2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】楠木正成の嫡子、楠木正行の魅力発信 四條畷でシンポ、100人参加 NHK大河ドラマ実現に向けた活動など紹介

1 :樽悶 ★:2019/03/11(月) 05:10:09.50 ID:/q65NqfM9.net
楠木正行の魅力を発信するシンポジウム=大阪府四條畷市
https://www.sankei.com/images/news/190310/wst1903100013-p1.jpg

 南北朝時代の武将、楠木正成の嫡子・正行(まさつら)の魅力を発信するシンポジウムが9日、正行ゆかりの大阪府四條畷市で開かれ、約100人が参加した。

 正行を顕彰する市民団体「四條畷楠正行の会」が主催。正行は11歳で正成と「桜井の訣別」を体験し、父の遺志を継いで足利尊氏と戦ったが「四條畷の戦い」で敗れ、23歳で自害した。戦前、正成・正行父子は教科書でも大きく取り上げられるなど国民的英雄だった。

 シンポジウムでは、同会代表の扇谷(おうぎたに)昭氏と、四條畷の戦いを控えた正行が決意の和歌を残した如意輪寺(にょいりんじ、奈良県吉野町)の加島裕和(ゆうわ)副住職が登壇。正成・正行父子を題材にしたNHK大河ドラマ実現に向けた活動や正行と一族の軌跡をたどるプロジェクトを紹介したほか、正行が生前に正四位下(しょうしいのげ)の位階を得ていたことも説明した。

 加島副住職は、正行の魅力発信に取り組むことで、「『好きな武将』を若い人たちに質問すれば、(回答に)正行が入るようにしていきたい」と述べた。

 学生らと正行をテーマにしたかるたなどを制作した大阪電気通信大の木子(きし)香准教授も参加し、「学生たちがいつか『ひとつの信念に生きる』とはどういうことか考え直すとき、正行は最適の人物」と強調した。

3/10(日) 9:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00000516-san-soci

284 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:45:41.95 ID:5CAWPazO0.net
負け組主人公でおもしろいのか

285 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:48:33.58 ID:W9K3o94F0.net
勝ち負けは関係ないだろ。
最後に滅んだり畳の上で死ねなかった主人公は複数いるだろ。

286 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:50:05.80 ID:cRla60Gn0.net
これが大河になるなら、NHKを見直してやってもいい。

戦後、不当に貶められてきたからな。

287 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:59:40.13 ID:O+8cC3D50.net
楠木正儀のほうが色々話作れるるだろうし面白い人物も魅力的
兄は良くも悪くも忠誠と親父絡みのの話しかない

288 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:47:36.74 ID:OQv2OoLO0.net
>>284
負け組も多いで?
そもそも大河の第1作は桜田門外の変で死んだ井伊直弼だったはず。

289 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 16:55:10.30 ID:WaahyGgv0.net
>>264
先代?
細川勝元役だったのは、今の野村萬斎だぞ
当時まだ20代
所作や舞踊が見事だったので覚えてる

290 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:03:22.15 ID:InWyVnxf0.net
最近真田広之の太平記のボックスを買ったよ

291 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:05:11.46 ID:InWyVnxf0.net
>>278
本を買ってもうたやないか
ありがとう

292 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:06:56.61 ID:InWyVnxf0.net
>>261
夏草の賦と戦雲の夢をつないで,長宗我部家の興亡を描いてほしいな

293 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:08:15.79 ID:InWyVnxf0.net
>>237
北条里見佐竹上杉やろうな
謙信な

294 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:09:40.18 ID:InWyVnxf0.net
>>202
明治天皇のことや日本を中心として東亜が一丸となっている未来を夢見ながら処刑される感動のエンディング

295 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:17:00.95 ID:0ty89KiO0.net
>>59
当時でも帝とは直接会話はできない
間に誰かが入る

296 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:23:41.85 ID:Jwz+e8YF0.net
し…しじょうつづり…

297 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:25:13.28 ID:6hj/luEC0.net
何やったか知らんけど面白そう

298 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:31:38.77 ID:1TxyRcXt0.net
>戦前、正成・正行父子は教科書でも大きく取り上げられるなど国民的英雄だった。

