2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【透析中止死】死亡前、透析中止を撤回の意向 医師確認後再開せず、福生病院 東京 ★2

1 :みつを ★:2019/03/09(土) 22:07:18.37 ID:CwwW9S2B9.net
https://this.kiji.is/476880628605404257?c=39550187727945729

死亡前、透析中止を撤回の意向
医師確認後再開せず、福生病院
2019/3/9 07:32
©一般社団法人共同通信社

 東京都福生市の公立福生病院で昨年8月、医師が腎臓病の女性=当時(44)=に人工透析治療を中止する選択肢を示していた問題で、女性が中止に同意する文書に署名した5日後に体調を崩して入院し、死亡前には一時、撤回意向と受け取れる発言をしていたことが9日、関係者への取材で分かった。この意向は病院側にも伝わっていた。

 関係者によると、女性の症状が重くなった後、担当医は、透析を再開するか、苦しさを和らげるかの選択肢を示し、女性は苦しさを和らげる方を選び、透析は再開されなかった。

 東京都や透析医学会は、女性が冷静な判断を下せる状態だったかどうかなどの調査を進める。

★1のたった時間
2019/03/09(土) 07:39:55.62

前スレ
【透析中止死】死亡前、透析中止を撤回の意向 医師確認後再開せず、福生病院 東京
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552084795/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:08:18.93 ID:SmV+3rJ20.net
もう透析自体廃止すればいいのに

3 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:09:01.96 ID:VLYmLFU90.net
うーん、これなあ
優柔不断は死ぬなあ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:11:46.75 ID:srloPdR50.net
トウタス松本の人?

5 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:12:23.46 ID:rRvihfC20.net
透析で何年も生きられるなら透析した方が良いよ
44なら子供だって若いだろうに

6 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:12:54.58 ID:bnV3WHO40.net
厚生労働省も透析学会も医療関係者も、
み〜んな、人工透析が金のなる木(税金を無制限に使ってる)だから、当然、透析推進で中止や批判なんて絶対に許さない。
また、透析受けてる人も、タダで透析受けれるわ、身体障害者手帳が支給されるもんだから、その制度や問題点を指摘するような人や記事を絶対に許さない。
たとえ、それが欧米や世界中でおかしい、とされている事、社会保障制度を揺るがす事であろうとね。

7 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2019/03/09(土) 22:14:34.46 ID:QPkAAhaN0.net
>>1
>死亡前には一時、撤回意向と受け取れる発言をしていたことが
(´-`).。oO(死亡直前に発言がコロコロ変わったということだな...)

8 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:15:05.58 ID:Yec52yuL0.net
透析に文句言う奴ほど
将来透析を受ける。

9 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:15:17.02 ID:uAl2VQL70.net
衝撃、ボートレースで不正外部連絡

タレントの秋山莉奈さん旦那で
ボートレーサーのA1選手、後藤翔之選手
10月21日江戸川ボートレースで自分の出走するレースの前に愛人女性タレントに自分のスマホを使ってLINEで不正外部連絡!

ボートレースでは八百長を防ぐめにレース開催中は通信機器を全て預けてレース中の外部連絡を禁止しています。

もし外部連絡が発覚した選手はレース出場停止処分を受けますが
何故か後藤選手だけは処分を受けていません。
不正外部連絡は八百長にも繋がるかも知れない重大問題です。
実はボートレース内では外部連絡が頻繁に行われていた疑惑も浮上しています。

不正外部連絡が行われていた真実を隠して沈黙のままの選手や関係者達。
舟券を買うのは危険では無いのか?

>後藤選手の 妻はグラビアアイドルのオシリーナ秋山莉奈
>
> 愛人だった20代のGカップ巨乳グラビアアイドルにTwitterで不正外部連絡や二人のLINEやり取りが生々しく暴露されてます。
>
>
>
> Twitter検索、後藤翔之/R
>


https://i.imgur.com/TPCFqes.jpg

10 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:16:25.48 ID:6YI7eueb0.net
え?お前ら何で透析受けて生き続けてんのがいけないって風潮なの?
治んなくても生きてちゃいかんの?

11 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:17:16.35 ID:w+zGbToE0.net
.>>1
>担当医は、透析を再開するか、苦しさを和らげるかの選択肢を示し、女性は苦しさを和らげる方を選び、透析は再開されなかった。

やりやがったな、これは悪魔の誘導だよ
絶対やっちゃいかんよ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:18:41.16 ID:m2QcMaKH0.net
>>11
何か誘導してるか?

13 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:19:11.57 ID:evO7ogXf0.net
>>10
医療保険が嵩んで将来破綻するモデルだからじゃないか

14 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:19:48.20 ID:9GGSVjQ40.net
すまんが、福生病院への誹謗中傷は
止めて頂こう。

15 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:20:37.49 ID:0P/QaXIP0.net
これ本人からサイン貰ってどうなっても知らんにせな医者が可愛そうやろ

16 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:21:00.01 ID:YvClsSPu0.net
遺族の言いがかりとは、恐ろしいことだな…。

17 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:21:26.86 ID:w+zGbToE0.net
>>12
今苦しい絶頂なんだから、和らげてあげますよと言えば和らげる方選択するに決まってるだろうが!
健康な人でもそう答えるわ!

18 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:21:46.10 ID:bnV3WHO40.net
日本銀行が発表した統計によると、20〜40代の半分が貯蓄0なんだそうだ。
そして、それは数にすると、凡そ700万人が無貯蓄世帯となり、遅かれ早かれ、間違いなく社会保障制度を崩壊させる事になるという。
生活保護も無い、恐ろしい時代に突入する事は確実。
本当に社会制度において恐ろしかったのは、外国人移民問題なんかじゃなかった。
日本人が日本人の社会を壊す原因なんだよ。

19 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:22:53.63 ID:kW6EJigO0.net
透析再開なんてカップヌードルみたいに3分で出来るようなものじゃない
余命1日の患者に透析しようとしても絶対に死ぬ
そうなったら医療ミスで殺したと言われるから再開しないのは当然だ

20 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:23:06.34 ID:05KKOsCG0.net
マスゴミに踊らされている
尊厳ある死を選んで何が悪い

21 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:24:37.57 ID:7jsYrjUt0.net
まずシャントが潰れるほど血管が脆いんだよな?
それが普通に透析受ける人と、う大きく違うと思うが。

22 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:25:32.89 ID:CUq66vkY0.net
医者に同情する

23 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:26:07.33 ID:J9AcRgP/0.net
>>16
損害賠償100億円を請求する訴訟で勝てば、日本経済は沈没します!

24 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:26:28.72 ID:7Nc8NMCjO.net
いまの医者は人殺し
ただ殺すだけのリーマン屑

25 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:26:31.08 ID:TZZHAgo90.net
これ司馬先生だろ

26 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:26:38.86 ID:a7PLMeBw0.net
Death Doctor

27 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:30:17.51 ID:8PACAbFZ0.net
日常的に死に接していると、殺すことに鈍感になるのかな?
戦争みたいに

28 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:32:50.05 ID:VijgP0Ev0.net
「人工透析患者なんて殺せ」by 某フリーアナウンサー
「重度の障害者は安楽死させた方が良い」by 植松聖
「透析治療は無益で偏った延命措置」by 福生病院外科医
「密室で独断専行してない」by 福生病院幹部
※New→「透析治療で命を永らえることが倫理的に正しいのか」by 福生病院長

29 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:33:37.58 ID:y3pMvZaM0.net
>>1
なんだ、ただの殺人か

30 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:33:58.06 ID:mfYCNQuP0.net
苦しさを和らげてあげられてたらこんな騒ぎにならなかったのかな

31 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:34:06.32 ID:y3pMvZaM0.net
>>1
つか、ただの大量殺人鬼じゃん

32 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:36:06.92 ID:8ryd8+t40.net
アヘが一番悪い!

あの種無し野郎がさっさと安楽死課を病院に設置しないのが一番悪い!

もっと楽に死なせてやる事が出来たはずなんだ!

33 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:37:42.06 ID:Q+BlkbQK0.net
何故、生体腎移植提案や死体腎移植登録しないの?
医者の怠慢は有罪判決出ているのに。
死体からは10年くらい待つらしいけど。
おれの知人は妻から腎臓もらって元気に仕事している。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:38:20.03 ID:arvpqlr/0.net
これでまた医療不信が扇動され
全国で質問や判断保留や会議や意思決定手続きでさらに医師は多忙となり
注目された新聞社と記者は大喜び

35 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:39:36.56 ID:zWCYC7pW0.net
でもこれは医者のせいじゃないだろう。

二転三転するすべての意見を最上級で汲み上げるのは
それは理想的な神対応かもしれんが。

無茶振りで対応できなくても、さすがに落ち度はねぇよw

36 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:39:43.35 ID:D6RaIEbp0.net
>>27
しかし空しいね
>>1こんな医師が実在して患者達を仕分けしてるなんて

人の命を仕分けして平気になってるんだな
こんな酷い(医師の主観)なら死を選んで当然だ、勧めないのは間違いだ、と

37 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:39:44.85 ID:rRvihfC20.net
家族は生きていて欲しいんだよ
透析で10年以上も生きられるんなら絶対に生きていて欲しい

38 :名無しさん@13周年:2019/03/09(土) 22:41:52.34 ID:mTMxzoG98
福生の職員がどんな人たちか今年福生を退職した
看護師さんとかから調査してもらわないと
何とも言えないね

39 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:43:58.05 ID:arvpqlr/0.net
現場の多忙さを知らないか、または知ったかブリの
マスコミやジャーナリストが、視聴率購読数稼ぎのために
臨床現場のわずかなすれ違いや被害者意識、不可抗力の病気の悲しみを
医者を悪人に仕立てながら、大々的に大げさに誇張して報道し、
庶民の不安と被害者意識と不信感で
医療の非効率性を増大させながら

タカリのマスコミや法匪が金を儲けるビジネスモデルが確立しつつある

40 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:44:43.48 ID:H8iWch9d0.net
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html
.

41 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:45:15.96 ID:XV1qQHHp0.net
突っ込みを受けるのが分からなかったというのであれば、ただのボンクラ医師。
そりゃ、医療不信招くよね。
それが分からないなら、こんなやつも生きてる価値があるかどうか?

42 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:46:41.18 ID:M1fAmNav0.net
>>17
死にかけで透析再開してもどうにもならんよ

43 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:48:05.55 ID:D6RaIEbp0.net
これが院長のご意見で、それに同意して命を仕分けするのが平気な人達も世間には多いっていうことだろう

経済の方が人の命より優先するのが当然な人達もということだ

透析中止の病院長に聞く「選択肢は必要。むしろ倫理的だ」
https://mainichi.jp/articles/20190309/k00/00m/040/047000c

松山健院長が毎日新聞の取材に応じ、女性のケースについて「透析治療を含め、どういう状況下でも命を永らえることが倫理的に正しいのかを考えるきっかけにしてほしい」と話した。

松山氏は「いろいろな選択肢を与え、本人が(透析治療の中止を)選んだうえで意思を複数回確認しており、適正な医療だと考えている」と強調。
「透析治療を受けない権利を患者に認めるべきだ」とする外科医や腎臓内科医(55)の主張に理解を示した。

44 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:48:08.72 ID:kPJdHhZH0.net
仕分けなんてしてないやん
個人の意思に任せてる

45 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:48:47.21 ID:kPJdHhZH0.net
世界基準で正当な医療っすね

46 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:49:07.53 ID:EzuHPFin0.net
>>1


在日朝鮮人だらけの変態新聞(=TBS)だけは、絶対に信用してはいけない


変態新聞と系列のTBS、在日朝鮮人の背景は知っておくべき。


TBSは在日朝鮮人だらけの変態新聞の系列局。
在日朝鮮人だらけなので、報道スタイルも超反日。



●●● 毎日新聞 (=在日新聞、TBS) ヘンタイ報道事件 ●●●
http://gigazine.net/news/20080721_mdn_mainichi_jp/


.

47 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:50:22.05 ID:bnV3WHO40.net
誰も透析患者の生きたいと思う気持ち、家族の気持ち、そういうものを踏みにじったりするものじゃない。
ただ、今みたいに無分別、無制限にジャブジャブ税金投入して、誰でも彼でも人工透析はおかしいと思う。
80代〜90代とか、末期の癌があったり、その術後とかでも、体力持たないのは明らかでも、「透析やりましょう!」になっちゃう。
これはおかしいと思うけどね。

でも、そんな発言(透析の是非を問う)や思考を表現してしまったら、徹底的に叩かれて社会的に抹殺されたり、
上の書き込みでもある様に、異常な犯罪者の思考と同列に語られてしまったりするんだろうね。
自分だったら、強制的に臓器提供の意思表示は○にさせる制度(これは人権的に無理だろうけど)にして、
その代わり、社会保障制度や他の医療制度を崩壊させる負担が大きい透析をもっと自由に選択出来る、
自分や家族の死(=言ってみれば、どのように生きてどのような人生の最後を迎えるか?)を、柔軟に捉えてみても良いと思うがね。

匿名じゃなきゃ、こんな事言えない。
やっぱり、5chみたいな掲示板は必要だと思う。

48 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:50:36.43 ID:PO4nmdnD0.net
受診初日に透析しない同意書にサインとか、
病院が誘導したとしか思えない。

49 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:52:24.61 ID:PO4nmdnD0.net
>>47
公的医療保険を50歳までに限定すればいいんだよ。
公的医療保険は、国民が早死にしないようにする国家の保険。
不老長寿は、そりゃぁ、自費でやってくださいな、ってなもんだわ。

50 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:53:01.70 ID:yVgm73XR0.net
>>43
透析を受けないなら、腹膜透析、腎移植はどうなのか提案したのかなぁ?
提供者がいないと話にならないが、旦那と相談したのか?

51 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:53:29.71 ID:kPJdHhZH0.net
>>48
何日考えさせたらいいの?
そもそも来たのが3日目ならその日
2日目なら1日でサインしないとだめだの

52 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:54:30.03 ID:1hptNrUv0.net
やっぱりやりたいと言ったところで時既に時間切れでしょつ?

53 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:54:49.71 ID:kPJdHhZH0.net
>>50
そんなの治療続けてという医者とも話ししてるんだからしてるでしょ

そもそも五年でシャントだめになるようか状況だと腹膜無理である可能性が高い
そもそもPDファーストでしてたら
議題にすら上がらん

54 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:55:12.26 ID:N5JMxNR20.net
>>20
最期が「尊厳」とはかけ離れてしまったことが問題に見えるが。
心の準備をする間もなく、すがって転院したしたその日に透析
再開しない選択を提示されたということだが、これはひどいと思う。
ほぼ、もののような扱いだと思う。
賠償云々は関知しないが、見当違いの議論が多いから惑わされずに
まともな結論を出してもらいたい。

55 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:55:45.44 ID:kPJdHhZH0.net
自殺したいならそれこそ精神科医紹介して話をさせたり考える時間作れる
そうじゃないんだから

56 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:55:46.37 ID:VijgP0Ev0.net
組織的犯行の匂いw
公立病院の闇w
ネトウヨ総動員w

57 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:56:56.36 ID:kPJdHhZH0.net
>>54
だからどのみちその日が翌日にするかしないか決めないとその翌日から再開したいというても死ぬ確率あるんやが

58 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:57:15.11 ID:kPJdHhZH0.net
>>56
公立病院って左翼の巣

59 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:59:13.59 ID:XAe8Jj5D0.net
病院変えれば良かったのにね
生き死にの境目で何を躊躇うんだ?
「死にたくない」生き物としての本能に従うべきだ

60 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:00:19.96 ID:FCUnHDrg0.net
>>8
データ見せてよ

61 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:00:31.65 ID:kPJdHhZH0.net
そもそも初志貫徹してるわけで
病院変える選択肢なんてないだろうよ
病院に来る前から死ぬいうてたやつが

62 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:00:32.41 ID:CPV9TcYi0.net
>>52
いや、再開すれば復活するみたいだよ

63 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:00:36.80 ID:VijgP0Ev0.net
ネトウヨのパワハラ病院幹部vsパワハラ被害者と共に闘う左翼系労組w
其の過程で特ダネを掴んだ大手マスメディアw
みたいな感じか?w

64 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:01:37.35 ID:kPJdHhZH0.net
>>62
復活なんてせんよ
生きられる可能性はあるが体内の臓器はボロボロだよもう

65 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:02:04.90 ID:CPV9TcYi0.net
>>59
まさにそのとき、旦那が胃潰瘍でぶっ倒れてしまってたんだよ

66 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:03:16.40 ID:7bJtjCvq0.net
>>17
そいつはどうだろな、狂ったように嫌だ嫌だ透析を止めろと喚き続けた人物だからな

67 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:03:17.79 ID:cKtjYTJc0.net
>>1
うむ、フッサは肉の安楽、大口ユーザーだな

68 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:04:12.06 ID:7TF1lRKT0.net
>>64
体がボロボロだから透析してるんだしね。
しんどい透析どんなにしてもどうせ永遠に透析と
付き合う人生しかないとか絶望だわな。

69 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:04:34.93 ID:OycPFbkN0.net
病院なんて正義感出さずに、半ば無理やり透析やればいいじゃん。金も大量に国からもらえるし。

70 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:05:04.26 ID:kPJdHhZH0.net
>>68
さらに他の臓器も4日目からやられるから5日目や6日目にやっぱ再開したい言うてもほぼ長生き不可能やろしなあ

71 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:05:05.87 ID:7bJtjCvq0.net
>>37
その家族は透析中止に同意したけどな

72 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:05:13.60 ID:LYHzqorQ0.net
>>61
そもそも病院に来ない選択肢は取ってないぞ
自ら治療中止を強く希望する人は来院しないよな
まだ一縷の希望を持って福生に来たと思うけど

73 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:05:46.28 ID:7TF1lRKT0.net
>>71
透析の中止は死ねって意味って旦那言ってたんだっけ

74 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:06:12.62 ID:kPJdHhZH0.net
>>72
その望みができるだけ痛みを抑えてくれという可能性もあるからなんともです

75 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:06:32.71 ID:7TF1lRKT0.net
>>37
そのパターンなら中止に同意絶対しないし安心だね

76 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:07:17.75 ID:S8RCo3km0.net
苦しみが出る前に和らげる薬使っとけばこんなに揉めなかったんではないかな

77 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:07:56.15 ID:7bJtjCvq0.net
>>69
同意書を無視して透析を再開してたら病院は訴えられてたよ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:08:40.06 ID:CPV9TcYi0.net
そもそも患者に死の選択を与えるのは医師の仕事じゃないだろ
明らかに権限を逸脱してるわ

79 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:08:40.35 ID:pOa6+4UM0.net
死ぬ前日ってのが厳しい
再開してたところで死んじゃった可能性も高いだろうし死ぬ1日前レベルまで悪化してたら救う方の処置量も半端じゃないはず
撤回するなとは言わないけどせめて治療中止一週間後くらいまでを期限にしないと病院の存続が危うくなる

80 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:09:50.08 ID:CPV9TcYi0.net
>>77
それどころか、20人も殺して警察沙汰になってるんだが

81 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:10:06.50 ID:7bJtjCvq0.net
>>62
透析自体が患者に負担になる、症状や容態によっては
シャント形成または透析そのものがとどめを刺す事になる、

82 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:10:37.19 ID:AUwJyLsz0.net
>>78
医師の仕事だぞ

83 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:10:53.96 ID:AUwJyLsz0.net
>>80
けいさつなんてうごいてないぞ

84 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:11:01.45 ID:yVgm73XR0.net
>>53
腹膜や腎臓移植は、やってる施設が少ないから提案してないと思うよ。
友人から聞いたことがある。
三件目の病院で始めて腎移植できることを知ったらしい。
今は移植して元気。一型糖尿病も安定してるらしい。
膵臓悪くなったら登録して脳死の方から膵臓移植もするらしい。

85 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:11:08.55 ID:S8RCo3km0.net
自殺未遂何度もしてて腕のシャントも潰れてて本人から止めたいと言われてて家族も了承のサインしてるからなあ

86 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:11:31.49 ID:7bJtjCvq0.net
>>73
言ってない

87 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:11:38.58 ID:vF0TVmbc0.net
賠償金目当てのクレーマー?

88 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:11:57.41 ID:AUwJyLsz0.net
そもそも首が嫌といってる人間がさらに面倒な腹膜を受け入れるか?

89 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:12:32.06 ID:ejaax4Se0.net
苦しくて朦朧としている時に、すぐに良くならないかもしれない透析再開か、痛み止めの薬か良く考えて選べって言われたら後者を選ぶだろ。

90 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:12:37.19 ID:7bJtjCvq0.net
>>80
なってない

91 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:13:25.75 ID:AUwJyLsz0.net
動いてるのは当初が来たりリーグとか電話が来たら動かなきゃいけない義務がある役所だけ

92 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:13:39.65 ID:Wq0cxmG10.net
東京神奈川は殺人特区にして処分場にすればいい

93 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:15:02.19 ID:CPV9TcYi0.net
>>82
日本では安楽死は認められれてないんだよ
患者の意思としても
殺せば殺人になる

>>83
週明け逮捕間違いなしだってよ

94 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:15:15.89 ID:S8RCo3km0.net
苦しくなってきてやっぱり再開したいと言ったのを真に受けて再開したとして
亡くなる前日なら何れにしても苦しむだけで長くは持たなかっただろう
そうなってくるとこの旦那はサインしたのに勝手に再開して無駄に苦しめたと訴えてくるような気がする

95 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:15:37.41 ID:AUwJyLsz0.net
>>93
ふーん
悪質デマ乙

96 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:16:13.00 ID:AUwJyLsz0.net
そもそも自然死であり殺してないです

97 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:17:03.09 ID:7TF1lRKT0.net
>>86
気のせいなら良かった
そりゃそんなこと言う人間はいないよな

98 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:17:14.73 ID:7bJtjCvq0.net
>>89
この患者に関しては違う、透析は嫌だ嫌だ、透析を止めろと
狂ったように喚き続けた人物

99 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:18:47.27 ID:PfHEPnmS0.net
死にそうな透析患者ばかり相手にして
デカくなってる病院もあるのに
割と真っ当だな

100 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:18:50.85 ID:cKMuPuws0.net
再開云々は問題じゃねーわ
こんなんじゃ無かったと思わせた時点でアウト

101 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:19:56.51 ID:0UQmFDeN0.net
高須が書いてたけど、透析中止は地獄の苦しみだってね。
サイコドクターかな。

102 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:20:24.66 ID:xTsbCn0N0.net
わからんけど、無責任だなあ
透析中止も苦しみもがいて死んでいくんじゃないの?
何が一番楽なんだろう
一酸化炭素中毒か?

103 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:20:37.01 ID:AUwJyLsz0.net
>>100
痛い言われてても手術の痛みですら想像つかなんだのに
死ぬレベルの痛みなんて想像できんわw

104 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:21:23.78 ID:AUwJyLsz0.net
>>101
高須はむしろ安楽死支持でしょ

105 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:22:31.21 ID:B7scytDS0.net
透析を2回飛ばして体パンパン尿臭漂わせてふらふらして立つこともままならん状態で血圧上がりまくって呂律も回らずあちこち痛みある状態で、やっぱ透析しますって言っても、よっぽと内臓や血管が強くないともう間に合わんよ。
透析二回飛ばしてまだしっかり生きてる人も知ってるけど、俺は奇跡だと思ってる。

106 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2019/03/09(土) 23:22:58.30 ID:QPkAAhaN0.net
事実は病院がタヒろしたということだな...

107 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:23:12.91 ID:7bJtjCvq0.net
>>93
デマだな、お前の

108 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:24:12.75 ID:AUwJyLsz0.net
透析一回飛ばしても胃や肺に致命傷食らう奴もおるからなあ

109 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:24:23.74 ID:+mR78ZLi0.net
同意書かいたやん

110 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:25:02.85 ID:dseR6+TC0.net
ここの職員はクズだらけ

111 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:25:28.11 ID:0UQmFDeN0.net
アメリカじゃ透析は、よほどの貧民で手術費を工面できない椰子がやるもので、
普通は数ヶ月待ちで、死体腎を移植して社会復帰だってよ。
良いところは真似しろよ。

112 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:26:39.27 ID:dPT9z4LjO.net
ガイドラインに刃向かうって

ある意味 ねらーの想像を超えるぶっとんだ医師やな
または ねらーか? 変に倫理観正義感を振り回すやつ

113 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:28:57.39 ID:AUwJyLsz0.net
むしろなんのガイドラインかによるんや
そもそも患者に治療中止を提案しないのは
医学会としてのガイドライン違反
透析学会のガイドライン遵守になる

114 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:29:19.78 ID:VijgP0Ev0.net
そいや「ER」のカーターは腎臓移植して最後に助かったんだっけ?w

115 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:29:50.85 ID:dPT9z4LjO.net
>>84
移植はたまたま提供者がいて 運良く合えばだが 生涯免疫抑制剤使うから楽ではない

自分は腹膜勧められたけど 働きやすいが感染症怖くてやめた

116 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:31:36.58 ID:D6RaIEbp0.net
>>111
それいいな
死体腎移植
最後に亡くなった方は世間に恩返しができる


しかし、透析を終末期と言い切る主義の外科医も腎臓内科医も肯定する院長も
全員、ある意味治らない病の中にいるわけだ
必ず死ぬんだから
死ぬことからは絶対に救えないんだから
この院長達だって死ぬんだよね、絶対に

死から救えないんだから、治療なんて全部やらなければいいのに

117 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:32:24.72 ID:tCKZHsp30.net
同意書書いたけど同意してません

118 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:32:29.89 ID:5vQBLlQY0.net
透析再開して下さい
とはっきり頼めない元患者が悪い
それくらいのこと出来ないならまともな判断力なかったと思われて仕方ないだろ

119 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:32:38.55 ID:6bOpWtFc0.net
>>85
でも同意書に署名しても撤回はできるんだな

120 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:33:04.14 ID:5vQBLlQY0.net
>>119
この人は撤回してないんよ

121 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:33:07.98 ID:dPT9z4LjO.net
>>113
日本腎臓内科学会 だったかな

医師免許剥奪にはならんが 腎臓内科学会からは追い出されるだろなー

122 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:33:36.43 ID:AUwJyLsz0.net
>>116
むしろ今の医療って死に方を見つけさせてあげる方が多くない?
手術台でしぬか病院のベッドでしぬか自宅のベッドで死ぬかも選択できるわけで

123 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:34:22.70 ID:AUwJyLsz0.net
>>121
それで追い出したら他の分野の医者から猛抗議食らうので無理でしょうね

124 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:34:38.45 ID:Yjbj9/9K0.net
透析中止の署名した後、苦しくなって撤回
とか無理だろ
署名の効力なくなるわ

125 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:35:32.25 ID:srq4zH6d0.net
署名はしたけど撤回と受け取れる発言もしてた、だから医者は空気読んで透析再開しろ!って
担当医も大変だな

126 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:36:18.56 ID:t69HS9TM0.net
左翼と発達排除したら世界は幸福

127 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:36:19.60 ID:AUwJyLsz0.net
てかそんなわがままに応じてたら一人につき一人医者いないと助かる命も助けられなくなる

128 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:36:55.62 ID:jgd6Ko7f0.net
普通に透析中止した患者が亡くなっただけなのに
なんとか病院のせいにして金を取ろうとする遺族が怖いわ

痴漢冤罪の件といい、医者も大変だ

129 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:37:47.99 ID:dPT9z4LjO.net
>>116
腎臓がんの患者の腎臓を移植して 問題になった医師いたやん 徳州会かな
ガン部分とれば使える とか


透析患者は そんな部品でも付け替えたいんだよ
あの医師も医師会倫理にはみ出してた

130 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:38:07.21 ID:D6RaIEbp0.net
>>121
こんな主義の患者、じゃない医師が腎臓専門とかね、ホラーだよな
資格だけみてると専門家、専門家の意見は普通は尊重するからね
意見にバイアス受けて透析受けませんになる人はいるだろうな

>>122
それはいつの時代も変わらないけど?

この院長達は透析は終末期と主張して
だから治療は無意味だという思想なのが問題で
死に場所を選ばせるとか優しいことをしてるわけじゃないよ

131 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:38:20.32 ID:bnV3WHO40.net
>>111
断固として、透析の権益を守りたい勢力がいるってことだ。
どう考えたって、本当に患者の命や生活を第一に考えるなら、臓器移植を一番に考え、
それをどうやったら実現できるようにするか?臓器提供の意思(個人的には強制で良いと思う)や臓器の供給先の議論だって、もっと積極的されていいはずだ。
でも、それをしない、させない(啓蒙活動が日本は浸透してない)、してもらったら困る、とにかく人工透析!っていう、考えや利権がある。
嫌な世の中だけどね。

132 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:38:45.24 ID:AUwJyLsz0.net
>>130
医学的見地から見たら
移植しない限りは終末期です

133 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:38:50.35 ID:rA3Mj1nx0.net
腎臓おかしくて検査の入院してた時同じ病室の慢性腎臓病から透析になった人は言ってた
透析になる前は夜寝てる時4回以上もおしっこに起きてたって
俺も現在夜おしっこにそれくらい起きてる
覚悟はしてるけどクレアチニンは0.9〜1くらいだからまだ大丈夫なのかな
ようわからん

134 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:41:03.33 ID:D6RaIEbp0.net
>>129
違いは生かそうとしたか
透析は苦しむだけで意味がない、死んだ方がいいという死に偏在してたかどうかかな

いま生きてる人にあなたの治療は治療じゃない、終末期だから無駄だ、治らないから
(生きることができても無意味)
死を選ぶこともできるというのが選択の自由を示すことだとかよくいえるなと

135 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:42:09.16 ID:AUwJyLsz0.net
根本的にいうと人としての寿命は透析患者になった時点で尽きてる
そこからプラスに持ってくのは移植だけ
それ以外は全てマイナスしかない

136 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:42:09.43 ID:D6RaIEbp0.net
>>132
こういう謎の意見を持つ人は何をみていってるんだろう?

