2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千葉国道事務所】「第二東京湾岸道路」検討会設置を決定 ルート具体化へ

1 :孤高の旅人 ★:2019/03/09(土) 17:23:49.80 ID:NHxJlFYF9.net
「第二東京湾岸道路」検討会設置を決定 ルート具体化へ
2019年3月9日14時51分
https://www.asahi.com/articles/ASM3756M7M37UDCB00G.html?iref=comtop_list_nat_n05

 東京湾をめぐる高速道路「第二東京湾岸道路」の建設を具体化するため、国土交通省千葉国道事務所は7日、「(仮称)湾岸地区道路検討会」を設置することを決めた。東京湾最奥部にある干潟「三番瀬」の環境を守ることに配慮しながら、工法やルートを具体化していくという。
 今年1月、石井啓一・国交相が森田健作知事との面会で「第二湾岸を中心とした湾岸地区道路の検討会を設置して検討を加速したい」と発言。7日、千葉県や千葉市、NEXCO東日本の担当者が参加する「県湾岸地域渋滞ボトルネック検討ワーキンググループ」が同事務所で開かれ、検討会の設置を決めた。
 この日の会議では、昨年6月の東京外環道の開通で、京葉道路や東関東自動車道の交通量が増えた上、東京湾岸に物流施設などが相次いで建設されることから、将来的にも周辺の交通量が増えることなどが説明された。
 千葉国道事務所の八尾光洋所長は「規格の高い道路の必要性は確認できたと思う」と話し、参加者は東関東道の南側に並行する「第二湾岸」の建設計画を検討することで一致した。また、三番瀬の環境にも配慮しながら、計画を具体化することも確認した。今後、検討会の人選などを進め、早期の開催を目指すという。(古賀大己)

2 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:25:20.99 ID:hIhsbhLB0.net
内陸どうにかしてよ

3 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:25:33.44 ID:cxm9BG2R0.net
https://youtu.be/ql7XTG30iVk
一方、北海道

4 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:27:11.95 ID:cxm9BG2R0.net
国土交通相と言えば……?
☔🌝☀

5 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:27:44.45 ID:LVSGGr2o0.net
何年かかるんだよw

6 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:29:03.55 ID:MFGh76TH0.net
京葉道路と東関道を横に繋げてその間を全て車線にしたら?

7 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:34:58.43 ID:JG/brgPw0.net
千葉は本当に逃げ道がなさすぎる
30年放置のららぽーと横357もどうにかしろ

8 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:35:36.96 ID:rADHeFme0.net
東京は湾岸線に要所が集中しすぎてるからしゃーなしなんだよな
もっと早く着手しててよかった

9 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:36:01.42 ID:P2shycgY0.net
>>2
日本は土地の私有権が非常に強いので、収用が面倒なのです

10 ::2019/03/09(土) 17:36:26.50 ID:NcbXTNbB0.net
これから車が減るってのに…

11 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:36:29.44 ID:jTo3xbVz0.net
第二アクアラインじゃないのか

12 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:37:10.14 ID:SDkUU6xu0.net
蘇我と浦安の第二アクアやろ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:40:14.69 ID:srXD6JF60.net
千葉って千葉に用がある人しか行かない末端だろ
そんな整備する必要ないわ

14 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:40:35.96 ID:9sExRtt60.net
北千葉を先に開通させてほしい。

15 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:41:01.62 ID:P2shycgY0.net
>>10
首都圏の道路は来たる関東大震災であちこち壊れるので、
とりあえず計画だけでも立てておくのは悪くない

16 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:41:16.37 ID:tsOAQwLI0.net
千葉市と城南島あたりを繋げば、羽田ー成田も近くなるんだが

17 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:46:11.03 ID:rADHeFme0.net
>>11
アクアが高コストで拡張できない構造だから第二湾岸って流れになってる
パンクした湾岸線の負荷を減らすという名目なら第二湾岸が有利だ

18 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:46:37.41 ID:CcHST2vl0.net
完成する頃には人口減少
と自動運転による渋滞緩和で
あまり意味がなくなるのでは?

