2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】土俵の女人禁制は「大事な伝統」宝塚市長と相撲協会面会…「人権侵害とか言う方が人権侵害」 ★4

1 :Hikaru ★:2019/03/09(土) 11:55:53.43 ID:/lXC5eza9.net
神戸新聞NEXT 2019/03/08 20:44
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201903/0012129051.shtml

 大相撲の土俵に女性が上がれない「女人禁制」について、日本相撲協会に見直しを求めている
兵庫県宝塚市の中川智子市長(71)が8日、大阪市内で同協会広報部長の芝田山親方と面会した。
中川市長は昨年4月、男女で区別しない対応を求め、同協会も議論するとしていたが、芝田山親方は
「結論を出すのに何年かかるか分からない」と応じ、「女性を土俵に上げないのは、相撲が守り続けてきた大事な伝統だ」と強調し、物別れに終わった。

 10日からエディオンアリーナ大阪で始まる大相撲春場所を前に、中川市長は約1年ぶりに会った芝田山親方に、
改めて協会側の検討状況を確認。
再び要望書を提出し、大相撲巡業で開催地の首長は男女を問わず同じ場所であいさつできることなどを求めた。

 非公開の面会後、取材に応じた中川市長によると、日本相撲協会は昨年7月、「女性と土俵」について
外部に意見を聞く手法などを検討する委員会を作った。
芝田山親方は中川市長に「広く意見を聞く。一定の結論は出す」と約束した一方で、
「相撲は他のスポーツとは違う。独自の伝統と文化に支えられている。この伝統は守っていくつもりだ」などと話したという。

 中川市長が、兵庫県弁護士会が今月5日、大相撲の女人禁制の慣行を
「女性に対する差別」とする会長声明を出したことから「女性として人権が侵害されている」と告げると、芝田山親方は立腹したという。

 中川市長は「親方は『人権侵害とか憲法に抵触しているとか、話にならない。そういうことを言う方が人権侵害』と言い、『何で分からないのか』とすごく怒られた」と説明した。

 中川市長は「時代が変化し、東京オリンピック、パラリンピックもある。
『このままあいまいにしたくない』という思いで面会に来たが、大きな川が横たわっているという印象で、とても残念」とし、
「土俵に上がれないのは、私は差別だと思っている」と述べた。

 土俵の「女人禁制」を巡っては昨年4月、京都府舞鶴市の春巡業で男性市長があいさつ中に土俵で倒れ、
救命しようとした女性に土俵を下りるよう促した場内放送が批判された。続く宝塚市の巡業でも、中川市長は土俵下であいさつした。

★1: 019/03/08(金) 22:49:18.6
前スレ
【兵庫】土俵の女人禁制は「大事な伝統」宝塚市長と相撲協会面会…「人権侵害とか言う方が人権侵害」 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552087404/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:57:41.04 ID:4Orz2x9l0.net
安倍が悪いじゃん 

3 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:57:54.99 ID:IjUXFuwi0.net
バカ同士エンドレスでやりあって欲しい。

4 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:00:12.75 ID:sUZHcksk0.net
人権侵害とか言う方が人権侵害と言う方が人権侵害

5 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:00:24.92 ID:qQBIlO7/0.net
全員悪党

6 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:01:24.82 ID:wsoYFo4b0.net
親方も言い方がわるい
しょせんヤンキー上がりだな

7 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:01:53.42 ID:zALGoXE40.net
>>1
>相撲が守り続けてきた大事な伝統だ

by 相撲協会


ギャグで言ってるんだよね?

8 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:10.53 ID:WmtXcvle0.net
デブvsキチガイぱよく糞ババアwwwwwwwwwwwwww

9 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:58.85 ID:opQb67Ov0.net
首長はいいんじゃねーの
首長は「機能」であり「役割」なのだから、中の人が女だろうと男だろうと関係ないよな
土俵上の首長挨拶を相撲の一連の行事の中で決めてるなら男女ににかかわらず普通にやるべきだろ

10 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:06.84 ID:Ftv9basU0.net
女相撲を興業でやってたくせに女人禁制とか笑わせんなよ

11 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:24.07 ID:zK410EAl0.net
バカらしい
例えるなら
京都の舞妓を男がやっても良いだろう!と騒いでるようなもん

12 :“ジェンダーフリー”で積極的に「性差の否定」を目指すフェミニズム:2019/03/09(土) 12:04:18.93 ID:UEwyxJqF0.net
>>1
.
★☆★『“男女は全く同じでなければならない”という思想“フェミニズム”』★☆★


ジェンダーフリーの主唱者たちは、「男女には社会的文化的役割に
違いがないのみならず、生物学的にも違いがない」と主張していた。

それによれば、『男らしさ』『女らしさ』という社会的文化的性差
(ジェンダー)の意識が生物学的性差(セックス)を規定しているのだという。


そして、フェミニストたちは「ジェンダー・センシティブ」を唱えている。
これは「男女の性差」に“敏感”になって、『性差を取り除け』という意味である。

“ジェンダーチェック”と称して、男女で区別することを、なんでも槍玉に挙げる。
体育着やランドセルを同じ色にせよ、体育の時間も男女混合にせよ、
「端午の節句や雛祭りも“差別”だ!」とまで主張する。


それゆえジェンダーフリー運動は、『性別秩序の破壊』という手段による、
社会解体に向けた新たな“革命戦略”ともいえるのだ。

結局、「ジェンダーがセックスを規定する」などという主張は、
学問的な理論というよりも“政治的意図”によって作られたものに過ぎないのだ。


そして、こうした過激なフェミニズム思想に依拠し、
男女共同参画の推進は、既成の社会制度や慣行はもちろん、

全てものを「ジェンダーの視点」から点検し、是正しようというのだ。
これは、正に科学的見地を無視し「男女平等に偽装」した“社会解体”政策ともいえる。
.
【『男女共同参画』に隠されたジェンダーフリーの企み(『明日への選択』平成15年3月号)】

b2
http://o.8ch.net/1dqu4.png

13 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:20.91 ID:UCxG9ovS0.net
なら、女子大をまず無くせ。

14 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:33.00 ID:8W/2tHGO0.net
まあ女が土俵に上がったら関取のおっぱいと混同するからな…

15 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:41.63 ID:RCn+6+vK0.net
元々上げてた時期もあるのに、今更伝統とか言われても。

16 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:59.86 ID:OQbFGuAm0.net
相撲はスポーツじゃなくて神事だから仕方ない

17 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:01.09 ID:xAFZpPu40.net
>>1
相撲でごねるのもいいけどさ
宝塚に男子入学できない件でごねた方が支持得られるんじゃね?
バレエも演劇も男女一緒にやるのにおかしいよな?
歌舞伎も女性入れた方がいいよな?

