2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【札幌娯楽の中心】映画館・ゲームセンターにボーリング「ディノス札幌中央」6月閉店 100年余の歴史に幕 RIZAP「売却します」

1 :ガーディス ★:2019/03/09(土) 14:07:03.32 ID:Kzd4DUuJ9.net
「ディノス札幌中央」6月閉店 娯楽の中心、100年余の歴史に幕
3/9(土) 6:05配信

映画館とゲームセンター、ボウリング場の複合娯楽施設「ディノス札幌中央」(中央区南3西1)が6月2日の営業を最後に閉店することがわかった。
入居するディノス札幌中央ビル(旧札幌スガイビル)を保有するRIZAP(ライザップ)グループ(東京)が不動産の売却を進めており、同地での営業継続は難しいと判断した。
前身企業の創業から100年余り続いてきた場所から、道内有数の娯楽施設が姿を消す。

施設を運営するスガイディノス(札幌)はディノス札幌中央ビルの地下1階から地上2階でゲームセンター、3、4階でボウリング場、7、8階で映画館を運営する。
従業員に閉店を伝えた上で、店頭やホームページで閉店を周知するとしている。

全文
https://amd.c.yimg.jp/im_siggU63E1BdRPFbdhsYdW71A1g---x579-y900-q90-exp3h-pril/amd/20190309-00010000-doshin-000-1-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00010000-doshin-hok

2 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:43.95 ID:FWwF8re50.net
見てるだけ〜

3 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:29.19 ID:Y/xLVbvK0.net
アベノミクスの風が全国津々浦々に届き始めたなw

4 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:31.76 ID:4FgLL7L50.net
どんどん不採算事業処分して株価はやく戻してね

5 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:10:53.82 ID:blZgRNDL0.net
2階のレトロゲームコーナーが100円2クレor50円だったころはよく立ち寄ってた

6 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:19.05 ID:eGgyf5Zo0.net
ススキノから映画館が絶滅するのか…

7 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:46.93 ID:W5mKfmaK0.net
失って気付く大切なもの

8 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:14:12.95 ID:rPVlFHW+0.net
沿革

1910年(明治43年)、札幌市中央区南2条西9丁目にて小林定太郎が寄席「西遊舘」(さいゆうかん)を設立したのが始まり[10]。

第一次世界大戦が始まった1914年(大正3年)、現在の南3条西1丁目に移転し「小林舘」(こばやしかん)として再開業するが、1918年(大正7年)、須貝富蔵に経営委託し、芝居小屋「札幌座」(さっぽろざ)となった[10][11]。

第二次世界大戦終戦から1年後の1946年(昭和21年)、札幌座は映画館「札幌劇場」として再開し、1954年の現法人設立へとつながる[10]。

1954年(昭和29年)5月 - 札幌市中央区南3条西1丁目8番地に須貝興行株式会社として創業(資本金100万円)。

1955年(昭和30年)7月 - 室蘭市に洋画上映館室蘭映劇を開館。
近代的な洋画上映館の道内展開を着手。

9 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:14:14.36 ID:yMsbL73J0.net
一冊の百貨店〜♪

10 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:14:22.25 ID:UILx96hn0.net
事業もライザップw

11 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:02.75 ID:uZjfluLj0.net
今どきゲーセンボーリング場は無理やろ
映画館もシネコン3Dとかでないとか

12 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:22.86 ID:Fwv5KmUi0.net
>>3
RIZAPの業績不振は安倍のせいなの?

13 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:16:35.91 ID:/dkEcVoe0.net
建物が特殊すぎて売れないだろ

14 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:31.08 ID:hSj496OC0.net
業績にオミットされてしまったか

15 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:24.05 ID:2qRx29vy0.net
札幌住んでるけど行ったことないわ

16 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:32.72 ID:7fxbPVoFO.net
スガイでビルは持ってなかったのか

17 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:19.64 ID:CGPv7Zpb0.net
ここで観客が自分ひとりだったことがあるな
札駅のシネマフロンティアでもあるけど

18 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:15.43 ID:oBjjiCAM0.net
ボーリングって穴でも掘ってるんか

19 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:45.14 ID:y+dkc4IA0.net
90年代序盤、2D格ゲーブーム始まりの頃、
入り口にズラッと並んだスーパースト2の50インチ筐体の頃が繁盛のピークだったかな
弐番館を始めあの頃のゲーセンの多くは既に無くなったが、ついにコチラもか

