2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点

836 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:49:38.75 ID:5EMlvoUO0.net
>>742
スーパー回るのとコンビニ回るの時間差考えたことある?
忙しいからコンビニとかそう言う感覚もあると覚えとけ

837 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:49:39.50 ID:vQPHyozA0.net
>>785
そうそう
24時間やめたらコンビニの存在意義がなくなる

838 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:49:49.56 ID:gbezHnuJ0.net
24時間トータル営業で儲けを見込んで
セブンイレブンと契約したんじゃないの?

違うの?

なんの計画もなく契約したわけ?

839 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:49:52.16 ID:2J+8IMue0.net
なにこの提灯記事

840 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:49:52.91 ID:BqrfdAdH0.net
佐藤昌司ユーチューブ登録者29人しかいないじゃん
このレベルでヤフートップに乗れるのな

841 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:49:59.38 ID:YXGjewEr0.net
24時間だと普通の人がセックスする暇なくなるよ

842 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:06.58 ID:wxLoQsoE0.net
銀行の方がインフラだわ
土日休みで午後3時で永年廻ってるだろ
あれはもう少し時間延長してもいいと思うが24時間なんて求めてない

843 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:12.77 ID:W5uurmS+0.net
>>825
セブンなんてゴミしかいないからなwwwwww

844 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:14.05 ID:d7xb6lLr0.net
>>795
結局は計画的な購買が生活面で出来ない人が多すぎるってこと。
ストック管理しながらやっていれば災害時に慌てることがない。
8年前どれだけ団塊たちが買占めに走ったか。
狼狽購入が結局リソースを裂くことになるのに。

845 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:21.41 ID:nIPvBfcf0.net
>>1
無意味な長文
もともと7-11だし

846 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:25.25 ID:OlXfjVha0.net
>>829
閉店間際だとすかすかだからな弁当惣菜こーなーは
だからコンビニになるんじゃね?

847 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:30.49 ID:McLJH3qE0.net
>>767
どうでもいいが契約は双方が辞めるといえば辞めてよいんだぞ

848 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:50.23 ID:cMbzM+fX0.net
セブンイレブンに雇われた御用記者の記事か

849 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:57.27 ID:FxuC5Hsz0.net
>>806
本部が儲かる仕組みになっていて
何か問題あるの?
儲けることは悪なの?
法に触れなきゃ儲け方は自由なんじゃね?
それが自由主義経済でしょ?
バカなの?

850 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:59.84 ID:N5rH6bYo0.net
24時間営業の是非はともかく、コンサルがいかに信用ならない連中なのかはよくわかる記事。

851 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:51:05.55 ID:ZRh4Wxb30.net
深夜はセルフレジにしたら?

852 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:51:06.39 ID:Z7yffi1+0.net
>>823
ブーメラン乙

853 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:51:14.32 ID:5nlwFBXE0.net
>>1
店のオーナー自身が希望してるのにそれで売上が減る弊害とか言われてもナンセンス

854 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:51:17.95 ID:BJ9ihyog0.net
「セブンは24時間やめろ」なんて主張見たことないんだが

855 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:51:27.49 ID:9Mekl7a70.net
じゃあおまえコンビニで働いてみろよ

856 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:51:37.49 ID:DPqoyNyl0.net
>>826
借り換えするというと、元の銀行が契約を替えて金利を下げてるんだよ。つまり元の契約をいじってるの。
そのくらい常識だろ。

別にオーナーが契約を変更してくれっていうのは自由ってことだよ。
それに対して本部がどうこたえるかも自由。ただ、別に元契約をいじること自体は変なことじゃない、双方の合意があれば。
あとは、本部が今のあほみたいな状況を続けるのを良しとするかどうかってことだよ。
まあ移民で解決すると思ってるんだろうけど。

857 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:51:39.86 ID:GGrbgBqc0.net
>>829
スーパーが開いてる時間にコンビニでは売れてないと思ってるのか?