19 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:46:41.57 ID:BG0LfWLO0.net
早くやれ、明日やれ、早く早く早く早く早く早く千葉は道が糞すぎてどうにもならん
ってか東京行きの道とかどうでもいい、県内をどうにかしろ早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く

20 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:50:26.29 ID:r+lUtjdh0.net
外環をさらに延長して、大井あたりで合流させるので良くない?

21 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:52:08.13 ID:2NW4J8zl0.net
銚子連絡道路も…

22 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:53:46.71 ID:lySjP3YJ0.net
>>9
> >>2
> 日本は土地の私有権が非常に強いので、収用が面倒なのです

あの元明石市市長サンをスカウトすればいいんや

23 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:53:47.57 ID:TBcq1jH20.net
それより東京湾全部埋め立ててタワマンたてまくろうぜ

24 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:54:05.01 ID:gbDav/nR0.net
もう東京湾の元々の海岸線なんて残って無いんだから、全部埋めればいい

25 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:54:27.46 ID:rADHeFme0.net
完成したら成田と羽田は最短で結ばれ渋滞はなくなるだろうな

26 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:54:36.10 ID:fmZXOgI70.net
てか、東京湾埋め立てちゃえよ。

27 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:57:20.50 ID:5GqsF1Zt0.net
そんな無駄金使う暇があるならさっさと外環完成させろ。

28 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:57:21.08 ID:5mH1G2A90.net
久里浜と金谷にトンネル掘るのか

29 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:58:47.09 ID:uZjfluLj0.net
京葉道路改修するか
湾岸線のネズミランド移転すればすぐ渋滞解決

30 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:00:26.01 ID:O+xm6fHN0.net
14号線なんとかしろ
ついでに16号線も拡張しろ

31 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:03:31.57 ID:e+z2R9OF0.net
都心の上を飛んで埼玉まで繋げてくれよ
都心の渋滞緩和にもつながる

32 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:08:24.71 ID:JbDTF5Gv0.net
だから湾岸道路より湾口道路をだな・・・
うちの市役所の前に古錆びた「東京湾口道路を実現しよう」って看板がまだあるんだが

33 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:10:27.76 ID:G/WWxFYQ0.net
16号も14号も357も混みすぎだわ
京葉は宮野木から原木までまんべんなく渋滞してくれるしよ
千葉市から柏やら野田まで行くルートもどうにかしてほしいわ

34 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:13:26.49 ID:h72EjL930.net
ん?首都高の湾岸線が増えるのか?

35 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:15:14.69 ID:FYUDuAks0.net
土日は毎週アクアも京葉も東関道も大渋滞
そんなに千葉に面白いものある?ってぐらい混んでるよな

36 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:16:45.17 ID:QQfgiGtr0.net
>>29
渋滞する武石ー船橋の上り線は3車線化の工事中。

37 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:17:47.70 ID:Te1KfSjw0.net
>>11
鉄道用にもう1本欲しいよね

38 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:20:17.84 ID:YS7snTXk0.net
3本も造った本州四国連絡橋を、もっと使ってやれよ。

39 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:21:00.48 ID:/6hC6zsn0.net
なるほどな
http://www.jawan.jp/rept/rp2018-j123/06-1.gif

40 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:25:41.51 ID:rADHeFme0.net
>>38
その3本の交通量足しても湾岸線以下だからな

41 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:28:19.97 ID:P0DxQx/q0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

ボトルネックは市川・船橋あたりなんだな
https://psgsv2.gsi.go.jp/koukyou/rect/images/chiba.png

42 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:34:16.37 ID:hFl6PtQi0.net
湾岸道路って週末しか走ったことないけど常に空いてるイメージ

43 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:44:01.26 ID:giWLRRHC0.net
>>39
これでも空いてる土地って有るか?
作るとしても 色んな建物が海側に出来てるから かなりコスト掛かるぞ。

44 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:44:44.07 ID:Z3uQMKtJ0.net
横須賀から千葉へ結んで圏央道をループにするんだろ

45 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:53:40.85 ID:RObqqfKu0.net
第二湾岸ミッドナイト

46 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:54:54.18 ID:INH7pd280.net
>>41
長生だけまだ村なのか

47 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:55:57.95 ID:rADHeFme0.net
片側4車線だっけ
これ完成したら東京から渋滞はなくなるな

