2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大麻】「グリーンラッシュ」 嗜好品、医療用として大きなビジネスチャンスに…先進国でも”大麻解禁”の流れ、日本はどうすべき?★3

1 :ごまカンパチ ★:2019/03/12(火) 02:14:29.21 ID:5ebnvC+u9.net
https://abematimes.com/posts/5860040
 多くの国で禁止されてきた薬物・大麻。
しかし今、「ゴールドラッシュ」になぞらえた「グリーンラッシュ」という言葉が登場するほどビジネスチャンスが急速に広がっているのだという。

 その背景には、近年の研究結果から依存度がタバコや酒より高いことはないこと、摂取しても脳の萎縮はないことが分かってきており、
世界保健機関(WHO)もガンや認知症の治療や緩和ケアにおける効果の可能性を認め、昨年には57年ぶりに大麻の安全性について
規制の再検討を行うとしている。
この動きを受け、先進7か国ではまずカナダが大麻全面解禁を発表。そしてアメリカでも州によって条件は違うものの、すでに30の州で
使用が合法化されている。

 アメリカでは「まるでアップルストアのような大麻業界の先駆者的な存在」と、気軽に大麻を購入できる"大麻セレクトショップ"「MedMen」が人気を呼び、
関連製品を自宅まで配達してくれるデリバリー大麻サービス「Eaze」が誕生するなど、市場が活発化。
大麻の研究開発を行う学部を設置する大学まで現れた。

 北米における嗜好品産業の市場規模を比較すると「1位・ビール111億ドル」「2位・タバコ80.3億ドル」「3位・嗜好用大麻50〜55億ドル」
「4位・ゲーム36億ドル」「5位・ドーナツ19.9億ドル」と、すでに大麻が大きな市場となっていることがわかる。
この急拡大を、アメリカ大手メディアは「スマートフォン市場の成長速度をすでに追い抜いている」と評している。

 東京工業大学教授の柳瀬博一氏は「アメリカの大手タバコメーカーや酒メーカーのほとんどがこのジャンルに出資していて、
カナダの企業に出資するという流れも起きている。2020年代前半に3兆円マーケットになるとも言われている。
8日から始まるSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)という、日本からもソニーやパナソニックなど大手メーカーやベンチャーが参加するカンファレンスにも、
今年初めて合法大麻のブースが出る。それほどの目玉産業だ」と話す。

 医療現場にも、その効用を高く評価する人もいる。
元国立がん研究センター第一次予防研究室室長の福田一典医師は
「アメリカではがん専門医の8〜9割が大麻使用を支持している。緩和ケアのがん患者は、抗がん剤であれば吐き気とか嘔吐によって食欲がなくなって
体重が減り、抑うつ気分になって睡眠障害になってしまうが、大麻はそれらを解決する。しかも脳腫瘍の場合、抗がん剤と併用すると
生存率が上がるというデータも出てきている」と話す。

 そんな中、日本でも医療現場の大麻の使用をめぐり、国を相手どった裁判が行われた。
2015年12月、自宅で大麻を栽培したとして大麻取締法の罪に問われた山本正光さん(当時56歳)。
末期がんで余命半年を宣告された山本さんは、インターネットで"大麻ががん細胞を死滅させる"という情報を見て、藁にもすがる思いで厚生労働省や
製薬会社に相談した。
しかし国内では不可能だと断られてしまったため、自宅での大麻栽培に踏切、使用したところ、腫瘍マーカーの数値が10分の1以下に低下したという。

 「現代医療に見放された中、自分の命を守るためにやむなく行なった。医療目的で大麻を使うことは許されるべき。
これは憲法で保障された生存権の行使である」と無罪を訴えた山本さんだったが、2016年7月、最終弁論を前に息を引き取った。

 大麻解禁賛成派の早稲田大学名誉教授で生物学者の池田清彦氏は
「大麻を合法化しているのはほとんどが先進国なので、やはり色々な特許が先に取られてしまう。日本がこの先10〜20年経って大麻を合法化しても、
外国に金を払わないと使えないとなるとかなりの損失になる。そういうことも考えないとまずい。少なくとも日本として独自の研究を始めなければ絶対にまずい」と話す。