20 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:02.98 ID:zi1n9KYc0.net
さーすーがスガーイだー♪
◎▲□〜スガーイだー♪

21 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:08.54 ID:zjcfO/dT0.net
助けてホワイトストーンズ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:45.31 ID:A6RE8NZ/0.net
またアベノミクス不況で閉店のニュースか

23 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:23:33.28 ID:ev9qd8Ue0.net
世界の山ちゃんに目がいってしまう

24 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:35.19 ID:2gqr+Qxz0.net
場所も微妙だし
今の時代ゲーセンはどこも苦しいし
ボウリングなんて誰もやってないし
映画はシネマフロンティアとファクトリー(マニアックな奴はキノ)で十分だし

八方塞がりだから撤退は仕方ないね

25 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:12.69 ID:FVeOicvn0.net
全てライザップが悪いだけ

26 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:57.57 ID:n7n+omwH0.net
アベノミクスの成果ほとんどが、そもそも嘘なんだよ。
株価のみ改善で他の経済指数は基本ヨコヨコ。雇用の改善とかは少子化影響で労働人口減った要因が主因。

民主党政権をバカにしているが、今のほうが国民は過所得分減って貧乏という事実。

27 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:24.90 ID:1UWyODMo0.net
景気悪化が

戦後最悪だな

28 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:29.19 ID:nzROQEv30.net
スガイほんとよく通ったよ

29 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:09.16 ID:8LvotvTB0.net
ドキュメント72時間がアップを開始。

30 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:23.55 ID:bP8I3vgX0.net
札幌(北海道)は立憲民主党に助けてもらえよw

31 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:32.64 ID:FADG46MP0.net
>>16
元々「須貝興業札幌劇場」ビル(1960年代に建築)だよ
スガイディノスがGEOに買収されて
GEOがライザップに売った。
スガイディノスの経営は、ライザップグループの中ではマシだけど
築60年なのと、一等地にあるから
借金まみれのライザップの経営改善の為に売られる

http://i.imgur.com/nbgpqd5.png
http://i.imgur.com/JOxqKja.jpeg

32 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:05.55 ID:FADG46MP0.net
http://i.imgur.com/AV4bdyX.jpeg
http://i.imgur.com/7Rszd7u.jpeg

33 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:07.15 ID:76AFNAie0.net
ライザップの不振の煽り?

34 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:39.19 ID:CGPv7Zpb0.net
映画館は規模を縮小して別の場所でやりたいということだけど、蠍座みたいのやるのかな

35 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:54.99 ID:n1NUSdak0.net
旭川にもゲオディノスってあったな

36 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:39:38.50 ID:/Vybz1G40.net
売却するならゲーセンとかのまま売却した方が高く売れるんじゃねーの?

37 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:39:39.44 ID:HLVqsLgR0.net
>>31
昔あった東急文化会館みたいだな
札幌の狭い街でこのスクリーン数と娯楽施設は
かなり凄かったのでは?

38 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:38.28 ID:WUEisOpE0.net
スガイは「体力がまだまだ残ってるうちに大手の傘下に入ろう」とGEO傘下になったのがそもそもの間違い
なまじ金あるからRIZAPなんかに売られちゃって

石橋叩いて渡る健全経営なんだから自主路線でよかったのに

39 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:44:05.40 ID:+0jjLhY50.net
景気悪いもんな

40 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:44:26.99 ID:RafyydYqO.net
ライザップってこれにも手を出してたのかよ
そりゃカルビー社長が怒って出てくわな

41 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:05.70 ID:Nreerb2g0.net
この前ここにクラプトンの映画を見に行ったなー

42 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:28.69 ID:FmRctCQO0.net
ライザップは調子ぶっこいて終了に向かってる。
元々はあんなに流行るわけもなく無理があった業種だよな。

43 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:04.84 ID:Vs5hvaav0.net
フジサンケイグループは関係ないのか

44 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:56:24.83 ID:UfuoNz710.net
ここ場所悪いもんな。むしろいままでよくもってたわ

45 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:44.91 ID:3uGHiZGZ0.net
スガイか映画館も斜陽だからな。

46 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:59:11.62 ID:3uGHiZGZ0.net
>>44
むしろ今は便利なんだけど。

