2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青森】住宅全焼「おっかあ、おっかあ、助けて」という叫び声 焼け跡から4遺体

1 :ガーディス ★:2019/03/11(月) 14:14:15.01 ID:CecVUhg59.net
毎日新聞 2019年3月11日 11時28分(最終更新 3月11日 13時21分)
 11日午前0時15分ごろ、青森県弘前市大森勝山の農業、八代光弘さん(77)方で「建物が燃えている」と付近住民から119番があった。県警弘前署や弘前消防本部によると、木造一部2階建て住宅約270平方メートルを全焼。焼け跡から女性2人を含む4人の遺体が見つかった。八代さんの娘と孫3人の計4人と連絡が取れなくなっている。

弘前消防本部などによると、八代さんは6人暮らし。八代さんは無事で、八代さんの妻(69)はやけどを負うなどして病院に搬送されたが命に別条はない。八代さんの40代の娘と、その子供で10代の男性2人、女性1人の計4人の行方が分かっていない。弘前署は、遺体はこの4人とみて身元の確認を急ぐ。

 近所の40代女性は「『おっかあ、おっかあ、助けて』という叫び声が聞こえ、窓の外を見ると住宅が燃え上がっていた。外に出ると、八代さんの妻とみられる女性がうずくまって泣いていた」と話した。近くのリンゴ農家の男性(71)によると、発生直後、八代さんの妻が叫びながら火事が起きたことを伝えに来たという。男性は「炎がすごくて手が付けられない状態だった」と振り返った。

 現場はJR五能線鶴泊駅から南西約6キロの住宅街で、岩木山のふもとにある。【藤田晴雄、一宮俊介、岩崎歩】

https://mainichi.jp/articles/20190311/k00/00m/040/082000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/03/11/20190311k0000m040071000p/8.jpg

31 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:20:26.95 ID:LoatG/S/0.net
日本昔ばなし

32 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:20:38.80 ID:2/NtE4eP0.net
かわいそうに
家事はほんとに怖いな

33 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:02.47 ID:3Xfai2Dw0.net
>>6

北国は屋内に灯油を
ある程度備蓄してるんで
一気に火が回るんだよ

34 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:11.41 ID:3/Tu5/FE0.net
子供と孫亡くしたのか
辛すぎる

35 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:16.64 ID:rPffCL+90.net
>>30
1階で線香たいたりするしな

36 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:20.25 ID:+Tk8FXyH0.net
>>2
>市原悦子で再生される

全く同じことを書きに来たw
「刷り込み」ってすごいわ

37 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:33.01 ID:PNjRS1dl0.net
>>26トンカツを食いながら…な…

38 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:39.29 ID:2VTOaFK+0.net
日本昔話の台詞かよ

39 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:39.42 ID:KIuHpY+10.net
>>5
仮想し直すの?

40 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:47.59 ID:PWVWO1Av0.net
ギギギ・・・

41 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:53.23 ID:/ttK4wHQ0.net
おっかあたすかかか

42 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:22:06.97 ID:Avy7o/r00.net
あっ なんだ。 そのおっかぁも焼け死んだんか。 おらも助けてけろ中だったんだな。 おっかぁ・・・

43 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:22:12.24 ID:Weemvo2f0.net
>>1
気の毒にな
跡形もなくて、どんな住宅だったのかもわからん

44 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:22:20.83 ID:WRPza7LE0.net
坊や〜良い子だねんねしな〜

45 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:22:22.89 ID:HOx0Bb4j0.net
今時いくら青森でもおっかあなんて言うやついるのかよ・・・・

46 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:22:54.39 ID:/Izc2oes0.net
囲炉裏端に居たのはおっかあに化けた
ヤマンバのしかもガングロ超えたゴングロで本人アムラーのつもり系

47 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:00.94 ID:6/uAid+X0.net
八代さんの娘と孫3人の計4人と連絡が取れなくなっている。

近所の40代女性は「『おっかあ、おっかあ、助けて』という叫び声が聞こえ
  

  _ノ乙(、ン、)ノ 孫って中学生くらい?それでおっかあ?
この40代女性が「お母さん、助けて」を「おっかあ、助けて」にローカライズしたのを
そこだけ記者が採用したのかしら?w