 我が国においては、古くは数千年前から布素材や紙、食用、燃料、痛みにきくハーブとして使用されていて、神道の道具としても使用された大麻。
しかし1948年に大麻取締法が制定されてからは、使用や研究に制限があるのが現状だ。

※続きはソースでどうぞ


前スレ(★1:2019/03/11(月) 00:24:50.02)
【大麻】「グリーンラッシュ」 嗜好品、医療用として大きなビジネスチャンスに…先進国でも”大麻解禁”の流れ、日本はどうすべき?★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552244368/

570 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:22:25.70 ID:E35BSv0o0.net
>>563
話をそらさないように

キャリアに比例して伸びることがあるのだから
君の>>547は無駄レスで
俺の>>532を否定できてないという事になる

なので
大麻は麻薬や覚せい剤の入り口だよね
というレスに対して君はいまだに反論できてないことになる

571 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:22:35.22 ID:0+QJ9xs30.net
>>569
乗り遅れたしもういいだろ?

572 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:22:59.42 ID:FTq/vD8H0.net
地方は産業ないんだから特区作って解禁すればいい
上手く活躍すれば雇用も増えて税収も増えるやろ

573 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:23:14.13 ID:p8ZJ4EBl0.net
>>568
何を言ってるのか?日本は大麻を神格化してる宗教国

574 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:23:15.58 ID:aXcNzmqY0.net
>>497
全部苗字がアッチ系で草。
確かにアッチの人々の半島からの持ち込み利権?は無くなるね解禁すると。

575 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:23:24.85 ID:lpE0ejcs0.net
>大麻ががん細胞を死滅させる

そもそもこれ本当なの?
本当なら凄いんだけど

576 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:23:37.32 ID:6/wiTDrN0.net
>>572
田舎もんは大麻でも吸ってろってか?死ねよ

577 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:23:51.04 ID:eKfSJEOO0.net
>>566
儲けた会社は税金を払ってくれるし、雇用も生まれるなら、関係のない人はいないだろ
俺は自動車会社の社員ではないが、日本の自動車産業が反映することは歓迎する

578 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:24:08.27 ID:NTngl7xq0.net
移民政策と似てるような気がするな
結果それで幸せになった国あるのか?

579 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:24:22.75 ID:CTm9XpgN0.net
危険ドラッグが法規制されたばかりの日本でマリファナだけが解禁されるわけねーだろ
今まで大麻所持で逮捕罰金実刑食らった奴らはどうなるんだよ?こいつらが裁判起こしたら
国は賠償するのか?まあ医療機関だけは解禁されるかも知れんがな

580 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:24:36.81 ID:J/v0mjBZ0.net
日本も各市町村によって決めたらええねん

581 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:24:40.39 ID:eKfSJEOO0.net
>>571
まだ間に合う

582 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:24:45.03 ID:E35BSv0o0.net
>>577
でも大麻は麻薬や覚せい剤の入り口なんだよ

583 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:25:15.87 ID:NIF38VuU0.net
麻薬問題は先ずそもそも【摂取するとラリる物は良いのかどうか】の合否から

摂取する事で簡単に幸福感を得られるものが許されるのかどうかを問わないと 

そこをクリアして「人はパンと水だけで生きるにあらず」「たまには人間ラリって何かを忘れれたい事だってある」 

と言うなら今度はその麻薬を合法にする事で事故や犯罪を起こすかどうか

これは依存や中毒、体へのダメージなどより優先されるべき案件 

麻薬をやる奴がやらない人にどれだけ迷惑をかけるかが大事
例えば「たった一回でもやるとその麻薬の事しか考えられなくなって部屋に引きこもり、やり過ぎて直ぐ死ぬ」

なんて麻薬は麻薬をやる奴にとっては恐怖の麻薬だけど麻薬をやらない人にとっては、ある意味有難い麻薬 

後は「やっぱり禁止」と言われた時に「はい、分かりました」となるかどうかも大事 

再禁止に失敗しそうな麻薬ほど規制を強化しないとダメ 

最後に一番大事なのが 
民主主義国家で国民の半数以上を依存にさせる麻薬は絶対にダメ 

その麻薬で人を殺そうがレイプしようが民主主義国家なら数の暴力で合法にされてしまう 

依存が多い麻薬を解禁すると言うことは経済規模も大きくなり 
麻薬製造組織やその売人たちも膨大になり、ますます規制が難しくなる

そうこうしてるうちに 
「麻薬でラリってたんだからしゃーないw」 

「今週末は強制麻薬パーティーな!」

「君ぃ〜麻薬もキメられなうじゃ出世できないぞぅ〜」 

「そ〜れ!!麻薬イッキ!イッキ!イッキ!w」

「麻薬は大人の男の嗜み」 

「この麻薬は害どころか百薬の長やで」 

なんて文化が出来上がってしまう 

そんな麻薬の世界になったら嫌でしょ?

