2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国道302】車の左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★5

1 :サーバル ★:2019/03/11(月) 18:53:09.01 ID:CaBFh2ii9.net
2019年3月9日 09時01分

国道死亡事故で車運転男性に無罪判決 名古屋地裁

 大型貨物自動車で名古屋市内を走行中、自転車の男性=当時(24)=をはねて死亡させたとして、自動車運転過失致死罪に問われた40代男性の判決公判が8日あり、名古屋地裁は「過失は認められない」として無罪(求刑罰金100万円)を言い渡した。

 男性は2014年5月、同市名東区の国道302号で片側2車線の左車線を走行中、車を道路の左端に寄せ、車と縁石との間を後ろから走ってきた自転車(ロードバイク)の男性をはねて腹部などにけがを負わせ、翌月に死亡させたとして、17年7月に在宅起訴された。

 斎藤千恵裁判官は判決理由で、車線の左端と縁石の間は幅約70センチと狭く、自転車で走るとハンドルや体が車線内にはみ出すことになると指摘。「車がことさら左に寄らなくても、自転車が接触してしまう可能性は否定できない」と判断した。

 さらに、この道路は交通量が多く、道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定。「縁石との狭い隙間を自転車が走行してくることを予見すべき注意義務があるとはいえない」とした。

 男性の主任弁護人は「裁判所には適正な判断をしてもらえた。そもそも起訴すべき事案ではなかった」と話した。

 名古屋地検の新田智昭次席検事は「判決内容をよく検討し、上級庁とも協議の上、適切に対応したい」とのコメントを出した。

(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019030990090156.html

当該の道路
https://goo.gl/maps/Ldx2bhyKaqy
https://i.imgur.com/p16wIoC.jpg


★1 :2019/03/11(月) 09:15:44.05

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552288715/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:53:27.25 ID:+YiemtEg0.net
>>1 
 
【世界よ、ここが東朝鮮だ。】

■朝鮮学校がある国 
→日本
→中国
→ウズベキスタン

◆北海道/北海道朝鮮初中高級学校
◆宮城県/東北朝鮮初中級学校
◆福島県/福島朝鮮初中級学校
◆東京都
朝鮮大学校/東京朝鮮中高級学校/東京朝鮮第一初中級学校/東京朝鮮第四初中級学校/東京朝鮮第五初中級学校
西東京朝鮮第一初中級学校/西東京朝鮮第二初中級学校/東京朝鮮第二初級学校/東京朝鮮第三初級学校
東京朝鮮第六初級学校/東京朝鮮第九初級学校
◆神奈川県
神奈川朝鮮中高級学校/横浜朝鮮初級学校/川崎朝鮮初級学校/南武朝鮮初級学校
鶴見朝鮮初級学校
◆埼玉県/埼玉朝鮮初中級学校・幼稚部
◆千葉県/千葉朝鮮初中級学校
◆茨城県/茨城朝鮮初中高級学校
◆群馬県/群馬朝鮮初中級学校
◆栃木県/栃木朝鮮初中級学校
◆愛知県
愛知朝鮮中高級学校/東春朝鮮初級学校/名古屋朝鮮初級学校/豊橋朝鮮初級学校
愛知朝鮮第七初級学校
◆静岡県/静岡朝鮮初中級学校
◆長野県/長野朝鮮初中級学校
◆岐阜県/岐阜朝鮮初中級学校
◆三重県/四日市朝鮮初中級学校
◆大阪府
大阪朝鮮高級学校/北大阪朝鮮初中級学校/生野朝鮮初級学校/中大阪朝鮮初級学校
東大阪朝鮮初級学校/南大阪朝鮮初級学校/大阪朝鮮第四初級学校/城北朝鮮初級学校
大阪福島朝鮮初級学校
◆兵庫県
神戸朝鮮高級学校/神戸朝鮮初中級学校/西播朝鮮初中級学校/尼崎朝鮮初中級学校
西神戸朝鮮初級学校/伊丹朝鮮初級学校
◆京都府
京都朝鮮中高級学校/京都朝鮮初級学校/京都朝鮮第二初級学校
◆滋賀県/滋賀朝鮮初級学校
◆和歌山県/和歌山朝鮮初中級学校
◆広島県/広島朝鮮初中高級学校
◆岡山県/岡山朝鮮初中級学校
◆山口県/山口朝鮮初中級学校
◆愛媛県/四国朝鮮初中級学校
◆福岡県
九州朝鮮中高級学校/北九州朝鮮初級学校/福岡朝鮮初級学校/小倉朝鮮幼稚園
   

3 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:53:42.37 ID:JuJEksFL0.net
アホロードザマア

4 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:53:45.36 ID:ZKf8mDj10.net
あれま
http://9ch.net/sDWmd

5 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:05.54 ID:Giy4t4uD0.net
そんなん言われても
俺のん、カーボンやし

6 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:55:22.08 ID:Pl8q9VNL0.net
自動車専用道路じゃないの

7 :名無しさん@1周年 :2019/03/11(月) 18:55:52.16 ID:x22frE/70.net
自転車レーン(笑)なんてものが自転車自身にも却って危険を誘発するだけで誰の得にもならないことを見事に証明してくれたな
日本でもあんなもんは速やかに撤廃して走行車線を増やすなり路側帯として駐停車スペースに解放するなり早く対策するべきだ
自転車を甘やかすことは交通の妨げになるだけでなく彼ら自身の安全をも脅かすことになる

8 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:56:13.82 ID:OLOXGCcz0.net
自電車に車道走らせる法律がおかしい 

9 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:56:31.73 ID:g75eS3II0.net
追い越しざまならまだしも

10 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:57:32.05 ID:JSAcfg+F0.net
ジャップの道路狭すぎだし無駄に信号も横断歩道も大杉

11 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:57:34.13 ID:FhzvRLi70.net
警察「自転車は車道を通りましょう」
https://i.imgur.com/n4JKya5.jpg

12 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:57:54.71 ID:QD6qQipS0.net
素晴らしい判決

13 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:58:26.93 ID:dTOVye060.net
>>8 懐かしいなぁ市電とか

14 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:58:30.77 ID:FXXqvP9R0.net
ツイッターで「国道死亡事故で車運転男性に無罪判決」と検索したら

頭の湧いたロード乗りどもが発狂しててワロタ

15 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:58:55.73 ID:c+a5agBI0.net
路肩もその程度しかなく歩道はあるのならば自転車は車道を走ってはダメ

なのに実際そんな自転車ばかりなのを取り締らないのかな

16 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:58:57.23 ID:jYcgzb6r0.net
この暴走自転車に歩行者が頃されなくてほんとによかった

17 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:59:24.69 ID:PxvZi4gM0.net
記事が端折りすぎで勘違いする人が多いなぁ
自転車で走って良いのよ、第一車線の左端はね

今回問題になってるのは左からの追い越し
追い越しは右側からがルール
左側の路肩からの追い越しを予見できたかが争点で
左側に引かれた白線が路側帯の境界なら自転車の通行の可能性を予見できたが
https://i.imgur.com/YDIYfjM.jpg
車道外側線なら左側からの追い越しは違反行為で予見できなかったという話
https://i.imgur.com/WY3kq7P.jpg
それで今回歩行者や自転車が通行する構造じゃないから予見できなかったという結論

多分、バイクで左側から追い越して事故っても同じ争点で同じ判決だった
つまり自転車に幅寄せしても無罪という話じゃなく
すり抜けバイクや自転車を気付かず幅寄せして殺してもすり抜けする奴が悪いから無罪という話

18 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:59:24.89 ID:P7rM4hq20.net
>>7
お前の発想は昭和やな

19 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:59:40.23 ID:92v4LQTA0.net
幅寄せだけ?
接触あれば有罪やろ

20 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:59:52.79 ID:v/fZoiok0.net
歩行者青信号なのに
横断歩道を突っ切るチャリカスって何なの?

21 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:59:53.37 ID:dTOVye060.net
>>14 これはロードデモあるでw

22 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:00:17.63 ID:HLCtNYvo0.net
>>11
ガキ乗せてるとか殺人未遂だろ

23 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:00:24.54 ID:PP7nWygc0.net
いい年してチャリなんかではしゃいでるから…
普通車とかバイクに夢中になるよね

24 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:00:38.47 ID:iq4l4mqe0.net
じゃ、バイクレーンに駐停車してるやつらは停まってる時点で殺人未遂な

25 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:00:39.25 ID:9/hZug8r0.net
自転車は本当にマナーが悪いからな

26 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:00:47.34 ID:CBqATWuG0.net
>>11
左側通行していないじゃん。
最近は自転車にも厳しい対応をするからへたすりゃ逮捕されるんじゃないの?

27 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:01:06.07 ID:ujdUVcUj0.net
全車線が詰まってても、隙間をすり抜けられるのは、
自転車やバイクの特権ではなく、危険な違法行為だと知るべき。

事故らなければ見逃されても、
事故った時に一番の責任(=死)を負うのは二輪だから。

28 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:01:17.46 ID:+4x0yefi0.net
自転車は車道を走らんといかんはずだが・・・

29 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:01:25.98 ID:j7poRdL90.net
名古屋じゃ左折の車列を
チャリや原付きが平気で追い抜いてくからな 左から

30 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:01:27.90 ID:E80nbRXQ0.net
何回抜き返しても信号で脇からチョロチョロ抜いてくる。狭いと歩道で抜いてくる。その度にまた抜かなければならない。
税金払ってないチャリの為にマイカーユーザー様の渋滞ができる。おかしいよ。

素晴らしい判決。

31 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:01:32.24 ID:x9gLBphz0.net
この判決には納得だが、これでロードに歩道を走られても困るな
どうせ歩道走ってててもロード減速しないんだろ?

32 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:01:46.79 ID:+R/OATyz0.net
>>21
誰かそいつらまとめてくれないかな

33 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:01:52.43 ID:4TbMp+Ls0.net
無罪!

34 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:02:13.35 ID:yt9GYvTW0.net
狭い道路ばかりなのにチャリに権利を与えるなよ。
事故が増えて当然。
死亡事故だって増えてるはずなのに警察とか公表してないよね?

35 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:02:15.19 ID:Jz2jv0rJ0.net
死人が出てなくても、前の車にちょっとくっついて走っただけでも前科つく国なのに…

36 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:02:22.32 ID:XSuV14t50.net
>>10
在日糞食いチョン多すぎ
殺処分したいわ〜

37 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:02:30.80 ID:6AD3a3Ss0.net
自家用車禁止して商用車のみなら車線1本自転車道にしてもいいよね

38 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:03:05.41 ID:wlNjOuZN0.net
>>13
かわいいよね
ちんちん電車…

39 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:03:17.99 ID:AwD53ve70.net
もうさ 自転車にも免許与えれば良いじゃん。
結構 稼げるとおもうよ。
教習所 教本 免許 書換費用 反則金でさ
運転免許持ってる奴が自転車で違反したら1点つけられるの。

40 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:03:42.83 ID:qSoorWKE0.net
>>37
むしろ自転車は歩道を押して歩くのを義務化だな

41 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:03:43.82 ID:jyEBxSpA0.net
この道は原付きが走ってても怖いんだよ

42 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:03:48.82 ID:mGDQSsnp0.net
チャリの自殺に付き合わされて有罪とかたまったもんじゃないもんな

43 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:03:50.99 ID:jYcgzb6r0.net
>>19
ただの追突死

44 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:03:51.90 ID:8Nl3O9eK0.net
はねた(後ろからやってきた)
自転車は停まったら負けとでも思ってたのかな…

45 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:04:08.90 ID:HY4DQEnw0.net
>>1
排水の網目とかあるからロードバイクだと白線の外走るしかないな

46 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:04:13.03 ID:NDj7grnE0.net
この人がどうだったかは分からないけど、珍走以下のマナーのロードバイク乗り多いね
あらゆる道路交通法を無視する

47 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:04:43.77 ID:/sMyCP1a0.net
ロードカス怒りの顔面レッド!!

48 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:04:45.22 ID:W4He/OuFO.net
>>14
ロード乗りが道交法無視するキチガイだらけっていう証明だね。

49 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:04:50.09 ID:/0emwsfg0.net
>>31
は?車道走れとは言ってるが、後ろから縁石とクルマの間すり抜けろとは言ってない。
車の後ろで待ってれば良い。

>車と縁石との間を後ろから走ってきた自転車(ロードバイク)の男性をはねて

50 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:04:50.47 ID:ujdUVcUj0.net
無茶な追い越しするな

という判決だろ

51 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:04:51.43 ID:FMdd3o2y0.net
>>1
こんなところ自転車でよく走ったな
絶対自転車でこんなところ走りたくない

52 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:05:49.65 ID:kdqLdP1n0.net
歩道のガードレールと別に自転車レーンにもガードレール作るしかないね

53 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:05:57.29 ID:kB19qDhI0.net
あーわかった、これチャリンコが左から追い抜こうとしたんだ。
>車と縁石との間を後ろから走ってきた自転車(ロードバイク)の男性をはねて腹部などにけがを負わせ

『後ろから走ってきた自転車』←ここな

これはあかん。

54 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:06:16.32 ID:jYcgzb6r0.net
>>31
歩行者轢き殺すよりチャリンカーが轢き殺される方がマシ

55 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:06:22.22 ID:jjDPPwVw0.net
くそ公務員のロードチャリカス率は異常

56 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:06:25.09 ID:W4He/OuFO.net
>>29
片っ端から道交法違反で検挙したほうが良いよね。

57 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:06:49.81 ID:1GDw2iUXO.net
>>40
それなら許すわ
それに加えて、チャリカスがもし歩道を走ったらそれを蹴り倒しても罪には問われないくらい補足してくれないと何も変わらないだろうけど

58 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:06:54.68 ID:wlNjOuZN0.net
ひとりしか通れない歩道、超絶ギリギリの車道
たいした距離ないしいっそのこと諦めて自転車で堂々と車道のド真ん中を走ってる
変人にしか見えないはず

59 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:06:56.74 ID:oNIUaN9r0.net
どーせトラックを風よけに後ろにピッタリついて走っとったんだろなあ。
偏見だけど、たぶんあってる。

60 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:07:33.04 ID:NhJ58ZXK0.net
左からの追い抜きは禁止だし
車道が危ない場合は程は自転車通行可だし
車と並走するとか自転車がおかしいからなまともな判決でよかった

61 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:07:51.89 ID:s1g5Vf1u0.net
このロードバイクってやつさあ
サイクリングコースとかまで持ってってそこで走ってほしいわ

62 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:07:52.48 ID:lcNQZWnz0.net
幅寄せなくてもどっちにしろ事故ってた可能性高いからっていうのがデカい無罪判決だとしたら納得出来んなぁ
それはたまたまそういう状況だったってだけで結果論だろう、それを運転手が自覚してたわけじゃない

63 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:07:53.22 ID:eLo02rT/0.net
まとめ

この歩道と車道の間にある白線内側は路肩です。
今回のケースは遮音板の外側に歩道があるので路側帯ではありません。

路肩は軽車両の通行が禁止されていませんが、路肩は車道の一部と見なされます。

つまり遮音板の内側道路は車も自転車も道路交通法の「左側(端)通行」条項が適用されます。
併せて「左側追い越し禁止」条項も適用されます。
この場合自転車は走行中の車を左側から追い越す事は出来ません。

結論:路肩を使って自転車が左から車を追い越すのは違法。 
よって今回のケースは車の幅寄せではなく自転車の自爆行為とみなされ車側は無罪となりました。

64 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:08:14.97 ID:CrnynkHd0.net
人殺して求刑罰金100万円→無罪
チノパンレベルの上級国民様なのか

65 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:08:15.98 ID:H2h1ywqu0.net
画像を見たら

普通の国道では
「軽車両進入不可」になっているような道路状況だな

よくもまあここを走ろうと思ったものだ

66 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:08:39.96 ID:/sMyCP1a0.net
チャリカスはいくら事故って自滅してもいいけど交通マナーを守ってる人にまで迷惑をかけないでほしい

67 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:08:54.80 ID:UgZZ6sjK0.net
これで人生狂わされた車のドライバーも気の毒だな
無罪つーても裁判にかかった時間は戻ってこないし
名誉を回復するのも大変だ

68 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:08:55.37 ID:toSlIEGE0.net
確かに、
どう見ても無理無理無理って高架橋を自転車が走行しててビビる時あるな

69 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:08:57.33 ID:NhJ58ZXK0.net
>>28
んなことない
自転車通行可なら歩道走っていいし
車道が聞けたでも歩道を走ればいい
ただし歩行者の邪魔にならないように徐行な

70 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:09:15.09 ID:jYcgzb6r0.net
環八の井荻から先も頭頭おかしいロードバイク走ってるもんな

71 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:09:18.86 ID:kB19qDhI0.net
>>60
そうなんだよな、このスレタイだと車が後ろから来たみたいだけど、よくよく読むとチャリンカスが左から追い抜こうとして引かれたわけだ。
こんなの普通にダメだよ、常識だよ。

72 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:09:30.19 ID:x9gLBphz0.net
>>49
大人しく車の後ろで待つような行儀のいいロードは少数派だろ
どうせ歩道に乗り上げてくるに決まってる

73 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:09:42.11 ID:FsctJ4IK0.net
>>1
左側から追い越すなよチャリカス

74 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:09:48.70 ID:Jla4/qsY0.net
まぁロードで公道走ってる時点で大半は(察し)だもんな
国道で右折車線に入って右折するようなのが居る限りどうせ自転車乗ってる奴が悪いんだろとなるのは仕方がない
嫌なら自転車専用車両を作るための財源を出してそこだけを自転車レーンを整備させて走行すればいい
燃料いらないから走行距離で課税出来ないから走行距離に対する課税は年間5万くらいでいいんじゃね?
これプラス自転車を所有する為の税金等を加えて総額年間20〜30万位にしてさ

75 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:09:58.60 ID:c+a5agBI0.net
>>63
って思うじゃん
裁判所は路肩のない場所などないとして運転手を有罪にしたことがあるんだぜ

76 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:10:15.79 ID:TBqyR8yH0.net
法務省が仕事してないから日本も崩壊するわな

77 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:10:28.61 ID:kB19qDhI0.net
>>75
それ追い越した場合だしょ?

78 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:10:35.66 ID:lcNQZWnz0.net
>>63
そっちの解釈なら納得できる(筋的な意味で)
本当に>>1に書いてることがメインの理由なのかねこの判決

79 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:10:46.01 ID:H2h1ywqu0.net
>>74
せっかく自転車専用レーンを作っても
違法駐車が邪魔で困るんだよなw

80 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:10:55.78 ID:yt9GYvTW0.net
ロードバカは手を挙げてサイン出せば何でも許されると思って我が物顔で走ってるからホントむかつく。
お前らのやってることは無理やりの割り込みなんだよ。

81 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:10:56.56 ID:UgZZ6sjK0.net
>>66
以前チャリカスが原因で歩行者二人がなくなった事件があった
後ろをまったく確認せずに道路横断したチャリを避けようとして車がハンドル切って回避
それを避けようとした後続タンクローリーが歩道に乗り上げてしまい歩行者二人をはねて死なせる

ドライバーは二人とも無罪
チャリカスは重過失で逮捕
ちなみにジジイだった

82 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:11:20.78 ID:v0RvB9Fm0.net
自転車が後ろから通りぬけようとして接触転倒したのか
そりゃ幅寄せした覚えが無いなら非は自転車でしょ
つーかここ自転車で走るの信じられない

83 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:11:20.86 ID:FhzvRLi70.net
https://twitter.com/3n2659761eg/status/1104194247975034880
(deleted an unsolicited ad)

84 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:11:43.59 ID:sKG7JLFU0.net
走ってる時に抜かれるんだから、止まってる時に抜くスペースがあるのは当然

85 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:11:53.29 ID:TDXyt7zi0.net
これなにげに画期的判断
このまま上までやって判例確定してほしい

86 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:12:08.73 ID:beh+KtSc0.net
>道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、歩行者や自転車の通行が想定されていない

想定されてる道でやってたら有罪だな

87 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:12:13.78 ID:HzTHTHih0.net
>>29
左折レーン有の交差点を道交法に従い自転車で直進しようとすると、左折レーン左端から
真っ直ぐつっこめ!となるんやで
ちなみに左折レーン有で原チャリ二段階右折な交差点だと、原チャリは右ウインカーを
点滅させながら左折レーンの左端を直進しなきゃダメときた
お前ら日本の道路行政と法整備の杜撰さをもっと認識するべき

88 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:12:29.83 ID:c+a5agBI0.net
>>77
後ろから来た自転車な
今回と同じだったはず

89 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:12:46.37 ID:yZVGx/OH0.net
まあ自転車は車道でいいに決まってる!って奴が考え直してくれな
あんなもん車運転してる側からしたらドッキリサプライズみたいな場面あるからな

90 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:13:20.20 ID:H2h1ywqu0.net
>>84
まあ、追い抜きは原則ダメで
許可されているところだけ可能、っていう発想じゃないとな

91 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:13:37.59 ID:lcNQZWnz0.net
>>79
真面目な話、そうなるのよね…
自転車専用レーンに路駐したら倍率ドンみたいな法律用意してくれるなら、市街地の自転車専用レーン整備に税金投入してくだされと思う

92 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:14:09.54 ID:JYuYfVbh0.net
ナイス判決
ロードバイク禁止しろや
あいつら確実に交通ルール上自転車が上と思って走ってやがる 土日にやたら中年のバイク増えるがやたら真ん中走行してやがる

93 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:14:42.47 ID:c+a5agBI0.net
>>91
自転車乗りも登録制な

94 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:14:46.48 ID:V9egoHB50.net
チャリ乗りはマナーが悪いというより
交通ルールを知らないだけのような気が

95 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:15:14.77 ID:kB19qDhI0.net
>>88
認識してたのでは?

>>92
なんでもいいから法律通りやって欲しい

96 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:15:34.02 ID:Y9zrfSKo0.net
チャリカスのゴミが一匹死んだだけでもこの運転手に労いの言葉かけてやりたいね
判決gj

97 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:15:37.26 ID:66W5cVFF0.net
国道は自動車専用道路じゃないやろ?
幅寄せするのは悪意があったからじゃないのか?

控訴審がどうなるかや

98 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:15:37.44 ID:c+a5agBI0.net
>>94
自転車乗りはわかっていてやっているのが実態

99 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:15:47.31 ID:XLFIjhAh0.net
道路交通法で自転車は車道の左端を通行する決まりになってるよね。
自転車の通行が禁止されてない道路において自転車が通行するのは想定の範囲内。
高速道路や自動車専用道路とは訳が違う。

100 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:15:55.69 ID:lcNQZWnz0.net
>>89
いいもなにも、法律で車道はしれって言われちゃってるんすよ…
あれのおかげで怖くて自転車乗れなくなった(幹線道路では歩道を徐行してた)

101 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:16:34.86 ID:aBkErwhy0.net
>>7
自転車レーンと今回の話は何も関係しないな。

102 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:16:37.97 ID:IjQi3E310.net
自転車専用レーンがあってもロードは必ず車道走る

103 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:16:41.15 ID:4X49PBW+0.net
一時停止無視するチャリが一番の迷惑

104 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:16:53.71 ID:7f2kWAIW0.net
すり抜けバイク・チャリには朗報だなw

105 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:16:54.55 ID:gyJ9O2HL0.net
>>44
単純に減速が間に合わなかったんだと思う。

簡単に止まれるとか言う奴いるけど、前のめりな体制のロードで力任せに急停止すると制動で身体が吹っ飛ぶから。

どの辺までブレーキ握っても平気かは各々が日常で確かめとくしかない訳で、大抵は急減速の場面考えて確かめるなんてしてないから。

106 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:16:56.32 ID:lcNQZWnz0.net
>>93
それで良いと思うよ、馬鹿運転する高校生とかキッチリ〆にゃいかんし

107 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:17:02.14 ID:c+a5agBI0.net
>>99
自転車乗りも最近では蛇行走行するから余計にたち悪い

108 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:17:02.74 ID:Pg2+D3V60.net
自転車の車道走行は原付の10倍危険なのに免許もヘルメットも自賠責も不要な上に無灯火OK、取り締まり無し
自転車って一時停止とかしないよな。おまけにフラフラするし

109 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:17:10.67 ID:kB19qDhI0.net
>>94
自転車免許制にしろと言うと批判もあるけどチャリ乗り守るためにもやった方がいいよな
別に難しい試験するとかじゃなくていいし講習受けただけで発行でもいいんだから是非やるべき

110 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:17:33.10 ID:uOFbOqTb0.net
>>94
それなんだよね
せめて3日間くらいの講習を受けて取れる免許制にすべき
或いは小学校の授業に取り入れるとかさ

111 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:17:42.36 ID:jlpopaN70.net
高裁で待ってるよ!

