2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】自転車シェアリングのパイオニアMobikeが国際事業をすべて閉鎖し中国に退却

1 :ふてねこ ★:2019/03/10(日) 11:45:47.21 ID:JHxT8T+g9.net
自転車シェアリングのパイオニアMobikeが国際事業をすべて閉鎖し中国に退却

自転車共有に関する状況が変化する顕著な兆候の中、かつては何十億ドルもの投資を引き寄せた
ホットなスタートアップであるMobikeは、すべての国際事業を閉鎖して、中国に焦点を絞りつつある。

米国時間3月8日に、Mobikeはアジア太平洋地域の業務を担うチームをレイオフした。
その中には、シンガポール、マレーシア、タイ、インド、そしてオーストラリアにまたがる15人以上の正社員、
それよりずっと多くの契約社員、そして代理店のスタッフが含まれている。この状況を良く知る5人が
TechCrunchに語ったところによると、当事者にも事業後退の理由は告げられることなく、会社はその地域での
ビジネスを「縮小」することにしたという。

今回のレイオフは、国際拠点を閉鎖するというMobikeの最終的な目標に向けた重要なステップだ。というのも、
アジア太平洋地域は、Mobikeの中国以外のビジネスの主要な部分を占めているからだ。さらなる人員削減が、
アジア以外、おそらくヨーロッパや米国を含む地域でも差し迫っているという話が、2つの情報源から
もたらされている。最終的にMobikeは、元来の中国でのみ事業を続けることになるだろう。そもそも、
国際的に見ても、それがビジネス全体の大部分を占めている。

https://jp.techcrunch.com/2019/03/09/2019-03-08-mobike-lays-off-apac-team/

TechCrunch Japan Rita Liao 2019年3月09日

2 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:46:55.26 ID:D6YbEJRe0.net
>>1
 
【世界よ、これが東朝鮮だ】

■朝鮮学校がある国 
→日本
→中国
→ウズベキスタン

■大阪府
大阪朝鮮高級学校/北大阪朝鮮初中級学校/生野朝鮮初級学校/中大阪朝鮮初級学校
東大阪朝鮮初級学校/南大阪朝鮮初級学校/大阪朝鮮第四初級学校/城北朝鮮初級学校
大阪福島朝鮮初級学校
■兵庫県
神戸朝鮮高級学校/神戸朝鮮初中級学校/西播朝鮮初中級学校/尼崎朝鮮初中級学校
西神戸朝鮮初級学校/伊丹朝鮮初級学校
■京都府
京都朝鮮中高級学校
京都朝鮮初級学校
京都朝鮮第二初級学校
■滋賀県 
滋賀朝鮮初級学校
■和歌山県
和歌山朝鮮初中級学校
 
    

3 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:48:10.72 ID:fTibozY00.net
都心でやってるの自転車レンタル、バカが調子にのって
歩道飛ばしまくってるからそのうち大きな事故起きるぞ。

4 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:49:05.19 ID:tcjbpsgl0.net
スタートアップ

5 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:50:00.82 ID:Fznlh/Kt0.net
中国国内と違って国際事業は中国の保護政策が行き届かないからな。
撤退に追い込まれたということは、だいぶ下駄を履かせてもらってんだよ。

6 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:50:07.35 ID:fEG8tkhT0.net
パイオニアにはがっかりだ、もう買わない

7 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:50:53.58 ID:Nbj5GmJy0.net
カーコンポも売れてねえだろ?

8 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:52:07.92 ID:sWImnuUz0.net
中国大好き日経が大絶賛してたのに(´・ω・`)

9 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:52:33.85 ID:sPftCInv0.net
自転車レンタルが大きいビジネスになるとは思えないしな
本当に儲かるなら昔から誰かやってるはずだし

10 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:52:39.30 ID:xsLA25At0.net
中国で中国人が自転車のシェアで詐欺られて社会問題になったじゃん

11 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:53:07.93 ID:VGQZUInu0.net
自転車シェアリング
自転車紛失するんだろ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:53:12.40 ID:puRqpEnF0.net
ネトウヨまた負けたのか

13 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:53:19.88 ID:wgaFVZ4U0.net
治安がいい日本ですら自転車は盗まれるからな

14 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:54:10.94 ID:9r68n4OW0.net
つか破綻ビジネスモデルの典型みたいな感じでみんな見てたような・・・
これ最先端すごい言ってたのなんて中華とWBSくらいだわ

15 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:54:53.32 ID:66IDm/CY0.net
だよな
結局採算取れんわ
メルカリがメルチャリとかの名称でやってるがあれもダメだろ
高すぎる

16 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:56:39.35 ID:N2smi7xp0.net
都内では自転車乗りが歓迎されていない 交通事情…

17 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:58:55.33 ID:dB5CfXDv0.net
ゲストハウスが片手間でやるようなことだろ

18 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:59:04.72 ID:af7G3k1R0.net
実質は投資資金集め詐欺だろ?

