2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

埼玉県の防災ヘリコプター、飛行試験中に窓パネル落下 システムの更新でスバルが改修、けが人や建物の被害はなし

1 :ガーディス ★:2019/03/11(月) 07:41:54.88 ID:YseQxHrH9.net
 SUBARU(スバル)と埼玉県防災航空センターは8日、スバルが改修業務を担って栃木県真岡市の上空で飛行試験中だった埼玉県防災ヘリコプター「あらかわ3」から、窓パネル1枚が落下したと発表した。けが人や建物への被害は確認されていない。

 スバルと県によると、落下したのは機長席右側ドアの窓パネルで、重さ約2キロのアクリル製で、縦約72センチ、横約60センチ、厚さ4ミリ。8日午後0時40分ごろ、真岡市内の上空約550メートルを飛行中に落下した。スバルは警察に通報後、社員が捜索し、午後5時すぎに田んぼで窓パネル一式を発見。警察立ち会いの下で回収した。

 スバルは、ヘリコプターテレビ中継システムカメラの更新に関する業務を担い、飛行試験を行っていた。改修箇所に窓パネルは含まれないとした上で「地元や関係者の皆さまに多大なご心配をお掛けしたことを心よりおわび申し上げる。関連機関と情報共有を図り、より一層の安全運航に努める」とコメントした。
http://www.saitama-np.co.jp/news/2019/03/10/05_.html
参考動画
http://youtube.com/watch?v=lqnq36ubqO4

2 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:43:27.07 ID:ZSmRrTYD0.net
ハンターイ!ハンターイ!ハンターイ!

小学校校庭で
「ぞっとしますう!」

3 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:43:39.16 ID:4C+mKg5Z0.net
ださいたま

4 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:44:00.99 ID:V5YgML4n0.net
またスバルかよww

5 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:44:41.67 ID:F8ADgC010.net
オスプレイならこんな事は起きない

6 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:46:40.59 ID:HxHGjXwe0.net
アパッチ墜落も富士重だっけ?

7 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:48:15.91 ID:u45HZPXj0.net
>>5
スバルなら整備に2年かかってその間飛べないし

8 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:50:58.11 ID:RwnrRAUb0.net
>>7
最近やっと終わったらしいけど、多分墜ちるね。

9 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:54:47.94 ID:DRwYHEj60.net
防災ヘリが街の上空を飛ばないよう要望する!

10 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:57:21.11 ID:bCnyIR220.net
市民団体「全スバル車は、埼玉県内の走行禁止!」

11 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:59:22.63 ID:2A8fz0gM0.net
またスバルか
自衛隊のヘリが民家に墜落したのもスバルがらみじゃねえか

12 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:00:04.09 ID:TNU+pnEC0.net
>>9
ところがこいつの同型機が陸自が大量導入する予定のUH-Xなんだよな

13 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:05:54.80 ID:2A8fz0gM0.net
おいおいネトウヨが喜び勇んで書いたと思ったら
スバルがらみが都合悪すぎて一気に逃げ散らかしてんかい

14 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:07:53.78 ID:aXxmvnLQ0.net
ttps://alchetron.com/cdn/british-airways-flight-5390-0de443d2-de7a-4576-be0d-59062356ed0-resize-750.jpeg

15 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:57:32.02 ID:XjSzOvL00.net
SUBERU

16 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:01:07.00 ID:hIC3kAAw0.net
× 防災ヘリ
○ 厄災ヘリ
w笑
防災どころか災い起こすヘリw

自衛隊も含めて、ヘリってほんと税金の無駄。
どんどん減らすべきだ。

17 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:01:59.52 ID:SQ+bGzvO0.net
大変だ!
防災センター閉鎖しなきゃ

18 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:08:48.22 ID:ov8u7v2y0.net
スバルの完成検査はあり得ない手抜きをするからな。
車もバンパーつける前に完成検査してたし窓取り付ける前に完成検査しておーけー出してたんだろ。

