献ができない過疎地域は
せめて実直に首都圏に電力安定供給を行い
存在する許しを請うべき

293 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:06:13.41 ID:cUIPVX5+0.net
>>260
うんうん再稼働した東海第二(日立製)が事故ったら間違いなく日立市は死の街になり日立の工場群は遺棄
そして日立製作所潰れるからそのときまで待ちましょう

294 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:06:14.03 ID:Q1vLoN740.net
お金のことと経済のことと自分のことしか考えられないチンパンジーの方が議論の余地がない

295 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:06:15.66 ID:q/bIeJZs0.net
>>253
どんだけ費用が使われるかは風評被害で膨らんだ無駄な予算コミのものだからな
他の発電に比べたら原子力は極めて安全
バカが科学を理解できず反日に洗脳されて蠢いてるだけ

296 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:06:28.35 ID:/CtpDZxy0.net
原発が爆発したらその電力会社の歴代社長会長および一族郎党子々孫々、
七代末までの資産没収して賠償に当てるっていう法律を作ればみんな納得すると思うよ

297 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:06:29.91 ID:0ZvosSpe0.net
>>289
確かに

298 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:06:35.88 ID:Sd5z0OpT0.net
>>276
石原慎太郎が東京湾に巨大原発作ると言ったら発狂したもんなぁ
所詮「反対派は感情論」と先に言ってマウント取って逃げたいだけなのよ

299 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:07:00.83 ID:mRQAmRsz0.net
水と油の油に税金投入美味しいです
まで読んだ

300 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:07:05.71 ID:Q1vLoN740.net
そもそも電気料金とる意味がわからん

301 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:07:40.21 ID:IycIun2V0.net
嫌なものは首都圏に作らない 何が悪いの?
みんな平等とか思ってないよね?

302 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:07:45.91 ID:vHaGr8100.net
原発管理推進している人たちはチンパンジーだからねww

303 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:07:51.52 ID:0ZvosSpe0.net
だったら、東京湾に作りたまえ

304 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:07:55.11 ID:5ls0QnpW0.net
感情的いうてもね
ポポポポーンの後では技術も論理も無駄でしかなかったわけだし
犠牲と責任感でしか後片付けできてないもの

305 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:08:16.46 ID:z0NOOKVG0.net
>>291

M9.0の地震には耐えたんだよ。
問題は補助電源の燃料タンクが、
津波で流されて冷却できなかった事なんだわ。

306 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:08:35.98 ID:0ZvosSpe0.net
だったら、東京湾に作りたまえ

都民が賛成するなら、どうぞ

307 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:08:41.11 ID:IycIun2V0.net
身の程をわきまえろという

308 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:08:58.76 ID:Q1vLoN740.net
いいよいいよ、次こそ死んで経団連老害共々根絶やしにすればいい

309 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:09:22.57 ID:cUIPVX5+0.net
>>286
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」で世論の反発を買った富士通の秋草直之(故人)氏みたいに
日立をズタズタにしつつ懲戒昇進しそうな勢いですね。

310 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:09:23.01 ID:PzRgKD4X0.net
>>305
M9.0(ただし震源地から200km離れてる)で鉄塔倒壊、外部電源喪失

311 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:09:28.86 ID:XsogHbRE0.net
正論。どんどん言え。

312 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:09:36.25 ID:/4PynhSC0.net
売国奴何言ってんだよ

313 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:09:46.62 ID:Sd5z0OpT0.net
>>301
お前は平壌市民か何かかよwwwwww

314 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:09:56.99 ID:aBVVrLEr0.net
>>305
一緒だ。

315 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:10:23.58 ID:vHaGr8100.net
チンパンジーは安全安心しか言わないし議論にならないわ

316 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:10:40.53 ID:/5tVhO8v0.net
>>284
原発を安定電源として必要とする国なんてのは、大抵が自立したエネルギー源を欲しがる中進国だし、世界経済が減速してる中では中進国でのインフラ事業なんてのはリスクが高くなるしな。
確かに失敗は失敗だけど、半端に成功した方が後々で問題になってたと思われ。
安倍のその辺の世界情勢への見通しが甘かったと言えばその通りだろう。

317 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:10:42.23 ID:Q1vLoN740.net
経団連は猿だ

318 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:11:02.78 ID:0ZvosSpe0.net
バッシングの嵐でワロタ

原発推進派は、セールス失敗信用なし、汚染水、核のゴミ、、、これらの宿題を解決してからいいたまえ


以上

319 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:11:02.79 ID:z0NOOKVG0.net
  
で、放射脳は福島事故後数年で何十万人も死ぬとかほざいて居たけど、
もう8年経っても誰も放射線被爆の被害者が居ないんだけど、息してる?

320 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:11:21.98 ID:/4PynhSC0.net
素朴な疑問なんだけど、そもそも原発ってそんなに儲かるの?

321 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:11:28.36 ID:p0OYWXOd0.net
安心安全と唱えてた

原発真理教の信者か、こいつはw

教義が嘘だったのにまだしがみついてるのかw

322 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:11:32.92 ID:jjc96+hC0.net
まあ、日本止めたって、世界中必死で原発作ってるからな。産油国まで作ってる。
石油がやばいんだろう。日本で起きなくても、またどこかで原発事故は起きるだろうね。
スリーマイル、チェルノブイリ、福島。今度は中国か韓国かな?。
どちらにしろ、安心、安全な持続可能な安定したエネルギーができるまで、
化石燃料を持たせなければならない。そういう議論にならないのは残念だな。

323 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:11:47.21 ID:9dg9yFvF0.net
>>21
そういうこと
安いうちに買っておけっての
中国様のために原発を安くしたいから
世界中で再生エネルギーやってるの

324 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:12:00.22 ID:a7kNSKf20.net
感情だけでは議論出来んが
感情無視して政治は出来ないかと

325 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:12:04.48 ID:Cp33cb450.net
>>321
感情的だなぁ

326 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:12:21.01 ID:cUIPVX5+0.net
志賀原子力発電所2号機における雨水流入事象に関する原子力規制庁への報告について(中間報告)
http://www.rikuden.co.jp/press/attach/16102805.pdf

津波でアポンした福島原発事故の後なのにもかかわらず
雨降っただけで地下の非常用機器が水没しそうな原発作ったの何処でしたっけ?

志賀の2号も日立製作所が作ったものですよね(笑)

327 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:12:35.47 ID:OiYvWxd60.net
大事故起こしてこの言い草はない
しゃーねーだろ
今でも住民が元のところ帰れねーじゃ
お前さん
原発を稼働させろって
それは野暮ってことよ
安心安全絶対事故起こさせねーってお前さんが吠えたところでよ
反対するのもいるだろ
お前さんの住んでる隣にでも原発つくるってほえりゃー
チッター違うと思うけどよ

328 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:12:49.84 ID:E3RRsKDf0.net
火力発電で行くしかない気がする
原発はいまから新造もできないだろうし

329 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:12:50.06 ID:0ZvosSpe0.net
日本人の癌やら他の病気も、もしかしたら、このところ増えてるかもしれん

330 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:13:09.41 ID:9dg9yFvF0.net
>>326
酷すぎるわw

331 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:13:13.37 ID:Q1vLoN740.net
>>320
銭ゲバ原発マフィアだぞ

332 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:13:36.55 ID:0ZvosSpe0.net
>>327
たしかに

333 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:14:02.70 ID:IycIun2V0.net
首都圏に影響なかったんだから何もなかった
ただ安定供給に問題が出たから増設すべき

334 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:14:05.91 ID:lTTTEBzZ0.net
いちごとかオオサンショウウオで放射能ガーしてた脱原発原理主義者どうにかしないと議論なんて成り立たない

335 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:14:14.53 ID:3gEXVigT0.net
>>316
核ゴミの処分も日本持ち
原発事故補償も日本持ち
という契約だからもう頭おかしい

336 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:14:23.72 ID:0raO3l7k0.net
銚子に原発を誘致しようぜ

銚子市「対策講じなければ財政再生団体に転落」 緊急対策 25日に市民説明会
https://www.google.com/amp/amp.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201812/CK2018121702000120.html

337 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:14:23.86 ID:0ZvosSpe0.net
擁護は2割くらいか

フルボッコやなあ

338 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:14:52.68 ID:Q1vLoN740.net
未だに海に垂れ流し状態で
ハワイに行き届いてるしな

339 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:15:05.36 ID:/5tVhO8v0.net
>>322
自分の生活を支えている基盤が矛盾だらけで成り立ってるなんて、誰だって考えたくないもんだよ。
だから、正解なんか無い問題に原理主義的な正解を押し付けて、解決した気になりたがる。

340 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:15:16.87 ID:0ZvosSpe0.net
核のゴミ


解決してから、いいたまえ

341 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:15:18.78 ID:cUIPVX5+0.net
>>305
ディーゼルエンジン水没 発電機水没 メタクラ水没 パワーセンタ コントロールセンタ水没しましたが何か?

>>310
鉄塔だけじゃない
陸上では所内変電所のABBの碍子などが全損
同時期に建てられた関電ではGCB導入して碍子が小型化されてて破損は考えられなかった
東電のケチリぶりが裏目に出ている

342 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:15:25.07 ID:ctqU62PG0.net
原子力発電は必要だと思うよ
ただし、東京湾に立ててくれればいいってだけ

343 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:15:54.28 ID:p0OYWXOd0.net
原発マネーに

群がってCMに出ていた

芸能人達も一斉に素知らぬ顔して逃げ出したなw

344 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:15:55.87 ID:0ZvosSpe0.net
>>342
都民どうするw

345 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:16:28.77 ID:0ZvosSpe0.net
>>343
誰だっけ
調べたらわかるか

346 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:16:48.22 ID:cUIPVX5+0.net
>>330
柏崎でも実は完成直後に同様のことが起きてますが握りつぶしてます

347 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:17:15.91 ID:N7Uznps20.net
>>295
意味が通ってない回答になってない

 
 
  
 一度使用済み核燃料にどれだけの電力他エネルギー、費用が費やされ
 1回の燃料交換でそれがどれだけ増加するのか明細付きで発表してくれないか?
 
 現状ある20000トンの使用済み核燃料というと人間40万人分の重さで
スイッチ入れっぱなしのホットプレートにすれば20000000台分という莫大な重量のそれが何百度のクソ無駄な熱と放射線出しまくってる
事実にいくら使ってるんだ?
将来どうするんだ? という話だ 事故が安全がという話は別だ
 
 

348 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:17:24.39 ID:a7kNSKf20.net
最終処分場の問題に目処つけないと無理じゃねーの

349 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:17:36.95 ID:VbZuCYQU0.net
政治的議論ってのは双方の妥協点を見出すためにやるもんだが
廃止しか受け入れないって連中と話しても無意味だわな

350 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:17:38.38 ID:vHaGr8100.net
>>337
自分は5年前に福島の状況を見て反対派になったよ

351 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:17:50.06 ID:Sd5z0OpT0.net
>>320
所詮は汚れ仕事だし、原発の建設や維持で数々の会社は動くし、地元住民の雇用にもなるしね
儲ける分、今回の事故みたくリスクが莫大なわけ。そこで今見直し論が出てきてる

問題は地元住民や関係者ではなく東京の安全圏に住んでる奴に限って再稼働だの原発は安全だの言ってる点。そんなに安全なら国会議事堂か皇居の横にでも建てろよ

352 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:17:50.85 ID:PzRgKD4X0.net
>>342
原発厨はなぜか東京に原発建てろと言わない謎w
安全じゃないって理解した上で地方に建てろと言ってるから質が悪いw

353 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:17:55.37 ID:Q1vLoN740.net
経団連を家畜だと思え、猿に好き勝手なことさせるな

354 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:18:23.69 ID:IycIun2V0.net
起きてもない被害を論じるのは無駄

355 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:18:26.28 ID:N6qbwNlm0.net
核のゴミが科学で解決!
再生可能エネルギーが科学で解決!

どっちもドラえもん頼みで同レベル。
解決しなかった場合の話をしておくべき。

356 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:18:29.43 ID:p0OYWXOd0.net
>>342

そうそう、東京湾に建てるか

中西会長は家族で原発の隣に住むかしてみろよw


結局は原発が

怖くて出来ないんだろ?w

357 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:18:39.29 ID:E3RRsKDf0.net
>>337
書き込みの8%は君だけどね(´・ω・`)

358 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:18:57.35 ID:IycIun2V0.net
>>352
そうだよ 対等なわけがない

359 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:19:03.60 ID:cUIPVX5+0.net
原発が悪いんじゃないんです
欠陥原発を作ったアメリカのメーカーと気づいてても何もしなかった日本人上流階級が悪いんです

360 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:19:09.79 ID:aWXj27Os0.net
これ、風評被害と同じ論法だな
エモーショナル(感情的)じゃなくて、現実論だというのに
廃炉が技術的にできない以上、ダメだろ

361 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:19:25.73 ID:b5gyts+t0.net
でも原発新設は無理なんだよ。
それは感情的な問題もあるし、英国で問題になった金額の面もある。

362 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:19:28.55 ID:z0NOOKVG0.net
>>326

>今回の雨水流入により、常・非常用照明分電盤で一時、漏電を示す警報が発生したものの、
>設備への影響及び外部への放射能の影響はない。

水密化対策中の出来事だったみたいだが、
危険は無かったみたいだね。

363 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:20:10.37 ID:jjc96+hC0.net
>>344
川崎に東芝の実験用原子炉なかったっけ?。今は知らないが、昔はあった気がする。

364 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:20:21.87 ID:9dg9yFvF0.net
>>347
2万年も冷やす電気代が高すぎるわ

365 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:20:23.51 ID:p0OYWXOd0.net
原発信者に

家族で原発の隣に住んでください

言えば

逃げ出すwwww卑怯者ばかりwwwwww

366 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:20:40.91 ID:vHaGr8100.net
誰も責任を取れないし廃炉にする技術も怪しい
手に負えない物には賛成は出来ない

367 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:20:50.10 ID:Sd5z0OpT0.net
>>352
それどころか石原が東京湾に巨大原発作ると言ったら発狂した
福島県産の野菜や米すら嫌がる連中なのに、本心から安全と思ってる訳がない

368 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:20:54.84 ID:aWXj27Os0.net
>>350
俺も同じ
廃炉にする技術がないっていうんだから
絶対ダメだろ
そういう都合の悪いことは
全部秘密にするんだから

369 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:20:56.02 ID:Q1vLoN740.net
原発に頼らない社会構造をふつうは目指すよね、昭和の失策を清算しろよ

370 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:21:12.60 ID:aBVVrLEr0.net
>>349
人の命にかかわることを、
政治的判断で決めることはできないよ。

371 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:21:25.32 ID:b5gyts+t0.net
もんじゅ廃炉なのにどうするの?

372 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:21:42.47 ID:IPZbrbZh0.net
どうしても再稼働させるのなら
周辺住民は全員移住させてからでないとw
「原発は危険」が定説になったのだから

373 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:21:59.14 ID:2JuHmxLn0.net
>>342
事故が起きてもアンダーコントロールだと立証できたから、東京湾に作っても問題ないわな

374 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:22:00.84 ID:E3RRsKDf0.net
結局石油に頼るしかないよ、日本は

375 :ofusisan:2019/03/12(火) 16:22:04.69 ID:x288csPW0.net
原発電気だけて 廃炉にまでなの費用を賄えないのに馬鹿かしら?
古事記が国民資産にタカるから儲けるんだよ。

376 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:22:04.98 ID:IycIun2V0.net
住民などいない

377 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:22:05.39 ID:cUIPVX5+0.net
>>362
震災時点で東海第二は水密化済みだったので大丈夫でした。

ただし、屋外のポンプ建屋の防潮堤工事が完全に終わってなかったので水に浸かって動作不能になった
ポンプが出てしまい、冷温停止移行まで時間がかかってしまったのが悔やまれます。

っていうか原電以外ダメダメじゃないかという話。

378 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:22:13.86 ID:Q1vLoN740.net
まあ死ななきゃわからないからチンパンジーなんだよ

379 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:22:44.69 ID:b5gyts+t0.net
10年以内にどれだけ再稼働できるの?
その頃には殆どの原発が耐用年数40年過ぎちゃうよね。
感情論以前の問題だよね。

380 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:22:49.13 ID:7y1ZWvXR0.net
感情じゃなくて金儲けだけで話す人でなくては議論の意味がないということ
中西わかりやすくて正直な男だ。

381 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:22:52.66 ID:bG0ejHCp0.net
原発と原爆が同じだとは思わないが
廃炉費用や諸々を入れないコストを出して
激安なんですはやめてくれ。
大本営発表の数字が重電メーカーを守りたいのはわかるが
適当すぎる

382 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:22:55.46 ID:GIq3Hhit0.net
どうやら、石炭火力や原発で発電するよな会社に関係している企業には金を貸したり投資をしないし、取引もしないという世界の潮流のようだがw
それに関してこの経団連の会長はどう回答するのかね?