48 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:56:38.58 ID:wDYIuH9v0.net
富津岬がチンポにしか見えない

49 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:08:18.93 ID:c45uNwhk0.net
汚染土使えるぞ 良かったな

50 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:10:31.55 ID:yZzW+Lbd0.net
>>22
あのオッサン怒鳴るだけで法改正や根回しとか出来ないだろ。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:12:28.71 ID:yZzW+Lbd0.net
>>49
羽田拡張埋立てに使ってくれや。

52 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:18:16.18 ID:P2shycgY0.net
>>26
黄海や東シナ海と違って結構深いので無理

53 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:35:19.50 ID:8ijUmgtI0.net
第2湾岸は昔から計画あるのにフェミ知事の堂本が潰したんだよ。さらに予定地にディズニーシーとかイケアとか造ってしまったから新たにルート選定をしなきゃならん。

54 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:36:26.69 ID:O0JtJWD40.net
成田革命ごっこのせいで

55 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:38:52.34 ID:fr8M3lpt0.net
>>35
神奈川とか東京西部よりも手軽にドライブ出来るし、意外と行くとこあるよ。まぁアクアラインで手軽に行けるようになったのは大きいな。渋滞も都内や神奈川ほどではないし。

56 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:39:28.29 ID:B5vErOlI0.net
総武線の電車の通勤ラッシュを
改善してください

57 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:40:29.48 ID:G8SX7UEX0.net
天そそる横断路線
ひとまたぎ東京湾も〜♫

58 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:40:50.93 ID:8ijUmgtI0.net
>>41
ほんそれ。
理想を言うなら浦安から幕張までに高規格道路を2本くらい建設すべき、

59 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:41:28.23 ID:C3z1uUDm0.net
 
 創る事が目的。

      どけんやより

60 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:42:03.73 ID:dsWZYTa20.net
道路作るより車を減らせ

61 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:43:53.74 ID:FAyGmOS90.net
日曜夕方の湾岸(下り)は地獄

62 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:44:48.59 ID:t41WNMGc0.net
>>34
ワーキンググループに首都高速道路(株)が含まれてないからNEXCO東日本が作るんじゃないの

63 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:46:47.63 ID:4KlZhmPk0.net
>>3
リニアでおかわり!

64 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:48:15.84 ID:rADHeFme0.net
サンフランシスコの2本の湾岸道路は片側8車線だぜ
東京はまだまだ甘いよ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:51:04.31 ID:j6Tb2G9t0.net
>>53
堂本は千葉の道路事情悪化させたよな

66 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:51:10.00 ID:C3z1uUDm0.net
 
超どうでもいいな・・・。
出来たからと、何がどうにか成ったりはせんし・・・

67 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:51:39.13 ID:icqDVDPt0.net
>>2
同情するわ。

68 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:01:39.83 ID:oo/2LEkI0.net
>>65
左派は尽くインフラ開発を邪魔しにくるよな。
何処に行っても左派が強い地域は道路インフラ貧弱で衰退してる、その地域だけがボロくなるのは勝手だが隣接する地域の足を引っ張るんだよな、通過するだけで時間取られるんだから。

69 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:07:26.82 ID:h72EjL930.net
>>62
なるほど
そうなると湾岸線といっても首都高の湾岸線みたいなのじゃなくて新東名とか他の高速から首都高を介せずにつながる感じで出来そうだね

70 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:13:00.59 ID:bthp0pJs0.net
浦安中央公園前の信号廃止。塩浜から若松立体化。日の出や栄町周辺住民?シラネ。

首都高を湾岸習志野まで管理させればある程度渋滞減るんじゃね?

71 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:20:10.05 ID:se/bi0CS0.net
>>7
本当あれひどいな

72 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:21:54.00 ID:VeqnAtO00.net
千葉は道路も電車も悲惨

73 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:52:42.70 ID:3qasuWv50.net
房総半島の先っちょから神奈川にむけて
東京湾口道路って構想が無かったか?

