2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国道302】左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★7

1 :サーバル ★:2019/03/12(火) 01:42:34.58 ID:Kz6lu9RG9.net
2019年3月9日 09時01分

国道死亡事故で車運転男性に無罪判決 名古屋地裁

 大型貨物自動車で名古屋市内を走行中、自転車の男性=当時(24)=をはねて死亡させたとして、自動車運転過失致死罪に問われた40代男性の判決公判が8日あり、名古屋地裁は「過失は認められない」として無罪(求刑罰金100万円)を言い渡した。

 男性は2014年5月、同市名東区の国道302号で片側2車線の左車線を走行中、車を道路の左端に寄せ、車と縁石との間を後ろから走ってきた自転車(ロードバイク)の男性をはねて腹部などにけがを負わせ、翌月に死亡させたとして、17年7月に在宅起訴された。

 斎藤千恵裁判官は判決理由で、車線の左端と縁石の間は幅約70センチと狭く、自転車で走るとハンドルや体が車線内にはみ出すことになると指摘。「車がことさら左に寄らなくても、自転車が接触してしまう可能性は否定できない」と判断した。

 さらに、この道路は交通量が多く、道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定。「縁石との狭い隙間を自転車が走行してくることを予見すべき注意義務があるとはいえない」とした。

 男性の主任弁護人は「裁判所には適正な判断をしてもらえた。そもそも起訴すべき事案ではなかった」と話した。

 名古屋地検の新田智昭次席検事は「判決内容をよく検討し、上級庁とも協議の上、適切に対応したい」とのコメントを出した。

(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019030990090156.html

当該の道路
https://goo.gl/maps/Ldx2bhyKaqy
https://i.imgur.com/p16wIoC.jpg


★1 :2019/03/11(月) 09:15:44.05

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552308077/

187 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:54:31.94 ID:s9bF7MuY0.net
>>183
ロードバイク乗りは見栄っ張りだから
出る速度によって大自転車、厨自転車、小自転車って免許制度にするといいよね

188 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:54:42.12 ID:CbY2MFU20.net
罰金100万払うならそんなもんじゃないの
駐車場で人をひき殺した女ですらそんなもんだったみたいだし

189 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:55:07.79 ID:no5ALxmD0.net
>>178
そもそも車は自転車を追い越してないが

190 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:55:24.45 ID:/HPFheoP0.net
>>185
確かにw
そうかも知れんな

191 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:55:28.95 ID:5QdUA1Dj0.net
こいつ歩行者であっても殺してるだろ、状況的に
その場合は有罪なのか?

192 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:55:34.50 ID:KpxsgRrb0.net
ロードバイクの奴っでなんでわざわざ交通量の多い幹線道路をフラフラ走るの?
邪魔でしかないよな。

193 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:55:50.72 ID:AeuyrWWR0.net
>>170
法律では「にかかわらず」と書いてある

つまりその「原則」とやらを否定している

>>173
のようだよね…

194 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:56:01.80 ID:fVaTyhh/0.net
>>173
この道は本線の進入も排出もこの標識があるわな
自動車原付に限定した一通表示だから自転車は自由に走行できると
だから自転車なら排出路から入って逆走もできると
これはあまりに不自然だから自転車は自由に走行できると解釈するのは無理がある気がするんだが
それでもそう解釈するなら「自転車を除く」と表記するのが一般的じゃないのかと言ってる

195 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:56:19.79 ID:Yo++x5Hk0.net
>>192
自慢のホイールが痛むから段差のないとこを大事に乗ってるんだよ

196 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:02.31 ID:H5gKaPD50.net
自転車は悪くない。
自転車が歩道を走行するのは
原則的に禁止だぞ。

197 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:05.94 ID:j5r17CSt0.net
>>181
原則という言葉が理解できないのはそっちだろう。
歩道を走るのが当然のような言い方をするのはおかしい。
歩道を走れるのは例外規定でしかないと教えてやったのだ。

198 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:14.53 ID:XmXuovke0.net
>>186
歩行者に迷惑かけて苦情が出たんだろ
どこまでいっても迷惑をかけるなチャリカスは

199 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:21.23 ID:fQOTalFM0.net
判決理由がおかしいよ
路肩が狭いから当たっても仕方ないと言ったら
そこに子供がいてもひいておkになるぞ
理由はそこじゃないだろ

200 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:48.02 ID:zf7AZ9BQ0.net
後ろからは注意出来ないな
自分から転倒したんか?

