2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天候のせいにできず】1月の外食消費は好天なのに前年同月比4%減

1 :ガーディス ★:2019/03/11(月) 08:16:22.89 ID:YseQxHrH9.net
2019年3月11日 1:00 [有料会員限定]

外需が振るわない中、GDPの5割強を占める消費が成長のカギを握る。人手不足を背景に賃上げは進んできたが、消費はなかなか伸びない。

1月の外食消費は好天だったが冷え込んだ。リクルートライフスタイルの消費者調査では支出額(夕食)が前年同月比4%減。外食の実施率、回数、単価全てが前年を割りこんだのは21カ月ぶりだ。日本マクドナルドホールディングスのサラ・カサノバ社長は「食事の予算がタイトだという消費者

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42273590Q9A310C1MM8000

2 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:16:49.09 ID:ZTy08tWg0.net
   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| 日本の   ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 大地震を  .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |   

3 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:17:02.84 ID:94gNX5T30.net
これはミンスのせいにするしかないな

4 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:17:40.86 ID:iMmtXPc00.net
子供部屋オジサンは、
外食なんてしねーんだよ!

5 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:18:17.08 ID:bmEqTORY0.net
1億総貧困化

6 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:18:39.87 ID:i/wFqHfy0.net
そりゃそこから始末するしな

7 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:19:13.36 ID:m2lJ2tTH0.net
金のかかる時期に外食なんかするかバカ

8 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:20:31.68 ID:ABpJEIGW0.net
貧乏な俺の食い物

・納豆ご飯
・パスタ塩味
・素うどん

死にたい

9 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:21:00.76 ID:1Zlvs1Yn0.net
安倍理論ではエンゲル係数上昇は贅沢な外食が理由だからね・・・

10 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:21:07.13 ID:YbchoNs/0.net
晴天続きだったからな
外食消費が減っても仕方ない
晴天のせい!

11 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:21:24.94 ID:Jz2jv0rJ0.net
好景気なのに外食不況(笑)

安倍捏造憤死(笑)

12 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:21:30.90 ID:EZNwUzyI0.net
もう3年前から外食は落ち込んでるよ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:22:29.29 ID:G4Tgf7dH0.net
もうずーーーーっとヘル日本

14 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:22:31.74 ID:jVXWEvR80.net
民主党政権で子供のおやつだったマック吉野家が高級品に


アベノミクス/(^o^)\

15 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:23:02.44 ID:YseQxHrH0.net
>>12
>1月の外食消費は好天だったが冷え込んだ。リクルートライフスタイルの消費者調査では支出額(夕食)が前年同月比4%減。外食の実施率、回数、単価全てが前年を割りこんだのは21カ月ぶりだ。

3年前(笑)

16 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:23:06.66 ID:1Zlvs1Yn0.net
雪もなく天候は良かったのに外出をしてないの?w
誰かが改竄をしてるね・・・

17 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:24:27.53 ID:Tp3akYEb0.net
好天か?なんかやたら寒かったので閉じこもっていたよ。

18 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:24:36.34 ID:pqLNs5J10.net
くら寿司のせいだろ

19 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:24:52.32 ID:/uQa1rsC0.net
値上がりしたからな
そら売り上げも下がるさ

20 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:25:27.77 ID:Tp3akYEb0.net
インフルエンザとはしかのせいじゃないの?
人混みに出たくないよね。

21 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:25:29.76 ID:Kf8M5f2z0.net
天候のせいでいいじゃん
閣議決定しようよ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:26:20.77 ID:R6e4s2B90.net
新年会の時期で需要もあったのになw
インフルとか寒さとかに責任転嫁か?
バカ政府とアホ役所は?

23 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:26:35.15 ID:VOBwOSbf0.net
ゴミみたいな味のすき家、スシロー、ファミレス系が増えてまともな個人店が減って行った
からじゃ無いの?
原材料上がって上記のゴミ系チェーン店は原価見直しで更に添加物増やして材料の質落として
るんだから今までギリギリ食べれて物ももう限界近く不味くなってるんじゃないの?
スーパーの惣菜以下の味をわざわざ外で食べる人もそんなにいないだろうし。

24 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:27:13.77 ID:EPGzdZtN0.net
>>1
安倍「好天のため屋外で高級肉をふんだんに使ったバーベキューを
楽しむ人が増え、結果的に外食が減った。」

25 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:27:31.06 ID:yNwE33sLO.net
ほんと外食しなくなった

26 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:27:33.96 ID:LRq+hqQt0.net
バイトテロのせいにしとけ

27 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:27:44.64 ID:wtCe89Hn0.net
>>17
1月の北日本は厳冬だったよね。

まあ単純にワンコインで外食できる所なくなって、コンビニの弁当、
おにぎり、サンドイッチが多くなったよ。

28 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:27:54.28 ID:UgcMLsU50.net
証券会社の解説と変わんね〜
後出しジャンケン

NYダウやBrexitのせいにでもしてろ

29 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:28:43.56 ID:p6nr5xYV0.net
日本政府はオワコン

30 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:28:45.73 ID:Kf8M5f2z0.net
>>24
BBQNも真冬にBBQ開催するくらいの勇気がほしい

31 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:28:56.79 ID:QUu6jiEI0.net
>>8
独り暮らしの飯なんてそんなもんだろ

32 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:29:16.45 ID:1Zlvs1Yn0.net
>>24
あっそれだねw家庭で贅沢な食材料理を楽しんでるんだわw

33 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:29:21.31 ID:PS8QWQ4N0.net
ワンコインランチのない外食は淘汰される  

34 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:29:32.45 ID:xOFxeaOl0.net
3月は花粉があって良かったね安倍チョンw

35 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:29:41.98 ID:E7cRULdi0.net
アベノグルメは贅沢三昧

36 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:29:50.61 ID:p6nr5xYV0.net
で、今日の株価は?

37 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:30:05.67 ID:eyNNXQrQ0.net
アベチョン「食生活が変化して嗜好か変わったから仕方無いね自己責任」

38 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:30:09.63 ID:egh/mEtG0.net
消費減ったのは好天のせい

39 :三河農士 :2019/03/11(月) 08:30:12.55 ID:ybC8Olbz0.net
消費税増税等で可処分所得を減らしてるんだから当然だろ。
外食なんて特に節約できるところだし。

40 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:30:37.21 ID:UgcMLsU50.net
貧困者の日常報告スレ

41 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:31:38.57 ID:Ekitv7/10.net
バイトテロあれだけされたら行く気なくなるわな
くら寿司バーガーなかなかおいしかった

42 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:31:57.36 ID:9XHD9EgA0.net
増税で外食は終わる。

43 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:32:09.97 ID:VOBwOSbf0.net
映画とか外食とか本当に周り見ても行く人減ったと思うわ。
地味に会社の飲み会が減ったせいもあるかも。
仕事帰りに昔は一二杯さらっと呑んで帰ってた人多かったけど今は忘年会とかたまにって感じだし。
家に直行する癖が付くとなかなか外食も億劫になるんだよね。

44 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:32:14.43 ID:eyNNXQrQ0.net
>>33
5千円硬貨や10万円硬貨のワンコインで食べられるランチ?

45 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:32:14.74 ID:Obee9bNr0.net
アベノミクス大崩壊

46 :三河農士 :2019/03/11(月) 08:32:21.92 ID:ybC8Olbz0.net
金融緩和は財政出動とセットで行うべきであり、最も効果的な財政出動は減税だ。
特に消費税減税。

47 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:32:56.96 ID:OFDYeMLD0.net
100円ローソン以外で昼食を取る気になれない。

高カロリーな菓子パンとカップ麺で腹を膨らますしか選択肢がない。

48 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:33:54.71 ID:e1DiZiOf0.net
ずっと外食してるから分かるけど
民主党政権の時代が多分最低だったと思う
本当に客がいなくてガラガラだったからなあ
今はかなり入っている方だと思うよ
一般レベルには金は回ってないって言っててもやっぱり少しは回ってるんだろうな
少なくともファミレスで食事をしようと思うくらいには

49 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:34:04.74 ID:Nr6DwkZu0.net
金なきゃ外食しないわな
自炊のほうがうまいし

50 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:34:23.74 ID:1Zlvs1Yn0.net
もやしとサバ缶が売れる好景気ねぇ・・・

51 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:34:29.97 ID:UgcMLsU50.net
果たして安倍テヨン派便所行ったあと手を洗ってるだろうか?

それが問題だ

心の底で みんな同じ病気になれ〜〜〜〜 と思ってないか?

言動から見ると。。。

52 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:34:45.86 ID:KsjdyTAW0.net
俺は40台職歴無しだけど、最近は人手不足だと聞いて飲食・小売のアルバイト求人に
片っ端から問い合わせしたが「その年齢で働いた事が無い人は難しい」って全部断られた

中には電話口で「オッサンはタダでも要りません」という会社もあった。

53 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:34:48.47 ID:/9i7viwf0.net
外食してもスーパーのスナック菓子食べ歩きか、マックの100円ハンバーガー、チキンクリスプ
マックバーガーは単品税込み100円だから実質消費税0円なのだよアハハ

54 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:35:26.89 ID:85yy80SM0.net
春夏秋より気温が低いから…とか言うんじゃね?

55 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:36:29.97 ID:ejefKx/W0.net
食のレジャー化で外食しまくっているからエンゲル係数が高いって話はウソだったの?

56 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:36:47.20 ID:/uQa1rsC0.net
>>46
現実は緊縮財政やりながら金融緩和したのでスタグフレーションになりかかっている
これはかねてクルーグマンが警告していたんだがね
今年10パーセントに増税したらスタグフレーション確定

57 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:36:53.52 ID:7IrBWMbW0.net
人件費も上がって材料費も上がってる
価格に反映され貧乏人が来なくなった
これからはもっと値上げされるだろう
最低賃金はもっと上がるだろう
機械と人間の競争がもう始まってる
機械は文句を言わないが人は文句を言う
もう勝負はついてる

58 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:37:21.61 ID:8jes7XlY0.net
1月はインフルエンザだろ
あれだけ報道されれば外出控える

59 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:37:24.74 ID:Ov5kiws30.net
>>48
鳩とかもう何年前やねんw

60 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:37:37.04 ID:Cs3fzZUV0.net
>>33
500円が550円になって今570円になってた

61 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:37:38.60 ID:8JVAZhcD0.net
100円で作れるラーメンを800円で食う方が異常

62 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:37:43.65 ID:VOBwOSbf0.net
あ〜たしかにバイトテロwあったね。
バイトテロやりそうな店外した時に行きたいような個人店って田舎にはあまり無いんだよね。
イオンが出来て個人商店が潰れた様な感じでバイパス沿いにチェーン店が並んで美味しい個人店は
都会に出店し直してそこそこの店は潰れていった感じ。
今後更に外食は減るんじゃないかな?
若い子も昔みたいに合コンして〜とか少なそうだし。
あとお酒飲み人も減ってるしね。

63 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:37:53.06 ID:axuOvuFC0.net
天気が良くても寒いから出たくないんだよ

64 :憂国の記者:2019/03/11(月) 08:38:11.84 ID:0wc3H6uK0.net
◆カネがないので外食しない。あたり前田のクラッカー

65 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:38:55.57 ID:gJg8AH9n0.net
統計問題で思ったけど、毎日何かしらの統計が発表されてるけど、その労力は大変なんだろうな。

66 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:39:14.98 ID:Oa5XORvQ0.net
賢明な国民は消費税増税を意識して節約モードに変えてきてるんだよ。消費税ゼロにして需要を喚起しないといけないぐらいなのに、何してるの?馬鹿自民は。

67 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:39:43.75 ID:AKekgcr20.net
アベノミクス!

68 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:39:48.24 ID:TlnjtXcp0.net
そりゃ実質賃金が実はマイナスだってことバレたしなw
安倍政権は統計改ざんしてるんだものw

https://i.imgur.com/kn9h77f.jpg

69 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:39:56.47 ID:6DEGC0L30.net
>>1
最近の記者は共産党員が多いのかな?

70 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:40:01.15 ID:ggCqOqKN0.net
非正規増やして経済回るかよ(笑)

71 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:40:16.98 ID:VOBwOSbf0.net
>>52

それ本当??
よく行く大型イオンとかフードコートはどう見ても定年後再就職です!みたいな人が
多いんだけど。
個人的に電話でのやりとりが怪しかったんじゃない?

72 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:40:17.90 ID:OwfjZhO70.net
1月といえば
インフルエンザ・麻疹・風疹の大流行に加えて大雪・年末年始連休が入ったときだろ
だれも外食なんてしねぇ時期じゃねか
統計発表なんてやめちまえ
どうせ左翼が都合のいいように切り取るだけだ

73 :三河農士 :2019/03/11(月) 08:40:23.45 ID:ybC8Olbz0.net
消費税増税して外食なんて金のかかることが増えるわけねえわな。
消費税に対する節税はひたすら節約することしかない。
個人レベルでは節税は良いことだが、皆でやったら経済が衰退する。

接待交際費等で使った方が節税になる所得税(法人税)の方が経済の循環波及成長に効果がある。

74 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:40:24.41 ID:PnC2n2C/0.net
天気が良かったからこそ、
外食が減ったんだよ!

天気が良いとみんな外で遊ぶのに手一杯で
食事を取ることも忘れて遊んだから。
だから外食産業の売り上げが減った!

天候がよかったせい!
森羅万象はそういうものなの!

75 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:40:44.44 ID:IwS+uhvt0.net
>>66
天災、いや、天才共産の方ですね。見回りおつかれさまです。

76 :実況ひらめん:2019/03/11(月) 08:40:52.39 ID:i9Y53srz0.net
テンコウガー使えないねwwwww
糞アベチョンどうするの?
これでも消費税上げるの?
ばかなの?
wwwww(´・・ω` つ )

77 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:41:05.99 ID:UkQNDP1k0.net
消費税0にしても欲しい物がなければ買わないし

78 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:41:07.93 ID:LsVWufcK0.net
安倍の嘘がどんどんバレていくな、そのうちパヨクのせいにもできなくなる。

79 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:41:20.86 ID:Q95E4AUy0.net
>>1
これで同月のエンゲル係数の推移が知りたいわ

安倍サポは外食が増えたからエンゲル係数が上がったと言い訳してたけど。

80 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:41:22.54 ID:trwo18fV0.net
俺も旅行愉しんでがんがん食べたけど
セットで頼むのやめて単品で頼んだ、
その店で欲しいの1つだけとかな
米ついてると太る

81 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:41:31.88 ID:hdta+iEc0.net
アベノミクスの成果

82 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:42:11.83 ID:UkQNDP1k0.net
まぁ1月の消費が悪いのは年末の株価暴落のせいだろ

83 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:42:52.05 ID:/+HwVGSk0.net
アベノミクスの成果 > 安倍とその仲間たちだけ好景気

84 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:43:01.36 ID:W7CDSY+10.net
500円以上は高い

85 :三河農士 :2019/03/11(月) 08:43:25.03 ID:ybC8Olbz0.net
>>66
自民党を含め政治家のほとんどは官僚の言うことを鵜呑みにしております。
財務官僚と言っても法学部出身で経済学の知識なんて専門外なのにね。

86 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:44:13.68 ID:1KvsVkHJ0.net
>>84
そこまで貧困なら家にいろよ
出てくんな

87 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:44:23.43 ID:Tt0hMt5m0.net
>>71 いや、コピペな 見た事無いか?

88 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:44:25.71 ID:1Zlvs1Yn0.net
統計が不況でも実体経済は順調を連呼するNHKと自民党w
マジでやばくなってるw

89 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:44:41.21 ID:vgXryMjB0.net
天気の精霊キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

90 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:44:41.27 ID:/Cpx0vUt0.net
麻疹やインフルエンザが蔓延してるって言うのに
態々、不特定多数と接触なんてしたくねーよ
今は、花粉症で仕事と必要な買い物以外外出しないしな

91 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:44:53.35 ID:1KvsVkHJ0.net
>>85
経済学なんてゴミやろ
なんの価値もない
だから統計もw

92 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:45:03.34 ID:T/6/FB7d0.net
外食飽きた

93 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:45:17.63 ID:Tt0hMt5m0.net
>>65 更に改竄するのはかなりの手間だな。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:45:34.02 ID:Q95E4AUy0.net
>>88
もうマジで大本営じゃん。

95 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:45:59.22 ID:IDLGw9540.net
花粉症ノースライムせいです@内閣府w

96 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:46:02.95 ID:o2ibgBei0.net
正直4%とか誤差の範囲だろ

97 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:46:03.59 ID:yfeC4nTj0.net
落ち着いてるから外食に頼らなくても構わないわけじゃないの?

98 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:46:06.52 ID:0ikhHHse0.net
ド田舎だけど外食店どんどん店畳んでる。

99 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:46:28.50 ID:Tt0hMt5m0.net
>>88 経済戦争に場を移した大本営発表だよねw

100 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:46:34.08 ID:afyOEUAF0.net
かけうどん一杯130円のはなまるうどんに行きまくってるわ

101 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:46:40.40 ID:3TLfI6Ks0.net
年末の株急落で人民の節約志向が働いた

102 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:46:45.24 ID:5D5Y90360.net
ネトウヨ 「それより韓国のほうが大不況ニダ。韓国の話題するニダw」

103 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:46:56.90 ID:IDLGw9540.net
>>91
フリードマンはゴミだがスティグリッツは違う。

104 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:46:59.79 ID:vgXryMjB0.net
      *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜ はいはい、どうせおいらが悪いんやろ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・

105 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:47:08.83 ID:s/qUK6hC0.net
好天だから、お弁当作ってピクニックに決まってるだろう?

106 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:47:12.62 ID:p6nr5xYV0.net
平成の徳政令、玉音放送はマダー?チンチン。

107 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:48:10.52 ID:VOBwOSbf0.net
>>72

確かに右左関係なく統計って切り取り方によってどうにでもできるからあんまり必要なさそうな
統計は要らないよね。
体感では景気関係無くここ10年位段々と外食や映画に行く人は減ってる様な気がする。
原因は一つじゃなく高齢化とか会社の飲み会廃止とか外食産業の質の低下&中食や冷食の
品質向上増加とか色々あるんだろうね。
もっとゲームやSNSが今以上に普及すればお菓子も種類が減りそうな感じ。

108 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:48:18.03 ID:rPffCL+90.net
いつもみたいに無理やり晴天暖冬のせいにすればいいじゃん

109 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:48:18.68 ID:p6nr5xYV0.net
>>100
贅沢だな。

110 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:48:25.49 ID:4PxbFbQF0.net
たしかに日曜日なんかラーメン屋とか通ると人が並んでるけど
逆に言えば金が無くてラーメン屋に並んぶくらいしかできないってことの裏返しだと思う

111 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:48:28.22 ID:Q95E4AUy0.net
>>105
えー、クソ寒い真冬に?

112 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:48:28.54 ID:5D5Y90360.net
前年同月比4%減。外食の実施率、回数、単価全てが前年を割りこんだ


かなりの大不況。やばい

113 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:48:37.74 ID:xOFxeaOl0.net
>>74
じゃあ天気悪いと外食増えるんだなw

114 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:48:41.96 ID:XbDNa/sr0.net
無駄遣いしないように特別な時にしか外食しなくなったからな

115 :三河農士 :2019/03/11(月) 08:48:44.63 ID:ybC8Olbz0.net
>>91
ド文系で統計が読めない経済学者とかいたりするから経済学をバカにする気持ちは解るが
統計や経済学抜きで国家経済を語るのは目隠しして綱渡りするようなものだ。

116 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:48:50.61 ID:eyNNXQrQ0.net
>>98
コッチは閉店だけじゃなくて営業時間も短縮がセットですよ

117 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:48:50.81 ID:pr3sz1xw0.net
健康ブーム、禁煙ブームで外食ばかりの人は白い目で見られるようになったからな
それに中韓のうるさい客が増えて落ち着いて食べられなくなったのもある

118 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:49:09.83 ID:uiI+U8JZ0.net
イザナギ景気を超えるみぞうゆうの好景気なのにおかしいなぁ 

119 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:49:39.01 ID:OhLccgpM0.net
>>1
晴れても寒いって!
バカなの?

120 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:49:49.84 ID:1Zlvs1Yn0.net
ニトリ会長の予測は良く当たるねぇ。予測通りなら
リストラ祭りが起きるのかな・・・

121 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:50:08.57 ID:yfeC4nTj0.net
この判断て微妙だよね
どっちも正解つうか
豊かだから、だから外食産業活用するのか
豊かだから、だからゆったり自炊に力を入れられるのか
ネットない時代はアレだけど今あるから検索すれば便利な方法で本格的なものに手を出せる

122 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:50:12.15 ID:IDLGw9540.net
>>118
神話、つまり虚偽w

123 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:50:19.81 ID:+UmYDCeJ0.net
>>115
目隠しで綱渡りする日本すごい

124 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:50:34.35 ID:5D5Y90360.net
前年同月比4%減。外食の実施率、回数、単価全てが前年を割りこんだ


かなりの大不況。新聞とか解約ラッシュで、解約の電話が鳴り止まないのだろう

125 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:51:08.27 ID:tKCSnAAG0.net
あれ?
外食が増えてるからエンゲル係数が上がってるんじゃなかったの?

126 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:51:17.00 ID:Q95E4AUy0.net
>>117
いや、もうええて。
そんな無理してアベノミクス失敗の擁護せんでも。

127 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:51:25.25 ID:IDLGw9540.net
>>121
外食率と中食率はアヘ以降顕著に減ってる。

128 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:51:29.00 ID:5D5Y90360.net
新聞とか解約ラッシュで、解約の電話が鳴り止まないのだろう
だから、最近は大本営広報クソ新聞は、安倍政権へ批評をあわてて始めたねw

129 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:51:46.87 ID:j1/4rIID0.net
お金を使わない子供おじのせいで日本沈没

130 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:51:54.98 ID:o7WIz4sm0.net
あららこれはひょっとしてヤバイ兆候

131 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:52:03.75 ID:XbDNa/sr0.net
いよいよヤバいから昔みたいに内定取消しが相次いだりするかもね

132 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:52:15.14 ID:5t2Rukha0.net
外食とか不潔だからできるだけしたくない

133 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:52:54.22 ID:CmG4zTA+0.net
消費税増税に備えていまから出費を抑えておかないとな

134 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:53:11.83 ID:bBt1KT050.net
だって、中国産や韓国産の野菜の輸入量が増えたって聞いたら、
外食する気なくなるわ。

135 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:53:13.89 ID:5D5Y90360.net
90年代のバブル崩壊後くらいひどい大不況だな:

136 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:53:32.07 ID:p6nr5xYV0.net
あべはふしぎなあべのみくすをとなえた。
こくみんはこんわくしている。
こくみんAははさんした!
こくみんBはしゅうにゅうがへった!
こくみんCはゆくえふめいになった!