47 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:18.09 ID:0yLLnXD20.net
結局売却じゃんバカ

48 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:03:11.28 ID:PLynNDC80.net
ボーリングwwww

49 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:03:31.80 ID:i+4dC62j0.net
>>37
元文化の殿堂だったが
狸小路にあった映画館は殆どすべて
札幌駅のJRタワーに移転してしまった

50 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:28.30 ID:4B7Dfh7Y0.net
浪人時代狂ったようにここでボウリングとビリヤードで遊んでた
好きな子とカラオケも行った
20年も前

51 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:56.82 ID:cvz2Mgql0.net
そりゃ千葉県に騒音もたらす航空機大量に飛ばしてる地区からな
天罰だろ
たかが数万人のために数百万が騒音被害受けてる理不尽ぶりなんだからよ

新幹線でいけ

52 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:58.48 ID:BUApWKid0.net
むかし、予備校の夏期講習に出るために泊で札幌に来たときに講義のない空き日に
スガイビルの何階だか忘れたけどエロ映画を見に連れて行ってもらったなぁw

53 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:50.11 ID:o/y2EC5x0.net
>>11
シネコンってミニシアターが5つぐらいあるだけだからなあ。昭和よりちっこくなった映画館

54 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:08.09 ID:Xayk4dfw0.net
ゲームにボーリングとか昭和の遺物をよく今までやってきたな・・・

55 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:30.60 ID:T8L57ydW0.net
浅田彰って大学の先生がいてだな、

1983年、まだ20代の時に『構造と力』という本を出して大ベストセラーになった。
難しいフランス現代思想の本格的な概説書。 まさに天才出現!って感じよ。

しかし、なぜかこの天才浅田彰はその後「たったの一冊も」本を書いていない。
ちょっと出てるけど、対話集にゲストの一人として混ざってるみたいなものだけ。

京大の経済学部で教授をしていたが、
「ゼミに一人も学生を取らない」こと、「授業をしないこと」で有名だった。
つまりまったく教育活動をしていなかった。


これは明らかに「言論弾圧」を受けている、といえる。


ジャップは自由な国だ〜みたいな外見を与えながら、
実は見えない所でこういう陰湿な言論弾圧が実行されてるわけよ。

20代であんなすごい本を書いた人が、
そのまま精力的に著述を続けてたら、どんなすごい事になってたと思う?
これをジャップの権力は全部潰したわけよ。

死ね

7

56 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:39.44 ID:cvz2Mgql0.net
おまけに千葉県の航空機騒音規制したら途端に地震テロやらで恫喝だからな
飛ばさないと地震テロするぞってな
NWOのゴミらは

この閉店もその恫喝の一環だよ
千葉県某所に航空機飛ばさないとテロするぞってな
悪魔のクズなんかに屈するなよ

57 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:41.66 ID:ijn40NEv0.net
>>12
いいや、成金社長が調子づいたせい

58 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:25:14.35 ID:DxtwCT3o0.net
>>31
なつかしー
5階でヴィスコンティ映画祭
地下でオズの魔法使いとかゼッフィレリのロミオとジュリエット観たわ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:30:39.37 ID:uYwRhFfX0.net
記事を書く人間がボーリングって書くのか。絶対に仕事できない人間だな

60 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:40:19.72 ID:V7Sjqbxx0.net
倒産ではありません、廃業です。

アベノミクスってこんなのばっかり

61 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:11:31.57 ID:cBSncQHr0.net
>>24
新宿じゃ、毎晩、客多いけどな
地方じゃ【ダサい】とかって言って、やらないんだろ?
DAPUMPのUSAが流行った理由は
【ちょいダサ】ってのを分かってない地方民

62 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:16:56.56 ID:S0t46MZv0.net
結果的にオミット

63 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:18:36.65 ID:/Y8vZ3BR0.net
ボーリング場でかっこつけて

64 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:23:21.47 ID:KAe1RPHV0.net
>>61
クソダサい5ちゃんで何語ってんの

65 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:28:00.68 ID:j7tnECGR0.net
モデルガンとVRで仮想射撃場でも作ればいいだろ

66 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:42:22.51 ID:FjskIG1V0.net
何の必要もないとこやん

67 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:53:52.99 ID:kjpdIBic0.net
>>65
以前室内サバゲーみたいのやってたわ。DQNのせいで無くなったけど