201 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:49.91 ID:b3nkagnD0.net
地裁だから。

202 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:55.57 ID:NDfp67XD0.net
>>172
日本は未開の地だから仕方ないよな(笑)

・自転車を追い抜くときは大きく迂回する。
・街中の細い路地で十分に間隔を取れない場合は無理に抜かない。
・自転車側の道路に優先権がある場合、車は確実に待つ。
http://zuccha.blogspot.com/2011/11/blog-post.html?m=1

もっと日本が未開の地である事を知りたかったら自分でググってくれ(笑)

203 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:59.39 ID:hMbVfEpX0.net
道路で交通ルールを守らないのはチャリカスな。
轢いても無罪なら心置きなくヤレる。

204 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:58:03.55 ID:fFJ56up20.net
車運転してる身からすると、車道走ってる自転車は邪魔でしょうがない

205 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:58:06.65 ID:M2Pw0K+10.net
>>194
排出路から入ったあとは当然左端車線を他の車両と同じ進行方向に走る必要があるだろ
まあ、左側通行で排出路から入ってくる自転車はまずいないだろうが

206 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:58:10.29 ID:5QdUA1Dj0.net
>>195
ゆっくり乗り上げれば問題ないのだが

207 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:59:34.29 ID:KpxsgRrb0.net
>>186
チャリが歩行者に突撃して殺しまくったからだろ

208 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:59:49.88 ID:WXtPeCAt0.net
>>72
302号線が正にそれなんだが…
走ってみろよ

209 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:00:01.49 ID:2KAT02+C0.net
>自転車の通行が想定されていないと認定

道交法って地裁の裁判官が決めるんか

210 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:00:10.88 ID:jNhFXfdV0.net
つうかチャリでの長距離移動は法律で禁止しろ
チャリのせいで一車線潰れて経済損失がでかすぎるぞ

211 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:00:12.19 ID:Oha2OQoI0.net
名古屋のロードカーストはな
トップが車
下層が自転車、最下層がロードバイクだ
車のまわりをちょろちょろしてんじゃねー
邪魔だ!

212 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:00:23.25 ID:XmXuovke0.net
チャリは歩道走れ
無理なら死ね

213 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:00:26.87 ID:xFpc038i0.net
>>108の自動車が自転車に見えたでござる

214 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:01:08.27 ID:M5n+Nq5R0.net
やったなあ
これで堂々と邪魔でしか無かった自転車をブロック出来る様になる

215 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:01:50.87 ID:ASyEtmjz0.net
>>136
https://law.jablaw.org/rw_passv

じゃあ左側追い越しは禁止されてる。
これならいいのか?

216 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:01:55.90 ID:MQ6tvqAi0.net
ご冥福をお祈りします
では次のニュースです

217 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:01:56.22 ID:GmMgOnDl0.net
第二十八条 車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければならない。

左方から追い越すのは、アウト

218 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:02:00.11 ID:366O+9Hf0.net
>>176
もともとそうならそのつもりで道幅設計するべきだろ
そのチャリンカスのウヤムヤにしたルールに基づいて道幅決めて舗装したから、
元に戻して破綻してんじゃん
これはチャリンカスの責任なのか?

チャリンカス死ねって俺よく言うんだけど、知人のチャリカスが反論してくる
うん、たしかにお前は悪くない
が、道路の幅を十分に広く敷き直すことはできない
法律を戻すこともできない
だったら、お前らが何らかの理由で路上から消えるしかないじゃん・・・

219 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:02:10.04 ID:NDfp67XD0.net
>>203
自動車は道交法違反しないような言い方だなw

220 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:02:21.89 ID:QtiKnqOv0.net
後ろから突っ込んできたんだから、自転車の方に注意義務があるでしょう
通り抜けられるとでも思ったのかね
無謀すぎるわ
何でも自動車のせいにするのはおかしいよ
道路に寝ていてひいたというのも
道路は寝る所じゃないんだから
そういうのは半々にすべき

221 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:02:30.09 ID:dMhEMF5a0.net
人なんて絶対にひきたくないからよ
よろけることも考えつつ、かなり注意しながら追い抜くけどなー

普通みんなそうなんじゃねえの??

