2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】大阪駅でタクシー乗って「梅田駅まで!」 関東人には分からない?爆笑エピソード★2

1 :ひぃぃ ★:2019/03/09(土) 13:09:53.73 ID:5mxnXyFc9.net
大阪市街の北玄関であるJR大阪駅。そのすぐ近くには大阪メトロや阪急、阪神の「梅田」駅がある。全く名前が違うため、初めて訪れる者を困惑させるが、それぞれ徒歩で問題なく移動できる。

大阪駅と梅田駅――この両駅を巡ってインターネット掲示板「5ちゃんねる」で、とあるやり取りが交わされた。その中の書き込みが、ネットユーザーの笑いを誘っている。それは、次のようなものだ。

 「大阪駅でタクつかまえて『梅田まで行きたいんですけど』っていったらおちょくってんのかってキレられたわ どんだけ遠いんや・・・」

■大阪から梅田をタクシー?

この書き込みがツイッターで紹介されると、リプライ欄には「そこにおるやん笑」「めっちゃ笑いました」との声が相次いだ。ただ、土地勘がないというユーザーからは、「何1つ分からない」との声もあった。

さて、この書き込みをマジメに分析するとどうなるのか。大阪駅周辺に梅田の名前が付く駅は多いが、大阪メトロ御堂筋線の梅田駅と考えてみよう。

画像は、大阪から梅田までのルートをグーグルマップで調べたもの。赤が「徒歩」でのルートで、青が「車」でのルートになる。

一見、意味が分からないが、どういうことなのか。青のルートでは、地図上の「★」の部分で、車を拾うことを薦められているのだ。仮にタクシーに乗ったとしても7メートルだけ。かえって効率が悪い。

これには、大阪駅で待っている運転手の方も「梅田まで」と言われて、ツッコミせざるを得なかったのだろう。

また、鉄道の乗り換えアプリで大阪駅から東西の梅田、阪急と阪神の梅田それぞれのルートを調べたがいずれも徒歩で行く結果しか出ない。仮に梅田駅までどうしても電車で行きたい場合はJR京都線で新大阪に向かい御堂筋線に乗り換えるルートなどがある。

また、大阪駅はJR東西線が通る北新地駅も徒歩圏内。こちらは乗り換えアプリで調べるとJR大阪環状線で京橋に向かいJR東西線に乗り換える手段も表示されるが、やはり徒歩の方が楽だ。

■大阪と梅田だけじゃない

関西圏内にはほかにも駅名が異なるものの、徒歩で乗り換えが可能な場所はいくつかある。同じ大阪市内ではJRと大阪メトロの天王寺駅と近鉄の大阪阿部野橋駅も徒歩で移動が可能。こちらは道路を挟んで向かい合っているだけで、徒歩であればすぐ到着する。

画像の赤いルートが徒歩の場合だが、青で示した車だといかがだろう。あびこ筋をわざわざ鉄道病院の奥まで行って折り返すルートになっている。これもタクシーの運転者さんにツッコミをされてしまうだろう。

今回紹介したのはあくまで一例であったが、JR東西線の大阪天満宮駅と大阪メトロ堺筋線・谷町線の南森町駅、JR福知山線の川西池田駅と阪急・能勢電鉄の川西能勢口駅のように駅名が違うが徒歩で移動できる場所というのはほかにもある。

現地でそうした駅での乗り換えが必要な場合、一度地図や乗り換えアプリで調べるのが確実かもしれない。

2019年3月8日 18時8分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/16130168/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/8/c856b_1460_929c2ded052ed3e6eefc32cf2f5f3cf9.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/1/51f9c_1460_9ca130793a154d8e73d2dbd72f351c61.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/e/2e8e8_1460_f6de66949cd9cdd5618258a6b86d1aed.jpg

当該スレ
彡(゚)(゚)「なあ原ちゃん、大阪駅から梅田までどう行けばええんや?」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551678959/

★1:2019/03/09(土) 11:11:11.19
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552097471/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:47.23 ID:J1qvw3JK0.net
くもりガラスの向こうはあべの橋

3 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:11:13.27 ID:JELEydtZ0.net
JR東神奈川から京急仲木戸までもか?

4 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:11:21.75 ID:4xxu3q4p0.net
永田町と赤坂見附って考えれば違和感ない

5 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:11:26.44 ID:od0tZUQp0.net
意味判らん
桜木町からタクシーに乗って「ランドマークタワーまで」って言うようなもんか

6 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:12:00.30 ID:94MP7A2T0.net
こんなネタで2スレまで行くのか

7 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:12:02.99 ID:uNx3J1lD0.net
後楽園と春日の例もあるし(震え声)

8 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:12:03.45 ID:6Pf4BDxs0.net
人情の街
余所者には説明せず

9 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:12:21.92 ID:GMVVcyVe0.net
>>2
アナルを失ってから|ω・`)じー

10 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:12:50.98 ID:UCxG9ovS0.net
40年ほど前に初めて大阪に行ったとき、梅田駅に行くのは何番線ですか?って聞いたことが有る。
っていうか、駅構内に壁新聞が貼ってあって、ここは北朝鮮かって思った。

11 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:13:01.53 ID:xGl/XlOK0.net
>>3
これだな

12 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:13:44.75 ID:QRoD2Z2x0.net
スマホあるのに道すら分からないアホが増えた
アホはスマホ使うなよ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:13:46.68 ID:ovBZX0Hu0.net
わはははは

14 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:14:22.63 ID:ENxTtYU/0.net
タクシーの運転手なんて信用したらダメ。
こんなことで切れる連中。喋ってきても無視。
ただ遠回りしよる可能性あるからグーグルマップで
ルートはおっといたほうがいい。ワンメータの乗車拒否なんて
怒鳴りあげて会社に突き出す。
大阪駅から梅田までと言って切れるような運転手は地方からのお上り
梅田の何処まで聞かないと。最近の運転手はナビがないと仕事できん
わけのわからんのもいるからね

15 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:14:25.61 ID:nYfWGNsS0.net
>>962
御堂筋線梅田駅は、
・西側がヨドバシ地下と阪急梅田駅アクセス
・中央はJR大阪駅正面と阪急食堂街・阪急デパート
・東側は魔窟ホワイティ地下街

16 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:14:36.49 ID:YYQEuBGg0.net
これマジ?あり得ないんだが

17 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:14:41.50 ID:UY3emnUx0.net
西梅田から阪急梅田までタクシー乗る人はいる。地下で繋がってるのに。

18 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:14:45.07 ID:sVvH4oha0.net
ぶっちゃけ地下鉄の駅名は初見じゃ分かりにくいと思う
路線間違ってえらいことに

19 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:14:58.38 ID:sqO8gcKS0.net
>>8 「人権の街」が正解

20 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:15:20.47 ID:C/PCRNy80.net
阪急の歩道橋を大阪駅に向かってそのまま地下街へ迷う

21 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:15:25.99 ID:CCE9ro3q0.net
大阪で
タクシー乗って
梅田まで

お粗末

22 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:15:38.09 ID:yJ062Yc10.net
>>10
あれはあれで文化的な価値があって面白いと思ったけどな
淀屋橋あたりでもあったかなあ

23 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:15:40.23 ID:zQFbigw20.net
衝撃、ボートレースで不正外部連絡

タレントの秋山莉奈さん旦那で
ボートレーサーのA1選手、後藤翔之選手
10月21日江戸川ボートレースで自分の出走するレースの前に愛人女性タレントに自分のスマホを使ってLINEで不正外部連絡!

ボートレースでは八百長を防ぐめにレース開催中は通信機器を全て預けてレース中の外部連絡を禁止しています。

もし外部連絡が発覚した選手はレース出場停止処分を受けますが
何故か後藤選手だけは処分を受けていません。
不正外部連絡は八百長にも繋がるかも知れない重大問題です。
実はボートレース内では外部連絡が頻繁に行われていた疑惑も浮上しています。

不正外部連絡が行われていた真実を隠して沈黙のままの選手や関係者達。
舟券を買うのは危険では無いのか?

>後藤選手の 妻はグラビアアイドルのオシリーナ秋山莉奈
>
> 愛人だった20代のGカップ巨乳グラビアアイドルにTwitterで不正外部連絡や二人のLINEやり取りが生々しく暴露されてます。
>
>
>
> Twitter検索、後藤翔之/R
>


https://i.imgur.com/XOz3tzT.jpg

24 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:15:45.34 ID:NLWzBhHz0.net
新世界にルフィいねえし

25 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:16:02.10 ID:vOPoqsJt0.net
東京駅と大手町

26 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:16:03.96 ID:ENxTtYU/0.net
大阪のタクの運転手とか地方から流れてきてるやつ多いから
ナビないと前に進めん奴たくさんいる。あいつら信用したらだめ。
切れてきよったらキレ返したほうがよい

27 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:16:06.33 ID:IcfEuepV0.net
連絡橋が出来る前なら 大阪駅からヨドバシカメラまで も出来たかな

28 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:16:10.94 ID:trc2i0MH0.net
東京駅から乗って大手町駅までみたいな

29 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:16:48.27 ID:yJ062Yc10.net
>>15
上下階が付いてさらに複雑さを増した丸ビル周辺

30 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:17:47.51 ID:cZ+HgfMW0.net
東京駅で丸の内までとか
上野駅で御徒町までとかだってあるだろ

31 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:17:47.65 ID:CoyzJ6t80.net
アベノミクスまでと言っても、あべのハルカスまでちゃんと連れてってくれるんだろうか。
「寒い」と言われて降ろされるんだろうか。

32 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:14.56 ID:yJ062Yc10.net
>>24
新世界国際劇場という最後の秘境
女子やお子ちゃまは絶対に足を踏み入れてはならない魔窟

33 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:41.58 ID:EV7S6TIWO.net
イントネーションで関西人ちゃうて分かるからキレへんやろ
作り話や

お客さ〜んすぐそこでっせ〜
て運ちゃん言うだけや

34 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:52.53 ID:HngoPckV0.net
>>26
なぜタクシー業界はナビを入れないのか

35 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:58.55 ID:sqO8gcKS0.net
阪急梅田は、なんとなく孤立しているから出口によってはタクシーもありだとおもう

36 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:19:05.54 ID:EGoxXQqa0.net
>>30
その理屈はおかちい

37 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:19:09.73 ID:ENxTtYU/0.net
>>1
のやつは流しのタクでの話か
乗り場での話か書いて欲しいな。
乗り場ならワンメータでも拒否されんのと違うかな?
流しはドアが開いたら乗り込んでから行き先つげないとだめ

38 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:19:42.96 ID:IiQroGZp0.net
>>15
これと新宿はどっちが魔鏡なん?

39 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:19:43.03 ID:ENxTtYU/0.net
>>34
大阪のタクはナビ付いてるよ

40 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:19:46.21 ID:QRoD2Z2x0.net
ネットで聞いていた梅田ダンジョンに入りたくないからタクシーを捕まえようとしたんだろ
いうほどあそこはダンジョンではないからな
スマホあっても方向音痴は方向音痴
アホは外に出ない方が身のため

41 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:19:49.57 ID:1/JHxq4s0.net
歩けやボケいわれるやろな
アホやろトンキンw

42 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:20:23.75 ID:sqO8gcKS0.net
大阪民国

43 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:21:02.02 ID:mqwAOpuv0.net
長すぎて読んでないけど結局近いからタクシーのおっちゃん怒ってるっことでいいの?

44 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:21:05.57 ID:/2uAL1QI0.net
キタとミナミ、大阪と梅田、大阪行くまで知らなかったわ
大阪なんて一回しか行った事無いけど

45 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:21:08.38 ID:c2uYTQwW0.net
関東から来るやつはバカなのか

46 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:21:08.89 ID:qI1HZbBX0.net
>>1
客の手を引いて案内すりゃあいいのにこのタクシー運転手はバカなのか
稼ぎどころを手放してんぞ

最大限にバカなのは儲けのタネと客を捨ててるこの土地カンありの運転手だ

47 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:21:09.29 ID:1/JHxq4s0.net
マクドをマックいうのと同じやぞ
アホやろトンギンw

48 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:21:26.34 ID:8HY0HF/a0.net
駅名つけるとき、私鉄各社が国鉄に対抗してわざと別の駅名つけたんだよね
三宮、三ノ宮表記も

49 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:21:51.32 ID:9jgw082W0.net
JR甲子園口も同じだよwww
ここで降りたら甲子園球場まで20km以上歩く必要があるwww

50 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:22:01.62 ID:ENxTtYU/0.net
>>43
そういうこと
梅田という地名聞いて反応して梅田の何処すらも聞かない
クズ運転手

51 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:22:09.49 ID:QRoD2Z2x0.net
そういえば大阪に来る中国人はタクシーをほとんど使わないからな
ヤツラは徹底的に歩くからな
しかも集団で
1日平気な顔して50キロは歩くよ

52 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:22:10.30 ID:mUIALEsq0.net
西梅田から阪急梅田ならあり得るだろ

53 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:22:42.05 ID:9rwHSqjp0.net
大阪人からしたら回りをよく見ろとしか
そこのトンキン振り向いてごらん

54 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:22:44.44 ID:5+34ibIf0.net
大阪人だけど、別に爆笑するほどのことでもないわ

55 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:22:53.89 ID:vrh7xvNF0.net
意味は分かるけどさ
ちっとも面白くないでしょこれ
大阪人はこんなんが面白いの?

56 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:22:56.76 ID:zTmjJQBE0.net
こないだ大阪初めて行ったけど人一杯だねー
中国人韓国人もそうだけど通勤時間帯のサラリーマンも一杯
ガラの悪い人が多いかと思ってたら全然そんなことも無かった

57 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:23:18.87 ID:qI1HZbBX0.net
500mでもいいから迷わず案内してほしいんだよ
そこんとこのニーズも儲け話も分かってねー

58 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:23:27.84 ID:xp9uX2C10.net
東京駅待ち合わせでひと駅分歩くのが京葉線東京駅
別の駅名にしろ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:23:40.92 ID:LMa01bf10.net
大阪駅だって広いんちゃうの?最近行ってないから知らんけど

60 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:23:47.52 ID:XCHWG5R60.net
>>3
タクシー乗り場の前に着いちゃう

61 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:15.79 ID:CkVSZbeP0.net
知らない土地なんだから当たり前だよなぁ?

62 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:23.18 ID:QRoD2Z2x0.net
俺っちは北海道から大阪移り住んだけど
全然迷わない
関東は頭おかしいだろ
安部を筆頭に

63 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:40.70 ID:/XcdZkxF0.net
どんだけ遠いんや

関西弁、これはネタかな?
ってかこんなに丁寧に解説しちゃったら面白い物も面白くなくなるっいうね

64 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:59.37 ID:C8JQnrRw0.net
東京だと有楽町-->日比谷とか田町-->三田ってとこか

65 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:01.35 ID:++Eask3U0.net
>>48
当時の国鉄がかなり傲慢なことやらかしたようだからね。
阪急なんてそのせいで、もともと阪急百貨店の位置にあった
梅田駅をわざわざ今の位置まで動かしたし。
そりゃ国鉄嫌われますわ。

66 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:02.51 ID:+tLUc/HV0.net
スマホで調べればいいのに
それか駅員や身なりのいい女に聞けばいい
たいてい答えてくれる

67 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:07.97 ID:tlKJMpNy0.net
阪急梅田駅  御堂筋梅田駅  阪神梅田駅  大阪駅
https://i.imgur.com/VJeAs4C.png

68 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:16.59 ID:Trp3aWYl0.net
梅田ってのは「(死体を)埋めた」って大昔の墓地があった町外れのところね
昔の大阪の中心地は今の淀屋橋とか北浜あたりで煙を吐く汽車なんか通すなって郊外に追い出されたんよ

69 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:17.53 ID:jaw5yxqw0.net
大阪は一方通行が多いから、そこのところも揉める原因

70 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:34.29 ID:BknFSt7q0.net
梅田駅で遭難しそうになったのは今思えば良い思い出

71 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:42.36 ID:nYfWGNsS0.net
>>57
50mも離れてないから、はぁ?何言ってんの?としか受け取れないんだよ。

72 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:46.79 ID:si8ofb8P0.net
芸術劇場と同じビルの阪急のホテルに行く時は
大阪駅からタクシー使った

73 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:56.79 ID:QRsjvOIT0.net
逆パターンは本庄市で上越新幹線から高崎線に乗り換え

74 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:26:10.45 ID:dcKLczEZ0.net
逆に地下鉄大手町が全部同じ駅名であることは不自然

75 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:26:39.82 ID:sqO8gcKS0.net
京葉線東京駅は二重橋前と改称すべき

76 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:26:46.35 ID:bCh4b3Sh0.net
神田岩本町から神田神保町まで
田舎の人は、近いと思うみたい。

歩くと4キロもあるのにw

77 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:20.70 ID:7CiCvTce0.net
でも歩くとけっこうあるじゃん
大阪の地下街とか迷っちゃう

78 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:31.39 ID:23rkKhjp0.net
隣の家の玄関まで5mなのに、逆から回って4万キロと同じ事か

79 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:57.40 ID:vlt971p20.net
昔、作業で大阪行った時に目の前に有るのに聞かれたときはある。
だがこっちも初めての土地なんで、別の駅を指してるかも知れないんで答えに窮した。

80 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:58.46 ID:JSrHLg6N0.net
>>4
永田町で丸ノ内線に乗り換えた時は、駅構内にタクシーを呼びたくなったわ

81 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:58.87 ID:jaw5yxqw0.net
道頓堀の橋の上で、アメ村に行きたい

ぐるーと、大回りになるから、歩いたら?

と言ったら切れてくる人、関東の旅行者だろうな
乗車拒否をはなから疑ってる

82 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:03.70 ID:YELClj4j0.net
そもそもターミナル駅はそれ自体がでかいからわかりにくい。
新越とナンコシなんかはどれが駅か一目瞭然だからそれがわからないなら別のヤバみ。

83 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:08.67 ID:QRoD2Z2x0.net
>>66
プライドが高いから聞きたくないんだろ
交番探すこともできないアホ
東京の人間と愛知の人間はホンマプライド高いわ

84 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:17.67 ID:1t+xgiOZ0.net
わ〜いは、なんJ民♪
と〜ても、面白いで♪
流〜行を、作るやで♪

わいはなんJってところは毎日
芸人よりもおもしろいやりとりしてるやで

85 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:55.29 ID:Z+Zd/Ei+0.net
摂津富田に10年住んだが、大阪駅に行くか、梅田駅に行くか、7:3だった。
電車だけならJRが若干早いが、梅田の繁華街には阪急のが早い。

86 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:55.73 ID:kkAi6VQL0.net
浅草駅で(東武線)降りて
タクシー乗って
浅草駅まで(つくばEX)

あり得る

87 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:58.45 ID:++Eask3U0.net
>>59
平面的にはそんなに広くはないが、最近は上に広がったからな、JR大阪駅はw

88 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:29:02.89 ID:VVB6qSH60.net
>>68
地理的に上町台地に西側で、いわゆる河内湖の名残で
あのあたり(から南側にかけて)は全部湿地帯だったのよ。

89 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:29:02.94 ID:4VSyOns60.net
なんでタクシーの運転手がこんなことでキレるんだ
ここの部分のほうが関東人にはわからない

90 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:29:13.39 ID:NLWzBhHz0.net
鶴見区の花の万博跡地の鶴見緑地へと頼んだら
横浜市鶴見区まで走り始めた的な

91 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:29:16.78 ID:PZf68oiM0.net
>>5
桜木町が例なら「馬車道駅まで」かな

92 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:29:33.09 ID:O2L1j06E0.net
関東から来た人は大阪駅でタクシーを拾わんやろ。新大阪からタクシーを拾うやろ。

93 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:29:33.83 ID:qI1HZbBX0.net
>>71
それでも、だ
50mでもカネとりゃいいんだよ

94 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:03.93 ID:sqO8gcKS0.net
岩本町は神田川のせいで秋葉原になりそこねた

95 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:22.36 ID:Mkmmukzc0.net
俺は大阪地元だからわかるけど
初めてなら分からないよね
阪急の梅田から西梅田とかなら一駅分くらいは離れてるしさ
去年ロンドン行ったんだけど、
日本なら地下鉄一駅くらいなら歩いた方が早いとか
判断できるけど
初めての場所でやっぱりわからないから
いちいち地下鉄の駅まで戻って一駅移動とかで効率悪かったわ

96 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:29.52 ID:SgrYSI7/0.net
>>43
近いというか、その場所だからね。
地上が大阪駅で地下が梅田駅。どう行けと?

97 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:35.70 ID:Kbro7cVV0.net
一言で梅田駅と言っても阪急、阪神、地下鉄御堂筋線とあるぞ。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:40.32 ID:QRoD2Z2x0.net
駅の標識すら見えないちびっこちゃんかな
最近こんなオッサンいるよな
東京からタクシーで梅田まで来ればいいだろ
アホかと

99 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:31:13.31 ID:XnnT4vNA0.net
>>86
まあ、時間を買ってる人は、いちいち調べたり迷う時間が惜しいからね

100 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:31:16.23 ID:o+d4hhqX0.net
俺はこの前、難波から南に向かってぶらぶら歩いてたら
やたらと二次元ないかがわしいとこに出たので、なんだ?
と思ったら日本橋だった。
秋葉原よりも数段上行くいかがわしさだなとワクワクして
キョロキョロしてたらいつのまにか目の前に通天閣があった。
大阪って結構コンパクトシティだなと思って感心した。

101 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:31:17.64 ID:WICmC4+E0.net
どこら辺が爆笑なのか
関東人には全く分かりません

102 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:31:31.29 ID:PeRn10IH0.net
観光客か?で教えるのではなく怒るのか
大阪はひどい場所のようだな

103 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:31:40.73 ID:doL14HWT0.net
>>40
阪急方面はなんとでもなる
阪神方面はかなりダンジョン
俺は迷わないけど迷子待ちで30分待った
こっちから行こうかと思っても碌な目印ない場所から電話してくるから迎えにも行けなかったw

104 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:31:45.22 ID:OAVrjs2p0.net
>>17
老人や障害者なら分らんでもない
歩いていけるとはいえ、微妙に遠いし
時間帯によっちゃ、人込み多すぎて
危ないってことも

105 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:31:49.68 ID:fVeukrod0.net
>>1
大阪駅も迷宮すぎて
徒歩で問題なく移動できるなんて安易に言えないわ

106 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:02.17 ID:Yd/iWsGh0.net
>>90
大阪環状線の福島駅から東北の福島以下略

107 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:10.11 ID:jaw5yxqw0.net
>>92
そうでもない
新大阪からタクシーで大阪駅の近くのホテル
ホテルを出て大阪駅に、そこでタクシーに乗り
梅田の繁華街に、名称が分からないので

取り合えず 梅田 と言う

108 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:23.48 ID:GWWrCMWE0.net
蒲生4丁目

109 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:25.22 ID:NLWzBhHz0.net
「道頓堀はドートン博士つう明治政府のお抱え外人技術者が最新掘削技術でつくった」
つって騙した兄貴、元気か?もう恨んでねえぞ。
そもそもそこだけで終わらせときゃ俺も信じたかもしれんのに、余計なおまけで
「彼のフルボッキ状態の写真はフルベッキ博士のフルベッキ写真にも」つったんでなあ。。

110 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:26.96 ID:sqO8gcKS0.net
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/f/f/ffbc1f6c.jpg
大阪ディスんのやめろよ

111 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:37.26 ID:VVB6qSH60.net
>>103
まず地上へ上がらせろ

112 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:42.88 ID:/1dubeyb0.net
>インターネット掲示板「5ちゃんねる」で、とあるやり取りが交わされた。

これで記事にするって
糞みたいなニュース、情報サイトだな

113 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:52.41 ID:doL14HWT0.net
>>96
タクシーにシールドつければ解決!

