2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コンビニ】「セブンは24時間営業やめろ」という主張は時代に合致しているーみんな遠慮せずに声を上げようー

856 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:51:09.71 ID:wwTBJMdH0.net
>>769 お前は不当な契約でも全て飲むのか?
    何でも契約する時に全て約款とか読んでる?
    レオパレスの問題でもそうだが、都合の悪い条項は
    小さく書いてあったり、分かり難く書いていたりするんだよ。
    

857 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:51:42.35 ID:edg6Gzo00.net
だから、儲かるなら24H、儲からないなら7/11で良いだろ。
それとも7/11以降は深夜割増手数料とか取っても良い。

858 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:51:48.23 ID:SWmyGXLU0.net
>>776
FCオーナーは労基法の対象外なのは言うまでもないけど、24時間営業をするには従業員を集めないといけない
その従業員が十分に集まらないかといって、労基法の基準を超えて現有の従業員を働かせるわけにいかない
では、FCオーナーが過労死基準を大幅に超えてでも働くべきだと言えるものなのか?
本部がオーナーに過労死してでも働けと言っているのか?
本部側が従業員雇用のためにどの程度協力しているのか、本部が派遣するヘルパーの条件が適当な範囲内なのかが問われる気がする
関連記事で読んだ限りでは、本部からの派遣者に対してオーナーは時給2,000円以上を支払っていたらしいが、これは本部としてマズいのではないかと思った
オーナーに対して店舗経営が儲かるような店舗経営モデルを提示していながら、バイトが集まらなければ時給2,000円以上の人件費を請求することを契約時にきちんと説明していたのだろうか?
確かに契約を締結した以上、オーナーはその契約を守る必要があるわけだが、契約書、締結時の説明、スーパーバイザーの指導に違法性がある可能性もあるのではないのかな

859 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:02.31 ID:wodQ6cfy0.net
てかこの時間に起きてる人からしたらコンビニの24時間営業って重宝してそう

860 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:08.89 ID:t7acZPR40.net
>>852
消費者側のワイはそんな事どうでもええねん。
高くつくんなら閉店したらええねん。
セブン本部とフランチャイズの間柄とかどうでもええねん。ワイに関係あらへん。
24時間営業出来へんのやったら閉めたらええ。他所に行くから。

861 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:29.13 ID:X7he+C8H0.net
>>830
ほんこれ
加えて夜中に便利に利用できる店だからこそ
日中も積極的に利用し売上に貢献しようって心理が働く人も割と多い

24時間営業の需要が低い地域や立地であれば短縮営業で問題ないが
需要のある立地の店舗は客だけでなくオーナーも
24時間を良しとするケースがあることも考えるべきよな

862 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:30.81 ID:zWm0pf630.net
>>852
セブンイレブンくらいの店舗の清掃や棚卸し、商品在庫の補充、搬入、そのほか諸々の業務があって、深夜って客が少ないからこそできる仕事が結構あるよ

863 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:56.31 ID:pGP2DJpB0.net
本彼待つのがめんどいんだよ。

864 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:53:13.68 ID:dGuQ2Cq70.net
>>853
矛盾してなかったらこんな問題勃発してねぇよ

そらこれだけCMばんばんやって表面良くしてたらその知名度を安易に信用して騙される奴も出て来るっちゅうねん

865 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:53:24.18 ID:ak3vN8k00.net
まあ、外野がどうこう言う問題ではないわな。

契約したのはFCのオーナー、契約解除するなら違約金ってのは確認して契約していた訳で、やめたきゃやめりゃ良いんだし、払うもん払えば良いんだよ。

それに関してセブン本部側でもFCオーナー側でもない外野がどうこう口出ししたところで。

866 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:53:47.33 ID:s2jP8sRX0.net
>>721
その店にとっては無意味でもFC全体でみれば24時間常に空いている信用になる
それを失えば全体丸ごと崩れるだけ
品ぞろえが少ないうえ定価販売なのだからよほど特殊な場所にでもない限り24Hじゃなかったら無価値だ

867 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:54:00.24 ID:CVocPAzQ0.net
ケーキ、うなぎ、恵方巻の廃棄は問題視するのにコンビニは批判されなかったのはおかしい