19 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:59:08.36 ID:3D41JUEN0.net
またパイオニアおわったのか

20 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:00:58.51 ID:uXhzSt1I0.net
予想通りの展開w
無理に決まってる、好みが分かれる
かごは必須と思う者、かごは絶対に要らんと思う者
かご一つで多種多様なのよw
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:00:58.59 ID:aGnUgl9m0.net
どこにでも乗り捨てていい中国と違って日本は撤去されるから

22 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:02:28.62 ID:RB/k8wgN0.net
また自転車渋滞の景色が見れるのかなw

23 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:02:42.38 ID:CoDgQYoZ0.net
傘をシェアするというビジネスが成功しないのと同じか

24 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:03:37.66 ID:sPftCInv0.net
結局は自治体が赤字承知でやる分野だろうね
民間企業がやって黒字になるとは思えない

25 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:04:39.28 ID:QloO1xhH0.net
マジかよ落ちめやなパイオニア

26 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:05:38.08 ID:92DWthjl0.net
パイオニアは自転車事業もしてたのか

27 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:07:01.84 ID:K/FZ4E610.net
>>26
自転車操業だっただけにかw

28 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:07:05.47 ID:DVyuKX3c0.net
乗り捨て自転車のゴミが山積みで問題になってるだろ

29 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:09:59.74 ID:U8WMB3a70.net
段ボールブタまんの国のクオリティーじゃ
そっぽ向かれるわな
人民服着て乗ってろ

30 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:11:17.07 ID:wJNRu3SV0.net
先進国は自転車自体に需要がないからな

31 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:11:57.57 ID:a4/2ozTw0.net
推してたじゃん

32 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:12:50.42 ID:CHTsKj+A0.net
> かつては何十億ドルもの投資を引き寄せた
事業内容とかき集めた資金の落差がすごい
ビットコイン的バブルw

33 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:01.80 ID:wJNRu3SV0.net
途上国はなにかをシェアすること自体が困難だろうし
難しいね

34 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:33.56 ID:/LMhDBEF0.net
ちゃんと返す民度かないと成り立たんのだろ

35 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:14:42.43 ID:z0q/RdsVO.net
明治ジャーディン・マセソン商会維新百五十年以降の田布施天皇はイギリス国籍

36 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:14:47.96 ID:FqtmxTSU0.net
誰かが握ったハンドル・誰かが跨ったサドルなんて気持ち悪くて使えん

37 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:20:42.22 ID:QloO1xhH0.net
>>29
段ボール豚まんってフェイクニュースだったの知らないの?アホウヨ??

38 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:21:01.26 ID:KPcKeRXg0.net
次は人民服とセットにしてみろよ?

39 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:21:42.29 ID:SqhMiuFT0.net
>>9
モラルのぶっ壊れた外人に
シェアサイクルなんて成り立つわけが無い

40 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:22:50.15 ID:1Cv+PonZ0.net
>>35
天皇の自動車免許証の本籍欄は「日本国」だよ。
最新の免許証は本籍欄がなくなったが、天皇は免許更新していないから前のを持っているでしょ。

41 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:23:20.77 ID:65NtHJlp0.net
そろそろ携帯できるチャリを作ってくれよ

42 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:24:04.82 ID:SCuM0rBJ0.net
日本橋銀座、東京駅、新橋、三田田町

そっちは勾配がないから自転車いいけどさ

43 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:26:17.72 ID:QAusgoyP0.net
>今回のレイオフは、国際拠点を閉鎖するというMobikeの最終的な目標に向けた重要なステップだ

なんでこんな前向き表現の翻訳アルカ?w

44 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:27:01.43 ID:zy/hWirZ0.net
中華チャリなんてあっという間に壊れるし、メンテの人件費に金がかかる
メンテ手を抜けば苦情だらけになって利用されなくなる

つまりはシェアが大きくなるほど、利用者が増えるほど儲からなくなる
最初から予想出来ていただろう

45 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:27:59.79 ID:PRtAqV0j0.net
旅行先で使うには便利らしくて、甥姪が使いこなしてたのがこれだ。
今もオーストラリアで、1ヶ月2,000円位で借りてるって言ってたけど、大丈夫なのか?