中韓に尻尾フリフリのNHKが「戦前の国民的英雄」なんて取り上げるはずないじゃん
今では楠木正成は悪党(平安貴族の支配に反抗する連中)出身と歴史で教えられてる始末

299 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:38:27.97 ID:yqZkNcku0.net
>>280 >>281 >>291
大河は南北朝北方だけで数年間は不自由しない気がする。

被る登場人物はそのままイケるし。

破軍の星
楠木正成
道誉なり
悪党の裔
武王の門
陽炎の旗
波王の秋

300 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:43:28.93 ID:kXu/cVZ40.net
金鳥の夏

301 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:44:31.69 ID:HqbDLeaW0.net
『吾妻鏡』には楠木氏が玉井、忍、岡部、滝瀬ら武蔵猪俣党の武士団と並んで将軍随兵となっており、
もとは利根川流域に基盤を持つ武蔵の党的武士だった可能性が高い。
武蔵の党的武士は、早くから北条得宗家(本家)の被官となって、播磨や摂河泉など北条氏の守護国に移住していた。
河内の勧心寺や天河など正成の活動拠点は、いずれも得宗領だった所であり、正成は本来得宗被官として河内に移住したものと思われる。
討幕運動への参加は、同じ得宗方の紀伊湯浅党との勢力争いがきっかけである。
楠木正成は得宗勢力の内紛によって、旧主を裏切って後醍醐に接近したのであり、この点では足利尊氏(相州鎌倉出身)と何ら変わるところがない。
(海津一朗・和歌山大学教授)

302 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:46:33.01 ID:tJseoVY40.net
誰だよ全然知らんわ
しかも南北朝時代とか、絶対にコケる

303 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:54:21.55 ID:gwV+LKxm0.net
太平記は面白かったし南北朝にスポット当てるのも良いとは思うけどまずは足利直冬やって、それから北畠顕家とか高師直とか足利直義辺りが終わってからで良いよ

304 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:57:34.94 ID:7vPD/aOx0.net
桜井の決別は修身の授業で教えていたから
戦前教育を受けた人はみんな知ってる。
その子供も聞いているだろうからクソジジイの
大半は知っている。

305 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:01:48.72 ID:HqbDLeaW0.net
楠木
武蔵七党説(海津一朗、故網野さんら)、駿河国入江荘説(筧雅博、新井孝重ら)等、東国説が有力


>得宗被官として移住
ここまでは武蔵説、駿河説ともに違いなし

楠木氏の名字の元になるような楠木という地名は、河内国や近在にはないから、
楠木氏は河内以外の地で生まれている可能性が大。


こちらは筧先生の駿河説か

>河内の観心寺
それ自体1つの荘園で、霜月騒動以前は安達泰盛が地頭だった。
霜月騒動後得宗領となり、楠木氏は正地頭得宗の代官
(もしくは又代官)として送り込まれた可能性が高い。
楠木氏の出身地は駿河入江庄の一部、楠木村ではないか
と言われている。

306 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:02:50.76 ID:wvT8TJnH0.net
奈良時代の大河も見たい

307 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:11:07.91 ID:Lm83FCPD0.net
後醍醐は傲慢な血統主義者だからネトウヨがどんなに尽くしても使い捨てにされるだけだよ

じっさいに赤松円心とかそうされたし楠木一族だってそう

後醍醐や公家が傲慢でクズじゃなければ死なずにすんだ

楠木一族は敵ではなく味方に殺されたようなもんだからよけいかわいそう

どう考えても足利尊氏のほうが理想の上司だよね

308 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:18:15.67 ID:Lm83FCPD0.net
天皇や公家が傲慢でクズだったから楠木一族は死地に向かわねばならなかった

天皇や公家が傲慢でクズだったから日本国民は死地に向かわねばならなかった

楠木一族はかわいそうだと思うけど

もう二度と後醍醐やこの話を称えてはいけない

立派なリーダー足利尊氏を称えることが日本国民の明るい未来につながるんだよ

309 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:21:42.67 ID:Lm83FCPD0.net
後醍醐はブラック企業のパワハラ上司で立場の弱い社員が過労死したってだけの話だし