868 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:54:20.48 ID:+h08nF0w0.net
>>679
チョンがwとか
そんな事より、コンビニ口実の大量外国人移民により日本衰退だわ

アホだろw

869 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:54:23.97 ID:zWm0pf630.net
>>856
だからといって契約を無視して良いわけじゃないし
今回の24時間営業はオーナーも分かった上での契約だろ

870 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:54:27.55 ID:dGuQ2Cq70.net
>>862
重要なのは利益の有無なのに何言ってんだコイツ

871 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:55:01.12 ID:jQrPuGkU0.net
>>859
行かないんだなぁ。
これがさ。
めっきり行かない。

872 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:55:16.79 ID:wodQ6cfy0.net
>>856
いやいや
細かいとこまで普通は読むでしょ
商売ならなおさら
契約書渡されたその場で判子押したりしないし

873 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:55:36.63 ID:QnurTsrp0.net
一番困ってるのはオーナーでも客でもなく
深夜バイトで生計たててるやつだろうな

874 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:55:37.48 ID:pGP2DJpB0.net
誰が親や思うとるんや?w

高校生でも親子丼ぶり位知っとるで。

875 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:55:58.86 ID:Ob+dWQlw0.net
>>835
ξ´・ω・`ξ 「このケースに関しては、"災害時における食料品等の輸送や確保"
といった協定があるから、全国知事会は無関係」と引き算していけば、
朝日の取材中にもサクラで激励電話してた香川者を筆頭とするチョンと
連合を牛耳ってる自治労(←このシロアリは固定資産税等の増収目当て)が
必死で火付けしてるって分かるわん。

876 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:56:38.91 ID:wodQ6cfy0.net
>>871
マジか
さっきクリアアサヒ買いに行ってきたわ
飲み終わったからもう寝るけど

877 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:57:08.92 ID:zWm0pf630.net
>>864
何千店ある中の幾つの店舗が問題になったんだ?
騙されたなんて誰も訴えてないだろw
話を変えるな

878 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:57:24.13 ID:lbvg5OF40.net
>>868
マジレスすると外国人労働者の本命は農業と製造業で、
サービス業は産業の規模とやっぱり言語の壁で少数派だと思うぞ。

879 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:57:29.48 ID:pGP2DJpB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Gwvrg4ym7BU

880 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:57:36.62 ID:b65tCm4K0.net
いや、24で頼むわ
遊びに行くときに開いてないとこまんの

881 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:57:38.22 ID:wwTBJMdH0.net
>>804 どこに雇う金があるんだ?上納金が高すぎて金もないし、
    深夜では売り上げも1万以下でうまみもない。
    契約といっても不当な契約は、法的にも問題だろう。

882 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:26.19 ID:t7acZPR40.net
>>875
何時までこんな下らん事やってんねん?って思てたけど
もしかしたらそんな事情があるんかも、無いんかも。知らんけどw

883 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:26.37 ID:b65tCm4K0.net
>>871
引き篭もりには結局不要なんだよ

884 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:05.74 ID:dGuQ2Cq70.net
>>872
だからもうそうやって細かいとこまでにゃんと考えて契約交わさないオーナーが多々出てきてんだろ?
要するに前例は多々ある訳だ
だったらもうそうならない対策講じなきゃいけないだろ?

何故そっちを追及しないんだ?
いつまでも都合良く知らぬ存ぜぬの姿勢してんなよ
お前は無能か

885 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:09.80 ID:abLTtVuR0.net
官僚の怠慢だろこれは

886 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:10.41 ID:TJnyBzii0.net
大手3社がやめても他がやりだすイタチごっこなだけ

887 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:44.19 ID:OWALXAMF0.net
24時間じゃなければそれなりの時間に行くようにはなるけど。
問題は災害とかの時だよなぁ。

888 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:50.96 ID:Hg7Y3Um10.net
住宅街だと夜中早朝はほとんど客なんてこないだろ
たまに騒ぎに来るバカなヤンキーの声とトラックの搬入の音がうるさいだけ
無駄な電力使ってるだけだし24時間は廃止しろよ
やりたいなら駅前や繁華街だけにしとけ

889 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:52.25 ID:wodQ6cfy0.net
>>881
なんかどんどん話が独り歩きしてるけど
発端は金の問題と言うよりバイトが一斉に逃げたってことだろ?