383 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:23:16.89 ID:cUIPVX5+0.net
>>371
なんか別の高速増殖炉作るってセコウーが言ってたような

384 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:23:34.62 ID:uTQ3EnIv0.net
原発に反対してる人は電気使うべきじゃないんだよな

385 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:23:50.08 ID:N6qbwNlm0.net
>>356
おれは東京湾に原発つくればいいと思ってるよ。

386 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:23:53.77 ID:OVrSl3Zw0.net
>>305
津波の前に地震動でもうグチャグチャだって聞いたよ。
冷却水の配管バルブも歪んで動かなかったってよ。
補助電源があっても冷却水は届かなかった可能性が高い。

これだけ頻繁に大きな地震が起きていて、巨大地震どれだけの破壊
エネルギーを持っているか、日本人なら理解できるはず。

北海道でブラックアウトが3日間あったが、これが1月2月だったら
被害者数が激増してたろうね。
何が起きるかわかったもんじゃない。マジで日本終了となる可能性
がある。

387 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:24:04.04 ID:b5gyts+t0.net
大体この狭く地震大国の日本で原発を造りすぎ。

388 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:24:10.16 ID:9dg9yFvF0.net
>>341
コストカットの清水だもの

389 :ofusisan:2019/03/12(火) 16:24:11.53 ID:x288csPW0.net
原発だけ独立採算でやってみればwww
絶対に出来ないからwww

390 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:24:16.03 ID:ndie7QGM0.net
福島原発の事故の処理にちゃんと経団連は金を出してくれ

391 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:24:21.93 ID:sRa2tBwU0.net
放射脳のクズどもは反論できなくなるとすぐに発狂するからなwwwww

392 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:24:22.00 ID:rccz66oV0.net
原発高いから止めようぜ。
これに感情の入る隙間はない。

393 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:24:27.31 ID:p0OYWXOd0.net
福島の

垂れ流し状態の対応費用は

コストに含めない原発信者w

394 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:24:42.69 ID:twXDUHf20.net
どうせ次の事故までの発電所だから
再稼働すればそのリスクが増えるだけだよ

395 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:24:43.46 ID:N6qbwNlm0.net
>>382
おまえは石器時代に戻ればいいと思うよ。

396 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:25:11.13 ID:YNACyDX/0.net
とりあえず浜岡原発再稼働しよう

397 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:25:15.38 ID:jM4cShkS0.net
福島第二の廃炉だけで80兆円と100年の時間が掛かる
コスト考えたら割高過ぎるだろ
てか6号線はいつになったら通れるんだよ

398 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:25:28.08 ID:b5gyts+t0.net
>>383
フランスかどっかと共同開発でしょ。
完成するのは20年後か100年後か?
絶対頓挫するよ。

399 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:25:38.15 ID:f03rHib40.net
>>1
じゃあ経団連を福島第一原発の敷地内に作れよ

400 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:25:50.13 ID:Sd5z0OpT0.net
>>380
しかも自分は安全圏に住んで、仮に事故が起きても高みの見物な
ID:IycIun2V0みたいな中学生レベルの煽りをマジで考えてる男

401 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:25:52.63 ID:IfLDSdAg0.net
自分から再稼働訴えて反論されると逃亡とか頭大丈夫かよ
英国への原発売込みも政治に頼ってるし結局政治におもねることしか考えてねえんじゃねえかよ
二度と企業として公的な場に出てくるんじゃねえぞ

402 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:26:01.08 ID:cUIPVX5+0.net
>>386
地震動でもうグチャグチャだったらスクラムすら出来ないはずですが

ちゃんとスクラムしましたよ

403 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:26:11.58 ID:9dg9yFvF0.net
>>386
津波で動かなくなったというのも嘘なのかよw

404 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:26:30.57 ID:E3RRsKDf0.net
>>382
じゃあ、なにで発電するの?
風力、太陽光とか言うなよ(´・ω・`)

405 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:26:48.97 ID:9dg9yFvF0.net
スクラムも嘘なんだろw

406 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:26:49.31 ID:WEr0pOwf0.net
議論というより総会屋みたいになるからだろw

ネトウヨでいうと橋下VS在特みたいなもんだw

407 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:26:59.95 ID:YNACyDX/0.net
まあでも地震のたびに日本破滅ガチャするなんて誰だって嫌だと思うがな感情論だけど

408 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:27:15.14 ID:cUIPVX5+0.net
>>388
いや、福一建てたころって清水はまだヒラ社員でしょ
まあGCBに更新しなかった清水ケシカランはアリだけど

409 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:27:38.41 ID:gpxBFnKb0.net
>>390
金出したくないから統計不正してるんじゃよ

410 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:28:02.26 ID:z0NOOKVG0.net
>>386

位置的には震源地に近かった女川原発は、
無事だった訳だが???

411 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:28:52.27 ID:wI/AhBZd0.net
自分がその逆の何が何でも原発作りたい立場だって自覚あんのか

412 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:29:12.36 ID:cUIPVX5+0.net
>>405
もしスクラム出来ないでいたら本当に東日本は住めなくなってましたけどね

413 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:29:26.98 ID:b5gyts+t0.net
>>404
地熱が一番。
たしか日本の企業が最先端だったはず。

414 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:29:47.02 ID:Sd5z0OpT0.net
>>407
その周辺の土地は利用する事が出来なくなる=資産が減る
感情論でも何でもない

415 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:29:55.10 ID:9dg9yFvF0.net
>>410
首の皮1枚でだろ

416 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:29:57.18 ID:p0OYWXOd0.net
民間シンクタンクは最大約81兆円と試算、経産省試算の約4倍
https://www.data-max.co.jp/article/28361

経産省の試算で22兆円

民間シンクタンクの試算で81兆円


原発信者<原発安い!

417 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:29:57.95 ID:jM4cShkS0.net
地震起こらない国なら大丈夫だろうな

418 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:30:04.93 ID:WEr0pOwf0.net
議論やればいいよ。ただしテレビ中継ありなw
途中から太鼓叩きだすぞ。

419 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:30:51.19 ID:ndie7QGM0.net
まぁ東日本大震災も被害は甚大だったとはいえ原発事故さえなければ
自然災害で済んだのにな
津波で壊れる原発じゃな

420 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:31:06.54 ID:b5gyts+t0.net
>>404
NHK討論より、
6年前の関西経団連「全建築物で省エネ化が進むと消費電力は2割減る。」

421 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:31:24.27 ID:9dg9yFvF0.net
>>414
経団連「土地を安く変えるようになる」

422 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:31:50.13 ID:x2wxQamn0.net
山口と茨城どっち?
最終処分場

423 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:32:04.12 ID:QZOmqa3z0.net
>>1


立憲民主党とかいう、原発人災爆発事故起こした連中


なぜ、のうのうと日本の土を踏んでいられるのか?


'

424 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:32:11.08 ID:p0OYWXOd0.net
>>1

原発信者<原発はコストが安いんじゃ〜


福島第一事故の対応に最大81兆円 シンクタンクが試算
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00000074-asahi-soci

425 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:32:12.16 ID:cUIPVX5+0.net
>>417
地震も起きてないのに全電源喪失した原発が近隣の半島国家にあると聞きましたが・・・・

426 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:32:15.10 ID:E3RRsKDf0.net
>>413
俺も、太陽光、風力と違って、
地熱なら安定していると楽しみにしていたが
なかなかに難しいみたいね(´・ω・`)

427 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:32:17.24 ID:IycIun2V0.net
もともと震災前から過疎ってオワコン化してた地域

428 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:32:29.08 ID:9dg9yFvF0.net
>>412
住めないだろ
どうしてアンダーコントロールしないといけないんだろうねw

429 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:33:04.08 ID:fY8AXj4v0.net
原発動かすメリットってこの人は、何と言っているの。

430 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:33:31.24 ID:z0NOOKVG0.net
>>415

首の皮一枚だったのか、余裕だったのかは把握できてないが、
今後の指針は余裕で大丈夫を目指していると思うんだわ。
人類が、原発エネルギーを見限るには、早すぎると思うぞ。

431 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:33:33.76 ID:b5gyts+t0.net
>>404
蓄電池って今相当進んでいるだよね。
その技術は電気自動車がメインになっているが。

432 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:33:41.42 ID:YNACyDX/0.net
去年の夏40℃越え連発の猛暑でものりきれたのは太陽光のおかげだよ
猛暑で節電の呼び掛けどころかあそこまでエアコン使え使えなんて言われたのは初めてじゃないの?

433 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:34:41.09 ID:6qWhv0pZ0.net
感情的な人間との議論は意味がない

ソレ以上に

利益誘導型の人間との議論は意味がない

434 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:34:41.19 ID:b5gyts+t0.net
イージスアシュアーで原発1基分の電力が必要になるだよね。
馬鹿なのかこの政府は?
イージス艦を増やせ。

435 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:34:53.97 ID:z0NOOKVG0.net
>>428

牛さんや猪さんは、元気に暮らしてる訳だが・・・。

436 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:35:09.36 ID:DnbUxzK80.net
反ワクチンと闘っている医者も同じようなことを言ってた

437 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:35:24.29 ID:cUIPVX5+0.net
>>422
原子力推進のくせに、茨城県北山中に放射性廃棄物最終処分場が出来ることが発表されると
声をあげて反対してた大畠元経産大臣(民主党・引退:日立労組)っていうゴミクズがいましてね

438 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:35:31.73 ID:OVrSl3Zw0.net
もう手遅れという感じがする。
巨大地震は100%発生する。どうやっても避けられない。
発電してようがいまいが、全国の原子炉50基は冷却し続けなきゃいけない。
さようなら日本、そんな悪寒がする。
私はもう諦めている。被害が少ないことを祈るばかり
全国の原発で働いている従業員さん、頑張って下さい。

439 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:35:54.90 ID:9dg9yFvF0.net
>>430
冗長化しててあの現実を目にしたら
技術者としてはもう何も出来ないという悲観にくれるしかないわ

440 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:36:07.01 ID:drdbMXLT0.net
ご自身が感情的になってません?

441 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:36:15.13 ID:aBVVrLEr0.net
>>430
暴走モードに入ったら
手の施しようがない原発は
稼働してはいけない。
日本人は経験から学べない人種なのか?

442 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:36:27.06 ID:g8KWX3Q/0.net
世界中でアンケート調査してみろよ。
おかしいのはお前ら日本人だろ。

443 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:36:28.84 ID:3gEXVigT0.net
>>424
その金で風力作れば電力自給率7割は行くよ。

444 :ofusisan:2019/03/12(火) 16:36:37.12 ID:x288csPW0.net
>>432
太陽光は固定資産税かけて発電量抑えているからな。
10キロ以下のゼイキンヲ無くしてしまえば 戸建てなら 一日中エアコン使えるよ。

445 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:37:18.07 ID:jjc96+hC0.net
このスレ見て、やはり冷静な議論は無理だと思った。

446 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:37:26.91 ID:g8KWX3Q/0.net
世界中でアンケート調査してみろよ。
世界中が原発に反対しているだろ。
おかしいのはお前ら日本人だろ。

447 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:38:35.06 ID:V2kUChuQ0.net
金の亡者との議論意味ないも追加で

448 :ofusisan:2019/03/12(火) 16:39:04.64 ID:x288csPW0.net
日本人の税金にタカる古事記が偉そうにwww

449 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:39:23.26 ID:2JuHmxLn0.net
>>422
日立がある茨城にしよう

450 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:40:17.10 ID:WEr0pOwf0.net
反原発に諸葛孔明くらい論が立つ人物がいればいいだけ

451 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:40:19.51 ID:aBVVrLEr0.net
>>435
調べたのか?

452 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:40:28.88 ID:b5gyts+t0.net
一年で一番電気を使う真夏の午後を規準に発電施設を造っているだよね。
それが菅元総理のお陰で太陽光発電が補っている。
だから2011年に比べて発電所が不要になった。
その上麻生さんのお陰でエコ化が進んだからそれで2008年に比べて2割以上省エネが
進んだ。その上人口減少で使用電力も減っている。

453 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:42:23.90 ID:cUIPVX5+0.net
>>449
東海第一原発の廃炉処理すら進んでいないイバラギ(笑)

原発推進のくせして処分場が出来るとなると反対する自民党議員ども
茨城4区の梶山弘志(元地方創生大臣、元動燃職員)も反対してたっけなあ

454 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:42:59.58 ID:8nK1Hn/h0.net
事故らなくても廃炉処理で数十年
税金で優遇してもらってもコストが高い
なんで建てようとするんだ

455 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:43:00.32 ID:aBVVrLEr0.net
>>438
理系は取り返しのつかないことを
正気でやる馬鹿だよ。

456 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:43:01.55 ID:g8KWX3Q/0.net
日本人なら、「○べて○援」ができるはずだ!
日本人なら、「○べて○援」をすべきだ!
踏み絵にちょうどよいな。
俺は日本人ではないから、「○べて○援」はしない。俺はできる限り食べることを避ける。


テンノーもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。
カスミガセキもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。
文句はカスミガセキに言え。共○罪で逮○?俺じゃないね。

オマエラ日本人が食わないといけないな。
つぶれそうな、フ○テ○ビや産○新○やN○Kが、視聴率のためにパフォーマンスで食いまくりだしたら笑える。

457 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:43:14.17 ID:g8KWX3Q/0.net
俺が、最初「○べて○援」に反対したのは、「これで日本の産業を潰せる」と思ったからで。

間違えた。
日本人に「○べて○援」させた方が、日本人の数が減るな。
その方がよかったのか。
バカなんで間違えた。

458 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:43:39.27 ID:Qygxg6em0.net
この論理だと韓国とは議論できない

459 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:44:01.79 ID:K5WpOXOC0.net
お互い殺し合って消えてくれば

460 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:44:09.14 ID:InWyVnxf0.net
素直で正しい意見だと思いました

461 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:44:26.31 ID:saj2lDc00.net
>>450
事故があった時に莫大な費用がかかる
これだけで論破できるけどなw

462 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:44:30.16 ID:z0NOOKVG0.net
>>441

ガス冷却だと、暴走しないで停止に成る。
全部造り替えた方が早いかもね。w

463 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:44:35.52 ID:5pdq4xnK0.net
議論するのが面倒くさい、または議論しても負けるということじゃないの

464 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:45:17.59 ID:WANN41O10.net
じゃ賠償金お前が払えよ中西

465 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:45:34.90 ID:x2wxQamn0.net
良い方法思いついた
北朝鮮に捨てる

466 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:46:06.37 ID:3hZxYhfg0.net
だいたい放射脳って単語なんなの
あれだけの事故おこしてんだから原発に疑念を抱くのが一般人の当然の反応なのに、それにムカついてつい出てしまうんでしょ感情的にw

467 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:46:22.83 ID:aBVVrLEr0.net
>>461
なくても、廃炉に莫大な費用と時間がかかる。
しかもその方法さえ確立していない。

468 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:46:34.57 ID:saj2lDc00.net
>>429
石油を輸入する量が減るとかじゃなかったか?

469 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:46:46.55 ID:vHaGr8100.net
>>463
英原発撤退で低コストの嘘がばれたからね

470 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:46:49.18 ID:g8KWX3Q/0.net
オ○ピン○ック選手のイ○エも今こそ、「○べて○援」をすべきだろ。
風評被害って言っていってたじゃん。


テンノーもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。
カスミガセキもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。
文句はカスミガセキに言え。共○罪で逮○?俺じゃないね。

471 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:46:51.11 ID:Sd5z0OpT0.net
>>454
関係者が儲かるから、ただそれだけ
マイナンバーやキャッシュレス化も原発利権が無くなった代わりに作った利権と言われてる
それらも失敗しそうなので、今こうしてマウント取って喚き散らしてる

472 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:46:55.93 ID:8uhBmqUk0.net
爆発した時の責任を作ったやつがきっちり全部おうならそれでもいいけど
負担は国民が負うことになるんだから、感情的だろうとなんだろうといやというものはやめるべきだろう

473 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:46:58.54 ID:a/F25FT20.net
建設も後始末も公金に頼りまくりのくせに偉そうだよなぁ

474 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:47:45.22 ID:kqbg3wUv0.net
我欲という感情に忠実な爺さんがなんか言うとるのぉ

475 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:48:00.52 ID:Hy9mS/L70.net
「俺たちの日立」  「モーターの日立」

476 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:48:10.32 ID:2bFDmnhF0.net
国土より金
正確に言うと全体では金も損
自分さえよければいい他人がいくら苦しんでも知らん顔
それでリーダーだと?
この外道めが地獄へ堕ちろ

477 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:48:13.73 ID:saj2lDc00.net
>>463
まあ結論が出ない話だからなw
稼働するリスクと稼働しなリスク
どちらのリスクが良いかの問題だし

478 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:48:44.56 ID:PzRgKD4X0.net
>>445
そりゃそうよ
廃炉も除染も最終処分場も全てを将来に先送りして現実逃避してる原発派とは議論できませんな

479 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:49:03.29 ID:cUIPVX5+0.net
>>473
福島廃炉で巨額資金注入で東電ケシカランばかりが叩かれてるけど、多くは日立とかにも流れてるってことだからね。

日立とかも叩かれるべきなんだよ、本来は。特に日立は欠陥炉作ったGEと合弁会社持ってるんだから。

480 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:49:04.24 ID:g8KWX3Q/0.net
>>470 追記
俺の5倍とか10倍食うだろwwwよく知らんけどwww
ちょうど良いじゃん。

風評被害なんだろ?
なら問題ないだろ。

481 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:49:05.77 ID:9dg9yFvF0.net
>>466
レッテル張りはブサヨ工作員の18番。
つまり経済界の雇われ893

482 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:49:42.13 ID:l38zCgsZ0.net
原発廃止が世界の趨勢、もう廃止に向けて動けよ、
ほとんどの国民はそれを望んでいる

483 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:49:51.68 ID:cUIPVX5+0.net
>>475
でも設計したり組み立ててるの日本人じゃなくなってきてるから日立

484 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:50:02.02 ID:g8KWX3Q/0.net
ぜひ、沢山食べて栄養をつけるべきだろ。
風評被害と言うなら、同じ栄養価のものが安価に入手できるわけだ。

485 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:50:05.88 ID:GUyY5CKn0.net
安全を証明するために絶対事故を起こしてはならなかった
事故を起こしてしまった以上もう取り返しはつかない
福島がもう元に戻らないように、原発や東電への信頼ももう戻らないんだよ

486 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:50:32.01 ID:q8kMR4Lw0.net
原発なんか無くったって電気は上手く回ってんじゃん

487 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:50:50.71 ID:PokyT12z0.net
この木なんの木
カネのなる木〜

日立がなんだって?