18 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:18.43 ID:55YGcPJ20.net
相撲好きの能町はこの件なんか言ってる?

19 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:27.50 ID:1EJ75QbF0.net
逆セクハラみたいなもんだろ
これが男がやったらギャーギャー言うくせに、な

20 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:27.87 ID:UCxG9ovS0.net
要するに、国会前の太鼓集団と同じように、ただ騒ぎたいだけ。

21 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:31.50 ID:YEbNFlXQ0.net
宝塚の舞台に男が立てるのか?

22 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:35.20 ID:SbxVp1q/0.net
>>1
暴力団に喧嘩売る宝塚市長

23 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:06:10.82 ID:a1dd8vKY0.net
下村博文のありがたいお言葉

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL483FC1L48UTFK118.html
これから政治の世界も女性がどんどん出てくる。例えば、女性が総理大臣になった時、(表彰などの際に土俵に)上がれないのはいかがなものか。
江戸時代は女性相撲があった。大相撲は昔から女性が土俵に上がれなかったのではなく、(上がれなくなったのは)明治以降の話だ。

24 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:06:26.07 ID:tP7Bznmn0.net
神事であり神聖な場所だから女は上がるな、みたいなニュアンスで議論するから角が立つんであって…
「言うなれば土俵は男子トイレです。男子トイレに女の人がズカズカ入ってくるのはおかしいでしょう」といえばこの女の市長も納得するんちゃうの

25 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:06:45.19 ID:jAzO2KHv0.net
>>1
競技別に男女分かれてるのもおかしくね?
一緒でいいだろ
なぜ分ける?
女性の方が劣ってるのか?
そんなはずないよな?
体に違いがあるのか?
そんなはずないよな?

この市長は当然問題提起したんだろうな?

26 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:06:50.48 ID:UCxG9ovS0.net
土俵に上ってもいいが、ふんどし一丁でだぞ。その覚悟有って言ってるんだろうな。

27 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:06:59.16 ID:z2/8gp5g0.net
女子ずもうに青春をかけてきた少女が、プロ相撲リーグに入ろうとしたときに土俵に上がれないと知ったのなら上がりたいのも分かる
こういう人たち相撲に興味ないだろ

28 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:02.82 ID:SbxVp1q/0.net
>>21
男の宝塚団体あったから

29 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:14.63 ID:/PL+zhIC0.net
中川市長は社民党出身。

30 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:26.77 ID:rF5lHyDn0.net
区別できないのが一番の差別主義者

31 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:34.71 ID:vsHJzW4s0.net
そんなに土俵にあがりたきゃ女だけで女子大相撲とか作って男子禁制にすりゃいいだろ
めんどくさがって割って入ろうとしてくんな

32 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:54.12 ID:nU0h1Cwl0.net
皇后様が土俵に上がりたいというならまだわかるが、1500年続いた伝統を破るのがなんでお前みたいな奴なんだってのが先に来る

33 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:08.26 ID:SbxVp1q/0.net
もう宝塚公演とか試合辞めればいい
賞金とか払わなくていいんじゃね

34 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:09.59 ID:UqjhxwT00.net
こんな下らん問題より俺の将来なんとかしろや

35 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:19.78 ID:/PL+zhIC0.net
宝塚市の銭湯を混浴にしろ!

36 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:21.88 ID:79Te1Kwp0.net
>>21
外部の人間が立った事はあるが
そもそも試験さえ受けられない差別を伝統だと強弁してる

37 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:25.05 ID:OD9Pu8Y00.net
中川しね

38 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:27.42 ID:UCxG9ovS0.net
ストリップも男にやらせるなら、認めてもいい。

39 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:56.15 ID:+OgHLJET0.net
力士みたいにノーブラTバックで土俵立てんのかよこいつら

40 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:00.57 ID:JxFpPMVY0.net
これはニューヨークタイムズあたりにバッシングされて世界に広まって・・・。

41 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:17.26 ID:jOeXJ4nG0.net
レディファーストって女性蔑視の人権侵害じゃね?

42 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:26.12 ID:UCxG9ovS0.net
男がブラジャーをするのを女も認めろ。話はそれからだ。

43 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:35.12 ID:Y0l4+tNw0.net
>>40
またブーメラン一杯だな

44 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:40.36 ID:tP7Bznmn0.net
例えば女性専用車両で急患が出ても男性医師は入らない方がいいんだよな?

45 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:58.39 ID:RcCTn8Bc0.net
宝塚って男性市長が舞台に上がって挨拶してもいいのかな
それなら女性が土俵に上がるのもアリになるかも

46 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:11.07 ID:OQbFGuAm0.net
撒くのが塩だけなのは差別だ。砂糖も撒け。
殺菌作用?医学の発達した現代ではさして意味はない。

47 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:14.13 ID:mEWxGaXW0.net
今、郊外型コンビニの便所で「男女用」と「女性専用」に分けられてるのは不合理だわな

48 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:15.37 ID:ZDY/ysuN0.net
ネットですぐ嘘なんてバレるのに
http://sports.geocities.jp/sumou_caffe/onnazumou.jpg
http://sports.geocities.jp/sumou_caffe/a0020968_015613.jpg

49 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:34.05 ID:+xG7yb1e0.net
>>26
えっ?なんで?関取以外にも行事も関係者も裸になんかなってないじゃん?

50 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:38.19 ID:2wvT/ki10.net
土俵上は女人禁制にしたのは相撲の伝統。
それを「昔は女相撲もあって、女が普通に土俵に上がってた」と喚くなら
「昔は銭湯は男も女も差別なく同じ洗い場で体を洗って同じ湯船に入っていたのだから、
男湯も女湯も無くして同じ風呂にしろ」
と言うのと同じ。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:38.54 ID:z2/8gp5g0.net
>>42
それはテレビに出てる変な弁護士がやってた

52 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:44.29 ID:RcCTn8Bc0.net
>>11
その内に体が男のTが舞妓になる日も来ると思うぞ

53 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:29.90 ID:tP7Bznmn0.net
>>52
既にいます

54 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:49.12 ID:7N0tQyJV0.net
女相撲まであと少し

55 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:57.68 ID:ngTptpYu0.net
どうせ同じ土俵で男女が相撲を取ることはないんだからどう転んでも親方が守ろうとしているものが侵されることはないと思うのだが

56 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:01.36 ID:19uGTh1n0.net
>>1
神事にグダグダ文句言う市長擁護多すぎだろw

57 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:15.87 ID:YPWJvmLV0.net
>>40
日本はクジラを捕るのをやめろ!
牛豚は家畜だからいいんだ!
動物園も水族館も全然可哀想じゃない!
人間都合の勝手な価値観じゃない!