890 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:19.33 ID:a658QyUN0.net
ビニコン業界が闇だらけなのが悪いんだろw24h営業とか別問題
異常な上納金さえなきゃ高給にしていくらでも人がくるわ

891 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:22.13 ID:+h08nF0w0.net
24時間営業も
可愛そうなオーナーも全く関係ないし
両方問題ない

強いて言うならそんな被害オーナーがいるのに
コンビニ本体が順調に利益を上げ経営が続く所


そしてこのコンビニ24時間営業の一番の問題は
労働力人口不足といわれている中で

外国人労働者の大量移民受け入れの口実にされ
低賃金の差分をコンビニ本体が貪りとり、日本の社会環境がとてつもなく悪化する所

892 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:49.71 ID:e6TFHrJD0.net
意味がわからん・・・24時間営業がイヤならセブンのオーナーじゃなくてスーパーでもやればいいんじゃ・・・

893 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:51.20 ID:pGP2DJpB0.net
土人なめんなよ?w

894 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:52.38 ID:nIPvBfcf0.net
貴重な人材だから他に回すべきだし 
人手不足なら倍の給与でヘッドハンティングしなはれ

895 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:01:30.17 ID:QNWnwa+E0.net
深夜に開いているから他の時間帯も行くんだろ
買い物は慣れたところに行ってしまうもんだし

896 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:01:31.80 ID:zWm0pf630.net
>>870
頭使えよw
人がいてもいなくても一番電気代がかかるのは冷蔵冷凍だろ?
灯なんてたかが知れてる
一人でも多くの人が利用してくれた方が得なのは当たり前
店舗が狭い陳列なのに昼間に清掃や棚卸しやつてたら迷惑だろw

897 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:01:36.48 ID:ANKrGb2O0.net
>>856 横から、私はあくまで団交を聞く姿勢くらいは見せろ派
だけど、契約書取り交わすってそんなもん。
記載内容が直接的に人権蹂躙、犯罪、金利制限に抵触してなければ
「不履行の罰金はこちらの言い値で即時払うこと」も原則OK。

ゆえにどこの省庁管轄か知らんけど、FC契約条項に
若干の規制は作ったほうがいいと思うんだよね。

898 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:04.11 ID:YoFYmkz/0.net
深夜の人件費等を本部が負担したうえで24時間営業を続ける。

899 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:05.48 ID:wwTBJMdH0.net
>>835 むしろセブンを支持している方が、パヨだろ。

900 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:21.02 ID:FDrndCsP0.net
まあ契約書もろくに読まず流されるままに請け負った店主が間抜けだった
ただそれだけ
まあ同業者が溢れる中こんな下の者を蔑ろにしてる様な会社は長続きしないだろ。

901 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:42.93 ID:5AND+sb50.net
深夜の時間帯なんて10年に一度利用するかどうかってくらいだけども
万が一利用したい時に営業してなかったら困るので
コンビニはたとえ客が一人も来なくなってもそんなオレサマのために356日24時間営業しろ

902 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:49.65 ID:zWm0pf630.net
>>881
お前は売り上げがなかったら仕事が無いとでも思ってんのかタコ

903 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:03:04.82 ID:ACxH2AtL0.net
>>887
自販機大国じゃん日本は

904 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:04:09.02 ID:5NMr707W0.net
>>888
コンビニの近くに住んでると睡眠にために深夜は空いてないほうがいいよな
トラックも乗用車もうるさいマフラーは刀狩りしてほいわ

905 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:04:16.68 ID:wodQ6cfy0.net
>>884
俺は別に無能なコンビニオーナーカモにしてる弁護士とかじゃないもん
アホに同情してもしょうがない
アホがいる前提で物事考えるなんて馬鹿らしい

906 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:04:45.96 ID:QNWnwa+E0.net
公共料金とか日付が変わらないうちに納付できるのがコンビニの価値