584 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:25:18.91 ID:xJu3jT1S0.net
>>575
抗がん剤の何万分の一程度以下のしょぼーい効果だけどね
現代医療においては利用価値皆無

585 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:26:02.36 ID:FTq/vD8H0.net
>>576
昔はどこもタバコ作ってたやん
タバコは都会の人間も吸うだろうが

586 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:27:31.93 ID:NIF38VuU0.net
>>570
大麻は覚醒剤やコカインの入り口だけど
アルコールは大麻や覚醒剤やコカインの入り口なんだが?
覚醒剤中毒者、コカイン中毒者、大麻中毒者、ヘロイン中毒者
みんな口を揃えて「最初にキメた麻薬はアルコールです」って答えてるよ
ゲートウェイ麻薬は禁止!なので大麻は禁止、アルコールはもっと禁止
じゃ何でダメなんだ?

587 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:28:06.13 ID:eKfSJEOO0.net
>>582
タバコや酒も麻薬や覚醒剤の入り口だが、タバコや酒を嗜んでる人の大部分は、
麻薬にも覚醒剤にも手を染めない
大麻に限って手を染めるのか?

588 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:28:30.13 ID:O3ba0NE40.net
もう世界も色々行き詰まってるしハッパでも吸わないとやってられないんじゃね

589 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:31:01.16 ID:E35BSv0o0.net
>>586
大麻なんてただの葉っぱだろ?
それのどこに面白みがあるんだよ

酒は種類も製法も多種多様
だから面白い

だから酒は合法のままでもいい
俺の好みだから

590 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:31:02.21 ID:gvv/+dcd0.net
>>587
だいたいそうだね

591 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:31:31.15 ID:InWyVnxf0.net
基地が嘘ばかり垂れ流している
酒をきっかけに大麻なんかに手を出したって馬鹿など見たことがないw

592 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:31:40.57 ID:E35BSv0o0.net
>>587
君はそうやって言い訳をするんだろうけど
世間一般はそう思ってないんだよ

593 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:31:58.84 ID:Fwi8qz7p0.net
>>589
まあそうじゃなくて大麻が好みのやつもいるからね
お前が自由なようにほかの人も自由であることが大事

594 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:32:01.38 ID:gvv/+dcd0.net
>>591
ほんとこれw
大麻から覚醒剤ならは有名だけど

595 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:32:46.20 ID:E35BSv0o0.net
>>593
合法化されてる国で楽しめばいいじゃん
わがまま言うな

596 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:32:56.37 ID:Fwi8qz7p0.net
>>594
大麻から覚醒剤が有名・・・?

597 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:33:06.56 ID:NIF38VuU0.net
>>589
味だの香りだのほんと大麻中毒者と同じ事を言うんだなお前らアル中はw
ノンアルコールには目を向けない癖にw
「僕が楽しんでる麻薬を禁止にするなんてけしからん!」の主張は他の麻薬中毒者と何が違うんだ?
アルコールが本当に大した麻薬じゃないなら無いなら無いで別に構わんだろ

598 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:33:13.08 ID:Fwi8qz7p0.net
>>595
国がわがままいって規制してることの問題なんで

599 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:34:03.18 ID:P0GV/Cll0.net
イインダヨ!グリーンダヨ!

