2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家政婦は母?】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★9

1 :猪木いっぱい ★:2019/03/10(日) 10:31:22.88 ID:OWwcC2NZ9.net
社会人となり、自らの収入で生活できるようになっても、「自宅暮らし」を続ける人への風当たりが厳しいという。ネット上では、“実家の「子供部屋」に住み続けている独身の中年男性”を意味する「子供部屋おじさん」という表現が登場。派生形の「子供部屋おばさん」や、略語にあたる「こどおじ・こどおば」も生まれるなど、それぞれの立場を巻き込んだ論争となっている。
働きながら実家暮らしをするためには、実家が職場に通勤可能な範囲にあるという立地条件が前提になる。「子供部屋おじさん」「子供部屋おばさん」当事者から、もっと若い世代、さらには自宅暮らしをする社会人に否定的な意見を持つ人まで、さまざまな立場の意見を聞いてみた。
一人暮らし20代女性「実家住みの男性は恋愛対象外」

大学入学と同時に上京し、現在は都内で一人暮らしをしながら広告関連企業で会社員をしている女性・Aさん(25歳)は、実家住まいは「“あり”か“なし”かでいうと、なし」という意見。自身が単身で東京で生活の基盤を作り、自立した生活を送っているという自負がある。そのため、実家暮らしの男性には生活力の欠如を感じてしまうようで、恋愛対象から外してしまう、という。
「大学の頃から、少し気になる男性が実家住まいであると知ってしまった際、『どうせ付き合っても相手の家に気軽に泊まったり、遊びにいけたりできないんだろうな』と思って、自然と恋愛対象から外していました。

職場でも30歳や40歳を過ぎて、今なお実家から通っている人がいます。介護など家庭の事情で戻った人は別として、そういう人はどこか頼りなかったり、仕事が出来なかったり、ハングリーさを感じなくて、グッとこない。マッチングアプリでは、“一人暮らし”“友人とシェア”など、相手の男性を居住ステータスから選ぶことが出来るのですが、“実家暮らし”の男性は検索対象から外しています」(Aさん)

実家暮らし20代男性「コストをかけないに越したことはない」

Aさんと同じ20代の会社員で、実家暮らしの男性・Bさん(27歳)に話を聞いた。IT企業に勤めるBさんは、都内近郊にある実家から片道1時間をかけて、都内にある職場に通っている。職場から近い一等地に住む同僚も多いが、入社以来かたくなに実家暮らしを続けている。その理由は、「コスト」「安心感」「趣味」にあるという。

(全文はソース先で)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190307-00000003-moneypost-bus_all

前スレ
【ひとりでできるもん】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552149102/

362 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:01:58.12 ID:yOOYWLB00.net
田舎なんかだと長男が家継ぐし、兄弟姉妹の中で実家から出ない奴いるのごく普通だし、親として助かるんだけどな
イマイチこの煽りはピンと来ない
ニートな訳でもないのに

363 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:02:05.84 ID:GVDiaaZh0.net
>>275
家なんてあっても無くても良いってだけだよ

364 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:02:12.22 ID:BWWKkn5b0.net
笑ってネタにする穏健派子供部屋おじさん

カリカリしてる子供部屋おじさん

二種類いるけどなんで?別に
怒るような話ではなくね?

365 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:02:13.23 ID:ZoHJ8G6+0.net
子供部屋オジサン言い訳リストに追加で

僕金持ちだしママが新築買ってくれたから子供部屋おじさんじゃないもん←New

366 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:02:14.08 ID:I+RiaKr90.net
てか若いなら一人暮し経験した方が良いよ、そこで健康的な生活が自力でいかに面倒か分かるし。
それに彼女も友達も呼べないし
好きな事をする対価として支払う家賃は十分価値がある。
確かにボッチで趣味も無く、女も居ない人には魅力半減だが自立した生活(健全な)を送れるかは試した方がいい。親が元気なうちにな

367 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:02:18.38 ID:DuvuMlYT0.net
>>337
結婚相手の実家に遊びに行ったら恋人の独身の兄や弟がいたら引く
独身の姉や妹がいたら
義理親の介護はしなくていいなと思う

368 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:02:28.90 ID:tlmwA47R0.net
>>361
結局そんなものより貯まった金のが数倍役に立つんだよなぁ