68 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:55:20.83 ID:2os3GItG0.net
スガイ…俺の青春が…

69 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:03:50.49 ID:zU65W5230.net
>>24
ボウリングはすすきのの真ん中にラウンドワンがあるしな

70 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:12:58.63 ID:kF1bNfke0.net
あそこのディノスっつーか須貝って行ったことないな。すすきのでボウリングするならアオキボウルだったし、あそこら辺でゲーセンなら二番館だったし
娯楽の中心どころかそもそも存在すら認識してなかった

71 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:17:40.60 ID:xk8YFBUT0.net
>>19
トーナメントバージョンあったよね
試合が終わったら席入れ替わる必要のあるめんどくさい仕様のやつw

72 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:27:35.42 ID:3zR2yG2w0.net
RIZAPってトレーニングジムがメインのように
CMで印象を思わせているけど
企業買収、資産売却がメインになってるんだ
本来の資産価値よりどうやって安く買って
儲けるんだろうか

73 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:36:05.75 ID:Rn83yehk0.net
ゲーセンらしいゲーセンがまた一つ消えてしまう(´・ω・`)

74 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:37:12.20 ID:r+lUtjdh0.net
映画見に行ったことはあるな。

75 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:49:43.74 ID:4vQz6wQI0.net
売れるもの売って金作ってんのかw

76 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:02:24.03 ID:LOVpLOsN0.net
配達弁当屋がライザップに買われてから明らかな業務縮小になってしまった

77 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:19:51.01 ID:23Mb7XLr0.net
>>23
外国産の冷凍物の手羽先の何が美味しいの?

78 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:56:42.04 ID:nbF/Zdgb0.net
学生の頃、ここでスリルドライブやりまくってたなぁ。

79 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:56:50.84 ID:zr2hSyQ10.net
>>1
×ボーリング
○ボウリング
まーたスレタイ改変して誤字で無能を晒しているのか糞蟲
無能は元記事のタイトルを粛々とコピペしろ

80 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:26:27.17 ID:4sEqhN880.net
>>53
映画館はハコの大きさより音響だと思う。

81 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:38:28.07 ID:z5mkC9GC0.net
もし二大シネコンとキノの間をカバーする映画館が無くなってしまうと
観られない作品がそこそこ出てしまいそうだな。

82 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:04:58.17 ID:FADG46MP0.net
よくJR北海道バカにするけど

JRタワー札幌作って
★独立系除く狸小路の映画館が殆ど無くなった
(見たい映画は札幌駅のシネマフロンティアで殆どやってる)
(スガイが無くなると札幌駅以外のロードショー館ゼロに)
★JRタワー大丸が出来て、地場の丸井今井が経営破綻
(伊勢丹三越の傘下に)
★大通バスセンターが廃墟に(バスは札幌駅に集中された)
★本州の企業が支店を出す時、昔は大通りが第一候補だったのに
札幌駅周辺のビルに支店置くのが一般的になった。

83 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:42:02.23 ID:GZh2TdKE0.net
なんでカラオケ入れなかったたんだ

84 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:19:52.78 ID:Qm9IXII30.net
20年振りに札幌行ったけど、つまんない町になっちまってたな。

町中中国人だらけだし、テレビ塔に行ったら店員に「ニーハオ!」って声かけられるし。

色々ダメだった。

85 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:40:46.47 ID:uBItZ97K0.net
>>83
まねきねこがテナント

86 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:09:28.69 ID:u/84VWti0.net
アベノミクスで地方も日本も死亡

日本の最大パヨク自民党が、政権を取ると、
企業から賄賂を貰って、好きに法律を弄るので、

こうして地方切り捨て(6兆も減らしている)、
一般の日本人差別、外国人優遇が起こる

これからもアメポチ、外国人の為の、
賄賂自民党をよろしくおねがいします

87 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:10:40.35 ID:zBow4ZAZ0.net
>>78
同じやつがいてワロタ
懐かしいなぁ

88 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:10:45.98 ID:7lnrLJqT0.net
ライザップどんどん痩せてくなww

89 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:13:43.52 ID:cXXlG3y10.net
>>2
それはニッセン

90 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:15:02.62 ID:WTtCb6zr0.net
おっさんな俺の青春が…
今は札幌に住んでないから利用しないけど寂しいね

91 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:19:55.99 ID:YC6ZJlT70.net
下町ロケットに家売るオンナと、ボーリングをステマしてきたのに…(;´д`)

92 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:31:59.74 ID:yBJ6+EM00.net
そりゃボーリングで穴あけたらもう営業できないわな

93 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:36:21.82 ID:vMvhb7z00.net
佐吉

94 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:51:24.15 ID:vCqJX3Es0.net
>>12
安倍って全知全能の神だからね

95 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:57:52.53 ID:jD38nYkJ0.net
昔札幌にクノイサスってレジャー施設あったよね
どこら辺にあったの?