58 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:20.07 ID:smaViy/K0.net
>>44
入るに決まってんじゃん
そもそも名前は女性専用車両だけど、身体障害者とかは男でも入っていいみたいなことも明記されてたはずだぞ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:42.08 ID:ydkc/yYO0.net
もっと他に権利主張する場所ないのかね?
土俵そんなに上がりたいか
上がって何か変わるのか

60 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:21.84 ID:7N0tQyJV0.net
>>48
おっぱいまるだしだったのかよ

61 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:27.00 ID:MNUA2iVl0.net
男のくせに、って言うのやめてみろ

62 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:38.98 ID:y7Y/SCTP0.net
べつにうちは地元のきょみゅにてぃやってるだけやろあんなんって、それが邪魔やねん
ああいう超越した組織って

63 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:53.24 ID:jIitfNf40.net
女が土俵に上がって裸で相撲とったら大変だから女人禁制にしてるのに、それを差別という女は本当にアホ
それを廃止にして相撲を取りたいんじゃなくて、単に廃止にしたいだけというアホさだから呆れる

64 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:53.40 ID:aS6HthZ10.net
>>45
舞台に上がれるよ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:58.91 ID:+09jJThU0.net
ついでに外人禁制にするほうが伝統にならね?
公平に生臭い政治家は男女とも上がらんようにしたほうがいいのでは

66 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:08.52 ID:LdGBL2Zu0.net
>>19
男らしくない!
女々しい!
潔くない!
って言ってなw

67 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:11.83 ID:RcCTn8Bc0.net
>>58
でも男性が女性専用車両に乗ったのを無理矢理女性達が降ろさせたのがニュースになってたよ
障碍なんて見た目で分からない場合も多いのに

68 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:24.08 ID:OQbFGuAm0.net
伝統なんて全部壊せ
覆面力士が毒霧吹いたり、金網電流デスマッチとかやれ
土俵入り前に歌歌え、合間にチアリーダーが演舞しろ

69 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:26.00 ID:aukPzF3P0.net
女風呂には男が入れないのは人権侵害じゃね?
これはゆゆしき問題

70 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:38.41 ID:Mkmmukzc0.net
差別ではなくて区別ではないでしょうか
これくらいやれば説得力もありますが
https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3098855

71 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:57.51 ID:3DznyLEG0.net
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/13157869.html

72 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:57.47 ID:KwC2k0Uv0.net
バカ女
相撲協会を本気で怒らせるとか
朝鮮人みたいなやつだなフェミは

73 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:10.42 ID:ZDY/ysuN0.net
>>60
でも美人が少なくて滅んだ

74 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:11.61 ID:ZwG7eI3G0.net
明治以降の伝統だって
こっちは5ちゃんねる見て知ってんだよ!

75 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:13.40 ID:YPWJvmLV0.net
>>40
メリークリスマスと言うのはキリスト教の価値観だから禁止にしよう!

それってひょっとして多様性の否定じゃね?

あ、多様性を認める目的が否定する結果になっちゃったよ(テヘ

76 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:18.83 ID:FP60nEpq0.net
>>1
上がりたい女性は上がればいいんじゃないの
いつかの看護士みたいに
そして相撲協会は降りてくださいて言えばいいだけだ
力づくはアウトな

77 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:49.34 ID:cRbYCeWZ0.net
歴々と続く伝統や文化を破壊する現代の悪法は排除するべき

78 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:52.70 ID:ZlP/wA930.net
当たり前だよ
これが通るなら、女湯に男が入らないのも人権侵害だわ

79 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:42.61 ID:Vx3DbOdP0.net
だいだいさ、力士以外が土俵に上がって何すんの?

80 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:47.81 ID:Z9jMzDpD0.net
江戸時代のおんな相撲がマイルド風俗みたいなもんだったから、
あれと一緒にするなというマジ系興行勢力が、神事と掛けて女人禁制といいだしたとかじゃなかったっけ?

81 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:48.95 ID:jIitfNf40.net
>>68
こういうネット弁慶は土俵の上で力士にどつかれてほしいわ本当
現実世界では何も言えない雑魚のくせにネットで口だけは達者なんだよな

82 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:55.46 ID:ZwG7eI3G0.net
>>76
よし
相撲で勝負だ!

83 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:59.27 ID:FEfeOMyT0.net
人権人権いうてるのにロクなのがいないのは周知の事実

84 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:34.90 ID:RcCTn8Bc0.net
>>79
挨拶じゃない

85 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:39.74 ID:xv2wRnIMO.net
伝統や文化に敬意を払えない人間は未成熟な人間

86 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:52.62 ID:ucLMgkDF0.net
表彰台を土俵の横に設ければ、この手のスタンドプレーに付き合わないで済むのに

87 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:55.01 ID:uKiL6J7d0.net
宝塚市がトイレ、風呂、更衣室の男女共用を条例化するのが先

88 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:03.62 ID:T6QGV0Iq0.net
女が土俵に入るときラップ敷いたら済むだけの問題じゃね?

89 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:16.24 ID:Z6jGjYoZ0.net
勘違いしてる人がいるが、相撲が女の土俵入りを禁止してるんじゃなくて、相撲協会が独自規則で禁止してるんだからな

90 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:17.33 ID:ZMWRfV7k0.net
まずお膝元の宝塚音楽学校にさべつをやめろと言えばどうだ?