858 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:51:43.38 ID:YuxObTww0.net
嫌ならセブンじゃなくてデイリーヤマザキと契約すればいいだけじゃん?
24時間営業含めてセブンブランドなわけで
Amazonレベルに消費者への利便性に奉仕してる唯一の日本企業がセブン
そういう理念が共有できないならオーナーなんてやめりゃいい

859 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:51:45.28 ID:vQPHyozA0.net
>>828
>コンビニが無い時代にも夜勤はあっただろって話だからね

それじゃ、不便だからコンビニができたんだろ
昔がそうだというのなら
縄文式時代の生活でもいいとうのか?

860 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:51:45.65 ID:pGP2DJpB0.net
>>837

別に今更存在意義なんてないじゃん。

861 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:51:48.51 ID:abLTtVuR0.net
これは消費者を馬鹿にしてるって意味解釈もできるよね
ブランドの価値を決めるのは消費者だろうに

862 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:51:51.14 ID:7EdWglet0.net
ユーザーからすれば24時間空いてりゃそれに越したことねえくらいの感覚
どっちでもいい派も多そうだがな
24時間やめろとまでは思わん すきにせえ程度
24時間やめるべきはコンビニオーナーの自演だろ・・

863 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:52:19.74 ID:H5wwRAkY0.net
終電なくなったらさすがにいいんじゃない?市街地ならなおさら

864 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:52:26.61 ID:UMI3IEFh0.net
ふーん
減った客はどこ行くの?

865 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:52:30.84 ID:UlMXqiaR0.net
この記事書いた人、
セブンのオーナー体験してみたらいいのに。
話はそれからだわ。

866 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:52:32.08 ID:61xgB+SX0.net
でもさ、夜中仕事終わって真っ暗なところでコンビニやってるとホッとするよ(´・ω・`)

867 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:52:32.70 ID:DWcocnnH0.net
24時間営業が売りにできたのは、20〜30年前までだろ?
今やったからといって、集客効果があるとは思えん

868 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:52:36.82 ID:OlXfjVha0.net
>>836
スーパーいっぱいあるんだよ。マルナカとかでぃおとかはぴーずとかきむらとかわたなべとか
夜間はしまってるけど

869 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:52:40.18 ID:McLJH3qE0.net
小さくするなんてバカの発想じゃん
梱包と仕分けの手間が増えるんだから実質コストが増えるんだぞ
こんなの算数の問題だろ

870 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:52:43.47 ID:UwaqnL6b0.net
ブランド力ってのが本当にあるなら、ギリギリの人員や赤字店補ばかりなのは何故なんだろうね?w

871 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:52:43.80 ID:6s2+jdTE0.net
店舗爆発的増やしていったときは24時間だったし
元々ってのは関係ない

872 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:52:43.98 ID:Z7yffi1+0.net
>>843
ウンコのお前が言うなよwwwwwww

873 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:52:48.90 ID:75xyFMXL0.net
ヤフコメ解放してない時点で
自分の主張の押しつけなので
1行たりとも読んでない

874 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:01.11 ID:oHZcfhZW0.net
>>842
セブン銀行は飲食店とかタクシーの売上金入金の役割が大きい

875 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:02.29 ID:ZRh4Wxb30.net
うちの近所のセブンなんか土日休みで夜9時に閉店だぞ

876 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:04.17 ID:DPqoyNyl0.net
>>835

まあそのセンスが本部にあるかどうかなんだろうけど、
ID:bPUOfTEs0みたいな低レベルのネット工作・火消員を雇ってるようじゃ、たかがしれてるよね

877 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:06.03 ID:xLk5ZdTI0.net
フランチャイズ経営の闇が表に出て良かったろうボランタリーも似たような物だが

878 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:07.49 ID:05ZRjkQd0.net
24時間 急に辞めたら困るけど、
ちゃんと告知して計画的にやめれば困らない。
銀行のATMが連休中に止まっても、文句言うヤツはいない。
合併でシステムダウンした時は大混乱した。
銀行の営業時間が短いのに文句付けるやつはいない。
(もうちっと長い方がいいとは思うが。ま、混乱はない)

