2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青森】住宅全焼「おっかあ、おっかあ、助けて」という叫び声 焼け跡から4遺体

1 :ガーディス ★:2019/03/11(月) 14:14:15.01 ID:CecVUhg59.net
毎日新聞 2019年3月11日 11時28分(最終更新 3月11日 13時21分)
 11日午前0時15分ごろ、青森県弘前市大森勝山の農業、八代光弘さん(77)方で「建物が燃えている」と付近住民から119番があった。県警弘前署や弘前消防本部によると、木造一部2階建て住宅約270平方メートルを全焼。焼け跡から女性2人を含む4人の遺体が見つかった。八代さんの娘と孫3人の計4人と連絡が取れなくなっている。

弘前消防本部などによると、八代さんは6人暮らし。八代さんは無事で、八代さんの妻(69)はやけどを負うなどして病院に搬送されたが命に別条はない。八代さんの40代の娘と、その子供で10代の男性2人、女性1人の計4人の行方が分かっていない。弘前署は、遺体はこの4人とみて身元の確認を急ぐ。

 近所の40代女性は「『おっかあ、おっかあ、助けて』という叫び声が聞こえ、窓の外を見ると住宅が燃え上がっていた。外に出ると、八代さんの妻とみられる女性がうずくまって泣いていた」と話した。近くのリンゴ農家の男性(71)によると、発生直後、八代さんの妻が叫びながら火事が起きたことを伝えに来たという。男性は「炎がすごくて手が付けられない状態だった」と振り返った。

 現場はJR五能線鶴泊駅から南西約6キロの住宅街で、岩木山のふもとにある。【藤田晴雄、一宮俊介、岩崎歩】

https://mainichi.jp/articles/20190311/k00/00m/040/082000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/03/11/20190311k0000m040071000p/8.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:15:44.50 ID:AL1n0e6z0.net
市原悦子で再生される
あの人の声パワーのスゴさ

3 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:15:45.99 ID:E1bET+tI0.net
きっついわ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:15:50.03 ID:s1GkAKBK0.net
成仏してけろ

5 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:15:56.69 ID:7SFepYwv0.net
この場合って、告別式の後に火葬するの?

6 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:15:59.43 ID:kgAAgWPn0.net
東北とか北海道とか冬場の火事で悲惨な事になるの多いよな。

7 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:16:02.44 ID:8pv/H/D50.net
この21世紀の日本で
火事で死ぬってこんなばからしいことないぞ?
なんで火災報知器設置しないかな?

8 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:16:14.73 ID:m+xY1vNT0.net
お母さま ってこと?

9 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:16:22.41 ID:H2h1ywqu0.net
若い方が全滅か
ひでえな

10 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:16:46.93 ID:6V8UDNwm0.net
おっかぁねぇーよー

11 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:17:09.87 ID:IhjN9Ltb0.net
>>2
同じく

12 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:17:11.43 ID:E2FruKa60.net
また若者だけが死んだのか

13 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:17:35.95 ID:B0UKabrm0.net
おっとうよりおっかあの方が頼りになったのか
うちと一緒や

14 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:17:36.20 ID:Avy7o/r00.net
うわーーー

15 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:17:50.32 ID:/Izc2oes0.net
実験人形ダミーおっかあ「なンでエレクチオン」

16 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:17:59.00 ID:bXWWB6iH0.net
火事対策で脱出路確保しておかないとな

17 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:18:21.74 ID:9+Wq/3qU0.net
ババだけ生き延びたのか
キツいなこれ
代われるもんなら代わってやりたい気持ちになるだろうな

18 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:18:34.15 ID:8pv/H/D50.net
おっかあって叫んでたのは孫かな。
そのおっかあも死んだんんだよな。

19 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:18:37.05 ID:in4Q1RgbO.net
>>7
馬鹿は黙ってろ!




………………

20 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:18:39.09 ID:mYCKfU2U0.net
オラあんころ餅が食いてえだ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:19:03.69 ID:/G8a1lK30.net
おっかあなんて今も言ってるんだな

22 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:19:03.80 ID:NoslXR160.net
俺なら一か八か窓突き破って落ちるな

23 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:19:27.04 ID:HXBK3Kgg0.net
なにが原因の出火なのか気になるな

24 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:19:31.53 ID:tIcy7pjT0.net
日本昔話かよw

25 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:19:52.51 ID:8pv/H/D50.net
>>19
ちゃんと反論しろよ。

26 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:19:57.68 ID:YJ6HAUeX0.net
最後はみんなお母さん呼んでしんでいく

27 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:20:04.04 ID:PzGtpD4R0.net
ネトウヨ代わってやれよ!

28 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:20:05.58 ID:n3TmhI5s0.net
むかーし昔の事じゃった・・・

29 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:20:10.10 ID:EtP9rNwm0.net
ちょうどおかか飯を食べてるのに悲しいな・・・

30 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:20:21.31 ID:dgjdczz+0.net
>>9
複数世代同居の場合、階段の上り下りの関係で親が1階、子や孫が2階以上に住むケースが多い
火事になると脱出できずに全滅

31 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:20:26.95 ID:LoatG/S/0.net
日本昔ばなし

32 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:20:38.80 ID:2/NtE4eP0.net
かわいそうに
家事はほんとに怖いな

33 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:02.47 ID:3Xfai2Dw0.net
>>6

北国は屋内に灯油を
ある程度備蓄してるんで
一気に火が回るんだよ

34 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:11.41 ID:3/Tu5/FE0.net
子供と孫亡くしたのか
辛すぎる

35 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:16.64 ID:rPffCL+90.net
>>30
1階で線香たいたりするしな

36 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:20.25 ID:+Tk8FXyH0.net
>>2
>市原悦子で再生される

全く同じことを書きに来たw
「刷り込み」ってすごいわ

37 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:33.01 ID:PNjRS1dl0.net
>>26トンカツを食いながら…な…

38 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:39.29 ID:2VTOaFK+0.net
日本昔話の台詞かよ

39 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:39.42 ID:KIuHpY+10.net
>>5
仮想し直すの?

40 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:47.59 ID:PWVWO1Av0.net
ギギギ・・・

41 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:21:53.23 ID:/ttK4wHQ0.net
おっかあたすかかか

42 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:22:06.97 ID:Avy7o/r00.net
あっ なんだ。 そのおっかぁも焼け死んだんか。 おらも助けてけろ中だったんだな。 おっかぁ・・・

43 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:22:12.24 ID:Weemvo2f0.net
>>1
気の毒にな
跡形もなくて、どんな住宅だったのかもわからん

44 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:22:20.83 ID:WRPza7LE0.net
坊や〜良い子だねんねしな〜

45 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:22:22.89 ID:HOx0Bb4j0.net
今時いくら青森でもおっかあなんて言うやついるのかよ・・・・

46 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:22:54.39 ID:/Izc2oes0.net
囲炉裏端に居たのはおっかあに化けた
ヤマンバのしかもガングロ超えたゴングロで本人アムラーのつもり系

47 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:00.94 ID:6/uAid+X0.net
八代さんの娘と孫3人の計4人と連絡が取れなくなっている。

近所の40代女性は「『おっかあ、おっかあ、助けて』という叫び声が聞こえ
  

  _ノ乙(、ン、)ノ 孫って中学生くらい?それでおっかあ?
この40代女性が「お母さん、助けて」を「おっかあ、助けて」にローカライズしたのを
そこだけ記者が採用したのかしら?w

48 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:04.03 ID:z+Cijs2L0.net
うわあ
子供3人逝ってしまったのかよ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:07.81 ID:X6o8RUg70.net
自分だったら頭おかしくなりそうだわ

50 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:13.34 ID:8QC3RHmP0.net
代わりに俺が死ねばよかったのに

51 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:35.39 ID:4i4uzFPQ0.net
>>13
子供って困った時は大体、母親を呼ぶもんだ

52 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:36.52 ID:RotQ2IDe0.net
ギギギギギ

53 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:47.22 ID:5S8cwPA90.net
かわいそう

54 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:47.96 ID:KeV5Said0.net
>>18
おっかあが婆ちゃん(おっかあ)に向かって言ってたのかもよ

55 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:23:56.75 ID:Su3k1zjV0.net
市原悦子演じる子供が常田富士男演じる鬼に追いかけられてるシーンだな

56 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:24:04.22 ID:cs0EKfhH0.net
痛ましい
ストーブが原因だろうか

この一家を揶揄するやつらは死ね

57 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:24:11.92 ID:BfnKgdzQ0.net
息を止めて火に炙られながらも走り抜ければ脱出できそうだが

58 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:24:28.90 ID:KeV5Said0.net
どうせ寝煙草だろ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:24:34.62 ID:CecVUhg50.net
>>57
この全焼っぷりを見るに無理だろう

60 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:24:37.71 ID:RotQ2IDe0.net
>>51
うゎ火が。母さん

61 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:25:07.79 ID:Ph0Za1Fm0.net
>>7
完全に火災が防げたら消防署はいらん

62 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:25:12.34 ID:UbvWdXLt0.net
>>27
お前が出てくるということは

やっぱり原因はチョンによる放火か。

63 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:25:16.55 ID:31N/PHwl0.net
>>2
2ででてるとはw

64 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:25:22.91 ID:Ixnlwa2R0.net
貴重な青森の若者ががが

命だけでもなんとかならなかったもんか

65 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:25:34.69 ID:6/uAid+X0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>54 納得! >>13 お父さんはいない家族みたいね…

66 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:25:45.53 ID:LxiYxTr80.net
また子供が死んで老人が生き残ったの?

67 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:25:49.21 ID:Q4ZDcNPy0.net
我が子の叫び声を聞いてるのに助けに行けないなんて辛すぎる、と思ったらお母さんも亡くなってたのか
生き残ったお婆ちゃんのメンタルが心配だ

68 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:26:01.52 ID:3Xfai2Dw0.net
>>45

方言の一つだから
今昔関係なしに
言う地方は言うゆ

69 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:26:05.89 ID:sjVZLz1w0.net
>>61
防げとは言ってないんじゃ?

70 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:26:20.69 ID:lKBaZxhg0.net
ポアされて良かったね

71 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:26:26.99 ID:jSkXe46x0.net
>『おっかあ、おっかあ、助けて』

さすがバヨク新聞、地方の火災すら事実を歪曲しちゃうんだね
方言に詳しくない輩は田舎ならどこでも母親をおっかぁと呼ぶと思いがちだが北東北、それも弘前辺りじゃ使わないね
しかも"助けて"なんて上品な言い回しは滅多にしないよ

72 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:26:54.67 ID:qV2j3ZBR0.net
かわいそうやね

73 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:27:08.38 ID:cjNFqBbC0.net
今の住宅はプラやビニール製品が多く
就寝中に煙に気づいた頃には
手足が塩素ガスで麻痺して
首から上しか動かせないまま死ぬ

74 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:28:01.73 ID:mQbXCkgk0.net
おっかあって、まんが日本昔ばなしかよ。

75 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:28:08.64 ID:Ph0Za1Fm0.net
>>69
バカはだまっとけ

76 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:28:11.54 ID:l/sGQV1C0.net
娘と孫全滅でババア生存って珍しいな

77 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:28:16.98 ID:aHA0K11e0.net
窓から飛び出すとかできないもんなのか

78 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:28:33.17 ID:OxvLSOEN0.net
ぼやや〜 よいこだ ねんねしな

79 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:28:52.05 ID:sM0/2P740.net
おっかあ
おっかあ

80 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:29:19.77 ID:QPAt3TJJ0.net
岩木山麓の村はまだまだ雪深く、まきストーブを一日中焚いているからな〜。

なんとも悲しく痛ましい。

ご冥福をお祈りいたします

81 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:29:27.94 ID:k5sEizKy0.net
ぼやの時に気がついていればな

82 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:30:21.52 ID:KOKx6x3n0.net
防音素材とか火災時に致命傷になる建材がまーだ流通してるんだっけ?
新築は新築で危ない製品も多いからなぁ。最近はえげつなく利益確保だけに重点を置いて信用なんて希薄な企業増えたし。

83 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:30:21.97 ID:BTx9BzE40.net
>>2
あたまのなかで、
日本昔話の声の人(市原悦子)が、響いたw

84 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:30:30.95 ID:yDiQg3Ni0.net
やけど覚悟で突入しても酸欠でぶっ倒れるんだよな
助けようがない

85 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:30:31.28 ID:j+mLnK/90.net
>>2
同じく日本昔話ナレーションで再生された

86 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:30:33.40 ID:KfhEck2h0.net
>>5
青森県だと、火葬してから本通夜→葬儀の流れになる

87 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:30:38.80 ID:vszvNPZr0.net
>>2
評価する!!

88 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:31:04.79 ID:3/G1NUj90.net
このババァ死ぬまで金には困らないなw

89 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:31:13.64 ID:9d60+lHA0.net
はだしのゲンで見たことある・・・

90 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:31:19.22 ID:aqmsZQLS0.net
報知器を一部屋ずつ付けとけよな

91 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:31:35.73 ID:H7zYwqyd0.net
あんころ餅!

92 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:31:42.87 ID:axBLDvqZ0.net
寝タバコかタコ足か分からないが、いずれにせよ救いが無いわ。

93 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:31:52.01 ID:8soyAcoV0.net
なんだ日本昔話か。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:31:58.40 ID:pcSNclVO0.net
>>88
うっわ・・・「ネット上の悪意」そのものだな、お前

95 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:32:00.83 ID:CZ1N0Zes0.net
なんか辛い話や

96 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:32:04.58 ID:8mZ3wnaj0.net
>>2
そうとしか思えなくなった

97 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:32:12.91 ID:RE3AAqiQ0.net
>>76
77歳の爺さんも生き残ったみたい。
6人から2人になっちまった、ってことやな。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:32:17.68 ID:k5sEizKy0.net
>>77
もしもの対策にベッドの足にロープ付けて脱出出来るようにしてる

99 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:32:27.29 ID:YqMSPt+W0.net
団地に住んでればすぐ隣家に避難できる

100 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:32:37.96 ID:EJBxMe5v0.net
若いのも寝てたのか…
これは立ち直れないな(´・ω・`)

101 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:32:39.17 ID:HOx0Bb4j0.net
>>94
ブッキー乙

102 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:32:57.19 ID:fHcReMVV0.net
火災報知器
・すぐに電池切れになる
・誤作動多くて聞こえても誰も気にしない
・煩いから感度最低にしてある
・就寝時間では音を聞いてから逃げても間に合わない
・プラスチック製だから真っ先に溶けて壊れる
・日本の住宅は個室単位で仕切りとドアがあるから無意味
・寝室で作動してもドアの向こうは火の海
・廊下やキッチンで作動しても...お前は廊下やキッチンで寝るのか
・全部屋に火災報知器をつけた建物で全員死亡
・住宅火災で死亡者数は設置義務前と変わらない
・本来の火災報知器の役目は昼間の商業施設などである

103 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:33:13.21 ID:keGsl4z/0.net
>>84
いきとめるのと変わらなくない?