91 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:22.68 ID:+a7qeH7R0.net
これは女性が正しい。
スポーツは、全て男女平等
温泉も全て混浴
便所も全て共用
電車も女性専用無し
レディースデイなし
レディーファーストなし
くそ重い荷物も自分でもて
いい社会になるね

92 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:52.54 ID:gLy1bFRT0.net
女ガーっていうよりは、日本の伝統・文化・神事を破壊したいだけの害国の手先だな。

93 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:30.20 ID:SWxB1zAU0.net
>>91
賛成賛成
全部混合でいいよな
無駄を省く効果もある

94 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:38.84 ID:hIK4vS230.net
左翼を市長にしてるからやりたい放題
パチンコ屋が増えて、慰安婦で日本政府批判して、沖縄基地反対運動して、今度は土俵に上がらせろ
もう宝塚がムチャクチャ

95 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:54.88 ID:VC4ZOMDz0.net
そんな普段縁のないところより、女性専用車両の差別の方が酷いと思うんですが

96 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:55.94 ID:VDJmhU340.net
平等になると不利になるシステム
とりあえず寿命を平等にしてくれ

97 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:57.08 ID:k3W8Y9LV0.net
>>87
その前に女もマワシ一丁で土俵に上がるのが先

98 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:00.83 ID:UCxG9ovS0.net
男にも夢精休暇を与えろ!

99 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:01.40 ID:ULbdZW2S0.net
モンゴル人しか横綱いないのに何が伝統だよ。
女性部門の相撲も創設するとか言ってみろよと思う

100 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:03.57 ID:dW2LnsLC0.net
>>48
最高峰の大相撲と、地区の子供相撲を一緒くたにしちゃうバカですか?

101 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:12.81 ID:Z6jGjYoZ0.net
>>90
そうだな
男を入学させないのは差別だわ

102 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:34.38 ID:iaJxp/0W0.net
昔は女相撲をエロい見世物としてやることもあり、明治になって近代国家らしからぬことは
やめようということで、土俵を女人禁制にしたんだよ。女性蔑視ではない。
相撲を格式ある競技にしようとした。

103 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:23:26.25 ID:2MqLVg7L0.net
土俵は女性器を意味する
その上で男が争う
それが相撲
女性器に女がのったらいかん
ムチもな市長だ

104 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:23:37.37 ID:5YO7Wp5k0.net
>>93
野球将棋みたいに男女混合と女子の2種類という状態になるだけ

105 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:23:59.31 ID:1jvcM9Q90.net
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ(画像)
http://www.jyy.bestcrack.com/entry/8.html
http://o.8ch.net/1elzp.png

106 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:01.78 ID:9NxDxOxi0.net
文句あんなら同じ格好で相撲とれや糞まんこ

107 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:06.47 ID:rD55Xmv30.net
神事だって女はダメだからな
血なまぐさいのがダメなんだ

108 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:08.77 ID:3Nx0rbc00.net
教会側の言う女人禁制の「伝統」もいい加減なものだけど
それを政治利用しようとする中川に腹黒いものを感じる

109 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:10.44 ID:jIitfNf40.net
>>99
女が作れよ
相撲は男が作ったんだからよ
作らねーくせに偉そうにするな糞BBA

110 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:20.48 ID:hTAXfoFl0.net
一律土俵にあげなければいい
脇にお立ち台でも作っとけ

111 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:22.37 ID:vsHJzW4s0.net
>>48
もう一度作ってそこでやってりゃいいじゃん
男子禁制を崩壊させてまであがろうとすんな

112 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:36.92 ID:NQZ1KFKd0.net
>>1
土俵に上がって得なことあんのな?
土俵に上がれなくて損してるのか?

どうして、ふんどし一丁の男同士がぶつかり合う場所に上がりたいんだ?

113 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:41.14 ID:6Uh2JH230.net
巫女のバイトになりたい男が神社から断られたら、差別として訴えていいの?

114 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:55.41 ID:Wkzl5PaN0.net
女子校などもってのほか、女子トイレは廃止、女性専用車両も無くす
レディースデーを設けてる企業には抗議

115 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:56.34 ID:ZW7XREiE0.net
一般社会のことならともかく、伝統・神事にまで噛み付くとか
流石にフェミも調子に乗りすぎ

116 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:17.86 ID:wPEux4j80.net
さすがに人権侵害という返しはちょっと意味不明だから、文化破壊とでも言えば

117 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:22.59 ID:A9Vcd0160.net
公で税金免除されてんだから
自分勝手は通用しない
八百長も暴力もな

118 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:30.58 ID:YKeiLo7m0.net
相撲ファンでもないババアの意見なんか聞く必要無い。

119 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:45.47 ID:3DznyLEG0.net
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/8449675.html

120 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:47.04 ID:2ihdPJbD0.net
>>113
良いんじゃね?

121 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:57.21 ID:o0+fyWdy0.net
土人の慣習

122 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:10.06 ID:OQbFGuAm0.net
今までの伝統を壊そうとするな
文句があるなら新たな伝統を作れ

123 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:13.37 ID:M8l9OiX60.net
>>90
この件についてぜひ市長の見解を伺いたいな
私は土俵に上がらせろとしか言ってないしと言い訳すれば見物

124 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:24.39 ID:DvMQef/a0.net
お風呂屋さんは性差別の象徴、くらい言うてみ(゚∀゚)

125 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:32.93 ID:BU79apYo0.net
ジャバ・ザ・ハットのような市長は土俵でなくても立ち入り禁止。
 

126 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:37.53 ID:NQZ1KFKd0.net
>>1
これは宝塚市の総意だと思っていい?
ああ、先に宝塚歌劇団に男を入れてみたら?

127 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:59.46 ID:f1974inI0.net
タカラヅカに男を入れてからほざけよBBA

128 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:38.77 ID:gLy1bFRT0.net
伝統を破壊したいだけ。悪意そのもの。

129 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:49.69 ID:vsHJzW4s0.net
そんなに騒ぐなら相撲協会は男女とも大相撲関係者以外土俵入り禁止にしちゃえ
断髪式もいくらその力士と親交があっても相撲関係者が代理で切ると

130 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:40.82 ID:jIitfNf40.net
男じゃなきゃダメ、女じゃなきゃダメってものは、昔の日本にはたくさんあった
そういう基準が日本文化を作っていた側面がある
それを合理的じゃないからと言って全部壊したら日本らしさが失われる
まぁもうほとんど失われているけどさ

131 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:36.78 ID:T0YGUKEq0.net
私は女だけど、なんでそんなに土俵に上がりたいのか分らんわ。
男女差別と関係ないやん。

132 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:22.41 ID:M8l9OiX60.net
>>113
男の巫女は禰宜という

133 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:35.75 ID:MNUA2iVl0.net
これを皮切りに女系天皇の容認の流れにしたいんだろう

