2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国道302】左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★6

1 :サーバル ★:2019/03/11(月) 21:41:17.58 ID:QHQVPfCJ9.net
2019年3月9日 09時01分

国道死亡事故で車運転男性に無罪判決 名古屋地裁

 大型貨物自動車で名古屋市内を走行中、自転車の男性=当時(24)=をはねて死亡させたとして、自動車運転過失致死罪に問われた40代男性の判決公判が8日あり、名古屋地裁は「過失は認められない」として無罪(求刑罰金100万円)を言い渡した。

 男性は2014年5月、同市名東区の国道302号で片側2車線の左車線を走行中、車を道路の左端に寄せ、車と縁石との間を後ろから走ってきた自転車(ロードバイク)の男性をはねて腹部などにけがを負わせ、翌月に死亡させたとして、17年7月に在宅起訴された。

 斎藤千恵裁判官は判決理由で、車線の左端と縁石の間は幅約70センチと狭く、自転車で走るとハンドルや体が車線内にはみ出すことになると指摘。「車がことさら左に寄らなくても、自転車が接触してしまう可能性は否定できない」と判断した。

 さらに、この道路は交通量が多く、道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定。「縁石との狭い隙間を自転車が走行してくることを予見すべき注意義務があるとはいえない」とした。

 男性の主任弁護人は「裁判所には適正な判断をしてもらえた。そもそも起訴すべき事案ではなかった」と話した。

 名古屋地検の新田智昭次席検事は「判決内容をよく検討し、上級庁とも協議の上、適切に対応したい」とのコメントを出した。

(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019030990090156.html

当該の道路
https://goo.gl/maps/Ldx2bhyKaqy
https://i.imgur.com/p16wIoC.jpg


★1 :2019/03/11(月) 09:15:44.05

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552297989/

780 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:51:43.11 ID:264oi5UR0.net
>>769
お前のその発想のほうが怖いわ、自転車厳罰化の前は平気で歩行者跳ね除けながら自転車漕いでたんだろうな

781 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:51:47.52 ID:XmjGwbxP0.net
>>774
小型特殊は15km/hじゃなかった?

782 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:52:08.31 ID:NB97IkTC0.net
>>772
で、結局何が言いたいんだ?
車両の制限速度を上限30にしろとでも言うのか?

783 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:52:26.85 ID:no5ALxmD0.net
リスクが低いだの暴れてるのいるけど
こういう勘違いを生んだのは結局
ロードバイカスどもが調子に乗った結果なんだろうな

責任とって全員ママチャリ制限にしたほうがいい

784 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:52:27.33 ID:tYVxAg2X0.net
デコが間延びしちゃった典型的チャリカスがこちら

          ____

30km/h未満の事故はたとえ事故が起きても死亡率が低い
だからゾーン30は30km/hを一つの目安にしている

.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ キリッ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
      ID:2aX5H6mx0

785 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:52:39.08 ID:6dJwbLHI0.net
>>703
車線変更は車線を変更する側が安全を確認しないとダメだから

786 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:44.21 ID:Qv1ZCMUZ0.net
カスチャリの頭が後輪に轢かれてスイカ割りみたいになったんかな?
笑えるw

787 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:58.81 ID:Z7fd0F+B0.net
注意義務はあるだろハゲ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:05.45 ID:6dJwbLHI0.net
>>714
でも自転車後ろに走ってるの見えてるでしょ
後ろをバイクが走ってて左に寄せたいならサイドミラーで確認するでしょ
同じよ

789 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:15.09 ID:mMLxC9GO0.net
>>779
今までは弱者救済で保険金の支払えるドライバーを悪くしてたわけ
それが覆った

790 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:34.76 ID:vDtc0uSx0.net
これって民事ではどうなんの?

791 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:31.85 ID:VwNGnKbJ0.net
なんでフルフェイスのメットとかパッド入りのジャケット着ないの?
安全性を蔑ろにしてたら、かっこ悪いでしょ?