137 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:53:35.08 ID:pYykzQfR0.net
>>42
弁当を買って、道端や路上で開陳することになりそうだ

138 :ofusisan:2019/03/11(月) 08:53:53.23 ID:e2SJuRUM0.net
烏賊の責任だろ。

139 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:53:55.98 ID:bBt1KT050.net
ここ最近、バイトテロも話題になったし、気持ち悪い。

140 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:53:56.45 ID:yfeC4nTj0.net
>>127
健康志向も底上げしてるのは事実
外食だとすんごい高いし

141 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:54:13.32 ID:D4gsu7Tz0.net
>>119
前年同月比だよ?

142 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:54:25.18 ID:CQcMa9s10.net
寒さのせいにすればいいじゃんww
アホすぎるw

143 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:54:28.52 ID:1Zlvs1Yn0.net
ニトリ会長は年明けからハッキリと実体経済で判るようになり
経験をした事がないような不況が来ると言ってたなw
オイルショックよりも酷い不況なのか?・・・

144 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:54:46.56 ID:hIC3kAAw0.net
× アベノミクス
○ 詐欺のミクス
○ ダメノミクス

景気よい雰囲気をつくって、
国民騙してカネ使わせるつもりだったんだよ、最初から…

× 安倍内閣
○ フェイク内閣

自民党は責任をとって、今すぐ与党から下りろ!
安倍内閣は年度内に解散しろ!

145 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:54:52.73 ID:keCy02OK0.net
あんな動画見せられ続けられたら外食する気無くなるわ。お金も使わなくなって丁度いい

146 :三河農士 :2019/03/11(月) 08:54:56.90 ID:ybC8Olbz0.net
>>107
統計を使ったトリックで人を騙す人は学者でも官僚でも多いから、それに騙されないようにする必要はあるが
統計は要らないは大変な間違いだよ。
統計を無視してミクロな身の回りの事象や感情で判断していたらもっと騙される。

147 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:54:57.52 ID:kWJKltu+0.net
個人的には外食に金使わなかったけど世の中は散財してると思ってた
ニュースで見たけど今年は空前の好景気で冬ボたくさん出たんでしょ

148 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:55:14.60 ID:BlDcgxd40.net
外食に使用する費用は順調に減ってたよな。
それでいて民主時代よりエンゲル係数上昇中で個人消費低下。
どんだけ貧しくなったのってことだわな。

149 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:55:21.15 ID:dwS6df9n0.net
食の娯楽化とはいったい

150 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:55:28.34 ID:Q95E4AUy0.net
来年の7月ごろは東京五輪でから騒ぎか
ものすごいディストピア感あるわ

151 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:55:41.80 ID:SNzVfrMz0.net
 


きっと来るぅ〜〜
きっと来るぅ〜〜
きっと来るぅ〜〜

大不景気。


 

152 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:55:44.62 ID:fMSltbay0.net
天気が悪い→国民が悪い

153 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:55:45.42 ID:rxMdMl3S0.net
>>8
むしろ健康的で死ねないw

154 :ofusisan:2019/03/11(月) 08:55:52.12 ID:e2SJuRUM0.net
家で和牛食う奴 増えたからだろ。

155 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:56:11.50 ID:9XsBp5EQ0.net
外食産業のアホバイト達がネットで馬鹿やって客から敬遠されてるって
可能性も有るにはあるんじゃないの?

ああ言うの見たら暫くは外食を避けたくなるよねw

156 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:56:26.82 ID:/+HwVGSk0.net
>>137
弁当は買わずに自分でつくるのが今のトレンド。

157 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:56:49.73 ID:yfeC4nTj0.net
ていうかさ基本自炊派なら寒いと自宅で適当に鍋やらシチューやら食べた方が楽だよね
外食派は反対だろうけどさ
店屋物とってもいいけど
食べに出たら帰らなければならず、ゆったり出来ないじゃん
寒いし

158 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:56:54.88 ID:p6nr5xYV0.net
君らの愛した勤勉で働き者の日本人は死んだ!何故だ?

159 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:57:03.91 ID:Exjag7yU0.net
商店街シャッターカラガラ

160 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:57:24.07 ID:N8R+C/0o0.net
>>1
そもそも店の数が減っているし、バイトテロで安い外食店の利用も減ったのだろう

161 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:57:32.49 ID:LRq+hqQt0.net
バイトテロで昼飯食わなくなり禁煙になり飲み屋に行かなくなった
大成功だなお前ら

162 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:57:40.41 ID:b05DvwQ00.net
悪夢のような安倍自公政権は早く終わらせなければ

163 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:57:45.57 ID:sQStZr5I0.net
業務スーパーに転落。
業務用カレーがうまくて安くて驚いた。

164 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:57:47.38 ID:IDLGw9540.net
>>143
オイルショックはまだ余力があったから復活出来たが今回は無理。

165 :三河農士 :2019/03/11(月) 08:57:56.42 ID:ybC8Olbz0.net
>>123
すごくない。一歩が踏み出せなくなって経済の停滞が20年以上続いてるだろ。
日本の資産を適切に運用できていたなら20年でGDPは今の倍以上になっていただろう。

166 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:58:09.46 ID:/+HwVGSk0.net
安倍の失敗をバイトテロのせいにするのかよ? wwwwwww

167 :ofusisan:2019/03/11(月) 08:58:21.76 ID:e2SJuRUM0.net
客もマナーもなく食い散らかして、見ているだけで飯が不味くなる。

168 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:58:27.48 ID:Exjag7yU0.net
3月の長雨

169 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:58:30.63 ID:vmqwrA2y0.net
年金で朝鮮ユニクロ ハゲバンク株買って
富裕層は外食増えないのが分からなかった
バカチョンアベチョン
 

170 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:58:44.62 ID:/uQa1rsC0.net
>>91
基本的な経済学はゴミどころじゃなくて大事だよ
経済政策には大きく分けて金融政策と財政政策がある
経済状況にはモノの価値がカネの価値より高いインフレとモノの価値がカネの価値より低いデフレがある
良好な経済状態は唯一緩やかなインフレだけ
経済政策は緩やかなインフレを実現するために行う
インフレの時は引き締め、デフレの時は緩める
金融政策と財政政策は統一しないと効果がない

これくらい理解していないと政府が今やっていることが正解なのか間違っているかの判断ができずに騙される

171 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:58:46.05 ID:IDLGw9540.net
>>163
チーズケーキとシュークリームもええで😋

172 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:58:46.37 ID:fMSltbay0.net
雪のせい
雨のせい
寒さのせい
台風のせい

晴天のせい

173 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:59:05.09 ID:9XHD9EgA0.net
今は年寄りが1人で外食してるからな、昔は無かった。

174 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:59:09.55 ID:8yXFLV2a0.net
いや天気のせいだろ
冬はノロとかインフルが怖くて外食したくないのが基本だけど、
去年までは雪かきで疲れて炊事もしたくなくて外食にしよっかとなってただけ

175 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:59:25.31 ID:XbDNa/sr0.net
金がもったいない以外に外食する機会が減ったのはサービスの低下や食材のレベルが下がったりして満足感を得られなくなったからだな

176 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:59:30.49 ID:46OFDgUD0.net
あぁあ…とうとう日本が終わって行く。
若年人口増やさないから…

177 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:59:35.97 ID:o7WIz4sm0.net
福島産のテロに今さら気付いた健康志向のせいもあると思う

178 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:59:45.72 ID:mZ3wNoqE0.net
>>24
一休さんかよw
でも本当に似たようなこといいそうで笑えない

179 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:59:48.01 ID:yJ1OBZ4Y0.net
>>23も言ってるけど、S家とか米がプラスチックみたいなの使ってるのなw
もうほとんど○の餌レベルwww
前まで時々行ってたけど最近は他の牛丼家に逝ってるw

180 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:59:51.79 ID:Exjag7yU0.net
>>156かなりむりしまっせ

181 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:59:55.07 ID:Q95E4AUy0.net
バイトテロとか安倍サポの言い訳が酷すぎて草

182 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:00:01.65 ID:9IcASaNh0.net
2月は28日しかなかったから、という恒例の言い訳マダー?

183 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:00:25.09 ID:iBGw/MR60.net
俺たちの自民党をパヨクから守ろう!

184 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:00:43.96 ID:/+HwVGSk0.net
>>172
バイトテロのせい
パヨパヨのせい


185 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:00:52.66 ID:1Zlvs1Yn0.net
業務スーパーのから揚げが美味しいw

186 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:00:55.43 ID:+UmYDCeJ0.net
>>165
好景気ですよ?何言ってるんですか?

187 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:01:03.60 ID:fMSltbay0.net
つうか、スガキヤに俺か行かなくなった理由書くよ。

店員が変なアジア人に変わったんだわ。
そしたら器が汚かったり、水がまずかったりひどくなってね。
気持ち悪いから行かなくなっただけ

188 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:01:07.41 ID:VAcae8zTO.net
場末の地方スーパー関係者だけど正月はフードコートとゲーセンと映画だけが前年比を大きく越えてた
もう外食もレジャーも低価格しか選択肢がないんだろうな

189 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:01:24.42 ID:hZiW7RdN0.net
これでまだ消費税上げようって言うんだからうける

190 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:01:35.04 ID:Cg6864PB0.net
>>72
統計発表を最大限に利用しているのは安倍

191 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:01:36.06 ID:IDLGw9540.net
>>166
遇すれば兵も将になる。
逆も然り。
人は城、人は石垣。

192 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:01:45.41 ID:Exjag7yU0.net
>>174AIが紐締めてんだよな

193 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:02:26.13 ID:/LtoU9cT0.net
何回も値上げしすぎイライラして食わずに帰る店もある

194 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:02:29.84 ID:AwjRya2I0.net
天候ではなく気温だろう、寒いと人は外には出ない
矛盾のない回答だ

195 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:02:47.82 ID:fMSltbay0.net
汚そうだから行かなくなったのもある。
店員の質の低下(外人バイト)

食中毒になるのも時間の問題かもね

196 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:02:55.49 ID:IDLGw9540.net
>>184
森羅万象担当大臣だからなw

197 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:03:05.10 ID:dAsdWcIo0.net
8%の消費税で不景気が加速してるからな、まもなく恐慌

198 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:03:11.69 ID:eNHyLqP50.net
コンパクトフライヤーは有能

199 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:03:41.13 ID:Q95E4AUy0.net
>>188
野球のサムライジャパンがウケるのがようわかるわ。
テレビで応援て、いちばん安上がりだもん。

200 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:03:43.09 ID:rsG/NBfJ0.net
インフルや麻疹が大流行している真冬の乾燥した晴天日に、
わざわざ人混みの中にウィルスを貰いに、家族揃って出かけるわけ無い。

201 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:03:44.77 ID:5ulqJV/O0.net
>>4
俺、子供部屋おじさんだけど毎日外食やぞ

202 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:04:03.68 ID:vr45wTxw0.net
>>8
カルシウムが足りないな
10匹120円のいわしでも食え
セシウム漬けはウマイぞ

203 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:04:11.94 ID:1Zlvs1Yn0.net
オイルショックよりも酷い恐慌が来るのか・・・

204 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:04:35.60 ID:dEfjKE7C0.net
去年もインフルエンザは流行したから、言い訳しても無駄
しかも、去年は寒さが厳しい年

205 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:04:45.40 ID:CmG4zTA+0.net
>>188
>もう外食もレジャーも低価格しか選択肢がないんだろうな

なんにでも一律でかかる消費税は、結構重いよね・・・

206 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:04:52.63 ID:qqnvOSU50.net
軽減税率導入されたらもっと外食しなくなるよな
過大に出してるチェーン店は潰れまくりそう

207 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:05:01.30 ID:vr45wTxw0.net
>>194
2019年は暖冬でしたw

208 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:05:05.41 ID:BFnekEOQ0.net
外食で1000円が高く感じる

209 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:05:08.97 ID:ZhR3tRiX0.net
>>72
前年同月比というスレタイすら読めないって

210 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:05:10.21 ID:/+HwVGSk0.net
>>203
オイルショックは世界恐慌だが、
次は消費税で日本だけ沈む。

211 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:05:27.23 ID:Bb7C1K2q0.net
空前の好景気じゃないのか?

212 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:05:35.79 ID:cIMFOH5S0.net
冷凍食品で十分

213 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:05:58.05 ID:0ZPcXaDp0.net
>>20
インフルエンザは患者数1000万超したからね。これは多かったろうね
でもはしかが流行ってるってTVで報道したけど、患者数500人程度みたいだぞ

一億三千万の国民で500人で流行ってるってさあ、マスコミって怖くね?

214 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:06:50.61 ID:Exjag7yU0.net
>>201むかっ

215 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:07:24.55 ID:DaWXKJzH0.net
安倍は個人消費を壊そうとしていると思ってたが
移民で賃金を下げる円安誘導で輸入品の値段を上げる

216 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:07:36.87 ID:/+HwVGSk0.net
>>211
絵空事の好景気だ

217 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:07:52.46 ID:dEfjKE7C0.net
後に言われるであろう。安倍恐慌、アベノミクス恐慌と

218 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:07:54.60 ID:9XsBp5EQ0.net
何言っても安倍に関連させなきゃ気が済まないって異常だよw

普通に外食産業はアホバイトの馬鹿行為は相当悪影響を及ぼしてるだろうから
全力で対策しなきゃ駄目だって言いたいだけだってのに・・・

禁煙も影響はしてるだろうしこれから気候がよくなったらみな屋外で食べるから
行楽地の屋台とかは別にしてお店の外食産業は厳しくなるんじゃないの?

219 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:07:54.90 ID:GuvTfWQX0.net
いや簡単やろ。
給料をたくさん払えば減税になる法人税や所得税を減らして、つこうたら罰金の消費税増税やもんな。
なんの不思議があるのか聞いてみたい。

220 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:08:04.90 ID:6jDVvSp00.net
外食とかデメリットしかない

221 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:08:08.43 ID:U+t7FGQ/0.net
重要なのは可処分所得が増えたかどうかだが
増えてるのか?

222 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:08:12.42 ID:Q95E4AUy0.net
>>194
1月の平均気温は去年より高いがな

223 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:08:28.61 ID:/uQa1rsC0.net
>>221
減ってる

224 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:08:37.39 ID:dEfjKE7C0.net
>>213
去年もインフルエンザが流行しただろ。バカネトウヨが

225 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:08:41.69 ID:O3gmC9MM0.net
正直、フルタイムで働いてる俺が去年やっと年収200万超えたところだから、みんな外食する余裕などないだろ。

226 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:08:44.05 ID:U+t7FGQ/0.net
>>223
それじゃ意味ないな

227 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:08:44.88 ID:CqSpiMJV0.net
外食は怖い
ってイメージが定着したからな

228 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:08:45.88 ID:/+HwVGSk0.net
>>218
安倍信者のかたですか? w

229 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:09:02.23 ID:1Zlvs1Yn0.net
>>218
仕事なの?w

230 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:09:07.82 ID:cTPtdUV60.net
だから
何度も言ってんじゃん

世間は全く景気よくなってない
儲かってるのは外国人投資家だけ

戦後最大の格差社会で
貧乏で溢れてるよ

スーパーの見切り品すら売れ残る時代だぞ
それなのに外国人投資家にコミットした利益を確保しないといけない
だから人を切って経費を下げる
もう落ちるだけだよ
それをやってるのが安倍与党

一番のガンは無能な中国朝鮮野党
ここを解体しないと日本の未来はブラジルになるよ

231 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:09:13.44 ID:GuvTfWQX0.net
所得1000万円としようよ。
消費税0で所得税40%のみ課税。
そのままなら所得税40%や、そのままなら税金400万、経費500万つこうたら200万や。

逆に所得税0で消費税40%としよ。全部つこうたら税金400万や、500万つこうたら200万課税や。

おんなじ1000万稼いでおんなじだけ使っておんなじ金額課税されてんねんで。
どう思う?

上は使えば使うほど減税で下は使えば使うほど増税や。カネ持ちはどう行動すんねん。どっちがインフレでどっちがデフレかすぐ分かるやろ。

232 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:09:25.96 ID:dEfjKE7C0.net
アホのネトウヨ、必死に言い訳探しw  しかし、原因を言えば、安倍政権の悪政なw

233 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:09:37.68 ID:CqSpiMJV0.net
>>211
株価だけのバーチャル好景気

234 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:09:43.18 ID:2QxIOfGz0.net
安部内閣の度重なる売国とも取れる愚策は後世の歴史家にこき下ろされそうね
日本が残っていたらだけれど

235 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:09:46.65 ID:fMSltbay0.net
晋不況

236 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:10:28.69 ID:EAxcapfa0.net
あのバカッターの影響もありそう

237 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:10:34.43 ID:/uQa1rsC0.net
>>226
財政締めてんだからどうしようもない
消費税撤廃して従業員に給料多く払ったら減税になる法人税所得税に一本化しないと終わる

238 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:10:34.53 ID:Cg6864PB0.net
くら寿司のバイトテロ問題が拡散されたのは2月だから

239 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:10:38.59 ID:cTPtdUV60.net
>>234
問題はそれを止められない野党なんだよ
アホはそこに早く気付け

240 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:10:42.52 ID:n3lyxYhG0.net
外食はそもそも人手不足が顕著で営業時間減らしてるじゃん。
旅行とかのレジャー関連費用の消費みたほうがいいんでないの?

241 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:11:28.50 ID:fMSltbay0.net
コンビニ店員がおでんを口に含んで吐いたのをネットで晒したってのが原因ってことにでもすれば?

242 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:11:32.03 ID:1wS2jxjk0.net
そらそやろ老人のほうが人口おおいのに
家でくうやろ

243 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:11:48.96 ID:Ew2zqRx90.net
戦後最大の経済成長が終わった(と認めた)途端これかよw
潔いいがいつもの菅の言ってて虚しくなるような言い訳も聞きたかった

244 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:12:04.72 ID:GuvTfWQX0.net
結局税制の問題で説明がつくのよね。
企業は法人税が高かったから、国に税金払うよりはマシって事で社員に給料は払ったし、経費はバンバン使った。
個人でも累進がでかいから、出来るだけ経費扱いで高級車や別荘やマンションを借りたりしてたのよ。
プロ野球選手だって1億円プレイヤーの時代よ。今は企業も高額所得者も溜め込んで、銀行は国債ばっか買ってるから金が回らない。

245 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:12:06.45 ID:Q95E4AUy0.net
>>239
だったら野党を勝たせろよ。

246 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:12:18.30 ID:Mnqd/7tk0.net
>>85
ほんとそれな

247 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:12:32.42 ID:dEfjKE7C0.net
いまや
年収150万円の正社員や派遣社員が大半だからな。外食する余裕があるわけない

248 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:12:43.34 ID:CqSpiMJV0.net
バイトテロは不況の結果だからな

249 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:13:03.38 ID:fMSltbay0.net
つうか外食消費率までインチキ統計してたんだけど、補正してバレないようにしただけってのもあるかもね。

250 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:13:19.40 ID:lkkKisUL0.net
>>239
議席がなければとめられない
何度もとめようとはしているだろ

251 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:13:23.33 ID:lXZs9u7D0.net
外食は何使ってるかわからんからもうずっと行ってないな

252 :三河農士 :2019/03/11(月) 09:13:28.27 ID:ybC8Olbz0.net
>>186
GDP成長率1%前後の低成長が長期間続いてるだけだよ。
同じ機関のアメリカの経済統計と比べるとガッカリするよ。
中共のは日本のとは比べものにならないくらい統計が信用できないからあまり参考にならないけどね。
(それでも貿易統計等はごまかしがきき難い)

253 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:13:33.48 ID:/uQa1rsC0.net
>>245
今の消費税作り増税したのが野党なんだよ
デフレなのに金融引き締めしたバカも野党
投票しようがないだろうバカタレ

254 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:13:34.84 ID:1Zlvs1Yn0.net
サギノミクスも蛍の光が流れ出したね。安倍も閉店だねw

255 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:13:41.68 ID:aLQNu+Zx0.net
>>202
セシウマ!

256 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:13:47.21 ID:9XsBp5EQ0.net
景気が良くなってないのは同意するし政府の発表も全く信用してないよw

それとは別に外食産業のあり方そのものが過渡期に差し掛かってるんじゃないかな?
家電量販店なんかもそうかも知れないけど・・・

業界そのものの過渡期や転換期も見据えて考えないと不景気以上の不利益を
出してしまいかねないんじゃないかな?

257 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:14:01.89 ID:GYTt67qL0.net
どう考えても景気悪いだろ
バブルの頃は大多数の人間に恩恵があったが今は資本家だけで派遣とか無職は貧しくなってる
日本人全員がアベノミクスと3回口ずさんだら好景気になるんじゃないのか?

258 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:14:05.99 ID:dEfjKE7C0.net
誰のせいですか?

政治家のせい

259 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:14:10.35 ID:M4uKiqMB0.net
テンコウガー

260 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:14:40.58 ID:QYFEyNqP0.net
>>258
国民のせい

261 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:14:43.47 ID:dEfjKE7C0.net
安倍と麻生は、毎食 数万円の高給な食事してるけどね

262 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:14:45.55 ID:LRq+hqQt0.net
正直に言うとお金がないですw
賃金なんも上がってないし子供の養育費はどんどん掛かるし増税されるしでお金は使う物から貯蓄する物に変わりました

263 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:14:47.83 ID:2Vs/xREw0.net
着実に貧乏人が増えてるんだろうな
さらに移民推進や消費税増税で増えるわけだし
日本は内需が強いと聞くけど、もう過去の話になりそう

264 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:15:09.36 ID:+UmYDCeJ0.net
>>252
そんな物国民は気にしないよ、ただの数字でしかない
体感景気は最高だし、政府もそういってるだろ

265 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:15:27.26 ID:6JpvccHN0.net
>>8
オレの食事:
・素スパゲッティー(塩とオリーブ油)
・豆腐(400g88円。 醤油をかけてもマズイだけだから味付けなし。パックから直接食べる)
・小松菜(洗って切ってレンジでチン。味付けなし)
・週に2日ほど鶏の胸肉を食べる。 付け合せは人参。 味付けは塩。

266 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:15:54.92 ID:2QxIOfGz0.net
現実を見て夏の参院選は皆本当によく考えて投票しなよ
自民公明では少なくとも良くはならんよ
かと言って民主系と共産はあり得ないが

267 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:15:58.27 ID:hRMbbL4I0.net
天気が良すぎたからしょうがないよ。

がんばれ、アベさん!