488 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:50:58.93 ID:g8KWX3Q/0.net
俺の主張はおかしくないと思うのだが。
君達日本人の方が、「なにか、理解の出来ない、暗黙の了解」を前提においていると思う。
俺にはいつも日本人を理解できない。

489 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:51:06.03 ID:saj2lDc00.net
>>485
あの地震でも無事だったとかなら全然違ってたのになw

490 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:51:18.24 ID:cUIPVX5+0.net
>>485
原発や東電だけでなく日立や東芝への信頼もないよ

491 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:51:43.93 ID:vHaGr8100.net
>>485
廃炉にする技術も無いw驚愕だわ

492 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:52:11.24 ID:saj2lDc00.net
まあ金持ちは何かあっても海外に逃げれば良いだけだしなw

493 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:53:34.07 ID:XYGCWsSD0.net
どっちが感情的なんだかなぁ
中西みたいな利権から離れられない、原発で利益を出したいだけの男の方がよほど感情的だろ

494 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:53:45.29 ID:aBVVrLEr0.net
>>492
それを国賊という。

495 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:54:10.94 ID:Vqa9KXN80.net
>>12
議論とは価値観が違う同士で話し合うものですね

496 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:54:40.64 ID:adJNUJ+s0.net
感情ってなんや?
科学性経済性に考えて原発は合理性皆無なんやが?

497 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:54:50.01 ID:vHaGr8100.net
>>493
感情的な中西「マネーマネー」wwww

498 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:55:05.39 ID:cUIPVX5+0.net
>>492
東電の元会長の勝俣が海外逃亡してドバイの超高級マンション

499 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:55:13.88 ID:9dg9yFvF0.net
キリスト教なんかこういう議論を1000年以上前からやってて
もともとは社会主義的だったキリスト教の欧州で
資本主義が生まれたのはこいつらの同族のおかげ

500 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:55:16.90 ID:g8KWX3Q/0.net
オ○ピン○ック選手のイ○エも今こそ、「○べて○援」をすべきだろ。 風評被害って言っていってたじゃん。

テンノーもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。 カスミガセキもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。
文句はカスミガセキに言え。共○罪で逮○?俺じゃないね。

俺の5倍とか10倍食うだろwwwよく知らんけどwww。ちょうど良いじゃん。
風評被害なんだろ? なら問題ないだろ。
ぜひ、沢山食べて栄養をつけるべきだろ。 風評被害と言うなら、同じ栄養価のものが安価に入手できるわけだ。

俺の主張はおかしくないと思うのだが。
君達日本人の方が、「なにか、理解の出来ない、暗黙の了解」を前提においていると思う。
俺にはいつも日本人を理解できない。

501 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:55:43.87 ID:FubWAlvh0.net
中西会長の私財を福島原発の廃炉費用に全部投入しよう
そんな金額では焼け石に水かもしれないがお手本を見せることが大事だ
「なにかあったらオレが責任取る」それもリーダーの役目なのだよ
4畳半アパートでマズメシ食いながら生きている中西会長の姿を見たら
我々日本国民が原発推進に賛同するのは間違いない

502 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:55:48.20 ID:7y1ZWvXR0.net
最期は金目でしょw

503 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 16:58:10.49 ID:JdqPfKWV8
お前が言うな巨額損失男

504 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:56:23.09 ID:g8KWX3Q/0.net
オリンピック選手の強化費とか税金なんだから、食い物はフクシマ産を現物支給しろよ。

505 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:56:44.99 ID:adJNUJ+s0.net
税金で補填されて危険な古い原発動かしてるから一時的に黒字にみえるだけ。

506 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:56:59.34 ID:wGtPgHqB0.net
自分自身だろ アホ

507 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:57:32.61 ID:aBVVrLEr0.net
>>491
アメリカに勝つ明確な根拠もなく、
真珠湾を爆撃した軍部の馬鹿と一緒だ。

508 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:57:35.36 ID:g8KWX3Q/0.net
オリンピックをフクシマで開くんだろ?

509 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:58:02.82 ID:adJNUJ+s0.net
原発推進バカってカード破産者みたいな心理。
今さえよけりゃああとはどうなっても構わない。

510 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:58:11.82 ID:g8KWX3Q/0.net
米国を巻き込むなと言っているだろう。迷惑だ。

511 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:58:17.16 ID:04ppEtW30.net
>>469英原発撤退で低コストの嘘がばれたからね

新規の原発は高コストだけど
いまある原発を再稼働するのは低コストだ

512 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:59:03.69 ID:g8KWX3Q/0.net
「宇宙〇艦○○〇」なんて、カスミガセキ・テンノー・経団連・財閥の、
バカども洗脳プロパガンダアニメだろwww

タダで垂れ流していないと、
「 極右に洗脳し、蟹工船でこき使い、一銭五厘でこき使い、 」
「ハラキリセップクカミカゼゾンビロボットを製造する、 」
という陰謀が成り立たなくなるだろwww

逆に言うと、
今までは、
金持ちボンボンのクソガキが、親の財布からカネ盗んで、自分でカネ払って見て、底辺に没落していたわけか。

カスミガセキ・テンノー・経団連・財閥は、笑いが止まらなかっただろうな。

513 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:00:46.95 ID:PokyT12z0.net
感情には感情で説得すればいい

「原子力、明るい未来のエネルギー」

514 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:00:53.50 ID:sEQUPa4S0.net
増え続ける廃棄物どうすんの。
原発なんて停止中ばっかでろくに発電してねーじゃん。潰して火力つくれよ。

515 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:01:41.95 ID:z0NOOKVG0.net
  
今後アジアやアフリカの途上国が、爆発的に
エネルギー消費が増えて行くのだが、
そうなれば化石燃料の価格は物凄い勢いで
上がり始める事に成るが、放射脳連中は
どう対応すれば良いと思っているんだ?

516 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:02:32.57 ID:HLyY5z7z0.net
脳にデブリがこびりついてる中西会長

517 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:02:42.68 ID:04ppEtW30.net
>>36
>3000億円で建てられるはずが2兆円に膨らんで原発事業

日本の公共事業なら
最初に3000億ってしてて後で2兆でも問題ないんだけど

518 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:02:56.05 ID:aqFgGcAr0.net
原発の無謬性を主張している奴の方が
よほど感情的だろう

理性があればフクシマの総括ぐらいやれる

519 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:03:59.41 ID:PyYJ2UtQ0.net
正しくは「結論ありきで議論する感情的な人とは議論する意味は無い」だろ

520 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:04:30.21 ID:9eW6pPxk0.net
それってパヨのこと?

521 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:04:32.95 ID:Zkgf81790.net
>>514
     /⌒ヽ  廃棄物でも稼ぐ ニダ〜♪
  n <`∀´メ>     【除染】
 (E )./    丶         「お金ならなんぼでもある」 除染で “利益率” 5割超…
“国民負担” 3兆円の闇  https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552364387/

522 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:04:45.01 ID:sEQUPa4S0.net
メルトダウン事故起こした現実。

523 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:05:26.13 ID:04ppEtW30.net
>>514原発なんて停止中ばっか

50基中9基が稼働してる

ポジティブシンキングでみれば9基も稼働してるってことで
ネガティブシンキングでみれば9基しか稼働してない

524 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:05:28.26 ID:Zkgf81790.net
>>518
   , - 、
 ./ そ ヽ
 |  う  .|
 |  だ  .|
 |  ね  ノ
  ヽ. :./
    ̄

525 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:06:45.77 ID:qEspBh990.net
嘘吐きと話す方がもっと無駄だな
メルトダウンはしていないだっけ

526 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:07:12.81 ID:H6La13wu0.net
こいつがめっちゃ感情的じゃんw

527 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:07:23.94 ID:z0NOOKVG0.net
>>522

飛行機も墜落事故で人が沢山死んでいるし、
自動車事故で死んだ人間は数えきれないだろう。

メルトダウンしても一人も死なないなんて、
かなり安全な事家じゃないのか?w

528 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:08:38.00 ID:OVrSl3Zw0.net
日立の力で、経団連の力で、日本からに巨大地震を無くしてくれたら、原発大賛成
するわ。

529 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:09:40.23 ID:Puvi5Iil0.net
目先の金しか追わない人と議論するのは意味ない

530 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:10:00.14 ID:04ppEtW30.net
>>514増え続ける廃棄物どうすんの。

ダーティー・ボムの原料として有効利用

531 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:10:27.27 ID:IPZbrbZh0.net
>>380
まったくだ
そもそも
感情の否定=正論?
よく考えりゃコレも「詭弁」だな

532 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:11:00.16 ID:Jw9z+OGcO.net
>>1   
内部被ばくの影響は10年後、必ずでてくる
https://www.zaikaisapporo.co.jp/interview/%E5%86%85%E9%83%A8%E8%A2%AB%E3%81%B0%E3%81%8F%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%AF10%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%80%81%E5%BF%85%E3%81%9A%E3%81%A7%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8B  

533 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:11:46.06 ID:0GKL2Yp/0.net
【福島原発事故】福島第一事故の対応に最大81兆円シンクタンクが試算←経済産業省22兆円大きく上回る


冷静に考えれば考えるほど、原発なんてありえませんw
81兆円、どう考えても負担できません

534 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:11:53.68 ID:mnW/br7i0.net
最終処分場は、茨城県日立に決定した
国民投票による日本国民の総意です

535 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:12:04.63 ID:cUIPVX5+0.net
>>525
震災当日にメルトダウンを口にした原子力保安院の報道官は更迭され、門外漢の経産省のハゲが報道官になった。

536 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:12:07.46 ID:d+pW3eei0.net



西


あっ、wwwwwww

537 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:12:25.62 ID:sEQUPa4S0.net
燃料サイクルなんて破綻してんだからさっさとやめろ。前提が崩壊してる。建ってるだけの置物に税金いくら突っ込み続けるんだ。

538 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:14:15.46 ID:qEspBh990.net
政治家や官僚もそうだが、経団連のトップがこんなのじゃ
誰も努力して出世しようなんて思わんな
ちゃんと尊敬できるような人物が上に立たないと

539 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:14:42.12 ID:ORm4A99e0.net
5ちゃんてなんで反原発派が多いの?

540 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:14:50.60 ID:+niAuYLD0.net
>>266
小学校に防波堤ないのなんで?想定内なのに(笑)

541 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:15:36.72 ID:rcngrGwF0.net
>>539
ID変えて、連投してる活動員が沢山いるからじゃないかな

542 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:16:40.38 ID:J7wUOj9+0.net
核のゴミどうすんだよ
本気で地下に埋めて数万年管理するつもりなんて無いだろ
あとは未来のガキ共よろしく〜ってアホかと

543 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:18:08.52 ID:x8M71nTs0.net
新しい耐震基準を満たす工事しても収益に期待できないから廃炉することに決めた古めな原発がわりと出てきたけど
電力会社の方で廃炉にしまくってるのは、アレ感情なのか?

544 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:18:35.15 ID:rcngrGwF0.net
>>542
あほだな
再処理して高速炉作ると核のゴミが大幅にへるのに馬鹿が反対してるんだよ

545 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:18:36.62 ID:VbVstGoz0.net
こういう話は処理が全部終わってからにしてくれるかな

546 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:19:09.48 ID:z0NOOKVG0.net
>>532

もう8年経ている訳だが、何処にも見かけないのは何故?

547 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:19:13.42 ID:2bFDmnhF0.net
>>500
理解出来ない暗黙の了解とは
古くからお上の決めたことに逆らってはいけないという伝統意識だ
実際逆らう奴らはろくでなしが多いので日本の強みでもある
推進派は反日団体が反原発なのを重視しているのもこの流れだ
つまり合理性がないのに軌道修正できない日本の弱みでもある
これが災いとなって戦争で破滅した

548 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:19:56.88 ID:VbVstGoz0.net
日本に再処理の技術なんてないだろ…

549 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:20:01.50 ID:PokyT12z0.net
>>544
その高速炉、いつ出来るの?w

再処理施設だってまだ出来てないのにwww

550 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:20:25.89 ID:OFngDh3Y0.net
殆どの原発が長年停止してるけど、戦後最長の好景気なんだろ?
稼働してた頃より良いんじゃね?

551 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:21:49.21 ID:S1tkEeHh0.net
事故が逃げ出すのが経団連
安全ならこいつの自宅のとなりにでもつくればいい

552 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:21:58.07 ID:IlLmznQb0.net
【2019】クソゲーオブザイヤー part5【据置】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1552252322/

ここは家ゲー民に嫌われてる糞スレなんや

ここに「スマブラ」と書いてけ
IPやワッチョイなしだから頼むで

553 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:22:14.26 ID:YHSduZkg0.net
経団連のトップとして言っているんだか、原発企業のトップとして言っているのだか分からんな
原発辞めて立ち行かなくなるのは日本じゃなくて日立だろw

554 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:22:53.03 ID:fjUImtVw0.net
日本が原発を全廃したら今後も高い化石燃料で発電し、更にCO2排出取引で途上国に大金を払って
毎月高い電気料金を払い続けるか、韓国から原発電力を供給してもらうの二択しかない

555 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:22:54.95 ID:q/bIeJZs0.net
>>539
無料の匿名掲示板て基本、底辺低階層が多いから
アタマが悪く自然科学を修めてない

556 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:22:59.29 ID:S1tkEeHh0.net
>>551
事故があったら逃げ出す

557 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:23:02.96 ID:PokyT12z0.net
感情的になってイギリス原発から撤退した日立は国賊!

558 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:23:58.08 ID:Zkgf81790.net
>>553  電力会社 >> 経団連

559 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:25:26.22 ID:gMqr9nhK0.net
>>1
じゃあイギリスから撤退すんなよw

560 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:25:28.76 ID:PokyT12z0.net
日立のない江戸時代に戻ろう!

561 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:25:45.85 ID:0GKL2Yp/0.net
>>555
自己紹介乙

562 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:26:02.79 ID:3bO8GoyM0.net
>「原発と原爆が結びついている人に『違う』ということは難しい」とも発言し、"釈明" に追われている。

"釈明" をさせようと必死な朝日新聞w
この記事自体が偏ってるよね。

563 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:28:02.04 ID:z0NOOKVG0.net
  
【大阪発砲事件】朝日新聞、指名手配されてる韓国籍、姜真一容疑者の国籍を隠す 報道はもちろん通名★2 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552372209/

564 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:28:20.15 ID:PokyT12z0.net
原発って名前が悪いんじゃない?

565 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:28:53.64 ID:OVrSl3Zw0.net
とにかく地震をなんとかして下さい、常陸様、経団連様。
そうすればバンバン原発造ってもらってかまいません。
原発に反対はしません。地震と津波と火山が、原発と絡むから
反対してるだけです。
感情的ではありません。

566 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:29:27.60 ID:i8det/550.net
製造者がすべての責任負ってくれるならいくらでも再稼働してくれていいけどな。

567 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:30:31.48 ID:HzV2Z8Xf0.net
>>295
じゃあお前んちの隣に原発を造ればいいだろ

568 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:30:39.81 ID:vHaGr8100.net
原発=原子炉爆発・・・

569 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:30:50.86 ID:fjUImtVw0.net
地震で大事故を起こした原発はない
福島第一は津波で非常用電源が使えなかったのが原因

570 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:30:52.79 ID:PokyT12z0.net
安倍から一字もらって安発に改名すればいいのです
安心力発電は明るい未来のエネルギーです!

571 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:30:56.65 ID:DP+2kjtv0.net
中西経団連会長が言うとおり自然エネルギーだけじゃなく原発にも力を入れたほうがいいのかもね
確かにどっちかだけじゃ立ち行かなくなるかもしれないわけで、両方に力を入れていけばお互いの長所を生かせると思う
ところで最高レベルの耐震対策があって使用期限も福島原発よりもはるかに長いという最新型の原発を作るという話はどうなったんだろう

572 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:31:30.05 ID:q/bIeJZs0.net
>>565
原子力発電関係ないじゃん笑笑
地震と津波で人は死ぬ

573 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:32:56.08 ID:qz52HVrt0.net
今の状況じゃ経済的合理性重視派も説得できないだろ

574 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:33:02.20 ID:9yFDAWDZ0.net
>>1
>エモーショナル(感情的)な反対をする人たち
>絶対いやだという方
>脱原発を求める民間団体から公開討論を求められた
>反原発を通す団体
>原発と原爆が結びついている人

政府与党や発言力のある人は、物理的にこういう連中を視界から締め出して
何も発言しないのが普通だが、その中でこうしてしっかり発言できる
経団連会長というポストの希少性。
ミンス政権の間も、去年亡くなった米倉会長だけが、日本に必要なことを
ずっと言ってくれていた。

ハシゲが慰安婦デマに真っ向勝負を仕掛け、
「在日米軍は日本の風俗を活用してはどうか」
とぶち上げた件は、その後慰安婦デマが急速に終息する端緒となった。

ああいう神業をこの会長さんがこれから見せたらすごいんだが。

575 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:33:07.25 ID:0GKL2Yp/0.net
>>554
原発の発電量は1.7%
再エネ6.9%

再エネにさえ及ばない発電量では影響はないかとw

576 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:33:24.50 ID:msPypEK50.net
こういう金と企業の事しか考えられない奴って何的って言うんだろ?

577 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:33:34.00 ID:9R+WQ/eC0.net
こいつが反原発に折れるわけないんだから議論意味ないのはわかる

578 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:33:44.31 ID:jjc96+hC0.net
>>478
両方。

579 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:34:21.00 ID:nHQ1yVR50.net
急性白血病で死んだ家族に囲まれてほしいね

580 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:34:40.60 ID:ItTx5NwN0.net
>>1
電力自由化しているから日立で作って売電しろ
原発は安いのならぼろ儲けじゃん

581 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:34:43.62 ID:0GKL2Yp/0.net
>>571
1基1兆5000億円だと判明し頓挫

582 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:34:45.36 ID:89eGBFp30.net
企業人にもエモーショナルな人はいただろ
本田宗一郎とかアップルの死んじゃった人とか
中西は本田やジョブズより仕事できたのか
それなら説得力あるけどな

583 :恐れている自覚 ホモセックスは神か:2019/03/12(火) 17:35:19.98 ID:M0wxOrvV0.net
ブーメラン

584 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:36:15.55 ID:z0NOOKVG0.net
>>576

総合的とか多面的思考と言う感じジャネ?

