2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】フィリピンが国名を変更か・・・ドゥテルテ大統領、「マハルリカ」に改名希望★2

1 :僕らなら ★:2019/03/09(土) 20:41:49.40 ID:kwHcy90z9.net
【マニラ共同】フィリピンの国名が「マハルリカ」になるかも―。ドゥテルテ大統領が演説で植民地由来の国名を変更する考えに言及し、国内で論議を呼んでいる。

 「マルコスは正しかった。彼は『マハルリカ共和国』に変えたかったのだ」。ドゥテルテ氏は2月11日の演説で、長期独裁政権を敷いた故マルコス元大統領を持ち出し、改名に前向きな意向を明らかにした。

 フィリピンという国名は、16世紀に宗主国だったスペインのフェリペ皇太子(後の国王フェリペ2世)にちなんでいる。

 マハルリカの意味は、マレー語の「自由」の派生語やサンスクリット語の「気高く誕生した」など、複数の説がある。

http://news.livedoor.com/article/detail/16134470/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552124021/

384 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:27:05.91 ID:n2UVkdou0.net
>>377
スペインによるフィリピン侵略はローマ教皇のお墨付きだから

トルデシリャス条約
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%A3%E3%82%B9%E6%9D%A1%E7%B4%84

385 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:27:13.57 ID:LitH7G7J0.net
>>365
あそこは
トンギョン道サムゴク洞ジンナム里

386 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:27:56.47 ID:81IibTQW0.net
間を取ってマジカルバナナでいいだろ
今更何処の国か分からんとかデメリットしかないぞ

387 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:28:26.19 ID:LitH7G7J0.net
>>383
マジかw

388 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:28:29.11 ID:F+pbXett0.net
ミャンマーもいつの間にか定着したし変えても何の問題もない

389 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:29:13.17 ID:K1nOPo7r0.net
倭(やまと)→和(やまと)→大和(やまと)

390 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:30:06.67 ID:Q7bkf/Wa0.net
>>20
評価する

391 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:30:14.90 ID:Wr42sqCL0.net
後継者はボンボン(マルコスjr)か
しかし連邦制移行は間に合いそうにないな

392 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:30:36.26 ID:FjDEee0F0.net
>>18
ジョージア

393 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:31:38.87 ID:LitH7G7J0.net
日本での表記は「マハリカ」で良いよな

マハRリカなんて巻き舌、関西人の中でも河内人や播州人にしか出来んw

394 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:34:30.91 ID:81IibTQW0.net
>>393 そこ迄いったらもうマリカでいいわ

395 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:35:46.13 ID:mkHOOt7N0.net
カリデハメル

396 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:40:26.24 ID:NF9LqWbF0.net
マハルリカ人になるのか。

397 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:41:31.38 ID:+rLQbN5X0.net
そんな議論もいらないだろ
すぐに変えるべきだよ
スペ公の名前なんて冗談じゃない

398 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:47:12.35 ID:MNYZFXyc0.net
マハリタマハリタヤンバラヤンヤンヤン

399 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:50:47.64 ID:C1KcQGbE0.net
マハリク マハrリカ

やんぱらやんやんやん

魔法ノ国からやってきた

400 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:54:23.94 ID:Eeg0hgT00.net
ジョージアでもういいよ

401 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:58:02.59 ID:obRoi3yz0.net
グルジアにしよう

402 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:59:33.15 ID:vSGMb6Sb0.net
誰かが書いてた韓国に置き換えたら伊藤博文ランドだからそら変えたくなるってレスが一番わろた

403 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:02:48.79 ID:T6Ewr8uT0.net
眞春梨花ちゃん

404 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:05:23.53 ID:+OH6Wi3X0.net
>>398-399
この辺ジジイ

405 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:05:44.61 ID:tlzs8P9o0.net
由来はマハールターマラフーランパだったっけ?