268 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:16:01.89 ID:6JpvccHN0.net
>>264
>体感景気は最高
何を言ってるか、ちょっと理解できない

269 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:16:30.75 ID:/uQa1rsC0.net
もう一度言います
消費税撤廃しないと終わります
撤廃どころか減税すら言う政治家がいない現状に眩暈がします

270 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:16:30.94 ID:6JpvccHN0.net
>>267
>天気が良すぎたからしょうがないよ。
良すぎてもダメなのかw

271 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:16:38.49 ID:EAxcapfa0.net
>>238
ああ、2月だったか
じゃあ不況→テロっていう負の連鎖反応なんだな

272 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:16:45.30 ID:8I1qbR7c0.net
無い袖は振れない

273 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:16:47.61 ID:oeYQZHKO0.net
>>212
その冷凍食品ですら今年に入って急激に落ち込んでる

274 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:16:48.46 ID:CQcMa9s10.net
>>265
調味料なら酢いれると結構なんでもいい感じなる
好みあるかもだが

275 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:16:49.15 ID:+UmYDCeJ0.net
>>268
そりゃバブル期だって貧しい人は居たからな
低い人もいるだろう

276 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:16:58.95 ID:1Zlvs1Yn0.net
>>268
仕事でやってるからねw

277 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:17:42.44 ID:C3kqmcvZ0.net
いまだによくわからないんだけど、結局のところ、アベノミクスって何だったの?(´・ω・`)

278 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:17:45.26 ID:N1xJy0D/0.net
調理工程見えないとこは印象悪い今キツイ

279 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:17:53.37 ID:4PxbFbQF0.net
>>275
外国人で溢れてるはずの空港内のショップすらこの3月で閉店なんてところが
たくさんあるから景気が良いわけがない

280 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:18:04.84 ID:P0H8Y6f50.net
バブル以降に栄えた産業は全滅する
教育産業もやばい

281 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:18:10.51 ID:GYTt67qL0.net
だいたいおかしいだろ
どの指標も10年前より不景気を示してるのに数値改ざんで「戦後最大の好景気です。異論は認めません」てやつが政治家らってるんだぞ
こんなゴミみたいなやつが政治家を続けられるほど日本人はバカなんだよ
クソジジイ共を倒してこそ本当の民主化だろ

282 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:18:13.10 ID:U12BBP5a0.net
>>277
安倍の持ちギャグ

283 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:18:19.28 ID:mM9VBmhk0.net
また騙されてやんのw


http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2018/03/20180328_aizawaemiri_02.jpg

284 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:18:21.06 ID:5iso8syh0.net
>>100
昔は税込105円だった…

285 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:18:25.29 ID:Q95E4AUy0.net
>>253
また三党合意を持ち出して言い訳かよ
言い出しっぺは野党時代の谷垣だし、
いま現時点で消費増税を政策に掲げてるのは安倍だろうがよ

嫌なら消費税廃止すればええんや
衆参共に議席数は過半数抑えてるのは与党なんだからな。

286 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:18:29.13 ID:1Zlvs1Yn0.net
>>277
増税と株価操作・買い支え

287 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:18:30.79 ID:/uQa1rsC0.net
>>261
金持ちなら毎食100万円くらいかけてくれないと景気良くなりません

288 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:18:40.54 ID:Cg6864PB0.net
>>253
今度はウソノミクスですか?
8%に増税し、景気条項を撤廃したのは安倍

289 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:18:45.12 ID:TJbbWLt20.net
外食飽きた。

290 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:18:47.29 ID:c+UHVqgF0.net
外国人消費が減ったからだろ
日本人消費は減ったまま

291 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:19:08.99 ID:P0H8Y6f50.net
>>277
円の価値を下げて、輸出企業の競争力を回復する
及び
金利を下げて、借金の負担を軽くする

292 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:19:18.31 ID:8lbfV3MD0.net
>>264
お前みたいな白々しいネトサポ、見た事がないな。

293 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:19:19.17 ID:p6nr5xYV0.net
>>253
もはやこれまで。
早く自治権を返上して中華やアメの属国になった方がマシなラベル。

294 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:19:19.61 ID:/+HwVGSk0.net
>>284

カケショーねw

295 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:19:39.87 ID:/uQa1rsC0.net
>>288
だったら消費税の撤廃公約にして選挙しろや
そしたら投票考えてやるよ

296 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:19:44.65 ID:mF8tQ1JK0.net
毒なんて好んで食べないわ

297 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:19:56.88 ID:Tt0hMt5m0.net
>>266 神奈川にフェア党立ち上がっているのが羨ましい

298 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:20:01.58 ID:fk4HepT30.net
>>275
そりゃ民主期だって豊かな人もいたからな。って理屈と同じだねり

299 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:20:07.24 ID:lkkKisUL0.net
>>253
景気条項撤廃してまで増税したのは安倍
あと白川は金融緩和しかしてないぞ

300 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:20:13.68 ID:23yHOK4y0.net
外国人旅行者もいるのに 減ってなんだよ
この数字は相当やばいぞ
消費税やめろよ

301 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:20:21.41 ID:P0H8Y6f50.net
医療、介護、公務員
これしか生き残らん
でも、結局、これも破綻する

302 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:20:27.41 ID:8lbfV3MD0.net
>>253
いつまでミンシュガーが通用すると思ってるんだ?

303 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:20:50.86 ID:fMSltbay0.net
外食はまだマシだと思うよ。
食べるって行為は必要なことだから。
問題はホームセンターとか家電屋とか平日の昼間行ってみ。
ガラガラだからな。
こんなのでよく採算取れるなってレベル

304 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:21:32.69 ID:OfCGBRjK0.net
官製不況にゲリノミクス。

給料下がっただけで好景気しゅうりょうですか。ああそうですか。

305 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:21:37.54 ID:P0H8Y6f50.net
ソ連崩壊と同じだな
地方政府腐敗による経済破綻
医療崩壊で2ヶ月で透析患者が全部死んだし、平均寿命は7歳も短くなった

306 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:21:42.64 ID:ckbVRG760.net
給料後の25日とか26日とかスーパーに買い物に行ったんだが


ガラガラでワロタw

307 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:21:45.48 ID:+UmYDCeJ0.net
日本はずっと好景気
ただし民主党政権時は除く

308 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:21:45.89 ID:+83Y72rF0.net
外食なんて体にもよくない。味付け濃いもんね。

309 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:21:52.15 ID:c+UHVqgF0.net
次の言い訳は花粉ですかね 笑い

310 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:21:56.41 ID:4PxbFbQF0.net
>>303
大型家電量販店が潰れだしたら完全に日本終了

311 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:22:02.00 ID:F8FdtH0W0.net
100年後は人前で飯食う文化が廃れてると思うわ

312 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:22:14.82 ID:p6nr5xYV0.net
3月は閉店ラッシュ。
廃業するなら今だな。

313 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:22:15.69 ID:OfCGBRjK0.net
>>261
お前の500円くらいの感覚だよ。

314 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:22:26.51 ID:tJMZsRze0.net
外食なんてセレブのすること

315 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:22:31.53 ID:n3lyxYhG0.net
>>288
増税決めたのは自民。
ただし増税しないと公約して結局できなかったのが民主。
で、どうせ増税しかねーなら自民のほうがはるかにましってだけ。

316 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:22:32.51 ID:Ew2zqRx90.net
豚コレラへの警戒による外食産業利用減
コンビニのエロ本販売中止によるコンビニ利用増加のため外食販売減
大坂なおみ全豪オープンテレビ観戦の為デリバリー増加のため外食販売減
稀勢の里引退による外食自粛
1月のニュースに無理やりこじつけてでもこのくらいの嘘をついてほしかった

317 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:22:44.49 ID:U12BBP5a0.net
日本て、汚職が酷い
政治家が経営してる派遣会社や病院、建設会社が儲かるように政策している

318 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:23:01.78 ID:FYfKEl8M0.net
うん、外食は相当に苦しい。
今までは安い人件費に支えられてきたけど、それが高騰してきたからね。

319 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:23:13.33 ID:NVKq/g5X0.net
安倍将軍が提唱する真エンゲル「修正エンゲル係数」によれば悪化していないのだが!?
さてはこの統計は反日だな?日本から出て行け!

320 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:23:23.79 ID:8xgIKgEL0.net
>>303
ホームセンターは少ない人数で回してるし
生活用品多いからね
家電量販店は確かにその通り
どうやって稼いでるのか不思議
大きな搬入とかあるのかなぁ

321 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:23:23.83 ID:P0H8Y6f50.net
外食、美容院、エステ、アパレル、塾、ワンルームマンション・・・
こういったバブル後に栄えた産業はすべてダメになります
手仕舞いするならお早めに

322 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:23:25.37 ID:c+UHVqgF0.net
軽減税率でさらに減りますよ、予言しておきます

323 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:23:30.77 ID:ckbVRG760.net
もう一般のジジババも気付いてるからね


多分相当酷い不況がこれからだぞ
対策は無いw

324 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:23:31.22 ID:TlnjtXcp0.net
>>315
いや 景気条項撤廃するなよw

325 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:23:39.51 ID:6JpvccHN0.net
貧乏人向けの保守党ができれば選挙に行くんだが。

326 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:23:41.99 ID:9XsBp5EQ0.net
庶民感覚からすれば業界の差は有るだろうけど好景気って感覚はないけど
今まで不景気だって感覚もないんじゃないの?

問題はこれから先行きは厳しいって印象を持ってる事だろうね・・・

しかし幾ら自公政権に不満があっても野党なら良くなるなんて誰も思ってないし
余計悪くなるとすら思ってるだろうしさw

こういう状況こそが閉塞感を生み出してる現況なんだよ!
とにかく新勢力により新党を作って気分一新して活気付かせなきゃ!

もう与野党共に既存の政党やいつも見る顔じゃウンザリだってことでしょw

327 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:23:46.06 ID:TJbbWLt20.net
>>268
俺の体感景気は微妙。
良くなったか、悪くなったか問われれば
一応良くなった。給料も微増

1日換算で500円程度だけど。
このくらいの微増だと、ちょい値上げの後さよ
増税ですぐ吹き飛ぶ。

微妙な体感景気だね。

328 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:23:59.65 ID:+WOQAozYO.net
>>302
ずっとだよ
それくらいひどかった

329 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:24:15.59 ID:U12BBP5a0.net
政治家が経営してる派遣会社や病院、建設会社は絶好調だよ。公共事業たかりビジネス

330 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:24:16.45 ID:ZhR3tRiX0.net
>>295
開き直って再度野党のせいにしててワロタ

331 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:24:16.90 ID:M/++8Ywu0.net
一人暮らしだと自炊もケチるからな
買い出しも作るのも面倒だし洗い物で水使いたくないし
結果何日も食わずに我慢するか賄い目当てのバイトに有り付く

332 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:24:24.25 ID:yfeC4nTj0.net
>>303
電化製品はそんな壊れないしね
使い捨て世代や常時アップグレード思考は別としてそんなに要らないし
邪魔になるし手入れ大変だし
ていうかネットで買うしなあ
多分この辺、世代間の差があると思う

333 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:24:35.86 ID:vamyYLA80.net
食のレジャー化はどうなったんだ?
統計がレジャー化しただけか

334 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:24:37.71 ID:OfCGBRjK0.net
増税後のインボイス導入で個人営業の飲食店は死ぬだろうな。

国家公務員以外は年々給料さがるわ。

335 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:24:48.32 ID:+WOQAozYO.net
>>303
確かに
通販に客を食われちまった

336 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:24:58.38 ID:tb4/MdQG0.net
>>8
>>265
うさぎ小屋おじさんだからねしょうがないね

337 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:25:10.50 ID:p6nr5xYV0.net
平成はずっと不況だった。
今生天皇は貧乏神。

338 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:25:13.49 ID:o4qp3jMg0.net
なんか個人主観入りまくりの【】が増えたな、最近

339 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:25:14.60 ID:P0H8Y6f50.net
もっと大きな流れでみなければいけないよ
一ドル360円時代で貧乏だった日本が、高度成長をとげ、円高になってバブル経済が花開いた
この逆になっていくわけだからね
発展途上国にある産業は、将来の日本でも安泰だ
しかし、発展途上国にないような産業は、将来の日本でもなくなる
なぜなら、日本は発展途上国になってくわけだから

340 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:25:17.23 ID:fMSltbay0.net
安売りスーパーのレジにのみ長蛇の列。
景気いいよwww

341 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:25:23.17 ID:SYnHdekk0.net
>>8
ソクラテスになった気でいろ
パンピーは食うために生きるが、お前は生きるために最小限の食事のみ

342 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:25:38.29 ID:ZaOqc4N80.net
>>310
大型家電量販店無くてもネット店舗さえあれば問題なくね。
雇用は圧倒的に減りそうだけど。
アメリカはクリスマス商戦ボロボロだったのに株価だけは上昇したから株価てそういうものじゃないんでしょ。
きっと。

343 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:25:48.93 ID:1Zlvs1Yn0.net
>>323
米国工場移転もあるよw

344 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:26:25.87 ID:yMaoR6P+0.net
自称愛国者のネトウヨは当然、カップラーメンを400円で買ってるんだよな?
外食に比べたら安いだろw

345 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:26:40.58 ID:CqSpiMJV0.net
>>277
株式市場への公的資金投入
そりゃ見かけは好景気になるよね

346 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:27:02.55 ID:8xgIKgEL0.net
>>328
今よりはまだマシ
それに民主時代はリーマンショックの後
円高で物は安かった
iPhoneやMBPが安くて助かってた
今は国策でクソ高い
食料品も輸入品は安かったのになぁ

347 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:27:23.26 ID:wUIk9rPc0.net
コンビニに負けたか

348 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:27:40.92 ID:2QxIOfGz0.net
本来なら現政権下で庇護対象になっている票田の公務員連中がもっと危機感持って自民に鞭打ってくれないとお話にならんのだが美味い飴を与えられてしまって満足しちゃっているのが何ともはや
このまま自民にやらせたら現役世代は逃げ切れるが子供らが地獄を見る

349 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:27:56.31 ID:fMSltbay0.net
イオンタウンに、ビックとかいうイオンの激安食料雑貨店ができたんだわ。
そこのレジには長蛇の列ができて大賑わいなのだが、他の入居してる専門店とかガラガラなんよね。

350 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:28:12.98 ID:+WOQAozYO.net
>>8
食パンにマヨとケチャップ

351 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:28:43.02 ID:P0H8Y6f50.net
7時ぐらいにスーパー行くと、半額シール貼り付けるの待ってる人が無駄に立ってる

352 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:29:03.71 ID:Exjag7yU0.net
>>310国民が金掴んでなきゃ仕方ないね

353 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:29:22.74 ID:/uQa1rsC0.net
>>349
ヤバイなそれ

354 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:29:23.38 ID:DK0vDeaf0.net
ぼっちだから怖くて外食出来ない

355 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:29:24.14 ID:cjNFqBbC0.net
>>346
それはない。
あの時代は働くところがなかった。まじで生活保護一歩手前だった。

今は、去年初めて年収200万超えた。
少子化もあるけど、今は働くところがあって、少しながらでも給料あがってる。

356 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:29:24.58 ID:n3lyxYhG0.net
>>346
ニートとか年金暮らしならそれがいいだろな。

357 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:29:34.36 ID:8xgIKgEL0.net
>>349
イオンのモールはフードコートに客はたくさん
でも他のテナントは大丈夫か?って感じだよね
みんな見るだけで買わない
買うのはネットなんだろな

358 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:29:36.43 ID:U12BBP5a0.net
1年前の安倍 「獣医が足りない。岩盤規制を撤廃して獣医学部を新設するべき」

359 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:30:06.60 ID:TJbbWLt20.net
>>346
民主党時代懐かしい。
誰リストラするかで悩んでたな。

物価も安かったが全然物売れて無かったぞ

360 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:30:17.76 ID:Q95E4AUy0.net
>>346
分離プランでさらに携帯機種が売れなくなるんじゃないか
ガースーは余計なことしてくれたよ

361 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:30:23.69 ID:SYnHdekk0.net
>>317
ちょうど今nhkラジオでハインリヒシュリーマンの旅行記やってるんだけど、アヘン戦争の後に清朝が汚職が酷いからイギリスやフランスから行政官輸入したら大成果上げたってあったな
日本も世界先進性を誇る韓国人に政治を任せてみたらどうだろう

362 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:30:25.01 ID:9XsBp5EQ0.net
ホームセンターや家電量販店は土日祝日が勝負どころだろうし
平日は昔っからガラガラだよw

スーパーも主婦層が買い物する時間帯はレジに長蛇の列ができるけど
サラーリーマンが仕事終わってからいく時間帯はガラガラだよw

363 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:30:33.72 ID:5ulqJV/O0.net
>>249
統計がインチキって・・
企業がだす月次を集めた数字やぞ
企業が月次を粉飾してたらかなりの重罪なんだけど

364 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:30:46.22 ID:fMSltbay0.net
結局、アベノミクスの効果を期待して大借金して投資したとこが終わってる気がする。
レオパレスのオーナーやらコンビニオーナーやら。
外食でオープンした店もやばいだろうな

365 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:30:46.80 ID:Exjag7yU0.net
>>317自民党ですから

366 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:30:48.61 ID:urDacQFL0.net
1.天候のセイにする
2.ミンスのセイにする
3.強酸党のセイにする
4.マスゴミのセイにする
5.外国のセイにする
6.ブサヨのせいにする

これでダメなら、データを改ざんする

367 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:30:50.40 ID:3EI5pV6+0.net
早く賃金が上がっていた民主党政権に戻せ

368 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:31:19.38 ID:hpVdnIDG0.net
>>355
野田政権末期には雇用が回復してるから
そういうウソやめなよ

369 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:31:19.71 ID:XA5pK32D0.net
それでも

消費税10%です(爆笑)


クズ安倍()

370 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:31:23.20 ID:ZaOqc4N80.net
>>339
じゃあ発展途上国に投資していけばリバランス取れそうだけど株価下落で1番ダメージ受けるのは発展途上国何だよな…

一旦完全に不況になれば投資もしやすいけどどのくにも年金使ってまで支えるから株価が不整合おこしまくってる。

頼むから全世界で一度金融緩和を辞めろよ…
実態経済にしろ

371 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:31:28.46 ID:XYhZ3Nkx0.net
世襲禁止とか改革しなければ次に進めない

372 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:31:32.57 ID:yfeC4nTj0.net
物質的に豊かな時代より、こう、なんつうか
物質的なものは途上国寄りだよね
うまくゆえにゃいけど

373 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:32:01.87 ID:2QxIOfGz0.net
今後恐らく国民の大半が自分が生きている間は保てばいいという逃げ切り第一の考えになる
国のことなど考える余裕もなくなる
日本にとってはそれが一番恐ろしいこと

374 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:32:06.24 ID:yfeC4nTj0.net
テレビや冷蔵庫が欲しくて娘を売るとかさ
そんなイメージ

375 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:32:31.96 ID:ZaOqc4N80.net
恐らく実態経済にすればどんだけバブルやってたのか見えてくる。

376 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:32:40.31 ID:0xqtWJoP0.net
アベノミクスがなければもっと落ち込んでいた。

377 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:32:42.25 ID:cjNFqBbC0.net
>>368
野田政権の時は新卒だけな。
今はみたいに、中途でも採用されることはなかった。

378 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:33:09.90 ID:dAsdWcIo0.net
>>345
株価を無理に上げたって、見かけが好景気になるわけないだろ

円安による輸入物価高騰(インフレ)で不景気になるはずが、初期の頃は原油安(デフレ)による好景気化が打ち
消してただけ

後は統計偽装

379 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:33:17.17 ID:U+WnHnA10.net
外食とコンビニはこの春から福島産が
大量に出回るからさらに悪化するんじゃね

380 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:33:27.15 ID:/+HwVGSk0.net
>>355
ミンスガーも、少しは知恵つけて、
まともなスレ書くようになったな。
ほめてやろうwww

381 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:33:50.90 ID:Brd5nqF50.net
外食産業の信頼が失われたからな

382 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:33:55.72 ID:fMSltbay0.net
>>373
もうすでにそうなってるが?
あれだけ不正な統計いんちきしてたら普通は市民は立ち上がるもんだがだんまり。
騒ぐとアベノミクスという幻想が終って、自分たちの職場がやばくなるから騒がないでおこうって考えがあるんだよ。

383 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:34:05.08 ID:BMx/CRsC0.net
安倍のおかげですべて順調だな

384 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:34:07.72 ID:Cq1ibWn40.net
天気が良すぎたせいにすると思う。

385 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:34:11.30 ID:U12BBP5a0.net
1年前の安倍 「ロシアと首脳会談を重ねて、信用がある。北方領土問題を解決する(キリッ」

386 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:34:14.95 ID:ZaOqc4N80.net
>>371
日本は戦争で負けたからたまたまリセットされたけど、基本は貴族はずっと貴族だよ。
搾取する側と搾取される側の構造はそう簡単に変わらない

387 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:34:32.66 ID:Qg6UfBti0.net
安倍「それでも天気のせいニダ!!アベノミクスは成功したニダぁあああああああ!!!!」

388 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:34:59.41 ID:cjNFqBbC0.net
>>383
まじそう思う。
とくに氷河期は給料安くても今正社員になっとかないと、後がないぞ。

389 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:34:59.97 ID:TyLW5Cnu0.net
どんなに不況で貧困でも自民党しか無いから、もう詰んでる

390 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:35:15.03 ID:U12BBP5a0.net
産経新聞が社員の1割180人をリストラ、新入社員はたったの2人! 安倍応援団&ネトウヨ路線でも経営悪化止まらず
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0305/ltr_190305_4638204537.html

wwwwwwwwwwwwwwwww

391 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:35:15.90 ID:fMSltbay0.net
株を24000円の時に買った人が、安倍のやってる不正を叩くと思う?
自分で自分の首を締めることになると自覚してるよ。
だからダンマリ。
糞みたいな国民だらけ

392 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:35:17.53 ID:hpVdnIDG0.net
>>377
そんなの団塊の世代が退職したからだろ

安倍政権は全然経済成長してないのに
雇用アピールするから意味分からん

393 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:35:36.03 ID:c+UHVqgF0.net
やばいのは、確実にお値段値上げして減るということは確実に消費減ってるということなんだね
物価が上がると景気良いように思うけど全体の消費が物価以上に増えないと貧しくなってるということ

394 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:35:37.02 ID:ZaOqc4N80.net
>>382
いや別に国内企業が終わるならそれはそれで何とかなるでしょ。

395 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:35:44.19 ID:TlnjtXcp0.net
>>359
嘘付けwwww

統計では民主党時代の方が個人消費は高いぞ。
今の方が全然物が売れていない。
リーマンショックや東日本大震災よりも今の方が消費起こってない。


https://i.imgur.com/fZOBuni.jpg

396 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:36:05.72 ID:Brd5nqF50.net
>>379
韓国のハムやウインナーも解禁になったし野菜や海苔の輸入も増えてる
一般家庭は韓国の食品なんて買わないよな
じゃあどこで?って話だよ

397 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:36:06.86 ID:D82/DQXW0.net
>>387
https://i.imgur.com/DrhTx7q.jpg

398 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:36:10.65 ID:Exjag7yU0.net
>>331ユニセフのCM

399 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:36:17.46 ID:TJbbWLt20.net
>>367
賃金?上がってた?
当時ニュースや統計情報良くみてたけど
公務員以外ほとんど上がってなかったような

どちらの業種の方?