222 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:02:45.06 ID:Cv0eBWbZ0.net
幾らなんでも無罪は無いだろ。

画像見たらこんなとこに入ってく奴もどうかとは思ったが
公道での人身事故「当てた」「殺した」罪は問われないと絶対駄目でしょ。

223 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:02:47.67 ID:ZFBX+L1G0.net
チャリカスはアホだから、補助標識の意味が分からない

https://i.imgur.com/mBpa96f.jpg

224 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:02:58.53 ID:WXtPeCAt0.net
そもそも302号線は自転車走行を全く想定してない道なの、自転車カスは知らんのな…
どう見たって自転車で走るようにはなってねぇんだよ。
むしろ自転車の為の道が側にあるのに、それを走らないバカの自業自得。

225 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:03:08.20 ID:5QdUA1Dj0.net
無罪はやばいっしょ、どう考えても
上で撥ねられる事を望むわ

226 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:03:36.02 ID:MdT3Ea7P0.net
>>223
どうして自転車が除外されてるんです?

227 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:04:06.58 ID:WXtPeCAt0.net
>>226
だから302号線を走ってみろ。
一瞬で解る。

228 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:04:06.84 ID:AeuyrWWR0.net
>>215
その通りだ

229 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:04:27.13 ID:NDfp67XD0.net
>>214
地裁のお墨付きだからな

230 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:04:34.19 ID:hMbVfEpX0.net
>>219
自動車が邪魔だったら自転車で幅寄せでも煽りでもなんでもやれよ。
邪魔なチャリカスは車道で轢かれても文句言うなよ。

231 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:04:40.07 ID:M5n+Nq5R0.net
これを機にロードバイクはサーキット限定の乗り物と設定するべきだな

232 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:06:09.29 ID:yVa1eABT0.net
>>213
多分>>108自身も同じだと思うわ

233 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:07:11.39 ID:M2Pw0K+10.net
>>227
ここを自転車で走るのは自殺行為

ここを自転車で走るのは法律上禁止

は全く違うけど、あなたどっちの意味で話してるの?

234 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:07:18.64 ID:dMoG7YPf0.net
これは自転車が勝手に転んで車とぶつかったという事かな

235 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:07:21.58 ID:366O+9Hf0.net
>>231
もしくは確実にチャリンコレーンが余裕を持って敷設されているところだけな
あとすり抜けバイクは後ろからボウガンで射殺してもいい法律はよ

236 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:07:32.23 ID:AeuyrWWR0.net
並行して自動車専用部分があるんだろう
自転車が側道を走るべきというなら
トラックこそ専用部分を走るべきだっただろう

237 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:07:50.20 ID:b+eoEDJh0.net
>>224
302号本線が自転車を安全に通す構造になってない、というのはその通りだけど
自転車進入禁止でもないんだよな
そのへんをあいまいにしたままの管理者=国交省にも問題がありそう

238 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:08:08.34 ID:WTrgig+b0.net
自転車通行禁止の道路で、ロードがトラックの横をすり抜けようとした所、運悪くトラックが左に寄ってきて接触したってこと?

239 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:08:22.11 ID:WXtPeCAt0.net
>>233
上だよ。
たまに自転車で走るバカを見かけるけど、めちゃくちゃ危険だわ。

240 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:08:27.69 ID:BJ1XcSqh0.net
ロードバイクは免許制にしろ

241 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:08:56.28 ID:HkPwk84t0.net
>>186
元々は欧米のように自転車専用道路を作って分離するまでの猶予期間だったはずが全く手をつけないまま時が経ってしまい
結局法律がごちゃごちゃしてるから車両として車道を走らせたら法律がシンプルになるという馬鹿な理由でこんな風に改悪された
でも警察官は安全のため自転車では歩道を走るという舐めた仕様

242 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:08:58.67 ID:2KAT02+C0.net
>自転車で走るとハンドルや体が車線内にはみ出すことになると指摘。

チャリは車線内を走るもんだろ
道交法知らないで判決出したのか

243 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:09:01.57 ID:NDfp67XD0.net
>>230
俺はいいけど警察は何て言うかな?