600 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:34:32.66 ID:E35BSv0o0.net
>>596
麻薬と覚せい剤の違いなんて気にしない人の方が多いんだよ

>>598
その国の規制に反対してる人は少ないんだよ

601 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:34:34.92 ID:1B9To+Pe0.net
なんだラッシュ解禁かと思った

602 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:34:35.98 ID:eKfSJEOO0.net
>>589
俺も、酒の面白みも、タバコの面白みも、ディズニーランドの面白みもまったく理解不能だけど、
現実にそれらをおもしろいと思う人がいることは事実だから仕方ない

603 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:34:59.69 ID:Fwi8qz7p0.net
>>600
多い少ないは別に問題にされてないんだよね

604 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:35:10.71 ID:InWyVnxf0.net
昔の日本は大麻を規制してなかったことを取り上げて,あたかも昔の日本人が大麻を普通に楽しんでいたかのような嘘を流している基地外がいるが,
古典にどれだけ大麻決めてる連中の話があるんだよ
ほぼ見当たらないだろ
ヒッピーまがいのゴミクズのような大麻中毒者がいなかったから,規制なんかしていなかっただけだよ

605 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:36:35.81 ID:E35BSv0o0.net
>>602
現状で合法だから面白みも分かるはずなんだよ

非合法のものの面白みを理解できるのはなぜなの?
非合法なのにやっちゃってるの?

606 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:37:09.68 ID:/6d+BvJx0.net
>>592
世銀一般は世間の流れに乗るだけさ

大麻解禁は世界の潮流

607 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:37:11.66 ID:eKfSJEOO0.net
>>590
それは今は大麻が一線の向こう側にあるからだよ
法律の一線を超えてしまったら、あとは簡単に広がる
大麻を解禁すると、大麻は一線のこっち側になるから、
大麻はタバコと同レベルになる

608 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:37:12.12 ID:InWyVnxf0.net
大麻を広げたいんだったら,お前らがひげを剃ってまじめにサラリーマンをして,「あれ?大麻って害がないね」って世間から思われるようにしろよ。
今日本で大麻決めてるような連中は,正直ゴミクズみたいなのばっかりじゃねえか

609 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:37:12.78 ID:E35BSv0o0.net
>>603
少ないから問題にされてないんだよ

610 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:37:47.80 ID:Fwi8qz7p0.net
>>609
多い少ないの問題にしてるから問題なんだよね

611 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:38:36.95 ID:eKfSJEOO0.net
>>605
さー、合法でも面白いと思うか否かは人による

612 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:38:45.67 ID:qwZjkE4p0.net
大麻云々よりまずは酒を禁止にしろや
犯罪の温床になりまくっとるやろが
ほんまアホらしいわ

613 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:38:47.18 ID:E35BSv0o0.net
>>604
そう
うろ覚えだが
日本に自生してた大麻草は麻薬成分が少なかったんだよ

614 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:39:54.35 ID:InWyVnxf0.net
>>613
結局外国から入ってきたドラッグなんだよ
規制するのが当たり前じゃねえか

615 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:40:05.46 ID:E35BSv0o0.net
>>607
煙草も規制され始めてるんだから大麻も規制したままでいいんじゃないか?

616 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:41:33.79 ID:Fwi8qz7p0.net
>>614
タバコ「」

617 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:41:39.59 ID:VBA/KnTu0.net
>>605
何やっちゃってるの?って
使用するしないは犯罪じゃないから君
の余計なお世話なんだよ

所持しちゃってるの?ならいいよ

618 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:41:46.92 ID:InWyVnxf0.net
>>615
大麻もタールがあるんだから肺がんの危険性はあるな

619 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:42:44.91 ID:/6d+BvJx0.net
>>615
禁煙は世界潮流

大麻解禁も世界の潮流

620 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:43:20.12 ID:Fwi8qz7p0.net
>>618
燃やさなきゃいいだけだしな
タバコもかぎたばこにすればいいのに

621 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:43:27.35 ID:InWyVnxf0.net
>>616
だからたばこも規制方向に行ってるじゃねえか
世捨て人の嗜好品と一般人の嗜好品とは扱いが違うけどな

622 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:43:50.08 ID:NIF38VuU0.net
>>613
そんな事はない
吸う回数が増えるだけで日本の自生でも十分ラリれる
だから見つけ次第慌てて燃やしてるんだろ
日本の自生大麻はビール
海外の自生大麻はワイン
人工製造されてるのはウィスキーやブランデー
好みは分かれるが酩酊するのにはなんの問題もない
日本の自生なら放置で
なんてアホな事を言ってると蔓延するだけだぞ

623 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:44:00.44 ID:E35BSv0o0.net
>>619
じゃあ日本独自で両方規制でいいんじゃないですか?