112 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:17:51.09 ID:kdqLdP1n0.net
>>97
罰金さえ払えば、自転車が追い抜こうとした場合、幅寄せしてなんぼでも殺しても良いってことになるのかね

113 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:17:58.75 ID:qnC6XKhf0.net
自転車に税金かけて自転車の道路を整備すれば国は喜ぶし税負担の公平も保たれる 四国とかで特区やればいいのに

114 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:18:02.77 ID:zHVrXcRl0.net
邪魔チャリ轢き放題

115 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:18:08.27 ID:Oy4A+1AQ0.net
そもそも自転車が追い越したとか言ってないだろ?

>>1を読む限り
・トラックの左側にはたいしたスペースはなく、自転車が勝手に接触しただけかもしれない
・他にも道があるから、自転車はそっちに行くはずだから、その狭いスペースに自転車がいる可能性を考える義務はない

ってだけだろ
上は同意するが、下は納得行かないな

116 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:18:20.55 ID:HzTHTHih0.net
>>89
俺は基本的に歩道走る派だけど、道路外から車道に出ようと一気に車道際まで飛び出して歩道塞ぐ
ボンクラドライバーに遭遇すると、やっぱ車道走った方が安全じゃないかと考えさせられるわ

117 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:18:25.78 ID:GMoMc35o0.net
バカチャリが歩道で飛ばす
    ↓
バカチャリが人身事故起こす
    ↓
バカチャリは車道走れ
    ↓
バカチャリ死ぬ

118 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:18:38.88 ID:SJSprmLU0.net
法律立案者とそれを通過させた馬鹿による、未必の故意による殺人

119 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:18:42.22 ID:FfxswCkF0.net
片道3車線、かなりの交通量の二桁国道バイパス。広い歩道が整備されており、自転車の歩道通行可で、そこらかしこにその旨の看板が設置されてる。
朝、高校生やお母様方は自転車で歩道走ってるのになぜロードのチャリンカスはわざわざ車道に出てくるの?自殺願望があるとしか思えない。

あれなのかね。10万オーバー(笑)のロードの俺は車道がふさわしい、とでも思っているのかね?
ただでさえ交通についていけてない40km/h 程度の原付にも抜かされているのに。

120 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:18:42.26 ID:61B60m8d0.net
故意に幅寄せしてないことが立証されたんだな
それでも結果的に死んでるんだし無罪とかありえるのかよ

121 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:18:42.70 ID:XLFIjhAh0.net
>>107
蛇行してる自転車なんて高齢者のママチャリくらいだろ。
ヤバいぞあれ。酔っ払いみたいだ。

122 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:18:46.78 ID:UHtg02mi0.net
>>1
ではこの道路は自転車はどうすればいいのか

123 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:18:57.48 ID:uFc/aFfw0.net
斎藤千恵偉い
こういう人が最高裁判事になるべき

124 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:19:00.65 ID:IjQi3E310.net
>>99
トラックが追い越す時に引っ掛けたなら問題あるけど
今回はチャリが後ろから狭い隙間をすり抜けてきたんだろ?

125 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:19:01.43 ID:FhzvRLi70.net
前から思ってたけど、そもそもロードチャリカスってなんであんなに意地でも歩道を走りたくないんだ?
歩道を行けば車はいないしコンビニとかにも入りやすいし右折も横断歩道なら安全だろう
歩道を行くとチャリカス的にかっこわるいとかステータス下がるとか認識あるのかな

126 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:19:03.29 ID:6fWPnoPw0.net
自転車は空き地で乗れ、道路を走るな

127 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:19:13.69 ID:c+a5agBI0.net
>>117
事故

自殺

128 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:19:14.08 ID:7f2kWAIW0.net
狭い道でいきなり左前から逆走してくるチャリを轢いたヤツも無罪の判例を頼むわ

129 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:19:21.81 ID:kB19qDhI0.net
>>122
追い抜きをしなければ良い

130 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:19:24.48 ID:UgZZ6sjK0.net
>>94
それあると思う
SNSでも、赤信号で停車している車が左にウィンカー出して左に寄せて
止まってるのを「幅寄せして進路をふさぐ嫌がらせされてる」とさらしてるバカ
見たことあるし、渋滞で止まってるトレーラー(道路幅いっぱいのやつ)に対して
「横をすり抜けないように幅寄せされてます。マナーが悪い」と晒してるのもいる
免許持ってないんだなって

131 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:19:56.94 ID:Pg2+D3V60.net
>>91
自転車税作ってやれよ。
歩道は万人が使うからいい。自転車という趣味の道路を何で税金でやらなあかんのだ

132 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:20:02.62 ID:F1OxBgeh0.net
>>63
軽車両通行可だったけど
自転車のほうが左側から追いこしかけてたんだな、把握した

133 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:20:11.50 ID:IjQi3E310.net
>>122
普通に軽車両として渋滞にハマるんだよ

134 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:20:22.38 ID:x9gLBphz0.net
全てのチャリに時速15km以上出ないような制限をかけるべき

135 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:20:23.34 ID:jD6/hpt90.net
>>1
こんな道路か...
車道は無謀だろ。自転車は歩道押してけよ

136 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:20:24.03 ID:J9NpFZ020.net
自転車乗りは交通弱者じゃないって自覚してほしい
こういう裁判もキッチリ裁いてくれれば無茶な運転も控えるだろう

137 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:20:29.28 ID:wuJjnrNh0.net
>>1
これは多分、検察は控訴するだろうな。
高裁、最高裁で判断が覆る可能性は充分ある内容だと思う。

138 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:20:37.03 ID:jE5NJHGP0.net
自転車通行禁止の標識が無けりゃ自転車は走るだろ
でも走った後にこの道ヤバイと思ってもどうしようもないじゃん
逆走して戻れば良かったのか?

139 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:20:37.81 ID:c+a5agBI0.net
>>115

想定としてありえないものは除外されるのは当たり前

140 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:20:49.89 ID:jYcgzb6r0.net
>>97
その幅寄せはあったのは事実なのか?
幅寄せなくても死んだという話でしかないと思うが

141 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:20:50.13 ID:vYmwdQ2o0.net
チャリカスざまあああああああああああああああ

142 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:21:02.68 ID:oak1ivma0.net
車道走ってもいいけど左から抜いたら罰金15000円な。1台につき。

143 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:21:08.26 ID:kB19qDhI0.net
>>134
30km/hの制限ならある

144 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:21:08.63 ID:4X49PBW+0.net
一年に一回くらい自転車検問みたいなやってるけど、月一週一でやれよ

145 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:21:14.82 ID:gXmID2X/0.net
チャリは、歩行者にも車にも威嚇的な危険な走りするからね。
道交法的に、車には強い立場。
歩行者にも別段悪さしてもお咎めは怪我させない限りなし。
そんな立場を利用して無謀運転するクソチャリ多過ぎ

146 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:21:16.19 ID:yT23nbel0.net
自転車は左端を走れは間違い。
二車線以上の道路では左側の車線の中央を走ってもいい。
ムダに交通渋滞を発生させまいという親切心で左側に寄って走っているだけで。
だからこの判決おかしいよ

147 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:21:43.40 ID:H+GXNskf0.net
これは正しい判決
交通ルール守らないあたなは守られない

148 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:21:46.56 ID:hFZEf4aZ0.net
まぁ車でも当然そうなんだけど
自車の進行方向にスペースが無ければ>そこは通行できないんだよ、当然だけれども

ここは自転車のスペースだから〜つって、後方か無理やり割り込んだら
そりゃ当然事故を起こす

149 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:21:48.81 ID:fSPI9x9k0.net
ここ家の近くなんだけど交通量多くてケッタは危なすぎるわ
防音壁の外側に側道あるし

150 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:22:03.54 ID:JYuYfVbh0.net
マスコミは言えるはずもないがマナー悪い自転車乗りは明らかな貧乏人が多い!
見るからに車も買えないブツけられたら慰謝料請求しそうな顔

151 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:22:07.88 ID:iHy69lwq0.net
クロスバイクやロードバイクは既存の自転車と同じカテゴリで判断しちゃダメだと思うわ
乗る人間の思考も偏ってること多いし
高速自転車は免許制にすべき

152 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:22:13.56 ID:Ab5agE3A0.net
>「車がことさら左に寄らなくても、自転車が接触してしまう可能性は否定できない」と判断した。

ちょっとはみ出したくらいで自転車と接触するほど左に寄せて走ってる事自体が過失だろうが。
この低脳裁判官免許持ってねーだろ?

153 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:22:28.49 ID:BQctDFEc0.net
自転車も車両だから車道を走る
なら、信号守って逆走もしないで左側から追い抜いちゃ駄目

154 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:22:30.37 ID:RHEB95Mu0.net
自転車は原動機つけて全方位に金属の防御壁つけたほうがいい

155 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:22:31.02 ID:4cijuWDb0.net
命知らずな自転車だと思ったら
命落としてんのかい

156 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:22:45.88 ID:npjlnxcS0.net
後ろから来た奴に幅寄せした形なのね
ま、仕方がないな

でも、ちゃんと合図のタイミング守ってるとは思えないから
無罪は無いな

157 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:22:49.39 ID:Ny3/sKCd0.net
自転車専用レーンをハイウェイにでもできねーかな
車一台分くらい上でたまに柱あるくらいなら、車の路駐もできるし。
http://plusonelane.tokyo/worldcase/

158 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:22:53.74 ID:kB19qDhI0.net
本文読んでないやつ多すぎる

159 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:23:00.63 ID:FhzvRLi70.net
法律では車道走っていいとか言ってるやつも
道交法で許されてるから幹線道路を馬車やトラクターで走るやついたらおかしいと思うだろ
車道チャリカスはそれと同じだぞ

160 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:23:05.13 ID:RY6iC5bG0.net
>>146
無理やり追い抜こうと隙間に突っ込んで勝手に死んだんだぞ
これで有罪にされたら日本の自動車社会が崩壊するわ

161 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:23:15.87 ID:F1OxBgeh0.net
軽車両通行できるから走ってもいいけど
左側から追い抜き追い越ししようとしたらそりゃダメだよってことだよね
自転車が左側から後ろに来てるのは確定だからな

162 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:23:16.59 ID:kB19qDhI0.net
>>156
合図って何の合図?

163 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:23:26.16 ID:BcRtDOGC0.net
名二環の下か?
あんなとこをケッタで走っとるほうが悪いにきまっとるがや。

164 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:23:52.55 ID:c+a5agBI0.net
>>157
車輌税金払わないのにか?

165 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:23:59.68 ID:aNTUp1II0.net
>>55
暇と金が有るからな。
罰が当たって死ねばいいと思う。

166 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:24:01.56 ID:h8ll87uY0.net
当然のことだがこんなチャリンコ乗りまで守るようには法律はできてない

167 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:24:15.45 ID:lcNQZWnz0.net
>>131
購入時に取れば良いと思うよ、マジで
自転車は趣味もあるかもしれんが、中高校生とか共働き家庭とか(保育園は基本的に車お迎え禁止)には生活の道具だ

168 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:24:21.15 ID:FtDK2vZJ0.net
>>137
なんで検察は途中で諦めないの?
無罪判決出ると死ぬの?

169 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:24:27.19 ID:7wPvOWDA0.net
>>1
言うほど狭いか?????

170 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:24:31.04 ID:XLFIjhAh0.net
「自転車は歩道を走れ」という話。

あくまで歩道通行可であって歩道通行が指定されてる訳ではないからな。
車道の通行が基本とされてる以上、歩道の通行がイレギュラーであることに変わらない。

そもそも歩道は歩行者専用の通行部分だから車両は通行禁止なんだけどね。
その上の例外規定だから様々な制約がある。
歩行者もいる、対面する自転車もいる、
自転車の歩道通行は非常に危険なんだよ。

171 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:24:45.50 ID:66W5cVFF0.net
>>112
この判決はかなりヤバいよね
東日本大震災以来、自転車乗りが増えたけど、サイクリングロードなんて整備されてないし
車メーカーからサイクリングロード整備税でも徴収しないと何も変わらん

172 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:25:07.21 ID:NGby7CrZ0.net
路側帯かと思ったらL字溝じゃん
そもそも自転車が走行するとこじゃないぞ

173 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:25:07.60 ID:GzLM2S3N0.net
ロードカスが死んでうれP

174 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:25:17.23 ID:qSoorWKE0.net
>>170
押せばいい

175 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:25:27.25 ID:B3Gg4CE10.net
自転車が自ら死角に飛び込んだってことかな

176 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:25:30.05 ID:qbeq7WVh0.net
>>15
その危険な行為を法律で制定したキチガイがいるのが現実。

177 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:25:38.63 ID:cNYbgnho0.net
>>171
は?免許制導入して自転車税と自転車取得税とそれから強制保険もやって
そっから出せばいいだろう

178 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:25:40.12 ID:hFZEf4aZ0.net
>>156
幅寄せしたのか?すら怪しいって言う
大型トラックだから、車線に収まるように普通に走ってても
路肩側にそんなに隙間は出来ない筈なんだよ

=つまり、自転車側が、その狭い隙間に突っ込んできたのではないか?
って言う判決なんじゃないかな

179 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:25:45.87 ID:jYcgzb6r0.net
>>115
車道外側線の左側からの追い越しという違反行為の結果 死にました
運転手の責任はありません
以上

180 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:25:57.58 ID:PxvZi4gM0.net
>>159
何かおかしいか?
警視庁には騎馬警官が居るし
雪国では除雪で遅い重機が普通に走ってるだろう

181 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:26:00.29 ID:85PivyVL0.net
>>98
一時停止無視は車だけと思ってる感はある

182 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:26:00.80 ID:4ir9Sme30.net
当たり屋のチョンだろ
無罪で正解

183 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:26:15.62 ID:lcNQZWnz0.net
>>140
1に書いてある文言だけだとそこの事実認定が棚上げされてるようでどうもモンヤリ感が…

184 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:26:17.23 ID:TuOlpIOi0.net
左折で寄せたんじゃなくて嫌がらせなのね
あたしチャリ嫌いウヨだけどこれは死刑

185 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:26:23.98 ID:4cijuWDb0.net
自転車周りの法整備と道路状況は最悪だわな
まああんなミラーも付いてない乗り物乗りたくもないけど

186 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:26:25.57 ID:WiLNMVVf0.net
当たり前だな
普段運転センス無さそうなドラレコ正義厨に合わせれば
後ろが気をつける事案だし。
死んだコイツもドラレコ正義厨予備軍だろ。
仲間同士で潰しあえよw

187 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:26:31.19 ID:xtqUNioB0.net
>>164
車両税金とかぎこちない日本語はどうしたの?

188 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:26:33.00 ID:FhzvRLi70.net
>>170
路地や生活道路以外のほとんどの道にこれ出てるぞ
見ない道がない
https://www.sbaa-bicycle.com/sbaa_sp/img_new/manner/images/1-1.jpg

189 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:26:55.74 ID:tHk4p2tj0.net
>>152
自転車のために左開けて走行するなんて法はないよバカ

190 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:27:05.15 ID:Jla4/qsY0.net
>>79
それはそれで取り締まればいいだけで整備しない費用を徴収しない理由にはならんだろ

191 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:27:06.60 ID:i5su6O790.net
こんな理屈が通るなら日本の路上は滅茶苦茶になってしまうぞ

192 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:27:14.30 ID:JsOd7LGm0.net
自転車は車両だから車道を走れ、歩道は走るなって話じゃなかったのかよ

193 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:27:32.42 ID:66W5cVFF0.net
>>140
幅寄せしたって事は自転車の存在に気づいてたって事じゃね?
普通は避けるけど、悪意のある奴は寄せてビビらせたがる
煽り運転と同じ心境
殺意はなくても未必の故意にあたると思うぜ

194 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:27:42.74 ID:XLFIjhAh0.net
>>124
後ろから走ってきてる自転車を認識しながら左に寄せた行為は問題だよ。
道交法で進路変更の際は後方からの車両の進路を妨げてはならないとある。

つまり、車両には進路(車線ではない)を変更する前に確認する義務があるわけ。

195 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:27:53.43 ID:HzTHTHih0.net
>>146
これ知らない奴多いよな
かく言う俺も、チャリに目覚めて関連法規漁るまで知らんかったわ。大型一種免許持ってるけど
自転車を免許制にすりゃ法律覚えるなんて嘘っぱち、それ以前に自転車関連の法整備を先にやんなきゃ
免許の試験問題すら作れないでしょ

196 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:28:02.40 ID:ILfgaFlR0.net
後ろから走ってきたって要は内側からの追い越しってこと?

197 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:28:09.75 ID:FhzvRLi70.net
>>193
自動車学校でそう習うんだよw

198 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:28:14.92 ID:o/R8dM1n0.net
>>1 歩行者や自転車の通行が想定されていない

自転車専用のスペースがあっても最近はホントに何考えてるのか
車道側を走る奴いるからな
自転車に免許制度とは言わないがせめて講習修了証ぐらいの制度は欲しい
警察も自転車に車道を走れと言うのなら
自動車は道交法に沿ってそのルールの下で皆、自動車を運転しているのだから
そしてモザイクなしで見せて欲しい、自転車が車に追突や巻き込みなどの事故にあったら
その人は死ななかったにせよどんな事になってしまうのかを
それを知れば自転車の走行が想定してないような
場所や車道で無理な自転車の運転をする人と事故は少なからず減らせるはずだとは思う

199 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:28:17.79 ID:UgZZ6sjK0.net
>>192
今回は、自転車が走れる安全な歩道があって、そこを走らず、交通量が多くて危ない
車道走ってて、車を左から追い越そうとして自爆したって話

200 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:28:23.02 ID:F1OxBgeh0.net
>>112
>>171
左側から抜こうとしたのが一番ダメなとこ

201 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:28:32.53 ID:g0vPGEJH0.net
>>146
パトカーの前でやってみろよ

202 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:28:35.95 ID:XLFIjhAh0.net
>>188
通行可=通行可能=通ってもいいですよ、という意味な。

日本語OK?

203 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:28:39.20 ID:HJqXesRe0.net
名二環にずっと沿ってて防音壁&天井高速で半トンネル状態の道だからな
しかも名古屋だから突如右左折専用レーンになったりでノーウインカー車線変更当たり前
原付ですら躊躇、というか走る気にもならんのにあれか、危険敢行行動ってやつか
前頭葉に障害でもあったんじゃないのか

204 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:28:44.21 ID:Bfd3fSkjO.net
44歳は団塊Jr.のゴミだから死刑以外には無い!!!!

205 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:28:45.32 ID:ANc+Jqe60.net
>>191
チャリカスこそ滅茶苦茶してる張本人だろ

206 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:29:25.30 ID:FhzvRLi70.net
>>202
じゃあ車道走ってひかれて死になよ

207 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:29:33.30 ID:Oy4A+1AQ0.net
>>179
「自転車が追越をしようとして」ってどこに書いてあった?

自転車の後ろをトラックが走っていた=少なくとも一度はトラックが追い越している
ってのは証言がある、と聞いたが

208 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:29:34.35 ID:cNYbgnho0.net
>>198
そもそも自転車の存在自体イレギュラーな存在なんだよってだけのことだろ

209 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:29:43.98 ID:hFZEf4aZ0.net
>>192
いやだから、車道を走るのであれば
「前方に車が居て通れないや」って言うのであれば
普通にブレーキを踏むしか無いだろよ

他の車だってみんなそのように一般道を使ってるんだよ

210 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:29:49.89 ID:jYcgzb6r0.net
>>118
こういう暴走自転車を歩道に入れてはダメだという結論にしかならんよ

211 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:29:50.20 ID:PkdmNwwd0.net
たまに見るけど幅寄せするクルキチには
むしろ避けないほうがいいって事?

212 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:29:55.80 ID:EzOim9f10.net
いくら法律で決めらてるといっても
1トンもある鉄の塊が通る車道を自転車で走る奴は
もう馬鹿としか言いようがないね
律儀に法律を守って勝手に大怪我しろよ

213 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:30:03.00 ID:VwfJTyrz0.net
自転車が後ろから追い越しをかけたんだろ、そんな危険な事をしてはいけない!

214 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:30:11.90 ID:Jla4/qsY0.net
>>167
購入時だけだと一度の負担がでかすぎるかと
車の税金どれくらいかかるか知ってる?
自転車の耐用年数は知ってる?
いくら車より整備すべき道路が少ないとはいえ公共性がない自転車レーンの整備となれば全てが自転車乗り負担になるのだから車と遜色ない負担になるわけでそれを何年分も一括負担となると現実的ではないと思うのだが

215 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:30:16.25 ID:GMoMc35o0.net
まあ、ロクに道路整備もせず

道交法も見直さず

いきなり車道走れと言いだした国にも責任があるな

元からそういう法律とは言え

それを騒ぎ出したのは、ごく最近だからな

頭の悪い官僚、議員を訴えればいい

216 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:30:20.48 ID:ypkeuTt00.net
>>157
実は佐賀県の唐津や玄海辺りで建設してたんだよ
需要が無いことが分かって途中で計画が頓挫した
考えてみろ
目の前に横断歩道があるのに歩道橋に上がる奴が居ないのと同じで
平道行けるのに、わざわざ高架橋の上に上がりたがる自転車乗りがいるかよ

217 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:30:31.64 ID:cNYbgnho0.net
>>202
普通に考えて幹線道路とかトラックがたくさん走るとことかは
危ないって親とか学校で教わるだろう

218 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:30:33.00 ID:yExrFTHS0.net
自転車だって車輛の一部
後ろから来た車が、前の車の左脇の隙間を通ったり
併走したりは絶対しないから

219 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:30:40.63 ID:L3RtOisY0.net
この判定は変だな

220 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:30:48.24 ID:jYcgzb6r0.net
>>207
どこに書いてあるんだよ?民族得意の妄想だろ

221 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:30:56.41 ID:om/i54bF0.net
自転車だって車なんだから

222 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:31:09.80 ID:XLFIjhAh0.net
>>206
そんなの知らんがな。
車道を自転車で走るのは個人の自由だから、自転車通行可とは無関係ということ。

理解できたかな?