尊氏はホワイト企業の理想の上司

310 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:24:42.44 ID:kXu/cVZ40.net
「あまたの武士はそのために飼うておる」

311 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:31:24.80 ID:AjUOm2xZ0.net
>>283
応仁の乱とか嘉吉の変とか関東の享徳の乱とか室町の戦乱ってやってることがほぼヤクザの抗争だからな
跡目争いがグダグダなタマの取り合い縄張りの奪い合いに→応仁の乱
破門されるという噂を信じた地方の組長が広域暴力団のドンをパーティに招いてその場で暗殺→嘉吉の変
独立を図った地方の組長とそれに反対した若頭が抗争始めてさらに系列の組やら中央の広域暴力団まで巻き込んだ全面抗争に→享徳の乱

312 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:43:53.07 ID:kXu/cVZ40.net
だいたい室町将軍は坊主あがりが多すぎ
何人いるんだよ

将軍になってないけど義視や政知も坊主あがりだし

あれでは鎌倉公方からウチの方が正統とかいわれても
しゃあないし家臣からも「元坊主 プッ」とか言われるだろ

313 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:58:29.31 ID:1TxyRcXt0.net
>>306
劇的な事件あるか?

古事記・風土記・日本書紀・万葉集の編纂
東大寺大仏の建立
道鏡の宇佐八幡宮神託事件
あと貴族の反乱が2件ほど

まだ飛鳥時代の方が盛りだくさん
聖徳太子とその一族
大化の改新
白村江の戦い
壬申の乱

314 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:58:59.48 ID:EiTU2u2s0.net
>>309
尊氏が理想って・・・直義の間違いじゃないか?

315 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:00:50.01 ID:AjUOm2xZ0.net
>>312
足利将軍家は嫡子以外は出家させて嫡流以外の系統は作らず、後継者問題で一族が割れないようにするというのが習わしだったし
出家と引き換えに自動的にたくさん所領を持つ有力寺院の門主になれるからゆとりのある人生をおくれるし、万が一嫡子が死んでしまったら還俗させて後継者に据えることもできる

しょうがないとは言え鎌倉公方や堀越公方を作ったことが後々後継者問題でグダグダになる原因になってしまったけど

316 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:40:19.49 ID:kXu/cVZ40.net
いや、足利将軍家も3代までは嫡子以外を坊主にするという発想はなかった しかし
尊氏-直義
義詮-直冬
義満-氏満
と対立が続いてとうとう「嫡子以外は武士として残すとまずい」という結論になったのさ
義詮-基氏
義満-満詮
というのは同母兄弟だからまだうまくいっていた
しかし義満の子供は異母兄弟が多かったので武士として成人させると
問題のタネになることは目に見えていたので皆出家させた
弟満詮の子も全員出家させた
その結果本家に男子がいないと鎌倉公方のほうが「坊主より俺が将軍になるべき」
とか言い出した 難しいものだ

317 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:55:29.50 ID:kXu/cVZ40.net
京都の将軍家が跡取り以外はみんな坊主にしてるのに
鎌倉公方家って全然男子を坊主にしてないよな
その点だけみても鎌倉公方家は本家のいうことを全然
聞かない、本家の影響力が無いというのがよくわかる

318 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:17:15.98 ID:9yVT308e0.net
大河ドラマ化したってチョン俳優キャスティングするに決まってる

そんな在チョンがしゃしゃり出てくる歴史ドラマなんか見たくないし
どうせレイプ事件起こして二度と放映できなくなるから時間とカネの無駄

319 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:43:13.46 ID:vCQ0qOVC0.net
>>271
あの界隈で親が我が子に一番入って欲しいのは四条畷高校だ。
偏差値が高くて国公立大学進学も多いし、公立だから学費も安い。
大阪桐蔭は学費が高いから入りたがるのは野球少年くらい。
それ以外では四条畷高校を諦めた中学生が仕方無く入る。

320 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:55:52.87 ID:vCQ0qOVC0.net
>>315
鎌倉公方は基氏系での世襲にさせてしまったのが間違いだったね。
六波羅探題みたいに交代交代で派遣する形にすれば戦乱もある程度防げたはず。