どういう説明とかみつけていってるんだろうか?

137 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:43:55.17 ID:AUwJyLsz0.net
>>136
いや終末期でないと主張するのは透析学会だけでしょう
そもそも医学における終末期の全条件が揃ってて違うというのはおかしい

138 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:44:51.37 ID:kPJdHhZH0.net
そもそも治ることがない
延命しなきゃ自然死するのは終末期では間違いないよ

139 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:44:54.95 ID:dPT9z4LjO.net
>>130
両腕つぶれたら太ももシャントもある

本当に患者を考えたら なるべく無難に継続する手段を提供するはずだよね

医師会ガイドラインに不満あるなら 医師会で意見すりゃいいのに人殺して

140 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:45:20.74 ID:VijgP0Ev0.net
クレアチニン値は1.10超えてから少しだけ心配しましょうw

141 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:46:23.59 ID:kPJdHhZH0.net
>>139
だからそれすら元の医者も提案できない時点でなんで不可能とわからんのか?

142 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:46:41.01 ID:8BcsoLDU0.net
>>17
透析も緩和も両方ほしいよね

143 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:50:10.00 ID:kPJdHhZH0.net
>>139
あと医師会ガイドラインなら死の選択は開示しないといかんですよ
インフォームドコンセントからすると
そして人権重視ですよ
この医者のやってる通りです

144 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:50:54.12 ID:WZbF+iGP0.net
ん?殺人では

145 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:51:15.91 ID:kPJdHhZH0.net
>>144
いいえ

146 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:51:46.32 ID:hfgseeLE0.net
長谷川メソッド門下生頑張ってるなw

147 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:52:25.67 ID:dPT9z4LjO.net
>>134
死を選択させちゃアカンわな
医師が 生死を同比率で天秤にかけるのが根本的に間違い

148 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:52:26.25 ID:ENxTtYU/0.net
尊厳死ってそもそも患者が苦痛を伴う延命治療をしないってことだろ。
透析中止して死ぬって尊厳死なの?自殺の幇助だろ

149 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:52:35.27 ID:kPJdHhZH0.net
長谷川は俺は支持しないよ
生きたい人間は税金ゾンビでも生きていいっすよ

150 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:52:53.47 ID:VijgP0Ev0.net
維新信者総動員令が出ているらしいw

151 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:53:03.04 ID:kPJdHhZH0.net
>>147
なぜ?
人権を無視するの?

152 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:53:12.85 ID:pFXYdSCP0.net
>>47
透析しないで死ぬのは苦しいから
知っててそれを選ぶ度胸がある人はどれくらいいるかな

153 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:53:39.92 ID:OrdZoLhG0.net
初診のその日に治療中止にサインていうのが恐いんだけど
夫もいきなり呼び出されて同意書見せられたというし
どう考えても、家族と話し合って考えてくださいと一度家に帰すべき事案だと想うけどなあ

初めて会った医者にいきなり治療中止の選択肢もあると言われてその場でサインするって頭まっしろじゃん

あとなんで腎臓内科医じゃなくてシャントを入れる外科医が治療中止を提案してるのかという問題もある

154 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:54:20.05 ID:AUwJyLsz0.net
>>153
自殺リスクがある
あと病院に来たのが3日目だと帰ったら翌日死ぬ可能性もある

155 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:54:37.54 ID:ENxTtYU/0.net
>>151
はぁ人権?人権に死ぬのを手伝う自由なんかないぞ

156 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:56:27.74 ID:OrdZoLhG0.net
>>154
自殺リスクがあるなら精神科に緊急入院させるべきでは
なんにせよ考える時間を与えずにサインさせるてるとしか思えない

157 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:56:42.82 ID:dPT9z4LjO.net
>>153
持ち帰って相談するように とかな

決心するそれまでは 透析続けなきゃならんが

158 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:56:46.24 ID:kPJdHhZH0.net
>>155
だから女としての尊厳が傷つけられるから
おっぱいにメス入れてとりたくないという
余命三ヶ月の女の手術拒否を認めないのは人権無視ですよ

159 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:57:52.10 ID:kPJdHhZH0.net
>>157
>>156
そもそも今シャントがない時点でどのみち当日か翌日の昼までにどっちかにサインせんとどのみちしぬのと変わらん

160 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:58:14.05 ID:t69HS9TM0.net
守秘義務だから
家族に言わないの主流

161 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:58:14.84 ID:D6RaIEbp0.net
>>147
そもそもこの人達は医師になったのが間違いの気がする
生きるのを助けるつもりがないのなら
何故医師になったんだろ

162 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:58:32.87 ID:ENxTtYU/0.net
>>158
乳がん治療とぜんぜん透析と話が違うんだが。おっぱい取らないでも生きてる人はいるのと
止めたら100パーセント死ぬ透析をぐっちゃにするな

163 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:58:53.30 ID:kPJdHhZH0.net
>>161
あなたどんなカルトにはまってんだ?

164 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:59:16.40 ID:kPJdHhZH0.net
>>162
あの乳がんである程度ステージ行ってたらとらないと100パー死にます

165 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:59:20.66 ID:t69HS9TM0.net
いまは他者を巻き込まず静かに死ぬのが主流

166 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:00:28.45 ID:pbORuf+F0.net
>>164
あほリンパ移転してれば取っても死ぬ乳がんと
透析すれば100パーセント延命できる腎不全を同じにすな
アホ

167 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:00:46.69 ID:AWQal/Dp0.net
>>159
当日と翌日の昼じゃ大分ちがうぞ
家に帰って子どもたちの顔を見たら考えが変わるかもしれないし
一晩話し合ったらどうなるかわからない
少なくともその場でサインさせるより夫婦で話し合って決めたという気持ちは残るだろう

168 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:01:07.03 ID:Jo5IHn3G0.net
>>162
じゃあなんでもいいよ
70歳のおじいちゃんが脳出血
手術リスク20パーセントで死の手術を受ける際に
手術台でしにとうない
明日孫が来るからそれまでいきたい
孫に見守られてベッドで死にたいいうたらそれまで持たせるのが医療であり医者の仕事

169 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:01:48.64 ID:7Owidd6/0.net
今回だけじゃないだろ?
今まで何人殺してきたんだこの医師は?

170 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:01:53.24 ID:Jo5IHn3G0.net
>>166
クビにシャント作るのは
寝たきりや死亡のリスクがないと言えません

171 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:02:30.59 ID:RiFTjKi50.net
>>33
妻から腎臓貰うっていうけど、元は赤の他人によく腎臓あげる気になるよね。
いつ心変わりして離婚するか分からないのが夫婦なのに。

ていうか、妻が夫に腎臓あげるのは当然みたいな風潮になるのも怖いと思う。

172 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:03:19.35 ID:jDeFfV850.net
結局公務員医師だから、1000人透析やっても10人しかやらなくても
給料同じ
だから楽したかったんでしょ
管理のめんどくさい患者はいやだったんだろう

173 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:03:27.98 ID:Jo5IHn3G0.net
根本的に医者を勘違いしてる
死の選択肢を出すのも医者
患者の選択に準じる
苦痛を与えてまで生かすのは人権無視
これが世界基準であり日本もそうです

174 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:04:00.24 ID:NISWeJIm0.net
何ていうか、もしかして医療知識はないけど
透析だけは叩きたいっていう人達が
この病院の院長とかを支持してるのかな

まあでも、こういう意見の人達も必ず死ぬんだよな
生命に永遠はない

175 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:04:17.09 ID:6A+0zLxT0.net
>>98
なんでそこまで知ってるんだ?

176 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:04:18.68 ID:pbORuf+F0.net
>>168
それもある意味で生きるための治療だろ。
腎不全患者が透析やめるのは=死ぬ
生きられる患者を死なせること。そんなもん人権もくそもない

177 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:04:51.64 ID:Jo5IHn3G0.net
>>174
医療知識があるひとはみんな院長支持だろ
根本的にただしいのだから

178 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:05:29.49 ID:Jo5IHn3G0.net
>>176
だったら無理やりシャントとてあうあうあー介護になろうが
寝たきりになろうがそれでいいと

179 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:05:45.41 ID:AWQal/Dp0.net
>>170
そのリスクは何パーセント?
それによって違うからなあ

180 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:05:52.04 ID:QNujORTj0.net
>>171
元横綱武蔵丸、武蔵川親方夫婦見てても、そんな風に考える?
そんな冷たい人間関係なら、夫婦・結婚生活なんてしない方が良いくらいだ。

181 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:06:14.22 ID:j4azE1ja0.net
中止してる時間分、内臓が死んでいくので
途中で撤回してもしょうがない気はする

182 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:06:22.75 ID:Olyv5zqK0.net
>>117
ズコーーーw

183 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:06:23.17 ID:Jo5IHn3G0.net
>>179
少しググればわかりますが脳に近いだけにかなりの確率で
脳に影響が出ます

184 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:06:34.97 ID:y3lySIfs0.net
>>3
「xxx かな?」
「xxx かも」
「わからない」

て言う女、大嫌い
はっきり言えよ
頭お留守なん?

185 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:06:35.03 ID:TWjmXSaz0.net
ネトウヨは人工透析を叩きたいw
其れが国益だと心から信じ込んでるw

186 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:06:39.62 ID:pbORuf+F0.net
俺は尊厳死=安楽死であれば認めてもいいと思ってる。厳格な法整備して
けど患者に透析しない同意書とって腎不全患者に透析しないはない
これは尊厳死でもなんでもないと思う。

187 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:07:33.56 ID:pbORuf+F0.net
>>178
なんで透析=介護、寝たきりなんだ

188 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:07:42.70 ID:Jo5IHn3G0.net
あと長期留置カテーテルなんてまともなもんじゃねえすよ

189 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:07:54.88 ID:XctBqm+a0.net
殺人!殺人!
医者じゃない!人でなし!

って騒いでる奴は低学歴なんだろうなあ
病院側に何の落ち度もないよw

190 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:08:04.81 ID:Jo5IHn3G0.net
>>187
長期留置カテーテル寝たきりになる人多い

191 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:08:17.59 ID:AWQal/Dp0.net
>>178
どんな治療だってリスクはある
だからきちんとデータを表示して冷静に考えさせるべきだろう
初診のその日にサインというのは乱暴すぎる

192 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:08:39.81 ID:TWjmXSaz0.net
ネトウヨは毎日新聞が大嫌いw
敵の敵は味方という稚拙な理屈から公立福生病院を支持してるw

193 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:08:40.13 ID:pbORuf+F0.net
>>190
年寄りやろ?この人は44歳やろ

194 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:08:59.83 ID:PIXdQ4Bw0.net
44だもんな
裁判にしたくなるわ若いし

195 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:09:48.53 ID:Jo5IHn3G0.net
>>193
年齢関係ない
脳って結局血液で動いてるのはわかる?

196 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:10:41.67 ID:Jo5IHn3G0.net
感染病発症したら即終わりだし風呂にもまともに入れなくなんだよ

197 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:10:51.74 ID:pbORuf+F0.net
>>195
介護寝たきりになる透析患者って糖尿由来の高齢者が多くね?
44歳で透析なら普通に働いてる人もいるぞ。夜寝てる間に家でする人もいるし

198 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:11:22.58 ID:NISWeJIm0.net
>>178
最近高齢化で老化と病気と医療をごっちゃにして語る人達が増えた気がする

院長とかもそうなんだろうな
だからああいう主張になって信じ込んでおられるわけだろうけど

こういうのも社会的流行で時代がかわるとテーマが変わって、さもそれが一番大事のように語られて
後の時代では忘れ去られるんだよな

近代史だけでもその変遷は面白い

少子高齢化とか高齢化問題が〜がいまは主流だけど
地球上の人口が飢餓が、子供の数は制限すべきが主流のときがあった

199 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:12:24.47 ID:RiFTjKi50.net
かつては鼻チューブ突っ込みまくって本来死んでる人を延々と
延命医療して生かし続けるというのが行われていた。
今それはほぼ否定されるようになった。
無駄な延命はしない方向になっている。
そして今は新たに透析医療がその問題に直面している。
本来死んでるはずの人間を相当な心身の負担を掛けて無理やり生かしてるのが透析。
患者本人は透析の苦痛により生き地獄を生きてる人も少なくない。
そして、一旦透析を始めたら中止は簡単には出来ない。
医者は殺人行為、患者は自殺行為だと見なされる恐れもあるからだ。
そういった観点から患者の立場に立った提案を行ったのが今回の医師と言える。

200 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:13:05.57 ID:Jo5IHn3G0.net
>>198
むしろ年齢と脳は関係ない
脳やられるのは10代でも80代でもリスクは同じ
体力とかいう問題でもない

201 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:13:24.66 ID:9eTm/Zg80.net
>>189
落ち度がないはら
福生病院のホームページにでも
『透析中止・可能』
って堂々とかいとけよ
落ち度がないから平気だろ

202 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:14:07.74 ID:D4hvrA/A0.net
これだけ科学が進んだ世の中なのに、
人間の臓器の代替は不完全なものしか作れないんだな…。

203 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:14:28.15 ID:pvc1Pams0.net
この医者がやってるのは医師として一番正しい
反対してるやつや批判してるやつが理解できない
カルトかよ

204 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:14:38.99 ID:NISWeJIm0.net
>>201
まあ、少なくとも「当院では透析中止を最初に選択肢として患者様に提示します」くらいの張り紙は出してほしいな

HPにも最初に堂々と出してほしい
何故やらないのかね?

205 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:15:17.03 ID:pvc1Pams0.net
医者は患者に苦痛を与えても生かさねばならない
ってルールこそマッドサイエンティストだよ

206 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:15:23.20 ID:pbORuf+F0.net
>>199
透析医療がその問題に直面してねーよww
他の病気でも生命維持装置なんて当たり前の話。
医療費の問題は鍼灸とか接骨院とかのグレーゾーンが先に
問題かしてるよ

207 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:15:27.91 ID:RiFTjKi50.net
>>180
妻(夫)が自発的に腎臓提供したいと言うなら何も問題ない話。
夫や妻が腎臓病になった時に配偶者がその提供を断ることが許されないみたいな風潮になるのが問題だと言ってるだけ。

208 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:16:13.60 ID:Bw0eloX+0.net
44歳で子ども三人だろ
中止を決めるにしても初診のその日っていうのはなあ
とにかく一度家族で話し合うことだろ

209 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:17:13.13 ID:NISWeJIm0.net
>>202
それでもペニシリンと同じである程度の代替がきいて生きることができる選択肢を提示できる
それを医療でないというなら、
すべての医療は必要ないと思うよ

文明の進歩すべてを否定してるのと同じなんだから

210 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:20:42.30 ID:pbORuf+F0.net
>>208
とくに透析中止だから手術でシャント作っておきながら止めるわけだからね。
シャント作ったじてんでする気あると思うが。

211 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:21:13.92 ID:RiFTjKi50.net
抗ガン剤も使うか拒否するかは患者に選択肢がある。
抗ガン剤を使えば命が延びる可能性があるが、相当に苦しい思いをしなければならない。
それを拒否して安らかな死を選ぶことがガンの場合は許されてるのに、
腎臓病の場合は死ぬような苦痛に絶えて透析を延々と死ぬまで受けさせられることが、
ほぼ避けられない選択肢になってることが問題だとこの医師は言いたいのだろう。

212 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:21:35.63 ID:XctBqm+a0.net
>>201
あのな、そんなことホームページに書かなくても
常識なの。
患者が透析したくないと意思表示したら透析はできないんだよw
病院を何だと思ってるんだよアホ

213 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:22:13.63 ID:kHohw+cH0.net
誘導して…
間違いなく確信犯

214 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:22:44.06 ID:pvc1Pams0.net
>>211
まったくもってその通り

215 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:23:56.36 ID:pbORuf+F0.net
>>211
透析が死ぬような苦痛な訳ないだろw
TV見ながらスヤスヤお昼寝w

216 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:24:09.62 ID:SOKwLxMN0.net
入院費用、透析費用、通院費用諸々、家族は生活費大丈夫だったの?

217 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:24:44.07 ID:RiFTjKi50.net
透析ってのは物凄く儲かる医療だからな。
だから今回のことは金づるの患者を失った透析病院の怒りは激しいはず。
透析業界は徹底的にこの医師を吊るし上げに来るはず。
恐らく、各方面に働きかけて犯罪者に仕立て上げてくるだろう。

218 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:24:52.81 ID:QOWS2IEC0.net
初診の日にサインをさせたというと、悪徳商法的なものを感じてしまう
考えたり調べたりする隙を与えなかったんじゃないかと

219 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:25:30.48 ID:niZvl17Q0.net
>>213
アンタ周りからよくバカって言われるでしょw

220 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:26:14.67 ID:pbORuf+F0.net
>>217
あほガン治療がダントツで儲かるわ
薬剤メーカーウハウハのレイベートウハウハ

221 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:26:31.50 ID:y9lh3NPy0.net
こんなにごねられるなら安楽死制度はさらに遠のくな

222 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:26:36.14 ID:SOKwLxMN0.net
抗癌剤は止めなくても癌で死ぬしw

223 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:27:04.76 ID:P2Hc8gsT0.net
楽しい病気治療なんかない
それが癌や難治性の病気ならみんな辛い
そこに、死んだら楽になるという魔の手が……

224 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:27:34.50 ID:XctBqm+a0.net
まあこの件で医者を叩いてる奴って99%医者を叩きたいだけの
妬み丸出し底辺だからなあw

225 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:28:45.59 ID:TWjmXSaz0.net
外科医はサイコパスであるが故に洗脳技術に長けているw
精神的に不安定な女の子なんぞ赤子の手を捩じ切るぐらいに簡単w

226 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:28:49.22 ID:XctBqm+a0.net
>>220
君抗がん剤の医療費調べてから来なさい

227 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:28:49.44 ID:pvc1Pams0.net
>>218
前提として次腕のシャントが潰れたら死にたいっていってる人が
何も判ってないと思ってるのはそもそも死者に対する冒涜でしかないよ

228 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:28:57.26 ID:QOWS2IEC0.net
安楽死制度に反対しないけど、充分考えた上で決定すべきことだからなあ
初診のその日にサインというのがめちゃくちゃ引っかかって仕方ない
家族も悔いが残るだろ

229 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:29:20.91 ID:RiFTjKi50.net
>>220
あんた透析業界の回し者かよw

230 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:29:25.94 ID:SOKwLxMN0.net
新たなシャント作って無かったのでは?
土壇場で腹膜透析でもするん?

231 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:29:48.27 ID:pbORuf+F0.net
>>228
これは安楽死なんて医療でなく
放置という医療でもなんでもないものです

232 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:30:13.73 ID:P2Hc8gsT0.net
>>224
患者を叩く方も同じなんじゃ?

233 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:30:28.20 ID:vd4H0+430.net
これ患者さんが透析再開すると家族に告げる
家族が透析再開の患者の意思を病院に伝える
病院がサインがないからだめ→死亡
という流れなの?

234 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:30:52.94 ID:yZjL9BX10.net
長谷川思想の医者を普通の医者と同列で語る長谷川メソッド門下生

235 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:30:55.91 ID:XctBqm+a0.net
>>228
いや全身ボロボロの状態で病院来たら
初診だろうが関係なく同意とるぞw

236 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:31:16.58 ID:QOWS2IEC0.net
>>227
家族とそのことをきちんと話合っていたのか?

237 :名無しさん@13周年:2019/03/10(日) 00:32:49.85 ID:QJiq+IjB7
安楽死なら麻酔科が麻酔しろよ痛くて苦しいだろ

238 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:31:50.91 ID:pbORuf+F0.net
>>229
本当にガン治療やめれば寿命が縮むから医療費の削減
透析どころやないよ。先進医療とか放射線とか抗がん剤とか金かかるで

239 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:32:18.06 ID:QOWS2IEC0.net
>>235
死ぬ気なら最初から病院に行かないだろ

240 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:32:22.76 ID:pvc1Pams0.net
そもそもどのみち手術同意書か死の同意書か
どっちかにサインして貰わないとそれこそ責任放棄だからなあ

241 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:32:28.73 ID:qZnSugHY0.net
>>215
透析してるの?
週3半日ベッドとかつらくねの?

242 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:32:45.50 ID:pvc1Pams0.net
>>236
そもそもそう言っていたといってるのが家族なんですけどぉ・・・

243 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:32:51.26 ID:loUlnHS10.net
糖尿だって不治の病だから、治療せずにそのまま合併症発症しても放っておけばいいわね

244 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:32:54.24 ID:o7kO7YaO0.net
医者は患者の死が日常になりすぎて、死に対して鈍感になっている
この医者は、患者から、先生ご自身だったらどうしますか?と訊かれたらどう答えるのか。

245 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:33:09.39 ID:SOKwLxMN0.net
>女性は苦しさを和らげる方を選び、透析は再開されなかった。

これで家族が文句言うの、なぜ?
子どもは、もう大きいのでは?

246 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:34:15.16 ID:QOWS2IEC0.net
>>226
分子標的剤なら一回で数十万は普通
高額療養費制度があるから患者負担は4〜8万程度だけど

247 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:34:52.61 ID:RiFTjKi50.net
今回の患者は若い頃からうつ病傾向で透析開始後に自殺未遂を何度もやったと聞いた。
そういうメンヘル系の人にとって、生き地獄のような5年間の透析を経験して、
もうこれ以上は生き地獄は嫌という心理状態になっていたことは想像できる。
透析中止を希望する人はそういう人が多いのだろうとは思う。
人間は、心が折れてさえなければどれだけ体がボロボロになっても生きていたいと願う生き物だから。

248 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:34:58.30 ID:X7AZlSSV0.net
天気のように変わるまんこ気分に付き合わされる病院が気の毒だ

249 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:35:08.39 ID:QOWS2IEC0.net
>>242
いきなり病院に呼び出されて同意書を見せられてショックを受けたとも言ってる

250 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:35:12.42 ID:pvc1Pams0.net
>>244
俺は生きるっていうだけじゃないの

251 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:35:43.94 ID:pvc1Pams0.net
>>249
そりゃショックだろうよ
今日とは知らなかったら

252 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:36:18.02 ID:loUlnHS10.net
>>217
透析患者は湧いてくる

亡くなった方は、この病院にはシャント作りに行っただけでしょ

253 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:37:02.23 ID:QOWS2IEC0.net
>>251
だからせめて一晩話し合ってサインをするべきだったんだよ

254 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:37:19.86 ID:CPRIHOZHO.net
とにかく透析を中止したいから医者をやっているのかね。

255 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:37:56.36 ID:pbORuf+F0.net
>>241
死ぬような苦痛ではない。前の尿毒症の気だるさと
後の疲れはあるが死ぬような苦痛でない。
透析ルームなんかおばはんの井戸端会議の場

256 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:37:59.73 ID:pvc1Pams0.net
>>253
根本的にサインをいつしたのかよくわからない
同意はしたとはいってるけど

257 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:38:13.36 ID:NISWeJIm0.net
>>254
ま、ご本人がそういう思想だとお答えされてるし

258 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:38:14.71 ID:SOKwLxMN0.net
大人なら、自分で看護師に伝えられんじゃね?
病院は本人が意思疎通とれる状態なら、家族の同意の有無まで、
本人通して聴くんじゃね?

259 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:39:03.17 ID:b1NLSeYT0.net
透析って痛いらしいから主治医が不憫に感じて
中止してあげたのでは
まともなお医者さんがまだいたんだね、お金儲けに走るのが普通なのに
流石公立病院

260 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:39:23.79 ID:niZvl17Q0.net
結局旦那が「急病で対応できなかった自分」て現実を受け入れたくないから
病院のせいにして「オレのせいじゃない」って思いたいだけでしょ

261 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:39:32.42 ID:3/xnbwH30.net
>>254
シャントの検査にきた生きる気満々の患者にも中止の提示してたって言うんだからそういうことだろ
透析は無益だとはっきり言ってるし

262 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:39:49.41 ID:pbORuf+F0.net
>>243
糖尿の合併症が腎不全。
糖尿食は腎臓悪くする
腎臓食は糖尿悪くする
負のスパイラル

263 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:40:08.82 ID:G+vjxwEd0.net
透析しない苦しさってどんなだろうな。
この苦しみの果てに自分は死ぬんだと思うと精神的にもキツイよな・・・。

数日で死ぬのなら透析中止に同意した時から死ぬまで昏睡状態にすりゃいいのに。

264 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:40:13.95 ID:pvc1Pams0.net
根本的に
「透析を中止もしくは始めないことを検討できる状況について、全身の状態が極めて悪い場合などに限定」という
カルトルールだけしか問題視もされてないのよね
プロセス自体は基本的に全部やるべきことやってるし

265 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:40:24.07 ID:NISWeJIm0.net
>>241
>>255
後、最近は運動療法取り入れたりして成績いい所も増えてるから
この病院の院長とか腎臓内科医()とかが
知識古かっただけの可能性高いよ

腎臓に関していえば医学界の常識は180度ひっくり返ってたりするからね

266 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:40:24.24 ID:QOWS2IEC0.net
>>256
初診の日に署名とあるよ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190309/k10011841861000.html

267 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:41:01.35 ID:SOKwLxMN0.net
>いきなり病院に呼び出されて同意書を見せられて

それ、病院でなく本人の伝え方だと思う

268 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:41:05.98 ID:zZrBt8hz0.net
題名の通りなら不作為の殺人ではないでしょうか。

269 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:41:16.76 ID:9eTm/Zg80.net
>>212
病院によっては意地でもそんな事はしない
っていう病院もあるでしょ
そこの医師によっては

落ち度がないとか
選択肢を患者に示すとか言うなら
それこそ患者の判断材料として
透析中止しまっせ
というのホームページにかいといたら

お互いに手間が省けるでしょ
本当にバカバカしい話だけれど

270 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:41:22.24 ID:pvc1Pams0.net
>>266
じゃああとは旦那がいつしたかだな

271 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:41:45.87 ID:eOKMz9Eg0.net
ちょまじかよ! だったら殺人じゃねえのかよ!!

272 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:41:57.90 ID:pvc1Pams0.net
>>269
意味がわからない・・・

273 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:41:58.87 ID:w/jfUMoZ0.net
お役所に守られてる公務員の医者は傲慢だからね。
開業したらホルホルと患者を生かすくせに
誠意も正義もないよな

274 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:42:20.03 ID:GXgjkmsu0.net
カスゴミうぜーよ
病院が悪みたいな報道にうんざり

275 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:42:38.22 ID:pbORuf+F0.net
>>263
昏睡状態にすると医療としての安楽死だから
自殺補助になるかねないから。こいつらは放置したんだろ
眠らさなかったら相当苦しかったろう。まさに死ぬくらいね

276 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:42:48.25 ID:eOKMz9Eg0.net
これ関係者徹底的に晒しものにして調べるべきだな!

277 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:42:54.18 ID:NISWeJIm0.net
>>261
50過ぎたお医者さんらしいから
もう思考が固まってて新しい知識入れるのが無理な人だったんでは?

透析が無益で終末期って思想をどこで拾ってきたのかは知らないけど
もう論文とかも読む力はない人なのではないだろうか

278 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:42:57.60 ID:RiFTjKi50.net
この医師は、治る見込みの無い医療はやっても無駄とか言ってるそうだな。
それを言えば透析なんて本当に死んでる人間を無理やり生かしてるだけだってことになるので。その為に莫大な医療費が掛かってるし。
とは言え、それを医師が言うことは日本ではもちろん許されないはず。やはり何らかの罰は受けるべきかもしれない。

279 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:43:03.59 ID:ht7ErDLC0.net
ワイも透析歴5年だけど正直別にそこまで苦痛でもないぞ
水を引く量にもよるが

280 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:43:32.60 ID:pvc1Pams0.net
>>275
自費診療になるから
出来るだけコスト抑えさせてあげようとかいうのもあるかも
ってかこれ保険使えないでしょ
使えるの?

281 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:43:39.06 ID:YpypIijL0.net
撤回意向と受け取れる発言ってどんな発言なんだ。

282 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:43:41.11 ID:p+U/RwM10.net
握りこぶし大程度の大きさで透析装置の機能果たす腎臓はすげーな

283 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:43:59.85 ID:P2Hc8gsT0.net
>>243
重度の身体障害者も不治

投薬、吸引、吸入、経管栄養、導尿、床ずれ(褥瘡)のケア
清拭(身体拭き)、洗髪、入浴、食事、排泄など、日常生活活動の介助
血圧や体温などの測定、専門的なリハビリテーション



あり、とか

284 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:44:00.49 ID:loUlnHS10.net
>>262
糖尿で悪くなるのは腎臓だけじゃないから、
糖尿性網膜症なんて失明するだけで命に関係ないから治療する必要ないわね、税金と医療費の無駄遣いだよね

ここで透析反対って書き込みしてる人は、心筋梗塞になろうが無治療でがんばって

285 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:44:04.85 ID:pvc1Pams0.net
>>277
あのさ
むしろ今の主流だぞ
この医者のやり方が

286 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:44:15.05 ID:uXpbwOrG0.net
こんなんまで非難されたら医者は何もできないな

287 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:44:55.68 ID:eOKMz9Eg0.net
こりゃあ大問題だわ!!!