585 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:36:31.19 ID:p4cTcc7Q0.net
>>54
日本ってそういう国ですからwwwwwwwwwwww
知れば知るほど嫌いになる国日本wwwwwwwwwwwww
ゴーンは長期拘束しても原発爆発させた会社の会長は逮捕すらされませーんwwwwwww

586 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:36:39.96 ID:fjUImtVw0.net
再生エネルギーだけで電力の安定供給は無理だな
天候次第で電圧が不安定になったり電力不足に陥る電源に頼るなら製造業を止めるしかない

587 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:36:47.96 ID:+d8Q6BA00.net
>>100
早く例をだせよ

588 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:37:29.32 ID:PUNQECwb0.net
原発推進派にロクな奴いないけどカネ持ってるんだよな
原発反対派にもロクな奴はいるけどカネ持ってる奴がいない
金持ちの原発、貧者の原爆

589 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:37:30.37 ID:HzV2Z8Xf0.net
>>584
東京に原発を造ればいい

590 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:37:45.26 ID:Kuxvcsk70.net
原発事業がお荷物
国内、国外とも仕事がない

技術者手放したら二度と参入できない

591 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:38:22.12 ID:cpeeBzER0.net
じゃあ東京に作ろうぜ

592 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:38:33.66 ID:0GKL2Yp/0.net
>>586
大きな工場は発電機そなえてます
中小はGDPに影響与えません

593 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:39:03.37 ID:q/bIeJZs0.net
>>589
馬鹿丸出し
東京都内に大型の発電所作るのか

594 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:39:11.74 ID:hhJ61iOq0.net
>>221
日本政府は2005年、海外で建設する原発を装置ごとでなく工事全体を請け負う「原発輸出」で稼ぐ方針を掲げ
安倍首相が政権に復帰した直後の2013年に打ち出したインフラシステム輸出戦略では
原発輸出の受注額を2010年の3000億円から2020年に約7倍の2兆円へと拡大することを目標に原発輸出を加速させてきた

自民も原発比率50%目指せって言ってたぞ
https://www.jimin.jp/news/policy/130188.html

595 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:40:17.80 ID:MaTQZtxU0.net
感情というより宗教

596 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:41:42.77 ID:z0NOOKVG0.net
>>592

中小はGDP云々じゃ無くて、企業存亡の危機に陥るんだわ。
そして、中小企業が雇用の7割以上を占めているのよ。

597 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:41:51.46 ID:HzV2Z8Xf0.net
>>593
石原は昔から、東京湾に原発を造ると息巻いてたろ
あの馬鹿を知事に選び続けてたのが都民だろ
東京に原発を造るのは都民の悲願だ

598 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:42:08.76 ID:fjUImtVw0.net
原発反対派は自分たちの生活がどうやって成り立ってるかまで考えないから厄介
気に入らないものは感情的に反対したら幸せが訪れると思ってる

599 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:42:22.11 ID:+d8Q6BA00.net
>>251
おっしゃる通り

600 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:42:26.09 ID:0GKL2Yp/0.net
>>593
品川・大井発電所が老朽化激しいから、解体してそこにつくれるなw

601 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:42:30.77 ID:msPypEK50.net
>>584
言ってて恥ずかしくないん?

602 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:44:41.90 ID:K8I+dAhW0.net
>>1
>原発の早期再稼働を求める立場から国民的議論を
>呼びかけた中西氏は2月、脱原発を求める
>民間団体から公開討論を求められたのに対し、
>「反原発を通す団体で議論にならない。水と油だ」
>などとして断った。

何だこれ。議論を呼びかけたものの応じてきたのが都合の悪い相手だったから断ったのか。

だったら国民的議論と呼ばずに原発賛成派とネトウヨだけによる議論を求めろよw

603 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:45:16.64 ID:0GKL2Yp/0.net
>>596
すでに日本は製造業の国じゃありませんよw
大田区の下町工場跡とかいってみなよ
工場より倉庫街になってるから。w

604 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:45:52.88 ID:2bFDmnhF0.net
>>572
災害で死んでも復興できる
原発は10万年国土の毀損とのコスト

605 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 17:47:57.49 ID:us+geN7j5
最初から議論などを呼びかけるなよ。

606 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:46:45.13 ID:z0NOOKVG0.net
>>601

全然。w

607 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:47:06.52 ID:hsmPFArp0.net
>>20
電気使ってたのは関東人だろ

608 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:48:41.66 ID:+vEw1EUd0.net
議論から逃げながら言っても説得力がないな

609 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:49:00.54 ID:kR6MTxVG0.net
感情もクソも廃炉と10万年先までの廃棄物管理まで入れたコスト計算するだけじゃね

610 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:49:07.40 ID:fjUImtVw0.net
製造業が大田区の中小零細しか無いと思ってる人が強弁したり色々大変だな

611 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:49:29.93 ID:vHaGr8100.net
原発事故で誰も責任を取らないし取れない
無責任な推進派も諦めろよ

612 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:49:34.74 ID:z0NOOKVG0.net
>>603

物造りは生き続けているよ。
逆に、資源もエナルギーも食料も海外依存している日本が、
物造りを辞められる訳がない。
物造りを辞めた国は、国力が衰えて格差が広がり、
そして没落しているのはアメや英を見れば分かるだろ。

613 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:50:14.81 ID:uuraRCoO0.net
福1でも問題になったが(そして朝日の捏造ということで棚上げされたが)
重大事故の時中西や電力幹部は作業員に「死んでこい」言えるのか?
言えたとして何人が従うんだ?
福1で後始末してるのは勝俣でも清水でもない中抜きされまくった社会的弱者だぞ
尻ふく覚悟はないのに金はほしい
ヤクザよりクズだろ

614 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:51:16.49 ID:z0NOOKVG0.net
>>613

で、誰か死んだの?w

615 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:53:16.33 ID:PzRgKD4X0.net
>>614
作業員が死んだよ

616 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:53:24.84 ID:hzNDzuFP0.net
【韓国】 黒田福美 「日本人の道徳観は「善悪」が基本です。
しかし韓国人は「損得」が大切です。」 ・
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552378227/

617 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:53:41.01 ID:q/bIeJZs0.net
>>604
そんな毀損なんてない
したがってそのようなコストはフィクション
他の発電方法の方がはるかに危険で将来的なツケを残す
特に自然エネルギーなど絶対大規模化してはいけない

618 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:53:44.46 ID:JqszvYIq0.net
そりゃー後始末のために勝手に増税されたら頭来るだろ
せめて東電の歴代役員と族議員全員を収監してもらわなきゃ納得できない

あ、中西は当然死刑ね

619 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:54:15.75 ID:USNJzJFl0.net
>>94
なんでダメなんだよw

620 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:55:31.67 ID:z0NOOKVG0.net
>>615

其れは知らなかった。
ソースヨロ。

621 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:56:09.23 ID:fjUImtVw0.net
今後も火力に頼って産油国に莫大な燃料代を支払うコストと排出権費用
それと原発の廃炉費用を天秤にかけて決めた方がいいな

622 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:56:29.90 ID:x35jpLQ/0.net
そりゃ原発は安いよ。
燃料調達から廃棄物の処理から自己の後始末迄、好きなだけ税金で負担させていれば。
原発が安いってのなら福一の件で税金に集る必要なんぞ無い筈だろ。

623 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:57:12.03 ID:R0Ae3M/60.net
そりゃ確かだけど
ちゃんと議論はしようね、マトモな連中と

624 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:57:23.65 ID:PzRgKD4X0.net
>>620
検索すれば出てくるよ

625 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:57:54.13 ID:ZHUwnkpr0.net
>>614
お前本気なら狂ってるよ
だが狂人からは正常人がおかしく見える
かわいそうに

626 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:58:03.16 ID:2JuHmxLn0.net
>>611
福一のあの原発をメンテ管理してたのが、こいつの会社、日立なんだぜ

627 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:58:27.23 ID:HzV2Z8Xf0.net
>>617
だからお前んちの隣に原発を誘致しろ

628 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:59:07.08 ID:cyhjVyym0.net
溜まり続ける使用済み核燃料、高レベル放射性廃棄物の処理費用、最終処分場造成費用、超長期の管理費用、
それら莫大な費用を考えられない人間がトップにいるのはオカシイ。

629 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:59:48.60 ID:t6LQGxqu0.net
例の画像ないの?

630 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:00:38.21 ID:z0NOOKVG0.net
>>624

過労だか何かで無くなったみたいだが、
原発関係なくネ?w

631 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:01:05.46 ID:cyhjVyym0.net
>>66
>>437
それらに対する問題の解決法を示した推進派いない
これが現実なのよね

632 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:01:31.57 ID:sEQUPa4S0.net
>>628
経団連企業負担じゃないので0です。
あ、献金してるから0じゃないな(笑)

633 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:01:57.74 ID:PzRgKD4X0.net
>>630
肺がんもおるで

634 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:02:04.72 ID:zlcrLVpg0.net
経理的に考えろよ
廃炉費用も含めて有りと言い切れるのか?

635 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:02:44.01 ID:cyhjVyym0.net
>>202
使用済み核燃料の冷却費用ぜひとも聞きたいよね
何ら利益を生み出さないのに

…核サイクル?
えっ、まだ諦めてないって?w

636 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:03:06.16 ID:0cVfAbEs0.net
>>21
福一の処理には70兆円かかるんだぞ。
原発はコストに合わないわ

637 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:04:03.53 ID:fjUImtVw0.net
実質、原発を廃止反対してる先進国は無いからな
日本が原発を完全廃止したあとで梯子外されたら日本衰退するだけだ

638 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:04:07.89 ID:z0NOOKVG0.net
>>633

そりゃ人が一杯いれば、肺がんで死ぬ人も居るし、
事故で死ぬ人も居るだろ。
何処の工場でも店でも、同じジャネ?

639 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:05:34.42 ID:PokyT12z0.net
>>637
イタリアも一応先進国だが

640 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:06:56.13 ID:IycIun2V0.net
首都圏とそれ以外の田舎で対等なわけがない
国のお荷物にならないよう
せっせと電力を首都圏に捧げ続けろ

641 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:07:07.38 ID:o/ynIblF0.net
>>1
多様なエネルギー確保て言うけど
まず原発産業の国内保護を前提に
2030年で原発比率2割の国策決定
その達成の為に再稼動を全力推進
結論ありき本末転倒の典型例だわ

642 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:09:14.41 ID:HzV2Z8Xf0.net
>>640
だから原発の設置場所は東京でいいだろ
送電ロスもなくなるしな
放射性廃棄物の処分場も東京な

643 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:10:25.76 ID:m4AMNFjr0.net
そう説得するの無理だから諦めろ
それに事実として原発処理にバカ高いお金がかかってるのに
それをものともしない理論とか持ってないでしょう

644 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:10:31.33 ID:2bFDmnhF0.net
615
10万年原発周辺の地価がゼロで
10万年原発を管理する費用が
何でフィクションなんですか?
10万×失われた地価と管理費

645 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:10:39.18 ID:z0NOOKVG0.net
   
だいたい放射脳の反原発看板やプラカードに、
おでん文字が使われている時点で、
もう理性的な議論は不可能だろ。w

646 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:12:21.76 ID:nHQ1yVR50.net
この会長ってものすごい感じ悪くて悪相なやつ?

647 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:12:40.32 ID:qOEnmGZv0.net
普通の工場事故・火災→消防警察自衛隊が対処

原発事故→基本停止できるのは作業員だけ、福1ではコントロールできず

この時点でもうダメだろ
作業員が死んだらアウト逃げてもアウト
電力会社に生命財産国土まで捧げたつもりはない

648 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:13:24.51 ID:DT101zV40.net
>>628
いずれもそれほど高くない。そもそも物量が高が知れている。そんな事が問題ではない。

649 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:14:13.32 ID:z0NOOKVG0.net
>>647

メルトダウンして居ても、誰も死人が出て無い安全な事故だった訳だが。w

650 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:14:42.54 ID:fjUImtVw0.net
放射性廃棄物なんて何万年でも先送りしていいと思うけどな
地上で生活してる人間に害はない
何でも完璧じゃないと嫌な完璧主義者なのか、異常な道徳心の持ち主なのか
自分が完璧な人間とでも思ってるような変な人が多いな

651 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:22:43.58 ID:PokyT12z0.net
>>649
そりゃあ数十万人が避難したからだよ
避難が間に合ってよかったな
民主党政権のおかげだ

652 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:24:08.48 ID:z0NOOKVG0.net
>>651

TVで遣って居たが、避難して居ない野良牛さんとか野生のイノシシさんとかも、
元気に暮らしているみたいだが?

653 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:24:20.31 ID:wpU1MjlY0.net
>>1
感情的だろうがなかろうが議論をしないといけないのに何逃げてるんだ?
今なら負けるのがわかってるからだろw

654 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:26:21.13 ID:whgfCORN0.net
まあ、中西さんが考えているような都合のいい「議論」ができる環境はしばらく整わないから
経団連会長やっている間は別のことに取り組む方が建設的だね。
現状、再稼働はやや急ぎ過ぎているくらいに進んでいると考える人の方が多いでしょ。

655 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:27:42.82 ID:3JoGjjA00.net
>>650
「放射線」というと絶対忌み嫌うものでこれは遠ざけるしかないと思い込んでるんだろう
ひとことでいうとアタマ悪いんだよ仕方ないよ
日本人なんて正味半分以上は科学的なものの見方はできない
で、更にアホな奴ほどうるさく騒ぐ

656 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:30:22.03 ID:Yzy0dUgZ0.net
日立とか大丈夫なん?

657 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:33:09.43 ID:sMzTm7j/0.net
個人的には再稼働は早いほどいいと考えてる。新設は中止若しくは先送りで。

で、新設反対で議論したいんだけど、感情的に反対を叫ぶ人はむしろ邪魔。

658 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:33:14.61 ID:o/ynIblF0.net
>>649
福一周辺は3月12日未明に津波被害救助から避難最優先に切り替えられた
その結果、被災現場で助けを待ってたはずの人達が見捨てられて死んだよ

659 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:34:00.15 ID:2bFDmnhF0.net
>>650
万年単位の影響を「思うけどな」で済ませるとは
1000年でもトンデモレベルだぞ

660 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:34:03.12 ID:sfCgcktA0.net
>>1
「エモーショナル(感情的)な反対をする人たちと議論をしても意味がない。絶対いやだという方を説得する力はない」
裏を返せば、
「エモーショナル(感情的)な賛成をする人たちと議論をしても意味がない。絶対やりたいという方を説得する力はない」
ってコトだな。
   

661 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:36:31.04 ID:z0NOOKVG0.net
>>657

ガス冷却の最新設備を建設実用化した方が、
将来海外との競合で、アドバンテージ取れると思うのだが・・・。

>>658

ミンス党の人命軽視は、目に余るね。

662 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:37:15.32 ID:tfYv+p4F0.net
経団連の事務所や原発関連の団体は福島へ移れば感情を超えた議論ができんじゃね

663 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:38:45.75 ID:PzRgKD4X0.net
>>638
死んではいないが白血病3人や甲状腺がん2人おるで
どちらも一般人はあまりならないタイプの癌だ
原発って怖いネ☆

664 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:38:58.02 ID:HzV2Z8Xf0.net
>>657
西日本は再稼働してるんだが
東京に原発を新設しろ

665 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:39:39.55 ID:fBOCFysM0.net
韓国、中国では原発は増加してる、今後も増える
 原発事故の手順がミンス主導になったろ
 他の原発は手順で助かった

福島は、モバイル通報が止めたわつ
けんでもスピーディーのデーた止めたやつは

666 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:41:29.44 ID:DEdgjetw0.net
ID真っ赤にしてて冷静な議論なんかできないだろ?w

667 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:41:36.00 ID:HowdUkZA0.net
福島原発だけは、手順がおかしい
官邸主導だし

668 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:41:40.44 ID:z0NOOKVG0.net
>>663

そう言うのも、因果関係が認められないんだよね・・・。
つい最近も影響見られ無いけど、将来の訴訟に備えて
徹底検査を続けると言ってたと、何故か非難されてた記事が出てたね。

669 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:42:33.57 ID:UGddS+Id0.net
金の亡者 

670 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:44:20.87 ID:HzV2Z8Xf0.net
>>667
事故が起きたのはおかしくないだろ
安全対策を怠った結果だ

671 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:44:28.53 ID:2Kh1Vec40.net
>>13
茨城産、宮城産は大丈夫なのね。w

672 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:44:48.14 ID:o/ynIblF0.net
>>661
民主党関係ないじゃん

673 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:44:57.97 ID:HowdUkZA0.net
最新の原発は、ゴミも燃やす
安全だよ
 馬鹿がヘリでやってきたら

674 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:45:19.41 ID:Fwi8qz7p0.net
まあ菅のおかげでなんとかなったのに
東電や経団連や自民は菅のせいってことでごまかしてるからな
議論意味ないとはまさにこのこと

675 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:45:49.16 ID:Yzy0dUgZ0.net
いちばんやばいのが茨城沖で30年80パーセントなんだろ東京他人事じゃねえわ

676 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:47:28.75 ID:2bFDmnhF0.net
>>655
10万年テロリストやら独裁者に狙われ続ける危険物を
え?科学がなんだって?分かるように説明してくれよ
10万年の人類史を君は科学的に予測できるんだよね
完全に病気だね

677 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:47:50.27 ID:NG7GC5M50.net
ネトサポが来るぞーー逃げろーーーーーwwwwwww

678 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:48:17.34 ID:HzV2Z8Xf0.net
>>673
菅直人は事故とは関係ないぞ
安全対策を怠り、非常時の訓練もやらなかったから事故が起きた

679 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:50:18.19 ID:tfBFMEUX0.net
日立の業績が悪いからね

こいつのせいだろ

680 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:51:20.38 ID:z0NOOKVG0.net
>>672

え?ミンス党政権だろ?