223 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:31:10.53 ID:lWX/J7if0.net
田舎だが車道でクロス漕いでたら、パトカーから「歩道を走りなさい」って注意された(´・ω・`)

224 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:31:12.46 ID:4cijuWDb0.net
車がビュンビュン走ってて
自分の脇をドンドン追い越していくような道を
走る心境がわからん

225 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:31:16.58 ID:WQd0o7LV0.net
車道にはみ出したらひいてもいいって
恐ろしい考え方だよ

226 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:31:23.55 ID:iGeyX62r0.net
この場合はトラック運転手こそ被害者だろ
道路交通法違反の自転車から自爆テロを受けた被害者なのに、
更に追い込みかけられてるなんて理不尽で可哀想

227 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:31:40.64 ID:87oP6H5Q0.net
これは素晴らしい判決
チャリカスの横暴ぶりは、はほんと目に余る

228 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:31:45.63 ID:i5su6O790.net
事実上自転車が走れない道ならはじめから自転車進入禁止としておかなければ
危険でしょうがないだろう

229 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:32:02.21 ID:GIKfhQd20.net
>>146
↑これがロード乗りの総意なんだってさ
皆でやってみろよ

230 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:32:06.19 ID:eLo02rT/0.net
>>194
自転車が走ってたのは路側帯じゃなくて路肩だってばさ
もし後ろから近付いてきたのを認識していたとしても、
そのままトラックの左側の隙間に入ってくると言う予測がそもそもあり得ない
それ違法行為だから

231 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:32:13.96 ID:cNYbgnho0.net
>>222
自由を履き違えてるよやっぱ免許制で管理されるべきだわ

232 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:32:14.37 ID:XLFIjhAh0.net
>>217
危ないなら家に閉じこもってろということになるが?
バイクや車も危ないから禁止か?

危なかろうが個人の自由だろ。

233 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:32:19.02 ID:fht4IaCo0.net
車線引いてんだから自転車も並べよ

234 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:32:28.62 ID:GMoMc35o0.net
少し前のチャリで、どついてたオヤジとかも・・・

235 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:32:41.53 ID:yoC9nkoU0.net
ガタったペダルを引き取ったから
昨日一日シャフト抜いてメンテして油塗って
一通りガタは収まったみたいなので
明日試してみよう

236 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:32:42.21 ID:lG/qvKW20.net
得体のしれない液体の入ったペットボトルを路上に捨てないでほしい。

237 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:32:48.19 ID:4X49PBW+0.net
>>203
都会住だが主要道路以外では見ないよ
片側一車線なら歩行者専用標識しかない

238 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:32:57.16 ID:XLFIjhAh0.net
>>231
免許のあるやつが人を殺してる訳だが?
本当に免許があるのか疑問だな。

239 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:32:57.34 ID:J8nUAct40.net
この裁判長、運転免許持ってないだろ
こんなのを無罪にして左後ろを注意しなくていいなんてことになったら原付バイクなんて死にまくる

240 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:32:58.63 ID:Oy4A+1AQ0.net
>>220
ごめんね、意味わかんない

241 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:33:03.45 ID:cNYbgnho0.net
>>232
危険なとこを意地になって自転車で行こうとするなよってことさ

242 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:33:08.26 ID:LE62sXov0.net
これが自転車脳のキチガイか
https://www.youtube.com/watch?v=jViB_syk7Io

243 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:33:19.38 ID:7FN0LoUx0.net
>>19
このケースだと、重過失が発生するのは自転車側だよ。

244 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:33:35.16 ID:pzBDLy7T0.net
そりゃあここは通ってもいいから向こうがよけてくれるで行ったら気づかれなきゃぶつかるし死ぬよね
自分の安全は自分で守らなきゃ法律はあくまでルールだから

245 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:33:36.32 ID:hFZEf4aZ0.net
>>225
いやいや違うくて
前方に自転車が居るのであれば>車が右側車線に移って、追い越しをかけるんだけど
後方から自転車が突っ込んできた場合は>これはもう
車のドライバーも避けようが無いって話

246 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:33:38.41 ID:RY6iC5bG0.net
>>222
安全運転義務って知ってる?
安全に走れるように周囲に気配り出来ないと車両を運転する資格ないよ

247 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:33:47.18 ID:4cijuWDb0.net
バイクのすり抜けも事故の温床だと思うんだけど
別に厳罰化する動きも見られないよな

248 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:34:05.56 ID:scWGrX6U0.net
画像見たけど、恐そう
ちょっと自転車では走る気になれないな
ほかに道ないのかな
近所にも同じ幅くらいの自転車レーンがあるけど、交通量少ないからな

249 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:34:11.25 ID:jYcgzb6r0.net
>>225
加害者のくせに被害者ぶる方が恐ろしい
近くに来ないでもらいたいとしか

250 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:34:12.17 ID:XLFIjhAh0.net
>>230
路肩や路側帯の話はしてない。
自転車が走ってたのは車道だ。

251 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:34:12.37 ID:GzLM2S3N0.net
一輪車はどこで走ればいいですか?

252 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:34:25.30 ID:c1Xs1WCN0.net
自転車事故で半身不随や死亡に至るニュース連日流れてるけどさ
自分が痛い目見なきゃ気付けないモンだよね、死んだら反省を活かす機会がないけど

253 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:34:28.85 ID:yoC9nkoU0.net
俺はクルマの横をすり抜けないから、まだ安全
右直と追い越し左折はいつでもブレーキできるようにしてる

254 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:34:30.07 ID:cNYbgnho0.net
>>238
少なくとも歩行者と車両のコウモリみたいな運転してるやつは減らせる

255 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:34:44.48 ID:4X49PBW+0.net
道交法は八割理解してればいいんだろ

256 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:34:46.48 ID:fmoFidWH0.net
車にキズとか付いてないのか?
本人は自業自得で無責任に死んでるし
仕方がないので遺族に車の修理費請求すべきだな

257 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:34:53.72 ID:XLFIjhAh0.net
>>241
知らんがな(´・ω・`)

法令で規制されてないのだから個人の勝手だろ。

258 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:35:00.07 ID:jYcgzb6r0.net
>>240
判決読め
そしてお前の妄想の根拠を示せ
意味わからんならレスすんなりのキチガイ

259 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:35:12.70 ID:7DJAGqit0.net
>>222
自転車等軽車両が通行できる路側帯は道路の左側部分に設けられた路側帯のみ

260 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:35:23.90 ID:CILjDU/R0.net
基本車道を走るけど、これみたいなあからさまな自動車専用道なら歩道兼自転車用の道を走れって
そんなにわかりづらくて、寂しいものだろうか?

261 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:35:27.00 ID:lcNQZWnz0.net
>>214
なんか話がガチになってきてるな…
購入時の納税・保険義務化・定期整備の義務化とその時の自転車税追加徴収・免許更新制ほかもろもろ
本気で考えるならやりようはあるんじゃない(スレ違だからこれ以上は掘らんけど)

262 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:35:31.60 ID:M5T7h8n30.net
>>1に出てる写真の通りなら
こんな道を自転車を走る事自体がおかしいわな

263 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:35:34.50 ID:g75eS3II0.net
>>239
なんで左後ろを注意しなきゃいけないんだよ
自転車バイクが前を注意するだけだろ

264 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:35:58.16 ID:UgZZ6sjK0.net
>>253
俺は車乗りだけど、自転車を追い越してすぐかぶせるように左折するバカ車は死ねと思うわ
そんな危険なことするくらいなら、自転車を先に行かせて安全に左折しろと
人のことを考えない車乗りは恥

265 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:36:02.60 ID:J8nUAct40.net
>>242
でもトラックは右車線に車がいて車線変更なんてできないのに右に寄せてるよな
殺人未遂だと思うぞ

266 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:36:15.31 ID:cNYbgnho0.net
>>257
今にタバコのような扱いになるよそんな

267 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:36:17.57 ID:PkdmNwwd0.net
>>227
人が死んでんのになにが良い判決だよ
問題はそこじゃねーだろって
ドライバーにしろ自転車だろうが歩行者だろうが
利己主義のテメェーのような低能が問題なんだよ

268 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:36:28.92 ID:yoC9nkoU0.net
バーエンドにミラーを仕込んでる人いるけど
後ろは振り向いた方がいい
確実に後ろを確認できるし
後ろのクルマにも気付かせることができる

269 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:36:40.31 ID:RfNB7nWS0.net
>>246
自転車も軽車両で道路交通法の縛りを受けているってことを忘れちゃいけないよ

270 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:36:41.16 ID:32erogv80.net
自転車は物理的に安全を確保するのは無理。
法律ごときでどう縛ろうが道路上に自転車の安全な居場所はない。

271 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:36:41.17 ID:x9NzDW7m0.net
お、引き放題か?

272 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:36:42.96 ID:bW2EdTPM0.net
要は死んだら負けだろ?

273 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:36:43.80 ID:Ikqj80Ql0.net
車の死角を考えずに抜こうとして挟まれたのか。
だとしたら自業自得。

274 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:36:53.15 ID:Oy4A+1AQ0.net
>>258
あんたは判決読んだの?
まあいいや、答えなくても

ところであんたの>>140には100%同意だがな

275 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:36:54.05 ID:4X49PBW+0.net
一時停止のネズミ取りしていた警官が自転車スルーしてたわ

276 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:36:59.06 ID:XLFIjhAh0.net
>>259
だれも路側帯の話なんかしてない。
この件で自転車が走ってたのは車道だ。

路側帯は車道ではないし、歩道のない側に路側帯は存在しない。

277 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:37:00.34 ID:4cijuWDb0.net
すり抜けする奴ってよく他人の運転を信じられるな
って思ってたけど
むしろ俺が通るんだから左側開けとけって考え方なのか

278 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:37:37.80 ID:LE62sXov0.net
>>267
バカは死ななきゃ治らない。
バカが一匹死んで社会がちょっと安全になったお

279 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:37:41.64 ID:UgZZ6sjK0.net
>>277
ああいうのでも事故頻繁に起きてるんだけどね
自分だけは大丈夫って考え方の人が多いようだ
残念ながら

280 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:37:49.01 ID:PWSv0lCo0.net
自動車が自転車の速度に合わせないなら
自転車は自身の安全のため歩道を走るしかない

281 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:37:50.94 ID:cNYbgnho0.net
>>267
明らかに自転車乗りの方が利己的だよ>>257とかこれが本音だよ

282 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:37:53.79 ID:4X49PBW+0.net
>>272
死んだら人生終わりですって安藤先生が言ってました

283 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:38:00.34 ID:6wR2FB3M0.net
ロードバイクか納得の判決だね

284 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:38:04.70 ID:J8nUAct40.net
>>263
車のスピードが落ちれば左後ろから抜かす奴が大勢いるんだから左後ろだって注意しとかなきゃまずいだろ
つーか、左後ろに限らない、右後ろも、前方も右も左も全部に注意払わなきゃ

285 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:38:11.51 ID:VC1S7JnD0.net
チャリにも視認しやすいサイズのウインカーつけたりせんのかね

286 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:38:17.54 ID:g0vPGEJH0.net
>>268
頼むから前を見て運転してくれ、下手くそ過ぎ

287 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:38:22.71 ID:RfNB7nWS0.net
>>268
後ろからきた車はいることぐらい気が付いてるよ
後ろを確認したんだから変な行動しないだろうって
車に思わせる行為だから
その直後の行動には気を付けないといけない

288 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:38:29.03 ID:7FN0LoUx0.net
>>239
お前がルールを知らんだけだな。
右からの追い越し、充分な幅員のない箇所での追い抜き自体が違法行為だよ。
前方車両の左後ろには入ってはいけないというのが法律だ。

289 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:38:38.86 ID:ax0OREuN0.net
チャリカスはまず
道交法知れよ

290 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:38:55.56 ID:WQd0o7LV0.net
この道は歩行者はどこを歩けばいいの?

291 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:38:57.03 ID:XLFIjhAh0.net
>>266
横断歩道で歩行者を殺しまくる自動車が野放しなのに、
自転車が規制される未来なんて見えてこないよな。

292 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:39:02.58 ID:RY6iC5bG0.net
>>269
ほんとそれ
歩道が通行可能でより安全でも自由だから車道走りたいらしいよ

293 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:39:05.21 ID:Cdbs2rCH0.net
>>1
ロード乗りは信号無視しないで

車道走るなら、車道の信号守ってね

294 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:39:16.16 ID:jYcgzb6r0.net
>>267
死んだのが歩行者や無関係の人間でなく暴走自転車でほんとによかった

295 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:39:20.07 ID:YYL3Jvrn0.net
>>1
302を良く通る身だが
あんなところを自転車で走るとかマジ自殺行為

296 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:39:39.92 ID:N4+mFcZD0.net
こんなところを自転車が走るなんて…

297 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:39:55.15 ID:XLFIjhAh0.net
>>281
車にも自転車にも乗るが、民度の低さは変わらんぞ。
横断歩道における歩行者妨害なんてひどいからな。

298 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:40:03.94 ID:4cijuWDb0.net
>>279
側から見てていつか事故るなとしか思えないけど
自分は運転うまいから大丈夫とか思ってるんだろうな

299 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:40:07.22 ID:LE62sXov0.net
これとかマジ基地だわ。自転車は国道を走るな。
https://www.youtube.com/watch?v=-5opmPbDMMk

300 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:40:07.91 ID:hFZEf4aZ0.net
>>277
なんちゅか「歩行者の歩道」と同じような感覚なんだろなぁ、と
自転車用の歩道なんだから車はどけろよ、みたいな

まぁそうではなくて、あくまで車道なので
自分の前方に車があって、追い越せないのであれば
前方の車の>後ろにつくしかない(車なら当然なんだけどさ

301 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:40:13.56 ID:D5dZ4brX0.net
自転車が車道走るの怖いんだよ、ふらついてたりするし。

302 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:40:22.51 ID:OdzrKXAK0.net
>>7
駐車中の車は乗り越えていいそうだ!

303 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:40:26.60 ID:FtDK2vZJ0.net
>>1
に書いてあるじゃん。後ろから走ってきた自転車ってさ。
これが検察の公訴事実だろ。

304 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:40:26.78 ID:x9NzDW7m0.net
段差だらけの歩道作るならフラットな広い路側帯でよくね?

305 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:40:35.39 ID:7DJAGqit0.net
>>276
馬鹿は路側帯も知らないw

306 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:40:56.10 ID:87oP6H5Q0.net
>そもそも起訴すべき事案ではなかった」と話した。
その通り
電車の運転手は逮捕されないのに、なんで車の運転手は逮捕されるんだ?
というのが日本は多すぎる
欧米なら、こんなチャリカス轢いても何のお咎めもないわ

307 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:41:01.67 ID:g75eS3II0.net
>>284
ねえわ
前が大事だっての

308 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:41:07.56 ID:cNYbgnho0.net
>>297
歩行車の立場からしたら自転車の方がよっぽど邪魔だしな
車に一時停止うるさいチャリ乗りの何割が歩行車に譲ってるよ

309 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:41:11.20 ID:lKoSdoPz0.net
>17
追い越しの意味を知らないボケやん
追い越し・追い抜きを学習しとけ

310 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:41:18.76 ID:yyG7KK/Q0.net
こんなん自殺行為やん
トラックは民事で賠償取れるレベル

311 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:41:31.20 ID:pzBDLy7T0.net
写真見たけどあんな道自転車で通るとかただのバカだろ
ちゃりのりは恐怖とかねーの?
トラック幅広いし行き場なくなって当たったら死ぬかもとか思わないの?

法律が俺様を守ってくれるから大丈夫wって感覚w

312 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:41:38.59 ID:HzTHTHih0.net
>>247
ドライバーが無自覚なだけで、右折待ちの車を同一車線の左側から抜いたりとか
四輪のすり抜けはそう珍しいもんじゃない
ここらへん厳罰化すると大渋滞待ったなしじゃね?

313 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:41:40.79 ID:g0vPGEJH0.net
>>304
歩行者が死にまくるけどいいの?

314 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:41:45.67 ID:4cijuWDb0.net
>>300
自分のことを車両だと理解してない
自転車乗りはよく見かけるな
ルール?マナー?そんなのあるの?みたいな感じの

315 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:42:04.16 ID:9wvScAKF0.net
公道でスポーツとかマジやめろよ
マシン買って室内でやれよ

316 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:42:12.37 ID:ZDsIwQTA0.net
>>262
ほんこれ
北陸で言えば富山から糸魚川までの道をチャリで行くようなもんだわ。どう考えても有り得ない

317 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:42:14.77 ID:J8nUAct40.net
>>288
70cmもあれば十分な幅があると言える
この裁判長は法律のお勉強しかできない引き籠りで碌に世間を知らない輩なんだと思う

318 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:42:25.03 ID:XLFIjhAh0.net
>>299
そういうのも法令で禁止されてないからな。
そういうのも含めて免許が与えられてるのだから、
ドライバーは自転車を避けろという義務を課してるのだろうね。

だからといって歩道を走られると迷惑だから勘弁してほしい。

319 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:42:47.24 ID:J8nUAct40.net
>>307
お前も運転免許持ってないよな

320 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:42:49.54 ID:iGeyX62r0.net
自転車で車両の左側をすり抜けるのは違法だよ

物理的にすり抜けられるスペースが有っても、すり抜けてはダメだからね?

もし、このスレにやってるやつがいたら、今日から金輪際止めようね?

321 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:42:49.63 ID:x9NzDW7m0.net
>>313
うーんしゃーない

322 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:42:51.55 ID:4cijuWDb0.net
>>312
右折待ちの車を抜くのはわかるけど
信号待ちの車を抜くのは意味わからないでしょ

323 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:43:03.10 ID:OKgRbp4I0.net
ハネといて無罪はおかしいだろ
触れてしまうのがしかたないとするなら欠陥道路をつくった役人逮捕しろよ

324 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:43:05.48 ID:cfHETu8/0.net
車道は、危険度が高いからな
危ないのだから、基本車道は自転車で走らないよ。
馬鹿な法律を、作ると最近多いと思う。

325 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:43:48.43 ID:Dz5Bzg5W0.net
>>1
走行中にロードバイクに並ばれるって渋滞でもしてたのか?

326 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:43:52.15 ID:7FN0LoUx0.net
>>284
法律違反する奴が悪い。
その上で違反した奴が怪我したり死ぬのは自業自得でしかない。

327 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:43:56.07 ID:VC1S7JnD0.net
>>317
あかんやろ

328 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:43:57.66 ID:A/+W8lll0.net
無罪って過失致死も無しなんだ?
すごいな

329 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:44:00.74 ID:ax0OREuN0.net
>>317
は?側方通過の安全な間隔は1.5mくらいだがな
それ未満のすりぬけなんて
自殺行為
チャリカスはほんと馬鹿なんだなw

330 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:44:12.15 ID:r0/fvomT0.net
>>306
「そもそも起訴すべき事案ではなかった」

不起訴にならなかったって事は、遺族側がめちゃくちゃゴネたんだろう
慰謝料マイナスがマジであるかもしれんw

331 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:44:16.69 ID:FtDK2vZJ0.net
>>317
裁判長じゃなくて裁判官な。あまり裁判官をディスるなよ。

332 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:44:20.49 ID:XLFIjhAh0.net
>>308
だから歩行者のためにも歩道を自転車通行可にするなど論外なんだよ。
歩行者は常々、自転車にも迷惑してる。

333 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:44:25.59 ID:A/+W8lll0.net
>>326
自業自得って法律はないんですよー

334 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:44:30.10 ID:fh2sHMEY0.net
これが名古屋ルールだで

335 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:44:31.09 ID:hej6XJEl0.net
この道は壁付きエリアになる前に自転車不可とか標識あるの?

336 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:44:32.32 ID:HkvRWW3/0.net
でもさあ車の方もなんでチャリごときに抜かれなきゃならんのだ、てムキになる奴いるよな。

337 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:45:13.52 ID:LfhJ6/wf0.net
片側4車線道路でそこらじゅうからすり抜けしてくるロードバイクやオートバイ、原付の多いこと

338 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:45:19.93 ID:eLo02rT/0.net
>>290
遮音板の外側に歩道があります。自転車もそこを走れます。

339 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:45:23.54 ID:XLFIjhAh0.net
>>305
だからこの事故現場にのどこに路側帯があるんだ?

最近になって路側帯と路肩の違いを知ったお子さまかな?

340 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:45:32.85 ID:UHqrTyWQ0.net
>>112
何言ってんだ
無罪だから払わないぞ?

341 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:45:35.27 ID:4X49PBW+0.net
>>328
行政処分は別途あるけどね

342 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:45:37.20 ID:o/R8dM1n0.net
>>317
自転車のそういう身勝手な判断が迷惑だっての

343 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:45:38.07 ID:Dz5Bzg5W0.net
>>この道路は交通量が多く、道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、
歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定

なにこれ?この裁判官のマイルール?
自動車専用道路ではないのだから自転車が走行しても何の問題もないと思うのだが・・・

344 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:45:41.77 ID:LgAOBIvp0.net
バイクだったら有罪だったの?

345 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:45:48.28 ID:QMBQf3Ho0.net
まぁ自転車後進国だから

346 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:45:48.52 ID:nXiYvLLm0.net
>>32
THE虎舞竜「まかせろ」

347 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:45:52.30 ID:jdlflYv00.net
ちょうど一年前に〜
この道を通った夜〜

348 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:45:57.66 ID:J8nUAct40.net
>男性は2014年5月、同市名東区の国道302号で片側2車線の左車線を走行中、車を道路の左端に寄せ

寄せる前に左と左後ろを確認する義務がある
交差点の近くだろうと私道だろうと同じ

349 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:46:11.70 ID:FhzvRLi70.net
>>343
どう見ても自動車専用ってわかるだろ
めくらかよ

350 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:46:28.87 ID:peMNJ/000.net
なによりもお車様がエラい愛知らしい判決だ

351 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:46:31.05 ID:uVeo/rPc0.net
国道302は流れが速いから、自転車や原付で突っ込んだら死ねる
そもそも自動車専用道路
この区間の歩道や自転車走行レーンは遮音壁の向こにあったはず

352 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:46:31.67 ID:HQQBp1gO0.net
馬鹿だから車道自体が危険って分かんないんだろうなぁ

353 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:46:36.47 ID:yU7k2nnQ0.net
普通自転車は車幅60cm以内だから、

> 車線の左端と縁石の間は幅約70センチと狭く、自転車で走るとハンドルや体が車線内にはみ出すことになる

ってのは、嘘だなぁ

354 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:46:37.31 ID:9KlmIkBU0.net
ざまあwww
「自転車も車道を走るのが、道交法ですよ〜」みたいな知ったかアホチャリ(無免、一方通行逆走、夜間無点灯)が1匹駆除できた

355 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:46:37.75 ID:GULKTZ2P0.net
後ろの車が証言してくれたんやろうな
「あんなんどうしようもないっすよ!自分でも避けようがない
あんなん当たり屋ですよ!」
とか言うたんやろうな
わいでもちょっとトラックが悪くても全力でチャリカスが悪い
証言するかもしれんし

356 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:46:38.67 ID:LgAOBIvp0.net
この裁判官は道路走ったことないんか?

357 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:46:39.06 ID:QMBQf3Ho0.net
>>343
え、裁判官やばない?

358 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:46:43.32 ID:6HdoBks/0.net
今日某細い国道でロードバイクが道に停車?車の走行を妨害して車(私の3台前の車)が斜線を越えて避けて通るとか...私が通る時は左に寄ってたけど...どういう思考回路なのか?

359 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:46:53.60 ID:3vkMNoZP0.net
トラックが車線中央あたりで走ってて自転車が空いてる左から抜こうとしたときに
トラックが知らずに左に詰めたら引っ掛けたってことか?

