2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ヒュンダイ自動車が10年振りに日本再進出★7

1 :ガーディス ★:2019/03/10(日) 05:02:13.39 ID:+vTsU6Kk9.net
7日付電子新聞によると、韓国の完成車最大手、現代自動車が、日本市場での自動車販売を検討しているもようだ。実現すれば、2009年の日本撤退以来、10年ぶりの再進出となる。 報道によると、電気自動車(EV)と水素燃料電池車(FCV)の発売を検討しているとみられる。 今年…

https://www.nna.jp/news/show/1877815
参考動画
http://youtube.com/watch?v=Iw0X311VQQ8&t=10s
★1)2019/03/08(金) 23:39:23.95
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552123523/

971 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 18:59:28.93 ID:Cf3wRjT70.net
>>970
製造ロボットの世界シェア6割は日本製やで

972 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:10:30.17 ID:hltwz4Q30.net
本当に売りたいなら先ずはエンブレム隠せ。スマホのギャラクシーみたいに。それなら値段次第でワンチャンスあるかもしれんで()

973 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:13:15.67 ID:duCZwFryO.net
そんなチャンスないよ 20万なら売れるかもね
車は新車だけちゃうんやで

974 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:18:26.74 ID:klIwxWeK0.net
バカとしか言いようのないタイミング

975 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:19:44.98 ID:IjyRVLLi0.net
>>970 車詳しくないだろ?外見も性能も10年ぐらい前の日本車レベルだと思うが?

976 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:22:16.78 ID:WwG2PgM/0.net
>>975
ちなみに俺、10年くらい前の日本車に乗ってるけど
これ以上の性能、機能は全く要らないなあ。

977 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:12.90 ID:lMCOgmrh0.net
OEMで日本メーカーから出してくれるなら乗ってもいいかな
ヒュンダイのロゴついてると世間体とかあるし…

978 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:24:27.84 ID:glsUkgL60.net
>>976 なら乗ればいいんじゃね?別に安くもないし燃えるけど

979 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:26:00.98 ID:JtkJ2Mbb0.net
新車が1万とかにしないと売れないぞ

980 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:28:45.21 ID:vW0ZUP190.net
>>968
つい先々週沖縄旅行しましたがほとんどヴィッツかフィットだったのですが何か

嘘つきは何とか人のはじまりだぜ、それこそ

981 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:33:11.53 ID:cKV8RSHU0.net
>>980
タクシーやバスでたまに見るくらいだよな

982 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:44:00.78 ID:iQIwRgLq0.net
>>979
1万円でも要らないのでは?

983 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 19:47:25.80 ID:HejDaGDJ0.net
最先端であること、かつ、絶対的に安いこと。
マージン次第だが、群馬、京都、兵庫、福岡、沖縄、タクシー会社、レンタカー会社、地方自治体ならば道筋はある。

984 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:04:57.78 ID:IjyRVLLi0.net
調べたら燃費クソ悪いな、ガソリンクソ安いアメリカならいいけどこんなの日本で仕事に使ったら採算合わないやろ?

985 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:18:10.25 ID:HY0LC4Z30.net
EVベース車として光岡がガワ作ったら化けそうでは有るな
光岡なら問題は価格だけだが…

986 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 20:35:00.05 ID:TPO55tjw0.net
>>975
コスト掛けてないだけだよ。レーダークルーズや追突防止装置、ESCはオプション扱いでいいよ。EMPによるECU誤動作やワイヤレスOBDのハックさえ防げば変な事態にはならないだろう。

987 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:41:30.45 ID:nNvBcKdE0.net
>>748
ライバル製品を分解して研究なんて何処のメーカーでもどんな製品でも普通にやってることだが?

988 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:47:40.69 ID:IZmAtXqC0.net
やめたほうがいいよ。

989 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:26:27.58 ID:OOcQObYw0.net
中国はバラしてもATの原理事態が解らないみたいで、未だに日本製かドイツ製トランスミッション
自社で作って暴走するよりは堅実かな

990 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:37:32.80 ID:Fzdw3cre0.net
>>989
スマホなんか完璧にコピーするのにトルコンは難しいのかな

991 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:13:25.93 ID:3VCJSjSr0.net
EVで参入するって書いてるのにトルコンとか書いてる奴って
テスト問題さえも読まないバカ生徒だったんだろうな。

992 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:13:52.56 ID:TPO55tjw0.net
中国はEVに力いれてる。大気汚染が深刻だからね。実際、電動スクーターだらけだし。トルコンATは新造するラインが無駄だし燃費悪いから流用してるのさ。

993 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:38:19.07 ID:eyBxFk/A0.net
これ
わざと制裁関税されて騒ぐためにやってんだろ?
例えれば当り屋