681 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:53:47.38 ID:3R4TaHZ+0.net
でもまあ現実問題として福島以降では絶対安全とは言えなくなってるわな原発
まずは事故処理を終わらせてからでないと

682 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:54:00.68 ID:YC3KURTd0.net
>>664
結局その電力の恩恵受けてるんでしょ?

683 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:54:21.07 ID:NG7GC5M50.net
>>680
こいつ15時頃から張り付いてるwwwwwww
すげえええええええええええ

684 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:56:17.44 ID:HzV2Z8Xf0.net
>>682
誰が恩恵を受けてるんだ?

685 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:57:44.11 ID:o/ynIblF0.net
>>680
何政権でも事故は起きたし津波も事前に止めれない

686 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:00:02.35 ID:o/ynIblF0.net
九州は全機再稼動で電気足りた結果
最新ガス発電所の建設が中止になり
太陽光発電の買取も度々中止してる
再稼動止めないと他が進まない状態
原発は多様なエネルギー確保の邪魔

687 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:00:19.11 ID:NG7GC5M50.net
とりあえず試験的に東京に原発と処理施設を作ってみよう

688 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:00:36.94 ID:z0NOOKVG0.net
>>685

でも自民党政権だったら、見捨てなかったと思うよ。

689 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:00:45.31 ID:nbZ4tWQc0.net
>>680
おまえキモイって言われねえか?親友も居ないだろ キモイっておまえの形容詞だぞ

690 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:01:12.05 ID:nbZ4tWQc0.net
>>688
キモっ

691 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:01:22.00 ID:w4hyTvmj0.net
アサヒビール、ドライゼロシリーズは韓国製造の原材料に切替、麦芽も一切使わず(._.)
嫌な予感したら、新取締役が、、木トさんに?!

https://i.imgur.com/wG88xl6.jpg
※最新12月期の決算書pdfより

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html

商品名 アサヒ ドライゼロ

原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え

商品名 アサヒ ドライゼロスパーク

原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)

※加えて、アサヒドライゼロフリーも食物繊維は韓国製造の記載あり

692 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:02:13.01 ID:NG7GC5M50.net
>>688
ネトサポすげえええええ

693 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 19:05:30.89 ID:RYxfodYG9
説得できないなら議論しないって、どれだけ上から目線なんだよ。
確実に説得できる討論や議論って、一体どんなものなんだ?
そりゃ議論じゃなくて、指示や説明のことだろ。

694 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:08:25.02 ID:o/ynIblF0.net
>>688
それだと避難民はより多くの放射能を浴びる結果になった
自民党はそれでいいの?

695 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:08:39.85 ID:WajZ3NYA0.net
>>1
では、原発の安全性をアピールするために中西会長にふくいち除染作業をお願いしよう。
まさか次の事故のときも田舎者が犠牲になればいいとか思ってないよな?(#^ω^) 

696 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:10:25.86 ID:z0NOOKVG0.net
>>694

俺だったら、見捨てるよりは浴びる方を選ぶね。

697 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:12:48.69 ID:NG7GC5M50.net
>>671 = >>61
IDまで変えて頑張ってるwwwwwww
すげええええええええ

698 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:14:05.47 ID:S8qSpqgD0.net
冷静な人とは議論するのではないですか?

699 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 19:15:10.71 ID:us+geN7j5
>>659
万年単位で過去に遡ればネアンデルタール人に会えるな。

前に原子力規制委員会のお偉いさんが日本政府が数十万年だか管理するとか言っていたが、
人類史で万年という単位がどういう長さなのかまるで理解していない。

100円で缶コーヒーが買える、10万円で原付が買える、100年前だと大正時代、なら10万年程度なら
たいしたことないなんて感覚なんだろう。

700 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:15:59.72 ID:duI6IeYp0.net
古い原発はやばいので廃止して、新しい原発を作る←わかる。
原発は危ないから、これからは化石燃料で発電する。そのために防衛費をあげてシーレインは守る←わかる
新しい原発は作らせてもらえないから、古い原発を壊れるまでつかう←はぁ?

701 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:17:08.45 ID:1XESTIE70.net
東海原発が爆発して日立の工場が操業停止になったらザマアミロだけどな

702 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:17:29.62 ID:m3cd3bbo0.net
責任とって燃料棒取り出すまで、挑戦し続けて欲しい。
そのための税金の投入は仕方ないと思う。

703 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 19:19:09.80 ID:0E6Lhr/nk
移民法通した糞

704 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:18:52.85 ID:Fwi8qz7p0.net
>>698
冷静に福島の話されたらボコボコにされるから意味ない

705 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:24:35.77 ID:n8L+vn480.net
中西自身が一番よく分かってるんじゃないかな
原発がコスト安くないって
だけど今すぐ廃炉なんてできないから
再生可能エネルギーへの投資とLNGコンバインド新設

706 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:24:38.79 ID:nmWntdjc0.net
言ってる本人が感情的になっとるがね

707 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:25:36.63 ID:o/ynIblF0.net
>>696
君は良くても世間の支持は無いよ
支持が無ければ自民党政権も終わる

708 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:28:13.43 ID:MJBeW0lY0.net
>>668
厳密に証明されたわけではないが、救済を重視し、被爆との因果関係を認め労災認定した

709 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:33:05.48 ID:ahJAn/KM0.net
すまん
原発村の奴らが利権の為なら国民の命をごみ扱いするクズだから感情的になってしまった

710 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:33:49.81 ID:z0NOOKVG0.net
>>707

勝手にお前が、世間の代表者に成るなよ。w
俺は人命最優先だと思うわ。
有りもしない放射線被爆に慄いてる、
愚か者には成りたくないわ。w

711 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:38:08.36 ID:z0NOOKVG0.net
>>708

救済に振るのは、賛成だよ。
福島の人達は、大変な苦労をしたからね。
放射脳連中の、有もしない風評被害で
自殺者出たりストレスで殺されたり、
気の毒だったわ。
風評被害で人殺ししてる放射脳は、
反省して謝罪して来いと思うわ。

712 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:50:14.54 ID:b+eoEDJh0.net
>>705
今すぐ廃炉とかじゃなくて、これからも原発を建設しろと言ってんだろ
自民党の原発依存目標は2030年に20~22%
これを実現するためには原発の建設が不可欠
老朽化で廃炉する分を作らないといけないわけ

>>1は形の上では世論に訴えかけてるけど、実際は支持率低下を恐れて先送りでごまかそうと
する現政権への間接的な批判

713 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:59:29.04 ID:+Bf8t2Mp0.net
ツケを後世へ押し付けるだけの銭ゲバ

714 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:00:03.88 ID:8KWhFKbv0.net
感情を根拠にしてもいいが議論の手続きは冷静にやらなければ結論は出ることはなく話し合いは無駄になる

715 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:00:06.63 ID:uBxqgy+g0.net
中西死ね

716 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 20:06:34.33 ID:us+geN7j5
>>714
結論を出すことを前提にしてりゃ、まあ、議論なんでできんわなあ

ってか、議論ってのはそういうもんじゃねーだろ。

717 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:05:51.44 ID:04ppEtW30.net
>>700

文殊の廃炉は可能かどうかわからない状態未題だな

つくるのに一生懸命で
廃炉のことは考えてなかったみたいで
どうやって廃炉にするかと途方にくれてるみたいだ

718 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:06:39.70 ID:t6LQGxqu0.net
>>656
中国様のおかげで大丈夫だ
https://www.sankei.com/smp/world/news/181010/wor1810100023-s1.html

719 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:07:49.27 ID:04ppEtW30.net
>>705原発がコスト安くないって

新規の原発はかなり高コストだけど
今ある原発の再稼働ならそれほどコストは高くない

720 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:12:43.49 ID:o/ynIblF0.net
>>710
>有りもしない放射線被爆
>俺は人命最優先
既に世界初のベント実施体制に入った時点で
津波救助より避難優先に切り替えるしかない
避難させずベント放出して世界の信用失うか
ベントせず原発爆発でもよかったならどうぞ

721 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:19:36.99 ID:z0NOOKVG0.net
>>720

それでも、救助優先だろ。
有りもしない放射線被爆被害の妄想で、
見殺しになんかしたら駄目だわ。

722 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:45:22.95 ID:+dOIhcmC0.net
感情的な人に感情的になっている人

723 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:48:05.47 ID:6gMJoulF0.net
東京に原発据えられないのは感情的な物だと?

724 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 21:04:52.69 ID:UpjHC/Y0I
原発技術を失わせるのは中韓の国益になるからね
だからパヨクが必死

725 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:07:52.04 ID:n8L+vn480.net
原発新設はありえない
コスト競争で再エネとLNGに負ける

726 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:09:39.14 ID:n8L+vn480.net
>>719
発電コストに使用済み燃料の処分費は含まれてないだろ
それどころか電力会社は資産として計上してる

727 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:15:08.07 ID:iywYHWyA0.net
原発を否定はしないけれど、日本企業に原発運転させるのはものすごく危ないということは8年前に強烈に学んだな。
日本人の習性じたいが、原子力みたいな無慈悲で危険な力を制御するのに向いてない。

728 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:17:44.65 ID:iywYHWyA0.net
福一の廃炉と事故処理終了までのコストや、もんじゅの後始末、核燃サイクル施設のため浪費されるコスト、そういうのも含めて原子力発電は安いって言ってんのかねえ。

729 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:19:32.56 ID:IcwDyazb0.net
糞人材だな。

730 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:20:51.15 ID:BVBiLjmT0.net
原発ありきも利権という感情論だけどな

731 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:22:20.39 ID:xAa0G1Vu0.net
原発の近くに、最新の原発を作り、電力を最安値で世界一の工場建設、無人化工場建設すればいい
福島で無人化工場なら、土地を高価買い取りできるよ

732 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:23:26.39 ID:xAa0G1Vu0.net
福島に原発と無人化工場で日本創世記だよ

733 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:29:09.28 ID:z0NOOKVG0.net
>>725

今後20年で、LNG消費量は倍以上に成るそうだ。
その時にLNGの価格は、今の数倍になる見通しだって。

734 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:31:45.15 ID:xAa0G1Vu0.net
福島に原発と無人化工場、無人化野菜工場、無人化養殖など、無限の可能性がある
 宇宙基地の実験ができるよ
 外気の触れない無人化工場など

735 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:32:17.91 ID:UC/mVdiwO.net
この人やっぱり日立の人だったのか
思い切り利害関係者じゃん!

736 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:33:15.18 ID:lL4bLTeH0.net
>>320
かなり儲かる。
ただ今の原発は一基建設に1兆円ぐらい必要だから微妙かな。
今あるやつ動かせば一基当たり1年で最低百億円以上は利益出るんじゃないかな。

737 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:34:44.35 ID:lL4bLTeH0.net
>>326
福一もこうした事あったはず。

738 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:35:17.57 ID:xAa0G1Vu0.net
3ちょうえんあれば、原発、無人化工場できるし、原油を買わないから、海外にお金が流出しない
 経済が日本で回る、老人でも業務できる

739 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:39:23.27 ID:aKKkPrL/0.net
アハハハハハハハ!
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億
そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが
円借款に詳しい人は三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて
良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を
自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか
殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?
キチガイ!糞国会議員共キチガイ!糞官僚共! aw13

740 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:39:25.81 ID:xAa0G1Vu0.net
なまぽにお金渡すより、原発と無人化工場作れよ
福島に 福島の知事がmox原子力燃料棒や、スピーディーの情報アレしたみたいな

741 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:42:08.28 ID:z0NOOKVG0.net
>>739

低脳パヨクのバカチョンは、こう言う経済音痴のバカしか居ないから
勢力が衰えていると思うんだわ。
途上国への借款は金利がついて帰って来るから黒字だし、
難民等への無償援助や債権放棄に関しては、
先進国の中で最も少ないと、他の先進国から非難されてるわ。w
安易な債権放棄は、借款国にモラルハザードをもたらすからと、
返済期間を延ばす猶予措置で済ましてるのが日本。

742 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:48:08.20 ID:Ko24uGH80.net
アホかと。
人間は感情で動く動くんだよ

743 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:48:45.52 ID:n8L+vn480.net
>>733
その頃には再エネの電気が余るくらいだよ
ドイツは今でも余ってる

744 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:49:42.24 ID:xAa0G1Vu0.net
 資源がないから、原子力で経済を回すしかない
 福島の広大な土地で、原発と無人化工場で再生するしかないだろ、原油でお湯をわかして発電
 

745 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:50:51.72 ID:k1aQ8X7f0.net
正しく議論できるならいいけど、どちらも結論ありきなんだろうし、老い先短いジジババ抜いて投票でもすればいいんじゃねーの?

746 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:53:30.35 ID:HzV2Z8Xf0.net
>>744
お前んちの隣に造れ

747 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:53:32.38 ID:HLyY5z7z0.net
経団連会長
官民組んでの原発海外輸出 全敗
国内で補填してもらわないと やってられんわ

748 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:55:19.98 ID:whWdxgfG0.net
都合の悪いことを言ってくる人達全てを「感情的な人」とだけ言えば
免罪されるのですね
便利な呪文ですね

749 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:55:50.01 ID:z0NOOKVG0.net
>>743

再エネに夢見過ぎ。
例えば、山手線内を全てを太陽光発電パネルを設置しても、
原発一基分の発電しか出来ない。
風にしろ太陽光にしろ、物理エネルギーは薄く広く散在して居て、
産業を賄うほどの電力を作り出すのは、物理的に不可能なんだと。
まあ、再エネで賄えると思うなら、そうなるまでの間だけでも、
原発の再稼働や新設を認めるべき。
20年後に辞めれば良いだけだからね。

750 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:58:07.54 ID:0QpsoatK0.net
原発は前より安全になってるからな
そういう現実を理解できない人とは分かり合えないね

751 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:58:18.05 ID:whWdxgfG0.net
>>742
>アホかと。
>人間は感情で動く動くんだよ

その通り、というか「感情」が入った理由や理屈はなぜ無条件にダメなのか
感情だったらいついかなる場合もダメ、に何の根拠もない
そもそも感情と感情でないものとの区別も不明

752 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:58:27.85 ID:KhTOk11P0.net
無線機を背負って、
「これ、どうなるんだよ?」と思った奴ら(尊敬)を、
意図的に無視するのかこいつらは。

753 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:58:40.09 ID:HzV2Z8Xf0.net
>>749
放射性廃棄物はお前んちの隣に始末しとけ

754 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:00:28.73 ID:z0NOOKVG0.net
>>753

ああ、5m以上掘って埋めるなら、
庭に埋めて貰っても構わんよ。w

755 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:01:52.03 ID:whWdxgfG0.net
>>754
5mごときでどうにかなるもんじゃないだろ
放射性廃棄物ってそんな簡単な処理方法でええのかい

756 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:04:08.47 ID:iywYHWyA0.net
>>750
プルトニウム大橋もそんなこと言ってたね

757 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:04:32.69 ID:xAa0G1Vu0.net
廃炉の近くで原発の建設すれば、コストが激減するよ
 原発の建築後に廃炉の作業し、原発の電力で無人ロボットによる廃炉作業すればいいし

758 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:05:33.04 ID:z0NOOKVG0.net
>>755

今問題に成って居る放射性廃棄物って、
殆どが低線量の廃棄物だよ。
こんな物、土に埋めとけば十分だわ。

759 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:06:19.74 ID:lL4bLTeH0.net
>>755
何万年も放射線出し続けるから安定した地層の岩盤に穴掘って埋めないと地上が汚染されてしまう。

760 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:07:34.38 ID:z5hqle/10.net
無知無能の会長ともだろ。

761 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:08:19.30 ID:xAa0G1Vu0.net
ロボットの技術革新可能性があるので豊富な電力のために、原発の早期建設すべきだろ

762 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:08:47.28 ID:z5hqle/10.net
会長、作るだけか?、解体する技術は?。
昭和の高度成長期みたいに、ゴミは、放置?。

763 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:09:06.62 ID:511ofhRP0.net
旧三井財閥の池田成彬は、慢性化した不況下にある日本での投資先を見いだせず、
海外投資のため、浜口雄幸内閣の井上準之介蔵相に旧平価(円高)での金解禁を支持した
ところが世界恐慌の影響もあり、日本はさらなる不況に見舞われることになる
イギリスが金本位から離脱すると、大銀行は為替差益を目的にドル買いを行い、
そのためにデフレが深刻化したことで国民から批判されることになる
金解禁自体に反対した三菱などはともかく、
三井は自らの利得のために旧平価での金解禁を支持しながら、目論見が外れるや否や、
円売りドル買いは政府の失政に対する当然の防衛行動であり、正当な経済活動であると開き直ったのだ
浜口や井上が政策の最終責任者であるのはもちろんだが、三井を名指しで「売国奴」呼ばわりしたくなるのも当然だろう
当時の右翼を池田や団を暗殺の筆頭対象とした
池田が金解禁を支持した事実を知らないか、または故意に無視し、
三井は当然のことをしたのだ、当時の財閥批判はコミンテルンの陰謀だと、
左翼憎しでこのような縁故資本主義を擁護するのが現在日本の自称・保守である^^

764 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:10:18.52 ID:z0NOOKVG0.net
>>759

ホーキングは、人類はあと200年も存在できないと言ってたけどね。w

765 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:10:24.40 ID:n8L+vn480.net
>>749
既存の原発を再稼働させるのは仕方がないと思う
だが新設はない
その前に再エネや水素へ投資するのが先だろ
このままじゃ全部中国が持ってく
その辺が危機感なさすぎ

766 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:11:17.68 ID:VC7H1cKI0.net
デブリには近づけない。
ロボットさえも破壊する高放射線。
人間なら即死する。

これに恐怖という感情が湧かない人間は
安全感度が壊れている。
原発推進派は、そんな壊れた奴らばかり。

デブリに恐怖を感じないような人間に
安全な管理が出来るはずもない。
だから、原発は安全にはなり得ない。

767 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:12:11.10 ID:xAa0G1Vu0.net
電力が無料なら、世界中の工場がくるんだろ
競争力が世界一になる
 原発は早期だよ、廃炉の近くで原発作れよ

768 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:12:32.59 ID:VC7H1cKI0.net
>>765
どう仕方がないのか?
仕方がないようなものを動かすな。
根本的に間違ってる。

769 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:12:47.64 ID:z0NOOKVG0.net
>>765

再エネには夢見られないけど、水素には夢みたいね。
原発の熱を利用した熱分解に期待したい。

770 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:13:41.68 ID:KhTOk11P0.net
>>765
原子炉関係は、日本の手中に納めたほうがいい。

特定アジアに喰われるわけにもいくまい。

771 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:14:08.71 ID:ywMZrd5w0.net
地震が無いイギリスですら原発は高コストで撤退を余儀なくされたのに、地震だらけの日本で原発を再開?
日立は馬鹿なのか?それとも、どこかのお隣の国の入れ知恵?

