2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【更なる支援の拡充を】奨学金めぐり学生らが訴え

1 :みつを ★:2019/03/12(火) 05:31:55.18 ID:fZNYcMri9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190312/k10011844521000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

「更なる支援の拡充を」奨学金めぐり学生らが訴え
2019年3月12日 4時30分教育

経済的な困難を抱えながら大学に通う学生らのグループが記者会見を開き、高い学費や奨学金の返還に悩む学生は少なくないとして、国に更なる支援の拡充を求めました。

会見を開いたのは、大学教育の無償化を求めて活動している学生のグループです。

代表を務める東京大学2年の岩崎詩都香さんは、8歳のときに父親を亡くし、今、月5万円余りの奨学金を受けながら大学に通っています。

岩崎さんは「高い学費や奨学金という名の借金をせざるをえないことに苦しんでいる学生は、決して一部ではありません」と訴えました。

そして、学生1400人余りに行ったアンケートの結果を公表し、大学や学部を選ぶのに、学費を判断基準にした学生が6割ほどで、将来の進路を考えるうえで奨学金の返還が影響すると答えた学生は4割に上ることを明らかにしました。

さらに、岩崎さんらは、今の国会で議論される予定の返還不要な給付型奨学金を低所得者世帯に限って支給する法案について、国に支援の対象を拡充するよう求めました。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:32:40.66 ID:sHpxDRAB0.net
ちゃんと返済しようね

3 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:32:45.40 ID:ou6hzrnM0.net
対象は日本人だけに限定しろ!

4 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:34:37.37 ID:2bXIXLsh0.net
東大だけならいいよ
馬鹿大学にはやるなよ

5 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:34:51.21 ID:pW8AMLfR0.net
ちうごくマネーなら貰えそうだな
スパイになることと引き換えに

6 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:35:41.07 ID:tz4Z26Qa0.net
甘ったれんな!身売りして稼げ!

7 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:37:28.65 ID:4VAKH+FI0.net
そこまでして大学に行く意味は?

8 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:37:33.73 ID:ZSV2njI80.net
オレは66歳のオジンだが、奨学金を受けて、期限内に完済した。
近頃では話が違うのかもね。

9 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:38:14.53 ID:k22Zw5Hz0.net
ビンボー無能な親怨め

10 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:38:44.16 ID:BFmuILor0.net
中国共産党に怒れ

11 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:43:01.55 ID:6aBVT1SE0.net
大学のリストラが先だろうしな
クソみたいな大学が存続したまま、その大学を支援するようなことはして欲しくない

貧しい人がまともな大学に行く
まあ、それは保障したい
でも、学力による絞りもかけたい

>さらに、岩崎さんらは、今の国会で議論される予定の返還不要な給付型奨学金を低所得者世帯に限って支給する法案について、国に支援の対象を拡充するよう求めました。
低所得の枠は緩め、学力で絞りをかけるのがいいかなと思うけど
そう言ったら、この人らはどう反応するんだろ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:43:54.19 ID:ub+XjQCJ0.net
氷河期にもこういう動きあったの?
所得制限無くせとかわけわからん
税金なんだから卒業就職して
国のために働いて借金返しなよ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:48:45.15 ID:+fbsomrb0.net
父親が死んで貧乏だと言うなら働け
そこまでしてお前一人無理して大学なんぞいかなくとも世の中誰も困りもしないし何の関心もない

14 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:50:02.85 ID:8zTeqE5k0.net
国費留学生とかいってシナやチョンの留学生に返済不要の奨学金を与えている。
生活費も旅費もすべて込みだから4年で1000万円以上になるらしい。
日本の官僚役人はとんでもないことやっているよね。
なんで反日教育を受けて育った人間を支援するの?
日本人の学生を差別している。

15 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:53:33.24 ID:RpgWBlX90.net
>>8
あなたの時は、インフレで授業料も格安だったからね。

16 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:55:02.42 ID:aKKkPrL/0.net
アハハハハハハハ!
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億
そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが
円借款に詳しい人は三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて
良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を
自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか
殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?
キチガイ!糞国会議員共キチガイ!糞官僚共! tr52