路側帯に入って抜くなら歩道走行しただけだからそこで車にはねられるのは
車がおかしいが、ただの路肩だとやっちゃいけない左からの追い越しだから無罪だな

わいも自転車乗りで走ってる車抜くほどの脚力はないけど
路駐は後方確認キッチリして右から抜くからね

360 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:46:56.26 ID:k/Op9XD10.net
ガキのくせにオヤジに勝とうなど100年早い。

361 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:46:59.55 ID:QMBQf3Ho0.net
ん?自転車禁止の標識でてたの?

362 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:01.89 ID:66W5cVFF0.net
>>343
その歩道が自転車通行可かどうかは問わないのかな?

363 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:02.69 ID:T6OmtKqs0.net
地裁の結果なんて大概覆るから

364 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:06.86 ID:bacn7ug20.net
左からすり抜けて追い越しするのは危ないよ

365 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:07.29 ID:4Bny3lAu0.net
ニュース読んでないけど、100%糞ロードが悪いわ

366 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:10.65 ID:RJa+mM2/0.net
>>17
追い越しを理解できてないな

367 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:18.69 ID:wuJjnrNh0.net
>>1
今の最新の道路交通法十八条によると、

「第十八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。」

となっており、車両通行帯の設けられた道路に関しては、軽車両と言えども「道路の左側端に寄って」走行する義務は無いものとされる。

問題は、当該道路がいわゆる「車両通行帯の設置された道路」に当たるかどうかだが、これは厳密には公安委員会による道路標識によって示される必要があり、外観だけで判断することは難しい。
>>1の写真によれば現場は国道のようなので、ほぼ間違いなく正式な車両通行帯が設置されているだろうが、確実とまでは言えない。
問題点はそこになると思う。

368 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:21.39 ID:PkdmNwwd0.net
つか、安全な車間距離をとればいいだけじゃん
なんでそんなにイキってんの?漏らしそうなの?仕事でストレスためてんの?
知らんがな・・・ユトリ世代なんて笑ってるが国策なんだかしらないが
酒に溺れたり、余裕のない国民が増えたゆえの弊害かな

369 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:38.88 ID:F1OxBgeh0.net
根本的に道路でおかしなことに巻き込まれたくなかったら車間を取るしかないんだがね
車道での自転車は思うように車間を取れないこと多いとは思うよ、車でもよくあるけど
みんなも言ってるように世間はそんなとこ自転車で走らない方がいいって流れなのは仕方ない

ぶっちゃけると日本人は歩道走ってるママチャリが自転車で
競技以外のロードはマジキチがのるもんだとおもってるからな
世間はバイクすらクレイジー扱いだからな

370 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:39.10 ID:QMBQf3Ho0.net
トラックはワザと幅寄せしてくるからなぁ
たとえ追い越しが空いてても

371 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:40.97 ID:pwmdAa3J0.net
まぁ免許どころか外にも出ないやつが妄想で車や自転車叩いてるだけなんだけどな
口汚い奴は日常会話さえしてないんじゃねーの?

372 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:51.39 ID:o/R8dM1n0.net
>>343
実態に即した合理的な判決でよかった

373 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:52.26 ID:7DJAGqit0.net
>>339
歩道の設けられていない道路又は道路の歩道の設けられていない側の路端寄りに設けられた帯状の道路の部分も
路側帯。
>歩道のない側に路側帯は存在しない。
バカ丸出しw

374 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:55.60 ID:RJa+mM2/0.net
>>69
路側帯通行は駄目だよ

375 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:59.31 ID:J8nUAct40.net
>>342
身勝手なのは安全確認しないで幅寄せした被告人

つーか、本当はチャリがいることを知ってて幅寄せしたんじゃねーの?
殺人罪に問われても仕方が無いような事故だと思う

376 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:48:07.67 ID:pzBDLy7T0.net
法の整備がまだ完璧じゃないとして
現状できる事やれよ
自分の安全は自分で守らなきゃこんな道自転車で行ったら危ないって
万一事故ったら死ぬのは自分やぞ自分の命は自分で守れ

377 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:48:18.22 ID:Dz5Bzg5W0.net
>>349
それなら自動車専用道路だから自転車は通行禁止となっている。といえば終わる話。
交通量云々、歩道云々など関係がない。この無能裁判官は君みたいなアホにも分かるように説明したのかもしれんが

378 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:48:18.56 ID:ax0OREuN0.net
>>353
もしチャリカスが車道側に倒れたらどうする?
安全な間隔とかわからんの?
免許ねえだろカスw
1.5mは必要なんだよ

379 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:48:24.92 ID:LzABkL800.net
車目線で言わせてもらえば車道のロードほど迷惑なもんはない
が、不可抗力ならわかるけど、めっちゃ飛ばしてるチャリンコにわざと幅寄せするあほがいるとか信じられない
あんなうっすいタイヤ2こでどんだけスピード出してるんだと
小石いっこで死にそうなのに
脅しやいやがらせは殺人と同義だと思う

380 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:48:25.97 ID:S6gWhwg50.net
すり抜けるのは自転車だけじゃなかろうに
たとえば原付に幅寄せして殺せば罪に問われるだろう
たまたま自転車だったら無罪なら、まさに自転車殺し放題の判決じゃん
狂ってる

381 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:48:28.54 ID:Ikqj80Ql0.net
ガタガタのの車道は、きちんと整備してくれ。
バイクにとっても自転車にとっても危険すぎる。

382 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:48:52.06 ID:RPfnUHGk0.net
田舎の広い道路をほんとにギリギリ走っていく
トラックやダンプカーいるからな
風圧で転びそうになるわ

383 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:49:05.37 ID:afjVd3Mu0.net
こういう事故これからも起きると思うぞ
ロードバイクは車道走るのに速度差はあるし上り坂だとフラフラしているし
邪魔でしょうがない
オレもいつ引っ掛けるか分からん

384 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:49:08.90 ID:cNYbgnho0.net
>>375
いやートラックからってホントに死角から出るチャリは見えないからねえ

385 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:49:09.79 ID:pV7leLAe0.net
チャリカスザマァ

自己の虚栄心のためだけに
醜いピチピチ変態ウェアで間抜けなメット被って
何の必然もないのに幹線道路の通行を妨げ
円滑な交通流を乱し、事故を誘発している社会のゴミ

法律で取り締まるべき

386 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:49:15.60 ID:QMBQf3Ho0.net
死人に口無しってやつか

387 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:49:20.25 ID:OSaDvylbO.net
2ちゃんで煽り運転みたいなバカ煽りしてきた会社で働かねー怠け者か無職ニートのクズども、明日のニュースはこいつらクズどもがヘラヘラして見てんだろうな。
治安不安面白がるのに、てめーらはプラプラしてきやがる。クズども死にやがれ

388 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:49:21.44 ID:g75eS3II0.net
>>319
キョロキョロせずに前見て運転しろな

389 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:49:25.30 ID:VC1S7JnD0.net
>>353
側溝の上をぶれずに走れるのか

390 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:49:35.99 ID:LE62sXov0.net
>>368
自転車脳は安全な車間距離ってものを知らないんだよ
風除けのためにトラックの後ろにピッタリ付けるのが自転車脳。
https://www.youtube.com/watch?v=KeIflkbFKjM

391 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:49:42.58 ID:yEu3bhW40.net
 

 
■実は『中国』『韓国』『北朝鮮』『ロシア』以上に“反日”の国『ドイツ』
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-173098/


 
  

392 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:49:44.43 ID:i5su6O790.net
結論 この裁判官はキチガイ

393 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:49:45.72 ID:J8nUAct40.net
大事なことだから繰り返し書き込んでおく


>男性は2014年5月、同市名東区の国道302号で片側2車線の左車線を走行中、車を道路の左端に寄せ

寄せる前に左と左後ろを確認する義務がある
交差点の近くだろうと私道だろうと同じ

394 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:49:46.57 ID:NT7wZp9a0.net
すげー殺した奴ラッキーだな
無罪で人殺し体験できるなんて

395 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:49:50.81 ID:yU7k2nnQ0.net
>>373 路側帯は歩道と外側線の間という意味ではないよ。その定義から、歩道があったら、その側に路側帯が存在することはあり得ない。但し高速道路を除く

396 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:50:02.52 ID:W5qIzzFV0.net
てか、なんで遮音板の外側を走らなかったの?
ロードバイクのやつって速度が出せるからって、バイクと同じ様な運転するだろ
だから、大阪の暴行事件のやつもバイクみたいな動きしてたし
悪質なやつは、右折レーンから右折したりするしな

397 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:50:05.11 ID:9KlmIkBU0.net
>>349
自分が轢くのはイヤだけど、「早く轢かれろやアホチャリが」ぐらいは思うよな
この運転手さんは、それを実行してくれたヒーロー

398 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:50:06.89 ID:HzTHTHih0.net
>>322
単にわがままなだけと言われても否定できんけど、バイク乗ってる時なんかは
四輪の渋滞に付き合わせてんじゃねーよって気持ちはある
いいペースで流れてるし、信号一回待ちだし、なんて時はおとなしくケツに付くけど、
追突されてぺちゃんこになりたくないのでそーゆー時は車間多め
で、その車間に割り込んでくる車ってのが少なからずいて、意味わかんねーと俺も
思わされるw

399 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:50:15.91 ID:hFZEf4aZ0.net
>>336
いやぁ全然
俺の乗ってる車なんて、軽四駆だから
減速から再加速のスピードなら、ロードバイクの方が遥かに速いの知ってるもん
ただし
あのー…左折ウインカーあげてるのに、左側すり抜けて突っ込んできた
チャリ兄ちゃんには流石に怒ったけどね(俺はあんたのお陰で殺人者になりそうだったよつって

400 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:50:21.52 ID:4X49PBW+0.net
>>380
まったく同じ条件なら原付でも無罪だったろ

401 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:50:29.48 ID:NT7wZp9a0.net
裁判官あんまり道路交通法に詳しくない可能性あるな

402 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:50:30.75 ID:yU7k2nnQ0.net
>>378 1.5mの出典はわりと謎なんだぜ。

403 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:50:47.62 ID:XLFIjhAh0.net
>>373
いまものすごく恥ずかしいぞ、お前w

404 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:50:54.97 ID:o/R8dM1n0.net
>>299
一部であれ自転車乗ってる人が自由とか宣言して我が物顔で車道走ってそれで事故起こして
何時しか自転車は馬鹿の乗り物とか言われたても
まあ仕方ないような気がするな
バイクでさえそうした乗り方を一部だったにせよ
やった結果が色々と言われてるのだから
あーでもアニメで知ったな『バイクはバカの乗り物』って
でも暴走族を思い出したら納得はしたかな

405 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:50:56.30 ID:cNYbgnho0.net
そもそも自転車は車から視認されてないものだということ前提で乗ったほうがいい
原付とかバイクはそういう風に教わるよ

406 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:51:00.42 ID:3m86hv7W0.net
> 「車がことさら左に寄らなくても、自転車が接触してしまう可能性は否定できない」

ことらさ左に寄らなくても接触する可能性はあるけど、今回は左に寄ったから接触したんだろ?

407 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:51:14.58 ID:FtDK2vZJ0.net
>>343
裁判官が持つ裁量権ってやつだ。

408 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:51:14.88 ID:5wpK/oFW0.net
>>1
チャリカスザマアw

409 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:51:16.76 ID:W4He/OuFO.net
>>84
アホなの?

410 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:51:18.59 ID:O5FKtYVH0.net
>>387
ガラケーでネットって頭悪すぎだろw

411 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:51:20.52 ID:NwGgSsYY0.net
>>368
お前車間距離の意味判って無い。

412 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:51:21.48 ID:EoXkB4030.net
え、殺し放題?

413 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:51:21.55 ID:4Bny3lAu0.net
路面をマンホール蓋とかグレーチングとか敷鉄板だらけにしたったらええねん
ロードバイクマジで邪魔

414 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:52:01.72 ID:pV7leLAe0.net
車道を中途半端な速度でフラフラ走るチャリカス
安全距離を保って苦労してやっと追い抜いたと思ったら
信号待ちで歩道を走って先頭へ逆戻り

歩道走るんなら最初から最後まで歩道走れや
歩道通行可能の標識立ってんだろクソボケ

415 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:52:01.87 ID:4X49PBW+0.net
>>404
車乗りもじゃん

416 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:52:07.80 ID:yU7k2nnQ0.net
>>407 裁判官が毎日その道路行って説法しないといけなくなるぜ

417 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:52:15.11 ID:gyJ9O2HL0.net
>>280
歩行者にチリンチリンしないで遅乗りでついてけよ。

歩行者最優先なんだからさ。

418 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:52:18.75 ID:H4+Oxp2W0.net
ロードってスリル味わってんの?
危ないから山に行きなさいよ

419 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:52:23.24 ID:ZxpVN/7t0.net
ロードバイクの悪行がだんだん認知されてきたね
いい傾向だ
次は規制強化よろしく

420 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:52:27.29 ID:o/R8dM1n0.net
>>375
オマエの想像が事実ならそれを立証できなかった検察が無能だったってことだ
警察検察が捜査して罰金刑な求刑しかしない、それも無罪になったって意味を考えな

421 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:52:27.99 ID:4cijuWDb0.net
>>398
その考えがわからんのよね
バイクも車も道路走ってたら立場は同じ
バイクに対して訳のわからんことする
車がいるのも確かだけどね

422 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:52:33.54 ID:tHk4p2tj0.net
>>353
10cmがどれぐらいの幅かよく見ろよバカ

423 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:52:33.81 ID:h89qaCei0.net
>>1
こんなとこ自転車でなんか絶対通らんわ

424 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:52:43.10 ID:p5nBVniO0.net
道路に車走らせるなよ。下手くそのクズばっかなんだから。

425 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:52:50.19 ID:pXTKwy6G0.net
すげえええ
プチプチ虫潰すように轢いてもokの前例出来たってことだよな!?
プチプチプチプチ〜

426 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:52:52.57 ID:wAhOla1O0.net
>>1
えええ、ここをチャリで走るとはチャレンジャーやな

427 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:53:03.97 ID:OcevEqpj0.net
チャリンコは信号待ちで並んでる車を左から抜くな。
左から追い抜くのは道交法違反だぞ。
抜くなら右から抜け。
追い抜かれた車を全部覚えて
信号待ちで抜くときは右から抜くんだ、いいな。
でも、それやったら車間距離違反なwwww

428 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:53:35.52 ID:ldjmWPqr0.net
>>11
逆走かよ

429 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:53:38.92 ID:d/VPpbmD0.net
>>413
二輪乗りも困るんだが?
路肩だけにしてくれ

430 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:53:52.84 ID:SZN8f7QZ0.net
>>390
https://youtu.be/-5opmPbDMMk

431 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:54:00.65 ID:66W5cVFF0.net
ヨーロッパと日本じゃ認識が違いすぎるな
排気ガスばらまく車を優先する時代じゃないと思うが

432 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:54:15.92 ID:M2dCDEZf0.net
自転車好きな谷垣が自転車事故をしなければ重要ポストに就いて法律や道路整備とか変わったんだろうな。

433 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:54:20.56 ID:FtDK2vZJ0.net
>>401
そうだな。公判検事も道交法に詳しくない可能性あるな。

434 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:54:32.41 ID:yU7k2nnQ0.net
以内って言葉を読めない人って多いよねw

435 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:54:33.10 ID:yOwfFHR20.net
このみちって普通に側道有るからチャリはそこ走れよって感じ
でも23号チャリがいたときはびびった

436 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:54:33.27 ID:4cijuWDb0.net
>>413
雨の日は車も滑りそう

437 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:54:36.12 ID:Dz5Bzg5W0.net
>>1
当該事故現場は自動車専用道路なの?

438 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:55:00.47 ID:J8nUAct40.net
>>420
検察警察が無能なのは俺のせいなのか?w 糞タワケが

439 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:55:25.94 ID:wuJjnrNh0.net
>>367
(続き)
道路交通法上の車両通行帯は、あくまでも標識によって示されたものでなければならない。
よく似たものに、道路管理者が区画線として設置する「車線境界線」というものがあるが、こちらは公安委員会設置の標識を伴うものではなく、車両通行帯とは厳密に区別される。

もし、件の国道の白点線が「車線境界線」である場合、自転車は左側端を通行することが求められ、地裁判決に説得力が生まれる。
そうではなく、車両通行帯だったならば、自転車は左側端を通行する義務を負わないため、車道外側線からはみ出ていたとしても問題にはならない。
そうなると、地裁判決の説得力は著しく損なわれる可能性があるだろう。

440 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:55:26.88 ID:W4He/OuFO.net
>>312
右折待ちは左側から追い越ししろと道交法で決められてるから

441 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:55:44.21 ID:VC1S7JnD0.net
>>434
距離読めない人に言われてもw

442 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:55:44.99 ID:eLo02rT/0.net
>>393

まとめ

この車道にある白線内側は路肩です。
今回のケースは別に歩道があるので路側帯ではありません。

路肩は軽車両の通行が禁止されていませんが、路肩は車道の一部と見なされます。

つまり車も軽車両も道路交通法の「左側(端)通行」条項が適用されます。
併せて「左側追い越し禁止」条項も適用されます。
車は自転車を右から追い越せますが、自転車は走行中の車の左をすり抜けは出来ません。
路側帯なら「追い越しではなく追い抜きだ」と言えるかもしれませんが路肩です。


結論:路肩を使って自転車が左から追い越すのは違法。 よって車は無罪になったのです。

443 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:55:45.40 ID:JEgf+ZQN0.net
いい判決だな
これで有罪になったら、国が年金の金で道路拡張して家建て直して自転車用のでかいレーン1つ作れや

444 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:55:55.70 ID:cNYbgnho0.net
>>431
ヨーロッパの自転車乗りも歩行者にチリチリ鳴らしつつ
車道に出ては自動車に文句言うものなのか?

445 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:55:57.16 ID:pV7leLAe0.net
大阪の中環、吹田のあたりを颯爽とチャリで走ってる馬鹿とか死にたいんじゃないかと思うね

446 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:55:57.47 ID:PkdmNwwd0.net
つか、一番の問題は国交省でしょ
ここでもドライバー自転車乗りから散々不満が出てるのに
それを聞いて解決しするのが国交省の仕事なのに
ちゃんと仕事ができてないからこういう争いがおきる

447 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:56:06.01 ID:hmSkOxHH0.net
ロード乗りを殺しても無罪か
良いこと聞いたぜ

448 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:56:21.46 ID:W4He/OuFO.net
>>317
車との間隔を1m〜1.5m空けてね。

449 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:56:25.23 ID:iGeyX62r0.net
自転車で公道を走行する際は、道路交通法を守って安全運転してね

左側すり抜けなんて絶対にしたらダメだよ?
円滑な交通を妨げてはならない、という法も強く意識してね?

ノロノロと車線の真ん中を走る妨害行為は違法だよ?
自転車は路肩を徐行して後続車が居たら必ず先に行かせなさいね?
もちろん、一旦追い抜かれた自動車の左側から追い抜いたら違法だからダメだよ?

信号待ちですり抜けできるスペースがあっても、
前方にいる自動車の後ろに止まらなければダメだよ?

歩道を走ってはダメ!車道で妨害走行してもダメ!
ここまでわかったら、自転車になんてもう乗らないよね?約束だよ?

450 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:56:33.53 ID:aL7gWirt0.net
>>427
停止してる車両の左側を通過するのは合法
逆に違法になれば右折車両の左を抜けられなくなる

451 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:57:13.71 ID:nXiYvLLm0.net
よくこんな排ガスバンバンなとこ走るな
チャリ乗りは馬鹿なん?

452 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:57:16.17 ID:9KlmIkBU0.net
原付も〜とか言ってるのがいるけど、
免許持っててお互いに視認している角度や広さ、危険予測の度合いが全然違うから、知ったかアホチャリより全然危なくない

453 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:57:24.37 ID:FtDK2vZJ0.net
>>416
そんな職権は裁判官には無い。

454 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:57:32.42 ID:cNYbgnho0.net
>>446
レオパの件もそうだし国交省がらみはなー

455 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:57:33.98 ID:gs6pKthp0.net
これ車業界の圧力でしょ
左に寄せて人殺しておいて無罪はありえない

自転車のイヤホンも変
それなら車の中のスピーカーも禁止すべき
窓は全開にしておかないと音聞こえないじゃん

そもそも当たったら人が死ぬ鉄の塊を時速30キロ以上で生身の人間の側を走る事事態が異常

456 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:57:51.27 ID:GULKTZ2P0.net
普通の人間は生存本能が働いているからな
考えなくても本能的にこうしたらこうなるというのが
イメージ出来てるがチャリカスはそんなんない
ガイジやから本来は人間社会と隔離しないと
いけないのだが、そうはいかんから
こっちが気を付けないとどうしようもない

457 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:57:57.17 ID:Kk9FWsW90.net
命が欲しけりゃ歩道走れってことか

458 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:57:57.24 ID:3r85+ylO0.net
>この道路は交通量が多く、道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定。

ということは、自転車はどこを走ればいいのか?
自転車乗り入れ可な歩道だったらいいけど
そうじゃなかったら迂回しないといけなくなるんじゃ?

459 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:58:04.61 ID:tDkrgVQW0.net
後ろから追突したってことっしょ自転車が
しかもちゃんとキープレフトしてるしw
自爆なだけじゃん

460 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:58:06.04 ID:cYjm01xo0.net
時速20kmを超える自転車を禁止しろ

道路は遊ぶ場所じゃないんだよ

461 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:58:29.48 ID:ax0OREuN0.net
原付以上の速度が出せる軽車両は
保安基準を同等にしないとダメだな
尾灯、前照灯、方向指示器、後写鏡など

462 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:58:31.00 ID:OcevEqpj0.net
>>450
じゃ時速0.01km/hでも動いてたらアウトな?

463 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:58:39.76 ID:8s9VyHy80.net
名四国道もそうだが
ここらへんって左車線を大型がバンバン通るから自転車がまともに走れんのよなー
俺もトレーラーに巻き込まれそうになったわ

464 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:58:41.56 ID:5Dgdj+4f0.net
>>10
ジャップは国土が人口に対して狭いんだ。だから、道路も狭くギュウギュウ詰めになってる。

465 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:59:14.21 ID:Os9lnWZQ0.net
無灯火で車道走ってる自転車マジで死んでほしい

466 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:59:20.16 ID:VC1S7JnD0.net
>>461
車道を走るなら、それはあってもいいと思うわ

467 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:59:21.84 ID:tDkrgVQW0.net
>>442
まとめなくてもわかる
理解できない奴は免許返上しろ

468 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:59:22.17 ID:cQwT83lN0.net
>>445
轢いてやったらいいと思う
痛い目に遭わないと理解しない連中だしな

469 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:59:27.66 ID:NkhcBBw50.net
警察が自転車を車道に追いやるから。。。

470 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:59:29.94 ID:3+n2UeTP0.net
乗ってみて初めて知ったけど、ロードバイクのポジションは、サドルにまたがったままじゃ足つかないんだぜ。ブレーキかけたらフレームの上に乗る形で止まる。
こんなんで車道走らせるなよ。

471 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:59:32.73 ID:JxgS96rt0.net
要は自転車にせよバイクにせよ狭いところに入るな、すり抜けようとするなということだろ。

472 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:59:33.91 ID:yU7k2nnQ0.net
>>453 ならそういう裁量をその個々の裁判官が持つなんて大衆は知る筈もないな。運用も不可能だ。超能力者じゃないんだから。よって裁判官のマイルールはあり得ない。

473 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:59:51.79 ID:4cijuWDb0.net
バイクのすり抜けは合法とかいうけど
停止線越えてフライングで発進して
そのまま速度超過していくのに
何言ってんだって思う

474 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:00:09.10 ID:aL7gWirt0.net
>>462
子供・・・か

475 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:00:10.22 ID:/WAL9rYe0.net
勘違いしてるバカだらけだな
停車中のすり抜けは違法でもなんでもないぞ

476 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:00:19.30 ID:ANc+Jqe60.net
>>242
あたりやじゃねーか
後輪に巻き込まれてしねばよかったのに

477 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:00:20.66 ID:ax0OREuN0.net
>>455
自転車のイヤホンと
車のスピーカーを一緒クタとか
さすがチャリカスさん

478 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:00:22.52 ID:nXiYvLLm0.net
>>458
幾らでも裏道あるやん
チャリ乗りは地図も読めねえのか?