46 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:31:20.37 ID:lnKiJp5q0.net
シェア自転車自体は便利だと思うが、
乗り捨てし放題な中国じゃないと中々上手くいかないな。

日本だと駐輪する場所が決められてるんで、
目的地の駐輪場が既に自転車で埋まってて
返却出来ないパターンが多い。

47 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:34:42.67 ID:pGR1oHxc0.net
>>18
それ

48 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:35:21.41 ID:zy/hWirZ0.net
ドコモのバイクシェアもメンテしていないから駆動系ボロボロの鉄屑状態。チェーン錆び付かせている時点で論外

昔25万位した超軽量小径車が今や5万で手に入る時代
いっそ自前で持ち運んだほうがいい

49 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:40:00.65 ID:43FDNAu60.net
パイオニア無関係だから。

50 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:42:36.14 ID:CSbuPuPd0.net
京都でレンタサイクルしたけど便利だった、でも観光客の多くが自転車乗り始めたら交通麻痺すると思う

51 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:45:14.93 ID:JblAv2B70.net
安くレンタル出来る駅前レンタサイクル作って欲しい
メルカリ頑張ってくれぇ

52 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:46:06.28 ID:blyBc1hn0.net
>>1
社員15人w

53 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:46:12.26 ID:d7YOHpMM0.net
>>9
>本当に儲かるなら昔から誰かやってるはずだし

欲しいのはデータ、チャリはおまけ

54 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:49:48.46 ID:4JFcbKr80.net
>>3
DOCOMOのやつとかな

55 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:51:47.67 ID:OgjttrZN0.net
財務省の族議員だった与謝野馨は、TVの生放送中に

「バブル崩壊で日本の銀行は全部潰れた」

と爆弾発言をした。

これに異を唱えたのは、東京三菱UFJだけ。

潰れたということは、外資の配下に落ちたというこ。
銀行が全部外資の配下に落ちたということは、
ジャップの産業が全部外資の配下に落ちたようなもの。

もうジャップに日本企業なんて存在しない、といってもいい。

なおこの与謝野の発言は、執拗に
ネット上からも抹殺されている。



8j

56 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:52:48.54 ID:QQAGnes90.net
フランスでは゛成功しているだろ
ちがうの

57 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:54:00.53 ID:fRd/Ne2m0.net
自転車とか傘を平気でパクる日本では無理

58 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:00:05.55 ID:SN70nbhX0.net
海外でも本国式に放置チャリの処分を自治体まかせでやぢてたのかな?

59 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:05:33.82 ID:FERFJM+10.net
路上に平気でレンタル自転車を乗り捨てられる国なんて
中国の他にはどこにも無いから
外国だと不便でダメなんじゃないの
日本だとカーシェアの方がいいのかな

60 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:37:49.09 ID:tZADsw9t0.net
性善説前提の事業

61 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:51:05.21 ID:Ps6JoLBX0.net
自転車には無理があったな

公道での自転車を廃止して、自転車をこれに切り替えてけよ
https://si.wsj.net/public/resources/images/B3-BE104_KEYWOR_M_20180719120509.jpg

これならシェアで採算があう

62 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:52:03.66 ID:9vduNtpmO.net
>>1
もっと最初の「パ」を飛び出すように!

63 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:53:12.45 ID:Ps6JoLBX0.net
発想の転換だわ、むしろ自転車が邪魔で危ない

自転車を、サーキットやイベントの自転車大会だけの利用に制限し

全てこれに切り替える
小学生ものれるぶん、厳しい免許証つきにしてしまう
https://si.wsj.net/public/resources/images/B3-BE104_KEYWOR_M_20180719120509.jpg

放置自転車や、自転車がらみの死亡事故も激減する

64 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:54:00.71 ID:Ps6JoLBX0.net
◯どこをどうみても、自転車のほうか危ないうえ、場所をとってる
https://si.wsj.net/public/resources/images/B3-BE104_KEYWOR_M_20180719120509.jpg

発想の転換だわ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:04:22.13 ID:PtYDPjFI0.net
中国式の闇民泊も世界中からNG喰らって全滅だしな
管理人不在で外国人が完全ノーチェックで長期滞在できるなんてテロや犯罪の温床になるから当然
あんなもんをシェアエコノミーとか言って持ち上げてたバカは救いようがない

66 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:08:11.59 ID:1GMBUImf0.net
>>44
シェア用の頑丈な自転車で壊れない
ただし このシェアサイクルというのはビジネスとして成り立たないようだなww

67 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:12:32.25 ID:2scg5Eoo0.net
中国は他のシェアサイクルも散々じゃん 国民性や道徳面を考えても、ダメなのはすぐわかる
それを成功するんじゃないかという期待のみで大風呂敷広げるから、こけた時はダメージデカすぎる

68 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:18:21.40 ID:rKH0vPdK0.net
>>20
カゴはオプションにして、申し込むとドローンタイプのカゴが空からやってきて追随する仕様にしようw

