2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【官僚よりも外資系企業】東大文一が文系最難関から転落…合格最低点、平均点など文一が文二を下回る

900 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:02:18.21 ID:SBZj5kQ90.net
裁判官目指してるんだが、なったら絶対とんでも基地判決出しまくるから

社会正義実現の方法として政治(民主主義)に懐疑的だから、司法で社会正義を実現したいなと

必ず法廷サーカスの主催者の座を獲得する

901 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:02:33.14 ID:ihyuUMcs0.net
>>885
少し違うな

世襲議員と不正官僚が最強ではある

だがわざわざ不正官僚になりたい奴はいないだろう

902 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:02:34.24 ID:GcPObN6m0.net
>>842
金を稼ぐのと
国を(まともに)運用するとは違うと思うけど

学歴社会=高学歴ほど生涯賃金のおおい傾向だけど
国を(まともに)運用するには
学歴以外の何かが必要だよなあ

903 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:02:37.67 ID:OGLrmWZ10.net
>>856
ゴーストスイーパーじゃね?

904 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:02:50.15 ID:xu4xjGek0.net
来年元に戻るんじゃない

905 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:03:16.41 ID:7MAYybq10.net
>>902
でもヤクザ強すぎないか

906 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:03:17.87 ID:ihyuUMcs0.net
>>889
まさにそれな

907 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:04:03.89 ID:WiLNMVVf0.net
>>900
なかなかの野望だながんばれ。

908 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:04:06.39 ID:SUfaC+TY0.net
>>634
外資というけど

こういう人は多いよね。
あと、日本人は幹部にはなれない。
だから、外資外資というやつを見るとあほかと。

909 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:04:20.98 ID:Xo69sTWh0.net
>>879
仕事は遣り甲斐あるみたいだよ。
給料に関しては安くても代議士や大企業重役の娘と結婚するから何とかなるらしい。

910 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:04:28.69 ID:5Od1+ivm0.net
>>900
裁判官の任命権誰が握ってるか知ってるかい?
知ったら絶望するだろ

911 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:05:07.84 ID:rPa4nIQN0.net
>>860
医師会だって上の方は私立の伝統校出身者ばかりだからな

912 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:05:33.38 ID:YBQmYxZu0.net
>>88
全労働者が世界最低待遇なのがこの国
どうせ奴隷なら高収入確実な医者がいいに決まってる

官僚になったが、医者になれば良かったとつくづく後悔してる

913 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:05:47.49 ID:3EI5pV6+0.net
今や官僚の仕事は下痢チョンのウンコ掃除と化したからなw

914 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:06:36.82 ID:Xo69sTWh0.net
>>899
入省数年で海外の院に留学するんじゃない?

915 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:07:01.23 ID:yjxwxNYL0.net
最高裁事務総局は日本の闇だからね

916 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:07:04.81 ID:mtOqxf/L0.net
東大より高いレベルの官僚養成大学を国立で作るべき
今の東大は世界的に見てレベルが低い

917 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:07:51.00 ID:/89BjQlf0.net
東大出て、整形卒に使われるとか罰ゲームだから
民間で自由に稼いだほうがいいわ

918 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:08:03.70 ID:/CUwjPie0.net
>>912
医者はとっくの昔にオワコンですよ?(笑)

勤務医は激務な上に、モンペ相手にして、
中卒・高卒の看護師に囲まれたいですか?(笑)

低迷する医学部医学科の偏差値★47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1538487939/

919 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:08:54.17 ID:gbBnLf750.net
今の国際情勢では日本でまともな政治をやるのは無理

920 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:08:54.82 ID:rOycDfZA0.net
>>887
どんな職種業種でも
責任が重ければ怒鳴られるぞ

怒鳴られるのが嫌なら
一生子供部屋おじさんで
無責任にフリーターしてれば良い

921 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:09:09.85 ID:WiLNMVVf0.net
制度の限界なんだろな
官僚目指す人は未来永劫このままが良いんだろうけど。

922 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:10:03.59 ID:k6+1T1fB0.net
>>909
そのプライドを支える仕事が偽装と忖度(つまり犯罪)で
いよいよプライドも崩壊してきてんじゃね

923 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:11:27.79 ID:rPa4nIQN0.net
>>914
あれみんな行くよね
MBA取って帰ってきて数年で官僚辞めたりする

924 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:11:54.36 ID:SUfaC+TY0.net
>>865
人脈だよ。海外の大学へ行っても、日本人は個々。
それが不利な状況を作ってしまう。

925 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:12:24.35 ID:oeFdK+uOO.net
東京大学法学部は道垣内という天才を輩出しておる