792 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:44.37 ID:2aX5H6mx0.net
>>773
そりゃ歩行者がいるとこを爆走したら危ないに決まってんだろ
そんなん自動車だって一緒だしw
ってか30km/hを過大評価しすぎだ
走っても陸上部エースなら普通に出る速度だからな

793 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:46.56 ID:c4f0jozl0.net
>>756
対歩行者事故で30以下での衝突だと死亡率がかなり低いからだと思うよ。
俺はゾーン30なら必ず30以下だけどね。クルマの場合。
自転車に乗ってるなら10〜20くらいかな。

自転車が人にぶつかるのと、クルマが人にぶつかるのでは、かなり違うと思う。

794 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:56.80 ID:i0bcRWVw0.net
車道走ってるチャリってちょっと横にコケて轢かれたら死にかねないってことわかってないよね
想像力の欠如というか

795 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:02.38 ID:JkMNGeje0.net
違法だろうとなんだろうとママチャリで歩道を走り続けるぜ

796 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:30.51 ID:d4dEHTyo0.net
>>788
チャリカスの前方不注意です

797 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:45.63 ID:LqjfN7zL0.net
>>795
自分の身の安全考えたらそれが一番いいわ

798 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:45.46 ID:AeuyrWWR0.net
台数の割に死者の多いのは、自動二輪だが、
四輪と自転車を比べれば、四輪の方がたくさん死んでいるのも事実

799 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:49.03 ID:6dJwbLHI0.net
>>796
判決ではそんな事言ってないんだよね

800 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:56.35 ID:PGkSTC4J0.net
現代の珍走団だな
迷惑極まりない

801 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:13.96 ID:2aX5H6mx0.net
>>782
30km/hで走行するのを危ない危ない言うやつが多いが、大した速度でもリスクでもないよって話
30km/h程度ならすぐに減速停車もできれば、仮に事故ってもまず死亡には至らない

802 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:23.65 ID:NB97IkTC0.net
>>788
言っとくが幅寄せしたってのは検察が主張してるだけであって実際に幅寄せしたのか左に寄ったのか確定してないぞ
ただでされ70センチしかない狭い幅しかないから車が殊更に左に寄らなくても接触する可能性があるという話な

803 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:49.89 ID:fTMZ+llw0.net
でも実際ロードバイクは明らかに邪魔な位置まで出張って余裕こいて走る傾向あるの何なんだろうな

804 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:34.30 ID:9heAYGRd0.net
>>781
15だったかもしれん、スマン

805 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:02.57 ID:+zS7TueF0.net
人力で生身むき出しの自転車とアクセル踏めばいくらでも速度出せる鉄の塊の自動車という全く条件が違うものを
同じ道路で走らすとか法律でどうしようが無茶な話
そんなので人が死なないなら>>739のように自転車と自動車のレース同じ道でやっても
道路交通法以上に単純なルールだから安全で死亡者かなんか出ないはず
まあこんな阿保なこと考えて長いこと対策取らなかったのが日本なんだけど

806 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:47.14 ID:kgdSrKsZ0.net
>>6
チャリカスざまあ
https://imgur.com/9EwEs1O

807 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:51.70 ID:S19uhb1F0.net
>>801
時速30kmでペラペラの半袖ジャージ着て転けたら、大根おろしになるよ
余裕で
アホとしか言いようがない

808 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:08.90 ID:NB97IkTC0.net
>>801
あぁそうだね
で、君はその情報を言いたいだけ?
車の速度制限30にしろって言いたいわけではないんだな?

809 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:14.06 ID:2aX5H6mx0.net
>>798
自転車の場合、死者のほとんどが高齢者だが、バイクは若年層中心で逆だったりなw
もっとも乗ってる側の年齢層も違うんだろうけれども

若年層で自転車乗ってて死ぬやつなんて、殺人に遭うより運が悪い

810 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:56.38 ID:TWFt5Q780.net
そんなに自転車乗りたい理由は何でだろうな
前立腺刺激されて気持ちいいのか?