104 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:33:21.58 ID:yfVo9C8I0.net
>>19
バカはオマエ。
弘前市は住宅用火災報知器の設置は条例で義務づけられている。
ていうか今時はどこの自治体でも条例で義務づけられているんだよ。

社会に参加していない情弱無能の出来損ないのオマエには分からないだろうけどな。
ほんとこういうのって無駄な存在だよな。
出来損ないは社会のリソースを食い潰すだけで迷惑だからさっさと自死しろ。

105 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:33:36.14 ID:tWnzv9z+0.net
いたましい

106 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:33:49.02 ID:OJe6b9jv0.net
火事の原因は老人かタバコだからな

107 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:33:49.98 ID:zr8LEMfh0.net
コンセントのトラッキング現象が怖いな。

108 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:34:30.44 ID:hqH86m120.net
まだ一酸化炭素中毒で眠るように気を失ってるといいんだが(朦朧としても身体が動かないのを意識してるともいうし楽かは分からんけど)

109 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:34:34.43 ID:cjNFqBbC0.net
>>76
若い人は階段上れるから上の階に寝る事が多く
年寄りは一階で寝る事が多いからじゃね

110 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:34:36.45 ID:xQFcq5vp0.net
可哀想…

111 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:34:38.16 ID:iZq4bm1T0.net
じいちゃんばあちゃんだけ助かったのか
旦那はどこ行った

112 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:34:42.38 ID:keGsl4z/0.net
木造住宅が主流なのって世界の先進国?で日本くらいってまじ?
韓国はコンクリート?が当たり前で木造住宅なんて考えられないて言ってたけど

113 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:34:53.18 ID:iMrqO+im0.net
69と77が助かって、これからの税金の担い手が全滅ってうわぁ・・・
少子化が捗るな・・・

114 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:35:01.59 ID:zYHEnhlO0.net
よりによって若い順に亡くなるとは…
じいちゃんばあちゃんの気持ちを考えると泣ける

115 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:35:10.06 ID:YJ6HAUeX0.net
消防なんかあてにならん
自分でどうやって逃げるか

116 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:35:19.88 ID:HOx0Bb4j0.net
>>104
うちの辺りも義務付けられてるけど付けてない
こういう家も少なくないと思う

117 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:35:38.98 ID:njpBnr0C0.net
映画とかで火事場に飛び込み子供を助けるシーンがあるけど、実際は燃えている家の回りが熱過ぎて近寄ることすらできない

118 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:35:39.51 ID:nlLGv+/C0.net
これは、残された人もつらすぎる
生きていけるのだろうか

119 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:35:47.53 ID:kQMBQIjH0.net
むか〜しむかしの〜こと〜じゃった〜

120 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:36:11.27 ID:Br0qt9A90.net
>>30
2階程度なら窓から飛び降りて脱出すればいいんでないの?

121 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:36:40.89 ID:vQP+s8z30.net
むかーしむかしジャップランドのとあるトウホグで大火事があったのじゃ

122 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:37:14.58 ID:vszvNPZr0.net
>>116
新築以外立ち入り検査があるわけじゃないからね。
あと、連動式じゃないと無意味だし。
キッチンで感知したら、家中が鳴るしかけじゃないと。
安い個別型は無意味に近い。

123 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:37:26.93 ID:zYHEnhlO0.net
>>117
中学の時に学校に来た消防の人も同じこと言ってた。
バケツの水をかぶっても一瞬で蒸発するから意味ないんだと。消防の耐火服があってやっと少しの時間耐えられるだけなんだと。

124 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:37:51.23 ID:S6lZNO2d0.net
市原悦子が草葉の陰から


125 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:38:11.99 ID:XYmF5mm50.net
おっかあて誰の声だよ
てか若い子でもおっかあて言うの?

126 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:38:24.88 ID:zYHEnhlO0.net
>>120
煙をすったら一瞬で意識を失うから、焼け死ぬまで気づいてないかもね。

127 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:38:32.18 ID:All+C43y0.net
こんなの絶望しかない

128 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:38:37.31 ID:Br0qt9A90.net
>>112
在日うぜえんだよ
お前の国はうんこを固めて家作ってんだろw

129 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:38:38.34 ID:uNHPDgor0.net
>>1
あるんだよこういうのは。いわゆる「やんちゃ」で火事になり
祖父母だけが生き残る

130 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:38:41.09 ID:R9gl8U1C0.net
いいな いいな 人間っていいな〜(笑)

131 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:38:55.21 ID:XYmF5mm50.net
>>120
先に煙にやられるんじゃね

132 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:38:56.41 ID:ys3VnTzk0.net
>>1
緊急梯子用意しておけ
俺は準備してる、二階にな

133 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:39:17.12 ID:hqH86m120.net
ストーブと漏電は何となく許せる…

134 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:39:17.93 ID:97bAa2Js0.net
ビジネスホテル泊まった時に火事にあったけど
軽いボヤ程度でも臭いや煙が凄いんだよね
おまけに身体に悪そうなツンとした異臭
あんなの沢山吸ったら倒れるだろ

火事にあったら逃げられないのかって意見よく見かけるけど
火柱立つような大火事の時に家に居たら異臭吸ったら動けなくなるんじゃねーかな

135 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:39:20.78 ID:FVl2LN/u0.net
ミュージアムのデブも最後「ママーッ」言うてたしなw

136 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:39:24.97 ID:A8VLowgW0.net
娘の旦那はどうした

137 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:39:42.37 ID:UNfTPTaH0.net
ある事柄を説明するためには、必要以上に多くを仮定するべきでない

138 :辻レス :2019/03/11(月) 14:39:44.74 ID:Gqul9jVz0.net
>>5

不謹慎なやつめ

赤くしてやる!

139 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:39:51.08 ID:b/sMoDGY0.net
ほっこりするいい話だなー
なぜか勃起してしまった

140 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:39:54.41 ID:5TYe/XLS0.net
おっとうは冬の間は関東に出稼ぎにでも行ってるのか

141 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:39:59.83 ID:yNp6BaVv0.net
リアル昔ばなし家庭だったんだろな

142 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:40:11.32 ID:4q4m6SWB0.net
老人は兎も角10代男性が死ぬってどんな火事だったんだ

143 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:41:26.37 ID:0yXpNcJ90.net
青森県民だけどおっかあとは言わないな
よく聞くのは大体かっちゃかあっちゃだよ

144 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:41:33.05 ID:XYmF5mm50.net
やっぱ警報機は連動型だね
でも変なとこにつけると電池交換してなくて切れてたりするから
メンテしやすい位置につけるんだぞ

145 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:41:41.39 ID:8pv/H/D50.net
>>61
火災を防げたとは言ってない。
死ななくて済んだんじゃないかと言ってる。
データでは
火災報知器の設置率は平均90%くらいだぞ?
火災発生で91件のうち設置してたのは39件
火災による焼損面積も未設置の方が倍大きい。
つまり未設置は火災の発見が遅くなる。
未設置は10%足らずなのに火災発生は6割という高率。
http://www.ffaj-shobo.or.jp/ronbun/data/h23/h23_ronbun04.pdf

寝たきりや高齢者でもなければ火災報知器で助かった可能性が非常に大きいだろう。

146 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:42:02.29 ID:cYNfX4kY0.net
近所に水をかぶり、濡れたバスタオルをかぶってゴーグルをして炎の中に飛び込んで子供の存在を確認して帰ってくる勇者はいなかったのか!
中で子供達に消防団が来るまで頑張るんだぞ!と応援して戻ってくるようなさ。
青森県民は冷たい。

147 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:42:05.81 ID:SaDulRUY0.net
やめろ…やめろ…

148 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:42:11.10 ID:iZq4bm1T0.net
>>142
煙吸って動けなくなる→そのまま焼け死ぬ

149 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:42:27.62 ID:MymscKJF0.net
漫画でもドラマでもリアルでもまずおとんに助け求めるシーンて出てこないな

150 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:42:38.30 ID:8JVAZhcD0.net
2階で10代が逃げ遅れるってあり得るのか

151 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:42:43.01 ID:LE62sXov0.net
母上様
母上
お母さん  ママ
母さん   マム
おっかあ  マミー

152 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:42:57.55 ID:IUj6Iuww0.net
>>134
殆ど煙で倒れて、動けなくなって
そのまま焼き殺される感じ

153 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:43:00.65 ID:aa6E23IC0.net
DQNが近くにいれば助かったのに

154 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:43:34.92 ID:mtTYh6pO0.net
一戸建てで逃げ遅れる状況ってのが全く思い付かんのだが
こーゆーのって絶対睡眠薬かなんか飲まされて意識失ってるよね

155 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:44:10.39 ID:2Pd2PZJF0.net
雪国は これがあるから

住みたくない

156 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:44:11.37 ID:YJ6HAUeX0.net
コンクリートのがましかな

157 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:44:17.60 ID:kG7e7N500.net
寝タバコかね

158 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:44:53.37 ID:N4v2lZVo0.net
スレタイだけで鬱になるわ

159 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:44:55.26 ID:aSBCXWz90.net
まんが日本昔話の声で脳内再生された

160 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:45:05.95 ID:NeMm62o10.net
胸が痛むね
年寄りが生きて、若い奴らが死ぬとか
残された方もやりきれないだろう、現実は残酷だな

161 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:45:09.04 ID:iZq4bm1T0.net
>>156
コンクリートだって家財が燃えるから火事になれば一緒よ
火事は煙で死ぬんだから

162 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:45:11.17 ID:V2PHNvQW0.net
>>2
お前のせいで、記事本文は常田富士男の声で再生されたじゃないかw

163 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:46:05.34 ID:wM7jbns90.net
おしんみたいだなwwwwww

164 :名無しさん@1周年[黙祷]:2019/03/11(月) 14:46:20.91 ID:w1DQm8XH0.net
火事の時は一酸化炭素中毒で、意識はハッキリしているのに、膝に力が入らなくて動けなくなる。

ソースは自宅が火災で二階のベランダから消防士さんに助けられた俺。

165 :名無しさん@1周年[黙祷]:2019/03/11(月) 14:46:32.29 ID:Ph0Za1Fm0.net
>>145
毎日火事のニュースが新聞テレビで報道されているだろ
色々なタイプの火事が発生して逃げ遅れた者が死んでる
だろ
老人や病人や幼児は現実問題逃げられないんだよ

166 :名無しさん@1周年[黙祷]:2019/03/11(月) 14:46:34.27 ID:Ak5mmxHA0.net
こういうときって、誰一人として家にある散水ホースやジェットノズルで消火しようともしないんだよな
クソガキ時代に隣が火事になったとき、私だけが散水ホースで我が家に迫り来る炎に果敢に立ち向かったわ

167 :名無しさん@1周年[黙祷]:2019/03/11(月) 14:46:48.71 ID:rUgivPO00.net
年寄りが残って若者がみんな・・・

168 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:47:06.98 ID:MQtGTkzh0.net
>>154
一酸化炭素で動けない。

169 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:47:09.71 ID:3HCTlh950.net
二階って煙が上るからなのか意外と若くても逃げ遅れてしまう例多いね

170 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:47:26.27 ID:LE62sXov0.net
おっかあ、助けてけろー助けてけろー

171 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:47:50.18 ID:mn+pTtsZ0.net
なんとさわやかな月曜日のお昼なのでしょう
とても朗らかな陽気です
きっとお夕食もおいしいことでしょう
めしうま
おかわり

172 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:47:52.78 ID:5zhv8uOO0.net
>>164
大変だったね
声は出るの?

173 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:48:12.03 ID:MQtGTkzh0.net
>>166
動けないんよ
一酸化炭素はだから怖い

174 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:48:42.68 ID:gX49Jm430.net
>>30
小学生4年のときうちの近所で火事があった
野次馬たくさん集まって
俺も見にいったら小5の先輩の家だった。
その先輩が2階の自分の部屋から飛び降りるのをリアルタイムで目撃した。
幼児なら無理だけど、小学生以上や成人なら
2階からぐらい飛び降りろと。
先輩は無傷で1階の火の手はハンパなかった

175 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:48:53.75 ID:RkBJIYSK0.net
おっかあなんて言うのドラマとかアニメの中だけだろwwwwww

176 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:49:02.94 ID:cYNfX4kY0.net
オレなら火事の中に飛び込み助け出す!

177 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:49:08.37 ID:odORBr0X0.net
>>120
10代で意識があれば簡単に飛び降りれただろうけどそう簡単にはいかないんだろうな

178 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:49:12.56 ID:Dvsd9Ba30.net
これはPTAやなぁ

179 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:49:22.63 ID:MQtGTkzh0.net
>>169
人間は酸素が無いと筋肉のエネルギーが無くなって動けない
一酸化炭素は酸素より先に血液と結びつくんよ

180 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:49:42.73 ID:5zhv8uOO0.net
>>166
延焼しないように自分ちに水掛けるのはやる人いるけど多少効果あるんかな
火が天井まで届いたら素人には消せないから逃げろと言われてる

181 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:49:46.66 ID:WzGkZ9pl0.net
オッパーみたいな意味かな

182 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:50:01.79 ID:00h4vEgd0.net
>>24
青森の現実

183 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:50:17.29 ID:oLsk/Ciw0.net
>>2
あんころもちがくいてえ

184 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:50:20.53 ID:NCk8fwxK0.net
>>5
レアからウェルダンへ

185 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:50:25.84 ID:2LveItQS0.net
火事はほんと怖い

186 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:50:36.29 ID:p0Z43fM20.net
一階で火事
二階で寝ていた家人は気がついたら逃げられなくなって死亡

二階で寝てる人は気をつけなよ?

187 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:50:43.72 ID:XSU/BIne0.net
>>111
6人住まいとあるから離婚か死別か単身赴任か?

188 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:50:44.22 ID:f5NvDcov0.net
確かになんで飛び降りないのといつも思うな
火事場の馬鹿力ってのは助けるほうにしか作用しないのか?

189 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:50:55.08 ID:YViQINDu0.net
>>4
成仏してけろ・・・

成仏してけろ・・・


ケロケロけろっぴ!

190 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:51:05.14 ID:vWxdF6T30.net
犬取って来る

191 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:51:15.59 ID:MQtGTkzh0.net
>>180
多少ある

192 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:51:30.21 ID:tW42qBMX0.net
画像見たけど
これはヤバイ!と思ってすぐに逃げないと無理そう。
他の誰かに気を使ってたら死ぬな。

193 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:51:31.97 ID:Dvsd9Ba30.net
>>187
東北と言えば出稼ぎのイメージ

194 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:51:43.54 ID:MQtGTkzh0.net
>>188
一酸化炭素吸うと動けない

195 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:52:05.22 ID:18AMsQHK0.net
>>126
とうとうスレタイすら読めない馬鹿が出始めたのか

196 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:52:06.99 ID:6HAtzNLpO.net
3人も孫できて、でもこうして火事で子孫が一瞬にして全滅してしまうなんて、
運命は残酷だ

197 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:52:10.97 ID:MQtGTkzh0.net
>>192
火ではなくガスやから

198 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:52:18.07 ID:aHA0K11e0.net
>>145
火災報知器が作動してるような時点で火災扱いでしょ
それで未設置の家の火災が6割ってのは
火災報知器があるから発見して火災が起きなかったじゃなく
なんらかの別の理由があるよねそれ

199 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:52:24.16 ID:XYmF5mm50.net
>>164
ヒエエ意識あるんだ
助からないなら先に意識失いたいもんだ

200 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:52:27.40 ID:KEh2Cvtf0.net
日本昔話

201 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:53:04.23 ID:jH35XnhX0.net
おっけー!