369 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:02:34.41 ID:X6FK6Jgb0.net
>>330
東京は下がっても多少だろ。
地方はすごいぞ。もう十分に下がってる。
これ以上下がると、周囲で外人が中古の戸建て
を入手しそうな勢い。

370 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:02:46.43 ID:TPngchEI0.net
根本命題としてこれって「問題」なんでしょうか?
二世帯住宅だったら良いの?両親と仲が悪いことが良い事なの?
正しい生き方ありきの議論って、仮定をもとにした議論に意味があるのかまったくよくわからない

好きにしたら良い、それだけだよ

371 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:02:56.13 ID:UwArNbo80.net
>>359
子ども部屋おじさんは
老後は兄弟や甥や姪に頼るから
リスクなんだよ

372 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:03:05.80 ID:nRKJ8GAB0.net
>>358
レオパレスおじさんの給料明細、家賃額、セックス出来る彼女

の証拠も無かったよ?

373 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:03:06.54 ID:GYrKv5h80.net
仕事でキチガイの相手を続けてたら精神病んで自殺未遂してしまったからなぁ
もう生きる気力もあんまないし何もかも面倒だから家出るのも面倒
それだけ

374 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:03:49.87 ID:pfkazNhC0.net
Q:こうやって核家族化=家族の分断を当然のように洗脳してる真犯人はどこの国だろうか?

375 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:03:51.83 ID:kshDE/Tc0.net
>>360
別に子どもいても誰も帰ってこずほったらかしでどの近所の人に頼ろうか
物色してる90くらいのおばあちゃんいるけどな
4人も子どもいてもう退職もしてるのに誰も帰ってこねえ

376 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:03:53.07 ID:BWWKkn5b0.net
>>370
本質は独身叩きよこれ

377 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:04:04.98 ID:ifs2NwH80.net
>>350
子供部屋おじさんの98%はそれだって。
それで介護だの親の面倒だの片腹痛いわ。

378 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:04:07.02 ID:qxiR5ASO0.net
>>366
デリヘル嬢が呼べないだけだろ?
健全なお付き合いなら彼女くらい堂々と呼べ

379 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:04:26.24 ID:UwArNbo80.net
>>362
後継ぎ長男なら結婚するから
子ども部屋おじさんではないよ

380 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:04:35.73 ID:DuvuMlYT0.net
>>368
老親を高級老人ホームに入れてあげることができるね

381 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:04:38.37 ID:SC/mBz8O0.net
>>372
親から13万円 仕送りしてもらってる家計は出てたね爆笑

382 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:04:38.97 ID:nRKJ8GAB0.net
>>378
レオパレスおじさんは、デリヘルを呼ぶお金なんて無いと思うよ?

383 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:04:46.94 ID:6EqzsqQI0.net
多数派の子供部屋おじさん擁護に対して少数派の独立おじさんの戦いみたいだな

まぁ一人暮らしか実家暮らしかは本人が好きにすればいいとは思うけど
賃貸の一人暮らしを金の無駄とか言って忌み嫌うのは正直よくわからんわ
例えば経験上で高層マンションの最上階角部屋に住んだときは
家賃は多少上がったけどその引き換えに眺めは最高にいいし
害虫対策は楽だしで実家に帰るのが即嫌になったほど
夏は暑くなるので昼間は冷房ガンガンかける必要がでるけどさ

底辺派遣といった低所得が理由だったらその生き方を選んだ自分自身の問題だから知らんわ

384 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:05:07.47 ID:BWWKkn5b0.net
>>379
読めもらえなくて
おじさんなったやつが子供部屋おじさんなんだぞ

385 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:05:21.60 ID:UwArNbo80.net
>>375
普通は老後後見は家族がやるよ

386 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:05:22.63 ID:XX5PRSlG0.net
>>39
引き篭もりのニートかなんかと混同してないか?

387 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:05:52.10 ID:I+RiaKr90.net
>>328
いや、5chで信用の話されても…
やっぱり幼稚だわ。
比較も自分が勝ち誇れる奴をピックアップしてレオパレス連呼だし。
あとレオパレスおじさんは
パンツ位自分で洗ってると思うぞ?
お前はちゃんと臭い服自分で洗ってるか?
ご飯が出て来るのも当たり前じゃねーぞ?