907 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:05:28.07 ID:kbV38u8a0.net
店に店員が居ない時間帯があるとATM強盗が増えそうな気がする

908 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:05:37.63 ID:pGP2DJpB0.net
良かったな。大黒&坂井みたーにならなくて。

909 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:05:54.89 ID:4IK0B7So0.net
コンビニは8時間営業にしろ

910 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:02.43 ID:t7acZPR40.net
お前ら。。そんなにセブンイレブン本社とフランチャイズの事が気になるん?
いつもそんな感じなん?
コンビニエンスストアはワイの生活にもごっつい影響があるし、興味はあるんやけど。
工作とか言う奴ですか?ワイと同じ消費者の目線では無い?
うーん。

911 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:05.48 ID:+h08nF0w0.net
>>878
それなら、農業と製造業でも問題提起すればいいだけ

見回せば周辺にある多数のコンビニなんてほぼ外人存在率100%
明らかすぎるだろ
あと農家よりコンビニの方が多くないの?

912 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:17.38 ID:kf6dx4Jr0.net
セブンは24時間営業やめろじゃなくて、セブンは奴隷商売やめろが正解
オーナーが24時間営業したいなら勝手にすればいい

913 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:22.78 ID:ftjQGLBJ0.net
別にコンビニ業界人でもないのに、ヒステリックに24時間やめろって叫ぶのがよくわからん
やってれば便利だし、コンビニが24時間空いてて困った事もないから
好きにしてくれって思うけど

914 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:28.56 ID:Ob+dWQlw0.net
>>868
ξ´・ω・`ξ 「平成の大合併後、帰化チョン系の不動産屋や行政書士、設計士が
各地で悪さをし続けている。"起業者様向けのリフォーム詐欺"から"市区町村レベルに
おける、固定資産担当部署との〇〇市(←帰化チョンの巣の自治体)不動産協会との連携
から始まった空き家活用詐欺等"」で大ダメージを受けてるのが日本の実情。

915 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:34.37 ID:wodQ6cfy0.net
>>902
ホントに仕事ないならわざわざ募集しなくてもバイト集まるわな

916 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:41.23 ID:s2jP8sRX0.net
>>887
平素から買いだめするのが常識の常識的な社会になるだけ
作業員や深夜労働者はマグボトルと弁当ジャーを持ち歩く
一般人はコンビニに行く用事がなくなるから店はなくなる

917 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:44.06 ID:rG1kuud00.net
24ありがたいけど?
>>1みたいな扇動してるのはどういう人種なんだ

918 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:08:04.99 ID:dGuQ2Cq70.net
>>877FCのビジネスモデルを一般常識的な社会構造的なモデルだと捉えて契約した奴からすれば騙されたと感じても不思議ではないって事だよ

だって普通にFC契約って健全な社会の仕組みとはかけ離れてんじゃん

それと訴え出ないからと言って満足してると思ってんなよ
それこそ本部の思う壺で
クソみたいな契約を律儀に厳守してるから苦しくても声上げないだけだよ
そんなもんこんな本部のみ儲かる算段のビジネスモデル大半のオーナー苦しんどるわ

919 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:08:44.26 ID:+h08nF0w0.net
結論として24時間営業が問題なのではない

その解決の為に外国人大量移民をさせる口実になること
それにより実際大量に外国人移民が増えている事が問題

それがなければどうでもいい

920 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:08:44.60 ID:ePdN4peh0.net
いや普通に
看板やフォーマット使わせろ!けど中身は自分の好きなようにやらせろ
とか成り立つわけねーだろ
嫌なら辞めろ違約金払えや、としか言いようがないわな

921 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:09:12.61 ID:1PNnZHBJ0.net
例え俺が利用しない時間帯であれ俺に害がないなら24時間営業しとけ
オーナーがしんどいとか消費者にとってどうでもいいわ

922 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:00.28 ID:SuVxHCFjO.net
すきなよに
いでよかくれよ
時代の子

923 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:30.69 ID:FgBysn6k0.net
つまり若者が夜遊びをやめれば、コンビニの24時間営業は不要だということか。

924 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:52.03 ID:dGuQ2Cq70.net
>>905要するに
社会の秩序なんかより私腹肥やす事が何より大事なんだよ
正直にいうそう言えよたぬき

925 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:03.72 ID:9JKhGbR10.net
そんな頻繁に利用してるってわけじゃないけど24時間は助かる

926 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:21.32 ID:cQMApgrV0.net
24時間営業できる店はすれヴぁいい
できなきゃ24時間営業しなくてもいいぢゃん

927 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:31.01 ID:zWm0pf630.net
>>918
本部だけが儲かってるわけないだろw
お店にも十分な利益が出るから続けられるんだってばw
どんな妄想抱いてんのよ?