17 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:55:25.79 ID:/6nrDJnX0.net
日本の大学に来る途上国出身の外国人留学生
学費はほとんど日本が税金で出している(じゃなきゃ先進国日本への留学は無理)

日本人学生は不遇だな

18 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:57:41.47 ID:gpGQRAPQ0.net
国立行けよ

19 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:10:42.25 ID:SpFmGDO30.net
成績優秀なら企業の返済不要奨学金が豊富にある
成績が優秀でないがそれでも大学に行きたいのなら働いて金をためてから行けばいい
それも嫌でどうしても高校卒業後すぐ大学に行きたいなら奨学金や教育ローンなどがある

頭も悪い上に働いくのもいや、その上借金するのも嫌だとか、あまりにも都合良すぎる

20 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:13:41.37 ID:nVEn2Mv/0.net
若造連中よ、借りた物はちゃんと返せよ!
信用無くしていくだけだぞwwwwww

21 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:16:17.68 ID:nVEn2Mv/0.net
ガキが大学なんか行ってもただ遊ぶだけで意味ねーの分かってるからなwww

22 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:17:31.35 ID:7zaOftgg0.net
おっちゃんにも金貸して

23 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:21:36.41 ID:rSu7WyBt0.net
>>19
ド正論

24 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:21:52.56 ID:n/WE2LGD0.net
成績良ければ返済不要のもあるのにね
それにそもそも奨学金の位置付け分からず手出して後から文句言うのもね

25 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:25:09.86 ID:oYSlcsV00.net
>>15
だから何なの?

収支計算も出来ん奴が大学語るなよw

26 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:27:17.88 ID:NDfp67XD0.net
オバマ元大統領が奨学金完済したのは41才の時だったとか

27 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:29:33.32 ID:lc7ixvIf0.net
国公立はまぁいいだろう
私大は早慶上智、マーチ、KKDR、北海学園大学、南山大学、西南学院大学以外は補助必要なし

28 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:32:45.28 ID:/0HIagHB0.net
>>19
>>23
これが反知性の老害の屁理屈

29 :天の声:2019/03/12(火) 06:34:00.74 ID:rWwiTEYo0.net
借りたら返せよ。
返す気がなかったら大学へは行かず働け。
何事も人を頼らず自立することが社会人。
一生勉強を貫けば道は開ける事に挑戦した方が有意義。

30 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:38:33.27 ID:0zgCsQc30.net
>>19
書こうと思った内容がががが
確かに国公立なら元々貧困層なら学費免除制度があるし
神奈大自治医防衛海保気象と学費ただどころか給料までもらえるところはいくらでもある

貧乏で成績は悪いが田舎の国公立は嫌
都会のおされな私立大学でエンジョイすたい
だからカネクレクレ
っておかしくない?

31 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:40:21.91 ID:gTg/3GLh0.net
アハハハハハ!
>>19
自国民の学生からは借金取りの如く利子が増えますよ!早く返しなさい!と取りたてるのに!外国人留学生には税金で血税をじゃぶじゃぶあげるのか?バカ!

32 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:41:52.10 ID:+WiR50Re0.net
金が無いのになんで大学行った
返さないといけない金を借りといてチャラにしろとか893かよ

33 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:52:13.12 ID:9u8wyUIL0.net
国立大学だけでいいよ

34 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:53:35.77 ID:QayO5Z7z0.net
借り物の人生に幸福はない。。。

35 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:54:53.27 ID:9u8wyUIL0.net
>>30
おかしすぎるよ
マーチ>>駅弁
って感じなのを
私立補助やめて国立一本化にしろ、って思うよ
それが地方から都会に人工流出するきっかけでもあるし

36 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:58:46.90 ID:9u8wyUIL0.net
私立高校無償化で都立高校の定員割れかよ、って思うわ
あれも腹立つわ
頭の良い子は私立の特待でもあるのにな