479 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:00:28.20 ID:d/VPpbmD0.net
自転車には免許とフルヘルメット ブレーキランプ ミラーと強制保険義務な

480 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:00:28.61 ID:dbhPXoA90.net
23号バイパス自転車で走ってたとかただの自殺やん

481 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:00:47.19 ID:tDkrgVQW0.net
>>475
追突したら自爆だろ
氏ね

482 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:00:47.47 ID:F1OxBgeh0.net
てかまあ要するに自転車の無茶な左側すり抜けだと判定されたってことだよね
それとも暗に道路の不備を指摘してるのかね、その辺わかりづらいな

483 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:00:53.88 ID:aSS9jP4C0.net
>>455
じゃあロードバイク乗るときはフルフェイスのヘルメットと胸部脊椎プロテクタ、グローブ、ブーツ、ニーシンエルボーガード必須な

484 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:00:57.39 ID:t8DnmqUM0.net
左からきたやつこうしてやれば無罪なんか?

485 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:01:05.05 ID:g75eS3II0.net
>>468
クルマ汚れるやんけ

486 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:01:09.33 ID:4X49PBW+0.net
>>473
そこまで言う人にだけ、言いなさい

487 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:01:13.20 ID:3nqHLYHR0.net
>>458
チャリから降りて歩道を押して歩けばいいだけの話

488 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:01:22.37 ID:emUZn86l0.net
>>470
短足

489 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:01:25.74 ID:EmXauDTo0.net
自転車は車道通行って法改正されてなかったけ?裁判長はアホ?

490 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:01:38.28 ID:yU7k2nnQ0.net
>>474 停止線を1cmでも超えたら、あうとーって自転車を取り締まっているニュースをテレビで報じてたことはあったな。あれは明らかな威嚇目的のプロパガンダだった

491 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:01:40.34 ID:pklXvSBZ0.net
アホなチャリが後ろから自殺に来たってだけだろ
でトラックが自殺に巻き込まれたと

無罪ってことは10:0だろうし自殺したチャリの家族は
車の修理代請求されて終わりだな

492 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:01:43.67 ID:5Dgdj+4f0.net
無罪はあかんだろ?人殺して無罪はありえない!

493 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:01:44.67 ID:FtDK2vZJ0.net
>>472
裁判官に裁量権があるの知らないの?

494 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:02:06.18 ID:nXiYvLLm0.net
>>479
あと全身にプロテクターと脊椎エアバッグも追加で

495 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:02:06.34 ID:zN9Zv0360.net
そりゃそうよ!!!
自動車保険1番安い世代はどこ?

事故多い世代はどこよ?
犯罪率高い世代はどこ?

496 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:02:06.90 ID:4cijuWDb0.net
>>486
すり抜けしてこのセットしてない奴
ほとんど見たことないから

497 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:02:17.39 ID:aL7gWirt0.net
>>473
実はフライング発進は「信号無視」なんだよね

498 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:02:23.43 ID:d/VPpbmD0.net
公道ロードバイク禁止
扱いはサーキット仕様と同じ非公道に限る
公道は3段まで以上は禁止

499 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:02:31.84 ID:scWGrX6U0.net
交通量が少なくても車道の自転車レーンは走りたくない
ほんと狭いし、はっきり言って車と並走できる幅じゃない
法律に合わせて、なんか形式的に自転車レーンの標識を道路に書いてるだけとしか思えない

500 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:02:35.76 ID:lqs5orES0.net
今日のメシはことさら美味いなw

501 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:02:36.23 ID:HzTHTHih0.net
>>421
「道路外に出ようと右折待ちの前走車、もちっと右に寄せろよ後ろ詰まってんだろと軽くイライラ」
こーゆー状況は経験ない?バイクから見ると、右に寄せろと思うまでもなく空いてましたーって
状況が頻発すんのよ。もちろんチャリでも

502 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:02:53.07 ID:avuYVNEo0.net
>>17
わかりやすい解説ありがとう

503 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:02:55.02 ID:45q6SPRw0.net
ロードバイクはマジで規制を強化して欲しい
あんなペラペラのジャージ着て、安全意識が低いし無頓着すぎる

504 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:03:16.19 ID:g75eS3II0.net
>>492
最初から結果として死んだかの裁判してるのに殺しては言いがかりだろ

505 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:03:17.50 ID:4cijuWDb0.net
>>497
停止線越えてる時点で信号無視にならなかったっけ

506 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:03:23.45 ID:IeWDw5ge0.net
>>489
アホはお前

507 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:03:31.38 ID:wuJjnrNh0.net
道路交通法が定める「自転車は道路の左側端を通行せよ」という規定は、路肩のことではない。
路肩はそもそも道路交通法に規定されたものではなく、道路構造令に定めるものであり、車道の一部とは見なされない。

問題の国道は歩道があるようなので、歩道に沿った白線は所謂「車道外側線」となり、車道の一部となる。
従って、左側端とはこの車道外側線の端とも考えることは出来るが、道路交通法では別に「車道外側線の幅が自転車の走って良い範囲」などと規定してはいない。

この辺りの曖昧さがある以上、高裁への控訴を行う価値は充分にある。

508 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:03:37.65 ID:6FOBpeNJ0.net
>>251
ガチで言うと、一輪車は公道を走ってはいけない。

509 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:03:41.69 ID:wXFt4Pd20.net
ロードバイクとかっていうチャリンコ邪魔だよなー
ケツプリプリさせながらヘコヘコチャリこいてんじゃねぇよ中国人かよ
こないだ車の右折レーンで信号待ちしてたぞ?お前チャリやぞ?

510 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:03:42.91 ID:wAorJuQk0.net
>>450
道路交通法
第二十八条  車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければならない。
2  車両は、他の車両を追い越そうとする場合において、前車が第二十五条第二項又は第三十四条第二項若しくは第四項の規定により道路の中央又は右側端に寄つて通行しているときは、前項の規定
にかかわらず、その左側を通行しなければならない。

すべて合法ではない。

511 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:03:54.18 ID:ANc+Jqe60.net
>>248
防音壁の向こうに側道も歩道もあります
チャリカスの自殺です

512 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:03:56.13 ID:8s9VyHy80.net
>>498
競輪で使うピストは含まれてませんね

513 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:04:04.71 ID:OcevEqpj0.net
>>474
法律上そうなってんだから仕方ない。
「停止」してるかどうか誰が判別すんの、って話。
結果がこうなってるんだから駄目なんだよ、左からのすり抜けは。

514 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:04:08.16 ID:aL7gWirt0.net
>>490
白バイも面倒だから取り締まらないだけで実際は信号無視

515 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:04:16.19 ID:4X49PBW+0.net
>>496
それ10台くらい連なった先頭1台くらいじゃん

516 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:04:17.53 ID:S3zcqO260.net
珍しく真っ当な判決だな。

517 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:04:27.42 ID:ax0OREuN0.net
とりあえずチャリカスは
防衛運転という言葉を学習しろ
他者から自分がどう見えてるとかな
それが分かれば
無謀な運転はしないはずだがな

518 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:04:33.05 ID:wuJjnrNh0.net
>>168
別に死にはしないだろうが、判決に納得いかなきゃ控訴くらいするだろう。
普通に認められた権利なのだから。

519 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:04:35.65 ID:EmXauDTo0.net
サイバンチョーはアホではなくて、自転車車道通行の法律がアホなのか、なるほど

520 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:04:52.35 ID:cTe+6j+80.net
>>15
最近は「自転車は車道を走れ」というアナウンスが大きいからな
場合によっては歩道を走っていいとか曖昧だから困る
その曖昧さを利用して自転車が好き勝手な走り方をしてたわけだが
その歪みが出てきたね

521 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:05:09.09 ID:3nqHLYHR0.net
ロードバイクも税金掛ければいい
そしたら堂々と車道走れるよ

522 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:05:16.61 ID:d/VPpbmD0.net
>>448  車体から横が抜けてる
車後方は速度に比例
10km/h=10m

523 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:05:20.04 ID:BJpW62fv0.net
怪我して痛い目に遭うのは糞ロード乗りだからな

524 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:05:27.12 ID:UgZZ6sjK0.net
>>517
ほんとこれ
特に全身黒の服装で、夜中無灯火で逆走してるバカチャリ

525 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:05:28.06 ID:EmXauDTo0.net
裁判長は正しいと思うが、しかし法律を逸脱した裁判ってどうなんだよ。

526 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:05:30.49 ID:lqs5orES0.net
もうチャリは全面的に禁止だな
どうしても乗りたければ
土日に学校のグランド借りて
そこでぐるぐる回ってれよ

527 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:05:34.15 ID:F1OxBgeh0.net
いっそ車道はしる自転車は免許制にしたらいいとおもうけどね
原付は免許制なのに独自の速度制限まである
かたや免許もなく速度規制も独自にないヘルメットも義務じゃない自賠責もないw
自力でこいでるからとかそういう問題ではないんだよなあ

528 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:05:35.91 ID:St2Bh/Ot0.net
よく読めば当然だよなぁ
もうロードバイクは免許制でもええな

529 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:05:47.59 ID:LKYgsDp20.net
車道を走っている自転車は跳ね飛ばしても
OK
という判決でした。

530 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:05:50.09 ID:TCz5SiaC0.net
ロードバイク3ない運動やれよ

531 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:06:11.39 ID:drdh2ObF0.net
車線の真ん中走れば良いのに

532 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:06:21.10 ID:vDGv+tO70.net
>>510
だから追い越しの意味を調べろアホ

533 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:06:38.08 ID:PkdmNwwd0.net
偉そうに道交法がどうの言ってるが
自動車ドライバーの9割つまり殆どのドライバーは道交法守れてないでしょ
制限速度、一時停止、あげく信号すら守れてない
まず、そんな人が何と言おうと説得力がないつまり発言する資格がない

534 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:06:41.22 ID:yU7k2nnQ0.net
>>524 黒色衣装は確かに意味不明ではあるな。カラフルな目立つ色彩の服装にすればいいのにと思う。

535 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:06:52.79 ID:5Dgdj+4f0.net
>>500
死人に呪われる

536 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:07:16.60 ID:VC1S7JnD0.net
>>533
分かるけどチャリモナ〜

537 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:07:16.86 ID:d/VPpbmD0.net
>>521
税金1000千万に
すっきりするだろう

538 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:07:17.93 ID:wAorJuQk0.net
>>532
馬鹿は話しかけるなw

539 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:07:23.36 ID:3v86ReeB0.net
チャリカス

540 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:07:45.77 ID:ax0OREuN0.net
>>533
え?デジタコで管理されてる職業ドライバーだけど何か?

541 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:07:49.07 ID:9KlmIkBU0.net
>>519
自転車車道通行の部分だけ知っていて、
他の交通ルールは一切知らず、他のドライバーの行動予測や危険予測ができない馬鹿チャリが車道に出てくるなって事だろ

542 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:07:53.17 ID:Tu+9V6S70.net
>>165
間違い。暇はあるけど金は無い。

543 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:07:54.50 ID:g75eS3II0.net
>>533
裁判で結果でましたけどね

544 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:08:00.22 ID:IUG9rCB60.net
左折交差点手前では左に幅寄せするよ
当たり前

545 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:08:04.72 ID:aL7gWirt0.net
>>513
君の中身が子供だと言う事は理解出来た

546 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:08:09.92 ID:o/R8dM1n0.net
>>458
歩道をあるか迂回、結構な選択じゃないか
命の危険を犯してまで車道を走って大怪我したり死んで
お前が悪いと言われるよりか

ことわざにもあるだろ
急がば回れって

547 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:08:13.23 ID:W4He/OuFO.net
>>450
一時的な停止車両は追い越しが成立するのでアウトだよ。
右折待ちは左側から追い越しが道交法で認められている。(※右側追い越し禁止)
また【停車】はできる限り左側端によって停車することが道交法で義務とされているので他の車両は障害物となる停車車両の右側を通るのが基本。

548 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:08:14.81 ID:4cijuWDb0.net
>>515
出来ないからしてないだけじゃん
流石にその上げ足はアホだろ

549 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:08:22.73 ID:d/VPpbmD0.net
>>489
書いてみろ 知ったか

550 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:08:37.10 ID:4X49PBW+0.net
>>537
前沢さんくらいしか乗らなくなるわ

551 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:08:49.08 ID:5Dgdj+4f0.net
>>544
そのときに人がいないか確認するように教わったがね

552 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:09:51.15 ID:4X49PBW+0.net
>>548
フライング、停止線オーバー、車でも見かけるがな

553 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:09:53.35 ID:IKa6I5tp0.net
結局の所、車道通行にした事でチャリの事故率は減ったのかね
減ってないならやっぱり歩道に戻して欲しい

554 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:09:56.18 ID:oBiXQMm+0.net
ここは側道は知るべきなんだろうけど、交差点のたびに行き止まりになって歩道に迂回しないといけないから、横着したんだろうね。

555 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:10:13.67 ID:yYfUA4O00.net
>>1
自動車専用道路じゃないのか?

556 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:10:17.95 ID:dFzGFBGL0.net
チャリカスは車の来ないとこで乗ってろよ

557 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:10:28.82 ID:upjQhsdD0.net
>>538
コピペだけするバカ

558 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:10:31.12 ID:FtDK2vZJ0.net
>>518
控訴権があるのは認めるが、100%有罪だと思っていたんでしょ。
それが無罪判決が出たから悔しくて悔しくてしょうがないのかと思って死なないかなぁと心配になってさ。

559 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:10:35.96 ID:Ikqj80Ql0.net
>>1
自転車が通れる場所じゃないな。標識の位置からして歩行者から見ても邪魔。
てか、写真を見るに・・自転車と歩行者が通れる道がこの道路の下に通ってるんじゃないの?
交差点とか普通に挟む一般道が。
まぁ、ここの地理、正確に知らんけどさ。

560 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:10:38.51 ID:pzBDLy7T0.net
ちゃりのりは一度大きいトラックの横にでも乗せてもらって一般道走ってみたらいいよ
そこから自転車がどう見えるのか

561 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:10:40.43 ID:5Dgdj+4f0.net
まあ、自転車で車道走るなんて路側帯があればやるけどね。

562 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:10:57.17 ID:g75eS3II0.net
>>553
歩行者が守られること優先だろ

563 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:10:57.97 ID:yU7k2nnQ0.net
防音壁で思い出したが、最近透明の(アクリル?)意味不明な壁がやたら増えたと思う。よくぶつかりそうになるわw あれ何のためにあるんだろう邪魔

564 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:11:02.07 ID:+I8RP02T0.net
裁判官にケチつけてるやつってなんなの?
これ地裁だぞ?常識へのチャレンジ判決を出すのが仕事だろ。

565 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:11:11.06 ID:4cijuWDb0.net
>>552
それすり抜けの話と関係ある?

566 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:11:16.12 ID:r3T8eou30.net
>>538
追い越しの意味を理解できたか?ハゲ

567 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:11:28.76 ID:Oy4A+1AQ0.net
>>518
「証拠がないから無罪」まではひっくり返らないと思うんだが

実際、直進するトラックの左に自転車が飛び込んで、
右によろけて当たっただけかもしれないしね

それでも控訴するのかどうか

568 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:11:43.52 ID:W4He/OuFO.net
>>513
停止していても運行継続中の車両なら追い越しが成立するよ。

569 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:11:44.28 ID:dl/Jw4G60.net
ロードバイクなんて、もはやママチャリとは別物だからな
体格の良い成人男性ですら、ロードバイクで跳ねたら殺せる

その自覚の無いゴミチャリカス増えすぎ

570 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:11:45.64 ID:AwjRya2I0.net
歩道走れば嫌がられ
車道走れば嫌がられ
チャリってほんと不憫な乗り物だと思う
エコなのに

571 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:11:56.60 ID:jnB7fQFx0.net
>>551
記事よく読め、文盲
まあ、ロード乗りは虫ケラだから人じゃないかw

572 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:11:58.55 ID:4k9xblFk0.net
自殺だろ迷惑だな

573 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:12:05.59 ID:OcevEqpj0.net
>>547
つまり右ウインカーを出してる車両だけ左側から抜いていいわけだ。
チャリンコはどうでもいいから左から抜くわなwwww

574 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:12:12.23 ID:aL7gWirt0.net
>>533
有名なのは【横断歩行者等妨害等違反】で、信号のない
横断歩道を渡ろうと待ってても一切停止しない自動車が
全国平均で約9割居るという事例

575 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:12:23.52 ID:Qo09jPfD0.net
車の左端を走行とか器用だな

576 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:12:39.32 ID:4k9xblFk0.net
死んだら終わりですわwww

577 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:12:46.68 ID:Sdni0OiT0.net
>>570
エゴだよ

578 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:12:51.57 ID:5Dgdj+4f0.net
自転車で車道を走るのは危ないからする気ない。自転車使うなら路側帯走れば比較的安全

579 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:12:53.30 ID:07GiLJAi0.net
クソ虫ペダルの頭が悪すぎることが原因なんで
同情の余地ゼロだが、自転車が車両側を走るっていう法律自体が
間違ってはいるけど、道交法側は意地張って変えるつもりはないから
これからもこういう事故は起こるよなあ

580 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:12:59.66 ID:JdGi1Z2l0.net
>>568
車線跨いだらアウトなだけ
お前も頭悪いな

581 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:13:00.86 ID:IJi58jw/0.net
>>7 赤くなーれ!

582 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:13:04.08 ID:wAorJuQk0.net
>>566
免許とってから出なおせやお子ちゃまw

583 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:13:19.78 ID:3r85+ylO0.net
>>242
これいいのか?って思うわ。
挙句の果てに当たり屋紛いのことしているし。
車体蹴っていないか?

584 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:13:29.99 ID:7ESuNVON0.net
アホのローディーが一匹駆除されて、日本は少し良くなった

585 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:13:34.66 ID:FtDK2vZJ0.net
>>267
つまり、人が死んでいたら冤罪をつくって無罪の人間を有罪にしろって事か?

586 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:13:53.94 ID:GLuOAbjj0.net
自転車は歩道にもどしてくれ
速度が違いすぎる

587 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:00.38 ID:g75eS3II0.net
しかしよくもそんな死地に飛び込もうと思うもんだな
あんなペラペラのヘルメットで

588 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:02.27 ID:keNzE1s60.net
>>582
自己紹介はやめとけハゲ

589 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:02.30 ID:pV7leLAe0.net
>>520
それだって我が物顔で歩道を暴走するごみちゃりが目に余ったことからキャンペーン打たれた訳だしな

590 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:07.56 ID:3+n2UeTP0.net
>>488
ロードバイク ポジションで検索してみや。
足が付かないポジションにするんやで。

591 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:08.86 ID:agJqPVhl0.net
自転車通学していた高校生の頃、調子こいて車道を走っていたけれど
車の免許をとってはじめて自分が馬鹿なことをしていたことに気付いた

592 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:26.29 ID:4X49PBW+0.net
>>565
車も先頭なら2台に1台は停止線オーバー、2台に1台はフライング、バイクと変わらんよ

593 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:30.55 ID:3r85+ylO0.net
>>478
じゃぁ裏道通らなかった自転車乗りが悪いって裁判は間違っていないってことだな。
良かったわ。

594 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:30.58 ID:yU7k2nnQ0.net
追い越しと追い抜きの違いってたしかテストに出るよなぁーすっかり忘れてる人が多そうだw

595 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:39.09 ID:V6b7FN640.net
チャリカスざまあw

596 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:42.77 ID:MFZnMh600.net
>>590
まあなんだチビが無理してでかいチャリのるな

597 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:42.80 ID:r0/fvomT0.net
>>564
むしろ法を無視した温情判決出やすい地裁が、死人にムチ打つ無罪判決だからねw
チャリカスの当り屋死亡事故同然ぐらいにひどいんだろ、チャリカスが

だからこその
>そもそも起訴すべき事案ではなかった

598 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:46.76 ID:7zxweeH50.net
自転車はいいけど、ロードバイクだけはガチガチに規制してくれ
クズすぎるからな、あいつら

599 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:48.51 ID:aL7gWirt0.net
>>586
自分の運転が下手な事に気づいちゃったの?

600 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:49.62 ID:ogxTEbln0.net
>>1
>さらに、この道路は交通量が多く、道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定。


地裁は馬鹿認定w
なに見た目で勝手に判断してるんだよ。
低能で浅はかすぎる。

601 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:59.82 ID:nXiYvLLm0.net
>>593
日本語話せよ馬鹿

602 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:15:18.74 ID:3nqHLYHR0.net
>>570
道交法を遵守すれば自転車ほど不便な乗り物は無いと気づく

603 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:15:23.47 ID:W4He/OuFO.net
>>573
交差点付近で車を追い越しするのは禁止。
信号待ちや渋滞中の車列を抜かすのも禁止。

604 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:15:29.36 ID:zB2jSM7f0.net
>>594
だってハゲは無免許

605 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:15:31.99 ID:Is91iTM90.net
おまエラの車のボンネットにチャリンコでドォーンしてぇ〜この前の事件みたいにw

606 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:15:37.32 ID:FK7QYLTJ0.net
自転車やバイクの巻き込み事故を減らすために、同一車線内の左からの追い抜きを禁止すればいいんじゃ

607 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:15:48.32 ID:6UTlFj+10.net
自転車は低速で歩道はしったほうが間違いなく安全

608 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:16:05.49 ID:OvgHjqin0.net
>>605
ドラレコでバッチリですわ

609 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:16:06.33 ID:6FOBpeNJ0.net
>>374
路側帯であればその中を自転車は通って良いんだよ。
事故現場に引かれた左端の白線は路側帯を示すものではなく、外側線だから白線の左側も第一通行帯ってことになる。

610 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:16:13.77 ID:Vs9/GqdD0.net
痛めつけてやろうと、略式じゃなく本チャンにした

「名古屋地検の新田智昭次席検事」が一番間抜けw

611 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:16:18.93 ID:WiLNMVVf0.net
>>211
そうだよ
チャリンカスが一匹駆除されて平和になる。

612 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:16:21.04 ID:fClHSzxu0.net
せめてロードチャリは原付免許必須にすりゃいんだよな

613 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:16:21.34 ID:eLo02rT/0.net
>そもそも起訴すべき事案ではなかった

これよっぽどチャリカスが悪質だったんだろうね
トラックが追い越しざまに幅寄せならこんな表現は使わない

614 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:16:23.17 ID:aL7gWirt0.net
>>607
正しくは『徐行』ですね

615 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:16:27.76 ID:yU7k2nnQ0.net
>>604 禿なら仕方ないw

616 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:16:41.63 ID:W4He/OuFO.net
>>580
違うよ?
道交法で追い越しの定義が明記してあるからね。一時的な停止を除くとは書かれていないんだ。

617 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:16:47.54 ID:1AhjpWTJ0.net
車は凶器、即刻廃止するべき

618 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:16:55.12 ID:5wpK/oFW0.net
ロード乗りはなぜ自分を無敵と思ってしまうのか
クルマから見ると、たらたら遅い障害物でしかないのに

619 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:17:16.66 ID:5Dgdj+4f0.net
別に歩道でも邪魔にならなければ自転車okだと思う。あえて車道出て来られても邪魔なだけだし、臨機応援に対応しないとね。

620 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:17:18.16 ID:dl/Jw4G60.net
ロードバイクって、ド素人のロード乗りでも時速30キロくらい出るの?
たまにとんでもない運転してるロード乗りいるよな・・・・

621 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:17:18.80 ID:aEFH35Vw0.net
>>211
そうだな
避けたら、お前みたいなゴミクズが生き残るからな

622 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:17:23.26 ID:6UTlFj+10.net
だれだ
自転車=車道を勧めたバカは
自転車は、歩道を低速で走るのが一番安全だった

>縁石との狭い隙間を自転車が走行してくることを予見すべき注意義務があるとはいえない

623 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:17:48.96 ID:W5qIzzFV0.net
自転車にしても原付にしてもそうだけどさ、車が動いてるのに車の左側を通ろうとするやつは脳がおかしいと思う
この死んだ子も名古屋及び近郊に住んでるんだろうから、車くらい乗ってるだろ。自動車保有率高いし。名古屋は
普通に考えたら分かるだろ。考えが及ばなくて恐ろしい行動をしてるやつはどうかしてるよ

624 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:17:52.08 ID:3r85+ylO0.net
>>534
実際問題、夜道だとカラフルな色彩の服装でもわかりにくい。
ので、常にライト点灯させて走行するように法改正したほうが良くね?