288 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:45:05.31 ID:NISWeJIm0.net
>>269
横だけど、透析中止を当院は推奨しますとはっきり書いておけば
それが嫌な患者さんはこないっていうこと
また、紹介状書く医師も避けることができるだろ?
それに同意する人は紹介状書けばいいんだから

289 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:45:08.60 ID:SOKwLxMN0.net
病人ってさ、家族への経済的、精神的な負担も考えるだろうね

290 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:45:27.21 ID:o7kO7YaO0.net
同僚がちょうどこの患者さんと同じ年齢のころ、たぶん自己免疫性の急性腎不全になったが
透析で10年以上元気に仕事してる、透析開始前よりも顔色いいし調子よさそう

291 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:45:40.63 ID:pbORuf+F0.net
>>280
保険適用。更生医療

292 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:46:25.41 ID:4wzz7d+f0.net
>>277
むしろ君は何を知ってるの?
50歳の先生ってバリバリ現役なのが普通だし
この先生がやったことはなにもおかしくないよ?

論文云々の前に物をもう少し知りなさい

293 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:46:34.21 ID:NISWeJIm0.net
>>285
透析は終末期だから透析しないのが主流なわけ?

294 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:46:37.28 ID:pvc1Pams0.net
>>291
更生医療になるんかね
根本的に医療拒否に判子押してても

295 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:47:02.50 ID:fHYK57Vs0.net
>>278
うーん
乳がん四期だけど抗がん剤治療を受けながら7年間フルタイムで元気に働いてる人を知ってるから
その意見には同意できないなあ
その人は人間必ず死ぬから、全ての治療は延命治療だと言ってる
ま、姉ですけどね

296 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:47:23.30 ID:TWjmXSaz0.net
「人工透析患者なんて殺せ」by 某フリーアナウンサー
「重度の障害者は安楽死させた方が良い」by 植松聖
「透析治療は無益で偏った延命措置」by 某公立福生病院外科医
「密室で独断専行してない」by 某公立福生病院幹部
※New→「透析治療で命を永らえることが倫理的に正しいのか」by 某公立福生病院長

297 :名無しさん@13周年:2019/03/10(日) 00:48:57.42 ID:QJiq+IjB7
この病院の職員に内部告発してもらえよ
もう少し知りたいんだろうwそれともそのまま逃げるのw

298 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:47:42.40 ID:eOKMz9Eg0.net
医学の進歩に逆行する考えの大問題馬鹿だわな!

299 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:47:47.23 ID:NISWeJIm0.net
>>292
お元気だなあ

300 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:47:50.26 ID:pvc1Pams0.net
>>293
世界的にはそうですとしか言えないのが逆に苦しいわ
ICの見地から死の提案もする
その上で俺としては患者の人権尊重
患者の決断を重視すべきという

301 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:47:55.10 ID:HqCpgy0U0.net
どうするか聞いて再開を選ばなかったんならしかたないよね
最初に同意書まで書いてるわけだし

302 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:48:15.30 ID:pvc1Pams0.net
まあ医者の五十代って一番論文とかバリバリ書く頃だしな

303 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:49:14.88 ID:eOKMz9Eg0.net
まあ医者なんて馬鹿ばっかだからな!

304 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:49:15.80 ID:SOKwLxMN0.net
癌と比べる奴って、アフォちゃう?

305 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:49:29.22 ID:pvc1Pams0.net
あと根本的に開業医の平均って四十歳なので
五十代は医師として一番活躍しどきでもある

306 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:50:03.93 ID:w/jfUMoZ0.net
やらかしてる?

307 :名無しさん@13周年:2019/03/10(日) 00:51:46.79 ID:QJiq+IjB7
透析を中止したい人がいるって初めて聞いたわ

308 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:51:55.76 ID:NISWeJIm0.net
>>295
>その人は人間必ず死ぬから、全ての治療は延命治療だと言ってる
同意ですね

御姉様も貴方もお身体大切になさってください


何かこの病院の院長達のような人達は
医学を万能と勘違いしてる気がする
透析が治療でない、か
では、インスリン投与が必要な糖尿病も治療ではないよね

309 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:53:05.48 ID:pvc1Pams0.net
透析は治療ではないよ
それは誰もが認めてるでしょう

310 :名無しさん@13周年:2019/03/10(日) 00:55:56.04 ID:QJiq+IjB7
植物で延命やめてねってのはわかるけど普通に生活できるなら延命していいのでは?

311 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:53:47.63 ID:FEyt0R9m0.net
旦那が「俺が倒れてる間に…」って感じで、被害者スタンスなのが気になるんだよ

透析中止には同意してるし、
重度の鬱患者に三人も子供産ませてるし…

312 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:53:57.65 ID:SOKwLxMN0.net
新しい病院行って新しい先生にかかって、メンタルケア期待しても無理ですわ。
シャント手術の為だけに話を聞きに行ったレベルでは?

313 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:54:01.55 ID:o7kO7YaO0.net
死刑は五体満足で精神も肉体も健康でないと執行されない。
死刑囚に、元気で絞首刑になるのと、死なない限りの臓器提供で免罪と
どっちがいいか選ばせてほしいわ

314 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:54:05.60 ID:d958pcut0.net
透析しなければ死ぬ事は承知の上で
旦那も含めて話あったのでしょう
旦那は奥さんが亡くなる頃ににストレスで
胃に穴空いて手術ってなんかなあ
よくわからない話し

315 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:54:40.48 ID:pbORuf+F0.net
>>309
透析が治療でなければ
ペースメーカーもオストメイトも治療でないのかよアホ抜かせ

316 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:54:57.72 ID:QkPgI4/s0.net
>>293
糖尿病や自己免疫疾患の終末期が腎不全、人工透析だよ。
中国人ですら人工透析なんて意味がないと思ってる。欧米じゃ人工透析は自己負担。
こんなもんにしがみついてるのは日本人と在日の底辺だけだわ。

毎日新聞読んでる奴らって、なんでこんなにバカで無知なんだろうな。

317 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:55:06.92 ID:eOKMz9Eg0.net
そしたら全ての治療はしない方がいいんだな!?

318 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:55:41.17 ID:eOKMz9Eg0.net
じゃあ医者は要らねえ!

319 :名無しさん@13周年:2019/03/10(日) 00:58:16.17 ID:QJiq+IjB7
普通に生活できる人に延命を問うのはおかしいだろ

320 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:56:55.63 ID:SOKwLxMN0.net
なんとなく生活苦しそう、この家族

321 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:57:28.15 ID:pbORuf+F0.net
>>316
欧米じゃ透析は自己負担。
なんだ日本の医療もすてたもんじゃないな。自民党さすがだな

322 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:57:39.63 ID:eOKMz9Eg0.net
え、そーいうことなの?

323 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:57:53.57 ID:pvc1Pams0.net
>>315
あくまで「処置」でしかない

324 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:57:57.44 ID:P2Hc8gsT0.net
生命維持装置停止時の断末魔、死ななかった患者たち
http://www6.plala.or.jp/brainx/respirator2.htm

欧米で先行しているterminal weaningの現実をみると、重大な問題が浮かび上がる。
それは、「死を与えるために人工呼吸器を停止したにもかかわらず、死亡しない患者の存在」
「心停止まで時間単位・日単位で生存した患者の存在(透析中止など原疾患や中止する
医療によっては日単位の生存も理解可能だが)」、「臨死期の苦悶に対する鎮静剤・鎮痛剤の投与」、
「自発呼吸能力を奪う筋弛緩剤・麻痺剤の投与」、「長時間生存患者に対する薬物の増量」、
「これらの薬物投与を知らない家族の存在」、
そして「死を見守る人々の平安のために鎮静剤・鎮痛剤を投与していること」だ。

筋弛緩剤の投与下に自発呼吸能力がないと判断するなど、麻酔剤投与下で脳死判定する
ことと同様の無茶苦茶な終末期診断も横行している。鎮静剤や鎮痛剤は、患者の生命を
短縮することがある (医師の意図に反して延命させることもある)。

自発呼吸能力がある患者の生命まで、薬物で奪っていないのか。苦痛を感じることが
できるほど生命力のある患者を、死なせるのか(薬物で苦痛を感じさせないようにするとしても)
鎮静剤や鎮痛剤を投与する施設でも、苦悶のなかに死んでいった患者が報告されている。
この断末魔は、死を与えられた患者だけの苦しみであろうか。

死を与えたつもりが生存している、あるいは死亡まで長期間であった患者は、
「終末期の判断の誤り」、そして「治療効果が不明な重症患者に対する酷薄な対応、
医療の荒廃」を身を持って示しているのではないか。

欧米では患者自身の人工呼吸に対する過剰な拒否、そして終末期について
誤った認識にもとづく人工呼吸中止の要求も、長期生存につながっている。

しかし、速すぎる治療の差し控えや中止は、患者自身に不必要な傷害を
負わせて生きさせることにつながりかねない。そのような事態を避けるために、
大量の麻酔投与や筋弛緩剤を投与して殺害する医師がいるかもしれない。

当サイト注:「致死過程」、「死する過程」や「dying process」という表現は、
患者自身が死を避けられない段階にあることを前提にした中立的な表現だ。しかし、
意図的な治療の差し控えや治療中止という行為の後の薬物投与であり、さらに
薬物の大量投与例や筋弛緩剤の投与例もあることから、dying processが無い患者への
致死的薬物投与も疑われる。治療の中止や差し控えにも関わらず1〜11%の
生存例があること、

★そして特定の施設に致死過程の積極的な短縮例が集中していることからは、
「医療放棄を速やかに完結させるための殺害」の混在も予想される。

325 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:58:01.23 ID:NISWeJIm0.net
>>312
まあ、そこで何でいきなり透析止めますかと聞かれないといけないのか、
それなら何故透析やめる同意書なんて初日に紹介先で書かせるのかという話ですな

326 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:58:12.92 ID:q5Nw9Bjm0.net
女が馬鹿なんだろ。
こんな事で優秀な人材を潰すなよ。
それの方が罪だろ。

327 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:58:30.51 ID:pvc1Pams0.net
あとペースメーカーは基本的に透析とは違うでしょう

328 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:58:41.79 ID:QkPgI4/s0.net
>>308
インスリンだって欧米じゃ自己負担。そんな怠惰な人間を雇わない。
日本だから生かしてもらえてるのであって欧米じゃ人間扱いされない。

世界規模で見れば生きる価値ないクズなんだよ、オマエら。

329 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:59:23.93 ID:pbORuf+F0.net
>>327
外せば死ぬよ

330 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:59:26.35 ID:/sFNpmei0.net
病院としては死ぬまで金が入るのが透析患者。それを自由意思に任せるのは中々凄い。商売に走っていないだけで凄いわ。透析患者100人ぐらい抱えていたら安定収入だからな。他の病院と違い商売してないわ。

331 :名無しさん@13周年:2019/03/10(日) 01:00:18.93 ID:QJiq+IjB7
意識不明で人工呼吸で昇圧剤使って無理矢理生かしてるのは延命だと思うけど
この人普通に生活できてるんだよね?延命とか聴く時点でおかしいよね

332 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:59:45.78 ID:pvc1Pams0.net
>>325
だから手術するからどのみち
手術同意書にサインして貰わなきゃいけないし
手術のリスクについても話をしなきゃいかんのです

333 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:59:47.13 ID:NISWeJIm0.net
>>302
50歳って、でも生物としてはすでに老化の中にあって成長期でもなく
臓器も弱ってきていてもう老人でしょうに

人生50年が平均寿命が延びて50が働き時ですなんていえるのはそれこそ医療が伸びたからでしょうに
何を矛盾したことを

334 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:00:03.23 ID:FEyt0R9m0.net
>東京都や透析医学会は、女性が冷静な判断を下せる状態だったかどうかなどの調査を進める。

都は病院の経営者だから問題があるのか無いのか?を確かめる筋合いはあるが、
学会なんて何の権限もないだろ、アフォか

そもそもコレが問題なら警察や厚生労働省が動くんだが、
「東京都や透析医学会」なんて行ってる時点で、自分でも無理筋なの判ってて感情論に訴えてんだろ?

奈良で産科を壊滅に追い込んだ時と一緒だな、クソ毎日新聞

335 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:00:18.24 ID:pvc1Pams0.net
>>329
電池も替えないと死ぬのは死ぬけど、
根本的に全てが医師がやる手術であるからねえ

336 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:01:04.71 ID:pbORuf+F0.net
>>328
国よっては医療費無料とかもあるから
外国と比較するやつって何なん?日本の医療費の高騰は
透析なんかじゃなく高齢化やで。

337 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:02:01.38 ID:hZYNsa0L0.net
>>330
公立だからでしょ。自分の給料の増減には一切関係ないからね。むしろ給料が変わらないなら患者減らしたいという意識も働いたかもね。

338 :名無しさん@13周年:2019/03/10(日) 01:03:48.83 ID:QJiq+IjB7
脳が死んでるのに体だけ無理矢理生かしてるのは延命だけど
この人は延命ではない

339 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:02:59.49 ID:NISWeJIm0.net
>>300
世界的というのは、どこが世界?
先進国が世界ですか
そして、今の主流とかいうことは
流行がかわればまたトレンドも変わって別の意見が主流になって
亡くなった人は帰らないという事実だけが残ると

流行で殺される人達はたまったもんじゃないな

>>336
それね
キューバいってこいとしか

340 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:03:03.90 ID:pvc1Pams0.net
>>337
意味が分からない
シャント治療だけなんだから
むしろ何も話し合いもせず治療したら三十分で終わる
拒絶して死ぬまで面倒みるほうがめんどくさいんだけど

341 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:03:31.26 ID:QkPgI4/s0.net
>>326
奥さんもメンヘラで大概だけど、最低なのは夫だろうに。
14歳未成年に手を出すわ
鬱病なのに子供3人産ませるわ
瀕死の状態の時に、胃潰瘍を口実に逃げるわ
テメエが同意書にサインしておいて、後からグチャグチャ言い出すわ。
オマエも同類憐れむの底辺だろうな。オマエが忌み嫌う女以下の無能.

342 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:03:42.80 ID:pvc1Pams0.net
>>339
これまでは人権無視が多かったってだけでこれから人権がないがしろになる世界になるなんてないよ
バカのへりくつでしかない

343 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:03:47.42 ID:eOKMz9Eg0.net
え、これただの職務怠慢じゃねえだろうな? おお?

344 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:04:09.85 ID:pbORuf+F0.net
>>335
人工腎臓の透析も人工心臓も人工腎臓も
広義では人工関節もなければ介助なければ生存が難しいという点で
同じだと思うが。透析を攻めてるやつは金だろ?それなら年寄りは
みんな医療に金かかるぞ。障害者や年寄りは死ねってことか?

345 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:04:31.09 ID:184r0YSG0.net
今回のケースでまかり間違って医師が悪かったみたいな判断が出たら、今後誰も透析中止しなくなるだろうな。
そして透析患者の死を選ぶ権利はなくなり、皆の保険料税金の負担は大きくなる。

患者団体は黙ってないでこんな変な主張するやつはおかしいってちゃんと抗議しておいたほうがいいぞ。

346 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:04:49.76 ID:hZYNsa0L0.net
>>333
人生50年て生物としては正しいのね。生殖を終えて子供も巣立って用済み。

347 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:05:02.42 ID:eOKMz9Eg0.net
医師が悪いでしょ?

348 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:05:17.02 ID:fHYK57Vs0.net
>>323
ええやん
リウマチ、緑内障、
そんな病気なんぼでもあるぞ?

349 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:05:21.97 ID:NISWeJIm0.net
>>326
5年で20人殺すのが有能な人材なん?

例えば医療が人の命を救うことが目的だとしたら
死亡例多いのは優秀な人なの?

350 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:05:27.75 ID:pvc1Pams0.net
>>344
厳密に医学の分野で治療でないっていうことを俺は言っただけで
金はそもそも「どうでもいい」
患者の人権優先
患者の判断にたいして「生きたかったはずだ」とか決めつける
人権無視、死者を冒涜するカルト野郎どもが許せない

351 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:05:56.19 ID:pvc1Pams0.net
>>348
緑内障なんて完全に治療行為ですが手術は

352 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:05:57.23 ID:SOKwLxMN0.net
初日っても、もう何年も患ってんだろ?
知識、考える時間、たっぷりあった筈

シャント作れる時間は限られてんじゃ?

353 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:06:04.54 ID:QkPgI4/s0.net
>>339
ぷっ。発展途上国で透析治療ができると思ってんの?
地球上のインフルエンザの治療薬ですら日本がほぼ寡占状態だよ。

無知なお花畑は、眠剤でも飲んで永遠に眠ってろ。

354 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:06:20.94 ID:eOKMz9Eg0.net













355 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:06:31.32 ID:loUlnHS10.net
>>344
このスレの大半の人はそう言ってる

明日は我が身、って言葉を知らないらしい

356 :名無しさん@13周年:2019/03/10(日) 01:08:04.44 ID:QJiq+IjB7
透析が延命ならおまえらの人生の方がよっぽど延命だ
早くくたばれって言われたらおまえらはどう思う?

357 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:06:41.86 ID:pbORuf+F0.net
完治できない難病患者は死ねってことか?

358 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:06:47.02 ID:9sWrm8m20.net
>>184
でも大多数がそんな風に言うんだよね
相手するの辛い

359 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:06:53.24 ID:NISWeJIm0.net
>>328
あ、本音だ

>>335
でも比べてみれば透析やめますかというのは
ペースメーカー外してほしいので手術してくださいと変わらないでしょう

360 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:07:10.17 ID:P2Hc8gsT0.net
2019年3月8日
透析中止問題で厚労相「対応を注視」

東京都福生市の「公立福生病院」で人工透析治療をやめた腎臓病患者が死亡した問題で、
根本厚生労働相は8日午前の閣議後の記者会見で、都や日本透析医学会による
調査の動きに触れ、「厚労省としてこれらの対応を注視していきたい」と述べた。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190308-OYTET50014/

361 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:07:16.07 ID:WTThQEwU0.net
透析受けてる方々は障害者年金もらってるの?
透析は無料ですよね?

362 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:07:16.07 ID:pvc1Pams0.net
根本的に夫が「次シャント壊れたら死のうかな」っていってたんですよー
っていってるところから「何も知らなかったやつを殺そうとしてはやくサインさせた」は
もはや論としてぶっ壊れてるんよね・・・

363 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:07:59.55 ID:RiFTjKi50.net
>>330
今回の医師は透析病院とは違う病院の外科医だろ。
透析を続ける為の外科施術を依頼されてるだけ。
透析病院に食い物にされて生き地獄を見るだけの患者を救うっていう思想でやったこと。

364 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:08:06.86 ID:wzHLnUlk0.net
場合によっては、川崎協同病院 大口病院 以上

365 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:08:08.66 ID:UAWfEUJA0.net
医師を殺人罪で逮捕しろよ

366 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:08:15.41 ID:pvc1Pams0.net
>>359
それは変わらないし
それを求めるなら求めるべきだと思うよ
ペースメーカーは別に苦痛も制限もそこまでないだろうから
そういう人がどれいらいいるかは別問題として

367 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:08:40.59 ID:fHYK57Vs0.net
>>344
病気で医療費使ってる人は次世代のためのデータになってる
治らない病気は無駄だから治療しないなんて言ってたら、医学は進歩しないからね

368 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:09:03.27 ID:eOKMz9Eg0.net
連続殺人事件かと思ったぜマジ!!!

369 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:09:08.55 ID:FEyt0R9m0.net
>>340
腕のシャント潰れててもう透析できないから
首のシャント作るか?透析止めるか?ってことで
この病院に来たらしいが

370 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:09:16.10 ID:fHYK57Vs0.net
>>351
手術も進行を止めるだけで完治はしないよ

371 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:09:31.26 ID:QkPgI4/s0.net
>>345
心配しなくても大丈夫だよ。
財務省と厚生労働省が人工透析と透析クリニック潰しにくるよ。診療報酬半額でも手ぬるい。

まずは今年の確定申告で国税庁がやってくれるだろ。
外車だらけのブルジョア透析医が何人吊るし上げられるかなあ。

372 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:09:34.80 ID:pbORuf+F0.net
膠原病とかで患者が苦しいからもう治らないから
先生死なせてくださいと言って放置するのと同じレベル。
この病院は間違ってる。患者の精神状態のケアまでするのが病院

373 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:09:57.54 ID:pvc1Pams0.net
>>369
その通りだよ
だからその施術しかこの病院ではしない

374 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:09:58.33 ID:NISWeJIm0.net
>>344
そういうことらしいよ?
老人とか金の掛かる医療を受けてる人は大量に死んでほしいらしい

老人って何歳からだと思ってるのかねえ

障害も定義によるからねえ
この医師達みたいに勝手な定義で決めつけることは簡単だろうにね

まあ、人間より経済重視派?
経済ってなんなのかしら

375 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:10:23.01 ID:/sFNpmei0.net
>>337
確かに公立病院は赤字だらけだからな。
他の病院やクリニックなら透析患者はウェルカムだしな。しかしどちらにしても医療費は圧迫する。公立は税金で他は医療保険で。難しいわ問題だね。

376 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:10:36.03 ID:FEyt0R9m0.net
>>341
>14歳未成年に手を出すわ
これはマジなの?

重度の鬱病に子供三人産ませてるのは事実らしいが

377 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:10:53.53 ID:pvc1Pams0.net
>>370
えええええと、医学的な治療とか処置とかの意味わかってなかったのかごめん
完治しないのは治療じゃないとかそういう意味と思ったのならごめん
相手のレベルがそこまで低いとは思ってなかった

378 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:11:02.07 ID:3muLvqPy0.net
>>371
そんなので潰れるならとっくに潰れてるよ
なんせ権力者も透析してるから

379 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:11:04.56 ID:UAWfEUJA0.net
>>363
信念とは あやまちや愚行を正当化する為の化粧に過ぎない 化粧が厚いほど その下の顔は醜い

byヤンウェンリー

380 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:11:18.86 ID:pbORuf+F0.net
>>361

人による稼ぎによるだろ。どちらにせよ生活保護があるからな日本は

381 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:11:51.74 ID:fHYK57Vs0.net
>>377
レベル低くてごめんね
スレのレベル向上のために頑張ってくれ

382 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:12:03.24 ID:pvc1Pams0.net
治療っていうのは医師でないと出来ないのだよ

383 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:12:33.45 ID:zg2uQI6q0.net
医療保険からはずせばいいんだよ

384 :名無しさん@13周年:2019/03/10(日) 01:13:49.72 ID:QJiq+IjB7
医療すべてが延命なんだけどねwなんかおかしいねwwww

385 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:13:00.02 ID:pvc1Pams0.net
>>381
日本の法律上は「医師が患者の症状に対して行う行為」のみを指して治療といい、
医師以外の施術者が患者の症状を快癒させても「治療した」とは認められない。
つまり「医師による行為」が治療であり、
「患者を治したから治療という訳ではない」という日本特有の事情がある
(手当てをするという本来の一般用語としての「治療」の語の使用が実質制限されている)

実はこれ結構知られてないのだ

386 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:13:20.46 ID:NISWeJIm0.net
>>346
本来もう隠居してる年だもの
若い人の考えについていけなくて思考が固まるのも大体この位

前頭葉が委縮して理性を制御する機能が落ちてきて判断力も低下

387 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:13:40.45 ID:eOKMz9Eg0.net
やっちゃったの?

388 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:14:29.59 ID:loUlnHS10.net
II型糖尿病の治療も自己負担にすべきね
それに伴う合併症の治療も全て自己負担ね
がんばってね

389 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:14:37.24 ID:pvc1Pams0.net
>>386
医者が50で隠居?
40から独立する人多いのにw

390 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:14:38.03 ID:RiFTjKi50.net
>>376
21歳の時に同じ団地の女の子と14歳の時に知り合ったというだけ。
その時点で交際を開始したとすら言ってない。

391 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:15:05.71 ID:y9lh3NPy0.net
.>>3
言うことがコロコロかわる患者は困るわな
他の患者の治療の妨げにもなるだろうし

392 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:15:13.78 ID:fHYK57Vs0.net
>>385
透析もオスメイトもペースメーカー医師が不要なのか
全然知らなかったよ
このスレは勉強になるなあ!

393 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:15:23.44 ID:wzHLnUlk0.net
2個あるくせに使えねえな 腎臓。脳みそ 腎臓 卵巣 キンタマ 肺は壊れてももう片方で生存する ためなのに。
目と耳はそれとは違う目的で、2つある。 視覚と聴覚を3次元で把握するため。

394 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:16:17.32 ID:lmYpSEMA0.net
>>386
医療業界で50歳って若手だよ

395 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:16:29.15 ID:pvc1Pams0.net
>>392
俺はだからそうじゃないっていってるでしょ
透析はそもそも看護士だけでも出来る行為ではある
(今回みたいにシャントつくるのは別)
だから処置と治療をわけている

396 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:17:03.78 ID:pvc1Pams0.net
医師で50っていったらまだ部長クラスだからなあ
若手ではないけど中堅w

397 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:17:18.92 ID:P2Hc8gsT0.net
福生の外科医は、女性に鎮静剤を打っている
これ、かなり昔から世界中で問題になってる


>>324)「死を見守る人々の平安のために鎮静剤・鎮痛剤を投与していること」だ。
無茶苦茶な終末期診断も横行している。鎮静剤や鎮痛剤は、患者の生命を
短縮することがある 。
自発呼吸能力がある患者の生命まで、薬物で奪っていないのか。苦痛を感じることが
できるほど生命力のある患者を、死なせるのか

★そして特定の施設に致死過程の積極的な短縮例が集中していることからは、
「医療放棄を速やかに完結させるための殺害」の混在も予想される。

398 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:18:07.46 ID:TWjmXSaz0.net
・14歳未成年に手を出した
・重度の鬱病に子供三人産ませてる

どっちも事実とは確認されてないw
・女の子が14歳の時に知り合った
・子供を三人居る
・精神的に不安定な子
以上が事実w
子供を三人産んだ後に精神的に不安定になった可能性も有るw

399 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:18:08.23 ID:RiFTjKi50.net
夫婦なら相手に腎臓1つ提供するのは当然って訳ではないみたいだな。
この夫は提供してないし。
よほど懇願して医者に頼んだ場合にのみ提供が認められるという仕組みなのだろう。
そうでないと夫婦なら提供して当然という風潮になってしまうので。

400 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:18:35.42 ID:NISWeJIm0.net
>>389
現代の医療を使わずに生活してた時代では隠居してた年齢

40で独立とか他の業界考えたら現代としても遅いよね


>>385
その定義で透析は治療になるの?
このケースの腎臓内科医と外科医さんと院長さんはならないっていう主張らしいけど

その場合、こうした行為は違法にならないの?

401 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:18:44.62 ID:pvc1Pams0.net
ちなみに大学でもようやく准教授になれるかどうかでしょ45−50

402 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:19:16.06 ID:pvc1Pams0.net
>>400
ならない

403 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:19:16.72 ID:loUlnHS10.net
>>399
型が合わなきゃあげられない

404 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:19:18.91 ID:UAWfEUJA0.net
>>386
テレビに出てる脳科学者の言うこと信じてるのか

405 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:19:50.52 ID:pvc1Pams0.net
>>400
人工透析(じんこうとうせき)とは、医療行為(区分:処置)のひとつで、腎臓の機能を人工的に代替することである。

406 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:20:15.36 ID:NISWeJIm0.net
>>394
医療業界ってそんなお年寄りが若手になるの?
いやマジで普通、引退考えて老後の生活考え始める年では?

407 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:20:15.67 ID:RiFTjKi50.net
>>403
型が合えば夫婦なら提供して当然ということになってるの?

408 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:20:29.92 ID:loUlnHS10.net
>>400
あなた、信長の時代にでも生きてるの?

409 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:20:39.31 ID:fHYK57Vs0.net
>>395
いやあんた
>>321でオスメイトもペースメーカーも治療じゃない、処置だって言ってるけど?
レス先間違ったの?

410 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:21:11.56 ID:aRVjAO8y0.net
この人だけじゃなくて20人ぐらいやってるんだろ?
他の病院と比べて突出してたらやっぱおかしいよな

411 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:21:14.34 ID:loUlnHS10.net
>>407
なってないよ

412 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:21:18.46 ID:P2Hc8gsT0.net
>>388
透析はタダでも2型糖尿病の治療は
普通の疾病と同じで患者が1割〜3割負担ですよ

413 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:21:23.22 ID:gwEJ4Hba0.net
>>372
1.患者本人
2.家族(配偶者、子供、親)
3.医者
4.世間(このスレの人間、マスコミ)
全てが納得できる方法が見つかれば良いね

414 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:22:22.27 ID:JYXP7M2G0.net
選択肢ミスリードすぎんだろ

苦痛訴えてる人に苦痛取り除くのと、きつい透析再開するのとどっちがいいのか聞いたらみんな前者選ぶわ

もう少し生きてみるのか、このまま諦めるのか聞けよ

415 :名無しさん@13周年:2019/03/10(日) 01:24:16.50 ID:EZgjenFCJ
今年福生を止めた看護師に聴けば万事解決やん

416 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:22:58.66 ID:NISWeJIm0.net
>>402
医師本人が治療行為ではない、といっていて
(インタビューから)
治療ではないから透析は無駄だといっているのに、透析を受けたいと主張した患者には行為を行っているのは、矛盾してないの?

厳密にいったら、当人が治療でないと信じている行為を業務で行うのはどういう範疇に?