134 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:40.01 ID:Aud927W/0.net
>>130
大河関連だと人見絹枝も当時は日本女性が太もも見せて走るなんてけしからんと散々批判されたらしいな
お前もそれに同意するんだろうな

135 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:16.70 ID:tJpk8SXY0.net
万個では いろんな細菌や真菌が繁殖してるので 本当に不浄なんだよ。土俵に登ると 菌を撒き散らすんだよ。

136 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:22.07 ID:KUc/KSOT0.net
男尊女卑が伝統とは恥を知れ

137 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:59.02 ID:9FD6MS550.net
明治以降の伝統といって批判するが、明治ってもう百年も前だぞw
伝統と言えるだけの時間は経過しているんだがなw

138 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:11.54 ID:ZDY/ysuN0.net
>>100
どっちもプロレスみたいな興行だろ
八百長だし

139 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:24.25 ID:SGs2c5+c0.net
>>126
宝塚男部門は客が集まらずに潰れたそうだ。
大相撲も挨拶でさえ土俵に女をあげないことで客足激減して儲からなくなったら、
伝統なんて光速で変えるだろう。

140 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:44.44 ID:jm8fcDkS0.net
>>75
ハッピーホリデー

141 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:49.78 ID:jrf+KPN40.net
>>11
>>52
>>53
小梅太夫

142 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:33:25.47 ID:mthY6LGG0.net
相撲の語源は日本書紀にあるのだが
その相撲の文字が使われたのは、雄略天皇と猪名部真根との逸話での女相撲だしな

土俵ができた歴史としては、そもそも江戸時代で新しい
要するに興行として
それまでの力士など人が周囲を囲む人方屋では見ている者の手が出たり遠目で見れずに微妙なわけだ
興行的な理由でできたとも言えるのが今ある土俵なので
女禁止は伝統といわれましても

143 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:34:09.23 ID:19uGTh1n0.net
>>1
宝塚音楽学校の宿舎の女風呂に入りたい

144 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:34:45.77 ID:2FHpiFXG0.net
>>140
そして息苦しくなった市民が増えトランプ大統領誕生へ

145 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:42.24 ID:3DznyLEG0.net
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/12910849.html

146 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:37:07.39 ID:Z0mk58h20.net
>>135
洗ってない褌も結構臭うぞw

147 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:37:13.13 ID:96J2EK6j0.net
92 名無しさん@1周年 sage 2019/03/09(土) 08:42:42.86 ID:gPWmf61J0
そもそも相撲の女人禁制なんて伝統でも何でもないからw


>杉村喜光(知泉)三省堂辞典・発売中! @tisen_sugi
>やたらと「相撲は神事なので」と言われているけど、江戸時代の相撲は単純に娯楽で、
>男相撲・女相撲ともうひとつ「盲人相撲」という物もあって、土俵上で相手を探して
>おたおたする姿にみんなでゲラゲラ笑っていたという、封印されたような過去もある。
>
>相撲の女人禁制は神道とか関係無く、明治時代後半に始まった相撲の歴史から見たら新しい伝統。
>そもそも文献に初めて相撲が登場するのが「日本書紀」の雄略天皇期で、その相撲は女相撲。
>室町時代は比丘尼による女相撲が行われている。 国技館が出来る前の本土俵・回向院でも女相撲
>が行われている
>
>それどこか男女関係無く相撲が行われていて(上半身裸でね)明治5年に風俗取り締まりで「男女
>相撲は禁止」となっている。 明治42年に国技館が出来た時に、裸の女性が格闘するのは外国に知
>られたくない野蛮な行為として女相撲を闇に葬り、女人禁制となった

148 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:37:53.17 ID:/eOGy7Gb0.net
女のサービスデイとか女専用とか日常に溢れてるのに土俵が男専用だから差別とかアホか

149 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:20.80 ID:hzgrYwWs0.net
どこぞの全裸になって禊をしないと入れない女人禁制の島はどうなるのっと

150 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:33.41 ID:9FD6MS550.net
これが大勢の人の不利益なるっていうならわかるが、挨拶で女性が上がれるかどうかなんて多くの人にはどうでもいい話でしか無いからな。
少なくとも税金から給料もらっている市長のやる仕事じゃねえわ。

151 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:50.89 ID:jIitfNf40.net
>>142
だからある時を境に女人禁制にしてからの伝統ってことだろ
ルーツがどうとか一度でも上がったことがないかという問題ではない

152 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:56.48 ID:UEK8/jHi0.net
単なる見世物興行の分際で大事な伝統とかアホかよ

つい最近まで、女相撲の興行でゼニ儲けしてたクセに

何を根拠に神聖化してんだよ、

そんな事より、腐った身内のゴタゴタの方を何とかしろや

153 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:40:25.04 ID:9cHdiYJL0.net
>>150
君の言う通りだな

154 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:40:37.55 ID:SGs2c5+c0.net
伝統でも、悪しき伝統、男尊女卑の伝統は変えるべき。

伝統だから守り続けるべきというなら、日本が朝鮮の試し腹を禁止したのはケシカラン
中国人女性の纏足もなくなった
児童婚、誘拐婚、女性器切除 伝統的ではあるが、これらは一切なくなるべき。

そんな命に関わるような悪しき行いと挨拶は同列にならないというのは同意するが、
首長であるから挨拶するのに、性別で立てる場所が違うのは変。
 

155 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:40:52.40 ID:lPQubcSk0.net
女人禁制の多くは汚らわしいからという理由による
そして穢らわしいのは女性そのものではなく、男の見る目
それでもなお、土俵に上がりたい女は救いようのないバカ

156 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:16.83 ID:HdKrDzGW0.net
宗教にしちゃえばいいのに

157 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:01.52 ID:UqYz4FG20.net
>>91
まず男性用の性風俗店が無くなることからスタートされるだろう

158 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:08.24 ID:kJDjbOPQ0.net
そもそも何で土俵に上がりたいわけ?

