2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国道302】左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★7

1 :サーバル ★:2019/03/12(火) 01:42:34.58 ID:Kz6lu9RG9.net
2019年3月9日 09時01分

国道死亡事故で車運転男性に無罪判決 名古屋地裁

 大型貨物自動車で名古屋市内を走行中、自転車の男性=当時(24)=をはねて死亡させたとして、自動車運転過失致死罪に問われた40代男性の判決公判が8日あり、名古屋地裁は「過失は認められない」として無罪(求刑罰金100万円)を言い渡した。

 男性は2014年5月、同市名東区の国道302号で片側2車線の左車線を走行中、車を道路の左端に寄せ、車と縁石との間を後ろから走ってきた自転車(ロードバイク)の男性をはねて腹部などにけがを負わせ、翌月に死亡させたとして、17年7月に在宅起訴された。

 斎藤千恵裁判官は判決理由で、車線の左端と縁石の間は幅約70センチと狭く、自転車で走るとハンドルや体が車線内にはみ出すことになると指摘。「車がことさら左に寄らなくても、自転車が接触してしまう可能性は否定できない」と判断した。

 さらに、この道路は交通量が多く、道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定。「縁石との狭い隙間を自転車が走行してくることを予見すべき注意義務があるとはいえない」とした。

 男性の主任弁護人は「裁判所には適正な判断をしてもらえた。そもそも起訴すべき事案ではなかった」と話した。

 名古屋地検の新田智昭次席検事は「判決内容をよく検討し、上級庁とも協議の上、適切に対応したい」とのコメントを出した。

(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019030990090156.html

当該の道路
https://goo.gl/maps/Ldx2bhyKaqy
https://i.imgur.com/p16wIoC.jpg


★1 :2019/03/11(月) 09:15:44.05

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552308077/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:43:11.74 ID:EgESifiS0.net
模倣が出ると面倒なことに

3 :名無しさん@1周年 :2019/03/12(火) 01:44:01.11 ID:J/9bf9960.net
歩行者はまだしも、自転車は甘やかしすぎでしょ
車から検知してもらわなくても、自分の身は自分で守れないでどうすんの
一丁前の車両なんでしょ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:26.86 ID:RN7WjTbt0.net
チャリに乗れない雑魚が一言↓

5 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:45:57.62 ID:mv4z/MIi0.net
走る地雷だもんな

段差で急によろけられるとこわい

6 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:46:39.80 ID:r2XCkzrD0.net
運転手の過失というより、

この道路作ったやつを起訴するべき

完全な設計ミス

7 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:11.17 ID:nNzHtgl20.net
じゃあ故意的に自転車の奴轢き殺しまくっても無罪ってことか

8 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:30.09 ID:TD9QyWxO0.net
歩道せまっ

100パートラックが悪い

9 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:36.58 ID:s0VBZTwj0.net
この道を自転車走行しようと考えるのが間違い

10 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:49:05.62 ID:i/eTJjt+0.net
ロード乗りはバカだからな

11 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:50:27.97 ID:vgWxPVoq0.net
>>1
この記事を書いた記者はキチガイか?

まず、その道路が自転車走行禁止なのかどうか書けよ

自転車の違法走行かどうかで全く事故の意味が違ってくるだろ?

死ねよ、無能な馬鹿記者

12 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:51:32.58 ID:i6S2Hbn40.net
チャリカスはプチっとイケばいい

13 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:05.06 ID:TimAQgma0.net
>後ろから走ってきた自転車

この状況が良く分からんが(渋滞気味で自転車が車を追い抜こうとしてた?)
前を走ってる自転車ならともかく、後ろからくる自転車まで注意なんかできないよな
まあ妥当と言うか状況的には極めて当然の判断だろ

14 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:12.34 ID:TD9QyWxO0.net
>>9
え、でもチャリは軽車両で
車道走れってなってるよね

15 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:13.58 ID:mnMtiRtf0.net
こんなとこ自転車で走るなよ 
恐怖心がないのかバカなのかどっちだ

16 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:29.84 ID:RG/7GsLq0.net
こんなに幅が狭いとダンスるわな

17 :女(22):2019/03/12(火) 01:53:05.99 ID:mdUB0wx90.net
これがあるからチャリで車道走りたく無いのよね。

18 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:53:24.57 ID:WXtPeCAt0.net
>>14
違う

19 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:53:41.91 ID:RG/7GsLq0.net
>>14
なってないよん

20 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:54:10.72 ID:lmkJudBH0.net
ロード乗りのリーマン人いてもお構い無しにアホみてえに飛ばしてるよな
ちゃんと考えろよ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:54:32.88 ID:ftjQGLBJ0.net
自転車が走る事を想定してないってのがおかしい
なら、自動車専用道路にしろよ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:55:15.31 ID:WXtPeCAt0.net
>>21
え?元からそうなんだけど。
それを知らない自転車乗りがバカすぎるだけ。

23 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:55:25.78 ID:an7VTQY30.net
車道走ってもいいけど、ちゃんと車の後ろに並んで待てってことでしょ。
狭い縁石と車の間を無理やり走るやつが悪いってこと。

24 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:55:41.38 ID:bYoYYoTz0.net
自転車乗ってるとさ車道走るのが憧れなんだよな
世間に認められた気分になる
これ自転車あるあるな

25 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:56:08.79 ID:mnMtiRtf0.net
>>14
記事に書いてあるだろ
ここは自動車専用で、防音壁の外側に別の道が隣接して通っているので
自転車はそこを通らないといけなかった
ストリートビュー見れば明らかだが、その画像も後ろに視点を向けるとガードレールで側道もふさがってる
これは完全に自転車は通れる道の作りになってない

26 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:56:41.42 ID:WXtPeCAt0.net
>>23
違う、この道は最初から自転車禁止の道。

27 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:23.59 ID:mBKTN3Y50.net
車道走って自転車とか
自殺願望があるのかなといつも思うわ

28 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:35.29 ID:f8MXL+Da0.net
>>1
前後の交差点を見る限り法規上は自転車が車道を堂々と走って問題ないはず。
路肩を歩行者が歩くこともできる。
自転車が走るのに適した側道はあるけどあくまでも別の道路。
これは高裁で逆転有罪になると思う。

29 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:58.68 ID:4DhKUYUN0.net
>>1
おいおい、今までの自転車車道走行強制の流れはなんだったんだよ
車道でひき殺されても相手は無罪ってなんだそりゃ
自転車イジメかよ

30 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:43.64 ID:ZFWn+HLw0.net
アホを1匹駆除してくれて、ありがとう。

31 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:49.80 ID:WXtPeCAt0.net
>>28
ねぇよ

32 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:48.28 ID:JsiHpqaQ0.net
これでチャリカスが一人消えて歩行者の安全が守られた。

33 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:52.28 ID:21Wo43kC0.net
>男性は2014年5月、同市名東区の国道302号で片側2車線の左車線を走行中、車を道路の左端に寄せ、
>車と縁石との間を後ろから走ってきた自転車(ロードバイク)の男性をはねて腹部などにけがを負わせ

状況が分からないんだが寄せてるトコに突っ込んできたならチャリの自爆テロじゃねえか

34 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:01:29.43 ID:f8MXL+Da0.net
>>25
真上に自動車専用道路があるけど現場は「自動車・原付は一方通行」というだけの一般道。

35 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:01:50.27 ID:GeViDvCI0.net
(´・ω・`)谷垣さんが首相になっていれば自転車専用道路が今より整備されていたはず

36 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:01:58.13 ID:VBLTVw0x0.net
左翼は4んで当然wwww

37 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:52.59 ID:RVCbgUqc0.net
>>1
こんなところ自転車で通るなよとしか言えないわ

38 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:04:01.66 ID:E0QpaWs+0.net
なんで嬉しいんだろ
普段アホなチャリ見すぎてるからか

39 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/12(火) 02:04:54.28 ID:tyhuboacO.net
>>23
基本的に並走はよくないね。ロードはけっこうスピードのるし。
意識して並走するのは問題かな。

40 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:05:25.21 ID:IE112wcF0.net
これだと、高速道路に歩行者や自転車がいて気が付かなくても仕方ないから死亡させてもおk
ってことにならない?

41 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:35.32 ID:G4se1Jm00.net
クソチャリ最近多いしな。見せしめにちょうどいいわ

42 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:08:52.26 ID:WXtPeCAt0.net
そもそもあそこの道がどんなんか知らない自転車バカがいるのな…
あそこを走ってみなよ、間違いなく死ぬからな。

43 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:09:48.43 ID:WXtPeCAt0.net
因みにあの道は高速並みに流れてるからな。
名古屋市の中でも危険な道の一つ。

44 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:05.35 ID:jPCKGLNJ0.net
禁止されたとこに入って来て後ろから突っ込んで来たんなら死んで当然
自殺志願者だったんだろ

45 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:25.74 ID:XrLSDvmj0.net
亡くなった加害者も余裕だろとか思って302に進入したんだろうな

46 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:28.39 ID:ZnTse8Pm0.net
チャリカスでもない引きこもりが喚いてるだけだ

47 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/12(火) 02:11:19.38 ID:tyhuboacO.net
>>40
故意にやったらそりゃ殺人だけど、どうやってそれを立証するんだね?
犯人が自白したら有罪に持っていけるだろうけどな。
気がつかなかった、事故だとしたら不起訴だろう。
元々人や自転車が通行したらいかんところだろ。

48 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:40.39 ID:2/Ez2Jeo0.net
過失がないのは理解できるが
無罪はおかしいだろww

交通刑務所入る事案じゃん

49 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:43.77 ID:NB97IkTC0.net
>>34
だから自転車の逆走は許されると?

50 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:48.89 ID:oMkGgvTl0.net
>後ろから走ってきた自転車を撥ね
いやいやw
後ろから突っ込んで来たやつがコケて、自動車体下に突っ込んだだけだろw
オカマされて有罪とか、あり得んwww

51 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:51.09 ID:M2Pw0K+10.net
>>26
禁止ではないっての

52 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:51.09 ID:AeuyrWWR0.net
法律では車道走るなとはなってないな

車道走れともなってないが

53 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:52.95 ID:bU545v9T0.net
https://youtu.be/MWbuJ7eqyBw

こんなとこチャリで走るか?

54 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:12:04.32 ID:XYvOiCFh0.net
これって恐ろしい判決だよね。
対自動車事故では、通常、どんなに歩行者や自転車やバイクが悪くても、事故の責任は車の側にあるとされてきた。
その理由は、合法的な殺人を防ぐためだ。
こんな殺人を良しとするよう判例を残せば、これから「仕方なかった」で、殺人が合法化されてしまう。
この裁判官は殺人願望があるように思える。

55 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:04.98 ID:ASyEtmjz0.net
>>28
いや、軽車両の左側すり抜けが根本的に違法。
それを注意しなきゃいかん、それで運転手に罪を負わすってのは無茶だと思うが。

左側すり抜けだと仮定してね

56 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:37.62 ID:DzhbtxTE0.net
トラックに踏まれて内臓破裂して
何日も苦しんで死んだのか

57 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:43.24 ID:yVa1eABT0.net
自転車通行禁止ではないが通るのは危険すぎる道ってあちこちにあるよな
知らないルートを走ってると安全に通行可能な道が突然途絶える事がよくあって非常に悩まされる

58 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:58.38 ID:mpT/AVX60.net
つか自転車は最高10キロくらいに制限しろよ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:14:10.66 ID:gATSUiUi0.net
悪質ドライバー: JKおるやん 追い抜き様に幅寄せして急ブレーキかましたろ
ガチャン あかーん死んでるやん
まあええか合法やし

悪質ロードランナー:左側走ると殺人ブレーキされるから右側走ったろ
てかこのほうが楽やん もっと早くやっとけば良かった

60 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/12(火) 02:14:14.40 ID:tyhuboacO.net
>>54
自殺はどうすんだよ?交通事故に見せかけた自殺は?

61 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:14:35.00 ID:AeuyrWWR0.net
自動車専用部分と一般部分と自歩道部分があるようだな

で、都合よく自動車専用部分を指して自動車専用と言うが

事故現場は一般部分

62 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:14:45.31 ID:AbHQtT/50.net
無法ロードバイク邪魔すぎ死ねや

63 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:14:54.93 ID:bU545v9T0.net
>>57
そんなの中学生か小学生で理解できるだろ?
24歳だったら何年チャリ乗ってたのって話

64 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:15:00.24 ID:NB97IkTC0.net
>>54
犯罪とは何かから勉強した方がいいよ
全くの的外れだから逐一反論はしないけど

65 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:15:14.19 ID:/HPFheoP0.net
原付・チャリは側道へ誘導されるのに無視して凸したロード海苔が起訴されるべきであって
大型車が起訴されるのは筋違いって判決だよ

66 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/12(火) 02:15:17.04 ID:tyhuboacO.net
>>56
内臓破裂が一番苦しんで死ぬらしいな。

67 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:15:39.38 ID:IbqdPGl30.net
>>1
国はそろそろ、安全に自転車走れる道路整備してやれ。
今は宙ぶらりんすぎで危なっかしい

68 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:15:41.56 ID:oMkGgvTl0.net
>>55
原付き以下は路側帯の通行が認められています

69 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:02.40 ID:mpT/AVX60.net
チャリカス邪魔なんや

70 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:14.75 ID:rDSZuc6P0.net
現場に自転車通行路が並列にあるって話だろ
そりゃ自動車無罪も納得だわ

71 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:22.06 ID:fMBAgIQz0.net
自転車からするとロードで飛ばしてるんだろうけど
車からしたらスローだからな
邪魔でしかない

72 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:34.27 ID:FgBysn6k0.net
自転車は基本車道を走るんだろ
自転車通行禁止でない道路で「自転車の通行が想定されていない」ってなんだ?
だったら自転車通行禁止にしろよ

73 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:17:04.59 ID:ASyEtmjz0.net
>>68
走行が認められてるのとすり抜けは別。左側追い抜きは違法だよ。

74 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:17:30.15 ID:mpT/AVX60.net
段差あるとこ走りたくないから車道走るんだよな
どんどん轢いてこうぜ

75 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:17:53.70 ID:AeuyrWWR0.net
>>55
違法ではない

車線変更してのものなら別だが

76 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:39.57 ID:pUJ2H/nW0.net
302号って渋滞でもなければ60〜70くらいで流れてるだろ
原チャリでも普通は走らんぞ

77 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:39.85 ID:oMkGgvTl0.net
>>73
左から追い抜いてない
単に左車線を走ってるだけ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:19:06.05 ID:ASyEtmjz0.net
>>72
走行が想定されてないから、違法な左側追い抜きまで注意する義務はないってこと。

路地なら、道交法違法な飛び出しを注意するが幹線道路だと注意はしない。

79 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:19:13.64 ID:AeuyrWWR0.net
自歩道は自転車道ではないので、通行義務はない

80 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:19:21.69 ID:cs/IuoCF0.net
この流れなら言える

はよ原付免許も廃止しろ
邪魔だ

81 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:20:12.67 ID:/HPFheoP0.net
>>79
そっちじゃなくて原付・チャリ専用の一方通行になってる側道がついてる
グーグルストリートでみてみな

82 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:20:18.71 ID:kNZUXnt90.net
ドライバーがどれだけチャリに心拍数上げさせられてるか知らんだろうね

83 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:21:01.13 ID:TimAQgma0.net
>>54
あんた、頭悪いだろw

84 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:21:08.77 ID:mpT/AVX60.net
自転車のタイヤは三センチ以上とかルールつくれよ

85 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:21:18.32 ID:ASyEtmjz0.net
>>77
すまんが左側追い抜きじゃないってどこに出てる?

86 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:22:36.25 ID:/JmuGojo0.net
どういうこと?
自転車は車道を走るんじゃないの?

87 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:22:49.36 ID:WloElE9z0.net
幅寄せキチガイは死刑でおk

88 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:08.28 ID:SuVxHCFjO.net
歩行者に配慮して自転車を車道に追いやれば
自転車が配慮される側になり、1tの車に轢かれる。
たとえ相撲取りが乗ったところで1tの自転車なんざ存在しない。
利害得失の計算を間違えてる感はあるわな。

89 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:27.26 ID:s5+7Yhii0.net
ストレス発散で自転車乗りをひき殺して良くなったのか。
凄い時代やな。

90 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:30.19 ID:FgBysn6k0.net
>>78
自転車通行禁止の道路でなければ、自転車の走行は想定されるだろ

91 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:49.88 ID:2aX5H6mx0.net
>>82
どうでもいいが、事故は気が付かないから起きるもんだぞ
表現としては心拍数が上がらないから起きる

92 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:24:01.07 ID:M2Pw0K+10.net
国道302号線
https://goo.gl/maps/ZPCNPyyn5pN2

>>81
短縮URLで示してよ
原付・自転車専用の方向指定側道なんて聞いたことないや

93 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:24:05.39 ID:/JmuGojo0.net
いやだってさ
時速20キロぐらいで車道を走られたら追い抜くしかないじゃん
そのとき、こっちは膨らむから対向車線の車が来ないかとヒヤヒヤする
マジで自転車は歩道と決め直すべき

94 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:24:19.63 ID:PYY3kqpU0.net
ロードバイク乗りは死んでも仕方ないと思う

95 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:24:56.42 ID:2aX5H6mx0.net
>>88
自転車ブームや車道走るようになって以降、自転車の死者が増えたなんて話はないからな、むしろ減ってる

96 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:00.57 ID:NDfp67XD0.net
>>7
この判例ではそういう事になるな

97 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:32.17 ID:b+eoEDJh0.net
>>92
302の側道は四輪も通れる、というのが正解だな
原付自転車専用というのは間違い

98 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:36.64 ID:JygVxDay0.net
チャリカス全員死ねよ

99 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:43.55 ID:fb1PEfY40.net
裁判官「自転車は歩道はしれよ。車道?は?未だに自転車専用道路作ってない国でなに一緒に走らせようとしてるの?」

100 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:46.06 ID:rDSZuc6P0.net
>>1の防音壁の向こう側に歩行者軽車両用の道が並設されているから無罪って判決なんだろ?
区分分けされてない一般道で轢いたらもちろんアウトだろ

101 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:26:18.68 ID:NDfp67XD0.net
>>19
なっているが

自転車は、車道が原則、歩道は例外
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/chiikianzen/0000071343.html

102 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:09.48 ID:H4/cMuUq0.net
狭いのに、無理やり自転車走行区域作ったりアホじゃないの?

103 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:24.24 ID:diUovwH80.net
日本の道路なんてほとんどそう
それが謎圧力で自転車は車道になったもんね
事故を増やしたいとしか思えん
人を死なせて無罪は凄いな

104 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:25.84 ID:f8MXL+Da0.net
直前の交差点。軽車両や歩行者の進入を禁じる標識はない。
https://i.imgur.com/Y9f1Cgs.jpg
防音壁の外の側道。事故現場の車道に付属する歩道・自転車道ではなく全く別の道路。
(同上)8yj6rSz.jpg
側道からの合流地点にある標識。なんと軽車両はこの道路を二段階右折して逆走できる!
https://i.imgur.com/npogDId.jpg

105 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:33.28 ID:Pr9jv0oc0.net
うーん
微妙な感じだが、「後ろから」ってところが自転車側の一番の弱みかな。
スリ抜けするならするで、気を付けてヤレってところだ。

106 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:28:03.12 ID:HBwc6A+c0.net
幅寄せしようがしてなかろうが、人一人り轢き殺しといて無罪はどーかと思うのやけど

107 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:28:48.26 ID:M2Pw0K+10.net
>>100
全然違うと思うぞ

108 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:28:50.87 ID:cs/IuoCF0.net
チャリカスはアホだからこの標識の意味が理解できないのか

https://i.imgur.com/Kt9UN6w.jpg

109 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:29:34.06 ID:fb1PEfY40.net
つか自転車を車両扱いで車道走らすなら大抵車両追い抜き禁止だから
自転車がへろへろになってへばってたら詰まるはずなんだが
ないから何まで無茶苦茶でダブスタすぎる

110 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:29:48.46 ID:2aX5H6mx0.net
>>103
自転車は車道のほうが事故が減るってか、そういう研究があったから海外では車道走行
っていうか歩道のほうが危ないだろって思えないやつはバイアスかかってる

111 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:09.00 ID:SuVxHCFjO.net
>>95
そもそも、どれだけの奴がお触れを守ってんだろな。
車道を走る自転車が顕著に増えたようには感じない。

112 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:38.58 ID:rDSZuc6P0.net
>>108
この標識があるんならやっぱ本線は軽車両と原付進入禁止やな

113 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:46.70 ID:qpGsM18i0.net
チャリカスは歩道は爆走するし車道じゃルール守らないし
早く免許制にしろよ

114 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:50.22 ID:Unc/gAi70.net
追い抜き、追い越しが良く分かってない奴は片側一車線中央の黄色い線は壁だと思い込んでそうだな

115 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:51.28 ID:M2Pw0K+10.net
>>108
自動車・原付は側道に入る場合一方通行
だね

116 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:59.58 ID:uLhzunsn0.net
下道走れって話
交通量の多い4車線国道をロードバイクで中途半端な速度で走るとかぶつけてくれっていっているようなものだ
危機管理意識が無さ過ぎる

117 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:20.99 ID:MGrxAfZx0.net
ロードとクロスは車の免許が無いと購入不可能で良いと思う。
知り合いに免許無しが居るけどトラック死角を分かって無いから危ない。
更に狭い道で車を先に行かせ様としない運転した事無いと邪魔なのが分からない

118 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:25.12 ID:TimAQgma0.net
>>27
でも道路交通法的には、自転車は車道を走れ、となっている
(許可されてるとこを除いて)歩道通行は禁止だよ
でもこんな規定なんか無理な道路がいくらでもあるんだけどな
うちの近所の国道もそう
バスやトラックだとギリギリ通過できるような狭い片側一車線のでも通行量の激しい道路で
あんなとこを自転車が車道通行なんかしてたらいつ死んでもおかしくないような状況
誰も自転車で車道なんか走ってない

119 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:26.38 ID:f8MXL+Da0.net
>>108
その標識の意味は「自動車・原付は一方通行。軽車両はどっちにも走れる」。

120 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:51.03 ID:M2Pw0K+10.net
>>112
は?

121 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:32:33.31 ID:NB97IkTC0.net
>>92
側道から本線への進入路でも同じ標識がある
自動車原付の一方通行指示だから自転車が進入することを禁止してないと主張する奴がいたが、その理屈だと本線にいる自転車はこの排出路で側道に出れないということになる
それはあまりに不合理
青色標識であっても規制表示である場合もあるので、この場合は自動車原付のみがこの一方通行路を進めると解釈するのが自然
故に自転車の進入は禁止されてると思える

122 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:33:17.74 ID:XYvOiCFh0.net
昔からそうだったのl-かもそうだったのl-かもしれないが,
皆の意見は奢り高ぶりが甚だしい。
車は人間に比べてはるかに頑丈な鉄の塊なんだ。
その鉄の固まりが何の衝突防止機能もつけずに製造販売されてる。
だから、当然のように殺人マシンになる。
車が対人で事故を起こせば、車は単なる「凶器」に過ぎない。
今回の判決は、「車を凶器として使っていいよ」と言うのに等しい。
殺しちまえば「死人に口なし」だ。
中国ではうっかり車に弾かれると、車は面倒を避けるために、引き返して殺しに来るらしい。
日本もそうしたいのかな。

123 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:33:25.74 ID:4e0phJ7/0.net
お前らほんとアホだな

124 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:34:02.56 ID:yVa1eABT0.net
>>108

125 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:34:17.52 ID:hVCS1+tg0.net
グーグルマップ見たが、俺がチャリなら間違いなく側道の方行くなあ、としか

126 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:34:45.38 ID:S+fpG4iG0.net
>>1
地裁だなぁ

127 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:34:51.76 ID:M2Pw0K+10.net
>>121
自転車は出るのも入ってくるのも自由ってことだぞ
その出られないってどういう理屈だよ

128 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:35:29.55 ID:ZFWn+HLw0.net
どんどん轢き殺してくれたら、自転車は歩道を走るルール改正になるだろう。

129 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:35:38.19 ID:NDfp67XD0.net
>>76
でもこの判決では自転車がトラックを追い抜いている事になっているんだよなあ

130 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:36:23.43 ID:3+99WFA80.net
この道路チャリが通っちゃダメだろ
通ったら死ぬってわかるもんだけどな

131 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:37:33.42 ID:0E0njyEq0.net
自転車は車の邪魔をするな

132 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:37:45.52 ID:scSK/r/f0.net
クルマカスはアホだからこの標識の意味が理解できないのか

https://i.imgur.com/Kt9UN6w.jpg

133 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:37:58.07 ID:NDfp67XD0.net
>>86
道交法では原則車道を走る事になっているな

自転車は、車道が原則、歩道は例外
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/chiikianzen/0000071343.html

134 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:39:00.81 ID:b+eoEDJh0.net
>>125
それが普通
自転車は歩道より車道を走ったほうが安全という主張は
側道の存在を無視した勝手な理屈で
>>1には当てはまらない
>>1は「この場合本線じゃなくて側道(車道もある)走るだろ普通」という判決で
自転車は歩道を走るべきとは言っていない

135 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:39:08.38 ID:4YsJSBjs0.net
事故現場が自動車専用区分でなければ、「自転車の通行が想定されていない」ってのはおかしくねーか?