69 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:19:18.56 ID:rKH0vPdK0.net
>>30
需要がある先進国もあるが、当たり前だが需要がある先進国だとみんな自前に走るからなw

70 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:20:31.78 ID:EF/1VvSh0.net
中国はゴミ箱かwww

71 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:21:01.20 ID:rKH0vPdK0.net
>>63
発想の転換なら、車は鉄道路線のように幹線道路のみとすれば事故は激減するぞw

72 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:22:54.22 ID:mb/XCmIU0.net
>>64
ぜってー普及しねえわwww

73 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:38:48.82 ID:Ptt0Em1/0.net
>>20
カゴに、PCみたいなタブレットを ゴロンゴロンさせながら スルスルーと、自転車で大陸横断ぐらい できなきゃダメだろう
それぐらい安全に走行できなきゃ、人類とは言えんよ

74 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:49:49.36 ID:GWMOE38H0.net
チャリが買えないんじゃないんだ
チャリを置く場所が無い
契約するのが勿体無いだけなんだ

75 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:51:00.54 ID:/TJObTpZ0.net
中国はやることが極端なんだよ。
とにかくビジネスチャンスは速さが命で、
採算性とかは二の次。
ライバルより速く大量に資金を集めて大量投資!
ってのをみんなで一斉にやったら市場が崩壊した。

76 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:59:30.60 ID:9gjpP63j0.net
>>31
推してたのはゴースト

77 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 15:47:31.19 ID:PtYDPjFI0.net
>>75
市場どころかもはや中国という国そのものが崩壊しそうなんだが

78 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 15:56:31.59 ID:jhZYVtBt0.net
メルカリも楽天もドコモも同じような事やってるよね

やりたい事とやれる事を冷静に測れるヤツが居ないんだろう

勢いだけで中国みたいにやっちまったんだな
そういうのはスピード感とは言わない。ただの無謀感

79 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:02:28.24 ID:YGmbj7W30.net
末期

80 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:05:44.78 ID:2m1koxWL0.net
レンタサイクルでさえうまく回らないからなあ

81 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:15:29.73 ID:nZfWMsNq0.net
別に有ってもいいが、置き傘程度の宣伝だったから、置き傘程度に扱われた、

82 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:35:33.47 ID:9ggphzf60.net
自転車は無理だよな
結局は盗まれる、捨てられるで回収出来ないからなぁ

83 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:35:59.89 ID:3Fe06Jqq0.net
台湾の自転車シェアリングが大成功なのに。

84 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:38:51.29 ID:3Fe06Jqq0.net
mobike やofoのようなビジネスモデルは、社会秩序や環境を重視する法治国家では通用できるわけない。

85 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:06:54.98 ID:A54rSwMM0.net
 自転車レンタルという点は、本体ではないんだろう。
ライドシェアでもそうだが、いろいろ共通してるのではないか。基本、中国企業しかがんばっていない。

駐車スペースの確保、自転車の整備、人員をかんがえたら、それなりの料金をとらないとつぶれるのは当然。

キャッシュレス決済業者大手が出資者としてでてきてるし。
知名度アップ、外出先における決済方法のシェアとり合戦。これが過熱して、採算度外視のビジネスになった。
wikiみると、なんとかスコアという仕組みも組み込まれているようだし。
キャッシュレス決済の市場の拡大、ここのスタンダードになることが目的で 自転車なんてどうだっていいのだとおもう。 
 海外進出する際には、エコとかいってれば拒絶反応もでにくいだろうしな。

86 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 19:36:45.62 ID:gJWIxeKU0.net
日本にもシェアバイク事業がいくつか始まって感謝しかない
外圧なければ絶対にやらなかっただろう

87 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 19:57:46.08 ID:CSbuPuPd0.net
今セブンイレブンでも電動自転車のレンタルやってる
違う店舗で返却も可

88 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:24:29.85 ID:LcRLS/2A0.net
>>83
日本みたいに自治体に噛ませてるんだろ。
そうすれば乗り捨てなどのリスクは税金で処理されるだけだから。

89 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:28:46.75 ID:Na/b8k6I0.net
>>87
確かにコンビニと組むのはアリ
どのバイクシェアも駐輪場がわかりにくいのがネック
コンビニ貸し借りなら解消する

バッテリーを店内で充電すれば、バッテリーが無くて使い物にならない事態は避けられる

90 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:07:42.16 ID:5phF6Ije0.net
>>88
台湾の自転車シェアリングシステムは乗り捨て方式ではないぞ。

91 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:17:23.68 ID:JAuTHX1p0.net
セブンイレブンの駐車場にレンタルママチャリ置いてんだけど、あんなん借りる奴いんのかな

総レス数 91
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200