879 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:08.13 ID:5EMlvoUO0.net
>>831
実際やって厳しいからそう訴えでただけだろ
ていうかそんな酷いわけないという世論がベースにあるから今批判されてるわけで
一般の人からはセブンが悪徳企業ってイメージはそもそもなかっただろ

880 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:15.50 ID:gbezHnuJ0.net
コンビニで働いてみろよとか
どうやったらそんな意味不明できるわけ

それはな
FCオーナーがどうにかする仕事だからな

セブンイレブン本体もセブンイレブンの利用者も無関係

881 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:23.90 ID:68QXyS3N0.net
重複してるんだが

【コンビニ】「セブンは24時間営業やめろ」という主張は時代に合致しているーみんな遠慮せずに声を上げようー
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552311598/

882 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:25.37 ID:UMCPsJs70.net
>>1読まずに言うけど、店舗ごと、オーナーごとに判断したり、場所によっては本部からの支援で24時間営業可能にすればいいってだけだろ
一律24時間をやめりゃいいんじゃね?

883 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:25.72 ID:cMbzM+fX0.net
正月とGW、盆休み以外は24時間営業要らないだろ

884 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:40.17 ID:LquH+Xap0.net
>>849
独占禁止法に触れるから問題になってんだろ?

885 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:43.02 ID:vmdgC6qV0.net
>>849
バカはお前自身だ!
自殺者出してる会社が偉そうに
インフラを語るな!ヘドが出るわ。

886 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:46.40 ID:XitEn5Cq0.net
ブランド、ブランド、カラッポな記事.。ブラックなのが周知されてオーナーも高齢化してフランチャイズのいなくなる

887 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:47.88 ID:uPCl0kqh0.net
バイトがいないのに24時間を強制させるという
ブラックなブランドを広めるんですね
これはセブンを潰す気ですか?

888 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:49.23 ID:ZMocgEvm0.net
この記事はセブンイレブンの断末魔そのものだな
実に心地よいw

889 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:59.70 ID:YXQdE8Wr0.net
まぁフランチャイズなんかに加盟する方がどうかしてる
中には脱サラしてまで始める人とかいるらしいじゃん
自分から養分になりに行ってどうすんのよ
そんなに効率よく儲かるなら本部だって自分たちだけで独占して
赤の他人になんかやらせないでしょうに…(´・ω・`)

890 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:01.20 ID:7EdWglet0.net
>>868
四国かよ
24時間はハローズがあるだろ

891 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:06.17 ID:wxLoQsoE0.net
セブンイレブンがセブンイレブン認めないってのが草

892 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:06.94 ID:abLTtVuR0.net
商品の搬入とかを深夜にしてるから、24時間営業じゃないと都合が悪いんだろ
経営側の都合ならFCの責任を被せるのは間違ってるとは思うわな

893 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:07.75 ID:Nrhf8/ov0.net
セブン選んで行ってるわけじゃねぇぞ
そこにあるから行ってるだけだ
ローソンでもファミマでもポプラでもそこにあれば行くだけよ

894 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:11.70 ID:d7xb6lLr0.net
>>861
そうだよ。この佐藤某は結局消費者を馬鹿にした仮説を提示したが
セブン本部が時短実験発表したからこの仮説は崩壊してる。
ほんとにアパレルで流通関係やっていたのかしらんと思うレベル。

895 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:12.84 ID:DynOVIR30.net
>>1
最後まで読んだら屁理屈だったぞ
ちゃんと引用しとけゴミ

896 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:18.73 ID:buC7M7wQ0.net
>>815
まあネタだろうけど
1番上を止めるだけで、下の5つは全部改善していくよ

897 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:19.03 ID:9QNDryaT0.net
要はこーゆーことでいいだろ?
http://chishikinooujya777.tk

898 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:28.28 ID:6JqpF8aN0.net
>>1
セブンイレブンに媚びたらダメよ。

899 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:33.27 ID:O69PVfag0.net
冷食やレトルトの進化でコンビニも不要な時代
ドラッグの食品ディスカウント販売で常にストック状態
コンビニでのついで買いなどほとんど見られなくなった

900 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:34.76 ID:lfkcW63c0.net
じゃあお前が24時間レジに立てば?