136 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:39:20.43 ID:AeuyrWWR0.net
>>73
追い抜きという概念自体が法律に規定されていない
つまり禁止されていない

>>81
見てみなだけじゃわからん
>>108
お、おう…
>>115
「自動車と原付は本線に入るな」とも読めるかw
>>121
その場合軽車両進入禁止の標識をつける

137 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:39:28.28 ID:xFpc038i0.net
>>108
こら無罪になるわ

138 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:39:31.13 ID:pUJ2H/nW0.net
>>129
現場は交差点の近くかな?
高速じゃないから信号もあるし

139 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:39:49.32 ID:j3hAAXYM0.net
>>133
なってないな

3 歩道は歩行者優先で、(歩道の)車道寄りを徐行
 歩道を通行できる場合でも、車道寄りの部分をすぐに停止できる速度で通行し、歩行者の通行を妨げる場合は一時停止しなければなりません。

140 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:40:40.55 ID:Cg6rtq180.net
お前らほんとアホなんだな(苦笑

141 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:40:54.39 ID:FgBysn6k0.net
走行中に何のために車を道路の左端に寄せたんだろうか?

142 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:41:25.12 ID:j5r17CSt0.net
標識からして自動車専用道じゃないのだから判決がおかしいと思う。

143 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:41:40.12 ID:zrK8Gi2A0.net
>>6
+警察「自転車は車道走れ」
起こるべくして起きた事故
このまほっとけば毎年死人が出る道路になるだろう

144 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:42:23.29 ID:SuVxHCFjO.net
自転車事故で引退した某大物政治家はどういう見解をお持ちだろうな。
ロードバイクが趣味だったはずだが。

145 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:42:40.61 ID:9ZXeAghZ0.net
>>132
被害者はこの自転車道無視して車道を走ってたの?

146 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:42:56.86 ID:M2Pw0K+10.net
>>108
に関連する反応見てびっくりしてる
釣りなら大したもんだけど、よく免許とれたなと言いたくなる

147 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:42:57.36 ID:NDfp67XD0.net
>>110
海外と言っても自転車保護の意識が徹底している欧州の制度を自動車優先の意識が強い日本に当て嵌める事が妥当だと言えるのだろうか?

148 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:43:06.84 ID:no5ALxmD0.net
>>136
追い抜きという概念自体が法律に規定されていない
つまり禁止されていない

それまんま脱法の言い訳じゃないのw
自転車が車を追い抜くなんて想定されてないから規制が無いだけで
規制をつくるまで自爆テロを続けるつもりかよ

149 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:43:30.98 ID:366O+9Hf0.net
うーんまあ車の方に殺意があったのは間違いないと思うけど、こうやって2輪が殺されることでやつらの数が減るならしょうがないかな
みんな当たり前の様に車道ふらふら走るし飛び出してくるし、バイクは9割がすり抜けていくだろ

彼奴らが全員交通ルールを守るようにならないのなら、全員死んで欲しい

150 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:43:36.49 ID:ALn+PZQZ0.net
忘れてる奴も覚え直しとけよ「指定方向外進行禁止」じゃないんだよ

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/jico-prod/ckeditor_assets/pictures/856/content_326-1-a.png
一方通行
矢印が示す方向にしか通行できない

151 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:43:57.71 ID:fb1PEfY40.net
つか裁判で裁判官に言われる前からみんな車道を自転車で走れば死ぬわなと思ってた
そして賢いやつはちゃんと矛盾だらけの車道はしれは無視して歩道はしってる

152 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:44:26.04 ID:RdReTIDi0.net
>>146
そいつは駄目とも何とも言ってないな

153 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:44:43.03 ID:S+fpG4iG0.net
・自動車の運転手が予見しえない動きをするやつは轢き殺しても問題ない
・国道で自転車が走るのは予見しえない

地裁はこう判断したわけだ

154 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:45:06.20 ID:no5ALxmD0.net
>>151
ですよね

155 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:45:12.62 ID:AeuyrWWR0.net
「自転車道」など周辺どこにもない

156 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:45:38.11 ID:j5r17CSt0.net
>>139
原則車道で間違いない。
自転車が歩道走ると罰せられる。
ただ、例外規定があって走行が認められる場合があるというだけ。

 道路での交通安全を定めた道路交通法によると、歩道のある道路では、自転車は車道を通行しなければなりません。
もし歩道を通行すると、通行区分(車道と歩道)違反で3か月以下の懲役または5万円以下の罰金が科せられます。
しかしある条件下では、例外として歩道を通行することが認められるケースがあります。

(1)歩道に「自転車通行可」の道路標識や、道路標示がある場合。
(2)歩道に「普通自転車通行指定部分」の道路標示がある場合。
(3)運転者が13歳未満又は70歳以上、または身体の障害を有する者である場合。
(4)歩道を通行することが「やむを得ない」と認められる場合。

157 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:46:43.30 ID:fVaTyhh/0.net
>>146
自転車は自由に通行できるとするならば「自転車を除く」と表記する方が一般的だと思うんだがな

158 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:46:54.68 ID:b3nkagnD0.net
歩道なんて何処にあんのよ。

159 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:46:58.85 ID:vHXhYaJi0.net
>>108
自転車と原付は側道を走るルールの場所で自動車とバイクしか走れない道路に侵入した自転車を轢いたんだろ
法律家は運転手に無罪判決出すのが法治国家の法治国家たる所以だよね

160 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:47:02.15 ID:NC55MNAO0.net
これ画期的な判決だぞ。
狭い道路ではチャリを避ける必要もないし、接触しても過失を取られることはないんだからな。

161 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:47:07.02 ID:/MlOxsZT0.net
>>7
合法的な轢き方には間違いない。

162 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:47:18.76 ID:YV0oDM3Q0.net
>>108
一通じゃん
馬鹿なの?

163 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:47:41.76 ID:XnjKZt9B0.net
立派な側道があるやん
実質自転車専用みたいなもんじゃん
何で本線走るんだ?

164 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:47:58.67 ID:a4puZabx0.net
>>156
なんで寝言を言ってるの?

165 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:48:01.32 ID:PTpIzyU80.net
なんで排ガスもっさーしてるこの道走るんやろ
体に悪くねえのか?それとも排ガスで脳みそやられた?

166 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:48:03.77 ID:NDfp67XD0.net
>>139
日本語読めない感じ?

自転車は、車道が原則、歩道は例外

道路交通法上、自転車は軽車両と位置付けられています。したがって、歩道と車道の区別があるところは、車道通行が原則です。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/chiikianzen/0000071343.html

167 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:48:17.45 ID:AeuyrWWR0.net
>>148
自動車が自転車を、自動車が自動車を追い抜く場合も同じだが

もっとも後者は幅員の問題で滅多に起こらないが

168 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:48:18.53 ID:/MlOxsZT0.net
>>151
真面目がバカを見る法律だよな。

169 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:49:04.04 ID:366O+9Hf0.net
横幅3mぐらいの歩道がある国道に、新しく自転車専用の青いレーンが書き加えられたんだけど、
車道に余白がもともと無いせいでものすげーキツキツレイアウトになって危ないのw

この決定、だれがトクしてんの?
国交省の官僚と自民党国会議員は誰から金もらってこんな得体の知れない悪法を施行したのか理解できない

170 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:49:33.65 ID:j5r17CSt0.net
>>164
寝ぼけてんのはそっちだろ。
自転車は原則歩道走るなって道交法で定めてあるんだよ。

171 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:49:39.22 ID:5QdUA1Dj0.net
>>151
ポリが走ってないからね
一度だけ婦人警官がチャリで車道を走ってたけど

172 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:50:01.24 ID:TimAQgma0.net
>>147
>自転車保護の意識が徹底している欧州の制度

また出た謎の「欧州は進んでる〜」基準(笑)

173 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:50:28.38 ID:M2Pw0K+10.net
>>157
どちらの表記もあるし、どちらにしても自転車で走行できるルートは変わらん

てか、ひょっとして老眼でこの標識を「自転車・原付」と見間違えて、しかも「自転車と原付はこちらに出ていけ」って意味だと解釈してるのか?

174 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:50:29.89 ID:h6WFk9ep0.net
裁判官アタマおかしいな。

175 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:50:40.81 ID:P/+W9k7Q0.net
>>108>>132

御覧のあり様ですよ
2番手はゴミだな

176 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:50:54.94 ID:/HPFheoP0.net
>>169
悪法じゃなくてもともとそうだったのがチャリンカスの俺様ルールで
有耶無耶にされてたの

177 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:50:54.97 ID:AeuyrWWR0.net
「原則」もくそもない
車道走行に当為の意味はないのに「原則」というと当為の意味が読み込まれてしまう

178 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:51:36.14 ID:H5gKaPD50.net
車が悪いね。
こういう場合
車は自転車から離れて
つまり右車線に寄って
追い越すのが普通。
自転車が転倒したとしても
安全な距離を取るべきだね。

179 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:51:56.67 ID:no5ALxmD0.net
>>167
出来る出来ないとか法云々言う前に
こんな狭いところで大型を追い抜こうと考える
その考え自体を見直したほうがいいんじゃないかな

180 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:52:24.38 ID:/HPFheoP0.net
>>178
こんな車線の狭い酷道で大型車なのにどうすんだ

181 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:52:24.74 ID:BebHDaDQ0.net
>>170
原則って言葉が理解できないのか?
日本人?

182 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:52:46.09 ID:XmXuovke0.net
リカンベントとかいう寝ながら走る自転車なんか轢き殺されたいのかボケっていうくらい見えない

183 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:52:59.93 ID:qQtlA7aP0.net
ロードバイクは免許制にしたらいいよ

184 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:53:14.68 ID:tbRcICZF0.net
>>157
「自転車を除く」は軽車両に対する標識に付けられるんじゃないかな
今回のは自転車含む軽車両にはそもそも触れられていない

185 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:53:46.69 ID:gVhLFEgW0.net
>>180
チャリカス様のために反対車線走れってことなんじゃねw

186 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:54:26.77 ID:diUovwH80.net
20年前までは自転車は歩道が当たり前だったな
いつからだ、車道車道言い始めたのは
自分はチャリ卒業してて良かったよ

187 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:54:31.94 ID:s9bF7MuY0.net
>>183
ロードバイク乗りは見栄っ張りだから
出る速度によって大自転車、厨自転車、小自転車って免許制度にするといいよね

188 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:54:42.12 ID:CbY2MFU20.net
罰金100万払うならそんなもんじゃないの
駐車場で人をひき殺した女ですらそんなもんだったみたいだし

189 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:55:07.79 ID:no5ALxmD0.net
>>178
そもそも車は自転車を追い越してないが

190 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:55:24.45 ID:/HPFheoP0.net
>>185
確かにw
そうかも知れんな

191 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:55:28.95 ID:5QdUA1Dj0.net
こいつ歩行者であっても殺してるだろ、状況的に
その場合は有罪なのか?

192 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:55:34.50 ID:KpxsgRrb0.net
ロードバイクの奴っでなんでわざわざ交通量の多い幹線道路をフラフラ走るの?
邪魔でしかないよな。

193 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:55:50.72 ID:AeuyrWWR0.net
>>170
法律では「にかかわらず」と書いてある

つまりその「原則」とやらを否定している

>>173
のようだよね…

194 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:56:01.80 ID:fVaTyhh/0.net
>>173
この道は本線の進入も排出もこの標識があるわな
自動車原付に限定した一通表示だから自転車は自由に走行できると
だから自転車なら排出路から入って逆走もできると
これはあまりに不自然だから自転車は自由に走行できると解釈するのは無理がある気がするんだが
それでもそう解釈するなら「自転車を除く」と表記するのが一般的じゃないのかと言ってる

195 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:56:19.79 ID:Yo++x5Hk0.net
>>192
自慢のホイールが痛むから段差のないとこを大事に乗ってるんだよ

196 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:02.31 ID:H5gKaPD50.net
自転車は悪くない。
自転車が歩道を走行するのは
原則的に禁止だぞ。

197 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:05.94 ID:j5r17CSt0.net
>>181
原則という言葉が理解できないのはそっちだろう。
歩道を走るのが当然のような言い方をするのはおかしい。
歩道を走れるのは例外規定でしかないと教えてやったのだ。

198 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:14.53 ID:XmXuovke0.net
>>186
歩行者に迷惑かけて苦情が出たんだろ
どこまでいっても迷惑をかけるなチャリカスは

199 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:21.23 ID:fQOTalFM0.net
判決理由がおかしいよ
路肩が狭いから当たっても仕方ないと言ったら
そこに子供がいてもひいておkになるぞ
理由はそこじゃないだろ

200 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:48.02 ID:zf7AZ9BQ0.net
後ろからは注意出来ないな
自分から転倒したんか?

201 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:49.91 ID:b3nkagnD0.net
地裁だから。

202 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:55.57 ID:NDfp67XD0.net
>>172
日本は未開の地だから仕方ないよな(笑)

・自転車を追い抜くときは大きく迂回する。
・街中の細い路地で十分に間隔を取れない場合は無理に抜かない。
・自転車側の道路に優先権がある場合、車は確実に待つ。
http://zuccha.blogspot.com/2011/11/blog-post.html?m=1

もっと日本が未開の地である事を知りたかったら自分でググってくれ(笑)

203 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:59.39 ID:hMbVfEpX0.net
道路で交通ルールを守らないのはチャリカスな。
轢いても無罪なら心置きなくヤレる。

204 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:58:03.55 ID:fFJ56up20.net
車運転してる身からすると、車道走ってる自転車は邪魔でしょうがない

205 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:58:06.65 ID:M2Pw0K+10.net
>>194
排出路から入ったあとは当然左端車線を他の車両と同じ進行方向に走る必要があるだろ
まあ、左側通行で排出路から入ってくる自転車はまずいないだろうが

206 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:58:10.29 ID:5QdUA1Dj0.net
>>195
ゆっくり乗り上げれば問題ないのだが

207 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:59:34.29 ID:KpxsgRrb0.net
>>186
チャリが歩行者に突撃して殺しまくったからだろ

208 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:59:49.88 ID:WXtPeCAt0.net
>>72
302号線が正にそれなんだが…
走ってみろよ

209 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:00:01.49 ID:2KAT02+C0.net
>自転車の通行が想定されていないと認定

道交法って地裁の裁判官が決めるんか

210 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:00:10.88 ID:jNhFXfdV0.net
つうかチャリでの長距離移動は法律で禁止しろ
チャリのせいで一車線潰れて経済損失がでかすぎるぞ

211 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:00:12.19 ID:Oha2OQoI0.net
名古屋のロードカーストはな
トップが車
下層が自転車、最下層がロードバイクだ
車のまわりをちょろちょろしてんじゃねー
邪魔だ!

212 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:00:23.25 ID:XmXuovke0.net
チャリは歩道走れ
無理なら死ね

213 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:00:26.87 ID:xFpc038i0.net
>>108の自動車が自転車に見えたでござる

214 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:01:08.27 ID:M5n+Nq5R0.net
やったなあ
これで堂々と邪魔でしか無かった自転車をブロック出来る様になる

215 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:01:50.87 ID:ASyEtmjz0.net
>>136
https://law.jablaw.org/rw_passv

じゃあ左側追い越しは禁止されてる。
これならいいのか?

216 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:01:55.90 ID:MQ6tvqAi0.net
ご冥福をお祈りします
では次のニュースです

217 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:01:56.22 ID:GmMgOnDl0.net
第二十八条 車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければならない。

左方から追い越すのは、アウト

218 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:02:00.11 ID:366O+9Hf0.net
>>176
もともとそうならそのつもりで道幅設計するべきだろ
そのチャリンカスのウヤムヤにしたルールに基づいて道幅決めて舗装したから、
元に戻して破綻してんじゃん
これはチャリンカスの責任なのか?

チャリンカス死ねって俺よく言うんだけど、知人のチャリカスが反論してくる
うん、たしかにお前は悪くない
が、道路の幅を十分に広く敷き直すことはできない
法律を戻すこともできない
だったら、お前らが何らかの理由で路上から消えるしかないじゃん・・・

219 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:02:10.04 ID:NDfp67XD0.net
>>203
自動車は道交法違反しないような言い方だなw

220 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:02:21.89 ID:QtiKnqOv0.net
後ろから突っ込んできたんだから、自転車の方に注意義務があるでしょう
通り抜けられるとでも思ったのかね
無謀すぎるわ
何でも自動車のせいにするのはおかしいよ
道路に寝ていてひいたというのも
道路は寝る所じゃないんだから
そういうのは半々にすべき

221 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:02:30.09 ID:dMhEMF5a0.net
人なんて絶対にひきたくないからよ
よろけることも考えつつ、かなり注意しながら追い抜くけどなー

普通みんなそうなんじゃねえの??

222 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:02:45.06 ID:Cv0eBWbZ0.net
幾らなんでも無罪は無いだろ。

画像見たらこんなとこに入ってく奴もどうかとは思ったが
公道での人身事故「当てた」「殺した」罪は問われないと絶対駄目でしょ。

223 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:02:47.67 ID:ZFBX+L1G0.net
チャリカスはアホだから、補助標識の意味が分からない

https://i.imgur.com/mBpa96f.jpg

224 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:02:58.53 ID:WXtPeCAt0.net
そもそも302号線は自転車走行を全く想定してない道なの、自転車カスは知らんのな…
どう見たって自転車で走るようにはなってねぇんだよ。
むしろ自転車の為の道が側にあるのに、それを走らないバカの自業自得。

225 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:03:08.20 ID:5QdUA1Dj0.net
無罪はやばいっしょ、どう考えても
上で撥ねられる事を望むわ

226 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:03:36.02 ID:MdT3Ea7P0.net
>>223
どうして自転車が除外されてるんです?

227 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:04:06.58 ID:WXtPeCAt0.net
>>226
だから302号線を走ってみろ。
一瞬で解る。

228 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:04:06.84 ID:AeuyrWWR0.net
>>215
その通りだ

229 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:04:27.13 ID:NDfp67XD0.net
>>214
地裁のお墨付きだからな

230 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:04:34.19 ID:hMbVfEpX0.net
>>219
自動車が邪魔だったら自転車で幅寄せでも煽りでもなんでもやれよ。
邪魔なチャリカスは車道で轢かれても文句言うなよ。

231 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:04:40.07 ID:M5n+Nq5R0.net
これを機にロードバイクはサーキット限定の乗り物と設定するべきだな

232 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:06:09.29 ID:yVa1eABT0.net
>>213
多分>>108自身も同じだと思うわ

233 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:07:11.39 ID:M2Pw0K+10.net
>>227
ここを自転車で走るのは自殺行為

ここを自転車で走るのは法律上禁止

は全く違うけど、あなたどっちの意味で話してるの?

234 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:07:18.64 ID:dMoG7YPf0.net
これは自転車が勝手に転んで車とぶつかったという事かな

235 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:07:21.58 ID:366O+9Hf0.net
>>231
もしくは確実にチャリンコレーンが余裕を持って敷設されているところだけな
あとすり抜けバイクは後ろからボウガンで射殺してもいい法律はよ

236 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:07:32.23 ID:AeuyrWWR0.net
並行して自動車専用部分があるんだろう
自転車が側道を走るべきというなら
トラックこそ専用部分を走るべきだっただろう

237 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:07:50.20 ID:b+eoEDJh0.net
>>224
302号本線が自転車を安全に通す構造になってない、というのはその通りだけど
自転車進入禁止でもないんだよな
そのへんをあいまいにしたままの管理者=国交省にも問題がありそう

238 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:08:08.34 ID:WTrgig+b0.net
自転車通行禁止の道路で、ロードがトラックの横をすり抜けようとした所、運悪くトラックが左に寄ってきて接触したってこと?

239 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:08:22.11 ID:WXtPeCAt0.net
>>233
上だよ。
たまに自転車で走るバカを見かけるけど、めちゃくちゃ危険だわ。

240 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:08:27.69 ID:BJ1XcSqh0.net
ロードバイクは免許制にしろ

241 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:08:56.28 ID:HkPwk84t0.net
>>186
元々は欧米のように自転車専用道路を作って分離するまでの猶予期間だったはずが全く手をつけないまま時が経ってしまい
結局法律がごちゃごちゃしてるから車両として車道を走らせたら法律がシンプルになるという馬鹿な理由でこんな風に改悪された
でも警察官は安全のため自転車では歩道を走るという舐めた仕様

242 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:08:58.67 ID:2KAT02+C0.net
>自転車で走るとハンドルや体が車線内にはみ出すことになると指摘。

チャリは車線内を走るもんだろ
道交法知らないで判決出したのか

243 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:09:01.57 ID:NDfp67XD0.net
>>230
俺はいいけど警察は何て言うかな?

244 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:09:14.08 ID:ZFWn+HLw0.net
24歳にもなって自転車だなんて恥ずかしくないのだろうか?
あんなもの免許証の取れない高校生までが乗るものだぞ。
もちろん俺は卒業以来乗った事ない。

245 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:09:18.89 ID:2aX5H6mx0.net
単純な疑問だが、この道路を自転車で走るのってそんなに危ないか?
見通しも悪くないし

246 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:09:24.93 ID:AeuyrWWR0.net
自転車が車道を走ることが自殺行為なのであれば
クルマが一般道を走ることは他殺行為なのだろう

247 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:09:46.37 ID:FA/M+FLE0.net
>>214
ちょっと違うけど
止まっているときも走行中でも自転車が入る分の幅がなければ自動的にブロック
するだけだけれど何が気がかりだといえば

自転車が幅を超えてはみ出してきているのにそれを自動車が普通に追い越すときに自転車がそれさえも
超えて行き成りよる事に自動車側が対処できずに責任取られることなんだよね

248 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:09:51.69 ID:WXtPeCAt0.net
>>245
この道は高速並みの速度で流れてる。それもかなりの量で。

249 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:04.63 ID:/zZ1jw0P0.net
>>1
裁判官の言う事も分からんではないが、
自転車が走っちゃいけない道路じゃないしな

つか、車という凶器を使用している以上は
あらゆる状態を想定している義務があると思うんだよね
まあ、極端ではあるがこれぐらいしないと
交通事故など減らないよ

250 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:07.93 ID:xFpc038i0.net
チャリの車道走行に現場の標識が追い付いてないのね

251 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:13.66 ID:xBw1z/vt0.net
自動車の制限速度を30`にすれば万事解決

252 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:14.77 ID:M2Pw0K+10.net
てかさ、>>108の標識を「自転車・原付」と見間違えたとしても、

どう生きてたら、「自転車と原付はこちらに出ていけ」って意味だと解釈出来るの?