417 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:23:15.65 ID:JYXP7M2G0.net
>>403
腎臓は血液型すら違ってても移植できるらしいよ

418 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:23:27.23 ID:fHYK57Vs0.net
>>409
ごめん俺がちがったわ
あんたのは>>323のこれね

>>>315
>あくまで「処置」でしかない

419 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:24:01.14 ID:UgNL+Jse0.net
苦痛を取り除く処置しなかったのかね?
安楽死が認められればこんな悲惨なことにならないのに

420 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:24:20.54 ID:3T7BtEvi0.net
1/3はガンで死ぬんだからガン放置した方が節約できるのにな
逆に湿疹とかに医療費かけるのはなんなんだろう
そう考えると透析のような治療こそ医療ではないかと思えてくる

421 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:24:54.33 ID:wzHLnUlk0.net
(44)で、透析治療か、悲観するわな

422 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:24:56.16 ID:pvc1Pams0.net
>>406
そもそも医者になる最低の年齢って24歳で
研修医終わって26歳
後期研修医やって最低ラインの外科医師や専門名乗れるのが28−30歳くらい
専門医取れるのが35−36くらい
そこが最低限の専門医のスタートライン

423 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:25:06.22 ID:NISWeJIm0.net
>>405
あ、それでこの事件のお医者さんは
透析は医療行為であって治療ではないから無駄だといってるのか

腎機能を人工的に代替できるのは治療じゃなくて
処置だから無駄という考えなんだ

このお医者さん、国文の成績悪いだろうな

424 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:25:07.14 ID:BXzRoG3m0.net
透析しかなったのって、もう血管とか残ってないし、
腎臓そのものがもう機能してなかったんじゃないの?
そうなると、まいにち透析してかろうじて生きてるというレベルじゃないの?
素人だけどさあ。

425 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:25:07.23 ID:loUlnHS10.net
>>412
で?
糖尿病からの脳梗塞半身麻痺なんてなれば身体障害者手帳もらえて、医療費無料になりますよ

426 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:25:25.41 ID:w/jfUMoZ0.net
外科医は手術に不同意されたわけで先ずは元の主治医に返せば良かったのに
なぜわざわざ治療中止の同意書を書かせるのかね
こんな患者が来たら生かしてはオケンとでも常日頃から思っていたということなのかな

427 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:26:04.39 ID:F+pbXett0.net
旦那が嫁をダシにして金をふんだくろうと企んでるな
バックに居るのはあの連中だな

428 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:26:18.07 ID:pvc1Pams0.net
>>418
それは透析についていっている
そのあとの俺のレスもみて欲しい
医者が施術をやるでしょとかペースメーカーについては書いているでしょ

429 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:26:43.28 ID:UAWfEUJA0.net
>>398
本当なら淫行で捕まってるだろ

430 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:27:38.50 ID:98ukpgSq0.net
透析だって金もかかるし家族が本人説得しきれなかったんだろうな

431 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:27:47.04 ID:NISWeJIm0.net
>>422
医者って無駄多くない?
それで前線に出る頃には体がきかなくなってくる50代とか
もっと効率的に学ぶ方法ないの?

>>408
流れとしてはこの件のお医者さんたちが透析という現代医学の成果はいらないという主張らしいので、そこからの話です

432 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:27:54.45 ID:RiFTjKi50.net
>>420
医療の基本は苦痛を取り除いて快適に生活(主として労働)出来るようにすることが最大の目的。
湿疹も痒みが辛くて労働その他の活動に専念出来ない恐れがあるので治療の対象になる。

433 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:27:59.55 ID:loUlnHS10.net
>>417
白血球の型が重要
最近はいい免疫抑制剤が出てきたから昔ほど厳密じゃなくていいって言う医師もいるけど、それでも術後の定着率とか考えたら、なるべく一致してるのが望ましい

434 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:28:08.24 ID:pvc1Pams0.net
>>426
訴えられたら負けるから

435 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:28:16.71 ID:9sWrm8m20.net
ようするに後悔先に立たずなんですね

436 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:29:37.36 ID:loUlnHS10.net
>>424
腎臓が機能しないから透析するんです

437 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:29:46.55 ID:pvc1Pams0.net
>>431
そもそも前線って何を持って前線というのか
手術をするのが前線なのか
経験を元に論文を書くのが前線なのか
とか含めて

438 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:29:57.30 ID:fHYK57Vs0.net
>>428
ごめんね
自分宛でもないと全部のレスは読み切れなくてね
余計なお世話だけど細切れであちこちにレス散らすより、言いたいことまとめてから書いた方がいいよ

439 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:30:02.35 ID:NISWeJIm0.net
>>432
だとしたら、何で透析が医療の対象にならないの?
透析して仕事してる人とか大変だろうにインタビュー受けてたけど

440 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:30:31.52 ID:pvc1Pams0.net
>>438
相手のレベルがそれすら理解してないなんて思ってないもの常識だから

441 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:30:36.97 ID:RiFTjKi50.net
腎臓移植に関しては近親者や夫婦からの提供は原則不可にすることも大事だろうと思う。
そうでないとそれらの人に無言の強い提供圧力が掛かる可能性が高くなるから。

442 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:30:47.71 ID:wzHLnUlk0.net
ウエストポーチみたいなので、24時間365日透析とかになれば、多分解決すぬのかねえ?莫大な医療費がかかってるわけだし。
動力も要らないな。本人の脈圧で充分。透析膜を定期で交換だけで

443 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:30:52.64 ID:3T7BtEvi0.net
透析というのは下手に効果があるから厄介者なのだろうな
ガンのように当たらぬも八卦、生還したら奇跡が起きた
こんな新療法ができました成果は保証しません
こんなボロい商売ある?

444 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:31:42.19 ID:WxLGXSIf0.net
>>361
透析の場合、障害年金はたいてい下りますね。
障害基礎年金(国民年金部分)は生来でも中途でも貰えます。
障害厚生年金に関しては払った月数による算定で、単に早めに貰うだけ。その分金額は少ないです。
当然働いて厚生年金掛け金払ったことが無ければ障害厚生年金はありません。

障害年金の等級の算定は日本年金機構が診断書をもとに行います。
身体障害者の等級とは関連していません。5年ごとに更新(病状チェック)あります。

通常の年金と違って優遇されているのは2点。
・障害基礎年金は中途障害でなく生来の障害でも貰える(掛け金全く払って無くても貰える)らしい。
・無税。

445 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:32:38.63 ID:fHYK57Vs0.net
>>440
ほらまたそうやって細切れに言葉足らずのレスを返すw
負けず嫌いなのはわかった

446 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:33:05.47 ID:NISWeJIm0.net
>>437
まあ、50でようやく若手とかいっておられるので
そこでようやく働き手と認められる(前線参加)かな、と

それにしても、医学界って知識とか新しくなるの速いだろうに、
そんなゆっくり学んでたら、使える頃には知識が古くなって役に立たないんじゃ?

447 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:33:32.51 ID:pvc1Pams0.net
>>445
負けず嫌いっていうかこういうの多いからね
偏差値20違うと話しあわないっていうでしょ
一応これでも北野から京大ってコース通ってきてるのでねえ・・・

448 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:35:04.87 ID:loUlnHS10.net
>>446
日本人の、ノーベル生理学賞とかもらった方々、おいくつくらいだった?
山中先生はとびきり若いくらいだよ

449 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:35:41.76 ID:pvc1Pams0.net
>>446
そもそも三十代での研究が臨床とか経て認められるのが50だったりするのであんまり・・・

450 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:35:43.63 ID:BXzRoG3m0.net
>>436
レスありがとう!
大学入試くらいの生物学しかやってないけどさ。
腎臓って、赤血球作るのを誘導したり、血圧をコントロールするとかもあるんじゃなかったけか?
透析って、そこら辺までやってくれるの??
毎日、透析のベッドに寝てなきゃいけない人たちも、それでがんばってるの?
本当に素人ですまんな。

451 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:36:41.44 ID:0pHn3Pyz0.net
現場の看護師は何とも感じていなかったのだろうか?
20人も死なせたその医師を

452 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:36:57.40 ID:loUlnHS10.net
>>450
そうそう、レニンやエリスロポエチンの生産もしてますよ

453 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:37:34.98 ID:Kbr3Oiq80.net
>>448
ノーベル賞はうん十年前の功績に出ることも多いんじゃね?
その分野が発展してからパイオニアとして受賞する、みたいな

454 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:37:45.95 ID:pvc1Pams0.net
山中さんがipsの研究成功したので40前後だしなあ
ノーベル賞が50歳の時
まだ実用化してないっていうのが現実

455 :名無しさん@13周年:2019/03/10(日) 01:39:10.75 ID:QJiq+IjB7
看護師も同類なんだろう

456 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:38:23.59 ID:HYp6FVi80.net
透析止めて死ぬ間際で再開しても内臓ぐちゃぐちゃで余計地獄という
えぐー

457 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:38:39.80 ID:P2Hc8gsT0.net
>>422
え、糖尿病治療受けてる人の大半は合併症出てないです
合併症出るまで、普通10年〜15年かかるし
合併症が出ないまま腎臓が衰えて透析になる人もいる

糖尿病にもステージがあって
糖尿病のコントロール期間=治療期間の方が長い人がほとんど

458 :名無しさん@13周年:2019/03/10(日) 01:41:12.09 ID:QJiq+IjB7
なんで警察が動かないんだろう
さすがにこれ前から知ってると思うけど

459 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:41:18.67 ID:BXzRoG3m0.net
へえ。この人は糖尿の合併症として腎臓ダメになっちゃったんだ。
素人的な考え方すると、もう毛細血管とかダメになっちゃってるだろうし、失明に近いんじゃないの?
ここで透析したとしても、予後不良っていわれちゃうんじゃないの?

460 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:42:11.80 ID:HYp6FVi80.net
シナチスのウイグル族虐殺で腎臓売って貰え
透析怖すぎ

461 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:43:43.00 ID:Lms1+7uE0.net
コロコロ意見変えて病院や医者振り回すなよ
同意書とか意味なくなるぞ

462 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:44:52.83 ID:QzT6Shvk0.net
透析というと糖尿とか不摂生とか勝手にイメージ付けられてるけど
糖尿からの透析なんて最近増えてきただけでちょっと前までは
そういうのじゃない人の方が多かった。

透析になる奴が悪いんだからこんなものに医療費を使わせるな的な事いう奴は
腎炎にでもなれ!
健康でも誰でもいつでも突然なる可能性あるからな。

463 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:45:12.70 ID:loUlnHS10.net
>>457
私は国指定の腎臓の難病持ちです
なるべく透析回避できるよう日々気をつけています

透析に関しては、原病が腎臓の方より、糖尿病の方のが圧倒的に多いです
T型は仕方がないですが、U型はほぼ生活習慣病と言われています
透析の医療費を批判するなら、糖尿病からの腎不全の方などは自己負担にすればいいと思います、はい

464 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:45:25.61 ID:NISWeJIm0.net
>>448
>>449
ありがとうございます。
試験があるのでこの辺りで寝ます

それにしても、お医者さんって大変なんですね
そんな効率悪いやり方で生産されてるとは
研究とか若い間でなければ本当のアイデアは生まれないとかよくいわれるので
お年を召した方が若手とかいわれてしまうのは大変だな、と

会社勤めと比べても割の合わない仕事なのかな
では、皆様ありがとうございました

465 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:45:35.31 ID:P2Hc8gsT0.net
>>457アンカーミス
やり直し
>>425
え、糖尿病治療受けてる人の大半は合併症出てないです

糖尿病にはステージがあって
合併症出るまで、普通10年〜15年かかるし
合併症が出ないまま腎臓が衰えて透析になる人もいる

糖尿病のコントロール期間=治療期間の方が長い人がほとんど
飲み薬から始まって、インスリン投与、透析まで長期戦
半身不随の合併症なんか少ない
たいてい透析に自分で通ってる人がほとんど

466 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:45:51.46 ID:hUyJJN1f0.net
>>1
殺人罪適用でおk

467 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:45:56.37 ID:loUlnHS10.net
>>459
この患者さんの原病に関してのソースなし

468 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:46:20.11 ID:IAl8IMMx0.net
なんかやはりおかしい
女性が死を選んだ時に旦那は胃潰瘍の手術で
女性のそばにはいなかったわけでしょ

自分だったら家族や旦那がいない時に
死を選ぶような苦痛を和らげる選択はしないと思う
旦那の回復や家族の到着を待って
看取られながら死ぬ方を選ぶでしょ
一人で別れの顔あわせもせずに
逝くとかあるんだろうか

469 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:47:09.57 ID:gw0P6N0Z0.net
>>1
植松病院

470 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:47:30.38 ID:tZ9k+Q9p0.net
福生病院て去年パワハラで訴えられてたとこか
闇深そう

「はぁ、おめえ何様なんだよ」福生病院職員、上司のパワハラで提訴 上司自ら命じた録音が証拠に|弁護士ドットコムニュース | https://www.bengo4.com/c_5/n_7394/

471 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:47:33.20 ID:BXzRoG3m0.net
>>467
詳しい人、ありがとう!
是非、あなたのような見識のある人の今回のケースのご意見賜りたいものだ。

472 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:47:43.34 ID:pvc1Pams0.net
>>468
根本的にその状況で胃潰瘍の手術を受けた旦那の方がよくわからんw

473 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:47:51.52 ID:gw0P6N0Z0.net
>>1
50過ぎてる殺人医者のが価値がないんだから死ねよ

474 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:48:39.85 ID:SOKwLxMN0.net
子ども3人どこいたの?成人してるのもいそう。

475 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:49:12.86 ID:uHTjslnE0.net
>>472
なんかストレスで胃に穴開いて同じ病院内で手術受けたとか

476 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:49:29.88 ID:loUlnHS10.net
>>465
動脈硬化からの脳梗塞、既往に糖尿病持ちがほとんどです

477 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:49:51.66 ID:IAl8IMMx0.net
>>472
盛大に吐血したんじゃないの?
わからんけどさ
以前から相当痛みを我慢してたと思うわ
介護とか看護って大変

478 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:51:15.27 ID:SOKwLxMN0.net
まあその段階なら、個室で家族一日中付き添いになりそう
病院からも連絡いってんじゃね?

479 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:51:56.67 ID:pvc1Pams0.net
>>475
あと一日二日で死ぬってわかってるときなら
それこそ薬で胃潰瘍なんてなんとでも先送りできるんや・・・

480 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:52:01.36 ID:WYA85cYq0.net
シャントリスカで潰してるから
シャント再建しないと透析できんのだろ?

シャント再建なしでの緊急透析みたいなのもできるの?

481 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:52:38.53 ID:pvc1Pams0.net
>>477
それはわかるんだけど一週間だよ・・・?
普通に血を吐いてから手術一ヶ月後とかもあるのに

482 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:53:16.08 ID:SOKwLxMN0.net
あれ?手術中、家族は病院に待機させられてんじゃね〜の、普通。
子どもら、同じ病院に居たんじゃ?

483 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:53:27.13 ID:in3D6WBq0.net
今この病院で透析受けてる人達やだろうなあ
自分も中止しますか?って言われるのかなって

484 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:53:32.43 ID:6/C31qYL0.net
>>426
福生の外科医は最初の面談(9日)の後素の主治医(別の病院)に戻したんだよ
その主治医が患者を説得したくて、もう一度福生に送り(10日)福生の腎臓内科医と面談させた
患者の意思は固く透析を受けないことになり、最後は福生で看取って欲しいと帰宅
その4日後(14日)に容態が悪化し福生に入院、翌日15日夕方透析開始しようかと心が揺れるが
最終的には痛みの緩和をリクエスト
シャントが潰れているから透析開始にはまず首にカテーテルを入れる手術をしなくてはならず
もし患者が透析開始を選んでも間に合わない、多臓器が既に逝かれてて透析の効果ない可能性大

485 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:56:38.74 ID:SOKwLxMN0.net
否、逆に患者集まんじゃね?
潜在的希望者多いと思うヮ

486 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:56:48.20 ID:Ki6bmP310.net
>>470
これもよくわからんな
自分の暴言をわざわざ録音させて、それを証拠に訴えられるとか

問題が多そうな病院なのはわかった

487 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:57:08.89 ID:P2Hc8gsT0.net
>>463
>型は仕方がないですが、U型はほぼ生活習慣病と言われています

生活習慣病というのは、原因が解明されてないための医者の言い訳
いくら暴飲暴食して肥満になっても糖尿病にならない人も多い
糖尿病にならくても、他の病気になる可能性はあるだろうけど
どこが弱いかで、p出る場所が違うだけ

癌の原因もはっきりわかってない
同じ環境でも癌にかかる人とかからない人がいる

癌も糖尿も遺伝子の影響は大きい
糖尿病2型だけがヘイトされるのは、イジメに近い

488 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:59:05.99 ID:pvc1Pams0.net
>>486
そんだけ録音が普通の環境だからなー病院
だから今回も全部残っていて自信たっぷりなので
そこまで毎日新聞も知らなかったんじゃないかな
今頃たぶん焦ってるよ

489 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:59:15.59 ID:loUlnHS10.net
>>471
私は大したことありません
難病持ちの現役茄子ってだけです
キューブラーロスの、死の受容のプロセスは学生時代に勉強しましたが、行ったり来たりすると学びました
現場でもそう感じます
亡くなった女性は、精神的肉体的に正常な判断が下せた状態か甚だ疑問ですし、この医師のクローズドクエスチョンの仕方にも疑問を感じます
透析は延命治療ではありません、処置です
インスリン注射と広義では変わりません
目の前で悶え苦しむ患者さんを鎮静剤のみで、結局治療をしなかったのは、怠慢としか思えません

490 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:59:54.56 ID:RiFTjKi50.net
>>487
ハゲも白髪も全部遺伝子のせい
環境とかストレスとか全く関係ないらしいね

491 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:00:23.70 ID:SOKwLxMN0.net
最後の最後じゃ、麻酔医がオペにオッケださね〜わな

492 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:01:44.88 ID:DYxApcyL0.net
>>487
伯母が60過ぎて糖尿病になったけど、運動好きで食事も気を使ってたんだよなー
体質的に若い頃から血圧は高かったようだけど

493 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:02:21.87 ID:IqzTGDk40.net
>>483
苦しくても生きる気満々で透析受けてる患者なら大丈夫だろ

この女性みたいに末期で「もういいかな」と言い出して、透析中止にしたら死ぬぞ。ええんか?と何度も念押ししたのに、止めたら「再開したい」って何なん?
生きていたいのなら苦しくても一生透析!止めたら死ぬ!その二択や

494 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:03:19.45 ID:YoidmOhN0.net
このスレ キチガイ多いな

495 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:03:27.80 ID:IZwSnuV70.net
>>486
単にこれくらいOKという基準が甘かったのでは
パワハラ常態化していそう

496 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:04:19.05 ID:pvc1Pams0.net
>>483
根本的に中止しますかってやってる途中にきかねえよ・・・
やる前にやるかやらないかの選択肢を与えること
そしてあとは新しいシャントとかつくるときとか
血管使えなくなったときは状況説明と
次のシャント作る場合のリスク説明or選択肢
基本的に相談されない限りはこう

497 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:04:39.10 ID:WYA85cYq0.net
>>487
膵臓の耐久力が人それぞれなんだろね
知り合いも痩せてるのに糖尿になって困ってたわ

膵臓の耐久力が落ちてきた人が糖尿病になると思ってる

498 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:04:46.73 ID:SOKwLxMN0.net
親父の手術中、病院内に待機する親族はいなかったんか?
子どもはいたろ?

499 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:04:59.56 ID:Hhv9hHJT0.net
>>7

閉経してても、まーんだから仕方ない。

500 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:05:09.55 ID:P2Hc8gsT0.net
>>484
>シャントが潰れているから透析開始にはまず首にカテーテルを入れる手術をしなくてはならず
>もし患者が透析開始を選んでも間に合わない、

シャント無くても緊急の時は透析できる
事故で腎臓破裂したときとか
>緊急で血液透析(HD)を開始する場合には、カテーテルとよばれる管を一時的に、
>太い静脈へ留置する場合もあります。

501 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:05:37.53 ID:WYA85cYq0.net
>>483
リスカでシャント潰すような事なけりゃ大丈夫だ

502 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:06:21.56 ID:QkPgI4/s0.net
>>489
国会議事堂前のデモ行進に駆り出される、共産党系の中卒ナースお疲れ様。
お婆ちゃん、いつの時代の話してんの?
いまの看護学生はロスなんて勉強しないよwww なにせご本人がガン告知受けて発狂したヘタレだから。
左翼運動に勤しむ前に、今の治療指針と鎖骨下静脈からの透析手技くらい勉強しろよ。

503 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:06:37.91 ID:pvc1Pams0.net
>>500
まあそうなんだけどこの人の血管状況かなり悪そうだからなあ・・・・

504 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:06:46.30 ID:BXzRoG3m0.net
>>489
なんとなく概略が見えたような気がします。
終末医療の現場みたいですね。そこでの両者の齟齬があるのかも。
あなたも腎臓を患ってるとのこと。本当にお大事に。
10年後には、新しい治療法がきっとありますよ。

505 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:07:15.12 ID:IZwSnuV70.net
>>498
色々と状況が不思議だよね

506 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:08:15.36 ID:gkFnut0iO.net
占ってみました
Q透析週3回ってのが苦痛だから、週1や2週に1回になりませんか?

「新しい居住地に引っ越すインディアン」「すぐにその場所に適応することができる」「どこでも生きることができる」
「もっとも効率的な生活を、なんの飾りもなく実践できる」「即座に対応」「理想的な暮らし方」「どこでも生きて行ける」
などが出ました

507 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:09:33.74 ID:SOKwLxMN0.net
シャント作らず一度家に帰ったんなら・・・
んで、末期に病院が文句言われるとかな・・・

508 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:10:22.97 ID:loUlnHS10.net
>>502
今でも勉強してると思いますよ、毎年一問、国家試験に出ますから

509 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:10:38.62 ID:QkPgI4/s0.net
>>494
啓蟄も過ぎると、統合失調症が元気になるからね。
遺族と毎日新聞の記者が大暴れしてるのも「木の芽どき」だからだと思うぞ。

終末期と自然死、尊厳死、安楽死の意味もわからない知的障害と精神障害の集まり。
嘘と妄想を既成事実化されてはたまらないから、反論してるけど。

510 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:12:10.52 ID:pvc1Pams0.net
明日朝十時でなきゃいかんし寝るわ・・・

511 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:12:13.59 ID:P2Hc8gsT0.net
>>493
人間てそんなに強いもの?
尿毒症の症状が出て、頭痛、吐き気、腹痛、尿閉、呼吸困難
息するの苦しい時に、冷静に判断出来るもの?

512 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:12:40.00 ID:Hhv9hHJT0.net
>>489


世の中は正常な判断がされることが前提で成り立っている。
それを否定したら、例えば立憲民主党に投票する人たちは正常な判断ができないということで、そもそも普通選挙が駄目ということになる。

良心の自由なども制限してしまう、民主主義や個人の権利を破壊する言動だよ、それ。

513 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:14:28.86 ID:AUKvhgdZ0.net
毎日新聞ガーと言ってるのはどこの情弱?
他社からもガンガン新しい話出てるぞ

514 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:15:23.18 ID:gkFnut0iO.net
糖尿病のインシュリン注射のように自宅で出来るようになればいいのに

515 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:15:26.97 ID:6/C31qYL0.net
>>496
そうだよな

この患者は別病院で透析受けてたけどシャントが潰れて
再建/新設の相談の為に福生に送られ、選択肢を聞いた
元々シャントが潰れたら透析をやめるつもりだった患者はその意思を固めて中止した

いろんなニュースが事実を全部書かずにミスリードしているが、
この患者は福生の透析患者じゃなかったんだよ
福生に入院したのは最後を看取ってもらう為でそれは本人が希望した事だった

516 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:15:28.93 ID:pvc1Pams0.net
>>511
むしろこの人の場合一貫してるし凄いと思うよ
初志貫徹だもん
それを愚弄したり毀損するやつらは大嫌い
生きたかったはず?そんなの当たり前だ
誰だって死にたくない
でも死を選んだっていうのは、そういうことだ
それ以上に辛かったんだよ

517 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:16:17.68 ID:Hhv9hHJT0.net
>>493


単に自殺を法で禁止にすればいいだけ。

憲法や法は、人は常に正常な判断ができるという前提で成り立っている。
人は正常に判断できないときもある、ということになると、個人の意思は大幅に制限されることになる。

518 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:17:19.48 ID:JrlcI5qj0.net
院長のコメントがずれてる感じが不安

519 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:20:33.62 ID:loUlnHS10.net
>>512
希死念慮が強く何度も自殺企図、実行し、
とうとう電車に飛び込み、左側上腕下腿部切断
意識が戻り、
なんで死なせてくれなかったんだ!
と騒ぐ患者さん

こんな場合、治療もせず、どうせ助けてもまた死ぬ死ぬ騒ぐからって、放っておけますか?
この患者さんの言葉が、正常な判断によるものだとして、救命することは無駄ですか?罪ですか?

520 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:20:37.68 ID:QkPgI4/s0.net
>>508
歴史の勉強みたいなもので、昔はこういう理論がありましたが、論文の通りに人間の心は変化しませんって全否定だよ。

そもそも看護師ですって言う割に、全然アンモニア脳症も低酸素脳症も病態を知らないよねw
アンモニア脳症患者の異常行動は、本人の性格とか感情とか精神状態とかそんなもん超越してるのもわからない? 患者看てるのに?

発達障害かメンヘラで実習ドロップアウトした看護学校中退おばさんっぽい。拗らせ方からして。

521 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:20:45.01 ID:vvlDqlTd0.net
さも悪い事のように書いてあるけど、本人の意志じゃん
医者の独断ではない

522 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:21:19.66 ID:P2Hc8gsT0.net
>>497
膵臓からインスリンが出ないのが1型
膵臓からインスリンは出るが、出が遅いのと、出る量が少ないのが2型
痩せてても普通に食事しててもインスリンの出具合では、糖尿になるからね

523 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:23:22.94 ID:idoFC/5M0.net
自殺とはまた違うよな
延命しないのは故意に命を奪う自殺ではないし
言うなら自然死

524 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:23:23.70 ID:SOKwLxMN0.net
胃潰瘍の手術っても、内視鏡や血管カテーテル術じゃね〜の?
父ちゃん、母ちゃんが御臨終間際って気が付かなかったん?

525 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:24:03.57 ID:Hhv9hHJT0.net
>>519

口頭は無効だよ。
書面取り交わせば有効だけど、
病院がそんな書面作るわけないから。
君の戯れ言は、机上の空論。

526 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:25:54.68 ID:P2Hc8gsT0.net
>>521
医者が死の選択を持ち出さなくても
この人は自分の意志で透析中止を決めてただろうか

527 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:26:01.33 ID:Hhv9hHJT0.net
>>523
水を飲まなければ死ぬだろ?
自然って言うなら、冬に服着なきゃ死ぬだろ。服を着るって人工的な行為。

だから自殺であり、医者は自殺幇助だよ。

528 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:26:30.39 ID:SOKwLxMN0.net
マスコミのミスリードっぽい、詳細を書かない自由

529 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:27:46.03 ID:6/C31qYL0.net
>>511
だから国際透析関連学会のガイドラインはこうなってる
1 意識がしっかりしている時によく説明して指示同意書を作成
2 容態悪化で意識がしっかりしてない時は最初に指示同意書に従う
3 終末時は痛みの緩和に努める

福生はこの通りにやって何の落ち度もなかった

530 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:28:45.48 ID:SOKwLxMN0.net
「死にたくない」って言ったら、撤回宣言認定されてもじゃね?

531 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:30:04.76 ID:QkPgI4/s0.net
>>513
そうだね。NHKによれば、メンヘラ夫妻は入院初日に治療拒否。治療拒否の同意書書く気満々だったそうだ。。
毎日新聞の、夫は「署名したことを覚えてない」は捏造、悪質な冤罪の世論誘導だね。

入院初日に治療拒否って、医者が治療拒否を誘導したんじゃないじゃん。
毎日新聞どう責任とんの?
透析患者と外科医を愚弄したんだから、落とし前として医療担当記者本人と一族郎党、腎臓を提供すんだよね?

532 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:30:25.66 ID:TWjmXSaz0.net
自殺幇助でも嘱託殺人でもなく単なる殺人だろw
死んだ女の子の最後の自発的な懇願を封殺して倫理に悖る2択を提示し死に誘い導いたw

533 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:31:05.35 ID:Hhv9hHJT0.net
>>511


少なくとも日本の法律では、体調によって個人の意思が制限されるものはない。
禁治産者くらいだけと、禁治産者になることがどういう意味を持ち、人としてどう制限されるか、理解できるよね?

534 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:31:06.96 ID:YoidmOhN0.net
>>509
お前のことだよ

535 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:31:25.69 ID:cbkSlt8v0.net
>>526
シャント手術の危険性を強調し、透析中止の際の苦痛を過小評価したら中止に傾く罠

536 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:32:47.12 ID:Hhv9hHJT0.net
>>531
入院拒否すればいいだけ。
うちは治療しか行いませんと主張して。

537 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:32:53.90 ID:nOJk3cyi0.net
>>531
初日に同意書に署名したとしか報道されてないが?