114 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:04.03 ID:YELClj4j0.net
>>94
今は秋葉扱いだけど。定期は繋がる。

115 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:14.88 ID:hh+lxQK20.net
JR総武線「馬喰町駅」×都営新宿線「馬喰横山駅」×都営浅草線「東日本橋駅」
銀座線「上野広小路駅」×都営大江戸線「上野御徒町駅」×JR山手・京浜東北線「御徒町駅」×日比谷線「仲御徒町駅」
都営大江戸線・三田線「春日駅」×丸ノ内線・南北線「後楽園駅」
丸ノ内線・千代田線「国会議事堂駅」×銀座線・南北線「溜池山王駅」
有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」×丸ノ内線・銀座線「赤坂見附駅」
銀座線「京橋駅」×都営浅草線「宝町駅」
JR山手・京浜東北・中央・総武線/日比谷線「秋葉原駅」×都営新宿線「岩本町駅」
JR山手・京浜東北/東京モノレール「浜松町駅」×都営浅草線・大江戸線「大門駅」
JR山手・京浜東北線/有楽町線「有楽町駅」×日比谷線・千代田線/都営三田線「日比谷駅」
JR山手線「原宿駅」×千代田線・副都心線「明治神宮前駅」

116 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:15.12 ID:vs4AK/9P0.net
>>98
> 駅の標識すら見えないちびっこちゃんかな

よく考えたら、タクシー乗り場を目指して案内標識見てたら、いやでも「梅田」の文字も
目に入りそうだよな。

117 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:29.48 ID:doL14HWT0.net
>>111
今思えばそうだったな

118 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:31.03 ID:KyAdZVKd0.net
>>1
ルートだけ見て、事前に現在地と目的地の場所確認をしないのが問題だと思う

119 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:34.17 ID:4DnodGQ00.net
>>19
「人権ビジネスの街」が正解

120 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:57.76 ID:13RDzhmR0.net
新越谷駅で南越谷駅まで
北朝霞駅で新朝霞駅まで
北松戸駅で新松戸駅まで

121 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:29.59 ID:lAc3Ctsk0.net
名古屋市でいうとどんな感じなの?

122 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:36.69 ID:IiQroGZp0.net
>>94
秋葉原で岩本町駅どこ?って聞かれたこと複数回あるわ

123 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:41.28 ID:sqO8gcKS0.net
あべのハルカスの近くに、飛田というアミューズメントエリアがある

124 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:41.67 ID:Yd/iWsGh0.net
>>49
サラっとウソつくな
歩いた事あるけど3km弱くらいや

125 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:50.92 ID:wKpHJatI0.net
何も面白くないし、そんなに遠いのかよ、みたいなところが知ってて書いてるのがキモい

126 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:09.85 ID:iI7Lvmdf0.net
駅構内の通路にあった緑の公衆電話まだあるんかな?

127 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:09.80 ID:nidnjyub0.net
お客さんにおちょくってんのかと言わないまでも
自分がタクシー運転手の立場だったら目と鼻の先の場所を行くように言われたら
ムッとしてしまうかもしれない

128 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:13.18 ID:YabzXY/G0.net
阪急梅田ビルの下に止まってるタクシーに阪急梅田ビルまでって言ったことはある。「ここやで」って言われたわ

129 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:13.48 ID:GJuOr8Go0.net
舞子駅で「高速バス乗り場まで」

これが分かる人はいないだろう

130 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:13.71 ID:bA0f50hg0.net
意味はわかるけど
面白さはわからん

131 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:21.04 ID:vsHJzW4s0.net
御茶ノ水からタクシーで新御茶ノ水みたいな感じか

132 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:44.00 ID:11eNbrkMO.net
>>5
もっと漠然と、桜木町駅からタクシーで「みなとみらいまで」と言うようなもの。

133 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:57.72 ID:VVB6qSH60.net
>>123
ハルカス(天王寺駅)から飛田までは結構あるぞ

134 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:36:34.98 ID:QRoD2Z2x0.net
俺はヘップファイブを目指せと言うけどな
ヨドバシよりはわかりやすい

135 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:37:00.48 ID:IiQroGZp0.net
>>115
ここらへんの知識は知らない人はピンとこないもんな〜

136 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:37:00.59 ID:LSTpQ8GF0.net
大阪人「東京ディズニーランドって言うから23区以外に小笠原諸島まで調べたけど東京にはないやんけ!」

137 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:37:05.99 ID:ltpHCiVs0.net
えっそんなに近いの?

138 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:37:18.52 ID:kkAi6VQL0.net
>>70
待ち合わせしてたのに携帯が壊れて連絡出来ず
慌てて駅の案内所で構内案内図もらって
それなのに遭難しそうになった梅田駅

東京みたいに路線ごと明快に色分けされてないから
電車の乗り換えも他所者には分かりづらいよ

139 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:37:20.38 ID:++Eask3U0.net
>>77
迷うからけっこうあるように思えるだけよ。
JR大阪駅→阪神梅田駅は、中央口から地下に降りればすぐ右手に見えてくるし、
JR大阪駅→地下鉄梅田駅は、御堂筋口から地下に降りればすぐだし、
JR大阪駅→阪急梅田駅は、地下に潜るなら地下鉄梅田駅を左に見ながら
まっすぐ行けば一分くらいで阪急梅田駅に続く階段が現れるからそれを登ればいいし、
地上からなら御堂筋口から陸橋にあがって阪急側に歩いて人の流れに任せて歩いていけば勝手に着くし。

140 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:37:28.71 ID:yJ062Yc10.net
>>134
ナビオ阪急やないんやな、今は

141 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:37:36.54 ID:Z+Zd/Ei+0.net
でも、大阪駅(JR)と梅田駅(阪急)では客層が違う。可愛い女は後者に。

142 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:00.84 ID:gU172ScS0.net
ほんまに東京人はアホやわ
これやからわてら関西人はいつも困っとるちゅう話やねんほんま

143 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:14.53 ID:QRoD2Z2x0.net
阪急の三宮で降りてJRの三宮までタクシーと言うのと同じだよ
信号渡ればすぐだろ
タクシーのうんちゃんからみたら
あーコイツお上りさんかなぁって思うよ

144 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:16.57 ID:00Eq+hz00.net
浅草橋からTX浅草駅までタクシーとか普通にある話

145 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:23.17 ID:EneG1otl0.net
降りたとこ右に曲がるか
スクランブル歩道橋渡ったらええねん

146 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:50.95 ID:ZckfSpP00.net
長崎で言うと路面電車の
昭和町通りと千歳町までみたいなもんやな

147 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:52.02 ID:TF4wpi210.net
西鉄福岡駅から天神駅までみたいなもんだろ

148 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:20.17 ID:l9swHdqA0.net
ベルトコンベアみたいなのには乗って大丈夫ですか?

149 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:29.06 ID:vsHJzW4s0.net
こんな事でキレるとか関西人のイメージと違うな。こっちが期待するのは何でも笑いに変える関西人のリアクション

150 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:35.35 ID:2XV1Bxkx0.net
最近の関西弁推しウザいから名古屋弁と広島弁と福岡弁頑張れ!とうほぐ弁も頑張れ!

151 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:36.14 ID:gE57EPFw0.net
ワテらの内輪ネタほんまおもろいでんねんって事?

152 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:37.69 ID:Ni2P7Wax0.net
心斎橋で「ミナミまで」

153 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:48.46 ID:1Rqb5WFm0.net
笑い話なんだろけど
本気なら地図ぐらいみろ

154 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:53.59 ID:2xZPEFnF0.net
日比谷から有楽町とか、大門から浜松町とか

155 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:40:00.42 ID:o0P/PFx30.net
中津行きに電車に間違えて乗るっていう中川家のネタ
出張で理解したわ

156 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:40:18.02 ID:1/JHxq4s0.net
ほんまトンギンさんには往生しまっせ
たこ焼きあるんでしょ?ね?あるんでしょ?
ほんなもんあるかいな
アホやろトンギンw

157 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:40:23.88 ID:++Eask3U0.net
>>100
まあ、意外と小さいわな、大阪は。
東京から帰ってくると、大阪は大都市じゃなくて中都市だなといつも思う。

158 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:40:26.38 ID:Ni2P7Wax0.net
スマホ時代にこれはない

159 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:40:56.35 ID:VVB6qSH60.net
梅田の地下街がわかりにくいのは道が斜めになってて、方角がわからなくなるからだよな。

160 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:01.96 ID:8n/W9iMk0.net
グリコ見るの忘れたわ

161 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:05.38 ID:LPawfnwa0.net
川越から本川越にタクシー乗るようなもんか

162 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:13.69 ID:yJ062Yc10.net
>>155
鉄オタ選手権阪急編があるで

163 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:17.96 ID:PDTIpJuO0.net
>>141
阪急は芦屋住まいのマダムやお嬢様が降りてくる
JRはリーマンや観光客が乗っている
阪神は競馬新聞と酒持ったオッさんが降りてくる
山側から順に客層が下がるんだよな

164 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:21.36 ID:OcyAcieQ0.net
「九段下」と「神保町」
「国会議事堂前」と「溜池山王」

165 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:21.73 ID:gU172ScS0.net
わいらにとっては常識やねん
関西なめとったらあかんねんでほんま

166 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:25.40 ID:DiP7HWBy0.net
>>121 名古屋駅で降りて名駅(メイエキ)まで

167 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:28.14 ID:QRoD2Z2x0.net
阪急のスーパープラットホームみたら笑うわ
あれすら迷うんだろうね
東京もんは黙ってJRだけ乗ってろ

168 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:35.50 ID:j4c6W4TH0.net
東京駅で大手町まで

169 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:36.19 ID:+tLUc/HV0.net
>>121
名古屋市はないな 何度か行ったことあるがわかりやすかった
東京や大阪が複雑すぎる、特に東京

170 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:46.82 ID:vybI0G5+0.net
駅が隣り合ってるっていうんじゃなく、
一緒、って感じ。

171 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:55.49 ID:lNqK1hH20.net
西鉄の福岡駅降りて天神駅までって言う感じだな

172 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:57.39 ID:23Mb7XLr0.net
>>14
そう思うならお前は乗るなクズ

173 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:02.43 ID:LMa01bf10.net
>>121
桜通り口のタクシー乗り場で、「近鉄名古屋駅まで、急いで。」

174 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:12.06 ID:sqO8gcKS0.net
>>168 八重洲口に出たならアリ

175 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:21.97 ID:fJLkTFnW0.net
爆笑する程面白いか?

176 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:22.30 ID:d6tyBuCI0.net
>>66
東京だと女に聞いても教えてくれない。
東京で道を聞くならアベックに限る。

177 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:41.11 ID:mceMr14a0.net
世界一汚くて不親切でわかりにくい駅

178 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:51.54 ID:gbe3zvLF0.net
東京駅から八重洲や大手町まで

179 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:51.58 ID:sqO8gcKS0.net
こんなことやってるから、横浜市に負けるんだろうな

180 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:11.75 ID:VVB6qSH60.net
>>157
ちなみに大阪府は47都道府県の中で一番小さかったんやで。
今は香川のほうが小さいらしいけど。

181 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:16.43 ID:Ni2P7Wax0.net
>>157
街の規模が違うからな
東京は大阪の3〜5倍に感じる
大阪のJR環状線に相当する山手線を比べたらよく分かる

まあ、世界的に見ても東京の都市感は異様なんだよ

182 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:19.00 ID:ekK6MDlk0.net
そんな奴はおらんやろ

183 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:34.13 ID:BPZuL3hU0.net
そもそも阪急が近畿圏以外で有名じゃないんだよな
阪神は球団があるから全国区だが、もうブレーブス知ってる人も少なくなってきてるし

地方の人に、「デパ地下でお土産買って来ました」→「どこで?」
東京なら「伊勢丹で」→へぇー
大阪だと「阪急」→…?
みたいな感じ

184 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:47.57 ID:EV7S6TIWO.net
>>141
阪急芦屋:北川景子
JR芦屋:有働由美子
阪神芦屋:山田花子
みたいなもんやな

185 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:55.14 ID:o1NL68LC0.net
30年前のネタだろ。
スマホが有る時代に何も調べずにタクシーに乗るバカは逃走中の犯罪者くらい。

186 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:03.16 ID:clEGxeRI0.net
>>121
名古屋は違う駅名ないけど栄駅と久屋大通駅ぐらいの距離やな
東山線で栄駅に着き名城線に乗り換えて久屋大通駅に着く前に徒歩で移動できる

187 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:08.68 ID:doL14HWT0.net
>>150
河村に広めてもらえ
メッチャとかもう誰でも使っちゃってるように「でら」を広めよう

188 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:15.10 ID:vsHJzW4s0.net
>>168
走ると結構あるぞ

189 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:17.54 ID:F4yU+WYU0.net
阪急梅田駅
阪神梅田駅
西梅田駅
東梅田駅
地下鉄梅田駅
JR大阪駅
北新地駅

これらは大体同じ駅

190 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:17.53 ID:vs4AK/9P0.net
>>163
> 阪神は競馬新聞と酒持ったオッさんが降りてくる

でも競馬場は、園田、仁川と、いずれも阪急沿線というw

191 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:18.03 ID:cojzlaEO0.net
梅田どこ?
http://lh3.ggpht.com/-3PyZhslPh6Y/Td5jYMTILkI/AAAAAAAGA-Q/N7knS10uffU/l7838.png

192 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:19.71 ID:eiYBhgGy0.net
2時間まったワンメーターだもんな。
断ったわ


通報案件。

193 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:31.11 ID:IiQroGZp0.net
>>180
あいつら埋め立てばっかりしよって
空港まで作ったから負けたわ

194 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:33.59 ID:3WC646f90.net
天満橋駅から意気揚々とタクシーに乗り込んで
エルおおさかまで!と叫んだことある

195 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:46.61 ID:C1xLrm1h0.net
札幌の時計台の真ん前で、時計台ってどこですか?って聞いたことならある。

気が付かないってあんなの。

196 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:59.10 ID:EIpg2oNb0.net
大阪に住んで20年以上の知人も
こないだ知った事実だって言ってたな
梅田周辺に用が無いと分からんまま

197 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:04.15 ID:Ni2P7Wax0.net
東京は都心でも至るところに坂道が多い
大阪は上町台地の坂しかない

198 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:16.00 ID:GFKMxH+F0.net
単純に場所が分からないってケースもあるだろう。
梅田は開発で景色も変わるし。
おれが行ったときは工事でよく分からない地下通路通ったから記憶にない。

関西人は性格歪んでるな。
というか、相手の立場で物事を考える事が出来ない。

コンプレックスの現れなんだろうけどさ。

199 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:21.43 ID:fi+nAePc0.net
大阪人の東京コンプは笑えるって話ね

200 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:31.71 ID:1/JHxq4s0.net
フィレオフィッシュをフィッシュバーガーいうみたいなもんやぞ
ドムドムいけや!いわれてるみたいなもんや

201 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:34.26 ID:fJLkTFnW0.net
>>83
都民だが駅員さんには申し訳ないけど、見知らぬ土地に来てスマホとかで調べたりするの面倒だから即駅員に聞くわ。
考えるのが面倒くさい

202 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:34.26 ID:wmBVNnYH0.net
こんなの、東京駅からタクシーで大手町までって言ってる大阪人を馬鹿にしてるのと一緒じゃん

知らない事を馬鹿にする意味が分からない

203 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:50.04 ID:c7td0KRk0.net
また対立煽りか
くっさ

204 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:56.80 ID:Z+Zd/Ei+0.net
>>161
それはある。
荷物多いときとか、体調が悪い時。ってか、乗り入れろよ。

205 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:57.17 ID:1/JHxq4s0.net
>>182
ほんま往生しまっせ

206 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:06.95 ID:0h/Q6+4T0.net
炎の転校生覚えてる人いる?

207 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:11.56 ID:3WC646f90.net
天満橋駅からタクシーに乗り込んで
エルおおさかまで!と叫んだことありますよろしくお願いします

208 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:14.80 ID:3ZJamIkP0.net
関東人にはって括りがいかにもコンプレックス丸出しでキモいわ
話は誰にでも理解できるけど関西人でないと共感できないってだけだろ

209 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:24.62 ID:gbe3zvLF0.net
武蔵小杉から武蔵小杉

210 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:25.00 ID:TuQZP+aH0.net
>>163
阪急京都線は阪神と変わらんで
酔っぱらいの爺おるで
宝塚線も、隣に座った初対面のおばはんがいきなり出身大学聞いてくるし
全然上品なイメージないで、阪急も。

211 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:26.82 ID:EneG1otl0.net
なめてたら痛い目にあうぞ
という話www

212 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:32.24 ID:o1NL68LC0.net
>>164
九段下と神保町って、思いっきり一駅じゃん。

213 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:37.71 ID:vs4AK/9P0.net
>>189
さらに何年か経つと、北梅田がそこに加わる

214 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:38.20 ID:sWEYrqCX0.net
天満から天六までタクシーのったなw

215 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:45.19 ID:NLWzBhHz0.net
東京都中央区で京橋はええとこだっせ
つったら謎のキリンのオブジェが恋の花も咲きまっせと

216 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:49.63 ID:sqO8gcKS0.net
こういう記事かいてるやつが、
マニラの空港で国際線と国内線の乗り継ぎに
失敗するんだろうな

217 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:54.28 ID:VVB6qSH60.net
>>195
あれはわからんわな

218 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:57.62 ID:Pxgt5eHc0.net
新宿駅で降りて御苑に行くようなものでしょ

219 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:58.02 ID:Xgv0iu4S0.net
>>180
この前関空が沈んだから一時的にランキングが入れ替わった

220 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:59.91 ID:yJ062Yc10.net
>>206
滝沢国電パンチなら

221 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:02.00 ID:wp+ZUVMu0.net
丸ビルの角まで

222 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:22.02 ID:IiQroGZp0.net
>>195
ショボ過ぎてな

223 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:36.82 ID:doL14HWT0.net
>>189
新地は遠い感あるわ
なんなら淀屋橋からのが近いイメージ

224 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:46.45 ID:Pxgt5eHc0.net
>>209
駅名と地名が違うの?

225 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:49.30 ID:sqO8gcKS0.net
>>217 はりまや橋のほうがステルス能力高い

226 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:02.91 ID:TuQZP+aH0.net
>>178
有楽町でも乗り換えできるんやな

227 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:10.09 ID:C/PCRNy80.net
>>121
愛知県なら熱田駅から熱田神宮まで
あと、名鉄熱田駅から熱田神宮まで
たぶんこれらと同じニュアンス

228 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:12.52 ID:EtgMlSYZ0.net
むかし、出張のついでに梅田の映画館でプライベートライアン観たもんだから、梅田って戦場のイメージしかない。

229 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:14.10 ID:2q8VFy8G0.net
>>1
そんな奴日本中探してもどこにもいねーよ

230 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:30.89 ID:VqE0IeyZ0.net
観光客多いだろうに「おちょくってんのか」なんて言う?

231 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:36.58 ID:Z+Zd/Ei+0.net
>>204つづき
川越−本川越、秋津−新秋津とか、乗り入れすべきだけど、接続しちゃうと、
その間をつなぐ商店街が寂れてしまうので反対も多いだろうな。

232 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:37.76 ID:hslrK4EY0.net
名城線の右回りと左回りを間違えて遠回りしそうになった

まぁ大阪環状線と似たような話だけど、大阪や東京の地下鉄に環状線がないので焦った

233 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:40.16 ID:MIgrUD620.net
>>1
タク運も金にはなるんだから乗せてやればいいのに

234 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:51.57 ID:UB2kEfy60.net
>>1
でもなあ、関西人で築地に出張して銀座までタク乗ろうとしたヤツも居る。
今朝歯磨きしとったら鏡の中に居ったわ。

235 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:13.10 ID:pdflmOrq0.net
東京に住んでる者からすると名古屋や大阪や京都は私鉄が多くてわけがわからない
こっちにも私鉄はあるがそんなにJRと競合してる区画が少ないというか
どこか目的地に行くのに私鉄使うかJR使うか迷うことはそんなにない
私鉄は私鉄で独自に沿線に住宅街や学校があって発展してて用がなければ別に行かない

236 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:19.92 ID:LPawfnwa0.net
成田空港第2ターミナルから第3ターミナルならタクシー使いたくなるな

237 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:26.33 ID:Vc4tK0Eq0.net
大阪はややこしいで、難しいやろ〜
ということなのだろうけどそんなややこしいことは欠点でしかない
東京メトロや都営の駅名が違うのに乗り換え可能な駅のほうが多い
比較的乗り換えが便利な大阪メトロを使ってる大阪人はスマホを使っても東京を楽に移動することは不可能だろう

238 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:37.77 ID:Ni2P7Wax0.net
>>189
西梅田、東梅田はちょっと離れてるけど、切符は兼用できる

239 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:41.92 ID:IiQroGZp0.net
>>234
あそこらは知らない人には分からんわな

240 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:44.07 ID:kkAi6VQL0.net
京成関屋駅から牛田駅まで
って感じか

241 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:45.39 ID:Fwv5KmUi0.net
土地勘ないのに事前に地図とか確認せんのは手抜きすぎやろ

242 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:07.07 ID:OcyAcieQ0.net
大阪民国人をバカにすると血を見る。

映画「プリンセス・トヨトミ」が大阪に封切られた際、俳優に大阪出身者が少ないと
騒いだらしいw

堤真一は、兵庫県西宮。綾瀬はるかは広島出身、中井貴一は東京出身。

でも、大阪城が赤く染まると、大阪人は集結して市内は抜け殻になるのは
事実らしい。ヒョウタンも事実。

「翔んで大阪」など撮影したら、ガチで斗抗争になる。

243 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:11.62 ID:gbe3zvLF0.net
秋津から新秋津は途中の飲み屋に引っかかった場合は数時間かかることも

244 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:26.24 ID:TuQZP+aH0.net
>>157
繁華街が北とミナミしかないもんな。
しかもどっちも汚くて下水臭い。
臭いと思ったらマジで人糞落ちてるからな、駅に。
東京は、山の手各駅が繁華街やもんな。
好みで滞在地選べる。

245 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:30.48 ID:2EcXN/760.net
東京駅から京葉線乗り場までタクシー
これは許す

246 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:44.30 ID:El1muMV10.net
産まれもそだちも今も思いっきり関東人だけど、タイトル見てマジで悩んだ。何のつまらんコントだよ、と、マジでわからなかった。

247 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:50.10 ID:ekK6MDlk0.net
>>228
大体合ってる

248 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:13.80 ID:MyKBZFww0.net
>>157
東京府東京市は昭和7年9月まで15区だったが近隣82町村を
東京市に編入して35区になった。

大東京35区物語-15区から23区へ-東京23区の歴史 -
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/01soumu/archives/0714tokyo_ku.htm
大東京35区の誕生 新宿、池袋、渋谷が「都心」になるまで
https://tanken.com/35.html

249 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:21.28 ID:eVIt4fGd0.net
別に珍しいことじゃねえだろ

東京駅と大手町駅みたいなもんだろ?