901 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:36.44 ID:1Gyodr5A0.net
>>1
1日に数人しか乗らない赤字路線のバスの廃止が決まって「地元住民の足はどうするんだ」とか「もう安倍を許さない!」とか都会で無責任に叫んでる立憲民主党みたいだな。

ならその赤字分をお前がコンビニオーナーに補てんしてやれ。

902 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:36.74 ID:vQPHyozA0.net
>>858
>嫌ならセブンじゃなくてデイリーヤマザキと契約すればいいだけじゃん?

そうするから違約金なしで契約解除してよ

903 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:38.44 ID:pGP2DJpB0.net
普通にスーパーで買えよw以上。

904 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:41.00 ID:u+6npaoY0.net
>>882
店のオーナーがオーナーとしての権限が無いのが問題だよね

905 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:42.62 ID:5aVfuBj80.net
>>7
そうそう、レオパレスや東建コーポレーションと同じ臭いがする

つまり経営リスクをフランチャイズオーナーに転化して、
おいしいところだけで儲けているのだ

ほんとセブンはあくどい!

906 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:42.80 ID:9QNDryaT0.net
>>897
www

907 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:45.69 ID:yK7EnTIC0.net
つーかベトナム人入れたのに肝心のベトナム人が辞めて
レクサス窃盗団になっちまうから延々人手不足なんだよ。

908 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:46.51 ID:5EMlvoUO0.net
>>868
回るの意味が違う
必要な商品手にとってレジに並んで出るまでの時間の方

909 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:49.70 ID:6ZJQXxAf0.net
長い。
不幸になるのは本部だけって内容で合ってる?

910 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:54.94 ID:gbezHnuJ0.net
一律24時間は看板かしてる側が決めることだからな

一律24時間やめろとか
クソニートや無能な貧乏人がきめることじゃない

契約が気に入らないなら
契約やめればおしまし

911 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:58.77 ID:DynOVIR30.net
>>893
群馬や徳島だと選べないのね

912 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:12.32 ID:oHZcfhZW0.net
>>870
セブンは15年後の契約更新率が常に90%超えてて業界トップだろ
なんで赤字店舗が多いって思ったの?

913 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:17.32 ID:kWFAEilv0.net
結局大企業の政治力がないと個人では屋台すら開けないのが日本だからな
海外のように誰でも夜市屋台を開いて良いならコンビニオーナーや店長なんかになる奴は居ない

914 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:32.55 ID:hPHabj2N0.net
>>532
理由無き返品しまくって、訴訟起こされて11億払うはめになったあのセコマ?

915 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:37.43 ID:6nBsdkP+0.net
24時間やめて困るのはセブン側だけ、一般人は全く困らない
やめたからって別に昼間夕方行かなくなる訳ではない

916 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:47.73 ID:OgJ3JvaY0.net
24時間イヤならコンビニオーナーなんてやめればいい
ってひょっとしてやめるのにも多額の違約金とか取られるのか?やめる自由もないとなれば話は別でそれこそ大変問題

917 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:51.75 ID:d7xb6lLr0.net
>>874
売上金入金はセブンの店舗ぐらいだよ。
飲食やタクシーの入金は通常銀行の夜間金庫使う。

918 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:53.72 ID:abLTtVuR0.net
>>894
企業にとって信用ってのが最も大きな資産だと教わらなかったんだろ

919 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:00.94 ID:DynOVIR30.net
>>882
一部がやめると全店の売上が下がる論だよ
読んでレスして

920 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:06.88 ID:vmdgC6qV0.net
>>894
アパレルだからあの程度なのかもしれん。

921 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:13.10 ID:FX2Rv5Ve0.net
>>859
すぐ極論を言うね
じゃあ極論で返そうか
夜勤だと夜中食い物や雑誌、日用品買えなかったら即死ぬんか?