74 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:01:37.00 ID:66szBHEd0.net
>>1
これ以上、道路は要らない。
自然を壊さないで。

75 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:05:17.93 ID:Wt7kQ+cB0.net
第二東京湾岸道路が出来るなら、「湾岸道路 第二部」でも書いてくれろ>片岡義男

76 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:15:43.95 ID:q+1dmY0F0.net
>>74
黙れ

77 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:16:46.54 ID:mNH839UM0.net
湾岸って夜はスカスカじゃん
時間割り振って使えばいい

78 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:26:26.81 ID:uAGQlmc7O.net
千葉なんかほっといて埼玉や群馬栃木茨城に重点を置いて行こうぜ

79 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:30:05.70 ID:UZve9v11O.net
>>27
賛成!
あれこれ新しいことやるまえに、労働力を集結させて一気に終わらせて欲しい。

80 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:59:30.70 ID:Kd/+n8bU0.net
東京なんてどうでもいいから県内のインフラ整備頼む

81 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:07:17.33 ID:Cr7+NF//0.net
まずやるべきことは首都機能移転だろ

82 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:38:49.89 ID:8ijUmgtI0.net
>>79
外環は残すところでもう最終工程に入ってる。
労働力集結しなくたって今は機械化が進んでるぞ。
むしろ今は東京湾岸の道路網の増強の方が抜本的解決になる。

83 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:53:01.89 ID:k9OprY5g0.net
京葉と東関東は15時までに船橋付近に達すれば帰れる。それ以降だと大渋滞。

84 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:02:08.80 ID:eSdOeQDe0.net
東京の渋滞を放置して、地方分散をうながすのもいいんじゃね

85 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:17:38.28 ID:SOKe3Mw40.net
>>64
やるなら、一気にそのくらいやればいいのに

86 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:38:00.04 ID:yTDV/B0y0.net
湾岸整備と同時に内陸側の渋滞緩和出来るようにしろよ。

87 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:03:15.90 ID:3p+z4wgF0.net
第二湾岸という壮大なモノもいいが今最も必要とされるのはR357若松沖バイパス(仮称)ではないだろうか
有料でも100円くらいなら通り抜けたい人は使うだろう
それ以上の価格設定だとR463新見沼大橋のようにろくに使われないものになってしまう
とにかくあの一角はあまりにも局地的に需要を集中させすぎた

88 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:43:22.94 ID:Y47gUWBs0.net
東京だけひたすら便利に
東京だけ消費税と法人税を上げるのが相当

89 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:49:14.25 ID:8M0Jj3u20.net
マリンスアジアムの前の道路は一応、第2湾岸になる予定で整備された。

90 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:07:25.70 ID:01oLmE7H0.net
関越を首都高に直結するのと外環の東名から南を早く

91 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:27:03.29 ID:SOKe3Mw40.net
都心京浜、湾岸、成田羽田、を有機的に大動脈化すべき
これは、国土軸強化の一環だよ

92 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:33:51.97 ID:8JZCqshP0.net
圏央道や外環を片側2のうんこにしてしまったから湾岸線にかけるしかないんよ

93 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:34:37.00 ID:HELcCKPE0.net
制限速度は無制限でよろしく

94 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:44:21.80 ID:dO/kEj160.net
一方、天才水野忠邦は千葉を切り離そうとした

95 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:51:55.26 ID:JUTNfcnB0.net
>>39
それが横浜に抜けて、そのまま新しくできた新東名の接続点まで延びれば
かなりいい感じになると思う

96 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:00:08.17 ID:ipN6842X0.net
>>89
あちこちに第2湾岸の準備痕跡はあるんだよな。
ゲートブリッジからディズニーシーの裏側で
浦安市運動公園から高須太陽の丘公園を通る。
(片側1車線だが用地は片側2車線分確保)

97 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:59:39.98 ID:vAd6qjI60.net
千葉は道がクソ過ぎて近寄りたくない。皆車で移動するのに狭い

98 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:14:41.05 ID:pM89KYry0.net
>>47
またまた御冗談を

99 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:15:57.87 ID:DLHT/sFz0.net
房総半島外周高速できたら行ってもいい

100 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:42:14.39 ID:L8BX7MY40.net
>>76
要らないものは要らない(キッパリ)
千葉は地味な田舎のままが良い。これ以上、人も箱モノも要らない。神奈川や埼玉にあげるよ。
東京には近いし、国際空港はあるし、TDLあるし、農水産物は豊富で美味いし、気候は温暖だし、高い山は無いけどトレッキング程度は楽しめる山はあるし、もちろんサーフィン、海水浴や釣りを楽しめる海もある。
今のままで何の不満があるの?