625 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:17:54.03 ID:eLo02rT/0.net
>>618
ママチャリよりは速いから勘違いするんだろw

626 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:18:28.40 ID:S3zcqO260.net
普通の対面通行だが路側帯も無く見通しも悪く、朝通勤時凄い交通量の短い
山道が地元にあるが、そこでもその時間帯に意固地に渋滞作って走る馬鹿ロード乗り複数人居て心底迷惑だわ。
トラック同士ならカーブで譲り合うような道を張り合ってトロトロ走る。
しかも結構飛ばすヤツも多いのに、当たり屋かなぁ?あれ。
公道走る権利がある?でもオツム使ってりゃ流れ空気読む事くらいできるだろチンカスと思うが、ナルシズムに目が眩んでいっぱいいっぱいなんだろうなぁ。

627 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:18:46.26 ID:aL7gWirt0.net
>>609
判例に従えば車道外側線外側は通常走行は違法
自動車は左折もしくは故障時以外は侵入出来ない

628 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:18:58.79 ID:h7hAZIex0.net
>>600
路側帯なら歩行者や危険を感じだ自転車は通行でき、自動車が進入するのは違反だけど
そんなものはなかったという意だろ

629 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:19:00.99 ID:ePwSMp020.net
この手の交通事故やトラブルの議論って終わらんよね

630 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:19:10.60 ID:W4He/OuFO.net
>>606
前方を走る左折車両の進行妨害をすることは道交法で禁止されているよ。
前方の左折が優先。

631 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:19:49.91 ID:d5JSXVqI0.net
あの手のチャリはこいでるうちに自分の世界に入っちゃうのかなあ。

632 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:19:50.84 ID:s4aFW6XQ0.net
>>616
追い抜きならおkだろ?ハゲ

633 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:19:52.50 ID:7H9Op1EU0.net
>>1
原チャに乗っていれば車の過失を問えたというのに

634 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:19:58.06 ID:WreI29A20.net
こんなのランナーに後ろから追突されて有罪になるようなもん

635 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:20:06.56 ID:ogxTEbln0.net
>さらに、この道路は交通量が多く、道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定。



道路交通法では自転車は車道走行なんだよ。
裁判官なんて医療業界に例えれば、
薬剤師的立場だろ。
法律が処方箋なんだから
道路交通法無視して勝手な
こと言うなよwバカすぎるぞw

636 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:20:10.56 ID:yU7k2nnQ0.net
自転車スレで『路側帯』なんてバズワード使ったら弄られるに決まってるのにチャレンジャーが多いなぁwって
>>1見ると『車線の左端と縁石の間』という表現で徹底されており、わりと感心したわw

637 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:20:12.15 ID:uaSGufNU0.net
>>613
幅寄せ自体はあったけど、縁石との間は狭く幅寄せしなくてもぶつかっていた可能性が否定出来ないので無罪

638 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:20:12.47 ID:WgLVVHda0.net
>>105
距離感と減速タイミングが解ってない時点で、自殺志願者。
まぁ、能力低い奴がほとんどだからな。

639 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:20:14.61 ID:TgBrWrL30.net
前にいる自転車はねたんじゃなくて
後ろから左側を追い抜こうとしたチャリに接触でしょ?
じゃーチャリが悪いわ

640 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:20:36.82 ID:QbmrsdQC0.net
>歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定。

自転車、歩行者は歩道を通れと注意看板があるならまだしも、
この裁判官が、この道は自転車は通ったらダメな道と裁判官が思っただけでこういう判決出したのなら、
次の裁判では判決はひっくり返る。

641 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:20:42.07 ID:GZAYmmW60.net
>さらに、この道路は交通量が多く、道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、
>歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定
ここは意味不明だわ・・・

自転車を車扱いするのなら、
車道の左側とかじゃなくて車道の真ん中を走るようにしないと危ないと思う。
バイクもそうだけど、左抜きは一発で人生終わるくらいにした方がいい。

642 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:21:05.43 ID:W4He/OuFO.net
>>632
ほとんどの道路では同一車線内で安全に追い抜き可能な場所はほとんど存在しません。

643 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:21:29.12 ID:PvxAgb1D0.net
>>620
脚力さえあれば余裕だろ
歩道走っているママチャリのおばちゃんでも20キロ出している時もある

644 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:21:36.03 ID:aL7gWirt0.net
>>628
走行は駄目だが左側に75cm以上の余地を空ければ侵入は可

645 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:21:37.12 ID:Ikqj80Ql0.net
>>1
歩道の標識の位置からして、ちょっと太めの人が通ったら車道側に体半分はみ出ないと
歩行者すら通れないな。
歩道を語るなら、もう少し拡幅しろよ。歩行者同士すれ違うのもギリギリじゃないか。

646 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:22:03.02 ID:OSaDvylbO.net
>ここ壊れてます

またかあ〜あぁ
車や自転車運転→テレビやマスゴミクズども「ゲラゲラwゲヘゲヘwそれ犯罪不安作りで2ちゃんみたくスレ煽りだw」→ワイドショーやニュースでのほほんと見れる無職ニートやナマポや怠け者クズ女ども→死ねクズども

647 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:22:05.74 ID:yU7k2nnQ0.net
>>624 点灯はすでに義務でしょう。副灯を点滅って意味なのかなぁ。見やすさからすると、光反射材素材推奨みたいなのが実用的か

648 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:22:13.38 ID:lcNQZWnz0.net
>>622
ロードとママチャリ(シティチャリ)を同じ自転車と分類したのがそもそもの間違いの始まりなような気がする
いやまぁママチャリでも飛ばせば歩行者危ないけどさ

649 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:22:19.81 ID:LKYgsDp20.net
>>564
地裁にはキチガイ裁判官(目立ちたがり屋)が多い。

650 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:22:27.58 ID:j6pj3Foi0.net
チャリなんか制限速度15kに制限して歩道走らせたらええねん

651 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:22:41.31 ID:IJi58jw/0.net
>>27 それな。
ワイ、カナダと英国でどちらも千哩以上走ったことあるが、間をすり抜けて行くオートバイには、一度も出会わなかった。
日本のオートバイ、四輪もだが、余裕がなさすぎで、視界が狭くなってるんだよ。
いろいろ事情はあるだろうが、それで失うのは、自分の手足、胃腸、脳味噌、めんたま、金たまだぞ…

652 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:22:54.21 ID:FtDK2vZJ0.net
>>640
そこが控訴審での争点になるのか?

653 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:23:09.89 ID:lcNQZWnz0.net
>>637
その理屈が納得できないんだよなぁ…結果論やんと

654 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:23:22.98 ID:RHEB95Mu0.net
そもそも道路交通法は車のルールも杜撰
自転車のルールだって当然杜撰
法律作ったやつは間違いなく低能

655 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:23:42.74 ID:FjxFBh2Z0.net
>>597
地裁だから現地の道路状況も加味して判断できる
上に行くほど机上の空論で考える様になるから逆転されるかもな

656 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:23:45.58 ID:7H9Op1EU0.net
>>641
そうだな自転車も車道の真ん中を堂々と走るべきだよな

657 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:24:02.40 ID:NrrMA5S20.net
勘違い自転車カスが自爆しただけだろ
死ねカス

658 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:24:31.26 ID:dl/Jw4G60.net
東京都心の幹線道路なんかは、イキったサラリーマンなんかがロード走らせてるよな
路線バスなんかも多くて危険なのに、減速せずに走り抜けてる
「自分だけは大丈夫」と思ってるのかね

659 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:24:41.74 ID:WhXbTtZt0.net
https://www.youtube.com/watch?v=aK_Ru6tScBE

660 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:24:53.32 ID:apbetE2R0.net
>>620
平地MAXなら余裕。つかロードである必要すらない速度。
プロは単独でも60km/h以上出す。

ちなみに山あり谷ありの集団ロードレースでも
プロは200km以上走るのに平均速度が大体40km/h前後となる。

661 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:25:02.21 ID:3r85+ylO0.net
>>647
昼夜常にライト点灯のほうが視認性アップしないか?

662 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:25:02.62 ID:Xrc0nacm0.net
これチャリカスが通行区分帯違反かつ猛スピードで後ろから車に突っ込んで死んでるから車は無罪
路側帯は車両が通行する部分ではない
また自転車は第一走行帯のみ通行可能だが、左から猛スピードで追い抜くのは予見不能なため
バイクのすり抜けも同様

663 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:25:27.90 ID:RKzVM/oZ0.net
予見できなかった→無罪
判断対応しなかった→免許失効
じゃないの?
残念なAI並みの判断力で免許所持してる事が不安だわ

664 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:25:31.35 ID:yU7k2nnQ0.net
確かに、幅寄せしなくても死んでたから、幅寄せした行為は無罪、って、良く分からん理屈だな。なら幅寄せた方が、得じゃね、ストレス解消になって

665 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:25:37.99 ID:D0eBSUDo0.net
自転車は車両で車道通るのがデフォなのに。

666 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:25:46.25 ID:KfO59HP00.net
>>654
昔はそれで良かったんだよ
皆、ある程度は自分の責任で判断して運転してたから
今は自分で判断できずルールに寄生するやつらばかりだから

667 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:25:48.54 ID:OSaDvylbO.net
>ここ壊れてます
↑またやってやがる


バラエティみたいのだと、バカ芸能人芸人ども「ふん〜ふん〜w」とか車や自転車呑気に映し出すかくだらねー被害ヅラの作り話→それ見てゲラゲラ笑うかのほほんと偉そうな無職ニートやナマポタカりや怠け者クズ女ども

てめーらが死ね

668 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:25:53.63 ID:UkD3XnCu0.net
>>276
歩道がある側に路側帯は存在しないの間違いだろ

669 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:26:02.36 ID:MVcxJEFY0.net
だってしょうが無いじゃない追い抜きだもの 302

670 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:26:13.04 ID:eLo02rT/0.net
>>653
自転車が先に居て、そこに幅寄せしたなら「車が幅寄せしたから」接触した。

自転車が後ろから狭い隙間に侵入して来たので、「幅寄せの有無にかかわらず」接触した。

671 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:26:21.26 ID:kD2dnrQd0.net
当然だ
ロードバイク禁止で

672 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:26:45.06 ID:yU7k2nnQ0.net
>>661 ああ昼ね。昼はライトはあんま見えなくね?車はそういう習慣あるみたいだけど

673 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:26:50.84 ID:5Dgdj+4f0.net
自転車は事故ったときの防御力が低すぎるからまあ、車道は基本だめだろ。交通量少なくて、道幅も広くて、速度も低いようなところなら、別に構わないと思うがね

674 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:26:59.72 ID:KfO59HP00.net
>>665
側道があるのにわざわざ路肩も碌に無い本線に突っ込んで行ったから

675 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:27:07.82 ID:FtDK2vZJ0.net
>>655
実際に判断されるのは原判決からだけどな。

676 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:27:23.05 ID:WreI29A20.net
>>664
事故の直接的な行為は幅寄せだけど
この狭さでは自転車が突っ込んでくるのを走行中のドライバーは想定できないって事でしょ

677 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:27:35.02 ID:D0eBSUDo0.net
>>652
なるだろうね。自転車通行禁止の標識がなければ当然自転車は走るわけだし。

678 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:27:39.83 ID:aL7gWirt0.net
>>650
歩道は15km/hでも速すぎるし速度計装着が義務じゃないから
法定速度も定められてない

679 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:27:47.60 ID:3UrymUAe0.net
>>663
通常後ろからの自転車の突撃なんて予見できん。

680 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:27:54.88 ID:twE4Xa4C0.net
チャリカスざまあ

681 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:27:57.33 ID:Ab5agE3A0.net
>>189
道路交通法
第4章 運転者及び使用者の義務
第一節 運転者の義務
第七十条

レスする前に免許取って来いよw

682 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:28:02.35 ID:UgZZ6sjK0.net
>>673
ダメというか身を守る

683 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:28:19.10 ID:LKYgsDp20.net
>>650
地方には歩道がない道路がほとんどだよな。
自転車も当たり前のように車の脇を走ってる。
つい最近も群馬県で自転車に乗っていた高校生がはねられて死亡した。
この裁判官だと無罪だね。

684 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:28:34.13 ID:3r85+ylO0.net
>>650
速度制限をするってことは
違反したら切符を切るということだよな。

果たして警察がそれをするだろうか?

685 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:28:39.61 ID:D0eBSUDo0.net
>>674
本線は自転車通行禁止だったのか?この道は

686 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:28:43.84 ID:UgZZ6sjK0.net
>>682
途中送信されてしまった
>>673
ダメというか身を守るためには歩道を注意して走ったほうがいいかなと思う
爆走とかは歩行者とぶつかることになるからやめろと思うが

687 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:28:43.91 ID:KfO59HP00.net
>>679
だからすり抜けはバイクだろうが自転車だろうが禁止にすべきなんだよ

688 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:28:47.47 ID:6FOBpeNJ0.net
>>627
じゃあ、この件では自転車側が違法だったわけですかね?

689 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:28:47.90 ID:WXFCKvUs0.net
なんかいかにノンストップで走って車を抜かすかに命懸けてるみたいなロード乗り居るよねw
車の流れに乗れるわけないのにチョロチョロチョロチョロ滑稽

690 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:28:59.45 ID:6LmnSytm0.net
かわいそうに。
あーあ、本当にかわいそうに。
うんうん、かわいそう、かわいそう。

691 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:29:01.44 ID:yU7k2nnQ0.net
>>676 そこが分からんのよ。突っ込んできたからガードで幅寄せたんでしょ。想定してんじゃん見てんじゃんってならなね?

692 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:29:22.07 ID:2vvmRF2e0.net
これは妥当。

走行すれば、事故になるのは想定が出来ていた
自転車が走るべきでは無い場所を走行していた、というコト

693 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:29:55.68 ID:tcHJZWNx0.net
>歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定
チャリはそこ走れって言ってるのが道交法やん
結局どこを走らせる気なんや?

694 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:30:08.49 ID:KfO59HP00.net
>>685
禁止ではないが普通命が惜しけりゃあんなトコには突っ込まん
少なくとも俺は突っ込む度胸は無い

695 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:30:43.95 ID:dl/Jw4G60.net
>>689
自動車に接触したらあの世行き
歩行者や低速ママチャリに接触したら人殺しで人生終了

リスク高すぎなのになw  なんであそこまで無謀なスピード出してるのか意味わからん

696 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:30:55.26 ID:Xrc0nacm0.net
チャリカスも糞バイクもすり抜けする奴は法律で保護しない
以上

697 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:30:57.61 ID:UgZZ6sjK0.net
>>693
ここは防護壁の外に「自転車通行可」の歩道がある
この場合自転車はそちらを走るべきであって、こっち走るのは良くない

698 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:31:18.34 ID:5Dgdj+4f0.net
まあ、自転車乗りも無謀な命知らずだけど、トラックが無罪なのはおかしい。予測して、接触しないように対応しないとね

699 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:31:43.15 ID:3r85+ylO0.net
>>672
見えなくてもいいんじゃないかな。
日没してもギリギリまで点灯しない自転車乗り(学生&主婦)の視認性アップのためだから。

700 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:32:00.39 ID:KfO59HP00.net
>>693
法は万事、自分を守ってくれる訳じゃ無いからな
自分の身は自分の判断で守れという事

701 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:33:12.00 ID:cqsqT2Ni0.net
>>697
それはあくまで「可」であって車道を走る原則は変わってないからな。
単に警察が車道を軽車両通行禁止にすれば済んだ話で、これを無罪にするのはちとおかしい。

702 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:33:16.04 ID:U0HW+ukn0.net
車でも怖い時が有る車道を車より軽装で走るんだから命掛けてんなーと

703 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:33:23.23 ID:6AD3a3Ss0.net
>>696
あと自分のクルマより高いクルマも保護しない、も足すんだろ?

704 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:33:23.58 ID:tcHJZWNx0.net
>>697
地元の人間とか標識があるなら分かるけど
後付けでそこは想定してませんでした言われると
結構面倒くさいことにならんかな

705 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:33:26.31 ID:FtDK2vZJ0.net
>>677
検察が控訴する理由はそこか?
まぁ控訴するかはわからないし控訴趣意書を読むまでは、
わからないのが今のところの事実だけどな。

706 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:33:42.87 ID:aXMvPTwY0.net
後ろから走ってきた自転車をハネるってどういう事?

707 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:33:45.18 ID:f5NvDcov0.net
こんなもん無罪で当然だわ

当たり前みたいに車と並走するチャリは
どんだけ危険で身勝手なことやってるか自覚しろよ

708 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:33:56.72 ID:WreI29A20.net
>>691
さすがに突っ込んできてるのを確認しながら、幅寄せしてたら無罪にはならないでしょ
走行中にいろんな要素で寄る事はあるだろう、道に何か落ちてたりとか

709 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:34:00.49 ID:W5qIzzFV0.net
自転車は車道を走れってのもさぁ、結局、大都市中心部の混雑したところの事故のせいで
警察庁が全国に通達したわけで、ど田舎が迷惑なんだよな。今回の現場はど田舎じゃないけど
普通に側道みたいなのがあるじゃないか。そこを走れば良いのに

俺は田舎に住んでるけど、家や店舗の光が極めて少ない場所の片側1車線の道で
両サイドに幅2.5mくらいの立派な歩道があるのに、21時くらいの塾帰りの黒い学生服を着た子が
「車道」を自転車で走ってんの。もう馬鹿かと・・・・・。田舎だし歩道に人なんかいねーよ。
そういう子は、死ぬ気なんじゃなかろうかとさえ思うレベル
多分、学校で教師に「自転車は車道を走れよ〜」なんて言われてんだろう。
田舎の警察は歩道を走ってても切符なんか切らんわ

710 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:34:19.46 ID:eLo02rT/0.net
>道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定。

歩道の有無について触れているので、通行が想定されていない=白線内側は路側帯ではない、という意味でしょう


>縁石との狭い隙間を自転車が走行してくることを予見すべき注意義務があるとはいえない

路側帯でないという事は白線内側は路肩です。路肩を使っての追い越しは違法ですから
違法行為を予見すべき注意義務があるとは言えない、となるのです。

711 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:34:34.31 ID:LKYgsDp20.net
>車と縁石との間を後ろから走ってきた自転車(ロードバイク)の男性をはねて
腹部などにけがを負わせ、

記事をよく読んでなかったわ。
この事件、自転車が後ろから走って来たというところがミソだね。

712 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:34:42.81 ID:uQFK+79+0.net
オマエらバカだな、せっかく端っこ走ってくれてるのに

713 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:34:47.01 ID:U0HW+ukn0.net
>>693
健康のためとか趣味とかのしょうもない理由ならサイクリングロードでも永遠とグルグルしてれば良くない?

714 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:34:49.22 ID:i5su6O790.net
こんなアホ判決は高裁でひっくり返るさ

「歩行者や自転車の通行が想定されていない」道路ならば
当然に自転車進入禁止になっていないといけないからだ

715 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:34:59.55 ID:s7IcTQJb0.net
チャリは原則車道とは言うけれど
車通りの多い危ない車道の場合は、自分の安全の為に歩道を走ってください

716 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:35:25.42 ID:3r85+ylO0.net
>>697
その判断を自転車乗りに委ねていることが大問題だと思うわ。
はっきりと自転車走行禁止としておけば良かったんじゃ?

717 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:35:27.02 ID:giwfNXmX0.net
自転車の車道通行が厳格化されてから
自転車の死亡事故がどう変化したか
データを見せていただきたいものだ
(´・ω・`)

718 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:35:35.17 ID:GULKTZ2P0.net
問題は幅が狭いからトラックが普通に走ろうが左に寄ろうが
チャリカスが後ろから無理なすり抜けしてきたのを防ぎようがない
ということじゃろ

719 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:35:46.70 ID:egXEpw0H0.net
これって停まっている方が悪くなっているみたいだけど
どんな判決がでるんだろう。
https://youtu.be/MMerSljPZBU

720 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:35:53.75 ID:yU7k2nnQ0.net
>>708 幅寄せするのは、後方から来るものに対するのガードなのだから、想定しないというのは、ものすごい違和感なんだけどなぁ

721 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:36:01.74 ID:ixopMszL0.net
速度遅い自転車で殺してるなら、バイク何てすぐに衝突してんだから、車に過失あるだろ。
アホだろこの地裁。

722 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:36:07.53 ID:mtMpkQm/0.net
糞カスロードバイク乗りって車道走りながら横断歩道渡るとかキチガイ行為ばかりしてるよな
全員ミンチ無罪でいいだろ

723 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:36:33.93 ID:o/R8dM1n0.net
>>586
戻すも戻さないも元々は歩道を猛スピードで走る自転車が
歩道で死亡事故を連発して、それをマスコミが意気がって
投げたボールの測定器で歩道を走るママチャリを測定し時速35Kmとか
過剰報道して大げさに社会問題報道して自転車批判を煽り
何故か警察にまで批判が飛び火した結果警察が
自転車は車両扱いだから歩道ではなく車道(自転車レーン)を走れと公表し現在に至る

よって自転車が危険を犯してまで自動車の間を一緒になって走る必要はないのだよ
これまで通り安全を確保してゆっくりマイペースで走れば良いと思うよ
今でさえ子供を乗せたママチャリは歩道を走ってたりするし

724 :上下水道民営化絶対反対:2019/03/11(月) 20:37:10.61 ID:fRhLSKdL0.net
求刑も罰金刑か。

725 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:37:20.03 ID:JYuYfVbh0.net
都内や都市だけで後は歩道走行のルールにしろ 何で歩道広くて歩行者少ないのにわざわざ車道走行するのかが謎
昭和後期から平成まで歩道拡張の区画整理してきたのに…
何の為に拡張してきたのやら…

726 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:37:32.14 ID:FrhknOOs0.net
まさにアベノミクス警察の自転車は、車道走れの犠牲者。

727 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:37:43.94 ID:6FOBpeNJ0.net
言い方おかしいかも知れないけど、死ぬまでは死なずに生きてこれたんだから、それがずーっと続くと錯覚しちゃうんだろうね。
正常性バイアスってやつ。

海外のエグい事故動画とか見て学んだらどう?