811 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:02.01 ID:+zS7TueF0.net
つか裁判の通り普通に歩道走らなかったら死ぬ
死なないのは運任せで運が良かっただけ

812 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:04.07 ID:6dJwbLHI0.net
>>802
後ろを走ってる自転車に気が付いてないならそれはそれでヤバいけど

813 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:08.60 ID:tbdOhwyX0.net
バイクは昼間でもライトオンなんだから
自転車もバイク並みの光量のライトオンしろよ

814 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:09.73 ID:2aX5H6mx0.net
>>807
ならねーよw
擦り傷まみれにはなるがな

815 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:27.06 ID:k6u1J8R50.net
>>376
こんなのがチャリンカスなのか

816 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:35.86 ID:AeuyrWWR0.net
(本音)「30キロ以上でも危なくない」
(主張)「30キロ以下でも危ないぞ!」

817 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:57.27 ID:6dJwbLHI0.net
>>813
最近は自転車も昼間から自動でライトオンよ

818 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:45.69 ID:PRcp6kFu0.net
>>817
それはちっこいへろへろライトでしょ
車道走るならせめて原付ぐらいのは付けないと

819 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:58.58 ID:2aX5H6mx0.net
>>808
その話を最初(>664)から言ってるだけ

820 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:04:42.53 ID:no5ALxmD0.net
>>792
お前は一体何が言いたいの?
30キロならぶつかっても大丈夫と言いたいの?
馬鹿言うのも大概にしておけよ

821 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:04:59.13 ID:c4f0jozl0.net
>>814
鎖骨折る人が多いよ
その他の骨折も

822 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:12.79 ID:6dJwbLHI0.net
>>818
へろへろライトの人は車道走らんやろ

823 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:18.93 ID:NB97IkTC0.net
>>812
まぁ自転車も前の車両が減速したら自分も減速するってしたらいいだけの話なんだがな
ずっとミラーで後方注視して運転するわけにはいかんから自転車もチョコマカ動くなよ

824 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:24.09 ID:zDSkB04u0.net
根本的にヨーロッパの真似してチャリは車道とかいう法律作ったのが問題だわ
ヨーロッパは自転車用の道路も広いしちゃんと分けられて整備されてるのに日本はあの狭い白線の間走れよってのが危険すぎる

825 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:32.09 ID:UfgS+Rcn0.net
糞ローディーが一匹駆除されただけでも
実に清々しいな

826 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:35.73 ID:Ihsl8j4v0.net
>>815
こんなのがチャリカス
https://i.imgur.com/lXfruWl.jpg

827 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:50.35 ID:BPWnvAHW0.net
ロードバイクもへろへろライトじゃね?
ちかちかしとるね

828 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:57.11 ID:AeuyrWWR0.net
実際つけたら「眩しいわ!」までセット

829 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:06:33.82 ID:dpppRIDz0.net
平均時速80キロの国道で車が避けてくれるだろうで車道走ってるロードバイクのおっさんらは死んでも文句言うなよ

830 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:06:45.01 ID:q41o4IQs0.net
自転車で走っていい道かどうか考えろや
車にとってお邪魔虫でしかないだろこんな道

831 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:06:49.35 ID:2aX5H6mx0.net
>>820
文句なら>>657に言え
30km/hでも危ないみたいなこと言われたから、反論する必要があっただけだ

832 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:06:49.67 ID:6dJwbLHI0.net
>>823
チョコマカは動いてないだろ
左走ってるんだから

833 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:07:41.31 ID:iBQdQ8AI0.net
薄いジャージでプロテクターもなんもなかったら血まみれになるわな
迷惑

834 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:07:56.51 ID:no5ALxmD0.net
>>831
いや危ないだろw
なんだこいつ

835 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:08:10.79 ID:6Mn+HxBQ0.net
じきに規制強化されるだろう

836 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:08:24.35 ID:422XSV0O0.net
>>831
30キロごときでバイパス出てくんなよ邪魔だぞ

837 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:08:53.88 ID:c4f0jozl0.net
https://cyclist.sanspo.com/329595

プロロードレーサーの練習中の事故

ヨーロッパでも自転車事故は普通にある。

838 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:09:00.47 ID:NB97IkTC0.net
>>819
現状でも住宅地やら歩行者が多いやらで理由があれば制限30とかそれ以外に抑えられるし危険要素が少なければ上限120まで出していいし、それだけの話なんじゃないの?