202 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:53:15.38 ID:p0Z43fM20.net
まあ、こんなもんだ↓

 「火事と聞いて窓の外を見たときには、もう手の付けようがないほど燃えていた」「亡くなった人がいると聞いて、体が震えた」。
11日未明、弘前市大森勝山で発生し3人が犠牲になった火災。
現場は大森山近くの静かな集落で、ここ50年ほど火事はなかったといい、住民らは一様に沈痛な表情を浮かべた。

 現場付近にはコンビニエンスストアなどもなく、火災発生時には多くの住民が寝静まっていたとみられる。

 消防の赤色灯とサイレンに気が付いて目を覚ましたという農家の男性(74)は
「妻と一緒に現場に行くと、火柱が電線の高さの倍くらい上がっていた」
と語った。
消火活動を見守っていた住民らによると「火はあっという間に燃え広がってしまった」という。

 近所に住むリンゴ農家の男性(71)は「午前0時15分ごろと思うが、寝ていたところを『火事だ』と息子に起こされた。
窓を開けて見たら完全に燃えていて、もう手の付けようがなかった。
5分後くらいに駆けつけてきた消防隊の消火活動を、ただ見ているよりほかなかった」と語った。

203 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:53:33.87 ID:LL1LzahF0.net
じいちゃん、ばあちゃんだけ生き残ったのか、キツイな

204 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:53:35.55 ID:iF7g+MLY0.net
一酸化炭素で意識無くなると思っていたが
Youtubeの火災動画とかみても意識はあって窓枠にぶら下がったりしてるな
昔の千日デパートとかでも一か八かダイブ試みたり

205 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:54:01.32 ID:dp19EE850.net
窓から逃げることもできないのか

206 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:54:14.62 ID:odORBr0X0.net
>>145
設置率90%ってマジ?
うちつけてないけどそんなに少数派だったのか

207 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:54:19.63 ID:0YJpW/6E0.net
子ども連れて戻ってきた娘かな
賑やかだっただろうに落ち着いたら老人二人の暮らしになるんだな

208 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:54:28.45 ID:JZcs1sy00.net
若いのだけ全滅ってこりゃ爺婆きついって

209 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:54:42.86 ID:p0Z43fM20.net
>>120
火の中に飛び出せる?
木造の二階なんて火事に気づいた頃には火に取り巻かれてると考えた方がいいよ。

210 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:55:06.34 ID:1DgrjiXK0.net
>>193
出稼ぎ先で、自分の家族全滅の知らせを受けるとか……

211 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:55:12.26 ID:BWVEWkHB0.net
>>30
なるほど。納得した。

212 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:55:28.34 ID:iF7g+MLY0.net
>>199
火災動画見ると最後まで抵抗する被災者が多い
ワールドトレードセンターも窓まで逃げてダイブ敢行した人がいた

213 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:55:32.66 ID:raghbXFJ0.net
10代の男女がおっかあ呼びしてたの?

切ないなぁ…

214 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:55:41.49 ID:aHA0K11e0.net
>>206
観光用に木造が多い京都の資料だからでしょ
たぶん補助金的なのもかなり出して普及させたんじゃね

215 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:56:22.96 ID:KmFIk9BF0.net
娘と孫か
どっちにしろ娘は子育てと介護で詰む人生

216 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:56:39.64 ID:UU6J6vjy0.net
焼死は苦しみながら窒息死で亡くなるから本当にお気の毒。

217 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:57:03.33 ID:iF7g+MLY0.net
>>206
つけろよ
築20年でも建てる時セットで着いてたぞ

218 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:58:16.15 ID:LL+hrMso0.net
若いの全滅かよ

219 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:58:50.98 ID:hm7vZyed0.net
>>2
助けてけろ〜まで出た

220 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:58:52.60 ID:PJBphVHK0.net
>>2
ほんにのう…。

221 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:59:19.68 ID:3do4XwyL0.net
心頭滅却すれば逃げれた

222 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:59:25.73 ID:uMfRISQR0.net
>>164
拘束されたらどうにもならんね。
そうなれば最早この世はVRと般若心経唱えるしか無いね。
火災とは煙との競争だ。

223 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:59:26.33 ID:p0Z43fM20.net
>>145
未設置の10%は木造の古い家に住む高齢者多いと思いますよ。

224 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:59:35.39 ID:ztsveAsN0.net
ジジイだけ無傷なのな

225 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:59:36.23 ID:RE3AAqiQ0.net
こりゃ新鮮な移民を入れまくるしかないな

226 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:59:40.16 ID:wpbRRezy0.net
今時火事かよって感じだなぁ
ボロ屋に住んでる人のために消防団費払ってるようなもんだから、正直火事起きる度にムカついてくるわ

227 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:59:46.62 ID:5e7dY0v80.net
>>1
水虫が「オモニィィアイゴォォォ」と叫びながら身代わりになればよかったのに

228 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:59:49.95 ID:YWox6Qca0.net
バカボンで、焼け跡から手の骨しか出てこなかった話、怖すぎる

229 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:59:59.10 ID:w8Qf1gqU0.net
なんて恐ろしい目に遭ってしまったんだろうな… 
夜中に寝入った状態だと絶対気づかないしな
警報機はあったんだろうか
以前、玄関前を燃やされたこと有ったけど外から燃えたら警報機もならないし、鳴った時には逃げ場はもう無かったろうな

230 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:00:21.51 ID:GYzvqRPi0.net
婆が火元かな

231 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:00:30.98 ID:gBuisGok0.net
意地になっても逃げ出せ。そのまま居座ったところで自体は好転しない
火の中でも突っ走って大やけどしたほうがマシ。
呼吸は止めろ

232 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:00:36.12 ID:iMQqA9ok0.net
BBQと違って気の毒な

233 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:00:45.83 ID:01OVHhDn0.net
時間を戻してあげられたら

234 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:01:02.57 ID:AcKEuA/w0.net
火事で亡くなるのって煙による気絶から窒息や中毒死とか聞くけど
火事で二階に取り残された状況で叫べるんなら飛び降りれば良くね?
熱いのは一瞬だけ、怪我しても余程運がなければ死ぬ事はないと思うが…
自分が現場にいたら火達磨になって二階まで助け行く勇気はないが
死にたく無くば飛べ!とは言ってると思う

235 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:02:10.62 ID:p0Z43fM20.net
>>234
火と煙で、どこに飛べばいいのか

236 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:02:24.31 ID:uMfRISQR0.net
>>234
飛び降りるの躊躇して煙舐めてる内にいつの間にか煙に巻かれる。
そういうパターンだろうね。

237 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:04:21.29 ID:oPx7o+3P0.net
子孫という自分が生きた結晶をすべて失うとか悲劇すぎる

238 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:04:48.44 ID:MLqEJBRp0.net
4人いて誰も気づかないって
灯油タンクひっくり返したのか??

239 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:04:49.17 ID:OPKM44ZB0.net
>>1
青森は火葬、通夜、葬式の順だったりする

240 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:05:42.03 ID:zCk5UIT40.net
日本昔話じゃないんだから・・・

241 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:05:44.78 ID:hMnhbR6k0.net
辛すぎる可哀想に

242 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:05:46.46 ID:uMfRISQR0.net
>>235
自分ちなんだからどの辺を狙って落ちれば助かりそうか、大体解るんじゃね?
冷静に脳味噌働かせたらね。

243 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:06:03.20 ID:XcxH2apc0.net
日本昔話か

244 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:06:13.57 ID:rOycDfZA0.net
熱いよあんちゃん
ギギギ

245 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:07:58.92 ID:OZAjT3FZ0.net
野麦峠

246 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:08:06.30 ID:HPNzcqjQ0.net
ストーブ引火系か?

247 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:08:19.05 ID:PFdbEGtS0.net
木造一部2階建て住宅約270平方メートルを全焼 ← でけえ家だな 家だけで80坪以上

248 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:09:16.20 ID:y5B3PlVh0.net
戦時中かよ不謹慎だけど笑ってしまった

249 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:09:32.42 ID:zrzJA+Tp0.net
この場合、火葬代金は取られないんだよな

250 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:10:46.16 ID:pv8mdEUN0.net
>>242
鉄格子が窓に

251 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:11:05.72 ID:PFdbEGtS0.net
 電源コード刺しっぱなしのコンセントに長年積もった埃とかから引火とかもあるからなあ

252 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:12:44.59 ID:Ixnlwa2R0.net
火災報知器がきちんと作動すればが回るまえに気づいて逃げられたと思うんだよな
どこが火元かはわからないが木造家屋だしどこかで鳴れば寝てても起きるとおもう

253 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:12:56.94 ID:QoPYT1Xs0.net
おっかあ呼びのせいで悲愴感が倍増する
じさまばさま可哀想

254 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:12:57.96 ID:ijLIFSwV0.net
火災を起こさない努力をするしかないな
起きた後じゃ殆ど無力だ

255 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:13:07.81 ID:IJ/FVl1B0.net
火事起きるのは木造戸建てばっかりだな
こいつらブザー設置してないのか?

256 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:13:27.32 ID:m+xY1vNT0.net
おまえらなら「ママ、ママあ」

257 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:13:40.54 ID:l0rq/Oj70.net
「おっかあ」って普通に言うんだな
とにかく気の毒に

258 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:13:46.46 ID:B9gKDplM0.net
現代でも青森の人は、おっかあ
ってまんが日本むかし話みたいな言い方するの?

259 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:13:49.58 ID:9d60+lHA0.net
 ギギギ・・・

260 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:13:59.22 ID:ascXdv/p0.net
きついなぁ、不運だったそれしか言えないがご冥福を御祈り致します

261 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:14:29.18 ID:p0Z43fM20.net
寝ているときに火事に気づいて逃げようと思ったら窓の外はこんな煙↓
窓を開けて逃げようと思ってももう手遅れ
階段からも煙が

ってかんじかな

https://youtu.be/FYFuTQX9EcI

262 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:14:37.42 ID:B3afnMu00.net
>>258
それ気になった

263 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:15:49.04 ID:8cfMc8e9O.net
岩木山の麓なんだ

264 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:16:06.26 ID:7d/sC4R70.net
>>2
不謹慎だ。
と言えないわ。俺も思った。

265 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:16:06.88 ID:GD4gElFs0.net
>>2
返事
おーーい、まってろや〜いまいぐど〜

266 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:16:23.84 ID:RWoYn1kv0.net
平成も終わろうとしてるのにおっかあなんだな

267 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:17:14.11 ID:1KvsVkHJ0.net
>>247
古い家なんだろう
リンゴ農家で小さい家ってあんまりないよ
何世代か同居するしね
新しい家ほど小さくなる

268 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:18:26.05 ID:DG4uZAGY0.net
ひでえ

269 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:18:41.26 ID:lyQHtNAp0.net
>>71
ヨソから引越してきたんだろって言おうと思ったけど
よく見たら農業
高確率で根っこ生えてる人達だな

270 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:18:51.03 ID:LcQKQF7R0.net
だーすけの動画見た翌日に消火器3本と火災報知器2台買ったわ。
初期消火がいかに重要かを教えてくれる素晴らしい動画。

271 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:19:35.90 ID:zHVrXcRl0.net
「おっかあ!」
「呼ばねでけろ!」

272 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:20:21.57 ID:6OCqVe/E0.net
窓から飛べ
死ぬより骨折のほうがましだろjk
はい論破

273 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:20:21.68 ID:3v86ReeB0.net
はだしのゲン思い出して悲しい気持ちになる

274 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:21:11.09 ID:LL1LzahF0.net
>>258
家によって違うかな
あっちゃ、かっちゃ、あば、あっぱ、おが、おっかあ
うちは父親はあっちゃで、おじさんのうちはおっかあと呼んでた
自分は普通におかあさんと呼んでた

275 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:21:13.32 ID:gvDaFvVzO.net
>>71
で、正解は?

276 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:21:19.04 ID:x6vbbqqy0.net
悲しすぎる
ジーク・・安楽死計画はよ

277 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:21:27.93 ID:UFRhYHLK0.net
火事がoccur! occur!

278 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:24:50.19 ID:7+MYozXW0.net
>>224
そこがナゾですよね、まさかの爺さんの犯行か?

279 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:27:29.25 ID:NeA6Sx1CO.net
既に>>2で書かれていたとは、思いもしなかった。

280 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:27:58.71 ID:giCLpaB40.net
年寄だけ助かるとは

281 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:29:51.93 ID:1SzIdcO50.net
>>189
よう!オッサン

282 :相場師 :2019/03/11(月) 15:29:56.09 ID:I16JxTBj0.net
熟睡しちゃうと、まず目を覚まさないタイプの家系かもな

283 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:30:13.72 ID:Vc3ET4H70.net
これ聞いちゃった近所の人もかわいそうだよな
火事のニュース見るたびに思い出しちゃうだろうし

284 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:31:32.16 ID:/ccDiYKZ0.net
>>2
実はおれもそれを書きに来た
帰る

(ー人ー)

285 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:31:43.16 ID:RpijY7tD0.net
若ければ多少の怪我覚悟で二階から飛び降りられたのになぁ

286 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:33:34.57 ID:fBz9UGRz0.net
>>2
おっかぁだからなw

287 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:33:45.08 ID:PmO/LdNG0.net
>>2
まんが日本昔ばなしの声でしか再生されないわ

288 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:33:56.70 ID:BxI+e3ge0.net
>>57
死んでしまった結果を踏まえてもう1TAKEあるなら出来るかもな
実際のところ、まだ自立してない、自分でやらなきゃ誰も何もしてくれない経験に乏しい子供が、心の準備なしで突然この状況に叩き落とされてそれが出来るとは思えないけど
誰かタスケテーのおっかあ頼みにもなるだろ

289 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:34:08.30 ID:jLnd0xSI0.net
爺婆が代わってやりたかっただろうな
死ぬまでうなされるだろう

290 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:34:22.31 ID:l5+Fomjk0.net
娘とその子供だけ死ぬとか
親としてこれ以上無いくらいの絶望やな
死ぬまで後悔し続けろ

291 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:35:01.54 ID:mN1XgKhD0.net
うちも古いからこういう火事みるたび火災報知器買おうと思って忘れる
買わなきゃ

292 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:36:01.17 ID:Al9U8sJP0.net
南無三

293 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:36:24.09 ID:l5+Fomjk0.net
>>291
消化器も買うんだ

294 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:37:32.77 ID:zHVrXcRl0.net
死ぬまでマザコン

295 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:38:05.45 ID:p0Z43fM20.net
>>285
家族ほっといて一人で飛び降りるのもなあ

296 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:38:57.50 ID:p0Z43fM20.net
>>293
胃がいいかな?
腸がいいかな?