250 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:28.27 ID:LPawfnwa0.net
>>243
立呑かw

251 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:28.40 ID:VVB6qSH60.net
>>225
あー、確かに。でも確か道路にぽつんとあった欄干が朱色だからけっこう目立ってた記憶が……
と思ったら今は石橋になったみたいね

252 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:28.43 ID:Ni2P7Wax0.net
>>241
そんなやつたまにおる
もうそそっかしくて準備しないやつね
アナログな鈍い嗅覚だけで生活してるやつ

253 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:37.42 ID:sqO8gcKS0.net
セガールが大阪語をしゃべってる

254 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:50.38 ID:2q8VFy8G0.net
>>240
ただの乗換駅やんか

255 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:57.99 ID:l9swHdqA0.net
>>241
駅→連絡橋→建物内→連絡先ホームコンボは迷う奴は地図持ってても迷う

256 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:12.56 ID:VVB6qSH60.net
>>247
40年くらい前の東通り商店街はそんな感じ

257 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:21.05 ID:EOOsxRAr0.net
東京駅でタクシー乗って大手町まで
と同じだろ

258 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:33.76 ID:obi3XwJ00.net
全然笑えないよ
大阪のタクシーは相手が土地勘ない人とかそういう事考えずにいきなりキレるの?
頭おかしいな関西人は

259 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:39.16 ID:BAvfL0g40.net
そんなもん
東京駅降りてきて
八重洲までとか丸の内までとか
言う人おるやろw

260 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:07.14 ID:sqO8gcKS0.net
大阪や京都いくとバスの広告に「守ろう人権」とか
書いてあるのみると、なぜかホッとするよ

261 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:11.22 ID:o1CDc+zc0.net
横断歩道渡るだけやん

262 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:17.17 ID:yJ062Yc10.net
>>253
もう、おとんも娘もアメリカに住んどるがな

263 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:21.77 ID:WrGGq8Uh0.net
同じ大阪駅構内だな

大阪駅構内に梅田駅はある。

ただ、大阪駅構内といっても端から端まで
歩くと20〜30分はあるから
駅構内でタクシー使いたくなる気持ちは分かる

264 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:29.68 ID:eVXlI1dl0.net
JRも大阪駅を梅田駅にして新大阪を大阪駅にしたらあかんのか?
海外から来た旅行者も混乱するだろ

265 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:40.58 ID:wmBVNnYH0.net
関西人てホント性格悪いな

266 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:40.20 ID:atipIq3m0.net
新宿駅から西武新宿駅にタクシーみたいなもんかね

267 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:41.15 ID:XOVR0tNn0.net
関東人なんで
大阪なんかどうでもいい
みんな汚い街なんだろ
大阪なんかどこいっても

268 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:46.81 ID:vsHJzW4s0.net
>>234
やすし「お前、オモロイ!」

269 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:52.07 ID:+V7I/B/W0.net
>>40
梅田地下は一定の合理性はあり理屈は解るんだけど
人が多すぎて方向感覚がおかしくなる
核地雷は地下街の案内看板

270 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:10.41 ID:MyKBZFww0.net
>>190
淀は京阪

271 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:13.62 ID:1/JHxq4s0.net
森脇健二にきいたらええやろ

272 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:21.22 ID:TuQZP+aH0.net
>>256
今も臭いわ

273 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:37.32 ID:WrGGq8Uh0.net
>>260
部落解放同盟の影響強いとこに
良くある。

大阪地下鉄だと、構内放送で人権啓発やってるよ

274 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:41.26 ID:2q8VFy8G0.net
>>264
むしろ大阪駅を梅田駅に統一すればいいと思うの

275 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:47.42 ID:LPawfnwa0.net
新宿駅で都庁前駅まで行って!

276 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:00.57 ID:ToOsnMmx0.net
>>181
山手線の東京の一番いいとこ取りなんだよ
だから都市規模以上に大きく見える

逆に大阪は重要な場所は地下鉄ばかり
だから過小評価される

277 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:03.10 ID:ioq7aAAb0.net
>>39
ナビに頼りっぱなしで狭い裏道に入り込んだタクシーなら知ってる

278 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:03.74 ID:C1xLrm1h0.net
>>251
はりまや橋は元々が何処にあったか既に分からず
国道の橋の欄干に”はりまや橋”と書いてただけの間に、超がっかりスポットとして定着
今はすぐ近くに観光客向けの小さな橋を作ってはりまや橋として、笑いに磨きがかかってる。

279 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:15.36 ID:yJ062Yc10.net
>>256
エロ本屋の誘惑と戦いつつ扇町ミュージアムスクエアに通ったわ
劇団新感染があないに大きくなるとは

280 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:20.09 ID:XOVR0tNn0.net
関東人にとっては大阪の地理なんか知らんほうがまし
知っていると
大阪からきたのか?

って引かれるだろ

281 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:20.97 ID:00Eq+hz00.net
>>269
あそこは地下街の案内板を見だしたら負け確定だから

282 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:25.59 ID:Ni2P7Wax0.net
>>244
京橋はええとこだっせ
グランシャトーがおまっせ

283 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:29.57 ID:H7fQ3XUp0.net
距離分からずに地下鉄で梅田から西梅田まで乗り換えして行ったことあるわ

284 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:34.34 ID:RAr0RBKA0.net
大阪駅に教育上よろしくない本を入れるポストが確かあったのだが、あの箱の絵が羊だった。
なんでヤギでないのかずっと疑問だった。

285 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:50.22 ID:UB2kEfy60.net
>>258
それは違う、普通にしゃべってるだけでキレてると
他地域の人らに思われてるだけ。

286 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:56.85 ID:clEGxeRI0.net
>>269
案内看板に従うとグルグル回るんだよ
すっごい不思議

287 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:11.08 ID:F3+heUwS0.net
>>76

岸壁の母言うて上野駅から9段まで、歩いて行ったと言う歌が有っただろ。

288 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:11.19 ID:MyKBZFww0.net
梅田村事件

289 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:22.93 ID:sqO8gcKS0.net
>>284 マジレスすると現代の合成紙ヤギに食わせるとすぐ死んじゃうらしい

290 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:26.97 ID:OcyAcieQ0.net
大阪のタクシーはチョンが運転手だから怖いぞ。雲助タクシーに変身するし、バイトで
白タクもする。

大阪民国に行けば、人力車に乗れ。馬車もあるらしいので、それに乗れ。

291 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:38.96 ID:Vf8eckQa0.net
俺も大阪駅で「梅田駅って何線に乗り換えればいいんですか?」って聞いた事ある

292 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:41.26 ID:VS3M/4030.net
東京だと逆に同じ駅なのに絶望するくらい遠いとかある

293 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:42.57 ID:Ni2P7Wax0.net
>>280
>関東人にとっては大阪の地理なんか知らんほうがまし

知ってた方がいいよ
知らないとやばいゾーンで迷う事になる

294 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:47.02 ID:00Eq+hz00.net
>>244
天王寺とかあべのハルカスとか知らない田舎の人?

295 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:55.35 ID:og9o+yUX0.net
>>40
途中で運営会社が変わって案内がぶつ切りなんだよね、不親切。
地下は地下で臭いから嗅覚やられて方向感覚も狂う。

296 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:19.78 ID:5JrK1KUj0.net
別におもしろくないが

297 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:29.07 ID:sqO8gcKS0.net
京都のぶぶづけ噺みたいなもんだな

298 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:34.33 ID:fNOL8aN20.net
トンキンはグーグルマップも使いこなせないのか??

299 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:36.44 ID:3FuSlS7r0.net
大阪駅からヨドバシウメダに行こうと思って
歩道橋も地上道路も繋がってなくて?!となった事が有る

300 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:43.20 ID:Z+bnppgg0.net
>>292
南海難波駅とJR難波駅みたいなもんだな

301 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:48.91 ID:raGoZob80.net
東京駅で降りて大手町までというようなもんか

302 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:05.22 ID:w8M3c2470.net
は?
東京と大手町みたいなもんだろ

303 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:06.02 ID:fNOL8aN20.net
頼むでトンキンさん関西にまで迷惑かけるなよ...

304 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:12.29 ID:1/JHxq4s0.net
もうすぐ首都なんのに
予習ぐらいしてからこいや
このすっとこどっこいが

305 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:14.55 ID:LPawfnwa0.net
>>292
全て京葉線が悪いw

306 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:19.61 ID:5MG4eZS+0.net
東京はでかすぎて不便じゃねていつも思うんだけど。
電気街歩きたいときは秋葉原、ファッションは○宿とか、カフェなら〜〜駅とか
目的地に行くのに電車乗らないといけないやん
京都は歩いて散策できるよ、ファッション、グルメ、エンタメ、河川敷もあって、祇園いけば夜の街もあるし、全部歩いていける。
大阪は知らん。

307 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:27.04 ID:XOVR0tNn0.net
>>293
大阪って一応タワマンもコンビもあるけど
いまだに江戸時代みたいなスラムあっちこっちあるときく

だからそもそも大阪には近づかないのが安心

308 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:32.26 ID:MyKBZFww0.net
15年ぐらい前はまだ茶屋町に茶屋が残ってたな

309 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:33.52 ID:BFb1mqfG0.net
>>285
関東だけどキレてると感じるような話し方する関西人と出会った事なんて一度もねーよ
そんな初対面の相手にキレてると感じさせる態度する奴が仮にいるなら単なるキチガイだろ

310 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:35.31 ID:sWEYrqCX0.net
西大路四条でタクシーのって西院まで行くのと同じ

311 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:37.28 ID:S3ITjxB00.net
名古屋に行った時
「めいえき」で混乱した

312 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:03.95 ID:vs4AK/9P0.net
>>286
東口改札への誘導と、西口改札への誘導が、入り混じったり切り替わったりで
ずっと同じ場所を目指しているつもりが、実はあっち目指したり、こっち目指したり、に。

313 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:14.97 ID:RL5IHiU60.net
じゅうさん まで

314 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:15.87 ID:w8M3c2470.net
>>305
総武快速もな…

315 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:17.37 ID:xroIGW+n0.net
>>294
いくら新しいものを作っても
天王寺はホームレスの街
阿倍野は貧民街のイメージ
そしてどこに行っても漂うあのメタンガスの匂いは感じ悪い

316 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:25.46 ID:LPawfnwa0.net
>>306
東京から秋葉原、上野ぐらいまでなら余裕で歩けるよ
隣の駅が見えるぐらい近いし

317 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:30.50 ID:doL14HWT0.net
>>286
それよく聞くな・・・

318 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:32.28 ID:Ni2P7Wax0.net
>>300
JR難波駅はもともとJR湊町駅だったからな
90年代に開発されて名称変わった
もともと隣町

319 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:32.40 ID:eVIt4fGd0.net
秋葉原と岩本町とか原宿と明治神宮前とかいくらでもあるじゃん

320 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:35.70 ID:++Eask3U0.net
>>189
いやぜんぜん違うぞ。
そのなかで大体同じといっていいのは、
せいぜいJR大阪駅と地下鉄梅田駅くらいなもんだ。

321 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:46.33 ID:ekK6MDlk0.net
まぁぶっちゃけ梅田があれば俺は事足りる。梅田だけで十分ですよ。
梅田壱番湯に行かなかったのが今も悔やまれる。

322 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:49.66 ID:yJ062Yc10.net
>>294
あの近所のあべのキューズHUBでよう飲むわ

323 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:52.87 ID:ToOsnMmx0.net
>>306
ミナミも色々歩いて探索できるけど十代でもないと体力的にキツいもんなぁ

324 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:55.76 ID:IiQroGZp0.net
>>306
なんで服買いに原宿まで行くんや
ワイはアメ横で買うから秋葉原から徒歩やぞ

325 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:00:03.18 ID:Gcqb4qxp0.net
昔、名古屋駅前のタクシーに青森までと言うと、本当ですかと言ってきたのでカバンに詰めた札束見せてこれだけあったら足りるでしょと言うとビビってた。
高速はNシステム引っかかるから「下道で」と言うと、会社に連絡入れてみないと分からないと言い出して、まさかのOK出たのが笑った。
その運転手はタクシー運転手歴30年以上あるらしいけど、名古屋から福岡までが最長らしく、途中で別県に入るたびに名産品を買って一緒に食べながら楽しかったな。
もちろん俺は捕まったけど、タクシー運ちゃん丸儲けじゃん

326 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:00:23.82 ID:w8M3c2470.net
最近は横だけでなく縦も本当に酷いからな
なっ渋谷

327 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:00:28.45 ID:0h/Q6+4T0.net
>>220
なうまん高校の話までは読んでないか

328 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:00:42.39 ID:6g21vaXb0.net
地図見てもわからん
東京駅から大手町までって感じなの?

329 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:00:49.57 ID:kkAi6VQL0.net
>>293
観光で通天閣見て気の向くままブラブラ歩いていったら
なんか周りの空気がヤバくなってきて焦った

330 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:03.33 ID:jaw5yxqw0.net
たぶん、すごく狭いエリアだと思ってるんだと思う

331 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:19.04 ID:vO04uDfL0.net
北新地や東梅田、西梅田や阪急梅田を一塊にするなら
東京、大手町、有楽町、日本橋、京橋、二重橋前がだいたい同じ駅ってレベル。

332 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:19.89 ID:bCh4b3Sh0.net
こっちだと同じ町名でも
タクシー乗る価値ある町名

麹町六丁目から麹町一丁目
神田岩本町から神田神保町
赤坂一丁目から九丁目

333 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:37.76 ID:Ni2P7Wax0.net
梅田はつまらん町ですよ
大阪南部の人間はみんな言う

334 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:41.90 ID:WrGGq8Uh0.net
>>269
日本一複雑な駅構内の地位
けっこう前に新宿駅抜いて大阪駅が
日本一複雑な駅構内になったんだっけ

大阪だと用地買収がうるさすぎて
全然進まず、それの影響で駅連結が微妙に
歪み、結果的に、変な形で駅連結させたんで
ダンジョン化したと聞いてる。

あと儲けようと、壁一面広告打ちまくって
それもコロコロ変えるから、ただでさえ
日本一の迷宮なのに、更に拍車かけてる。

地下街イベントで「君はこの迷宮から脱出出来るか」
って逆手に取ってイベント化して遊ん出たのは
笑ってしまった。

335 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:46.26 ID:vJWxSfN00.net
東京もこのあいだ行ったけど、二重橋前駅とか大手町駅とかから東京駅までの乗り換えルート探してしまった

そうかと思うと西武立川とか紛らわしいのもあるし、
車掌は頭の京成とか付けずに案内するし

336 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:49.35 ID:TMg5+/9p0.net
>>267
おじいちゃん、時代は変わってるんですよw

337 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:49.75 ID:sqO8gcKS0.net
>>332 銀座一丁目も

338 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:56.00 ID:sWEYrqCX0.net
阿倍野と天王寺って近いんだな

339 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:57.60 ID:Z3yUbRtq0.net
今の時代、スマホで簡単に調べられるのだから、この話はにわかに信じがたい。

340 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:02:01.20 ID:SrWo+4jL0.net
この運転手も大阪人らしくない
そこはボケて一旦ドアを閉めて直ぐに開けて
はい梅田、料金は出血大サービスで無料やでぇ
とやらんとあかんがな

341 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:02:26.11 ID:QkthZQwH0.net
右の扉から乗って来た客に大阪駅でタクシー乗って「梅田駅まで!」
なんて言われたら、左のドア開けて「ここや!」って降ろしちゃうわなw

342 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:02:38.91 ID:XOVR0tNn0.net
原宿なんて女子中学生がクレープ立ち喰いしながら
ブラブラするとこだろ
関西カッペが見学してるかもしれんが
あんなとこファッションでもなんでもない

343 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:02:53.99 ID:WrGGq8Uh0.net
>>320
大体同じと言うべきか
全然違うと言うべきか
ちょい迷うラインだな

344 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:01.27 ID:+V7I/B/W0.net
>>123
15分は歩くぞw

345 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:13.79 ID:xroIGW+n0.net
>>305
京葉線は、国際フォーラム側から

346 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:22.38 ID:yJ062Yc10.net
>>327
とりあえず水泳部の合宿時に全刊読破したけど最後の方の滝沢100(ハンドレッド)しか覚えとらんw

347 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:24.03 ID:F5CodEd90.net
東京のデカいターミナルで反対側に行く感じだよな
田舎モンだと東京や池袋横切る通路ほんま分かりにくいしw

348 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:24.35 ID:2q8VFy8G0.net
>>306
なんで東京駅近辺と新宿駅近辺でだいたいの用が済むって考えないの?

349 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:25.06 ID:O6ffg7Kn0.net
大都市圏で旅行者も多いとこなのにこんな対応してくるのか大阪人は

350 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:26.48 ID:A8D44mPe0.net
土地勘無い人間を馬鹿にするのは、大阪の人間の人情じゃないな
まあ、おもろいけど

351 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:26.86 ID:IiQroGZp0.net
>>325
ええ話やな

352 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:27.68 ID:OmerFjkP0.net
阪急梅田駅
阪神梅田駅
地下鉄御堂筋線梅田駅
地下鉄谷町線東梅田駅
地下鉄四つ橋線西梅田駅

さーてどれだ

353 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:30.62 ID:++Eask3U0.net
>>196
大阪のどこに住んでんの?
大阪市以外ならまあ分かる。

354 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:33.14 ID:ekK6MDlk0.net
>>338
近いと言うか。俺にとっては同じ場所やな。

355 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:33.67 ID:Z+bnppgg0.net
>>318
あーそれでか
JR難波の方は駅降りたら完全にビジネス街だもんな
街の雰囲気自体が全然違う

356 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:08.93 ID:Ni2P7Wax0.net
>>329
通天閣周辺は観光整備されて久しいからまだまとも
その周辺はドヤ街があるからホームレスがうろつく

東京に例えると三谷の中に観光地がある感じだと思えばいい

357 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:15.74 ID:OcyAcieQ0.net
梅田ダンジョンに入ったら生きては抜け出せない。

トンネルを増築しているので無計画。通称「アリの巣」
古くは戦前からの地下道があり、地下道には「隧道」と書いてある。
戦後の焼け跡そのままの光景があり、靴磨きのガキもいる。偽の傷痍軍人が
白装束でアコーデオンを弾いてカネを貰っているらしい。

358 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:24.28 ID:doL14HWT0.net
>>306
大阪は歩ける程度の人口密集度だからいい
東京とか人の渋滞にはまる
京都は休日に車が動かないのなんとかしてくれ

359 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:27.30 ID:ToOsnMmx0.net
>>342
じゃあ東京ってどこ?っていうと答えられないんだよな

360 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:27.61 ID:VVB6qSH60.net
>>329
そらほんの十年前に暴動があったところやさかいな。
21世紀の日本で暴動ってwww

361 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:27.58 ID:srXD6JF60.net
ココ梅田やで
って言ってくれる率どのくらい?

362 :女(22):2019/03/09(土) 14:04:46.08 ID:NBXYjfyo0.net
お茶の水で乗って、
綾瀬だよ綾瀬
って行ったら神奈川県の綾瀬まで連れていかれた。

363 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:52.87 ID:w8M3c2470.net
そういやJR渋谷駅新南口の詐欺っぷりも酷いなw

364 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:04.25 ID:6fsdRyu20.net
大阪駅でタクシーに乗って日本橋までって言ったら、東京の日本橋に連れて行かれた(´・ω・`)
大阪の日本橋は「にほんばし」じゃなくて「にっぽんばし」なんだとさ

365 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:16.31 ID:J/yFS2130.net
東京駅で八重洲口へ!とか言われるようなもんか

366 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:29.63 ID:vJWxSfN00.net
地図が苦手なつもりはないんだけど、都会の地下鉄から地上に出てすぐの方角確認と
東京駅の多すぎる新幹線切符売り場には惑わされる

367 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:34.05 ID:bCh4b3Sh0.net
>>337
確かに
銀座一丁目から銀座八丁目も遠いね。

368 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:39.80 ID:AoJet6+o0.net
昔これ言って笑ってた大阪人が日比谷から銀座にタクシー使った事をお返しに笑ってやったら「東京人はこれだから陰険」と返された
残念だがこっちは千葉県民だし最初にあんたが大阪梅田笑わなきゃ良かっただけだよねと返したらなんか逆ギレされたなぁ

369 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:46.60 ID:OhLfx+Op0.net
>>324
お前の年齢なら新宿だろ

370 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:02.80 ID:Z+Zd/Ei+0.net
ニューヨークも割に歩いていける街。ただしヤバいところが多いから命がけ。

371 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:35.68 ID:acz94v8g0.net
関西人って品がないね
こんな下らない作り話の何が面白いんだろ

372 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:45.15 ID:doL14HWT0.net
>>354
阿部野橋
阿倍野区
この違いも面白い

373 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:57.29 ID:Ni2P7Wax0.net
>>355
湊町がビジネス街?どっちかと言えば
マンションが並ぶ住宅地だと思うよ
いろいろ中小会社も点在してるけどね

374 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:58.32 ID:JEirQ1510.net
>>365
丸の内側からなら結構距離あるし悪くはないかもね

375 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:10.06 ID:XOVR0tNn0.net
>>359
東京にかぎらず神奈川も千葉も埼玉も
ひとつじゃなくてたくさんあるだろ
ファンションも食いものも各県にたくさん店ある

おまえの田舎は一箇所しかないのかw

376 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:10.33 ID:kkAi6VQL0.net
>>292
つくばエクスプレスの浅草駅が出来た時
既存の東武やメトロ浅草駅とは遠いので”新浅草駅”にしようとしたら
地元住民がこの場所が本当の浅草だわ
既にあるあっちの駅を改名しろと言い出して
仕方なく同じ浅草駅と名乗ることにした
って聞いた

377 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:15.62 ID:ToOsnMmx0.net
>>368
お返しに笑うというのがもう下品

378 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:20.75 ID:Ue/VbqFu0.net
>>14初乗り料金払って7メートル運んでもらえ

379 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:26.49 ID:c8HfiGS70.net
オサカ人はやたらと早くしゃべる特性を持つ。
そして、面白い変なわけのわからないことを言う癖を持つ。
主に日本では、オサカ人もしくはカンサイ人を見世物として扱う。
見世物小屋としての人身売買されるケースもある。
うるさく、貧しい割にプライドが高いという癖もあるため
人身売買の額は低いという。

380 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:28.24 ID:LPawfnwa0.net
>>363
昔は埼京線ホームだったからな

381 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:29.80 ID:0SQRElIS0.net
北新地は南梅田、阪急梅田は北梅田で良かったな

382 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:36.10 ID:6pi314nY0.net
>>371
梅田とやらを知ってもらいたいんだろ

383 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:50.81 ID:ekK6MDlk0.net
>>361
タクの運ちゃんがか?それとも通行人がか?
うーん、どれ位やろなぁ。
メッチャ惚ける奴多そうって感じはするけど、率は判らんなぁ。

384 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:01.51 ID:L8q43/y40.net
>>325
何をやらかしたのですか

385 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:04.58 ID:VVB6qSH60.net
>>354
元阿倍野区民だけど、あのあたりは天王寺だなあ。

386 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:14.30 ID:mcWtI2XZ0.net
>>371
ツイカスに発狂してそうw
余裕持てよw

387 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:23.17 ID:Ni2P7Wax0.net
類似

天王寺でタクに乗って「阿倍野まで」

388 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:35.61 ID:doL14HWT0.net
>>378
その7mで運ちゃんは乗り場に並びなおさなきゃならんのだぜ・・・

389 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:50.74 ID:yJ062Yc10.net
>>379
なんやねんオサカ人て

390 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:06.97 ID:LupXDons0.net
そういやおれ京橋駅北口に出てOBPまでタクシーで行ったの思い出した。

391 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:08.67 ID:qWG+o9dj0.net
人がミスした話が爆笑?胸糞記事

392 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:11.26 ID:AoJet6+o0.net
>>377
んー仕返しが嫌なら最初からやらなきゃ良いだけだよね

393 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:31.26 ID:cojzlaEO0.net
>>361
9割以上は「・・・????」と一瞬間を置いてからそのように突っ込むんじゃねえかと
キレるやつなんか滅多にいない(特に客商売だと)

394 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:31.73 ID:vJWxSfN00.net
>>340
それ鉄板ネタとしてタクシー会社の研修で教えておいて欲しい

395 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:53.72 ID:Ll7DgnVF0.net
田舎モン丸出しでキョロキョロするのが恥ずかしいから知ったかで適当に歩いて余計に迷い込む雑魚おる?