928 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:49.27 ID:3IYGg2Pk0.net
コンビニ、GS、吉野家は24時間が当たり前だったのに寂しくなったな

929 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:12:05.20 ID:6Dy2TU7V0.net
違約金要らないってセブンは譲歩してるのに、
セブンの看板は下ろしたくない、でも24時間営業はしたくないって
オーナーが身勝手

930 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:12:09.23 ID:t7acZPR40.net
>>922
うん?何やろ?書いてみました?
ワイは評価できるような奴おまへんから、なるほどとだけ。

931 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:12:43.70 ID:Ob+dWQlw0.net
ξ´・ω・`ξ まず、「セブンイレブン本社と個人間のFC契約について、
どうして"日韓基本条約は破棄しろ!ゴールポストを動かせ!"な
異常な論理を叫ぶ輩がメディア内にいるの?お前等はセブンイレブンの
本社から広告費をもらってるじゃないか。頭がおかしい」という根本的な話もあるっ。

932 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:12:59.19 ID:7Lqfvbgd0.net
夜間料金取ってそれを人件費に充てられたらバイトも来るだろうけど
どうせそンなの設けても本部が半分以上奪りそう

933 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:33.42 ID:lbvg5OF40.net
>>923
若者ではないけど夜遊びはやめない!

934 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:14:57.80 ID:wodQ6cfy0.net
>>929
だって看板降ろしたら昼間も客来ない店に逆戻りだもん
人間誰しもが一度でも楽覚えたら元には戻りたくない

935 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:15:10.85 ID:1pq0Rb0d0.net
24時間営業を続けたらこの人は何か不利益を被るの?

936 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:15:58.28 ID:t7acZPR40.net
>>931
せやから、どんな契約内容なんや?って話になる。
それを知らんかったら、何を語った所でwになる。俺のも勿論そう。

契約の概要だけでも良いから知りたい物やなぁ。

937 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:02.75 ID:dGuQ2Cq70.net
>>927だから
オーナーに十分な利益上がるビジネスモデルならこんな問題勃発してないって

本部が必要以上に儲ける為にがめつくオーナーの儲けをギリギリのラインに設定してるから今こんな問題起きてんだよ

てか問題の核心すら全く解ってない無知はレスしてくんな

938 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:15.98 ID:CeK94MGS0.net
>>913
その通り、大半の人にとっては空いてても困らないから好きにしてくれとか、無理なら閉めてもいいんじゃないくらいのことなんだよ
声を上げたオーナー連合側も要は時短を含めたそのくらいの裁量は認めてくれよと言ってる

だけど一部の人が「24時間をやめろなんて言うな」「契約は契約だ」「オーナーは頭おかしい」とヒステリックに叫んでるんだよ
だからそれに対してFC契約の不当性とか色々ツッコミが入っている
余程この件は触れられたくない方々が多いみたいね

939 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:38.45 ID:ANKrGb2O0.net
>>921 まあ気軽に書いてるとこに悪いんだけど
サステナビリティ社会(うわあ自分で書いててパヨクっぽいわ)
を考えた時に、「コンビニバイトなんて割にあわないから
やりません」「オーナー ああカイジの世界ね」
「セブンーイレブン・ジャパン? なんかボロボロになるらしいよ」
で、「近くて便利」が急にシュリンクする可能性もあるんだよね。

儲かって人材も豊富な店は24時間やる、儲からない店は
選択できる、それでもいいんじゃないかな。

940 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:49.95 ID:j/+Yx1lK0.net
>>1
使わない第三者が干渉すんなや