839 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:09:17.14 ID:Yf8vI34q0.net
30キロで走ってるロード乗りは轢いても問題ないようにして欲しい

840 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:09:25.23 ID:+zS7TueF0.net
北欧のあれは車通れるほど広いけど車道じゃなくて自転車道だから車が入っちゃいけないんだよ

841 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:09:42.11 ID:UfgS+Rcn0.net
ほんとマナー悪いよね、こいつら

842 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:10:10.11 ID:2aX5H6mx0.net
>>834
危なくないよ
原付やバイク乗ってるやつなら知ってる

ってか原付(現実的に)やバイク、自動車なら低速、人によっては徐行とか言いかねない
なんで自転車なら危ないってことになるんだ?

843 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:10:32.23 ID:NB97IkTC0.net
>>832
幅70センチしかないような隙間で追い抜きなんてすんなよ

844 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:10:46.46 ID:6Ssr/cVx0.net
無法チャリカスが自爆して自業自得っていう正常な判決だね

845 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:10:57.98 ID:c4f0jozl0.net
https://cyclist.sanspo.com/335808

ニッキー・ヘイデンの死亡事故

846 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:11:12.43 ID:AeuyrWWR0.net
>>824
日本でも「狭い白線の間を走れ」ではなかったはずが
本当に狭い白線の間を青とかで塗装して「ここ走れ」にしたとこがあって愕然とする

>>829
まずその「平均時速80」が前提の時点で説得力ない
80にしたいなら高速道路にするべきだろう

847 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:11:41.16 ID:UfgS+Rcn0.net
>>842
装備が甘いからだろ
オートバイで半袖とかありえんぞ

848 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:11:55.60 ID:F/6XcSrk0.net
制限速度60kmの道路なんだから50km出ない車両は通行禁止とかにしたらいいのに

849 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:12:58.10 ID:0OhGM7Mi0.net
ロードバイクだから無罪

850 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:04.63 ID:Qn9+VE8U0.net
>>842
ではまずヘルメットの規格をバイク並にしてから話を始めようか

851 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:36.85 ID:zEh3ObS20.net
死ぬのは勝手だけど ひいたほうは災難だな

852 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:37.27 ID:EY8qA2Kj0.net
あんなとこ命がけで走りたいのか?

853 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:57.24 ID:no5ALxmD0.net
>>842
体に500キロ以上の重さがぶつかっても危なくないよと言えるんだな
お前のイカレ具合はよーくわかった

>時速25km
質量70kg(自転車を10kg、体重を60kg)と静止物との衝突により加わる力を概算します。
質量:M=70kg
ぶつかる直前の速度:V1=25km/h=6.94m/s
止まった時の速度:V2=0m/s
停止するまでの時間:t=0.1s (仮定)
加速度a = (6.94-0)/0.1 = 69.4 m/s^2
衝撃力F= 70kg × 69.4 m/s^2 = 4858N = 495.7 kgf
約500キロの力が瞬間的に加わります。

854 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:14:04.94 ID:2aX5H6mx0.net
>>838
そういう話じゃなくて、もともと自転車で15km/h、20km/h以上絶対に出すな、危険だっていうやつ(>>657)がいたから、自転車が出してる30km/h程度も大した速度じゃないよっていう反論の話

855 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:14:25.27 ID:UfgS+Rcn0.net
もしかして、あのアホみたいなアーモンド型の半キャップってスネル規格なん?

856 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:14:36.00 ID:UJ4jISho0.net
俺が漆黒の闇の峠をダウンヒルして遊んでたいた時
フラフラとしたロードバイクが横に並んだ

ほう、やるきかい?
信号が青に変わった
ははは、そんなダッシュじゃ俺のマシンにおいつけるわけが無いわな
俺は気分良く峠を下って行った

だがしかし、峠入口を過ぎて休憩でもしようとしたら奴がいた…

857 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:14:38.56 ID:WRc5PBlM0.net
>>1
「自転車や歩行者の通行が想定されてない」とのことだが、基本的に車道を走ることになってる自転車をどこかの段階で歩道に誘導するような案内とかはあったんだろうか?