396 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:10:11.93 ID:ToOsnMmx0.net
>>375
じゃあなんで○宿から原宿を連想したの?

397 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:10:19.86 ID:acz94v8g0.net
>>386
ん?
なんで草生やして必死なんだい?

398 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:10:28.89 ID:XPCs7JJ60.net
>>106
陸奥横浜駅も思い出してあげて

399 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:10:38.12 ID:clEGxeRI0.net
>>368
大阪人は嫌味で言ったというよりもネタとして悪意なく言ってそう

400 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:10:48.59 ID:Ix5x4YHy0.net
>>8
自称だからな。
実際には韓国人が最もシンパシーを感じる街

401 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:10:56.11 ID:lKA0WMjK0.net
タクシーも乗せてメーター倒して初乗り運賃だけ取って
はいつきましたでいいよね。

402 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:10:56.78 ID:qgkT1uzw0.net
>>398 あと磐梯熱海

403 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:11:12.75 ID:JA1fS7l60.net
「小金井まで」
「柏原まで」

404 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:11:15.90 ID:wnM67ilF0.net
>>183
東京で「島屋で」
大阪で「島屋で」
名古屋で「島屋で」
京都で「島屋で」

安心

405 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:11:16.34 ID:neuKhSgB0.net
こういう時の反応
大阪のタクシー「お客さん、地球一周しないと着きまへんが、よろしいすか?」

東京のタクシー「ここがその場所だよ!」

人情を感じない冷たいのが東京

406 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:11:22.28 ID:IiQroGZp0.net
>>395
都会は適当に歩いてもどうかなるし

407 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:11:48.30 ID:qgkT1uzw0.net
京橋って東京と大阪にあるんだよな 雰囲気180度ちがうけど

408 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:11:56.48 ID:w8M3c2470.net
まあ山手線内はどこ歩いても情緒のあるところばかりだから仕事以外でタクシーなんか乗るのもったいないよ

409 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:11:56.51 ID:1/JHxq4s0.net
もう田舎にすっこんどけや
トンギン上京寄せ鍋

410 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:12:25.85 ID:Ni2P7Wax0.net
寺田町は駅自体が阿倍野区と天王寺区と生野区の3区の境界上にある

411 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:12:26.34 ID:+ZxWKleo0.net
このスレのおかげで、うめぐるバスって初めて知ったわ。
移動先によったら便利そう。

412 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:12:39.82 ID:UB2kEfy60.net
>>356
てんしばへ嫁さんと買い物行ってる。公園内で呑んで日向ぼっこして
ノンビリ出来るんで、気が向いたら生國魂神社まで歩いて谷九で帰る。

413 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:12:53.06 ID:doL14HWT0.net
>>399
大阪人と京都人が合わない最大の理由だな

414 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:12:53.42 ID:OcyAcieQ0.net
大阪民国のダンジョンランキング。

1位。鶴橋界隈。
2位、あいりん地区、
3位、京橋。新世界と同率。
4位、ミナミ界隈
5位 梅田ダンジョン。

尚、飛び地として辻元帝国の高槻市。

415 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:04.21 ID:VMdOEKoz0.net
>>57
500mの客乗せると稼げないんだよ…
これはほんとにマジで理解してほしい…

小さな利益より機会損失の方がでかいんだ

416 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:04.26 ID:yJ062Yc10.net
>>106
大阪の恵比寿駅と東京の恵比寿駅の落差と言ったらそりゃあもう

417 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:17.38 ID:OJ8y2xK80.net
>>368
関西人から見たら東京も千葉も一緒。関東人に笑われたらそりゃキレるわ
こっちから見たらあんたら敵やから

418 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:29.51 ID:XOVR0tNn0.net
>>405
東京のタクシーのほうが
大阪人みたいな回りくどい嫌味でなく
親切

419 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:32.71 ID:ekK6MDlk0.net
>>407
神戸にもあんで。ってか結構ある。

420 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:34.73 ID:WrGGq8Uh0.net
>>347
池袋だと、JRと西武比較的近いけど

それが用地買収失敗して、上手く近くに
駅同士連結できずに
西武池袋駅がサンシャイン近くになって
仕方ないので地下道で繋げた。

そんな感じなのが大阪駅構内なのかな
兎に角、乗り換えが遠い。駅構内な広大。
そして迷宮。

421 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:37.12 ID:iXifRYZmO.net
大阪人で大人しく控えめで良い奴は、めっちゃ良い奴
ただし、相当な稀少種w

422 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:40.28 ID:c8HfiGS70.net
西成のうちの事務所まで 頼むわ
わかてんだろうなてめえ

423 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:43.18 ID:KLNeKWId0.net
梅田って名札ついた店員の顔見たら出っ歯で喋ったら関西訛りだった

424 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:46.65 ID:vsHJzW4s0.net
>>306
それが東京という街のサイズとしか言いようがない。でもわざわざあちこち行かなくても近所のららぽーとみたいなショッピングモールで済ませることもできるだろ

425 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:14:00.46 ID:0h/Q6+4T0.net
>>346
なら読んではいるはずだが
意外と忘れてしまうもんだな

426 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:14:03.52 ID:15jz86Yy0.net
>>1
記事を読んでも長すぎグダグダの説明で分からん。

427 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:14:24.60 ID:DTwC6EGf0.net
>>407
我孫子は大阪と千葉にある

428 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:08.96 ID:OAVrjs2p0.net
>>421
多くがそんな人やで

逆に、大阪以外にいくと
大阪人なら何か面白いこといってて
言われるのが辛い

大阪人が皆吉本芸人ちゃうんやで

429 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:10.12 ID:yJ062Yc10.net
>>413
京都人の嫌味はハイコンテクスト過ぎてわかりにくいん(´・ω・`)

430 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:39.85 ID:ToOsnMmx0.net
東京都→東の京都
京橋(大阪)→京橋(東京)
日本橋(大阪)→日本橋(東京)
佃(大阪)→佃(東京)
我孫子(大阪)→我孫子(千葉)
三田(兵庫)→三田(東京)
築地(兵庫)→築地(東京)

431 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:16:10.20 ID:QRoD2Z2x0.net
全員ここで死ぬんだよを思い出した

432 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:16:11.87 ID:kr51bupY0.net
関西の大学に進学したけど大阪から通学してる同級生連中が梅田とか言ってるからそれどこ?と聞いたら爆笑されたことある。

大阪の人が大阪駅周辺に行くことを梅田に行くというらしい。地方と違い駅が沢山あるからなんだと

433 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:16:14.05 ID:nUnfqQez0.net
分かっても「で?」っていうネタ
それでも笑いの本場かい?

434 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:16:15.96 ID:Ni2P7Wax0.net
>>407
どこにでも本町や元町があるみたいなもん

435 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:16:18.92 ID:btcEDSSb0.net
>>183
なのに阪急は金持ち路線とか高級デパートって言い張る関西人
滑稽

436 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:00.30 ID:cojzlaEO0.net
>>430
東京の佃は大阪の佃からの移住者が開拓したから同じ名前になっている

437 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:14.86 ID:btcEDSSb0.net
>>432
爆笑とか性格悪いな

438 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:17.91 ID:OJ8y2xK80.net
>>349
事前に調べない関東人が悪い。関東人は標準語で話しかけたら
イラっとする事も知らんのか?

439 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:31.78 ID:yp/RXYlS0.net
大阪って今やインバウンドや中国人おもてなしの外貨乞食都市になってるだろう。
次は博打産業振興

440 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:42.92 ID:ekK6MDlk0.net
>>436
へー、それは初めて聞いた。

441 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:58.32 ID:doL14HWT0.net
>>404
そういや日本橋の所はシタディーンが開業だってな
ずっと何やってるかわからん建物だったわ

442 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:00.53 ID:gTDAKxGl0.net
鉄道会社によって地名が違うだけだろ

443 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:01.54 ID:45AR/bBk0.net
国会行くのに溜池山王駅の1番で出て小売り官邸の横を抜けてこいと言われたので
1番出口を目指して歩いてたら国会議事堂前駅の1番から出てたわ。
同じころ友人は赤坂見附駅の中を歩いていて永田町駅に着いたらしい

444 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:06.14 ID:hivh1GSC0.net
>>428
中学の時に大阪から転校してきた人に
「関西に暗い人なんて居ないでしょ?みんなボケとツッコミしているんだから」と聞いたら

一言「桑田みたいな人はいる」って返された

445 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:07.56 ID:YgnHnmB80.net
>>49
マジに測ったら約2.5kmもあった

446 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:23.68 ID:LPawfnwa0.net
>>438
江戸の下町言葉で話しかけないとな

447 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:38.57 ID:s1KSxhbL0.net
新大阪なんてのがあるからだよ。

448 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:47.60 ID:++Eask3U0.net
>>299
歩道橋はともかく地上からだったら行けたぞ。
ただ直接行けないってだけだ。
もっとも、JR大阪駅が改築する前だったら、地上から直接いけたんだけど。

449 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:49.40 ID:OAVrjs2p0.net
>>413
大阪人と京都人って昔から結婚率高いんやで

腹の探り合いしてて疲れた京都人が
大阪人なら腹の探り合いしなくていいってことで
パートナーに選ぶことが多いだと
と、なにか番組でみたことがある

たしかに京都は嫌味が遠回りすぎて
疲れるわな。

450 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:49.72 ID:qgkT1uzw0.net
>>430 東京で三田にすんでるっというとドヤ系だけど、大阪・兵庫で三田(さんだ)にすんでるっていうとアレだな

451 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:52.69 ID:kr51bupY0.net
>>141
あのへんの人は

JRー金持ち層が使う
阪急ー庶民が使う

ってイメージらしいよ?だから京都から大阪来るのにJR使ったと言ったら「お前ブルジョワやん」と辛われたことが

452 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:24.38 ID:c8HfiGS70.net
オサカ人の男は主に漫才師かお笑い芸人として
世界に輸出されている。
しかし、あまりにもクレームが多いので人身売買としての額は低い。

オサカ人の女は主に風俗嬢として中国に輸出されている。
オサカ人の女性の約3割が風俗産業で働くため
その需要は東南アジアからもあるため人身売買の額は右肩上がりだ。

453 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:25.59 ID:1/JHxq4s0.net
ほんまトンキンは大阪から地名までぬけぬけとバクりまくりやがって完コピやんけ
大阪おらんかったらなんもでけへんやっちゃでこのトンキンバカ息子は

454 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:28.01 ID:VVB6qSH60.net
>>412
あのあたりも昔はカラオケやら立ち飲みやらの露天が並んでて小便臭かったたけどなあ。

455 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:39.19 ID:yJ062Yc10.net
>>444
的確な人選で納得しかないw

456 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:40.81 ID:kr51bupY0.net
>>183
大阪なら高島屋か大丸。

457 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:41.78 ID:oodqwgbj0.net
まぁ東京で道聞いても誰も止まってくれないんだよな
この前外国人に声かけられたけどやっと止まってくれたって言われたしなw

458 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:48.41 ID:doL14HWT0.net
>>434
京(みやこ)に繋いでる橋だからね

459 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:02.72 ID:qgkT1uzw0.net
>>449 京都の下水のんでる人たちって設定になってる

460 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:16.65 ID:nUnfqQez0.net
>>450
兵庫の三田て割とハイソな街だよ

461 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:19.49 ID:Ni2P7Wax0.net
>>444
>一言「桑田みたいな人はいる」って返された

息子がマットで壮大なオチ終了だけどな

462 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:21.32 ID:MyKBZFww0.net
>>407
大阪の京橋は元々、大坂から京へ行く京(大坂)街道の起点になってた橋なんだな

463 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:23.32 ID:cojzlaEO0.net
>>299
今は2階に歩道橋(ヨドバシ橋とかヨド橋とかいわれる梅ヨドが私設で作った通路)ができたが
少し前までは地下でしかいけなかったのよね
しかも地下通路がわかりにくい

464 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:24.46 ID:ToOsnMmx0.net
>>435
阪急は日本一の百貨店です

465 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:25.91 ID:iUdWnWnZ0.net
京阪京橋駅前タクシー乗り場にて
「すいません。グランシャトーまでお願いします」

466 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:27.13 ID:vsHJzW4s0.net
>>368
これは関西人の性質を端的に表してるな。オレは良いけどお前はダメ。なぜかいつもマウントとろうとしてる

467 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:32.80 ID:kr51bupY0.net
>>444
流石オチを付けてくるな大阪の人は

468 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:40.32 ID:0kAbIIHD0.net
逆に『京王よみうりランド』と『読売ランド前』の罠

469 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:42.65 ID:h6d3laJ40.net
3年前田舎の母親が旅行で都内に来てた時に東京駅で合流して
ゴハン食べて宿が馬喰町付近にとってあるので
八重洲側からタクシー乗ろうとして行き先告げたら
せせら笑われて、ココは短距離客の乗るとこじゃないよ
タクシー乗りたいなら隣の通り迄歩いて流し拾いなって言われて
すげー感じ悪かった

470 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:02.72 ID:XOVR0tNn0.net
>>453
関東には大阪人みたいな
ドブ川に飛び込んで喜ぶ風習はない

471 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:14.45 ID:DVi3fd2+0.net
>>453
大阪の人ってこんなのばっかりなの?

472 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:36.59 ID:CjIDnbmx0.net
でも、大阪駅と梅田駅、天王寺駅とあべの橋駅は確かに関西人はみな知ってるが、同一駅で名前が違うのはこれくらいじゃないか?

他にメジャーなのは(四条)河原町と祇園四条だが、あれも鴨川挟んで少し離れているし、
上本町駅と谷町九丁目も、谷九は谷町筋、上本町駅は上町筋で通りは1本離れている。
上本町駅は本来は上六(上本町六丁目)と呼ばれる位置にある。

記事の川西能勢口と川西池田も、間に阪急百貨店がある大きなショッピングビルがあるからあまり感じないけど、400mくらい離れている。

むしろ東京の方が、原宿駅と明治神宮前駅、浜松町駅と大門駅、田町駅と三田駅とかこのパターンが多いと思う。

473 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:38.68 ID:doL14HWT0.net
>>446
そっちのが味があっていいよな
保存会でも作って残してほしいわ

474 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:40.26 ID:ToOsnMmx0.net
>>444
そこは野茂でもよかったw

475 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:03.72 ID:ekK6MDlk0.net
スマホ買ってから、人に道を尋ねる事はせんようになったなぁ。

476 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:06.05 ID:gtmLa5Zk0.net
まぁあのあたりはごちゃごちゃしててうっとおしいわな。
俺も旅行者に梅田で駅から出たいんですけどって道聞かれてちょっと困惑したことあったわw

477 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:24.02 ID:4wOUv4vJ0.net
西梅田から阪急三番街ぐらいだと
足怪我してたらタクシー乗るわ(笑)

478 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:26.33 ID:kr51bupY0.net
>>368
大阪人はアホ扱いされても何も言わんが馬鹿にされたと思ったら怒るぞ。
大阪で馬鹿というのは禁句だというのは有名

479 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:43.28 ID:OF1Pv2GfO.net
メトロでも梅田はわかっても西梅田駅と東梅田はややこしいやろ
一見さんは迷う

480 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:51.46 ID:hQernsc60.net
爆笑て話ではないな
田舎ならともかく、複数の鉄道が通ってる都市なら結構あるんじゃねの?

なお、俺は南大阪の人だけど
高校まで梅田と大阪の関係を知らなかったぞ

481 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:58.76 ID:ekK6MDlk0.net
>>460
ハイソ?初めて聞いたな。

482 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:23:10.82 ID:SaCD3/QY0.net
>>471
ド田舎から出たことないの?
それともひきこもり?

483 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:23:16.24 ID:yp/RXYlS0.net
大阪人が嫌いじゃないけど、
中国人だらけの大阪って最悪

484 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:23:37.74 ID:ToOsnMmx0.net
>>481
単なるニュータウンだしな

485 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:12.72 ID:fsqclTb00.net
新大阪で降りて乗り換えの入口までくっそ歩かされたな。
ほんでサマソニ会場の駅は閉鎖でUFJまで歩かされた。
糞やん?

486 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:19.89 ID:1/JHxq4s0.net
>>470
飲める水質なっとるいうねん

487 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:30.21 ID:HYIBqh0B0.net
スーパー玉出にタクシーで行くやつおるんかなw

488 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:32.54 ID:yJ062Yc10.net
>>470
阪神ファンが道頓堀に飛び込むのを喩たらそやなあ
巨人ファンが日本橋から川に飛び込むようなモン
しかも川の水は100倍は汚い
と言ったらドン引きしてたな
いや、わかるねんけどさ

489 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:33.16 ID:OJ8y2xK80.net
>>466
関東人や東日本人に対してだけやアホ、同じ西日本には仲間意識あるしな

490 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:49.09 ID:CjIDnbmx0.net
>>48
私鉄は単純にそこの地名を駅名に付けただけだぞ。

三宮も西宮も、地名自体はノ表記は無く、旧国鉄がわざわざ読み間違い防止のためにノを入れた。

491 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:56.14 ID:kr51bupY0.net
梅田はバス停ごちゃごちゃしてるから面倒だぞ?JR系はルクアのほう、阪急系は三番街、近鉄系は東梅田に別れてる。大阪都構想や二重行政やという前にまず梅田のバス停整理やるべき

492 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:26.30 ID:UB2kEfy60.net
>>454
義母さんは嫌がるなあ、うちらは気にせず行くけど。
でも通天閣は登ったことないし、日本橋も滅多に行かない。
昔は動物園周辺とかブルーシート村のイメージ。
変わったもんだ。

493 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:28.35 ID:clEGxeRI0.net
>>469
えーいつも八重洲口からタクシーで八丁堀や日比谷のホテルに行くよ
嫌がられたことないよ

494 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:31.16 ID:cvDsIvZ+0.net
桜橋とか兎我野町とか曽根崎とか北新地とかややこい

495 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:41.11 ID:OAVrjs2p0.net
>>456
大阪は高島屋
次に阪急

大阪で大丸は百貨店のプライド捨てた
百貨店扱い、特に梅田店

でも、百貨店激戦区の梅田で大丸が
生き残ってるんだから、経営戦略は
間違ってなかったんだよな
中途半端にプライド捨てたんではなく
完全に捨てたから功を奏しただろうね

京都は大丸がブランド一位だね

496 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:46.09 ID:Z+bnppgg0.net
>>373
JR難波駅降りて地下街抜けて湊町PAの側
一発目がそれだったからかなり印象は強かったよ

497 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:59.26 ID:1/JHxq4s0.net
>>471
あたりまえやろ?こんなんいがいほかになにを期待するんやわてら大阪人に
ほっしてるんやろあんさんが

498 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:01.74 ID:ToOsnMmx0.net
神戸にいた10年以上前の話だけどネットもあまり普及してなかった頃なので
テレビそんなに見てないやつは東京の知識なんてほとんどない
それなのにその東京の転校生は「丸ノ内線知らないとか嘘付くなよ」とかキレてきたり
「昨日日テレで〜」とか言われても「それって何チャン?」って聞いたら「日テレは日テレだろ」とか返されたけど
当時テレビ局の意味すらわかってなかったし日テレなんて言葉なんて聞いた記憶すらなかった
しまいにその転校生は「関西人は東京に嫉妬しているからわざとわからないフリしてるんだろ」とか言い出してイラついてた
こういう人は特殊なやつなんだろうと思ってたらそれから何度か同じようなやつに出会って驚いた
東京にいるとそうやって洗脳されてしまうのだろうか?