926 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:12:37.74 ID:VLX+b8/A0.net
最近は実務能力含めて経済のほうが優秀だろうよ
昔は差があったけどな

927 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:12:41.25 ID:wk1NAvIq0.net
>>918
そうそう。ナースが意味不明な治療方針を主張するもんだから、成書やら論文を示して反論しても、「現実と教科書は違います!」と怒鳴られたことがあったなあw

928 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:13:21.88 ID:yjxwxNYL0.net
単純にSNSで世の中が可視化されて真面目さばかり要求される人生に意義を見出せないんだよ
金儲けして派手に遊んでる連中が目に見える社会なんだから秀才も金のために頭を使いたくなるのは当然

929 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:13:26.37 ID:WiLNMVVf0.net
結局、官僚内部で仲良しクラブ作って
覇権争いしてる時点で終わってる。
仲良しクラブは潰すのが正義。
国家運営が始まったばかりなら効果あるだろうが
現状はマイナスが大きい

930 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:13:26.43 ID:x2vpnbi70.net
官僚になって日本を動かすって言ってもジャップは朝鮮人の走狗だしな

931 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:13:32.03 ID:4zktdnhG0.net
そういえば官僚と官僚の娘の夫婦の息子が東大卒で当然、母親は良い家柄の嫁さんを見つけてこようと思っていたら
仕事場にいたアルバイトの娘と結婚して茫然自失になったと言話を官僚の友人から聞いたことがある。
その官僚は意外と柔軟で本人が幸せならそれでよいのじゃないかという考えだけど母親はいまだに引きずっているとか

932 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:13:46.05 ID:MMB+Ldhb0.net
弁護士儲からないからか

933 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:11.80 ID:k6+1T1fB0.net
>>927
オレおばはんナースに医師の診断が間違いと言われたことあるw

934 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:14:51.99 ID:/CUwjPie0.net
>>931
それは母親が正しいな

935 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:16:07.46 ID:2mfGbDSw0.net
グローバル化が進み
anywhereな人間のための時代です
国に縛られた官僚なんて負け組ね
そもそも国のために働くと言っても人生を費やすにたるような国家観はとうに失われてる
当たり前の世の流れだろな

936 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:16:20.32 ID:TWWPMlzk0.net
法曹が儲からないし官僚は激務かつ儲からないし批判される
そりゃ合理的な東大生なら経済行くよなー

937 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:16:27.54 ID:wk1NAvIq0.net
>>933
凄まじいばかりの万能感をもってるからねえ。でもって、主張の根拠を問いただすと、「○○先生がそうやってました!」ばかり。

938 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:16:53.61 ID:jTnAqorp0.net
官僚の給与上げないとあかんよ。
今の時代に官僚なんてなろうという人はよっぽど志が無いといない。
逆に省益を追求する人には大きな罰則ありにすればよい。

939 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:17:38.73 ID:gbBnLf750.net
外資系に就職しても日本人は出世できないみたいだけど、それは
差別とかじゃなくて単に日本人の能力が低いだけ
インド人とかは出世してる

940 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:17:52.14 ID:SUfaC+TY0.net
>>931
このスレは、東大卒官僚を知らないままの、伝聞ばっかりだな。

俺の周囲には、東大法卒・官僚をやめてきた人間、中央官庁の内定を蹴ってきた人間
ばっかりだったぞ。

941 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:18:14.43 ID:P0H8Y6f50.net
>>938
待遇じゃなくて、一度きりの人生、汚いことはやりたくないってだけさ
昔は、汚いことしてでも成り上がってやるって人もいたかもしれないけどね

942 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:19:51.46 ID:SUfaC+TY0.net
>>939
違うぞ。そういうインド人は、外資にとって大きなメリットがあるんだよ。
そのインド人の人脈とか、金づるだとかで。

白人と有色人種の差別はあるぞ。

943 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:20:25.10 ID:k6+1T1fB0.net
>>938
むしろ逆で官僚は並の知能でええんよ
課長以上を超優秀民間人から起用すればええだけ

アメリカはそうだし
フランスは官僚と民間大手を行ったり来たりするエリート集団

一生忖度奴隷は日本ぐらいのモン

944 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:20:43.80 ID:7chCslbG0.net
官僚はもう人間としてどうなのよ?という問題だからな

945 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:21:48.72 ID:P0H8Y6f50.net
不祥事が出るたびにハアってなるよね
ノーパンしゃぶしゃぶのころからそうだけどさ
やっぱり人様に誇れるような仕事をしたいね

946 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:22:09.54 ID:gbBnLf750.net
>>942
インド人や中国人が有能なのは事実