728 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:37:52.97 ID:OOf118NH0.net
オラオラ運転でミラーに映るチャリに幅寄せする悪意こそ平成の産物なんだろうが新しい時代には相応しくないぞ
改心しなさい!

729 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:37:55.31 ID:OcevEqpj0.net
>>711
単なる前方不注意だよなw

730 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:37:59.95 ID:T5Hc1G520.net
>>1
自転車は車道を通れって誰かが言ってなかったっけ?車道通らなきゃ違反だとも言ってたなあ

731 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:38:03.98 ID:FtDK2vZJ0.net
>>714
ふーん。どんな控訴趣意書を書くのか教えてくれますか?

732 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:38:30.54 ID:RHEB95Mu0.net
そもそも法律を作っているやつも法律を運用しているやつも道路についてはド素人レベルの感覚なんだよね
しかも法改正も遅すぎる
未だにWindows MEを使っている感じ

733 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:38:39.14 ID:WreI29A20.net
>>720
ブロックする時の幅寄せって左折時だぜ、直進中にガードの意味がわからん
道の狭さからまさか自転車が来るとは思わない、想定できなかったって判決ですがな

734 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:38:46.71 ID:CWU4zMpy0.net
>>715
これな
本当にそう思う
斜めに下に手をやったところで
トラックの運ちゃんとか見てねえよ

735 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:39:16.99 ID:2J8q6ZPv0.net
>>708
先行車の動きを読まないうちに、なんで突っ込んでくるの?バカなの?

736 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:39:28.28 ID:aL7gWirt0.net
>>709
警察庁が通達する前から自転車は原則車道走行だったが
通達はそれを厳格化しただけ

737 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:39:36.94 ID:W5qIzzFV0.net
最近、思うんだけど、田舎でも自転車で車道を走りたがるやついるんだ
何でだろうと考えたら、歩道の切れ目の段差が嫌なんだろうなと思った
車道だと切れ目がないからスーッと走れる。
でも、俺は自転車に乗ってた未成年の頃に、その段差を鬱陶しいとは思わなかったけどな

738 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:39:51.99 ID:h7hAZIex0.net
>>720
嫌がらせで幅寄せしたわけではなく、左に寄ったらというか、よれたら、
自転車がいた、そんなところを走っているはずがないのに!
てことなんだろ

739 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:40:32.26 ID:W5qIzzFV0.net
>>736
それくらい知ってるよ

740 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:40:45.92 ID:kmC9LWR70.net
ここよく走ってたけど、チャリはないわ。

741 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:41:07.73 ID:KfO59HP00.net
>>730
この場合、現場には側道もあり自転車通行可能な歩道もあるのでその限りではない

742 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:41:12.00 ID:a23FbE7q0.net
自転車は車道を走らなければならないが
自転車で車道を走って轢き殺されるのは仕方がない

743 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:41:22.03 ID:RrERYHCy0.net
>>11
この手の車道逆走する人間は、図々しい奴ばっかだから、対向自転車きても絶対車道側に避けないよね。

744 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:41:24.84 ID:LiaGY4/I0.net
自転車が車をあおっていたなら仕方ない

745 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:41:25.76 ID:yU7k2nnQ0.net
>>733 左折しようが何しようが、幅寄せるのって左方の隙間を埋める作業だから、ブロックでしょ。そりゃそこを通るものの想定があるでしょ。

746 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:41:41.74 ID:issycnYy0.net
こんなとこ自転車走ってるの見たことないや

747 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:42:28.88 ID:KfO59HP00.net
>>737
ママチャリの太いタイヤだとそうでもないが
ロードの細いタイヤは高圧かけてるので僅かな段差でケツがえらいことになる

748 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:42:57.36 ID:ekxFV0q10.net
>>24
バーカ

749 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:43:00.72 ID:66bn0NPp0.net
車道の自転車は飲食店の喫煙者みたいに要らないってこと?

750 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:43:04.14 ID:U0HW+ukn0.net
>>730
それで死んでたら意味が無いだろ
素直に遊水池とか車の走らないところで転がしてれば良かったのにね

751 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:43:05.39 ID:W5qIzzFV0.net
原付とかトラックが直進してても左側から抜きにかかるから、
そこでの接触事故が嫌だからブロックはあるよ。ロードバイクなら速度出るからブロックしても全然おかしくない

752 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:43:18.53 ID:LiaGY4/I0.net
幅寄せは危険運転だと思ってた

753 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:43:20.03 ID:W4He/OuFO.net
>>701
より安全なルートを選択するのが安全運転の基本。
危険で高リスクな道を選んだのは自転車乗りの責任でもある。

754 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:43:31.99 ID:S16QLZnK0.net
左を通らせないためにワザと左に寄せることもあるのに
左折するなら尚更

755 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:43:46.55 ID:HaqqvUBV0.net
後ろから走ってきた自転車をはねるってどういうことだ(´・ω・`)

756 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:44:06.09 ID:PS+SeRG70.net
車の常習化している速度違反の罰金を
一律五百万とかにして安全な道路作る費用にしては?

757 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:44:24.32 ID:TMX+YQ11O.net
>>730
危険冒してまでとは言ってないし、
安全に走行する義務は自転車にもある。

758 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:44:25.10 ID:Oy4A+1AQ0.net
>>664
「幅寄せした」とは認定しないのよ、判決は
「幅寄せしてなくても自転車が当たったかもしれない」と言ってる

>>1の前半やスレタイにある「幅寄せして」は検察の主張で、判決では採用されなかった

あと「自転車が追い越そうとして」とかもどこに書いてあるのか、俺は知らない
裁判所オリジナルの全文にはあるのかも知れない

759 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:44:41.83 ID:RHEB95Mu0.net
太い道の近くは全部地上げして道をもっと太くしろ
ついでに自動車道をつけとけ

760 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:44:43.42 ID:7CRGtCvb0.net
>>8
これ!
なんでゆっくり走る自転車が速い車と同じトロ子を走るんだよ

761 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:44:55.08 ID:b3k1VCXZ0.net
ロードに厳しい書き込み多いね
でも、自転車乗りって車には弱者を装い、歩行者には強者に振る舞うから仕方ないね

762 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:45:02.29 ID:LAhoEjsw0.net
302号線の本線をチャリで走る方がアホだわ
側道を走れよ

763 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:45:00.97 ID:gPttz3u70.net
>>714
ここは第一車線の左側を走行することは想定されている道路だよ。

想定していなかったのは、軽車両が追い抜き出来るような復員がない
ところで追い抜こうとする法律を理解しない危険知らずの無法者が存在
したということ。

そういう意味でアホと呼ぶべきは裁判所ではなく、70cmしかないところ
を追い抜けると考えて突っ込んでいった無謀な自転車乗り。

764 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:45:07.15 ID:WreI29A20.net
>>745
幅寄せ≠ニいう単語に囚われすぎた

765 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:45:14.89 ID:zCTT42v30.net
自転車は特に安全なルート選びからだろ
ロードなんてどうせ距離は知りたいのだから

766 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:45:35.58 ID:h7hAZIex0.net
>>758
後ろから来た自転車が左にいた理由が、追い越しじゃなかったらなんなんのか・・・
中学生がやるような併走かな?

767 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:45:43.95 ID:W4He/OuFO.net
>>733
二輪車が通れるだけの空間が常に存在していると思ってる自転車がキチガイなだけだよ。

768 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:45:53.24 ID:yU7k2nnQ0.net
>>758 なんだ、事故で起きた事実全く分かってないじゃんw

769 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:46:07.66 ID:eLo02rT/0.net
>>755
後ろからチャリカスが隙間に突っ込んできて自爆したが、トラックは動かず自転車が跳ね返った。
よってトラックが自転車を跳ねたになるのでしょう。

770 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:46:12.44 ID:eiK9DezL0.net
ロードバイクが増えてヒヤリハットが増えた

771 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:46:18.21 ID:5LdZZVz10.net
あんな危ない道を走っていた自転車が全て悪いんだよ

772 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:46:51.59 ID:CwOhFEh10.net
ロードバイクはローラー台で。

773 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:47:15.63 ID:aL7gWirt0.net
復員・・・w

774 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:47:24.04 ID:miVXiX370.net
>>17
コレ多くの左巻き込みも冤罪だったんじゃね?

775 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:47:27.28 ID:Rwvk3RKg0.net
自転車って車両だよね?
横断歩道直近で乗ったままの自転車が横断待ちしてたらこっちに停車義務あるの?
切符切られたけど納得いかない

776 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:47:38.42 ID:yU7k2nnQ0.net
分かった分かった、何が起きたか良く分からんから、とりあえず生き残った方は無罪ね、って受け取っとく

777 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:47:42.62 ID:LKYgsDp20.net
これまでは道路の脇を走っている自転車をはねないように気を使ってきたが
この判決のおかげで
堂々と跳ね飛ばせるわ。

778 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:48:02.50 ID:qYccW7/40.net
やっぱりロードは免許制にするべき。
あまりも無法な運転が多い。

779 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:48:02.69 ID:GULKTZ2P0.net
やっと日本もまともな判決出してきてるよな
いままで異常な弱者保護判決だったもんな
悪いもんは悪い、弱者やから自分が悪くても
相手が悪いというのが通用しなくなっただけじゃ
改めよ

780 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:48:17.03 ID:f5NvDcov0.net
二輪全般が嫌われがちなのはとにかく身勝手だからだよ
すり抜けしないなら二輪の意味ないじゃんとか知るかボケ

781 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:48:36.76 ID:h6/JoC8X0.net
昔住んでたとこの近所やないか
今もまぁ近いが

782 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:48:53.55 ID:WXFCKvUs0.net
危険走行して接触したらロード側の過失がしっかり問われると思い知らせる良判決だなぁ

783 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:49:02.92 ID:4BpmZNzA0.net
チャリンカスざまあああああああああああ

784 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:49:21.10 ID:aL7gWirt0.net
>>775
横断歩行者じゃなく横断歩行者”等”だから・・・・ね

785 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:49:46.45 ID:RHEB95Mu0.net
歩道を時速60kmでもいいから走っとけ
大事なのは自身の命であって他人の命ではない

786 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:49:52.21 ID:xED7ogOg0.net
平気で2車線目走って車と同じように二段階じゃない右折するロードバイクなんなの?
死ねよ。

787 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:49:52.97 ID:eLo02rT/0.net
路側帯を通行してる自転車に幅寄せして接触したら車が悪いのは当たり前だぞ。

今回は路側帯でなく路肩走行だからチャリカスの自爆になったけど。

788 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:49:54.24 ID:KfO59HP00.net
>>780
そういう馬鹿は二輪乗りの間でも嫌われとるよ
お陰で同じ輩と思われて絡まれる事も珍しく無いからな

789 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:49:57.17 ID:TgBrWrL30.net
>>711
そうそう
前方を走行中の自転車を跳ね飛ばしたんじゃなくて
チャリが後方左から追い抜きかけてきた

790 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:50:07.57 ID:U0HW+ukn0.net
自転車が高いから若い子だと体張って自転車守ったりするから余計なケガも多そうよね

791 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:50:20.88 ID:Oy4A+1AQ0.net
>>766
トラックが追い越して右からかぶせた
と俺は思っているが、証拠はないんだろう

また、当たるほどかぶせたわけではなく、自転車のスペースは残していたが
あわてた自転車が右によろけた、とかかもしれない

いずれ有罪にできるだけの証拠はなさそう、と思う

792 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:50:32.89 ID:onUbrwWw0.net
前に左側から追い抜こうとしてきた原付糞爺に気付かず幅寄せしちゃってて糞爺にあぶねーこのやろーふざけんな!って叫ばれたことあるけど
これ殺しちゃってても無罪ってことかな?

793 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:50:47.32 ID:87oP6H5Q0.net
>>747
そのとおり
ロードは公道を走るようにはできてない
フラットな路面の競技場で速度を出すために特化した競技車
ロードで公道を走るとか、バカのやること

794 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:51:08.80 ID:P2fRSWC30.net
で、本当は抜いてくるロードバイクにむかついてかましてやったんでしょ?

795 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:51:09.80 ID:gPttz3u70.net
参考までに自動車が軽車両を追い抜く際に、70cmしか残さずに追い抜こう
として巻き込んで事故になったとすれば、間違いなく自動車に100%の重過失
が行くことになる。

車だろうが、自動二輪だろうが、軽車両だろうが、追い抜こうとする(後ろから
並びかけようとする)側に双方の安全を確保する義務が生じるということ。

796 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:51:09.91 ID:W5qIzzFV0.net
速度の出るロードバイクの質の悪さってのは、自転車のルールを無視する傍若無人さと、原付バイクのようなチョコマカさが融合してるからな
そして、対自動車だと弱者だから、歩行者のような質の悪さも持ち合わせてる。
自動車から見ると1番達の悪いのはロードバイク。三つの要素がギュッと詰まってる

797 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:51:15.20 ID:jEwhqeS90.net
>>1
スレタイの釣りまだやってんのか?

798 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:51:16.42 ID:4ey2xW4V0.net
画像見るとそんなに狭く感じないけど…

799 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:51:23.01 ID:pLpRw07J0.net
>>62
チャリからするとそうだろうが、ロードの無茶振りに腹立ってるので、同情も同調もできません

800 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:51:29.36 ID:aL7gWirt0.net
>>775
因みに横断歩道内で歩行者との事故では100:0で完全に負け
自転車の場合は80:20で不利ってだけで停止義務はある

801 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:52:17.30 ID:KfO59HP00.net
>>793
700x28cで空気圧低めにしてるんで公道走らせてくださいお願いします

802 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:52:21.84 ID:M2i5OaLl0.net
やっとこういう事故が起こったか
チャリは車道を走れとかいうガイジしか思いつかんようなクソルール作った国が殺したようなもんだろ
自転車専用道路とか言ってただ車道を狭めてるだけやし頭おかしい

803 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:52:43.75 ID:Di6VUb8S0.net
>>11
こんな人いっぱい見かけるわ

804 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:52:45.42 ID:OOf118NH0.net
>>777
そういう奴が増えるだろうな

805 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:52:46.02 ID:HaqqvUBV0.net
>>755
それだけで死ぬのか(´・ω・`)
どんなもやしクンなんだろう(´・ω・`)

806 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:52:58.71 ID:IeWDw5ge0.net
>>775
あります。

807 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:52:59.36 ID:miVXiX370.net
>>792
無罪

808 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:53:00.67 ID:WXFCKvUs0.net
うちのマンションのロード乗りは駐輪場で他の自転車蹴り倒して自分の自転車様の場所確保してるわ
何様なんだw

809 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:53:20.77 ID:jEwhqeS90.net
>>794
気が付いてから寄せようとしてもすり抜けられている。

810 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:53:36.10 ID:yU7k2nnQ0.net
>>802 すごい時間かかったよね。あの時はすぐにでもミンチ続出って言ってたのに、案外車道は安全なんだろう

811 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:53:48.03 ID:HaqqvUBV0.net
間違えた(´・ω・`)
>>805>>769宛て(´・ω・`)

812 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:54:01.69 ID:CwOhFEh10.net
自転車は脇を走られると危なすぎる。
悪いやつが多いし車道からでてくるな。

813 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:54:06.20 ID:M5T7h8n30.net
>>761
信号は守らんわ、歩道をスピード出して走るわ、逆走はするわで
やりたい放題の奴が多いよね

814 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:54:20.18 ID:lcNQZWnz0.net
>>758
幅寄せの有無の事実認定が言及されずに「どのみち事故ってた『可能性が否定できない』」で片されてるからモヤっと感があるんだよなぁ…この記事

815 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:54:23.89 ID:JMliR/SP0.net
ん?
いま、法律で自転車は道路側走行が原則だろ?

816 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:54:35.89 ID:M2i5OaLl0.net
>>619
これ
整備もせんと車道走れとか頭いかれてる
案の定死亡事故

817 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:54:35.98 ID:iupzC50m0.net
チャリンカスwwwwwwwwwwwwwww

818 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:55:02.03 ID:jEwhqeS90.net
>>802
走ってる相手を車道の左から追い抜こうとした結果。

819 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:55:12.35 ID:CwOhFEh10.net
頭の悪い自転車乗りが大漁だ。

820 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:55:22.01 ID:pfFzVeMT0.net
しかたない
だって邪魔だもの

821 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:55:25.95 ID:eLo02rT/0.net
>>814
路肩使って左から追い越しかける馬鹿は自爆しても知らんがな、って言う意味

822 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:55:42.09 ID:HaqqvUBV0.net
でも自転車が走っちゃいかんとこじゃないんだろう(´・ω・`)
想定は常にしないといかんのじゃないのか(´・ω・`)

823 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:55:56.48 ID:h7hAZIex0.net
>>792
交差点の安全確認は義務だから、有罪じゃね
走行中に左から抜きに来て、知らずにぶつかったなら無罪かも試練が

824 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:56:28.71 ID:U0HW+ukn0.net
自転車が歩道走って歩行者はねとばす数と車が車道の自転車はねとばす数のどっちが被害が少なくなったんか気になるわ

825 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:56:32.76 ID:jQUgzd0c0.net
危ない乗り方してる奴らが全部ミンチになったら、道路の危険は減って平和がくるぞ

826 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:56:38.51 ID:SXfPXpXU0.net
馬と同じで軽車両扱いなんだろ?
歩道を歩けば人を轢き、車道を走れば轢かれる
怖い乗り物だね

827 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:56:45.11 ID:Wi6GMF3P0.net
この道には自転車・荷車侵入禁止の標識があったのか?

>>777
お前、車を運転した経験がないし、そもそも免許持ってないやん。

828 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:56:48.90 ID:W4He/OuFO.net
>>774
左折巻き込みの多くは巻き込まれる方にも原因があるよ。

829 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:57:01.18 ID:zCTT42v30.net
>>775
チャリ対チャリでも横断歩道では止まらなきゃいかんのに比べれば
どうということはない

830 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:57:05.19 ID:jEwhqeS90.net
>>814
注意義務は抜こうとした自転車側にあるから。

831 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:57:15.89 ID:pLpRw07J0.net
>>79
駐車車両があって、安全の確認ができない場合は徐行するのか遵法運転だけと守ってる?

832 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:57:18.59 ID:W5qIzzFV0.net
交通の全体的な事を考えて、自転車は歩道を走って良いよとしたらしたで
今度は常識外れで歩道の上で速度出すんだよな。馬鹿な自転車乗りって
そりゃ、見通しが良くて人もいないなら立ちこぎしても良いけど。

833 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:57:21.61 ID:Zp/zQEbg0.net
交通弱者が負けたな
中々珍しい

834 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:57:28.32 ID:LiaGY4/I0.net
自動車とバイクと自転車と徒歩の専用レーンをつくってほしい
なんで車道を自転車が走るようになったんだろう危険だし邪魔だよね

835 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:58:00.33 ID:hJAqr7nj0.net
単純にロードやレーサーが走れるように日本の道路は出来てないんだよね
歴史も無けりゃ文化も無かった
道路ができた後に文化を入れりゃそりゃ混乱が起こるだけだわ
ゆっくりママチャリで歩道を走るのが日本に出来る精一杯
都市を潰して作り直さなきゃならん
可能性があるとしたら東南アジアとか中国のアレだな
車も自転車も混沌としてて誰も取り締まらずに走らせるスタイル
実現できそうな共存策はアレしかない

836 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:58:08.85 ID:lcNQZWnz0.net
>>821
だったらそう書けよ(左側から追い越しかけてるから自転車側の違反行為でドライバーの過失無し)と思う…

837 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:58:30.46 ID:odVVx2mX0.net
あそこを自転車で走るバカ。

838 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:58:40.26 ID:jEwhqeS90.net
>>822
注意義務は左から追い抜く方にある。

839 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:58:43.67 ID:RHEB95Mu0.net
ロードバイクの恐ろしいところはこいつら大体免許を持ったいい年こいたおっさんだらけという事実
免許などその程度の価値しかない

840 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:59:11.08 ID:JMliR/SP0.net
>>833
地裁だし
高裁ならまだしも

841 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:59:12.84 ID:1BLEXrDm0.net
明日この辺をオンボロのロードバイクでちんたら走っておりますので、
https://i.imgur.com/NfTeY3b.jpg

溜飲の下がらない方々は一発どーんとお願い申し上げます

842 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:59:46.75 ID:qpiXPl2f0.net
チャリカスってなんで無敵だと思い込んでんの?

843 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:00:14.69 ID:hJAqr7nj0.net
>>832
もともと自転車って言うとママチャリだったからな日本では
時速30キロも40キロも出るもんと同じ扱いで自転車ってくくるのは無理がある
少なくとも日本では16時間程度の講習で免許制にするべき。

844 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:00:35.08 ID:W4He/OuFO.net
>>814
危険な暴走してたらそう言われてもしかたないね。

845 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:00:38.19 ID:E7poY8iG0.net
チャリカスは死んで当たり前w

846 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:00:58.70 ID:GMoMc35o0.net
>>833
弱者に謙虚さが無いと
世の中おかしくなる

障害者も同じ

847 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:01:11.74 ID:KfO59HP00.net
>>839
悪質なロードは片っ端から捕まえて点数罰金かましてやればかなり大人しくなると思うが

848 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:01:12.28 ID:TYrOLYyi0.net
>>28
道交法に従って走れって事だろ

849 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:01:13.46 ID:jEwhqeS90.net
>>835
どこの国であろうと、路側帯の無い道路で、自転車が左から走行中の自動車を追い抜こうとするとこうなる。

850 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:01:53.59 ID:9Rw7Tp8d0.net
ロードバイクが諸悪の根源だと思うわ

851 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:02:00.38 ID:gPttz3u70.net
>>823
交差点内or交差点周辺の場合、追い抜きを掛ける方に安全確保義務が発生する。

例えば渋滞等でのろのろ運転している車を自転車が追い抜く場合には、自転車側に
車を1台追い抜く毎に徐行&一時停止による安全確認の履行義務が発生する。
なので自転車の存在を自動車が予め確認できた場合は自動車側に過失が発生する
かもしれんが、基本的に重過失は自転車側になるし、存在が確認できなかった場合は
この判決と同じように自動車は無罪になる。

852 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:02:40.94 ID:8t7iONE80.net
どんどん取り締まれチャリカスを

853 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:02:53.14 ID:yU7k2nnQ0.net
つまり車遅かったのね

854 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:02:54.24 ID:FtDK2vZJ0.net
この被害者(チャリ)は時速何キロ出していたんだろう?

855 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:02:59.90 ID:a4ZWbO5R0.net
>>815
そうだよ

なのでこの判決も>>1の記事では省略されているけど
国道302号線にある防音壁の外側の側道という道路を自転車は、それに付随する歩道を歩行者は通行するべきだよね
自動車の交通量の多い国道302号線(本道)では、自転車や歩行者が走行したり歩くことは予期されていない
なので、国道302号線を走行している自動車の運転手には予見すべき義務が無いとした

856 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:03:03.65 ID:qYccW7/40.net
>少なくとも日本では16時間程度の講習で免許制にするべき。

それ。
あとウィンカーつけるべき。
公道走るなら、それなりの安全装備を義務化すべきだわ。

857 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:03:28.34 ID:RCne5HFW0.net
302号線かよ
あそこ自動車専用だろ
自転車が走ってていい所じゃねえよ
すぐ隣の道路をなんで利用しないんだよ

858 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:03:35.08 ID:Wi6GMF3P0.net
この大型車の運ちゃんは部落民かチョンコやろ?