499 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:20.74 ID:yI3jxxtn0.net
>>470
渋谷でアホ騒ぎしてる連中も同類だよ

500 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:34.69 ID:rF5lHyDn0.net
>>491
東梅田の近鉄路線バスは廃止された(´・ω・`)

501 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:34.88 ID:2DKVaYU/0.net
なぜJRは湊町をJR難波なんて駅名変更したんだろうか?
そして京阪野江周辺の職場だが通勤時京阪は人身でストップ仕方ないので地下鉄で、、、
で遭難 蒲生四丁目駅でも1号線沿いを北に行け!の電話やナビでも解からず(目印のドラッグストアが閉店してたため)遭難

阪神=大「阪」「神」戸で解かる タイガース信者御用達、及び高校野球時には込み合う
南海=和歌山に乗り入れてる唯一の海沿いを走る路線なので解かる
阪急=大「阪」で阪なのは解かるが何故に急??
京阪=大阪駅or梅田駅に乗り入れておらずかつ京都駅にも乗り入れてないのになぜにこの名前が、、、

502 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:36.58 ID:wmBVNnYH0.net
>>449
あー分かる
子宮癌で高校の頃全摘したんだけど
バイト先の京都出身のおばさんに子供は可愛いよ、産めないなんて、親がよっぽど前世で何かしたのか
あなたは悪くないからって会う度言われる
まだ産む年でも無いのに

503 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:50.95 ID:c8HfiGS70.net
>>464
阪急梅田 仕事で数年前に取引したけど
最悪だぞ。やくざが運営しているからな。
東京の百貨店は天狗が運営しているからまだやりやすいけど
大阪の百貨店はぼろいくせに 天狗やくざが運営しているから
うるせーし、いちゃもんつけてくるからもう取引しないことにした。

504 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:54.01 ID:yJ062Yc10.net
>>481
上流社会 (High Society) ハイソサエティーの略な

505 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:03.80 ID:cvDsIvZ+0.net
阪急3番街側の紀伊国屋ってホモばっかりやで

506 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:05.40 ID:0kAbIIHD0.net
日本中が知ってる常識だと思っってても
外に出たら誰も知らなかったとか良くあるからな

507 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:17.43 ID:udZnxGF20.net
タクで永田町から赤坂見附へ

508 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:29.50 ID:OcyAcieQ0.net
大阪民国でチョンが運転するタクシーに乗ってはいけない。

嵐山と言ったら、埼玉の嵐山町まで乗せられ、ぼっくられる。
大阪民国には今も人力車が走っているのでそれを使え。無法松でも、大阪から埼玉まで
走るのは無理。それこそ「いだてん」になる。
カネを出せば、駕籠かきもいるらしいぞ。郵便物配送もいまだに飛脚だ。
警察は騎馬警官だし、38式小銃を持っている。

509 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:37.27 ID:btHm0Lcb0.net
>>472
新宿
新宿西口

510 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:38.53 ID:kr51bupY0.net
>>495
いつも歳暮送ってくる大阪の会社は
大丸を必ず使ってくるけど少数派なんかな?

511 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:43.73 ID:WWpPODhP0.net
>>489
まさに、その田舎根性を言っとるんや

512 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:45.11 ID:10CuBYnH0.net
>>499
あれは地方から遠征してくるアホどもなんだが

513 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:47.07 ID:RBUo6Kaf0.net
よく分からんけど、博多駅に行こうと思って「福岡駅まで!」と言ったら
天神にある西鉄の「福岡駅」まで連れていかれるようなもん?

514 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:59.58 ID:0QzabBsG0.net
余所者が間違えたということがわからないアホの話題なのか?

515 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:06.08 ID:cojzlaEO0.net
>>472
1 野田(阪神)と野田阪神(大阪地下鉄)と海老江(JR東西線)
2 野田(JR)と玉川(大阪地下鉄)
※1グループの駅と2グループの駅は700メートルほど離れていて
同じ野田でも阪神とJRは離れているトラップ

福島(阪神)と新福島(JR東西線)
※阪神福島とJR福島は乗り換え駅扱いだが、JR福島とJR新福島は通し切符で乗り換え不能トラップ

南森町(大阪地下鉄)と大阪天満宮(JR東西線)

天満(JR)と扇町(大阪地下鉄)

516 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:22.73 ID:nMrQyvke0.net
新大阪駅で「梅田まで」っていうのもねえ、御堂筋線でええやろ

517 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:23.98 ID:doL14HWT0.net
>>495
でも売上高では阪急なんだわ

518 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:26.21 ID:wmBVNnYH0.net
こんな事で馬鹿にして笑うタクシーの運転手の民度が低い

519 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:26.48 ID:rF5lHyDn0.net
>>501
阪急は京阪神急行が略された

520 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:34.25 ID:2q8VFy8G0.net
>>499
あれは全国から集まってるって知らないの?

521 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:44.09 ID:CUq66vkY0.net
新幹線からの玄関口が滅茶苦茶。
新大阪、梅田、大阪駅、さらに西梅田やら東梅田やら、これから北梅田も出来るんだろ。散らかりまくり。
ほんと大阪は利便性に無頓着なローカル主義だよな。頭悪い。

更に糞なのが、東海道本線を京都線、神戸線、琵琶湖線、などと無駄に3つの名称を変えてるの。
直通一体運行してる一つの路線なのに、まるで別々の路線で乗り換え強いられるかのような誤解を生むうえ、無駄にややこしい。
路線の種類を多く見せるという見栄っ張りでしかない。
更に糞なのが、環状線に別の路線の快速や特急がガンガン乗り入れまくってること。
駅名もゴチャゴチャ、路線名もゴチャゴチャ、乗り換えもややこしい。
ほんと大阪は無秩序無頓着の失敗都市。

522 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:03.76 ID:zmOy+ZlC0.net
逆の話になるが東京駅発の外房線で房総半島まで遊びに行くのに
1時20分に東京駅の八重洲口に着いて、1時半発の電車だから
時間ピッタリ、むしろ余裕だと思ってたら全然間に合わなかったわ

523 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:10.38 ID:ekK6MDlk0.net
>>504
そっちかいや!てっきり三田はハイソックス言われてんのかと思たわ。

524 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:17.07 ID:kr51bupY0.net
>>500
高速バスはあのへん停車しない?
JR系はルクアのとこ、阪急系は三番街、近鉄はその周辺と高速バスでも発着違いすぎ。
新宿のバスタみたいなやつが一番必要なのは大阪では?

525 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:24.47 ID:2DKVaYU/0.net
大阪の道頓堀飛び込み
渋谷のスクランブル大乱闘
どちらも似たようなものだと思う(特にハロウィン)

526 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:29.93 ID:nMrQyvke0.net
>>5
東神奈川駅で「仲木戸駅まで」っていうようなもの

527 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:31.94 ID:jaw5yxqw0.net
>>485
舞洲にもコンビニ位あっただろ

528 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:52.49 ID:U+8SMK4M0.net
>>505
お初天神サイドにも発展場ある

529 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:57.40 ID:H1lRtOjd0.net
スマホすら持ってねえのかな

530 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:07.87 ID:ToOsnMmx0.net
>>520
民度の低い連中が集まる街w

531 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:16.98 ID:cojzlaEO0.net
>>513
西鉄福岡駅で「天神まで」といってるようなもの

532 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:17.35 ID:YgnHnmB80.net
昔、カルガリー空港直結のホテルへ行く道を聞いたらデタラメ教えられて、
雪が積もった敷地内を歩かされた思い出があるから笑えない。
日本人は世界中からバカにされてる。

533 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:24.36 ID:VVB6qSH60.net
>>498
「究極超人アール」に出てくる鰯水君が京都の宿の「田舎からようおこしやす」に
反論してる場面が思い浮かんだ。

534 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:47.49 ID:MyKBZFww0.net
>>491
今はどうなのかわからんけど大阪市バスのバス停は歩道橋の下にあったな。
地下鉄御堂筋線は地獄なので、なんばへ行くときは大阪市バスに乗って
行ってたから楽だった。
阪急バスのバス停は路線によって別のところにあった。

535 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:59.67 ID:stawH9bD0.net
>>64
漠然と梅田ってゾーン(その辺りの乗換駅あたりひっくるめて梅田って呼ぶ感覚)があって、大阪駅はその中にあるって感じ。
やからその感覚はちょっと違う、今いるやん!って感じ。
これが阪急梅田にとか、HEPとか短距離でも指定したら何も言われんでしょ。
俺も女性送るときなら、堂島や北新地あたりから阪急梅田程度なら乗るときある。

536 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:02.58 ID:YvClsSPu0.net
>>121
栄で降りて「栄町駅まで」とか

537 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:07.01 ID:kr51bupY0.net
>>526
羽田から八王子に行くとき初めて利用したけどあんなに真ん前に駅あるんだね。

538 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:13.64 ID:hQernsc60.net
>>501
わしも知らん時代の話だが
昔の湊町は行き止まりの袋小路みたいになってて
ガラが悪いというか、小汚いと言うか
あまり印象の良くない土地だったらしい
なので、大きな道が通って開発が進んだ時に
湊町の名を捨ててイメージチェンジを計っただと
古老風のじい様に聞いた

539 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:14.57 ID:stytI9An0.net
>>502
嫌味どころか人間のクズだなw

540 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:17.86 ID:++Eask3U0.net
>>463
一番分かりやすいのが地下からいくルートというだけで、
他のルートがなかったわけじゃないぞ。

541 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:23.02 ID:ToOsnMmx0.net
>>521
お前は「名駅サイコー!スーパーハブ!」とだけ叫んでろ

542 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:30.65 ID:BrUBjMoV0.net
小銭かせげよ

543 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:42.46 ID:zPAKMkeP0.net
大阪のタクシーって土地勘のない客が乗ると遠回りして距離を稼ぐって本当なの?

544 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:56.30 ID:qgkT1uzw0.net
>>484
むかしは「三田のタコ部屋につれてくぞ!」って
脅し文句があったくらいだし

545 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:06.36 ID:BRU89F/f0.net
JR難波でなんば駅まで

546 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:06.77 ID:Ni2P7Wax0.net
>>449
浪速男に京女ってな
家同士のやりとりはまあめんどくっさいやろな

547 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:07.21 ID:jaw5yxqw0.net
目的地が漠然としてることも有るからな

548 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:14.80 ID:zgcbQ3+i0.net
白馬車って喫茶店あった頃の梅田はバブルで楽しかったな

549 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:16.57 ID:6fsdRyu20.net
どうでもいいけど、新大阪って周りが住宅地でなんにもなくてビビるよね

550 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:23.46 ID:hQernsc60.net
>>512
都合のええ話やな
近隣県の住民も居てるけど
大半は東京民やろうに

551 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:26.15 ID:stawH9bD0.net
>>480
俺も南河内の人間やから大学までは梅田と大阪駅の関係知らんかったわ笑
世界が阿倍野とだいたい難波までで終わってた

552 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:30.69 ID:hWyrpyaf0.net
都内勤務なんだが出張で
「兵庫行って、神戸行って、甲子園行ったわ」と伝えたら
新人が「沢山回って大変でしたね」って返して来たんだけど
何て返せば良かったんだ?
教えて上方芸人さん

553 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:33:17.75 ID:0bGhJ3JQ0.net
モンロー主義
関淳一というかアナウンサーの親父が悪い、大阪市をボロボロにした張本人

554 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:33:22.63 ID:CjIDnbmx0.net
>>338
多分、近鉄あべの橋駅とJRや地下鉄の天王寺駅が隣接しているのを言ってるんだろうが、
地下鉄谷町線だと天王寺駅の次の駅が阿倍野駅で、一駅離れた別の駅だぞ。

555 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:33:35.45 ID:fpIPPrG80.net
民鉄が大阪駅前に名前を帰れば済む

556 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:06.98 ID:OJ8y2xK80.net
>>511
東京は田舎もんの集まりやんけ、元々日本一の大都会は大阪だったのに
国策で東京に集めるようになっただけや

557 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:09.85 ID:kr51bupY0.net
>>549
マンションはある。
あと新大阪よりも一つ先の東淀川とかにいくと住宅街

558 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:10.26 ID:1/JHxq4s0.net
>>543
それはほぼないわ
もうここでメーターとめとくねお嬢ちゃん
女にはこんなことしよるで
ほかはあんさんのいう通りや

559 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:16.45 ID:UB2kEfy60.net
>>495
元々大阪は電鉄系が強いしなあ。福島区住みの頃はめんどくさいから阪神まで歩いてた。
んで近所のおばちゃんに、アンタラ阪神行くん?ほなイカ焼き買うてきてえな。
とか言われてカネ預かって、おばちゃんにイカ焼きとお釣り渡そうとしたらお釣り取っとき。とか
まあ二十年前の話。

560 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:35.86 ID:TyxQU78y0.net
昔、十三が読めなくて、じゅうさんってどこですかって聞いたらからかわれた…

561 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:40.90 ID:PxqBSlf00.net
大阪の眠眠で人生で一度だけオネーチャンと
呼んでみたが誰もふり向かなくて安堵したな

562 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:41.10 ID:BrUBjMoV0.net
阪急の梅田の田は
口 + メ  が正しい

563 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:49.78 ID:Ni2P7Wax0.net
>>549
新横浜みたいなもん

564 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:55.91 ID:OcyAcieQ0.net
お前ら、大阪って、橋下が米海兵隊を関空第2滑走路に誘致しようとして
米軍が断ったデンジャラス・シティだよ。

海兵隊では「大阪に行くぐらいならアフガン、イラク、シリアの方がマシ」と
言われた世紀末シティ。
部隊を陸路で移動する際は、戦車と装甲車で移動しないと危ないと言われた。

565 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:57.76 ID:e9nq8RAk0.net
>>424
東京でショッピングモールは無いでしょw
それこそ地方都市で十分じゃね
目的意識の高い休日を送る人は東京が便利だろうなあ
現物を見てショッピングできるのはかなり羨ましい
気分屋の人間には京都がおすすめ。
品揃えはなくとも街をぶらぶら歩くことの満足度は最高です。
歳いっても歩いてのんびりできる。
ただし人の性格は最悪なのでご注意あれw
大阪は人情に熱いところやから、その街の人と
コミュニケーションを楽しむには良いんじゃないかな

566 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:10.10 ID:qgkT1uzw0.net
有馬温泉いったときはビビったわ
バスで住宅地ずーっとはしってて
気づいたら山奥にきてた
どこでタイムスリップしたんやねんという感覚

567 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:17.55 ID:H9+gu7yz0.net
>>513
もっと近い
西鉄の福岡(天神)と地下鉄の天神よりも近い
警固公園から警固神社位の距離

568 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:26.31 ID:3ciTE6u30.net
出張で梅田の阪急東通り行ったらムササビとかなまけものとかモグラとかスナネコとか日本の動物園では見られないような動物がペットショップに売られていた

569 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:29.96 ID:GNaNE0VX0.net
>>481
昔は高級車のことをハイソカーと呼んでいた

570 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:30.94 ID:qgkT1uzw0.net
>>549 新大阪だけはネタにしたらあかん

571 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:41.11 ID:rF5lHyDn0.net
>>521
北陸本線+東海道本線+山陽本線だから路線名の数は同じですよ
面倒なら「A」と言えばいい、誰にも通じないけどw

まあ阪急パクった名称という意味ではいただけない

572 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:43.34 ID:UV09KkWD0.net
京成関谷から東武の牛田までみたいなもんか

573 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:19.46 ID:bX7pI2Sa0.net
>>539
嘘松にレスしちゃう奴w

574 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:22.37 ID:dJ1mwAbR0.net
東日本橋と馬喰横山

575 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:23.64 ID:nLlFrxmR0.net
>>552
ニューヨーク行ってマンハッタン行ってタイムズスクエア行くようなもんだからな

576 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:33.20 ID:qgkT1uzw0.net
チャゲ&新大阪

577 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:33.60 ID:qAwZ1N960.net
>JR京都線で新大阪に向かい御堂筋線に乗り換えるルートなどがある。

新大阪駅でJRから御堂筋線に乗り換える為に歩く距離の方が
JR大阪駅からどの梅田駅に行くよりも遠いのでは

578 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:38.39 ID:BrUBjMoV0.net
柴島いくほうの出口からでたらアカン

579 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:39.61 ID:sWEYrqCX0.net
>>570
余計気になるわw

580 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:48.58 ID:kr51bupY0.net
新大阪も少し歩けば公園や社宅、マンションあるけどな?駐輪場があるし

581 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:54.12 ID:ToOsnMmx0.net
>>549
アレでも関内や博多よりオフィス多いんだぞ

582 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:54.87 ID:oMzUUF6R0.net
>>464
朝ドラでも はーんきゅーですからぁー
ってイヤミなデパートマンが出て来てたな
プライドだけは高いアホな大阪人の象徴だったな
しかし近畿九州以外で阪急の包装紙なんか通用しない。イオン並。

583 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:56.45 ID:z+FE81Z40.net
放出中古車センターまで

584 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:09.51 ID:eTBInSQ80.net
東京駅から大手町くらい?

585 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:12.21 ID:yJ062Yc10.net
>>552
「帰りは 東京行って 〇○区行って 今いる会社の所在地行って 難儀でしたわ」

と言ったら理解してくれると思う。

586 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:13.34 ID:yjTW0pgc0.net
大阪駅周辺だと「見えてるのに行けない」という場合もよくある

587 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:26.32 ID:VTCwCWgM0.net
大阪市内の京阪沿線に一駅が30歩くらいのとこあるじゃん
停車したら次の駅のホーム見えてるし
一駅近すぎで意味不明だった

588 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:26.94 ID:kkAi6VQL0.net
東京人だけど
大阪や京都の乗り換えで同じ駅名なのに一旦外出て道路渡って乗り換えとかすごいめんどい
表示も分かりづらい
JRと私鉄仲悪いん?

慣れれば東京が合理的だと思う
日比谷→有楽町→銀座みたいに近けりゃ通路繋げちゃって雨知らず
電車も他路線との直通運転多い

でも本当に場所迷って人に聞く時は関西人の方が親切だと思う

589 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:30.10 ID:RBUo6Kaf0.net
>>531
成る程。あい分かった。

590 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:40.34 ID:XOVR0tNn0.net
>>565
>現物を見てショッピング
そんなの普通東京でなくてもどこでもできるだろ
どんだけ僻地に住んでだよ関西カッペはw

591 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:45.25 ID:VVB6qSH60.net
>>551
全然関係ないけど、wikiみたら千早赤阪も南河内なんだな。

592 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:48.00 ID:0bGhJ3JQ0.net
阪急梅田駅の一番線
阪急そばの電光看板に堂々と描かれている「うどん」の写真を見て
そばちゃうやん、とツッコミ笑いするのが楽しみだったんだが
今でも残ってるだろうか

593 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:36.92 ID:XArh78R10.net
商都としては、分かりにくさはデメリットだわ。
難解な漢字の駅名なども。

逆に京都、大阪最大の強みは、道路網。
特に京都は、地名で行き先が分かる点。
ナビなんていらない。大阪も碁盤目で、
○○通りが、東西、○○筋が南北。
でも一通が多いから御堂筋を梅田方面に
逆走しようとする連中がいる。

594 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:43.47 ID:c8HfiGS70.net
なんで大阪人ってバカばっかなの?
脳がわけのわからないことを早口でしゃべることに
振り分けられて、他の分野の脳がエラーをしやすくなってしまった為だ。
大阪人のヒューマンエラーは日本人平均の約2倍だ。

595 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:44.83 ID:bCh4b3Sh0.net
関西は生まれてから一回しかないから、良く知らない。
都立高校の修学旅行。京都奈良。

そろそろ首都は、関西で良い。
アメリカや中国やブラジルみたいに首都と経済都市違うみたいに。

596 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:46.98 ID:stawH9bD0.net
>>503
ボロいは嘘でしょ。
東京のはデパートってかんじで大抵めちゃくちゃボロいけど、
大阪の百貨店は都心部どこもきれいやで。
東京のデパートは綺麗さで言うと泉北高島屋や堺の高島屋とイコール。
>>495
プライド一番捨ててちょうどいいのは、難波丸井とおもうわ。
ユニクロに百均にと。
高級路線で目の前の難波高島屋に勝てないと割り切って、
客層思いっきり下げてきたのはえらい。
基本高島屋使いやけど、軽いプレゼントとかで
安くてまあちょっとした包装で欲しいってなったら
丸井行くからな。

梅田ヨドバシはあの立地に全力投資したのが慧眼すぎる。
梅田にでかい家電量販なかったし、高くてもポイント付くは、
ビジネス用途に最適やから梅田はあのビジネスモデルにはもうどんぴしゃやった。

597 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:48.03 ID:kr51bupY0.net
>>538
湊町バスターミナルで名前残ってる。

598 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:51.33 ID:BrUBjMoV0.net
新大阪周辺にまともな公園なんかない
小学校の裏のやばそうな公園か、
ヤバイ地域へ向かうとこにある公園ぐらいしかない

どっちも線路沿いにある

599 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:57.18 ID:oMzUUF6R0.net
>>498
関西は東京とチャンネル配分違うんだよね
1がNHKじゃなかったはず

600 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:39:05.88 ID:5zEXhtMV0.net
博多駅から「祇園まで」というのも多そう

601 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:39:12.63 ID:lZrcDMbh0.net
>>565
豊洲のららぽーとはショッピングモールとは言わないのか

602 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:39:52.55 ID:CjIDnbmx0.net
>>552
兵庫の中の神戸(単に神戸と言うと三宮から元町あたりを関西人はイメージする。神戸駅ははっきり神戸駅と言わないと分からない)
と、甲子園に行ったということなのだろうが、兵庫とだけ言うと姫路はまだしも、淡路島や日本海側の城崎温泉や湯村温泉も廻ったのかと思われるぞ。

兵庫県は、ピンポイントで神戸、甲子園、宝塚、姫路、淡路島、城崎温泉と言わないと県のどこかイメージ湧かないわ。

603 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:39:58.85 ID:Kpibbh3b0.net
京都のタクシーなら「はい(ブルル)470円です」までしてくれる

604 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:25.15 ID:6qxEfKfv0.net
>>4
>>80
>>443
有楽町線か南北線の永田町から赤坂見附
歩いて5分
ヘタすると8分
あれもう隣接駅じゃねえよな

605 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:26.60 ID:qgkT1uzw0.net
西宮名塩とか、アメリカのサイコメトリー映画に
出てきそうな町もあるしな

606 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:31.78 ID:LbZmkObr0.net
俺ならムキになってしまって
「わかってるわ、わかってて梅田駅まで乗っけてくれと言ってんだ!」
とかいって乗りそう

607 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:39.40 ID:ekK6MDlk0.net
>>568
臭かった?臭かったやろあっこ。めちゃくちゃやったなあの店。
何やキャバ嬢が客にねだって買って貰って、下取りに出すとかどうたらこうたら。
知らんけど。

608 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:46.09 ID:Bqrymb1Y0.net
>>32
>新世界国際劇場という最後の秘境

たまに売春やってる汚女装もいるらしい¥1,000くらいでOKだそうだ

609 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:46.35 ID:LleOuYd+0.net
>>521
お前ただ単に大阪の文句言いたいだけやん田舎者が路線や乗り入れが多くて分からんだけのコンプ

610 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:52.56 ID:oMzUUF6R0.net
>>505
なんか臭いよね
店内は酸化した脂肪臭、外は下水臭ってもうどこに行っても臭い
製紙工場もないのになんであんなに臭いんだ?

611 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:57.57 ID:UB2kEfy60.net
>>570
それは交通警察官室やメルパルク周辺を言ってる?
今どきは安全だぞw

612 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:03.68 ID:0bzgBiJ40.net
大阪の子供にバーン!ってしたら必ず死んだふりするってマジか?