努力で勝負しろよ
他人の金で贅沢すんなよ

37 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:59:45.59 ID:SpFmGDO30.net
>>30
ほんとおっしゃるとおりだ

>>31
奨学金の議論でよくある典型的な間違った理論だな、それ
優秀でない学生も税金でタダで大学に行かせてあげようというのは福祉政策
一方優秀な外国人留学生の確保は産業政策または外交政策
今更説明するまでもないが、戦後のアジアの指導者達の多くが日本の大学出身で
各国の指導者になったあとも日本の学生時代の友人とは親交も続き、戦後の日本の発展に大きく寄与した

まともな大学に行っていれば国から援助された外国人留学生を見る機会もあっただろうし
それだと、その留学生たちがどれだけ優秀かも理解しているはず

君みたいな発言は、ロクな学歴もありませんと自分で言っているようなもんだ

38 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:02:30.66 ID:molQsZP+0.net
国立大理系の日本人だけでいいよなあ

後は害にしかならん

39 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:05:45.26 ID:knUKBDqV0.net
バカが大学に行っても何の意味もないからな

40 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:07:00.53 ID:molQsZP+0.net
>>39
愚民化と社会の破壊になるからな

41 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:09:29.17 ID:7f8+fMXE0.net
返却不要の奨学金が貰えるくらい勉強しろよ

42 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:12:36.18 ID:V9iNgAMs0.net
アメリカの奨学金なんてもっと酷いからな
ただ軍隊に志願したり州政府指定のボランティア活動を一定機関すれば免除されたり減額される
返済義務の無い奴は成績規定の成績取れないと即打ち切り

43 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:13:31.47 ID:zEvqsJ8g0.net
本当に優秀な生徒はどんどん救済するべきだと思う
バカは高校を卒業したらさっさと働くべし

44 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:13:33.41 ID:GoygIwd10.net
国立大の学費を10万にすればいい。

45 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:14:29.46 ID:vNuLflXz0.net
fラン行くレベルのヤツは大学行く必要ない
なんも考えずに三流普通科行ってしょーもない大学行くしか無かったんだろうけど
もう少し考えろよ

46 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:16:39.92 ID:eRcrP3ab0.net
バカな学生も貧乏なら無料にしろとか
医学部も文学部も無料にしろとか
みさかいなくなるとダメだろ
このために税金あげろとかになるのは
みえてるし

47 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:17:43.93 ID:/0HIagHB0.net
>>39
>>43
>>45
このての馬鹿は低学歴のジジババか?

48 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:19:45.80 ID:/0HIagHB0.net
教育を否定する老害世代に苦笑する

49 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:20:05.30 ID:molQsZP+0.net
まー安倍に訴えた事を後悔するだろな

50 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:20:14.70 ID:dy3+YML00.net
本当に学力優秀なやつだけ無償で支給するならわかる。
財源は、中国韓国の留学生に支給している金だ。
貧しいからは社会保障のはなしで、ちょっと違う。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:22:33.88 ID:S0T7zXbi0.net
東大入れる脳味噌があるなら発達でもない限り高収入の職場に行けるし返済の心配なんかいらないだろ

52 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:23:44.92 ID:/0HIagHB0.net
>>50
優秀な学生は教育に金を掛けた金持ちの子息だけどその程度のこともわからないわけ
知的水準を上げることを否定して馬鹿ですか

53 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:25:52.43 ID:zEvqsJ8g0.net
>>52
教育に金をかけたからある程度のレベルにいけたようなのは「優秀」とは言わない

54 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:30:14.79 ID:vNuLflXz0.net
>>47
金持ちが行くのは否定しない
貧乏なら生き方考えた方がいい

まぁ親がきちんと説明してあげないとダメだわな

55 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:33:23.49 ID:/0HIagHB0.net
社会の足を引っ張る老害に苦笑する

56 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:34:23.92 ID:dy3+YML00.net
>>52
まず、句読点をつけようね
次に、学力と教育への投資がなぜ比例すると断定できるのか
最後に、日本人の知的水準を上げるために優秀な学生に学資援助せよと書いたがあなたの読解力では無理だったか。
本当に高いレベルの教育は海外にでないとね。