297 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:39:01.40 ID:L05CgAAq0.net
>>293
臓器売買かよ

298 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:39:04.52 ID:OVO93/qk0.net
>>1何だろこの日本昔話の声で再生されるのは。

299 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:39:33.06 ID:6y/r86Tg0.net
木造建築なんて正気の沙汰ではない

300 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:40:20.29 ID:sNkyyj8a0.net
おっかあって現代でも使うのか

301 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:40:55.13 ID:fZziCudz0.net
えっ!?おっかあって現実に言ってたんか
なにか芝居とかドラマの中での言葉だとずっと思ってた

302 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:41:41.44 ID:Avy7o/r00.net
>>170
うずは、おかちゃ、助けてけろー、助けてけろーーー   だな。

303 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:41:46.00 ID:faI09cjp0.net
可哀想に
まぁ、しかし、人間、いい奴も悪い奴も死ぬ時は死ぬからな
俺だって明日には交通事故とかで死んでるかもしれん

304 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:41:59.63 ID:LRq+hqQt0.net
>>7
火災報知器設置してると死なない理由を教えろ

305 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:43:03.88 ID:qlDOTEQO0.net
270uとはでかいな

306 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:44:28.68 ID:x7OSq45E0.net
スレタイ見てカアイソウ思い出したわ

307 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:45:13.40 ID:vsFJHvDn0.net
すごく昔話っぽい…

308 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:45:34.82 ID:zHVrXcRl0.net
おっかあなんて生まれてこの方使ったことないしライブでも聞いたことないが、
琴線に触れる響きだな

309 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:45:41.25 ID:vPKMUZ1e0.net
おっかあ
は江戸弁でしょ?

310 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:46:38.46 ID:GMdfsXHn0.net
>>2
書こうと思ったら既にあったw

311 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:46:43.19 ID:GJDoW7fu0.net
LED線香にしろ

312 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:47:31.37 ID:v6UzDeWU0.net
>>2
2でオワッテル...いや始まってる(みんな同じだね)

313 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:47:55.14 ID:vPKMUZ1e0.net
【おかあさん】
明治30年代に、文部省が尋常小学校教科書において、母親の呼称の階級差をなくすことを目的に、「おとうさん」等と合わせて採用したもの。
元々は主に上方の中流以上の町人層で用いられていた言葉。
公家言葉では「おたあさま」、江戸の町人言葉では「おっかさん」、庶民言葉では「おっかあ」。

314 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:48:09.17 ID:8XIoF8PH0.net
リアルおっかあ呼びが存在するとはさすが田舎

315 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:48:40.16 ID:wqYGPwxX0.net
>>304
それでも設置してる方が家事を早く知ることはできるだろ
爆発ならどうしようもないが…
まだつけていない家庭もたくさんあるんだろうな

316 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:48:56.19 ID:e8/BPHHl0.net
大阪では おかん やな

317 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:49:41.68 ID:tKt7e7T70.net
灯油ストーブが原因?
なんにせよ聞いた方はキツイな
おれも近所で火事があった時に火が消えた後に火元の家のおっさんの雄叫びのような泣き声聞いたことあるけど今だに耳に残ってるわ

318 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:50:46.56 ID:kgAAgWPn0.net
>>22
立ち上がった瞬間
一酸化炭素中毒で意識失って焼け死ぬんやで。

319 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:50:51.83 ID:P8KVEJ7g0.net
こういう時に鬼畜書き込みをするのは朝日新聞に巣くうチョン連中な

朝日新聞規制の時に証明された

320 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:51:25.64 ID:qy/Al/Ep0.net
つーかなんでストーブ着けたまま寝るかなエアコン付けろよ

321 :名無しのリバタリアン:2019/03/11(月) 15:51:28.63 ID:1tjy8jQF0.net
10代なら突っ切って逃げられそうだけどな
寝てる間に煙吸って動けなくなったか

322 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:51:34.97 ID:yfeC4nTj0.net
母子家庭か
地方増えたなあ…

323 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:51:57.60 ID:W4D0GIej0.net
住宅火災って、
どこの部屋にも必ず外に面した窓があるのに
なぜ外に出られず焼け死ぬんだろ
いつも不思議に思う。

324 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:52:34.82 ID:sa9y2D6W0.net
地震や水害、土砂災害なんかは2階に居たほうが助かる気がするけど
火事の場合は2階の方が逃げ辛い印象だなあ

325 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:52:37.15 ID:qHDWnENI0.net
ヒトって熟睡してたら火事に気づくのも遅いからな
気付かず亡くなるパターンもあるだろうし
地方住みなので台所にてフライパンでささっとオカズに焼肉作るとき煙で警報のメッセージびっくりすることあるけど

326 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:53:01.50 ID:mF2cOJJY0.net
おらは死んじまっただ
おらは死んじまっただ

327 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:53:22.18 ID:alCyGfH/0.net
若い方から四人かよ
可哀想になあ

328 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:53:34.83 ID:RE3AAqiQ0.net
>>323
気づいた時には煙が充満していて、一酸化炭素中毒で動けなくなっていることが多いらしい。

329 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:53:58.77 ID:mLNWVBJD0.net
夜中の火事って暖房器具か電気火災か?
まさか放火じゃ無いだろうな!

330 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:54:23.04 ID:qHDWnENI0.net
>>323
俺よりは学あるだろうに
まずは、熟睡してたらお前さん直ぐに目覚めたり行動できるか?

331 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:54:31.55 ID:dVBi4ayu0.net
今時おっかあって言う地域があるんだなあ

332 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:54:55.42 ID:Obee9bNr0.net
>>282
よくわからんが、やたらに眠りの深い人居るよな。
1分でいびきをかき始めて、起こしても起きない。
子供だけかと思ったら、職場に50歳近いおっさんもそのタイプ。
20歳の奴もそうだが、全く起きない。

333 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:54:58.50 ID:buX4lTNv0.net
ギギギ…

334 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:55:08.04 ID:iFJzol310.net
>>2
ほんまや、脳内再生したわ

335 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:56:06.01 ID:ARQUCVPE0.net
2009年に火災報知機付けたけどもしかして電池交換?しなくちゃ駄目ですか?

336 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:58:12.99 ID:P8KVEJ7g0.net
ファンヒーターじゃダメなのかな?

337 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:59:00.32 ID:Ixnlwa2R0.net
>>335
定期的に動作テストしろよ
紐かボタンついてるだろ

338 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:59:19.76 ID:vsFJHvDn0.net
>>336
青森くらい寒いと熱源が直でないと厳しいんだろう

339 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:00:33.19 ID:moZ42D860.net
>>82
逆じゃね?今のが厳しいと思う

340 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:00:41.67 ID:rFTjov4A0.net
>『おっかあ、おっかあ、助けて』という叫び声が聞こえ

キツ過ぎだろ・・

341 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:01:19.97 ID:y06zO/kE0.net
>>60
「なっ、なぜ出てくる」

342 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:01:21.40 ID:W4D0GIej0.net
>>328 >>330
まだ火災報知器を付けていないのかね。
あれほど言ってるのに。

343 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:01:29.27 ID:RE3AAqiQ0.net
とにかくしっかりとした葬式をやるしかないわな

344 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:01:32.71 ID:bZ7zdDd+0.net
>>336
全然桶だけど電源要らずに3時間で止まる安全装置のない反射式の石油ストーブも人気。
上にスルメ乗せて焼けるしw

345 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:02:09.56 ID:vPKMUZ1e0.net
>>323
一酸化炭素を吸うと数分で意識を失う。
痛みも何もないうちに体が動かせなくなるから、気づいたときはもう遅い……って言う。

346 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:02:15.51 ID:f4n80tEE0.net
今どきおっかぁとか言うか?
このニュースもってるだろ!!

347 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:02:39.29 ID:JwBdouIe0.net
こんなの耳にしたら
トラウマになって悪夢見るな
かわいそうすぎる

348 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:03:09.79 ID:94prH/Yh0.net
この場合 死んだ八代さんの娘の元夫に子供の保険金など遺産が支払われるのだろうか?

349 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:03:13.70 ID:j1VtbtIp0.net
おっかあ、ってか、おっか、に近いけど普通にいうよ
母親だけでなく自分の妻にもいう
父親のことは「おど」ってよぶ

350 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:03:23.62 ID:EdxB9YA60.net
「おっかあ、おっかあ」


市原悦子で再生された

351 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:04:39.66 ID:vPKMUZ1e0.net
>>342
熟睡中だうが知ったことじゃないね。
40秒で支度しな。のろまは嫌いだよ!

352 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:04:49.47 ID:zAQ47PPt0.net
弟に「うわーん あんちゃん逃げるのか ずるいぞ ずるいぞ
といわれたときは死にたくなった

353 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:05:10.89 ID:BWVEWkHB0.net
>>226
木造ってスゲー燃えるよね。
昔火事をみたことあるけど、ヤバいくらい燃えてた、

354 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:05:37.99 ID:LgJX1Hog0.net
ま(´Д⊂ヽ

355 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:05:53.83 ID:EsSksJAi0.net
>>86
マジ?

356 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:06:05.05 ID:P8KVEJ7g0.net
ストーブの上に間違えて毛布を一瞬乗せてしまって冷や汗かいた。
カーテンでも同じことが起こるだろう。
あれ以来ファンヒーターしか使っていない

357 :!omikuji !dama:2019/03/11(月) 16:06:05.74 ID:PypuUiSQ0.net
>>17
おとうは都会に出稼ぎで不在だったかもね。

358 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:06:08.19 ID:mwXzrV+H0.net
火災報知器設置してても火災報知するだけで消火はしないだろ。

既存建物も含めてスプリンクラーの全戸設置義務化が消防行政の急務だ。補助金よろ

359 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:06:21.16 ID:mN1XgKhD0.net
>>350
おれも
昔話や

360 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:06:31.41 ID:Obee9bNr0.net
灯油ストーブなのかな。寝たばこ?
灯油ストーブの方がパワフルなのかな。

361 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:06:40.03 ID:aiw6g5Yk0.net
>>1
>おっかあ、おっかあ

日本昔話かよww
ホントにそんな日本語話す人間いるの?www
今21世紀よ?wwwwww

362 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:07:27.98 ID:b4cOk2UJ0.net
寝ていて、火で目が覚めた時には
身体は一酸化炭素中毒で動かない
やがて、血液中に酸素が回らないので気絶
後に絶命
そのあと、炎に焼かれる

冬場だと窓も2重3重にしまっているから、酸素は僅か
それを炎が使ってしまうから
濃度の高い一酸化炭素中毒に陥る

これが、逃げられなかった理由

消化器と酸素ボンベの設置は義務化するべき

363 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:07:31.55 ID:XV9zxPeG0.net
>>313
「おっ母さん」ってスーパーが千葉の方にある

364 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:08:02.55 ID:EsSksJAi0.net
おっかあ

切実やね

365 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:08:05.79 ID:OUcYmnQ30.net
ストーブの火が消えないうちに給油しちゃ駄目なんだよね?
火事になるんだよね?
それ、かな?

366 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:08:08.75 ID:7SiC2ukk0.net
どうして若い4人が死んでジジババが生き残ったの

367 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:08:18.90 ID:mBwSlglS0.net
>>7
ゆとり全開野郎wお前が死ねばよかったな。

368 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:08:50.38 ID:vPKMUZ1e0.net
火事対策なら電気毛布こそ至高

369 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:09:05.07 ID:TcBvptZ70.net
なんで声きいたやつは雪を投げこんで消火活動せんのや
おまえやろ犯人は

370 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:09:10.14 ID:dpPh49nR0.net
>>343
だな、しっかりと荼毘ってやらないと

371 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:09:29.47 ID:EdxB9YA60.net
>>361
お前は朝鮮語喋ってろ

372 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:09:46.32 ID:vPKMUZ1e0.net
>>366
三世代同居とか、若い方が二階で寝るでしょ

373 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:09:59.88 ID:rFTjov4A0.net
ジャングルジムの火災で目の前で子供亡くなったの思い出した
あっちはジャングルジム作った奴らは忘年会でネタにしてて引いたけど

374 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:10:33.03 ID:mBwSlglS0.net
>>104
そんな当たり前の事でマウント取るなよwてめぇぶち殺すぞ?

375 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:10:57.62 ID:Z2/G8kZj0.net
可哀想に
隣の家が火事になったことあるけど全部失った、と思ったな
実際は全然大丈夫だったんだけど凄まじく熱かったのと、側から見るとウチも完全に燃えてたから
当時JKだったけど外で思わず泣いてたらニヤニヤしたおっさんが2人近づいてきて話しかけてきたのを覚えてる
フジテレビの記者らしかった
それ以来フジテレビが大っ嫌い
号泣してるとこを勝手にカメラ向けられて悲しい上に悔しくてムカついた

376 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:11:13.56 ID:TcBvptZ70.net
てか周りは雪つもってるやろ
火がついても雪に横たわれば消える

377 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:11:30.86 ID:P8KVEJ7g0.net
こういう葬式は精神的にとてもつらいと知り合いの住職さんが言っていた

378 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:11:33.70 ID:vPKMUZ1e0.net
窓から飛び降りたら助かると思っても、家族残して逃げられん罠
(´・ω・`)

379 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:11:36.56 ID:KmnAGFZPO.net
年寄りが逃げ切れたのに
子供たちぐっすり眠ってて火事に気付いた時にはもう逃げられなかったのか

380 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:11:45.31 ID:uKuACpIz0.net
>>361
普通におっかーって家では呼ぶし、学校では母がという表現にかわる。

381 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:12:30.97 ID:NUb7qhSc0.net
>>2
同じくw
「おっかあ」って昔話以外リアルで聞いた事ないしな

382 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:12:37.95 ID:OAGpihgW0.net
じいさんばあさん

いきる気力残ってるのかわからんが
……それでもイ`

383 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:13:11.21 ID:uvhicg290.net
>>183
そのセリフで母ちゃんにぼたもち20個買ってきてもらって食べたのを思い出したわ。
もう40年ぐらい前の話。

384 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:13:47.16 ID:1gqzE8pq0.net
昭和かな

385 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:13:49.33 ID:3iDKf5BM0.net
火の不始末か。。。

安らかに。。。

386 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:14:00.81 ID:pVKin6nd0.net
おしんかよ

387 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:15:00.37 ID:g8BPxPKe0.net
ちょっとした火傷でも痛いのに焼死てな・・・

388 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:15:15.23 ID:gSs8TvpD0.net
>>2
俺がいた

389 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:16:44.20 ID:uGW6N87G0.net
>>2
根流しすっべ

390 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:16:46.27 ID:9Bi3B4RW0.net
叫ぶ時はもうアカン
ほぼ大火傷になってて助けても助からん

391 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:17:14.09 ID:AerbyylO0.net
でえじょうぶだ
ドラゴンボールで生き返る

392 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:17:20.24 ID:DlWKYYHE0.net
孫全滅はエグいな

しかしそんなん叫ぶ暇があったら、火を突っ切るなり飛び降りたりは出来なかったのか・・・

393 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:17:57.74 ID:V9xiczND0.net
>>7
77歳だからな
たこ足配線・ストーブ・言っても聞かないじゃね?

394 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:18:04.03 ID:RWoYn1kv0.net
>>387
熱すぎてすぐに何とも思わなく成る

395 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:18:12.24 ID:rq3rvVH80.net
>>342
報知器あったら火消えんの?