48 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:04.03 ID:z+Cijs2L0.net
うわあ
子供3人逝ってしまったのかよ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:07.81 ID:X6o8RUg70.net
自分だったら頭おかしくなりそうだわ

50 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:13.34 ID:8QC3RHmP0.net
代わりに俺が死ねばよかったのに

51 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:35.39 ID:4i4uzFPQ0.net
>>13
子供って困った時は大体、母親を呼ぶもんだ

52 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:36.52 ID:RotQ2IDe0.net
ギギギギギ

53 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:47.22 ID:5S8cwPA90.net
かわいそう

54 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:47.96 ID:KeV5Said0.net
>>18
おっかあが婆ちゃん(おっかあ)に向かって言ってたのかもよ

55 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:56.75 ID:Su3k1zjV0.net
市原悦子演じる子供が常田富士男演じる鬼に追いかけられてるシーンだな

56 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:24:04.22 ID:cs0EKfhH0.net
痛ましい
ストーブが原因だろうか

この一家を揶揄するやつらは死ね

57 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:24:11.92 ID:BfnKgdzQ0.net
息を止めて火に炙られながらも走り抜ければ脱出できそうだが

58 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:24:28.90 ID:KeV5Said0.net
どうせ寝煙草だろ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:24:34.62 ID:CecVUhg50.net
>>57
この全焼っぷりを見るに無理だろう

60 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:24:37.71 ID:RotQ2IDe0.net
>>51
うゎ火が。母さん

61 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:25:07.79 ID:Ph0Za1Fm0.net
>>7
完全に火災が防げたら消防署はいらん

62 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:25:12.34 ID:UbvWdXLt0.net
>>27
お前が出てくるということは

やっぱり原因はチョンによる放火か。

63 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:25:16.55 ID:31N/PHwl0.net
>>2
2ででてるとはw

64 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:25:22.91 ID:Ixnlwa2R0.net
貴重な青森の若者ががが

命だけでもなんとかならなかったもんか

65 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:25:34.69 ID:6/uAid+X0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>54 納得! >>13 お父さんはいない家族みたいね…

66 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:25:45.53 ID:LxiYxTr80.net
また子供が死んで老人が生き残ったの?

67 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:25:49.21 ID:Q4ZDcNPy0.net
我が子の叫び声を聞いてるのに助けに行けないなんて辛すぎる、と思ったらお母さんも亡くなってたのか
生き残ったお婆ちゃんのメンタルが心配だ

68 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:26:01.52 ID:3Xfai2Dw0.net
>>45

方言の一つだから
今昔関係なしに
言う地方は言うゆ

69 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:26:05.89 ID:sjVZLz1w0.net
>>61
防げとは言ってないんじゃ?

70 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:26:20.69 ID:lKBaZxhg0.net
ポアされて良かったね

71 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:26:26.99 ID:jSkXe46x0.net
>『おっかあ、おっかあ、助けて』

さすがバヨク新聞、地方の火災すら事実を歪曲しちゃうんだね
方言に詳しくない輩は田舎ならどこでも母親をおっかぁと呼ぶと思いがちだが北東北、それも弘前辺りじゃ使わないね
しかも"助けて"なんて上品な言い回しは滅多にしないよ

72 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:26:54.67 ID:qV2j3ZBR0.net
かわいそうやね

73 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:27:08.38 ID:cjNFqBbC0.net
今の住宅はプラやビニール製品が多く
就寝中に煙に気づいた頃には
手足が塩素ガスで麻痺して
首から上しか動かせないまま死ぬ

74 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:28:01.73 ID:mQbXCkgk0.net
おっかあって、まんが日本昔ばなしかよ。

75 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:28:08.64 ID:Ph0Za1Fm0.net
>>69
バカはだまっとけ

76 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:28:11.54 ID:l/sGQV1C0.net
娘と孫全滅でババア生存って珍しいな

77 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:28:16.98 ID:aHA0K11e0.net
窓から飛び出すとかできないもんなのか

78 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:28:33.17 ID:OxvLSOEN0.net
ぼやや〜 よいこだ ねんねしな