388 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:06:09.65 ID:BWWKkn5b0.net
>>386
稼ぎある未婚男性は
4人に一人
残りはワーキングプア

389 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:06:16.16 ID:UwArNbo80.net
>>380
独身は貧乏が多い

390 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:06:27.60 ID:EAjKQAl+0.net
最終的に実家の土地建物を相続するとしても、
相当な都心の豪邸でもない限り、親の介護や、自分が介護離職で失った生涯賃金、それによって自分の将来の年金が目減りした分には及ばないケースがほとんど
どうしても子供部屋に執着があるなら、親の老後が始まる前に一旦子供部屋を離れ、
親の死後に子供部屋に戻ればよい

391 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:06:47.06 ID:I+RiaKr90.net
>>378
は?
彼女を子供部屋おじさんが
子供部屋に呼ぶの?
正気か?

392 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:06:47.65 ID:F1w07WeZ0.net
fc2で冬彦さんやってるけどあんな感じだろ

393 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:06:48.71 ID:X6FK6Jgb0.net
でもさー、実家に普通に彼女が来るよな。
呼べないって、実家もレオパレベルだと呼べないし、
狭い実家なんだろ。
そんなの実家か?と思っちゃうけど。
貧乏って嫌だね。

394 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:06:49.63 ID:SC/mBz8O0.net
子供宮未使用おばさんも女の4人に1人

395 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:07:17.63 ID:n45dmkuM0.net
>>318
考え方が飛躍していて、会話が成立してない
何でいきなり憧れる話になるのか

出会って、仲良くなって、デートしたりして付き合うようになる
実際に付き合いだしてから、部屋を借りようかなと彼女に相談するけど
付き合ってきた女性みんな「職場から近いんだからいいでしょ」っていわれる
付き合ってきた女性は皆実家が田舎で一人暮らしだったから、ふたりで過ごす場所に困ることはなかった

396 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:07:17.94 ID:DuvuMlYT0.net
>>370
こども部屋おじさんは
独立している人を「両親と仲が悪いから」だと攻撃する

実家べったりで親に甘えて
光熱費を支払ってもらって
母親にごはんを作ってもらうことを
うちは家族仲がいいと思ってるのはこどもだけ

397 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:07:33.89 ID:EmGwkdx+0.net
>>371
それって極めて希な例だろ?
仮に本人が無職だったとしても、自宅を売却すれば
問題無くね?オレが、その立場なら親の遺産は放棄するけど?

398 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:07:57.56 ID:6QMFzpBB0.net
>>367
お前みたいな見える地雷女をアテにする程
みんな世間知らずじゃないよ

399 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:08:05.99 ID:k6UIG/mF0.net
>>376
叩いたところで自分の生活が充実するわけでも社会的地位が上がるわけでもないのにな

400 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:08:17.80 ID:X6FK6Jgb0.net
>>382
満員電車の中で女のケツ触るか、
街中で幼女を狙うぐらいだよなw

401 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:08:19.78 ID:UwArNbo80.net
>>392
冬彦さん結婚しているのでは

402 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:08:26.57 ID:V2EzlIoF0.net
地方は車で通勤するんだし寮もなければ賃貸すら多くはないだろう
実家でいいんでね?と思う
車でないと通勤無理って場所多いじゃん

403 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:08:29.45 ID:xNEIOtiD0.net
>>269
> だから1/3も離婚してるんだな、って納得して終わりですよね
1/3も離婚してないけどな

あれはその年の入籍数と離婚数の割合なだけだから
100組入籍報告があって30組離婚報告があるってだけの話だし

404 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:08:34.54 ID:tlmwA47R0.net
>>390
一人暮らししてたら親の面倒見なくていいの?

405 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:08:40.06 ID:nRKJ8GAB0.net
>>387
自分の妄想を語るのは幼稚じゃないの?

406 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:08:54.12 ID:P1sW1brq0.net
>>1

高齢ニートの話じゃなくて、ちゃんと働いて税金納めてる人の話なんだよね?家庭の事情でしょ?さっぱり問題点が見えないのだが。

407 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:08:57.57 ID:qxiR5ASO0.net
>>389
お前の実家って子供用に部屋作ってあるのか?
滑り台が付いてるとか?