396 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:18:22.21 ID:Q2xe998h0.net
10代の子たち、午前0時半に熟睡してたのかな
真面目な子たちだったんだな

397 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:18:51.85 ID:Ej+ermN80.net
>>379
一酸化炭素中毒なら気づいても時すでに遅しって事がある。

398 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:19:13.46 ID:vPKMUZ1e0.net
>>387
一酸化炭素中毒で意識無くなるから……

399 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:19:16.73 ID:gLe8+bUA0.net
若いチムポが勿体ない・・・

400 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:19:25.58 ID:K6RYBMrN0.net
ババアが夜中になんかしてたろw

401 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:19:34.59 ID:rFTjov4A0.net
小さい頃に近所の火事で親父に見に行った時
小さいから人混み掻き分けて覗いたら
明らかな焼死体を目の前で目撃してしまって
火事は絶対に近付かないようになったわ
風呂釜の外の湯沸かし器の点火時に灯油こぼしたらしい

402 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:21:09.07 ID:geriSiVG0.net
昨日は風が凄かったら火の回り早かったのかな

403 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:22:00.07 ID:jU1CjdQq0.net
スレタイだけでクソきつい
ご冥福をお祈りします

404 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:22:47.12 ID:6vFdrcTN0.net
わるいごはいねがーという声が聞こえたとの証言も……

405 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:23:00.25 ID:75z2m4710.net
歳より二人が助かるのもキツイな
自分のせいじゃなくても自分を責めちゃうだろ

406 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:23:27.55 ID:jU1CjdQq0.net
>>398
せめて苦しみが少なかったことを願うのみだな…

407 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:23:39.14 ID:udV/x++B0.net
スプリンクラーは無理だけど
火災報知器は一つ千円、二千円札なんだから
3つ4つつけるべきだよな
ケチるような値段でもないし

408 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:24:01.25 ID:vszvNPZr0.net
>>373
紙と白熱電灯で装飾していた奴か。

409 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:24:58.18 ID:W4D0GIej0.net
>>395
逃げられるだろ

410 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:25:51.75 ID:j7SkS5R40.net
ジャイアント馬場も外人レスラーに絞め殺されるような窮地に陥った時
「かーちゃん助けて‼かーちゃん」と思ったそうだ。
実際その場に年取ったかーちゃんが居てもどうにもならないだろうが、人は最期に母親に助けを求める。

411 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:25:51.95 ID:4HCTJL0J0.net
ギギギ

412 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:26:11.09 ID:jHj5cbsg0.net
ギギギギギギ…

413 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:26:59.60 ID:uL08c6fB0.net
>>162
や、やめろ

414 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:27:08.70 ID:gLe8+bUA0.net
>>304
寝てる時に早く気付けるだろ、天井付近が煙ったり熱した時点だから
身を低くして逃げられる。無かったら火に包まれるまで起きないだろう。
逃げるまでも無く初期消火で済む場合もあるし。

415 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:27:27.01 ID:udV/x++B0.net
>>345
テレビでやってたけど黒い煙をひと吸いふた吸いするだけで意識が飛ぶんだってね

416 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:27:40.13 ID:1Nm1kgKZ0.net
俺たち都民にとっちゃ土人の死も笑いの種にしかならんのよね

417 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:27:40.60 ID:rq3rvVH80.net
>>410
誰や、馬場にガチ仕掛けたのは?

418 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:27:53.91 ID:3OspoxZM0.net
これは悲惨だ
助け呼ぶ声一生耳から離れない

419 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:28:03.93 ID:uyKBy7UG0.net
これ大阪民国なら「おかん助けてちょんまげぇ〜」とか「あっつぅ〜、エゲつなぁ〜」とか最後までしょーもない事言ってカリッカリになってそう

420 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:28:25.07 ID:D7j5SR2m0.net
>>361
草生やしてバカなの?

421 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:29:05.69 ID:YI9fgKdh0.net
>>99
この前、向かいの棟で火がでたけど、
そううまくはいかなかったようだぞ。

422 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:29:38.90 ID:zaxZrERA0.net
窒息死で亡くなるまで2分間は壮絶に苦しんだと思うと気の毒

423 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:30:07.59 ID:LRq+hqQt0.net
>>392
今の時期はまだ雪囲いしてる家が多いのよ
窓も屋根からの落雪で割れないようにするのと気密性高めるために囲ったままだから窓からの脱出は無理そう

424 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:31:03.52 ID:5rMm9ZtF0.net
みんなも覚えておくと良い。火事に遭ったら、上階の人はふとん、ふとん的な
ものを窓から地上に落とし、落ち着いてその上に軟着陸すべし。

425 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:31:21.57 ID:EhMKFcr60.net
>>160
胸が痛むね=メシウマ

426 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:31:24.05 ID:zaxZrERA0.net
津波等の水死や焼死は即死が無いから本当に苦しい。

427 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:31:33.09 ID:KmnAGFZPO.net
>>416
都民じゃなくて人でなし

428 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:31:38.70 ID:rZt/JTh10.net
>>361
青森今話

429 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:31:47.32 ID:8356rGFh0.net
実家が弘前なんだけど、武富士放火殺人事件の時も悲惨だったよ。
近所だったけど部屋の中まで肉の焼けた臭いが入ってきてカオスだった。

430 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:32:02.39 ID:arAhUaP/0.net
火災報知器があれば、火がまわるまえに煙が充満した状態で
警報が鳴るから余裕で逃げれたはず
もう10年も前に設置は義務化されたはずなんだが

431 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:32:15.14 ID:gA2WWK0i0.net
オレだったら水かぶって飛び込んでたぶん焼け死ぬわ

432 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:32:55.11 ID:pASYZIvt0.net
>>164
お前は大吾か!!

433 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:33:04.25 ID:jU1CjdQq0.net
>>418
違法建築の宿屋で何人も亡くなった現場から
「助けて〜こんなとこで死にたくないよ〜」
と聞こえたって話が未だに忘れられん
悲しすぎる

434 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:34:01.31 ID:uyKBy7UG0.net
>>424
俺なら絶対に着地地点ずれてバキボキだわ

435 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:35:41.12 ID:vszvNPZr0.net
>>433
赤坂ホテルニュージャパンとか、川治プリンスホテルとか・・・。
解体した人たちも大変だよな。

436 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:36:07.27 ID:LRq+hqQt0.net
>>414
二階で寝てたら気づいた時には一階部分は煙と火の海なってるだろ
一階で出火したなら二階に煙くるまで時間かかるし一階の火災報知器鳴ってても二階だと聞こえないかもしれん

437 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:36:54.46 ID:s6cx9G/70.net
>>164
昔は俺も二階から飛び降りればとは思った
四肢の自由から奪われてくんだな・・・
こえぇ

438 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:37:18.77 ID:5TYe/XLS0.net
(;_;)(;_;)

439 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:38:08.05 ID:sZ2toPWw0.net
>>2
あまりにもわかりすぎて草

440 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:38:57.05 ID:arAhUaP/0.net
>>436
なってない。
火災報知器の設置義務は寝室と二階の上り口
煙が発生して二階に到達しても、その時点では火はまだ出口を塞ぐほどにはなってない

441 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:40:06.18 ID:3bVlG5dm0.net
>>387
外科医が認定した最もつらい死に方だそうだ

442 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:41:39.07 ID:xYRYI9vd0.net
>>7
知能障害氷河期w

443 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:41:41.90 ID:nLFmCUko0.net
年寄り夫婦だけが生存か。

444 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:42:29.86 ID:ZgwgQmo20.net
逃げ切れてしまった二人にとって、
生き残ったことが良かったのかどうか・・・・・こういうのは辛いな

445 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:42:41.11 ID:U/CQ+Fty0.net
切ない
大怪我する覚悟で二階から飛び降りる事が出来たなら
命は助かったかもしれないと思いました

446 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:42:49.74 ID:rq3rvVH80.net
2階で寝るの禁止したらいい

447 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:43:14.86 ID:j/qsi4dc0.net
>>30
つい先日近所でボヤがあったけど、煙がすごくて一帯で視界不良に
中にいたら、前は見えないだろうな

448 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:44:13.92 ID:DJyy+0yw0.net
>>15
主人公の幼少のエピソードが悲しい

449 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:44:17.48 ID:XMRLHWUv0.net
津軽に少し住んだことがあるが「おっかあ」と母を呼ぶのは聞いたことなかったな。
私の周りの地元人は「かっちゃ」と呼んでいたような気がする。

450 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:44:33.83 ID:MkxSAFwf0.net
>>1
もしこれが、おっかあという言葉を面白がって使ったのなら、
ガーディスは人間じゃないよな

451 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:45:04.01 ID:endMg6MA0.net
逃げられないもんなんだよな
本当に火事は怖い

452 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:45:09.09 ID:KasdLech0.net
火事で死ぬとかアホだなw

453 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:45:47.09 ID:jRVGdLNp0.net
>>1
相変わらずスレタイが悪意に満ちてるなこのクズ

454 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:46:00.76 ID:ME7kjRMaO.net
>>431
矢島の金ちゃん乙

455 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:46:05.47 ID:DlrZM+0b0.net
4人の孫を連れ出戻り娘?

456 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:46:06.59 ID:6JTRcuTT0.net
ひひひ 子供のいるうち焼いたら
あぢゅいー あわーって燃えて死んで
興奮したし、録音してたから
毎日それ聞いてオナニーしている

457 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:46:49.73 ID:DlrZM+0b0.net
孫達の父親が出てこないね?

458 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:47:31.25 ID:zn16s9Bo0.net
>おっかあ、おっかあ、助けて

日本昔話かよ1

459 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:47:48.22 ID:4dNkAtxh0.net
なんか悲しい

460 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:47:54.96 ID:Qriu1ado0.net
>>451
まわりが早かったんだろうな
キツイわ

461 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:48:22.87 ID:rLBPw7970.net
えー?今時おっかあとか言う?

462 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:49:01.26 ID:Qriu1ado0.net
>>444
生き地獄だわ
子や孫なんて自分の命より大事だろう

463 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:52:22.39 ID:9e/cw0Ag0.net
『助けを求める悲鳴が聞こえた』
これでいいのに毎日新聞は読者を鬱にさせたいのか?と毎度思う

464 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:53:37.56 ID:3bVlG5dm0.net
>>429
執行まで早かったな

465 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:53:49.28 ID:XkZ18+Yv0.net
木造住宅なんて火が出たら一瞬で燃え広がるのにそんなところに住む理由がわからない
住むのは都心部駅近の鉄筋コンクリートのマンションがいい

466 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:55:23.85 ID:CQcMa9s10.net
親はこの声一生忘れられないだろう
死ぬまで脳内再生される

467 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:55:27.88 ID:3XuvmdqN0.net
リアルにギギギかよ、、、

468 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:56:11.24 ID:Lke7Yt8c0.net
だいたい市原悦子で脳内再生するよね

469 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:57:58.61 ID:CQcMa9s10.net
子供って10代かよ
幼児かと思ったわ
青森じゃ10代でおっかあって呼ぶのか

470 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:00:51.39 ID:05AZSciK0.net
ストーブの近くに衣類干してたとかか
だいたいそんな火事だよな
原因はジジババ

471 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:00:53.64 ID:cX4RQC2f0.net
こういう死にかたって成仏できるの?ホンモノの霊能者の方いたら教えて

472 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:01:54.94 ID:DjkOWYu+0.net
>>2
絵が劇画っぽい「ハズレ回」だな

473 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:03:02.40 ID:WQuNYTe00.net
決断力が生死を分ける。
状況は、逃げなければ死ぬ。 多少のやけどや骨折覚悟で、窓の外に飛び出す。

火事で逃げ道が窓以外にない場合、普段からその覚悟をしておく必要がある。

474 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:04:16.21 ID:T4NHrS9i0.net
>>2
日本昔話ってDVD化してる話はあるが全部じゃないよな
BGMが状況に合って市原さんの演技が怖すぎた話を連想した…

475 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:04:29.23 ID:kxxtSRXd0.net
記事読んだだけで涙が
気の毒に

476 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:05:15.40 ID:io02I6uu0.net
ばあちゃんかわいそすぎるだろこれ

477 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:05:15.69 ID:KgIeJgPf0.net
>>2
日本昔話スレだと思って開いたが早いわw

478 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:09:55.91 ID:mZKCSQet0.net
>>440
階段は燃えてなくてもその先は?

479 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:11:30.75 ID:s+QgEsY30.net
>八代さんの妻とみられる女性がうずくまって泣いていた

やっべもらい泣きした
マジできついわ

480 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:12:02.41 ID:rLBPw7970.net
やっぱ家は税金高くても平屋に限る

481 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:12:25.13 ID:OZAjT3FZ0.net
>>247
農機具置き場と住居が一体化してるのかな

482 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:13:52.64 ID:2NYmcTYV0.net
こんがり焼けちゃったな

483 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:15:11.29 ID:OX9+fFeg0.net
わたくし、岡という者ですが
なんか用か?ん?

484 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:15:54.44 ID:CjcarTxm0.net
木造家屋が未だに新築される日本。
業者の口車に乗せられ、新しい木造の防火性能は鉄筋コンクリートと変わりません、と騙されて家族を失う。
いい加減気づけよ。

485 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:16:55.19 ID:HY80QRPX0.net
スレタイ見て江戸時代の話かとオモタ

486 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:17:17.14 ID:pLpRw07J0.net
>>2
早すぎる(`・ω・´)

487 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:17:50.31 ID:pLpRw07J0.net
>>5
その前に司法解剖すると思う。

488 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:17:57.63 ID:JU5+QaAa0.net
>>2
今日からBSで市原悦子が殺し屋演ってる必殺うらごろしの再放送があるな

489 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:18:26.14 ID:dwZ0NDck0.net
おらぁ、あんころもちが食いてぇ

490 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:18:48.83 ID:YnM62hgA0.net
絶対犯人韓国人

491 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:18:59.21 ID:rGWLzRLA0.net
311犠牲者の怨念に引っ張られたかな

492 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:19:52.46 ID:0/rduGQY0.net
>>164
一酸化炭素中毒だと意識も失うはずなんだけどな

493 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:19:52.44 ID:MySj0SV50.net
子供は何にも悪いことをしてないから
天国も特別待遇、超特急で生まれ変われると思いたい…

494 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:19:59.92 ID:JFCtZvs40.net
>>45
北海道だけど言うな。俺おっさんだけど
ガキの頃からの呼び方はもう変えられん

495 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:20:01.16 ID:2EDZz/YN0.net
ああかわいそうすぎて夜眠れなくなっちゃうからこういう見出しやめて…

496 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:20:18.61 ID:KmnAGFZPO.net
>>247
古い農家だと、農機具置いたりで納屋や馬屋が繋がってたりするかも

497 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:20:35.42 ID:VsLkJEmB0.net
>>1
よくもまぁ、こんなスレタイつけるな
死ねよ、ばーか!