321 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:11:48.87 ID:lw1N4ENv0.net
>>314
直義は規則規則ガチガチでうるさいぞw 足利家は尊氏の人の良さ、直義の生真面目さ
師直の図々しさでもってたんじゃん

322 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:26:34.05 ID:KBSmEsX60.net
いまだ自治体使って大河神話の夢を見ているのが気持ち悪い
手土産持って渋谷詣でしてるんだから。いやホントに

323 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:37:06.80 ID:kXu/cVZ40.net
>>320
北条はまた特別だよ執権の座を傍系に渡したり
また得宗家に返したり普通は一度傍系が地位を
握ったら本家には返さない
それができたのは執権は実務職なのでお飾りの
将軍と違って子供では務まらないということ
時宗も執権になるのは18になってからだし
その慣例を破って貞時が9歳で執権になさったら
まんまと北村一輝・・じゃなく平頼綱にだまされて
霜月騒動で安達家を滅ぼした
しかし大人になって騙されたことに気づいて
鎌倉大地震のどさくさまぎれに頼綱を討ったしな

まあそこは六波羅探題形式の話だけど
恐らく足利一族はいうこときかない
現に義政が庶兄の政知を新鎌倉公方として
いかせても交代拒否して鎌倉に一歩も
いれさせなかったしな

324 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:39:50.42 ID:qexmmMgg0.net
ああ水銀大軟膏

325 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:10:22.37 ID:Lm83FCPD0.net
>>323
執権北条氏はほんとに立派だったと思いますよ

みんな有能だった

326 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:36:03.91 ID:kXu/cVZ40.net
>>325
同意 NHKの「英雄たちの選択」でも似たような
こといってたよ
とくに得宗家は若くして亡くなった4代経時
14代高時以外はみんな歴史に足跡のこしてるからな

高時が病気で執権やめた時も子供はまだ幼い
からダメ、実弟の泰家も恐らく能力に問題が
あって、傍系の金沢貞顕に譲ってるからな
天皇や将軍は息子や実弟がいるのに地位を
親戚に譲るなんて絶対やらない
それくらい執権職は難しいのだろう

もっともそのせいで泰家の母親の覚海尼に
恨まれて1週間で執権辞めたらしいけどなw

327 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:38:04.27 ID:9T7ViTiwO.net
ウンコかけたシーンもがっちり撮れよ大河ドラマ

328 :あすにゃああああん:2019/03/12(火) 22:39:49.78 ID:DcNO040CO.net
南方熊楠の方が好きw

329 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:41:32.21 ID:Ht4VFTem0.net
戦死した楠木正行の跡を継いだ弟の正儀は、南朝側の代表として北朝と和平交渉をまとめかけていたのに南朝の公家の横槍で台無しにされてブチ切れ、
あいつらぶっ頃してやると息巻いて敵の北朝側にまあまあと窘められたり、
後村上天皇が男山で包囲されてるのに援軍を集めると言って河内に帰ってそのまま動かず、結果男山が陥落して多数の公家が戦死、
挙げ句の果てに北朝に寝返って北朝の軍を先導して吉野を攻めて行宮を焼き払うという忠臣楠木一族にあるまじき傍若無人ぶり

330 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:55:51.18 ID:CSlLrm100.net
>>326
頭いいけど小物キャラだった児玉清の金沢貞顕

331 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:56:26.10 ID:kXu/cVZ40.net
そういえば持明院、大覚寺の「両統迭立」の裁定を下したのは
時頼なんだよな

兄弟同士が皇統をめぐって争い、周辺の貴族がそれぞれに
同調して派閥をつくり、このまま放っておいたら保元の乱の再来だと
危惧して介入したのだろう

今の京都御所は持明院側の根拠地だった「土御門御所」が元になっている
反対派の大覚寺が当時の(平安京以来の)御所を拠点にしていたので同じところには
いたくなかったんだろうねえ

332 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:02:51.69 ID:bXU8Wjle0.net
大楠公父子といえば皇国史観の一代英雄じゃないかwww
皇国史観で絶賛崇敬されたと言うことは戦後はイマイチだったわけなんだけど
それを敢えてこのウヨウヨウヨな時代にフィーチャーしようっていうのは、
う〜ん、いいんじゃないかなあw まあ時節にはあってるよなwww