408 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:09:03.31 ID:CqiOS9N50.net
騙されねえよw

409 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:09:04.24 ID:LpAReVIqO.net
実家暮らし全否定する気はないけど
お金ありますけどアピする奴何なんだろうな
そういうとこだよ

もっと精神的なこと言われてんだろう
金に余裕あるならなおさら一人暮らししたことも
しようと思ったこともないって真性共依存体質の一族って感じできついし
一人暮らしだって金に余裕ある奴はいるだろうゆ
カツカツで見栄で続けてるって思い込んでるあたり
自己紹介乙ってなるのに分からんのかね

こういう奴は一人暮らし経験の有無なんて何の影響もないくらい
筋金入りの結婚不向き地雷だから好きにしたらいいのかもな
異星人みたいなもんで普通の人間には関係ない

410 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:09:08.18 ID:MXLG+Onm0.net
統一教会とか幸福の科学は子供部屋おじさん推奨宗教だから

411 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:09:10.06 ID:6QMFzpBB0.net
>>396
なあなあ、なんでさっきからそんなに必死なんだい?

412 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:09:12.60 ID:+i38lkB/0.net
>>2
ネトウヨ「ネトウヨの定義を言え」
ネトウヨ「子供部屋おじさんの定義を言え」

結論、ネトウヨは子供部屋おじさん率高い

413 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:09:17.29 ID:F1w07WeZ0.net
こども部屋おじさんは一人暮らしがレオパしか無いと思ってるのかw
そんなだから馬鹿にされるんだよw

414 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:09:18.22 ID:BWWKkn5b0.net
>>399
余裕あるやつはネタとして
余裕ないやつが変な反応
レオパレスがどうとか
だから余計に煽られる

415 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:09:22.29 ID:DuvuMlYT0.net
>>395
>>305に自分でそう書いているよね?

実家暮らしを馬鹿にしてくるような女は、男のくせに〇〇〇っていう思想を持っているように感じる
男の職種とかも気にするような人たち

つき合う相手の職種は気にするでしょ
むしろ、男の方が女の職種を気にするよ

ネットを通さないで生身の人間とつきあった事あるの?

416 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:09:22.74 ID:Wl4nw6TY0.net
乗用車の維持費は年間50万円近くかかるからな

417 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:09:29.58 ID:DC/0p+800.net
別に良いと思うけどな
俺も23区に実家有ったらいいよ

418 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:09:43.96 ID:p/T0tjQx0.net
>>374
姑との確執や、マザコンのネガティブキャンペーンの果てに、
保育所不足や貧困家庭の増加がある。
ステマに踊らされ過ぎ。

419 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:09:48.39 ID:UviVQxAj0.net
実家に住んで親が迷惑でない、ご近所さんに恥ずかしい思いをさせないなら、住めばいいと思う。

420 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:09:54.47 ID:CqiOS9N50.net
じゃあおまえらがレオパレスにすめよw

421 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:09:57.47 ID:ZoHJ8G6+0.net
アパート暮らしだのレオパだの見えない敵と戦ってる奴らがいるが要は30代のうちに自力で家建てろってことやろ?
その通りだとしか思わんけどね

>>354
俺も独身だけど残念ながらそう言われても仕方ないかなとは思う
アラサーだしいい加減焦るわ

422 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:10:09.40 ID:UwArNbo80.net
>>397
普通老後後見人は家族がやるが
独身老人は家族がいないから
甥や姪に頼む人が多いよ

423 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:10:16.33 ID:qxiR5ASO0.net
>>390
責任感の欠片もないから独身なんだなwww

424 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:10:17.26 ID:I/qUoWIZ0.net
>>307
こどおじを馬鹿にする人は都会の貧乏一人暮らしだよ。地方公務員なんて大部分がこどおじだぞ。

425 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:10:28.30 ID:kshDE/Tc0.net
>>375
後見とかの問題じゃないよ
生活の問題だよ
春から夏になったらコタツとかしまって夏用のゴザ出したりするだろ
子ども誰もそんなこと考えないから近所の人に頼む
すると電球切れてたり障子が破れてたり血圧計が壊れてたりするわけだ
それを全部頼まれた人が善意でやる

そんなこと知らんだろ

426 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:10:46.22 ID:tlmwA47R0.net
>>409
団塊見る限り一人暮らしと精神的成長は
別問題だと思うわ
あいつら一人暮らしが多数派なのにアレな奴が多すぎ

427 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:10:49.76 ID:gv9oZL5K0.net
>>274
ここで日曜に実家暮らし見下してマウント取る行為は幼くないと?
家庭に居場所ないのか?

428 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:11:07.78 ID:DuvuMlYT0.net
>>398
「みんな」って、誰のこと?