確実に免許持ってないだろそいつ

253 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:34.88 ID:/p7sOchu0.net
歩道を走れやw
ゆとりってアホだな

254 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:50.87 ID:f4gUaLYS0.net
5車線ある一桁国道は原付でも躊躇するのによく走れるな

255 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:54.70 ID:5QdUA1Dj0.net
>>244
まあ、田舎は車でも不便ないだろうけど

256 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:56.77 ID:br50PAok0.net
また無能氷河期世代が若者を殺したのか

257 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:11:05.57 ID:2aX5H6mx0.net
>>248
名古屋の交通事情は知らんが、東京で言ったら湾岸道路みたいなもんだろ?
普通に自転車走ってるがな

258 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:11:15.78 ID:uH3Np3a/0.net
302号から100メートルくらいのとこに住んでるけど
自転車は側道走るぞ
本線車道走ってる奴はここ20年で2人くらいしか見ていない
道路の作りからして違うからな
かなりの人数が道路事情分かって無くてレスしてそう

259 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:11:18.73 ID:WXtPeCAt0.net
>>245
因みに信号間の距離がかなり長く、また上からの合流もあって、
むちゃくちゃ車が流れてるので自転車にとっては非常に危険な道。

260 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:11:23.41 ID:NDfp67XD0.net
>>238
地裁の判決ではそういう認識だな
トラックが幅寄せして自転車を挟んだ可能性を排除しているんだわ

261 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:12:07.03 ID:WXtPeCAt0.net
>>257
湾岸って高速だろ?
これ一般道だぞ。

262 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:12:08.37 ID:diUovwH80.net
>>241
なるほど
せっまい日本じゃ無理だって分かりそうなもんだよな
今の子持ちって自分の子供にはチャリでどっち走れって教育してんだろ

263 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/12(火) 03:12:20.43 ID:tyhuboacO.net
>>218
> だったら、お前らが何らかの理由で路上から消えるしかないじゃん・・・

無茶苦茶なようだが、一理ある。
ロードは車道"しか"走れない不完全な乗り物だからだ。
グレーチングや段差などを乗り越えるのは困難。
その点ママチャリはどこでもいける。雨水用の溝とかでも乗り越えれる。
ママチャリ以下の乗り物は規制されるべきだと思う。

264 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:12:25.26 ID:PTpIzyU80.net
>>258
その一人は死んだ奴だなw

265 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:12:31.15 ID:M2Pw0K+10.net
>>238
通行禁止、のとこだけは違う

266 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:12:33.87 ID:EVM0Cd++0.net
何でもかんでも規制すると息が詰まるのは民衆だよ

267 :260:2019/03/12(火) 03:12:43.90 ID:NDfp67XD0.net
訂正
自転車走行禁止とはなっていない模様

268 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:12:49.73 ID:FA/M+FLE0.net
>>251
これ自転車の走行を想定していないって裁判だからその走行出来ることを前提にしていないよ

269 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:12:50.42 ID:MSPNamuN0.net
>>245
車線内を走る分にはいいんじゃないかな。

270 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:12.69 ID:XAwWO2z80.net
法の不備というか軽車両進入禁止にしなかった警察の怠慢か

271 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:13.84 ID:TimAQgma0.net
>>202
ヨーロッパ並みに日曜祝日は買い物スーパーも飲食店も休業
勿論24時間営業のコンビニなんてありえない、と言う暮らしが
「進んだ優れた社会」とでも思ってるならその交通事情でも文句ないんだろうな
俺には我慢できんが(笑)

272 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:18.65 ID:FgBysn6k0.net
>>108
自転車を左側の道路に行かせたいなら、道路標識が間違えてるだろ
そこには自転車進入禁止の道路標識を立てるべきだろ

273 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:27.75 ID:WXtPeCAt0.net
>>269
そんなことしたら80〜100で走る車にぶつかる

274 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:34.32 ID:OpDXdVyt0.net
免許も取れない無能なチャリカスなんぞ死のうがどうでもいい

275 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:36.51 ID:2KAT02+C0.net
どんな道でも後方確認してやミラーに2輪が映ったら注意しながら走るもんだが名古屋は違うのか

276 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:37.31 ID:DWJxLW6K0.net
>>258
だよな
側道ある環状線なんて本線を走るチャリなんて走ってたら3度見するレベル

277 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:39.51 ID:2aX5H6mx0.net
>>261
それは首都高湾岸線
湾岸道路はR357だよ

278 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:13:56.60 ID:vRE1nKOv0.net
>>7
それは殺人。

279 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:14:03.03 ID:jvusdOdu0.net
>1
幅寄せって、悪意のある表現だよねw

トラック自体は左折する為、つまり左←中↑右→という状況において、中右の邪魔にならないよう寄せただけのことでしょ

で、道路状況からみて、自転車がどうしても車道を通行しなければならないような状況ではなかったと

280 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:14:07.12 ID:rJt4OYIZ0.net
>>251
流通が死ぬわドアホ

281 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:14:11.84 ID:dOkPtJs30.net
二車線道路で、交差点の真ん中から右折する自転車を見たことがあるわ。

282 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:15:00.69 ID:EItBPS1U0.net
そもそも日本の道路行政がクソ
自転車はろくに安全に走れる道がないのに野放しにし過ぎ
道路をどうにかするか自転車を禁止にするかどっちかにしろ

283 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:15:02.70 ID:KZ6cY2rS0.net
おいあまり名古屋を舐めるんじゃない
違う意味でシャドウは戦場

284 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:15:02.95 ID:oj+8pR1E0.net
どういうことだよ?
だったら自動車専用道路の標識くらいつけとけよ?

285 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:15:25.15 ID:NDfp67XD0.net
>>271
コンビニ云々が自転車と何か関係あるのか?

286 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:15:27.85 ID:5QdUA1Dj0.net
>>263
段差乗り越えられんってどういう事よ
ベビーカー以下じゃない
どうなってんのよ

287 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:15:49.80 ID:xFpc038i0.net
信号待ちのすり抜けならともかく、自動車が動いてるのに突っ込むのは自殺願望あるだろ

288 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:16:05.69 ID:/HPFheoP0.net
>>281
それ観たことあるよ
右折ポケットに入って曲がっていった
まるでバイクかと思ったよ
その時、走り去っていったのは、紛れもなくロード海苔だったwww

289 :272:2019/03/12(火) 03:16:06.88 ID:FgBysn6k0.net
ごめん、自動車・原付の補助標識なのか

290 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:16:08.50 ID:KZ6cY2rS0.net
>>91
違うな
事故はアホとマヌケが揃って初めて成立する

291 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:16:25.36 ID:WXtPeCAt0.net
>>277
調べてみたが全然ちがつ

292 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:16:46.81 ID:NDfp67XD0.net
>>271
連投ですまんな
コンビニ24時間営業の是非が日本でも議論され始めた事を知ってるか?(笑)

293 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:17:24.94 ID:WXtPeCAt0.net
>>277
全然違う。
302号線はある意味、都市高に信号がついて路肩が無いようなもん。

294 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:17:28.83 ID:FIKgQ1VX0.net
幅寄せするときに後方確認しないとか、明らかにトラックの過失だろ。

295 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:17:45.44 ID:9CeZ3u5A0.net
>>289
そういうとこやぞ
目が悪いのは致命傷
危険が危ないからもう公道に出たらダメやぞ

296 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:18:24.53 ID:yjrEqxQt0.net
>>294
真後ろに張り付いてるチャリは見えないな

297 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:18:40.27 ID:QqEOzqy80.net
警官も普通に歩道をチャリで走ってるし
まともなオツムあるなら歩道走るわな
好き好んで車道走るバカはミンチにでもなってなさい

298 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:18:55.98 ID:jvusdOdu0.net
>>294
過失はチャリあるという判決なのに。。。>1すら読んでないのか?

299 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:19:11.28 ID:WE2yUs8i0.net
公道での練習禁止しろよ
危ないし邪魔なんだよあいつら

300 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:19:51.54 ID:2aX5H6mx0.net
>>291
どの辺見た?
千葉寄りの方だとほとんど自動車専用道路みたいな作りで80km/hぐらいで普通だぞ
っても覆面多いからよく捕まってるがw

301 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:19:54.17 ID:M2Pw0K+10.net
>>288
>>81>>173が図星で、老眼による勘違いと標識の意味すら把握してない免許返納レベルの間違い、でいいのかな

302 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:19:55.29 ID:NDfp67XD0.net
>>282
>そもそも日本の道路行政がクソ

これは完全に同意するわ
歩道にしたってあれだけ段差が多くてベビーカーや車椅子などの通行の妨げとなっている事をどう考えているんだろうな

303 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:20:02.32 ID:fVaTyhh/0.net
>>205
まぁこんな所みたいに自転車も進入路に入れないのに例の如く自動車原付の一方通行表示してるし
この道路で自転車に何をさせたいのか分からなくなってきた

https://goo.gl/maps/GvHyXBmYtCT2

304 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:20:13.60 ID:QWASOXk00.net
>>299
大学生か高校生か分からんけど
たまに連なって走ってるのは邪魔だな

305 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:20:50.07 ID:2KAT02+C0.net
>車を道路の左端に寄せ

危険な道を走るチャリに気づいた上で幅寄せして轢いたけど
道路が危険なのが悪いからドライバーは無罪
って裁判官アホだろ

306 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:21:29.24 ID:QWASOXk00.net
>>302
ほんとそれな
どうして歩道は一段上げないとダメだって思い込んだ作りしてるんだろうな
泥はねとか雨バシャなんかね

307 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:21:53.58 ID:/GkdTeB/0.net
交通弱者撤廃とか、安倍竹中の日本破壊政策もいよいよ大詰めだな。

308 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:22:05.83 ID:1Q6t+iiS0.net
結局、自転車はどこを走ればいいの?
何年か前に車道を走るようなルールになったようにも思うんだが、
歩道に自転車マークがあったり統一されてないよね?

309 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:22:52.44 ID:H6PVYmt60.net
土蜘蛛は負けたんだから黙ってなさい

307 名前:あぼ〜ん[NGWord:安倍] 投稿日:あぼ〜ん

310 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:23:06.60 ID:5QdUA1Dj0.net
>>297
そういうポリを見るたびに
シャブの売人があんな危険なもんやるかよw
売るだけ売るだけwと
言ってるのと同じだという感情が湧く

311 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:23:33.27 ID:jvusdOdu0.net
>>305
危険な車道なら、チャリは歩道を押して走れやw

どっちがどんな義務を果たすべきかすらわからんのか?っていうことを示している判決だよ

312 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:23:50.43 ID:TimAQgma0.net
>>285
お前の引用したページに

ヨーロッパでは街と、そこを繋ぐ道との区別がハッキリしている。人々が生活する街では、
車の制限速度は低く、また大型車が進入禁止の小さな町も多い。
大型進入禁止いかんに関わらず、幹線道路以外の道では大型トラックを不思議なほど見ない。

と書いてあるじゃん
つまり日本のコンビニを維持する様な物流流通システムの構築は不可能、って事だろ
それを「未開と逆の社会」と思ってんだな、お前は ww

313 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:24:02.89 ID:STLHJsYD0.net
>>308
自転車専用レーンがあったらレーンを走り
なかったら歩道を走りなさい

314 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:24:18.13 ID:tBHTeqwW0.net
>「縁石との狭い隙間を自転車が走行してくることを予見すべき注意義務があるとはいえない
自転車が来なくたってバイクは来る可能性があるだろ
>予見すべき注意義務があるとはいえない
バイクが来てもおら知らねってか(爆
裁判長バカじゃねえのか

315 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:24:26.08 ID:R5EiGWVL0.net
>>7
この道路ではそういうことになる

というか歩道走れば車道走れと言われ、車道走れば殺されるとかさすがにちょっとかわいそうだわ

316 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:24:50.25 ID:FA/M+FLE0.net
>>306
でそれに対してそこが歩道なのかわからない人のために段差を作って車道と区別する
目的のために歩道だと判断させる目的を持った人たちへの配慮を度外視も問題だよな

317 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:25:01.97 ID:AeuyrWWR0.net
>>308
結局ぶっちゃけどっちでもいい
ただ他者と自分の安全には注意しる

318 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:25:12.54 ID:NDfp67XD0.net
これだけ自転車叩くヤツが多いのにHVが売れているとか訳わかんねえ国だな(笑)

319 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:25:41.97 ID:yoSd8kP10.net
>>7
バカですか
お前

320 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:25:52.37 ID:M2Pw0K+10.net
>>303
一応、150°の鋭角刻めば自転車も進入路から左側通行で側道に出ていけるという事で(笑
側道も自転車は一方通行じゃないようだし

321 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:25:55.39 ID:MSPNamuN0.net
現場近くの写真見たけどうちの近所だと43ぽい雰囲気だな。
俺なら間違いなく車道は避けるなあ。

322 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:26:09.92 ID:2KAT02+C0.net
>>311
問答無用で轢きコロしていいわけねーだろ
安全義務はお互い様だ
過失もなしに無罪は絶対にありえない
こんなんだから名古屋走りなんてのが横行してるんだよ

323 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:26:32.79 ID:SD+kvgnv0.net
まあこのスレにいる底辺はロードチャリはおろか車すら乗れないゴミカスだらけだけどな
俺含む

324 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:26:35.37 ID:FIKgQ1VX0.net
>>298
判決に同調する必要ないだろ。頭おかしいのかよ。

325 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:26:35.96 ID:1Q6t+iiS0.net
道路交通法では原則車道を走らなきゃいけないんだな
で自転車レーンがあったら自転車レーンなのか
どっちにしても車道なんかこわくて走れんわ

326 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:27:22.08 ID:QT1iAEDW0.net
この道をチャリで走るのは無謀だな
俺なら側道か別の道にするわ
完全に自動車道やん

全然違うけど、歩道が狭いトラックの通る産業道路で
アスファルトがガッタガタで、車を避けながら車道の横を走るのが危険な道があって
これはどこを走れというのかと思った事があったなw
トラックガンガン通るし、歩道は人来たら通れないしでマジで困った

後でgoogleマップをナビ代わりにしたら、平行して走るほぼ車の通らない生活道路があって
こっちつかえばいいじゃーんって気が付いたんだけどw

327 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:27:39.30 ID:w8jFA+XL0.net
裁判官はこの自転車は走行ではなく飛び込み自殺だと判断したんか

328 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:27:58.89 ID:FgBysn6k0.net
道路標識に従って走ると自転車の走行を想定していない所を走るのか
自転車の走行を想定するとかしないとか曖昧な判断をするなよ、裁判官
自転車通行禁止でなければ、自転車の走行を想定しろよ

329 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:28:07.80 ID:jvusdOdu0.net
>>308
基本は歩道を通行せよ
基本は降りて押して走れ

自転車による歩行者に対する事故でも、高額賠償が請求されているというのに、何のんびりしたこと言ってんのさww

強弱の関係性を忘れてはいかんよw
自動車>自転車(この関係は、場合によって=)>>歩行者

330 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:28:16.30 ID:2aX5H6mx0.net
>>312
流石にコンビニの配送トラックは2tとかだろw
って言うかでかいトラックは日本の住宅街こそ入れない

331 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:28:17.49 ID:85DEpOWG0.net
>>314
自転車が走ってたのは、幅70cmの道路の端なんだから
原付が走ってると予測して注意する義務なんぞないわw
70cmだぞ、君の足の長さくらいの幅だぞ

332 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:28:19.89 ID:fVaTyhh/0.net
>>320
それはダメだろ
自転車も直進以外不可じゃないのか

333 :finfunnel :2019/03/12(火) 03:28:50.84 ID:9+L3iNUQ0.net
悪いのは「自転車は車道を走るべき」としながら自転車が安全に通行できない道路を放置・設計した施工会社と行政の責任だろ。
市を告訴しろ

334 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:29:02.50 ID:VRB+n/Nw0.net
>>326
ミンチロードでない気持ちのイイ道路を察知する嗅覚を磨け

以上である。

335 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/12(火) 03:29:02.60 ID:tyhuboacO.net
>>286
一々降車して歩道に入って走行するのが面倒なんでしょうな…
気持ちは解るけどその歩道、自動車重量税で整備しとんのやけど…(;´д`)
歩道が5m幅で歩行者いないんだから歩道走れよと。
うちの近所なんですけどねw

336 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:29:13.17 ID:2KAT02+C0.net
こんな判例残しちゃアカン

337 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:29:37.49 ID:jvusdOdu0.net
>>322
俺に食って掛かる前に、まず落ち着いて、>1の判決文でも読めやww

338 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:29:43.44 ID:fVaTyhh/0.net
>>320
ところで、君の理屈だと自転車は右方向へ逆走可ってことか?

https://goo.gl/maps/ghcWMDWYNCP2

339 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:29:58.12 ID:MPnX2lmF0.net
とにかく道路と路肩が狭すぎてルールだけ押し付けてる感じなんだよな
原付の30キロ制限とかちゃんと守ってる奴の後ろを車で走ってるとヒヤヒヤすることあるし

340 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:30:03.82 ID:yoSd8kP10.net
>>322
無罪でよろし。
右に寄せると対向車と接触の可能性があるしそもそも走れないようなところを無理矢理走ろうとするチャリの方が悪い。
歩行者やチャリがいつでも守られる法解釈に頭に来てたところだ。

341 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:30:27.90 ID:vRE1nKOv0.net
>>283
救急車や消防車を行かせるために避けるという配慮を名古屋で見たことは一度もないね。

342 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/12(火) 03:30:48.22 ID:tyhuboacO.net
>>302
お金がないんよ(´・ω・`)

343 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:30:50.70 ID:Oha2OQoI0.net
>>333
そろそろそういう訴えが出てきてもいいんだけどな

344 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:31:04.90 ID:FA/M+FLE0.net
>>328
車輌として自転車は不適合で通行するための整備を自転車には義務も権利も果していないからね

345 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:31:06.09 ID:ws65BzHH0.net
そもそも道路の構造が自転車走行を想定していない作りで整備してるのに
いきなり古ーい規則に従って車道を走れとか言い出したのはどこの馬鹿だろうな

346 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:31:22.86 ID:2KAT02+C0.net
こんな名古屋の恥は絶対に残すな

347 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:31:29.59 ID:M2Pw0K+10.net
>>332
確かに見落としていたわ
手前の一方通行には補助標識がないから車両すべてだな
なんだこれ(笑)

348 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:31:35.20 ID:NDfp67XD0.net
>>312
日本も「未開とは逆の社会」に「進化」しそうだけどな(笑)

【コンビニ】セブン、譲れぬ24時間営業 高収益モデル岐路に ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552228289/

【コンビニ】「セブンは24時間営業やめろ」という主張は時代に合致しているーみんな遠慮せずに声を上げようー
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552311598/

349 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:31:35.55 ID:8NxjrDvL0.net
すり抜け禁止しろ

350 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:31:50.63 ID:xFpc038i0.net
>>333
目立ちたがりの弁護士がやりそうだな

351 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:32:15.28 ID:hH8MpMI50.net
対面右側走る自転車をはねても無罪にして欲しいわ
ほんと危ない

352 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:32:15.84 ID:BDen0N4a0.net
ロードのバカって法律ではーとか言って危ない場所走ってんのな
轢かれたらそこで終わりって解ってない

353 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:32:22.85 ID:5y6uYv690.net
幅がないのに突っ込んできた自転車が
悪いんだから無罪は当然だな

ロードバイク乗りの運転は何が何でも前に進んでやるって感じで
信号も守らないクズばっかだからな

354 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/12(火) 03:32:36.83 ID:tyhuboacO.net
>>304
うちの近所は競輪の練習生?かなんかがよく走ってるわ。
路上で模擬レースやっててたち悪い。

355 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:32:43.51 ID:XnjKZt9B0.net
刑事処分は免れても
行政処分は受けるからね
死亡事故なら免許取り消しになる可能性高いし
トラック運転手なら失業だ

356 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:33:31.46 ID:eIiJwuPB0.net
うちの近所の幕張インターのあたりにも、
普通に14号をチャリで走ってると
いつの間にかヤバいとこに出るような場所がある。
あれは土地感を知らないと危ない。

357 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/12(火) 03:33:48.09 ID:tyhuboacO.net
>>308
安全に走行できると思われるところ。

358 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:33:51.95 ID:2aX5H6mx0.net
>>345
道路幅はヨーロッパも日本と同じってか、自転車で言えばむしろ路側帯がある分、日本のほうが広いよ
それでもヨーロッパは車道通行

359 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:34:16.62 ID:RmhHEh/Y0.net
チャリカスは大義名分の「やむを得ない」と言い張って歩道を走って身を守れ


――「歩道を通行することがやむを得ないと認められる場合」とは、どのような場合なのでしょうか?

「やむを得ない」と認められる場合とは、次のようなケースが当てはまります。

・道路工事や、連続して駐車している車両などのために、車道の左側部分を通行することが困難な場所を通行する場合。
・いちじるしく自動車などの交通量が多く、かつ、車道の幅が狭いといった理由で、追越しをしようとする自動車などとの
接触事故の危険がある場合。

――「やむを得ない」という表現は、自転車を運転する人の主観によりがちにならないでしょうか?