941 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:26.03 ID:RINa4g7S0.net
>>1
アホ

942 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:34.94 ID:wOpme8bY0.net
>>937
年間億稼いでるオーナーもいるからな
無知はお前だよw

943 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:40.01 ID:dGuQ2Cq70.net
>>921
コンビニを公共施設と勘違いしてんな無知

944 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:59.75 ID:d7xb6lLr0.net
>>906
便利な口座振替をどうぞ。最近はクレジットカードでの支払いも可能です。
また、ネットバンキングでペイジーでも支払い可能です。

945 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:19:10.30 ID:UqHI2mwm0.net
不買が一番

946 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:19:30.44 ID:iWgsRwrP0.net
>>75
店舗絞ると本部か儲からない

947 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:19:43.50 ID:zWm0pf630.net
>>937
お前は妄想たくましいなw
このオーナーもセブンは素晴らしくてちゃんと経営できてるから続けたいんだよw
赤字で酷いだけなら最初からやめてるだろw
わかんねーやつだな

948 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:20:41.27 ID:wwTBJMdH0.net
>>902 お前の言っていることがわからない。

949 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:20:44.58 ID:dGuQ2Cq70.net
>>942
そんな稀な例を引き合いに出してきても何の意味も無いし
てかそれならそれでそれが事実であるソース踏まえてレスしてこいな
でなきゃ全てにおいて何の説得力も無いから

950 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:21:15.97 ID:wodQ6cfy0.net
>>943
災害時は公共指定施設だけどな

951 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:21:19.49 ID:ANKrGb2O0.net
>>929 そんなこと言った?
短縮営業実施期間に対するペナルティ1700万を
一旦取り下げるってだけでしょ。
セブンが違約事実を述べて契約解除を通達したら
その時点で途中解約違約金が発生するはず。
セブン、対応批判の世論と、他のオーナーに示しがつかない
で板ばさみ中。

952 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:21:29.19 ID:t7acZPR40.net
>>945
おお、それやってくれると通勤時に空いてて有難いから頼む。

953 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:21:46.27 ID:zWm0pf630.net
>>949
店が長年存続してることで答え出てるだろw

954 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:22:22.22 ID:xnb7q8NM0.net
>>1
藤田 孝典(ふじた たかのり、1982年(昭和57年)-)は、日本の社会福祉士で社会運動家。
NPO法人ほっとプラス代表理事、反貧困ネットワーク埼玉代表、ブラック企業対策プロジェクト共同代表、聖学院大学客員准教授。


やっぱりパヨパヨち〜んな件

契約も法律も関係なくて大企業憎し、日本憎し原理主義

955 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:22:41.20 ID:Ob+dWQlw0.net
>>918
ξ´・ω・`ξ 「FC契約は貧民もできる投資で、足らない金のぶんは身を粉にして働くことで補える。
社会貢献の精神と奉仕の心が大切だ。私達が頼られる存在で有り続ければ、私達の王国ができる」
なんて話も、丁寧にダスキンがしてくれたでしょうが。

誰も騙しちゃいないし、トレンドビジネスにおけるFC契約は貧民でもできる投資なことは確かだわさ。

956 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:11.53 ID:pGP2DJpB0.net
ワシはこっちの方だけどなw

https://www.youtube.com/watch?v=Biyhh0vJ8QY

957 :(。・_・。)ノ :2019/03/12(火) 02:23:12.24 ID:Ow76/GQ+0.net
フランチャイズは朝7時から23時までの営業時間、直営店は24時間営業って感じでいいんじゃね?
(´・ω・`)

958 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:39.03 ID:dGuQ2Cq70.net
>>947いやいや一度始めたもんそう簡単にやめれんだろ

てか何一つ負債抱えずやめれるなら大半のオーナーはとっくにやめてるだろしない
大体すぐやめれない形にしといて都合良いこと吐かしてんなよたぬき

959 :曾根崎警察署 ★:2019/03/12(火) 02:24:36.58 ID:LI5cGtgu9.net

【コンビニ】「セブンは24時間営業やめろ」という主張は時代に合致しているーみんな遠慮せずに声を上げようー ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552324985/