538 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:32:59.28 ID:6/C31qYL0.net
>>526
死の選択ではなく、透析中止したら必ず死ぬよ と言うこと
この患者には生きたければクビにカテーテル通して透析の一択しかなかった
透析しなければ死ぬと言うのは
別病院の主治医にも福生の外科医、腎臓内科医にも何度も言われてたはず

539 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:33:29.73 ID:BahRm70U0.net
まず長谷川思想の医者がもともな説明できてたのかが疑問だな

540 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:35:32.06 ID:SOKwLxMN0.net
んん、でも今、透析患者になったわけでもなかろ。

541 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:36:03.01 ID:XdNA2JAC0.net
最後は福生病院でと望んだのは、十分な緩和ケアをしてもらえると思ってたんだろうが
実際は苦しみまくったわけか

542 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:36:44.71 ID:QkPgI4/s0.net
>>523
すっとぼけてるのか知らないけど、
積極的な医療介入を拒む、消極的安楽死を自然死とも言う。

このスレは無学な左翼ばかりだから、特に北欧の社会主義国家で多い「自然死」を知らないで
バカのひとつ覚えの安楽死ばかり連呼してるのが滑稽でね。
ヨーロッパと英国の影響受けてるオセアニアはこの自然死が標準治療。

543 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:37:47.11 ID:SOKwLxMN0.net
メンヘルは医者を悪者にしたがる

544 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:38:12.72 ID:6/C31qYL0.net
>>537
別のニュースで報道されてる
最初患者の意思確認をして指示書/同意書を作成し
再確認の為に看護士立会いで旦那にも意思を確認し同意を取ってサインした
で、患者は入院せずに(カテーテルの手術を拒否し)
最後は福生で看取って欲しいと言って自宅に帰った

545 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:38:55.40 ID:Hhv9hHJT0.net
本質的には小林真央となんら変わらない。
後悔先に立たず、ということわざも知らないのかな?

546 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:40:27.31 ID:WG0uxY8V0.net
産経によると病院側は透析中止のガイドラインが厳しすぎると不満を言ってたとか

547 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:41:17.60 ID:QkPgI4/s0.net
>>537
病院入院して、いきなり治療拒否しますって言ったそうだ。
こんな重大なこと、紹介元の医者にも真意確認して後日文書に残すのは当たり前だろ。

マジで常識の通じない基地外は眠剤飲んで永遠に起きてくんなよ。

548 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:42:28.28 ID:SOKwLxMN0.net
>クビにカテーテル通して

シャント作っても数ヶ月じゃ、感染したら終わりじゃ?

549 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:43:11.82 ID:Pdv/yx2t0.net
人の死に関わる話だから、慎重に確認重ねないとダメね

550 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:43:15.76 ID:P2Hc8gsT0.net
>>531
ニュアンスが違う

人工透析中止で死亡 最初の受診日に透析中止に同意 福生病院
3月9日 18時40分
東京の公立福生病院で、女性患者の人工透析が中止され、およそ1週間後に死亡した問題で、
女性はもともと別のクリニックで透析を受けていて、治療場所を変えて福生病院を
初めて受診した日に、透析を中止する同意書に署名していたことが分かりました。

東京都は、どのような話し合いで中止が決まったのか詳しい経緯を調べています。

去年8月、東京・福生市の公立福生病院で、腎臓病を患っていた44歳の女性の
人工透析の治療が中止され、女性は、およそ1週間後に死亡しました。
関係者によりますと、女性はもともと別のクリニックで人工透析の治療を受けていましたが、
クリニックの勧めで地域の中核病院である福生病院を受診しました。

東京都などによりますと、福生病院にはより高度な透析治療を受けようと
別の医療機関の紹介状を持ってやってくる患者も多いということです。

女性は、初めて訪れた日に医師などと話し合った結果、透析治療の中止を選択し、
同意書に署名したということです。

日本透析医学会のガイドラインでは、人工透析を中止するのは、回復の見込みがない
終末期の患者が事前に意思を表明し、全身の状態が極めて悪くなった場合などに
認められるとしています。

東京都は女性と医師の間で、どのような話し合いが行われ、治療の中止が決まったのか
詳しい経緯を調べています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190309/k10011841861000.html

551 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:43:27.51 ID:+EvoD6DC0.net
小池都知事リコールだな

552 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:45:02.98 ID:1yMN4Brs0.net
福生病院の関係者が書き込んでる?

553 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:45:50.67 ID:SOKwLxMN0.net
報道に悪意感じる、病院に内紛でもあんの?
他、院長交代とか?

554 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:45:56.90 ID:/XaZP6oS0.net
※要注意

悪質危険煽り運転車 http://gazo.mojimaru.com/images/20170820/U0SmXqgV.JPG?1503176475694

555 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:46:00.20 ID:Hhv9hHJT0.net
>>550
同意書にサインしたとして、
また別の病院行けばいいやん。
福生市ってそんなにど田舎なの?

556 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:47:09.88 ID:JTPHIQoJ0.net
両手駄目になって首から透析ってなったら拒否りたくなるだろうけど
そもそも本人の精神状態もアレだったんだろ
ついでに手帳持ちなら毎月障害者年金もらえるし旦那も金の成る木がなくなってショックだろうよ

557 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:48:19.66 ID:QkPgI4/s0.net
>>546
産経新聞は、医者叩きでは毎日新聞と共闘してるよ。
産経も毎日も大野病院、大淀病院、割り箸事件を大騒ぎした上に揃って小保方晴子を擁護していた知的障害者の愛読紙だからな。
記者がアホすぎて、途中退職募っても再就職先がないから誰も辞めないとこまで同じ。

毎日も産経も、医療記者が終末期の定義も知らないからね。

558 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:48:44.75 ID:FLgAvzC60.net
>>547
入院したってどこに書いてある?
紹介状だけで初診の日に入院出来るのか?

559 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:49:04.25 ID:TWjmXSaz0.net
パワハラ幹部連中vsパワハラ被害者を支援する労組間の内紛だろうなw

560 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:50:45.20 ID:Hhv9hHJT0.net
>>558
転院じゃないの?
元々入院(治療)してた病院を、
そもそも何で出たのかの理由が公開されてないのが謎だけど。

561 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:51:49.54 ID:QkPgI4/s0.net
>>549
理想や屁理屈ではそうだろうけど、
透析やめて、アンモニア脳症が日々悪くなって、意識混濁してる患者に意思確認するのには限界がある。
だから夫にも同意書を書かせてるんだろ。妻だけじゃ決められないから。

その夫が同意書書いたのを覚えてない、って毎日新聞にだけ言うのは怪しいと思わないのか?

562 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:52:08.13 ID:6/C31qYL0.net
>>550
ニュースは何で大事なこと書かないんだろうな
患者はシャントが潰れたので再建/新設の為に福生に紹介されたんだよ
ただ単に高度治療を模索してじゃないんだ
そして患者はシャントが潰れたら次は首カテーテルだと知っていたし
それしか方法がないのなら透析中止すると以前から言ってた
透析中止したら死ぬってことも知ってた
その上で福生に行った初日にカテーテル拒否して入院せずに自宅に帰ったんだよ

563 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:52:13.29 ID:loUlnHS10.net
>>560
シャント再建の為だったんじゃ

564 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:53:08.79 ID:P2Hc8gsT0.net
NHKニュースから
◆福生市長と病院長のコメント

今回の件について、病院を運営する組合の管理者を務める福生市の加藤育男市長と
公立福生病院の松山健院長は連名で次のようなコメントをだしました。
「公立福生病院を受診された患者が血液透析を受けないことを希望され、
当院で亡くなったとの新聞記事が大きく報道されています。血液透析を受けておられる方々でも、
単に腎臓だけ悪い方、腎臓も他の臓器も悪い方などさまざまでございます。
日常的な透析治療の辛さも当然さまざま状況に置かれていると考えています。今回、
腎センターの現場では、多職種で対応し家族を含めた話し合いが行われ、
その記録も残されています。密室的環境で独断専行した事実はございません。また、
当院で悪意や手抜きや医療過誤があった事実もございません。本件に関しましては、
東京都福祉保健局の立ち入り検査が行われ、また、近々、日本透析医学会の調査も
予定されています。こうした第三者機関の検査結果等も待ちつつ、早急な事実関係の
把握に努め、適正に対応して参ります」

◆専門家「治療の意思変わるのは当然」

医療現場の倫理問題が専門の東京大学死生学・応用倫理センターの会田薫子特任教授は、
「治療は患者にとって大きな負担となるもので、『治療を受けたくない』と考える患者が
いるのは当然だと思う。しかし、患者が『治療を受けたくない』と言ったとしても、
それを自己決定としてしまうのはとても危険で、治療を望まない背景に家族の事情など
どんな理由があるのか、繰り返し丁寧に質問し、その解決策を提示してあげることが
重要だと思う」と指摘しました。

さらに、「医療の現場では、患者の意思が変わることはよくあることで、
むしろ変わって当然だという前提でいるべきだ。1度決めた考えが変わっても、
それを伝えやすいように医者だけでなく看護師、ソーシャルワーカーなどチームで
関わる必要がある。また、医療関係者は、意思決定の書類にサインをしたあとであっても、
何度、変更してもいいと患者に繰り返し伝えることが求められると思う」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190308/k10011840701000.html

565 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:53:13.86 ID:g1Ut5YrC0.net
>>560
入院なら夫が付き添って一緒に説明を聞くだろうが呼び出されたという話になってる

566 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:55:02.86 ID:bpBGjGEw0.net
>>564
患者様のご冥福を祈ります的なコメント無しか

567 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:56:30.01 ID:QkPgI4/s0.net
>>562
これ外科医がスケープゴートにされてるけど、一番悪いのは自分の患者の意思表示を怠った、透析クリニックの院長なんだよね。
主治医で三度の自殺未遂も知ってる。ここまで透析治療を拒絶している患者に、金儲けのために透析させてる透析医のほうが悪質だわ。

568 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:57:01.47 ID:Hhv9hHJT0.net
>>563
色々問題起こして、最期通告で転院の紹介状渡されたんじゃないの?
田舎の公立病院なんて、ワザワザ自ら選んで行かないでしょ。

569 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:57:15.02 ID:6gMT0mbyO.net
>>1
最後の意志表示は透析を再開しようかなと女房が旦那に伝え、直後胃潰瘍で倒れた旦那が手術直前に医師に伝えたという話だったのではないかと。
女房の言が事実なら女房本人が主治医に明確な撤回の意思を示したとは言えず、上にある撤回の意向を示したは事実と異なる。
旦那が伝えた医師が主治医か自分の執刀医だったかもわからず、あるいは旦那の手術開始から死亡までの間に主治医が女房に聞いたかもしれないが、そこらがはっきりしない以上何とも言えないな。

そこらわかる奴はいるかね?俺が事情を把握してないだけかもだし。

570 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:59:04.04 ID:e3WX2/+X0.net
抑うつ状態の患者に意志決定させたらダメだろ

571 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:59:13.02 ID:QkPgI4/s0.net
>>564
このNHKの報道も恣意的なんだよね。
東大の会田先生は医学部じゃない。哲学が専門。

実際に患者の臨終に立ち会ってるわけでもない、哲学の先生に机上の理想論語らせてる。

572 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:00:08.61 ID:QkPgI4/s0.net
>>570
だから夫が代わりに同意書書いてんだろw

573 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:02:51.63 ID:tqgVXmVE0.net
ふくせい

574 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:04:38.21 ID:P2Hc8gsT0.net
公立福生病院、50代男性も透析中止後に死亡
3/9(土) 12:27配信 TBS News i
(前略)
病院側の代理人への取材で、この女性のほかにも33歳の男性と50代の男性が
透析治療を中止し、そのうち50代の男性が死亡していたことがわかりました。

この問題をめぐって日本透析医学会は調査委員会を設置し、来週にも病院への聞き取りを
始めるとしています。(09日11:29)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190309-00000024-jnn-soci

20人透析せず、複数死亡か 公立福生病院を都が調査
2019年3月8日 18:48日本経済新聞
(一部抜粋)
都によると、福生病院では担当の男性医師2人が13年以降、他の診療所の紹介状を持って
受診した患者149人に対し、透析治療を行わない選択肢を含めて提示。
担当医は命に関わる可能性について知らせたうえで高齢者ら約20人が透析治療を
しないことを選び、うち複数が死亡したとみられると説明しているという。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42214560Y9A300C1CC1000

575 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:05:07.23 ID:6/C31qYL0.net
>>569
旦那が自分の手術前に、女房が透析再開を希望してるから外科医に伝えてくれと言った
つまり直接外科医に伝えたわけではない
そんな伝聞の指示で再開出来んわな

それで外科医は何度も患者自身に 再開したいなら 「したい」と言ってくれと聞いてる
患者は言わなかった
「痛みが取れればいいのか」と聞いたらそうしてくれと言った
これは指示書通りでもあるので、痛み止め注入
この会話はきちんと録音されてる

これで何で医者が責められるのか分からん

576 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:05:12.34 ID:Gf1P26U60.net
緩和ケアが充分に出来なかったことが問題だったんじゃね
苦痛を避けようとして透析中止したのに透析以上に苦しみ抜いて死んだら、そりゃ患者も家族も悔いしか残らないだろうな

577 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:09:16.85 ID:CKFskjRx0.net
報道されてないことに詳しい人のソースはなんなの
病院関係者?

578 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:09:18.95 ID:QkPgI4/s0.net
>>576
オマエら、覚えたての安楽死と緩和ケアしか連呼しないけど。
腎不全患者にモルヒネ投与したら、それこそ殺人だよ。

この場合の緩和ケアは痛み止めが限界。つまり外科医は何も間違ってない。
底の浅い知ったかぶりで、よくもまあ他人を批判できるよな。オマエらも毎日記者も。

579 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:10:43.55 ID:6/C31qYL0.net
>>576
どこかのニュースで読んだが(ソースを探しているが見つからない)
透析患者の緩和ケアの鎮痛剤はかなり強くないと効かず
その為に弱った患者の心臓や内臓がもたずに死期が早まる
なので患者の旦那が強い鎮痛薬投与に消極的だったとか書いてあった
ok出すってことは自分の指示で女房を死なせることになるから
それが嫌だったんだろうな

580 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:11:16.14 ID:stHErMGJ0.net
ある意味で自殺ほう助じゃないの?
安楽死では無いが死の選択も容認したとも思える。
非常に難しい問題ではあるが、これからの老人医療も死の選択ができるのか?

介護する人もいない老人も多いし、透析拒否が認可されるのであれば痴呆症の老人も死の選択が可能じゃないの?

581 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:11:21.23 ID:CKFskjRx0.net
>>578
透析中止したらモルヒネも使えないしすごく苦しいってことは伝えてあったの?

582 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:12:06.25 ID:P2Hc8gsT0.net
毎日ですが、、、
ガイドラインから逸脱 都が医療法に基づき立ち入り検査
 
外科医は「透析治療を受けない権利を患者に認めるべきだ」と話している。
病院側によると、女性は受診前に約5年間、近くの診療所で透析治療を受けていた。
血液浄化用の針を入れる血管の分路が詰まったため、昨年8月9日、
病院の腎臓病総合医療センターを訪れた。外科医は首周辺に管を挿入する治療法と併せ、
「死に直結する」という説明とともに透析をやめる選択肢を提示。

女性は「透析は、もういや」と中止を選んだ。外科医は夫(51)を呼んで
看護師同席で念押しし、女性が意思確認書に署名。治療は中止された。

センターの腎臓内科医(55)によると、さらに女性は
「透析をしない。最後は福生病院でお願いしたい」と内科医に伝え、
「息が苦しい」と14日に入院。

ところが夫によると、15日になって女性が「透析中止を撤回する」と話したため、
夫は治療再開を外科医に求めた。外科医によると、「こんなに苦しいのであれば、
また透析をしようかな」という発言を女性から数回聞いたが、
苦痛を和らげる治療を実施した。女性は16日午後5時過ぎに死亡した。

外科医は「正気な時の(治療中止という女性の)固い意思に重きを置いた」と説明。
中止しなければ女性は約4年間生きられた可能性があったという。
外科医は「十分な意思確認がないまま透析治療が導入され、無益で偏った延命措置で
患者が苦しんでいる。治療を受けない権利を認めるべきだ」と主張している。
https://mainichi.jp/articles/20190307/k00/00m/040/002000c

583 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:16:30.13 ID:j8ffoPEW0.net
>>572
同意は撤回したんだろ。

584 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:16:49.47 ID:QkPgI4/s0.net
>>581
ああ言えばこう言うはいいけどさあ、
透析の辛さも、透析やめた辛さもどっちも、オマエみたいなヘタレには耐えられないよ。
緩和ケアしてくれたら、強い薬飲んだら楽に死ねるって、そもそも無学なオマエの激しい思い込みだよね。

585 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:18:27.59 ID:j8ffoPEW0.net
>>584
透析してれば死ななかったんだろ?

586 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:20:40.71 ID:QkPgI4/s0.net
>>583
テメエの胃潰瘍の治療中にな。
治療中止を書面でで書いたなら、再開希望も書面で書かなきゃダメって理解できる?

毎日新聞を鵜呑みにする上に常識が通じないオマエみたいな知的障害と会話するの拷問でしかないんだわ。
そろそろ寝るわ。知的障害、発達障害の子供部屋おじさんと違うし。

587 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:21:11.04 ID:TWjmXSaz0.net
これは酷いw
>>外科医によると、
>>「こんなに苦しいのであれば、また透析をしようかな」
>>という発言を女性から数回聞いたが、
「正気ではない」と勝手に判断して
>>苦痛を和らげる治療を実施した
つーことかw

588 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:21:13.21 ID:+DygmuNE0.net
透析やめたら楽に死ねるの?

589 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:21:37.57 ID:QkPgI4/s0.net
>>585
その死なないって何?
透析受ければ不老不死にでもなんの?
オマエは死なないの?

590 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:21:41.07 ID:j8ffoPEW0.net
>>586
書面じゃなきゃダメなんてバカですか?

591 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:22:07.87 ID:6/C31qYL0.net
>>572 >>583
患者は同意書は撤回していない
旦那に再開しようかしら とは言ってたが、再開することにしたとは言っていない
心が揺れてる状態だった
患者が外科医に直接再開したいか聞かれた時には、痛みを取ってくれと言った
これは最初の同意書に沿ったもの
結局患者は同意書を撤回しなかったんだよ

592 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:23:16.17 ID:P2Hc8gsT0.net
東京新聞
患者20人、透析せず 公立福生病院 治療前に選択肢示され
2019年3月9日 朝刊
(前略)
都によると、透析をしない選択をした約二十人は五十代以上で、大半が六十五歳以上。
いずれも透析か腎臓移植を受けないと、死亡する危険性が高かった。

ほかに、透析治療中に医師の説明を受けて透析を中断した患者が、死亡した女性のほかに
三人以上いることも判明。関係者によると三人ともその後、死亡したとみられるという。

日本透析医学会が一四年にまとめた提言では、透析の見合わせを検討する患者の状況を、
全身状態が極めて良くない場合と、透析が生命を損なう危険性が高い場合に限定している。

関係者によると、福生病院では患者の状態などと関係なく、腎臓移植の見込みがないと
判断した全員に、透析をするか見合わせるかの選択肢を示していたという。都によると、
病院は提言に沿った運用ではなかったと認めた上で「患者の意思を尊重した」と説明している
という。
 
病院は八日、「現場では多職種で対応し、家族を含めた話し合いが行われ、記録も残されている。
密室的環境で独断専行した事実はない。悪意や手抜きや医療過誤があった事実もない」とコメントした。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/CK2019030902000152.html

★福生病院では患者の状態などと関係なく、
★腎臓移植の見込みがないと判断した全員に、透析をするか見合わせるかの
★選択肢を示していたという。

593 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:24:18.57 ID:j8ffoPEW0.net
>>591
痛みを取ってくれってのがあやしいね。
医者がそう解釈しただけだろ。

594 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:25:01.55 ID:e6avugOt0.net
>>582
>外科医は「十分な意思確認がないまま透析治療が導入され、無益で偏った延命措置で
>患者が苦しんでいる。治療を受けない権利を認めるべきだ」と主張している。

患者が言うならわかるけど医師がするべき主張じゃないだろ
無益で偏った延命措置とか患者が苦しんでるとか医者の勝手な思いこみだし
そもそも無益かどうかは医者が判断すべきことじゃない

595 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:26:01.67 ID:j8ffoPEW0.net
>>594
確信的な殺人だな。

596 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:26:21.82 ID:TWjmXSaz0.net
「人工透析患者なんて殺せ」by 某フリーアナウンサー
「重度の障害者は安楽死させた方が良い」by 植松聖
「透析治療は無益で偏った延命措置」by 某公立福生病院外科医
「密室で独断専行してない」by 某公立福生病院幹部
「透析治療で命を永らえることが倫理的に正しいのか」by 某公立福生病院長

597 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:26:47.95 ID:fdWGc/cu0.net
>>584
気が狂いそうになってる病院関係者?

598 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:27:38.38 ID:JTPHIQoJ0.net
子供から腎臓貰うなり旦那や両親から腎臓移植してもらうなりあっただろうに
1回飛ばすだけでも死ぬ確率あるのに旦那も女も頭おかしい

将来透析する事になった時の心得を一つ、体重のサバよみはするんじゃないぞ
絶対に2キロくらい軽く申告してもいいよねとか思うんじゃないぞ
透析してても国内旅行は出来るから諦めるなよ、旅先での透析はアホくさいが準備さえしておけば行けるからな

599 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:27:48.19 ID:e6avugOt0.net
がんに抗がん剤を使うかどうか迷うことはあるかもしれないが
腎不全で透析をしないなんてことは99.99%ありえないだろ
なんでこんな馬鹿な同意が成立するのか全くわからない
医師から誘導したとしか思えない

600 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:27:50.99 ID:jj62xSXL0.net
>>593
どこの記事だか忘れたけど
女が医者に再開してくれって言って
医者が苦しいのを緩和したいのか?透析を再開したいのか?って聞いたら
苦しいのが嫌だって答えたらしいよ

601 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:29:12.79 ID:j8ffoPEW0.net
>>600
苦しいのが嫌ってことは透析再開ってことだろ。

602 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:29:47.93 ID:P2Hc8gsT0.net
★福生病院では患者の状態などと関係なく、
★腎臓移植の見込みがないと判断した全員に、透析をするか見合わせるかの
★選択肢を示していたという。>>592

つまり、余命何年であろうと、貧乏人には死ぬ選択を提示していた
で、聞き分けの悪い44歳女性には鎮静剤を打って死なせた

603 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:29:54.91 ID:jj62xSXL0.net
>>599
治療するかしないかを自分で決められないなんてありえないだろ
医者は神様か何かなのかよ?
この女がメンヘラじゃなければ何の問題も無いだろ

604 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:30:05.14 ID:RUYgmacu0.net
>>597
患者じゃね?精神科の

605 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:30:27.98 ID:j8ffoPEW0.net
>>602
殺人だな。

606 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:32:10.01 ID:jj62xSXL0.net
>>602
選択肢を示すのが良くないって
どういう医者がいい医者なんだよ?
有無を言わせず好きなことをする権利が医者にはあるのか?

607 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:32:25.49 ID:6/C31qYL0.net
要するにこう言うことだろう
患者は長年の透析でシャントが潰れて首カテーテルしか方法がなくなった
もう透析を中止して死ぬことに決め、同意書も書いた
容態悪化、凄まじい痛みで心が揺れるも最終的に初志を貫いて
再開せずに緩和を選んで死亡
容態悪化した時点で、透析しても手遅れで本当は既に終わってる

旦那は女房が痛みに苦しんでいるのに耐えられず
女房の心の揺れに同調して再開すれば何とかなるかもと思った
自身も緊急手術で側についていられなくなり
女房が再開したいと言っていると言い残して手術室へ
女房は再開でなく緩和を選んで死亡
辛さや後悔を医師や病院のせいにして紛らわせようとしている

608 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:33:36.30 ID:P2Hc8gsT0.net
>>603
すぐに死ぬか、まだ生きるか
即決出来る人間ているの?

609 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:34:04.93 ID:kHZsQeIm0.net
同意したくせに撤回ってww

610 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:34:41.81 ID:6QuCLDqG0.net
この病院は、10年、20年先にも、腎臓病は移植や透析治療以外はない と思ってたんだろ
ジジィババァならしょうががないけど、44才の患者には残酷な応対だよ
嘘でも、将来新しい治療法が見つかるかもしれませんと励ますのも医師の責務

611 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:35:12.67 ID:jj62xSXL0.net
>>601
文章読めないのか?

>医者が苦しいのを緩和したいのか?透析を再開したいのか?って聞いたら

これの答えが苦しいのが嫌ってことは透析ではないってことだろ
まあ記事だからよく分からんけど

612 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:35:37.59 ID:j8ffoPEW0.net
>>607
再開では緩和を望んだというのがあやしいね。
>>600のとおりだとしたら、再開したいと言ってるのを、医者が聞き返して誘導してる。

613 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:36:57.89 ID:j8ffoPEW0.net
>>611
一旦再開したいってはっきり言ったのを、なんで聞き返すの?
誘導してるんだろ。

614 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:38:42.30 ID:j8ffoPEW0.net
>>609
考えがかわることはあるだろ。
バカですか?

615 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:38:42.37 ID:jj62xSXL0.net
>>613
そらそうだろ最初に治療拒否して同意書だか何だか書いてる人が
正反対のこと言ってるんだから
聞かない方がおかしいだろ

616 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:39:32.86 ID:P2Hc8gsT0.net
>>600

15日夕。女性の苦痛が増した。夫によると、
女性は「(透析中止を)撤回できるなら、撤回したいな」と明かした。
夫は外科医に「透析できるようにしてください」と頼んだ。
外科医によると、女性は「こんなに苦しいのであれば、透析をまたしようかな」
と数回話した。

外科医は「するなら『したい』と言ってください。逆に、苦しいのが取れればいいの?」
と聞き返し、「苦しいのが取れればいい」と言う女性に鎮静剤を注入。
女性は16日午後5時11分、死亡した。
https://mainichi.jp/articles/20190307/k00/00m/040/008000c?inb=ys

617 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:39:52.32 ID:6QuCLDqG0.net
あぁ?もし、精神も併発してたなら病院はお手上げだな・・

で、この病院の過去の20人?死亡とかが他の病院のデータと

比較しないことにはなんとも言えん

618 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:39:55.54 ID:j8ffoPEW0.net
>>615
ガイドラインでも同意を撤回したら再開することになってる。
この医者は違反だろ。

619 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:41:30.32 ID:jj62xSXL0.net
>>618
撤回してはいないだろ
お前の上のレス読めばいい

620 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:41:44.95 ID:6/C31qYL0.net
>>613
医者は再開したいなら「したい」って言ってくれと聞いている
たった3文字だぞ 患者は言わなかった
苦しいのを緩和したいのか と聞いたら 「そうしてくれ」 と言った

これでどうして 苦しいのを緩和=再開の意思表示をした になるんだ?
ちなみにこの会話は録音されてるってさ

621 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:42:24.52 ID:jDeFfV850.net
この自称外科医なる人物のプロフィールが知りたいね。
それがわかれば、だいたい判別がつく。

622 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:42:54.51 ID:j8ffoPEW0.net
>>619
>>600では再開したいとはっきり言ったことになってるじゃん。

623 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:43:23.89 ID:mi1fWQWg0.net
>>32
医師会は民主党政権ができるときに
大活躍した団体やで

624 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:44:13.18 ID:jj62xSXL0.net
>>622
その辺は国語力の問題だと思う

625 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:44:21.58 ID:j8ffoPEW0.net
>>620
>>600だと言ったん再開したいと言ったのをあえて聞き返してる。
悪意があるとしか思えない。

626 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:46:04.39 ID:jj62xSXL0.net
>>625
最初に治療拒否して同意書書いてる人間相手だったら当然だろう
人の生死が掛かってるんだから

627 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:46:42.99 ID:632lGY4n0.net
>>616
なんか高圧的な医者だな

628 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:46:43.11 ID:6/C31qYL0.net
病院や医師を批判してるメディアって
絶対透析利権がらみだよなぁ
本当なら利権の闇を暴く使命があるはずなのに
日本のメディアは利権グループに忖度

629 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:46:56.78 ID:+tRRJjzG0.net
こんな患者・家族に関わった時点で負け、の案件。
上手にスルーするべき。社会的にcontra-indication
きっちり見抜かなきゃ。
まぁ見抜いた時点で、決して口には出さずに、己は関わらない、が正解でしょうなぁ。

630 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:47:47.79 ID:j8ffoPEW0.net
>>626
一旦再開したいと言ったんだぞ。
生死がかかってるなら、生きる方向にすべきだろ。

631 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:49:30.06 ID:jj62xSXL0.net
>>630
同意書は?そして「苦しいのが取りたい」って発言は
同意書に沿った発言だろ

632 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:50:04.61 ID:6QuCLDqG0.net
44才という年齢その他で、生体実験的に、患者を欺罔して透析中断した

とかなんと、推理小説では成り立つかもね

裁判官に禁断無理w

633 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:50:27.39 ID:jj62xSXL0.net
お前らは患者の意思なんてどうでもいいって言いたいの?