244 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:09:14.08 ID:ZFWn+HLw0.net
24歳にもなって自転車だなんて恥ずかしくないのだろうか?
あんなもの免許証の取れない高校生までが乗るものだぞ。
もちろん俺は卒業以来乗った事ない。

245 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:09:18.89 ID:2aX5H6mx0.net
単純な疑問だが、この道路を自転車で走るのってそんなに危ないか?
見通しも悪くないし

246 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:09:24.93 ID:AeuyrWWR0.net
自転車が車道を走ることが自殺行為なのであれば
クルマが一般道を走ることは他殺行為なのだろう

247 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:09:46.37 ID:FA/M+FLE0.net
>>214
ちょっと違うけど
止まっているときも走行中でも自転車が入る分の幅がなければ自動的にブロック
するだけだけれど何が気がかりだといえば

自転車が幅を超えてはみ出してきているのにそれを自動車が普通に追い越すときに自転車がそれさえも
超えて行き成りよる事に自動車側が対処できずに責任取られることなんだよね

248 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:09:51.69 ID:WXtPeCAt0.net
>>245
この道は高速並みの速度で流れてる。それもかなりの量で。

249 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:04.63 ID:/zZ1jw0P0.net
>>1
裁判官の言う事も分からんではないが、
自転車が走っちゃいけない道路じゃないしな

つか、車という凶器を使用している以上は
あらゆる状態を想定している義務があると思うんだよね
まあ、極端ではあるがこれぐらいしないと
交通事故など減らないよ

250 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:07.93 ID:xFpc038i0.net
チャリの車道走行に現場の標識が追い付いてないのね

251 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:13.66 ID:xBw1z/vt0.net
自動車の制限速度を30`にすれば万事解決

252 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:14.77 ID:M2Pw0K+10.net
てかさ、>>108の標識を「自転車・原付」と見間違えたとしても、

どう生きてたら、「自転車と原付はこちらに出ていけ」って意味だと解釈出来るの?

確実に免許持ってないだろそいつ

253 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:34.88 ID:/p7sOchu0.net
歩道を走れやw
ゆとりってアホだな

254 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:50.87 ID:f4gUaLYS0.net
5車線ある一桁国道は原付でも躊躇するのによく走れるな

255 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:54.70 ID:5QdUA1Dj0.net
>>244
まあ、田舎は車でも不便ないだろうけど

256 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:56.77 ID:br50PAok0.net
また無能氷河期世代が若者を殺したのか

257 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:11:05.57 ID:2aX5H6mx0.net
>>248
名古屋の交通事情は知らんが、東京で言ったら湾岸道路みたいなもんだろ?
普通に自転車走ってるがな

258 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:11:15.78 ID:uH3Np3a/0.net
302号から100メートルくらいのとこに住んでるけど
自転車は側道走るぞ
本線車道走ってる奴はここ20年で2人くらいしか見ていない
道路の作りからして違うからな
かなりの人数が道路事情分かって無くてレスしてそう

259 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:11:18.73 ID:WXtPeCAt0.net
>>245
因みに信号間の距離がかなり長く、また上からの合流もあって、
むちゃくちゃ車が流れてるので自転車にとっては非常に危険な道。

260 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:11:23.41 ID:NDfp67XD0.net
>>238
地裁の判決ではそういう認識だな
トラックが幅寄せして自転車を挟んだ可能性を排除しているんだわ

261 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:12:07.03 ID:WXtPeCAt0.net
>>257
湾岸って高速だろ?
これ一般道だぞ。

262 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:12:08.37 ID:diUovwH80.net
>>241
なるほど
せっまい日本じゃ無理だって分かりそうなもんだよな
今の子持ちって自分の子供にはチャリでどっち走れって教育してんだろ