947 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:22:38.47 ID:NiYWHW140.net
法学部が伝統でない大学でこの現象はよく起こってるが東大でもなっちゃったか

948 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:22:57.94 ID:iMQqA9ok0.net
財務省の高級官僚などを多数排出し

あってるあってる

949 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:23:01.65 ID:fkfFPA8X0.net
東大って文IIから法学部に進んだり理Iから医学部進むとかできるの?
できるとか聞いたけど

950 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:24:19.25 ID:XJ2hPpME0.net
>>949
できる

951 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:24:54.76 ID:k6+1T1fB0.net
>>949
新ブリですっごい良い点だとできるらしーぞ
まあそうまでして法学部行く意味がないって記事だが

952 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:25:08.65 ID:JtmPbHi10.net
今どきブラック官僚にならんからなあ

953 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:26:01.23 ID:c2+Ounj30.net
ビッグデータ解析もAIも文二だからね

これからどんどん差が広がるよ

954 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:26:03.80 ID:iMQqA9ok0.net
>>949
東大のいいとこってそれぐらいだからね

955 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:26:33.16 ID:yjxwxNYL0.net
東大工学部出てお笑い芸人になる時代だからな
みんな本当は自分の人生を謳歌したい、金儲けいしたい、成功したいって思ってるんだよ
お国のために奉仕するなんて精神性はもうない

956 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:27:49.90 ID:k6+1T1fB0.net
そもそも国に奉仕もできないじゃん
忖度してウンコ答弁作って天下り
本当にくずみたいな仕事

957 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:28:09.05 ID:WzWRMpT30.net
取り敢えず今の時代統計学をしっかり学んでおけば食いパグレはない

958 :朝日新聞不買:2019/03/11(月) 20:28:25.02 ID:fRhLSKdL0.net
財務省が消費税増税と緊縮財政で経済壊したから官僚の信頼性下がったからなあ。

小泉、竹中、安倍晋三、橋本、与謝野も悪だが。

959 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:28:27.57 ID:TqNgG+0m0.net
ケンブリッジ大学が少数精鋭だったりハーバード大学がグローバル人材を多数輩出してたりするのとは対照的に、日本の大学って年々ダメになってるよな

960 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:29:26.53 ID:iMQqA9ok0.net
>>956
そーやって全部食い潰したから
今から官僚になっても残飯しかないのだよ

961 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:29:37.56 ID:wk1NAvIq0.net
日本に住んでれば簡単に分かることじゃん。

 衰 退 確 実

この国に希望はありません

962 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:29:49.97 ID:lka66zYq0.net
東大行くような学力の高い人が国家公務員を目指さなくなったって話だね。

963 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:30:45.35 ID:HabM8Rkj0.net
つぎは、理U>理Vとかやって欲しい。

964 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:32:18.77 ID:iSyrs8L40.net
>>1
やはり理Vは凄いなぁ

965 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:33:45.52 ID:Cu52SeKL0.net
>>1
アホの官僚候補がとうとう公務員以外に就職しはじめたw

これはそろそろ不景気来るでw

あいつらいつも時流読み違えてノロマるから間違いないw

966 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:34:30.59 ID:iSyrs8L40.net
>>18
今は昭和じゃないんだが?

967 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:34:36.55 ID:iMQqA9ok0.net
>>ハーバード大学がグローバル人材を多数輩出

まったくグローバルだよねえあっこ

968 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:35:20.65 ID:k6+1T1fB0.net
海外に逃げれる民間トップ層の方が安全とも云える

969 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:36:26.78 ID:OtP+hSA+0.net
公務員なら仕事でいくら失敗してもクビにならんからって、そんなんで喜ぶのはキムさんだけや

970 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:37:09.55 ID:FgoBPlM40.net
公務員は給料安くて当然、ボランティアでやれなんて
他人にばかり厳しいクレーマーじみた国民ばかりだからねぇ。優秀な人が役人なんてなるかよ

971 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:39:08.11 ID:YBQmYxZu0.net
>>937
高卒ノンキャリがでかい顔して、下手くそなペーパーで前例がどうとかで押し切ろうとする
似てるな

972 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:39:29.36 ID:DOO8a76K0.net
東大はコスパ最悪
日本一頭いいという箔しかない
しかし入るまで血のにじむ努力
それなら楽々勉強せずに早稲田慶応やら千葉筑波あたりで十分

973 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:39:57.19 ID:k6+1T1fB0.net
オレの知り合いシステムエンジニア
世界中に転職可能
最近まで米国でシステム組んでた
こういう人材が一番強いじゃね

974 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:40:12.58 ID:HabM8Rkj0.net
北大に前例がある

