2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本】阿蘇で砂防ダム着工 地震で土砂崩れ多発 10年で約25カ所整備予定

1 :WATeR ★:2019/03/10(日) 17:07:37.72 ID:fSHHLIXH9.net
 熊本県・阿蘇地域の砂防ダム建設工事が始まり、式典でくわ入れする蒲島郁夫知事(右)=10日、熊本県阿蘇市
https://www.kochinews.co.jp/image/article/650x488/260/260128_28123387_1.jpg

 国土交通省九州地方整備局は10日、2016年の熊本地震で土砂崩れが多発した熊本県・阿蘇地域で砂防ダムの建設工事に着手した。住宅約600戸やJR豊肥線などを土砂災害から守るため、10年ほどかけて約25カ所整備する予定。

 今回着工したのは、阿蘇市内の阿蘇外輪山斜面にある2カ所。市内で開かれた式典で蒲島郁夫知事は「阿蘇は地震の後に豪雨被害もあり、土砂災害リスクが高く、早期の対策が必要だった」とし「住民の安心につながる」と期待を込めた。

 阿蘇地域では、熊本地震やその後の豪雨で土砂災害が相次ぎ、国道57号や豊肥線が寸断された。
https://www.kochinews.co.jp/article/260128

2 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:09:35.41 ID:dx6jvqhm0.net
よっしゃダムスレだ

3 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:10:11.33 ID:9hErWhBn0.net
これも無駄遣いとかひたすら非難する愚か者がいるんだろうなぁ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:11:04.81 ID:sLMiqARv0.net
選挙で負けた土建屋が食いつなぐ工事な。

5 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:11:28.57 ID:TSXVa5rW0.net
いまさら砂防ダムかよ
もっと良い対策あるだろ

6 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:11:41.55 ID:lWx80+TJ0.net
阿蘇の力は自然の力。
人様の力でどうこうできるものではない。

7 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:13:12.35 ID:N2smi7xp0.net
賽の河原

8 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:14:13.01 ID:4l8YlOa50.net
無駄だと言うてた民主党!!彼らの被害者が多数

9 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:16:54.81 ID:MrjerO7p0.net
ここいらはズブズブだからダムを作っても基礎ごと持ってかれてムダ

10 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:19:45.97 ID:XthuIAkf0.net
>>5
無いから作ってる

11 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:20:49.72 ID:AcqTWuOY0.net
せめんといて?(´・ω・`)

12 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:22:30.72 ID:cyR5/9+r0.net
砂防ダムって対策になるんだったっけ?
昨年の中国地方の豪雨被害で砂防ダムが役にたったっけ?

13 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:23:23.12 ID:dJxosTag0.net
∈(・ω・)∋ダム-

14 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:24:57.12 ID:SW92w5Xb0.net
富山の立山のほうがひどいよね
あっちは工事期間が「永久」

15 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:26:26.25 ID:eC8Vdwju0.net
>>9
ソダ 灰の山なんだから踏ん張りが効かないんだわ 崩れるだけ崩したほうがあとが楽だそ 土地はナンボでも余ってるんだからな

16 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:44:55.32 ID:Kt6aR1BC0.net
10年ね
それまで間に合うかな

17 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:54:34.04 ID:0zOaQiRG0.net
砂防ダムは、溜まった砂を定期的に掬ってセメントが作れるからな。
そんなに悪いものじゃないよ。

18 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 18:25:17.81 ID:9n/vLQBD0.net
九州北部豪雨では土砂ダムごと押し流されて大惨事になってた記憶
広島だったかな?

19 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 18:32:24.24 ID:EEnB1c1F0.net
ダムは本当に必要なの?
利権じゃないの

20 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 19:05:01.39 ID:tNSDEq2a0.net
>>8
お前らの批判こそ全く価値がねーよ
被災もしてないようなところに砂防ダムなんか作れねえんだよ
よっぽど専門家が危険だ今すぐ作れとでも言わない限り

21 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 19:05:30.77 ID:tNSDEq2a0.net
>>12
でもあれさえなかったらもっと被害はでかかったよ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 19:05:51.01 ID:z0q/RdsVO.net
明治ジャーディン・マセソン商会維新百五十年と大室寅之佑以降の田布施天皇はエゲレス国籍

23 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 19:06:59.49 ID:tNSDEq2a0.net
>>18
それはない
>>19
利権とかじゃないけど
凄い大規模公共事業になるね

24 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 19:14:55.53 ID:Fpo3Bvwe0.net
>>22 
天皇の自動車免許証の本籍欄は「日本国」だよ。  
最新の免許証は本籍欄がなくなったが、天皇は免許更新していないから前のを持っているでしょ。

25 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:00:18.88 ID:NowYFZ++0.net
>>21
それ単なる個人的な思い込みでしょ

26 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:26:21.47 ID:w1DQm8XH0.net
>>23
砂防ダム押し流されてるよ
押し流されて被害が増えたかは書いてないけど
一気に流れるから被害増えると思うけどね
https://mainichi.jp/articles/20180713/k00/00m/040/086000c

27 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:02:05.54 ID:pJYt6F2k0.net
>>25
ダムで土砂を止めてたんだからそれが止めてなくてそのまま流れてたら
もっと巨大な被害が出てたよ

28 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:10:57.43 ID:pJYt6F2k0.net
>>26
その動画見れないけど要するにコンクリートのダムが壊れてなくなってるとかいう事じゃないんでしょ?
あったならそれは決壊じゃなくて越水だよ

29 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:36:03.41 ID:rYbFk7vk0.net
砂防ダム
土建屋が儲かる
許せない

30 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:38:46.97 ID:L3u3bKtQ0.net
>>27
50年とか100年に一回の大雨が降るまでの間に
大半の砂防ダムはだいたい土砂で埋まってる
砂防ダムに溜まった土砂は運びだしたほうがいいらしいけど
そんな砂防ダムの工事見たことがない
日本に無数にある砂防ダムでそんなことしてたら予算がいくらあっても足りないだろう

31 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:58:26.39 ID:Py8rG+sT0.net
>>30
砂防ダムがいっぱいになってしまったら、どうするのですか?

http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/faq/sabo/sabo04.html

32 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:01:19.92 ID:V0ETwFsN0.net
>>30
マスコミが決壊したと言ってるところの砂防ダムの土砂を重機で書き出してたよ
その上で容量を増やす工事をするんだってさ

33 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:09:00.35 ID:wwe0c88d0.net
ダムだらけだな 安全の為には仕方ないんだろうが
景色は醜悪になるんだよな

34 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:13:29.74 ID:IPt9Cs+N0.net
蓮舫が冷やし中華始めました

総レス数 34
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200