263 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/12(火) 03:12:20.43 ID:tyhuboacO.net
>>218
> だったら、お前らが何らかの理由で路上から消えるしかないじゃん・・・

無茶苦茶なようだが、一理ある。
ロードは車道"しか"走れない不完全な乗り物だからだ。
グレーチングや段差などを乗り越えるのは困難。
その点ママチャリはどこでもいける。雨水用の溝とかでも乗り越えれる。
ママチャリ以下の乗り物は規制されるべきだと思う。

264 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:12:25.26 ID:PTpIzyU80.net
>>258
その一人は死んだ奴だなw

265 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:12:31.15 ID:M2Pw0K+10.net
>>238
通行禁止、のとこだけは違う

266 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:12:33.87 ID:EVM0Cd++0.net
何でもかんでも規制すると息が詰まるのは民衆だよ

267 :260:2019/03/12(火) 03:12:43.90 ID:NDfp67XD0.net
訂正
自転車走行禁止とはなっていない模様

268 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:12:49.73 ID:FA/M+FLE0.net
>>251
これ自転車の走行を想定していないって裁判だからその走行出来ることを前提にしていないよ

269 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:12:50.42 ID:MSPNamuN0.net
>>245
車線内を走る分にはいいんじゃないかな。

270 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:12.69 ID:XAwWO2z80.net
法の不備というか軽車両進入禁止にしなかった警察の怠慢か

271 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:13.84 ID:TimAQgma0.net
>>202
ヨーロッパ並みに日曜祝日は買い物スーパーも飲食店も休業
勿論24時間営業のコンビニなんてありえない、と言う暮らしが
「進んだ優れた社会」とでも思ってるならその交通事情でも文句ないんだろうな
俺には我慢できんが(笑)

272 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:18.65 ID:FgBysn6k0.net
>>108
自転車を左側の道路に行かせたいなら、道路標識が間違えてるだろ
そこには自転車進入禁止の道路標識を立てるべきだろ

273 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:27.75 ID:WXtPeCAt0.net
>>269
そんなことしたら80〜100で走る車にぶつかる

274 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:34.32 ID:OpDXdVyt0.net
免許も取れない無能なチャリカスなんぞ死のうがどうでもいい

275 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:36.51 ID:2KAT02+C0.net
どんな道でも後方確認してやミラーに2輪が映ったら注意しながら走るもんだが名古屋は違うのか

276 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:37.31 ID:DWJxLW6K0.net
>>258
だよな
側道ある環状線なんて本線を走るチャリなんて走ってたら3度見するレベル

277 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:39.51 ID:2aX5H6mx0.net
>>261
それは首都高湾岸線
湾岸道路はR357だよ

278 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:56.60 ID:vRE1nKOv0.net
>>7
それは殺人。

279 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:14:03.03 ID:jvusdOdu0.net
>1
幅寄せって、悪意のある表現だよねw

トラック自体は左折する為、つまり左←中↑右→という状況において、中右の邪魔にならないよう寄せただけのことでしょ

で、道路状況からみて、自転車がどうしても車道を通行しなければならないような状況ではなかったと

280 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:14:07.12 ID:rJt4OYIZ0.net
>>251
流通が死ぬわドアホ

281 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:14:11.84 ID:dOkPtJs30.net
二車線道路で、交差点の真ん中から右折する自転車を見たことがあるわ。

282 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:15:00.69 ID:EItBPS1U0.net
そもそも日本の道路行政がクソ
自転車はろくに安全に走れる道がないのに野放しにし過ぎ
道路をどうにかするか自転車を禁止にするかどっちかにしろ

283 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:15:02.70 ID:KZ6cY2rS0.net
おいあまり名古屋を舐めるんじゃない
違う意味でシャドウは戦場

284 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:15:02.95 ID:oj+8pR1E0.net
どういうことだよ?
だったら自動車専用道路の標識くらいつけとけよ?

285 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:15:25.15 ID:NDfp67XD0.net
>>271
コンビニ云々が自転車と何か関係あるのか?

286 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:15:27.85 ID:5QdUA1Dj0.net
>>263
段差乗り越えられんってどういう事よ
ベビーカー以下じゃない
どうなってんのよ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200