400 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:36:18.15 ID:BoILvotc0.net
好天だから公園か河川敷で食べたんだよ

401 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:36:34.09 ID:dRdJnude0.net
また消費が減ったか・・・まあ、しょうがない、アベノミクスやってるんだから

しょうがない

402 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:36:35.45 ID:n3lyxYhG0.net
>>382
統計不正は民主政権時代も入ってるが?

403 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:36:36.49 ID:1BqysHK70.net
こんなんバイトテロのせいにするに決まってんだろ
バイトテロはネトウヨ

404 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:36:49.74 ID:ZaOqc4N80.net
>>388
不況来たら中小から潰れるから派遣でも正社員でも変わらないような…
公務員ならありだと思うよ。

405 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:37:03.95 ID:o7WIz4sm0.net
どっちにしろ内需景気の先行きは老人が増えるとは言え人口減るし
値上げ増税も重なり移民入れてもパイの法則で必然的に自然減だろそりゃ

406 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:37:22.18 ID:dRdJnude0.net
不景気でもしょうがないよ

アベノミクスやってるんだから

407 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:37:22.48 ID:8xgIKgEL0.net
>>395
ありゃー経済学は役立つなw
消費は明らかに民主時代が上だったよな

408 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:37:22.76 ID:D82/DQXW0.net
>>401
https://i.imgur.com/1cdiGui.jpg

409 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:37:25.03 ID:w++Ofx2T0.net
構造改革

410 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:37:37.85 ID:TlnjtXcp0.net
>>399
上がってるよ
名目、実質、有効求人倍率、完全失業率と全て民主党時代は改善に向かってたよ


民主党時代に悪かったのは株価だけ

411 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:37:40.20 ID:ZaOqc4N80.net
>>396
イオンじゃね?

412 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:37:48.47 ID:BlDcgxd40.net
>>355
ぶっちゃけ、その程度の年収の仕事なら民主時代でも余ってた。
今だって介護と飲食しか人増えてないし、そのあたりの給料はかわってないぞ。

413 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:37:49.24 ID:afq4g4TU0.net
>>380
スレじゃなくてレスな
スレはスレッドの略
煽る時はミスるなよ恥ずかしい

414 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:37:50.51 ID:TkRTDlbW0.net
移民党ネトサポ
「バイトテロのせい」

415 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:37:58.20 ID:cjNFqBbC0.net
>>404
公務員は年齢制限で無理。
今のところが潰れても、正社員として働いたことがある!っていう経歴は残る。

416 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:38:25.24 ID:2QxIOfGz0.net
>>389
世襲と帰化人の立候補を禁止にしないといけなかったね
家柄だけの無能と外人が政治に口出しするなんて国害にしかならんと子供でも分かりそうなものだ
50年遅いけれど

417 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:38:25.79 ID:Exjag7yU0.net
>>399車製造工場の賃金動画見た
何倍もの賃金だった

418 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:38:37.57 ID:TJbbWLt20.net
>>395
そうなのか?体感だと民主党時代って
相当もの売れてなかったぞ

それ復興特需とかも数字混入してたり
基準通貨ドルベースにしてたりしない?

419 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:38:53.58 ID:HhLXobg50.net
天候不順を理由に免責されるなら、
恵まれたにも関わらず伸びなかった責は問われても良いはず

420 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:38:54.45 ID:yfeC4nTj0.net
>>393
将来不安だろ
昔みたいに誰かひとりに意地悪しながらも己の老後を丸投げ、安泰てのはあり得ないし
そう考えると楽だよな昔の人ってさ

421 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:39:00.33 ID:xQPvPXTK0.net
在日の首相の経済政策では消費者も厳しくなるわ

422 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:39:00.47 ID:lU0sZPog0.net
もっと頑張って言い訳しろよ政府

423 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:39:00.49 ID:+Q7RWNWN0.net
>>48
2003年の小泉不況はもっとすごかった印象あるわ
繁華街から人が消えた

424 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:39:08.58 ID:cjNFqBbC0.net
>>412
介護、飲食以外でその給料にありつけた。

425 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:39:13.22 ID:TyLW5Cnu0.net
財務省の緊縮デフレ政策はこのまま継続されるから、この先地獄しか待ってない。
外国人が溢れ賃金下落が続いても、自民党しか居ない。

426 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:39:19.75 ID:3VQS/uR30.net
>>53
外食してもスーパーのスナック菓子食べ歩きか、マックの100円ハンバーガー、チキンクリスプ
マックバーガーは単品税込み100円だから実質消費税0円なのだよアハハ

だよなー割高で不味い食堂いくよりマックのソーセージとチキンクリスプで満足するわw

427 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:39:24.01 ID:Fl0gIXmD0.net
>>418
その体感は大体が原油高のせい

428 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:39:37.54 ID:Jnb0BDnQ0.net
12月は前年同月比プラスで過去最高とからしいから、
単なる反動減かもね。

429 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:39:44.09 ID:Tt0hMt5m0.net
>>362 どっちも土日祝日でもまばらだよ 今は。

430 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:39:48.39 ID:ZaOqc4N80.net
>>420
新興国に住めば良いのでは?

431 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:40:03.31 ID:SYnHdekk0.net
安部さんのお陰で俺の周りはみんな好景気だよ、仕事がないって言ってるのは本人の努力不足だね
平日の午前からこんな場末の2chにた入り浸ってないで、ハロワにでも行ってこいよwwww

432 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:40:14.04 ID:D82/DQXW0.net
統計偽装がバレる前は好景気。バレた途端に景気後退 笑

433 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:40:23.62 ID:Ak6IWH9w0.net
正月のせいにするのかな

434 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:40:31.58 ID:P0H8Y6f50.net
>>361
ドイツ人の官僚
アメリカ人の政治家
これが優秀
輸入するならご参考あれ

435 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:40:43.35 ID:P8KVEJ7g0.net
原発停止で毎日100億円が日本から流出しているんだから当たり前
アメリカ石油豚の犬の安倍は再稼働しようともせず

CO2増加で異常気象絶賛進行中のおまけつき
反原発キチガイは人類滅亡よりも重要な事があるらしい

436 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:40:48.72 ID:xQPvPXTK0.net
アベチョンが実質給与をごまかしたので・・・
  収入増えずに税負担が増えてる状況じゃあカネが使えないぞ・・・・在日朝鮮人メ

437 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:40:49.90 ID:vZW7XXld0.net
くっそ笑うのが
実質賃金の修正統計データについて
この期に及んで厚労省が
「月内に公表の可否を判断する」とかほざいてる事wwwww
予算案通ってから発表する気満々でほんまに姑息
安倍のやることは万事がこう
根本が姑息

438 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:40:59.33 ID:hpVdnIDG0.net
>>48
エンゲル係数上がってるから
お前の意見は無意味だよ

439 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:41:02.62 ID:Exjag7yU0.net
>>431ニートだったのにな

440 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:41:15.18 ID:+WOQAozYO.net
>>346
大丈夫?

441 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:41:18.41 ID:TyLW5Cnu0.net
>>416
もう今更手遅れなんだよな。
構造改革による日本企業の没落と緊縮デフレによる内需縮小はもう誰にも止められない。

442 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:41:41.60 ID:n3lyxYhG0.net
>>410
無理。
就職関係に最も敏感な新卒層の支持率みればわかるだろ。

443 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:41:44.28 ID:ZaOqc4N80.net
いや…何がそんなに不満なの?
不景気だとは思うけど今までとそんなに差はないような…

444 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:41:46.50 ID:TlnjtXcp0.net
確かに安倍政権下では仕事の量は増えてるよ。そこは間違いない。
ただ、何の仕事が増え、どれくらい賃金が増えてるの?って中身も見なきゃね。


安倍政権で増えてる雇用は介護なのだ。これは自然現象で勝手に増える雇用。
その証拠に民主党時代から増えてる。


https://i.imgur.com/fioSx4s.png
https://i.imgur.com/Qo7buUg.gif

445 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:41:47.51 ID:c+UHVqgF0.net
最近は若い人の消費減って、年寄りが贅沢してるからな、特に外食

446 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:41:56.32 ID:FYfKEl8M0.net
「制裁するぞ!5,4,3,2,1,0,-1,-2,-3・・・」てな感じかね?

447 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:42:03.54 ID:Fl0gIXmD0.net
>>435
お前さんの国では原油燃やして発電してんのか
大変だな

448 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:42:08.95 ID:OfCGBRjK0.net
官製不況w

449 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:42:11.23 ID:1+wdv0QZ0.net
そうそう
破綻するまで天候ガーって言ってればいいさ

450 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:42:17.74 ID:Cg6864PB0.net
>>295
当然、自民と公明には投票しないよな?

451 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:42:25.81 ID:TlnjtXcp0.net
>>418
統計で民主党時代の方が今よりも上って出てるじゃん

452 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:42:26.61 ID:Q2QabxI50.net
内需殺す政策ばっかりだからな
小泉政権からずっと
民主党政権にしてもその辺り何も変わらん

453 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:42:41.10 ID:so8Zstxf0.net
助けてドラえもん

454 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:42:45.90 ID:hpVdnIDG0.net
>>447
無知は無恥とはこのことか

455 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:42:53.51 ID:ZaOqc4N80.net
>>441
だから日本企業が駄目なら外資系に行けば良いじゃない

456 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:42:57.28 ID:JRfZAq8n0.net
外食すらできない日本
戦前回帰だな、どこまで貧困になるのか
ガストですらぜいたくになってそう
サイゼリアはセレブレストラン

457 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:42:58.97 ID:D82/DQXW0.net
>>431
カラ求人 乙
採用する気がないのにハロワに出している求人ww

458 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:43:57.37 ID:IeZJQPBL0.net
バイトテロの影響?

459 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:44:04.27 ID:5ulqJV/O0.net
アルバイトの時給が上がって
そのコストを吸収するために品質やサービスにしわ寄せがいって
それがだんだん表面化してきてる

最近またカッパ寿司のネタが小さくなってきた
もうそろそろ、100円で寿司を提供するのも限界かな

460 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:44:09.94 ID:TlnjtXcp0.net
>>442
そこはその通りだよ
新卒求人は今の方が間違いなく上

だって団塊の世代が大量に退職してる中で、新規求職者数がマイナスなんだから。

461 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:44:38.31 ID:0dWg1aNg0.net
移民党のせいで重税だから消費税すら払いたくない

462 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:44:38.76 ID:Tt0hMt5m0.net
>>458 それは2月中期以降や

463 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:44:41.76 ID:ZaOqc4N80.net
>>456
ガストかなり値上げしてるからそれならロイホに行くわって感じになってるよ

464 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:44:47.84 ID:OfCGBRjK0.net
外食って底辺の仕事なのに、それの売上が落ちるってやばいぞ。

465 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:44:48.11 ID:P8KVEJ7g0.net
>>361
バカの浅知恵。NHKなんて反日左翼宣伝機関じゃねーか。
外人を社長にした日本企業がどうなっているか知らないのか

本当に日本人のインテリジェンスは小学生並み
ちなみにこれはチャイナ共産党が最近配った内部文書な

官僚や政治家がいくら偏差値優秀でも愛国ベクトルがマイナスだと国家に害悪でしかない

466 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:44:51.29 ID:Brd5nqF50.net
【韓国の肉がやって来る】韓国加工肉製品の日本輸出が可能に ハム・ソーセージなど★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519736387/

【野菜】今、中国産や韓国産の野菜の輸入が急増★2 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551237442/

467 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:45:07.50 ID:yfeC4nTj0.net
>>430
つい最近読んだ記事
ベルギー人の医者が早期リタイア後、新興国に渡って現地の女性と結婚
離婚後、元妻とそのパートナーがそいつから財産盗んで絶望、自殺

468 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:45:11.84 ID:Brd5nqF50.net
【すかいらーく】広島産カキフライ、実際には韓国産カキフライ 回転寿司「魚屋路(ととやみち)」24店舗★3 (c)2ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481968837/

【社会】韓国産ヒラメを愛媛県産と表記の回転すし店チェーン銚子丸 「腹痛になった」と客から苦情★4 [転載禁止]
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444513886/

469 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:45:25.98 ID:rgXiZrEc0.net
>>8
卵くらいのせようぜ!

470 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:45:29.92 ID:U1/lXpXh0.net
工事関係者とかの外仕事が減ったとかの原因はないのかな
昼飯なんてたかが知れてるか

471 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:45:36.90 ID:SW05xyrd0.net
金がねえのに外食するわけねえだろw
バカか
国民はもう貯えを削って生きてんだよ

472 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:45:38.79 ID:TyLW5Cnu0.net
安倍は第一次政権時から日本人労働者の賃金が高すぎると発言していて何回も聞いた記憶がある。
こんな奴にもかかわらず巧みなイメージ戦略で愚民を上手く騙して返り咲いたのさ。

473 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:45:43.22 ID:3EI5pV6+0.net
5chネラも多くが民主党政権時代に買ったPCを今でも使い続けている
この不景気の中PCを余裕なんてない
外食なんてもってのほか

474 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:45:49.75 ID:ZaOqc4N80.net
>>460
氷河期世代は不運だから仕方がなくね?

475 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:45:50.48 ID:Tt0hMt5m0.net
>>459 時給、じりじりと下がり始めているよ。

476 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:45:51.95 ID:0+vQyag20.net
産業空洞化で仕事がなくなってるんだろ
人件費が安い生産拠点を海外に移せば、製品の売価を安くできし利益も増えるので
企業は海外移転したがる
しかし、雇用っていう資金供給源がなくなるからデフレスパイラルに落ち込む
資本主義の良くない面が露呈してるんよ

477 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:45:53.59 ID:gg1E3aEl0.net
いろんな言い訳つけて
決して景気後退にはしないよ

478 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:46:18.05 ID:+87geYlx0.net
>>410
株価は震災で出遅れたけど、結局世界の株価に連動するからいずれ上がっていた。そのまま民主だった場合との違いはバズーカー上乗せ分の5000円がなくて、今頃は16000だったろうけど、トレンドとして上向いていたし、景気も回復していた。

バズーカーや年金に株をぶち込むリスク運用は未来に禍根を残すから良くない方向に行ってしまったと思う。

479 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:46:36.91 ID:t7nuqxiZ0.net
>>470
> 支出額(夕食)が前年同月比4%減。

480 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:46:49.13 ID:hpVdnIDG0.net
>>430
海外はちゃんとインフレしてるんだよ
デフレなのは日本だけ

481 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:47:04.13 ID:0uGC+zpe0.net
下痢になってなんでも天候のせい
仮にそこまで異常気象が事実なら、森羅万象どころか疫病神だな

482 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:47:08.87 ID:TlnjtXcp0.net
>>474


いや・・・え?
突然にそれ言われても・・・
お、おう そうだなとしか言えない

483 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:47:11.75 ID:ZaOqc4N80.net
>>465
中国にアヘン仕掛けたのはロスチャイルドじゃなかったけ?

484 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:47:13.20 ID:2+Vq8ub90.net
>>479
すまんちゃんと読んでなかった

485 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:47:22.32 ID:9+wGoAAD0.net
天気が良すぎるのも逆に良くないん

486 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:47:40.47 ID:P0H8Y6f50.net
建設に関しても、サブリースの物件が急減速してるらしいからなw

487 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:47:57.09 ID:hpVdnIDG0.net
>>485
太陽が眩しかったから

488 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:48:02.72 ID:FfgR0WTe0.net
>>480
スーパーとか行ってなさそうね。

489 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:48:06.13 ID:nr8HYcVS0.net
天気が良かったからみんなうちで食べたんだな

490 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:48:23.61 ID:TyLW5Cnu0.net
>>455
凋落した日本企業とはいえ頻繁にリストラする外資よりはマシだろ

491 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:48:31.72 ID:JRfZAq8n0.net
立ち飲みの特集が多いし
もう席に座るのがセレブ、どこの土民国家
今時東南アジア、タイとかでも立ち食い、屋台メインとか
底辺な人ばっかり、普通は部屋の中でゆっくり食うし
酒も飲む

492 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:48:36.29 ID:AbnqPBq/0.net
>>8
炭水化物しか無い。
せめて水菜ともやしとヨーグルト食え。
で、味付けは味噌にしろ。

493 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:48:39.88 ID:P8KVEJ7g0.net
>>480
普段どんな生活しているんだ
最近スーパーの物価上昇はヤバいぞ

494 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:49:28.28 ID:/uQa1rsC0.net
>>470
まだ工事は出ている
工事が出なくなったらおしまい

495 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:49:29.77 ID:hpVdnIDG0.net
>>488
行ってる
海外のインフレで値上がりしまくりだね

スタグフレーションと書いた方が良かったな

496 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:49:48.17 ID:BlDcgxd40.net
>>490
> >>455
> 凋落した日本企業とはいえ頻繁にリストラする外資よりはマシだろ

ここんところ日本の大手が頻繁にリストラやってるよね。

497 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:49:55.65 ID:SdCBvxQr0.net
移民の社会福祉の為に大増税されるんだから
大不況の前に消費は控えてるんだよ
移民様に日本語教育やついて来る移民老人の福祉
が大切なんだってさ 

498 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:49:55.83 ID:P0H8Y6f50.net
政府が使ってるインフレの意味と、庶民が思ってるインフレの意味が違う
政府は、名目GDPと税収がどんどん伸びてくことをインフレといっている
しかし、それはたぶん無理でしょう

499 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:50:07.89 ID:QUecaBw/0.net
政府が信用できず将来に悲観的だから金を使わない
不景気になるの悪循環

500 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:50:15.36 ID:8xgIKgEL0.net
>>476
それを打破できそうなのが
結局トランプ率いるアメリカだけなんだよな
日本政府は中国にべったりで生きていこうとしてたクズ

501 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:50:16.47 ID:jnaK8Tu00.net
子ども部屋おじさんのせいだな

502 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:50:29.80 ID:8yXFLV2a0.net
>>459
今までがアルバイトの時給や品質コストみたいな
下げてはいけないところを下げすぎだったんだよ

503 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:50:39.21 ID:0uGC+zpe0.net
>>474
簡単に不運で済ませていいなら、民主時代は世界各国不景気だったから仕方ないという事になるけど

504 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:50:43.10 ID:ZaOqc4N80.net
>>482
若い世代は氷河期世代の人口ボリュームが亡くなれば何とか立ち上がれる。
日本が真冬なのは氷河期世代が高齢化して亡くなるまでだと思うよ。

孫の世代はそこそこ明るいのでは?

505 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:51:13.61 ID:TyLW5Cnu0.net
統計不正による偽装景気回復がバレたとはいえ、皆肌感覚で貧しくなっていった実感があるからな。
もう貧困化は隠しきれるものじゃない。

506 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:51:20.45 ID:ZaOqc4N80.net
>>503
仕方なくね?

507 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:51:22.57 ID:8xgIKgEL0.net
>>478
金利もあげられないのに
インフレ容認して景気が上がるわけないしな
ほんと未来がなくなった

508 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:51:24.93 ID:IeZJQPBL0.net
私事で恐縮ですが最近食が細くなりまして
外食の一人前が食べられんのです

509 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:51:52.42 ID:/uQa1rsC0.net
>>493
それは金融緩和続けてるんで円安だからそうなる
しかし給料全然上がってないから年々可処分所得が減っている
財政を締めてるから当然そうなる
財政締めながら金融緩和やってるんでスタグフレーションになりかかっているんだよ
これも教科書通りの結果
これを回避すうrには財政を緩めるしかない
つまり消費税の撤廃と公共投資の拡大
財源は国債

510 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:51:53.16 ID:hpVdnIDG0.net
>>459
大企業や金持ちとかから税金取らないからそうなる

消費税に賛成してる奴はバカ

511 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:52:03.99 ID:1Zlvs1Yn0.net
ニトリ会長の予測通りで終了だねw

512 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:52:36.25 ID:P0H8Y6f50.net
財政締めてるなら、なぜ予算は過去最大なの??

513 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:52:52.03 ID:n3lyxYhG0.net
>>509
で・・その消費税撤廃はどの党がやってくれるの?

514 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:53:01.92 ID:8xgIKgEL0.net
>>493
何がやばいんだよw

515 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:53:06.22 ID:FwjYIsWi0.net
人間で一番飯食うのって成長期でしょ
その世代の人間が激減してるんだから
食費が減るに決まってるじゃん
この件でアベノミクスを非難するのはアホ

516 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:53:06.35 ID:/PgqwzrH0.net
>>73
>接待交際費等で使った方が節税になる所得税(法人税)の方が経済の循環波及成長に効果がある。

ほんこれ
なのに経団連は消費税上げろ、法人税下げろ、だもんな
自分たちの利益のことしか考えてない経団連と
国家全体の景気を浮上させないといけない政治家は明らかに相容れない存在なのに
なんで安倍は経団連の言うことしか効かないんだ?