406 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:06:54.81 ID:qE1R2AMu0.net
在日フィリピン人はやたらスペインの血が入ってると言いたがるのはまじなのあれ

407 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:07:45.46 ID:rvuCFBka0.net
>>165
ジパングのグは国じゃないかな。
つまり、ジャパンは日本(ジーベン)、ジパングは日本国(ジーベングッ)が転じたもの。
中国の古典を見かけると、外国を○○国と書いている。
中国の発音表記では、本=běn, 国=guó

408 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:12:49.00 ID:ama/S9bX0.net
サリーちゃんの呪文説も教えてあげねば!

409 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:12:50.26 ID:SXj2v0dH0.net
シーフードヌードル

410 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:20:49.08 ID:gLmMJIr30.net
フィリピンも昔は日本領だったんだけどな
台湾の裏切りがなければ今も日本領だったかも知れない
せつないねほんと

411 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:21:17.52 ID:d99Gt+E/0.net
命名権売ったら?
1兆円くらいで

412 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:22:58.15 ID:bZNcxW1c0.net
確かにスペイン領だった時代もあるがスペインアピールするフィリピン人なんて見たことねえな

413 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:24:06.89 ID:jUinA4Wv0.net
さよならフィリピン

414 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:26:44.59 ID:o0vTlhWh0.net
スペイン王子の名前が由来ってこれはダサいな
変えて良いと思う

415 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:29:19.50 ID:21+h0q+K0.net
象牙海岸も変えてあげて欲しい🐘

416 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:30:11.33 ID:T6Ewr8uT0.net
>>412
アメリカで上書きされたからな

ただカソリックが多いのはスペインの影響

417 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:39:00.64 ID:cBB8ND7I0.net
>>406
うそです。

418 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:41:15.03 ID:fLjfhO040.net
イスラム教から来たアラビア語由来かと思ったら
マレー語なんだ

419 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:42:01.79 ID:3w52DOPjO.net
>>414 かなり性的に倒錯してた人として有名だしなあ…

420 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:44:00.62 ID:JqgqtHCi0.net
マハルリカってトールキンの物語に出てきそうな名前

421 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:44:36.47 ID:BqElbKoD0.net
ルソンでいいだろ

422 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:45:42.95 ID:cBB8ND7I0.net
>>418
タガログ語にはマレー語、インドネシア語と同じ単語結構ある。
意味が少し違ってたりする単語もあるけど。

423 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:54:19.33 ID:7jia3aOq0.net
>>418
なぜキリスト教国でイスラム由来と思った

424 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:00:19.11 ID:fLjfhO040.net
>>423
あー
インドネシアと間違ったわ
すまん

425 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:10:35.07 ID:NdwRK15P0.net
フィリピン、ベトナム、インドネシア、タイを混同する人はこの板でもよく見るw

426 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:14:49.74 ID:eosAEq7U0.net
これは背後にドレイクがいるな

427 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:22:58.48 ID:HPJhVWea0.net
なんか中東っぽい

428 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:39:20.42 ID:L+pHjTqt0.net
これはサリーちゃんを全話読破又は鑑賞してから検討に入るべき案件

429 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:41:41.60 ID:a6Foo+/70.net
愛と笑いをふりまく国になるのか。

430 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:46:18.25 ID:fz51VxQA0.net
日本がマッカーサーとかルーズベルトなんて名前だったようなもんか
それは嫌だな

431 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:46:51.83 ID:kWE3qUlT0.net
変えたかったら変えていいと思う

もうスペインの植民地じゃないんだし

誇りがもてる名前があるならそうしたほうがいい

432 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:49:11.96 ID:kWE3qUlT0.net
浜ルリカ

433 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:49:27.42 ID:XbLiOWWG0.net
日本もテクマクマヤコンにしようぜ

434 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:54:05.46 ID:kWE3qUlT0.net
>>389
これは二つ以上のクニが連合したから大がついた

つまり和連合王国って意味だが倭人には合理性というものがないので

大きくなったってことで大和

435 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:54:52.30 ID:2WfV8wSd0.net
マハリクマハリタヤンバラヤンヤンヤンにしろ