96 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:32:41.66 ID:G8d0KtkE0.net
学生だった頃、二次会はスガイでボウリングが定番だった

97 :世界 :2019/03/10(日) 00:35:52.05 ID:MqcFKd4m0.net
松屋なう

98 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:46:01.57 ID:pI1VuIA30.net
>>95
中央区南5条西6丁目
解体されたけど立体駐車場部分のみ残ってるかな?
カラオケを含めた店舗面積が広かったので風営法に照らして夜通しゲーセン部分も開いていた

近くにはハイテクセガ(すすきの店?)もあって、SEGAのアーケードは真っ先に入る感じだった
それ以前はロッポニカセガ(現在の東横インすすきの交差点の場所)がSEGAをリード

99 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:58:10.28 ID:aHN6LMFD0.net
>>98
ありがとう
酒飲んだ後に知人に連れられて行った記憶しかないから場所がよく分からなかった
大きな建物でライトアップされててゴージャスだった記憶がある
ググっても当時の写真がないのが残念

100 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:34:42.17 ID:XiHZ8UTK0.net
はあ!ふっざけんなライザップ!
1月には「数年後に解体」って言ってただろ!
ほんの2ヶ月でそれが「数ヵ月後に解体」に
変わんのか?え?

101 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:35:35.43 ID:7l9MCiIb0.net
シネマフロンティアか、ファクトリーの映画館の2択になるのか

102 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:48:43.77 ID:KlndcYSj0.net
>>101
札東映劇があるよ

103 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:51:32.56 ID:1AzKgJdF0.net
札幌は衰退の一途だからな

104 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:55:56.62 ID:Yq3pUFts0.net
映画館、ゲーセンにボーリング場か。
じつに昭和レトロなレジャー施設だな。
あとは焼きそばやクリームソーダを売ってる
売店があったらもう最高。

105 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:02:58.43 ID:7l9MCiIb0.net
>>102
あそこ人が入るところ見たことない

106 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:01:15.66 ID:wIa97oka0.net
深夜にショッキングなニュース
殆どの人はふーんで終わる地方のニュースだが俺の生活に密接に関わっていた施設
もっとも映画は会員だから原則ユナイテッドシネマに行くけど

107 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:12:21.44 ID:yYrUBZwu0.net
これライザップが買収して、グループ収益が悪化して、この地域の娯楽場を破壊したってこと?

108 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:15:32.40 ID:gyYdZEAZ0.net
ここのゲームセンターにはレトロゲーム機(「忍者くん」など)があったようだが
それはどうなるのか?

109 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:20:05.33 ID:sYSZXmFQ0.net
札幌は えーとこだっべさ

ディノス札幌中央(早口)が おまっせ

110 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:24:10.38 ID:Z3PTNaST0.net
(悪い)結果にコミットする

111 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:26:17.43 ID:yli5coJt0.net
俺は北海道に行ったことないしこれからも行くことはないけど、こういう施設をポーンと破棄しちゃうのはとても勿体無いと思っちゃうね。

112 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:59:28.40 ID:xBDKNV9z0.net
豊水すすきの駅出口の真ん前だからいい値段で売れるんだろうな
ホテルに再開発する話もあるし

113 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:02:28.81 ID:7oBh4Up/0.net
>>9
シャディ

114 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:04:35.12 ID:74hcb5CZ0.net
>>107
売ったんやからライザップが潰そうが仕方ないやろ。

115 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:06:29.59 ID:9oB6G2Ml0.net
今どきゲーセンとボーリングとか無理ゲーw

116 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:10:46.15 ID:+Aamifwl0.net
RIZAPが関わらなければまだまだ続いたのにな