 道路交通法の趣旨は、客観的な状況が存在することを確認した上でなければ、この条件で歩道を通行すべきではないというものです。
しかし、車道を安全に通行するための運転技術や経験は人それぞれでしょうから、この判断基準は、運転者によって大きく変わりうるものだと、個人的には考えています。

https://trafficnews.jp/post/77050/3

360 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:34:29.17 ID:Oha2OQoI0.net
>>352
それどころか、轢けるもんなら轢いてみ〜って
感覚で走ってるのが見ててイライラする

361 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:35:00.86 ID:QT1iAEDW0.net
>>356
途中から道幅が狭くなるとか
歩道がなくなるなどの罠はほんとアカンよなw
自転車道だぜーって走ってたら途中で終って、ガードレールで歩道にいけない
車道は交差点で幅もない、罠だ!って事が前にあってから
基本車道には出ないことにしてるw

362 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:35:12.98 ID:MPnX2lmF0.net
自転車に乗ってる連中全員がちゃんと法を守って道路を走るようになったら
それはそれでヤバいことになるのが日本の道路の現実だからなw

363 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:35:29.59 ID:NDfp67XD0.net
>>333
集団訴訟起こるかもな

364 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:35:58.28 ID:AeuyrWWR0.net
大型車なんてその重量に見合った重量税払ってないじゃん
そいつらのせいでどこもかしこも舗装が割れまくって危険になるんだ

365 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:36:17.71 ID:PYX7bEr90.net
なんちゃってロードマンは追い抜くと張り合ってくるバカが多くて困る

366 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:36:25.82 ID:RltoQ+cX0.net
警察はハイビームも推奨してるけど、これ全員が守って実行したら余計に事故が増えたりしてw

367 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:36:30.19 ID:XnjKZt9B0.net
>>333
2017年に施行された自転車活用推進法に違反してるよね

368 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:36:43.22 ID:FA/M+FLE0.net
>>361
自動車にも罠に思うところあるから初心者殺しはあるから自転車だからと言い訳できないけどね

369 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:36:58.17 ID:jvusdOdu0.net
>>335
刑事において無罪となった運転手に、行政処分を下す役所がどこにあるんだろww

民事では!!
そら、行政とは関係のない話w

OO法による禁固や罰金を受けていることが、行政処分の条件だ
わかってる?
民事はあくまで、損害賠償請求訴訟であり、OO法違反を問うものではないんだよ

370 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:37:21.36 ID:Mbmd69n00.net
場所によっては(山田西とか)高速降りた車合流してくるし流れ早いしまともな頭あったらとうていこの道自転車で走らんと思うけどな、側道あるしホントアホだよな

371 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:37:24.21 ID:Slf8+qrn0.net
>>364
お前それは了見が狭いとかクソガキか?って思われるレベルやぞ

372 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:37:33.97 ID:QT1iAEDW0.net
>>368
流石に直進してたら道が無くなるのは車じゃないよw
どっかの地方で山に突っ込んだとかなら分かるけどさw

373 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:38:16.88 ID:2aX5H6mx0.net
>>366
いやむしろ車道走行言い始めてから、自転車事故の死者は増えてないどころか減ってる

374 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:38:22.31 ID:47uymp2e0.net
実際もう怖くて自転車で車道走れんよ

375 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:38:38.94 ID:n3l/Bc3V0.net
てかどうでもいいんだけど
名古屋って生意気だよね

376 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:38:49.47 ID:ws65BzHH0.net
>>358
毎日チャリ通学してたけどさ
路側帯釣っても電柱にょきにょきとか
すぐ外は田んぼとか
まともに整備されてない道のほうが遥かに多いわ

まちなかは少しはマシだろうが、そんなとこばかりじゃない。

377 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:38:51.00 ID:FgBysn6k0.net
>>365
ペースメーカーが欲しかっただけだろ

378 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/12(火) 03:39:02.45 ID:tyhuboacO.net
>>360
ほとんどのロード乗りは自動車の免許もってると思うよ?(´・ω・`)

379 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:39:24.77 ID:eIiJwuPB0.net
>>361
途中でいきなり歩道が無くなる、が正にそこ。
しかも高速から出て来る道と合流してしまうし、
むかしまだ知らずにそこを通ったとき死ぬかと思ったわw

380 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:39:37.40 ID:FA/M+FLE0.net
>>372
車線が減って高速に乗るとか初心者殺しはあるぜ

381 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:40:12.09 ID:w8jFA+XL0.net
>>322
そもそもこの道を自転車で走って安全だと思うか
自転車側も安全かどうか確認するの怠ってるだろ
仮に安全と判断して入ってきたなら頭おかしい

382 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:40:14.37 ID:aw3EelWq0.net
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/9/1/91d99cbd.jpg

383 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:40:37.67 ID:tBHTeqwW0.net
>>331
免許持ってる?
バイクはハンドルぎりぎり通れればたいていの場所すり抜けて来るぞ

384 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:40:48.72 ID:hkrgB0Ll0.net
>>375
名古屋県にしろよって思う

385 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:40:53.01 ID:QT1iAEDW0.net
>>380
それはウィンカー出して車が待ってくれるでしょw
車道でチャリが行き詰ったら車は譲ってくれないよw

386 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:40:57.47 ID:RcibjIu90.net
この道路は構造も交通状況も高速道路とほとんど変わらんのに
自転車ではいるアホがいるのか?
自殺行為だよ、、マジで

387 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:41:26.21 ID:sQS1/2oZ0.net
そもそも自転車は車道を走れと決めたやつが悪い
日本の道路は自転車も走るように設計されてないんだから無理があるし
安全面でいろいろ問題がありすぎる
かといって歩道を走るのもあれだけど

388 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:41:42.90 ID:jvusdOdu0.net
レスおもくそ間違えた
335の人ごめんなさい

>>355
刑事において無罪となった運転手に、行政処分を下す役所がどこにあるんだろww

民事では!!
そら、行政とは関係のない話w

OO法による禁固や罰金を受けていることが、行政処分の条件だ
わかってる?
民事はあくまで、損害賠償請求訴訟であり、OO法違反を問うものではないんだよ

389 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:42:00.78 ID:JTL9PN3i0.net
>>383
https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/151408/original.mp4

ウサギかよ

390 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:42:34.41 ID:g2S3/NTm0.net
>>383
だから・・・道路の嫌われ者になったんだけどね

391 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:42:44.41 ID:FA/M+FLE0.net
>>385
車輌が入れてくれる必ずなんて実際ないよ

392 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:42:53.31 ID:MPnX2lmF0.net
狭い道路で追い越した自転車に信号などで再度逆転されるとストレスが凄いたまるよな

393 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:44:51.96 ID:9V7haYB20.net
>>331
俺の股下、今はかったら76センチ
身長は183m

394 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:44:57.04 ID:DDy1QFRU0.net
都内でも環七、環八走ってる自転車の人達は自分が何やってるか考えた方が良い。

395 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:45:04.28 ID:Rr2emvGg0.net
いくらチャリが走れると言っても
事故らない前提で走るなんて無謀ですわ

396 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:45:08.26 ID:AeuyrWWR0.net
図星に対する反応の仕方に、工夫が必要のようだな

397 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:45:44.93 ID:2aX5H6mx0.net
>>387
日本の車道が自転車が走るように設計されてないっていうのはどういう店?

398 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:46:01.09 ID:4iqDhyYo0.net
>>3
甘やかしってwww
道路堂々と車の前乗っていいんだが?法律では
ふざけんなよ
年間数千人人轢き殺しまくってる車が甘やかされてんだろ1番

399 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:46:07.92 ID:LJn1LpOw0.net
底辺はレス貰えるだけでもありがたいと思え

400 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:46:16.80 ID:xFpc038i0.net
>>393
短いww

401 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:46:59.56 ID:m60UB0mp0.net
歩道を自転車降りて押して歩けば良かったというだけの話

402 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:47:00.41 ID:knXZk2ci0.net
>>398
坊主、己の身は自分で守れって教えてやったろ?

403 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:47:09.74 ID:jvusdOdu0.net
チャリと歩行者の衝突事故で、高額賠償を請求される世の中だというのに。。。

チャリ乗りは、なあんか、勘違いしとりゃせんか??

基本、歩道を押して走れやwwそうなってるから

404 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:48:03.23 ID:pxILPV7q0.net
自転車乗りってどうしてここまで嫌われてるの?

405 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:48:47.24 ID:ZGJwooDx0.net
自動車の走行を妨害する自転車には死を!!

406 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:48:51.53 ID:UuA4xD480.net
>>404
原チャリだーが息しなくなって
イキったDQN原2ライダーが調子こいたから

407 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:49:24.07 ID:ZGJwooDx0.net
>>404
クズが手軽に乗れるからだろ

ホント、どうしようもないクズがメチャクチャ多い

408 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:49:27.27 ID:jvusdOdu0.net
>>404
健康志向wとやらの自己満足で、
周りにとっては邪魔なだけwだし

409 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:49:47.19 ID:AeuyrWWR0.net
むしろ日本の道路は、二輪・原付・自転車しか走れないように設計されている
そこに四輪が割り込んでくるところが諸悪の根元

410 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:50:07.98 ID:FgBysn6k0.net
自転車が走ってはいけないなら、自転車通行禁止にするか、自動車専用道路にしろよ

411 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:50:18.88 ID:366O+9Hf0.net
国交省次官の一人息子がこういう死に方して欲しい
多分秒速で法律変わるよ

412 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:50:52.25 ID:p3P01bVb0.net
最近の煽りカスはもっとこう、えぐる様な言葉を発してもらいたいものだ
釣りが何たるかをまっこと理解しとらんがぜよ

413 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:51:22.97 ID:366O+9Hf0.net
>>409
馬車「おいこらお前ちょっと車道にでろや」

414 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:51:24.61 ID:eIiJwuPB0.net
とにかくチャリで習志野市方面から隣の千葉美浜区に出るには、
14号や296をそのまま走るとヘンなところに出てしまい危険で
裏道を知っていないと危ないことになる。
これはタクシーの運ちゃんが言ってたが、
習志野市って船橋や美浜区とか周辺の自治体から嫌われているから、
わざと抜けるのが面倒にされているのだとか……。
その情報の真偽はわからんが、とにかく酷く、
裏道もデットエンドが多く存在してて覚えるまでが大変。

415 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:51:44.73 ID:2aX5H6mx0.net
>>404
別に自転車に限らず誰にでもやたら攻撃的じゃんw
歩行者死ねだの、原付死ねたの、軽死ねだの、バス死ねだの、タクシー死ねだの、プリウス死ねだの、警察死ねだの、全方位敵に回しているからw

416 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:51:46.80 ID:AeuyrWWR0.net
トヨタが嫌っているのであって
自転車やバイクが嫌われているのではない

417 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:51:50.78 ID:Rr2emvGg0.net
走っていいけどいくら車が悪いと言っても
死んだら負けですからな
危険冒してまで走ることないんじゃない

418 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:51:54.82 ID:Z4ErIsi00.net
>>410
甘えるんじゃないチャリで80キロ出せ
まずはそこからだ

419 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:52:15.51 ID:jvusdOdu0.net
>>405
死ぬのが嫌なら、高額賠償を請求される事故が嫌なら、、歩道を押して走れやww

歩行者との衝突事故で、高額賠償を請求されているから目を背けんなや

420 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:53:08.71 ID:wzcvRnTo0.net
名古屋は自動車産業の街で自動車こそが最高の存在
誰も逆らえない

421 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:53:10.61 ID:c0tBM9r70.net
ロードバイクのことは嫌いになってもチャリカスのことは嫌いにならないでください!

422 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/12(火) 03:53:12.40 ID:tyhuboacO.net
>>409
片側二車線道路とかは自動車のための道路だとおもうけどなー(´・ω・`)
歩行者やチャリのためにはあんなデカイ道路いらんやろ?

423 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:53:20.58 ID:ZGJwooDx0.net
本来、自転車は税金払ってないんだから、道路を走る権利はない!!

肩身狭く乗るべきだ!!

424 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:53:41.24 ID:FA/M+FLE0.net
>>415
トラックもベビーカーも確か車椅子にも自転車はぶつかって記事になっていたね

425 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:53:45.56 ID:UPYwTLT40.net
ロードバイク乗りって馬鹿みたいにスピード出してこいでるよね。アレ怖いわ。しかも音楽聴きながらだったよ。チャリでイヤホンこぎは刑罰にさせてほしいろ

426 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:53:53.99 ID:eXyrop9x0.net
 


この道路は、すぐわき(遮音壁の外)に自転車や人が通れる通路がある。
車も通れるが、事故の起きた道があるのでほとんどそっちを通る。
安全性は事故を起こした道より格段に高い。

安全な方を通らなかった自転車が悪いって判決だな。まあ妥当かな。


 

427 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:54:28.22 ID:pTREgQJj0.net
>>420
愛知、最近生意気だな

428 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:54:44.49 ID:fVaTyhh/0.net
>>410
自動車専用道路とも自転車通行禁止とも標識はないが、自転車の通行を想定してるとは思えんのだよな

https://goo.gl/maps/ghcWMDWYNCP2

429 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:54:51.47 ID:366O+9Hf0.net
>>342
嘘つけ経団連とか安倍のポケットには億兆単位の金がジャブジャブ余ってんだろうが

430 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:54:57.56 ID:2aX5H6mx0.net
>>423
逆に自動車走らせるために、一般税を道路に回してるんだが…

431 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:55:32.74 ID:bUukbI900.net
お前らがいくら念仏を唱えようとも毛がのないように努めるべき

432 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:55:36.39 ID:IjdTE7GY0.net
パチンコ店に入ろうとして対向車線見ないでノーブレーキで突っ込んできたやつと
側面で衝突事故起こした時に自動車は常に周囲に気を配る義務があり
どんな状況でも即座に停止できなければならないと警察にいわれて7:3で3割支払いになったんだが
この地裁の判決だとこの程度の理由で義務なしとか羨ましすぎる
俺も裁判するべきだったのか?

433 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:56:27.94 ID:M2Pw0K+10.net
>>426
普通に追突したり、追い越そうとして側面で接触してたら10:0でトラックに過失付くけどな
左側追い越しと判断されたからこその判決だろ

434 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/12(火) 03:56:29.23 ID:tyhuboacO.net
>>429
人の財布と自分の財布の区別ぐらいはつけようよ(´・ω・`)

435 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:56:32.55 ID:FA/M+FLE0.net
>>430
自動車は自転車のために道路作れって煽っていた自転車乗りも書き込みしていたよね

436 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:58:01.75 ID:/zX9+eM50.net
ざまあw
自転車に乗るのは貧乏人だから社会負担減ってよかった

437 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/12(火) 03:58:12.70 ID:tyhuboacO.net
>>435
自転車からも税金とって、それを道路整備に回すべき。

438 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:58:16.43 ID:ebn5bGCM0.net
自転車乗ってる奴って総じて知恵遅れみたいな顔してるな

439 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:00:08.92 ID:XnjKZt9B0.net
チャリヲタ達は自転車活用推進法を盾に
もっと行動起こせば良いと思うよ
国が推進してるのは自動車ではなく自転車なんだから

440 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:00:56.74 ID:FA/M+FLE0.net
>>437
道路作るまでは安全や生命を守るために国は一切の通れないところは
危険車輌として走行禁止にする必要にも思えるよ

441 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:01:11.88 ID:XO2yD9sj0.net
現場知ってるけど国道・側道・区画道の三重構造になってるような所なので国道に自転車入る意味すら無い
交通量も速度も半端ないから自転車なんてパトカー居合わせたら即取っ捕まるまであるわ

442 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:01:25.95 ID:UPYwTLT40.net
普通のチャリとロードバイクを同じに考えないように

443 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:01:35.44 ID:yz+rSa820.net
お前らもう寝なさい
もはや惨事のおハゲの時間を過ぎてますよ

444 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:02:02.62 ID:ePd1pi9l0.net
二輪は追い越すときに車が左右に動かない前提でぎりぎりを通るよな。
バカなのかな。
自分がその間隔で追い越されたら怖いだろうに。

445 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:02:19.57 ID:m60UB0mp0.net
>>404
環境に合わない交通手段を積極的に選択したり、何らかの理由で自動車に乗れない事情がある時点で特殊な性格の人が多いせい

446 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:02:22.34 ID:sy0cWvuX0.net
いい判決だなぁ 自転車を捨てた甲斐もあるわ
車は捨てれんから この判決は妥当だな
道路事情を無視してる警察の条例が
この殺人事件の本質だわ
道路整備してない場所では 歩行者と
同じ道を通れるようにしろ

自転車年間死亡事故の統計を 公表しろ
出来ないだろ?バカ警察さん

447 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:02:25.44 ID:2aX5H6mx0.net
ぶっちゃけ道路整備で金がかかるのは自動車のせいだからねぇ
広い道路にバイパスや高架やトンネルや大きな橋、街灯や信号や表示、標識等の安全設備、定期的な路面のメンテもみんな自動車のためだから

448 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:03:01.74 ID:5EK9IQ0m0.net
>>428
裁判官の頭も行政と同じで想定外の事が起こったのでパニックてますっ
(๑>؂•̀๑)テヘペロかよ!?
問題なのは意思と行為やで

449 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:03:42.74 ID:kYYU+rHt0.net
ピッチピチの短パンでチンコの形丸わかり
変なカッコ悪いヘルメット被ってサングラスして
鬼のように飛ばしてるロード乗りのチャリカスみると
轢き殺されてもしょうがないと思う

450 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:03:45.72 ID:eIiJwuPB0.net
>>436
うちの周囲(ららぽーと周辺)は、普段から渋滞が酷いから、
ちょっと船橋駅のほうなどに出かける場合は
車よりもチャリのほうが圧倒的に速い。
車はそのような地域じゃ反対にお荷物になってしまうこともある。

451 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:04:48.36 ID:VOr9vWe60.net
ワロタ

11 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/11(月) 21:45:49.52 ID:RHEB95Mu0
ロードバイク乗りがいい年したおっさんだらけなの知っているぞ
諦めて車乗れ
免許はほぼ誰でも取れるとみんな知っているから

281 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/11(月) 22:55:19.65 ID:Hw52LuvL0 [2/2]
>>11
ケツを突き出してホモを誘ってるんだろ
ホモの暗黙の了解でロードバイク乗ってると、「ほしい」の合図らしい

452 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:04:51.48 ID:xwJnyLX10.net
>>404
馬鹿だから
他に選択肢があるのに
他人の邪魔したり迷惑かかる事が分かりきってる乗り物をわざわざチョイスするから

453 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:05:03.54 ID:UTfGF1oi0.net
白線の外側って歩道じゃないの?
縁石と白線の間走れってどういうことよ
軽車両だから白線の内側走るんじゃないのか

454 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:06:01.25 ID:UPYwTLT40.net
>>444
それ、俺今日やられたわ。怖かったよ。
後ろや横ばかり観ているわけにはいかねーのにね、基本前見てないとなんだしさ。
後ろにいるのは理解していたんだけど路が狭いからそれまでは入り込んで来ないみたいだったけど、信号待ちしてて、ちょうど青に変わる頃に少し左側空いたら急にバイク入ってきてびびったよ。こんな狭さで入ってくんなよ!!と怒りしかなかったけど。

455 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:06:05.78 ID:XnjKZt9B0.net
プリウスとロードバイクは同じくらい嫌われてるよね
共通点は何か分かるわ

456 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:06:12.86 ID:g1tCck+P0.net
>>22
こういった道路って、自動車専用の表示あるん?
なくても常識?

457 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:07:35.00 ID:n52ApUZI0.net
>>436
氷河期無職も減ってくれないかぁ
社会負担重すぎる

458 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:07:56.20 ID:UTfGF1oi0.net
あー、チャリンコが無理やり通ったって事か
馬鹿だわ自業自得

459 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:08:00.55 ID:eIiJwuPB0.net
>>455
両方とも、とにかく“格好悪い”と思うw

460 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:08:12.99 ID:XO2yD9sj0.net
>>453
車道外側線だろ
名古屋近辺なんてほとんどの歩道が自転車歩行者専用道路だからロード乗りが「歩道が自転車禁止だから」の言い訳出来ないよ

461 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:09:24.07 ID:lB9NH97u0.net
>>454
見るな感じろ

462 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:10:05.82 ID:Qg1KrlYf0.net
普通に、追い越しは原則として右側からだし、
自動車が危険な追越や幅寄せをしてくるのなら、自転車も一車線を占有すべきだ。

自転車は、車道の邪魔者ではない。

463 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:10:16.32 ID:83SwgCtJ0.net
県道市道が並走してる国道の自転車運行禁止でいいじゃん

464 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:10:30.03 ID:lGLMQW7S0.net
>>457
あとそいつらの親世代もな

465 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:10:32.74 ID:XnjKZt9B0.net
ヨウツベでプリウスで検索すると
プリウス叩き動画だらけで凄い嫌われっぷりが分かる
ロードバイクは意外にそうでもないみたいだった

466 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:10:33.53 ID:tTCfli4h0.net
状況から考えたら運転手が轢き殺す目的で幅寄せしたんじゃないの?

467 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:11:04.28 ID:g1tCck+P0.net
>>50
あんたが正解だと思う。

468 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:11:14.58 ID:POHBB6Sg0.net
ロードバイクなら死刑だった

469 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:11:28.59 ID:77Eam94H0.net
>>462
邪魔

470 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:12:10.57 ID:bT5cLDJJ0.net
ロード乗りならいいや

471 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:13:10.65 ID:rbvlI3jS0.net
付け焼き刃の対策なんて無駄だからチャリ=軽車両ではなくチャリ=チャリとして法整備すりゃいいんだよ

472 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:14:01.90 ID:g1tCck+P0.net
>>58
いやマジで、原付だって30キロなんだから、それ以下でしょう。

473 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:14:22.48 ID:8p6N5hHN0.net
こんなとこチャリで走るほうがバカ

474 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:14:36.57 ID:NgowyBX00.net
一人のガイジのせいでお前らの貴重な時間が費やされてると思うと嗤えて来るな

475 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:14:50.86 ID:I2RMj8UR0.net
・自転車、チャリ、チャリカス≒ロードを念頭に書き込んでる

・車死ね撲滅しろこんな判例許すな=ロード乗りの主張

チャリスレっていつもこの図式じゃないの?

476 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:15:21.81 ID:5EK9IQ0m0.net
>>466
しょんべんちびる程ビビらせてやろうって思ったんだろうけど、ポジティブな殺意はなかったと思う
ひょっとしたら巻き込んじゃうかも知れないけど、チャリが気に入らないからしょんべんちびらせたるわい!って感じで幅寄せしたら巻き込んじゃった

477 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:16:21.21 ID:2aX5H6mx0.net
>>476
普通に未必の故意で殺人罪だなw

478 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:18:16.01 ID:wzcvRnTo0.net
こういう産業第一の街では
金の回り具合の損得への影響のが個人の安全より重視されるんだよ
それはもう百年以上前から同じ
一応司法手続きという形式はとりはするけども頭の良い人らは法廷闘争でいずれの結論にも誘導できるよう訓練されてる

479 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:21:17.51 ID:EecXJhLd0.net
>>453
https://www.google.com/maps/@35.1572667,137.0043965,3a,30.5y,5.34h,83.39t/data=!3m6!1e1!3m4!1s86-50BmHrHb0tnz8CYvZew!2e0!7i16384!8i8192

標識を見れば自転車と原付は走っちゃいけない事になってる

480 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:21:31.99 ID:HiV7TF6x0.net
>>1
この裁判官は、道路交通法で自転車がどこ走れと規定されてるのが知ってるのか?

481 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:24:05.49 ID:stHgM+Dx0.net
>>473
チャリが邪魔なら上の高速を使えばいいが
高速代が払えない貧民が増えた
つまり安倍が悪い

482 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:24:19.16 ID:Wgv0gABR0.net
変な奴がいたら避けるだろ?
車がいたら近づかない方がいい

483 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:25:08.47 ID:FaLuhP8b0.net
左から追い抜きはNGなのは自明の理だろ

484 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:25:20.63 ID:9de4zjwJ0.net
まぁ地裁だしな
ところで、一応ここは自転車通行可なんだ?
トンネルなんかだと、自転車は通ったらあかんみたいなところもあるしな
ローディー()は平気な顔して突っ込んで行ってるけど

485 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:25:35.48 ID:wzcvRnTo0.net
自動車を裁くと名古屋の街が歩けなくなるとか言われるのだろうか

486 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:27:06.86 ID:9de4zjwJ0.net
>>479
あぁやっぱそういう道路だよな
だいぶ自動車側に有利になってもおかしくはないわな

487 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:28:50.87 ID:yU3Jfjrk0.net
不幸ではあるが運転手だけが悪いってことじゃないって判決でしょ?
よくあるんじゃない、過失運転致死傷罪?

488 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:28:54.44 ID:HiV7TF6x0.net
>>484
不許可以外は自転車はすべての車道を走れるぞ
むしろ走るように法律で定められてる

489 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:29:22.58 ID:XrLSDvmj0.net
>>475
稀に法の不備を突いてやりたい放題するのは好かんという人もいるけど声は小さい(´・ω・`)

490 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:30:38.71 ID:Iv6tS0Sj0.net
検察まさかの敗北

491 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:30:47.30 ID:stHgM+Dx0.net
>>484
禁止はされてないだろうけど
この手の道はさらに左側に住宅に面した車道と歩道があって
地域の人はそこ使う
わざわざ車道の真ん中でしかも追い越し図るなんて自殺願望あるんじゃね

492 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:33:19.41 ID:eIiJwuPB0.net
そういやうちの近くには約2キロに及ぶ広大な公園があって、
野球場やサッカーグランドなども併設されていて、
そこを抜けるとかなり安全に周囲の街まで行けるのだが、
数年前に自治体がチャリの乗り入れを全面禁止にしやがった。
そこはロードバイクなどではなくほぼママチャリしか走ってないし、
全面乗り入れ禁止にする意味はなく、
せめて「公園内はゆっくり走ること」として、
監視員(たぶん役所のOBのジジイ)もいるのだから、
スピードの出しすぎのチャリだけを注意すればいいと思うのに、
全面禁止とすればいいってのは怠慢としか思えない。
高齢者なんて公園広すぎてチャリにでも乗らなけりゃ移動できんし。

493 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:34:04.51 ID:xFpc038i0.net
>>486
漢字読めないの?