624 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:44:23.82 ID:dzk05dr20.net
>>35
ホンコレ

625 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:45:11.11 ID:E35BSv0o0.net
>>622
なんでそこまで妄想を膨らますんだ?
成分が少ないから放置していいと誰が言ったんだ?
少なくとも俺は言ってない

626 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:46:00.00 ID:NIF38VuU0.net
>>620
ニコチン中毒者もタバコでニコチンを摂取しなければ叩かれてないが
それでも喫煙摂取を選んでしまうだろ
大麻も同じ
他の摂取方法があるからと言っても喫煙摂取が一番ポピュラーな摂取方法なのは変わらない
植物燃やして肺に入れる時点でタールや一酸化炭素の害からは逃れられない

627 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:46:16.34 ID:InWyVnxf0.net
>>619
そろそろアメリカでは大麻の副流煙で訴訟が起きるだろうなw

628 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:46:24.53 ID:fzCujkun0.net
ビッグウェーブには乗らないとな

629 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:46:42.45 ID:/6d+BvJx0.net
>>623
売ったほうが儲かるやん

630 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:46:53.09 ID:eKfSJEOO0.net
>>618
長生きされると社会保険料の支出が増えるだけだから、肺ガンで死にたい人はとっとと死んでくれた方がよくね?

631 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:47:16.78 ID:InWyVnxf0.net
>>622
日本人は別に大麻を昔から楽しんだりしていませんよ

632 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:47:21.38 ID:7IlH1Ldt0.net
よそはよそ、うちはうち

633 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:47:35.47 ID:E35BSv0o0.net
>>630
でも死ぬ前の医療費がもったいない

634 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:48:11.56 ID:H0CpuDed0.net
大麻反対派はまじでうざい
おまえの親戚や両親は酒か医薬品の会社にでも努めてるの?
まあ大麻が出回ればこれらの会社は大ダメージを食らうから反対はするわな

635 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:48:17.25 ID:InWyVnxf0.net
>>630
じゃあたばこ解禁だな

636 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:48:39.16 ID:/6d+BvJx0.net
>>632
まあ、そういう独りよがりってさ
蹂躙されちゃうもんだわな

637 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:49:06.43 ID:E35BSv0o0.net
>>634
まぁタバコでも吸って落ち着けや

638 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:49:27.62 ID:InWyVnxf0.net
>>634
嘘ばかりつく大麻賛成派への嫌悪感だな
お前らがまっとうな社会人だったら,大麻解禁派もそれなりの支持を得ているよ

639 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:49:48.43 ID:Fwi8qz7p0.net
>>626
大麻は食べるってのが一般化されまくってるけどな

640 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:50:35.42 ID:Fwi8qz7p0.net
>>638
大麻規制のために税金つかってウソつかれてることのほうが問題だもんなあ

641 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:50:39.19 ID:eKfSJEOO0.net
>>633
長生きしたっていずれ必ず死ぬ
死ぬ前は医療費がかかる
ガンなんか若い方が進行も早いから、若いうちにガンにする方が医療費も少なくてする

642 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:51:00.50 ID:8qKTxAyl0.net
いいなー

643 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:51:04.19 ID:NIF38VuU0.net
>>639
喫煙摂取が半分以下になったら話を聞くよw

644 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:51:18.03 ID:k1TAyNIw0.net
ブルースリーは大麻をふりかけにして食べていた

645 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:53:31.70 ID:InWyVnxf0.net
>>640
信用がない連中が人の悪口を言っても仕方がないよw
遠吠え続けてなよ

日本では死刑も合法だから,外国とは法律が違うことを覚えておいてね

646 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:53:40.70 ID:Fwi8qz7p0.net
>>643
まあ別にお前が聞くか聞かないかはどうでもいいんですけど

647 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:54:10.29 ID:Fwi8qz7p0.net
>>645
いやウソはウソでしょ
そうやっていいわけばっかりして弾圧の正当化してもしょうがない
日本は先進国なんだから

648 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:54:50.12 ID:NIF38VuU0.net
>>646
大麻摂取は経口摂取がメインなんて大麻中毒者の嘘を正さればこっちも用は無いよ

649 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:55:37.40 ID:NIF38VuU0.net
>>647
国が「大麻は幻覚を見る」なんて嘘をつく理由が分からんが
それでも危険なものは危険なもの
ダメなものはダメ

650 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:56:33.57 ID:TXcfIFOn0.net
東京五輪はどうするのかな?例外的一時的に日本国内でも
合法化するのかな?