517 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:53:09.44 ID:0S24GPoj0.net
今年は平成最後の正月だったからな
外食を控え家でゆっくりと正月を楽しんだと考えるのが妥当
例年と比較することに意味はない

518 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:53:11.65 ID:SYnHdekk0.net
Z
安部さんのお陰で俺の周りはみんな好景気だよ、仕事がないって言ってるのは本人の努力不足だね
平日の 午前からこんな場末の2chにた入り浸ってないで、ハロワにでも行ってこいよwwww

519 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:53:19.35 ID:ZaOqc4N80.net
>>507
だからそのアホな金融緩和した分不景気が将来に繰り越されただけだから氷河期世代が40後半位からハードモードになるだけのような?

520 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:53:43.33 ID:/uQa1rsC0.net
>>513
どの党も撤廃どころか消費税減税すら言及しない
つまり現状日本は詰んでいる

521 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:53:44.61 ID:TlnjtXcp0.net
>>504
その前に嫌でも氷河期の救済をやらないといけなくなるよ
団塊が消えた後の次の票田は氷河期世代だし

氷河期世代を無視すると選挙に勝てない。
そうなると氷河期世代を救う為に下の世代がまた犠牲になるな。

522 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:53:53.93 ID:JRfZAq8n0.net
人口急減ですぐに起きるのが
過剰インフラの維持、全てで起きる
道路 ガス 水道 電気、全て無料じゃない
すごいコストが少ない住民にかかる、使わないダムも出る
増税の繰り返しで、やがてデフォルト、円が使用不可へ

523 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:54:04.70 ID:H2h1ywqu0.net
週末も飲食で忙しいのは2週まであとはガラガラ月初めでも平日はガラガラ

524 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:54:06.72 ID:o7WIz4sm0.net
むしろ財政ばらまきとかでなくプライマリー改善して逆に国民から吸い上げてばかりいたら
そうなるだろ皆んな貯金もしないといけないし

525 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:54:07.56 ID:hpVdnIDG0.net
>>513
山本太郎のとこじゃね?

民主はダメだね

526 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:54:11.76 ID:fMSltbay0.net
年金貰えないのが確定したからな。
自分の老後は自分でって自己責任論をネトウヨが押し付けたから、消費せずに貯める方に向かってるんだろ?
貯金が減ったってのは、株やら金やらそういうのに将来に備えて投資したからかもね。

527 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:54:15.09 ID:/PgqwzrH0.net
>>513
別に政権交代しなくたって
野党に投票して野党を躍進させることで
自民党に危機感を与えることができる
自民党に「消費税上げたら下野する羽目になるかも」とビビらせるのが重要
だから野党に入れろ

528 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:54:19.65 ID:8xgIKgEL0.net
コンビニ増えたしな
外食減るのは仕方ない
けどコンビニで飯済ますのは
外食より金かかるからね

529 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:54:28.56 ID:hpVdnIDG0.net
>>520
ウソ書くなよ

530 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:54:45.72 ID:0uGC+zpe0.net
>>506
いやなんでも仕方ないで済ませていいなら、いつまでも民主ガー言ってるバカ総理にも言ってくれよ

531 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:54:48.55 ID:1Zlvs1Yn0.net
なんか仕事でアベノミクス擁護レスの人がいるねw

532 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:54:52.60 ID:S8Kg03cU0.net
外食は贅沢品という意識が一般に広がりつつある

533 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:54:57.90 ID:8xgIKgEL0.net
>>520
先進国はどこもあるから
撤廃はできない

534 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:55:17.98 ID:Tt0hMt5m0.net
>>521 そこで外国人参政権ですよ。
適当に数字弄れる好材料ですわ

535 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:55:29.62 ID:TyLW5Cnu0.net
仮に安倍が今回の消費税10%延期を表明したとしても、次の総理は必ず引き上げるからな。
財務官僚ははっきりと将来25%引き上げ目標は既定と言ってる。

536 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:55:57.45 ID:hpVdnIDG0.net
>>528
コンビニも客単価落ちてる

だから700円くじやってる

537 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:56:05.23 ID:/uQa1rsC0.net
>>533
他国のことなんて知るかよ
経済状況が全然違うのに横並びとかなんの意味があるんだよ?
日本は消費税やってる場合じゃねえんだよ

538 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:56:06.57 ID:Tt0hMt5m0.net
>>525 まだ存在感無いけどフェア党も悪くないで。

539 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:56:17.73 ID:OAXPVDez0.net
>>493
ここ何日かの新聞折込チラシを見たら微妙に安売り競争してて
特価品が1月よりマシになってるよ。
便乗値上げで売り上げが落ちたからスーパーが軌道修正したと思われ。

540 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:56:52.17 ID:/uQa1rsC0.net
>>535
もはや引き上げ延期で済むレベルじゃない
消費税自体が元凶なんだよ

541 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:57:07.00 ID:n3lyxYhG0.net
>>527
ありえませんwwww

542 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:57:35.61 ID:0uGC+zpe0.net
>>518
そうだな、下痢のおかげで好景気と産経はよく言ってるしな
でもその産経は社員1割リストラするけどな

543 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:57:35.57 ID:TlnjtXcp0.net
>>534
それやった政党は日本人全世代から大反発受けてますます選挙勝てないだろw

544 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:57:41.95 ID:ZaOqc4N80.net
>>521
まあその可能性はあるから曾孫世代くらいから明るいかもしれない。
大凡孫の世代は明るいよ。
氷河期世代は政府の事情で社会保障カットせざるを得ないから管理が外国資本に移行する可能性はあるよ。
そうなると票田とか関係なくコストカット。
少なくともまともな生活保護は期待しちゃ駄目。

545 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:57:43.63 ID:SYnHdekk0.net
安部さんのお陰で俺の周りはみんな好景気だよ、仕事がないって言ってるのは本人の努力不足だね
平日gの午前からこんな場末の2chにた入り浸ってないで、ハロワにでも行ってこいよwwww

546 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:57:44.52 ID:S8Kg03cU0.net
消費税率が10%になったら外食する頻度を半分に落とす

547 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:57:46.36 ID:SW05xyrd0.net
消費税10%でさらに消費は冷え込むぞw
外食?
ばかか
するわけねえだろw

548 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:57:46.71 ID:yfeC4nTj0.net
高所得のヨーロッパは「外食」は高価なもんらしいぞ
だから異常にサービスがよく安価でそこそこ清潔な日本は素晴らしいと褒めるわけ
純粋に褒めるからね
褒められて喜ぶ日本人はバカだと思う

複雑な気持ちになるよ

549 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:57:53.79 ID:FwjYIsWi0.net
>>536
中高年が増えて量買う人が減ったからね
おっさんになるとコンビニ弁当は一個でボリューム多すぎるくらいだからね

550 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:58:18.58 ID:BlDcgxd40.net
>>534
森政権時に「外国人に参政権を付与する」ってのを政府公約にしたしな。

551 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:58:40.67 ID:8xgIKgEL0.net
>>537
決めるのは官僚だからね
君じゃどうすることもできない

552 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:58:51.16 ID:Tt0hMt5m0.net
>>543 そこはムサシでちょちょいのちょい、っとねw

553 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:59:02.62 ID:/PgqwzrH0.net
>>533
>>537

あまり知られてないことだが、アメリカには消費税がない
小売売上税は消費税とは違って輸出親企業への補助金にならないので
日本やヨーロッパのように輸出産業のために内需を犠牲にしない
日本はそもそもアメリカ型の内需国なんだから
ヨーロッパの真似して輸出企業優遇の消費税なんてやるべきじゃないんだ
内需が死んだら経済が死んじゃうんだよ、日本みたいな内需国は

554 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:59:10.69 ID:P8KVEJ7g0.net
口先だけで役立たずの間違った空論叩くバカは無視して

原発再稼働して高温ガス炉を作って太陽光発電買い取りを1/3に下げて
憲法改正して核武装して尖閣の石油掘れば良い

産業用電力料金がアメリカの3倍近い現状でまともな競争できるか

そして賃金下げ圧力のシナチョンを一掃して人口減らして食料自給率あげりゃ
一人一人の生活は楽になる

555 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:59:13.65 ID:/uQa1rsC0.net
>>549
コンビニ弁当も相当量が減って中身も薄くなってるぞw
その上で微妙に値段が上がってるから冷静に比較したらかなりの値上げだと思う

556 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:59:23.66 ID:TlnjtXcp0.net
>>544
だからコストカットも何もさ
選挙に勝てなきゃそれも決められないだろ?

氷河期世代の支持を得ずに今後、選挙なんて勝つ事は不可能になるんだから

557 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:59:29.08 ID:IeZJQPBL0.net
高齢化で年金受給者が増えたのも影響があるだろうな
外食は主に料理する時間が少なく所得に余裕のある現役世代が活用する
最近はスーパーの惣菜も充実してるしレジャーに金を使わない人も多いだろう

558 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:59:52.20 ID:ZaOqc4N80.net
>>539
それよりメルカリ、ヤフー楽天の露骨なポイント付与競争がヤバイ。
実態経済危ういからポイント配って今だけ凌ごうとしてるのが丸わかりで笑える。

559 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:59:58.69 ID:TyLW5Cnu0.net
>>540
元凶の消費税はこれからも引き上げる事は既定になってる。つまり詰みって事

560 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:00:11.87 ID:xOFxeaOl0.net
>>533
好景気なダメリカは消費税ないぞw

561 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:00:21.87 ID:8xgIKgEL0.net
>>548
フランスは外食でも週35時間労働
日本は倍くらいかな

562 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:00:28.68 ID:NmRfkPmq0.net
食のレジャー化も知らない引きこもりパヨクが騒ぐスレ

563 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:00:30.45 ID:2QxIOfGz0.net
>>535
保険料も青天井でまだまだ上がるだろうしねえ
死にたくない人々は当然貯蓄一辺倒になりますわな

564 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:00:37.71 ID:8lbfV3MD0.net
>>554
日本の最底辺である、無職のネトウヨはどうしたらいいんだ?

565 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:00:43.71 ID:/uQa1rsC0.net
>>560
中国なんて消費税引き下げたわw

566 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:00:52.40 ID:JRfZAq8n0.net
毎週週末は外食に行く、基本がチェーンだけど
店による感じはする、人気チェーンは常に待つし
不人気とか店ガラガラ、店員のバカ笑いが聞こえたりするし
ベトナム人ばっかりが外食

567 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:00:57.01 ID:yJ1OBZ4Y0.net
都内でタクドラやってるけど
夜の客は激減だねw
残業規制がもう始まってるんだろう。

オフィス・ビルの電気が消えて
夜は街が暗い。道路がよく見えなくて
道を間違えるレベルwww
漏れ経験20年以上なのに・・・

ただ暇になったリーマンのウロつきは多いw
今後は安い飲食しか流行らんだろうwww
残業代が入らなくなるんだから・・。

タクも料金が高いから
皆、終電前に定期券で帰るんだろう・・・。

朝のタク客も激減www
残業しないから体が楽で寝坊しないのだろうw
残業代が入らないからタク代も無いだろうし・・・。

高級な飲食、サービスは
今後キツイだろうな・・・。淘汰される・・・。
漏れも気を付けないと・・・

568 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:01:06.87 ID:ZuEQLVzD0.net
食べログ3.5以上の店ならたまにいく。
それ以下は自分が作ったほうがウマい。

569 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:01:08.75 ID:Tt0hMt5m0.net
>>554 賃金下げ圧力のシナチョンを一掃して人口減らして


もうちょい具体的にここ御願い

570 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:01:13.93 ID:XGzSO7+nO.net
>>323

本性バレバレなんだよ

https://i.imgur.com/vr4bIfx.jpg

571 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:01:14.01 ID:WmjOWrFu0.net
雨なら上がってた

572 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:01:22.77 ID:0gV2RXgI0.net
>>48
アベノミクス不況で店舗が減っているから1店舗当りの客は増えるわな

573 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:01:36.87 ID:Ced6huSW0.net
ネトウヨはどーすんだ?

574 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:01:51.27 ID:iCSNTBdF0.net
これは野党が悪いな

575 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:01:53.81 ID:964umOf80.net
>>69
ネトウヨはいつまで現実逃避してるのかな?

576 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:01:54.51 ID:xOFxeaOl0.net
>>565
支那って日本が本来やるべき政策をしっかりやるよね

577 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:02:03.70 ID:8xgIKgEL0.net
>>553
輸出業に行かなくても
結局議員公務員の懐じゃな
変わんないわ

578 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:02:05.46 ID:SdCBvxQr0.net
>>500
戦後日本を統治したGHQ内には共産主義者が
多くいた ソ連と組んで日本と戦った側のアメリカでは
共産主義に危機感が無かったのだが やがて気が付き
赤狩りがされアメリカでは共産党は禁止されたのだが
日本ではGHQが残していった共産主義サヨク思想が生き
残り戦後ずっと日本人の思想を支配して来た GHQは
朝鮮人批判を戦後長く禁止して来た アメリカにはまだ
中国好きな勢力はいる それと手を組んでいるのが自公
だから反日江沢民を尊敬しする二階が大幹部だろ 自民は
天安門大虐殺事件で世界中から制裁を受けていた中国に
陛下を訪中させ信用を取り戻してやった過去がある 日本が
余計な事をしなければ中国の経済発展は遅れただろうと
言われている 日本は朝鮮から頼まれたとはいえ併合して
文字まで教えてやり余計な事ばかりしている

579 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:02:08.99 ID:SYnHdekk0.net
>>567
リーマンショックの時と比べてどう?
あん時も一気に来た?

580 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:02:22.78 ID:ffUtKASW0.net
といっても、人気店は予約取るのも大変だよね。
外食産業が大きくなり過ぎたんだよ。
人口減なんだから、不人気な店は淘汰されて行くのは当たり前。

581 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:02:23.56 ID:z6evVG3p0.net
>>3
賛成

582 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:02:29.44 ID:MEiaswo10.net
>>23
まじ、これ。
とにかく材料落としているわ。まずい。
丸亀製麺とかもカトキチの冷凍うどんのほうがおいしいからいかなくなったわ。

583 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:02:45.01 ID:aL8UcULu0.net
>>386

イカサマ血統のくせに世襲とかw

584 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:02:57.21 ID:ZaOqc4N80.net
>>556
国家のデフォルトなら無理だろww
そういう次元じゃないんだが…

585 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:03:06.61 ID:KmFIk9BF0.net
外食に回してたお金で肉とか野菜とか買って自炊した方がマシなのだと気が付いたから
外食ってほぼビール代みたいなもんだしw

586 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:03:22.57 ID:SYnHdekk0.net
お前たちは世界最高民族の韓国人を尊敬して

587 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:03:32.73 ID:4xEleHrr0.net
>>153
これが健康的って
小学校で基礎的な栄養について学ばなかったのか

588 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:03:40.42 ID:n3lyxYhG0.net
>>567
残業規制もいろいろ影響してそうだね。

589 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:03:54.72 ID:ZaOqc4N80.net
ここって老後に関して結構楽観的観測の人多いんだね。

590 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:04:04.09 ID:hpVdnIDG0.net
>>553
自民党の理想は中国だからなあ

591 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:04:19.22 ID:Yae339Ni0.net
天候が悪いって終に卑弥呼の時代にまで遡りしたか
逆コースにも限度ってもんがあるだろww

592 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:04:20.73 ID:O/CEnGPC0.net
内需は駄目、外需も将来的に極めて怪しい
今、日本で目立った産業はもはや自動車しかない
その自動車も、次世代車の覇権争いで勝てるかどうか分からない
日本企業はスマホ製造事業から次々撤退
半導体事業も先行きが怪しい
トップセールス()とか言ってた新幹線・原発輸出は悉く失敗
少子化…etc
もう書くのも面倒だ、良いネタねえし
元々内需の国だったのに小泉時代から急激な新自由政策を推し進めた結果であり、安倍自民も新自由主義政権なんだから当然の帰結だわ

593 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:05:10.17 ID:SdCBvxQr0.net
>>545
安倍擁護の在日にとっては好景気だろうな
在日はなぜ他人に仕事しろと言うのかな
在日特権で仕事せずに金が入って来るから
後ろめたいんだろうなあ

594 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:05:13.18 ID:a9B5n2dD0.net
>>402
2018は自民党主導の改竄だろw
民主に負けたからって改竄とかホント酷いわ

595 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:05:30.92 ID:x/Eo0muP0.net
中国と朝鮮に勝つまでは雑草を食ってでも耐えてみせる
大和魂なめるなよ

596 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:05:33.27 ID:IeZJQPBL0.net
冷食、チルド、惣菜と手軽な内食が種類豊富で充実している
外食の半値で済むからそっちへ流れているんじゃないか?

597 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:05:36.97 ID:XGzSO7+nO.net
>>556

204(2): 12/11(月)17:30 ID:uCCb7nUb0(4/5) AAS
>>191
臥薪嘗胆という言葉がこれほど当てはまる世代もないだろうて
別に底辺労働して何が変わるわけでもないし、今は体力温存+知恵をつけることに専念してる感じかな
275(2): 12/11(月)17:39 ID:vqj4tDzwO携(1/5) AAS
>>191

それの対策として選挙権を18歳以上からにし、氷河期世代と真逆の厚遇を施し政府&企業側の手駒にしている最中だ。
その後氷河期世代vsゆとり&さとり世代の世代間抗争にして本来の問題から目を背けさせれば御の字。
292: 12/11(月)17:43 ID:tnLzJBTd0(1/2) AAS
>>275
元SEADLsの人の「若者には投票券を3人分あげたほうがいい」という発言も
これを見据えたものと考えるととても合点が行く話
235(1): 12/11(月)17:33 ID:yPxhQdAj0(2/2) AAS
>>204
知恵という意味ではTVをはじめとしたメディアに乗せられなくなった最初の世代かもね。

新しいものが出ても衝動買いしない。じっくり見極めて消費活動する。電通の天敵だな

598 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:05:40.45 ID:Tt0hMt5m0.net
>>589 皆猛烈に絶望していると思うけど

599 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:05:58.78 ID:ZaOqc4N80.net
>>592
まあ失敗は受け入れるでしょ。
オリンピック終わった辺りに、
それはそれで仕方ないよ。

600 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:06:00.26 ID:eSdhUSvd0.net
天候のせいにするなら官僚も議員もいらんで
政策失敗ときっちり言うべき

601 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:06:30.47 ID:2QxIOfGz0.net
>>543
連立与党の公明は外国人参政権賛成政党ですよ
民主はまあ言わずもがな
自民も何らかの形でその流れに持っていくと思いますよ
外国人労働者の増加にかこつけてね

602 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:06:39.70 ID:vgXryMjB0.net
気温のせいで、外に出たくなくなった 
次はこれかな

603 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:06:40.86 ID:yfeC4nTj0.net
>>580
ていうか誰でも一番簡単に開店閉店出来る産業だからだと思う
外国人がまずやる業界だしのう

604 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:06:42.05 ID:SW05xyrd0.net
>>589
空気読めないやつか?w

605 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:06:52.79 ID:ZaOqc4N80.net
>>598
いや生活保護とかあると思ってる節があるからさ。
生きるか死ぬかレベルだと思うよ。

606 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:07:06.56 ID:XGzSO7+nO.net
>>8

貧すれば鈍す

607 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:07:22.85 ID:I5sYd7V40.net
>>265
健康的じゃん
悪くはないぞ足りない栄養素もあるが

608 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:07:37.51 ID:GF4pr2qN0.net
インフルエンザのせい
はしかのせい
気温のせい
花粉のせい

次はなんだ?

609 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:07:49.04 ID:7BISAMJj0.net
言い訳内閣
今月の言い訳は?

610 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:07:49.20 ID:YseQxHrH0.net
>>590
ロシアだぞ
ロシアでフェイクニュースを禁止する法案がほぼ成立 フェイクかどうかは当局が判断 プーチン大統領批判も禁止へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552208121/

611 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:08:45.28 ID:hpVdnIDG0.net
>>605
楽観してない
達観してる

夕張市があちこち増えるでしょ

612 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:08:51.66 ID:SdCBvxQr0.net
カップ麺でさえ値上がりして高級になったのに
昔のようにはもう食えないんだよ 日本人は
生活を変えるしかない

613 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:08:52.99 ID:Tt0hMt5m0.net
>>605 危惧しているのは分かる
まあ、このままならそうなるわな

614 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:08:56.38 ID:UyLaBic80.net
これから安い材料のまずいものにも慣れないとね

615 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:09:07.61 ID:SlVVrI0J0.net
毎日テレビで
・景気は良くならないですね〜。
・財布の紐はガッチリと締めましょう。
などとコメントを言う反自民の経済評論家を名乗るバカ女が出ていては
景気の回復などあるはずもない

616 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:09:10.78 ID:BlDcgxd40.net
>>601
そもそも自民が最初に参政権付与に動いていて、政府公約に掲げて
野党に議員立法呼びかけたんだけどね、外国人参政権問題って。

617 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:09:16.62 ID:MAaCBpc50.net
>>201
子供部屋おじさんは電力で言うところの原子力発電のベースロード電源部分みたいなもので、
年単位程度では大きく変化しないと見込まれている部分だろ。

618 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:09:20.00 ID:8xgIKgEL0.net
輸出業は政府アシストあっての好景気だからな
それ以外の人たちにとっては円高害悪でしかない
円高は国富なのにそれを一部の奴らにだけ還元
裏からこそっと小判餅

619 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:09:24.22 ID:vgXryMjB0.net
>1月の外食消費は好天だったが冷え込んだ。

この書き方って、一見すると
1月の外食消費はよかったのに、全体消費はあかんかったみたいにも見えるなww
日本語、めんどくさい。

620 :ofusisan:2019/03/11(月) 10:09:35.94 ID:e2SJuRUM0.net
移民が本格的になり、消費税上がるから 今からが本番な。www

621 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:10:02.84 ID:/uQa1rsC0.net


622 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:10:14.25 ID:IeZJQPBL0.net
内需拡大を狙うなら国民に子供産んでもらわないとダメなんだよ
普通の大人なら自分のために浪費はしないけど子供には金を使うから

623 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:10:15.48 ID:P8KVEJ7g0.net
一時期はやったプチ贅沢的なお店も軒並み不調だから
日本人の財布から金がなくなっているんだよ

小泉が郵政300兆円をアメリカ財布にするという史上最悪の経済犯罪やらかしたし
安倍もその系譜。原発再稼働も妨害

これから欧米のゴミクズ会社をわざと高値でつかむ地獄の経済ショーが続くぜ

624 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:10:24.03 ID:hpVdnIDG0.net
>>610
違う

通貨安で国民に負担押し付け
上級国民だけ贅沢

まんま中国です

625 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:10:28.56 ID:aN5O79fx0.net
都合が悪いと天候のせい、でも労働者は自己責任ねっ!
からの、消費増税

626 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:10:33.94 ID:xQPvPXTK0.net
アベチョンの経済政策の大成功 ニダ ( ´艸`)

祖国の文在寅に頼まれて日本経済をガタガタにしてる ニダ (・m・ )クスッ

627 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:10:41.01 ID:UyLaBic80.net
>>615
自衛のためだ
仕方ない
そうさせたのは誰なのか?