494 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:35:51.39 ID:5EK9IQ0m0.net
>>485
豊田真由子に食わせてもらってます

495 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:37:32.88 ID:9de4zjwJ0.net
>>493
あぁ自転車原付きに見えたわwwwこんなんあるのかと思って

496 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:37:37.11 ID:eyCnujN60.net
チャリカスはアホだからこの標識の意味が理解できない

https://i.imgur.com/uqc4PGt.jpg

497 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:38:08.78 ID:CGySAHwm0.net
これさ
自転車は車道走れって
運動起こしたやつが責任取れよ
そいつらが殺したようなもんだろ

498 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:38:28.94 ID:9de4zjwJ0.net
>>493
待て、お前も同じ間違いしとったんやないかい

499 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:39:06.68 ID:AbHQtT/50.net
ロードバイクは地獄におちろや

500 :!id:ignore:2019/03/12(火) 04:40:12.78 ID:bYwxMrlU0.net
ストリートビューで周辺をざっと見てみたが、この国道と並走する側道にある歩道には「自転車及び歩行者専用」の標識があるのが確認できた。
この標識があるということは、この国道を自転車が通行するのは困難だと判断されているということ。

「縁石との狭い隙間を自転車が走行してくることを予見すべき注意義務があるとはいえない」とあるが、これは当然だと思う。
安全なルートがあるにも拘わらずあえて国道を走り、道交法を無視した危険運転を行っていたのは自転車側であり、自身の運転ミスにより命を落としただけの話。
この記事だけでは分からないが、無罪判決ということはトラックドライバーは事故後も適切な処置を行っていたのだろうと思われる。

501 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:40:37.54 ID:xFpc038i0.net
>>498
そやで、我ら老眼仲間w

502 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:41:16.89 ID:9zw/cjfl0.net
名古屋地裁の判決か
自動車巨大企業の土地柄で車優先の巨大圧力があんのかね
加えて地検が無能過ぎるのか

503 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:43:14.75 ID:n0XjZLGL0.net
キチガイ裁判官
あぁ、、、やっぱり女だったか

504 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:43:16.06 ID:KQJpkhgO0.net
頑なに車道走る人いるけど
深夜なんかは歩行者ほとんどいないんだし、自分の身を守るためにも歩道走ったほうがいいと思う

505 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:46:15.42 ID:366O+9Hf0.net
>>457
俺2000年卒だけど氷河期を就職難から救済すると特権層のお小遣いが減るから、そのまま死んでね、って言われたよ。
で、最近、お前らが必死に働いて結婚して子供産まないから少子化が進んだんだって罵倒された。
で、団塊が死んだ後の日本の邪魔者は団塊ジュニアだからお前らも早く死ねって言われてる

なるほど国が衰退するわけだ
老人から子供まで、みんな自分だけ旨い汁吸えれば後はどうでもいいと思ってる

506 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:47:57.17 ID:I2RMj8UR0.net
>>489
自転車による歩行者衝突事故が増える
→行政措置として自転車の車道通行を喚起
→ロード乗りが「自転車は車道走れと法律が言ってるから車道を走るんや何が悪い(実際は歩道走るのが嫌なだけ)」

法律を自分の都合の良いように解釈して我が物顔で走ってる人が多いから嫌われてるんだよな。

ちなみに

道路交通法六十三条の4 自転車の歩道の通行について

車道又は交通の状況に照らして当該普通自転車の通行の安全を確保するため当該普通自転車が歩道を通行することがやむを得ないと認められるとき。

507 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:49:39.88 ID:EIhlaOQX0.net
歩道が自転車通行可で4メートルくらいあるのに
わざわざ車道に出てくるバカがいる

パイパスでバス停すら無く片側三車線で高速合流口も幾つもある
そんな道路でも車道に出てくるのは必ず若い男

508 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:49:40.11 ID:h6WFk9ep0.net
>>500
>この標識があるということは、この国道を自転車が通行するのは困難だと判断されているということ。

違うよ。

509 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:50:49.11 ID:wzcvRnTo0.net
>>502
そりゃ利権の力は俺ら一般人の想像以上に強いからな
ドラマみたいなもんだ
死者が一万人単位程度出ても利権のが勝ってしまうほど強い

510 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:52:39.34 ID:tgaFIgdd0.net
>>25
どうして嘘を吐くのか?
>>49
逆走だったのか?
だとしても轢いて良い理由にはならない
>>293
路肩は有るけどw
オマエが書いてる事は全部嘘だな

511 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:54:41.84 ID:cYk7y7ds0.net
>>132
ビックリした国道302、環状2号線は一般国道で原付も自転車もOk.
上に都市高速道路(自動車他専用道路がある)
今回の事故現場は下の一般国道
写真の標識は左折レーンは一方通常ですよなアナウンス

512 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:55:06.03 ID:kxPL5Eqa0.net
この調子でチャリカスをどんどん駆逐して行って欲しい
ゴミは一匹残らず苦しんで死ぬように

513 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:55:58.64 ID:XCb5L0yf0.net
チャリカスはアホだからこの標識でも入り込む

https://i.imgur.com/h9wkvds.jpg

514 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:56:09.18 ID:SrUtXSaK0.net
ワイドショーで切れた自転車運転手が車の運転手をボコボコにしてたけど、やはり本人があれくらい戦わないと誰も守ってくれないな

515 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:56:31.66 ID:DZnLQz3Z0.net
裁判結果では完全に自転車で車道を走ってはいけないになってるんだけど
車道走れとか言い出したやつ誰だよ

516 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:57:34.53 ID:QyNtsOpT0.net
この判決を一番喜んでるのは保険屋
クソチャリに数千万の慰謝料払う必要なくなった

517 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:58:07.09 ID:tgaFIgdd0.net
>>500
全く違う
例外でこの歩道は自転車も走って良いよって意味

518 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:58:23.71 ID:Tf0/v8Te0.net
>>514
あの事件で更にチャリキチガイを社会の敵認定する人が増えた

519 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:58:47.50 ID:V0+WoVQn0.net
家の近くの道路チャリンコ用のレーンわざわざ青いライン引いてあるんだけど
正直その横の歩行者用の歩道走行するほうが100倍安全
でも警察署も近くにあって時々ネズミ捕りみたいなことしてるしどうせえっちゅうねんって感じ

520 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:59:27.60 ID:h6WFk9ep0.net
>>515
道交法と警察。だからこの判決は警察や道交法と完全に矛盾してる。

521 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:02:41.99 ID:tgaFIgdd0.net
>>515
言い出したっつーかオマエが生まれる前から自転車は車道だ

522 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:03:00.84 ID:PxjYlM6j0.net
自転車は車道走れ→ひかれる→裁判所:車道はしるお前がわるい。歩道走れ

523 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:03:24.45 ID:pxILPV7q0.net
>>406 >>407 >>408 >>415 >>445 >>452
ありがとう。
それぞれ納得です。
自転車乗りは自己中で変わり者で馬鹿なんですね。

524 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:03:48.02 ID:oA+SzuE10.net
歩道も専用レーンも無くやむを得ない場合に限り自動車に最大限留意しながら車道を走行しても良い

と法改正すべきだな

525 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:04:01.73 ID:V0+WoVQn0.net
車も100%歩道空いてるんだからそっち走れよみたいに思ってるっていう

526 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:04:17.63 ID:O7G5O3wW0.net
バイクでも死んでたとおもうし最高裁まで争うべき
確実にトラックが悪い

527 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:04:55.42 ID:tky6xZ9W0.net
煽る事は無いけど
車を運転してると正直迷惑、原付同様スピードが中途半端でな

528 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:06:11.51 ID:h6WFk9ep0.net
>>527
迷惑なのはお互い様だよ

529 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:07:20.19 ID:PxjYlM6j0.net
>>521
最初はただし自転車を除くというという但し書きで自転車は基本歩道
道路交通法の改正で但し書きが消えて何回前かの免許の更新の時基本車道に変わったと説明してた

530 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:07:41.04 ID:tgaFIgdd0.net
>>524
国際条約結んでる以上日本だけそんなルールに出来る訳が無いだろアホウw

531 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:08:04.07 ID:tgaFIgdd0.net
>>529
嘘松w

532 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:08:42.32 ID:tky6xZ9W0.net
>>528
大人しく抜かれたら良いのに
妙に頑張る奴が居るんだよ30`の制限速度越てな
坂道なんかじゃ特に

533 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:09:06.77 ID:YNnXZsri0.net
普段は車道走って赤信号の時には歩道乗って信号無視する自転車は多いからなざまぁみさらせ

534 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:09:13.43 ID:h6WFk9ep0.net
>>504
頑なにっていうか、普通は車道走るもんだろ?
なんでわざわざ走りにくくて歩行者がフラフラしてて危険極まりない歩道走らなきゃいけないんだよ

535 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:09:30.83 ID:wHvFn2Rp0.net
>>515
道交法やろ?

536 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:09:42.19 ID:GN0bvDnX0.net
高速入り口の分岐なんだが、だいたい70キロから80キロ近くで流れてる
チャリカスはどうして速度差が50キロ近くもあるのに安全だと思い込むわけ

https://i.imgur.com/DVQHMYq.jpg

537 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:09:58.44 ID:I2RMj8UR0.net
法律は昔から原則自転車は車道、しかし自転車の運転者が安全を確保するために歩道を走るのは認めてる

警察は行政指導で、危なくもないのに歩道を走らないように促してるだけ。何も矛盾しとらん

バイパスに側道があるのに、側道走る方が安全と考えない常識外れな頭が一番問題だわ

538 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:10:52.06 ID:h6WFk9ep0.net
>>529
間違い。

539 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:11:01.91 ID:wzcvRnTo0.net
>>522
他方で他の地方では
歩道走る→歩行者と衝突して歩行者が亡くなる→歩道を走る自転車が悪い
との判例が貯まってるw

・車道を走って轢かれて死ぬ自転車が悪い
・歩道を走って歩行者を怪我させた自転車が悪い

じゃあ自転車はどこを走れと

540 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:11:17.92 ID:PxjYlM6j0.net
>>531
結局説明しても無駄か

541 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:12:08.26 ID:zA1auPhL0.net
>>398
隅っこ大人しく走っとけチャリカス

542 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:12:37.13 ID:I2RMj8UR0.net
>>539
ゆっくり走りゃええんだよ

543 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:12:52.12 ID:NZMKtDEc0.net
チャリが後ろからすり抜けようとして死んだんだろ?
こんなの自業自得じゃん

544 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:13:10.94 ID:h6WFk9ep0.net
>>529
昔から自転車は車道の左端を走れと書いてある。
法文は一貫してる。

545 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:13:22.92 ID:tgaFIgdd0.net
>>537
安全を確保っつーのは老人や子供と一緒に何年か前に緩和されたルールってのは知ってるよね?
それ以前は自歩道のみ
ルールは緩和されたのに厳しくなったと思ってる馬鹿が大杉
但し路側帯の右側通行は禁止されたがな

546 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:14:26.53 ID:NZMKtDEc0.net
>>539
危険なすり抜けをせずに車の後ろを並んで走れば良くね?

547 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:14:45.98 ID:UeNzkDa80.net
田舎の道だからって、信号無視やかなりのスピード出してるロードバイクが多くて困る
しかもサポートカー?が伴走してるから渋滞も起きやすい
もう専用道だけで走ってくれよ

548 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:14:50.76 ID:h6WFk9ep0.net
>>545
>それ以前は自歩道のみ

間違い。

549 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:14:52.20 ID:wzcvRnTo0.net
>>542
歩行者も自動車もゆっくり走ってないw

結局はメジャーかマイナーかなんだよね
自転車乗りってマイナーつまり少数派だから負ける
みんな自転車全然乗らないんだよね健康に良いのに
自動車にのって降りたら歩く
だからメジャーは自動車か歩行者かなの

550 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:15:40.90 ID:pzii0hP+0.net
俺もロードバイクじゃないけど自転車はよく乗る
でもロードバイクの奴らは速すぎて横をすり抜けてくが危ない
サイクリング道では時速20kmくらいを限度にせよ、と思う
自動車の多い道は出来るだけ走らない
歩道は歩行者がいるときは歩行者並みの速度
まあ数10万もするロードバイクだと速く走りたくなるんだろうけどな
俺は自転車でケガしたくないし死にたくない
また歩行者をはねてケガさせたくもない

551 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:16:13.06 ID:tgaFIgdd0.net
>>540
説明が嘘だってのwww
何年か前に 緩和 されたんだよ、歩道通行については
道交法が出来てから首尾一貫して自転車は車道

552 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:16:14.79 ID:5HJ1ZJks0.net
弁護士はゴミくずだけど裁判官もゴミくずだった

553 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:16:36.28 ID:h6WFk9ep0.net
>>545
自歩道のみ、とか言ったら、歩道がない道路は自転車通れないじゃんw

554 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:16:55.40 ID:tgaFIgdd0.net
>>548
ああ、そうね、言いたい事は理解出来たわ

555 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:16:58.55 ID:hwcZ1joX0.net
>>549
健康の為ならチャリは乗らずに歩いたほうがいいんだよ

556 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:17:12.85 ID:rhZYKSik0.net
偽善者と偽装社会とパナマ文書

検察審査会

557 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:17:20.66 ID:wzcvRnTo0.net
郷に入っては郷に従う
の法則には司直すら逆らえなかった
のか
そりゃ食うのは名古屋飯だからな

558 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:17:40.05 ID:h6WFk9ep0.net
>>551
>道交法が出来てから首尾一貫して自転車は車道

その通り。

559 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:17:45.46 ID:YNnXZsri0.net
後ろから追い抜こうとして事故ったんだから完全に自業自得じゃないの

560 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:17:46.35 ID:tgaFIgdd0.net
>>553
あれ?俺の勘違いか
軽車両は車道ですよ??

561 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:18:01.01 ID:wzcvRnTo0.net
>>555
中年以降膝痛めたら歩けないから自転車だよ

562 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:18:05.12 ID:Uk87fGcQ0.net
久利生検事「チョンマテヨ」

563 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:19:49.05 ID:h6WFk9ep0.net
>>560
そうですよ!車道です。昔から自転車は車道走行が大原則ですね。

564 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:20:07.35 ID:q8j7NQt80.net
>>550
サイクリングロードをロードバイカスが爆走して俺の娘を引っ掛けて転ばせた
そのオッサンはそのまま当て逃げした、全治2週間のけがだった
絶対に許さない

565 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:20:10.06 ID:tgaFIgdd0.net
>>550
自転車にスピードメーター付けさせるの?
車検が必要になるねえ
国交省の役人が喜びそうだわ

566 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:20:31.78 ID:tgaFIgdd0.net
>>563
おうw

567 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:22:24.43 ID:zA1auPhL0.net
>>561
いい歳こいてピチパツのキモいの穿いてんのか?
きしょいから死ねや

568 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:22:55.72 ID:h6WFk9ep0.net
>>564
そういう悪い奴は何乗っててもいるものからちゃんと処罰しないとね。でも、だからって一般化しちやうのはおかしいね。

569 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:23:37.04 ID:tky6xZ9W0.net
>>567
あはは
確かにキモイw

570 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:23:53.04 ID:NZMKtDEc0.net
この道をチャリで走るなとは言わない
すり抜けを止めろとだけ言いたい
何か文句ある奴いるか?

571 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:24:16.74 ID:cbGbisOD0.net
自転車も、車道走行するには、免許取得義務付けるべき。
道路交通法を知らない、道路交通法に即した運転ができない、自転車運転者が多すぎる。
立法府と行政の不作為は、未必の故意の殺人者と言っていいレベル。酷すぎ。

最近よく見る自転車運転者による、3つの典型的危険状況:
1. 右側車線を逆走する状況。 中高生、おばちゃん、お姉さんに多い。
2. 道路交通法第34条第3項に定める二段階右折義務に違反して、道路中央を小回り右折する状況。
3. 歩道走行と車道走行の不規則な転換と、それによって他の交通者の事前予測を混乱させ、いたずらに事故発生リスクを高める状況。

例えば、「歩道の信号が赤で、車道の信号が青のとき、それまで歩道を走行していた自転車が突然、車道を走行している自動車の前に飛び出して、車道の青信号を利用して、交差点を小回り右折」とか、ありますよね。
国道とか、幹線道路でも。
自転車が轢かれていないのは、自動車運転者の機敏かつ善意の判断・反応で、「自転車運転者を守ってあげている」だけのこと。
つまり、自動車運転者個人の善意に甘えきって、立法府と行政が仕事していない。

今すぐやれる対策として、警察は上記3つの典型的危険状況に際して、ガンガン罰金を取り立てるべき。
その場では反発されるかもしれないが、自動車運転者からは感謝されること間違いなしだし、最終的には全ての国民から「啓蒙的罰金」と理解されるはず。

・「自転車による車道走行に、免許取得と携帯を義務化」するのと、
・「啓蒙的罰金の厳格実施」を、
早急に対処いただきたいですね。

572 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:24:43.68 ID:5OSzI6Sb0.net
>>568
俺の可愛い嫁もロードバイク乗りに当て逃げされたんだが

573 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:24:58.55 ID:wzcvRnTo0.net
>>564
ひき逃げはいけないけど
引っ掛けられたのは自転車同士でじゃなく歩行者としてだよね
本来自転車専用道は歩行者禁止にしなきゃいけない
でも専用道作る試みもあったが現実は専用道は作りにくいし誰も守らずジョギングするし違法駐車するし専用道でなくなってしまい頓挫した現実

574 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:25:17.42 ID:YNnXZsri0.net
脳内だから無罪

575 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:27:19.27 ID:tgaFIgdd0.net
>>571
赤切符を切りまくるの?
やれたら良いねえ
是非やって欲しいな
でも司法がパンクするから予算を大幅に増やして検察官や裁判官、それと警察官を増員しないと出来ないよ?

576 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:27:20.44 ID:h6WFk9ep0.net
>>571
逆走や信号無視、車道歩道を都合よく走るのは、全部ガンガン取り締まるべきだと思うよ。あと歩道でチリンチリン鳴らして歩行者どかして走る奴も。老人に多いんだけど。

577 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:27:27.67 ID:BebKlvIT0.net
スポーツタイプのチャリって何で流行ってんの?

578 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:29:08.98 ID:h6WFk9ep0.net
>>573
サイクリングロードと称してるのに歩行者優先だもんね。そんなのおかしいよ。
でもそういう道で轢き逃げする奴はカスで犯罪者なんだけどさ。

579 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:29:10.40 ID:w4yHRYq/0.net
認定されてるかどうか、どうやって判断すればいいの?
既出だとは思うが、反射的にそう思ってしまうな

580 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:29:18.46 ID:BDen0N4a0.net
お前らまだやってんのか

581 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:29:51.64 ID:PxjYlM6j0.net
>>544
何も知らないようだけれど交通法ってこんだけ変遷してるんだわ
あと一回でも免許更新受けてれば交通法が変わった部分については公安の行使のおじさんが説明してるはず
あと左通行も何回目かで変わった事
長いんで直で読んで
http://p-www.iwate-pu.ac.jp/~motoda/dobokukeikakuharu17.pdf

582 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:30:45.91 ID:0piHTvew0.net
>>541
公害撒き散らしてヤニカスと一緒だお前ら

583 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:30:48.17 ID:h6WFk9ep0.net
>>577
楽しい。便利。健康にいい。環境に優しい。

584 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:30:49.39 ID:VwJNwBc40.net
チャリンコが常時60〜70キロで走ればいいだろ
できないならロードバイク乗るな

585 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:31:10.62 ID:tgaFIgdd0.net
>>576
チリンチリンかw
俺はそれやって来る輩全員に説教してるわ
それ道交法違反ですよー?歩行者が邪魔だと思うなら車道走れば?
え?不満そうだね?現行犯逮捕して司法警察員に引き渡しましょうか?
ってね

586 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:31:31.40 ID:uD12cYOb0.net
一般道の場合、最低速度の制限はないから、危険な幅寄せや追越を避ける意味でも、
朝のラッシュの時間に、後方に時ならぬ1kmの渋滞ができても、
自転車も、制限速度50km/hの道路を一車線全部占有して、時速10km/hで走行すべきではないか?

【労働】”車の運転は労働時間に当たらず” 遺族の労災申請を認めず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552320843/

587 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:32:17.36 ID:no+hqEUW0.net
これは歩道の真ん中に標識建ってんの

588 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:32:17.66 ID:bTJnOTqx0.net
>>575
警察官の増員は、雇用対策にもなるからいいんじゃないかな。
司法まではいかんでしょ。
数万円の罰金のために、数十万円の費用かけて訴訟するとは考えにくいと思いますよ。

589 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:32:40.79 ID:Kv/i5+er0.net
左からの追い抜き

単車でも自己責任なシロモノ

590 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:33:29.43 ID:bJ10yJlI0.net
>>584
流れを乱すから80キロはせめて出して頂きたい。

591 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:33:53.69 ID:tgaFIgdd0.net
>>581
嘘松の証明
オマエ日本人じゃないだろ?
そこにはオマエが嘘を吐いている、としか書かれてない

592 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:34:41.05 ID:h6WFk9ep0.net
>>581
日本語読める?そこにもちゃんと自転車は昔から車道が原則だったことが書いてあるじゃん。
で、70年代から緊急避難的に「歩道走行が認められた」んだよ。もちろん車道走行の原則はそのままで。

593 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:35:06.14 ID:OQZe/Mxp0.net
チャリカスのオッサンってママチャリと比べて速いと勘違いしてる様だけど
今どきのママチャリ(弄った電動)は60キロ近く出るんやで?

594 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:35:08.61 ID:FA/M+FLE0.net
>>549
税金払って整備するのかやらないのか
当然

一から自転車は整備できていないので自転車道路整備が出来ていないのなら危険車輌とみなすべき物

595 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:35:34.30 ID:7Z0Am9DV0.net
「車を左側に寄せ」が、信号や登りでの減速とセットだったのかが気になるけど。

596 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:36:07.77 ID:h6WFk9ep0.net
>>593
違法改造ですね

597 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:36:52.37 ID:hvdUKs6l0.net
出たよ出ましたよ
怪しいツボでも買っちゃいそうな情弱

> 楽しい。便利。健康にいい。環境に優しい。

598 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:37:57.03 ID:WAOxLkmg0.net
ロードバイクって何キロ出るの?
誰も答えられないってことはやっぱり遅い?

599 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:37:59.84 ID:tgaFIgdd0.net
>>588
違いま〜す
自動車の膨大な違反が何で処理出来てるか理解してないの?
青切符が有るから
自転車や歩行者は無いから赤切符を切るしか無い
略式でやるにしたって膨大な手間が発生するぞ?
誰が今の予算と人員でやるんだよw
馬鹿も休み休み言いなさい
バンバン切符切れないから悪質な違反にはウンチャラカンチャラって規定が出来たのは知らない?
苦肉の策だよ

600 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:38:10.39 ID:ZGJwooDx0.net
>>430
道路は一般税では作られてないよ
全て自動車の重税で成り立ってる

601 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:39:13.46 ID:9GF+Zqpg0.net
状況がよく分からん。
無罪ってのは何らかの力が働いたんだろうな。
人ヤっても上級国民なら無罪て前例あるから。

602 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:39:46.89 ID:Jblj09Ne0.net
車道にいる自転車は非常に邪魔だけど自転車も仕方なく車道を走っているんだし もっと整備されて自転車も車も気持ちよく走れる環境が整えばいいのにと思う 外国に税金をバラまくより自転車専用レーンを作ればいいのに せめて都内だけでもさ

603 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:39:52.62 ID:tgaFIgdd0.net
>>430
どうしてそんな嘘をw
自動車の税金で空港造ったりはしてるけどな

604 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:40:05.38 ID:zH3u3igZ0.net
逆送でぶつかってきた奴いてもこっち悪くなるんかね

605 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:41:18.56 ID:XmXuovke0.net
車道はしんなよバカチャリ
くせーんだよ

606 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:41:22.38 ID:NZMKtDEc0.net
>>601
いやそれは単に君がバカだからだ

607 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:41:30.77 ID:h6WFk9ep0.net
>>598
状況と乗り手次第だからね。プロ選手の下りは100キロ以上、平地のスプリントは70キロ以上出るっていうが、普通はそこまでは出ない。

608 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:41:42.88 ID:6gWaNKx70.net
302は比較的新しい国道だから自転車が車道走れると思ってる奴は302を知らないにわか
実際は原チャリも厳しいくらいに車がスピードだしてとばしてる幹線道路だから生活道路とは次元が違う

609 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:41:55.28 ID:pxILPV7q0.net
歩行者から見たら自転車は歩道の凶器。歩道を走るんじゃねえよ。

610 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:42:29.78 ID:9hA0ygIL0.net
この道路を自転車が走るのは無謀すぎる

611 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:43:09.93 ID:s5f+Yesv0.net
原則歩道だったためにあった大量の条文を削って簡単にして原則車道にして
それに合わせて自転車横横断帯とかも消して整備してるんじゃなかったっけ

612 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:43:26.91 ID:+2ALkNsV0.net
自動車「チャリが車道を走るんじゃねぇ!(怒」
歩行者「チャリが歩道を走るんじゃねぇ!(怒」

どうすればいいんだ?