101 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:46:49.96 ID:DLHT/sFz0.net
そもそも館山道という一車線の妙な有料道路がある時点で

102 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 08:51:16.09 ID:9/tXQpr90.net
>>100
元からある御成街道も14号線も機能していないから
改善を求むのも駄目なのか?
穴川IC付近の道路事情も昭和40年代から余り変わらないから
大渋滞起こすし、スポセンでイベントあった日は
更に酷くなる現状だけでも改善求めちゃいかんのか?

103 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:26:26.38 ID:L8BX7MY40.net
>>102
バカ正直に14号とか16号とか使ってるの?それ等の周辺は随分良くなってるよ。それと早起きは三文の得。
ま、県内道路の改良は否定しないよ。でも第二湾岸は絶対イヤだ。東京との道路渋滞は他県のバカの入県を防いでくれるメリットもある。

104 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 10:30:10.87 ID:1MFzRHJ70.net
>>13
ホントそう
東西の大動脈・東海道で神奈川区間がろくに整備されていない
現在工事中の区間も遠回りで、東名の完全なバイパスとしては不十分

105 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 10:51:38.01 ID:LwY7mUls0.net
なんだかんだで首都圏では昔から高速道っぽく走れたのは湾岸道くらいしかなかったしな
しかし、今は千葉も大事だが北関東との交通整備をもっとやらんとダメだろう

106 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 10:57:23.89 ID:gasLG6Jo0.net
鎌ヶ谷をなんとかしてくれよ

107 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:20:03.88 ID:T8mtmiSz0.net
むしろ内陸に道路作って分散させた方がいいだろ

108 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:28:06.88 ID:UDh1En270.net
>>107
公務員「しんどい仕事は後回しやで」

109 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:47:55.92 ID:SDiGsY070.net
>>108
しんどい仕事から先にやらんかい!
お前ら今から火つけてこい!!

110 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:39:59.33 ID:vmSAhTFT0.net
そのうち東京湾なくなっちゃうよ

111 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:01:14.66 ID:8M0Jj3u20.net
>>101
今、竹岡まで片側2車線化の工事しているよ。
館山道はたぶん全線片側2車線化されるんじゃないかな?
圏央道はスカスカだから当分先だろうけど。

112 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:05:21.48 ID:fHG58yNU0.net
外環が完成したから、次の公共工事が欲しいんだろうな。
内陸部は土地の買収に時間がかかるから、手っ取り早く第二湾岸なんだろう。

113 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:23:57.96 ID:UVGSFggV0.net
>>111
館山道は今年中に全線4車線化予定だね
民主党が事業仕分けで潰さなければもっと早く出来たんだけどね

114 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:10:14.83 ID:iYjRu2ha0.net
>>97
見通しの悪い切通ばっかりだしな

115 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:11:45.28 ID:dr1tkO1a0.net
混んでるのは千葉県のディズニーランド周辺なんだけど

116 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:13:55.50 ID:dr1tkO1a0.net
ディズニーランド周辺と環八の多摩川沿線の川崎かな混んでるのは

117 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:18:29.24 ID:U7+TPZD/0.net
羽田〜大田区城南島〜中防〜ゲートブリッジ〜浦安〜船橋三番瀬沖〜船橋浜町〜新習志野ルート
海底トンネルor海上橋?

118 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:19:05.11 ID:gsb3T4R90.net
千葉県内ならこれより北千葉道路の西側が優先だろ
湾岸の渋滞がひどいのは認めるが、内陸はそもそも道がないからな

119 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 15:13:46.53 ID:MUK7L+ZX0.net
開通の頃にはかなり人口が減ってる

120 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 15:20:01.78 ID:1r0wdZJH0.net
>>68
京都の悪口はそれまでだ

121 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 15:22:13.26 ID:1r0wdZJH0.net
>>100
地味な田舎がいいならTDL追い出せよ
千葉市の大企業も追い出して貧乏生活してろ
都合のいいところだけ利益を享受するな

122 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 15:27:10.45 ID:DuWyF7zT0.net
>>115
週末のアクア渋滞ひどいよ

123 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 15:37:46.11 ID:9/tXQpr90.net
>>120
奈良も道路事情がとてつもなく酷いが
逆説的に言うと奈良も左翼連中が強いのかね?