436 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:55:15.04 ID:a6Foo+/70.net
マハリク マハリタ ヤンバルクイナ
マハリク マハリタ チャンバラトリオ

437 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:07:30.75 ID:jVmNw4Kl0.net
マハルキタ

438 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:11:49.87 ID:kWE3qUlT0.net
日本も天照国にするか

439 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:15:16.70 ID:D454AbP50.net
文字だけ見ると発話するのが難しそうだけど
実際に口に出してみると結構良い感じだな

440 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:26:03.34 ID:9F72Da6b0.net
マハルリカは中近東やイスラムよりも、インド文化(仏教、ヒンドゥー教)圏っぽい語感だと思うぞ
インド〜東南アジアは偉大って意味でマハー、マハって言葉が頻出する(マハーラーシュトラ、マハーワチラロンコーン)し日本でも仏教用語でhaをカとして受け取ったマカとかマカラとか言葉が出てくる
単にインドの一部の地域がイスラム化して、仏教やヒンドゥー教の用語が転用されたからじゃないかと(日本語で元々仏教用語だった"魔"や"懺悔"が近代以降にキリスト教の用語になったのと同じ)

441 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:29:19.90 ID:yli5coJt0.net
マハリルカなら呼びやすい…

442 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:47:09.11 ID:/QYFdQ2P0.net
>>436
嘉門達夫乙

443 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:47:27.30 ID:t7f2qA2n0.net
マハルリ

444 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:01:15.19 ID:57bwdAr60.net
>>441
フィリピン海プレートがマハリルカ海プレート
になり、カが二つ並んで言いにくい。

445 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:03:03.23 ID:sTCdYKdi0.net
>>211

ペルーはマンコにしてくれないかな

446 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:13:56.68 ID:ZscE0joh0.net
横山ルリカ?

447 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:16:53.08 ID:kULLKGhv0.net
「タエコ」=タガログ語では「私のウンコ」

448 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:17:42.98 ID:ZbvWnJLM0.net
フィリピンでいい

449 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:20:33.26 ID:s4Nx2+KS0.net
日本人からしたら呼びにくいぞ
英語圏からだとどうなんだろ

450 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:22:23.33 ID:ZE/pVsUc0.net
>>13
魔法少女ぽいな

451 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:24:51.77 ID:DrdKvSEj0.net
既出だろうが

ヤンバラヤンヤンヤン

452 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:27:29.82 ID:DrdKvSEj0.net
国歌も変えればいい

マハルリク マハルリカ ヤンバラヤンヤンヤン

453 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:29:03.74 ID:rDpgIJFt0.net
フィリップ何世からやっけ由来

454 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:29:09.19 ID:DrdKvSEj0.net
>>412
池田偉いぞが、スペイン系とのハーフって最初言ってたよ
ウソがばれてもう言ってないけど

455 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:31:26.00 ID:gqJwINVZ0.net
韓国は馬鹿チョンに変えるのか。
北朝鮮は阿保チョンな。
上チョンと下チョンでも良くないか。

456 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:32:59.98 ID:wqO9Ha8q0.net
南台湾国でいいだろ

457 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:41:40.12 ID:gWWf07f40.net
公用語にふさわしい名称だろうか?日本だって国名を
日本語に由来しない言葉だったらちょっと考えるだろう?

458 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:45:52.09 ID:tx94POJW0.net
日本も改名して欲しい、ダサくて仕方ない

459 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:47:56.30 ID:t0di1iTK0.net
おはよう世界最高民族

460 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:48:15.95 ID:DrdKvSEj0.net
>>457
平成とか昭和とか、歴代の元号は全部中国の古典から採ってるんだよ
次の元号からは日本の古典由来の言葉にすべき

461 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:49:13.78 ID:Z8mmBsQm0.net
>>458
何に変えても
かっこよくなんてならんよ

462 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:50:48.51 ID:akJWxHfd0.net
ピーナのことはリーナって呼ぶようになるのか?