613 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:43:31.64 ID:tgaFIgdd0.net
>>608
いや、走れるっつーか自転車が走るのは車道だからな
オマエの力で通行禁止に出来るのかな?

614 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:43:48.88 ID:asiBEMHc0.net
信号とか無視なうえに車道にいて30キロくらいで走られると本当に邪魔な存在ではある

615 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:44:15.86 ID:h6WFk9ep0.net
>>608
それならその区間は自転車の車道走行禁止にすべきだよ。そうなってないのなら、車道走行してても良いので、その前提でクルマ走らせるべき。

616 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:44:20.89 ID:tgaFIgdd0.net
>>611
全く違う
免許持ってて言ってるとしたら怖いわ

617 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:44:37.23 ID:h6WFk9ep0.net
>>611
違うよ。

618 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:45:07.61 ID:rEgMRB4G0.net
記事が端折りすぎで勘違いする人が多いなぁ
自転車で走って良いのよ、第一車線の左端はね

今回問題になってるのは左からの追い越し
追い越しは右側からがルール
左側の路肩からの追い越しを予見できたかが争点で
左側に引かれた白線が路側帯の境界なら自転車の通行の可能性を予見できたが
https://i.imgur.com/YDIYfjM.jpg
車道外側線なら左側からの追い越しは違反行為で予見できなかったという話
https://i.imgur.com/WY3kq7P.jpg
それで今回歩行者や自転車が通行する構造じゃないから予見できなかったという結論

多分、バイクで左側から追い越して事故っても同じ争点で同じ判決だった
つまり自転車に幅寄せしても無罪という話じゃなく
すり抜けバイクや自転車を気付かず幅寄せして殺してもすり抜けする奴が悪いから無罪という話だから

619 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:45:54.51 ID:EPKTxDKK0.net
>>583

自転車による骨粗しょう症リスク
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_534.html

アメリカ・ミズーリ大学のパメラ・ヒントン博士は、健康維持のために週に6時間以上ランニングあるいは自転車にのっている20〜50代の男性の骨量を調査しました。
すると骨量が少ない、いわゆる「骨粗しょう症予備群」とされる人の割合が、ランニングをしている人では全体の19%だったのに対し、自転車に乗っている人では63%にものぼりました。

620 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:46:34.17 ID:H0CpuDed0.net
>>5
自転車が通行するための幅を作らない国や自治体が悪いし、
わざとらしく端に段差をつくる国や自治体が悪いのはあきらか

一部のバカや交通違反バカを槍玉に挙げて、すべての自転車が悪いとは言えない

621 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:46:54.86 ID:XvmEWjr/0.net
自転車は車道を走ること

by警察庁

622 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:46:59.22 ID:+d8Q6BA00.net
ナムナム 24か 若いなあ・・・

623 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:47:40.34 ID:h6WFk9ep0.net
>>611
>>581のリンク先に昔から原則は車道だったことが丁寧に書いてあるから読んでねw
581は逆のつもりで引用したみたいで笑えるけど。

624 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:49:26.25 ID:YoFYmkz/0.net
え?自転車は歩道ではなく車道走行だろ?

625 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:50:33.17 ID:oG3AHyUZ0.net
たまにいるんだよ
自動車専用道路でチャリこいでるひと
夜無灯火でヘッドホン装着とか自殺願望あるんだと思うくらいの奴もみた

626 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:50:35.86 ID:h6WFk9ep0.net
>>619
自転車は、体重が脚にかからないので骨粗鬆症になりやすいんだよ。毎日自転車ばかり乗ってるのはヤバイというのは自転車乗りの間では結構知られてる。

627 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:50:40.05 ID:MMIRK+p/0.net
>>618
左側からの追い越してのがよく分からん。
自転車のがスピード遅いし、何で幅寄せしたのかと。
そもそも幅寄せする際にバックミラーは基本だと思うんだが。

628 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:50:42.51 ID:INh1XPF30.net
併設されてる側道があるんだからそっちを走りなさいよ。
なんで遅いのにイキってわざわざ危ない道を走るのさ。

629 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:50:56.64 ID:sbBW9hJI0.net
殆どの事故は死亡事故を含めても刑事は無罪だろ
有罪になる場合は薬や酒や速度超過やワザとなど悪質な時
そんで民事は保険金で示談
今回は幅寄せしたから悪質で起訴
判決は幅寄せしなくても事故ったから幅寄せは関係ないという事だろ

630 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:51:12.98 ID:h6WFk9ep0.net
>>624
そうです。昔からそうです。

631 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:51:34.99 ID:pxILPV7q0.net
自転車の取締が甘すぎるのは確か。
もっと予算割いてどんどんしょっぴけ。

632 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:52:21.68 ID:tgaFIgdd0.net
>>618
またまた嘘吐きが現れた
複数の通行帯が有ったら左端なんてルールではなくなるからね

633 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:52:41.79 ID:OJg2J3Y80.net
>>585
こういうびっくりするほどのバカが緊急でもないのにこんなことして通報してきたら警察ブチ切れそう

634 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:52:56.95 ID:h6WFk9ep0.net
>>631
昔、車道を堂々と逆走してくるおまわりさんに注意したことがある。

635 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:53:02.34 ID:8+aF8Pf70.net
>>627
幅寄せは検察の主張であって被告はそんな意識なかったんじゃ?

636 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:53:26.85 ID:r8N6fdDP0.net
>>55
なに法の何条に抵触するか指摘できるか?
進路変更を伴わずに前に出る行為そのものを規制する条文はないぞ?

637 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:53:55.44 ID:53V4Z7mU0.net
もしもし ※かめよ かめさんよ
せかいのみちで おまえほど
はしりの のろい ものはない
どうして そんなに のろいのか

※ちゃりかす

638 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:54:36.88 ID:tgaFIgdd0.net
>>628
出たり入ったりする方が危ない気が
ここの側道ってずーっとそこだけを走行出来る訳では無いぞ?
主要交差点では本道に合流せざるを得ない

639 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:55:26.59 ID:tgaFIgdd0.net
>>633
ナイナイw
馬鹿には理解出来ない話

640 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:56:14.58 ID:tBHTeqwW0.net
>>585
自転車のベルって通常使ったことないな
狭い道で追い越せないならそのまま後をついてのんびり走る
数人横に並んで歩かれて追い越せない時は通してください―って声かける
まあ年食って早く走るのがしんどくなったのが大きいんだけどね

641 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:57:48.27 ID:WXmbQJyf0.net
バイパスを必死に走るチャリカスと高速を必死に走る軽自動車

どっちも邪魔で危険だよな?

642 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:58:13.15 ID:h6WFk9ep0.net
>>640
もっと年取ると、耳よく聞こえない目よく見えない、手足動きにくい。だから自分はまっすぐ走るのがやっとで回避出来ないので相手を退かせようとして、チリンチリン鳴らすわけ。

643 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:58:18.37 ID:xvl6gw6B0.net
ロード乗りってなんで信号守らないのだろうか?
100台いたら1台いるかいないかぐらいしか、信号守るのみたことないわ

644 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:58:24.46 ID:/WzTb0MB0.net
>>585
こいつがちの池沼だろ・・・

645 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:58:54.86 ID:vWeRM4nG0.net
>>638
出したり入れたり気持ちいだるぉお?ナニ言ってんだ?

646 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:00:08.13 ID:tgaFIgdd0.net
>>640
正常
>>644
反論出来ずに悪口
3年A組の担任に説教でもされとけw

647 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:00:17.12 ID:jig71S4C0.net
>>638
あなたはこの標識で自転車はどのように通行しなければならないか意見を聞かせて
https://goo.gl/maps/ghcWMDWYNCP2

648 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:01:34.42 ID:h6WFk9ep0.net
>>643
信号無視はママチャリが大半だけどね。アイツらはほんとにデタラメな走り方する。逆走も、車道歩道縫うように走ったり、優先道路構わず飛び出したり、危険極まりない。
ロード乗りはスピード出す分事故ったら死ぬから道交法守る人が多いよ。守らない奴も中にはいるが・・・

649 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:02:11.93 ID:3hZxYhfg0.net
>>646
「ネットによる見ず知らずの相手に対してなんで、、、なんで悪意のナイフを突き刺すんだ!!!(鼻水)」

見苦しい茶番だったな

650 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:02:46.66 ID:7Z0Am9DV0.net
>>638
ここの側道、交差点でよく行き止まりになってるね。

651 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:02:59.72 ID:/WzTb0MB0.net
ID:tgaFIgdd0
やっばこいつやべーのやん
触っちったよ

652 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:03:24.21 ID:pMn+GRFU0.net
>>646
えっえっ?お前議論してたつもりなの?
便所の落書きなのに?( ´,_ゝ`)プッ

653 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:03:29.15 ID:sbBW9hJI0.net
被害者が死んでるんだから起訴は親族じゃなく警察、検察の判断なので
運転者が悪質な幅寄せのあおり運転してたのは事実だと思う
ただ道路構造が死亡事故とは関係ないという事
お前らチャリが憎いからとあおり運転者を擁護してるんだぞ

654 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:03:53.98 ID:12Hq2eAf0.net
>>292
日本は年寄りばかり増えて劣化してる証左だろ
そのうち東南アジアにも負けるわ

655 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:04:43.56 ID:IWZ5caPS0.net
>>651
そいつはもう10年以上引きこもってるコイツだぞ知らなかったの?

https://cdn.wimg.jp/coordinate/1u5gnt/20190310134810854/20190310134810854_1000.jpg

656 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:05:02.19 ID:tgaFIgdd0.net
>>647
そのまま車道を走るだけ

657 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:05:38.14 ID:s5f+Yesv0.net
なにかややっこしいのがいるね

658 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:06:29.95 ID:snbXfZ6P0.net
>>1
この防音壁の裏の側道走れよ、いくらロードバイクと言えど302みたいに流れのいい道は危ないって
分かるやろ、裏の側道走るのが正解だわ。

659 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:06:45.89 ID:HvtgU+gc0.net
>>655
みのるwwwwwwwwww
禿げたな?

660 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:07:40.44 ID:jig71S4C0.net
>>656
なぜ左方向への進行を指示してる標識は自動車と原付に限定しているの?
自転車は右方向へ進行していいと?

661 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:08:57.16 ID:tgaFIgdd0.net
>>660
右側通行出来ないからダメですね

662 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:09:13.58 ID:2p0YtPfz0.net
>>658
でもな
チャリカスは出たり入ったりがめんど臭いんだと
それで交通の妨げになってどんだけ渋滞を引き起こしても環境にいいんだと言い張るわけ

これは黙ってるわけにはいかないよなあ?

663 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:09:28.71 ID:12Hq2eAf0.net
>>182
画像みた
これはすごいw

664 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:10:20.36 ID:jig71S4C0.net
>>661
では何故自動車原付に限定して自転車を除外したのか?
車両は全て左方向にしか行けないんだからこの限定はいらんよな?

665 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:10:48.17 ID:yVa1eABTO.net
ケツプリローディ乗りはトラックの尻を風避けにするためにトラックのケツに張りつくからな

666 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:11:09.45 ID:/WzTb0MB0.net
>>655
本気でクスリやってそうなので吹いたww

667 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:11:46.65 ID:tBHTeqwW0.net
>>642
まあよれよれの年寄りは大目に見てやれよ

668 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:12:25.23 ID:YDpy7xpq0.net
>>663
やっぱハゲなんだよなあ

http://kaz02.com/wp-content/uploads/2016/10/%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A.gif

669 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:12:28.68 ID:rVXRFAHm0.net
>>639
自転車は音がしないから、歩行者に注意を促してるだけだと思うんだけど、お前にはそれが
『どけよ、歩行者』って感じるんだな。

670 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:13:50.66 ID:92FrXPYT0.net
これが0.01%の判決?

671 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:13:55.40 ID:tgaFIgdd0.net
>>664
さあ?
君が愛知県公安委員会に質問して回答を書き込めば良いね
標識が間違ってる事も有るからな
で、君はこの標識で軽車両の通行が禁止されてると言いたいのかね?

672 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:14:15.68 ID:tky6xZ9W0.net
>>657
関わらん方が良いだろ、つか自分から絡んでいくタイプか・・・

673 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:14:44.80 ID:RgkG6XoT0.net
>>669
横だが、チーンはムカつかないが
チリンチリンチリンチリンチリンチリンは、ムカつく

お前みたいなアホでも解かるだろ?

674 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:16:20.40 ID:rVXRFAHm0.net
>>673
むかつく訳がないじゃん。随分と沸点が低いんだね。

675 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:16:51.66 ID:wxLoQsoE0.net
車道を走ればトラックに轢き殺されて裁判
歩道を走ればBBAを轢き殺して裁判
そんな乗り物に何故乗るのさ(´・ω・`)

676 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:16:53.79 ID:L2n6zfTq0.net
>>668 首がしんどいです

677 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:17:18.55 ID:j4Sb9Izv0.net
302なんて自動車道みたいなもんだろ、いつも渋滞気味だし
こんなとこケッタで走る方が馬鹿。一番の馬鹿は車道走れとか非現実的なこと言い出した警察

678 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:17:47.34 ID:tgaFIgdd0.net
>>669
感じるんじゃなくて明確な違反だからな
注意を即す為の警笛なんて認められてないから
危険を避けるために止むを得ない場合と標識で鳴らせと指示してる箇所
そこだけで鳴らせる訳

通るから道を空けろ
馬鹿なの?

免許取ってから参加しろ糞虫

679 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:18:03.42 ID:h6WFk9ep0.net
>>677
昔から原則は車道走行ですよ。そこは何も変わってない。

680 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:18:51.95 ID:tgaFIgdd0.net
>>611
言い返せないから面倒くさいとか書き込む恥ずべき人w

681 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:19:12.42 ID:3o1zpuAQ0.net
>>674
じゃあお前を見かけたら
危険を知らせるためにやむを得ず、後ろからプップップーとかミッミミミーってクラクション鳴らしまくるけどいいのだな?

682 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:20:11.84 ID:sgKhJ5kb0.net
結局自転車を車道メインにさせたらこうなるんだろ
危ないんだから歩道を整備するなりして自転車を入れたらいい
逆に今度は自転車が交通強者になってちゃんと運転しないといけない

683 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:20:19.61 ID:rVXRFAHm0.net
>>678
ぶつけられたら文句を言うんだろ? だったら素直にどいてろ。オレは5連続ゴールド免許だけどね。

684 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:20:28.37 ID:tgaFIgdd0.net
>>677
名二環を使わない貧乏人なの?
自動車専用はそっちだよ?

685 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:21:03.47 ID:4t5qnntf0.net
マジキチの見分け方

・苦しくなるとそもそも議論でもなんでもないのにもかかわらず、反論できないなどと言い出す

686 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:21:53.87 ID:jig71S4C0.net
>>671
さあ?
あなたは自信満々に道交法の知識を披露してたんで意見を聞いてみただけ
軽車両進入禁止の標識とかないから自転車も通行していいはずなんだが、肝心の標識が意味不明だし
実際にこの道を自転車で走って大丈夫かとも思うし
まぁ君でも理解不能な標識だってことは理解した

687 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:22:00.17 ID:wNjEIdUM0.net
にゃごや県民って指摘されてもずっとチャリをケッタと言い張るよね?なんでなんだぜ?

688 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:22:07.35 ID:sy0cWvuX0.net
黄色線無視して はみ出し走行は出来ないだろ
車は交通ルールを守ってるよ
警察は道路事情を無視して狭い場所通行を
自転車に強要してるんだよ
文句言うなら警察に言えって話だわなぁ

自転車を捨てた車運転手意見どえ〜す。

689 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:22:20.50 ID:tgaFIgdd0.net
>>683
文句っつーか犯罪だから
歩行者が邪魔なら車道走行
頭が変な人?
ペーパー自慢ですか?
笑えるwww

690 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:22:32.67 ID:rVXRFAHm0.net
>>681
どうぞどうぞご自由に。車がクラクションを鳴らしまくるのは、違反じゃなかったか?

691 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:23:23.75 ID:zePmt19U0.net
>>662
だからひきころせと

692 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:23:32.21 ID:j4Sb9Izv0.net
>>684
いや、道路の構造的な話さ
防音壁の向こう側に道があるんだからそっち走ればいい
俺だってあの道のあたりを自転車で走る時はそうしてる

693 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:23:34.13 ID:Dyvo+KMf0.net
チャリカスには厳しくでいいよ
まあ正確には道交法が狂ってるんだが

694 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:23:39.44 ID:rVXRFAHm0.net
>>689
毎年2.5万から3万kmは走るよ。

695 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:24:06.44 ID:tgaFIgdd0.net
>>686
だから疑問に思うならチョロマカしてないで調べようね

696 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:24:11.78 ID:s5f+Yesv0.net
>>680
ごめんなさい
ちょっと写真見たら怖くなってきたのでそれでいいです

697 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:24:44.42 ID:rXRZnFMC0.net
この案件
過失がないのは当たり前だろ

698 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:25:23.23 ID:rVXRFAHm0.net
>>688
自転車は車に積んで行って、観光地などの景色のいいところで走るのが一番だよ。

699 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:25:28.75 ID:tgaFIgdd0.net
>>692
だから途切れてますからね、その道
走れば良いとか君が決める話ではないね

700 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:25:39.01 ID:MrRg0rCX0.net
>>691
底辺とチョンにはかかわるなの鉄則だよ
メリットが何もない

701 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:26:06.67 ID:j4Sb9Izv0.net
>>699
おまえなんか必死だけど、司法がそう言ってんだから諦めろよ

702 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:26:33.77 ID:GUgtoG/o0.net
>>41
車道を走ってたチャリは問題ない。
大阪なんか歩道をチャリで堂々と走って、歩行者に警笛鳴らすカス共ばかりだぞ。
信号無視、歩道をチャリで猛スピード、歩行者最優先なんて概念なし、
大阪のチャリこそ、カスの極み

703 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:26:36.40 ID:tgaFIgdd0.net
>>694
トラックかw
>>696
恥の上塗り

704 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:26:39.86 ID:ElpUngQy0.net
チャリで走行中のクルマを追い抜いていいのは渋滞中だけ
どんだけ飛ばしてんのよw

705 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:26:45.19 ID:snbXfZ6P0.net
>>677
確かに、しかも302に関しては壁の裏に車の側道があるしな
出たり入ったりが面倒だとあるから、側道が嫌だとかチャリダーが思ってるらしいが比較的な安全な車道があるのに
そちらを選ばないのは納得できない、安全は他人に委ねるものじゃ無いからだ

706 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:27:08.50 ID:tgaFIgdd0.net
>>701
最高裁で確定してからな、それは

707 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:27:42.64 ID:jig71S4C0.net
>>695
せっかく題材を君に提供したのに君も調べないんだろ?

708 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:28:19.71 ID:sy0cWvuX0.net
後から来る車にひかれたくないなら
反対車線を走ればいいじゃないか 自転車は。
これならあんたも避けられるだろ

709 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:28:56.26 ID:zJM1lRjA0.net
>>655
そいつは自演もしまくるよな
すぐバレるけど

710 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:29:05.67 ID:tgaFIgdd0.net
>>707
法と標識が矛盾してたら法に従えば良いね

711 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:29:24.16 ID:jig71S4C0.net
>>706
最高裁までいくとは限らんけどな

712 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:29:25.18 ID:rVXRFAHm0.net
>>703
車中泊で長距離ドライブの旅行をするのが好きなだけだよ。

713 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:29:50.63 ID:bTJnOTqx0.net
>>599
なら、バンバン切符切れるように制度改正しようってことだ。行政仕事しろってこと。
出来ない理由あげて得意がってる場合じゃないと思うんだけど。
次はあんたの息子が轢き殺されるかもしれないんだよ。
あんた詳しいんならアイデアだせよ。
仕事しろ。

714 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:30:33.87 ID:lc7ixvIf0.net
いい判決だな
運転手が気の毒だ。

715 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:30:34.95 ID:ElpUngQy0.net
チャリは制動力弱いから急には止まれない
ことを念頭に置いて走らないといつか死ぬ。

716 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:30:49.64 ID:ZLtmslTu0.net
>>688
黄色線は跨いでもいいんやぞ?
左のタイヤが超えたらアウト

717 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:31:07.32 ID:uqYihi790.net
このスレの自称道交法に詳しいマウンティングおじさんを見るだけでも
自転車関連の道交法に関する国民の無理解・誤解がいかに多いかがわかるな

718 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:31:48.00 ID:tgaFIgdd0.net
>>711
そうね
>>712
へーそう
いつか取り返しのつかない事をしそうだな
素直にどいてろww
しかし貧乏クサいな

719 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:32:00.40 ID:LqWzjqD70.net
>>715
せめてママチャリの様にリアドラムにすりゃいいのになロードバイクも

720 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:32:40.85 ID:v0u714YA0.net
また朝鮮車カスが勝ってしまったか

721 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:33:02.14 ID:jig71S4C0.net
>>710
この道路は自動車原付に限定した標識が多数設置されてるが実態にあった標識なのか疑わしいな

722 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:33:09.39 ID:VJ5bWuxM0.net
それなら最初から自転車走行不可にしろよ

723 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:33:21.48 ID:tgaFIgdd0.net
>>713
いえいえ
上から下まで財政難なのにどこからそんな予算取るのかね?

724 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:33:43.94 ID:wHvFn2Rp0.net
>>618
自転車に気づくから幅寄せするんやろ?

725 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:33:59.22 ID:ZnTse8Pm0.net
>>721
そもそも側道があるからメインには自転車は除外

726 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:34:12.98 ID:sy0cWvuX0.net
今の日本の風情で 自転車に乗るなんて
基地外沙汰だろ 考え直せ
走りゃ どこもエサ場でしかないわ
狩られるだけよ 原付もやめとけ
おいしそうなインパラ(カモシカ)だわ

727 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:34:37.07 ID:tgaFIgdd0.net
>>721
そうか?
俺は全く気付かなかったわ
明日にでも愛知県公安委員会に通報してくれ

728 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:34:39.84 ID:ocwZkntr0.net
前方不注意なら分かるが後方不注意とか無いわー

729 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:35:18.09 ID:3eowf8zA0.net
裁判官が事故現場に行かずに防音壁の外側に歩道がある事実が
判ったのは何故でしょうか?
そして歩行者や自転車の通行を想定されていないと認定したのは何故でしょう?

730 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:35:19.88 ID:rVXRFAHm0.net
>>718
道路を走る事自体が好きだから、面白そうな林道があったりしたら、走りに行くんだよ。
奈良に住んでるけど、九州や新潟ぐらいだったら平気で行く。1日に千km走る事もある。

731 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:36:23.53 ID:sy0cWvuX0.net
酔っ払いが自転車押してただけで
職務質問だぞ で下手すりゃ逮捕もアリだとさ
帰宅途中で乗るかもしれんからとかな
冗談じゃないぞ 日本は。

732 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:36:32.70 ID:GYAFMBVp0.net
>>730
ナラ県民には死かせんべいでも食わしとけ!