613 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:21.84 ID:clEGxeRI0.net
>>565
関東の人は歩くの早い
ちんたら歩いていたら邪魔だと思うよ

614 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:24.50 ID:OIR3GzXE0.net
「ヨドバシまで」はリアルにやった

615 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:30.88 ID:grZkUcBE0.net
20年ほど前の若い頃、名古屋駅前でタクシーに乗ってヒルトンまでと頼んだら
ものすごい不機嫌になって怒りだし着くまでずっと文句言われたのを思い出した
着くまでずっと怒られて、すみませんすみませんと謝り続けて悲しかった・・・

翌日ホテルから駅までタクシーに乗る時は、
まず行き先を言ってOKか確認し「近くてすみません」と先に謝った
その運転手さんはいい人で、前日のことを話したら
「そんな時はタクシー会社を覚えておいて苦情言うべき」て言ってた

616 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:42.30 ID:qgkT1uzw0.net
>>611 「翔んであ●●」なんて作ったら怖すぎる

617 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:48.15 ID:ekK6MDlk0.net
>>599
唯一一緒なんが朝日やったかな?忘れた。

618 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:49.44 ID:VVB6qSH60.net
>>599
そうそう、地デジ化でNHKが1になった時は違和感ありまくりだった。

619 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:50.95 ID:rTt5Xzdj0.net
さすが創価&吉本芸人
東京様に媚びを売って、大阪を差別する芸は一流
やはり創価公明が反対する「大阪都」は実現しないと

中川家、兄弟で共感 実家に着いてすぐ東京へ帰りたくなる理由

お笑いコンビ・中川家の剛と礼二がパーソナリティを務めるラジオ番組
「中川家のオールナイトニッポンPremium」が放送され、
先日久しぶりに実家に帰ったという剛が、すぐに東京に戻りたくなった理由について語った。

先日一人で大阪の実家へ帰ったという剛。
久しぶりだったこともあり、通い慣れていたはずの電車の乗り場が分からなかったり、
過疎化が進み街に人がいなかったり、
子供のころ接していた人が思っていた以上に年老いた姿になっていたりと、
改めて驚くことがたくさんあったと語った。

そんななかで実家に着いた剛だが、すぐさま東京に帰りたくなったという。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1547447075/623

620 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:52.80 ID:+52gmhVD0.net
大阪に限らずどこでもある話

621 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:00.83 ID:/XvDhOBS0.net
初乗り取れんだからおいしい仕事じゃんか

622 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:08.50 ID:OODpyY0J0.net
大阪駅から泉の広場の近くのホテルへ行った時は迷ったな
地下が継ぎはぎだらけのダンジョンみたいだもの

623 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:10.77 ID:UHazPEXN0.net
東京駅から大手町に地下鉄で行った大阪の人もいたよ

624 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:16.80 ID:BrUBjMoV0.net
三田のほうへ向かうのは
日本から忘れらた土地へ向かうようなもん

625 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:22.30 ID:f7XusTL30.net
>>52
梅田ダンジョンマスターなら
信号の具合によっちゃタクより早いかも

626 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:29.74 ID:10CuBYnH0.net
>>550
違うぞ

627 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:54.69 ID:yJ062Yc10.net
>>596
> 梅田ヨドバシはあの立地に全力投資したのが慧眼すぎる。
ポン橋のメインストリートから家電屋がきれいさっぱりなくなってたのがびっくりしたわ
ゲームとアニメとカードとパソコン屋ばかり
そら南側の人間でも梅ヨドに行くわ
ヤマダLABI?ビック?行かん行かんww

628 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:56.16 ID:IIWw969Q0.net
>>556
東京も大阪も田舎者の集まりだけど東京はそういう妬み根性丸出しのやつはいないな。勝ち組の田舎者だからかな

629 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:57.81 ID:c8HfiGS70.net
おいてめえら、さっきからきいてりゃ 大阪の悪口ばっかやろ
これから大阪の悪口いうやつはわしらの西成の事務所まで連れて行くでまじで
西成の事務所で仕事手伝ってもらうで

630 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:43:16.97 ID:lUChYxn20.net
普通は客と細かい話するでしょ

631 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:43:18.98 ID:qgkT1uzw0.net
>>624 かろうじて宝塚までだな 日本国は

632 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:43:25.28 ID:m3UbziGx0.net
>>556
大阪も田舎者の吹溜り
しかも中四国や九州というマジもんの野蛮人土人ばっかり

633 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:43:36.18 ID:AaCD4DKu0.net
大阪には死ぬまで行く予定ないからどうでもいい。
大阪は確かカリアゲ豚の母親が生まれ育ったところだよな。
そんな物騒で穢らわしいところには行かない。金積まれても断る。

634 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:43:51.15 ID:CCoXu0b40.net
アサヒビール、リニュで韓国製造の原材料に切替え(・・;
嫌な予感したら、新取締役が、、木トさんに?!

https://i.imgur.com/BBt7vuL.jpg
※最新12月期の決算書pdfより

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html

商品名 アサヒ ドライゼロ

原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え

商品名 アサヒ ドライゼロスパーク

原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)

635 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:43:53.63 ID:16ciF00A0.net
こんなん全国どこでもあんじゃないの? w
東京駅北口でタクシーを拾い…

636 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:44:09.29 ID:TfcLhp9q0.net
これタクシーの運転手の対応が微妙だと思う
驚きはするだろうけど大きな駅で営業するなら土地勘の無い客も多いだろうに

637 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:44:21.72 ID:KSL4rvHu0.net
>>568
ワシントン条約違反で何百回も逮捕されとる

638 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:44:45.18 ID:7veRDxuG0.net
大阪駅付近が梅田だからな
大阪の中心は梅田

639 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:44:48.95 ID:m3UbziGx0.net
>>629
やだ

640 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:44:59.03 ID:MyKBZFww0.net
>>591
五畿七道
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024001894.jpg
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024001895.jpg

律令制になる前、畿内の摂津、河内、和泉の範囲は全て凡河内だったが
律令制になって凡河内は摂津と河内に分かれ、さらに河内から和泉が分かれた。

641 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:06.91 ID:sIIvzGG20.net
不通に乗せればよかったのに
1分ですぐ降ろして初乗り取れただろ
1分もかからないか

642 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:23.10 ID:yJ062Yc10.net
>>608
実際入って三本立て観たよ
おっさんどもが群がってベルトカチャカチャいわせながらズボン降ろしてた
それもあちこちで
集中できるかー!

643 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:28.99 ID:IIWw969Q0.net
>>552
それは言ってしまいそう

644 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:31.48 ID:m3UbziGx0.net
>>633
行ったら後悔するだけ。
転勤命令が出たら退職しろ。

645 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:46.34 ID:8Yv/8tgh0.net
すぐそこだよ、って教えてあげればいいだけなのに大阪人ってほんと糞みたく性格悪いな

646 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:47.08 ID:1/JHxq4s0.net
わてら大阪人は義務教育と高等学校から大学時代までに女遊びを終えて就職したときには大人な落ち着きの余裕がある
トンキン息子って社会人なって女遊びをしってしまった子供のようなふるまいをするガキなんやと分析してる

647 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:52.27 ID:Kpibbh3b0.net
>>638
嘘じゃ!大阪の中心は新世界のはずじゃ!

648 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:57.51 ID:ekK6MDlk0.net
>>627
へー、もう長い事日本橋には行ってへんなぁ。

649 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:01.41 ID:ToOsnMmx0.net
>>628
勝ち組の田舎者がハロウィンで暴動w

650 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:11.26 ID:I1m94oXZ0.net
関西民というか大阪民だけど、この手のネタは聞き飽きたから爆笑するもんではない

651 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:14.82 ID:0lvIL2r50.net
真面目な話、JR大阪と阪急梅田は、
すこーし遠いわけで、
大荷物持ってたら、人混みを
搔き分けるストレスよりも、
タクシーに頼るほうを選択しても
おかしくないのでは?

652 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:27.73 ID:yz31FEoN0.net
>>512
それはお前ら都合良すぎだろw
少なくともあそこに集まっている奴のほとんどは関東人だろw
渋谷の暴動で逮捕された奴も全員関東人だったし。
それに道頓堀も大阪人だけじゃなくて関西全域から集まってくるの知らないのかw

653 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:34.13 ID:++Eask3U0.net
ID:OcyAcieQ0
もういい加減さむいから止めたほうがいいよ。

654 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:41.63 ID:OJ8y2xK80.net
>>628
逆やろw関東人はネチネチしつこく叩くし、大阪にジェラシー感じ過ぎや

655 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:43.73 ID:BrUBjMoV0.net
すぐそじゃなくて
いまココにおるやん

が正解

656 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:49.32 ID:nLlFrxmR0.net
>>624
東京に住んでると三田から三田は遠いな

657 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:49.70 ID:qgkT1uzw0.net
>>608 ググったらすごいの出てきた
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bbb3wave/20181026/20181026060256.jpg

658 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:59.61 ID:+CXfIsr00.net
天王寺と阿倍野

659 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:03.45 ID:2DKVaYU/0.net
昔は南海難波は高島屋がお洒落でなんばCITYがハンズやら本屋やらでよく遊びに行った
子供の頃は南海沿線民だったので映画は難波で観るのがお約束だった
本は大阪球場跡の古本街に旭屋書店とか
天王寺はステーションデパート(死語?)に行ったりMIOでファッション小物見たり本屋漁ったりが良かったが
今天王寺も検索してみたら昔(25年ほど前)に比べたら迷宮になっていた
通天閣だけは子供が鉄だったので母が阪堺線(チンチン電車)で連れて行ってくれて上ったけどそれっきり
ハルカスも友人に1度連れて行ってもらったがあんなデカイ展望台1度見たらそれで満足だった
鶴橋も近鉄と実際の改札口が違うのでホーム降りたら思い切り「改札はこちら」と目印してあるし
さすがつべで検索したら出るだけのブツではあったわ

660 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:09.02 ID:bX7pI2Sa0.net
こんな作り話に本気でキレてる奴とかひきこもりかなんかか?

661 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:14.50 ID:clEGxeRI0.net
>>615
東京と違って回転率が悪くてロータリーに数十台並んで
30分とか1時間とか掛かって客乗せるから1駅横のホテルでは
文句は出るかもね
降ろしたらまた戻って並ばないといけないし

662 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:16.48 ID:jaw5yxqw0.net
リアルに有るから、困る

663 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:19.50 ID:EamNwWFH0.net
>>600
博多から京都までタクシー?w

664 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:22.26 ID:K1uo89n/O.net
地下通路の串揚げ屋さん…まだある?カウンターが五人分くらいしか無い店

665 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:22.37 ID:BrUBjMoV0.net
そもそも読み方がちがう

666 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:36.07 ID:sIIvzGG20.net
梅田のあの感じ好きだな
私鉄であんなでかい駅ないんじゃない
十三もいいね
また阪急に乗りたいなぁ
埼玉から引っ越すかな

667 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:49.72 ID:7vX3ApEy0.net
梅田?聖地巡礼で煙草の旅かな

668 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:58.32 ID:Bqrymb1Y0.net
梅田は都市計画なしでアメーバのように増殖していった街だから秩序がない
ウメ地下がその最たる結果。今度大阪駅の北ヤードが大きく開発されるから
東京でいう銀座・新宿・上野が一カ所に集まった感じになる

669 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:48:01.74 ID:XOVR0tNn0.net
>>646
大坂は近代になっても

明治以降の義務教育が浸透せず

いつまでも小学校もいってない老人がごろごろいるイメージ

670 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:48:13.42 ID:++Eask3U0.net
>>577
阪急梅田駅に行くよりかは近いと思う。

671 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:48:34.84 ID:ZO66tVlYO.net
>>92
新大阪から一駅で梅田なのに。

672 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:48:34.94 ID:7veRDxuG0.net
大阪駅近辺に行く時は梅田に行くっていうんだよ
梅田と難波が大阪の中心

673 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:48:44.33 ID:+52gmhVD0.net
>>649
あれは遠征組w

674 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:06.19 ID:Bu1rbOz80.net
近距離だからって乗せたくない糞運転手の話じゃん。何も笑えないんだけど
1メーターでも乗せろや

675 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:12.10 ID:fsqclTb00.net
運「おちょくっとんのか」
客「知らんがな、はよ行けや!」
運「チッ、ほら、ついたで(1メートル走る)」
客「それでええんや、いくらや」
運「5000万円になりますわ」
客「安いもんやで(500円出す)」
一件落着。

676 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:22.81 ID:ekK6MDlk0.net
>>666
何でや!埼玉ええやんけ!
埼玉の何があかんのか、ワイにはさっぱりや。

677 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:29.26 ID:tAAsqACG0.net
関西の私鉄はJRと競合関係にあるから敢えて乗り換えを不便にしてる
同名の駅でもJRの尼崎と阪神の尼崎はかなり離れてるし、ここで乗り換えようとは思わない

678 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:34.71 ID:6mAnAhxp0.net
土地勘の無い人に7メートルも歩けって言うのか大阪人は冷たいなぁ!

679 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:43.17 ID:1/JHxq4s0.net
>>669
そういうとこやぞ

680 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:45.63 ID:++Eask3U0.net
>>588
JRつーか、国鉄と私鉄の仲が悪かった。
でも当時の話を聞くとさもありなんと思う。

681 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:50.56 ID:r0hrCGSY0.net
新宿駅北口で待ってますというのもあったようなw

682 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:58.04 ID:nns9sd9H0.net
>>25
一緒かも知れんが、経団連に行く方向やらブリジストンの方に行くのとでは降りる改札を間違えるとえらいことになる。

683 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:58.28 ID:c8HfiGS70.net
>>646
大阪の女はすぐやらせてくれるからええのう。
その点だけはまじでうらやましいわ。

684 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:50:15.76 ID:yJ062Yc10.net
>>657
これまだ地上階の一般映画な
地下階の成人映画の方はデンジャラス過ぎてよう入らん。

全国指名手配のチラシが貼ってある映画館はここくらいかな

685 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:50:45.22 ID:rF5lHyDn0.net
>>659
鶴橋は乗り換えは分かりやすいのに、駅出口の難易度が高いな

686 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:50:45.65 ID:pwejIGv70.net
新川崎から鹿島田までって感じ?

687 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:50:47.33 ID:GKVOlaJs0.net
昔酔っぱらって茶屋町から西梅田までタクシ乗ったことあるわ

688 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:51:06.58 ID:sIIvzGG20.net
梅田から心斎橋や難波も歩いて行ける距離だよな
新御歩けば15分だろ

689 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:51:08.42 ID:UYu2f8iP0.net
大阪で明石焼き頼むようなもんか

690 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:51:16.66 ID:qgkT1uzw0.net
>>685 間違えると外国に出てしまうしな

691 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:51:23.42 ID:ToOsnMmx0.net
>>673
「遠征組」だの「上京者」だの東京人ってのは陰湿でんなぁw

692 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:51:39.37 ID:UB2kEfy60.net
>>664
松葉かな?もう移転したよ。今はルクアだったかな?
新世界の方が良い店沢山あるんで行かないけど。

693 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:51:48.06 ID:xE2AouCb0.net
秋葉原駅でどうやっても電気街の方へ出れなくってタクシーに乗ったことはある
別に怒られなかった

694 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:51:58.73 ID:BrUBjMoV0.net
西中島は
南方で阪急に乗り換えできる
西中島南方で地下鉄御堂筋線に乗り換えできる
ちょっと徒歩でJR新大阪に乗り換えできる

交通の便はいいが街がよくない

695 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:51:58.73 ID:MKQKF9oT0.net
ディズニータクシーのぼったくりかよ

696 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:52:28.01 ID:1/JHxq4s0.net
>>683
早熟なだけやぞ早いか遅いかだけや
なら早いほうがええやろ

697 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:52:28.50 ID:pqRrXvjD0.net
>>1
こういう馬鹿って何でJR大阪駅って書くんだろうね?

698 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:52:43.87 ID:2wvT/ki10.net
今はまだ良いが、
少し前は駅構内の工事やらで
梅田側から大阪駅側に行くのに迂回する必要があったんで
梅田から大阪まで徒歩で40分かかった事がある

699 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:52:43.99 ID:2tWCJH5d0.net
大阪(梅田)にすりゃいいのに

観光客でもってんだから少しは配慮しろ

700 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:52:52.86 ID:ij6+miEu0.net
大阪に住んで15年以上になるが
いまだに天王寺と阿倍野の違いがよくわからない
あと難波「なんば」と浪速「なにわ」と似たような言葉で場所も近いのに微妙に違うのもよくわからん

701 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:03.35 ID:feBbAW4R0.net
直線距離なら100mとか200m程度。移動時間は3〜5分程度。

702 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:05.82 ID:Ni2P7Wax0.net
>>659
難波にハンズなんてあったっけ?
わしらの時代はハンズ言うたら吹田の江坂
90年代終わり頃にようやく心斎橋にハンズ

703 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:08.31 ID:+52gmhVD0.net
>>691
俺が大阪に言って暴れたら大阪人が悪いのか?ってこと

704 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:08.70 ID:0bGhJ3JQ0.net
阪神の取り壊しが超速でわろた、昨日まで営業してなかったけみたいなもう跡形も無い

705 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:20.00 ID:MKQKF9oT0.net
>>689
明石で明石焼き頼むようなものだよ。明石では卵焼きって言うんだぜ。

706 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:20.89 ID:sIIvzGG20.net
梅田は大丸で551買ってはなだこに並んで地価の噴水のtこで食べる
あの噴水もうなくなったんか

707 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:34.63 ID:sELU/wpq0.net
大阪の中心が「梅田」なんてマイナー地名なのがいけないんだよ
博多だって名古屋だってそのまんまだろ

708 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:49.86 ID:OcyAcieQ0.net
大阪人に、バーンと言ったら死んだふりをしたのは昔の話で
今は本気で撃ち返してくる。大阪に行く際の必需品。
「爆弾処理班」が着ている防護服。サバイバルナイフ。スタンガン。携帯食。
大阪人に声をかけられたら逃げる。逃げきれない場合は叫ぶ。もしくは
「私、日本語ワカリマセ〜ン」と外国人に成り済ます。

709 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:52.72 ID:bCh4b3Sh0.net
>>591
千早赤阪村って大阪府唯一の村か。
東京都にも檜原村という唯一の村あるよ(島を除く)
コンビニも無いんだよー

710 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:58.03 ID:xgE6KEMR0.net
東京駅から日本橋的な?

711 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:58.21 ID:2wvT/ki10.net
>>697
大阪土人以外は、JR大阪駅中心で地理を考える

712 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:59.08 ID:LB/z1rfP0.net
>>132
分かりやすい

713 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:54:05.37 ID:MyKBZFww0.net
>>688
さすがに梅田から心斎橋、難波まで歩いて15分は無理でしょ

714 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:54:47.14 ID:BrUBjMoV0.net
御堂筋線梅田駅が
大阪の中心

715 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:54:48.56 ID:Kpibbh3b0.net
広島でお好み焼き頼むみたいなもんか(自殺志願

716 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:55:14.50 ID:2wvT/ki10.net
>>706
阪神百貨店地下のイカ焼きが抜けてる

717 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:55:17.03 ID:4JhMfCVK0.net
>>654
逆の印象しかありません

718 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:55:28.79 ID:ij6+miEu0.net
>>707
福岡と博多の使い分けも傍から見るとよくわからん

719 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:55:35.00 ID:R0q+nRsl0.net
東京駅降りると臭い。排ガスや人混みの臭い。
北海道行くと臭い。近くに牧場があるからだ。
博多駅降りると臭い。○○人がいるからだ。新しいトイレでも猛烈に臭い。
台北空港に降り立つと臭い。ホコリと八角の臭いで吐きそう。
ヒースロー空港は臭い。猫も杓子も香水を頭からかぶっているからだ。吐いた。
大阪行くと臭い。移動しても臭い。常にウンコの臭いがする。
京都や神戸に行くとあの嫌な臭いは消える。なぜだ。

720 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:55:47.05 ID:++Eask3U0.net
>>627
時代は変わるもんだねー
15年くらい前までだったら家電といえば日本橋というイメージだったし、
あの辺うろうろするのが楽しみでもあったんだけどな。

721 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:56:01.04 ID:XArh78R10.net
>>618
関西では、2ちゃんると被るのが嫌だから、1チャンネルに成ったと思ってる人が数%いると思う。

722 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:56:12.12 ID:MkUdvXDg0.net
「千日前駅へ行きたいんですけど」て駅員さんに聞いたら「千日前駅はないんですよ」
って、なんば駅を教えてくれたんだけど
地下鉄にしてもJRにしても関西の方が人当たりが良い印象があるな
東京メトロは悪い感じはないけど

723 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:56:22.68 ID:ekK6MDlk0.net
>>713
わいもそう思た。歩いた事無いけど30分ちょい?うーん。

724 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:56:24.07 ID:2YFHET0D0.net
大阪のタクシーってくっせーよな?

725 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:56:51.01 ID:ToOsnMmx0.net
>>700
天王寺と阿倍野・・・区の違い
難波「なんば」と浪速「なにわ」・・・浪速(なみはや)→浪速(なにわ)→難波(なんば)

726 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:56:59.70 ID:VVB6qSH60.net
>>700
JR天王寺駅(近鉄あべの橋駅)から北側が天王寺で南側が阿倍野。
つまりJR天王寺駅(近鉄あべの橋駅)がちょうど境で天王寺の南端
で阿倍野の北端にある。

727 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:02.67 ID:KbIeNbT80.net
>>707
博多は中洲、名古屋は栄じゃね?

728 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:13.03 ID:Bqrymb1Y0.net
因みに大阪で一番大きなショッピングモールはクズハモールだからね

729 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:15.62 ID:pqRrXvjD0.net
>>1
川西池田駅と川西能勢口駅は乗り換えは可能だが
乗り換え駅として推奨すんな

能勢電鉄は元々は国鉄に接続してたが阪急の傘下
に入ったことで連絡線を廃線にしたんだ

730 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:18.52 ID:sIIvzGG20.net
福島から梅田いってくれなら運ちゃんも怒らなかったはず

731 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:30.94 ID:yf6aO5jG0.net
あかんごっつおもろいやんwww
東京人にはわっかへれんやろな

732 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:31.85 ID:2wvT/ki10.net
>>710
丸の内中央口からなら1キロくらいは離れてるんじゃね?

733 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:34.02 ID:aZVzOeTa0.net
>>1
で、何が爆笑なんだろうか

734 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:37.64 ID:qgkT1uzw0.net
なにわナンバーのベンツにスモークかけて
パンチパーマが運転してたら最強

735 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:42.92 ID:feBbAW4R0.net
梅田駅のホーム凄いな

上野駅の低いホームがゴミに見えるわ

736 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:47.23 ID:2DKVaYU/0.net
もうじき おおさか東線が新大阪間まで開通するので奈良からの通行人でJRの新大阪駅は相当混乱するだろうな
それと難波のビッグカメラ周辺はその昔千日前デパートの火事で多くの死者が出た心霊スポットで
しかもその前が刑場で墓地だったという
零感なので行っても解からないがやはり感じる人は感じるのかな?