922 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:19.40 ID:1iYaf9Do0.net
24時間営業にブランド力なんてねーから

923 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:24.75 ID:yVGRbjff0.net
全てかゼロかって話ではなく深夜やるとマイナスな店舗は閉めてもいいんじゃね
って程度なわけだが、そもそもオーナーサイドも儲かるならこんな事言いださないだろ。
上納金でウハウハだからフランチャイズ店の苦悩など知らんってブランドイメージの低下につながるぞ。

924 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:31.40 ID:3GakTjA00.net
>>882
普通はその結論に行き着く、柔軟に対応しろと
インフラどうのこうのもブランドイメージに傷というのもセイコーマートが上手くやってる時点でただの言い訳
セブンが反発してるのは今までの成功体験から脱却したくないだけ

925 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:34.55 ID:HkXtj+m90.net
歩いて同じ距離ににセブンとファミマあるんだけどこの件以降マジでセブンに行ってない
イメージ悪くなったのもあるけど、なんか働いている人も嫌々やってるのかなと思うと気が引ける

926 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:38.33 ID:ZoipymM70.net
長々と長々と繰り返し同じこと言ってるだけで
問題解決のための建設的な提案が見当たらないし
自身が主張の中で重要視するブランド力から言えば
それ企業に対して説明すべき視点なんじゃね?

ブランド力が理由で24時間営業は続けたい
でも世論はそんな企業に反対意見だ
どっち偏った運営してもそのブランド力は落ちる
今、あなたの会社はそんな状況なんですとセブン側に説明し
じゃあ、そのブランド力低下を避けるために取るべき行動は

各オーナーが納得行く形での24時間営業継続の妥協点を探りましょうと
理由が人手不足なら高い賃金で求人募集をかければ良いのであって
そのことに本部が協力することを約束し、オーナーが納得すれば
どっちもウィンウィンで企業のブランド力低下も回避できますねとか

子供でも分かる単純な問題をどうして無駄に遠回り。拗らせようとする?
賃金を上げるか、ブランド力の低下を受け入れるか2つに1つだ。
コンサルタントならそう言ってやれよ

927 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:45.99 ID:gbezHnuJ0.net
だからなクソニートの意見なんかどうでもいいわけ

セブンイレブンの看板の顧客機会の損失の判断は
セブンイレブン本体がやることだからな

928 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:11.84 ID:6ZJQXxAf0.net
昼間について買っとく。
なくなれば明日買う。
終わり

929 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:13.42 ID:avnf9QTN0.net
>>1

しかし強引なこじつけだな

このコンサルタントさんはいくらセブンイレブンからもらってこの記事書いたんだ?

930 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:13.65 ID:UMCPsJs70.net
>>919
そんな理屈があるのか、面倒だけど読むか…

931 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:14.63 ID:OlXfjVha0.net
>>923
違約金と契約解除すればできるんじゃね?

932 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:16.62 ID:usomgb/e0.net
私企業の活動への意見程度なら何を言おうが自由だ
意見程度なら責任も糞も無い

933 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:16.92 ID:wIeqZ0n+0.net
労使関係無いのに指示出したら違法で契約違反でしょ。仕入先仕入値売値自由でしょ。独禁法に抵触してますよ!

ではなぜ、95パーセントのコンビニで違法にバイトを雇っているのでしょうか?

934 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:18.62 ID:gbezHnuJ0.net
クソニートが24時間開いてなくても困らないとか
激しくどーでもいいわけ

935 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:21.13 ID:OgJ3JvaY0.net
>>915
別のコンビニにいけばいいだけだからね

936 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:22.77 ID:RrJ4Lm+E0.net
あさ7時から夜11時(23時)までは店を開ける  それが  セブンイレブン   それだけで当時は画期的。!
そのうち ファミリーマート(西武系) と ローソン(ダイエー系) とでたけど、

ファミマが発狂して24時間営業化したから、セブンもローソンもついて行けざるを無くなった!!!!

ファミマこそ 重罪!! 禁断の24時間営業! あそここそ潰れればいい ポプラより先に!!!!