57 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:34:39.47 ID:S0T7zXbi0.net
つか日本の大学って遊びに行ってる奴が大半じゃん
金も高ランクの大学に入れる頭もないのなら素直に高卒で働けよ

58 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:34:39.63 ID:molQsZP+0.net
>>52
天皇家はよほど貧乏なのだろうね

59 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:37:02.00 ID:P8ubPGpd0.net
給付型奨学金がすげーのって2020年からか
大学無償化どう変わるんか読んでも理解不能すぎる

60 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:37:48.15 ID:ROZZ2jru0.net
日本の大学に通ってたシナ人は親日だと思われたくないから、
極端な反日思想になる。
まあ、実際には反日アピールを演じる。

61 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:38:25.26 ID:N0rDkzQf0.net
というか
まだ借りてる段階なのに
苦しいwww
ってなに?
あ、学生に言わせても共感しないよ
だって返してないし働いてないから
むしろこの東大二年生が官庁とか入る方が不安だわ

62 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:39:12.32 ID:1+nzEbI10.net
>>1
国に支援って、その原資は何処だと思っているのか?
自費で賄えないのに何故進学するのか?

63 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:40:04.94 ID:N0rDkzQf0.net
私は全然国家一種だから返せるけど
なんかそういう学生運動で受かったから
そういう政策作ります
みたいなwwww

64 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:40:49.08 ID:Q4Tv41I/0.net
小泉の時にバカのように大学を認可して補助金を延々とばら撒いてる結果がこれ。
偏差値50以上の大学は完全無償化して、それ以下は補助金廃止。
 
底辺大学は生徒数が足りないから中国やアジアから生徒を勧誘して連れてきては
失踪されてる。こんな異常事態が起こってる事を知らせるべき。

65 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:41:24.18 ID:/4FjFfZ10.net
奨学金借りてバイトしてたら余裕で金余るわ
で、普通に就職すれば毎月の返済なんて微々たるものって分かるよ
そんなんより税金のほうが遥かに負担だから

66 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:42:49.13 ID:r6fWqFjh0.net
全てを無償化する必要はない
ある程度の選別は必要
バカを税金で四年間遊ばせるとかナンセンス

67 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:45:17.08 ID:N0rDkzQf0.net
文系の東大生が奨学金返せないの?
それはもう就職しなかった人だけだと思うけどw
こういう奴が社学とかで博士になって免除されたりするから
たちが悪い

68 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:47:25.72 ID:XjJL9hhp0.net
借りた金は返さないとな
社会の常識
嫌なら働きなさい
自分の勉強代くらい自分で出しなさい

69 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:47:51.73 ID:3auGuvvY0.net
バカに無駄金使う必要はない
優秀なら返済不要の奨学金あるだろ
バカな上に金がないなら大学なんて行かないで働け
返済型の奨学金ってのはしっかりと将来設計を建てて借金してでも大学に行くべきだと判断した人間が使う制度なんだよ
大学無償化するにしても偏差値65以上とかで十分

70 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:51:56.33 ID:N0rDkzQf0.net
本当なら
親の所得制限に絞ってやればいいだけなんだけどね
さすが東大生だからアッパー免除には言及せず
予算を増やせば
余計アッパーが儲かると考えてるんだろう
そこを削れば
同じ人数の低所得世帯の学生がすくえるにも関わらず

71 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:52:42.88 ID:P8ubPGpd0.net
所得制限無くしたら東京大阪にみんな出たがるやん

72 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:55:19.55 ID:N0rDkzQf0.net
正直この国は本質的に一時産業以外の田舎は既に捨てているから
(政治的な余計なものはやってるが)
東京一極化とか言われるから早く大阪には極になってほしいわ

73 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:56:02.45 ID:vNuLflXz0.net
>>63
二種でも余裕で返せるよ
利子なんて微々たるもんだし