733 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:36:39.99 ID:SdvKp6480.net
危ないと危険を感じる車道は歩道を自転車が走ってもいいんだぞ
もちろんゆっくり走れよ

734 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:36:44.52 ID:a6LajE450.net
自転車はすり抜けしていいって法的根拠ないからな
むしろ追い越し禁止にあてはまるような条件ばっか

735 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:36:57.34 ID:rVXRFAHm0.net
後方から ってのをどう事実認定したんだろね?

736 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:37:05.44 ID:MI6vD9Yy0.net
極悪なご当地ナンバーは今後、尾張小牧ではなく春日井ナンバーに変わる

737 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:37:08.15 ID:oNb5pINS0.net
>>7
相変わらずバカですね

738 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:37:29.48 ID:dvjqQ02p0.net
ネットで煩い奴

・にゃごや県民
・オナラ県民

※個人の感想です。

739 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:37:46.24 ID:tgaFIgdd0.net
>>730
そうかそうか
だが退いてろとか言わない事だ
下品だしな

740 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:37:49.63 ID:94R4aFFu0.net
車道走る自転車なんかおらんぞ

741 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:38:29.11 ID:A9UfHswi0.net
チャリは車道走るんじゃなかったのか?
幅寄せしなくとも接触していたってそもそも接触したらアカンだろ。
ほんと交通裁判って裁判官がいつも憂き世離れしてる。
実際に道路走ったことないやつばかりじゃね?

742 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:38:51.32 ID:rVXRFAHm0.net
>>735
車に後方用のドライブレコーダーがついてたとか。オレも、1度オカマを掘られたからつけてる。

743 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:39:00.92 ID:jig71S4C0.net
>>729
裁判官は基本的に訴訟当事者から提出された証拠のみをもって判断する
被告弁護人が被告人の利益の為に主張してるだろうし、検察が提出した証拠が結果として被告人の有利に働いた可能性もある

744 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:39:17.53 ID:JZzDziJM0.net
>>29
安全に走行できないときは歩道等を走って良いのにそこを無視してる?

745 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:39:18.63 ID:hDU7zjPy0.net
また、糞虫ペダルの影響かよ

チャリカスが薄暗い車道で前後ライトも点けずにすり抜け走行してたんだろ?

746 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:39:34.19 ID:jkhWEupF0.net
>>712
何乗ってるの?シエンタ?

747 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:39:35.23 ID:AtXwDlRx0.net
弱者正義、遵法絶対正義でこんなところ走っちゃったADHDマンやね。

748 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:39:50.68 ID:rVXRFAHm0.net
>>739
いつオレがそんな事を言ったんだ? 他のヤツと間違えてるだろ。

749 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:40:24.67 ID:sy0cWvuX0.net
だ埼玉も お忘れなく

750 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:40:54.91 ID:tgaFIgdd0.net
>>744
良いってだけで義務ではないよ?
怖かったら歩道走って良いですよ?みたいなルール

751 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:41:26.61 ID:jig71S4C0.net
>>742
前方ドラレコだけでも、被告車両が自転車を追い抜くことなく自転車と接触してたら自転車が後方から来たってことにならない?

752 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:41:38.53 ID:8Xp/kwE40.net
>>749
だサイタマンも煩いよな
しかも調子乗ってる

753 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:41:50.61 ID:tgaFIgdd0.net
>>748
>>683
痴呆入ってます?

754 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:42:07.68 ID:rVXRFAHm0.net
>>746
三菱のRVR。長さがあまりないから、山道でも小回りが利いて、結構楽なんだよ。
短いから山道での方向転換もしやすいしね。力はあまりないけど。

755 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:42:25.51 ID:TEsGhzBB0.net
あれ?自転車って車道走らないといけないんじゃなかったけ?

756 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:42:44.34 ID:tky6xZ9W0.net
>>742
必要だわな値段も手頃になったし、俺も付けるか

757 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:42:44.37 ID:sy0cWvuX0.net
おいおい 自転車は車道を走るもんだで
歩道走行は禁止だ
(学生以下・幼児乗車・ご老人は除外)

758 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:43:02.04 ID:3eowf8zA0.net
>>735
被害者が意識があれば被害者の証言や被告人の証言、目撃者がいたとすれば目撃証言、車両の被害状況とか数えあげれば
いくつもあるだろ。一つとは限らない。

759 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:43:24.57 ID:rVXRFAHm0.net
>>753
ああ、すまなかったね。勘違いしてたわ。ごめんなさい。(おかしなヤツを触ってしまった)

760 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:43:27.07 ID:JZzDziJM0.net
>>119
バカすぎて言葉もない(´;ω;`)

761 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:44:33.62 ID:tgaFIgdd0.net
>>759
あれあれ?
自分が言った事なのに何それ?

762 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:44:35.59 ID:yaQsKz7y0.net
>>754
懐かしいの乗ってるな
リゾートランナーっていうエボというかギャランとおんなじターボ車のシャリオがうちにあったな

763 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:44:39.20 ID:LCoC0kFM0.net
>>48
貰い事故で刑務所行きなんて勘弁だわ

764 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:44:48.80 ID:pyqEhMmi0.net
>>6
同意

765 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:44:53.84 ID:JZzDziJM0.net
>>146
騒いでる奴らは無免許だよ

766 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:45:20.09 ID:JZzDziJM0.net
>>152
免許くらいとれよ

767 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:45:21.37 ID:rVXRFAHm0.net
>>756
ドライブレコーダーは保険会社の判定も楽になるんだから、保険料を下げてくれたら
ありがたいんだけどね。

768 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:45:31.07 ID:bqfRqoqX0.net
トラックが左に寄ったのは何でなん?

769 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:45:37.42 ID:Ji3H2zyG0.net
うるさい奴がいても歩道走ればいい
ここで騒いでる奴も部屋から出てこないだろうし自分の身は自分で守れ

770 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:46:31.73 ID:T8VHWkz90.net
紙装甲なのにイキリすぎ
いい判決だわ

771 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:47:37.38 ID:BQhIPUaq0.net
そもそも、チャリで路肩走るなよ
車道の左端をキープしろ

772 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:47:47.88 ID:lx/8VU2R0.net
つーか実際の事故責任より
保険云々で保証決めてる現状なんとかしろと

773 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:47:54.88 ID:Fcw+aMqY0.net
これを機に信号無視して横断して事故に合う歩行者も罰する側にしてほしい

774 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:48:03.35 ID:rVXRFAHm0.net
>>762
懐かしくないよ。今でも現役で売ってる車種だよ。今のは2年乗ってる。前のは5年乗って
14万kmを走ったから買い替えた。

775 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:48:03.66 ID:R8zipFvI0.net
自動車専用ではなく自転車通行可の道路で自転車の通行を想定していない道路行政と警察が悪い。
意図的に幅寄せして無罪もあり得ないのでは?

776 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:48:04.71 ID:A9UfHswi0.net
これ無罪なら車は車道走ってるチャリを跳ね飛ばしてそのまま走っても平気ってことだよな。
無罪になるんだから。ちょっとヤバくね?

777 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:48:21.47 ID:PH20wc5p0.net
>>1
チャリカス逆ギレ大発狂で草

778 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:49:46.35 ID:EgBbG4p10.net
>>774
三菱車は中古で買うとすぐ壊れるな

779 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:50:05.23 ID:sgKhJ5kb0.net
狭くて交通量あるのに自転車ゾーンを無理に作ってる所もあるしあれは逆に危ないよな
歩道整備してくれた方がいい
自転車は歩道がガタガタしてると走りたがらないし

780 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:50:10.25 ID:HMZE0zwx0.net
まんさん割引

781 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:50:33.40 ID:LW3MWKGA0.net
>>21

羽田空港に至る環八も自転車走行禁止

782 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:50:49.32 ID:3eowf8zA0.net
>>743
その通り。裁判官は提出された証拠から採用して認定する。
実況見分調書には事故現場よりも数キロ手前からの現場見取り図を見て自転車の通行を想定していないと認定しているのだから根拠があるはず。

783 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:50:57.45 ID:XmXuovke0.net
轢き殺されたくなけりゃチャリに乗るな
嫌なら歩道走れ

784 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:50:59.97 ID:jig71S4C0.net
>>776
前方にある自転車を轢いたなら注意義務違反を問われる可能性があるだろ

785 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:51:10.88 ID:S55RMM4A0.net
法律に書いてあるからって命の危険も察知できないのは単純にバカだわ
大型バンバン走ってる道路でチャリは軽車両思想を貫いて氏ねばいい

786 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:51:17.78 ID:tgaFIgdd0.net
>>771
この道路の場合は第一次通行帯の真ん中だぞ?

787 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:51:46.66 ID:ZoMvpqT/0.net
5年くらい前に仕事場のパートのおばちゃんが
旦那がもう乗らなくなったっていう10万したらしいロードバイクもらったが
3回ほど乗り回してあかんわと思ってやめたわ
あんなん他人の好意をあてにした乗り物まともな人間なら乗ってられへんやろ
人の気持ちがわからないアホか人の気持ちを無視するクズの乗り物、
水上バイクのアホどもこ同じだ。

788 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:52:10.65 ID:zQHQGJyh0.net
分かった分かった
トラックは左車線に入ってすぐ急ブレーキしたんだな

789 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:52:40.09 ID:sy0cWvuX0.net
>トラックが左に寄ったのは何でなん?

距離感の無い運ちゃんの対向車避けだろな。

790 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:53:04.92 ID:XytHtd+v0.net
>>1

この道を走る気になる自転車凄いな
この道路状況だと安全確保は完全に他人任せ、他力本願になってしまう

自分で危険を回避出来ない

791 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:54:03.21 ID:wtLHbszx0.net
>>789
対向車が居たら逆走になる道路やぞ?

792 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:55:21.23 ID:J6d6iwxe0.net
チャリカスにふさわしい末路

793 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:55:21.80 ID:rVXRFAHm0.net
>>778
そりゃ、当たりが悪かったんだろ。中古車は注意しないと、結構大きな事故をしてるヤツが
あるからなあ。だからオレは中古車は買わない。

794 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:55:36.25 ID:oZfHrNVs0.net
ここは時間によっては車でも緊張感持って走るようなところだよ
夜は一般道のつもりで走る人と高速道路のつもりで走る人と混在してて怖い

795 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:55:40.87 ID:yoHgCzm/0.net
>>654
もう負けてるでしょ

796 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:55:42.83 ID:3eowf8zA0.net
>>768
左に寄ったとしているのは検察の公訴事実だけである。
裁判所は左に寄ったとは>>1には書いていない。

797 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:55:53.12 ID:2Gbd7Yw+0.net
自転車通行禁止にしてない方が悪い
自転車が道路上を走るようになって事故も増えてるし、ヘルメット着用義務化するとかしないと危険過ぎる
歩行者は守られても自転車と車に被害者が増えてる

798 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:56:09.43 ID:VILM3XKZ0.net
横をすり抜けて走るからこういう目にあうんだよな。

799 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:56:38.14 ID:tgaFIgdd0.net
>>794
ナイナイ
下手糞

800 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:56:38.49 ID:sy0cWvuX0.net
トヨタ商用車は60万kmが標準
まだ届かん・・。

801 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:57:47.15 ID:X0BQfXMZ0.net
危険を承知でこんな道を走る奴が馬鹿
死んで当たり前やろ

802 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:58:09.32 ID:vRygB3PeO.net
>>48
例えば、無免許ノーヘル、一時停止違反の二人乗りバイクが交差点左から突っ込んで来たとして
引きころしたら罪になる訳ねえだろ

803 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:58:46.93 ID:3eowf8zA0.net
>>776
跳ね飛ばしてそのまま走っていたら、救護義務違反になるだろうな。ひき逃げだな。

804 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:59:17.56 ID:XX4XDnKV0.net
自転車は歩道を走るに改正しろよ
車道は危険すぎる

805 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:59:20.47 ID:6hj/luEC0.net
自転車は車両扱いだから車道走れってなったじゃん
なんで道路整備できてないの?

806 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:59:29.33 ID:ovt5tsx60.net
>>741
そもそも左側からの追い越しがアウト
と言っても自転車が右側から追い越すなんてのは危険だから要するに自転車は追い越しをかけるなってことだ

807 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:59:48.07 ID:PJrsEG+x0.net
>>1
現実問題として、日本の狭い道路では自転車は「歩行者の敵」で、車にとっては「邪魔」な
存在だという事、幾ら自転車乗りが馬鹿でも、それを自覚して走る道を選べって話。

せめて、ロードバイクだけでも走行禁止って出来れば良いのだがね。

808 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:59:57.92 ID:3i0XprUU0.net
>>733
歩道は路面が悪くて乗り心地が悪くなるのでロード乗りは車道を走りたがる
自転車は車道を走れと言われ出す前からロード乗りは車道を走っていた

809 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:00:01.24 ID:DoWJBPvH0.net
俺もロードバイク借りて乗った事あるけど
MTBやママチャリみたいな急な状況変化に対応しなければいけないタイプの自転車が何故真っ直ぐなハンドルなのかがよくわかる
つまりロードバイクのような競技用途自転車は街使うと曲がらない止まらない

810 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:00:09.11 ID:EfELYIyW0.net
裁判官は運転手が有罪かどうかで判断するのであって、責任はだれがとるべきかで判断するのではない
運転手が無罪になってるところから、この運転手の運転に危険なところは一つもないと思われたのだろう
つまり自転車を認識しての幅寄せだとは思われないわけだ

811 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:00:27.44 ID:J6d6iwxe0.net
ひ弱なチャリカスは大人しく側道走っとけよ
302舐めるなよ

812 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:00:36.33 ID:872QBaKV0.net
>>793
そう、新車が正解だわな
金ケチって妙なとこに修理させると壊れる

813 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:01:10.63 ID:olFDuSyl0.net
車の後ろにいた自転車がなんで挟まれるの?

814 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:01:21.49 ID:YRJ8yBCJ0.net
過失も無いのに人が死ぬとかやばくね?

815 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:01:41.79 ID:OEpObvok0.net
左側殺すとかネトウヨだろこいつ

816 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:01:53.15 ID:AeYHmWsS0.net
自転車も車両だから
安全に気を配れ自損だってことなのか

まあそれもそうか

817 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:02:00.57 ID:sy0cWvuX0.net
後方から接近したトラックに当たるって事は
故意でなきゃ普通はトラックが寄ったは無いわ
直線で走りながら 退避幅感覚は継続だしな
自転車が風圧で寄って来たんだろな
避けるなら1m以上は開けるのが 常識だわなぁ

818 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:02:25.18 ID:EfELYIyW0.net
自転車は車道の左端を堂々とゆっくり走ることしか解決法ないみたいだな
この道を知ってる人なら最初から避けるだろうけど
知らなくてここに入り込んじゃったら、そうするしかないか

819 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:02:28.53 ID:jZbizjkn0.net
自転車乗ってる人を一括に馬鹿にするつもりはないけど
ロード乗ってるやつは間違いなく総じて馬鹿

あれはアホしか乗ってねえ

820 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:02:28.90 ID:f0eNfGqv0.net
パヨクはなんでもネトウヨに見えるってまじなのか

821 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:03:10.92 ID:AeYHmWsS0.net
>>814
被害者の過失ってことだろ?

822 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:04:21.17 ID:piA2oUs90.net
こんな道を自転車で走るのか

823 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:04:25.30 ID:3eowf8zA0.net
>>788
>>1で左車線を走行中と書いてあんだろ。
車線変更したとは書いていない。

824 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:04:28.67 ID:L2CWqBCP0.net
過失というか注意義務はあると思うんだけど
そもそも大型貨物車をそんなギリの道幅に進入させるべきではないんじゃないの

825 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:04:52.86 ID:1YwWWNSb0.net
トラックが左に寄ってたとしてもそんな隙間に突っ込んで自爆したバカチャリが全部悪いわ
車も自転車も安全に停止できる速度で走る義務がある

826 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:04:53.91 ID:rhZYKSik0.net
偽善者と偽装社会とパナマ文書

路上で通行人の顔を踏みつけるなどしたとして、フジテレビの29歳の社員の男が逮捕された。

傷害の疑いで逮捕されたのは、フジテレビ営業局の松原弘樹容疑者(29)。

警察の調べによると、松原容疑者は今年6月、夜中に酒を飲んでタクシーで帰宅した際に、次に乗ろうとした男性から早く降りるよう言われたことに腹を立て、男性の顔を踏みつけるなど全治1週間のけがをさせた疑いが持たれている。

827 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:04:59.72 ID:AeYHmWsS0.net
>>818
とりあえず追い抜きかけなきゃいんじゃないの
前方なら認識してくれるだろ
後方からこられたらわからんわ

828 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:05:35.55 ID:J6d6iwxe0.net
清洲の名鉄名古屋本線の踏切付近が慢性渋滞でたまにすり抜けしてる馬鹿チャリがいる。

829 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:06:08.98 ID:tPJhOVSo0.net
自転車で走るには危険な道路は多い・・・
しかし、自転車の為に道幅を広げたり整備する費用は膨大になるからね。
自転車に乗るのも本人の自由意志だけど、身の安全を確保してこそだろう。
狭い道での犬の散歩も迷惑。
田舎の道でも迷惑だろうけど、「何でこんな交通量の多いところで・・・ 」てのがいる。
散歩させるのは良い事。犬が繋がれて一生を終わるとか悲しすぎるからね。
繋がれて悲しそうな瞳を見ると、犬を散歩させない人は飼っちゃ駄目だと思う。
それから言えば、お座敷犬のほうが幸せそうだよ。

830 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:06:29.38 ID:waFEXBny0.net
片側2車線道路を走るロードバイクは死刑にしよう

831 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:07:33.29 ID:AeYHmWsS0.net
>車と縁石との間を後ろから走ってきた自転車(ロードバイク)の男性をはねて

後ろからだから認識してなかったんだろ

832 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:07:44.75 ID:GGIKQoKI0.net
>>826
なお、報道強化を謳うフジテレビはこの件を一回も流してません。

833 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:07:54.60 ID:3eowf8zA0.net
>>813
後ろから来たチャリが右側からではなく左側から車両を抜かそうとしたからだろ。
裁判所もそのように認定している。

834 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:08:05.12 ID:Fc/PVd6X0.net
自転車は危険覚悟で走行してんだよねぇ?

835 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:09:39.84 ID:lN2jSzMT0.net
左方すり抜けの抑止になればいいけどな
最近の自転車乗りは左方すり抜けする人が多くて危ないわ

836 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:09:42.37 ID:AeYHmWsS0.net
自転車も車両なんだから
追い抜きかける方が安全確保しないと
狭いところを左からトラックを追い抜きかけようとか無謀だろ

トラックは別に幅寄せする気なんてなかったって
判断なんだろ

自転車の自爆

837 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:09:52.05 ID:u+j3e/Vl0.net
求刑(罰金100万)
なんで起訴したんだろ

838 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:10:05.49 ID:LW3MWKGA0.net
>>33

これが結論。

839 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:10:21.17 ID:OEpObvok0.net
しかし車側勝つなんて珍しいな責任云々とかあるのに

840 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:12:20.93 ID:Vg5bNUjP0.net
狭い隙間に左から無理矢理突っ込んできただけだからな
常時後ろ向いて運転なんて無理だしな

841 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:12:47.20 ID:Ltn3INIl0.net
>>824
画像見ると自転車が走行するほうがありえない道路だな
ロード乗りは頭おかしいって再確認できるニュースだった

842 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:13:15.72 ID:HsXofl+u0.net
バイクと自転車のすり抜けはいい加減に刑罰付けろ

843 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:13:22.52 ID:J6d6iwxe0.net
国道22号を疾走するチャリもおるからな。見かけたら左側から抜かれんようにキープレフトを心がけた方がいいぞ。

844 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:13:35.80 ID:Y7qORU+I0.net
>>830
もう死んでるよw

845 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:13:39.78 ID:3gxojQGl0.net
斎藤千恵裁判官




はい、ま〜ん(臭)

846 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:13:41.38 ID:uuUWQHfq0.net
国道は軽車両禁止にした方がよさそう

847 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:13:45.16 ID:BQhIPUaq0.net
チャリが路側帯に入って左側から追い抜きしようとした、
若しくは並走しようとしたのがそもそもの間違い
車道の左端を走り続けるのが唯一の解だ

848 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:17:10.70 ID:Uf8dFbrA0.net
>>846
これ

849 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:17:13.28 ID:DoWJBPvH0.net
車道をどう走るかじゃなくてそもそも自転車は車道じゃなくて歩道走れという判決

850 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:18:01.75 ID:NtY4NIo30.net
>>847
左寄り だ
左端 は、無理な追い抜きを誘発するので危険

851 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:19:05.67 ID:OEpObvok0.net
、道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定。

これ防音の外を自転車で走れる歩道あるの?

852 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:19:25.15 ID:QkZ+BpwD0.net
08061888913広瀬すず

853 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:19:26.19 ID:3eowf8zA0.net
>>839
警察検察が今まで、杜撰な捜査、証拠採取をしてきたのかもな。
最近はドラレコが普及してきたから、被害者、被告人のどちらが本当に悪いのかわかり始めたんじゃないか。

854 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:20:06.04 ID:Fa1v6GMZ0.net
>>7
あくまで刑事責任であって、民事責任は別だけどな

855 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:20:26.49 ID:Fk2dNILb0.net
狭い道路で自転車が左から無理に追い抜こうとして死んだんだろ
抜こうとしなきゃよかっただけ

856 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:20:31.17 ID:+yA1OoZF0.net
>>844
今日最初にワロタ

857 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:20:32.34 ID:tky6xZ9W0.net
>>809
体重移動でやってるよなロードレースを見る限り

858 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:23:34.73 ID:ElpUngQy0.net
そもそも、時速何キロで走っていたんかよー判らんけど
 猛スピードで 同じ車線 をすり抜けようとする
ってコトがおかしいんだよね

859 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:23:42.58 ID:3eowf8zA0.net
>>845
この裁判官キャリア22年の地裁総括判事みたいよ。
まぁ人間だから、間違いがないとは言わないけどな。

860 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:24:12.00 ID:/b8s/FO70.net
自転車が突っ込んできただけやん

861 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:24:40.27 ID:v8cqgXR40.net
車椅子の生活って壮絶なんだよな
真冬でもトイレに行くたびに汗だくになる
そのたびに事故の事や裁判の事がフラッシュバックして怒りで震える
日常の普通の行動ができずにイライラが爆発してまたフラッシュバック
運ちゃん夜逃げ、民事に勝っても賠償ゼロ、謝罪もなし、またフラッシュバック
どんどん貧乏になって周りに当たり散らし、そして誰もいなくなる。
口癖は、なんで俺がこんな目に合わなきゃいけないんだ、社会が悪い政治が悪い

チャリカスよ、大型トラックや商用車の任意保険加入率1割以下な
そんなのにケンカ売ってるお前らは正真正銘のマヌケね

862 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:24:54.30 ID:QLiIrPvU0.net
無能警察がアホなせいでこんな事故は増えるだろうな
チャリは歩道走らせないと危なすぎる

863 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:25:02.17 ID:jig71S4C0.net
>>851
あるけど所によって途切れたりする

https://goo.gl/maps/xYEEjLsM8Pt

864 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:26:29.22 ID:Xv3dQelg0.net
>>208
なんで禁止にしないの?

865 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:26:43.79 ID:ovt5tsx60.net
>>862
車道を走るのが危険と判断される道の場合は歩道の走行も許されてるけど

866 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:27:03.99 ID:ElpUngQy0.net
クルマと同じスピードで走っているなら
同一車線で追い抜いちゃダメ!w

867 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:27:20.64 ID:J6d6iwxe0.net
歩道走れば歩行者から嫌われて、車道走れば邪魔者扱い

要するにチャリは死ねってことだな

868 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:27:29.84 ID:LRr4X4/Z0.net
>>1
自転車がこういう車道を走ってたら
グイグイーって幅寄せしていいのか
言うこと聞かないガキと一緒なのか
「物理」で教えないといけないのか

869 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:28:08.14 ID:GGIKQoKI0.net
>>851
歩行者に気をつけながらのんびり走れる歩道はあるんじゃない?