19 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:22:01.92 ID:mN3BbP2E0.net
改修箇所に窓パネルは含まれない
と記載あるのに読めない文盲が多いな。


既存部であれば、検査はヘリ側だろ。

20 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:26:29.14 ID:BxSdoirb0.net
富士重工はライセンス生産して販売した機体の責任すら持たない会社だからな。そんな会社で修理改造とか、いくら入札で最安値を提示しても使ってはいけないだろ。

21 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:30:51.02 ID:ov8u7v2y0.net
>>19
改修対象でなくても脱着をしていないとはどこにも書いてないよね。

なんせオスプレイなんかもばらして組みなおすだけなのに元に戻せなくて4カ月高で完了するはずが1年半もかかってたよな。
本当に元通り戻せてるんだろうかね?余ったパーツとか隠したりしてんじゃないか?

22 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:38:14.61 ID:9yUdQ9kh0.net
Windowsは落ちる

23 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:41:06.18 ID:NRkG1hqN0.net
スバルじゃなくて中島飛行機にしときゃなぁ。

24 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:42:03.60 ID:noCTnmrt0.net
わろた


841 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2019/03/11(月) 09:25:40.43 ID:qVwdr5vb0 [2/3]
「オスプレイって重さ15トンなんですけど
鉄1トンをオーストラリアで買うと1万円です。
それが15トンですから15万円ですよ。
いろいろ付加価値はつくかも知れないけど15トンは15万円なんです。
それが200億円なんです。どうして200億円になるんですか」

川内博史「立憲民主党」衆院議員 2019 03 02

25 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:42:49.63 ID:BJIiVi/x0.net
>>5
窓じゃなくて機体そのものが落ちるだろww

26 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:44:39.61 ID:khzviozf0.net
市民団体「米軍か自衛隊じゃないならスルー」

27 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:56:23.91 ID:BJIiVi/x0.net
>>24
固定武装すらない単なる小型兵員輸送機が一機200億円というのが異常なのだ。

最新型のミグ35が一機40億円だからな。いかにボッタクリ価格かが分かるね。

28 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:03:57.40 ID:fxFqpUMQ0.net
>>26
ホンコレ

29 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:17:04.68 ID:tWdSoVaU0.net
>>24
凄いね
アメリカ製の飛行機とオーストラリアの鉄比べるのはなんだろ

じゃあ金15トンと比較しても良さそう

30 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:18:23.22 ID:Yiu+DR7a0.net
異音がしてた軽トラをスバルに修理だしたら元の異音+別の異音が増えて帰ってきたな。
説明すらないのは流石だわ

31 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:45:58.53 ID:2A8fz0gM0.net
>>26
それよりネトウヨが全力でスルーしてる件w

32 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:56:42.87 ID:fZziCudz0.net
>30
異音といえば新車で買って1年くらいでフロントデフから異音が出たレガシィ
ディーラーに乗って行ったら解らないととぼける所までSUBARU品質

33 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:02:54.92 ID:X/WCFJ410.net
公務員は会見ひらいて県民に謝罪しろや。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:22:50.05 ID:a/pyx0lf0.net
サムスン工業は排除せよ。

35 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:15:19.08 ID:nxYTslUs0.net
ヘリポクター

36 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:25:16.43 ID:W5qIzzFV0.net
>>6
そうだよ
あれも絶対スバルが原因だと思う

37 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:34:08.53 ID:H+9fz/Bc0.net
こないだのスレッド 新型機ってアレか。
地上でチェーン留めして1000時間くらい飛ばしてテストしろやって感じ。

38 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:53:50.05 ID:Hlrf316t0.net
どうやったらこんなデカい窓パネルが落ちるの?

39 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:13:58.11 ID:409qxIjy0.net
>>36
列車でも旧富士重のディーゼルばっかり炎上してるしなあ
ガソリンと違って種火と芯がなきゃ軽油は燃えないのに
まだディーゼリングしないだけマシとか開き直るのもわけ分からん

総レス数 39
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200