小学生が言ってる
「みんなそう言ってまーす」の「みんな」?

さすが、いい年齢してこども部屋で暮らしている人は言う事が違うね

429 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:11:09.30 ID:BWWKkn5b0.net
>>354
そう言われたら反論できない
ここ見ててもわかるだろ?
俺も馬鹿だが子供部屋おじさんは
ガチでやべーのいるし

430 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:11:33.05 ID:I+RiaKr90.net
>>393
家族に顔を合わすって意味なら
普通に呼べるし食事したりするが
子供部屋で二人で遊んだり泊まったりを一人暮しのカップル並みにやるのは
流石にキチガイだわ。
しかもおじさんの彼女って大体おばさんだよね?
地獄過ぎない?

431 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:11:36.32 ID:ifs2NwH80.net
>>396
一生息子の飯炊きから解放されることもなく死んでいく母親がかわいそう。
まあ親も悪かったんだろうけど。

432 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:11:53.79 ID:ko8nD/kJ0.net
>>361
一番大きいのは社会との関わりだろ
実家だと、そういうのが親任せになる

433 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:12:01.20 ID:vJ+tigc90.net
だから、ずっと独り暮らしをしろ。と言って無くて、
親が御健勝な間に独り暮らしを経験してみて。と言ってるだけ。
「可愛い子には旅をさせよ」の心境だと。

434 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:12:09.18 ID:UviVQxAj0.net
>>415
「男のくせに○○」「女のくせに○○」というのは、
みんな外で言わないように気をつけているだけで、家では言ってるからな

435 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:12:09.37 ID:gftkOrxW0.net
まず子供部屋おじさん煽りの際の設定が雑なんだよな

そもそも、「一人暮らしの経験がない」っていう1フレーズいれたただけで

対象は「高校から地元企業に就職して一度も家を出ていない人間」または
「家の近くの大学・高専などに入学し、大学も家から通っていた人間」に限られる

こういう層がその後いい給料もらえる職業につける確率は低いし、
地元企業で実家から通える距離なら独身寮にもいれてもらえないから実家住みは避けようがない

そういう人に30過ぎたら実家でろよ実家の近くに賃貸借りて無駄コスト払えってのは無理があるんだよな

436 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:12:11.25 ID:UwArNbo80.net
>>412
愛国とか言っているのに
子ども作らないのかw

437 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:12:26.25 ID:vWnb7SAs0.net
>>372
レオパレスおじさんとか子供部屋おじさん丸出しw
貯金あるあると吹いてる子供部屋おじさんに、証拠は?って聞いたら全員逃げたんだぞ?スレ立て期限の四日間ずーっと

438 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:12:35.83 ID:I+RiaKr90.net
>>427
いや子供部屋おじさんがレオパレスおじさんとか謎マウンティングしてるから指摘してるだけやで
どんぐりの背比べかよ

439 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:12:43.68 ID:GVDiaaZh0.net
>>354
バカだよ。ただそれは自分で決めた生き方だし他人から見たら笑えるだけで何の影響すらないよね?

440 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:12:58.24 ID:EAjKQAl+0.net
>>324
別に、人は「親に食い潰されない程の財産」を築く必要は無い。
自分の家庭だけで精一杯のレベルの財産でも結構。
食い潰しに来る親の方が悪いんだから、親が食い潰す分まで自分の財産にカウントする必要は無い。
老後に子供にタカるような奴こそ、家庭を持つべきではないという事。

441 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:12:59.54 ID:gv9oZL5K0.net
>>438
効いてんじゃんw

442 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:00.33 ID:BWWKkn5b0.net
>>435
一人暮らし経験会っても
実家に戻ったら子供部屋おじさんだぞ

443 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:08.13 ID:n45dmkuM0.net
>>320
自分が気づいてないだけで、実家暮らしを嫌う女性からは敬遠されているとしたら
そういう意味で出会いの可能性は下がっているのだろうか

ただ、今まで出会いがないと困ったことはないな
彼女がいない時期はもちろんあるけど
環境に恵まれていて、運がいいのかもしれん

444 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:19.59 ID:qxiR5ASO0.net
>>430
よっぽど狭い子供部屋で育ったんだなw

445 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:24.55 ID:UwArNbo80.net
>>424
公務員は結婚率高いから
子ども部屋おじさんは少ないよ