159 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:15.30 ID:CEi7jiLl0.net
板垣は国技館建設の目的について、東京日日新聞の取材に対し
「維新前の外国と交通がなかった時ならともかく、今日のごとく欧米各国から貴賓が来るようになり、
我が国固有の相撲が海外人に見られるようになった以上、常設館はなくてはならない」と話している。

国技館はその後、火災や戦災などで建て直されるが、最も西洋風なのが初代だった。
外国人を意識して外見は洋風とし、中身は日本の伝統と格式を重視したわけだ。

国技館の完成に合わせて板垣は、主要な部屋の関取を集め、八百長排除の誓約書に署名捺印させている。
協会の規律や威厳の向上から、地方巡業や力士の病欠、「待った」の作法にまで注文をつけている。

土俵に女性を上げないという「伝統」がことさら強化されたのも、この改革のなかでのことだろう。
明治初期までは男女の相撲が見せ物として行われ、着衣なしでの女相撲も各地で行われていた。

宮中行事を起源とする由緒正しい国技は特別なもの、とする根拠として神道とのつながりが強調され、
女人禁制はそのために「後付け」されたとみられる。

ちなみに『日本書紀』には「相撲を最初に取ったのは女性」とある。

板垣は自由民権運動の盟主でもあり、男女同権への意識があった。しかし、女性への選挙権付与は、
納税者の戸主の女性に限るなど、板垣の思想は無条件の男女平等ではなかった。

国技館の土俵を男だけの神聖な競技の場としたのも、当時としては無理もない。
1896年(明治29年)にアテネで開かれた第1回近代オリンピックも女人禁制で行われている。

160 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:37.26 ID:96J2EK6j0.net
>>155
相撲の女人禁制は穢れとか関係ない

161 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:56.84 ID:sI61SjN50.net
>>148
女性専用車両に反対してる男もいるでしょ
女人禁制に反対する女がいるのも当然のこと

162 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:02.31 ID:St1QkZGm0.net
>>158
だったら自分たちで女相撲を作ってやればいいのにな
そもそもの発想が間違ってる

163 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:06.97 ID:HdKrDzGW0.net
女が土俵に上がると呪われるんだっけ

164 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:23.73 ID:UqYz4FG20.net
血を流すから穢れなら
怪我した男も駄目だし
閉経した女は大丈夫だな

165 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:24.20 ID:jIitfNf40.net
>>159
だからお前は着衣無しの女相撲をやるべきだというわけだな。お前の主張が破綻してるのはわかったから黙ってろBBA

166 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:46.16 ID:CEi7jiLl0.net
ちなみに相撲の女性観戦は、江戸時代には千秋楽に限られていたが、1872年(明治5年)に2日目以降が、
その5年後には初日も含めて全面解禁されている。相撲見物は興奮した観客によるけんかがつきもので、
女性は危険と判断されていたが、観客減に悩んだ相撲界が観客席の風紀向上に努めて解禁に踏み切った。

ちなみに女性の観戦解禁を助言したのは、土佐藩主の山内容堂(1827〜72)だった。
土佐は板垣以前から相撲改革の旗手だったわけだ。

相撲界の発展に尽くした板垣の葬儀では、ひつぎを力士16人が担ぎ、相撲界からも多数の参列者があったという。
土俵の「女人禁制」が、時代に合わせるための明治の相撲改革で生まれた副産物だとすれば、平成の相撲改革
でも時代に合わせて見直せるはずだ。

天上で板垣は「板垣死ストモ相撲ハ死セズ」とつぶやきながら、議論の行方を見守っているのではないか。

読売新聞 2018/05/20 07:00

167 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:41.03 ID:SGs2c5+c0.net
>>163
現代において呪いの存在は認められてないよ

168 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:46:38.80 ID:UEK8/jHi0.net
古式相撲は神事だとしても、大相撲は単なる興行

箔をつけたがってるデブ共の戯言などに耳を貸す必要はない

169 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:46:46.30 ID:mthY6LGG0.net
>>151
今ある相撲なんて単なる興行なんで
その伝統に何の価値が?、という文意を読めなかったようで

伝統であった人方屋にしても、あっさり興行的に放棄するし
土俵の形にしても、四角から丸くなったり
神社のように屋根を支える柱作ったり
テレビ放映での死角を無くし、怪我対策もあるが四隅の柱をなくして吊り屋根にしたり

けっこう土俵に対しての姿勢って柔軟でしょ

170 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:03.87 ID:eRePraQ40.net
>>1
宝塚歌劇団に男が入れないのは差別なんか?
歌舞伎はどうなんだ?

171 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:12.07 ID:yB6u5AAo0.net
生理臭くて汚らしいから女は土俵に上がるな

172 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:55.28 ID:L1Z+pfRA0.net
女性を土俵にあげる

まわしがセクハラと言い出す

力士服着用

汗かいて臭いからスメハラと訴えだす

服着てするなら女性力士もOKよな?

男女混合相撲

173 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:50.77 ID:Aud927W/0.net
まあここで女相手にマウント取るのも良いさ
どうせ女性総理が誕生したらあっという間に撤廃されるに決まってる
ただ女性総理が生まれるのがいつになるかはわからんが

174 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:58.06 ID:tZoKpDryO.net
>>152
うん、女相撲は単なる興行で神事じゃないからなw

問題になるのは、神に仕える者として、正式な四股名を名乗ることを許された男の力士が上がる神事としての相撲。四股名ってのはあだ名じゃなく神の前で名乗る名前。

175 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:49:41.48 ID:SGs2c5+c0.net
>>171
歯槽膿漏も臭くて出血するからダメだね

176 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:10.40 ID:gnJd6rJs0.net
だから伝統じゃないし
後から作ったルールだからまたルールを変えればいいだけ
平安時代からずっと女人禁制とかならともかく明治以降だろ

177 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:20.76 ID:Mkmmukzc0.net
これは行き過ぎやり過ぎ?
それとも、こういう扱いがお望み?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3098855

178 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:21.11 ID:CEi7jiLl0.net
アホが伝統伝統言ったところで明治以降の話だからな
明治が特別マッチョな時代だっただけであって
土俵上は禁制云々くだらねえ
普通に解禁で良いやん
女が裸で相撲するわけじゃねえやん

179 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:52:08.64 ID:3o+Qp1/EO.net
>>161
それを公務員が実力を持って迫るとなれば話は別だと思うが。

180 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:03.22 ID:C63Hzb8C0.net
女相撲やりたい人が自ら新たに立ち上げたらいいし禁止もしない。男女平等ってのはそういう事だ

181 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:19.91 ID:/JLtX66C0.net
神事なら洋服も駄目でしょ

182 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:43.83 ID:gnJd6rJs0.net
女人禁制と言うことで伝統とか宗教的な意味合いを感じさせて箔付けしたいんだろうなあ
ただのエンタメでルールなんかどんどん変わってるのに

183 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:55.03 ID:9FD6MS550.net
>>178
その明治ももう百年前だからな。変更の是非はともかく、女人禁制は十分伝統と言っていいぞ。

