2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【USA】米政府、EV税控除打ち切りを提案 10年で25億ドルの予算削減

1 :みつを ★:2019/03/12(火) 05:52:22.95 ID:fZNYcMri9.net
https://jp.reuters.com/article/usa-trump-budget-autonomous-idJPKBN1QS2DU

ビジネス
2019年3月11日 / 19:54 / 2時間前更新
米政府、EV税控除打ち切りを提案 10年で25億ドルの予算削減
Reuters Staff
[ワシントン 11日 ロイター] - 米ホワイトハウスは11日、最大7500ドルの電気自動車(EV)購入者向け連邦税控除策の打ち切りを提案した。10年間で25億ドルの予算削減につながると説明した。

税控除は、自動車メーカー各社の累計販売台数が20万台未満のEVの購入が対象で、累計販売が20万台に達した後は、控除額が半年ごとに半減し、段階的に終了する仕組みとなっていた。

自動車メーカー大手は累計販売が20万台に達した後も、税控除を継続するよう政府に求めていた。

テスラ(TSLA.O)とゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N)は昨年、国内出荷台数が20万台に到達。そのため、テスラのEV購入者に適用される税控除は今年1月1日から3750ドルに減額。7月1日からは1875ドルとなり、2020年1月に終了する。GMの税控除も4月1日から3750ドル、10月に1875ドルにそれぞれ減額された後、20年4月に終了する。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:54:25.83 ID:2bXIXLsh0.net
日本も削減しろよ

3 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:59:43.86 ID:sSuy51jr0.net
化石燃料を直接内燃機関で燃やす方式より、発電所から長い距離を送電し充電してからの使用となり、その間、相当なエネルギー損失が発生する。
つまり電気自動車は、化石燃料の効率悪い使い方に過ぎない。結局、環境を破壊しているのである。

4 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:01:21.90 ID:2bXIXLsh0.net
火力に頼りきった今の日本では
そういうことだね

5 :憂国の記者:2019/03/12(火) 06:02:13.52 ID:mLnbaI6q0.net
>>3
はい嘘。嘘つきは二度と書き込まないように

ガソリンを運ぶのにどれだけのコストが掛かっているのか。それすらわかってない。

6 :憂国の記者:2019/03/12(火) 06:05:20.60 ID:mLnbaI6q0.net
>>4
なんでお前も騙されてるん?

7 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:09:44.30 ID:QdUWXXWe0.net
よっしゃ〜

まだ20万台売れてないリーフの販売急上昇の予感

日産株爆上げするで

8 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:10:27.95 ID:yc79ykR10.net
EVは重量税をもっと払ったらいいのに。
例えば、日産のリーフ。
あの程度の大きさで1.7トン近くw
同サイズの内燃車よりどうかすると700kg以上重いというw

9 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:18:36.32 ID:dIaFhj7O0.net
>>8
それな
道路や橋の傷みは車重の11畳だかで効いてくる

10 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:08:38.77 ID:1qMSi/iA0.net
>>9
ワンルーム?

11 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:18:59.98 ID:76cY3ofV0.net
>>5
福島の廃炉に何兆円かけた?
これから何十兆円かかる
発電コストに乗せとけよ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:02:01.13 ID:D+Q4Hf/U0.net
>>11
廃炉なんか必要ないことするからだ。

13 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:05:37.76 ID:D5lL9nQ10.net
物凄い馬鹿がいる>>12

14 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:08:05.09 ID:D+Q4Hf/U0.net
>>13
馬鹿はお前
つチェルノブイリ

15 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:11:17.12 ID:D+Q4Hf/U0.net
友だち作戦の米軍も参加者は随分、ガンの罹患率が下がったそうじゃないか。
放射脳が聞いたら即死。

16 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:12:00.66 ID:a3zD6xa+0.net
>>11
80兆円だってよ

17 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:29:45.94 ID:sjhsYFpl0.net
EV化する気全く無いなw

18 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:13:39.82 ID:vSVkaVG20.net
テスラ終わったな
アメリカのメーカーだから国を挙げて守るのかと思ってたらそうじゃないんだな

19 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:57:52.01 ID:R04BMmIu0.net
景気がいいんだってよ
日本と違って補助金とか要らないってこと

20 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:08:26.77 ID:JCrUrTZq0.net
>>14
水素爆発した原発を廃炉しねえで再利用でも出来ると思ってんのか

21 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:08:22.57 ID:hYVabwdf0.net
>>3
災害とかで停電したら電気自動車は動かなくなるな

22 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:11:27.89 ID:DlBFsy8d0.net
補助金なしでも十分売れると踏んだだけだな
補助金漬けの日本とはやはり違うな

23 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:12:21.12 ID:w5R3pIDu0.net
>>18
どの道テスラ はもうすぐ控除が切れるからダメージは少ない
むしろ控除を取り損ねた他のメーカーが面白くないんだよ

24 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:13:56.36 ID:1hZRtgUt0.net
油だいすき

25 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:07:23.04 ID:qD/A0ZqK0.net
>10年間で25億ドル

>テスラ 売上 2018 214.6億ドル

テスラの一月半

26 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:57:52.56 ID:qWcjgAMF0.net
現状ではモデルX以上のテスラ以外、アメリカには向かない。リーフなんて航続距離が少なくとも普通に400キロ超えないと無理。今は嘘ばっかで、三年以内に航続距離150キロだからな。ファーストカーとして買うのは馬鹿。

27 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:27:15.35 ID:D+Q4Hf/U0.net
>>14
御意

28 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:30:09.99 ID:/vGXST/d0.net
中国が太陽光発電の米国の補助金を根こそぎ持っていったからな。
中国がEVに力入れてたのをアメリカは読んでる。

29 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:11:45.93 ID:hjxAYTIs0.net
電気とかハイブリッドとか水素大嫌い
ガソリン超えるハイパワーになったら認めてもいいわ

総レス数 29
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200