994 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:43:33.61 ID:15YLAb+c0.net
「ヒュンダイはわざと韓国語の発音をねじまげて
アメリカにおけるCMで「ヒョンダイ」という「ホンダ」に近い発音で名乗っている」
というのは無知なネトウヨのデマだ

Hyundaiという綴りは韓国語のローマ字転写法のうちアメリカ英語の発音に近づけた方式によるもので、
日本語でいうと「ヘボン式ローマ字」に似て、国際的な仕事の現場でよく使われる
日本法人は実際の発音と関係なくこれを綴り字読みして「ヒュンダイ」と名乗っている

この中の「u」で書かれる母音は耳で聞くと日本語の「ウ」ではなく「オ」に近い
もうひとつの韓国語ローマ字転写法、日本語でいうと「訓令式ローマ字」に当たる方式
(合理的にできているが学術目的以外あまり使われていない)では、
もう一つの唇を強く丸める母音「o」と区別して「oe」と書かれ、これだとヒュンダイはHyeondaiとなる
一切日本進出以前や進出当初は「ヒョンデ(ー)」と呼ばれていたのだ(aiもエがより正確)

グーグル翻訳で「日本語→韓国語」で設定して日本語側に「現代」と書いて
変換し、韓国語訳の音声を再生してみると「ヒョンデ」と発音していることがわかる

995 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:48:01.81 ID:Mug4HCUT0.net
>>991
問題を最後まで読まないバカは失敗が多い

996 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:48:45.65 ID:ElGvm6aX0.net
EVとか言ってるけどアメリカはこのまま行くと撤退じゃない?そんな余裕あるんかね?

997 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:52:33.04 ID:yXLtbBTr0.net
懲りあん

998 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:10:40.34 ID:5ixrz+XS0.net
TPP参加するつもりの再進出とかw

999 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:30:51.34 ID:6hmOn7fvO.net
ヒュンダイ買ったら毎月30万貰えるなら売れるんじゃないの

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:32:42.68 ID:N2R8zEVL0.net
経営陣馬鹿でしょ?

今の日本で用日が通じると思ってんだろうか

1001 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:48:17.60 ID:urMwU/z90.net
>>994
ハイハイ
ハイウンダイ

1002 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:49:38.22 ID:urMwU/z90.net
>>992
夜に「電費落ちる」って電気消して爆走してくるんだよなぁ
タクシー降りる時マジで危ない

1003 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:51:45.18 ID:urMwU/z90.net
>>980
マジで沖縄でレンタカーに数十台導入された事がある

とっくにリプレースされてるけどな
当時から故障も多いし客が嫌がるってんで悪評だった


今でもシンガポールのタクシーに多くて乗るんだけど
足回りがダメになるのが早くてガタピシうるせえんだよな

1004 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:54:53.58 ID:59PDaek30.net
メディア戦略が上手だから案外売れるかも。
前回の日本上陸時はタイミングが悪かった。

1005 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:00:58.91 ID:wBsTgjEs0.net
>>980
10年位前かな?無茶苦茶多かったよ。ヒュンダイのレンタカー。その前はサターンよく見たな。

尚、メーカーとしてはレンタカーに大しては今では単に販売台数を稼ぐという意味だけでは無く、観光客に向けた新型車のプロモーションの一環と見る向きがあるそうだ。

1006 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:02:59.18 ID:Kitz9RKZ0.net
「目標1327台」ってとこかな?

1007 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:48:49.23 ID:xTwKo07n0.net
さあうめようか?

1008 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:56:31.00 ID:dcwxyUoR0.net
日本で韓国製EVなんてガソリン車より無理だわな

1009 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:13:36.99 ID:ebF11FOy0.net
日本憎しのチョンコの作る車だから絶対にトラップが仕掛けてあるぞ

1010 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:53:06.25 ID:xTwKo07n0.net
売れないから大丈夫w

1011 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:16:37.68 ID:SfsViQWR0.net
頭おかしい

1012 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:03:11.19 ID:ElGvm6aX0.net
>>1005 君の家のそばだけだろ?そもそもタクシーは代理店が販売しててすぐ撤退してるからめちゃくちゃ走ってるわけがないんだよなあ

1013 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:07:35.65 ID:fvqtwijH0.net
でもさドコモみたいに販売奨励金欲しさに裏切り的な組織も出るかも

1014 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:07:48.36 ID:Weyoxjdp0.net
昔、長野のスケート場の近くにディーラーあったよな

1015 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:08:33.83 ID:A7A4oH2U0.net
事故多発すんのか

1016 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:10:06.71 ID:ElGvm6aX0.net
今の時期にワザワザ韓国の車売って企業イメージ下げるとこあるか?ないと思うがなあ

1017 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:11:12.20 ID:7jGjt+x90.net
ヒュンダイ襲撃されるんじゃないの?
もうすぐ国交断絶なのに

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200