ところで、なに、このスレは自称愛国者にして自称皇国史観の崇拝者の
ネトウヨが集まるスレなんだけど「七生報国」ってタームは未出?
大楠公父子が南朝目線でいえば逆賊尊氏に攻められ武運拙く自刃の際に
七たび生まれ変わっても朝廷の藩屏とならんといった言葉で
そういういかにもウヨ好みの逸話で頻出されるタームなんだけどねwww

333 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:00.90 ID:S55RMM4A0.net
>>332
ネトウヨで南朝もとい吉野朝好きってあんま見たことない
そのあたりが戦前と違うところかな

334 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:06.04 ID:kXu/cVZ40.net
>>330
大河でも理由は別にしてたけど
(おそらく泰家を出してなかったので)
覚海尼(沢たまき)に呼びつけられて
「金沢殿! これはいかなることか!」
とかさんざん説教されて「ハハー!」とか
土下座して「もうヤダ」と精神病んで執権
辞めてたな
そのあと登子の兄の守時が執権になる

335 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:12:23.34 ID:EGw9rXTC0.net
太平記再放送してくれ
あれだと楠木は天皇についていかなくてはならない悲哀もあって
良い書きかただったな 尚息子は…

336 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:13:37.82 ID:S55RMM4A0.net
得宗と呼ばれる北条本家の権力は執権をもしのいでいた

時政−義時−泰時−経時−時頼−時宗−貞時−高時

337 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:19:50.87 ID:P91QEvYM0.net
北畠顕家は日本史上屈指の不思議な人物
公家の出身でなぜあれほど軍事的統率力を発揮できたのか
大軍で半月に600キロもの強行軍が中世になぜ可能だったのか
今じゃほとんど知られていないがもっと評価されてしかるべき

338 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:22:49.88 ID:kXu/cVZ40.net
>>336

現代では時政を初代として数えてるけど
北条自身は時政は例の牧の方の一件で
ミソつけて失脚してるから義時を初代として
時政の祭祀(法事)とかもやってなかったらしいね

339 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:26:20.50 ID:bXU8Wjle0.net
>>333
最近は歴史趣味の中でも従来なかなかに不人気だった中世史が
見直され、フィーチャーされているところもあるんだけどさ
(実際、ウリも何冊か本を読んだが興味深い時代ではあるよね)
やっぱりネトウヨは中世史とかあんまり興味ないよね
いつまでたっても戦国時代と幕末近代史から離れないんだからしょうがない。

そして南北朝、ネトウヨくんたちは語らないねえ。
大楠公ageするなら、当然南北朝正閏論争なら南朝ageするべきなんだろうけど
でも現代の皇室は北朝系なんだよねw そこをどうアウフヘーベンすんのかなあと思うが
そもそもネトウヨは南北朝も室町時代も関心ないってんだからしょうがないw

340 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:38:33.01 ID:kXu/cVZ40.net
「草燃える」では実朝の幼少時代を松野太紀が演じているが
某動画サイトで「なんだこのオカマみたいな喋り方は」とかいわれてて
松野の子供時代と教えられて皆びっくりしてた

確かにあの女みたいなカマっぽい喋りは今でも変わらない

341 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:55:42.07 ID:n/wrY3RL0.net
太平記の金八楠公はかっこよかった(小並感)

342 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:56:01.59 ID:ayuGWvjq0.net
>>1
これで大河は厳しい
要望を言うと排仏派で失脚した中臣が後に復権し日本を牛耳る迄になった藤原の野望をやって欲しい

343 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:02:45.80 ID:Iihcf3qa0.net
北朝出身の天皇が南朝を正統だといいはじめて
南朝に尽くした楠木正成を忠臣
北朝に尽くしてくれた足利尊氏を逆賊と主張する矛盾

足利尊氏が可哀想…

344 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:14:40.65 ID:p4mU3toM0.net
三笠宮いわく、
「うちが天皇をやっているのは(北朝を擁立した)足利のおかげ」