628 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:10:41.57 ID:+Q7RWNWN0.net
>>1
寒くなかったからなぁ

629 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:10:46.06 ID:Djtwxy8i0.net
人手不足過ぎてな。外食する暇がない。飯食いながら仕事する。

そのくらい俺は景気がいい。

630 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:10:57.17 ID:8xgIKgEL0.net
>>619
好天であって好転じゃないから普通に読めるよ?
音読すると確かに間違えそうになるけどさ

631 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:10:59.90 ID:PFdbEGtS0.net
昨日行った焼肉屋順番待ちで盛況だったけどな

632 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:11:02.19 ID:ffUtKASW0.net
本当に子供部屋おじさんときたら・・・

633 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:11:03.62 ID:lRpt+jKs0.net
来月から移民が来るだろ
彼らは消費も旺盛だろうから外食産業は儲かるぞ
そして腹一杯になったら日本の女を強姦するからついでに少子化も解決する

634 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:11:04.72 ID:YMF9SyOR0.net
>>619
好天が天気では無くて、消費動向を指してるとも解釈出来るわなw

635 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:11:09.90 ID:xQPvPXTK0.net
安倍のみ(・m・ )クスッ  ニダwwwwwww

636 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:11:19.27 ID:5LBDi3OZ0.net
好天すぎて弁当持ってピクニックいったんだろう

637 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:11:21.97 ID:vgXryMjB0.net
だって84%は景気無実感ですもの。
税金、保険、光熱費が値上げされりゃそれだけ必要出費だけで、きついんですわ

638 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:11:25.29 ID:hpVdnIDG0.net
>>622
貯蓄ゼロ世帯増えてるだけど

639 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:11:58.92 ID:Tt0hMt5m0.net
>>631 レアケースはどうでも良いっす

640 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:12:15.28 ID:THCcB7DV0.net
>>629
景気がいいなら人手不足とか横着を言ってないで賃金を上げろよ
金は天下の回りものだぞ
金がある奴が金を使わないでどうする

641 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:12:15.92 ID:WBECvTkq0.net
1月は正月休みあるんだぞ?
当たり前の話

642 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:12:27.73 ID:xQPvPXTK0.net
在日の首相じゃあ景気回復は無理ニダ

643 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:12:33.70 ID:IeZJQPBL0.net
>>638
家族いないのに貯蓄なんか頑張るはずないだろw

644 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:12:39.75 ID:8xgIKgEL0.net
>>631
食べ放題系の焼肉屋はたしかに客が多い
回転寿司と食べ放題しか勝ち組がいない現状
そいつらも平日は閑散

645 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:12:50.93 ID:A/6uc0pK0.net
>>638
個人金融資産は物凄く増えているけどな

646 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:12:54.40 ID:ITzcelwl0.net
消費増税に備えて節約

647 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:13:35.92 ID:TyLW5Cnu0.net
>>563
皆が貯蓄に走れば内需が縮小し続け労働者の賃金が下落していく。
そこに低賃金の外国人労働者が大量に溢れるようになるから、好調な企業業績と裏腹に貧困化が更に進む。
しかし国政は相変わらず自公政権が安泰で、国民殺しの政策を容易に打ってくるからな。
どう考えても詰みだな。

648 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:13:41.74 ID:jhxcvQiw0.net
不景気というより値上げの影響か いや。それを不景気というのか

649 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:13:51.17 ID:XGzSO7+nO.net
>>646

至極当然な自己防衛だよ

650 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:14:03.27 ID:Tt0hMt5m0.net
>>641 前年同月比って書いてあるの読めてる?

651 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:14:13.44 ID:2QxIOfGz0.net
>>643
逆だよ
家族いないなら尚更貯蓄しなくちゃ望まぬ形の死が待つだけだよ
頑張りな

652 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:14:17.51 ID:hpVdnIDG0.net
>>643
珍説はいいから

653 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:14:35.44 ID:lRpt+jKs0.net
バカウヨどもは株なんかで儲けてるんだろ
外食しろよ

654 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:14:51.56 ID:3348vBxh0.net
>>645
アメリカ型の上位1%が99%を持つ国になりつつある
増額に意味はない

655 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:15:13.21 ID:axFn65RJ0.net
今年の冬はめっちゃ寒かったから外出減ったよ

656 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:15:15.10 ID:CGj3Wnsc0.net
次の責任転嫁を考えていますので
しばらくお待ちを!!

657 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:15:23.66 ID:IeZJQPBL0.net
>>653
優待で間に合ってる

658 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:15:34.09 ID:hpVdnIDG0.net
>>645
不景気の意味分かってる?

659 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:15:38.42 ID:UyLaBic80.net
一定以下の収入のやつはとにかく金を使わないことだ
今はそれしかない

660 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:15:45.51 ID:Tt0hMt5m0.net
>>645 格差拡大って事

661 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:16:06.36 ID:Ucq3FiqT0.net
休みが多かったからです!休みが多いと外食増えるはずだけど休みが多かったから減っただけです!

安倍しぐさ

662 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:16:12.54 ID:SdCBvxQr0.net
>>610
日本もロシアを見習うんじゃないの
安倍は根っこは共産系と同じだから
アメリカと親しいと言ってもアメリカの共産系
金権ユダ系と親しいんだよ アメリカは敗戦した
日本人を奴隷としてアメリカの為に使えればOKと
いう考えだよ 安倍は反日GHQ側だよ 日本人など
どうなっても良いんだよ

663 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:16:18.82 ID:ZaOqc4N80.net
>>645
これだけ全世界で金融緩和したら一部の富裕層は莫大な利益得たでしょ。
まあ労働者層には関係のない話

664 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:16:43.25 ID:SnjaNCKX0.net
花粉のせいらしいね

665 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:16:59.11 ID:P8KVEJ7g0.net
グローバリズムなんて先進国の労働層を後進国の賃金レベルと争わせるインチキ搾取。
貧乏になって当たり前

666 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:16:59.94 ID:8xgIKgEL0.net
政府の姿勢が国民に豊かな生活を送ってもらおう
ではなくてお前らの金をよこせ、俺たちの贅沢のためにな
ってのが見え透いてるから消費しないんだよ
安倍政権前と今じゃあらゆる税金が上がってる
公務員に輸出業や大企業は好調だが
国民はそれだけではない
しかしこの大増税政権に安定をもたらしているのは
有権者なのだから
反省する必要もないw

667 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:17:05.24 ID:yJ1OBZ4Y0.net
今のところ、奇跡的に客が取れて
リーマン時よりは売り上げはいい。

リーマン時よりタクの数が20%くらい少ないのも
あるんだろうけど体感的にはヤバイ希ガスw

リーマン時は今より1マソ売り上げが低かった希ガスw
隔日勤務で。

ウチは大手でシフトの時間がその後改良されて
稼ぎやすくなってるので単純な比較は出来ないんで
よくワカンネwww

だけど残業規制のショックは予見できるw
ココのところは奇跡タイミングやら無線ロングで
かろうじて維持しているが
今後ラッキーが無ければかなりヤバそう・・。

リーマンほどの悲壮感はまだ無い。
あの頃は大手メーカーが円高で苦しんで
国全体が寒い雰囲気に浸っていたおな・・・。

668 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:17:20.85 ID:zWG2bMeM0.net
ミンスガーで良いじゃん

669 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:17:21.91 ID:WZ0BDA9d0.net
外食はしないけど、道の駅や直売所は大忙し
そんな層の厚みが増したって感じか
外食はコスパが悪く、不味い、そして糖質まみれで食材で勝負をしないとくれば
紙新聞や野球パチンコ同様、外食も廃れていくのかもね

670 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:17:38.32 ID:/uQa1rsC0.net
>>640
企業もこれから好景気になるとは思ってないのよ
だから人手不足で困っているけど賃金上げられないのよ

671 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:17:50.37 ID:xOFxeaOl0.net
>>639
いやレアじゃないぞ食べ放題の焼肉屋とか回転寿司屋はマジで順番待ちだよ

672 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:18:00.17 ID:1MasV/qv0.net
貧乏人は麦を食え

673 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:18:22.72 ID:SW05xyrd0.net
>>653
株はつぎ込んだ分外人が根こそぎ利益かっさらってる状態だぞw
おまえ株とかやってねえだろw

674 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:19:04.99 ID:hpVdnIDG0.net
>>671
そんな反論になんの意味あるの?

675 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:19:28.31 ID:GMT6l0+s0.net
>>667
タクシーはそれこそ贅沢品だからね
普通の人が使うものではないから
大企業の影響をもろに受けるのは当然
それにあの頃はバカみたいに多かった

676 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:19:29.21 ID:7BISAMJj0.net
>>615
ホントの事じゃんw

677 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:19:29.82 ID:xOFxeaOl0.net
>>672
スーパーの麦は米より高い時あるぞw

678 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:19:44.53 ID:Tt0hMt5m0.net
>>671 それは確かに。
コスパ良い食べ放題系は大賑わいって事だよね

679 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:19:52.65 ID:UyLaBic80.net
外国人肥えさせて日本人を痩せさせるのが安倍内閣だから間違えてないぞ
しかも75歳まで働けるし

680 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:20:33.45 ID:jOi8M9N1O.net
>>646
民意を得ているアベノミクスは物価目標や消費拡大も含まれるのではないか

681 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:21:13.28 ID:DB1zHfL00.net
>>14
昭和おじさんにはわかるw
マックは子供のおやつにテイクアウトしてたw

682 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:21:25.33 ID:8xgIKgEL0.net
>>669
道の駅や直売は安全性を無視してるからね
素人が作ったものを置いてるんだからコスパ良いの当たり前
知らなかったかな

683 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:21:28.85 ID:hpVdnIDG0.net
>>679
75 才まで働ける仕事なんてほぼないよ

健康の個人差も激しいし

684 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:21:40.98 ID:4YvWI6Tp0.net
気のせいか外食全般に味が落ちたような感じがする。
更に値段も上がってるから質は相当落ちてるわ。

685 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:21:42.44 ID:P8KVEJ7g0.net
明らかな売国奴や反日連中に入れるバカ愚民が貧困に落ちているんだから
自業自得ともいえる

民主党が政権取った時はこんなバカ愚民のために俺の生活までも悪影響
受けるんだなと嘆息したよ

日本には論理的思考が出来ず感情優先させる「文系」と言う変なエリート層が
居るからな。インテリジェンス教育もロクにやらずチャイナから小学生と
せせら笑われる始末

686 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:22:07.13 ID:xOFxeaOl0.net
>>674
え?反論ってなに?馬鹿なの?

687 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:22:18.41 ID:/uQa1rsC0.net
>>645
デフレはお金が動かないから問題なんだよ
個人金融資産が増えてるのはデフレの証拠
金がいくら増えても国民は豊にはならないんだよ
お金が動いてこそ国民の生活は豊かになるの
だからお金を動かすとペナルティ与える消費税ってのはもってのほかの税制なわけ

688 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:22:21.52 ID:A/6uc0pK0.net
>>654
子育て世帯が子供の為に貯蓄が貯蓄として認識されていないからだよ
日本の貯蓄の半数強が現金や銀行預金
超低金利なのにこれが伸びているのが原因
株式は株高分に毛が生えた程度しか延びてない

689 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:22:44.28 ID:8xgIKgEL0.net
>>684
具体的に
外食憎しなだけでは?

690 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:22:46.19 ID:ZaOqc4N80.net
>>679
違うんだよ。働けなければ死ぬんだよ。
だから健康が1番大事。

691 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:22:52.78 ID:7BISAMJj0.net
>>646
節約しても増税前に値上げしまくるし、増税後にも便乗値上げしてくるからな
結局負担増になるのさ。軽減是率やポイント減税などはまやかし

692 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:23:10.28 ID:ChqrODFo0.net
>>1
>天候のせいにできず

「季節外れの暖かさで外食が伸びなかった」とか。

693 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:23:27.28 ID:hpVdnIDG0.net
>>686
そこまでバカなのか

694 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:23:30.80 ID:Tt0hMt5m0.net
>>683 皮肉だろw そんな老体にまで働かせ税搾り取ろうとしてんだぜ…

695 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:23:46.97 ID:xOFxeaOl0.net
>>678
そう言うことだねコスパ重視になってるよね
だから焼肉屋も食べ放題にするしかなくなったんだと思う

696 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:23:56.95 ID:SdCBvxQr0.net
命をすり減らして働いた挙句移民のアポ電に
引っかかってアポ電殺人される最期
大金残すのは公務員だけか ならどうでもいいわ

697 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:23:59.14 ID:/uQa1rsC0.net
>>675
都内だと自動車買うより必要な時タクシー乗った方がずっと安上がり
なので今後は一定の安定した需要が見込まれるよ
その分自動車が売れなくなるってことだから日本経済全体としては悪いことだけどね

698 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:24:28.31 ID:p6nr5xYV0.net
死に方用意!

699 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:24:56.60 ID:nXFv4OuZ0.net
>>79
外食減ってるのにエンゲル係数上がる(つまり単純に貧しい)と言う結果が出るだけだと思うけどアベノクズは認めないんだろうなぁ

700 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:24:56.63 ID:jtL0gB360.net
>>15
似非統計(蔑)

701 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:24:58.05 ID:wt4cUZAL0.net
お家でご飯結構なことじゃないか

702 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:25:02.54 ID:xOFxeaOl0.net
>>693
家出ろよw

703 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:25:04.10 ID:/uQa1rsC0.net
このままじゃマジで破局だぞ
安倍政権の罪は重い

704 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:25:29.78 ID:TyLW5Cnu0.net
>>684
食品の安全基準の規制緩和が進んでいるから、不味いだけじゃなく健康にも害を及ぼすリスクが高くなってる。

705 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:25:39.10 ID:p6nr5xYV0.net
>>696
公務員立国で景気回復!
いやマジで政治家はこれ考えてない?

706 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:25:52.14 ID:kUT7owrD0.net
昔と違って自炊も楽だからな食品会社も手軽にできるものだしてるし

707 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:25:54.66 ID:pDTCiKwo0.net
コスパっていうか、ただ1円でも安けりゃいいってことだけどなw

708 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:26:07.41 ID:P0H8Y6f50.net
政治の問題、超えてるだろ
単に国力が落ちてるだけ

709 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:26:12.27 ID:+oetgVtu0.net
賃金より物価の上昇が高いんだから、節約するしかないよな。

710 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:26:28.28 ID:Tt0hMt5m0.net
>>706 なら毎月こうなるな

711 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:26:38.44 ID:7BISAMJj0.net
赤字垂れ流してる官民ファンドとか、そういう無駄を削減せずこうやって国民にだけ負担を強いるクソ政権

712 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:26:40.43 ID:/uQa1rsC0.net
>>709
典型的なスタグフレーション

713 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:26:48.92 ID:ReD1qXVR0.net
安倍「バイトテロの影響かと思われます(ドヤ」

714 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:27:00.64 ID:ZaOqc4N80.net
>>703
破局にフイタ

715 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:27:04.78 ID:NFZ5GEax0.net
普通に毎週外食してるけど
少数派だったのか

716 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:27:30.58 ID:/uQa1rsC0.net
>>714
スタグフレーションになりかかってるんだけどね
吹いてる場合かよ

717 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:27:32.31 ID:IeZJQPBL0.net
>>706
冷食なんかレンチンだけで相当美味しくなった
昔の冷食は家庭で揚げたり焼いたり手間がかかったけど

718 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:27:45.09 ID:P0H8Y6f50.net
公務員と医療福祉関係者と一部の大手だけ裕福でも、先は見えてるからな
庶民は貯金する余裕もないし
どうせ破綻しても、公務員たちの貯蓄が逝くだけだし

719 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:27:49.84 ID:hpVdnIDG0.net
>>702
消費が落ちてるのに焼き肉の話するバカがなんか言ってるわ

720 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:29:30.11 ID:hpVdnIDG0.net
>>718
田舎の自治体もヤバいから公務員も安泰じゃないよ

721 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:29:30.42 ID:kUT7owrD0.net
>>717
今宅配でオイシックスとかもあるしね環境が変わったよ

722 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:29:41.23 ID:P8KVEJ7g0.net
共働き家庭が複数の子供を育てられない異常な経済状況

ソフト開発の疲れを癒すため一人になろうと平日に山に行ったらジジババの多い事。
働けよてめーらは!と言いたくなった。
日本を凋落させた連中が能天気に年金暮らしだぜ

723 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:30:12.38 ID:uqN4ND8k0.net
天候、花粉、次は何のせい?

724 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:30:46.39 ID:KufLgTtC0.net
異常乾燥のせいだろ

725 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:30:56.29 ID:hMIMhJJV0.net
>>592
しいて言えば観光立国を目指すかだな。
ホント残念なのは東電のメルトダウン事故。
あれさえなければ欧米人がもっと来てたのにと思う。

726 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:31:07.74 ID:3EI5pV6+0.net
先週SNS上で香港の10歳下の年下女性に、日本人は貧乏と馬鹿にされた
事実だから言い返せなかった
日本男児としてのプライドに火が付いたわ
民主党政権の下で日本を復活させると心に誓った

727 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:31:10.44 ID:p6nr5xYV0.net
貸した税金返せよ!

728 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:31:19.27 ID:xOFxeaOl0.net
>>719
そもそも話の流れ見てないのはお前な
焼肉屋の話はレアじゃないよって話な食べ放題系は賑わってるって話
日本が貧乏になったから食べ放題系が大量発生してるって話な

729 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:31:24.47 ID:hpVdnIDG0.net
>>722
ジジババは医療費すごい使うから
医者に増税すればいいだけ

730 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:31:58.19 ID:+Whwg/pa0.net
スーパーいったら何もかもが高いんだもん

731 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:32:10.94 ID:4YvWI6Tp0.net
>>704
個人店はそうでもないがチェーン店の味の劣化を感じるわ。コストダウンによる材料や人材の劣化があるかもしれない

732 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:32:13.12 ID:yJ1OBZ4Y0.net
派手に消費する団塊世代の引退も大きいだろうぬw
以前は会社から接待費が出ただろうし
それを使える団塊の人数も多かった・・。

構造改革で大企業の株主に○資が入ったから
日本人従業員の交通費、接待費、人件費
なども削られてるからぬwww

さらに灯台出の高いプライドのマンさんが
負けるのに慣れてなくて引くに引けず欝になって
労働地獄で自らポアしたんで
残業規制が決定www

漏れが思うに
この規制は、老人や女性といった弱者でも
働ける労働環境の整備が主眼と思えるぬw

だが結果として
屈強な労働戦士が極限まで残業して
会社や社会への貢献や
己の収入を上げる事が阻害されて
彼らをバックアップしていたサービス産業の
収入まで下げてしまうのだろうぬwww

迷走とも言える状況だろうぬ・・・。

733 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:32:24.34 ID:SdCBvxQr0.net
>>685
>>インテリジェンス教育もロクにやらず

日本を統治した戦勝国アメリカは日本の足を引っ張る
為にそんな教育するようなヘマをしない様に戦後
大部長く日本社会を洗脳して来たんだぞ アメリカに
都合が良い政党を作らせずっと支配してるんだよ
意を組んだ自民党は日本の成長を抑えてるんだよ
角栄みたいに日本を思って独断でやるとアメリカに
仕組まれて逮捕される羽目になる その点安倍は反日
GHQ側に未だに忠実な犬だから好き勝手やれる

734 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:32:27.53 ID:DB1zHfL00.net
>>148
近年のエンゲル係数の上昇は分母の低下だから
分子の食費は物価上昇分しか増えてないだろ

735 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:32:33.26 ID:hpVdnIDG0.net
>>728
それはスレ違いだから

バカの言い訳は邪魔

736 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:32:51.51 ID:TyLW5Cnu0.net
>>720
東京一極集中と少子高齢化による過疎化、いくら移民を激増させても税収は伸びないからな。

737 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:34:02.51 ID:/RVAFWCAO.net
バイトテロ効果はこれからか?

738 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:34:25.62 ID:ffUtKASW0.net
紀ノ国屋とか成城石井とか好調でしょ。
デパ地下も混雑してるし、中食とかは増えてるんじゃないの?

あとUberEatsとかのデリバリー急成長してるけど、あれは外食の範疇なの?
家で食べるけど・・・

739 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:34:42.16 ID:c3dM//0z0.net
>>265
豆腐は醤油かポン酢かけてラップしてレンジで3分位加熱すれば湯豆腐みたいでうまいぞ

740 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:34:48.58 ID:cXFejv+/0.net
サイレントテロ効果は

741 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:35:08.41 ID:nG6HWhXj0.net
人手不足を理由に値上げしているから。

742 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:35:14.89 ID:CUJ8hzN30.net
いいこと教えるけど、
福岡の吉野家のほうが滋賀の吉野家より肉がうまかった。
吉野家はどうやら全国均一の肉質ではないようだ。

743 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:35:30.18 ID:Tt0hMt5m0.net
>>735
>>728 まあまあ… 向いてる方向は一緒なようだし喧嘩すんなや(´・ω・`)

744 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:35:33.73 ID:xOFxeaOl0.net
>>735
いいから家出ろよw

745 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:35:48.54 ID:p6nr5xYV0.net
まあわかっていることは
「誰かが得をすれば誰かが損をしている。」
これだけだ。

746 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:35:51.08 ID:hpVdnIDG0.net
>>726
1 人当たりのGDPで反論すればいいのに

747 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:36:13.86 ID:2OeV7hS30.net
>>8
この贅沢セレブめ

てか傘の婆まだいたのか

748 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:36:33.26 ID:WZ0BDA9d0.net
道の駅や肉屋とかでも評判のいいとこは中心部から離れた辺鄙な場所でも混雑している
こじんまりとしててもメンチカツが午前中に完売する肉屋とかね
がっかり料理屋が多い中、地域に根差した愚直で地道な肉屋は生き残っている
肉屋の旨い肉とスーパーの肉では全く違うし、料理屋が食材を水っぽいほうの肉へ替えれば
何をやったところでクソマズい、野菜もそう
結局料理屋も土着で鮮度があり美味しい食材を使わないと、続けられない

749 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:36:47.18 ID:MDjMTaTQ0.net
>>746
計算式変えてごまかしたGDPのことか?