858 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:14:50.91 ID:zDSkB04u0.net
自転車で首都高入っても大してお咎めもないし無茶苦茶だな

859 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:15:34.02 ID:5FxcVKFD0.net
ようやくまともな判決出たな
これから左走ってるキチガイ容赦なく潰すから覚悟してねwww

860 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:16:17.06 ID:AeuyrWWR0.net
「制限速度60」というのは

「60以上で走れ」でもないし
「最低50以上で走れ」でもなく
ましてや「70で走ってもよい」ではないな

861 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:16:27.08 ID:Kub3IzjA0.net
車が追い抜いたんじゃなくて、
>>1 > 車と縁石との間を後ろから走ってきた自転車

これは自転車が阿呆だと思えるな

862 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:16:31.84 ID:O9gDuTfD0.net
>>1
地裁にしては良判決だな
この調子で自転車は車道も歩道も走れない流れにして、
自転車という悪しき文化自体を全廃する方向へ持っていくのがベスト
チャリンカスは日本の交通事情における最大の癌だからな

863 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:16:36.21 ID:2aX5H6mx0.net
>>853
じゃー原付やバイクや自動車はもっと危険だね
禁止しないとね

864 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:16:48.80 ID:6dJwbLHI0.net
>>843
話変ってて草

865 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:18:20.60 ID:2aX5H6mx0.net
>>847
そりゃオートバイとは速度が違うからな
30km/hでコケても擦り傷まみれになる程度だぞ
実際探せばそんなんいくらでも出てくるが

866 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:18:29.41 ID:no5ALxmD0.net
>>863
おいおい話しそらして逃げんなよ
自転車はたいした速度じゃないから
危険じゃないよと反論したかったんじゃないのか
なぁどこが反論になってたんだ?

867 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:18:42.05 ID:Yiz2aOGG0.net
あの道を自転車で走るなんて想像もしたことない
並行してる脇道の方を走ればよかったのに

868 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:18:59.41 ID:iGyOrim00.net
裁判官「自転車で車道走るとか無理だから。車道は走れとか言ってるやつ頭おかしい」
自転車警察官「その通り」

869 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:12.02 ID:eX/IJ1UE0.net
片側二車線の車道でチャリとか自殺レベルだろ
アホなのか?

870 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:16.78 ID:7BPrcVuy0.net
>>862
貴方はまだ補助輪とれないの?

871 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:36.40 ID:b8XEUCIh0.net
302の一部の区間か全部かは知らんけど
最低速度が設けられてるらしいぞ

872 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:20:11.76 ID:6Jf9Fn420.net
>>861
自転車が後ろから来たのが問題だな
車からしたら回避しょうがない

873 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:20:13.34 ID:cea16H9m0.net
>>865
原付の制限速度は30km/hだけど
ロード乗りが被ってるスカスカメットじゃ即座に捕まりますけど

874 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:21:10.17 ID:FKDCsDmj0.net
>>862
おいおい大丈夫か? 無職ひきこもりっぽいだからしかたがないか。

875 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:21:24.55 ID:Yf8vI34q0.net
>>872
自殺志願のチャリカスだったんだろ
そうでないと説明がつかない

876 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:21:34.29 ID:2aX5H6mx0.net
>>866
実際自転車原付バイク問わず30km/hでコケるやつなんて腐るほどいるが、擦り傷程度で済んでいるからな
そしてこれは自動車もそうだが、走行速度と事故時の速度は全く違う

877 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:21:39.20 ID:XmjGwbxP0.net
>>788
車の運転するならそう心がけるべきだよね、俺もそう思う。
でも、地裁の判決は・・

878 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:21:57.04 ID:6Ssr/cVx0.net
>>870
>>874
チャリカス怒りのIDコロコロ

879 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:22:37.59 ID:UfgS+Rcn0.net
さっさと規制強化して、チャンコロ駆逐しようぜ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200