870 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:28:43.58 ID:OEpObvok0.net
>>863
ああでもけっこう広い歩道あんね
そっち使って欲しいわな

871 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:29:54.88 ID:Xv3dQelg0.net
>>865
許されてるなんてどっちつかずのルールがよくない
どっちかに決めないのは行政の怠慢

872 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:30:21.80 ID:iR/wM5qO0.net
>>854
過失致死に関しては無罪でも何かしらの違反にはなるんじゃないの?
トラックも動いてたなら過失0ってことにはならないだろ

873 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:30:29.41 ID:cs/zwlsO0.net
>>865
チャリなんか乗る側も車側も常に危険を予見してるんだから歩道を押して歩いてどうぞ

874 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:32:00.11 ID:K3r09n0v0.net
>>851
側道もありますし歩道もあります

875 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:32:13.53 ID:P81BjsSn0.net
だから自転車は歩行者と同じグループにして歩道を解放しろよ
エンジン&モーターグループに入れてるのはアホすぎる

876 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:32:21.82 ID:1YwWWNSb0.net
既に前が詰まってる車線のすき間に無理矢理入ろうとする自転車の頭がおかしいで全て解決
時速30キロ以上で自転車と同じ幅程度のところに無理やり突っ込みかけるって気が狂ってるとしか思えん
バイクや原チャリでもそんな無謀なことしないわ

877 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:32:41.96 ID:AeYHmWsS0.net
>>868
自転車は後ろからきてるんだから
狭いところにつっこんでいったのは自転車

みえてないよ

878 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:34:01.00 ID:Xv3dQelg0.net
そもそも車道を自転車が走る場合って、「車線と縁石の間」なのか?
車道の左側じゃなかったけ?

879 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:34:10.30 ID:4CTyjSvu0.net
ようワカラン
見えないわけでもないし
予見すべき注意義務があるとはいえない
ってどういうこと?

880 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:34:22.14 ID:1QigPl810.net
>さらに、この道路は交通量が多く、道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定。「縁石との狭い隙間を自転車が走行してくることを予見すべき注意義務があるとはいえない」とした。

自転車通行禁止ではないし、縁石との狭い隙間を自転車が走行してくることを予見しなくたって現に
走ってきたら気づかないわけないし、その場合は右に寄って安全距離を確保するか徐行しなきゃい
けないのに、この判決はないだろ

自転車に抜かれたってことは渋滞でスピード出てなかったってことで、接触する原因としては幅寄せ
しか考えられんし

881 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:34:53.78 ID:ovyCmCsK0.net
>>875
歩行者の仲間は時速8km/h未満で走るのが大前提だから無理だろ

882 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:34:55.06 ID:3eowf8zA0.net
>>872
例えばなに違反よ?自動車運転過失致死傷罪以外の違法行為?

883 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:34:57.76 ID:4CTyjSvu0.net
>>877
あーホントだそう書いてるな
じゃあ無罪だわ

884 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:35:02.10 ID:Xv3dQelg0.net
>>879
自転車相手に注意する必要はないから轢いても仕方ないよってこと

885 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:35:54.19 ID:jig71S4C0.net
>>875
ロードバイクとかピストみたいな自転車が歩道を爆走するのも問題で
歩行者と自転車の衝突事故でも場合によっては歩道死亡するし

886 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:37:59.25 ID:abfrcQzF0.net
ロード乗りなら交通量少ない道路で好きなだけ走ってくれ
多いとこでビュンビュン走るな、死にたがりなのか?

887 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:38:38.60 ID:iczVjY5X0.net
>>878
裁判結果見るに自転車は車道禁止で歩道を走らなければならなくて
今回は歩行者が路側帯を無理矢理はしってたような状況として判決

888 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:39:05.17 ID:GH8orQWg0.net
2014 事件発生
2017 在宅起訴
2019 無罪

すげー時間かかるな

889 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:40:06.75 ID:Uf8dFbrA0.net
>>867
うむ

890 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:41:23.00 ID:MONKQgx50.net
>>887
でもこの道は普通自転車は使わないってだけで、別に禁止ではないんでしょ?

891 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:41:44.85 ID:9yUEHe9k0.net
>>861
間抜けかどうかはともかく
絶対に死にたくないやつはそもそも二輪車に乗らない
搭乗者がむき出しで30km/h以上出すとかただでさえ基地外沙汰なのに
わざわざなんの防御性もないモジモジくんタイツ着てるんだからお察し

892 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:42:07.80 ID:Uf8dFbrA0.net
>>881>>885
じゃあ自転車も速度制限して歩行者グループだな

893 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:42:09.32 ID:swOoRkoq0.net
歩道を猛スピードで疾走してるチャリカスは道路を走れ、歩道を走るならちゃんと減速しろ。

894 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:42:13.02 ID:3eowf8zA0.net
>>888
否認事件だから、ある程度は時間がかかる。

895 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:43:14.63 ID:uP2Rf5f8O.net
>>880
渋滞で前が動き出したタイミングとかで前にスッと入って来られるとビビるし、渋滞なりの危険はいくらでもあるよ。
路肩も砂利が浮いてる時多いし、ブレーキでスッ転んだチャリに突っ込まれた事もあるし。
特にロードバイクは過剰に権利主張するやつが多すぎる。
事故ったらただじゃ済まない乗り物なんだから、もう少しリスクを避ける運転してほしい。

896 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:44:09.52 ID:ovyCmCsK0.net
>>878
そもそも論なら追い越しは右からと定められているので左端を走行する事になっている自転車は合法的に他車を追い越せない
人力なんだから無理せず抜かれるがままか、流れに乗って走ってろと言う事
左から追い越すなんて暴走車だ

例外は周囲の車が停車している場合は障害物としてすり抜け可

897 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:44:29.23 ID:LRr4X4/Z0.net
>>877
後ろから突っ込んで気付かれず挟まれたのか
逆走してなくてもギリギリすり抜けしてたらいつか事故ってだろうなバイクのように

自転車、バイク、歩行者に言いたい
車の周りをウロチョロするな
存在が見えないし邪魔だ

898 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:44:30.45 ID:iczVjY5X0.net
>>890
法律ではそうだけど実際に自転車で車道走るのは無理じゃない?って判決なんじゃないの
まあ常識的に考えてもそうだし

899 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:44:43.84 ID:MONKQgx50.net
こういうスレのログって裁判資料にならんのかなあ
トラック運転手は一般的にロード乗りに殺意を抱いてるって参考資料になりそうなもんだが

900 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:45:26.09 ID:x8DfWMvJ0.net
>>398
これ、車で引いても殺人にならないんだからなおかしすぎる

901 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:45:35.23 ID:wiRmmad70.net
自転車にもドラレコは必須。

902 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:45:44.83 ID:hLdeS4VK0.net
>>845
さすが感情に左右されない判決だね。

903 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:46:23.88 ID:x8DfWMvJ0.net
>>278
気づきませんでした
で余裕だろ

904 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:46:42.22 ID:MONKQgx50.net
>>896
停車してたのにすり抜け中に幅寄せしたんじゃ?

905 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:46:53.82 ID:1YwWWNSb0.net
トラックが左寄せして止まろうとしたなら自転車はトラックの後ろに付いて止まらないといけない
通常左後方から追い越しかけられることは想定しないからトラックに過失責任はないと判断されるのは当たり前
ロード乗ってるチャリカスが道交法守ってればこういう事故はなくなる
原付き並みの速度が出るのに免許もなしで走れるってのがおかしいんだよ
ロードはナンバープレート付けさせて原付免許なければ違法ってことにするべき

906 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:47:24.58 ID:7Pdh9Kv50.net
>>903
かなり恐ろしい判決だな
ストレス溜まってるのか知らないが二輪に意地悪なトラックは珍しくない

907 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:48:13.95 ID:iczVjY5X0.net
まあこういう判決あった後でまだ車道を走ろうというのもどうかと思う

908 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:48:25.26 ID:ovyCmCsK0.net
>>904
最近の車は停車中に幅寄せできるの?
縦列駐車の時に便利だね

909 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:49:10.02 ID:3hV2ZLwD0.net
てか、後ろから走ってきた自転車が車に追突したって事故だろ自転車が加害者じゃん

910 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:49:33.53 ID:MONKQgx50.net
>>908
停車中に幅寄せなんて書いてないよ
大丈夫?

911 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:51:19.52 ID:kvdXzWz/0.net
トラック運転手の減少の遠因にもなってるからな
馬鹿が乗る自転車が車道を走るブームこういう判例は正しいと思うよ
自転車も車道を走るなら車両乗りの自覚を持って乗りなさい

912 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:51:52.02 ID:1YwWWNSb0.net
>>904
停車中の車が幅寄せできるって車の構造わかって書いてるか?
止まった状態で幅寄せできるって真横に動ける車でもなきゃ無理

913 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:52:12.28 ID:Uf8dFbrA0.net
>>909
弁護士の起訴がおかしいって発言を考えるとトラックは幅寄せはおろかそもそも接触すらしてないのかもしれない

914 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:52:31.80 ID:Nn5XgYR80.net
>>26
ソースも示さずに、何を言ってんの?

915 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:53:09.62 ID:Um8EgycL0.net
>>909
…と、加害者が言っているだけ
だろ
明確な証拠があってならこの判決もわかるが
そうでもないのにトラック側の証言だけでこの判決してたらキチガイ沙汰だわ

916 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:53:22.57 ID:bwDF+3R30.net
車をよく悪者にするけど
自転車側もだからな
鉄の塊と喧嘩したら100%自転車が負けるんだから自分の身を守る運転してください
車は轢きたくて轢いてるんじゃないよ

917 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:54:03.76 ID:qwhEcWOu0.net
>>108
これは「一方通行」の標識。「指定方向外進入禁止」の標識とは別物。
つまり、自転車の被害者は道交法違反はしていなかったという事になる。もしかして、ここに標識を設置した人が「指定方向外進入禁止」の標識と「一方通行」の標識を付け間違えたのだろうか?と思った

918 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:54:12.08 ID:seKoexrd0.net
自動車と自転車が争ってると見せかけて
実は免許持ちと無免が争ってるスレだな

919 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:55:18.43 ID:mxrmkfl50.net
これが無罪なら頃し放題になるやん

920 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:55:33.02 ID:9heAYGRd0.net
>>900
車が轢いたんじゃなくて、自転車の自爆事故だろ
左からの追い越しを厳重に取り締まらないと事故無くならんわ

921 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:56:03.71 ID:gJNK916T0.net
>>7
基地外チャリ乗りなそうなるな。
あんなとこすり抜けしようと思うのはあたまおかしい

922 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:56:05.17 ID:3hV2ZLwD0.net
>>918
車の運転マナー関係のスレは大体これ
ペーパードライバーも居るけど

923 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:56:38.38 ID:1YwWWNSb0.net
車線の幅をどう使うかは先を走ってる側が考えることで後ろ走ってる自転車のために右に寄るとか有り得ないからな

924 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:56:47.36 ID:R4pXzOcF0.net
>>910
頭大丈夫?

925 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:56:53.95 ID:K3r09n0v0.net
>>880
右折車線短くて時間帯によっては
https://goo.gl/maps/At3At3MxvJT2
こんなふうになる
信号待ちからの動き出しで左に寄せることはよくある

926 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:56:57.91 ID:qwhEcWOu0.net
>>917
訂正
○指定方向外進行禁止
×指定方向外進入禁止

927 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:57:22.86 ID:Nn5XgYR80.net
>>913
弁護士の発言を考えると?

安田弁護士

赤ん坊を床に叩きつけたのは、本人の意図としては赤ん坊を泣き止ませる為。
赤ん坊を泣き止ませようと、首にちょうちょ結びをした所、きつく締まり過ぎてしまい、赤ん坊は死んでしまった。
これも傷害致死にあたる。


928 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:57:55.84 ID:SrQ95XmD0.net
原チャリもどんどんやっちゃってよ

929 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:58:39.23 ID:ctYQFOzj0.net
自転車は車道とはいえ臨機応変にしないと
死ぬよな
うちの近所でも飛ばすので有名な国道
夜に大学生が2人自転車でツーリングしてて跳ね飛ばされてた

930 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:58:42.28 ID:vgpxBx9e0.net
殺人するには車に限るのだろう
司法が忖度しまくってくれるからな

931 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:58:43.13 ID:5ls0QnpW0.net
>>915
当時居合わせた他のドライバーの証言もあったはずだぞ

932 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:59:05.90 ID:GQaa+zVC0.net
自転車は無理な追い越しするな
そもそも車の交通量の多い道で無双しようとするな
死ぬのはお前なんだからな
いくら死後に裁判で金取れたって仕方ないだろ

933 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:59:47.98 ID:7wuseuUK0.net
死人に支那竹な事件だなー

934 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:00:38.36 ID:LRr4X4/Z0.net
車をすり抜ける自転車、バイク乗りたちに言いたい

「内輪差」って知ってるか?

935 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:00:40.81 ID:Sjq+rd580.net
車で信号待ちしてると自分の前方の車は左端ガチガチに止めててここまで寄せるか?思ってたら後ろから来た安いチャリのオッサンが自分の車すれすれですり抜けて左前で停めやがった(笑)
発進と同時に被せて幅寄せてからのブレーキ食らわせてやったけど何したかったんだか
チャリもバイクも乗るけどアホはほんま迷惑

936 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:01:23.12 ID:KXk8p3ZQ0.net
一般人と裁判所の価値観に距離感があるのかな。

熊本地裁ではどんな判決が出されるのかな。
大手バス会社が停車中の小規模バス会社と衝突した事件。
https://youtu.be/MMerSljPZBU

937 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:02:01.49 ID:A9UfHswi0.net
警察はチャリは車道を走りましょうってのを撤回するべき。

938 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:02:14.90 ID:gJNK916T0.net
>>849
全然違う笑

939 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:02:44.94 ID:D77xAel10.net
チャリカス火病

940 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:03:44.10 ID:1ifoWiMF0.net
>>934
バイク乗りだがチャリや原付のアホどもと一緒にするなよ俺たちが公道の王者だ

941 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:04:39.97 ID:7Pdh9Kv50.net
これが馬鹿の王様バイカスだよ

942 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:05:27.12 ID:cRjcBo0S0.net
近年チャリカスが急増してて本当に危なっかしい@南房
歩道すらない狭い道路が多いのによく走りに来るなあ

943 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:05:43.09 ID:1QigPl810.net
>>917
ってか、自転車進入禁止標識じゃないとおかしいだろ

944 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:06:18.05 ID:654KyF210.net
>>7
過失は認められないと言っているだけ。
故意なら殺人。

刑法は故意犯を処罰の原則としてて、過失犯の処罰は例外的なのです。

945 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:06:34.79 ID:Uf8dFbrA0.net
>>927
馬鹿は>>1を100回読んでこい

946 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:06:43.06 ID:yShsDmMY0.net
私は自動車交通のプロです。
この件の結論を申し上げます。
法的には自転車は車道を通行が可能です。
この道路は軽車両の通行が禁止されておりません。
しかし道路構造、交通量、通行車両の速度などを考えると
自転車での走行は自殺行為であり、実際に死亡しています。
以上。

947 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:07:15.24 ID:c09emnzi0.net
自転車で外側線の外を走行すること自体は
合法だが
外側線の内側を遠慮なくゆっくり走ってもらうほうが
路面状況等はるかに安全だし
車から見てもかえって予測しやすく抜きやすい

948 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:07:31.78 ID:taGhgudK0.net
>>935
自分の悪質な行為を顧みられないアホはほんま迷惑

949 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:08:00.35 ID:qWqklW+J0.net
怖いねえ
俺も夜河川敷1斜線左側チャリで走ってて
トラックと2センチほどの幅なところ走ったわ
よく死ななかったと思い出す

950 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:08:29.77 ID:iczVjY5X0.net
>>938
>>1
>さらに、この道路は交通量が多く、道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定。

951 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:08:44.44 ID:+25yGN620.net
「クルマがよけてくれるんでしょー?」
で死亡。
死者に鞭打つことになるので、これ以上は
自粛するが・・・

952 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:09:10.49 ID:7y3B1THy0.net
この道路自転車通行禁止かどうか書いてないね

953 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:09:20.91 ID:wsceDv4i0.net
同一車線に、車両が並走

自転車が後から来て、並びかける

954 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:09:46.62 ID:A9UfHswi0.net
これどうせ高裁でひっくり返るだろ。

955 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:10:08.27 ID:1ifoWiMF0.net
バイクこそが選ばれし者の乗り物
ロードバイク(笑)原付(笑)
隅っこ走ってろ雑魚

956 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:11:05.31 ID:molQsZP+0.net
自転車で車道走る馬鹿tって高速もはしるんだろな

957 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:11:15.69 ID:ZnaYxuxi0.net
こんな道路を自転車で走るとか無謀すぎだろ…

958 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:11:33.54 ID:D8fEU9ZB0.net
普通車に乗っていても大型トラックとか怖いのに、チャンコで車道を走るのは自殺行為にしか思えない。
田舎を走ってくれ

959 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:11:51.66 ID:7Pdh9Kv50.net
>>954
そりゃそうだ

960 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:12:03.90 ID:gfL1xDNd0.net
だから国道はチャリ禁止で

961 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:12:41.32 ID:iAH8XJ6N0.net
チャリ通勤してるがこんなとこチャリで走るのはさすがに擁護できんわwwwwwww

962 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:15:42.45 ID:ET/IfVJJ0.net
地裁の基地外判決は日本の様式美

地裁の仕事は控訴案件増やして司法の食い扶持確保する為のマッチポンプ

963 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:16:04.95 ID:wHc5tkum0.net
>>951
事実関係もよくわかってないのによくそんなこと言えるな

964 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:16:16.86 ID:3hV2ZLwD0.net
302って名古屋のか
この道自転車で走るバカとか見たこと無いわw

965 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:17:34.20 ID:4REyEdNd0.net
>>954
でしょうね

966 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:18:03.95 ID:wsceDv4i0.net
並走しなければ良い

967 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:19:52.20 ID:3urpZmah0.net
走るのは車道
今回のは左から抜こうとしたからアウト抜くのは右

968 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:20:31.79 ID:IBcppDNX0.net
自転車の免許制度を設けるしかロードのアホ達をを助ける手はない

969 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:20:41.55 ID:izHr/lkA0.net
危ない道路だなんだという話があるが、少なくとも自転車側に法的な落ち度はない
んで、判決によれば車側にも落ち度はないので、当事者同士に落ち度はないのに死人が出たということ
これは道路の設計構造が悪いとしか思えないなぁ

970 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:21:47.42 ID:NmqxRtMG0.net
舗道と帯の段差があるとこうなるわな。
日本全国にどこでもあるんだけど、大丈夫か。

971 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:22:01.84 ID:izHr/lkA0.net
もしくは法律自体がおかしいかだな

972 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:22:08.96 ID:6lsZAciD0.net
>>967
ほんとこれ
左から抜く自転車やバイクをもっと厳しく取り締まらないからこういう事故が起きるんだ

973 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:22:20.48 ID:U1aOs2i20.net
ちょっと判決文がおかしいね。原付にはその理由は通らないと。

974 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:23:33.90 ID:3nP+lG970.net
自転車を甘やかすなよ
すぐ死ぬんだから本人達のためにもならない

975 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:23:40.92 ID:REivw6rb0.net
>>960
都道府県道も、新青梅街道とかさいたま栗橋線とか国道クオリティな道は禁止で

976 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:24:04.73 ID:1QigPl810.net
>>967
>>1
>斎藤千恵裁判官は判決理由で、車線の左端と縁石の間は幅約70センチと狭く、自転車で走るとハンドルや体が車線内にはみ出すことになると指摘。

自転車は車線外を走ってたし、自転車の幅は政令で60cm以下と決まってるから車線にはみ出すわけがない

裁判官が女だからトンデモ判決が出ただけだよ

977 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:25:06.39 ID:rDKt1HwG0.net
地裁だしな。
どうせ控訴したら判決くつがえるんだろ。

978 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:26:41.66 ID:i8det/550.net
走行中の車を左から抜くなんて全く擁護できんけどな。

979 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:28:10.96 ID:9O9+wnvW0.net
>>1
裁判官は二週間で良いから自転車で通勤すべきだったな

980 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:28:51.47 ID:dtIkW0oR0.net
>>398
左からの追い越しは道路交通法では違反になります。
ルール守って走ってくださいね。

981 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:29:36.15 ID:toO9hKUg0.net
>>972
走行中に左から抜いたってことは完全に違反だしのう
渋滞でもしてたのかね
停車中なら違反ではないけど

982 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:30:52.13 ID:MdPKCuhg0.net
>>945
弁護士ガー
とか言ってる低脳が何言ってんだかなwww

983 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:32:05.84 ID:EnlXm/K80.net
渋滞で停車中の車にぶつかったなんて
それこそ運転手に罪は無いし

984 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:33:24.63 ID:GMGG1Hxz0.net
Googl map見たけど俺なら側道走る。
車道原理主義のローディーは法律論に凝り固まらず
まずは命を大切にした方がいい。

985 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:33:44.01 ID:yFRgqEox0.net
>>967
追い越し車線に移動して追い越すか、同じレーンで追い抜くかやろ?
追い抜きなら左側でもええんやないの?

986 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:34:18.75 ID:1QigPl810.net
>>980
>左からの追い越しは道路交通法では違反になります。

追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の
側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。

だから、車道外を直進して抜くのは追越しじゃねーよ

987 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:34:52.44 ID:2q2XynwuO.net
ざまあと思う気持ちと
これ幅寄せで最近話題の煽り運転
で挙げ句引き殺してるよね
と思う気持ち

988 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:35:00.68 ID:iczVjY5X0.net
まず車道を自転車で走りたい場合はロード必須
そして一気に30キロに加速して30分間スピードを落とさず漕ぎ続けられるテストを数回
パスしたものだけが免許をもらえて体力の衰えもあるだろうから年一で更新させる
普段はスピードメーターをつけてこれを下回る数値が出たらなら免許没収
ここまでやらないと車と同じ条件にはならない

989 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:35:02.95 ID:q7IeJvbg0.net
自転車乗りは交通ルール無視しているヤツ多過ぎ。
唯一、車道を走る権利があると言い張るだけw
車側からすれば危険極まり過ぎで、車道に出るなら講習を義務化して欲しい

990 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:35:20.01 ID:1QigPl810.net
>>985
そうだよ、道路交通法を知らない馬鹿ばっか

991 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:36:04.63 ID:p0Ee3oTX0.net
歩道は道がガタガタ、段差だらけだから
自転車は車道を走りたくなるわな。
信号で車が停車中じゃないんだから
自転車で抜く必要はないな。

992 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:36:20.52 ID:P08KTfVk0.net
キモいロードカスなんか死んだって無罪に決まってんだろ
ゴミ掃除してんだからむしろ褒められるわ

993 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:37:40.44 ID:XYYUKRGV0.net
車道に自転車道じゃなく歩道に自転車道を作るべきだった

994 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:38:08.09 ID:gJNK916T0.net
>>887
どう読んだらそうなるん?

995 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:41:32.21 ID:i84etE0Q0.net
ちょっとおかしい。

996 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:41:44.70 ID:0yVEEL1t0.net
>>969
後ろから走ってる車に接触しに行ってる時点で車線の無い所で危険な追い越しかけてる

997 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:44:17.66 ID:Nte4uXWe0.net
>>143
完全にこれだな
ケーサツが悪い

最近では死亡事故に直接関係なく
間接的でも罰せられる風潮になってきたからな

警察も罰せられるべき

998 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:45:27.06 ID:gCLPJOdF0.net
走行車線

外側線

999 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:46:12.87 ID:1QigPl810.net
>>996
>後ろから走ってる車に接触しに行ってる時点で車線の無い所で危険な追い越しかけてる

道路交通法では、これは追越しじゃねーよ

車線外を走ってる自転車に幅寄せしたから接触したんだよ

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:46:53.33 ID:Sjq+rd580.net
>>948
同じような事してるの腹立つんだろ?
死んどけキチガイ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200