859 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:03:58.90 ID:yU7k2nnQ0.net
>>856 それ言いだすと手信号で、ってなって紛糾するw

860 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:04:10.36 ID:6FOBpeNJ0.net
>>802
自転車は車道走ってはいけないってルールにすれば良いの?
今でも多くの歩道は自転車通行可だから歩道走って良いんだよ。
自転車通行可になってない歩道は降りて押して歩けば大丈夫です。

861 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:04:21.75 ID:E7poY8iG0.net
メシが旨いw

862 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:05:05.81 ID:RjToXwoS0.net
海外なら有罪だな
信号無視した歩行者跳ねても罰せられるし
車は走る凶器とされてるからな

863 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:05:09.22 ID:GULKTZ2P0.net
マナーがいいチャリカスも増えてきてるから
悪いチャリカスは悔い改めよ

864 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:05:41.40 ID:yU7k2nnQ0.net
だんだん自転車も被害者一辺倒ではなくなって、車道の一員として厳しく迎えられたってことやねw

865 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:06:08.25 ID:w6SdY9kE0.net
追い越し禁止の道路で追い越すバカを取り締まれよ
速度超過、追い越しの二重違反

866 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:06:11.92 ID:66bn0NPp0.net
>>862
北朝鮮?

867 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:06:18.95 ID:1BLEXrDm0.net
>>863
マナーがいいのにカスとはこれいかに

868 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:06:28.06 ID:qYccW7/40.net
つーか、ロードバイクは本来原付並みの規制をするべきでしょ。装備面でも。
同じくらいの速度でるわけだし。

869 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:07:08.90 ID:ZxVcFXFM0.net
これ左から抜く原付に幅寄せして当たってもセーフってこと?

870 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:07:16.85 ID:+1RaCGT20.net
チャリカス殺せば殺しただけ賞金出る様にすると良い。白痴チャリカス撲滅!

871 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:07:20.05 ID:yU7k2nnQ0.net
>>868 ある意味遅い原付は邪魔

872 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:07:30.92 ID:a4ZWbO5R0.net
ちなみに、この国道には平行している側道があるのでこのような判決になったが

普通の道路にはこの手の側道が無いので
自転車が車道を走行していることについては、予見義務があり
予見義務がある以上は過失が認定される、過失があるので自動車運転過失致死罪で有罪になるだろね

873 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:07:43.39 ID:jEwhqeS90.net
>>862
どこの国でもこの条件なら無罪。

874 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:07:52.83 ID:E7poY8iG0.net
>>870
ほんとコレ

875 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:08:31.88 ID:0QdjRpfH0.net
これはスレタイがおかしい
チャリンカーだけど本文読めば納得だわ

876 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:08:38.74 ID:jEwhqeS90.net
>>869
原付の存在に気づいていなければ。

877 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:08:49.40 ID:qpiXPl2f0.net
1すら読まずにレスしてるの多いみたいだな。

878 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:08:52.15 ID:pLpRw07J0.net
>>747
なんでそんなので乗るのさ?

879 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:08:56.26 ID:yU7k2nnQ0.net
>>872 側道あってそっちを通すなら通行禁止にすればいいのにな。よく125cc以下通行できませんって標識あれば自転車入ってこれないし

880 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:09:02.29 ID:6FOBpeNJ0.net
>>869
この判決からいくとそういうことには必ずしもならないね。

881 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:09:12.89 ID:pqNrPvVt0.net
納得判決

882 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:09:17.14 ID:2fxuwaus0.net
ロードの嫌われっぷりが全てだ
本当に危険意識のないチャリが多い
ロードに限らず

883 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:09:19.25 ID:qpiXPl2f0.net
>>879
入ってくるんだよ、それが。

884 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:09:24.36 ID:qYccW7/40.net
>>872
車道外の左の路側帯から追い抜きに対しては予見義務なんてないよ。

885 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:09:50.26 ID:jEwhqeS90.net
>>872
ならないと思うぞ?注意義務は追い抜く方にあるから。

886 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:09:52.08 ID:GvyGWMuh0.net
>>872
側道あっても自転車通行禁止ではない以上、自転車の通行は予見しないとダメ。

887 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:09:52.25 ID:apbetE2R0.net
>>737
ロードで歩道を爆走したらダメだろ?
だから車道を走るんだよ。
疲れて徐行状態なら歩道へ行く。
プロ気取りは知らん。

>747
どかっとサドルに腰降ろす乗り物じゃないよ。
軽いから歩道程度の段差なんてホッピングで衝撃を和らげる。

>>793
それは競輪とかで使うのピストな。
ロードバイクは公道を走る為の自転車だよ。
ロードレースを知らないのか?

888 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:09:54.58 ID:yU7k2nnQ0.net
>>883 糞ロードめ(怒

889 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:10:02.46 ID:PvxAgb1D0.net
>>792
完全に停止していたら左側からでも追い抜けるが
走行していた場合は右側から抜かないと違反だからね

890 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:10:18.36 ID:ab8O/C1g0.net
>>743
オレはママチャリのりだけど逆走してきたら避けないわ、止まって相手が避けるまでまつ
BBA、まーんはどかないな。むしろ睨み付けるからどくまで止まってケータイいじりだすわ

891 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:10:22.00 ID:zCTT42v30.net
>>747
サドルは腰の位置決めるためのものだし
どっしり座ってても段差の時にケツ浮かせればいいだけじゃね

892 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:10:45.36 ID:PgmmU4Db0.net
国道3O2号という防音壁と高速道路で閉塞された道路をチャリ通行可にしてい愛知県警もどうかと思うけどな側道あるんだし(元住人)

893 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:10:52.22 ID:BsmI473q0.net
自転車はどこ走ればいいんだよ‥

894 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:11:12.59 ID:9AS0nxg80.net
>>753
自動車専用道路でない限り車道は自転車も走行できる
禁止されていない

895 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:11:14.38 ID:GvyGWMuh0.net
>>879
交差点のところで側道が途切れてるから無理。
自転車は車道、ってなってるのに歩道しか通れない構造にはできない。

896 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:11:19.96 ID:FtDK2vZJ0.net
>>872
やっぱ側道あるんだ。裁判官がなんの根拠や証拠もなしに認定するわけ無いと思っていたよ。

897 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:11:24.09 ID:yU7k2nnQ0.net
>>893 汝のしたいようにせよ

898 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:11:36.20 ID:RHEB95Mu0.net
>>893
歩道

899 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:12:15.83 ID:2fxuwaus0.net
チャリが歩道を走って

歩行者がいる時、見通しの悪いときは徐行すれば良いんだよ

900 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:12:22.84 ID:a4ZWbO5R0.net
>>884-886
なんで、過失の法解釈もわからない、>>1の日本語を読めない人がこれほどに多いのか

国道302号線は、歩行者や自転車の通行が想定されていないと事実認定しているんだよ

通行が想定されていないので、当然に予見義務なんて無いんだよ
通行が想定されているのならば、当然に予見義務が発生するが

901 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:12:26.32 ID:ohCrrQX30.net
これ車道走るなら追い越しは右からやれっていう単純なルールの話よね
隙間抜けれるからって左から追い越した自転車が悪いわ
軽車両だって車両なんだから車道走るならルール守らんと

902 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:12:33.20 ID:LKYgsDp20.net
>>827
20年以上無事故無違反
もちろんゴールド免許だよ(笑)

903 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:12:37.15 ID:1BLEXrDm0.net
昔はここまで嫌われてなかったんだよな
15年くらい前から圧力の高まりを感じ始めて、数年経ったらもう珍走と一緒くたになった
単純に数が増えたからなのか
運転も変わった気がする(全体的に余裕のない人が増えた)けど

904 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:12:53.47 ID:9AS0nxg80.net
>>893
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-05-96/takataka_since1969/folder/233454/06/13659806/img_0?1424637668&.jpg

905 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:12:54.91 ID:w6SdY9kE0.net
チャリは歩道だな
別に歩道走っててもサツは何も言わん

906 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:13:06.61 ID:jEwhqeS90.net
>>886
不可能だっつの。

907 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:13:27.57 ID:g75eS3II0.net
このチャリの男が1ヶ月苦しみぬいて死んだのがなによりだよな

908 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:13:38.24 ID:pLpRw07J0.net
>>775
自転車横断帯があるか、押してたら違反になる。
普通の横断歩道で跨がった状態の自転車なら違反にならん。
既に渡り始めていても車両相手には違反切符切らないけど。

909 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:13:50.53 ID:YXg3sV1R0.net
>>902
そりゃペーパーならゴールドだわなw

910 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:14:02.24 ID:apbetE2R0.net
>>898
自転車可の歩道でも徐行義務はあって、それを守ると逆にフラ付く事に成る。
自転車は低速で安定しない乗り物。

911 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:14:07.21 ID:TpfgGQdJ0.net
幅寄せは駄目だろ

912 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:14:10.64 ID:2fxuwaus0.net
>>152 大型の左後ろをすり抜けようとするアホカスチャリも自動車免許もってねぇだろな

913 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:14:14.10 ID:wcxSn6M/0.net
左端に寄せすぎの自転車が悪いみたいな話だなw

914 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:14:48.34 ID:g75eS3II0.net
>>886
なに予見て
チャリには目視できてるだろ

915 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:15:11.96 ID:jEwhqeS90.net
>>893
走ってる車を左から抜こうとすんな。それだけ。バイクでも自転車でも同じ。

916 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:15:12.09 ID:h6/JoC8X0.net
302は明らかに危険
一部の幹線道路自転車禁止にすべき

昔はこの道路と水平に走る名古屋長久手線(広小路通り、東山通り)は
自転車専用道路あって良かったのにな

917 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:15:15.99 ID:KCeZLtPY0.net
こんなとこようチャリで走る気になるわ

918 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:15:18.44 ID:zCTT42v30.net
>>908
横断歩道の規定には歩行者等には普通自転車が含まれてるよ

919 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:15:33.71 ID:5qYE7cSE0.net
死人に口なし

920 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:15:50.08 ID:ZITlq93V0.net
>>775
停止義務はある
事故時の割合が10:0にならないだけ
歩行者は10:0

921 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:16:05.25 ID:6FOBpeNJ0.net
>>886
縁石と外側線の幅が70センチしかなく、そんな狭い隙間を自転車が追い越すことまで想定することはできないって判決でしょ?
文句があるならそれを高裁で覆さないとね。

922 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:16:22.24 ID:NbRPCCmh0.net
車道を逆走してくる自転車とか死にたいのか?と思うわ

あと、車道を走るならヘルメットをかぶれ

923 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:16:33.76 ID:yU7k2nnQ0.net
>>919 死んだ人も怒ってるかどうかは良く分からないよね。痛かったかも知れんが、満足感はあったかも

924 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:16:51.10 ID:vCoFVbLF0.net
>>11
怖くて都内は乗れない

925 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:17:30.25 ID:jEwhqeS90.net
>>900
走行中に左から抜こうとする奴は予見しなくていいの。

926 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:17:31.76 ID:OOf118NH0.net
自転車は路側帯か車道を走行する義務があるんだろうが、都会では渋滞してる車の左側を二輪車が追い抜くのが常態化してるから車のドライバーは左側のスペースに注意を払うけど、田舎だとそんな必要はないんだろうなってこの判決見て思った

927 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:17:37.67 ID:RHEB95Mu0.net
>>910
ふらつくやつは四輪乗れや
免許なんて馬鹿でも取れる
金はないとか知らんよ

928 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:18:05.35 ID:FtDK2vZJ0.net
>>919
即死ではないよ。翌月に亡くなった。意識が有ったかはわからない。

929 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:18:07.45 ID:GMoMc35o0.net
ママチャリ以外は、禁止しよう

ロード系は、許された場所(サイクリングロード等)でのみ走行可にしよう

チャリの制限速度は15km/hにしよう

原付でさえ30kmなのに、チャリ如きが30km以上も出して
ムキになって走ってるから事故が起こる

930 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:18:40.72 ID:cae0WQG10.net
>>918
それ勘違いしている人多いけど
横断歩道はあくまでも歩行者用だ

931 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:18:55.37 ID:yU7k2nnQ0.net
ていうか車が相当遅かったのかね

932 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:18:56.11 ID:apbetE2R0.net
>>927
免許やクルマがないから乗ってるんじゃないんだよw

933 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:19:37.11 ID:ivR00e660.net
法律がどうあれ、危険なところをわざわざ走るのはバカのすることだし
その理由が「気持ちよく走りたいから」だったりするのは本当にどうしようもない

埼玉の外環下でもたまに見かけるが、あれはアップダウンの多い側道を
走りたくないだけの根性なしだ
指さして笑ってあげていいと思う

934 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:19:44.18 ID:PvxAgb1D0.net
>>925
四輪どうしの衝突でも相手の左側に突っ込んだ方の過失割合が高いからな

935 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:19:44.22 ID:yU7k2nnQ0.net
>>932 むしろ金も車も持ってて自転車も高いよね

936 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:20:17.89 ID:WreI29A20.net
>>932
補助輪つけれ

937 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:20:28.82 ID:a4ZWbO5R0.net
>>925
この事件は、自転車や歩行者が走行するのを想定しない道路なので、そもそも予見する義務が無い

普通の道路の場合には、当然に予見する義務がある
おまえ、道路で左折する際に絶対に左のサイドミラーで後方から来る自転車やバイクの巻き込み確認しろよ

アホな主張をしていないで

938 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:21:11.05 ID:PgmmU4Db0.net
>>918
20年位前は横断歩道の横に自転車レーンあったけどその後消されたのは横断歩道の自転車OKになったからなの?

939 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:21:22.01 ID:LiaGY4/I0.net
自転車は車道を走ることになってるみたいだけど、横断歩道にも自転車マークがあるし、
どこでも走ってもいいのが自転車なのかな

940 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:21:28.01 ID:GvyGWMuh0.net
>>918
じゃぁ「車道を直進する自転車」と「横断歩道を渡る自転車」はどっちが優先なの?

941 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:21:30.56 ID:FtDK2vZJ0.net
しかし、神奈川県川崎市のチャリ逆走率は以上に高いと感じる。
俺だけか?

942 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:21:52.37 ID:RHEB95Mu0.net
>>932
じゃあなんでふらつく程度の能力でいつまでも乗っているのですかね
低速時でもバランス取れるように鍛えるのが先なのではないですか?
無能のくせにカッコつけて四輪乗らないのは馬鹿じゃないか?

943 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:22:57.31 ID:jEwhqeS90.net
>>926
渋滞してつまってりゃ問題無いんだよ。左へぶれることはないから。普通に走ってるのを左から抜こうとしちゃ
ダメ。

944 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:22:59.84 ID:pjdmOeaI0.net
>>940
渡る自転車
渡る場合は押す必要があって、押している場合は歩行者なので、
歩行者最優先

945 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:23:05.78 ID:zCTT42v30.net
>>930
違うから

946 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:23:11.84 ID:ZtFEXPFh0.net
歩道を自転車押して走ればええんよ

947 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:23:12.54 ID:pLpRw07J0.net
>>784
また嘘書いてる

948 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:23:43.08 ID:1BLEXrDm0.net
>>941
統計を取ってみればいいと思います
ぶっちゃけ、どこも似たようなものです

949 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:24:00.75 ID:GvyGWMuh0.net
>>938
自転車横断帯があると車道を直進する自転車が進路変更を強いられて逆に危険だから。

950 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:24:05.29 ID:GMoMc35o0.net
そもそもな・・・

国も都道府県も自治体もだな・・・

基本的に、自転車が車道を走ることを想定して

道路を作ってない!!!!!!!!!


まず、ここ大事だからw

951 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:24:09.40 ID:aL7gWirt0.net
>>930
現行法では自転車で横断歩道を渡るのは
歩行者の妨げにならない範囲でOK

ただし、横断歩道上で乗車中の自転車と
歩行者との接触事故では自転車の100%
過失になるので注意

952 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:24:09.47 ID:yU7k2nnQ0.net
>>938 何年の改正だったかなぁ。ここの自転車スレでも話題になってたような‥

953 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:24:11.71 ID:GF4pr2qN0.net
ロードバイクは全員しね

954 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:24:14.99 ID:gVf3pSmU0.net
チャリカスなんてゴミしかいないからよかっ

955 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:24:18.14 ID:RCne5HFW0.net
>>941
チャリ逆走は高校が集中してる地域ではよくあることだからな
高校生の並走率も高いから困ったもんだ

956 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:24:53.03 ID:GvyGWMuh0.net
>>944
そりゃ降りてりゃ歩行者だけど。乗ってる場合は?

957 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:25:11.24 ID:PgmmU4Db0.net
名東区のR3O2は高速接続道で大型車も80K位出してるのにバイクならともかく自転車で入るのが異常ではある

958 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:25:50.55 ID:FtDK2vZJ0.net
>>948
そうか。横浜に戻ると減る感覚あるんだよな。
特に川崎区。

959 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:26:11.70 ID:GMoMc35o0.net
>>951
今はチャリから降りなくていいのか?

960 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:26:44.96 ID:yU7k2nnQ0.net
>>955 学生服逆走は男女ともに稀に見るな。でも、例の講習会導入改正のタイミングで、急に学生の自転車行動が改善されたような気がする

961 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:27:31.89 ID:jEwhqeS90.net
>>937
左折の場合は別として、左から抜こうと突っ込んでくる自転車を予見する義務は無いよ。そんな義務あったら、ずーっと左のバックミラー
見てなきゃならなくなって、かえて危険じゃねえか。

962 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:27:40.68 ID:6jDVvSp00.net
自転車で車抜くとかあほかよ
車同士でも抜くのに時間かかるときは危険なのに

963 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:28:46.70 ID:yU7k2nnQ0.net
>>962 いやー、だからどんだけ車遅かったんだろうって思っちゃったわ

964 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:28:55.94 ID:FtDK2vZJ0.net
>>955
時間帯もあるのかな?俺がよく見るのは学生じゃなくて特にママチャリの女性。

965 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:29:16.01 ID:zWmHI7dk0.net
>>1
なんでわざわざこんな道路を走るんだよ
この手の道路は大抵、普通の道が並行してるだろ
ロードバイクは好んで危険に突っ込みたがるのは何故なのか

966 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:29:36.08 ID:gv2MXXMZ0.net
地裁ってドラマチックに控訴でひっくり返すために、あえて「は?」の判決だすんかな。

967 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:29:36.42 ID:h6xf7xmk0.net
>>11
逆走は危ないぞ

968 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:29:51.63 ID:PvxAgb1D0.net
>>961
左折というのは今走っている道から、他の道に侵入する行為だからね
当然すべてに注意する義務が生じる

969 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:30:21.55 ID:2XWrt1TF0.net
自転車も道交法を守らねばならない車両であることを理解しない自転車乗りが多過ぎる。
信号無視、逆走、並走、交差点での特攻…、そりゃ死ぬわ。

970 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:30:21.92 ID:zWmHI7dk0.net
>>960
最近は爺さんとオバサンの逆走チャリが多い

971 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:30:27.64 ID:lq5AEcc/0.net
横断歩道上で止まる車や駐停車してる車もyoutubeで晒してやらないとな

972 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:30:45.01 ID:TRWUzuY80.net
>>1
状況がよくわからない

973 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:31:00.82 ID:S9t8gAFa0.net
バスで通勤してるが 自転車は歩道を走るべき 非常に迷惑だ

974 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:31:26.44 ID:d/VPpbmD0.net
>>505
無視というか違反

原付や自転車以外も車でもやらかしてるのはいるがな

975 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:31:30.59 ID:Xbqaq+090.net
じゃあ国を訴訟に切り替えるんかね?そっちの方が金取れそうだけど
とりあえず自転車はどこ走ったらいいんだよw

976 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:31:30.83 ID:yU7k2nnQ0.net
>>972 謎だな。で推定無罪だもってけ泥棒

977 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:31:43.67 ID:RCne5HFW0.net
>>960
うちの近所は全く改善されてないな
スマホもイヤホンも逆走並走も当たり前のDQNばかりだ

978 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:32:01.43 ID:jEwhqeS90.net
>>950
自転車だろうがバイクだろうが、走行中の自動車を左から追い抜こうとしてはダメ。道路の問題ではない。

979 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:32:42.63 ID:LiaGY4/I0.net
電気モーター付自転車は原付と同じように車道でいいと思う

980 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:32:56.92 ID:PvxAgb1D0.net
>>972
走行中のトラックに左側から追い抜きをする違法行為を自転車が行った自損事故

981 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:33:09.52 ID:FtDK2vZJ0.net
>>966
どうかな。無罪判決を書くのはある程度不利益になる覚悟がないと書けないと個人的には思う。

982 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:33:32.42 ID:6FOBpeNJ0.net
>>952
横断歩道と自転車横断帯のセットは順次無くす方向。

983 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:33:39.37 ID:7H9Op1EU0.net
自転車に追突されてあざできたことある。歩道で。自転車は迷惑でしかない。乗っているやつは中国人なの?

984 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:33:47.41 ID:d/VPpbmD0.net
>>927
そこは電動車いすだろうW
4輪とか迷惑
トロイ鈍い間抜けは家から出るな
ネットもするな寝てろよ

985 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:33:49.30 ID:RCne5HFW0.net
>>965
うろ覚えだがあの辺は側道の通行止め多かったような記憶がある
んで、住宅街なのでまっすぐ行けなくて、遠回りに行かないとダメな構造だったような

986 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:33:55.18 ID:GMoMc35o0.net
>>965
俺、自動車並みにはええ
車の流れに乗ってる!(車から見れば乗ってない)

という、錯覚の自己満に浸ってる

987 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:34:49.38 ID:xFttEAoQ0.net
自動車専用道路じゃないんだったら、自転車は走って良いと思う。左からの追い越しはアウトだが。

988 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:35:06.53 ID:GMoMc35o0.net
>>978

右から抜くのか?
俺はそんなこと想定しないぞw

989 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:35:19.75 ID:jEwhqeS90.net
>>963
徐行してる車なら右から抜かないと。

990 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:35:24.78 ID:yU7k2nnQ0.net
>>982 次々と、塗りなおされた横断歩道から自転車横断帯が消えていってるのは自分も気が付いてる。

991 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:35:47.16 ID:zhaKEveb0.net
え?
自転車が車道走ると前提してないとおかしいよな?

992 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:36:32.11 ID:p9HLTINM0.net
合法殺人成立

993 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:36:32.54 ID:yU7k2nnQ0.net
>>989 だよな、加齢に、いや華麗に

994 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:36:58.02 ID:EMH4Ggok0.net
まじで自動車無罪いい加減にしろw

995 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:37:03.58 ID:d/VPpbmD0.net
>>950
産業道路など自転車専用を設けてる所は
除く

996 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:37:11.60 ID:PgmmU4Db0.net
>>985
今でもそうなのかR3O2の防音壁作った頃たしかに住民の一部が側道通行を最小限にするようにバリカーさせてた

997 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:37:19.52 ID:FtDK2vZJ0.net
>>991
走ってもいいんじゃね。

998 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:37:30.59 ID:smjvbWfW0.net
さすが土人ジャップランドの判決

999 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:37:51.41 ID:ZZ+2JLIc0.net
そりゃそうだろ

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:37:56.18 ID:a4ZWbO5R0.net
>>961
お前、自動車運転したことないだろ?

つか、左のバックミラーってなんだそれw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200