446 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:26.50 ID:pfkazNhC0.net
>>88
定期、普通預金以外はすべて値下がりリスクがあるの
3%で回せば300万とか簡単に言う人ほど金がない事実

447 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:34.29 ID:vWnb7SAs0.net
>>374
子供部屋の国以外の国の人だよ
現実みろ

448 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:44.07 ID:r+uO2EwV0.net
結婚できそうな人は一人暮らししたほうがスムーズだろうな
結婚できなそうな人はまあ実家で金貯めて
生活保護にならないようにしてくれればいい

449 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:50.53 ID:I+RiaKr90.net
>>405
で、パンツは洗ってるの?
ご飯は?
家事は?
お金少し入れてるから別に良いだろ
とか言う子供部屋おじさんがいつかのスレに居たがお前はどうなの?

450 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:14:48.13 ID:ifs2NwH80.net
子供部屋おじさんはまずママにさせている家事を全部引き受けなさい。
話はそこからだわ。

451 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:14:59.56 ID:CqiOS9N50.net
レオパレス借りれば人生良くなるのかよ。なわけない。逆に苦しくなる。そして騙したやつらだけメシウマ状態になる。学習したからもうひっかからねえからw

452 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:07.56 ID:pfkazNhC0.net
>>88
あんたこそネット広告みたいなアホなステマに騙され過ぎ
世の中あんたより賢い人は山ほどいる事実すら認めれない
これぞ引きこもり思考

453 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:14.55 ID:gftkOrxW0.net
>>442
そのタイプの子供部屋おじさんの何を煽れるの?

454 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:16.08 ID:wLIRI8yb0.net
「草食化」は関係ない…若者の未婚・晩婚が増えるワケ
https://blog.goo.ne.jp/yoroshiku109/e/bc3cd01cc6b03bbe73cccdeaa6ddb20c

「『恋愛強者3割の法則』というのがありまして、彼氏や彼女がいる率というのは男女ともほぼ3割です。
しかし一方で、残りの7割は、恋愛下手で受け身です。それを救っていたのが、『社会的お膳立てシステム』ともいうべきお見合いや職場結婚です。
だからこそ80年代まで日本は皆婚社会だったわけです」

もっとも婚姻数が多かった1972年と直近の2015年とを比較すると、お見合いと職場結婚を合算した婚姻数のマイナス分は約46万組となり、婚姻総数のマイナス分とほぼ同等です。
つまり婚姻数の減少はこれら2つの減少分と完全一致します」



どの年代でも、20代で「彼女がいた割合」は3割前後
http://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/3/e/620/img_3ef5bebebdd8876552e9af8d8a65c3ad122432.jpg

455 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:16.69 ID:UwArNbo80.net
>>443
子ども部屋おじさんどころか
子ども部屋おじさんの兄弟も
結婚断られたりしているよ

456 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:18.94 ID:ZoHJ8G6+0.net
>>424
衰退するわけだな

457 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:26.65 ID:BWWKkn5b0.net
>>453
独身

458 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:27.83 ID:Avu+LF4n0.net
ほぼ全員が女のいない独身底辺親父だろ?
まさに無駄な命だねw

459 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:39.69 ID:V2EzlIoF0.net
>>431
そういう意見あるけど、依存か支配することを好む喜ぶタイプじゃないのかね
または本人は気にしないが近隣や親戚、地域の人たちが「家を出るな」派

高齢の限界地域なんてやばいよ
親を捨てるなんて!、という
ネットは中年だろうと若い人ばかりだから知らないんだろが

全然関係ない人にも圧力かけられるからね

460 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:40.69 ID:n45dmkuM0.net
>>415
>>ネットを通さないで生身の人間とつきあった事あるの?

文章を理解できているのかな?

461 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:41.37 ID:WChhKMf+0.net
安倍のみクスッのスレでもあったけど今の勝ち組って高卒で実家から地元企業に通って株を買い続けてる奴らだからなぁ。
紙一重なんだよね。そいつらから株を買う事を覚えたら収入も生涯納める税金も大卒で派遣になった奴の下手したら100倍以上違うわけで。

462 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:50.27 ID:tlmwA47R0.net
>>446
長期間配当込みで投資してりゃだいたい大幅プラスになるわ
実家暮らしで給料大半積み立てしときゃ
金銭的には一人暮らしよりかなりアドバンテージ築ける

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200