750 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:37:27.87 ID:hpVdnIDG0.net
>>749
知らんけど中国はまだ低いよ

751 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:37:30.79 ID:P0H8Y6f50.net
っていうか、まだ日本人が裕福だと思ってるのか?
それは世間知らずだ
公務員以上の階層だって、香港とかから見ればカスみたいなもんだし

752 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:37:40.80 ID:TyLW5Cnu0.net
>>731
支那産の汚染輸入食材は相変わらず蔓延してるし、コストダウン圧力で調味料も質の悪いものに代わってる。
バイトテロばかり注目されてるが主任料理人などもかなりいい加減な調理をしてるからな。

753 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:37:44.05 ID:7BISAMJj0.net
>>746
お前の国の経済指数嘘ばっかじゃんw

これ言われて終了だよ

754 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:37:47.29 ID:JlO8YQRY0.net
寒さのせいやからセーフ

755 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:37:47.94 ID:Tt0hMt5m0.net
>>748

>>682だってさ。

756 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:38:15.91 ID:hpVdnIDG0.net
>>753
相手中国だぞw

757 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:38:41.45 ID:P0H8Y6f50.net
中国とかのほかの国は、GDPに出ない裏経済もあるから、GDPは低めにでるけど、
日本なんてマシマシしてこれだからなw
実際は、もう公務員未満の階層は発展途上国に落ちてる

758 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:38:43.79 ID:p+oLz/hQ0.net
17円玉うどんが多いな。

759 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:38:52.23 ID:Xkea244c0.net
オワノミクス

760 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:39:05.50 ID:SW05xyrd0.net
>>745
得をしてるのは外人
日本人の利を根こそぎ持って行っているw
株やるだけでそれがわかるw

761 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:39:09.87 ID:a9B5n2dD0.net
とりあえず安倍はもう降ろせよ
後始末は石破で良い

762 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:39:13.72 ID:ffUtKASW0.net
貧乏ならここで愚痴ってないで働けばいいじゃんね〜

763 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:39:38.56 ID:DB1zHfL00.net
>>363
政府がやっても意図的ではない!で逮捕者もなし

764 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:39:57.61 ID:vgXryMjB0.net
まぁ、データを用いて
偏向的に最大値データを使って
これが平均だとか宣うことはよくある話だがね。

日本では大して話題にならんかった10年前のクライメートゲートとか
勤労統計調査がそれよな。

765 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:40:14.79 ID:HAVQSuRY0.net
サイレントテロが効いててワロタw

766 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:40:14.80 ID:hpVdnIDG0.net
どうしてお前らは中国を過大評価するの?

内陸部の人にブラック労働させてるだけだぞ?
それでも中国は外貨足りない

767 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:40:18.00 ID:bFDOc83M0.net
食のレジャー化

768 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:40:22.72 ID:SdCBvxQr0.net
>>705
在日系安倍が言う美しい日本とは李氏朝鮮時代の
両班政治だろう 公務員を特権階級の両班として
在日を入れると在日だけが高給で楽な仕事を保証される
これぞ安倍を応援している在日カルト支持者の理想
公務員って支配階級として繋がっているんだよ
公務員の為に庶民は稼ぐんだよ 正に両班政治
そのうち統一や創価じゃないと公務員になれない日が
来るかも

769 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:40:42.40 ID:un+yv4Sp0.net
土曜日天気よかったから公園に行ってポテトチップスと缶コーヒー飲んで
アベノミクスに貢献してやったぞ

770 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:40:46.38 ID:icP70jI+0.net
>>3
おい!安倍!

771 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:41:07.57 ID:SGnaWu4D0.net
来月を待たずして、コンビニのレジは外国人だらけだね・・・

772 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:41:16.38 ID:Tt0hMt5m0.net
>>766 中国の話してんの、お前さんがメインじゃね?w

773 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:41:37.78 ID:ffUtKASW0.net
子供部屋おじさん「俺が外食できないのは、国のせい!社会のせい!」

774 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:41:47.59 ID:P8KVEJ7g0.net
>>761
もっとメチャクチャになる。石破は半民主の売国奴

安倍はクソだけど進次郎もオヤジ同様のユダ金犬の売国クズ。
民主は論外の超絶クソ

775 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:42:24.33 ID:hpVdnIDG0.net
>>772
今度はスレも追えない奴が来た

776 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:42:57.41 ID:bFDOc83M0.net
>>771
東京では十何年も前からすでにそうなってるし

777 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:42:59.28 ID:t/4XqRFc0.net
自炊する方が安くて美味しいんだもの
必要に迫られなければ外食しないわ

778 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:43:11.41 ID:TyLW5Cnu0.net
>>771
第一次産業や工場労働者も外国人だらけになるし、ほんと日本の雇用を圧迫していくだろうな。

779 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:43:25.84 ID:ABf+wUTs0.net
>>667
20年前というと、1998年
昔読んだ「デフレの正体」ってやつに日本経済のピークはそれくらいってあったけど今までずっと緩やかな右肩下がりの感じだったの

780 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:43:39.55 ID:hpVdnIDG0.net
>>774
それぞれ欠点あるが安倍が最悪

781 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:44:10.92 ID:DB1zHfL00.net
>>310
既に閉めてる
ヤマダは既存店舗しめて数減らす作戦

782 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:44:28.87 ID:wZeoALQy0.net
異常なのは40〜50年も営業している飲食店が軒並み廃業してんだよな

この状況を、障害者の種無し安倍チョンに説明してもらいたいわ

783 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:44:34.63 ID:xOFxeaOl0.net
>>743
ごめん別に喧嘩する気はないけどよくよく考えたらなんでキチガイが絡んでくるのか意味不明だわw

784 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:45:08.62 ID:a9B5n2dD0.net
>>774
捏造指標で好景気だの人手不足だの言って
移民や増税やるよりメチャクチャなことってあるの?

785 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:45:31.90 ID:1py2CDwN0.net
なんでも安倍さんのせいにしてるのはお前ら低学歴劣等遺伝子どもだけ

786 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:45:53.48 ID:ABf+wUTs0.net
>>769
視界内に民家があるいわゆるミニパークだと、通報されやすいから気をつけてねー
ちょっと大きめのとこが良いよ

787 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:45:53.58 ID:P0H8Y6f50.net
っていうか、日本人は先を読む力がないわな
ゼロ成長で、公務員やそのお仲間ばっかり儲かってんだから、純粋な民間人は頑張れば頑張るほど損するってこと
税金セクターじゃないなら、何もしないことが一番儲かるのよ
店畳んだら一気に生活楽になるぜ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:46:04.85 ID:/uQa1rsC0.net
家電量販店って潰れないのが不思議なくらい平日人いないもんな
暇もてあましてる老人すら集客できんという

789 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:46:12.47 ID:P8KVEJ7g0.net
>>782
それあるな。しかも結構繁盛している店がそういう状態という

790 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:46:17.86 ID:hpVdnIDG0.net
>>783
お前が気の毒なくらいバカだから分からないんだよ

791 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:46:39.44 ID:3EI5pV6+0.net
>>746
その金融アナリストの香港女まじで金持ちそうだった
部屋はヨーロッパ風で金色基調
ソファはロココ風でめっちゃ高そうで、寝室は60インチくらいのプロジェクター完備で
ベッドは白で装飾を施してあってこれも高そう
友人とドンペリ飲んでる写真やカルティエの時計も載せてたな
車は分からないが、お約束通りBMWかポルシェだろう
可愛いかったから近づいたが、あんな金持ちだとは思わなかった

792 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:46:46.05 ID:fX5NT6ea0.net
>>4
地味んだろ?

793 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:46:56.22 ID:DB1zHfL00.net
>>310
郊外店から近郊店に変えてるとこ
変えきれば結果的に店舗減と人員減になるらしい

794 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:47:06.25 ID:P0H8Y6f50.net
>>782
それは単に店主が寿命

795 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:47:27.07 ID:Zh5+aWbu0.net
晴れてたけどすごい寒かったからな
外出をためらうくらい

796 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:47:33.67 ID:y/uov6EU0.net
公務員は体感できるんじゃないの
民間の給料平均が上がれば自動的にベースアップするし

797 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:47:41.49 ID:4s1GZDYJ0.net
>>7
前年同月比

798 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:47:42.79 ID:WZ0BDA9d0.net
外食をしなかった分、宅配なりお取り寄せで食材に金を掛けた、だったら構造的な変化だ
都心住まいだと、ほぼ宅配だし、郊外もそれに近づいてる
外食に魅力がなくなってる、なら、外食産業は凋落し続けることになる

799 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:47:45.64 ID:t/4XqRFc0.net
>>782
後継者の問題もあるよ
飲食店の二代目、三代目は初代と比べると能力が劣る場合が多いから

800 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:47:53.99 ID:rJM6TJrx0.net
消費税は5%に
法人税引き上げ
累進課税率を元に戻す

無駄な支出の削減(定数削減、官民ファンド、軍事費、公務員給与)

801 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:48:02.29 ID:hpVdnIDG0.net
>>791
どんな貧しい国でもそういう金持ちはいるでしょ

802 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:48:21.02 ID:xOFxeaOl0.net
>>790
だから絡んでくるなよキチガイが
そんなに自宅は寂しいの?w相手して欲しいの?

803 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:48:34.90 ID:8lbfV3MD0.net
>>597
新しいモノが出たら買う、ってのが理解できない。自分に必要かどうか、考えてから買うのが
当たり前だろ? 昔の人は違ったのか?

804 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:48:36.90 ID:/ugKMvl10.net
日経ってリクルートと組んでるの?
相場のハメコミだったり任天堂に対するヘイト記事だったり
あたまわるいことこの上なかったけどそういうことなのかな

805 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:48:40.39 ID:JTMGkrAR0.net
バイトテロで以後はもっと減ってるはず。

806 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:48:41.97 ID:+M3c0qrp0.net
ネトウヨそっ閉じスレw

807 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:48:46.30 ID:8xgIKgEL0.net
>>782
店をやめるまで休みがあまりないし
儲けも少ない人生だからなぁ
そら子供には後を継がせたくてもねぇ

808 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:49:23.26 ID:SdCBvxQr0.net
ロックオンされても遺憾の意しか言わない
安倍に何を期待してるんだ 敵が上陸して来ても
遺憾の意しか言わないぞ まして経済で死んでも
知らんだとさ 

809 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:49:41.33 ID:JTMGkrAR0.net
>>8
野菜炒め(もやしだけ)を加えなさい。

810 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:49:45.21 ID:uxxR8HM+0.net
エンゲル安倍感想は? つ🎤

811 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:49:57.35 ID:q/0jk1Zh0.net
消費税で使うお金減ってるし景気悪いし
増税あるある話で気分は10%でどん引き
ここ4ヶ月は異常事態突入安倍のせい

812 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:50:08.62 ID:S8Kg03cU0.net
>>748
ああいうのは情報を食ってるんだよ。味関係ない。

813 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:50:09.17 ID:hpVdnIDG0.net
>>802
このようにNG 登録すら出来ない頭の悪さ

お気の毒

814 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:50:21.93 ID:un+yv4Sp0.net
>>782
消費税増税でキャッシュレスに対応が迫られるから
ジジババが細々とやってきた店は辞め時だね

815 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:50:23.03 ID:+M3c0qrp0.net
ネトウヨは現実を直視しようね
ネトウヨは韓国と民主党を叩ければ日本の事なんてどうでも良いと思っているけど

816 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:51:01.18 ID:UyLaBic80.net
ネットにいる俺のまわりは大盛況!って連中がもっと金を使わないとね
何してるのかなそいつら

817 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:51:08.56 ID:B3rvUvUe0.net
自炊はめんどくさい
材料を買うのも手間だし余って無駄になるし作るのも食器を洗うのもめんどいし
ゴミも出てくるし
結局楽ちんな外食が一番いい

818 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:51:08.81 ID:eiPzc+GR0.net
悪天候ガー

819 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:51:39.71 ID:nF3HTn/a0.net
富裕層と公務員だけが国民  自民党

820 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:51:39.89 ID:2OeV7hS30.net
セルフ経済制裁が効いてる効いてる

821 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:52:01.33 ID:wZeoALQy0.net
シャッター商店街って地方だけかと思ってたら
先週埼玉の浦和に行ったらここもヤバイことになってたな

822 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:52:18.78 ID:+M3c0qrp0.net
ジャップが自ら選んだ道

823 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:52:19.23 ID:IDLGw9540.net
>>816
お部屋でナニしてる😍

824 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:52:27.98 ID:3lEa5wzx0.net
消費伸びるには人口を増やさないとだめよ

825 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:52:55.07 ID:ffUtKASW0.net
無職の癖に働かず、貧乏なのは当たり前だからね?
本当に馬鹿な奴ら。

826 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:53:26.32 ID:IeZJQPBL0.net
>>814
あれさ、タンス預金させないための布石じゃないかと疑ってるんだよな
マイナンバーは振ったし銀行の残高把握しやすいだろ

827 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:53:35.49 ID:SM7YO6Ly0.net
実質半額だったのでデリバリーサービスなら利用しまくった

828 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:53:42.97 ID:q/0jk1Zh0.net
外食でお金落とす気分になれないほど
貧乏になってるんだよ

829 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:53:55.52 ID:JTMGkrAR0.net
>>788
マッサージチェアコーナーだけ人が居るw

830 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:54:02.73 ID:hpVdnIDG0.net
>>825
雇用増えてるのにバカが何か言ってる

831 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:54:11.55 ID:126zjFWN0.net
誰も信用出来ない社会にしたからな公務員が面白かって匿名掲示板でヘイトばらまきして

832 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:54:18.03 ID:P0H8Y6f50.net
貧乏でもいいじゃん、って思うのが発展途上国民の特徴だけどね
ま、実際に日本の公務員未満層はそう思い始めてるよね
頑張っても税金取られるだけだし

833 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:54:39.41 ID:P6COtTYW0.net
天候のせいじゃないってことは
野党のせいってことにしかならんだろ

834 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:54:51.64 ID:Y9N+Fm6+0.net
1月 正月で出費が増えたので
2月 寒くて出控えたので
3月 花粉症で出控えたので
4月 改元前で出控えたので
5月 改元後で出控えたので
6月 ガソリンが値上がりで出控えたので
7月 酷暑で出控えたので
8月 台風連続で出控えたので
9月 増税前で他の物にお金を使ったので
10月 増税で外食を減らしたので
11月 税率の低い中食を増やしたので
12月 ボーナスが減ったので

835 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:55:05.85 ID:SU/TfDUD0.net
>>746
香港は高いだろGDP

836 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:55:20.03 ID:+M3c0qrp0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwww

837 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:56:03.23 ID:B3rvUvUe0.net
>>832
日本は特に贅沢さえしなければ誰でも普通に健康的に暮らせるし

838 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:56:09.11 ID:un+yv4Sp0.net
>>786
公園でポテチ食ってるだけで通報されるのか
恐ろしい時代になったなw

839 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:56:12.64 ID:LE/FAeRM0.net
イートインの半額弁当の方が外食よりごちそう食べれるしな

840 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:56:14.49 ID:yJ1OBZ4Y0.net
○べ放題系で続いてるところは
スッゲー安い原価の食材仕入れてるみたいだおw

カブキ超で乗せた中○系料理人が言ってたおw
無駄が出ても元が取れるレベルの原価www

○の餌みたいなもんだおなww
調味料や調理法で整えるらしい・・・

コンビニが多過ぎるのも
外食を減らしてるじゃね?

巷はすごい競争社会になってるんだね・・・。
でパイは縮みつつあるから地獄だね・・・。

841 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:56:18.75 ID:1py2CDwN0.net
>>815
安倍政権支持の保守と嫌韓レイシストのネトウヨを同じにするなってんだよゴキブリサヨク

安倍政権を支持する保守は日韓断交に絶対反対だ

842 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:56:21.07 ID:kdwFAa7A0.net
単純に外にいけない老人が増えたんだろ
生協みたいなぼったくり通販がいつまでたってもなくならない時点で金もった老人がどこに金使ってるかわかるだろう

843 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:56:25.33 ID:hpVdnIDG0.net
>>835
あれ?香港は国だったの?
そりゃ失礼しました

844 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:56:40.21 ID:Tt0hMt5m0.net
>>798 なら、来年度以降もどんどん下がるね。

845 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:57:05.64 ID:+M3c0qrp0.net
安倍政権が保守とか言うネトウヨがいるのかよwwwwwwww

846 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:57:13.49 ID:CBBZgggi0.net
>>1
原材料の値上げという名で便乗値上げがひどい
消費税増税3%のときの便乗値上げが相まって外食ぼったくりすぎ
そのくせにバイト代やすい

おまけにまた消費税増税があるのでさらに寝上がる

外食してた4人家族も流石に5年前に5000円で外食できてたのが
6500円になるといかないよ

847 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:57:21.46 ID:SU/TfDUD0.net
>>843
地域だけど
一応、一国二制度だろ
香港と中華人民共和国は

848 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:57:24.73 ID:DB1zHfL00.net
>>359,395,418
人事権ないネトサポ狂ってリストラする夢を見ていた事件

849 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:57:39.66 ID:+M3c0qrp0.net
ジャップw

850 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:58:19.80 ID:7wOD5Ahb0.net
スーパーのお惣菜で十分満足できるから
外食しても量が少ないし高いだけ

851 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:58:23.56 ID:+M3c0qrp0.net
セルフ経済制裁が効いてるな

852 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:58:55.01 ID:wZeoALQy0.net
外食が繁盛してるのは福島くらいだろ
なんせ地元民はタダで食えるからな

853 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:59:42.55 ID:2OeV7hS30.net
欲しがりません勝つまでは

854 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:00:23.30 ID:SdCBvxQr0.net
移民を日本人と同じだと思っているアホがいるな
言葉も判らず風習も違う 最近の中国人は日本の
ゴミ分別は難しいから俺達に合わせろと怒っている
アポ電殺人は金が見つからないと怒って殺す
害人の中には暴力や殺しが日常な国からも来るからな
不景気になったら公務員宿舎に行ってくれ 庶民の
家に来ても金は無いからね

855 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:00:39.05 ID:CBBZgggi0.net
んで政府はあほだから
消費してくれないことで税収入伸びないから
また増税というね

ヨーロッパの多くにある3流国家目指してるんか日本は?

856 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:00:42.93 ID:rJM6TJrx0.net
3〜5歳児の教育費無償化に年収制限を
高校無償化の所得制限を引き下げ(年収910万は非現実的すぎる)

857 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:00:56.38 ID:u/IHbfaP0.net
王将でさえ1000円を超えるぐらい高い

858 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:01:07.60 ID:aHA0K11e0.net
貧乏人は
中国産あんパンとセシウム入り牛乳で生活していくんだよ

859 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:01:26.93 ID:y+U1Kafi0.net
忙しいのだ。仕方ない。

860 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:01:39.10 ID:sWjUF5At0.net
>>1、自分のうちのNTT ネットオプションをどこかの奴らが勝手に追加申し込みして、
勝手に口座から追加料金くすねてる。
たかだか数百円でも盗人働くご時世だ。

861 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:02:10.30 ID:WZ0BDA9d0.net
地域の害悪パチンコを潰せば、その分が消費に回り
ゴルフ場をなくせば、みっともない虫食い土地が自然に戻る
タバコの恩恵を受けている地域なんぞほとんどないから、あっさり切れる
そろそろ取捨選択しなきゃならんほどケツに火がついてるとこばかりなのに、動きはクソ遅いな
電線類地中化、パチンコ全廃、自転車優遇地方都市、とか最初に言い出す地方自治体が出てきたら
独り勝ちが可能な状況が出来つつある、もったいねえな
人に来てもらう環境整備と食は不可分なんだし、オギノパンみたいのを地方こそ気合入れて育てろよ

862 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:02:22.05 ID:popENCbL0.net
>>788
来年飲食店開業しようかと思ってるんだけど自殺行為?

863 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:02:52.28 ID:SW05xyrd0.net
>>853
経済戦争という名前に変わっただけだわなw
まさに戦時中のソレ状態やで
消費するはずがないw

864 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:03:04.73 ID:SU/TfDUD0.net
>>862
結構無謀

865 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:04:16.36 ID:i5hYep5J0.net
自炊が一番
てかお前ら余計なもの食い過ぎなんだよ
基本米と適当に具を入れた味噌汁で十分

866 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:04:30.86 ID:TKWBVgMC0.net
とっくに終わってる日本の現状がやっと数字に出てきてるだけ

867 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:04:36.46 ID:SU/TfDUD0.net
>>865
一人なら自炊も金かかる

868 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:05:18.06 ID:iwUoYvUt0.net
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろ

869 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:05:38.11 ID:kJ3g1y7n0.net
>>865
プロテインとビタミン剤だけで十分

870 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:05:53.66 ID:aHA0K11e0.net
>>862
中国産原料は当たり前
米は国産米使用!!で当然福島産
中国産ブロイラーは国産地鶏使用
当店では材料は全て国産品ですと表示
こういうのが平気なら

871 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:06:07.98 ID:w5sUNDaiO.net
タバコ吸える店激減したから外食ほとんどしなくなった
店で飯食った後わざわざまた別の喫茶店や喫煙所行くのダルい

872 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:06:08.06 ID:2OeV7hS30.net
増税は現代の金属類回収令
リアル金属は五輪メダルの時にやってたがw
まさに目指した戦前戦中の美しい日本カムバックGJだねw

873 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:06:42.92 ID:wZeoALQy0.net
アベノミクスのたったひとつのいいところは
パチ屋も潰すってことだな 地元のパチ屋が廃業に追い込まれたわw

874 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:06:44.94 ID:SdCBvxQr0.net
>>837
ウソですね 現実を見ようよ 何かの事情で貧乏に
なっても外国人にはすぐ生活保護が出るけど
日本人には厳しく親族に照会され親族が面倒見ろと
説得されそれでもダメなら出してもらえるかもの世界
それまで長いので困窮した日本人はおにぎりを食べたい
と言って死にます 窓口は在日が職員してるのが多いから
意地悪してわざと申請を受け付けないケースもある
日本人は日本国の中で最低のカーストにいるのです
(公務員を除く)

875 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:06:46.65 ID:Yre+LP6t0.net
息をする様に嘘を吐く

https://pbs.twimg.com/media/C_83EwOUIAEwAxW.jpg


https://pbs.twimg.com/media/DCnPhqpVwAA2oN7.jpg
.