184 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:16.72 ID:8SEk2DH50.net
じぁ俺も宝塚の舞台上がりたいな宝塚とか何も興味ないけど男性差別されてる気がして嫌だから上がろうと思う

185 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:39.26 ID:SGs2c5+c0.net
神事だ四股名だ神の前で名乗る名前だといっても、
外国人を入れまくってなんとか維持し不祥事続き

186 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:01.30 ID:mthY6LGG0.net
>>164
穢れ云々を言い出すと
死穢で家族に死者が出た力士は土俵に上がってはいけない
葬式に出た力士も当然に土俵にあがってはいけない

などとメンドクサイ事になるなw

187 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:19.56 ID:qLoBx7ql0.net
クソフェミ嫌いだから、相撲協会を応援するわ。

188 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:19.99 ID:gnJd6rJs0.net
>>183
これからルールを変えればこれが伝統になるぞ

189 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:24.93 ID:/JLtX66C0.net
>>184
勝手に上がったら男女関係なくアウト

190 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:41.31 ID:5sBBYFDC0.net
>>32
そんなに続いてないだろアホか

191 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:12.33 ID:ZDY/ysuN0.net
つまり国の金が入ると政教分離違反

192 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:26.13 ID:XTJjRjqG0.net
明治がそういう時代だったからって全く理由になってないでしょむしろ新政府は霊場の女人禁制を解いたんだが

さっさと明治政府が指令出した証拠持ってくるか江戸時代の大相撲の女力士一人でも挙げたほうがいいとおもう。所属部屋とお抱え藩セットで。これで江戸期の女相撲持ってくるようなら一生協会とのレスバには勝てないと思う

193 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:37.28 ID:9FD6MS550.net
>>188
ルールを変えただけじゃなくて、それが長年守られるならば伝統になるかもな。

194 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:46.30 ID:jIitfNf40.net
女が相撲を取りたいというなら変えてもいいと思う
でも、実際は変えても相撲取らないじゃん
だから変える必要がない
女が気に入らないからというくだらない理由で100年以上歴史のある伝統を変えるな

195 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:57:13.19 ID:hFl6PtQi0.net
別に女をバカにしてるわけじゃないのに

196 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:58:08.23 ID:Gutot8fg0.net
>>149
>>150
相撲は税金で補助もらってるんじゃないかなぁ?

197 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:58:43.19 ID:Gy+e0w060.net
>>170
宝塚も歌舞伎も甲子園も完全な女人(男子)禁制じゃないからね
宝塚は男性スタッフが舞台に上がることがあるし、歌舞伎も女性の演奏家は舞台に上がれる
甲子園も女子の記録係がいたりして、少しずつ時代に合わせて変化しているのに、
大相撲だけが化石と化している

198 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:02.67 ID:6hqDMyJJ0.net
アスリートファーストで力士が決めればよい。

199 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:07.65 ID:96J2EK6j0.net
>>194
いや、普通に女の子も土俵上げてるが
騒がれだしてから女児の参加ダメになったが

https://i.imgur.com/BsIsTb4.jpg

200 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:22.21 ID:Gutot8fg0.net
>>184
宝塚は男子部あったよ
経営的にペイしなかったから解散したけども

201 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:24.18 ID:8SEk2DH50.net
女性うんぬんじゃなくて相撲の世界で生きるものしか上がれないにすればイイんだよ
なんの興味もない男が乗るのも禁止でいい

202 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:27.61 ID:2xtrvrio0.net
日本の伝統を破壊したい社会党出身の市長か

203 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:38.48 ID:zQFbigw20.net
衝撃、ボートレースで不正外部連絡

タレントの秋山莉奈さん旦那で
ボートレーサーのA1選手、後藤翔之選手
10月21日江戸川ボートレースで自分の出走するレースの前に愛人女性タレントに自分のスマホを使ってLINEで不正外部連絡!

ボートレースでは八百長を防ぐめにレース開催中は通信機器を全て預けてレース中の外部連絡を禁止しています。

もし外部連絡が発覚した選手はレース出場停止処分を受けますが
何故か後藤選手だけは処分を受けていません。
不正外部連絡は八百長にも繋がるかも知れない重大問題です。
実はボートレース内では外部連絡が頻繁に行われていた疑惑も浮上しています。

不正外部連絡が行われていた真実を隠して沈黙のままの選手や関係者達。
舟券を買うのは危険では無いのか?

>後藤選手の 妻はグラビアアイドルのオシリーナ秋山莉奈
>
> 愛人だった20代のGカップ巨乳グラビアアイドルにTwitterで不正外部連絡や二人のLINEやり取りが生々しく暴露されてます。
>
>
>
> Twitter検索、後藤翔之/R
>

https://i.imgur.com/PirLz68.jpg

204 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:01.60 ID:jc9+s0C00.net
男子禁制の土俵作ればいいだけ

205 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:11.35 ID:jIitfNf40.net
>>199
そういう遊びじゃなくて公式の試合や行事のことだろアホか

206 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:31.54 ID:hSfUXpto0.net
汚いオヤジ

207 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:02:06.83 ID:96J2EK6j0.net
>>205
看護師の救命が叩かれたの巡業土俵って理解してる?

208 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:02:16.37 ID:8SEk2DH50.net
>>199小さな女の子は神様の物だからいいんだよだから巫女さんとか居るだろ
これがおばさんだともうダメ

209 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:02:27.29 ID:ZQN9Nzd00.net
>>170
宝塚も歌舞伎も男女関係なく舞台挨拶できる
女性力士になりたいわけではないのにわざとミスリードしてるだろ

210 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:03:15.93 ID:96J2EK6j0.net
>>208
じゃあなんで今はダメなの?
数年前はよかったのに

211 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:03:22.96 ID:Tc7lmFZD0.net
宝塚音楽学校に男が入学できないのは人権侵害

212 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:03:58.47 ID:+52gmhVD0.net
そもそも市長あいさつなんかいらないだろ

213 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:17.82 ID:Tc7lmFZD0.net
女子トイレは男子に対する人権侵害

214 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:32.24 ID:UCxG9ovS0.net
なんでも男女同権という馬鹿。そのうち、女性にチンコが無いのは差別、とか言いそうだな。

215 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:38.60 ID:RCn+6+vK0.net
伝統としても似非だが、伝統だろうが現行憲法上完全にアウトだよ。

216 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:42.50 ID:6Y4GRQiD0.net
大相撲協会も国技wとか言わなきゃいいんだよ
プロレス団体みたいなもんだし、あと公益法人?もやめてさ

217 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:49.56 ID:n92l/HBi0.net
>>24
高速道路のPAのトイレににズカズカとオバサンが入ってくるけどなwww

218 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:51.65 ID:SGcBgFLY0.net
>>>209
男も入学できるの?