498 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:20:58.08 ID:+AbwYgTN0.net
>>1
不謹慎かもしれないけど、若い人に助かって欲しかったな。

499 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:21:12.65 ID:7dWECwP80.net
もうどうにもならねえ
と脳内常田富士男がつぶやいた

500 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:23:16.03 ID:o7b01hDD0.net
江戸時代の話をされても

501 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:24:20.37 ID:G6aNSe9j0.net
不謹慎だが、日本昔話でしか聞いたことない

502 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:25:32.24 ID:4UVtftrL0.net
>>2
市原悦子って… 偉大だな

503 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:25:38.20 ID:LRq+hqQt0.net
>>440
火はお前の想像通り燃えるのか
すげーな

504 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:25:39.83 ID:05AZSciK0.net
>>497
ソースがそう書いてあるから仕方ないんじゃね

505 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:26:00.81 ID:9iK+BDpD0.net
>>2
森本レオじゃあの緊迫感は出ないな

506 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:26:42.41 ID:cvw/C1hT0.net
>>120
密閉性の高い住宅だと、窓を開けた瞬間バックドラフト現象で爆発が起きて他の家族ごと巻き込まれる場合もあるんやで

507 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:26:45.50 ID:e8SeKqTk0.net
そういえば警察が国民弾圧でやってる集団ストーカーも家に火をつけてたよね

508 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:26:51.65 ID:g+/uDd9t0.net
これあかんやつや

509 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:27:00.06 ID:ywwn8tYC0.net
>>5
わざと言ってるんだろうが
品性を疑うレベル。
厨二病ではすまされない。

510 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:27:20.60 ID:YUMnl9nV0.net
>>2
さてはオッサンだな

511 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:28:23.55 ID:C2EhR5AS0.net
痛ましい…

512 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:28:50.01 ID:9iK+BDpD0.net
>>436
連動式使えよ
わざわざ低性能を選ぶ意味が分からん

513 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:29:16.92 ID:dQJJc0Z70.net
>>5
火事ごときでは人間の体は焼け切れないからな
火葬場で1000℃で焼かないと骨だけにはならない

514 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:30:15.11 ID:q7wUhIHK0.net
住宅用火災警報器は機能しなかったのか!

515 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:30:25.69 ID:OUcYmnQ30.net
2階の窓から降りられる滑り台でもつけておいたほうがいいかもな
時々家族で練習するんだよ

516 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:30:37.99 ID:1RWwVouu0.net
とても突っ込んでいけないような炎でも勇気を出して死ぬ気で突破しないと死ぬしかなくなるよ

517 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:31:39.35 ID:7sX4rO8a0.net
子供失うこと考えると涙出るわ。。。

518 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:35:19.86 ID:YmEvZNsF0.net
お岩木山の麓ではお猿の弥三郎手を振って

519 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:35:27.20 ID:SiCOyMFn0.net
今でもおっかぁって言うんだ

520 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:37:14.47 ID:qN2UexW+0.net
空襲思い出すからやめてケロ

521 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:41:26.30 ID:7HAgvHzc0.net
少なくとも子供が助けてと叫んでるなら、肉親なら炎の中でも飛び込めよ。

522 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:41:49.12 ID:RpEyAVRs0.net
つーか燃える素材で家を作るなよ・・・

523 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:44:30.15 ID:XdVy4aqP0.net
>>2

もうスレを立てる前から再生されていたとしか思えないなW

524 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:44:39.37 ID:gi0W9w6w0.net
>>57
叫ぶ余裕があるなら、
自分一人なら助かるかもな。

ただ、助けを読んでる時点で、
死力を振り絞って自力で何とかする。
と言う気持ちはないだろう。
子供がビビって動けないなら見捨てられないだろうし。

525 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:45:05.44 ID:H9nTyews0.net
>>1
意味なく津波画像を思い出してウツ

526 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:45:47.98 ID:e8SeKqTk0.net
そういえば警察が国民弾圧でやってる集団ストーカーさんも家に火をつけてましたよね
またやったの?

527 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:46:49.30 ID:A5FpvfP80.net
なんでこんな記事かけるんだろ
淡々と事象だけを告げるニュースとか新聞が欲しい
今の報道やマスコミは鬼畜だよ
つらすぎる

528 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:47:22.03 ID:y4sZPwDp0.net
>>506
この場合どう考えても典型的な田舎の低気密住宅でしょ

529 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:48:09.34 ID:y4sZPwDp0.net
このスレ読んでて思ってけども、もう連動式を義務付けて良いのでは?
誰か反対する?

530 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:48:15.01 ID:XC7qBjE50.net
はだしのゲン思い出した

531 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:49:08.63 ID:KhX0s0bx0.net
ばあちゃんだけ生き残ってどうすんのって一番自分が思うだろうな
あと周りからもずっとそう思われる

532 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:52:55.91 ID:B6AK1zc00.net
市原悦子の声で再生された。

533 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:53:28.21 ID:oWKMMffmO.net
>>524
火事の温度が何度まで上がるか知らないで言ってるだろ、一瞬で皮膚やら瞼ごと目が焼けるし
それで方向感覚失う、さらに筋肉も反射的に縮んでうまく動かなくなるから焼け死ぬぞ。

534 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:55:56.89 ID:gzUtVkTh0.net
東北名物 一家心中

535 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:56:01.52 ID:hXH1/jYT0.net
少子高齢化が加速してしまったな

536 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:56:09.35 ID:D3rAPvsH0.net
胸にせまるわ……

537 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:57:05.62 ID:gXRmgEjl0.net
>>530
ギギギ…

538 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:58:14.15 ID:tUWaImVA0.net
>>531
悲しい事いうなよ(´;ω;`)

539 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:58:58.91 ID:6Eh8TkqH0.net
なんでいらねー年寄りだけが助かるんだ?毎度毎度

540 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:00:06.30 ID:U3Mbhjax0.net
可哀想

541 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:00:59.16 ID:9wNFTL5Z0.net
>>71
おっかあは聞いたことないけど、おがぁって呼んでる人がいるのは聞いたことある
それにしても岩木山のふもとみたいなとこも弘前市なんだね
弘前民だけど、岩木山って遠くから眺めるものだとずっと思ってた

542 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:01:12.10 ID:trSgmlyN0.net
タバコかな

543 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:01:37.79 ID:Js93v5IF0.net
>>45
場所によっては'おが'だったりする

544 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:02:44.99 ID:HrozZR5W0.net
ジジババ残って娘と孫3人だけ死んだのか
やるせねぇな

545 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:03:14.84 ID:+8F8cGid0.net
市原悦子の声で再生されたわ

546 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:05:14.38 ID:ZSubOJCG0.net
どうだ 明るくなったろう

547 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:05:35.87 ID:HrozZR5W0.net
>>45
俺の親戚だと南部ではおっかぁ
津軽ではおがっちゃ

548 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:09:36.20 ID:iqStZkB80.net
>>2
お前のせいで・・・お前のせいで俺の頭の中まで!!!

549 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:10:17.51 ID:ASp5IEVI0.net
>>531
まあでも、どこの田舎も、子供は出ていって、じいさんが先に死んでばあさんが1人残ってるってパターンが多いんじゃね?

550 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:11:52.30 ID:HmJWG/bR0.net
灯油系のストーブなんて
やめればいいのに

551 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:13:12.74 ID:U/CQ+Fty0.net
>>470
ストーブの近くに燃えやすいものがあったとか
ありがちだよなあ
確かにストーブの上で乾かすのは効率はいいけどリスク大きすぎる

552 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:14:04.73 ID:vVMS/uIS0.net
煙感知器付いて無いのか?
あんなの値段そんなしないだろうに

553 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:16:59.54 ID:MA7Y2oB20.net
気の毒に
ストーブからの失火か?

554 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:17:37.56 ID:1nkaXzP8O.net
>>551
娘と育ち盛り孫3人だから洗濯ものかなり吊るして乾かしてかもな
男子中学生がなにもできなかったのをみると子どもらはすでに窒息で起きなかった
それを一人ひとり呼んだり叩いたりしてるうちに火の手が増して……か?

555 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:19:29.64 ID:1nkaXzP8O.net
あ、10代だから小学生〜社会人まで可能性あるな

556 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:19:43.49 ID:+AbwYgTN0.net
>>1
これって、ジイサンの寝煙草なのかな?そうだったらチョット許せないなあ・・・
もし、ストーブとかコンセントとか他の理由なら気の毒の一言だけど。

557 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:20:38.28 ID:1VE45zOy0.net
>>389
すまない、どういう意味なの?

558 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:21:33.87 ID:1VE45zOy0.net
>>162
それです。

559 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:22:38.72 ID:iXHuungR0.net
ネトウヨが死ねば良かったのに

560 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:23:18.01 ID:+AbwYgTN0.net
ストーブの上とかに洗濯物・・・これ絶対に危ないよね。
部屋干しするなら、除湿機じゃなきゃ危ないよ。

561 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:24:49.36 ID:xQ8jAz9q0.net
こんなん見たら爆笑ですわw

562 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:25:05.09 ID:8XIoF8PH0.net
やっぱ床暖房とエアコンだけでいいわ
ストーブ怖すぎ

563 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:25:31.89 ID:4sCqXFsk0.net
>>361
関西だとおかんと言うらしいよ
卑猥だよな
青盛と少ししか違わない

564 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:26:22.66 ID:PQ0r6KSc0.net
>>469
まあ地域に根付いた呼び方なんじゃないの。
関西でもいつまでたっても『オカン』って言うし。
身内のなかでは。

565 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:28:57.64 ID:uLsQ2oEc0.net
>>68
🍆

566 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:30:25.17 ID:5sWB9VgN0.net
おっかあとかホントに言うんだ

567 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:31:58.59 ID:XxDrMyVh0.net
木造住宅がなんで未だに蔓延ってるのか理解できない 鉄骨と石膏ボードじゃダメなの?
木組みなんて地震で崩れるし火災で燃えるの当たり前じゃん。
あとコンテナハウスをもっと普及させればいいのに。 燃えないし崩れない。 日本みたいな何度も地震が来る国なんだし最適じゃん。

568 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:32:15.74 ID:3QZX4so00.net
八代さんの40代の娘と、その子供で10代の男性2人、女性1人の計4人の行方が分かっていない。
弘前署は、遺体はこの4人とみて身元の確認を急ぐ。


なるほど

569 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:33:00.77 ID:8XIoF8PH0.net
>>568
40代の娘?出戻り?

570 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:33:28.63 ID:7wxufyKo0.net
はい実家暮らしの末路

571 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:33:41.38 ID:S5sI4rOa0.net
逃げられないもんなの?かわいそう( ´・ω・`)

572 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:34:58.65 ID:SXrYZ5PZ0.net
やっぱり母親のほうが頼りになるんだよな。
特に生命の危機の時は父親なんか頭にすら浮かばない。

573 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:35:26.33 ID:/RVAFWCAO.net
>>2
不謹慎ながら自分もですわ…

574 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:36:50.01 ID:pCWLiJaM0.net
子供からどんどん死んでゆく国
子孫守れないんだから滅ぶしかない

575 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:42:11.52 ID:O6MVRUSu0.net
>>567
蒸し焼き
鉄骨は溶ける
固定資産税高い

576 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:44:02.34 ID:8XIoF8PH0.net
>>572
頼りになってないじゃん、一緒に死んでるし…

577 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:36.02 ID:FdNsE0fs0.net
40代出戻りでも孫が3人もいて祖父母は嬉しかったろうに
4人とも死んでしまうなんて・・・

578 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:48.53 ID:3QZX4so00.net
圧倒的に苦しい死に方だからな

579 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:50:45.40 ID:yx3mnp6p0.net
眠ったままガスで死亡って感じか。
目覚めたのに逃げられなかった子はかわいそうだな。

580 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:52:20.62 ID:cJ0Zr4/S0.net
>>577
なあんかデジャブが
親の実家に子供をつれて出戻ったけど元旦那に放火されて死んだって事件が無かったっけ
>>579
叫び声あげたのは幽霊かよ

581 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:52:29.50 ID:4d1IevIJ0.net
>>2
不謹慎だけど俺も思った(´・ω・`)

582 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:18.34 ID:MECLOoOL0.net
聞いた人は死ぬまで頭を離れないな

583 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:56:23.76 ID:YuGxAb6W0.net
代わりに朝鮮パヨクが死ねばよかったのに

584 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:57:00.53 ID:fmQfcP5l0.net
心中じゃないの?年寄りだけ逃げられたなんておかしい。

585 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:57:23.40 ID:MECLOoOL0.net
焼け跡に少々胡散臭い匂いも混じってる

586 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:58:00.76 ID:2A8fz0gM0.net
熊の子見ていたかくれんぼ

587 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:58:27.19 ID:loOAXbSKO.net
おっかあ助けてって時代劇かよ

588 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:58:31.07 ID:kFiD1GEA0.net
>>7
残念ながら21世紀でもまだ馬鹿を根絶するには至っていない。多分22世紀でも無理。

589 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:02:21.38 ID:kbFAusry0.net
気の毒にのう。
雪国じゃ電気系の暖房器具じゃ寒さに追い付かんのかね。

590 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:03:20.68 ID:FqoFkJgb0.net
窓から逃げれないもんなの?
ビルじゃないんだし。

591 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:03:32.47 ID:3QZX4so00.net
においなんかない

> 焼け跡から女性2人を含む4人の遺体が見つかった。八代さんの娘と孫3人の計4人と連絡が取れなくなっている。
> 八代さんの40代の娘と、その子供で10代の男性2人、女性1人の計4人の行方が分かっていない。
> 弘前署は、遺体はこの4人とみて身元の確認を急ぐ。
> 『おっかあ、おっかあ、助けて』

身元確認が困難なぐらい
炭化してるのは間違いない

592 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:05:01.62 ID:FdNsE0fs0.net
>>580
そういや実家住みや出戻りや帰省中はよく火事や事故があるね

593 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:05:21.77 ID:wNrxkcTW0.net
落合斎場は10基体制。

594 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:07:15.82 ID:cGZpzeZ80.net
ヴィルヘルム・オットー・オッカー

595 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:07:16.57 ID:XSU/BIne0.net
>>309
かかあ、じゃないの?

596 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:09:16.96 ID:8XIoF8PH0.net
>>577
嬉しくないだろ…
老体でまた子育てさせられるとか地獄すぎるだろ

597 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:10:12.99 ID:m6LGxK7R0.net
焼死の場合、死体って黒こげなのけ?

598 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:10:15.12 ID:q19ugB3n0.net
深夜に大地震来たらその後どうなるんだろう火災報知器付いてたのかな?
付いてたけど間に合わなかったのか

599 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:10:20.01 ID:iSieAyFJ0.net
おしんかな

600 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:10:21.56 ID:uwjObIoR0.net
>>1
年寄り二人だけ生き残ったのか。
なんとも不幸な。

601 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:10:37.27 ID:FdNsE0fs0.net
>>596
もう3人とも10代だし・・・お金はかかりそうだけどね

602 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:10:43.84 ID:WWwUtpr10.net
母子家庭おおすぎね?

