2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国の新車販売台数】6か月連続で前年比減少10%以上に

1 :みつを ★:2019/03/12(火) 03:58:31.91 ID:RVCbgUqc9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190311/k10011844251000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_034

中国の新車販売台数 6か月連続で前年比減少10%以上に
2019年3月11日 18時33分

中国の先月の新車の販売台数は、去年の同じ月を13%余り下回りました。販売台数が前の年の同じ月を10%以上、下回るのは6か月連続で、中国の消費の鈍化を象徴する形となっています。

自動車メーカーなどで作る「中国自動車工業協会」の発表によりますと、中国国内の先月の新車の販売台数は148万2000台で、去年の同じ月を13.8%下回りました。

新車の販売台数が前の年の同じ月を下回るのは8か月連続で、とりわけ去年9月以降は6か月連続で10%以上、下回っていて、景気減速の影響を受けた中国の消費の鈍化を象徴する形となっています。

また日系メーカーではトヨタ自動車の販売台数が去年の同じ月を3%余り上回りましたが、日産とホンダ、それにマツダの3社はいずれも減少しました。

中国政府は景気刺激策として、農村部で小型トラックを購入したり、一定の環境基準を満たした乗用車に買い替えたりした場合には、新たな補助金を支給する方針で、今後、自動車の販売回復につながるかどうか注目されます。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:59:51.10 ID:MKs1jroP0.net
これからは軽トラの時代

3 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:02:09.76 ID:OBPmHO6Q0.net
安倍ちゃん「そこで車検ですよ」

4 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:02:40.98 ID:rnoTJ1cu0.net
ちょっと前までは自転車しか走ってなかったよな

5 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:07:25.23 ID:lSl/r6UW0.net
あれかな、数字を操作し過ぎて、どうにも辻褄が合わないので修正とかね。

6 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:16:07.53 ID:Rr2emvGg0.net
だけど月に150万台も売れるってすげーなぁ

7 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:18:29.19 ID:DlBFsy8d0.net
普通に景気良いよな

日本は年間500万台だし

8 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:21:22.80 ID:TxZh7Mjc0.net
ローン組めない奴がそろそろ出てきたか?

9 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:22:52.96 ID:OpDXdVyt0.net
ヒュンダイは何台売れたのかな?

10 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:41:10.60 ID:SKqRZKtk0.net
やっぱり中国は景気悪いな

11 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:51:12.43 ID:mrTwjQDt0.net
もっとこう、倒産とか計画中止とか契約解除とか
派手なの来ないの?

12 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 06:04:52.18 ID:JdqPfKWV8
新車製造じゃなくて国内販売だろ?

元々中間層は2.5億人位しかいなくて後の11億人は購買力のない極貧の民で中国の巨大マーケットというのは外資を呼び寄せる宣伝文句だしね。

13 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:25:51.32 ID:C67JuIAV0.net
トヨタ 3.0
ホンダ -1.5
マツダ -42.5

こんな時に実力差出るね

14 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:56:20.92 ID:MlTnEvk70.net
>新たな補助金を支給する方針で、

補助金は医療や介護とか被災みたいに弱者を助けるものであって
ただ経済を回すためにお替りしてたんじゃ逆に弱者から吸い取る仕組みになって
最後は国力が落ちるよ必ず

15 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 07:38:39.76 ID:JdqPfKWV8
中国は日本以上に不況が長引くだろう。
不動産バブル崩壊が待ったなしだし通貨流通量をこの10年で10倍に増やした無理な好景気で
その増やした元に見合う外貨が圧倒的に不足している。外国企業の資金移動を許可するようだから外資は半減するだろう。

16 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 07:40:18.64 ID:JdqPfKWV8
マツダは早く逃げ出して正解だろう。

17 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:47:50.62 ID:JrWxC+/N0.net
>>4
あの時代に戻るべき

18 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:51:02.27 ID:v9iDj4RI0.net
>>14
日本でも地域振興券とかやってたし、一時的なドーピングにはなる
結果的には副作用のほうが強いけどね

19 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:10:23.29 ID:ywlX01g20.net
日本の1/3か
人口考えたらどうなんだろう
大抵は中古車なんだろうが

20 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:11:15.07 ID:OWI79C6w0.net
いくらなんでも売れなさ過ぎじゃね?

21 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:19:26.09 ID:icEqLK/T0.net
成長鈍化じゃなくて不景気突入してるだろ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:23:59.45 ID:d44t0dJ+0.net
それでも月に150万台売れてるんだろ。日本の3倍強か。あれ?人口の割りにたいしたことないな
まだいける

23 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:50:42.61 ID:TvWZdNH60.net
中国は本格的に不景気だな
ただ富裕層がいるからそこそこ需要はある

24 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:19:26.91 ID:l236DG0g0.net
>>19
中国は中古車市場がロクに整備されてない
誰も中古車の表記を信用しないから

25 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:23:22.98 ID:l236DG0g0.net
中国のダントツ人気車種・五菱宏光
http://cartalk.tokyo/wp-content/uploads/2015/10/d_20140923005727347444410.jpg

シエンタ/フリードクラスのミニバンで60万くらいから

26 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:56:53.57 ID:jBxLNuRJ0.net
>>22
生産能力は月350万台
有休しまくりw

27 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:25:23.93 ID:UBJ1wCd60.net
これ続いたらマツダ倒産するだろ
売り上げのほとんどが中国とアメリカで
アメリカは赤字ギリギリの値引きしないと売れない惨状だし

28 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:36:39.29 ID:r2UerpFl0.net
>>22
大半は貧乏人だから

29 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:39:19.65 ID:em55MmYD0.net
マツダはトヨタがロータリーもらってポイよ

30 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:50:28.70 ID:38IXMlub0.net
>>26
バブルが終わった日本経済みたいだな
工場閉鎖をしまくらないと暫く復帰はしなさそう

総レス数 30
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200