634 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:51:34.89 ID:j8ffoPEW0.net
>>631
だから、それは医者が誘導したんだろ。
一旦はっきり再開って言ったのに。

635 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:51:54.36 ID:6/C31qYL0.net
昨日今日透析始めたわけじゃなく
シャントが潰れるほど長年透析をやって苦しんできた患者
透析をしなければどうなるかよくわかってたはず
特に透析かかりつけの医者は透析推進者で強く説得してたから
透析中止したらどうなるかしっかり伝えてただろう

それでも透析中止を選んで、福生に最後を看取って下さいとお願いし
お願いされた福生が面倒見たら旦那にいちゃもんつけられてる

636 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:52:48.81 ID:j8ffoPEW0.net
>>633
患者は再開って言ってるね。

637 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:52:58.33 ID:jj62xSXL0.net
もうレスしないよ
不毛だから

638 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:54:51.19 ID:aCbwGAVz0.net
外科医によると、女性は「こんなに苦しいのであれば、透析をまたしようかな」
と数回話した。

外科医は「するなら『したい』と言ってください。逆に、苦しいのが取れればいいの?」
と聞き返し、「苦しいのが取れればいい」と言う女性に鎮静剤を注入。
女性は16日午後5時11分、死亡した。

ーーーー
外科医に数回話したっていうのが気になる

639 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:55:30.48 ID:6QuCLDqG0.net
クレーム対策で一番重要なのは、ご本人より家族や友人知人

こいつら、なんも知らんのに疑問だけ訴える、正にモンスター

モンスター対策が甘かったんだろ

640 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:55:50.16 ID:P2Hc8gsT0.net
>外科医によると、女性は「こんなに苦しいのであれば、透析をまたしようかな」
>と数回話した

これを無視して
>外科医は「するなら『したい』と言ってください。逆に、苦しいのが取れればいいの?」

と女性が考えてもいなかったかもしれない薬物投与を仄めかした
「苦しいのが取れればいいの?」←安楽死の提示

641 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:56:50.11 ID:j8ffoPEW0.net
>>638
数回話したのに医者が聞き返して再開しない方に誘導。
確信的殺人だろ。神奈川の障害者施設の殺人みたいな。

642 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:57:12.07 ID:/mz1gaDy0.net
病院のコメントを見てもこの会話を見ても、透析中止のほうに誘導してる感じがする

643 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:01:17.75 ID:P2Hc8gsT0.net
15日の夕方、鎮静剤を打ってから死ぬまでの丸一日が空白
どのくらいの量の鎮静剤を打って死なせたのか知りたい

644 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:02:55.85 ID:oKRluGS00.net
殺人?
人がしねば責任とるのはしゃーない

645 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:03:47.73 ID:jDeFfV850.net
市民団体が告訴でもすれば

646 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:03:57.10 ID:T1JehsY50.net
>>638
なんか医者がイラついてる感じで終末期の患者に寄り添ってる感じはしないなあ
病院のコメントを見ても透析中止が正義と思ってたみたいだし

647 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:07:16.16 ID:SqEeeJvV0.net
透析拒否していた患者さんがこうやって救急搬送されることはよくあることで、
普通はこの段階で透析を再開する
この時点での選択肢の提供は死に誘導していると思う。

648 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:11:09.36 ID:Govm1QEk0.net
胃潰瘍の手術ってのが嘘臭いんだよ。
今どき胃潰瘍の外科手術なんてほとんどないから。

649 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:12:11.18 ID:SqEeeJvV0.net
>>648
穿孔したらオペする

650 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:14:57.14 ID:4JdVK7wo0.net
奥さんはまだ判断力のある時に中止を決断した
きっと死にたかったんだよ
でもすごい苦しくなっちゃって
嫌なのは死ぬことじゃなくて苦痛だったんじゃないか
そんな風に読みとれたけど

651 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:18:53.84 ID:SqEeeJvV0.net
>>650
肺水腫と尿毒症で意識が混濁している時に死に誘導しるかのような選択肢の提示は倫理的にもおかしいよ。
透析を再開してほしいと言われたら緊急透析をすべき。
数時間すれば意識はクリアになるから、維持透析するかどうか再度確認するべき。

652 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:18:57.66 ID:EJm+8lfr0.net
>>646
テープ書き起こしなのかね?
毎日の(これはイメージです)が入ってないかな
>患者は透析の中止に「いったん」は同意した
と、印象操作してる毎日様
いったんって、患者は終始同意しっぱなしなのに

653 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:19:17.18 ID:mMQFupuk0.net
署名記事で一面にしていたのはいいが
腹膜透析は通常の血液抜く透析まで悪化しない段階でする
腹膜透析の対応は不可なのを説明しないとか

まるっきり子供の言い訳

ガキの様なことをいってる馬鹿記者

結論は医者非難!これを貫徹するためにしても酷い

654 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:21:44.23 ID:Lm/cbHON0.net
日本では安楽死は認められていない
しかもこの女性は透析を中止して苦しんでおり、「安楽」に死ぬことさえできなかった
そもそも何年も病気でつらい思いをしていて正常な判断が出来るわけがないのだ
この病院が規定に反している時点で犯罪であり、女性を見殺しにすべきではなかった
旦那が側にいられなかった経緯がなんかよくわかんねえけど、
配偶者がいないのに殺す馬鹿もいねえだろうが
透析を再開さえすれば時間は稼げたんだからよ

655 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:21:47.23 ID:SqEeeJvV0.net
>>653
HDもPDも導入基準は一緒。

656 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:23:19.47 ID:P2Hc8gsT0.net
終末医療で鎮静剤を打つにしても医者には、この慎重さが求められる

◆終末期の鎮静
終末期の鎮静には、患者と家族の意思が必須であることはいうまでもない。
しかし、現場では鎮静が必要な状況となれば患者のほとんどは意識がはっきりしていないか、
もしも答えられる状況であっても何らかの苦痛があるので、「何でもいいから早く助けて」
というのが本当のところであろう。

切羽詰まった状況で患者に「鎮静しますか」と問うても、意思を表明する前提となる
判断力があてになるとはとても思えない。

それなら、患者自身がまだ調子がよいうちにしっかりと鎮静に関する意思を尋ねておけばよい
と考える医療者もあろう。少し想像力があればすぐに分かると思うが、
まだ死を意識していないような患者、もしくは病気の不安を感じながらも時に否認し
「まだまだ大丈夫(・・・のはずだけど)」と考えている患者に、医療者が「
将来苦しさが耐えられない程の状況の時は、眠ってすごしたいですか」などと聞いたら
どうなるだろうか。冷静に「わかりました、しかるべき時期に、そのような状態に
なるのなら是非とも眠らせて下さい」(=鎮静の同意)などと返答できるだろうか。

むしろ、「あなたはそろそろ死ぬ」、「あなたの将来には耐えられない程の苦しみが待っている
(かもしれない)」などと患者をかえって心理的に苦しめる可能性が高い。
こういう「倫理的に正しいかもしれないが、有害な振る舞い」が、最近は目につくようにもなった

自己決定、自己責任という原則を遵守する医療者はいつも患者に二者択一の答えを迫る。
医療者は「鎮静するのか、しないのか自分でもはっきり分からない」という不快感を
、「患者が自分で決めたことだから」ということにして解消しようとする所はないだろうか。

また患者が意思を表明できないときは、家族にその判断を委ねることとなる。
しかし、家族は患者の命に関する大事な決断を、迷いなくできるのだろうか
「大事な家族を殺してしまった」とまで考えてしまう家族も実際にいた

鎮静はやはり、医師の独断で始めたりやめたりしてはならない。
カンファレンスやコンサルテーションで他の医療者の意見も聞いてなお実施する
慎重さが必要である。またカンファレンスやコンサルテーションは別の側面も持つ。
多くの医療者は、鎮静に心理的な負担を感じていることが報告されている。
なので、鎮静への意志決定過程を共有しつつ、鎮静を実施する自責感をチーム
のメンバーで共有することが大切である。
http://drpolan.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-f1e2.html

657 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:23:50.97 ID:SqEeeJvV0.net
>>654
その通り。
緊急透析を一度はするべきだった。
その上でさらに維持透析を拒むならばまた離脱。
これを繰り返すしかない。

658 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:24:14.58 ID:RMhbJjqYO.net
>>1
産科小児科についで透析医がいなくなるのか

659 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:24:25.91 ID:jgBCmawP0.net
こんなん中止したヤツが悪いに決まってるだろ。
何でも医者を叩く、患者は神様なのか?
医療崩壊させたいのか?

660 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:24:41.76 ID:cABvh0oe0.net
病院「悪意や手抜きや医療過誤はない」
誘導しただけ

661 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:26:20.70 ID:RMhbJjqYO.net
>>636
シャントが潰れてるのに新しいシャントを作るのを断ってる
いきなり再開はできない

662 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:26:55.10 ID:mMQFupuk0.net
死ぬまで腹膜透析を続けられると思ってるの?
何のために週3回病院通いになるんだよ

663 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:28:00.82 ID:SqEeeJvV0.net
>>661
バスキャス入れるだけ。
動脈穿刺でもよい。

664 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:28:34.20 ID:dfVQL/Vn0.net
日本透析学会のガイドラインと国際透析関連学会のガイドラインは違う
どちらも法律ではないので違反しても懲罰は問えない

自分には国際透析関連学会のガイドラインの方がしっくりくる
透析を中止したら痛みや意識混濁で意思が真逆に揺れる
真逆に触れるたびにいちいち聞いて対処を変えていては現場は混乱する
よって意識混濁時には意識がしっかりしている時に作った同意書(署名入り)に従うというもの

665 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:29:26.61 ID:Nk0e1YUv0.net
ボートレースしてる消費者らはカモってこった。
せめて競馬にしろ。
ボートレースだけはやるな。

666 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:31:34.37 ID:SqEeeJvV0.net
>>664
移植が日常的に行われている国の基準と日本では乖離があるかと。

667 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:33:39.84 ID:P2Hc8gsT0.net
>>659
問題を想定できない医者や
問題が起きた時に対処できないような病院なら
医者から透析中止の選択など提示しなければ良いだろう

シャント再建で来た患者には言われた通り
シャント再建だけしていればいい

668 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:34:03.30 ID:FvdkgOYf0.net
これもしかして誘導的に中止にイエスと言わせるように説明したんじゃないのか?

669 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:34:16.65 ID:mMQFupuk0.net
マア、家族が母親のことをどうでもいいと思っていたのではないか?
父親の対応、しかり
子供が少しもで出てこない

患者の意思確認は物的証拠として残さねばならない
ころころ変わりまるっきり伝聞で不正確な証言は不可だろう

670 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:36:35.10 ID:SqEeeJvV0.net
>>669
だから透析再開を口にしても見殺しにしていいというわけではないよね。

671 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:37:36.01 ID:Lm/cbHON0.net
人間の考えなんて変わって当たり前だ
ましてや死ぬかもしれない、死ぬほど苦しい、
そう直面したときの人間の判断をあてにする方がおかしい
どっかの国の安楽死のように注射を打つまで患者が意識明瞭なのとは違う
意識混濁して透析の開始まで迷っている
だったら医者なら透析を再開すべきだろ
旦那がいるときに考える時間を作りたくなかったのか

672 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:39:28.57 ID:mMQFupuk0.net
人の生き方、死に方は本人が決める

それだけのこと

お前は誰と結婚して子供は5人50歳で死ねとか言われたいのか?

673 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:42:43.84 ID:6QuCLDqG0.net
まぁ、ある意味 政治家の意を汲んだ、ステマ的な報道 だろw

農家だってそうだろ 金喰い虫(害虫)に毎年駆除費用と手間がかかる

人間は駆除しては行けない というジレンマ

674 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:43:28.10 ID:Lm/cbHON0.net
人間は死に方を決められるほど強く出来ていない
死に寄り添うべき旦那さえ側にいない
その時点で死なすべきではないし、テメエ勝手な思想で殺されたらたまったもんじゃない
人間は一回しか死なない
それに迷っている素振りが見えたなら、治療を再開すべきなのだ

675 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:45:52.29 ID:mMQFupuk0.net
優柔不断な患者が死んで
その時、手術で立ち会えない負い目を背負った哀れな旦那に
糞記者が目的達成のため煽ってに食い込んだだけ

676 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:49:15.54 ID:osQCz8Zq0.net
週に3〜4回透析をしないと体が持たない患者が
透析を中止して7日後に重体で入院した場合
その時点で多臓器不全になってて透析を再開しても助からないのではないか?
無闇に苦しむ時間を長引かせるだけではないか?
多分普通はもっと早く病院に駆けつけるから透析開始したら助かる
この患者はシャントが潰れてカテーテルの設置を拒んでいるほど決心が固かったので
助かるポイントを過ぎても我慢したんじゃないかな

仮にこう言う状況だった場合
医者はあなたは手遅れですよ、助かりませんよとは言えないよな
家族が理性が残っていたら家族には言えるかもだけど
この旦那はぐだぐだだし、本人も胃潰瘍の緊急手術でいないし

677 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:50:18.14 ID:mMQFupuk0.net
普通は医師だけでなく、看護婦、家族勢ぞろいで納得して

書面に署名、捺印して意思を示す

ころころ変わって貴方は納得できますか?

証拠とか要らないでしょう、それなら

選ぶのは患者本人、医師ではない

678 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:51:12.40 ID:P5uWLdc5O.net
苦しさを和らげるというのも、透析しないでも薬で治ると勘違いした可能性は?

患者からしたら痛みや苦しさから脱したいのが先なんだからそちらを答えてしまう可能性もあるだろ

痛め止めの薬だけで治療はしないかとハッキリと聞くべきだったのでは?

679 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:53:06.42 ID:SqEeeJvV0.net
透析導入時の年齢は年々高齢化している。
いずれ透析医療は拡大を止めることになる。
医療費を抑制したいならば、超高齢な導入を抑制するだけでいい。
胃瘻を抑制しているように。

680 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:53:58.65 ID:SqEeeJvV0.net
>>676
肺水腫と尿毒症であれば連日透析で改善する

681 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:56:39.32 ID:szTifL/l0.net
透析て病院がボロ儲け出来るシステムだから病院側は出来れば続けたいはず
そもそも本当にあの文面が撤回の意向と言えるのか?

682 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:57:45.16 ID:N39d/q2M0.net
>>677
その通り
そしてこの患者も旦那も医者も看護師も立会いのもとに同意書を作成してサインしている

自分は終末同意書がしっかりしている国に住んでいる
自分の命は自分が決める
人は弱いものだから自分で決められない
医者が何とかすべきだとか書いてる人いるが
医者であろうと他人には命に関する決断をする権利も義務もない

自分のことなのに都合の悪い時は人任せで
責任転嫁をするのは甘えとしか言えない

683 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:57:53.39 ID:bnm+5vAq0.net
医者って発達障害多いから会話が噛み合わない事多い。
女性特有のどっちでも取れるような、相手に察して欲しいみたいな会話は絶対分かってもらえないし、
はっきり言ったところで思い込み激しい医者は自分の治療方針に文句つける、みたいに
受け取ってへそ曲げる奴もいる。
成績が良いからってだけで医者にさせるのはやめろ。

684 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:58:34.16 ID:P2Hc8gsT0.net
外科医「透析中止の選択(死の選択)提示」
外科医、当日「同意書」書かせる

福生病院「在宅で、おみとりです」と診療所に電話

同意書というのは外科医や本人にとって何のため?
同意書取った時には、福生で最後を看取るつもりもなかった
手術するつもりも、看取るつもりもない外科医が何に対する同意書?

同意書なんか書かせないでも透析をやめたら自宅で死んでた
ただ、クレーム避けに書かせた、ということなのか
結果的に、透析を再開したくない信念の外科医の役に立ったわけだが

685 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:01:36.17 ID:szTifL/l0.net
>>683
自分の命がかかわってるのに察しろ的な言い方する方がどうかしてる

686 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:02:28.56 ID:N39d/q2M0.net
>>女性特有のどっちともとれるような、相手に察して欲しいような会話は絶対わかってもらえない

これに延々と付き合うのは外科の仕事ではない
家族や心療内科やカウンセラーの仕事

687 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:03:25.52 ID:sEzelWPg0.net
透析1年で1千万、患者1割負担でも年100万
これは続けるか止めて死を選ぶかだわ

688 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:03:59.00 ID:SqEeeJvV0.net
>>686
この外科医はコンサルしてるの?
精神科に

689 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:04:42.57 ID:SqEeeJvV0.net
>>687
患者負担はほぼゼロに近いよ

690 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:05:38.90 ID:N39d/q2M0.net
>>687
透析は患者は1割負担でなく、年間上限12万円
実際の費用は600万から1000万程

691 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:08:15.44 ID:P2Hc8gsT0.net
>>686
本人が迷ってるのは確かなので
大きな病院にはどこにでも常駐している
専門のカウンセラーか相談員を呼べば良かった

692 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:09:38.59 ID:KtEU+l9q0.net
>>582
>外科医によると、「こんなに苦しいのであれば、
>また透析をしようかな」という発言を女性から数回聞いたが、
>苦痛を和らげる治療を実施した。女性は16日午後5時過ぎに死亡した。

>外科医は「正気な時の(治療中止という女性の)固い意思に重きを置いた」と説明。

数回聞いた度に、どう答えて、何を聞いて、どんなやりとりをしたんだ?
別で読んだ医師の談話は、例の
「したいなら『したい』と言って。逆に、苦痛が取れればいいの?」のみだが
このやりとりの直前に、数回まとめて繰り返し聞いたのか?
それは不自然だろ

「したいなら・・・」は、ギリギリの土壇場まできて初めて意思を聞いているように聞こえる
14日入院から15日夕までの約1日間のうちに間隔を置いて数回話されたとして
全部正気じゃないとして取り合わなかったのか?

一方で、入院後も意思確認を繰り返した、苦痛緩和を選択した、対応に問題は無いと抗弁しているが
いずれも自分達が言うところの正気でなく信用できないはずなのに、自己矛盾してるよ

しかし「したいなら『したい』と言って」なんて辛くて苦しくてもうどうしていいか分かんないだろうに
思いやりもなく強圧的な言葉だよ
「したい」と言わせまい、抑え込みたい思惑が透けて見える
患者の同意書の固い意思じゃなく、自分たちの独善のエゴだろう

693 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:11:13.12 ID:jDeFfV850.net
患者診るのがめんどくさいときは
治療したら苦しいですよって脅して断念させればいいってことだね

694 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:13:18.58 ID:N39d/q2M0.net
>>688
外科医が精神科にコンサルする必要はない
しかもこの件は自分の患者じゃなく、他所からカテーテル設置の為に送られてきた病人
彼女はカテーテルを拒否して、同意書書いて帰宅
必要とあれば彼女の主治医が精神科を勧めるが、初対面の外科医ではない

695 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:13:22.06 ID:9eTm/Zg80.net
寝ましょう

696 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:16:01.45 ID:sEzelWPg0.net
>>690
保険財政めっちゃ圧迫してんな
アメリカとかじゃまずありえない

697 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:17:30.29 ID:SqEeeJvV0.net
>>694
「在宅で、おみとりです」って返事きたらびっくりするわ。
しかも当日に同意書まで書かせている。
「シャントオペを拒んでいらっしゃいますがどうしましょうか」と問い合わせるべき。

698 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:23:19.89 ID:yli5coJt0.net
>>690
透析は受けると物凄くお得な医療ってことか…!

699 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:33:51.61 ID:rhZwFw820.net
こんな法的に問題ないことを問題視されたら、逆に患者の自己決定のほうがゆがめられるわな。

700 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:34:56.22 ID:67dnrQqe0.net
>>681
ただ長谷川豊が影響を受けたような現役の若い医者がいるのも確か
私立はボロ儲け、公立はどこも大赤字だから、その辺関係あるのかね?
例えば儲けより暇を選ぶとか

701 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:39:16.21 ID:kHZsQeIm0.net
>>614
じゃあ契約書なんかいくらでも取り消し放題だな

702 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:44:05.90 ID:kHZsQeIm0.net
>>683みたいな奴に限って東京医科大学の入試に文句付けるんだよなw

703 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:47:38.44 ID:jgBCmawP0.net
ホントこのニュースは気持ち悪いわ。
何を企んでいるんだろう。
とりあえず最近は叩く対象がないから
暇つぶしに医者を叩いているのかしら?

704 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:00:08.43 ID:KtEU+l9q0.net
>>694
カテーテルじゃなくシャント設置だろ
そもそもいったい何の為に初対面で同意書を書かせたんだよ その後を引き受けたからだろ
女性も「最後は福生病院にお願いしたい」と言って帰宅している
福生病院には精神科がある、病院側はコメントで多職種で対応したと主張
立場として、内容からして、外科医が精神科へコンサルしなくていい訳が無い

実際同意書を書いた場に同席した病院側は外科医の外、他職種は看護師だった
肝心要の腎臓内科医には、患者は翌日に会ったと読んだ あり得ない

同意書取っておいて、可能な訳無いのに「ご自宅で、お看取りです」ももう何と言っていいか
カテーテルだって帰宅後、元の診療所でつけましょう、時間がないって焦られて
女性「病院と相談する」
おいおい相談してなかったのかよ?元の診療所の方がずっと患者を心配してるわ

要は面倒見る気なく、門前払いしていただけだよこの病院のやってきたことは
入院でも在宅でも、臨終まで関わって親身にケアする体制環境を作り上げていたら、
今回こんな取り返しのつかないことになっていなかった

705 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:05:28.33 ID:621TTogW0.net
サツジンなのでは?
キリコ的な

706 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:10:27.59 ID:sO5KTBVJ0.net
終末期でもない患者さんが5年やそこらで20人亡くなったとなるとこれ選択どうのの以前に異常
この問題だけじゃなくなんかいろいろでてきそうだな

707 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:10:28.88 ID:N39d/q2M0.net
>>704
カテーテルだよ
シャントが潰れて首のカテーテルをつけなければいけなくなった
元々こう言う事態になったら透析はやめると言っていた
透析クリニックから福生に送られたけど
やっぱり首カテーテルしか方法はないとわかって
それならやりません 透析は中止します って帰ったんだよ
他所から送られてきた患者の中止の意思が固いのに
無理やりカテーテルの手術できるわけないだろ
透析しなければ死ぬ患者の透析用のカテーテルを入れないんだから
福生としてはその旨きちんと同意書にしておく必要があるよな
病院が門前払いしたわけじゃないよ

708 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:14:47.04 ID:SqEeeJvV0.net
>>707
シャントが完全閉塞しているならば、とりあえず、鎖骨下静脈か頸静脈からバスキュラーアクセスカテーテルを緊急的に挿入して透析をする。
シャント再建、もしくは新たに造設するならば血管が使えるようになるまで1〜3週間待たなくてはならない。

709 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:17:27.71 ID:c9+oqVPk0.net
>>617
4年149人中20人は明らかに多いよ。
学会のサイトで公開されている資料が
正しいという前提でだが。

710 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:21:03.84 ID:c9+oqVPk0.net
>>690
嘘はやめようよ。
上限なら24万円だし
合併症だって内容次第では
3割負担だし。

711 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:23:26.28 ID:SqEeeJvV0.net
>>710
お住まいはどちら?
地域によっては助成があるはず。

712 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:23:52.21 ID:19bi35SY0.net
やめたいって言うからだ仕方ない
やめるイコール死なのは承知の上だろ

713 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:28:00.01 ID:c9+oqVPk0.net
>>707
どうだろね?
この外科医は腹膜透析でこの病院に通院していた女性に
いきなり今回と同じ首筋カテーテルと透析治療止める
二択を提示して
この女性はカテーテル選択して存命しているんだがな。
左手シャント成形も提案せずにな。

714 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:28:27.84 ID:Er7wGyY00.net
>関係者によると、女性の症状が重くなった後、担当医は、透析を再開するか、苦しさを和らげるかの選択肢を示し、

これが本当なら担当医はアウトだな

いずれにせよ苦しさを和らげるのを前提で、透析を再開するかしないかの選択肢を示さないと

715 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:32:02.32 ID:N39d/q2M0.net
>>710
以下、東京都のサイトよりコピペ

人工透析を必要とする慢性腎不全の方は、健康保険の高額療養費制度で、
自己負担限度額を1医療機関あたり月額1万円(高額所得者は2万円)にする制度があります。
お持ちでない場合は、速やかに手続きをしてください。
東京都では、都内にお住まいの方に対して、このうち1万円までの自己負担額を助成しています。
「特定疾病療養受療証」は、あなたの加入している健康保険(保険者)から発行されますので、
詳しくは、健康保険(保険者)にお問い合わせください。

716 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:32:42.90 ID:SqEeeJvV0.net
この外科医が血管外科を苦手にしていたとかはないの?

717 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:32:48.55 ID:DzcVYtGd0.net
>>699
高須先生が、こんな苦痛を与えるのはありえないって言ってた。
再開望んでるのに苦痛を与えるのはどうかねぇ?
まだ再開して安楽死の方が良かったんじゃね?

718 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:33:26.70 ID:r7Nd1QUs0.net
<◎>ロックフェラーで〜す
<◎>ロスチャイルドで〜す

        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ -- <ユダヤ金融悪魔でございます。
        ̄ ̄ ̄ ̄    ユダヤ金融悪魔の人類削減計画ユダ
   //TTTTTTTT\   医者はユダヤのいいなりユダ
 / /TTTTTTTTTT\  末端の医者はユダヤに操られていることも気づかないユダ
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     ILLUMINATI

719 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:33:58.77 ID:b/WnRvRF0.net
地元だけど、この外科医は移植を専門にもともとしてたから、移植勧めたと思うけどな。あと、シャント手術も緊急でもたくさんしてくれてて、頼ってる人も多かった。内科医もPDたくさんやってたから、できる状況なら勧めたはず。

720 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:34:06.14 ID:r7Nd1QUs0.net
○∧〃ハイル!ユダヤ!
/ >  ハイル!ユダヤ!
< \ ハイル!ユダヤ!
     ハイル!ユダヤ!

ハイル!イルミナティ
  ○/
 /|
  />

721 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:34:50.02 ID:r7Nd1QUs0.net
     |  :/ .,,,=≡, ,≡=、、 l  l  日本人を減らすニダ 
  n  i  l゛  .,/゚\,!./゚\ l  ! ハイル!ユダヤ!ハイル!ユダヤ!ハイル!ユダヤ!
  || |` |  :⌒ノ/.. i\:⌒ |: i  ハイル!ユダヤ!ハイル!ユダヤ!ハイル!ユダヤ!
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // ハイル!ユダヤ!ハイル!ユダヤ!ハイル!ユダヤ!
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i / イーッ イヒヒヒヒー
 |   ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ユ〜ダ〜ヤ〜フリィイイイイイイイイメーソン
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ / ハイル!イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世

722 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:39:54.32 ID:DzcVYtGd0.net
外科医「定時で帰りたいから透析やめさせよっと」
外科医「えっと…、透析続ける?それとも苦しくなければいい?」
患者「苦しくなければいいです」
外科医「その時は薬出しますよ。名前書いてね、ここやで、ここ」

患者「やっぱ苦しい」
夫「再開してやって」
外科医「あ、定時だ、さよなら〜」

723 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:40:44.62 ID:pvc1Pams0.net
>>652
出てくるのは透析治療がつらいという現実だけ

724 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:41:33.60 ID:Er7wGyY00.net
>>717
眠らせちゃえば再開望む機会はないから、死の前日に再開望んだのは本当不思議

医師がわざと苦痛を与えたのかもな

725 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:45:49.65 ID:KVoMnFOE0.net
国(というか税金)の負担とか厳しいのかな?
国や厚生省が「なるべく人工透析を控えさせるように」と無言の圧力をかけていた
という状況があったりして。
この病院だけなのかな?
もし、その疑惑が本当なら、そろそろ安倍の王様の秘密工作員、なんたら補佐官が
暗躍して火消しに動くのかも。

脳死とかの延命と違って、透析を受けて社会人生活を過ごしている人もいるから
とても終末期治療とはいえない。
増税してもいいから、天下り官僚の無駄遣いなどをやめて、透析に回してもいいと
思う。

726 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:49:36.56 ID:c9+oqVPk0.net
>>715
だから医療費上限2万円で薬代別に2万円の
合計年24万円が透析治療への自己負担分だろ。
透析だけなら月額40万円の年480万円までだけど
600〜1000万円を提示してるんだから透析以外を加えた提示だろ。

727 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:50:26.05 ID:SqEeeJvV0.net
世の中には神業のような血管外科医がいるので、
当日に判断下さないようにして欲しかったなと思います。

728 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:50:36.26 ID:vJXeAFdy0.net
患者の生きる意志を否定していい医者はいない
ネットでもよく「金がかかる」とかが理由として成り立つような雰囲気にしているが
「だからお前は死ね」などと言えるわけがない
贅沢な嗜好品なんかに言うべきものを取り返しのつかないたった一つの命に関わることで理由にしている
今の医療は明らかに間違っている
自分や大切な人の命をそんな風に諦めさせられるのか?

729 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:51:23.49 ID:c9+oqVPk0.net
いかんいかん上限なら48万円だったな

730 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:52:34.96 ID:yXTVTstR0.net
近所に透析していた女性がいて
5年前くらいに亡くなったけど
スーパーでご主人と買い物している時
店員さんに「やさしい息子さんですね」と言われてた
やせ細ってシワシワカサカワ…いつも疲れているようで
年齢よりもだいぶ上に見えたよ
透析しても、だんだん弱っていくのか
それとも他の病気だったのだろうか

731 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:57:28.00 ID:KVoMnFOE0.net
>>683
そんなこともないとは思いたいが。
でも、
「この人は以前、実質的に自分が死んでもいいみたいな内容に同意した。
いまさら撤回しても、にわかには信じられないから、治療は再開しません。」
っていうことだとしたら、発達障害の思考パターンに近いのかもしれないと
思った。
取り返しのつくことなら、それでもいいんだけどね。

732 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:01:10.63 ID:wJB6+0n70.net
>>153
アクセス外来は外科医が担当してるから?
そしてこの外科医が透析は治療ではないという考えだった

733 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:04:02.48 ID:pvc1Pams0.net
>>732
だから医療行為としては透析は「治療」ではない

734 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:06:23.79 ID:pvc1Pams0.net
そんな医学的には誰が聞いても治療ではないという常識を
バカに対してこの医者は治療じゃないといっている
悪い奴だみたいにいうのはやめろ
それはそもそも間違っていない

735 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:10:30.74 ID:pvc1Pams0.net
根本的にここの医者はちゃんとしている
朦朧とした状態で再開を望んだ
でも朦朧としていたので
ちゃんとした意識のときにも聞き直している
なら拒否してるわけだ

で?