345 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:45:19.10 ID:UpaRAMgU0.net
どちらが正統かはずっと議論されてきたが、水戸黄門が大日本史編纂の中で南朝が正統と断じたんじゃなかったか。
それが後の世論に影響を与えた。
明治時代にどちらが正統かと再び議論になった時に北朝の流れを汲む明治天皇さえ正統は南朝と言わざるを得なかった。
維新には水戸学が影響を与えたからな。

346 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:00:29.94 ID:O4KocfJS0.net
徳川が南朝方の武将である新田の末裔を自称してるのも影響あったんだろうなと

347 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:07:29.58 ID:IAljG72j0.net
>>343
北朝はバサラブームに代表される様に、自分達で立てたはずの
北朝天皇をメチャクチャ軽く扱ってたからな。
北朝天皇を軽視してた北朝と、南朝天皇を絶対視してた南朝。
これから尊皇の世の中を作ろうとする者達なら南朝を正当視したいわな。

348 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:08:06.49 ID:UpaRAMgU0.net
>346
その通りだろうな。

349 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:09:52.77 ID:S5B1hSA/0.net
ずいぶん遠いけど血縁か
まあ、西日本には結構沢山いる<楠の子孫

350 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:16:05.64 ID:IAljG72j0.net
正平一統なんてやった時点で北朝の正統性は消失してる。
北朝天皇を擁立した尊氏自ら北朝天皇を否定したんだからな。

351 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:19:37.29 ID:3mJhrzNm0.net
>>1
太平記で武田鉄矢がやったでしょ
確か赤井英和が弟役やってたようなw

352 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:21:26.92 ID:IAljG72j0.net
北朝天皇は足利のオモチャみたいなもんだからな。
北朝の後小松天皇に至っては実は足利義満の子という疑惑まであった。

353 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:23:19.59 ID:ComUScgMO.net
>>343
全てはアホな水戸学が諸悪の根源だな

354 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:23:59.10 ID:ComUScgMO.net
>>345
維新の志士がアホな水戸学に毒されてたからね

355 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:24:25.18 ID:GGQuEYL20.net
あれがええわ 村上海賊の娘やってくれ

356 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:25:55.20 ID:ComUScgMO.net
>>347
南朝天皇は幕末の頃には歴史から消えて北朝天皇の世の中になってたのに今さら南朝重視なんて矛盾しすぎだろ?

357 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:31:23.24 ID:IAljG72j0.net
>>356
明治政府が「天皇陛下のために死ね」という教育を進めるにあたって、
実際に天皇のために多くの武将が戦って死んだ南朝を持ち上げる必要があったんだよ。

358 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:54:09.37 ID:igDFsAGg0.net
そういやゆうきまさみの「新九郎奔る!」がそろそろ応仁の乱編佳境なんだが、足利義視についていった兄貴が京に戻ってきたら顔にものすごい傷が付いてるわ目つきが死んでるわでかなりやばい感じになってるところで前回終わってた
新九郎(北条早雲)の兄は名前しか伝わってないしいつどこで死んだかもわからないんだけども、この後も義視について西軍側に行って廃嫡されるのかどこかで死ぬのかどうなるんだろうか

359 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:18:41.91 ID:lJYVRm8V0.net
頼朝が義経への仕打ちひどいと思ってたけど
のちの尊氏と直義の争いを見ると
やむを得ないことだったのかなあとも思う

360 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:51:50.75 ID:CV9BqKmN0.net
>>359
直義と高師直の争いを止めなかった尊氏が悪い。

361 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:01:35.19 ID:S9ojTaxK0.net
>>302
ぼ、坊やだから…(震え声

362 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:04:49.30 ID:p9snlDZT0.net
>>358
呉座さんの応仁の乱がベストセラーに
なって世間の人が意外に応仁の乱のあらすじに
ついて知りたいと思っていることがわかり
しかしあの本はなかなか難しいから
わかりやすく漫画で追ってみようとしたんだね

早雲を主役にもってきたのはナイス
畠山義就なんかただの悪党で
地元の人間からおまいら出ていけとソッポ
向かれたような人材だからねえ
早雲ならそう悪いエピないし最後まで
出世街道かけあがるからおもしろい

363 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:06:35.16 ID:S9ojTaxK0.net
>>328
ネンキン問題が