124 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 15:42:24.28 ID:8M0Jj3u20.net
千葉北西部なら県道8号船橋我孫子線、通称「船取線」をどうにかしないとな。拡幅が無理な箇所が多いから思い切って新規整備すべきかもな。

125 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 15:51:10.78 ID:fO0FZxP80.net
開通する頃には、車が空飛んでるよ

126 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:32:38.45 ID:+tH3bMB/0.net
馬鹿左翼と共産主義者は道路や鉄道の建設に一度でも賛成したことあんのか?

127 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:36:58.89 ID:L8BX7MY40.net
>>121
妬むなよw

128 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:18:45.04 ID:8M0Jj3u20.net
>>125
バックトゥーザフューチャーによれば2015年時点でクルマは空を飛んでいるはずなんだけどなぁ?

129 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:53:52.97 ID:9xXc+kXj0.net
>>123
奈良は掘れば掘るほど遺跡が出ちゃうからじゃないの?

130 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:53:54.72 ID:/MYB61OZ0.net
>>123
公務員が定期的にあれだからなぁ。

京奈和道も肝心の奈良市中心部が
全然できない。

131 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:53:19.56 ID:SOKe3Mw40.net
>>122
千葉と京浜地域の人の行き来は
アクア出来た頃の予想以上なんだな
勿論、湾岸道もだが
最初からアクアに鉄道も併設するべきだった

今後はもう一本くらい東京湾横断道&鉄道はあってもいい

132 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:03:20.87 ID:LQO6R75T0.net
人口が減少してるのを気がつかない

133 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:33:03.21 ID:9IFdoKvs0.net
人口も車も減少してて、若者の車離れも叫ばれて久しいというのに酷い渋滞だよね

134 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:35:42.71 ID:Z1QaseRb0.net
ゼネコンの不況対策と国交省役人OBの雇用のためでしかない。

人口も自動車所有者も減る中、新しい幹線道路は税金の無駄。
借金(建設国債)までして建設する価値はない。

135 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:40:22.95 ID:4gkpxz4c0.net
>>89
渋滞の巣のあれと357の合流をスムーズにすれば良さそうだよな
車線増やすか上下に重ねるか高速をタダにすれば余裕だな

136 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:42:38.04 ID:Q9hiRMM90.net
>>2
本当にこれ
内陸部ほったらかしだよね
千葉県は道路事情が悪い

137 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:45:29.51 ID:4eB2BIAu0.net
久里浜と金谷を繋げようず

138 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:46:00.41 ID:4gkpxz4c0.net
神奈川行ってみなよ
観光地や高級住宅地だらけで
環境と景観重視、一般道はやたら交通事情は劣悪で渋滞だらけだよ

139 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:46:14.75 ID:Q9hiRMM90.net
>>64
やっぱりそれくらいの作った方が余裕があるよな
渋滞ばっかりだもんな

140 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:48:40.96 ID:SOKe3Mw40.net
国際便増加してて、羽田成田の更なる増便は必至
それに伴い湾岸地域や成田に至る千葉県北部地域の
インフラの増強整備は必要なこと

141 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:52:42.42 ID:Q9hiRMM90.net
>>111
圏央道の完成はいつなんだ
それに圏央道片道一車線なのがなんとかならんかったのかって思うところだ

142 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:06:55.61 ID:CI12tfaq0.net
>>131
浦安と千葉南部の行き来はアクアライン経由した方が早かったりする

143 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:08:09.54 ID:CI12tfaq0.net
>>134
物流と交通量は逆に増えてるんだよ

144 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:24:09.77 ID:vphN9SRQ0.net
>>100
東京の隣で近いから拒むのは無理だろ
近いからメリットも多いんだし