737 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:47.72 ID:BrUBjMoV0.net
東京はニホンバシ
大阪はニッポンバシ

日本はNipponだからな
東京は日本じゃない

738 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:48.21 ID:CjIDnbmx0.net
>>515
俺は全部分かるけど、その辺りは関西人でも梅田や天王寺に比べると、知ってる人は格段に下がるよな…。

東京を含めて他地方から来た人は、とりあえずは梅田、天王寺、上本町、四条河原町の駅名相違を知ってれば支障が無い気がする。

それよりも、京都と神戸の中心は京都駅や神戸駅ではなく、四条河原町と三宮なのを知っておいた方がいいわ。

京都駅は新幹線の駅だからまだしも、神戸駅は神戸の中心街から少し離れて何も無い場所(ハーバーランドも微妙に離れている)だから、
あれが神戸と思われるととんでもないことになる。

739 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:55.05 ID:nns9sd9H0.net
>>132
そんなの駅ですか?って聞かれるだろ

740 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:56.20 ID:VVB6qSH60.net
>>702
そうそう、この前久しぶりに天王寺に行ったらハルカスの前にハンズがあって
びっくりした。

741 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:58:05.94 ID:hQernsc60.net
>>688
ネタだとは思うが
新御歩いたら死ぬで

742 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:58:07.43 ID:X7sdJcHw0.net
>>723
昔歩いたことあるけど、まわりの風景楽しみながらで50分弱
スタスタあるいても30分は確実にオーバーすると思う

743 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:58:07.99 ID:2q8VFy8G0.net
>>654
頭大丈夫か
脳みそ小麦粉アレルギーか

744 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:58:10.03 ID:2tWCJH5d0.net
関西人だって東京駅から日本橋までタクシー使うんだろ?

745 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:58:15.04 ID:Kpibbh3b0.net
>>713
店とか全くよらずにはや歩きで22分てな所かね

746 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:58:20.15 ID:yb4BWnQv0.net
>>82
東武伊勢崎線の新越谷駅とJR武蔵野線の南越谷駅の事と理解するのに埼玉県民でありながら少しかかった

747 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:58:22.66 ID:RNnDaUKk0.net
初見で梅田ダンジョンは攻略できなかった

748 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:58:26.95 ID:ToOsnMmx0.net
>>718
川の東が博多、西が福岡

749 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:58:36.51 ID:Ni2P7Wax0.net
>>688
大阪市内の地下鉄は一区間が
約1kmごとに配置されてるから
15分は無理だな

750 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:59:07.58 ID:yJ062Yc10.net
>>720
もうヤナギヤもニノミヤもとうにあらしません。
ジョーシンですら恵比寿寄りの端っこだけ
零細でやってた家電屋なんて見る影もない

変わりましたなあ

751 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:59:25.81 ID:rF5lHyDn0.net
>>709
千早赤阪はコンビニが無くて、補助金出してコンビニギミックのお店を誘致したんだけど、早々に撤退した
もっとも、隣町の割と近い所にコンビニはあるので住んでる人はあまり気にしてなくて、単なる行政の見栄でありコンプレックスなんだな

752 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:59:34.79 ID:2q8VFy8G0.net
>>688
いや地下鉄乗れよ普通に

753 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:59:36.40 ID:6kvj+CEE0.net
コンビニもなかった時代に他の駅でやったことがあるが、すごく変な顔されたな
「えっ、すぐそこだよ?」
「初めてなので場所が分からないんです」

754 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:59:37.59 ID:OAVrjs2p0.net
>>723
昔、飲んで終電見逃したので
難波から梅田まで歩いたことあるけど
大体1時間ぐらい

酔ってたから、普通ならもいちょい早くて
45分ぐらいか

755 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:59:44.01 ID:qPjBSvXCO.net
どこがニュースやねん糞つまらんスレ

756 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:59:47.29 ID:8CPAJt8r0.net
田舎の交通問題を知らなくても当然だね
オラが田舎は都会だべと同じ事だぞ

757 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:59:58.09 ID:i6G4p7E30.net
今時、交通の検索くらいするだろ
その際に「徒歩」って出るぞ

758 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:05.26 ID:BrUBjMoV0.net
そもそも東京は
同じ駅といえない駅を一つにしてるからな

京葉線の東京駅なんか
同じ東京駅なワケがない

759 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:13.31 ID:951HiTc10.net
>>1
荷物が多く疲れていたら有りだな
大阪駅桜橋口から阪急梅田とか

760 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:17.38 ID:DuyNfmwR0.net
>>668
とてもそんなふうには思えない

761 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:17.50 ID:++Eask3U0.net
>>651
…にしたって、阪急梅田駅のすぐ脇にタクシー乗降場があるわけでなし、
人ごみを分けなきゃいけないのは変わりないと思うけど。

762 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:19.81 ID:ekK6MDlk0.net
>>744
東京の日本橋って呉服街って聞いてんねんけど、そない関西人がようけ行く所なんやろか?

763 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:46.83 ID:X7sdJcHw0.net
>>750
本通りのソフマップが全滅してたのにはショックうけた
今は表裏含めてエロDVDショップの街になった印象

764 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:53.06 ID:sIIvzGG20.net
東京駅だと八重洲口に行くようなもんか
あれはわからない人だとタクシー使うで

765 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:56.82 ID:Ni2P7Wax0.net
>>740
東急ハンズとかロフトは大阪は少ないね
あれはやっぱり東京のもんだわ
東京には至る所にある

766 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:59.74 ID:kr51bupY0.net
>>751
あそこだと奈良の五條市に出るほうが早くね?車で千早城いったとき茶屋出飯食ったとき聞いた

767 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:01:18.91 ID:OJ8y2xK80.net
>>717
君の視野が狭いだけや。ちょっと気に入らないからって必要以上に大阪叩きを
してるのは、傍から見ると醜いぞホンマ

768 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:01:26.33 ID:SmHR6hZ/0.net
>>675
なるほど、これが正解のやりとりかwこれから東京から行く人はこれを暗唱しておけば問題ないな

運「おちょくっとんのか」
客「知らねーよ、さっさと行けよ!」
運「チッ、ほら、ついたで(1メートル走る)」
客「それでいいんだよ、いくらだよ」
運「5000万円になりますわ」
客「安っしーな(500円出す)」
一件落着。

769 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:01:29.29 ID:qgkT1uzw0.net
>>764 通は丸の内口と八重洲口の連絡通路を知ってる

770 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:01:42.03 ID:s8DpEwVr0.net
田舎は100m以上は車移動が常識

771 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:01:45.66 ID:ekK6MDlk0.net
>>742
>>754
有難うw

772 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:01:48.87 ID:nns9sd9H0.net
>>744
丸の内に降りてしまったら関東住みでもタクシー一択だよ。
歩く方がバカ

773 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:01:50.88 ID:bBFWgCdE0.net
>>688
新御は大阪より北
難破、心斎橋は御堂筋。
大阪人じゃないのがバレバレ。

774 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:01:54.95 ID:VVB6qSH60.net
>>741
そもそも新御歩いたら千中に行っちゃう

775 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:01:55.73 ID:2DKVaYU/0.net
そういえば 京阪中之島線のなにわ橋 すぐ側に「難波橋(なにわばし)」って橋があるのだが
「難波」の名前があまりに多いのであえて「なにわ」とひらがなにしたらしい 
ちなみに難波橋のすぐ横は京阪本線と地下鉄の北浜駅

776 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:01:57.24 ID:pqRrXvjD0.net
そもそも大阪駅が作られたのは大阪市内ではなく
西成郡曾根崎村

大阪人が「梅田ステンショ」と読んだのは「こんな
とこ大阪やおまへん」というプライドだったのでは
なかろうか

777 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:11.62 ID:2tWCJH5d0.net
>>762
昔はしらんけど今はオフィスビルとショッピングモールだらけだよ
出張や観光で来る人も多い

778 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:14.86 ID:MyKBZFww0.net
>>720
昔はジョーシンとヨドバシが提携してやってたエキサイトが日本橋にあったな。
その後、ヨドバシは梅田店で成功することに。

大阪地下鉄恵美須町
駐車もできます200台
日本橋のど真ん中
カメラとビデオはエキサイト
https://youtube.com/watch?v=6EdNn1wz1H0

779 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:16.81 ID:3eYTDQyA0.net
梅田は何もかもがスケールがデカイ

780 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:17.13 ID:6LagtK0Y0.net
新松戸から幸谷までタクシー

781 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:18.32 ID:ToOsnMmx0.net
>>707
名古屋なんて街はない
名駅だ

782 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:20.35 ID:2q8VFy8G0.net
>>763
まじかよソフマップなくなったのかよ

783 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:22.85 ID:7UypZcJgO.net
阪神、阪急とJRが離れすぎてんのな
奈良とか行くとひどい

784 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:24.97 ID:0q0ZCt7m0.net
>>14
お前の方が信用できんわ

785 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:35.63 ID:kr51bupY0.net
>>762
京都の人なんかいくみたいよ?
京都で作った着物類は東京に集まってくるみたいで。

786 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:43.27 ID:9MAcP6It0.net
>>694
とびきり臭い街を紹介すんなや

787 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:46.98 ID:qgkT1uzw0.net
タクシーといえば
西の横山やすし 東の松平アナ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:47.86 ID:++Eask3U0.net
>>671
JRだと一駅だけど、地下鉄だと二駅あるからな。
その程度の距離はあるってこと。

789 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:03:04.99 ID:w8PtflR+0.net
いつの時代のネタなんだよこれ
今時あるわけねーだろボケ

790 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:03:09.18 ID:BrUBjMoV0.net
八重洲ブックセンターまでタクシーでいきたいヤツはいけばいい
阪急のほうにある紀ノ國屋までタクシーでいくようなもんだからな

791 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:03:30.73 ID:ub6RPUjX0.net
意味がわからない
歩けって言ってんの?

792 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:03:39.80 ID:VVB6qSH60.net
>>766
北側の河南町にコンビニもホームセンターもある。
ただし河南町には今度は鉄道の駅がない。

793 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:03:54.10 ID:ekK6MDlk0.net
>>777
へー。美味しい蕎麦屋があったら行ってみたい。

794 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:03:56.93 ID:xFi1mJ8D0.net
最短ルートは変な道が多い
普通に行ってくれたらいい
誤差5分も変わらんだろ

795 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:03:59.48 ID:ij6+miEu0.net
>>725
例えば新宿区と渋谷区は隣接するけど駅はそれぞれ離れてる
天王寺区と阿倍野区は別の区なのに間近に駅があるから変な感じがする

796 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:04:00.82 ID:pqRrXvjD0.net
>>48
そもそも南海と近鉄南大阪線以外はみんな路面電車
なんだよ

だから標準軌だし停留所名も割と好き自由に付けてる

797 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:04:24.39 ID:CjIDnbmx0.net
>>729
そう、今は間に阪急百貨店の大きなビルがあり、駅間をペデストリアンデッキで繋いで歩いても移動は楽だが、本来は能勢電で一駅離れてたんだよな。

夙川駅も阪急とJRで微妙に離れていて乗換駅とは言わないが、あれと同じくらい川西も離れてるわな。

798 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:04:44.94 ID:+52gmhVD0.net
>>772
降りた時点でバカ

799 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:04:49.34 ID:9MAcP6It0.net
串揚げのソースを知らんオッサンと共有するとか有り得ん
あのソース、何されとるかわからん

800 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:04:50.61 ID:Ni2P7Wax0.net
「高島屋って昔からおのぼりさんみたいな客が多くてわたしは嫌なのよ」
って阪急沿線くっさいオバンが言ってたの聞いたことあるわ

801 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:04:51.62 ID:bHEgLCDF0.net
大阪、梅田、西梅田、東梅田ときちんと路線ごとに駅名を分ける大阪
大手町駅とか東京駅、ひと駅分歩かせるか如く無理やり一つの駅にする東京

大阪の方が便利でわかりやすい

802 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:04:53.22 ID:R1K/jntC0.net
山手線から銀座線に乗り換えて銀座に向かうような話か?

803 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:05:15.62 ID:XOVR0tNn0.net
>>787
沢田研二もだろ
ジュリーは京都だっけ

804 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:05:16.40 ID:ub6RPUjX0.net
新宿駅から歌舞伎町お願いって言うのと同じ?

805 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:05:26.96 ID:Q7tCRg820.net
土地に不案内な人間見たら爆笑するのか
大阪人の笑いのツボはわからんねえ

806 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:05:31.10 ID:KbIeNbT80.net
>>763
今は堺筋より南海難波駅寄りの、ソフマップザウルスがある通りが「オタロード」と言って唯一のメインストリートになってる。

807 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:06:00.46 ID:9MAcP6It0.net
>>793
蕎麦は木挽町

808 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:06:02.41 ID:X7sdJcHw0.net
>>782
オタロードの旗艦店だけになった
梅田のソフマップもとっくになくなったから急速に業績わるくなったんだなって思う

809 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:06:05.91 ID:doL14HWT0.net
>>750
卸がそのまま店並べてただけだったからな
今のジョーシンも通販の発送用のイメージ

810 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:06:20.10 ID:xy2FtE0v0.net
曰比谷と霞ヶ関とか
有楽町と銀座とか

811 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:06:24.20 ID:pqRrXvjD0.net
>>65
違う
単にホームを伸ばすための敷地がなかっただけ

後ろに伸ばせないから仕方なく大阪環状線より南の
区間を捨てて今の場所に長大なホームを造った

812 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:06:26.12 ID:+CHm0vsu0.net
>>1
そんなに嘲笑うことかね??(´・ω・`)

JR浜松町駅から地下鉄大門駅までみたいなもんだろ

813 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:06:43.66 ID:clEGxeRI0.net
あれだけ大勢の人が大阪駅と梅田駅を歩道橋歩いて移動するのは
初めて見たとき、ちょっとびっくりしたな

814 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:06:43.81 ID:1/JHxq4s0.net
>>804
新宿駅南口からアルタ前やろな

815 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:06:58.24 ID:ekK6MDlk0.net
>>785
着物なぁ。着たいけどなぁ。金が無いしメンテが大変そう。
憧れるけど、着物は人を選ぶってイメージがあんねん。
俺は選ばれへんやろなぁw

816 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:06:58.47 ID:951HiTc10.net
>>779
東京じゃ吉祥寺レベルだろ?

817 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:07:05.62 ID:VVB6qSH60.net
>>795
そもそも梅田からちょっと北に行けばもう兵庫県だからなあ

818 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:07:10.22 ID:++Eask3U0.net
>>677
でもたしか三宮は、JR・阪急・阪神ともすぐ近くだよなあ。
尼崎もそうだったら、今頃近鉄からの乗り換えも楽だったのに。

819 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:07:11.52 ID:rSOUoFaQ0.net
有楽町駅から泰明小学校までタクシーで行く感じか

820 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:07:11.98 ID:BrUBjMoV0.net
そのくせ赤坂見附みたいな
意味不明な駅がある

821 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:07:14.21 ID:ENxTtYU/0.net
>1
のこれはガチ?作り話?

ガチなら乗車拒否した挙句にいきなりキレてる運転手はクズやし
作り話ならタクシーの運転手されてる人の名誉を落とすような卑劣な
投稿で投稿主がクズやし。

どっちがクズ?

822 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:07:27.29 ID:FAyGmOS90.net
急げタクシー
ビュンビュン走れ

823 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:07:36.31 ID:lgV+6BAh0.net
ちょっと調べればわかるじゃん
どうやって生きてきたんだよ

824 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:07:41.42 ID:ABptNxfC0.net
「神戸駅はどこですか?」で笑われた事ある

825 : :2019/03/09(土) 15:07:44.80 ID:yGt/XtAL0.net
長谷川町子は観光でガイドから「ここは木戸孝允の何々があった場所で」
言われて、返答で「それじゃ桂小五郎は?」って聞いてキレられたらしい。

826 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:07:47.61 ID:ekK6MDlk0.net
>>807
かしこまり―♪
ググります。

827 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:07:56.92 ID:O2L1j06E0.net
JR西の駅名は、元々国鉄。東京・霞が関の役人が駅名を勝手に付けた。大阪市民は
東京の偉そうにする糞役人共が大嫌いだから、私鉄・地下鉄はワザと別の名前を付けた。
ややこしい地域は同じ呼び名が多い。新大阪・京橋・鶴橋・大正・弁天町など。

828 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:08:05.31 ID:OAVrjs2p0.net
>>813
あれでも歩道橋、横断歩道、地下通路、地下街
と分散してるんやで

829 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:08:08.48 ID:CjIDnbmx0.net
>>795
隣接しているけど、JRと近鉄の間の道が区境だから、天王寺区のJRが阿倍野を名乗っても、阿倍野区の近鉄が天王寺を名乗っても、どちらも問題なんだよなw

なお、そこの道の地下にある御堂筋線は天王寺駅だったりする。

830 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:08:11.65 ID:ENxTtYU/0.net
>>824
なんで?

831 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:08:20.00 ID:X7sdJcHw0.net
>>813
地上から移動する人そんなに多かった?

832 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:08:34.53 ID:sIIvzGG20.net
京急蒲田から蒲田みたいなもんだよな
タクシーなんか乗ったら運ちゃん怒るわ

833 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:08:40.06 ID:ToOsnMmx0.net
>>816
じゃあ難波は八王子でw

834 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:08:46.09 ID:h72EjL930.net
>>671
JRではそうだけど、地下鉄だと、間に2つ駅挟むよ。

835 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:08:50.66 ID:yz31FEoN0.net
>>767
横からだが大阪で起こったことは地方から出てきている人が
多いにも関わらず全て大阪人認定するのに、東京で事件が起きたら
あれは全部田舎もんが起こしたって言い訳するもんなw
あれは客観的に見たら関東人が滑稽に見えるわw

836 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:08.45 ID:BrUBjMoV0.net
ヨドバシがみえる橋を渡るヤツは意外と多い

837 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:09.57 ID:951HiTc10.net
>>787
横山やすし親子が正解

838 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:20.52 ID:KbIeNbT80.net
>>822
メーターが上がるぅ〜♪

839 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:22.01 ID:fr8M3lpt0.net
笑うところがわからない!説明してやればいいだけじゃん

840 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:41.68 ID:2T5FxL290.net
梅北から西梅田のハービスまでタクシー乗ったけど普通の対応やったで

流しのタクシーだったからか

841 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:43.46 ID:y7Dkqsm00.net
>>707
少なくとも「博多駅」は福岡市内におけるローカル地名由来の駅名な。
「梅田駅」「難波駅」と同等の性格。

でもよくよく考えてみると、東京や大阪のような超広域都市圏を持つ大都会に、
「東京駅」「大阪駅」が存在する方がおかしい気がする。

都内府内市内在住者からすれば、「東京」「大阪」じゃ、場所が特定できないだろう。
「丸の内駅」や「梅田駅」にした方が、地元民には場所が一瞬でピンとくるはず。

逆に言えば、「東京駅」「大阪駅」は、田舎もん向けの名前ってことだな。

842 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:48.38 ID:Fad20gxw0.net
この記事も何言ってるかわけがわからん

843 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:54.37 ID:ij6+miEu0.net
>>821
俺も昔阪急梅田駅のステンドグラスがあった時のコンコースで
大阪駅ってどう行けばいいんですか?って道を尋ねて変な顔されたこと有るよ
そのあと笑って教えてくれたけど

844 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:59.69 ID:nns9sd9H0.net
>>810
その辺は貧乏学生か、中小企業のサラリーマンか暇人以外はタクシー使うよ

845 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:12.17 ID:ekK6MDlk0.net
>>824
何でやろ?神戸駅あるけどな。

846 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:13.82 ID:c8HfiGS70.net
てめえら、歯ガタガタ言わせたろか!

847 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:19.00 ID:lgV+6BAh0.net
>>824
どこでだよ

848 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:19.99 ID:KbIeNbT80.net
>>813
あなたが言う梅田駅とは、阪急梅田駅でしょうか阪神梅田駅でしょうか?

849 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:24.93 ID:rF5lHyDn0.net
>>794
場所限らず、ナビ見ながらでも分からなくなる人はそれが原因だね

850 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:35.28 ID:P+Chxw7T0.net
>>821
生き辛そうな人だなぁ

851 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:39.83 ID:hD2bZ50d0.net
>>20
梅田の地下は迷宮
リレミトしても分からない時がある。
ルーラを使えたら全て解決するのに。

852 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:40.77 ID:MyKBZFww0.net
>>871
昔、有楽町に阪急百貨店があったんだな。
東京宝塚劇場もあるから有楽町は阪急東宝グループと関係が深いのか。

853 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:41.92 ID:Lcx2i3nA0.net
初乗り料金だけ取ればいい。

854 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:11.67 ID:OAVrjs2p0.net
>>800
そりゃない
北摂も百貨店といえば高島屋
外商が違う

855 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:13.80 ID:pqRrXvjD0.net
>>121
そもそも名鉄は金山総合駅になる前は金山橋駅だった

そういうことだね

856 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:14.07 ID:oHV+KM4p0.net
どこが爆笑?
お笑いセンスがいかれてる

857 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:14.41 ID:ij6+miEu0.net
>>829
なるほどなぁ
あと、浪速と難波の話も教えてくれてありがとう

858 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:23.72 ID:96kBeobn0.net
小田急線の豪徳寺駅と世田谷線の山下駅

859 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:39.62 ID:mBV/NM6j0.net
はぎや整形は梅田駅から近いの?

860 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:43.05 ID:VMdOEKoz0.net
>>469
八重洲なんか短距離客ばっかじゃん

861 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:46.34 ID:w8tPlM260.net
大阪と言えば平井堅が近鉄花園が最寄りの稲葉出身てのに笑った
あんなとこからあの顔が産まれるって何回凄い

862 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:48.17 ID:sIIvzGG20.net
新阪急ホテル出た角のとこで3人ぐらい死んだ事故あったよな
7〜8年前だったかな
プリウスが突っ込んでるのちょうど見たわ

863 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:59.80 ID:KbIeNbT80.net
>>824
いや、神戸駅はちゃんとあるぞ?