937 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:28.82 ID:d7xb6lLr0.net
>>907
ベトナム人もこんな安い給料でやってられるかというレベルなんだよ。

938 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:28.85 ID:0lt3MT1L0.net
やれる所とやれない所があるんじゃないの?
やるかやらないかはオーナー側が決めればいいんじゃないのかな。
そもそも、潰れる率がものすごく高い感じだし、無茶な条件なんだろう。
潰れてもオーナーがヤバイだけで、本部はほとんど痛くないような糞会社なんでしょ?

939 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:39.48 ID:Z7yffi1+0.net
お前ら火病起こしすぎだろwwwwwww

940 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:42.81 ID:wVhTg10d0.net
何で24時間営業やめたら昼間の客が減るんだ?

941 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:48.02 ID:fUwsvN740.net
>882 読んでも。なぜ多くの人が不幸になるのか?と書いて答えは書いてない
続きはソースで に成ってる

942 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:52.96 ID:wxLoQsoE0.net
デイリーヤマザキなんかが緩そうじゃん
もっと店舗あったらいいのに

943 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:53.82 ID:FxuC5Hsz0.net
まー
セブンはぶっちゃけ
自分とこだけ24時間やめるわけにはいかんだろ?
もしセブンだけ止めたらファミマやローソンに夜間の利益もってかれるだけだからな。

ここは問題オーナーの個の力で裁判でも起こして
判例つくってほしいところだな。
勝ち目は五分五分であると思うぞ。

944 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:04.86 ID:bV6tJn890.net
ブランド力?
ほとんどは近くのコンビニ行ってるだけだろう
昔はファミマとローソンの弁当が本当にまずかったから避けてたけど、
今はどのコンビニも大差ないからどこでも同じ

945 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:10.28 ID:buC7M7wQ0.net
>>842
銀行も役所も、24時間相手いればそりゃ便利だよね

でも空いてなくて、そレに対してみんなが「24時間開けろ!」と要求せずとも、
社会は成り立っている

コンビニも役所にならって5時に閉めたら
それはそれで店は回るんだよ

946 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:20.97 ID:HYVKvGJJ0.net
本部は巨大IT規制の話から何も学んでないという事だな

947 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:26.69 ID:abLTtVuR0.net
>>938
本部は都会を基準に規格を決めてるから、当然人が少ない地方が割りを食うことになる

948 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:39.44 ID:ZmGwNpnC0.net
夜は無人化しろって

949 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:47.69 ID:OlXfjVha0.net
>>942
Yショップ自由だぞ。店独自の商品とかも余裕で仕入れられる

950 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:53.48 ID:dimd++vD0.net
そうかも知れんが問題はそこじゃない

951 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:58.64 ID:GEuM9Fx30.net
>>1
単なるこじつけ。この佐藤って馬鹿だったんだなw

952 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:05.29 ID:2Czp/HRS0.net
この問題まだやってるのか。
契約である以上、24時間営業縛りに関しては法律上違反もない。セブンに非はない。
但し、FC契約でオーナー(個人事業主)が経営に介入できる余地が少なく開業時間や価格設定の裁量は持たせてあげるべきではある。
これはお願いである以上、セブンは断る事ができる。←今ココ
不服であるなら、契約を解約して他のFC契約を結ぶなりするしかない。

で終わる話。

953 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:12.22 ID:gbezHnuJ0.net
それは
人が少ない地方でコンビニ始めようというFCオーナーの自己責任

954 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:14.82 ID:wIeqZ0n+0.net
セブンはいつも自爆するね!

ドーナツ!オムニセブン!採算はオーナー払い

955 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:17.56 ID:UMCPsJs70.net
あれ、そういやセコマは店舗によっては24時間やってるけど、全店24時間やらないと売上上がらないのか?