しかも母子家庭に限って、子供多い・・・

603 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:12:24.75 ID:KmnAGFZPO.net
>>550
田舎は都市ガスより高いプロパンガスだし、古い家は気密性も断熱性もないから
灯油式のストーブ併用しないとエアコンだけじゃ寒いんだよね

604 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:12:49.92 ID:Zt5jzw/p0.net
まんが日本きょうのはなし

605 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:13:26.45 ID:fEve8Gc90.net
なんで爺婆は逃げられたの、若いガキが逃げられないんだよ

606 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:14:38.44 ID:Rl5e1Rjz0.net
>>341
マリアー

607 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:15:59.21 ID:8XIoF8PH0.net
>>605
煙だろうね
一酸化炭素中毒で動けなくなったんだろ

608 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:16:33.54 ID:5kbSvfs30.net
父ちゃんは出稼ぎだろうな

609 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:16:45.73 ID:3QZX4so00.net
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/89/0000034289/19/img0f5d8aaczik0zj.jpeg
東京大空襲の記録 「焼死した母子」

610 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:17:10.47 ID:8XIoF8PH0.net
>>601
40代の娘が高収入バリキャリだったら嬉しいかもね

611 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:18:25.83 ID:3ii3rvjc0.net
はだかのゲンを思い出した

612 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:20:05.50 ID:NaZ7s+gn0.net
賑やかい家庭が...(;_;)
年寄りは生きていけるのかね

613 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:21:47.97 ID:CrnynkHd0.net
>>1
犯人は近所の40代女性あるで

614 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:22:18.94 ID:+AbwYgTN0.net
そっかー、離婚の子連れ出戻りかと思ったが出稼ぎで旦那不在の可能性もあるか・・・気の毒だな。

615 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:22:57.30 ID:nIiZTisQ0.net
おっかあ(40の母)はこどもを助けに行ってなくなったんだろ南無南無

616 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:23:17.10 ID:+AbwYgTN0.net
でも6人暮らしってあるし、やっぱり旦那いなさそうなんだが。

617 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:23:35.57 ID:2A8fz0gM0.net
カチカチ山

618 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:23:43.59 ID:KbnDl0Dw0.net
>>416
(韓国の首)都の民か、納得。

619 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:23:57.24 ID:pleXEHdy0.net
>>614
もしこれならもう旦那生きていけないだろ

620 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:24:35.46 ID:bqITpFCj0.net
逃げる窓もないのかと

621 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:26:33.32 ID:OxHVJNo90.net
>>2
テメェ、書きたかった事全部持って行きやがって!

622 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:26:56.85 ID:PP5rz+8O0.net
やけどはラップでくるんではダメだ。

623 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:28:50.72 ID:4i4uzFPQ0.net
>>2
それな

624 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:31:20.00 ID:v+/UbAYm0.net
6人暮らしだから
おとうおかあむすめむすめの子3人だね

625 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:32:23.54 ID:bqITpFCj0.net
普段から逃げ道決めてないんだろう

626 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:33:35.33 ID:+AbwYgTN0.net
77才のジイサマが、夜中の0時に寝煙草してるとは思えず・・・やっぱりストーブなのかな。
まあ、完全に消えてなかった吸い殻が転がって云々みたいな可能性もゼロじゃないけどね。

627 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:34:09.57 ID:8XIoF8PH0.net
>>614
6人暮らして書いてあるから出戻りは確定

628 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:35:03.83 ID:8XIoF8PH0.net
線香の火消し忘れもよく火事になるねぇ

629 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:37:00.65 ID:PYTDYBqt0.net
おっかさんに助けを求めたのは孫かな

630 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:38:13.10 ID:CrnynkHd0.net
>>626
一人で逃げたってことは自分がやらかしたんじゃね?

631 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:39:02.85 ID:3QZX4so00.net
オレはオガクズで作ったジャングルジムを思い出した

 キューキューシャー  キューキューシャー

が今も耳に残る

632 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:39:09.44 ID:5wi1qMva0.net
死刑執行前にこう叫んだ死刑囚がいたって聞いたことある

633 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:41:22.48 ID:iZxlwDpD0.net
おがぁじゃじゃないので叫んだのは男だな

634 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:41:36.57 ID:LRq+hqQt0.net
>>630
年寄りは一階の玄関近くの部屋に寝せるんじゃね?
なんかあった時逃げやすいように

635 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:43:23.98 ID:mdG8ryYi0.net
簡易消火スプレーくらい枕元に置いて寝ろよ。
1本1500円程度で買えるねんぞ!
置き場所にも困らんし消火能力もそれなりにある。
寝室の枕元に2本くらい置いとけや。

636 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:43:31.74 ID:lQj8j89f0.net
そういや火災報知器つけて10年くらいになるな
電池チェックするわ

637 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:43:53.93 ID:Ecm42jdQ0.net
かあさん助けて詐欺
おっかあ助けて詐欺

638 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:45:20.44 ID:9efamVs90.net
冷たいおっかあだな

639 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:45:57.75 ID:iZxlwDpD0.net
青森土人
「おっかぁ」は男性が嫁よ呼ぶとき
「おがぁじゃ」は子供が母親を呼ぶとき
でおk?

640 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:46:22.14 ID:mdG8ryYi0.net
IHコンロでも火災になるし。
コタツの中に半乾きの洗濯物入れるのも危険。
多分、燃料系ストーブから出火したかもね。

641 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:46:36.14 ID:367mkbem0.net
なんかちょっと前にアートフェスかなんかで、
子供が目の前で炭になるまで焼けて死んだ事故あったな、アレも結局どういう処分になったんだろうか?

642 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:40.40 ID:dLB9wEJ00.net
マザコンすくいがたし

643 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:47.99 ID:8XIoF8PH0.net
大島てるで見つけたんだけど、なんか神社と敷地ひっついてる家?

644 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:47:54.99 ID:FhHsPVJ50.net
おしんのイメージ重なるのかこれはキツイ

645 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:48:11.59 ID:2VdWg+Q50.net
まんに車と火を扱わせちゃだめだなやっぱ(´・ω・`)

646 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:51:39.83 ID:jEY8i7Zu0.net
日本昔ばなしってアニメで聞いたなーおっかあ
あれで設定されてる何世紀も前の日本にあった呼称って思ってたら
平成終わる今もとか驚愕

647 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:54:12.52 ID:CrnynkHd0.net
>>634
意図的に自分でなんかやらかしたから
とっとと一人だけ逃げられた可能性もある
家族が助けてと叫んでるのにうずくまって泣いてるだけの
おっかあも怪しいと疑わざるを得ないわ

648 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:59:12.79 ID:NaZ7s+gn0.net
ちょっとまえもこんな火事あったよね
サザエさんでいうと磯野の血筋が全滅みたいな

649 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:01:15.18 ID:Y8W3pBIl0.net
おっかあスレ

おっかあといえばウリは股旅物の小説なんかを思い出すが
一刻過ぎれば五里は先の無宿物の講談なんかならともかく
実際の事件で>>1のごとき話になったんじゃ、こりゃ本当にたまらない話だな。

常々、事故や災害は誰も幸せにはならない勝者はいないというているが、
ゆめゆめ火の元には気を付けたいもんだな。
それにしても気の毒な話だ。

650 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:03:01.05 ID:BOLvlO6B0.net
>>1
70代のジジババでは、孫は助けられんだろうな

預けたらアカンなやっぱ

651 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:08:59.26 ID:jB1jHmUdO.net
未だにおっかあが実在したことに驚く

652 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:18:36.51 ID:KmnAGFZPO.net
東北出身の父が子供達に母の事を言う時におっかぁ呼びしてたわ
おっかぁに言っとけ、おっかぁは買い物だとか
母は父と同じ県出身だけど、おっとうとかは言わずにお父さんやパパ呼びだったけど

653 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:22:23.14 ID:gd8dNOUF0.net
おっかぁだねえべのかっちゃだど

654 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:27:56.41 ID:NATNNBOH0.net
>>2
ぼうやはねんねでもしてろw

655 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:39:51.16 ID:tZKgJpSE0.net
ギギギスレ

656 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:42:43.44 ID:y9xXNho90.net
>>45
今30歳だけど地元に帰ったら「おっかぁ」だよ。

上京して電話口でおっかぁって言ってたら都会の人には「昔話かよw」って笑われたけど地方に行ったらそんなもん

657 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:44:20.67 ID:PYTDYBqt0.net
かかさんと孫が亡くなり、おババとおジジが助かったようだな。
ととさん はどうしたのやろ

658 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:55:15.27 ID:npSPavqsO.net
俺なら一生後悔するな。

659 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:55:39.16 ID:ARQUCVPE0.net
>>337
ありがとう
やってみる

660 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:57:52.01 ID:B95DsCnF0.net
家が焼けると、ストーブかタバコか放火辺りかな〜
って思っちゃう

661 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:06:46.34 ID:naRC+RyT0.net
おっかあ
かっちゃ
どちらも聞くな

662 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:28:33.45 ID:J1KYQojv0.net
一家が全滅してしまったのか
これは切ない( ;∀;)

663 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:37:33.83 ID:1YMfkOiC0.net
おっかあ

の声の主は?

664 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:41:58.06 ID:DV/F3Y470.net
>>51
いつか起きたストーカーに刺殺された19歳の学生も、お母さん助けてって叫んだって聞いたことある
こういう場合父親だろ。
なんで母親なんだろうな

665 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:42:49.26 ID:YI9fgKdh0.net
>>521
火の勢いってリアル圧力だぞ。

666 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:52:35.82 ID:h3TL337q0.net
>>557
植物の根で毒を作り川に流して魚を浮かび上がらせて採る漁法の事を根流しといったそうな
そんな感じの昔話の回があったそうな

667 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:52:41.33 ID:NATNNBOH0.net
>>664
子を育てる場合に一番接する機会が多いのは母親だからだ
男は外で稼ぐ機会が多いから仕方ない

それは自然の摂理だからな

668 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:53:19.42 ID:zVYVAAuc0.net
>>663
市原悦子さん

669 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:53:20.62 ID:NaZ7s+gn0.net
田舎の大家族怖い
火事で全滅とか

670 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:07:46.39 ID:ilc/p+9S0.net
もーえろよもえろーよ
ほのおよもーえーろー
ひーのこをまきあーげ
てーんまでこがせーー

671 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:08:38.97 ID:2Ux5f7fJ0.net
>>389
やめなされ…やめなされ…

672 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:11:41.36 ID:hO1Ze0Cf0.net
かわいそうだから叫び声のこととかは伏せておけよ…

673 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:16:47.14 ID:27KeiusJ0.net
窓から飛び降りられんかったのかな
焼け死ぬよりマシだろうに叫べるならなんで・・・

674 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:21:54.43 ID:3r85+ylO0.net
親は無事で子供が犠牲かよ・・・

親は葬儀終わったら後追いするんじゃね?

675 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:23:41.67 ID:Mno7Q7gC0.net
>>2
だよなあ
しかも家が燃えてるイメージも実写じゃなく、アニメなんだな

676 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:24:03.33 ID:4sgsh8VN0.net
きっと、気づいた時には、黒煙で窓がどこにあるのか、わからないんだろうね。

677 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:24:46.62 ID:4sgsh8VN0.net
>>648
福島だっけ

678 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:27:00.61 ID:3r85+ylO0.net
>>664
経済的には父親かもしれないけど
それ以外のところは母親が育てているようなものだからでは?
子供からしたら育てて貰った身近な親を思い出すのではないかな。

経済的に母親が養って
家庭的な育児は父親がしているってところはあまり聞かないなぁ。

679 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:29:56.13 ID:3r85+ylO0.net
>>626
爺さん婆さんが恐ろしいのは
ストーブの近くに平気で衣類を置いているところだ。

あとは、限りなく少ない事例だけどこたつ。
こたつに座椅子セットにしているところは
座椅子を押し込んだときにこたつ布団がこたつのヒーター部と
接触してそこから発火と言う事例。

680 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:32:36.99 ID:3r85+ylO0.net
>>521
一瞬でも躊躇ったらもう飛び込めない。

681 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:34:32.37 ID:wcY/EJod0.net
カッコー カッコー フンフンフンフーン

682 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:40:38.35 ID:B9gKDplM0.net
>>274
すごい
昔みたいでいいね

683 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:44:31.37 ID:QoPYT1Xs0.net
長男が養護学校卒業したばかりだって
小さい子みたいだなと思ったら

684 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:47:15.76 ID:wefe7Fy+0.net
火災で死ぬのは怖いなあ
惨いなあ

685 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:47:48.99 ID:3QZX4so00.net
https://pds.exblog.jp/pds/1/200910/05/33/f0026133_435210.jpg
http://i.imgur.com/l7EEV.jpg

686 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:48:53.97 ID:NxkN9XSF0.net
>>106
ストーブの上に洗濯物とかね

687 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:50:06.81 ID:Z/Vd1KgR0.net
>>2
それだ

688 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:55:56.99 ID:NxkN9XSF0.net
>>679
それどころかリアルに
ストーブの真上に洗濯物干すんだぞ
雪国は部屋干し必須

689 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:57:23.68 ID:6e4WU3nI0.net
戸建て住宅火災なら窓から飛び降りたら命は助かるよね?
何故死んでしまうんだろう

690 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:01:39.38 ID:Ja0plQuT0.net
寒冷地は報知器の寿命が半分の5年ぐらいらしいね

691 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:07:43.28 ID:Zwfd0faQ0.net
>>673
一酸化炭素中毒で気づいた頃には
身体は動かない

お前らが言うまでもなく
そら動ければ逃げるに決まってんだろw

692 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:10:24.91 ID:LL1LzahF0.net
>>689
冬は落雪で窓が割れないように、窓のちょっと外側に板を張って
(光が入るようにすきまをあけながら)ガードしてたりするんだよね
それで逃げられなかったのかもしれない

693 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:12:29.44 ID:1/YgW9h40.net
すぐにlineで連絡しないと。

694 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:15:33.80 ID:wN4MV+8T0.net
そろそろ木造にも規制をかけないと駄目だろ・・・

695 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:18:20.69 ID:KKezjVK80.net
保険金

696 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:20:57.23 ID:3HxU3Idy0.net
声が聞こえるのに逃げられないのか 人

697 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:23:09.12 ID:t+nO4bKG0.net
>>6
電気代が安ければねー
ニューヨークなんて極寒だけど
電気代安いからセントラルヒーティングだし
灯油はいかんよー

698 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:23:58.41 ID:SEIUWsj70.net
>>2
日本昔ばなしのとうせんぼうって言う話を思い出したよ
東尋坊の崖海に放り込まれるときの最後の一言が、おっかあだったなぁ

699 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:41:36.68 ID:bvORr1sG0.net
暑そう

700 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:42:35.87 ID:VPbr01jk0.net
>>675
音楽も流れる

701 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:58:01.57 ID:Qo09jPfD0.net
焼くのはリンゴだけにしとけよ

702 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:01:27.34 ID:tdl5XQO+0.net
>>691
意識はあるのに、動けないってマジかよ
じゃあ自分が焼肉にされてる感覚を味わいながら死ぬの?
なにそれ・・・

703 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:03:02.04 ID:Ax3edpfc0.net
>>702
真っ先に意識がなくなると聞いたが>一酸化炭素
だから苦しくなくて練炭人気

704 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:14:57.44 ID:7y905Hnk0.net
熱い?ヤバい?間違いない?

705 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:14:45.37 ID:wtsMcUlS0.net
いまでもおっかぁなんて言うのか?