利息ガーとか言ってるヤツは一種でも返せないわ

74 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:57:57.52 ID:DAc0gK/e0.net
借りたものは返せ。それだけだ。

75 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:59:11.72 ID:molQsZP+0.net
安倍としては借金背負わせて奴隷にして売買したいし
そのためのクレジットの低年齢化も進めてるからなあ

76 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:59:26.14 ID:a8NiCp2E0.net
奨学金を学資ローンに名称変更で

77 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:59:57.51 ID:vNuLflXz0.net
>>75
借金して奴隷?
高卒で働けよw

78 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:01:23.94 ID:N0rDkzQf0.net
>>73
実際学生ローンとして超優秀
ただ若い会社じゃないと社保の上げで
大体年次昇給が食われるから
業績悪くてナスナシとかだと
地味にキツい
まあ頭金が貯まらないくらいだけど

79 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:14:11.06 ID:tVF/otIA0.net
>>1
学費払ってねーだろ、こいつは、

80 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:16:57.38 ID:Je3jhUEP0.net
寝言は寝てから言えや
無能なガキ共

81 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:17:27.89 ID:tVF/otIA0.net
>>35
老舗の会社は逆だったな、面接いったらそんな事言ってたな。
四国の国立修了ですが。

82 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:44:25.44 ID:xdH4DZeC0.net
資本主義でする要求か?
寝ぼけすぎ。
君たちの要望は社会主義なら通るかも。

83 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:46:50.47 ID:heNrYBlQ0.net
成績優秀者ならそりゃ無料にしてもいいぐらいだが
ろくに成績出せないやつを無償にする価値もメリットもないからな

84 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:00:36.79 ID:P8ubPGpd0.net
借りた学生が返すなら親の所得と資産を基準にするのは
おかしな話やけどな
あくまで親が返すべきものであるべき

85 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:01:32.23 ID:N5rH6bYo0.net
>>83
学業の成績優秀者をタダにするのはわかるが、私学によくあるスポーツ馬鹿をタダにする理由は未だにわからない。
部活なんてただの課外活動じゃん。

86 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:35:25.63 ID:xs6djB2q0.net
何のために大学行くのかといえばほとんどが就職するのに有利だからだに決まっている
元を足せば金田(笑)
希望したものだけに恩恵受けるのは不公平の温床になる

87 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:09:50.03 ID:NPCwWjNo0.net
海外のバラマキと国内外人キチの金をやらなきゃいいそれですむ

88 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:15:42.81 ID:iA0GEZ+V0.net
学費高すぎんだよ 下げろ

89 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:22:29.52 ID:M/rXRS2e0.net
>>1
優秀なら返済免除

アホなら高金利

90 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:24:03.42 ID:9ejlH4mt0.net
大学入試センター試験で一定の成績があれば学費免除で良いでしょうに
AOだ推薦だと作って本当に一芸が秀でていれば実は縁故枠みたいな連中が
要る現状では除外って事でさ

91 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:26:08.84 ID:aBVVrLEr0.net
>>1
金が無ければ貯めてからいけよ。
自立心のやい奴やなww

92 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:26:32.96 ID:FS0El2Tl0.net
まあ、奨学金の拡充は大事だが、その前に馬鹿大学をつぶす必要があるわな。

93 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:26:58.32 ID:j+5knMGi0.net
借金して返済が厳しいからタダにしろって頭おかしいだろ

94 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:27:18.79 ID:JjVDN7cI0.net
借りたら返すのは当たり前
金無いのに大学?