79 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:28:52.05 ID:sM0/2P740.net
おっかあ
おっかあ

80 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:29:19.77 ID:QPAt3TJJ0.net
岩木山麓の村はまだまだ雪深く、まきストーブを一日中焚いているからな〜。

なんとも悲しく痛ましい。

ご冥福をお祈りいたします

81 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:29:27.94 ID:k5sEizKy0.net
ぼやの時に気がついていればな

82 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:30:21.52 ID:KOKx6x3n0.net
防音素材とか火災時に致命傷になる建材がまーだ流通してるんだっけ?
新築は新築で危ない製品も多いからなぁ。最近はえげつなく利益確保だけに重点を置いて信用なんて希薄な企業増えたし。

83 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:30:21.97 ID:BTx9BzE40.net
>>2
あたまのなかで、
日本昔話の声の人(市原悦子)が、響いたw

84 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:30:30.95 ID:yDiQg3Ni0.net
やけど覚悟で突入しても酸欠でぶっ倒れるんだよな
助けようがない

85 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:30:31.28 ID:j+mLnK/90.net
>>2
同じく日本昔話ナレーションで再生された

86 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:30:33.40 ID:KfhEck2h0.net
>>5
青森県だと、火葬してから本通夜→葬儀の流れになる

87 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:30:38.80 ID:vszvNPZr0.net
>>2
評価する!!

88 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:31:04.79 ID:3/G1NUj90.net
このババァ死ぬまで金には困らないなw

89 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:31:13.64 ID:9d60+lHA0.net
はだしのゲンで見たことある・・・

90 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:31:19.22 ID:aqmsZQLS0.net
報知器を一部屋ずつ付けとけよな

91 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:31:35.73 ID:H7zYwqyd0.net
あんころ餅!

92 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:31:42.87 ID:axBLDvqZ0.net
寝タバコかタコ足か分からないが、いずれにせよ救いが無いわ。

93 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:31:52.01 ID:8soyAcoV0.net
なんだ日本昔話か。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:31:58.40 ID:pcSNclVO0.net
>>88
うっわ・・・「ネット上の悪意」そのものだな、お前

95 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:32:00.83 ID:CZ1N0Zes0.net
なんか辛い話や

96 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:32:04.58 ID:8mZ3wnaj0.net
>>2
そうとしか思えなくなった

97 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:32:12.91 ID:RE3AAqiQ0.net
>>76
77歳の爺さんも生き残ったみたい。
6人から2人になっちまった、ってことやな。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:32:17.68 ID:k5sEizKy0.net
>>77
もしもの対策にベッドの足にロープ付けて脱出出来るようにしてる

99 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:32:27.29 ID:YqMSPt+W0.net
団地に住んでればすぐ隣家に避難できる

100 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:32:37.96 ID:EJBxMe5v0.net
若いのも寝てたのか…
これは立ち直れないな(´・ω・`)

101 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:32:39.17 ID:HOx0Bb4j0.net
>>94
ブッキー乙

102 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:32:57.19 ID:fHcReMVV0.net
火災報知器
・すぐに電池切れになる
・誤作動多くて聞こえても誰も気にしない
・煩いから感度最低にしてある
・就寝時間では音を聞いてから逃げても間に合わない
・プラスチック製だから真っ先に溶けて壊れる
・日本の住宅は個室単位で仕切りとドアがあるから無意味
・寝室で作動してもドアの向こうは火の海
・廊下やキッチンで作動しても...お前は廊下やキッチンで寝るのか
・全部屋に火災報知器をつけた建物で全員死亡
・住宅火災で死亡者数は設置義務前と変わらない
・本来の火災報知器の役目は昼間の商業施設などである

103 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:33:13.21 ID:keGsl4z/0.net
>>84
いきとめるのと変わらなくない?