651 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:57:28.42 ID:8qKTxAyl0.net
>>15
落ち着いて評価した上でノッてくれれば言うこと無いね

いつぞやの中国主導の怪しい国際銀行の儲け話のときは「バスに乗り遅れるぞ!」なんて煽られてもちゃーんと落ち着いて評価して見送って事なきを得たわけだから、日本はいつもしてやられている、というわけでもない。

652 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:57:48.02 ID:Fwi8qz7p0.net
>>649
まあ先進国で根拠なく危険とかダメなものはダメとかいったらこいつ頭おかしいんかなって思われるのはしょうがない
法の支配どこいったのって感じで

653 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:58:07.50 ID:Fwi8qz7p0.net
>>648
大麻摂取は経口摂取がメインって誰がいったの?

654 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:59:34.31 ID:6z0bI5G+0.net
>>236
それを反対根拠にするのなら大麻起因で交通事故、暴力事件、ハードドラッグ乱用等が増加するという因果関係を証明しなければならない

合法国のほうが治安が悪い、では根拠にならない

大麻が原因になるのなら、大麻事犯が急増している日本の暴力事件、交通事故、ハードドラッグ乱用も比例して増加していないと理屈に結果が伴っていないことになる

655 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:59:41.34 ID:WNmAgoP00.net
世界中で大麻は解禁しろって流れ、これって大企業が世界中で金儲けしたいだけだよな

656 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:03:06.31 ID:/6d+BvJx0.net
>>655
やっぱ就職するなら大企業がいいね^_^

657 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:03:26.15 ID:Fwi8qz7p0.net
>>655
金儲けしたい!大麻すいたい!
健全でいいじゃん

658 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:03:58.02 ID:9V+R6zvQ0.net
>>1
面倒くさいから禁止にして置いて欲しい

659 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:07:09.98 ID:mvgNarpZ0.net
ローマ法王に米を食べさせた男
高野誠鮮  第一部 「UFOは不都合な真実」
https://youtu.be/FMyQiqSymtE

〜オノ・ヨーコから木村氏に緊急の電話連絡
https://youtu.be/ClYWqkMBvlM?t=1242

660 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:07:46.10 ID:InWyVnxf0.net
>>647
弾圧!w
まじめに働かず嘘ばかりつく連中が喜ぶドラッグを解禁する方が頭がおかしいよw

661 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:08:48.14 ID:tHPNOTNC0.net
反対してるのは日本人ではないと考えれば
不可解さがなくなるな

662 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:09:08.19 ID:InWyVnxf0.net
>>654
国会に言って法律を変えて貰いなさいよw

663 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:09:29.72 ID:eIpiulLD0.net
>>532
>>540

ゲートウェイ仮説は科学的に完全に否定されている。

Study: The 'gateway drug' is alcohol, not marijuana

研究結果 :「ゲートウェイ・ドラック」は、アルコール。大麻ではない。
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1746-1561.2012.00712.x/abstract (元論文)

学校保健レビュー誌に発表された研究は、「ゲートウェイ理論」は、マリファナと関連するのでは無く、
むしろ、世界で最も有害で、社会的に容認された薬剤の一つ、アルコールで有る事を発見した。

Teen Smokers and Addiction Statistics
https://www.newportacademy.com/resources/substance-abuse/are-cigarettes-a-gateway-drug/

薬物使用と健康に関する全米調査によるとタバコを吸う十代は飲酒をする確率が5倍高い。
大麻を使用する確率は13倍、コカイン、ヘロインは7倍。

アルコール中毒と乱用は、タバコを吸わない仲間より9倍高い。
薬物濫用と依存症は、タバコを吸わない仲間より13倍高い。

アメリカの全国調査では、大麻を使用した未成年と大人の90%が、
大麻より先にタバコを吸うか、アルコールを飲んだ。

664 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:09:54.07 ID:jsv8g+q/0.net
大麻経験者の知人が4人居るけど、その人達の経験談だと
よく分からなかったって人
セックスの時に使うと最高と言った人
自分で自転車に乗って漕いでるのに「止まらない!誰か止めて!」と降りられなくなった人
被害妄想になって精神科へ長期入院した人
全員まったく違う反応だった