772 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:14:13.24 ID:dJS7/YhA0.net
 ジョセフ・スティグリッツ氏
(コロンビア大学教授・ノーベル経済学者)は
日本の原発事故についても、
金融派生商品による市場のメルトダウンと比較して
興味深い指摘があります。

 原子力産業も、金融業界も、
破綻が起こるリスクを
できるだけ小さく見積もろうとする傾向があり、
その理由は過小評価したほうが得だからだと
スティグリッツ氏は指摘します。

 つまり一企業の手には負えない巨大な損害は
社会全体が背負うことになるので、
リスクをとったほうが得なのです。

 こんな間違った方向にインセンチブが働いているのは
恐ろしいことです。

ttp://democracynow.jp/video/20110407-1


<福島原発>国民にツケ、批判必至 負担8兆円増を国費要請((当初想定の約8兆円から約15兆円へ))
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475587091/l50

773 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:14:46.50 ID:rcngrGwF0.net
今のペースなら100年以内に世界的凶作による食料危機に海面上昇による沿岸都市水没による難民発生で、終末戦始まるよ
原子炉作りまくって大気中から二酸化炭素を分離するとかするようになってるかもな

774 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:15:11.77 ID:hUmewfbo0.net
>>766
そういう感情論はいらない

775 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:15:20.76 ID:Am1op6I60.net
反原発は感情であり宗教でありイデオロギーであるから話がまったく通じない

776 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:15:54.41 ID:xAa0G1Vu0.net
759 0759 名無しさん@1周年 2019/03/12 22:11:17
デブリには近づけない。
ロボットさえも破壊する高放射線。
意味わからん、破壊の内容不明、詐欺師の話術かよ

777 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:16:30.64 ID:rcngrGwF0.net
>>772
そんな10兆円20兆円くらいは新潟再稼働ですぐに回収できる
あそこの再稼働で年間一兆円は増益する

778 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:17:14.65 ID:whWdxgfG0.net
>>758
>今問題に成って居る放射性廃棄物って、
>殆どが低線量の廃棄物だよ。
>こんな物、土に埋めとけば十分だわ。

そう主張する人全ての家の庭に低線量廃棄物を引き取ってもらった上で
議論するなら多少の説得力がある

779 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:17:36.89 ID:ZzhBQvyw0.net
>>727
東電に何の瑕疵も無いんだが・・・

780 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:17:44.49 ID:ywMZrd5w0.net
>>767
日本語でおk
ちなみに、原発を推進して電気代が安くなることは未来永劫無い。
推進しなければ、年々安くなっていく。

781 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:18:28.91 ID:VC7H1cKI0.net
>>774
そうやって、都合の悪いことから目をそらす。
耳を塞ぐ。蓋をする。

議論を放棄しているのは原発推進派の方だ。

782 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:20:13.10 ID:xAa0G1Vu0.net
 原発にいろいろ言うが
北の核爆には、だんまりですか
北に原爆に非難しないのか

783 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:20:46.01 ID:n8L+vn480.net
>>768
今まで原発だけに巨額の投資をしてきたから今すぐには無理
でもコストが安くない原発を新設するのは別の理由でしょ
電力会社は廃炉期限を延長してやっと発電コストが石炭を下回る
処分したくない使用済み燃料を未だ完成しない核燃料サイクルに持ってくためだけの新設はよくない

784 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:20:46.31 ID:8o0HL8b20.net
正論だな。
感情論で自分の言いたいことを一方的に主張するだけの人とは議論は成立しない。
その典型例が東京新聞の望月衣塑子みたいなバカ記者ね。

785 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:21:25.85 ID:rcngrGwF0.net
高放射線環境では、ロボットなんかは、かなり特殊な半導体使わないと誤動作するからな
高エネルギーの粒子(放射線)がメモリの内容書き換えたり、計算結果を間違わせる
そこら辺のコンピュータじゃだめなんだよ

786 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:21:28.02 ID:ywMZrd5w0.net
>>782
ニホンゴムズカシイデスネ

787 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:21:58.67 ID:rBRNy0Xz0.net
反原発カルトが滅びますように(‐人‐)

788 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:24:40.37 ID:whWdxgfG0.net
>>779
>東電に何の瑕疵も無いんだが・・・

ある

789 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:24:54.70 ID:5+r2fZuv0.net
感情的て、青山、百田とかのことじゃないの。議論に意味ない。
レッテル貼りして攻撃してくる。

790 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:26:13.29 ID:xAa0G1Vu0.net
773 原油を購入で資金が、海外流出しない
最新の原発は、ほぼ無限に燃料が使える
競争力アップ、資金が集まり、拡大再生産で原発を作り世界中の電力を販売できるよ、海外には有料で日本では、電力無料が可能

791 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:27:47.09 ID:xAa0G1Vu0.net
韓国は、原発で電力つくり日本に販売する気だから
日本の原発には反対だよね

792 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:28:14.00 ID:VC7H1cKI0.net
理論がしっかりしていれば、
感情の入り込む余地はない。

だが、40年も前の設備を動かそうなどと
している時点で、もう理論が破綻している。
お話にならないのは原発推進派の方だ。

高温炉で40年も稼働に耐えた炉なんかない。
おまけに放射線浴びまくりなのに
耐えられるわけがない。
各種センサーも計器類もボロボロ。

理論にもならない当たり前のことだ。

793 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:31:27.27 ID:v/Sl0v/kO.net
>>772
レオパレスはこの域にいけるのだろうか

794 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:32:05.71 ID:z0NOOKVG0.net
>>792

40年での劣化は、どの程度の強度変化をもたらすんだ?
そして、必要強度に対して、安全率は何%位に成るんだ?

795 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:32:44.88 ID:xAa0G1Vu0.net
原油を購入でにちょうえんが、海外に資金流出してる
、原発なら日本で経済を回せる
特殊ロボットも電力が必要、車の製造とか電力が安くなればいい

796 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:33:34.86 ID:n8L+vn480.net
原発は時代遅れ
作業員の被曝は前提だし
処分地も決まってないのに
よくもここまで
もう成長産業じゃない

797 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:33:35.68 ID:fzCujkun0.net
経済的にも赤字じゃん。

日本が滅ぶまで除染なんだし。

798 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:35:09.81 ID:b+eoEDJh0.net
>>784
>>1だって、結局メーカーとして原発作ってほしいということだろ?
自社の利益のために言いたいこと言ってるだけで、感情論と変わらない

799 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:35:41.35 ID:rcngrGwF0.net
原子炉は検査用の鉄片いれてて、それを分析して劣化の検査してるね
ただ、古い原子炉どんどん廃炉でいいよ
新しい奴は安全だからな
フェールセーフっても放射脳には理解できないだろうけど、そういう設計思想になってて古いのよりかなり安全になってる

800 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:36:21.27 ID:xAa0G1Vu0.net
785 詐欺師の話術はやめなさい
最新の原発仕組み知らないだろ
仕組みについて、反論したら

801 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 22:38:51.41 ID:voamABAO8
電気を蓄える技術が鍵になる。もしこれでブレークスルーが起きれば
エネルギー産業革命が起きるだろう。

今までの集中発電、送電,配電システムが不要になり、
家庭単位、事業所単位での分散発電が可能となる。

802 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:38:18.05 ID:XGqXgQFw0.net
>>798
お見事
その通りです

803 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:38:25.38 ID:P91QEvYM0.net
実際は原発はもう全然安くない
税金や後世につけ回ししてるから電力会社や経団連企業にとって得になるというだけ
多大なリスクを負ってまで続ける意味なんて何一つない

804 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:38:39.67 ID:whWdxgfG0.net
>>784
>正論だな。
>感情論で自分の言いたいことを一方的に主張するだけの人とは議論は成立しない

その人の言いたいことがなぜ間違いか根拠を述べたらいいだけだろ
逃げる必要はない

805 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:39:02.97 ID:Yzy0dUgZ0.net
理論的にどんだけ安全だと主張してても実際毎年やらかしてるからねえ

806 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:39:53.58 ID:dRE0FPOP0.net
>>80
人を殺しまくってる自動車
原発無くして、自動車の免許の取得条件ももっと厳しくしてほしい

807 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:40:45.35 ID:QHfm1Z9v0.net
>>21
トータルコストを考えるとノーとしか言えない
完全に既得権益

808 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:42:29.10 ID:04ppEtW30.net
>>803実際は原発はもう全然安くない

新規の原発は1基で兆円の単位で
かなり高額になってきたな

だけど今ある原発の再稼働なら
経済的なうまみはある

809 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:42:56.23 ID:tpjpYUzXO.net
日立は日本国から出ていけ
中西は地獄におちろ

810 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:44:09.42 ID:nrfQBGuz0.net
>>792
そこで得意の不正データですよ
いつまでも使えるし

811 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:45:45.09 ID:nrfQBGuz0.net
これ以上日本人と社員が
泣かないように

責任ある行動を

812 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:46:21.78 ID:NBEGqO7K0.net
経済合理性があるなら、経団連所属団体が投資して
原発会社つくって運営すればいいだろ

なんなら、天皇たちのかせて、土地あそばせてる皇居に10器くらい原発たてれば
送電コストも安くなり、経済合理性にかなってるわな

トータルコストに見合うなら、経団連主導で原発管理して責任もって運営すればよい

813 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:46:43.71 ID:04ppEtW30.net
>>798結局メーカーとして原発作ってほしいということだろ?

以前は1基で数千億円だったけど
今は兆円の単位になったんでメーカーとしては
売れればかなりの売り上げになる

814 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:47:10.27 ID:xAa0G1Vu0.net
800 機材で1000億ぐらいですが

815 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:47:17.34 ID:dRE0FPOP0.net
>>766
仕事仕事で精神的に余裕の無いヤツが、そんなのあるわけない

816 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:47:59.29 ID:rcngrGwF0.net
いや、原発って設計寿命も伸びて出力も上がってるから、そんなに高くなってない
出力80万キロ設計寿命40年から出力160万キロ設計寿命100年とかになってる
4、5倍は建設費高くなってても、まぁ、そんなもんだろとしか
初期費用が巨額で回収に時間がかかるからリスクはデカくなるのは否定しないが

817 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:49:22.60 ID:3hEIJQwu0.net
発電コストが安いのではなく先送りしてるだけ

818 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:50:33.95 ID:PgocJtOX0.net
国民的議論を求めておいて感情論否定って中西はアホだな。
本音では国民の総意なんてどうでもよくてお墨付きが欲しかっただけなんやろなw

819 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:52:07.23 ID:Teqpu82B0.net
今や核弾頭作る必要ないもんな
通常のミサイルを原発に打ち込めばいい

820 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:53:56.68 ID:3hEIJQwu0.net
>>816
じゃあなんで予算オーバーで撤退したんだよw

821 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:54:48.99 ID:rcngrGwF0.net
>>820
イギリスに聞けよ

822 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:54:49.04 ID:PgocJtOX0.net
>>816
原発が安い電力ってのは事故が起きなければっていう前提だろ。
一度事故が起きれば上限なしで跳ね上がる

火力発電で賄えるメドが経ったのだから、そんなリスクを負う必要はないと思うけど

823 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:55:49.25 ID:4XRFcCn/0.net
小林よしのり だなw

824 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:56:19.48 ID:3hEIJQwu0.net
>>821
お前の机上の空論じゃなくて現場がそう判断してるんだから割りに合わないんだよ

825 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:57:08.86 ID:rcngrGwF0.net
>>822
おまえ、火力って正気か?
脱二酸化炭素をしてるんだよ
再エネに巨額の金出してるのも脱二酸化炭素の為

826 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:57:17.24 ID:LGadyL400.net
>>822
事故が起きなくても
処理費用入ってないよ

827 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:57:28.60 ID:MHBEciYN0.net
原発推進は宗教

828 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:57:53.35 ID:rcngrGwF0.net
>>824
だから、金出さないって判断したイギリスに聞けよ

829 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:28.50 ID:nrfQBGuz0.net
>>816
自分たちの儲けのために
国民を犠牲にした危険なオンボロ原発つくって
安いはないだろw

コアキャッチャーがない
(追加工事ができないオンボロ)

格納容器の熱除去設備 なし

格納容器の三重構造 二重すらなし
(航空機など衝突耐久性)

危険な廃炉事業にも120年かかる


これ再稼働させたら
犯罪者レベルだぞ

830 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:31.85 ID:cL7xyTHB0.net
ハイ論破〜

831 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:01:56.70 ID:VoTv0nRF0.net
トップが感情論できたか

832 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:03:15.86 ID:rcngrGwF0.net
【除染】「お金ならなんぼでもある」除染で“利益率”5割超…“国民負担”3兆円の闇
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552395734/

集ってるのが多すぎだろうな
ヤクザの利権か

833 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:03:45.86 ID:PgocJtOX0.net
中西が原発について国民的議論が必要だって話したときに、
日立が原発止めたがってる!って喜んでたヤツおったけど、どうみても原発作りたがってるやんw

中西のやりたかった議論は「経済的な妥協」なんだろうな。
ぶっちゃけ安全対策に金使いたくないだけだろw

834 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:47.45 ID:PgocJtOX0.net
>>825
オマエこそ正気かよ?
放射能よりも二酸化炭素の方が危険て思ってるの?

835 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:11:12.04 ID:KhTOk11P0.net
>>807
特にメガソーラーは、
何処のどいつが利権を取ったかな?

836 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:22:13.59 ID:z0NOOKVG0.net
    
だいたい放射脳の反原発看板やプラカードに、
おでん文字が使われている時点で、
もう理性的な議論は不可能だろ。w

837 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:24:06.89 ID:PgocJtOX0.net
メガソーラも問題だらけだよな
政治が後押しして大量生産すれば製造コストが下がって利益ベースにのるとか
もっともらしいこと言ってたが、
作りすぎて買い取り拒否されるというアホな事態になっただけだったというw

原発も再生エネルギーも政治家が絡むと利権化してろくなことにならんわ

838 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:24:30.59 ID:V7R0d6ci0.net
では、誰と議論するんだ?

839 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:28:12.66 ID:KhTOk11P0.net
>>836
おでん文字は、実はよくわからんw

でも、意味不明の暗号で書いているプラカード、よくあるよな。

840 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:29:37.72 ID:PgocJtOX0.net
反原発派は感情的だと切って捨てた中西だが、
利益優先の中西も客観的とは言えないので、どっちもどっち。

「水と油」という表現は言いえて妙
中西本人は自虐として使ったわけではないだろうけどw

841 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:31:22.40 ID:VKykpcL10.net
英国から原発事業撤退したんだっけ

842 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:32:51.36 ID:djJvwqmS0.net
原発利権に預かれる上級でもねえ連中がエネルギーだの安全保障だの温暖化だの述べてんのが滑稽だわ

843 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:34:05.56 ID:Ex48WcXr0.net
日立は原発なくなったら困るな

844 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:35:23.28 ID:Ex48WcXr0.net
世界から見たら後進国になってしまったな

845 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:37:48.15 ID:IH1IP0kL0.net
単に一企業の会長か社長か知らないが不遜も甚だしい馬鹿だな
お前が上から目線で能書き言える問題じゃないんだよ

846 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:38:41.21 ID:KhTOk11P0.net
でも、意味不明の言語で書いている、
「反ゲンパツ」って相当怪しい。

847 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:39:00.28 ID:Eck/UQfV0.net
原発のメリットや安全対策について国民にきちんと説明できてる感じ全く無いんですが

震災に耐えられるように対策をせずに安全対策を手抜きして
補助金や廃炉費用、使用済み核燃料の処理を考えなければ安いのかもしれないが

結局のところ実態は世界一発電コストの高い発電方法だよねぇ

848 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:40:13.71 ID:hBI4QFZR0.net
日立は生産性全くないからね。
生産性改革といってワザワザ使いにくい社内システムばかり。

ワークフローなのに、電子印を着けないといけないとか頭悪いことやってるからなあ

中西はその親玉だからしょうがない

849 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 23:43:30.84 ID:us+geN7j5
>>833
いや、議論じゃなくて、自分の演説とそれへの賛同の拍手だけだろ。

株主総会かなんかと勘違いしているんだろう。  総会屋対策

850 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:42:22.23 ID:2QVnhbxb0.net
その内、日立も東芝みたいになるのかな

851 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:42:23.42 ID:ZAcVzRH10.net
電力会社と取引関係や財界ネットワークでズブズブな人と議論しても意味はない

852 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:46:16.06 ID:PgocJtOX0.net
>>848
それなw何でも自前で作るんだよな。
それを系列会社に押し売りして内部で金回してる

それが出来るのは凄いことではあるんだろうけど

853 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:48:33.69 ID:yTVwlnWt0.net
当然このじじいは食べて応援してるんだろうな
毎日福島産農産物と海産物フルコースで食ってるなら認めるぞ

854 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:48:56.36 ID:04ppEtW30.net
>>843日立は原発なくなったら困るな

日本国内で廃炉とかの需要もあるし
なくなることはない

855 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:49:53.57 ID:KhTOk11P0.net
>>851
朝鮮人系の、
日本人使い捨てに対応する理由って、
そもそもないけどな。

856 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:50:33.58 ID:IH1IP0kL0.net
お前は原発問題で決まったことをやればいいだけの立場なんだよ
不遜なんだよ 経済馬鹿が

857 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:50:52.33 ID:04ppEtW30.net
>>850その内、日立も東芝みたいになるのかな

なんかさみしいね

858 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:54:42.64 ID:04ppEtW30.net
>>843日立は原発なくなったら困るな

原発よりもAIに人員を振りかえた方が
将来的には良いかもな

859 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:59:35.82 ID:Qoz0fO7Q0.net
>>536
労組は北朝鮮と深い関係があったりするから、日立って。

日立就職差別事件って知ってる?