北大獣医>北大医医

医学科のセンター合格者平均89.4%、二次77.9%
獣医学部のセンター合格者平均91.3%、二次79.4%

北海道では豚医者の方が大事

975 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:41:09.87 ID:XJ2hPpME0.net
>>974
豚よりも牛馬羊じゃないのかね

976 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:41:23.53 ID:wk1NAvIq0.net
>>971
国立大学病院運とか公立病院が酷い。
民間病院だと先生様様になり、飲み会の後に持ち帰ったり、持ち帰られりで楽しいよ。

977 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:41:41.90 ID:SUfaC+TY0.net
2017年度の文系就職先上位10社のうち、外資は2社のみだぞ。

三菱UFJ銀行(21名)、アクセンチュア(20名)、三井住友銀行(17名)、
みずほフィナンシャルグループ(16名)、三菱商事(15名)、三井住友信託銀行(14名)
野村総合研究所(11名)、伊藤忠商事(11名)、マッキンゼー・アンド・カンパニー(11名)
住友商事

978 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:41:55.52 ID:WzWRMpT30.net
地方の木っ端役人が楽チンでぬくぬくしているのに
国家官僚は身を粉にして働いて大して報われない
まあ退職後の天下りまで含めるとかなり貰えるんだろうけど

979 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:42:06.64 ID:Cu52SeKL0.net
>>933
診断ミスというか、投薬ミスは医者も普通に起こすからなぁ
ベテラン看護師をお目付け役にしてる病院は結構多いね

980 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:43:06.13 ID:wk1NAvIq0.net
>>979
正しければ、どの肩書きでもいいよ。医学だって学問の端くれなんだよ。
問題は正しくないのに、己の力量を盲信していることだよ。

981 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:44:11.64 ID:sjNFOyvN0.net
能力があれば東大や医学部
それは変わってない

982 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:45:20.58 ID:7MAYybq10.net
>>975
家畜の出産に立ち会い
肉や革になる家畜の去勢やワクチン投与するだけで
北海道じゃ金が湧き出てきそうだよな
そういう肉にまつわる話ってなかなかまだ表に出てこないよな

983 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:45:28.66 ID:SUfaC+TY0.net
>>972
あほか

東大の方が頭の筋が良ければ捻くれた早慶(特に早稲田)より入りやすいんだぞ。

984 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:45:53.45 ID:Cu52SeKL0.net
>>974
北大は昔FREEっていう少女マンガが流行ったせいでお母様方の間で神格化されてしまった
今のFREE!のほうじゃないからな

985 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:45:55.86 ID:k6+1T1fB0.net
法律がAIに代替される時代かねえ

直接金を扱う経済が人気は解る
法律こねくり回しても儲からねえもん

986 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:46:22.93 ID:v5AoMzr+0.net
日大のほうが上だよ

987 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:46:47.05 ID:95pbtVdw0.net
残念ですわ。

988 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:46:49.91 ID:HabM8Rkj0.net
>>975
牛医者か

989 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:47:05.98 ID:7MAYybq10.net
>>986
政治家に顔が利くヤクザだったらそうだろうな

990 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:47:18.53 ID:TqNgG+0m0.net
>>973
ディープラーニングの発見とか重力波観測とか最先端技術を開発できる人材を育成するのが東大の使命だと思う

991 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:47:39.94 ID:cwCdsojy0.net
法学部に行ったばかりに経費負担軒弁や
即独弁護士、年収300万円いかない。

992 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:48:15.46 ID:gbBnLf750.net
早慶はコスパ最高だな。
成蹊大学とかもコスパ良いな

993 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:48:21.27 ID:YBQmYxZu0.net
>>976
こっちはヤニ臭いオッサンだらけだw
やっぱ医者の方がいいわ絶対

994 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:48:23.62 ID:bOcwTTIo0.net
でも早稲田慶応に価値ないじゃん

995 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:48:25.49 ID:sm2dKceX0.net
>>897
初任給月20万×12ヵ月+ボーナス4ヵ月だろう

996 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:48:39.69 ID:WzWRMpT30.net
木村草太だっけ?
師匠と違う事は言えない、クソみたいな学問、師弟関係だと思ったわ

997 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:49:03.66 ID:ZA/8bc+v0.net
いつの時代も東大京大、そして医学部

998 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:49:53.17 ID:ZA/8bc+v0.net
>>994
💮

999 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:49:54.25 ID:92XMeo8p0.net
>>992
日本の政治経済がヤクザ色に染まってる以上は
そういう筋に近い慶応の天下が来るんじゃないか

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:50:07.46 ID:95pbtVdw0.net
1000なら、ばーど記者まじでしね!!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200