736 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:17:07.79 ID:gqvKALw00.net
>>717
高須先生は専門医ではないからわからなかったんでしょ
高須病院では透析患者はみんな満足してるみたいなこと書いてたけどあり得ない
上手くいっていない人、透析でかなりの苦痛を感じてる人はいるはず

737 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:17:24.30 ID:8X0xYd5N0.net
>>68
自分も当該患者であるけど、先を考えると生きる気力が萎える。早く安楽死法が制定して欲しいと思う!

738 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:21:35.03 ID:KVoMnFOE0.net
患者と医師との間でどのようなやりとりがあったか?にとどまらず、
そのときの患者の意思表示状況はどうだったか?は今、調査中、とある。
だとすると、医者が正しいとか、正しくないとかは、あくまで状況を仮定
しての主張にすぎないんだよね。まだ。
もしも、こうだとしたら、ちょっと違うんじゃないの?とかね。

739 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:22:21.80 ID:wJB6+0n70.net
>>734
だったら透析は治療ではない、と書かれたガイドライン示してね
主張にはエビデンスが必要だよ
厚生労働省でも腎臓学会でもいいよ

740 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:24:20.47 ID:pvc1Pams0.net
>>739
エビデンスもクソも法律による医師法による治療にあたっていない
医療行為ではある

741 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:24:38.98 ID:pvc1Pams0.net
最高のエビデンスなんですが

742 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:25:22.41 ID:y3lySIfs0.net
この女性が復活させたいて言ったのは
単に透析無しがこんなに辛いと知らず後悔したから
だから透析復活すれば
また辛いから透析辞める、て決めるし
透析辞めたら辛いから透析復活してください、て言う

アホ

743 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:26:05.89 ID:zgd12JzO0.net
透析って治療じゃないんだよね
絶対良くならない
悪くなる一方
痛みやら疲労やら合併症やらに苦しむ
透析期間が長くなればなるほど体はボロボロになるけどやめられない
やめたら直ぐに死ぬ
時計を戻せるのなら始めなければ良かったと思う患者も多いんじゃね

744 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:28:04.74 ID:KVoMnFOE0.net
今朝のニュースでは、この医師は院長に具申して、許可をとっているとあった。
とするなら、少なくともこの医師個人の責任にはならない可能性が高いと思う。
もはや病院の方針に従っているということになるのでは?と受け取れるので。

だとしたら、いろいろ議論をした上で決めたはずなので、病院がもっと詳細に
今回の問題について説明したらいいと思う。今回のようなケースも当然想定して
決めた運用なのだろうから、想定問答もすぐ作れるだろう。

745 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:29:58.21 ID:gqvKALw00.net
>>738
記録・録音・医師以外の職種の証人(看護師・夫・もしかしたら夫以外の家族?)の証拠があり
他の透析拒否した方の家族遺族から話が聞けるかはわからないけど
透析開始・継続した患者さんからの証言はとれるだろうから
ごまかしは無理で疑惑だの闇だのあおるケースではないと思う

746 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:31:28.75 ID:KVoMnFOE0.net
>>742
>単に透析無しがこんなに辛いと知らず後悔したから
患者側も、もう少し先を見て決断してほしい、というのは同意だが、
もし、「こんなにつらいと知らず後悔したから」と思ったとしたら、
そこには医師の説明不足という責任が介在する余地が生じてしまう
と思う。

747 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:33:02.67 ID:pvc1Pams0.net
>>746
無理だよ
どんな手術であれその痛みなんて経験してみないとわからない
死ぬほど痛いって言われてもこんなにとは思わなかったってなるし

748 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:34:09.99 ID:y3lySIfs0.net
>>746
説明しても経験するまでわからんと思うよ
簡単に楽にしにたい、て人はよく一番辛い方法を選ぶ
一見、簡単に見えるが辛さは経験しないとわからない

749 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:34:19.60 ID:gqvKALw00.net
>>744
患者さんの状態をマスコミにぺらったら医師法違反だと思うよ
マスコミにじゃないけど、大野病院の時には医師が患者さんの病態を医師専用掲示板に書き込んで民事で負けてる
つまり、患者さんの遺族があれこれマスコミに言いたい放題でも病院は大した反論はできない
毎日新聞はそこに漬け込んで日本バッシングの一環で
日本の主婦はみんなコインランドリーで売春してるとかそういのと同じように
反論できないしないのを見込んで病院バッシングやったんだと思うよ

750 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:35:36.72 ID:c9+oqVPk0.net
ご飯論法だな

751 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:36:11.45 ID:zgd12JzO0.net
そもそも透析を続けるか止めるかの決断は患者がすべきで、医師ではない
医師は個々の患者の容態を鑑みて、可能な選択肢を示すのが仕事
患者が止めると言っているのに、無理やり翻意させるのはだめだと思う
自力では生きられない人が病死/自然死を選んだら、その意思を尊重すべきだ
自力で生きられるのに故意に手を加えて死ぬのは自殺だが、これは病死だ
だから医師は自殺幇助には当てはまらない

752 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:36:24.66 ID:y3lySIfs0.net
この女性は透析しても辞めてもどちらでも
辛いからこれだけはイヤ!
てなると思う

だから緩和ケアしてさっと眠るように死なせるのが一番の幸せだったと思う

753 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:36:28.11 ID:pvc1Pams0.net
そもそも虫歯治療だってそうだろって言いたいよなそれに関しては
いくら説明しても一度やってみないと痛みなんてわからねえし
人によって違うし

754 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:36:28.76 ID:SqEeeJvV0.net
>>749
変態毎日新聞は私も嫌いだけど、
そことこの問題はまた別次元で考えたい。

755 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:37:20.35 ID:PXHlJzoS0.net
子供が2人もいて死を選ぶかね?

756 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:38:14.22 ID:y3lySIfs0.net
痛み止めと眠剤を注射して
さっと死なせるのがベストやった
生きてる限りこの女性に幸せも平穏もなかった

757 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:38:18.95 ID:gqvKALw00.net
>>754
別次元で考えられるでしょ?
記録があり、証人がいて、都や透析学会の調査が入ることが決定していて病院はそれを受け入れてる

758 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:38:50.00 ID:pvc1Pams0.net
そもそも毎日に対する悪感情はなかったけど腹膜の可能性は考慮しなかったのかみたいな記事かいちゃう時点でひでえなあとしか

759 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:39:27.99 ID:SqEeeJvV0.net
>>757
いや混同している

760 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:40:02.29 ID:KVoMnFOE0.net
>>749
まずは病院側で決めた運用基準だけでもきちんと説明するだけでもいいんじゃない?
「透析をいったん断った後に再開したい場合、これこれの手続や準備期間が必要です。
この要件を満たさない場合、再開できない運用としておりました。また、この運用に
つきましても患者さんに同意いただいております。」とか。

761 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:40:35.02 ID:pvc1Pams0.net
>都や透析学会の調査
そもそも都は都民からの通報があれば聞き取りや立ち入りして
報告する義務があるのでやるしかないのよ
透析学会は自分たちのプライドのためにやるしかないからそりゃやるでしょう

762 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:41:06.50 ID:y3lySIfs0.net
毎日新聞の記事が良いのは
世間に終末期の終わり方の
法的ガイドラインを問うたこと
記事にならねば一般人には
どんな最後があり
家族や本人にはどんな心構えが
必要とされるかわからないから

この医師はちゃんとやったと思うし
女性が直面した状況は、そこらのおまえらヘタレなら十分ありえる

763 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:41:10.45 ID:pvc1Pams0.net
でも学会にそんな権限ないと思うけど・・・

764 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:42:56.94 ID:wJB6+0n70.net
>>740
それは話のすり替えとあなたの考えであって根拠にならない
症状軽減のための診療行為も治療とみなせるのでは?

765 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:43:04.36 ID:KVoMnFOE0.net
>>748
説明がお粗末だと後になってそういう責任を問われかねない、ということ。
同意書なり音声記録なりで、きちんと伝えていれば大丈夫でしょ。

766 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:43:22.19 ID:zgd12JzO0.net
透析学会は透析機器販売企業や透析クリニックとズブズブの利権団体の一部だから
尚更透析中止には反対の立場だよな

767 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:43:39.06 ID:y3lySIfs0.net
この毎日新聞の記事が出なければ
おまえらも透析末期の最前線で
どんな状況がおき
どんな判断が必要とされるか
心構えも知らなかったやろ

768 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:43:48.32 ID:gqvKALw00.net
>>760
どうやって?
話せる範囲での話は出ているのに
HPで公開して質疑応答でもするの?
毎日みたいな劣悪なマスコミが書きたいように捻じ曲げて書くのに?

透析を断ったあとにはっきりと再開の意思を示したら緊急避難で
余分な手続きすっ飛ばして最小限の手続きで再開するでしょ普通なら

769 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:44:10.25 ID:gWqvRLOZ0.net
警察も調査すべきだな

770 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:44:44.46 ID:y3lySIfs0.net
>>765
患者の要請を録音記録したそうだよ

771 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:45:52.74 ID:gqvKALw00.net
>>770
それを公開したらマスコミは黙るかもしれないしさらにねつ造するかもしれないけど
明確な医師法違反だから

772 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:46:18.08 ID:vJXeAFdy0.net
>>765
死の同意書なんて効力はないよ
悪魔かよ
「死ぬと言ったのだから死ね」

773 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:48:30.16 ID:y3lySIfs0.net
この毎日新聞の記事の意義

おまえが透析末期になった時
辞めるかクビに穴開けるか決める事になり

おまえらが
痛いのイヤだからやりません
て言い、
医師が辞めたらもっと辛いですよ、と言っても、
おまえらが
今の辛さがイヤだからもうやりません、
て言って
死ぬ前日に、
こんなに辛いと知らなかったから、穴開けてください

て言うわけだよ。
だから穴あけたら、辛いから死なせてくれ

てなるわけだよ

774 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:49:56.71 ID:y3lySIfs0.net
>>770
辞める、ていう患者の承諾書もあるし
録音もしてる
だから医師は違反してない
警察がきたら警察に提出できるから
医師に落ち度はない

775 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:50:42.06 ID:y3lySIfs0.net
>>771
辞める、ていう患者の承諾書もあるし
録音もしてる
だから医師は違反してない
警察がきたら警察に提出できるから
医師に落ち度はない

776 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:51:20.27 ID:zgd12JzO0.net
治療とは読んで字のごとく治す、つまり1%でも良くするという事
透析は最良で現状維持、実際は徐々に悪くなるのみ
だから医療行為ではあるが治療ではないんだよ

末期がん患者に化学療法をやる場合
完治は出来ないかもしれないが癌細胞を減らして現状よりは良くしよう、つまり治療
透析は違うんだよ
自分で呼吸できない患者に呼吸器をつけるのと同じ

777 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:52:13.48 ID:KVoMnFOE0.net
>>772
確かに安楽死を認めるようなものかもね。でもね。
エホバの証人事件もあるし、いくら患者のために良くても勝手に治療できないんだよね。
治療かどうかはおいといても、世間常識では命にかかわる医療行為は治療と同視される
もの。だからこそ、予めきちんとした運用を決めて同意書や音声記録で証拠をとる。
もちろん音声は、難しい問題を取り扱う能力がないマスコミなんかに流さず、
訴訟されないよう、訴訟されても罰を受けないように使うだけだよ。
病院側としてはこのような自衛策をとるしかないのかな?

778 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:53:13.13 ID:MneyLrJN0.net
学会のガイドラインに反対なら学会を抜けてその旨を一般公開し
サテライトクリニックにも事前周知すれば?

779 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:53:53.35 ID:y3lySIfs0.net
この毎日新聞の記事の意義

おまえらが透析末期になった時
辞めるか首に穴開けるか決める事になり

おまえらが
「痛いのイヤだからやりません 」
て言い、
医師が「辞めたらもっと辛いですよ」と言っても、
おまえらが
「今の辛さがイヤだからもうやりません」、
て言って
死ぬ前日に、
「こんなに辛いと知らなかったから、穴開けてください 」

て言うわけだよ。
だから穴あけたら今度は、「辛いから死なせてくれ 」

てなるわけだよ

780 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:55:20.49 ID:mSlXRsOG0.net
そんな簡単になんとかなるとおもってんの?
透析ずっとしなきゃいけない奴がやめて
死にかけになってから透析するーってなって
した瞬間に身体全回復できるなら透析し続ける意味ねーじゃん
同意したんだから諦めろや

781 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:56:17.55 ID:wJB6+0n70.net
>>776
呼吸器は24時間装着寝たきりが基本だから少し違うけど?

782 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:56:27.08 ID:y3lySIfs0.net
>>780
俺もそう思う
医師こそ迷惑してると思うわ

783 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:58:30.30 ID:KVoMnFOE0.net
音声記録や同意書以外に、運用もきちんと決めておくのがいいと思う。
特に、今回のケースの場合、いったん拒否した後に再開という状況。
その場合の再開要件を決めておき、その旨も患者さんに同意してもらう。
再開要件について患者さんから希望があればそれも可能な限り盛り込む。

今回は院長が認めていた運用らしいから、たぶんそこまでやられている
と思うので、都の調査にて第三者開示禁止下で確認できれば問題ない
となる可能性が高いように思う。

784 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:58:53.41 ID:y3lySIfs0.net
この患者は甘えすぎやし
優柔不断すぎ
やらないと決めたら
死ぬまでやるなよ

785 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:59:09.00 ID:zgd12JzO0.net
>>777
だな
マスゴミがゴミである限り
自衛するしかない

患者は透析中止したら確実に死にますよ
後でやっぱり再開するって言っても手遅れになる事が多いですよ
凄い痛みですよ
って100%言われていると思う
医者も病院もそこはよく分かってる
患者が痛みに耐えかねて後で変心するのも
家族がいちゃもんつけるのも
多分よく起こる揉め事のはず

786 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:59:28.26 ID:wJB6+0n70.net
>>780
結果は変わらなくても夫が回復して病室に来られるように
なるまでの間は、患者に治療再開を説得する努力をしてれば
こんな騒動にはならなかった

787 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:59:42.68 ID:ZK1ozfGt0.net
長谷川メソッド門下生
日曜の朝からめっちゃ頑張ってるやん

788 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:59:47.32 ID:AezJND/f0.net
>>725
現状でも月40万円なのに、いくら増税しても焼け石に水
とっとと自己負担を増やして、経済的に人工透析を受けられないようなら安楽死できるオプションが必要
救えない命の為に国が潰れたら、元もの子もない

789 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:59:57.09 ID:MneyLrJN0.net
今度安楽死認められたとして同意書に署名したけど本人が「やっぱり止めた」と意思表示しても
「一度同意書にサインしたから撤回はできない 同意の際の様子を録画録音してあるし〜」
こうなったら怖いね 

790 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:00:47.91 ID:y3lySIfs0.net
>>786
もう意識はっきりしない状況やろ
そううまく意識を残して
生きさせる、てできんやろ

791 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:01:06.09 ID:gqvKALw00.net
>>781
同じだと思う
ほぼ脳死でも若く全身状態が良ければ何年も寝たきりで生きながらえることもあるし
呼吸器つけながらプールやスキーに挑戦する人もいる
後者にとって呼吸器は福音だと思うが前者にとってはどうなんだろうと

792 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:02:35.66 ID:kyQ0ZHRD0.net
これは人殺しだよね

793 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:02:55.95 ID:y3lySIfs0.net
子供二人いても
もう透析はイヤ
て言ってたやん

794 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:02:57.19 ID:ouILcOaD0.net
病院側が同意書以外に録音てあまり聞かないな
録音してるんだとしたら
過去に似たような事例で揉めた事がもあるから録音してるんだろうな
治療よりも死を選択する事を優先してる病院みたい

795 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:03:04.79 ID:zgd12JzO0.net
違う

796 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:03:09.50 ID:DtHmGlRB0.net
苦しさを和らげるために何をしたの?

797 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:06:59.06 ID:fXzy6LyM0.net
>>786
家族のために本人の運命が左右されるべきであるという考え方って怖い

798 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:07:30.87 ID:y3lySIfs0.net
>>797
だな

799 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:09:31.74 ID:lV7oRqSi0.net
>>2 投石は本人の不摂生によるものだけでなく、先天的病気や事故によっても透析せざるを得ない方もいるからその思想はだめだよ。

800 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:09:58.47 ID:y3lySIfs0.net
>>797
「透析復活したいの、
それとも苦しさを和らげるために鎮静剤を打てば良いの、
どっち?はっきり言って」

と聞いたら

「苦しみが和らぐ方」

と答えたから
鎮静剤を打ち、患者は翌日息を引き取った

801 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:10:19.86 ID:gqvKALw00.net
子供が小さかったり、子供が病院の治療方針に批判的だったら毎日新聞が利用しないわけがない
想像だけど子供は18歳以上で母親の苦しみに寄り添って透析中止に反対してなかったんじゃないかなあ

802 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:10:31.71 ID:y3lySIfs0.net
>>796
「透析復活したいの、
それとも苦しさを和らげるために鎮静剤を打てば良いの、
どっち?はっきり言って」

と聞いたら

「苦しみが和らぐ方」

と答えたから
鎮静剤を打ち、患者は翌日息を引き取った

803 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:11:03.98 ID:YvgvW7CQ0.net
尊厳死の書類を準備してる人さ、ほぼ全員いざとなったら家族も本人も翻意するよ。
イメージだけで安易にサインして後出しでこんな風に言い出すとか、もうね。

804 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:11:55.22 ID:x2EbVpwi0.net
>>1
> 女性が中止に同意する文書に署名した5日後に体調を崩して入院し、

つまり、透析中止前は入院せずに在宅で暮らせてたんだよね?
病院側は、そういう状態の人にも「透析中止=死」だとはっきり伝えて同意を取ったのか?
かなり不自然だと思う。

805 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:12:25.47 ID:RiI26CjF0.net
ゲルショッカーの掟

透析患者は殺す
腎不全末期は殺す
胃ろう患者は殺す
人工呼吸器患者は殺す
意識不明長期患者は殺す
末期癌患者は殺す

医療費は有限

806 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:12:43.91 ID:qVX7glFo0.net
この時点で透析して結果が変わったのだろうか?
それが知りたい。

807 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:13:51.05 ID:velAohcS0.net
>>806
少なくとも病院の評価をここまで落とす事にはならなかった

808 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:14:02.06 ID:y3lySIfs0.net
>>804
透析中止したら苦しいし死ぬやん
バカでも知ってる
医師はクリニックに「患者さんは、喉に穴開けでなく、透析は辞めて在宅お看取りを決められました」て報告してる。

809 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:14:02.96 ID:lV7oRqSi0.net
>>779 患者側にも医師側にも礼節と知識と知能と精神力、対話力が必要だな。ネット世代になると顔を合わせるのもいやでメールでカウンセリングするんかな。

810 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:14:05.77 ID:ZvFDEKcw0.net
透析は医療区分としては処置だから治療じゃないと主張してる人いるけど
胃洗浄も処置だし熱傷処置も処置だし薬物吸着のための吸着式血液浄化法も処置なんだが
これらは治療ではないのかね?
診療報酬上の処置という区分というだけなんだが

811 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:14:31.10 ID:7fMxB6+D0.net
透析は健康保険を食い散らす障害一級の病気

812 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:14:49.55 ID:y3lySIfs0.net
>>809
いえてるwww

813 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:15:10.35 ID:2O0mxt1d0.net
>>788
だね。国は簡単につぶれないけど
健康保険のシステムが破綻する可能性ある
今後は全額自腹でって
そりゃ貧乏な人は、どんどん死んでくだろう

814 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:15:24.36 ID:SqEeeJvV0.net
>>806
透析拒否はよくあることで、この患者さんのように苦しくなって救急搬送されてくることも珍しいことではありません。
透析再開していれば日常に戻っていらしたと思います。

815 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:16:15.21 ID:a9079n9A0.net
>>696
じゃ、癌や心臓病患者はみんな死んだほうがいいんだね

https://mainichi.jp/articles/20190307/k00/00m/040/008000c?inb=ys
患者1人当たりの年間医療費は400万〜500万円。日本透析医会によると、
一つの治療法でデータが毎年まとまっている例は他になく「治療費が『高過ぎる』
という攻撃の対象になりやすい」という。

しかし、透析を含めた腎不全などの治療費は16年度の医療費全体(約42兆円)の3.7%で、
循環器系疾患や、がんより少ない。患者数は21〜25年ごろから減少に転じると
予測されている。【斎藤義彦】

816 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:17:12.68 ID:fXzy6LyM0.net
判例主義
医療も同じか

817 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:17:17.33 ID:c9+oqVPk0.net
五年前から松本院長は腎臓内科医の透析不導入や透析中止を認めるようになったんだね。
今回も認めていたから死んだあとの事後報告だった。
しかし五年前といえば福生病院に腎臓病総合センターができて
腎臓内科医が日本医科大学から外科医とともに転職した年でもある。

818 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:17:24.53 ID:pvc1Pams0.net
>>764
話のすり替えでなくそう定められている
すりかえて叩いているのは新聞

819 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:17:32.28 ID:zgd12JzO0.net
>>804
当たり前じゃん
家で普通に暮らせてたんじゃなく、家で死寝るの待ってたんだよ
透析しない=死ぬ は透析患者には当然の知識だし
この患者の場合透析してたクリニックの医者からもきつく説得されていたし
時間がない、つまり透析せずにほって置くと間に合わなくなる と言われていた

820 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:19:01.55 ID:pvc1Pams0.net
>>814
微妙です
6日目なら臓器が痛んでる可能性もあるし
五年で常設カテになるなら
血管の状況がクソ悪いのは間違いないので
事故などで血管にカテーテル入れるみたいなことが
出来るとは限らない

821 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:19:59.64 ID:pvc1Pams0.net
>>807
病院の評価は落ちてないだろ
治療を望んだ患者にクソ治療してるわけではない

822 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:20:53.28 ID:y3lySIfs0.net
>>727
田舎でそんな神業血管外科に巡り会えるんかな

823 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:21:15.52 ID:QkPgI4/s0.net
>>728
とはいえ実際に健康保険で透析できる猶予はない。
なにより喫煙者や透析患者という不摂生な人間に多額の治療費注ぎこむのは不公平。
他の治療と同じ、平等に自己負担3割でいいじゃん。
そんなに金より命が大事ならば、家族は家も身体も売ってでも家族の命救うんだろ。

824 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:21:28.96 ID:pvc1Pams0.net
>>778
学会のガイドラインに反対なら
むしろちゃんと問診で死の選択もさせて
これだけの人が正当に死を選びました
それだけ透析は苦痛でありガイドラインにその選択も
出すことを入れるべきって発表するんだよ・・・
ドニートか何かか

825 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:21:48.47 ID:ht7ErDLC0.net
肺水腫と尿毒症で緊急透析したことあるけど最初の30分透析しただけで随分体が楽になったよ
透析は10時間くらいかかったけど

826 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:21:55.45 ID:SqEeeJvV0.net
>>820
常設カテーテルとはなんでしょう。
頸部にグラフトを挿入する例はありますが。
バスキャスは常設するものではありません。

827 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:22:11.29 ID:98SzD8zi0.net
安楽死制度作れよ

828 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:22:23.60 ID:SqEeeJvV0.net
>>822
少なくとも福岡では可能です。

829 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:22:41.46 ID:pvc1Pams0.net
>>826
長期留置カテーテルのことね

830 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:23:29.11 ID:vJXeAFdy0.net
何でこんな雰囲気が出来てしまったのか
厚労省、政治家
自分達が何したのかわかってるのか?
人殺しめ

831 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:23:29.57 ID:y3lySIfs0.net
>>814
ダウト
もう透析したくない、
て言ってたし
死の前日は既に毒が全身に回っていた

832 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:23:30.08 ID:SqEeeJvV0.net
>>829
長期留置カテーテル?

833 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:23:57.52 ID:v6r0NG7a0.net
w

834 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:24:01.61 ID:pvc1Pams0.net
>>832
しらんのか?

835 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:24:48.09 ID:XOYCd5Ar0.net
これ単に透析になって精神的にショック受けてる初期の患者選んで
相手の弱みに付け入って
「みんなに迷惑だって思ってんでしょ?その通り。死ねば良いんじゃない?」
って自殺に追い込んだだけじゃね?
長谷川豊のシンパが人を実際に死なせただけじゃろね
うつ病患者に医者が死ねって追い込みかけたのと同じ

836 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:24:49.12 ID:pvc1Pams0.net
根本的に知識不足が叩いてるだけじゃない

837 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:24:49.93 ID:y3lySIfs0.net
>>828
可能てことと
アクセスできるは一致するのかな

838 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:25:02.22 ID:SqEeeJvV0.net
>>834
バスキャス?

839 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:25:08.51 ID:pvc1Pams0.net
>>835
全然違う
長谷川には俺も反対です

840 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:25:31.80 ID:zgd12JzO0.net
学会のガイドラインには強制力はない
福生は国際透析関連学会のガイドラインにはバッチリ沿っている
自分は国際のガイドラインの方が理屈にかなっていると思う

841 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:25:34.83 ID:SqEeeJvV0.net
>>837
紹介してオペは可能。

842 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:26:01.32 ID:iKyalYtu0.net
情けは人の為ならず


これさえ道徳の授業で学べば
こんな殺伐とした社会にはならんのに

843 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:26:46.12 ID:pvc1Pams0.net
>>838
それは緊急用カテーテル

844 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:27:07.68 ID:SqEeeJvV0.net
>>843
商品名を

845 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:27:09.73 ID:pvc1Pams0.net
>>838
http://www.fureai-g.or.jp/chu/patients/department/senmon/shunt/page06.html

846 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:27:21.16 ID:3UTnu6n80.net
>>827
緩和ケアと言う名の安楽死施設ならあるだろ
要は大麻解禁すりゃいーのよ

847 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:27:36.24 ID:ht7ErDLC0.net
俺も当時シャントなんか無かったから首カテーテル、くるぶし近くの血管、奥の動脈から直接とる方法など色々しました

848 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:27:51.41 ID:zgd12JzO0.net
>>835
初期に患者じゃなくて
透析やりすぎてシャントが潰れて
首にカテーテル入れるしか透析が出来なくなった患者だよ

849 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:28:01.66 ID:SqEeeJvV0.net
>>845
バスキャスじゃねーか

850 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:28:40.70 ID:jApi245i0.net
殺人やんけ

851 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:28:55.75 ID:a9079n9A0.net
>>592
<患者の病状など関係なく>
腎臓移植の見込みがないと(経済力を見て)判断した全員に
透析をするか見合わせるかの選択肢を示していた


https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/CK2019030902000152.html
関係者によると、福生病院では患者の状態などと関係なく、
腎臓移植の見込みがないと判断した全員に、透析をするか見合わせるかの選択肢を
示していたという。

都によると、病院は提言に沿った運用ではなかったと認めた上で
「患者の意思を尊重した」と説明しているという。

852 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:29:06.71 ID:pvc1Pams0.net
>>849
だからお前が間違ってるっていってるんだよ

853 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:29:19.13 ID:x2EbVpwi0.net
>>835
確かに自殺教唆的なものを感じるな。
このケースでは、法的にはセーフなのかも知れないが…。

854 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:29:20.34 ID:SqEeeJvV0.net
>>852
は?

855 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:29:41.81 ID:pvc1Pams0.net
>>851
真っ当な医師ですね

856 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:29:48.90 ID:MTitGsem0.net
なんか専門用語が飛び交っとるな

857 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:29:54.13 ID:pvc1Pams0.net
>>854
常設じゃん

858 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:30:13.15 ID:QkPgI4/s0.net
>>814
嘘書くなよ。昨日から粘着してる自称看護師かな。
アンモニア脳症の症状も説明できないモグリ看護師おばさん。

自分は人工透析やめて自然死する腎不全患者を毎月1人のペースで診てるけど
救急搬送なんて滅多にいないぞ。
>>814が言う「よくあること」の症例数の内訳を、きちんとしたデータ出して言ってみな。
嘘でないなら、データ出せるよね。

859 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:30:16.66 ID:wJB6+0n70.net
>>851
あーあ やっちゃったね…

860 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:30:17.72 ID:pvc1Pams0.net
もしかして常設ってずっと接続してる意味と思ったの?wwwww

861 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:30:33.31 ID:gqvKALw00.net
>>819
人の死をこういう表現していいのかと思うけど、今回は良いモデルケースになると思う
患者さんが若くて認知症の可能性がなく
5年透析を経験してるので透析の知識が十分にあり
透析中止の選択肢があることを隠さず提示する医師と
透析中止なんてとんでもないという5年の治療実績のある医師の両方の説明を聞いて
患者さんの意思で選び家族も同意している

教訓があるとしたら、遺族が後悔した時に掛かれるカウンセラーの紹介

862 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:30:41.90 ID:pvc1Pams0.net
>>859
何がやっちゃったの?
根本的にこれがむしろ問診のガイドライン通りでしょ?