860 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:01:57.55 ID:UiCqPTew0.net
>>858
シナ人の学生を社員として受け入れ、ファーウェイ排除に反対してる日立とかNECとか富士通とかのAIですかあ(笑)

861 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:02:45.65 ID:++R9HDxz0.net
これに限った話ではないが、分かり合えないことが決定的な相手と
議論してもお互いの憎悪が増幅されるだけなんだよな

862 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:08:27.27 ID:mSVvBW1g0.net
東日本大震災で福一大破

国内で原発作れないなら海外で売ればいいや

海外の安全基準を満たすと大赤字だからやっぱりヤメ

原発の是非について国民的議論が必要(キリ

反原発派と議論しても意味がない(逃げ腰

海外で拒否られたものを日本国内で作ろうとすんなよ、
しかも国民に責任を押し付けようとするところが姑息

863 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:08:54.41 ID:UiCqPTew0.net
東海第二原発=日立製作所が建造

そりゃ再稼働必死になりますよ中西は
イギリスで失敗してるから機会を逃すとオマンマの食い上げになるから

864 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:11:24.67 ID:cwnF/mTh0.net
確かに感情的な人は議論どころか会話も難しいな
何も聞こうとしない

865 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:20:21.50 ID:mSVvBW1g0.net
>>864
それは再稼働ありきで議論拒否の中西も同じだろ

てか、客観的議論なんて出来る人いるのかな。
政府の審議会だって補助金や寄付で雁字搦めだし。
大学の研究所も同じ

866 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:05:35.98 ID:5nh8j1ab0.net
無責任やなぁ

867 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:18:33.60 ID:TvirfDIJ0.net
福島もいつ終わるかわからない廃炉もどうするかわからない使用済み燃料もどうするかわからない
再稼働ありきの前に決めることあるんちゃいますの

868 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:46:21.68 ID:OQjCYVzj0.net
安全な原発なら首都や主要都市になぜ作らない?

869 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:44:42.61 ID:HTgOd6cc0.net
制度論を価値論のように扱い己の主張を変えなくていいように誤魔化すわけだね

870 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:07:10.65 ID:9HUKfivP0.net
>>749
ちょっと頭悪すぎる

871 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:10:38.40 ID:9HUKfivP0.net
>>828
こいつの脳破綻してるわ

872 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:14:01.22 ID:Tn1d6o+U0.net
>>865
いくらでもいるよ
客観的議論はよく行われてるがメディア,リベラル派の人にとって都合悪い事実は隠蔽されてるだけ

結局理論的に低濃度の放射線量ではほとんど人体に悪影響ないだろうと推測されてたところ
たまたま福島の事故かあって本当に健康被害がないのを検証できている
あとは比較検討の問題で
予測される再生エネルギーのデメリットがどこまで甚大か
火力のインフラ弱点や燃料の枯渇がどの程度中長期的に影響するか

873 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:16:28.32 ID:9HUKfivP0.net
再生エネルギーは自国産のエネルギーなのにエネルギー危機心配する奴らが反対する矛盾w
ソーラーのデメリットなんて何もない。

874 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:17:58.33 ID:1vMghcZ50.net
>>1
そもそもだが
何で「産業力競争」
こんなそれなりに恵まれた社会が
到来してるのに未だに競争をしなきゃならんのか?

875 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:19:42.59 ID:89tYNJtG0.net
>>9
お前みたいな害人は死ねばいいのにね

876 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:20:46.28 ID:89tYNJtG0.net
>>874
2位じゃダメなんですか?ってか?(笑)
常に競走しなきゃダメに決まってんだろゆとり脳のカスが

877 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:23:55.55 ID:CBOVc4CF0.net
アハハハハハハハ!
>>816
おい!キチガイ!能書きや講釈垂れる前に福島沖で取れた魚を毎日喰ってから能書記垂れろや!
もう2年前ぐらいだがYouTubeで一般の市民が福島沖で取れた魚(朝市場で買った)を民間企業の
放射線量を測ってくれる所に行って測って貰ったら安全基準値の何百倍の測定値が出て顔が蒼ざめ
ていた動画がアップされていたな!その測定者曰く国の測定方法は本当の数値よりも遥かに数値が低く
出る測定方法だと!言っていた。あれ?これって今問題になっている糞官僚共の公文書捏造!
数値データ捏造、改ざん!と同じじゃねーか!これ犯罪どころではない殺人になるだろうが!

878 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:27:36.79 ID:Tn1d6o+U0.net
再生エネルギーてデメリットありまくりだよ
家庭用に小規模でソーラーつけるだけでも局地的な生態系に影響与える
簡単に言うと夏に虫メガネで太陽の光集めて黒い紙焼く遊びしたことあると思うが
あれってその部分の太陽光エネルギーを一ヶ所に集め奪ってる
奪われた範囲は暗くなりエネルギー不足となる
エネルギーは保存法則があり無から作り出せるわけではない

879 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:28:18.64 ID:Vg3s5I3C0.net
感情の無い人しかいなければみんな仕事も完璧なのにね

880 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:32:06.11 ID:Tn1d6o+U0.net
風力でもそうで
自然界ではそういう風とかの豊かな自然エネルギーの恩恵を全生態系で受け取ってる
小規模で少し奪うだけでは急に悪影響出ないかもしれないが確実に恐ろしいことしてるよ
しかも現状の小規模でも風車の振動や低周波でものすごい公害になってる

881 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:49:10.69 ID:CBOVc4CF0.net
アハハハハハハハ!

こうやって戦後から国民を洗脳して来たんだな!日本人は辛い労働にも黙って黙々と働き不平不満は
悪だと日本国民を洗脳して騙して奴隷の国家にして税金を搾取する!俺は自分で調べて見たら我々日本国民が
世界中で一番国から奴隷にされていた事実が確認できたよ!キチガイ糞国会議員共!キチガイ糞官僚共!死ね!
cv18

882 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:57:10.37 ID:9HUKfivP0.net
本来安定な化石燃料や核物質から無理矢理エネルギー取り出してるから環境問題起こってるのにw
程度低すぎてもう藁

883 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:04:03.26 ID:pwoCjFTM0.net
この人ホンネではやりたくないんだよね
だから経営上のリスクを負う覚悟があればやればいいとしか言えないわw

884 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:06:38.49 ID:b904/Hyh0.net
この期に及んでまだ原発とか言ってる連中が
感情的バカ
w

885 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:36:48.10 ID:9EqGH/A30.net
財界本日モ反省ノ色ナシ w

886 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:45:44.70 ID:yCRG4rHK0.net
>>884
それw

887 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:51:49.93 ID:lsJAmHA40.net
>>1
その発言してるお前が一番感情的だろクズ

888 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:05:56.76 ID:r2IcYIyo0.net
昭和脳のジジイに何を言っても無駄

889 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:11:23.37 ID:yCRG4rHK0.net
適当に感情論とか言うとったら相手が黙って言うこと聞くって
人生のどっかで身につけた糞テクニック使って調子に乗ってるだけのガキだろ

法律で殺人が禁じられているのも
殺されるの嫌だって感情から来るもので科学的根拠があるからじゃないから
死刑賛成と反対もどっちが正しいのかなんて本当は誰にも分からない
廃止してる国もあれば続いている国もある
最終的には感情の問題

お酒や馬券が二十歳を超えてからというのも
別に科学的根拠があるわけじゃないよ
なんとなくの感覚とか経験則からだいたいそれぐらいの歳にならないと
責任を背負わせるにはまだ早いという
なんとなくからくる常識とか社会通念とかに由来するものだからな
選挙は20からだったのが18からに変わったらしい
20からにしていた頃の科学的根拠が覆ったとでも言うのか?

いちいちなんにでも科学的根拠なんかあるわけじゃない
そんなものない事の方が多いのが人の世の中というところ
ええ歳したジジイがそんなことも知らんのか

890 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:17:49.09 ID:yCRG4rHK0.net
https://www.pref.fukushima.lg.jp/img/portal/template02/ez20170401.png

科学的根拠なんか得になくても👆の何万平方キロメートルという土地が
使い物にならなくなってしまったという事実だけで
十分原発に反対する理由になり得ると思うのだが
このじじいはそういうことに対してどう思っているのか?
金儲けのことだけか?

891 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:23:11.51 ID:16qAQov50.net
493本当にあった怖い名無し2019/03/12(火) 13:50:33.30ID:MHbGiXyv0

震災8年、厳しい原発再稼働 輸出は頓挫、建て替えにも踏み込めず
2019年3月12日(ヤフコメ上位3コメント)

quo***** | 4時間前
先日の経団連会長の会見は反対派の心を逆なでするものだった。
推進派は丁寧な説明を繰り返すことでしか世論を動かせないことを認識してほしい。
とはいえ廃棄物の処理などが進まず、コスト的にも割に合わない疑いが出てきている状況で
原発を推進する意味がわからない。推進派の方がよほど論理的ではないと思う。

het***** | 4時間前
政府がなぜ2030年に原発が20〜22%必要としているかというと、
経産省がこれから総消費電力が大幅に上がり続けて1兆1000億kWh以上になると予測しているからだ。
その時に電力不足が起きたり、CO2削減目標に届かないため原発が必要としている。
しかし今の消費は9000億しかない。
20%も必要ないし、あと1割減って8000億程度になれば一切必要なくなる。
日本総研は将来新車販売の半分がEVかPHVになったとしても、
少子化や省エネ技術の浸透により2050年に約7200億になると予測している。

原発を維持するために必要な莫大な税金や研究費を、省エネや蓄電技術に
使った方が早いし現実的だ

sat***** | 4時間前
原発の海外輸出はどなたかの秘書がごり押ししたって話があるよね。
そのおかげで東芝と日立が会社を傾けたよね。
震災で厳しい状況になったような書きっぷりだけど、
震災で原発の闇が表に出ただけだと思うけど。

892 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:27:12.92 ID:16qAQov50.net
838名無しさん@恐縮です2019/03/12(火) 07:50:43.85ID:6esLbQAX0
経団連って聖書にある偽善の律法学者パリサイ人だと思った。
昨日、3月11日に経団連の会長が原発は日本に必要などと
わざわざ会見で言うなんて常識はずれもいいところだ。
未だ故郷の福島に帰ることが出来ない人がどれだけ大勢いるか、わかってんのか?

しかも事故で溶け落ちた燃料デブリは回収困難で石棺もできず、汚染物質を出し続けている。
どれだけの被害が実際にあるのか? また、あったのか?
誰も明らかにしないし、責任を取る者もいない。

核ゴミの捨て場所も決まっていない。
そもそも地震大国である島国の日本にオンカロのような場所はない。

福島原発の事故対応費用はシンクタンクの試算で80兆かかるとも言われている。
これで済むか? また巨大な地震が起きれば福島そして(もんじゅ福井)はどうなるのか? 
日本に人は住めなくなるのではないか?

実際、収束など人類初の福島原発事故では不可能だと思う。
万が一、未来の技術でなんとかなったとしても、何百年、何千年とかかるかもしれない。
費用も何百兆円かかるかもしれない。

生き物・動植物、自然、海、大地、地球を汚して何を言っているのだろうか経団連・族議員・官僚は。
地球は私有財産ではない。一部の日本人が利益目的のために勝手なことをして許されるものではない。
彼らは勉強はできても頭は良くないと思う。悔い改めない限り人生の負け組みは確実だろう。
死後に気づいても遅い。

893 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:28:21.90 ID:9HUKfivP0.net
経団連会長でまともだったのって土光くらい。最近特にひどいなみたらし団子とか。

894 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:33:46.89 ID:F/1MusWq0.net
感情的な人は知らず知らずにフクシマのネガキャンをやって復興意欲をそいでしまうので困るんだよね

895 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:34:25.91 ID:LymqTnnQ0.net
もう一回原発事故が起きたらどう責任を取るつもりなんだろうね
謝れば済むとか思っているのだろうか
そこの回答を求めるのは感情的ではないと思うけど

896 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:49:35.97 ID:W5B9Aan80.net
全くその通り
科学的な知識もなく、物事を客観的に見る能力もなく、
自分の信じていることを、ただむやみに盲信する放射脳どもと議論しても意味はない

完全無視して、原発の再稼働、新造、研究開発を続けるべき

897 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:53:21.80 ID:NsQnsiT/0.net
感情論は宗教と同じだから、論理的な討論で考えを改めることは絶対にない

898 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:59:07.67 ID:ComUScgMO.net
>>1    
有名人の癌が増えていることが、データベースから証明された
http://tsunagitradeconsulting.com/archives/504346.html
   
有名人の突然死が増えていないだろうか?という疑問を検証する
http://tsunagitradeconsulting.com/archives/489391.html

899 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:13:32.26 ID:yCRG4rHK0.net
100万人単位での避難計画が必要な発電方法て
それ自体が基地外沙汰って
いい加減気づこうなw

900 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:21:51.40 ID:OsiwUQ160.net
>>896
科学的な知見があればあるほど、原発再稼働はありえませんw

901 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:25:48.50 ID:GbkLeUIx0.net
>>891
>原発の海外輸出はどなたかの秘書がごり押ししたって話があるよね。
>そのおかげで東芝と日立が会社を傾けたよね。

まさかあれほど
新規の原発の価格が高騰するとは
最初はだれも想定してなかったっことか

想定外のことは想定はできない
って論理

902 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:27:42.69 ID:OsiwUQ160.net
>>878
なにいってんだろう?この人?
小学校で理科を習わなかったんだろうなw

太陽光のエネルギーは地表や海面に反射されて、
大半が宇宙空間に放射されてるって習わなかったんだろうなwwww

903 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:28:13.54 ID:/ljy9Q+o0.net
原発なくして江戸時代の生活で良いよ
外国が攻めてきたら国連に訴えて国連軍が排除してよ

904 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:31:03.33 ID:9HUKfivP0.net
>>895
もう事故起きないと思ってるから責任どうのこうのなんて考えてないよな
非国民
>>896
見事なブーメランwww
>>901
安倍の原発輸出政策時には想定できただろ。見通しに甘い無能さ曝け出しただけ。

905 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:31:32.74 ID:OsiwUQ160.net
取り敢えず、再稼働したいなら、最低限、コアキャッチャー設置を義務化すべきですw

906 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:32:14.60 ID:9/3IVEjd0.net
打算的なやつがなんか言ってんぞ

907 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:35:19.25 ID:9/3IVEjd0.net
再稼働したいなら民間の事故保険開発して
事故時の保障をすべてその会社に賄わせたらいい
当然倒産しないような手厚い奴な

その保険料を電気料金に組み入れてなお他の火力や再生エネルギー業者と自由競争できるならやればええ

908 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:38:16.03 ID:OsiwUQ160.net
>>880
それはオマエが屁をすると、そのメタンが温室効果を引き起こし地球温暖化の原因になっていると言ってるのと同義w
取り敢えず、オマエだけ、屁をするときは袋にあつめて再処理しとけ

909 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:40:30.39 ID:OsiwUQ160.net
>>907
まあ、一応、電力会社は保険に入ってる
ただ、全額保証するものじゃない

910 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:42:38.45 ID:S10DCcmrO.net
あたかも推進派は感情的ではないかのような物言いだな

911 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:08:23.77 ID:9IG6Mb3t0.net
国民の損得で言ったら原発は立てないだろ
経団連の損得で言ったら立てるんだろ

912 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:45:04.00 ID:ARmzxNyJ0.net
>>764
なるほど。
こうした上流の人達はそれが前提になってるのか。

913 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:47:38.28 ID:ARmzxNyJ0.net
>>779
東電経営陣がリスクにきちんと対応していれば防げた事故だよ。
大雨で非常用電源が水浸しになる事は報告が上がっていた。

914 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:48:35.95 ID:9/3IVEjd0.net
>>909
国民負担ゼロで対応が基本だな


だってあいつら原発の利潤から配当してんだろ?

915 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:49:18.49 ID:xQAUNsvl0.net
>>902
キミが間違えているよ
その残りの地球に降り注ぐ光エネルギーを利用するのが再生エネルギー発電
現実に欧州で大規模にやってる地域では農作物不良などの被害が出ている

916 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:50:09.03 ID:ARmzxNyJ0.net
>>914
電気料金上げればいいだけだから国民負担ゼロはあり得ない。

917 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:51:03.59 ID:DjIyOP7X0.net
久々に経団連のまともな発言を聞いた。
反原発は反日運動体だから基地街だよ。

918 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:53:10.54 ID:DjIyOP7X0.net
当時の最高責任者の菅直人が
責任取っていないから無理だ。
民主党議員も党名変えて遁走だし。

919 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:53:51.66 ID:xQAUNsvl0.net
まあキチガイだよね
福島原発事故で健康被害が全然出てないのが許せないらしく阿鼻叫喚
オマエらそんなに日本人に放射線被曝での犠牲者が出てほしいのかと呆れるwww

920 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:54:07.19 ID:ARmzxNyJ0.net
>>918
歴代の政権に問題があっただけだろ。

921 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:57:48.69 ID:XQwTV5c4O.net
>技術開発が失敗したらどうなるのか

開発済みの原発がどうなりましたか?

922 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:01:12.68 ID:QHl4sw1p0.net
田舎民の被曝は被害のうちに入らない
被曝したイノシシやサルに賠償金払うの?