864 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:06.31 ID:EJw8zGtZ0.net
大昔梅田駅?からロフト行くのに道わからんくて2時間くらいかかって店休日だったことある

865 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:08.21 ID:stawH9bD0.net
>>800
阪急沿線こそ半数以上転勤やらで来たよそさんやと思うけどなぁ。

866 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:09.44 ID:w8tPlM260.net
なんか凄い

867 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:11.55 ID:QMi3gGu30.net
都道府県会館から赤坂見附駅

868 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:30.55 ID:VVB6qSH60.net
>>841
大阪は「梅田」よりも「曽根崎」のほうが認知度が高かったかもしれない

869 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:36.72 ID:ekK6MDlk0.net
>>846
全然あかんやんw
ケツの穴から手ぇ突っ込んで、奥歯ガタガタいわしたろか!を改悪すんなやw

870 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:48.56 ID:+CHm0vsu0.net
>>1

高輪ゲートウェイ駅から泉岳寺駅までとかな。。。(´・ω・`)

871 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:53.30 ID:XOVR0tNn0.net
>>861
ヤク密売してるイラン人いるけど
ちょっと血がまじってそう

872 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:56.35 ID:sWEYrqCX0.net
神戸駅ツッコまれててワロタ

873 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:07.60 ID:1/JHxq4s0.net
ほんまあんたらええ加減にしなあかんで
世田谷線の若林から松陰神社前みたいなもんやぞ

874 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:07.96 ID:RV+OZsCu0.net
大阪駅臭い
https://youtu.be/BGoG73Tj-Zo
https://youtu.be/cK-jZmgPbeY

875 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:16.96 ID:rwcU/YUG0.net
当時のはぎや整形の院長は、80年代前半に亡くなられたとのことですが、その息子さんが病院を引き継ぎました。

しかし、その息子さんは、開業医よりも研究や学会活動のほうに興味があったので、2007年に、病院を閉めて、大学の先生になったそうです。

現在は、福岡大学や福岡歯科大学で、先生をされているとのこと。

昔懐かしの、はぎや整形はもうありませんが、ゆかりのある先生が、九州の地でご活躍されているとのことで、少しだけ安心しました。

876 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:24.37 ID:+RziLMKD0.net
山手線の原宿で降りて
地下鉄明治神宮前駅までお願いするようなもんかな

877 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:42.94 ID:RV+OZsCu0.net
臭い大阪駅
https://youtu.be/CaM0-WMrzhE
https://youtu.be/j_BjrAUv4oA

878 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:47.50 ID:SwPwXpBU0.net
これ分かるわぁ
好きな役者さんのお芝居観るために大阪行った時
凄く混乱したもん。
おまけにごちゃごちゃした道が新参者を迷わせる。
帰りは遅い時間だから夜行バスにしたんだけど、
バス乗り場まで地図ナビしながら歩いても間違えて
疲れた。大阪の人は気さくだから聞けば良かったんだよね。

879 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:49.68 ID:CjIDnbmx0.net
>>852
今も阪急百貨店はあるぞ。

撤退した西武と違って、阪急は日劇以来あそこは東宝が大家だから、自社グループ内なので賃料は格安で営業出来ている。

880 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:50.15 ID:M9svqulK0.net
>インターネット掲示板「5ちゃんねる」で、とあるやり取りが交わされた
白々しい
何十回も繰り返されてきた話題で、その度にPV数稼げる定番の話題やん
レス内容も定型の反復「あそこは迷う〜」「他の地域よりマシ〜」
もう教科書に載せろよ

881 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:50.47 ID:XOVR0tNn0.net
>>873
関西カッペはなぜか世田谷に侵入したがるなw

882 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:10.33 ID:FXw2HT3o0.net
>>1
紛らわしい駅名は大阪都になったら解消するのか?

883 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:16.52 ID:BrUBjMoV0.net
昔?
有楽町のマリオンに阪急入ってないの

884 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:18.47 ID:RV+OZsCu0.net
古臭い大阪駅
https://youtu.be/ThEpByEJE5k
https://youtu.be/l6JzZepXzTw

885 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:20.61 ID:UB2kEfy60.net
つーか西梅田駅から梅田、東梅田駅まで動く歩道造って欲しい。
休日に嫁さんと歩くのは苦痛じゃないけど東梅田から桜橋とか1人だと遠いわ。

886 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:20.94 ID:sLb/b04b0.net
東京にもあるよ
京橋と宝町とか
小伝馬町と馬喰横山とか

887 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:36.02 ID:CjIDnbmx0.net
>>876
> 山手線の原宿で降りて
> 地下鉄明治神宮前駅までお願いするようなもんかな

そのとおり!

888 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:39.60 ID:RV+OZsCu0.net
アホ臭い大阪駅
https://youtu.be/0iAprAs-1KY
https://youtu.be/_MQhpTZqa1A

889 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:49.65 ID:gzHPAqPV0.net
ぐるっとその辺一周して観光ガイドみたいなことをすればいいじゃん
大阪人って商売上手じゃなかったの?

890 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:52.64 ID:864pX2ne0.net
>>876
それ今思った!

891 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:53.16 ID:mtSYbFpx0.net
有楽町と日比谷

892 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:55.30 ID:RV+OZsCu0.net
ラッシュな大阪駅
https://youtu.be/4feKKTKEK9U
https://youtu.be/gEacDpVL_Oc

893 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:55.90 ID:sIIvzGG20.net
そもそも新幹線の新大阪なんて作らずに大阪に新幹線止まらせばよかったのに

894 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:15:02.88 ID:WSJZMzrM0.net
地下街は迷うんだけど。
散歩みたいになって面白い。駅前ビル?の下がなかなか楽しい。

895 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:15:16.73 ID:SmHR6hZ/0.net
>>787
前園さんも入れてあげて

896 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:15:18.42 ID:wmBVNnYH0.net
>>861
本人横須賀って言ってだけど違うの?

897 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:15:20.44 ID:clEGxeRI0.net
>>831
利用してたのは新幹線で新大阪〜大阪〜梅田だったから
歩道橋でしか歩いたことないけど
歩道橋はいつもいっぱいだったよ

898 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:15:39.48 ID:rwcU/YUG0.net
>>891
遠い

899 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:15:56.82 ID:KbIeNbT80.net
>>893
リアルスケールの地図をイメージ出来ない基地外発見

900 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:15:58.57 ID:ij6+miEu0.net
俺も大阪住んで初めて神戸に行った時にJRで神戸駅を降りて
え?これがあの神戸なの?ってくらい静かな場所だったので驚いた
その時は駅の周辺ウロウロして帰ったけど
その後、神戸の中心的な繁華街は三宮や元町だと知ったわ

901 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:16:00.93 ID:Jq59LLPa0.net
東京人には田舎の事情はわからんから仕方ないわ

902 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:16:11.64 ID:1/JHxq4s0.net
>>881
三茶でお嬢ちゃんと同棲しとったがな
そんなこともわかりまへんのかいな

903 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:16:16.18 ID:BrUBjMoV0.net
昔、学生時代に西武のマリオンのほうにバイト派遣されて
新橋まで歩いて馬券買いにいかされてた
ぜんぜんバイトの仕事じゃない

904 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:16:30.79 ID:VVB6qSH60.net
>>876
ちなみに東京は詳しくないんだが、原宿でタクシー拾えるの?

905 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:16:30.84 ID:yJ062Yc10.net
>>893
当時でも用地買収は無理だったんだろう

906 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:16:56.65 ID:mVBiOLJX0.net
大阪梅田はいつのまにか凄いでかくなったよな

大阪駅とかかっこいいし

907 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:16:57.20 ID:Al6QlTib0.net
jr西九条でjrなんばに行きたい人は電車聞かれると説明が難しい
相手が日本人ならまだしも外国人には
阪神電車が西九条からなんば繋がってるから一本で行けるみたいに勘違いしてるひともいるし

908 :チャチャ丸 :2019/03/09(土) 15:17:00.75 ID:kWmTtcKH0.net
大阪駅でタクシー乗って「梅田駅まで!どうせ俺の金じゃないから!」 

909 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:17:13.05 ID:PbV1Xvnw0.net
大阪環状線の古臭い発車メロディー
https://youtu.be/RLQJjNcHuf8

910 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:17:24.05 ID:MyKBZFww0.net
>>879
まだあるのか。勘違いしてた

911 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:17:56.82 ID:tAAsqACG0.net
JR成田から京成成田への乗り換えで成田空港まで行った人もいるだろ

912 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:18:04.11 ID:KbIeNbT80.net
>>900
いくらなんでも、帰る前に気付けよwww

俺も初めて日本橋電気街に行くのに地下鉄日本橋駅で降りて駅員に生暖かい扱いを受けたけどなー。

913 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:18:04.71 ID:2DKVaYU/0.net
さすがツイッターの「関東人にはわからない」のネタよろしく
盛り上がってるなあ
なんで大阪駅周辺も天王寺駅周辺もあんなにややこしくしたんだろう
時代の流れとは言えあの迷宮には年寄りは着いていけん

914 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:18:11.20 ID:DVLr0vAr0.net
まあ、こんなの
東京でも
東京駅の東口で大手町駅までと
言われたら、タクシー🚕の運転手は困惑するから
どこにでもあることww

915 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:18:30.11 ID:864pX2ne0.net
逆に近そうに見えてめっちゃ遠い地名もあるよね

大体「新」がつく地名はやばい
新横浜とか

916 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:18:34.91 ID:8I7iokoD0.net
東京駅前から大手町 1メーター

917 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:19:02.30 ID:rwcU/YUG0.net
>>893
新大阪駅

43分あたり〜
https://youtu.be/M-Nivrso7K0

918 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:19:02.42 ID:pqRrXvjD0.net
>>829
元々東成郡天王寺村だったけど(現在の)大阪環状線
の内側と天王寺駅の敷地を大阪市に編入したんだよ

元々同じ天王寺村だったから今の阿倍野区に天王寺
という地名があったりする

919 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:19:16.12 ID:sIIvzGG20.net
スカイビルに行くときの地下トンネルは長い気がする
あれこそタクシーだな

920 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:19:20.12 ID:OAVrjs2p0.net
>>894
地下二階はカオスやろ
地下一階は場所によっては
シャッター街みたいになってるけど
逆に寂しくなる

921 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:19:30.51 ID:w8tPlM260.net
>>871
あの顔で完全な日本人なんだよなw

>>896
HEY!HEY!HEY!で言ってたで
ダウンタウンからも「お前花園か!」言われてた

922 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:19:33.57 ID:CjIDnbmx0.net
>>832
JRと京急の蒲田は遠いだろ。

関西だと尼崎駅、伊丹駅、西宮駅がそんな感じで、JRと私鉄の間を歩くと10分〜20分かかる(尼崎はタクシーで1メーター以上ありそう)。

なお、宝塚駅は阪急とJRで隣接して乗換駅だわ。

923 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:01.33 ID:hD4aCdkp0.net
少しの距離でもタクシー乗りたい人はいるんじゃないですかね…

924 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:05.14 ID:++Eask3U0.net
>>801
「梅田」は、それぞれ阪急・阪神・地下鉄御堂筋線にあるぞw
阪急と阪神を間違えたら、地理に不慣れだとけっこうきつい。

925 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:08.57 ID:gpe+RSr70.net
阪急梅田の本の街
超高級な古書もいっぱい売ってるがisis入門も受けてるらしいな

926 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:14.32 ID:BrUBjMoV0.net
駅前ビルなんか
アレ普通に廃墟やんけ

テナントガラガラ

927 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:21.88 ID:ij6+miEu0.net
>>912
その当時はスマホも無かったし特に目的も無かったんで
なんかおかしいなぁ??で終わってしまったw

928 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:25.31 ID:+FwKm7+H0.net
福岡と博多
どっちの名前で呼ぶ?
みたいな?

929 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:42.00 ID:0KEARvhb0.net
「JR大阪駅まで!」というのを「はい。梅田駅ですね。」って頑なに言い直すタクシーはイラつく。

930 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:45.71 ID:yJ062Yc10.net
>>906
小洒落た場所になったよなー

https://i.imgur.com/OM1MXew.jpg

931 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:47.22 ID:/Zzb839z0.net
大阪国の宣伝
G20大阪サミット広報動画 - YouTube - https://youtu.be/dMTnkOLNdss

932 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:48.47 ID:864pX2ne0.net
>>904
原宿は若者が多くてタクシー乗る人少ないけど
タクシー自体はよく通るよ
すぐつかまるかと

933 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:21:08.76 ID:KbIeNbT80.net
梅田ヨドバシ橋の開通が、「ドラクエTのマップで竜王城直通の橋が掛かった」ほどのインパクトがあったのは事実。

934 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:21:11.45 ID:Lcx2i3nA0.net
元祖大阪駅、新大阪駅もあるから紛らわしいよな。

935 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:03.05 ID:3eYTDQyA0.net
茶屋町もオシャレな街になったよな

http://up.ahhhh.info/et8p41.jpeg

936 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:08.63 ID:fZDBx8Up0.net
>>1
>  大阪駅でタクつかまえて『梅田まで行きたいんですけど』っていったらおちょくってんのかってキレられたわ
これが関西人
他の地域なら大多数の運転手は丁寧に教えてくれる

937 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:15.95 ID:SEnTWhv10.net
東京駅で大手町駅までタクシー使おうとした関西人も多いんじゃないかね

938 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:24.72 ID:Al6QlTib0.net
>>929
新大阪と間違ってるんじゃないかと思っての保険じゃないのかな
許してやって

939 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:25.20 ID:ij6+miEu0.net
>>915
新神戸もびっくりした
港のある街の神戸ってイメージだったのに
降りたら山の中って感じで驚いたわ

940 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:26.87 ID:gpe+RSr70.net
ワイの友達の住所が
大阪市北区スカイ通り1丁目なんだが住所までキラキラネームってどういうことよ?

941 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:35.74 ID:Lcx2i3nA0.net
西梅田東梅田は歩いていける距離なのに、東大阪は歩いていけないしな。

942 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:38.18 ID:VVB6qSH60.net
>>932
へー、なんかあのテレビで良くみる表参道(?若い女の子がウジャウジャ歩いてる)の
イメージがあってなあ。

943 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:38.88 ID:ZO66tVlYO.net
>>834
新大阪から梅田へ行くなら在来線乗るでしょ?
新大阪での乗り換えが楽でしかも安いんだから。

944 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:40.49 ID:ekK6MDlk0.net
>>852
何で有楽町に行ったんか思い出せんけど、何か一々全てがデカいって印象しかないw
日テレ本社もそうやけど。

945 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:43.66 ID:OAVrjs2p0.net
同じ梅田でも梅北(茶屋町あたりとか)西梅田や肥後橋までいくなら
距離が微妙だったりする
普通に地下からいけるけど、老人だったり、障害者、病人だと
タクシー使うかもね

淀屋橋も歩いていけるけど
老人だとつらそう

946 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:02.58 ID:rF5lHyDn0.net
阪急の六甲と神鉄六甲が最強

947 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:05.03 ID:bBFWgCdE0.net
>>912
いまやそんなでんでんタウンもシャッター街に・・・。
オタロードができて、もう20年にもなるんだな。

948 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:08.67 ID:85ftjvIm0.net
大阪駅から阪急梅田の阪急インターナショナルまでタクシー乗る人は結構いる。

949 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:12.47 ID:BrUBjMoV0.net
新大阪から梅田にいくなら
普通に御堂筋線にのる

950 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:16.44 ID:f7qswPjK0.net
東京駅で、大手町までって言うのと同じか

951 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:25.41 ID:8mCmifV20.net
初めて大阪行ったら分からんわな。
関西人なら大阪と梅田分かるけど。

952 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:25.28 ID:gcYrSNkE0.net
>>889
遠回りされたとかクレーム入れられるわアホ

953 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:33.83 ID:bHEgLCDF0.net
>>677
もともと阪神間は海側⇔山側の行き来がないからね。

954 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:40.80 ID:Zff61Zq90.net
キタからミナミまでは歩いて行けるの?

955 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:50.14 ID:TgDyY+f50.net
東京神奈川でも隣接するけど別名の駅なんていくらでもあるし…

956 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:00.97 ID:KbIeNbT80.net
>>926
大阪駅前第一ビル〜第三ビルは、サラリーマンのおっさん達の飲み屋街天国。

東京で言えば新橋に近い。

957 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:05.15 ID:BrUBjMoV0.net
新大阪から梅田にいくのに
JRになんか乗らない

958 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:08.01 ID:jaw5yxqw0.net
大阪駅の回りは

芝田町、梅田、角田町、大深町、茶屋町、曽根崎、曽根崎新地、堂山町、堂島、堂島浜、兎我野町、豊崎町、中津、中崎西町等を

梅田と呼んでる

959 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:16.03 ID:jaW+ztGb0.net
地上では向かいのビルに行くのに横断歩道がなかったりするし
地元の人間は地下を移動する
でも他所から来た人は地下を移動すると必ず迷うので目的地までタクシー乗るは別に間違ってない
これを批判してるのは梅田の恐ろしさを知らない素人

960 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:27.78 ID:doL14HWT0.net
>>861
稲葉だったら黒田もそうだな

961 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:34.14 ID:M9vdbJta0.net
広島だと西広島と己斐だな

962 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:36.90 ID:2wvT/ki10.net
>>629
NPOの三角公園炊き出しオッチャンちゃーっすw

963 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:40.30 ID:uMXSiIxh0.net
>>929
それやられたら焦るな。違うところ連れてかれるって

964 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:43.32 ID:ed6wH4om0.net
よくタクシーで近すぎて運転手が怒るっててうけど、1.9キロ走って730円もらうより
100メートル走って730円もらうほうがお得じゃん、黙って走ればいいのに

965 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:46.52 ID:cvDsIvZ+0.net
>>940
マジかよ
カッケエー

966 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:25:09.53 ID:OAVrjs2p0.net
>>956
第四ビルもいれてあげてください

967 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:25:37.51 ID:BrUBjMoV0.net
駅前ビルなんかより
すたれてるかっぱ横丁のほうが
まだほんの少し活気がある

968 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:25:39.67 ID:CjIDnbmx0.net
>>954
梅田から心斎橋までなら30分かかったな。難波までは更に10分歩く。

969 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:25:50.20 ID:rwcU/YUG0.net
よくタクシーで近すぎて運転手が怒るっててうけど、1.9キロ走って730円もらうより
一緒に歩いて730円もらうほうがお得じゃん、黙って歩けばいいのに

970 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:25:55.12 ID:VVB6qSH60.net
>>956
地下だけ?

971 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:26:01.51 ID:++Eask3U0.net
>>848
歩道橋とあるから阪急梅田駅のことしかないでしょ。
阪神梅田駅は地下だし。

972 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:26:49.09 ID:pqRrXvjD0.net
>>922
元々尼崎駅ってのは阪神にしかなかった

東海道本線の今の場所には神崎駅ってのがあって
戦後尼崎駅に改称した

だから駅名としては私鉄の方が先なわけ

973 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:26:53.45 ID:rwcU/YUG0.net
徒歩案内屋がひと稼ぎ

974 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:26:58.55 ID:EEYqgNvv0.net
>>970
上はサラ金と派遣会社とエステしかない

975 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:27:12.40 ID:ekK6MDlk0.net
ヨドバシとかw地下から行けば昔から余裕やねん。
お前ら何を手こずってんのか?とずっと思てきたw

976 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:27:19.54 ID:wDdGn7bf0.net
国際線のないドメスティック空港の伊丹が大阪国際空港(Osaka International Airport)の名前のままだしなw
確かに大阪はトラップだらけw
伊丹などさっさと廃港にすればいいのにw

977 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:27:22.72 ID:WhlRI9eD0.net
仕事で大阪駅近辺知らなかったら駅の反対側でもタクシーがいいよな。
旅行鞄で歩くには人が多すぎる。

978 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:27:48.89 ID:KYs1y4jJ0.net
もうすぐしたら大阪国と奈良が結ばれるんですよ
https://pbs.twimg.com/media/D0YIu7wVsAAIZoZ.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/D0YIwWWU8AEmWAD.jpg:orig

979 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:27:56.08 ID:Al6QlTib0.net
>>967
久しぶりに梅田行ったら
かっぱ横丁の古書街が綺麗になっててエライ驚いた

980 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:27:56.84 ID:jaW+ztGb0.net
地下街で地図持って道案内一回100円で商売成り立つような気がするくらい梅田はメンドクサイ

981 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:28:03.19 ID:3eYTDQyA0.net
ヨドバシタワー存在感あるな!

http://up.ahhhh.info/esG_Sz.jpeg

982 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:28:18.81 ID:1/JHxq4s0.net
大阪から梅田なんて大江戸線の地上からホームまで降りるより近いぞ

983 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:28:29.38 ID:Lcx2i3nA0.net
梅田を大きく見せたい人が多すぎるな。
大阪市自体自転車で30分あれば一周できるのに。

984 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:28:41.50 ID:KbIeNbT80.net
>>940
空中庭園(スカイビル)の開発区間じゃ仕方ないだろ。

横浜みなとみらいのランドマークタワーだって、所在地は横浜市西区みなとみらい2丁目だ。

985 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:28:48.95 ID:VVB6qSH60.net
>>973
「お兄さん、いい道あるヨー」

986 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:28:50.75 ID:rF5lHyDn0.net
>>972
村名から採るなら「小田」だね
神崎の地名もあるけど、中国街道の神崎の渡しはやや遠い

987 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:28:53.64 ID:864pX2ne0.net
>>976
伊丹は国際線ないのか
知らなかった

988 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:29:13.86 ID:CjIDnbmx0.net
>>957
> 新大阪から梅田にいくのに
> JRになんか乗らない

え? 王道だろ。
JRなら一駅だし、新幹線の切符は大阪市内はサービスしてくれるから追加料金要らないし。

なお、地下鉄だと間に2駅挟むし、別料金だから、新大阪で御堂筋線に乗り換えるのは本町とか難波方面に出る人だわ。

989 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:29:14.58 ID:Vrw0mqm80.net
東銀座駅から歌舞伎座までとか。

990 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:29:28.30 ID:ZO66tVlYO.net
>>949
地下鉄は乗り換えが遠い。

991 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:29:35.05 ID:VVB6qSH60.net
>>940
ていうかあんなとこによく住めるな

992 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:29:47.88 ID:r0hrCGSY0.net
駅名同じなのにめっちゃ歩く大手町駅。

993 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:29:53.58 ID:ToOsnMmx0.net
>>926
もうテナントパンパンやぞ

994 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:29:53.93 ID:ekK6MDlk0.net
>>980
変形せんかったらええねんけどな。たまにやりおるから困んねん。

995 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:29:56.12 ID:TWn1C5dj0.net
>>984
みなとみらいは平仮名なだけだがスカイ通りって何やねん?
ふざけすぎだろw

996 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:30:04.27 ID:BhLJOzzi0.net
人身事故の賠償請求で黒字になってる鉄道会社が多い
人身事故がなくなったら即赤字転落
だからエスカレーター事故防止キャンペーンをやっても人身事故防止キャンペーンはやらない

997 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:30:05.69 ID:TcAvCoi80.net
俺は関西ですまんがなんでやねん

998 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:30:07.15 ID:SEnTWhv10.net
元々ある駅名に「新」がついてて実際歩けるのは新御茶ノ水くらい

これ豆な

999 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:30:07.71 ID:Lcx2i3nA0.net
梅田スカイビルはいつ見ても未来な感じがするけど、ああいう先走ったデザインは、10年たてば真っ先に昭和な感じに見えるんだろな。

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:30:09.24 ID:SaCD3/QY0.net
梅田さんはいるけど大阪さんには会ったことない

大坂なおみは知ってる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200