863 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:30:42.25 ID:cKSFjZXH0.net
>>35
患者の意思が二転三転するのなら、透析を続けるべき

864 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:30:45.45 ID:ht7ErDLC0.net
この医者はなんで足の血管からの透析を薦めなかったのか気になりますね
歴も浅く糖尿病でもないから血管もまだそこまでボロボロにはならないでしょう

865 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:31:09.72 ID:zgd12JzO0.net
癌の友人は抗がん剤治療やりすぎて腕からはできなくなり
鎖骨周辺に常設カテーテルを入れた
カテーテルを入れるってことは多分血管がボロボロになってきてるんだろうな
多分この患者もそういう状態だったんだろう

866 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:31:32.54 ID:pvc1Pams0.net
>>864
出来たなら元の病院の医師も勧めてるだろう
出来なかったんだろう

867 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:31:37.16 ID:4J7w/mpZ0.net
シャントつぶれたなら反対側の腕に作ればいい。
内シャントじゃなくてもいいし
なんとでもなるけど

ただ医師に悪意がある

868 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:32:09.96 ID:TFHzF8IM0.net
>>860
むしろなぜ常設なんて言葉使っちゃったの?

869 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:32:12.17 ID:SqEeeJvV0.net
>>858
それは終末期の患者さんでは?

870 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:32:26.89 ID:pvc1Pams0.net
>>867
だからそれが出来るならそもそも
治療やめるの反対派の医師が提案してるだろう

871 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:32:47.81 ID:MTitGsem0.net
>>863
二転三転するような面倒な患者は死ねって思ったとか?

872 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:32:54.59 ID:y3lySIfs0.net
>>840
何か記事にあったな、日本の学会ガイドラインに従う日本人医師はいない、国際ガイドラインの方が現状的とか何とか

>>841
理論的な話でなく時間的に空いてるかとかベッドが空いてるか、て話です

873 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:33:18.06 ID:ht7ErDLC0.net
>>866
私もシャントは別の病院じゃないと出来ないと言われましたよ
他所に行けば普通に出来ましたが

874 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:34:10.48 ID:a9079n9A0.net
>>820
鎮静剤打つ前に
「(再開を)したいならしたいと言って」
というのはフェイクだったと?

今からだと無理だとわかってて、この言葉が出たと?

875 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:34:36.29 ID:cKSFjZXH0.net
>>856
医者もいるし患者もいる

876 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:34:37.05 ID:SqEeeJvV0.net
>>858
透析拒否についての統計データがあるかどうかは存じません。
私の経験では4名です。(30年)

877 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:34:47.21 ID:pvc1Pams0.net
>>868
緊急の話をわけるために言おうとしたらそういう言葉しかさっと浮かばなかったw

878 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:34:53.55 ID:XxnyTl5K0.net
>>873
シャントは外科医じゃないと作れない所もある
腎臓内科医はあまり普通作らないよ

879 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:35:46.34 ID:zgd12JzO0.net
日本透析学会のガイドラインって
最大限努力して透析患者を増やし
やめさせないようにしましょうね
俺たち利権者にはそれが一番良いからね〜
ってことだよね

880 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:35:56.72 ID:DtHmGlRB0.net
>>802
なるほど
それなら問題ない気がする

881 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:35:59.21 ID:pvc1Pams0.net
根本的に問診のガイドラインでは
インフォームドコンセントにおいて治療断念含めて
提示するのはあたりまえ
むしろ透析学会のガイドラインは時代遅れですよ

882 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:36:43.63 ID:mLdCvETK0.net
>>1
儲からないし
時間と手間がかかるから
殺したのか?
酷い話だ

883 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:37:23.00 ID:iwStuN4I0.net
>>836
それ。
それと>>835のような陰性転移な人と
議論しても平行線。
たとえば、これが透析患者だと、導入して
よかったのかと可哀想に思う。

884 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:37:25.42 ID:U0j7gLqJ0.net
再開していい結果になったと思えないが

885 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:38:20.74 ID:SqEeeJvV0.net
>>872
オペ後は数日で退院になりますので可能です。

886 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:38:59.96 ID:pOaatQhC0.net
>>27
たったこれだけの短文なのにサヨク臭がすごい

887 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:39:13.24 ID:a9079n9A0.net
>>862
ガイドラインのどこにも
そんなことは書いてない

888 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:39:16.49 ID:XxnyTl5K0.net
>>847
一時的な首からの透析とかは医療者側も
なんとか助けたいので問題ない

889 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:40:06.43 ID:dPNY4AKd0.net
撤回意向と受け取れる発言ってあのわけわからん文章?

890 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:40:52.49 ID:pvc1Pams0.net
>>887
それは何のガイドライン?
ガイドラインなんていくつもあるんだよ

891 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:41:36.90 ID:zgd12JzO0.net
>>882
病院は儲かる
時間がかかるのは患者で医師ではない
繋いで4時間横になってるだけ

透析クリニックは患者にやめられたら儲けが減る
福生は儲けとは関係なしに、患者と向き合い患者の意思を尊重してたと思う

腎臓移植は治療 普通に生活できるようになる
透析は延命でしかない

892 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:41:41.75 ID:XxnyTl5K0.net
実臨床知らんニワカが
テレビや周りの元気な透析患者を想像しながら
叩いてるだけだな(´・ω・`)
テレビで医療の良い部分のみ放送しすぎなんだよ

893 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:42:04.25 ID:XOYCd5Ar0.net
精神的に参ってる患者に「死になさいよ」って追い込みかけて
ほぼ無理矢理死にますって言質取って、
やっぱり死にたくないって言い出しても
「あんたもう死ぬって言ったじゃん、死ねよ」
てやっただけでしょ?長谷川豊だよ

894 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:42:19.78 ID:a9079n9A0.net
>>881
この医師は、全員に提示してない
選択した患者だけに死の選択肢を提示してきた

895 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:42:38.01 ID:QkPgI4/s0.net
>>836
>>基本的に知識不足が叩いてるだけ

その通り。さらに夫の支離滅裂な他罰思考読んでると日本人じゃないと確信してる。
公立福生病院を運営する羽村市は在日朝鮮人の集団居住地だから。
煽ってる毎日新聞と産経新聞の記者はあのSTAP細胞ですら鵜呑みにしてたからな。

透析に疲れ果てた患者と医師が
透析やめたい、辞めたらどうなりますか?
というやりとりはする。それを治療中止に誘導したと難癖つけられたら、インフォームドコンセントそのものの否定だわ。

896 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:42:44.46 ID:ht7ErDLC0.net
>>884
どうだろうね?
私も10キロ以上引いたことあるけどすぐ体は楽になりましたよ
1日2キロの増加と考えたら同じくらいですねこの女性と

897 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:43:00.72 ID:yOmPX1La0.net
知ってたなら普通にアウトじゃないの

898 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:43:08.82 ID:XOYCd5Ar0.net
>>895
あら?この病院が日本の病院じゃない、の間違いかな?

899 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:43:21.67 ID:Jo5IHn3G0.net
>>894
ソースある?

900 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:44:00.33 ID:y3lySIfs0.net
>>885
いやオペ前の話です

901 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:44:18.52 ID:8ahhaWZf0.net
>>8
まあ、それは透析に限らず他もそうだな。
自分に関係がないからと言ってギャーギャー騒ぐやつは
もともとクレーマー体質だから、
いざ当事者になれば文句しか言わない。

なぜならクレーマーだから。

902 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:44:54.12 ID:pvc1Pams0.net
人を選んでたなんてソースはない
むしろ私も言われた系ばかり

903 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:44:58.86 ID:SqEeeJvV0.net
>>900
オペ前は維持透析施設ですけど。

904 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:45:07.74 ID:gqvKALw00.net
>>894
全員に提示してる
提示されて承諾しなかった人を毎日がとりあえず2人探し出したようだ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00000039-mai-soci

905 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:45:54.93 ID:Jo5IHn3G0.net
とりあえず医者叩きが嘘つきやんけ
ほんときたねえクソカルトども

906 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:46:05.42 ID:MdytwItN0.net
医療費削減に熱心な有能

907 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:46:14.20 ID:elYEGAql0.net
透析を続けて一番苦しんでいたのも一番頑張って最期を迎えたのも本人。
鬱だからとか言われて最後まで貫いた自分の意志を死後に他人にとやかく言われて尊厳傷つけられているのも本人。
毎日はそこんとこなんにも考えないからこういう記事かいちゃうんだな。

908 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:46:18.58 ID:k6UIG/mF0.net
これは病院を応援したい

909 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:46:48.30 ID:pvc1Pams0.net
>>907
その通り
死者をバカにしてるよね

910 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:47:08.47 ID:a9079n9A0.net
これが実態

誘導:経済力のない患者だけに死の選択肢を提示

誘導:全く必要としない、死の同意書を書かせる

誘導:迷ってる患者に、鎮静剤を勧める

911 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:47:21.70 ID:y3lySIfs0.net
>>903
オペする先生が他のオペをキャンセルしてくれるのか
オペする病院に搬送するとしてベッド空いてるのか

912 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:48:06.48 ID:8ahhaWZf0.net
首しかシャントができない、というのは
一体どんな病状だったんだ?

透析以前に糖尿の予後不良で手足すべてアンプタとかなら、
まあ、ガイドラインにある重篤症状だとは思うが。

患者の透析以外の疾患がわからないとなんとも言えん。

913 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:48:42.23 ID:Jo5IHn3G0.net
>>910
もういいよ嘘つきバカ左翼

914 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:48:57.25 ID:SqEeeJvV0.net
>>911
完全閉塞して送ることはほとんどないです。
兆候が見られたら紹介します。

915 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:49:51.46 ID:pvc1Pams0.net
>>912
それはおれはあんま主張には関係ないとは言え
実際のところかなり追い込まれてる状態なのは違いないよね
出てる状況なら

916 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:50:57.83 ID:j/jQheUd0.net
透析患者の気持ちの揺れが激しい事は医者なら知ってるはず。透析を辞めたいと言った患者が翌日には透析頑張ると笑顔でなんて日常茶飯事。

それ程透析ってのは辛い治療。でも透析をする事で長生きして旅行行ったり普通の生活も出来る。だから普通の末期患者とは違う。

そして透析は中止してから数日経ってから透析をしたいの言っても後戻り出来ないケースがある。透析を中止したいと言った時点では確固たる信念で中止と言っても、実際に死ぬと言う現実に近付くと人間は死の恐怖に気付き自殺を辞めるなんて良くある事だよ。

だから透析患者に対しての透析中止は透析しても長生き出来ない本当に末期の時しか認められていない。今回の様な問題が起きるのが目に見えているからだ。

数日後にいや死の恐怖を前にしたら透析中止を辞めるかも知れない透析患者に対して、それを気付いても後戻り出来ない透析中止の判断を選択させるのがおかしい。

917 :名無しさん@13周年:2019/03/10(日) 08:53:58.94 ID:OVHx6L/WE
公立福生病院院長 松山健

これってどう見ても人殺しですよね!

918 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:52:34.05 ID:Jo5IHn3G0.net
しかし活動として医者叩きするにしろ
こんな素材しかなかったのはどうなのよ
病気なる前からメンヘラ自殺未遂経験ありの人で
夫の行動も無茶苦茶な人を使っても
共感呼びにくいやろ

919 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:52:52.60 ID:y30zCgOm0.net
健康保険で人口透析 1人で健康保険から500万
自己負担を月1万から引き上げないと 破綻する

920 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:52:57.00 ID:QxFgGTn40.net
口約束だけじゃダメだよ
同意文書があるからいまさら何言ってもムダ

921 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:53:16.29 ID:pvc1Pams0.net
>>916
だから家族含めて許可とるんすよ

922 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:53:28.06 ID:y3lySIfs0.net
>>914
この女性は全身に尿道が回って
一刻を争う状況
何ヶ月も順番待ちの血管外科の名医が
「もう透析しないと決めていたけど
急に辛くなりオペしたくなった」
からとオペ要請するたびに
順番待ち患者を放り出して
ホイホイとオペできるほとヒマなのか
そんな順番待ち人気の先生のところに
翻意したからと無料ベッドが
都合よく空くのか

923 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:53:41.30 ID:gqvKALw00.net
>>918
夫を握ってるのは今のところ毎日新聞
夫の言動の毎日新聞に都合の良いところだけ切り取ってるからわけのわからない人に見えるのかも

924 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:54:50.71 ID:pvc1Pams0.net
>>918
他の人たちは一回見送ったりしてるんじゃないかな
考えた上でやってる
この人はもともとそういう考えだったから即死を選んだ
これが使えると思ったんだと思われ

925 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:55:14.32 ID:MTitGsem0.net
>>896
(10キロ引くって何だろう)

926 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:55:46.87 ID:cKSFjZXH0.net
>>916
同意する
百歩譲って今回のケースでも、意志の揺らぎが見えた時点で再開すべきだった

927 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:56:22.61 ID:QxFgGTn40.net
自己責任だろ
止めたら死ぬよ?って何回も説明してるのにそれでも止めるのを選んだんだろ

928 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:56:40.62 ID:pvc1Pams0.net
>>926
当人が痛みが取れればいいでなく再開したいと行ってたらやるでしょうね
そのあと破棄の書類書いてもらうことになるが

929 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:57:19.27 ID:pvc1Pams0.net
でもやった場合その場で死んだ可能性もあるから難しいよなあ

930 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:57:58.87 ID:zgd12JzO0.net
この患者は長年の透析に苦しみながら耐え
死を迎える覚悟をし
想像を絶する痛みに耐えて亡くなった
途中で痛みのためにブレかけたが
最後医者に透析再開ではなく最初の決定通りの緩和ケアを頼んで亡くなった
尊厳死だよね

それを旦那が毎日に踊らされて、めちゃくちゃにしてる

931 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:58:24.10 ID:MDjB0syf0.net
やっぱり犠牲者はみんな日本人なんだろな

932 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:58:28.86 ID:7bwZv4fd0.net
>>21
鬱で手首切ってシャントが潰れたって読んだ
何度も自殺未遂してたらしい

933 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:58:31.47 ID:wJB6+0n70.net
>>916 完全同意
迷いが出た時点でも再開を強く説得すればよかった
あんなビミョーな二択を迫るのではなく

934 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:58:36.81 ID:RfGgf/Nu0.net
>>65
なんの関係が?
家族が倒れたら転院できない訳じゃないだろ
というか40代ならまだ自分の親が
生きてるんじゃない?
夫の親でも自分の親でも呼んでくればいいのに
なんで天涯孤独で夫婦二人きり設定?

935 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:58:48.75 ID:SqEeeJvV0.net
>>922
ん?
とりあえず緊急透析は出来ると思いますよ。
現にそういう例もありましたし。
PTA後に透析になることが多いので、当日退院もあります。

936 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:59:01.81 ID:Jo5IHn3G0.net
根本的に何度のチャンスもあったのに自分で死を選んでる人だし
そもそも病院に来る前からこの状況なら死ぬと言ってたことを夫も認めてるあたり
ほんまどーしろと

937 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:59:02.35 ID:XxnyTl5K0.net
>>925
パンピーだから曖昧な書き込みなんだよ
そんなに引いたら血圧低下ヤバい

938 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:59:04.84 ID:y3lySIfs0.net
医師を叩いてる人は関連記事読んでないでしょ

医師は患者に

透析再開したいのか
苦しみが和らぐ鎮静剤を打てば良いのか

どちらかはっきり言って

と確認し

患者は苦しみが和らぐ方

と答えたから透析せず鎮静剤を打った


医師に落ち度はゼロ
叩く奴は頭がおかしい

939 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:59:23.92 ID:Fk8NPiMW0.net
>>926
揺らぎが出たらさっさと書類書けばいいだけだしね

940 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:00:03.23 ID:Jo5IHn3G0.net
>>935
変に市の一日前に血管ボロボロの人に普通の事故の腎臓破壊のひととかと同じようにして大丈夫なんかね

941 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:00:26.31 ID:MTitGsem0.net
>>937
安価つけてくれたのは嬉しいんだけど
10キロ引くの意味も教えて下さい

942 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:00:53.88 ID:Fk8NPiMW0.net
>>918
妻はそもそも最後まで中止の希望だったしな
旦那のせいで妻が叩かれてる気もする

943 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:00:56.27 ID:y3lySIfs0.net
>>926, >>939
医師を叩いてる人は関連記事読んでないでしょ

医師は患者に

透析再開したいのか
苦しみが和らぐ鎮静剤を打てば良いのか

どちらかはっきり言って

と確認し

患者は苦しみが和らぐ方

と答えたから透析せず鎮静剤を打った


医師に落ち度はゼロ
叩く奴は頭がおかしい

944 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:01:00.96 ID:ht7ErDLC0.net
>>912
体内に残った水を引くんですよ
自力で出せませんからね

945 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:01:38.83 ID:Jo5IHn3G0.net
>>939
それ認めると手術前に運ばれてる時にやっぱやめよかなっていった子にやめる?ってきいてううんっていって手術して死んだら病院のせいになるレベル
ねーわ

946 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:01:45.99 ID:Fk8NPiMW0.net
>>933
そんな完全に旦那と子供の役割だな

947 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:02:32.61 ID:y3lySIfs0.net
>>935
医師を叩いてる人は関連記事読んでないでしょ

医師は患者に

透析再開したいのか
苦しみが和らぐ鎮静剤を打てば良いのか

どちらかはっきり言って

と確認し

患者は苦しみが和らぐ方

と答えたから透析せず鎮静剤を打った


医師に落ち度はゼロ
叩く奴は頭がおかしい

948 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:02:36.63 ID:a9079n9A0.net
死の同意書を書かせて
何がしたかったんだ、この医者は

もし同意書がなければ
女性が自分の意志で透析中止しても
苦痛で緊急入院してきた時には
医者として倫理的に助ける必要があった

949 :名無しさん@13周年:2019/03/10(日) 09:04:20.72 ID:OVHx6L/WE
公立福生病院院長 松山健

これってどう見ても人殺しですよね!

950 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:03:12.27 ID:ht7ErDLC0.net
>>937
引いたよ実際
血圧が低下して足も釣ったけど引かなきゃ危なかったので

951 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:04:01.75 ID:zgd12JzO0.net
人間は誰でもいずれ死ぬんだよ
病気で死ぬとわかった人がその死に方を選べるのは当然の権利だと思うがね
この人は自殺したわけじゃない

自分が同じ立場なら、安楽死が認められていない限り
透析中止して自殺すると思う
本当にその状況になってみないと絶対って言えないが、、、

この人は最後の痛みに耐えたのだから、凄いと思う
いい加減に旦那もメディアも静かにしてあげなよ

952 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:04:08.71 ID:wJB6+0n70.net
>>948
この患者を助けるメリットをこの医師は感じなかったから
同意書とっといたんでしょ それ以外に何があるの

953 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:04:29.94 ID:Jo5IHn3G0.net
>>948
そこで意識あるなら一応手術の同意とるしそこで死にたいから鎮静剤いうたら別の病院回すわな

954 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:05:09.46 ID:y3lySIfs0.net
俺はサヨだと思ってたが
ここのプロ市民すごすぎ

955 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:05:11.86 ID:a9079n9A0.net
>>947
何を必死になってるのか笑う
その穴だらけのレスとは別に
詳しいソースは上の方にほぼ揃ってるよ

956 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:05:29.99 ID:lVwRbHxc0.net
>>942
実際に最後まで中止だったわけだし
夫のメールだって再開したかった、ではなく
最後の辛い、苦しい助けてだったと思う
それを夫が妻は再開する意思があったと言い張ってただけ

957 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:05:36.92 ID:pvc1Pams0.net
根本的に自宅に帰ってしぬのも嫌なら同意書書いてもらわないと病院には置いておけないよ

958 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:06:16.41 ID:Jo5IHn3G0.net
>>957
そりゃそうよな
訴訟リスクそれこそありすぎだわ

959 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:06:57.56 ID:yOmPX1La0.net
>>956
>辛い、苦しい助けて
普通に再開の意志じゃないの

960 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:07:18.61 ID:Jo5IHn3G0.net
>>959
だからきいてるよね
どっちだと

961 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:07:23.78 ID:ht7ErDLC0.net
自分は痩せ型で当時53kgしか体重なかったにも関わらず7時間の透析で10kg以上引きましたね
お陰様でこうして生き長らえています

962 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:07:33.38 ID:0aty9pjk0.net
>>941
除水が10キロってことじゃないかな?

丸一日くらい透析しないと引けない数字だろうが。

963 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:08:37.08 ID:lVwRbHxc0.net
>>952
本人が強く望んでないのに医者がやるメリットはない
強引に治療を進めても逆に精神的苦痛、肉体的苦痛など訴えられる可能性高いし
勝手にやったことだからと治療費さえまともに払ってくれないと思うね

964 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:09:01.53 ID:gqvKALw00.net
>>956
そこで毎日新聞じゃなくてカウンセラーにかかってたら
もしかしたら少しだけ心の重荷を下ろせたかもしれないのに
今からでももし家族や仲間が勧めてあげられないのかな

965 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:09:01.82 ID:Fk8NPiMW0.net
>>948
家族もその死の同意書とやらに自分の意思で書名。

966 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:09:19.87 ID:JqjXoigq0.net
正常な時に夫婦で終わりにする事を決めたんならその時の判断を尊重するわな

967 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:09:40.38 ID:a9079n9A0.net
>>952
命を助けるメリット、デメリット
それを医師が判断するって、医師は神か

それに自分が死ぬと決断したことに、同意書はいらない

968 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:10:17.00 ID:lVwRbHxc0.net
>>959
それに再開の意思という証拠はない
その時のその辛さを綴ったものだからな

969 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:10:43.42 ID:ht7ErDLC0.net
>>962
丸一日では無かったけど輸血と透析を同時進行でしました

970 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:11:22.18 ID:0aty9pjk0.net
これ色々真偽不明の情報でてるけれど、ただ単に今まで使ってた腕のほうの
シャントがダメになって、もう片方の腕にシャント作る話で、シャント作って
育つまでの間の首カテとかの話だけだったら、印象変わりまくるよね。

この医者単にシャント閉塞しただけの患者にも死ぬ案の説明してたらしいし、
はっきりした情報出てこないと判断難しいね。

971 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:12:22.85 ID:Fk8NPiMW0.net
>>970
そんな話なら毎日がデカデカと載せてるだろうね

972 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:12:39.46 ID:pvc1Pams0.net
>>970
それ自体は間違いでない
どんな患者にも市の説明はすべき
むしろ患者の状況によってしてる方がひどいし
それはどうかと思う

973 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:12:50.75 ID:0aty9pjk0.net
>>969
10キロとか体液から血液に移行し直す時間とかあるから、さくっとは引けないよね。実際何時間で引けましたか?

974 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:13:30.05 ID:8ahhaWZf0.net
>>925
除水量のことだろう。
透析やってると「何キロ引く」というのは
ほぼ除水量を指す。

975 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:13:46.67 ID:Jo5IHn3G0.net
治療継続の医者が別の方法やつらくない方法があるなら
そもそも提示してるでしょ
その人がそもそもそんなものがあったならそういうよ

976 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:13:54.87 ID:0aty9pjk0.net
>>971
まあ来週からの調査結果見たいよね。

977 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:14:29.90 ID:Jo5IHn3G0.net
>>976
外には詳細出ないのでは?
問題あるかないかだけで

978 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:14:32.32 ID:y3lySIfs0.net
>>955
あなたが揚げ足取りにしか見えない

979 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:14:51.78 ID:pvc1Pams0.net
調査結果なんて裁判にならんと詳細はでんよ

980 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:15:42.60 ID:Jo5IHn3G0.net
元の医者もプライバシーあるから
こんな状況でしたとはだせないしな

981 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:15:52.41 ID:c9+oqVPk0.net
>>971
昨日の紙面にデカデカと載ってたが?
シャントの状態検査に通院してきた男性に
シャント閉塞したら透析止めませんかと
この外科医に提案されたそうだ。

982 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:15:56.55 ID:a9079n9A0.net
>>952
>>967は、末期でもない
歩ける、話せる、食べることも排泄も出来る
命をどうするかのメリット、デメリットを医師が決めるのは越権行為
という意味

983 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:16:17.91 ID:wJB6+0n70.net
>>979
これだけ社会問題になったら公開してほしい

984 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:16:23.05 ID:zgd12JzO0.net
日本は最近まで癌の告知だって本人には酷だという理由で
患者本人に知らせない国だったからな

自分の命は自分が責任とる権利と義務があるって思わない人が多いんだろう
自分の責任と権利と権利なら、自分でどうしたいか決めるために
当然死ぬことも含めてあらゆる選択肢を知らないといけない

985 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:16:29.34 ID:Fk8NPiMW0.net
>>976
他の新聞はガン無視だし毎日は焦ってそうだしね
更に毎日が大恥かもしれん

986 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:16:45.54 ID:NhMqpIuj0.net
そもそもこんな日常的に起こってるような案件を
何日間も全国ニュースにするのがおかしい。
この医者と病院が潰されないようにみんなで守らないと
自分が無理やり透析受けさせられて苦しくても止めることが
できなくなるぞ。

987 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:16:51.83 ID:Jo5IHn3G0.net
>>981
それはとてもちゃんとしてるよね
この医者すごい真っ当で
透析するか、鎮痛かもちゃんときいてる
すげーICきいてるよ

988 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:16:59.40 ID:OgPtnxIr0.net
>>935
同意書無視して透析しやがったな!と訴訟を起こされる、病院側は敗訴する
エホバの証人裁判でも同意書無視で輸血した事を告訴された、最高裁まで争ったが
病院側の敗訴、しかも全員一致の完全敗北

989 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:17:28.87 ID:lVwRbHxc0.net
>>982
治療を中止するという判断をしたのは本人とその身内
それに対しての医者側のメリットの話じゃね

990 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:17:30.71 ID:0aty9pjk0.net
>>985
産経にも載ってますよ。

991 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:17:35.30 ID:SqEeeJvV0.net
>>973
血液から限外濾過圧かけて除水するので
10キロの除水であればECUMも使いながら時間1キロとして10時間あれば引けるかと。

992 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:17:44.60 ID:pvc1Pams0.net
>>983
遺族が認めるしかないね
毎日が世論操作で嘘つきまくってないならだせるかも

993 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:17:51.76 ID:Fk8NPiMW0.net
>>981
それでじゃあ止めます!家族も同意です!!とは
普通はならんってのがよくわかるな。

994 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:18:48.23 ID:ht7ErDLC0.net
>>973
7時間くらいですね
助からないかもしれないから両親を呼んだほうがいいと言われました

995 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:18:52.87 ID:SqEeeJvV0.net
>>988
シャントトラブルだけならば
の話ね

996 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:19:00.96 ID:0aty9pjk0.net
>>991
いや、本人さんに実際どうだったか聞きたいだけなんだけれど。

997 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:19:08.82 ID:Jo5IHn3G0.net
家族やその場のコロコロ発言で
いきたいんですよね?透析しますよ!という誘導する医者は正義ではないからね
この医者すごいよ

998 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:20:05.13 ID:OgPtnxIr0.net
>>948
透析を止めないなら自殺してやる、訴えてやると言われれば
病院側もそれなりの対応を、同意書に署名を貰う事になる

999 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:20:11.24 ID:SqEeeJvV0.net
>>996
体液の移行という謎ワードだったので

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:20:25.71 ID:y3lySIfs0.net
>>987
だな、むしろ真っ当にちゃんと仕事してるし、患者に選択肢があることも
きちんと知らせてるし
確認もとってる

1001 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:21:20.35 ID:PWAV/XmU0.net
>>990
毎日は産経以外から見捨てられてるのかww

1002 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:21:30.36 ID:0aty9pjk0.net
>>988
基幹病院の同意書は、意思は尊重するが何かあったら医師の判断で
動くけど文句言わないでねと書かれてるんだよ。

エホバ対応するところはそもそも輸血とか絶対にしないから、
もめる要素はないw

1003 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:21:56.25 ID:ht7ErDLC0.net
>>996
こめんなさい
7時間やってすこし間あけたので計10時間くらいでした

1004 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:21:57.73 ID:Jo5IHn3G0.net
病院に残すなら書いてもらうしかないというのが正しいと思うよ

1005 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:22:00.46 ID:zgd12JzO0.net
旦那になんだかわからないメールを最後に送らなければ
意思貫通で静かに死ねたのにな
そしたらメンヘラだのなんだの言われなくて済んだ

毎日に踊らされた旦那の所為

1006 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:22:02.44 ID:y3lySIfs0.net
>>997
ブレない先生だよな

1007 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:23:59.44 ID:0aty9pjk0.net
>>1006
そりゃ透析治療に疑問感じてて問題提起したい可能性もある医者なんだもん(by産経)

透析再開とかありえないんじゃね?

1008 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:24:03.10 ID:a9079n9A0.net
>>998
透析をやめないとって
自分が医者に行くのをやめたらいいだけの話

1009 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:24:34.91 ID:Fk8NPiMW0.net
>>1007
妻自身も再開拒否だしな

1010 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:24:51.87 ID:gqvKALw00.net
>>1007
透析には疑問を感じてないでしょ
選択肢を与えずに病院が透析を矯正することに疑問を感じてる

1011 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:25:17.78 ID:Fk8NPiMW0.net
>>1010
まぁ普通は中止希望せんし家族も止めるもんな

1012 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:25:28.10 ID:yTWDJ3s50.net
長谷川メソッド門下生 募集中

1013 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:25:40.28 ID:y3lySIfs0.net
>>1007
患者本人が透析イヤ、ていうんだから
問題ないやろ
おまえプロ市民なの?

1014 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:26:27.77 ID:OgPtnxIr0.net
>>996
死人に口無しを利用するサヨクの手口

1015 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:26:42.06 ID:wJB6+0n70.net
>>1010
感じてるよ

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200