876 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:07:06.61 ID:EFUK8aGf0.net
食のレジャーが一服したんだろ

877 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:07:11.51 ID:DVUlZnZY0.net
カサノバが社長の間は、マックを食べないと決めている

878 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:07:46.55 ID:a9B5n2dD0.net
ネトサポはオスプレイスレで餌貰ったから
こっちはスルー?

879 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:07:57.36 ID:ffUtKASW0.net
>>830
他人事を装う馬鹿な貧乏無職が何か言ってるw

高級スーパーは好調だしデリバリーが急成長している現状も理解できないのは、引きこもりなんだろうか?
>>1もコメント出してるのは激安外食代表マクドナルドだし、安いだけで美味しくもなく不健康な外食チェーンなんて
淘汰されて当たり前。

880 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:08:41.69 ID:6hO7pJHY0.net
>>536
コンビニの客単価はタバコ吸う人が減ったからだよね
タバコやめてからコンビニで500円以上使うことなくなった

881 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:09:02.77 ID:Qg6UfBti0.net
ネトウヨが涙目で必死に不景気の言い訳しててワラタ
そもそも本当は不景気だったという事実が発覚した時点で、安倍が「戦後最大の好景気だ!」と
日本国民に嘘をついて税金を騙し取ってた事実は消えないのにw

882 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:09:04.73 ID:p6nr5xYV0.net
難しいのでガンダムで例えて。

883 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:09:19.12 ID:popENCbL0.net
>>870
産地偽装は駄目だけど、中国米国ブラジル等々は当たり前田のクラッカーですよ

884 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:09:23.56 ID:Tt0hMt5m0.net
>>875 これは未来永劫貼り続けていくべき。

885 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:09:32.09 ID:tXoebvfX0.net
給料上昇率<<外食値上げ率

そりゃ行けない

886 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:10:02.40 ID:DVUlZnZY0.net
>>873
そういえば、近処のパチ屋が潰れた

887 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:10:05.43 ID:pH0ZOWSZ0.net
バイトテロ沢山見せられて外食恐怖症

888 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:10:07.76 ID:FMPdfsSF0.net
自分でつくるって労力や時間を
買ってるってのがひとつ

でも、それだけだと
弁当だの惣菜だの、中食とかの差別化がはかれない

外食ならではで言えば
他人が目に見える範囲で
サービスしてくれてるってとこかな

外食ってなんだ?って考えたら
他人に人間扱いしてもらって食事をするとこじゃあるまいか

それに金銭を払っている

他人にお世話してもらうのが嫌だったら
自分で作るなり、弁当を買って家でひっそり食べるなりすれば良い

889 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:10:11.80 ID:vSQOgYhd0.net
減り方がエゲツないな

890 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:11:13.25 ID:SW05xyrd0.net
>>882
モビルスーツパイロット以外全員餓死w

おわり

891 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:11:44.64 ID:kbVxtsl70.net
マックなんて、元々、学生ぐらいしか使って無いだろ。
今まで以上に売り上げようとするのが間違ってるんじゃないの?w

若しくは、外食産業も、お取り寄せグルメのネット通販に押され始めたとか?

892 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:12:16.99 ID:p0nl6+v+0.net
理由はどうであれ、不景気なのは覆せない。
財務省のいいなりになるのか、安倍チョンはどうするかね。

893 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:12:29.83 ID:Yy7nj2hs0.net
>>48
嘘っぱち
今の方がガラガラなのに

894 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:12:42.31 ID:SU/TfDUD0.net
因みにピザのデリバリーとかはめっちゃ売上落ちてる
恐らく、弁当屋も

895 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:12:58.90 ID:f/APnTYN0.net
>>862
徹頭徹尾コスト削減して究極の安さを追求できるなら
それと他店とは差別化を図って全席喫煙できるようにするとか

896 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:13:00.96 ID:DB1zHfL00.net
>>493
値上がってるよな
最近行きだした奴やたまにしか行かない奴にはわからない
この数年でほぼ全商品が2-3割は高くなった

897 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:13:06.45 ID:S/HFm3RS0.net
外国人観光客が消費しまくってるのに、減っとるんかい

898 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:13:07.58 ID:AbU+e3sw0.net
子供部屋おじさんが金曜日に吉野家に並んでるのを見た

899 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:13:15.69 ID:Tt0hMt5m0.net
>>882 あと10年は戦える←嘘でした

900 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:13:15.81 ID:8gAcA9rL0.net
経済的にだけでなく精神的にも外国に負けた民族の末路

901 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:14:04.53 ID:SU/TfDUD0.net
>>897
中国人も財布の紐固くなってきてるからな

902 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:15:21.48 ID:Q3u5yF+Z0.net
安部が悪いんだな。

903 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:15:30.96 ID:Qg6UfBti0.net
マジでどうするの?
この状態で消費税を上げたら本当に安倍のせいで日本経済が終了するよ
もう安倍お得意のミンシュガー!ミンシュガー!も通用しないよ

904 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:15:36.65 ID:366+CqTj0.net
景気回復のしかたすら知らないバカばかり。
一億総白痴。

905 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:15:38.74 ID:UUx2XfYI0.net
>>898
最近はそれすら厳しくなってきて、西友の半額弁当を狙うようになってきたで・・。
それで吉野家も厳しくなってきてるw

906 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:16:44.14 ID:8gAcA9rL0.net
禁煙して
こじゃれた、女の、職持ちみたいになれればいいね
国民全員が

907 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:16:54.32 ID:popENCbL0.net
>>895
コストリーダーシップ戦略を取りつつ模倣困難性を築くという訳ですね?良いアドバイスですね、ありがとうございます。

908 :m9(´・ω・`)9m:2019/03/11(月) 11:17:00.44 ID:/eb2Nv3U0.net
アベノミクスの温かい風により家庭で食べる人達が増えたということ

論破〜www

909 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:17:13.54 ID:UUx2XfYI0.net
そういや近所のモスバーガー潰れたわ・・。
かな c w

910 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:17:21.39 ID:FMPdfsSF0.net
>>897
それ以上に、日本人の消費が落ち込んでいるってことじゃない?

>>900
人口減による影響は
20年以上前から言われてたしな

経済的、精神的っていうか

することしなきゃ、落ちるって話だったのに
なんにもしないで、当然のように落ちたって話だから

911 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:17:53.19 ID:SdCBvxQr0.net
戦後最長の総理になる筈だよ 以前ならとっくに
辞職させられる事態を何度起しても居座っているんだから

912 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:18:35.46 ID:2OeV7hS30.net
二極化してきた今の日本は
(ごく一部の金持ちからしたら)好景気
(金持ち以外の者からしたら)不景気
だが発表するのは金持ち側からなので出てきた数字を見ると(金持ち側からは)信じられない(受け入れられないので)ので都合よく忖度改竄して自分達を納得させる構図w

913 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:18:42.30 ID:p6nr5xYV0.net
安倍終身名誉総裁

914 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:18:44.16 ID:UUx2XfYI0.net
>>907
マジレスすると飲食店はレッドオーシャン。
相当厳しいと思う。
近所のラーメン屋もボコボコ潰れてきてる。
さっきも書いたがモスバーガーも潰れた。

915 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:18:50.50 ID:SU/TfDUD0.net
>>909
モスも売上激減中

916 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:18:53.70 ID:yJ1OBZ4Y0.net
>>509
ああ、公共事業は昔より絞られてるんだねw

漏れはタクドラで、毎回国立競技場の大工事を見てたから
最近は公共事業が盛んだな、と思っていたけど
全体では絞られてたんだなwww

道理で建設族がココぞとばかりに
オリンピックや万博に鼻息を荒げるわけだわwww

917 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:19:15.11 ID:j0Mqj2Jm0.net
もう3年は外食していない

918 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:19:18.80 ID:ho5dNcEH0.net
>>905
        (  ; ∀ ;) イイハナシダナー!!

919 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:19:23.93 ID:1py2CDwN0.net
お前らゴミはどの政権下でもゴミだよ

ネトウヨとパヨクはただの汚物

920 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:19:26.27 ID:4H/4h3LU0.net
正しい数学へ
そうなるわな!

921 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:19:32.70 ID:Qg6UfBti0.net
安倍は「歴史の教科書に載りたい」という夢が叶って良かったな
「日本を滅ぼした人類史上最低最悪の独裁政治家」として間違いなく教科書に載るよ

922 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:20:13.10 ID:FpTDeiRN0.net
トリクルダウンw

923 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:20:46.90 ID:WZ0BDA9d0.net
一応家まで届けてくれる紙新聞部数が一年で222万部減だし
わざわざ店まで食べに行く外食がこのペースで減ったらバンバン潰れるわな
UberEATSでどこまで踏ん張れるかだけど、使い勝手もよくなっていくだろうし
同業他社も現れるだろうし、けどこれだって救世主ってわけでもない
外食は結局、宅配より集客よ

924 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:21:12.52 ID:vqnDFu/D0.net
お金つかう度に消費罰金盗られるしなぁ

925 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:21:15.52 ID:vIvaszhB0.net
賃上げしても税金がその分上がってるから実感も糞もない
つうか、賃金上げて税金を下げるのが本来の景気対策なのに
何故か、国が税金を搾り取るために無理やり上げた感あるからな
国は無駄な金を使わずに税金を下げまくれ

926 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:21:16.79 ID:P0H8Y6f50.net
公共事業絞られてるっていうけど、自治体なんて新庁舎ラッシュやんか
近くでいえば、川崎、横浜・・・

927 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:21:35.09 ID:8gAcA9rL0.net
>>910
しないどころか
「改革」の連続、てんこ盛りだったジャン

928 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:22:35.65 ID:P0H8Y6f50.net
結局、公務員と政治家は国を潰しちゃったんだよ

929 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:23:00.37 ID:LYsc79In0.net
>>915
いまモスだけど、モスバーガー鬼ポテセット頼んだら810円とか結構高いのな。
平日ってこともあるけど空いてるわ。

930 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:23:00.97 ID:mBapBh080.net
離婚して独り身になったら牛丼屋やラーメン屋以外の外食全くしなくなったな。どう考えても未婚率が原因だろ

931 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:23:33.55 ID:p6nr5xYV0.net
もうこうなったら日本と韓国、どっちが先に潰れるか勝負するしかない!

932 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:23:34.03 ID:SdCBvxQr0.net
被災地の土木事業も一息ついたし
五輪ももうすぐ工事が終わる
そこに大増税 不景気待った無し
そこに職を失った害人らがアポ電強盗で殺人
夜道も歩けなくなるよ 治安悪化して観光客も激減

933 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:23:37.31 ID:ho5dNcEH0.net
>>925
   , - 、
 ./ 正 ヽ
 |  論  .|
 |  だ  .|
 |  な  ノ
  ヽ. :/
    ̄

934 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:24:18.84 ID:2OeV7hS30.net
そもそも何十年も自炊してたらわざわざ自分の作ったものよりマズイ(自分の口に合わない)ものでどこのものか分からない食材に裏でどんな衛生状態で扱われてるものを必要以上に払うのがバカらしくなってくる
行くとしても雰囲気を買う為もあってもそれもどんなに高級な店でも煩い厄介な奴がいるリスクもあるし
金がなけりゃそれも必要なくなる

935 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:24:25.52 ID:Odv7C3FR0.net
外食は減ったけど
パン屋のパンだけはやめられないな
家じゃ食えない味

936 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:24:40.08 ID:8gAcA9rL0.net
出来損ないのシンガポールしかない

937 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:24:49.98 ID:zHvROyFK0.net
>>834
まさにニートの一年コピペだな

938 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:24:59.40 ID:aHA0K11e0.net
>>904
バカが選んだ政治家がバカばかりなのもしょうがないよね

939 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:25:24.55 ID:fRJfLO170.net
>>932
海外の治安舐めてんの?w

940 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:25:58.03 ID:zHvROyFK0.net
>>939
もう日本も外国人だらけだぞ

941 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:25:58.50 ID:cg7QYVV10.net
大体ホモ弁

942 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:26:10.57 ID:B9VFIpX90.net
うちで家族や友人と食べるほうが楽しい

外食消費が減ったからアベノセイダー!

もう病気だろ

943 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:26:26.62 ID:SdCBvxQr0.net
>>926
税金で払われるから取りっぱぐれ無し
使い放題

944 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:26:27.24 ID:rxCqKCm80.net
>>929
「オーガニック (キリッ)」とか抜かして、値上げと内容量減を同時にやっちまったからな

現社長に代替わりしてから、先代が築き上げた良さを一つ一つ潰していった

945 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:27:02.30 ID:zHvROyFK0.net
>>942
貯蓄と消費減ってんのも
家族愛のせいだね

946 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:27:02.82 ID:p0nl6+v+0.net
つまるところ、公務員に搾取されてるんだよな。
政党批判を隠れ蓑にしてる。

947 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:27:08.43 ID:8gAcA9rL0.net
>>939
失せろや公務員

948 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:27:37.48 ID:/uQa1rsC0.net
>>926
そもそも財政って税金も財政だからね
8%に増税した段階で財政は絞っている
プライマリーバランスにこだわってるだろ
これも緊縮財政
公共事業といっても保守もあるわけでそういうのにちゃんと金出してるのか?
目立つ新築ばかりが公共事業じゃない
公共事業というなら防衛産業も公共事業だぞ
防衛費全く増えてない
しかもあれ大半が人件費とローンの支払いだからなw

こんな状態じゃダメだ
膨らんだ財政の大半は人件費と福祉費だ
これで景気良くなるわけない

949 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:27:50.39 ID:m9PxQ3vs0.net
さすがアベノミクス!好景気につぐ好景気でウハウハですわー

950 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:28:09.11 ID:ho5dNcEH0.net
>>932
  ,ィィr-- ..__、j _
 ル! {        `ヽ,
N { l `     ,、     i
ゝヽ   _,,ィjjハ 、  i     ノストラダムスの大予言は
 `ニrt‐ミ-rr‐tュ<≧rヘ
    {___,リ ヽ二´ノ  }ソ      2019年を指していたんだよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|
    ,ヽ`┴ ' //l\
─‐ァ | `ニ--‐'´ /  |`ー __

951 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:28:10.07 ID:o3nmXqs30.net
お家で食べよう

952 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:28:10.89 ID:AG77/ROG0.net
一回の外食で家族で5千円じゃ当然に全然満足感がない
かといって家族で2万円とかは無理
なら家で食べることになる

953 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:28:16.29 ID:VNGogSQe0.net
これは金融緩和しかないな

954 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:28:56.85 ID:s/MH8vtZ0.net
1人で回転寿司行くのが唯一の楽しみだったけど、最近はデートの定番らしいよ

二度と行かない

955 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:29:27.93 ID:aNf1JSR10.net
>>953
円の価値上げるなら逆だけどな

956 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:29:43.00 ID:8gAcA9rL0.net
>>946
安倍、チョン、パヨクで5ちゃん埋めてるのが公務員だシナ
昼間から

957 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:29:52.88 ID:P0H8Y6f50.net
緊縮財政っていうけど、予算は過去最高だろw
予算を売り上げとするなら、
戦後70年右肩上がりの売り上げを確保してきたのが公務員だろ
ただ、それに無理があっただけ

958 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:30:09.48 ID:SdCBvxQr0.net
>>931
安倍は日本よりも韓国が命だもの
最近だって売春婦に10億出してるだろ
更に技術を盗まれても法律なんて作らないから
韓国にパクらせスパイさせ 結果韓国を日本が
助けるから韓国は潰れない

959 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:30:13.59 ID:fp/gETUd0.net
せやな
外国資本の外食より家庭で一家団欒が増加したのかもな
安倍4選待望論がでるのも納得や

960 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:30:17.53 ID:/uQa1rsC0.net
>>955
デフレなんだから金融緩和以外に正解はない

961 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:30:46.67 ID:N6tLXnlr0.net
ついに天候のせいにも出来なくなったかw
乞食ばかり増産しやがって

962 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:32:18.19 ID:f/APnTYN0.net
>>907
全席喫煙は小さい店なら比較的容易にできると思うけど、コストがなぁ…
大体ビル一棟買いとか家族経営とかで家賃コスト下げてる所だよ、生き残ってるところ
喫煙できる所も地味に生き残ってるね、繁盛してはいない、生き残ってるだけw

963 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:32:57.29 ID:4v9KH76B0.net
>>1

そりゃ、あんだけお正月は休めって言ってれば、まともな人は外食控えるよな。

964 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:33:05.21 ID:aS5xYnq60.net
外食全体の売り上げは増えてるんだがこれ夕食だけってことか?

1月の外食売上高、1.4%増 サッカー観戦需要でパブ好調
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HVX_V20C19A2000000/

965 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:33:49.00 ID:zN8IdetP0.net
外食産業だけ右肩上がりになるのも不自然

下がったと言うなら外食産業自体の努力が足りない

甘えるな

966 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:34:27.54 ID:4v9KH76B0.net
バイトテロがあんなに起これば、まともな人は外食敬遠するでしょ。

967 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:34:47.08 ID:PnC2n2C/0.net
>>113
天気が悪いと外出自体が減るんだから外食も減るでしょ。

違うんだよ、
森羅万象とは都合の悪いことはすべて天候のせいなんだ。

968 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:34:49.01 ID:ha1xbVwv0.net
自炊した方が安上がりだからそりゃ物価上がれば外食費は減るだろ。

969 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:35:35.17 ID:SdCBvxQr0.net
>>939
海外の治安まで落ちたら終わりだけど
それなら日本国と言う意味が無くなる
みすみす奴隷になる国なんかクソくらえだ
それは抵抗しない国民の責任だ

970 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:35:51.85 ID:rTen3VZG0.net
>>799
絶対嘘
お前の糞セリフを「老舗」の目の前でほざいてこいよ

971 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:36:03.78 ID:As4oV00p0.net
安倍さんのせい|д゚)

972 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:36:17.86 ID:/C4v0ata0.net
バカな記事w
1月の外食はどんなニーズがあるの?
好天だから落ち込んだんだろw

ったく、バカには付き合いきれないワラワラ

973 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:36:54.32 ID:qiXRaxbG0.net
バイトテロで外食が信用なくなったからな

974 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:37:22.08 ID:R3bwWcsm0.net
米朝会談が不首尾に終わった件で消費が冷え込んできた。
私ならうまくやったのにトランプに任せたのが残念でならない。

975 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:37:44.42 ID:yJ1OBZ4Y0.net
>>964の記事ではプラスじゃんw
騙された〜ww

976 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:37:58.45 ID:rT86DagC0.net
国民大多数のエンゼル係数がすごいことになってるんだから当たり前

977 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:38:16.63 ID:DB1zHfL00.net
>>721
宅配なんか15年以上前から色々あって当時の企業もまだまだ残っていて堅調
外食減の理由を無理矢理探してるだけで世間のことを何も知らないんだろ?

978 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:38:47.57 ID:Iv7TdcAm0.net
>>2
ありがとうございます\(^o^)/オワタ

979 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:39:21.48 ID:nwJH4Yu40.net
>>948
また国内目線。いい加減のしろよ経済音痴の売国奴

980 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:39:36.20 ID:/C4v0ata0.net
ブラックな外食は潰れたらいい

981 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:40:09.41 ID:aNf1JSR10.net
多分、東京大阪とか位だよ
外食好調なの

982 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:40:15.86 ID:IDLGw9540.net
ケインジアン以外は為政者やるな。

983 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:40:45.87 ID:vrgLWBl20.net
>>896
お菓子類が軒並み高くなったのが一番悲しいポッキーとか少ししか入ってないのに
納豆豆腐ともやしは安定して安いし栄養あるから大豆ってすごいよね

984 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:41:39.52 ID:Fl0gIXmD0.net
景気がよくてホームパーティー

んな訳ないよね

985 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:42:29.64 ID:eQS/Ebne0.net
実質のエンゲル係数が下がってるんだから当然のこと
消費が多様化してる良い傾向

986 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:43:22.84 ID:KFqf4i1r0.net
1/1〜6まではバードカフェのお節で過ごして7日は七草粥。これで一週間は外食要らず。

987 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:44:05.45 ID:PJyfa1jt0.net
>>925
昔はそれをやったら、各家庭が貯め込みはじめたからな。
安倍がやってるのは、それを吐き出させるための政策。

988 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:45:22.09 ID:IDLGw9540.net
>>985
何故かスティグリッツもクルーグマンもフリードマンもグリーンスパンも論じない不思議な数字w

989 :三河農士 :2019/03/11(月) 11:46:04.14 ID:ybC8Olbz0.net
>>395
消費税増税後目に見えて落ちてんねえ。

990 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:48:13.19 ID:IDLGw9540.net
>>987
コートを脱がせたいなら暖めるに限る。
代わりに帽子でも買うだろう。

991 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:48:58.31 ID:366+CqTj0.net
>>989
まだ生きてたのかクソリフレ。
消費税増税だっておまえらのせいなんだよ死ね。

992 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:49:25.37 ID:IDLGw9540.net
>>395
素晴らしい数字だな。

993 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:49:50.78 ID:WyZT8oeT0.net
>>199
視聴率6.2が?

994 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:57:27.83 ID:yOJdtBO60.net
>>37
修正エンゲル係数とか捏造してたなあいつら。

995 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:59:07.51 ID:IeZJQPBL0.net
日本国民に子供産んでもらうにはどうしたら良いのかなぁ?

996 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:03:08.82 ID:Odq35g/K0.net
>>37
修正エンゲル係数やぞw

997 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:06:47.51 ID:2QxIOfGz0.net
キョロちゃんもビックリだねえ

998 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:08:17.10 ID:5LuZAtkL0.net
安倍「政府の統計は増えまくるから問題ないよw」

999 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:09:39.49 ID:Fg2PebeUO.net
>>1
お金がないんだもーん

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:10:20.55 ID:2QxIOfGz0.net
第一部・完

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200