956 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:26.53 ID:6o5agJ1f0.net
責任て何 甘言で契約させられて奴隷状態にさせられてそれを受け入れることか
FCオーナーが音を上げたなら変わって直営でするのが筋だろ 
 本部の社長 オーナーファーストと言ってんだろ コンサルの馬鹿野郎は自分がFCオーナーになって
経験してから言えよ

957 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:36.28 ID:vmdgC6qV0.net
>>912
そんなウソ、誰が信じるんだよ。
更新しないでバンバン潰れてるじゃん。
つい先週も1軒、お店閉めてたし。

958 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:36.71 ID:vQPHyozA0.net
>>921
死にはしないが俺は便利な方がいいな
だからといって、何も俺はコンビニのオーナーに無理をしろといっているんじゃない
gooleの無人店みたいなのが日本にもできてオーナーが楽になって
利用者側ももっとももっと便利になっていく世界が望みだ

959 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:38.75 ID:05ZRjkQd0.net
>>1のソース見たけど
ただのバカだった

960 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:41.98 ID:ZdW3A71O0.net
>>1

なんだこの佐藤某

キショいナル画像がでてきた

961 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:56.66 ID:BU5A96Ol0.net
セブンの努力ではなくオーナーという名の奴隷からの搾取
夜間の大赤字はオーナー負担
セブンの努力というなら全店舗に夜間スタッフを無料で派遣したらよろしいがな

962 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:05.66 ID:6o5agJ1f0.net
 採算が取れない地域でもFCオーナー募集する歪があるだろ

963 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:06.64 ID:d7xb6lLr0.net
>>920
ショッピングセンター内の直営店長やったぐらいでコンサル転進とかかw
そりゃネット(ヤフー)でコメントつけて営業しないと大変なことになるなw

964 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:12.66 ID:fjP06A+10.net
>>952
じゃあなんで経団連は批判したの?
問題を矮小化するなよ

965 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:24.07 ID:ZMyggfmY0.net
24時間やりたい奴はやればいい
出来ない奴にまで強制するな

966 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:34.51 ID:kWFAEilv0.net
>>942
緩いから負けて潰れる
一番キツくてブラックのセブンが強いのはそのキツさと搾取ゆえ

967 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:38.23 ID:zGbkyzGw0.net
近所のセブンなんかは昼間900円夜勤1200円で募集してた
で今は夜勤二人でやってるわ
その辺会社より夜勤バイトのが稼げるな

968 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:48.74 ID:8fnSlSZr0.net
>>1

全店でやる理由ある?
地域の旗艦店を決めてそこは24時間営業すればいい

969 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:51.00 ID:0OU7iqCD0.net
提灯記事書かないと仕事貰えなくなるからな。
そりゃこんな内容書くわな。

で、 なぜセブンが24時間営業の看板をおろすと多くの人が不幸になるのか。
多くの人って、大抵セブンの関係先ばかりだろ?

970 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:57.23 ID:bV6tJn890.net
>>952
ただその契約が問題にしか思えない
これだけ大問題になって、自殺者もガンガンでてるのに、なんで情弱が騙され続けるのか?
どうしても分からない

971 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:57.40 ID:oHZcfhZW0.net
>>944
客が近くのコンビニに行ってるだけだったら
コンビニの種類によって日販が十万円も差がつくわけないだろ
セブンのブランドは強いんだよ

日販平均
セブン 65.3万円
ローソ 53.6万円
ファミマ 52.0万円

972 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:25.61 ID:yeysE0ky0.net
全店舗やめろではない
立地を考えろよ
例えばセイコーマートは24時間や6〜0という営業時間の店舗がある

973 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:27.46 ID:Rr2emvGg0.net
生活習慣も戻すべきと思うんですよ

974 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:29.21 ID:BqrfdAdH0.net
お前らは店舗経営コンサルタント名乗ってもいいよ

975 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:35.87 ID:TZNz35Ou0.net
>>1
おまえらなんか日本から消えてしまえ死ねやボケが

5ちゃんの次にこの世のゴミがセブンだわw

976 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:36.88 ID:gbezHnuJ0.net
採算が取れない地域とか関係ない

だれも強制してないからな
24時間コンビニの商売がなりたつと判断したから
セブンイレブンと契約したんでしょ

違うの?