117 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:16:12.35 ID:rUlBqt1K0.net
>>54
渋谷にはまだあるぞ

118 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:21:34.07 ID:rUlBqt1K0.net
>>98
凄いな、よく覚えてるね
俺、そこで働いてたんだ(笑)
SEGAの社員だったんだよね
新しい方のハイテクSEGAは定期借地だったから
売り上げ良かったけど取り壊しになった

119 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:22:48.44 ID:j8zGrr1b0.net
外国人向けドラッグストアにするといいよ

120 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:31:47.29 ID:jwPMHihx0.net
>>26
デフレ脱却しない、考えない雑魚政党では先はありませんなw
少子化による影響というなら、民主党の時から始めにゃならんかったろう。
野党がナメクジ雑魚でfラン大学並の不勉強なのは見抜かれてるのよw

121 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:09:24.32 ID:K/FZ4E610.net
>>116
むしろライザップ専用ビルにするんだろ?
最近じゃゴルフや英会話もあるし。
他分野にも広げるための実験場にでもするんだろ

122 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:10:50.29 ID:K/FZ4E610.net
>>111
老朽化されてるから、いずれは建て替え不可避。
札劇とかって言われた時代からの由緒ある建物と言われれば聞こえはよいが。

123 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:11:55.19 ID:K/FZ4E610.net
>>105
そりゃハッテンバだから人目つかないようにはいるんだよ

124 :正義とは弱者を守る事:2019/03/10(日) 07:21:53.47 ID:Jl6sNmRD0.net
飲食店、ピンク産業、ホテル

3大欲求を満たす街ススキノ
それ以上でもそれ以下でも無い

125 :正義とは弱者を守る事:2019/03/10(日) 07:25:02.20 ID:Jl6sNmRD0.net
>>120
IQ50も無いで有ろう白痴くん迫真のレス

http://hissi.org/read.php/newsplus/20190310/andQTUhpaHgw.html

126 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:18:50.51 ID:0gfISVb00.net
36号線を境にこの辺りは再開発地帯だぢなぁ。高く札幌市が買うんじゃないか
36号線を越えてむこうの裏通りは赤線地帯だったよね。

127 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 10:55:48.57 ID:NBtUO4uv0.net
まぁ確かにボロかったし、仕方ないか

128 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:55:35.32 ID:sKZ1rVpZ0.net
ここのゲームセンターとテレビ塔のゲームセンターで補導員に補導されたことあるわw
今から30年以上前の話だけど

129 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:02:25.15 ID:AJkg2Zx+0.net
映画感に穴掘ったらダメだわ

130 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:34:53.96 ID:K/FZ4E610.net
ゲーセン自体、郊外の複合店しか無理なのかな。
新川のキャッツアイとか西町のプラボとか。

131 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:41:50.76 ID:HJk9bqmX0.net
地方は光の速さで衰退していく。首都圏のインフラはパンク状態。

132 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 18:45:00.83 ID:QLHufYNh0.net
もう建物が限界。どこもなんか臭いし、耐震をクリアしてるかも
定かでないし。
更地にしてホテルかマンションにでもしたらいい。

133 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 18:47:58.12 ID:h4llyllQ0.net
スガイビルか
学生の頃2次会でボーリングしによく行ったなあ

134 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 20:50:39.91 ID:5vZFyII/0.net
帰省した時によく行ってたなあ
おっさんはこれから何処に行けばいいんだ(´・ω・`)

135 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 21:32:21.51 ID:+Aamifwl0.net
こういう街に限らず、よその街もそうだけど、
久しぶりに帰省すると嫌な感じに進化しててがっかりするんだよなw

東京に一極集中するのも仕方ないわな

136 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 21:32:23.64 ID:uBbgJuvX0.net
閉館前にもう一回行って
レトロゲームやって17アイス食って
ビンのコカコーラ飲む

137 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 21:53:56.70 ID:kX2OEQrp0.net
>>130
過去というか一時期利益採れそうな場所のゲーセンの多くがパチンコ屋に乗っ取られた
パチンコ屋衰退してからのゲーセン転換は稀なので全然快方に向かわない
メーカー業界全体そのものに開発力無くなってるのが痛いからね

138 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:34:54.47 ID:mEDppDi30.net
>>41
スガイだったか…キノかと読んでいたのに。行っておくか。