145 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:39:58.65 ID:nkB8Fs7z0.net
>>136
内陸部の道路事情が改善されるにはあと50年はかかる見込みだよ。
用地買収が大変だからね。

146 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:36:00.57 ID:vphN9SRQ0.net
>>140
その分の交通量やベッドタウンだから人口などの増加もあるし
あと緊急時のためには現状の道路では容量オーバーだから名古屋ほどまでいかなくても整備されてなきゃな
福岡ですら道路拡張が必要って言われてるのに、人口は福岡より多くて首都圏で過密なのに

147 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:49:57.17 ID:bCnyIR220.net
>>128
『2001年、宇宙の旅』では、パンナムが宇宙旅行のロケットを運行してるはずだった

148 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:12:19.43 ID:YLPzceu70.net
>>89
地元民はすでに第二湾岸と呼んでるな

用地買収が少なく済むんだっけ?
必要なのは三番瀬の新規検討ルートと海沿いから陸地に入って館山道とぶつかる辺りか
ただ浦安の街中を突っ切るから、用地確保してあっても
住環境の悪化を恐れて揉めそうな気がする

149 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:53:36.85 ID:Gmt+yBHR0.net
>>1によると東京湾をめぐる高速道路「第二東京湾岸道路」の建設を具体化
とあるが、マリンスタジアムの前の道路が高速道路になるとは思えない。

150 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:08:48.72 ID:YLPzceu70.net
>>149
千葉市内の国道14号や工業地域沿いの16号もそうだけど
後から高速道路を作るつもりで中央分離帯を広く確保してる
マリンスタジアムの前は3車線から2車線にして、さらに中央分離帯を広くして
橋脚を建てるかして作るんじゃないかと

151 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:22:31.27 ID:Gmt+yBHR0.net
マリンスタジアム前の道路が高速道路になるわけじゃなくて
あの道路の上に高速道路を通すという話か。

152 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:45:27.29 ID:YLPzceu70.net
そう、だからルート具現化といいつつも三番瀬以外はルートが昔から大方決まってるようなもの

153 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:04:10.43 ID:c1KZ6/p70.net
千葉市内の国道14号は中央分離帯を広くとってあるけど
登戸の交差点から市役所の先ぐらいまで、地下道を作るのに
使ってしまったから、今から高速を通すのは無理だろうな。

154 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:06:55.92 ID:UJVdAaED0.net
そのうち首都圏の人口も減り始め無用の長物と化す

155 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:41:11.30 ID:cJB/bWpd0.net
>>148
「第二湾岸」なんて 幕張メッセが出来た時から構想があって 話題に上ってた。

156 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:37:43.47 ID:Yq5ycYzO0.net
>>100
お前は千葉では無いだろ。
千葉はもっと成長したがっている。
千葉の飛躍許せないなら茨城に引っ越せばよい。

157 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 17:22:34.00 ID:vsGISQ+20.net
>1
市川船橋がクソだからな
市役所前の竹薮まだ更地にしねえのかよ

158 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:55:01.09 ID:bXU8Wjle0.net
>>126
あーあ、眠いなあwww

市町村とかがやる数億円レベルの公共工事、道路でも橋でもトンネルでもさ。
これねえ落札しただけじゃ受注とはならなくて
当該市の市議会の同意議決が必要なんだけど
大抵の場合は共産党も含めて全会一致の賛成で通ってるよwww

いいこと聞いたろ? チミの住んでいるところの議会議事録とか
大抵ウェブサイトに公開されているから調べてみるといいぞ。
まあ町村レベルだとあんまりないけどね。そういう大規模発注工事。

159 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:28:57.09 ID:9Xbhgl110.net
人口減少すればインフラ整備しなくて良いと思ってる馬鹿マンコ脳が居ることに驚き。

160 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:55:05.70 ID:RVfSk0nd0.net
新しい道路を作るより、今ある道路をきちんと整備してほしい。
東日本大震災で波打ったままになっている道路、水たまりのできる道路、
白線の消えかかっている道路、そういうのが結構ある。

161 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:10:44.85 ID:NeV7UTOH0.net
>>159
バカチンコは必要性を詳しく説明しなさい

総レス数 161
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200