977 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:42.22 ID:yVGRbjff0.net
逆にオーナー叩きっぽいのは反セブン勢力か?ってくらいに愚劣だな

978 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:56.96 ID:nOznYhyY0.net
誰視点やねん(笑)

979 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:59.37 ID:6o5agJ1f0.net
 法律に問題が無いならFCオーナー制度で契約した奴は
奴隷状態にしても無問題というモラルの無さが批判されてるんだけどな

980 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:00.45 ID:OgJ3JvaY0.net
>>945
銀行なんて自分の金おろすだけなのに時間外のATM手数料まで取ってるしね
あれに文句言わない日本人って本当にお人好し
だから自分はATM手数料無料の郵貯にしてる

981 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:04.12 ID:7ewe0mcX0.net
便利さと引き換えに人らしい生き方を失ってるんじゃねーの? ってことなんで
朝起きて夜寝るでいいじゃねーか

982 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:06.76 ID:bV6tJn890.net
>>971
そんなに差があるの?
凄いな。意味が分からん・・・

983 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:13.50 ID:0aODT9MU0.net
>>1
無責任とか安っぽい言葉だな
この国はもうそういうものは維持できなんだと理解すべき

984 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:16.22 ID:mCL+ilv/0.net
インフラwコイツはきっとオーナーが5日くらいぶっ続けでも問題ないと?
バイトも集まらないのにバイトの時給上げるとかまた頓珍漢なこと言いそうだな

985 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:18.19 ID:Z7yffi1+0.net
>>975
落ち着けよウンコ

986 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:21.04 ID:Tgh+ymrB0.net
直営は必ず24時間にすればいいだろ
直営の方が増えてるみたいだし

987 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:25.24 ID:McLJH3qE0.net
こんな安っぽい恐喝に流されるだなんてよっぽどメンタルが流しそうめんなんだな

988 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:37.09 ID:fUwsvN740.net
まあ、欲に目がくらんで騙されたオーナー様の自己責任

989 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:41.29 ID:FxuC5Hsz0.net
>>945
24時間コンビニが自主規制でやらなくなる理由は何??
やらない方が本部は儲かるの?w

990 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:41.65 ID:61xgB+SX0.net
>>116
宣伝も看板も品揃えも1から自分でやってみたらいいよな。どんだけFCの強みがあったかわかると思うわ

991 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:46.13 ID:wIeqZ0n+0.net
セブンの開発やその都市が出してる説明会での採算は嘘ってこと???
嘘で奴隷みたいに契約結んじゃダメじゃん!
瑕疵責任はセブンですね!

992 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:53.20 ID:tdl5XQO+0.net
>>979
そんなん言い出したら30年の住宅ローンだって
奴隷契約だしw
嫌なら契約するなよ

993 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:00.28 ID:BU5A96Ol0.net
>>859まあ24時間は本部が儲かるからやらせているだけ
オーナーは大赤字な
沢山仕入れろと指導するのも大量廃棄になっても本部は儲かるからだぞ
もちろん大量廃棄だとオーナーは赤字

994 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:02.02 ID:9QNDryaT0.net
結局、簡潔にまとめるとこーゆーことでしょ?
http://chishikinooujya777.tk

995 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:04.72 ID:1ooJJpaI0.net
>>958
極論に極論返されて、それへの返答が「の方がいい」って、なんかカッコ悪いな

996 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:08.32 ID:W5uurmS+0.net
24時間辞めても誰も困らないよ
本部のゴミども以外はなw
セブンなんか潰れても困らない

997 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:12.54 ID:UwaqnL6b0.net
>>912
そんな数字本気で信じてる人いるんだw

998 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:16.82 ID:9QNDryaT0.net
>>994
草すぎるわ

999 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:17.39 ID:k7Ww0QH70.net
>>973
先ずお前は書き込んでる時点で己の愚かさに気付け

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:22.97 ID:6s2+jdTE0.net
赤字だらけの奴隷契約なら
契約終わった時点で更新しないよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200