139 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:47:39.94 ID:Cw4FbmqB0.net
とうとうスガイが無くなるのか
あそこの映画館意識高い系キノと違ってシネコンじゃやってくれないB級とか得体の知れない外国映画を上映してくれたから好きだったんだけどな
もっと昔は白石のスガイでシベ超祭りやってたのも思い出した
そんな変な映画館だったが俺は好きだったよ
さよなら俺の青春

140 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:51:17.89 ID:tXoebvfX0.net
札幌レトロゲームのメッカがまた一つ消えていく…

141 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:51:39.55 ID:2zcke21m0.net
まあライザップも余裕ないしな今

142 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:59:44.01 ID:EJrSbzEO0.net
北へ。ってゲームで知って北海道旅行したときに遊びに行った思い出

143 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:04:26.75 ID:/pkInKob0.net
札幌に住んでた頃札幌劇場にキングコング観に行ったな。
もう40年以上も前か

144 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:31:09.84 ID:HgG+7Vh70.net
>>12
自称好景気は安倍のおかげなの?

145 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:20:40.74 ID:LcRLS/2A0.net
>>137
札幌の場合、無料の駐車場がないと集客は無理。

146 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 05:52:01.62 ID:j6lKzRPd0.net
北海道行ったときここの裏口でタバコ吸ってたの思い出した
中入ればよかった

147 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 06:06:13.92 ID:SZZ3znyR0.net
北へ。のSUGAIビルってここか
懐かしいな〜

148 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:04:41.38 ID:CeFK30+E0.net
手稲にあるディノスも閉店させたら?

149 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:08:58.58 ID:Tba/kU6k0.net
娯楽の時代は終わってるんだよ
東京という古びた価値観の人間たちはまだ娯楽に浸ってるけど

150 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:14:37.78 ID:c6g4W+CV0.net
スガイって言ってくれなきゃわからんwwwww

151 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:29:57.06 ID:cVNlBwzs0.net
ここまで穴掘り無し

152 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:37:58.66 ID:PUnhG5Qb0.net
近所の商店が大型店に潰されて、その大型店が不景気で潰れて最後には何も残らなくなって行くんだな。

153 :名無しさん@1周年[黙祷]:2019/03/11(月) 14:46:29.43 ID:MnO+yhJn0.net
場所柄ホテルになる公算高いな
雑居ビルにはならんだろう
2階のゲームコーナー未だに好きだわ

154 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:47:58.76 ID:MLGZHyij0.net
今度は北広島市の時代だからな

155 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:09:22.50 ID:uNHPDgor0.net
>>1
記憶にない。ゲーセン行かないからかな

156 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:10:55.07 ID:uNHPDgor0.net
あ、スガイビルか
あれ?北海道のファミリーヒストリーで出たあたり?

157 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:11:08.00 ID:NeMm62o10.net
>>107
グループ収益が悪化して、ライザップに売って、ライザップでも救えなかったという事

遅かれ早かれ、だわ

158 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:12:05.72 ID:ZEcttCiq0.net
アベノミクスで、札幌は衰退している。

159 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:14:40.56 ID:uNHPDgor0.net
>>55
黒人好きという噂は読んだ

160 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:16:19.20 ID:uNHPDgor0.net
サッポロファクトリーをコンサートホールにすれば人の流れ変わるのにね

161 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:17:44.68 ID:ZhQ5d9jW0.net
札幌にはヤンキーしか住んでない

162 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:21:04.66 ID:Tk2YCINW0.net
>>3
安倍晴明おそろしいな

163 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 15:22:44.85 ID:AL37yrB20.net
>>12
当たり前だろ、ファミコンからソシャゲまで開発してゲーセンを廃らせたのも安倍のパワー
ボウリングのほうはスキーとかゴルフとかF1とかを流行らせ廃らせる事に成功、安倍は全てを統括する神

164 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:29:01.72 ID:KWehRMys0.net
>>135
そりゃあ、単にお前が東京に思い入れが無いからではw

165 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:51:34.18 ID:lp2UCB7B0.net
ただでさえ映画館が少ないのに無くなったら困るわ
シネコンがユナイテッドと東宝松竹系のシネフロだけになる
キノは独特だし、中間の位置にあって重宝してるのに

166 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:57:03.02 ID:wg3D0S6N0.net
>>63
不倫いくない