364 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:25:41.96 ID:AjaVIfWH0.net
>>363
wwwwww

365 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:53:17.49 ID:XKgJFnK60.net
>>362
呉座勇一「応仁の乱」て"おれの認識上の応仁の乱(勝手ながらw)"前半部分で終わった感じ
あの後、三好が興ってくるんだろ?
既に畠山も実際はほぼ朝倉軍になってるのとかは分かったけど

366 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:54:50.81 ID:p9snlDZT0.net
>>336
名前の付け方も調べてみると面白い
経時、時頼の兄弟はそれぞれ宮将軍
九条頼経から偏諱を浮けたもの
嫡子でない時頼は下の字に偏諱を受けている
嫡子である時宗は宗尊親王から偏諱を
受け本来は「宗時」と名乗るはずだったが
それだと石橋山の合戦で亡くなった功労者の
三郎宗時と同じ名前になるから避けたんだろうな

また時政は通字が上なので本来は嫡子では
なかったのではないかと考えられる

367 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:00:46.16 ID:hE/C+d0F0.net
中学時代、カーチャンが霊能者に「あなたの息子さん(俺)は楠木正成の生まれ変わりです」って言われた。
中学校に行くと今度は新田義貞の子孫だっていう奴がいた。


信憑性は後者だよなww

368 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:03:55.75 ID:hE/C+d0F0.net
>>18
リーダー思い出したもんな。

369 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:11:56.09 ID:hE/C+d0F0.net
>>61
数年前、40代のオッサン二人で巌流島観光したわ。
アホな中年二人が「小次郎、破れたり!」っとか叫んで走り回ってました。サーセン

370 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:22:02.47 ID:hE/C+d0F0.net
菊水紋はかっこいい!

371 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:38:00.46 ID:7jZbKdAj0.net
>>289
見事すぎて、一人だけ浮いてたな。

372 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:15:26.64 ID:p9snlDZT0.net
朕はゆるすのじゃ

373 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:24:53.13 ID:2I90UxDL0.net
確か光圀が石碑建てなかったか?
あれ湊川かな

374 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:27:52.49 ID:b8iOIHJv0.net
太平記を2年かけてやればいいんだわ

前回の太平記は名作だったが、ボリュームがすごすぎて
駆け足過ぎた
鎌倉炎上までで1年。建武の新政から1年かけて描くのが良い

375 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:29:46.03 ID:8hPu1BUD0.net
楠木正成は軍神だけど
回りが臭すぎてあかん
どうしても宗教色が強くなりすぎる
一回の司令官として書いてほしい

376 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:53:12.79 ID:JbAwKhJK0.net
まず楠木正成をやってからじゃないと、意味が無い。
若手で盛り上げたいなら、北畠顕家の方がドラマになる。

377 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:59:34.62 ID:p9snlDZT0.net
>>359
範頼なんかもっとひどい明確な違反行為なんか
なにもやってないのに更迭いつどこで死んだかも
定かではない
阿野全成も処刑されたし足利義兼なんかは
「俺は源氏じゃねえ足利だ将軍の縁戚ではない」
と言い張っただろうなでないと自分も誅殺されるからな

378 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:00:55.34 ID:p9snlDZT0.net
たぶん風呂場でな

379 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:01:56.30 ID:6qHQHoLz0.net
南武線だよな?大阪?

380 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:35:18.52 ID:AjaVIfWH0.net
楠木親子は戦功を幾つもたてたわけじゃない
山城防衛戦(それもスゴイ山中)で簡単に陥落しなかった程度
そもそも勝っていたら湊川もなかった

381 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:36:42.04 ID:XKgJFnK60.net
次の光秀は土民に刺されて終わりなのか、天海エンドなのか
刺されてしまいで終わっていいのならなら、長宗我部も三好もいけるよな

382 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:36:53.83 ID:AjaVIfWH0.net
>>373
湊川神社

383 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:38:15.24 ID:XYBJck4I0.net
>>359
義経は政治センスがないから仕方ない。頼朝の気持ちが全く分かってない
まあ頼朝は戦争のセンスがないんだけどね。アレ、足利兄弟と似てるなw

総レス数 581
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200