463 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:56:38.04 ID:yndj7W0N0.net
名前を変えても歴史はリセットできないんだよ

464 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:56:39.37 ID:DrdKvSEj0.net
>>462
サリー

465 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:03:38.42 ID:qNMZiPyz0.net
>>460
例外なく全部シナの古典からかよww
これは酷いシナチク崇拝主義だなぁ。
日出処の天子が聞いて呆れる

466 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:03:44.37 ID:v9HuXKJo0.net
カクテルにありそう

467 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:07:00.32 ID:R9soNeay0.net
たしかに植民地時代の君主の名前とか嫌だわな
むしろ何で今まで変えなかったのか

>>18
どんだけニュースとか見てないの?

468 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:08:18.38 ID:R9soNeay0.net
>>465
お前が使ってる漢字もそうだよw

469 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:11:35.57 ID:t0di1iTK0.net
マハルリカドゥテルテクトゥルー

470 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:14:47.18 ID:qNMZiPyz0.net
>>468
残念。日本語として使ってるんでwww
中国人は全く読めない時点で別の字です
馬鹿?お前?やまと文字、知らない?

471 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:18:41.57 ID:t0di1iTK0.net
争いが成立しそうな一人芝居w

472 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:20:30.78 ID:qNMZiPyz0.net
漢字なんてのはドイツ語フランス語イギリス語と使い分けるアルファベットと同じ。
使う国によって使い方が違う。文字を利用して当て字してるだけ。

473 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:22:34.76 ID:qNMZiPyz0.net
大和言葉を当て字とした日本語の漢字として使えば全く問題無いが、
シナの古典から引用してしまえば、全くの漢文。中国語になってしまう。
何考えとんだ。馬鹿かこいつらって感じ。シナの属国ですよと言ってるようなもんだ。
シナからの古典引用は辞めろ馬鹿。

474 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:24:10.01 ID:6G19g9Ys0.net
ピーナがリカちゃんと呼ばれる事になるのか
日本の女性でリカという名前の人は全員迷惑被るな

475 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:24:54.46 ID:6G19g9Ys0.net
>>20
メガテン系の名付け方やねw

476 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:25:00.35 ID:5oVL8kGL0.net
ドテチンで良いのに

477 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:26:11.49 ID:qNMZiPyz0.net
日出処の天子として主張すべき日本国の代表である天皇の系譜の元号に中国語を使うなんて言語道断。
これじゃあチョンが先んじた中国植民地兄としてエラそうにする訳だよ。
天皇の元号に漢文を利用するのを辞めろ!!中華崇拝主義を辞めろ!!

478 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:28:23.94 ID:B7METvtX0.net
>>316
タイ王国は
「ラート・チャ・アーナーチャック・タイ」

首都バンコクは
「クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・
マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・
ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・
ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・
アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット」

479 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:28:35.09 ID:H/1vAKeP0.net
>>310
マジレスしてもしょうがないけど中国から見て朝が鮮やかな方という事だろ
そのさらに東が太陽が出る日の本の国

480 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:29:13.04 ID:qNMZiPyz0.net
てゆうか、ここフィリピンスレだったなwいい加減スレチだったwww
マハルリカ。面白くてイイヨ!

481 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:29:34.30 ID:RZZKXu6y0.net
日本も国名変更だな。次のうちからえらべ

大日帝国
THE SUN RISE of Kingdom
大中華 安部 自治区
アマテラスシンゾー民国
カミカゼ民主主義人民共和国

482 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:30:58.15 ID:o83n5yu/0.net
>>477
現代人がやたら横文字を使うように当時は漢字や漢文がかっこよかったんだろ

天皇の諡号だってわざわざ後からまとめて漢風のものを付けてるぐらいだし

483 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:31:54.77 ID:vc5V3GQP0.net
言いづらいから却下で

総レス数 813
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200