95 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:28:33.23 ID:aBVVrLEr0.net
>>90
下らんことを言うな。
そもそも今の大学の授業なんか、
なんの役にも立たない。
大学教育自体が無駄だよ。

96 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:29:17.94 ID:uLFpcxq10.net
拡充を求めるのもいいが、実際に借りた金は返せよ

97 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:19:20.77 ID:dfRCfCGg0.net
>>1
奨学金において
学業やスポーツ、芸術、社会活動などなどで素晴らしいまたは規定以上の成績を修めた学生は
返済が免除または減額になるような制度てあるのかな

98 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:20:04.05 ID:M83Juc2V0.net
学費よりも、地方から都会の大学に進学すると、住居費がかかるのがきつい。
すべての大学を自宅通学禁止にして、無料で全寮制にすると解決できるが。

99 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:22:03.38 ID:molQsZP+0.net
>>98
寮は犯罪者のすくつになるんだよなあ・・・

100 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:43:00.87 ID:7TRBPBpj0.net
>>98
逆だろ。
大学も学区制敷いて、学区外の通学は禁止にすればいい。
地方民は割を食うけど仕方ない。

101 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:45:44.34 ID:Py8rG+sT0.net
無いも同然な超低金利の今の奨学金制度がどれほどありがたいか

102 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:50:29.85 ID:M83Juc2V0.net
>>100
じゃあ、地方でも、家にいながら都会の大学の講義を受けて卒業できるようにすればよい。
東京大学のサテライトを全国すべての市町村に設置するのがいいかな。

103 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:56:47.81 ID:molQsZP+0.net
講義に価値ないからなあ

104 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:19:49.11 ID:UfsHzNtA0.net
知能テストで120以上じゃないと支援するべきではないな。

105 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:26:57.48 ID:gzcGM1El0.net
>>85
つ広告塔

106 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:03:09.75 ID:2W4Z/ATH0.net
別に大学行かなくてもいいんやで?

107 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:05:17.77 ID:Ln+wIB3n0.net
昔は貧しい家の子が進学をあきらめるのは普通のことだったのにな

108 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:12:28.93 ID:trOHdgRG0.net
なんで国が個人を支援せなあかんの。

109 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:18:16.22 ID:ZBC9a2JD0.net
奨学金は理系だけにしろ
趣味で学んでいるとしか思えない文学部とか除外すべき

110 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:21:06.59 ID:XPRMXTxn0.net
>>1
金くれかよお前たらにやる金はねえよ借りろやかしてくれる機関があるから感謝しろよ

111 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:24:14.69 ID:XPRMXTxn0.net
低レベル校の学生に支援しても無駄ほかに助けるべき人間は多い旧帝大以下は無視

112 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:02:10.71 ID:dy3+YML00.net
>>108
東大京大レベルまでなら、そう思うよ。
国の支援が必要なのはそれ以上のレベルの教育を受けたい天才。
ところが、今、日本国が支援してるのは反日国家のスパイ候補、以下略

113 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:06:48.22 ID:dy3+YML00.net
ニュースで、「東大ですけど借金チャラにしてくれ」って訴える馬鹿女のアホ面見せられて、今の東大はやはりアホ養成機関に成り下がったかと思ったよ。
OB、OGの方すまん。昔はホントに優秀だった。

114 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:38:22.28 ID:N8N7dAJ60.net
誰でも大学に進学させるのは間違い
優秀な生徒にのみ、給付型奨学金を充実させるのは賛成する

やる気のないヤツは無理して大学に行かなくていい

115 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:52:40.63 ID:rGArsHy80.net
朝鮮学校無償化言ってるチョンと何が違うの?

116 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:47:54.11 ID:FFm3/7jM0.net
>>55
社会の足引っ張ってるのはお前だ雑魚

117 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:47:41.62 ID:IEHVgg/m0.net
>>102
必要ない。
ちゃんとした教育受けさせたいなら、田舎なんか捨てるべき。

118 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:11:22.20 ID:nHrBdmFG0.net
>>102
放送大学「呼ばれたと聞いて」

119 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:55:16.07 ID:bwKTpdY70.net
名前を書くだけで入れる
F大を無くしてから言え。

120 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:27:49.57 ID:/14ZnQqe0.net
メシも服も家賃もスマホも、そりゃ何でもタダがいいよw
大学無償がいいなら、産油国か小中学校で選別されるヨーロッパかシンガポールに行けば?

イギリス、アメリカ、オーストラリアは国立でも日本の倍以上するからな
給付の名誉奨学金を金持ちと奪い合ってくれ

総レス数 120
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200