104 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:33:21.58 ID:yfVo9C8I0.net
>>19
バカはオマエ。
弘前市は住宅用火災報知器の設置は条例で義務づけられている。
ていうか今時はどこの自治体でも条例で義務づけられているんだよ。

社会に参加していない情弱無能の出来損ないのオマエには分からないだろうけどな。
ほんとこういうのって無駄な存在だよな。
出来損ないは社会のリソースを食い潰すだけで迷惑だからさっさと自死しろ。

105 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:33:36.14 ID:tWnzv9z+0.net
いたましい

106 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:33:49.02 ID:OJe6b9jv0.net
火事の原因は老人かタバコだからな

107 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:33:49.98 ID:zr8LEMfh0.net
コンセントのトラッキング現象が怖いな。

108 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:34:30.44 ID:hqH86m120.net
まだ一酸化炭素中毒で眠るように気を失ってるといいんだが(朦朧としても身体が動かないのを意識してるともいうし楽かは分からんけど)

109 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:34:34.43 ID:cjNFqBbC0.net
>>76
若い人は階段上れるから上の階に寝る事が多く
年寄りは一階で寝る事が多いからじゃね

110 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:34:36.45 ID:xQFcq5vp0.net
可哀想…

111 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:34:38.16 ID:iZq4bm1T0.net
じいちゃんばあちゃんだけ助かったのか
旦那はどこ行った

112 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:34:42.38 ID:keGsl4z/0.net
木造住宅が主流なのって世界の先進国?で日本くらいってまじ?
韓国はコンクリート?が当たり前で木造住宅なんて考えられないて言ってたけど

113 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:34:53.18 ID:iMrqO+im0.net
69と77が助かって、これからの税金の担い手が全滅ってうわぁ・・・
少子化が捗るな・・・

114 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:35:01.59 ID:zYHEnhlO0.net
よりによって若い順に亡くなるとは…
じいちゃんばあちゃんの気持ちを考えると泣ける

115 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:35:10.06 ID:YJ6HAUeX0.net
消防なんかあてにならん
自分でどうやって逃げるか

116 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:35:19.88 ID:HOx0Bb4j0.net
>>104
うちの辺りも義務付けられてるけど付けてない
こういう家も少なくないと思う

117 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:35:38.98 ID:njpBnr0C0.net
映画とかで火事場に飛び込み子供を助けるシーンがあるけど、実際は燃えている家の回りが熱過ぎて近寄ることすらできない

118 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:35:39.51 ID:nlLGv+/C0.net
これは、残された人もつらすぎる
生きていけるのだろうか

119 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:35:47.53 ID:kQMBQIjH0.net
むか〜しむかしの〜こと〜じゃった〜

120 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:36:11.27 ID:Br0qt9A90.net
>>30
2階程度なら窓から飛び降りて脱出すればいいんでないの?

121 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:36:40.89 ID:vQP+s8z30.net
むかーしむかしジャップランドのとあるトウホグで大火事があったのじゃ

122 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:37:14.58 ID:vszvNPZr0.net
>>116
新築以外立ち入り検査があるわけじゃないからね。
あと、連動式じゃないと無意味だし。
キッチンで感知したら、家中が鳴るしかけじゃないと。
安い個別型は無意味に近い。

123 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:37:26.93 ID:zYHEnhlO0.net
>>117
中学の時に学校に来た消防の人も同じこと言ってた。
バケツの水をかぶっても一瞬で蒸発するから意味ないんだと。消防の耐火服があってやっと少しの時間耐えられるだけなんだと。

124 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:37:51.23 ID:S6lZNO2d0.net
市原悦子が草葉の陰から


125 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:38:11.99 ID:XYmF5mm50.net
おっかあて誰の声だよ
てか若い子でもおっかあて言うの?

126 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:38:24.88 ID:zYHEnhlO0.net
>>120
煙をすったら一瞬で意識を失うから、焼け死ぬまで気づいてないかもね。

127 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:38:32.18 ID:All+C43y0.net
こんなの絶望しかない

128 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:38:37.31 ID:Br0qt9A90.net
>>112
在日うぜえんだよ
お前の国はうんこを固めて家作ってんだろw

129 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:38:38.34 ID:uNHPDgor0.net
>>1
あるんだよこういうのは。いわゆる「やんちゃ」で火事になり
祖父母だけが生き残る

130 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:38:41.09 ID:R9gl8U1C0.net
いいな いいな 人間っていいな〜(笑)

総レス数 813
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200