960 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:24:38.42 ID:Igs+2yU80.net
この時間外出すると不審者かと思われるうちの街は
24時間じゃなくてもいいかも

961 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:24:41.82 ID:wOpme8bY0.net
>>949
セブン自体元は個人商店のオーナーだぞ
お前みたいなバカを説得するつもりは最初からない
まぁビジネスモデルも解らず踏み込んでくるバカオーナーみたいなもんだな

962 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:22.22 ID:dGuQ2Cq70.net
>>953
基本何年契約だよなぬき?
本当本末転倒だなお前

963 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:24.00 ID:iWgsRwrP0.net
>>957
そうだな
人件費で儲からないからすぐに7-23で合わせてくると思うけどな

964 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:26:06.93 ID:t7acZPR40.net
>>956
貴様ぁ!一応申し開きを聞こうやんけ。何のつもりでこんな事を?

965 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:26:39.07 ID:dGuQ2Cq70.net
>>955それならそれで
そういった事も大々的に謳っとけ

966 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:33.63 ID:wodQ6cfy0.net
>>957
現実的な妥協点としては5時から25時とかじゃないかな

967 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:28:03.62 ID:+fu+ieIx0.net
>>159
下手すると半月休み無しとかあるので腐る
家も広くないから大きな冷凍庫なんかも置けないし

>>177
自炊してるから材料が必要なんだよ
毎日外食するような金は無いし

968 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:28:40.75 ID:s2jP8sRX0.net
>>966
60分前からソワソワしたり10分前に来る客に帰れと言ったり
営業時間を緩めると看板の価値が毀損される展開が確実にくる

969 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:29:13.65 ID:dGuQ2Cq70.net
>>961
要するにセブンは全て理解した上で無知な馬鹿をハメて奴隷扱いしてますって言ってんだな?

970 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:29:55.48 ID:+fu+ieIx0.net
>>167
宅配ボックス置くようなスペースも無く、通路に物を置くと怒られるマンションなので
PUDOステーションもうちの区には無いし

971 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:02.39 ID:wOpme8bY0.net
>>966
たった4時間のために閉めると逆に経費増えるぞ
それでも閉めたけりゃやればいいが

972 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:14.24 ID:wxLoQsoE0.net
>>367
前働いてたセブンのオーナーが「中国人と韓国人はすぐ嘘つくからダメ、外国人雇うならベトナム人」とか言ってたわ

973 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:25.99 ID:t7acZPR40.net
>>968
>10分前に来る客に帰れと言ったり
昨日のワイの事かー

974 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:27.12 ID:wOpme8bY0.net
>>969
そうとも言えるが
フランチャイズは全部そうだよ
というか商売は全部そう
解って無い奴が駄々こねるだけ

975 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:57.98 ID:dGuQ2Cq70.net
>>971
その経費は本部に掛かる経費だろ?
オーナーには関係ない話だわ

976 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:32:21.23 ID:+fu+ieIx0.net
>>152
フリーランスでクレカ審査通らないんだよ
キャッシュレス決済出来ないところもまだまだ多いし

977 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:35:19.51 ID:dGuQ2Cq70.net
>>974
商売が全てそうなら今頃国民の労働意欲削がれまくってるから
てかいつまでも社会の仕組みを都合良く解釈してんなよ
それお前が勝手に立場利用して支配層になってるつもりでいるだけだから

商売上で一番重要なのは労働に対する対価だよ対価

978 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:35:35.33 ID:d7xb6lLr0.net
>>976
口座振替も厳しいのはなんとも。
まあ、店舗の絞込みしても問題ないんでしょうから

979 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:38:12.18 ID:Ob+dWQlw0.net
>>965
ξ´・ω・`ξ 「塩や煙草等を優越的に販売している者達は許せないニダ!
専売公社や電電公社、そして郵便局も潰れてしまえニダ!」と帰化チョン家系の
似非農民(百姓)共がキチガイみたいに騒いだ1960年代から、何度となく
テレビでも語られてきたし、FC契約に関する本だって何冊も出版されたのが日本っ。