167 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:57:06.90 ID:4cbhXMwm0.net
>>160
ファクトリーの前にファクトリーホールってコンサートができるホールがあるのだが

168 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:15:39.31 ID:aNDg2UuT0.net
>>103
再開発されるだけだろあほ

169 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:47:47.11 ID:NPk6xPLn0.net
不動産の焼畑商法

170 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:48:06.30 ID:ve0j9Z690.net
>>135
多分、東京出身で他の地に住んでる人も、東京にそのように感じてると
思うよ。西武池袋線沿線とか、すでにジジババの街になりつつあるし。
昔は粋で個性的な小店がたくさんあったけど
ユニクロ・セブン・セブン・セブン・松屋・吉野家・セブン・セブン・マック・ユニクロ
が、地方都市1km間隔、東京100m間隔ってだけの違いでしょう
今となっては。田舎のリトル東京化、東京の田舎化だよ。

171 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:58:55.60 ID:vsryf2cN0.net
映画館は移転先を探しているというけど、移転できるような物件あるかな
あまりに築年数の古いビルだと移転してもすぐ取り壊しになるリスクがあるし
札幌駅側じゃなくて大通からすすきので再開してほしいけどたち消えになりそう

172 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:11:28.92 ID:smiOZQtN0.net
ディノスって何のこっちゃ?って思ったら、スガイビルのことか!
十数年前に北大出てから、札幌帰ってねえからなあ。

173 :正義とは弱者を守る事:2019/03/12(火) 02:50:36.87 ID:jLb0p45q0.net
消費税とソシャゲーが悪いが、1番の問題はRIZAPの赤字に有る

174 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:21:13.70 ID:5id/T1Na0.net
>>149みたいにいきなり勝利宣言する奴って何なの?

175 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:42:22.25 ID:5/F7ZzYG0.net
なーつだ
スガイだー
まつりだー
ディノスだー

176 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:19:49.23 ID:I7CXGZBO0.net
>>174
東京こそ、ゲーセン・ボウリングが潰れまくってることを知らない田舎者なぞ、放置で良い。

177 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:44:00.96 ID:O7pyqPaT0.net
>>168
マンションが建つってのは衰退したって意味だぞ。
商業地としては無価値だってことだから。

178 :正義とは弱者を守る事:2019/03/12(火) 09:20:06.48 ID:jLb0p45q0.net
>>177
札幌市西区琴似くんの事か…

179 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:09:26.85 ID:MysoHjpK0.net
>>1
肉刺し・・・事件やん

180 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:40:29.38 ID:aAaDnxcT0.net
80〜90年代、まだ須貝ビルだった頃
シネコンの様になっていて、4階以上と地下が映画館だった
http://www.sugai-dinos.jp/100th/history/img/history_kakudai/d1-8-L.jpg

4階のグランドシネマは客席の傾斜がゆるく妙な位置に柱があったりして、いかにも元ボウリング場といった造りだった
その後ボウリング場に戻り今日に至る

地下はいくつかの小劇場に区切られそれぞれが500円シアターだった
その中でもシネマアポロンはいわゆる発展場との噂で、実際友人(男)はガラガラの劇場内で隣に男が座ってきたとのこと

181 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:30:29.04 ID:G2e8aaeQ0.net
>>180
当時、琴似シアターとか白石劇場とかってあったな。スガイとは無関係だけど。
普段はポルノやってたけど、春休みとかだけはドラえもんとかやってたw

182 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:50:33.65 ID:bKtaOFqR0.net
>>157
ライザップは潰れた会社をかう錬金術やったとか。復活はしなくてもいいとか。

183 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:20:27.03 ID:Ub1XxIIj0.net
祭り〜だスガイだ〜
祭りだ〜ディノスだ〜〜♪

184 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:38:08.77 ID:0B5f1veN0.net
人外魔境中央区!!
人住むところじゃないな!

185 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:31:32.42 ID:QeyZnm970.net
いつの間にかノルベサのゲーム部門もやめたそうで、
会社畳むのかなと思ったら、帯広、苫小牧など
地味なところでまだやってるのね。

186 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:35:16.79 ID:JR0XBYnH.net
映画もゲームもボーリングも、スマホでできるしね。

187 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:39:21.73 ID:6TCNnMaL0.net
名古屋でいうとレジャックか

総レス数 187
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200