923 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:06:42.81 ID:vm9YluAj0.net
金儲けの美味しい話には
一切感情など入っておりません ひひひ
ってか

924 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:07:04.71 ID:tj0UD5Q30.net
>>676
十万年前は原人の世界な訳だが。別の生きのもがどうなろうと知った事ではないし、永遠に無くならない化学性毒物より減衰する分マシかな。

だいたいオメーの人生もあと少ししかないのに死んだ後の事気にしてどうする。

925 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:12:18.64 ID:XKgJFnK60.net
>>924
フィンランド人は10万年埋めとく為の坑道掘ったぞ。100年分を埋められるそうな
東電とフィンランドの会社で扱ってるモノが違うなら余計なお世話だったなw

926 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:24:24.06 ID:Ob/6jy2C0.net
原発推進派って感情論だけだよね

927 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:43:25.29 ID:9hVchCuv0.net
>>1
確かオイルショックで火力発電だけだとやべーってことになって、エネルギー源の
リスクヘッジとして多様な発電を並行するようになったんだよな

928 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:47:25.35 ID:Tn1d6o+U0.net
なにかっていうとフィンランドではとかドイツフランスイタリアではってアホが喚くけど
カスリベラルに権限握られてたらこんな愚かな事しちゃう反面教師例だよ

929 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:59:19.22 ID:AChw9lEs0.net
感情的でない議論どころか、口出し許さなかった結果が原発事故だったけどなw
・訓練やりません。やらなかったので電源失いました(笑)
・そんなこと起こりえません、おきました(笑)

あと、現実問題として宇宙空間ぐらいだろうよ、安全なのw

930 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 12:07:48.00 ID:0kXipvBMo
>>878
家庭用って、大抵は屋根の上に設置するもんだが、屋根の下には大抵は建築物があって、
ソーラーパネルの有無にかからわず、すでに局地的な生態系に重大な影響を与えてると
思うんだがなあ。

931 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:07:58.96 ID:Tn1d6o+U0.net
で、その原発事故とやらの結果
健康被害なし

932 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:10:11.93 ID:9HUKfivP0.net
>>924
原発推進派の発想がまさにそれw

>だいたいオメーの人生もあと少ししかないのに死んだ後の事気にしてどうする。

933 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 12:28:29.92 ID:0kXipvBMo
まあ、俺の予想では今世紀半ばまでにアナーキストみたいな真正のテロリストが
核爆弾の製造に成功し、核爆弾製造の詳細なノウハウがネットに流出。

今世紀終わりまでにはクリスパーみたいなのの結果をシミュレーションし気に入れば
生物版3Dプリンタみたいなので製造まできるようなシステムが闇社会に出回り、
来世紀には遺伝子操作人間と未操作人間の間で戦争が起きる

人類文明は来世紀で終わり

934 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:33:45.47 ID:giiq0Jxv0.net
>>907
新電力の火力より発電コストが高くなるので価格保証とか
経産省が「原発の電気価格保証 自由化に備え経産省が支援案 」
とか出してきてる。

数字ナメナメした発電コスト比較で、なんとか火力より安いと出して
原発は安いと思わせて、原発推進派にしてる。
燃料価格がどれだけ変動しても、発電コスト差は2円程度安いだからな。

935 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:57:24.35 ID:kU0cWHwI0.net
経団連は原発再稼働を決める立場じゃないだろ
分をわきまえろってことだよ こいつは非常識の思い上がり野郎だ

936 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 13:08:36.68 ID:3XbvnNsYw
事故から何も学ばないバカ。

937 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:23:32.28 ID:Nt8b0gbK0.net
>>913
志賀原子力発電所2号機における雨水流入事象に関する原子力規制庁への報告について(中間報告)
http://www.rikuden.co.jp/press/attach/16102805.pdf

雨降っただけで地下の非常用機器が水没しそうな欠陥原発作ったの何処の会社?と思ったら
案の定日立だった(笑)

海水浸水でアポンした福島原発事故を受けて対策工事中という言い訳をしてたようだが
福島事故が起きるまで、どこの原発も津波アボーン仕様だったということだもんな

その水密工事とやらも信用できるものではない
実際に海水満たして漏れを確認してみないとね
どっかのトレンチから漏れるんでしょって(笑)
バスクリンかおが屑使うんですかね

938 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:22:30.29 ID:D9Cv/MK/0.net
経団連はいらないわ。

939 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:34:21.02 ID:zjq+S8kk0.net
原発の今までの儲けが10兆円で
原発事故処理費用が80兆円だそうだ。
つまり70兆円の赤字。
今後の赤字はさらに膨らむ。
原発を廃止したほうが良いのは
どんな馬鹿でもわかることだ。

940 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:48:46.52 ID:QAEX6gzH0.net
確かに原発村のような悪性ナルシスト連中とは話しても意味ない

941 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:01:46.60 ID:89sm2EuB0.net
>>540
あると逃げなくなるから

942 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:02:30.88 ID:tkMNDDpF0.net
経団連て日立再建支援団体って名称変えれば

943 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:09:47.37 ID:p14bD3460.net
エモーションてのはこっち側の人の事だと思うけどな
昨日の東電の元経営陣の裁判みてないのかなぁ?
人間の誰も間違いを犯してないのに原発事故が起こるなら
原発なんか再稼動できるわけがないんじゃないの?
ロジックが破綻してるだろう??

944 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:10:35.40 ID:p14bD3460.net
感情論のアンチ?対義語が「利権屋」ならわかりやすいけどな
結局、感情の反対は金ですかね

945 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:11:40.01 ID:p14bD3460.net
あ、でも多くの人、納税者やら家に帰れない人やらは
全員 金 でも迷惑してるわけだけど
そういう人らは感情論者だと
確実に金の入る人だけが論じる権利のある人なの?wwww

946 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:12:22.53 ID:i/ihv5fY0.net
フクイチで全て終わり
無茶苦茶割に合わない高コストな発電

947 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:14:36.33 ID:p14bD3460.net
これに備えないなら北朝鮮のミサイル云々なんてチンプだよな
騒ぎたいから騒ぐ事と騒ぎたくないから騒ぐ人を感情論者と呼ぶ事
日本のジジイってガキばかりなの?

948 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:17:11.78 ID:p14bD3460.net
感情論云々でいうなら、感情を廃してすべきことは
東電の元幹部の実刑判決だろ?
誰かが責任を取れば、人災があったから原発自体は大丈夫って話にできるんだよ

949 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:50:08.53 ID:IZmAtXqC0.net
もうやめたほうがいいよ。

950 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:55:22.36 ID:uD4GTjQI0.net
人間の皮を被った鬼畜に人様の感情が云々などと言う資格があるの?
こいつとか経団連の役員ってさ、税金で甘い汁吸って人を奴隷扱いする
人非人だよね。こんな悪魔みたいな奴ら、感情を排して粛々と福1の
崩壊した炉心に放り込めばいいよ。

951 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:35:38.49 ID:/G0u0z2z0.net
義務教育課程でディベートやらないと無理

952 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:49:55.41 ID:/G0u0z2z0.net
>>1
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/dataroom/1104683767/213

213※以下引用2016/03/22(火) 04:28:31.60ID:PEkcFOK6
フィンランドの小学5年生が国語の教科書を参考にして作ったという議論のルール
1. 他人の発言をさえぎらない
2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
4. わからないことがあったら、すぐに質問する
5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
6. 話を聞くときは、他のことをしない
7. 最後まで、きちんと話を聞く
8. 議論が台無しになるようなことを言わない
9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない

953 :オクタゴン:2019/03/14(木) 02:53:36.88 ID:HmMOV1BH0.net
政財が一体になって原子力推進だもんな
原子力発電は続くだろうな

954 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 03:29:12.92 ID:Lm2UwY3Q0.net
>>916
自由化するからなあ

原発のコストを再生エネルギー事業者に負担させるというのはどうなんだろうね

955 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:46:31.24 ID:Wma/FH910.net
アハハハハハハハ!
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億
そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが
円借款に詳しい人は三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて
良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を
自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか
殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?
キチガイ!糞国会議員共キチガイ!糞官僚共!vb70

956 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:59:37.38 ID:mYdazVdQ0.net
感情的な人は推進派でも反対派でもいる
議論意味ないのは価値観が根本的に違うからだろ
推進派は今なお原発の利益>安全と信じてるんだから
いくら反対派が理屈を並べても信じない
反対派でも利権につられて転向する場合もあるだろう
一番問題は推進派でないといわゆるエライ人になれないことかな

957 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:20:41.41 ID:iXZCmDLi0.net
お前が一番エモーショナルだろう。中西よ。お前は浪江町にでも引っ越せ。

958 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:23:47.20 ID:g2Fvp31U0.net
>>956
利益と安全を同じ天秤に乗せている時点で話にならない。

959 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:30:54.78 ID:9v1qkJg+0.net
>>8
原発推進も宗教としか思えんが?

原発が採算に合う、将来も推進していくなんて言っているのは
世界中で日本と韓国くらいのもんだぞ。中国ですら国内での
新規着工をもう止めようとしている状況だというのに。

960 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:37:11.45 ID:9v1qkJg+0.net
>>956
「推進派は原発に利益があると信じ込んでいる」が正しい表現だよ。

もはや原発には経済性が存在しなくなったことが未だに理解できない人たち。
妄信がここまで進めば悪い意味での宗教としか思えない。>原発推進派の人々

961 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:37:58.55 ID:xTwKo07n0.net
原発ありきなんだろ?

962 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:38:53.52 ID:T9EvBRMe0.net
ビジネスだから

感情も倫理も論ずるに値しない

963 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:55:33.43 ID:BX9WOfxf0.net
>>959

新規の原発は建設費が高騰してるんで採算性はかなり低い

だけど停止中の原発の再稼働なら
そこそこの採算性

964 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:36:18.18 ID:N+SE5Ifa0.net
>>717
金さえあればなんとでもできた。その頃の科学技術庁の役人が、大蔵省への説明が面倒で予算を削りまくった。

其奴らいい加減な仕事した奴らは、既に退官して、逃げ切り決定!

科学技術庁の役人質が悪かったからなぁ。

965 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:24:35.09 ID:WwGRt0FY0.net
やるなら自然災害の少ない外国で勝手にやってくれ

966 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:07:35.72 ID:joyPjoDt0.net
感情的なのはてめえじゃねえかゴミ

967 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:55:46.52 ID:9v1qkJg+0.net
>>963
×新規の原発は建設費が高騰してるんで採算性はかなり低い
○新規の原発は建設費が高騰してるんで採算性は全くない

×停止中の原発の再稼働ならそこそこの採算性(がある)
○停止中の原発の再稼働なら安全対策費をケチればギリギリ採算性がある

再稼動に関しては現行の安全基準を満たすだけの安全対策すらケチれなく
なった原発は軒並み廃炉に追い込まれている。

今、再稼動したor再稼動申請中の原発もあともう1つ悪材料が出てくれば採算
が合わなくなるよ。例えばアメリカで出た施工不良問題みたいなのが日本でも
表沙汰になればその時点でアウトだろう。もちろん浜岡5号みたいな運転ミスが
あれば問答無用で即死する。

再稼動する原発は老朽化が進んでいるから修繕費や維持費が今以上に嵩む
から、机上で計算する以上に現実の採算性は低くなるよ。分の悪いギャンブル
だと思うがね。>再稼動の促進

968 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:43:42.65 ID:fxNQHvJG0.net
偉そうやな・・・

969 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 05:24:55.68 ID:ZTnnS23r0.net
安全面で反論できないのだからそりゃ逃げるしかないわな

970 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 05:48:05.15 ID:uUJJ18rx0.net
もう日立の製品は買わないわ

971 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:42:50.08 ID:MCPKDx4Y0.net
原発大好きなんやなwww

972 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:44:14.89 ID:oECjiU+E0.net
カネの亡者って感じだな

973 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:48:50.69 ID:i5CPylUE0.net
>>12
それは知性と理性が足りないだけ

974 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:51:13.96 ID:a0NqzYcM0.net
感情的な人の意見
・原発は危険
・原発が爆発したら大変だ
・原発の発電コストは廃炉費用まで含めると火力より高い
・原発事故が起きれば国民負担が10兆円単位で発生する
・日本は地震国だから原発は危険

全て正論ですが何か?

975 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:17:27.16 ID:8WskXBB10.net
日立製作所は英国事業で特別損失3000億円という高い勉強代を払ったが
島根原発3号機の操業を捨て置いて賞味期限切れの東海原発2号系列を
推進したいとか水戸市地場産業の経営陣は一体全体何を学んで来たのかね。

プレストレストコンクリート義務化など炉設計耐用証明許認可の対策費
英国原子力規制当局による操業40〜45年間で強制廃炉と建て替えPFIの運用思想
合弁事業JVに米ベクテルというボッタクリを巻き込んだ原発建設費の異常高騰
アイリッシュ海峡震災津波被害リスクのほか地元理解協力対策費の異常高騰
ブレグジット騒動によるバトルオブブリテン大空襲part2杞憂の堅牢構築物対策
浜松市に続く水戸市への艦砲射撃空襲の熟練工員の記憶と教訓による外交貿易対策

976 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 09:31:01.10 ID:8WskXBB10.net
感情論云々とか言っているほうが得てして冷静でない
水掛け論の場面はよくあるはなしだが日立製作所の
やるべき一般方向性とは建設中の島根原発の操業開始
こそが最優先課題だよ。

英国原子力規制当局のように操業40〜45年間で強制廃炉
してそれ以降はサポート体制打ち切りとノークレーム
ノーリターンを経営方針として打ち出す判断こそが
必要なんだよね。

新規原発建設費の異常高騰のはなしだが各種リスクとの
トータルコストを勘案して事業成立可否の割り切りで
安全度外視簡易版の無責任ロシアンルーレット大会だけは
避けたいものだ。

977 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 12:37:43.74 ID:rEBrPUpJ0.net
糞のような輩だなw

978 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 13:30:38.95 ID:Xtuq/vh80.net
いつもの経団連w

979 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 15:07:45.51 ID:ffjA48Tb0.net
>>974
俺はどっちでもいいけど、現在原発が造ってる分の電気は、どうやって造る?

980 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 15:11:26.96 ID:rEBrPUpJ0.net
>>979
もう再稼働したんか。

981 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 17:27:17.30 ID:wPW8vF+k0.net
原発ありきだからな。

982 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:50:25.39 ID:gCN2XS7/0.net
>>980

今は何基の原発が再稼働してるのか?

983 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:30:37.90 ID:W5qNfqlQ0.net
>>1
聞く耳持たぬ(バカ)に何言っても無駄だからな、良く判るわ(^o^)

984 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:16:17.18 ID:pw/GVdi+0.net
平行線のままw

985 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:22:17.47 ID:SWnOp2D10.net
特大の負の実績持ち側についといてそれはねーわ
日立のお大殿様のお相手は日立のお殿様でやっといてくれよ?

986 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:41:24.15 ID:328pimVw0.net
ほっときましょう。

987 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 09:31:30.42 ID:hch+al7D0.net
原発在りきだもんね。

988 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 09:33:20.95 ID:9kBLWc6L0.net
とりあえず毎日汚染水飲んでくれよ

989 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 12:38:57.68 ID:hch+al7D0.net
うっとしい経団連w

990 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 15:46:05.33 ID:AFMxln9O0.net
これが自国民殺しのあり方だなw

991 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 18:03:50.32 ID:9t9FjS3V0.net
科学と技術を知るものに「絶対」はない、「絶対安全」と言い切った推進派の根拠こそが感覚的感情だったのだ。

992 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:08:31.15 ID:LL/5vXCQ0.net
あげておこう。

993 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:27:21.80 ID:LL/5vXCQ0.net
経団連はあかんわw

994 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:28:57.23 ID:bhwY73oU0.net
感情を排除して、これ以上プルトニウムを増やし、コストを積み増して、どうやってペイするのか?

995 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:31:54.96 ID:p5JDKGOP0.net
ダメコン出来ない、無視する輩は勘定よりもっと悪い希望的観測に縋ってる馬鹿

996 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 19:40:46.08 ID:IUyTSclw0.net
中西は頭いいはずなのにこういうとこダメだなw
どっちが感情的だよって話になっちゃう

997 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:09:35.10 ID:99pmn7350.net
>>1
>絶対いやだという方を説得する力はない

なぜ「絶対いやだ」と言ってるかに耳を傾け
その気持のどこが間違ってるのかを語ればいいだけじゃね

998 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:11:24.47 ID:keP4JxvZ0.net
原発必要かな?

999 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:16:51.16 ID:DV6o1yM50.net
>>1

そらそーだわな。
放射脳と話しても時間の無駄

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:19:43.85 ID:eOHioB440.net
廃炉費用81兆円

冷静に、客観的に、合理的に考察しても原発という選択肢はないですw
少なくとも高レベル放射性廃棄物の最終処分方法が確定しないことには
再稼働も問題があります

1001 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 08:30:33.72 ID:oXgo9n8f0.net
しかし、この8年間なにをやってたんだろ
何も変わってないじゃないか

1002 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 08:35:59.78 ID:V5FQ9gKZ0.net
1Fの廃炉進んだのか?

1003 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 09:52:24.31 ID:FaqtOgX10.net
さてうめようか?

1004 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:03:38.04 ID:FaqtOgX10.net
経団連不要!

1005 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:04:05.82 ID:vU14OraI0.net
コリウム行方不明w

1006 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:11:10.58 ID:FaqtOgX10.net
ハイエナ連合

1007 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:12:33.03 ID:FaqtOgX10.net
無能連合会。

1008 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:12:41.88 ID:8/X7/fzi0.net
何かあっても税金でどうにかして貰える奴らが
いくら何を言おうが響かないよ

1009 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:19:46.10 ID:FaqtOgX10.net
何もやってないよね?

1010 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:20:45.97 ID:9Ifl8vh70.net
石油が枯渇するから次のエネルギー源として開発してきたんじゃなかったっけ。
たまたま今まで無尽蔵に湧いてるからいいけど無策はちょっとね・・。

1011 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:22:45.70 ID:FaqtOgX10.net
やっと終わるわw

1012 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:23:49.52 ID:vU14OraI0.net
1000ならオリンピック無し

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200