もっとも、彼らが使用したのが本当に大麻だったのかは不明で、
別物だったり、不純物が混ざってたりの可能性があるけど

665 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:10:21.19 ID:eIpiulLD0.net
>>532
>>540

ゲートウェイ仮説は科学的に完全に否定されている。

【全米科学アカデミー医学研究所】マリファナの医学:科学ベースの評価
http://safeaccess.ca/research/iom.htm

未成年者の喫煙とアルコール使用が、マリファナ使用に一般的に先行するので、
マリファナは最も一般的でなくて、めったに最初の違法薬物使用への「入口」ではありません。

マリファナの薬理効果が原因となって、他の違法な薬物濫用と
結びつくと言う決定的証拠はありません。

http://tymanews.typepad.com/weblog/2006/12/post_87.html

アメリカのNIDA(国立薬物乱用研究所)が実施した調査で、10〜12才の少年たちを
22才の成人になるまでの最長12年間にわたって調査したものです。

その結果、たばこやアルコールを出発点にマリファナに移行していった人、
逆にマリファナを出発点にたばこやアルコールに移行していった人、
そして出発点の薬物から他の薬物に移行しなかった人が入り交じった結果となった。

いわゆる「ゲートウェイ理論」は成り立たないことが分かりました。

666 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:11:09.81 ID:eIpiulLD0.net
>>532
>>540

英国議会は大麻とゲートウェイの因果関係を検証委員会で検討した。
しかし、多くの研究にも関わらず因果関係の証明は困難だった。

・我々には大麻のゲートウェイ理論を支持するいかなる証拠も発見できなかった。

英国議会報告書
http://www.publications.parliament.uk/pa/cm200506/cmselect/cmsctech/1031/103107.htm

2005年のイギリス国会下院科学技術委員会の報告書は、様々なドラッグや
ゲートウェイ理論に関して幅広く考察、イギリス国立薬物乱用センターの
ストラング博士は、「(大麻をゲートウェイとする同じ論旨では)小学校に
行くことはヘロイン中毒患者になるゲートウェイですが、そこに何らかの
つながりを見出そうとは誰も思わないでしょう。」と語っている。

また、薬物乱用諮問委員会会長の マイケル・ローリンズ卿は「若い頃の
ニコチンやアルコールの使用は、続く薬物の乱用に対してカナビスに比べ
はるかに広い入り口である。」と語っている。

同報告書は、「われわれには大麻のゲートウェイ理論を支持するいかなる証拠も
発見できなかった。」と結論付けている。

667 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:11:58.01 ID:eIpiulLD0.net
>>532
>>540

最新のニューヨーク州調査報告書でも大麻ゲートウェイ仮説は明確に否定されている。

Regulated Marijuana - New York State Department of Health(ニューヨーク州保健省報告書)
https://www.health.ny.gov/regulations/regulated_marijuana/

研究コミュニティは、大麻が他の物質の使用に至るという前提を一般に認めない。
大麻を吸う大多数の個人は他の違法な薬物を試さない。

668 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:12:03.48 ID:InWyVnxf0.net
>>665
それは大麻が非常に緩いアメリカでの話だろ

日本で少年時に大麻で補導逮捕歴がある少年を追いかけていくと,普通に覚醒剤に手を出す率がぐっと増えると思うよ
よほど大麻を解禁したいのであればそういう研究をしてみればどうだろう

669 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:12:18.47 ID:NIF38VuU0.net
>>652
日本以外の先進国がことごとく大麻に落ちたのはアルコールを手放す事が出来なかったから
アルコールより安全な大麻を禁止にするにはアルコールの禁止が必須
アルコールより安全な大麻は禁止という法の矛盾を正すために大麻の解禁に走っただけ
法の支配の元アルコールを禁止にして他の麻薬も禁止にするか、アルコールを禁止に出来ないがために他の麻薬を解禁するか
の2択で麻薬の解禁を取っただけ
日本はそんなアホな事をしないでアルコールも大麻も禁止で良い

総レス数 1001
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200