『スケアクロウ(映画)』でイイからまず観て、「…確かにムショ帰りの奴とキチガイでも
洗車ビジネスの事を語ってるし、この映画自体がFC店等に関するサブリミナル効果もある。
こんな方向からも、日本人はビジネス等の啓蒙と意識付けがされていたんだなあ」って感じなさいな。

980 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:39:50.82 ID:dGuQ2Cq70.net
>>979すまん
面倒くさいから読んでもいないが
長ったらしいたわ言もうどーでもええわ

981 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:40:42.90 ID:s2jP8sRX0.net
>>969
月の手取りが200近い奴隷がいるのか

982 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:40:58.18 ID:OGT77LZg0.net
これがイオンを通じた中国の日本潰しだとこの時はまだ誰も…あっこんな夜中n

983 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:42:57.06 ID:dGuQ2Cq70.net
>>981
その前にどんだけの仕事量でその額になってるのかちゃんとソース踏まえてレスしてこい

984 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:48:58.96 ID:fPWl+LQm0.net
俺には必要だから無くさないでよい
店員の労働環境なんて知った事ではない

985 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:51:32.07 ID:Ob+dWQlw0.net
ξ´・ω・`ξ …しっかし、帰化チョン系の白痴共って「FC加盟はコルホーズで
国鉄や専売公社の連中はソフホーズ。国鉄の駅内にうどん屋がないのは差別ニダ!」
と大騒ぎして、香川者の糞共が筆頭になってチョンが東京の国鉄本社を襲った
1970年代の事とかもスッとぼけくさるんよねぇ。さっさとクニに帰れって。

986 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:53:51.22 ID:dGuQ2Cq70.net
>>801レス見落としてたわ
看板とシステムの利用料請求するのはそれによる恩恵与えてからだろ

何一つ恩恵与えてないのに何当たり前の様に矛盾した事言ってんだお前?

987 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:56:14.53 ID:dGuQ2Cq70.net
>>984
なら本部にロイヤリティ引き下げる様訴えろ

それだけで24時間営業問題は解決するから

988 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:00:58.01 ID:6tiH17wG0.net
>>10
お前の主張なんて全然不要。オーナーの命がかかってるんだから。

989 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:02:06.73 ID:UOxcH7mE0.net
資本主義社会で搾取される側に回った方が悪い
立ち行かなくなったら大人しく首つって死ね
ちなみにオーナーは搾取する側だからな
搾取されてるのは安い時給で食いつないでる全国のフリーターだわw

990 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:16:25.95 ID:dGuQ2Cq70.net
>>989何言ってんだコイツ
自己責任論突きつけられて理不尽な奴隷契約何十年間も継続しなきゃいけないオーナーに比べたら嫌と思えば逃げられるフリーターのが何億倍もマシだよ

991 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:21:42.78 ID:WUjpouM60.net
セブンだけ異様に叩かれてるのに違和感
マスゴミになんか思惑あるんじゃないの?
ファミマとかミニストップとかだってどこも24時間営業じゃないか

992 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:22:00.41 ID:7dgceE7N0.net
24時間も開けてなくていい
午前5時-午前1時の20時間で

993 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:39:48.44 ID:OWALXAMF0.net
>>903
電気止まって自販機使えるの?

994 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:13:39.09 ID:SDucelYq0.net
8年前教訓は?

995 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:17:36.76 ID:A4hGn14x0.net
コンビニの転換期だから大いに議論したらいい
議論を封じる奴はつまりアレだよ

996 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:17:57.24 ID:ryh6LSnjO.net
7-11なんだから昔みたいに
7時〜午後11時にすりゃいいんじゃないか?

997 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:20:58.74 ID:qprCR9tNO.net
風俗や夜勤、流通業は日用品を購入できないではないか
短期出張先のビジネスホテルで生活用品が購入できないのは致命的だ
24時間営業を辞めたいオーナーは個人店で営業しろ、コンビニを名乗るな

998 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:24:55.43 ID:ryh6LSnjO.net
>>997
土日に買え
出張前に用意しろ

999 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:37:25.65 ID:ab42nzrH0.net
遠慮せず言おう、部外者は黙っとけ
セブンがやりたいなら24時間すればいい

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:39:00.55 ID:ab42nzrH0.net
>>966
4時26時だな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200