706 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:16:02.77 ID:qNEa1ANm0.net
「おっかあ、おっかあ、助けて韓流だ」

707 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:42.18 ID:cIItkzSz0.net
>>664
特攻隊の隊員も飛び込み時に「お母さん」と叫んでいた人が多いからね

708 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:54.73 ID:mfuj3LFT0.net
>>702
こわいよ>>164

709 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:20:02.47 ID:UcYc3CfI0.net
おど おが

710 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:21:32.84 ID:jJ9JvpYL0.net
既に猛火の中でおっかあ、助けて、って声が聞こえたという事は
一酸化中毒で楽にに死ぬこともなく
生きながら焼かれたのか

711 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:23:40.02 ID:vzPVzaDb0.net
喫煙者の家は大抵ボヤ出したりしてるから
まあ家事になる確率高そう

712 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:27:48.28 ID:5hwPqdQW0.net
おっかあ、おっかあ、おらこんなのは嫌だ

713 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:59.11 ID:vkfoEz020.net
「おっかあ、おっかあ、助けて」 深夜その現場の前で聞こえてくるんだな

714 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:38:20.72 ID:HY7fC9zW0.net
>>597
そう黒い物体

715 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:40:08.73 ID:HY7fC9zW0.net
>>634
階段登り降りしんどいから一階だけで生活したりする

716 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:40:12.37 ID:CVocPAzQ0.net
異世界でイフリートとして転生してることを願うわ

717 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:43:02.11 ID:HY7fC9zW0.net
>>664
戦争映画観てみ
日本人も外人も若くして死ぬときは母ちゃん!って叫ぶから

718 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:48:55.09 ID:kMzcjag20.net
可哀想になぁ……

719 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:18.84 ID:lpa6Ze8H0.net
プライベートライアンだったかでママーって言いながら死んだ人が描写されてたけど
苦しくて死にそうなときはやっぱり父親より母親なんだよな

720 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:37:50.55 ID:m53F9jDS0.net
死ぬ時のお母さん呼びはポリコレ棒で殴られないの?

721 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:55:10.44 ID:fPWl+LQm0.net
おっかあなんて呼ばせる家が21世紀にまだ存在するのご驚きだよ

722 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:08:16.89 ID:t0+C04Ky0.net
80坪くらい?建物面積だったとしてもすんげー豪邸

723 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:26:19.34 ID:6yYKuNDE0.net
4人も行方不明か
それは心配だね

724 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:30:34.27 ID:Tg8AnTEq0.net
>>5
この質問の意味
焼死体でもその後火葬にするのか?ってことですよね
焼死体は黒こげになる
火葬は白い灰になる
実際にこういうことに遭遇したことはないが
検分後に引き渡されて火葬の運びになると思う
日本ではそのまま埋葬の許可が下りないハズ
火葬⇒埋葬許可
じゃないかな・・・。あとは自分で調べなさい

725 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:36:13.97 ID:/vGXST/d0.net
深夜の火事って事はストーブの消し忘れか

726 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:38:18.39 ID:NmgnrZD+0.net
おっかあって言葉がなんかより気の毒に思える
ほんとうに気の毒だ…

727 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:57:30.85 ID:vQh93cpX0.net
拳闘士ポーズだっけか
哀しいな

728 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:50:20.30 ID:1mpdbY2R0.net
>>45
現場近くの住民だが普通はカッチャと言う
おっかあとはまず言わない

729 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:53:05.59 ID:+/0dUews0.net
火事あるといつも思うんだが逃げられないのか?

730 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:56:59.60 ID:no+hqEUW0.net
>>728
記事が間違っているのか近所の女性が嘘をついているのかキミがアホなのか?

731 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:41:26.46 ID:govz6LkI0.net
居なかった

732 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:42:15.84 ID:Fct1Ofj40.net
>>716
カトレアだとさらに辛い…

733 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:30:48.87 ID:A3OiYj4p0.net
>>728
記事が間違ってるのか、出戻り40が何処で生活してたかによるのでは

734 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:31:31.75 ID:SosIJeF50.net
ネトウヨが死ねばよかったのに

735 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:32:05.82 ID:yDKHr2h10.net
焼けながら
おっかあ
とか生々しいな

736 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:32:56.58 ID:lmCE+Rkg0.net
こういうのつらい
寝てるうちとかだったらなぐさめになるけど

737 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:54:09.94 ID:ohYD4U6B0.net
>>112
韓国で木が使えないのは、朝鮮戦争で禿山になったからだよ。
さらにメンテナンスが下手だから、日本人みたいに植林が出来ない。
だから韓国は、割り箸が無いんですよ。

738 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:56:41.34 ID:Hki9HjDy0.net
>>563
ひそひそひそ

739 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:02:21.58 ID:L2R5PwB80.net
>>729
炎の勢いが強くて中に飛び込んで脱出できなかったのだろう
身を焼く覚悟が無いと外に飛び出せないのだと思う
木材パレットを解体して燃やしたことあるけど、かなり熱かった

740 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:45:44.59 ID:/HzTXERv0.net
>>606
それ、もっとオッさんだからw

741 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:54:51.17 ID:7vmTvxz30.net
>>722
こんなとこ坪単価1万円ぐらいじゃないの?新築建てても2000万で豪邸?たつだろ

742 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:58:00.04 ID:ihmW/l8u0.net
>>1
うわー
この燃え方ヤバイわ
助けたくても行けなかっただろうな
胸が痛いわ

743 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:13:49.99 ID:MQ6tvqAi0.net
うわああああ

744 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:19:51.94 ID:mD8FFD/U0.net
ようするに一階のババがやらかしたと

745 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:30:30.59 ID:2fRmI0H+0.net
岩木山いってみたい

746 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:50:05.61 ID:tky6xZ9W0.net
>>437
一酸化炭素は酸素よりヘモグロビンとの結合力が強いから
急速に意識を失うんじゃね柔道の締め技で落とされるように

747 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:18:45.62 ID:QzABY7Ty0.net
やっぱり子孫的には複数の家族を別々の場所に住まわせとかねば全滅する

748 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:29:35.74 ID:0suk/Ut60.net
お〜いわ〜き〜やま〜で〜〜
手をふ〜れ〜ば〜♪の岩木山?
本当に有る山なんだと、いま知った。

749 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:57:48.15 ID:jsvusTfp0.net
>>717
映画のセリフは台本があるじゃんww

750 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:00:44.39 ID:zpVrkFS00.net
10代男性って、17歳〜19歳って感じだけど
おっかあ、おっかあなんて叫ぶかな?

751 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:03:23.42 ID:l09w4JGI0.net
「助けてけろ」と言って欲しかったな

752 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:03:39.27 ID:oQyKLhM70.net
>>719
戦時中南方の激戦で死んでく兵士も皆そうだったらしい
天皇万歳なんていう人は1人もいなかった
みんな、お母さんお母さんと呟きながら死んでいった

753 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:12:33.83 ID:VpxviVzj0.net
見ていたかのように

754 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:12:53.06 ID:hYVabwdf0.net
冬は乾燥するから燃えやすくなる
加湿器が必要
あと防炎カーテン、防炎素材を使ってれば助かってたかもしれない

755 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:15:38.60 ID:DAc0gK/e0.net
お母さん死ぬまでうなされるな。可哀想に

756 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:23:42.30 ID:ZNqUED8I0.net
おっかあ、くまとってけれ

757 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:23:48.76 ID:dPJuIVZo0.net
>>26
子は母親には勝てないもんだ
前頭葉欠陥のサイコパスとか以外はな

758 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:25:58.41 ID:UWUyDTHW0.net
おしんか

759 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:55:49.70 ID:FDoqka6c0.net
かあたすかか

760 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:16:16.42 ID:JvWJkaov0.net
>>707
俺も中学時代に教師からその話を聞いたんだが、特攻隊員が最後に何を叫んだかなんてなんで分かるんだろうな
40過ぎても未だに分からんわ

761 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:18:10.18 ID:JvWJkaov0.net
>>755
いや、一緒に火事で死んでるだろ

762 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:22:10.24 ID:6HpOcTNc0.net
うあああ。原因は何なの?ストーブ??

763 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:30:15.63 ID:cwsqIFvq0.net
>>738
薄汚い関西人か?

764 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:31:21.26 ID:Uk87fGcQ0.net
子供部屋おじさんかと思ったら違った

765 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:37:34.57 ID:tZ45DsO90.net
>>202
のんのんびより・・・
いや、すまん忘れてくれ

766 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:47:50.51 ID:6hj/luEC0.net
日本昔ばなしかよ

767 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:48:28.29 ID:uKk1MmUq0.net
>>644
同じこと思った

768 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:55:48.18 ID:biS8l2BRO.net
>>752
鹿児島で特攻隊基地の資料館みたいなとこ行ったけど
特攻隊員の最後の手紙がすごかったわ
お母さんへの愛だらけ
後妻に来て自分を育ててくれた人を最後までお母さんと呼べなかったけど
敵に突入するときあなたにお母さんと三回叫びますとか

769 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:57:01.56 ID:biS8l2BRO.net
>>760
無線とか
隊の生き残りが聞いたとかか

770 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:00:16.77 ID:J78cPgDL0.net
火災現場の死因1位は一酸化炭素中毒死、豆知識
一酸化炭素中毒の焼死はキツイぞ
一酸化炭素中毒で動けなくなっても意識はあってそのまま焼かれる、熱さに声を出す事もできない植物人間状態
焼かれる前に中毒死すれば苦しまずに済むが

771 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:13:09.77 ID:K9fewkQi0.net
助けて言う前になぜ逃げない。2階なら窓破って飛び降りろ

772 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:17:29.29 ID:AdOHmz+f0.net
>>771
煙を吸い込んで動けない家族を残して自分だけ飛び降りるんか?

773 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:23:50.10 ID:qlGBQhRw0.net
>>5
水に流してけろ。熱いの。

774 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:34:07.41 ID:k/JC1Yym0.net
自宅放火した大分での海自思い出したよ
https://blogs.yahoo.co.jp/satanpazuzu/55410750.html

775 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:37:08.08 ID:ALCOiTQY0.net
布団かぶって窓から飛び降りた方が、ワンチャンあったとか?

776 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:37:39.33 ID:ALCOiTQY0.net
>>772
それが正解だぞ

777 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:43:12.60 ID:IPt9Cs+N0.net
チューブにあった「木魚のもと」最初ほんわかしてたから
まさか悲劇だとは思わず、不意打ちくらって滝のような涙が出た。

778 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:48:12.98 ID:MH++zycK0.net
年寄りが助かって若い子が死んだのか
成仏できんわ

779 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:32:54.86 ID:jgVIiI3r0.net
火事は おっかねえ なア

780 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:59:31.88 ID:sVejDfkx0.net
孫3人は全員特別支援学校に通ってたそうだ

781 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:20:00.70 ID:bvldCx/h0.net
>>776
生きると言う意味では自分だけ逃げるのが正解かも知れない。
その後の人生が生きたいと思える人生かはともかく。

782 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:54:29.97 ID:xppVzBBw0.net
やっぱり純日本家屋はダメだな
せめて積水ハウスとかその他の最新の建造物を使った比較的火に強い建物じゃないとな
うちの実家が純日本家屋で、長男だからいずれ帰らなくてはいけなんだけど、住む気しないわ

783 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:32:14.92 ID:/zcUe58t0.net
灯油は怖いねえ。悲しいわ。

784 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:55:20.65 ID:sM2rnmkW0.net
>>505
若い女性はレイプされそうな恐怖感があるだろ

785 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:01:57.64 ID:sM2rnmkW0.net
>>146
この季節に青森で水をかぶったら凍って動けなくなるだろ

786 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:08:36.75 ID:fjtp60qS0.net
>>783
極寒の場合は電気では高過ぎんだよ

787 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:10:49.08 ID:I5w+6+Tz0.net
「おかん、おかん、助けんかいや!」

788 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:13:03.53 ID:9dL1Ylr/0.net
こら、クソババア、助けにこんかい
死んでまうやろ

789 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:22:57.39 ID:swiBPhSo0.net
やはり消化器のような物は必要だと思う
でも訪問販売の消化器売り、消防ですけど消化器をお持ちでしょうか?などの詐欺行為には注意、かなりの高値で買わされる

790 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:23:23.50 ID:Ho3SAHx50.net
イタコか?

791 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 04:23:33.81 ID:++gYPNKt0.net
>>5
なんかこのレスを不謹慎だと怒ってる人がいるな
単に疑問に思っただけで茶化したりするつもりで書いたんじゃないと感じるのだが

792 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:20:53.25 ID:hdOq6cne0.net
>>183
まんが日本昔話ならこれだな。あれから何十年経ってるけど未だに強烈に覚えてる言葉の一つ。

793 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:59:07.13 ID:/FMCYdm6O.net
>>782
帰るんなら純日本家屋は映像に残して建て替えればいいよ
親もその頃には高齢になってるし、バリアフリーの平屋にしたらいい
歴史ある古い家の立派な欄間や襖とか新居の親用の部屋に再利用してもらうとかで

794 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:27:19.58 ID:gFDPeFWL0.net
>>5
焼死体は骨だけにはならないから火葬はするだろ
ただ遺族には遺体は見せないんじゃないかな

795 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:28:10.34 ID:GkOrB34/0.net
>>780
あー……

796 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:06:05.95 ID:HLXxKYXq0.net
消防士だが、マル火建物に取り残されたらまず死ぬわ
フル装備の消防士でも余裕で死ぬからな
たまに助かる人がいるけどあれは奇跡中の奇跡みたいなもん

797 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:06:28.97 ID:/a7CZ0Si0.net
>>1
ざまあ

798 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:17:24.59 ID:fPVkN/Dx0.net
生き残った祖父と祖母さんは死ぬまで一生悔やみ続けるんだろうなぁ

799 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:18:11.99 ID:cgw+qW/U0.net
震災でもそうだけど、年寄りが生きる心の糧を失ってしまうと悔やむ時間は短くなるらしいな

800 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:05.43 ID:pFYlRQ9q0.net
家事で死ぬってどういう状況なんだろ
一階なら一瞬で外に出られるし開けられる窓なんていくらでもある
二階でも余裕で飛び降りれると思うが
やっぱり煙吸い込むと体が動かなくなるのかね

801 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:29.72 ID:tQqHEJBH0.net
娘と孫いっぺんに亡くしたか
もう生きる気力ないだろ

802 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:36:39.57 ID:GQ3eBtw10.net
ストレスですぐぼけそう
親戚筋は遺産チャンスなのかなあ

803 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:05:44.99 ID:Fz61qTVd0.net
>>800
>>261みたいな状況なら窓開けた途端に高温の煙を吸い込んで一酸化炭素どころか肺の中から焼け死ねると思う。

804 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:07:05.89 ID:XokE9I8e0.net
ちょうど家族と消火器いるよねって話してたところだ

805 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:27:18.81 ID:J6+1moc20.net
スレタイでなんともいえん気持ちになる悲しい

806 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:03:29.00 ID:IZmAtXqC0.net
合掌…

807 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:40:50.24 ID:Z2yiAgWj0.net
日本工業大学のおがくずハウスで焼け死んだ子を思い出した

808 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:51:24.70 ID:O7p1itOG0.net
なんか泣ける。
つ菊

809 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:04:21.15 ID:0m8M4uJT0.net
ままーっ あっつい あつい〜 ままー たすけてー まっまぁ〜 あついー ままーーーー
 
この繰り返しを4分間聞かされた11歳の夏を思い出した

810 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:31:05.75 ID:ezebBpcf0.net
>>361
お前が死ねばよかったのに

811 :うひょのふ:2019/03/14(木) 18:41:37.01 ID:xk64xRqG0.net
悲しいな
防げなかったのかな、、

812 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:26:24.08 ID:H9HKhwV4O.net
年取って子や孫に先立たれるなんて気の毒過ぎる
他に家族はいるんだろうか

813 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 10:56:56.96 ID:LiNf+4L70.net
悲惨

総レス数 813
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200