219 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:05:45.10 ID:96J2EK6j0.net
やるなら公益認定取り消してからやれよ
あらゆる公的優遇措置もなくしてからな
プロレス団体なんかと扱いを同じにするなら女人禁制でもなんでも好きにしたらいい

220 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:05:45.84 ID:/JLtX66C0.net
>>207
そんなこともあったな

221 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:09.60 ID:UCxG9ovS0.net
女湯に男が入れないのと同じだろ。

222 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:15.83 ID:RCn+6+vK0.net
宝塚には男性は入学出来ないが、施設には普通に男性出入りしているよ。

223 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:24.04 ID:8SEk2DH50.net
218大工さんは男だよ作った当時から男が先

224 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:07:11.95 ID:n92l/HBi0.net
>>27
自治体を代表する首長である自分に対して
性別で区分けする相撲協会が不遜だと思っているのだろw

225 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:07:24.37 ID:daL9ptvI0.net
女性専用土俵を隣に作ったらいんじゃないか

226 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:08:19.07 ID:eGYgLuID0.net
でも土足も同等の車はいいんだろ
わけわかんねえ

女トランスフォーマーが車型になればいいのか?

227 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:08:21.58 ID:V4ADaSsz0.net
見た目がオッさんならセーフというルールに緩和すべきやね
ジャッジは幼稚園児に頼もう

228 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:08:49.04 ID:gC41bXGt0.net
オリンピックも男女分けずにやれ 話はそれからだ

229 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:09.15 ID:SGcBgFLY0.net
>>222
つまり
差別的な伝統はあるってことね

230 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:26.46 ID:eGYgLuID0.net
>>221
それなら9歳以下の女児は上れるわけだな

231 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:38.78 ID:MAmZku2G0.net
ぱよちん「人権がー」

232 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:41.30 ID:31vrF+mB0.net
そこまで土俵に上がりたいのか?
なんにでも女だけ差別されるのが嫌なだけだろw
力も体格も違うんだからそういう分野のものは諦めろや
うぜーよ

233 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:45.50 ID:4zIqrBbB0.net
>>17
宝塚に男が入ったら女生徒とすぐにできちゃうだろ
土俵に女が上がったからといって相撲取りとできちゃうことにはならない

土俵の女人禁制は賛成だが

234 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:52.70 ID:v3fCwcOj0.net
>>11
例えるなら宝塚歌劇団に男のメンバーがいてもいいだろうって感じだろ

235 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:23.12 ID:96J2EK6j0.net
>>232
ただの興業団体ごときが神事だとか烏滸がましいって言ってるだけ

236 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:26.74 ID:eGYgLuID0.net
>>229
昔、宝塚に男の組はあったがうけなかったのでなくなった
差別ではなく営業的理由である

237 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:29.49 ID:UEK8/jHi0.net
相撲は神事だ、国技だと強弁するクセに外国人を力士に仕立て上げる相撲協会
自ら招いた外国人力士たちが相撲界を席巻しだすと、
大して強くもない、実績の低い日本人を無理矢理横綱に推挙してしまう相撲協会
外国人力士が優勝しても、その国の国歌さえ流す事を許さない相撲協会

こんな身内贔屓ばかりの腐った連中の言う事など聞き入れる必要はない

238 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:49.75 ID:Llu6i7J40.net
>>234
そう、まったくそのとおり。
だから相撲も宝塚と同じになればいいのよ。
相撲だけ違うってのが理解できない

239 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:11:02.04 ID:R3g8hdQ60.net
伝統といってすべてを通すのはいかがなものかな。

だいたい男女差別が根にある伝統だろ。
そんな差別から始まった伝統は無くすべき。

240 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:11:04.57 ID:eGYgLuID0.net
>>24
掃除の人は?

241 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:11:10.29 ID:vs4AK/9P0.net
>>224
発端は、地元の代表・首長として、挨拶してくれと呼ばれた時の話だからね。
そりゃ、市の代表に男も女もないでしょ、となるだろ。

242 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:11:38.65 ID:CEi7jiLl0.net
そこまで言うなら観客からも締め出せよ
普通に入ってるやん
土俵上だけに拘る合理的理由がない
伝統云々は却下である
伝統と言うには浅すぎる

243 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:12:24.06 ID:InTtRfPT0.net
LGBT団体が乱入してくると面白いのにな
見かけは男で心は女だけど土俵にあがっていいとか差別だとか

244 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:12:33.33 ID:eGYgLuID0.net
>>11
客がつくならやってもいいんじゃないかな

245 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:12:55.09 ID:VsUKy2420.net
この問題騒げば騒ぐほど薮蛇になるからフェミさんもほどほどにした方がいいんじゃないかな
女子高、女子大、尼寺なんかはどうなんだって言われたら反論できないでしょ

246 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:13:03.95 ID:DvMQef/a0.net
大相撲で女性は関取になれない
宝塚劇で男性は劇団員になれない

大相撲で女性来賓は土俵で挨拶できない
宝塚で男性来賓は舞台で挨拶できる

247 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:13:12.53 ID:Llu6i7J40.net
相撲は宝塚やAKBと何が違うんだ?
なんで相撲だけ国が優遇?

248 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:13:55.42 ID:8E96B77n0.net
女は子供を産む機械

249 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:14:34.87 ID:gC41bXGt0.net
土俵って公共の場所なん?
所有者または管理者の指示に従うべきでは?

250 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:14:49.66 ID:eGYgLuID0.net
>>232

土俵の上であいさつするのに、なぜ男並みの力と体格が必要になる?
土俵の上にSASUKEでもあるのか?

251 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:15:08.93 ID:Llu6i7J40.net
>>248
それなら男は精子を製造する機械?
人間って何のために生きてんだよw

252 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:15:20.41 ID:+52gmhVD0.net
なぜ女性が大相撲の力士になれないのは差別だと騒がない?

253 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:15:25.15 ID:CEi7jiLl0.net
何か表彰する場合も駄目だって言ってるんだろ?一部の馬鹿が
緊急事態に上がったことに関してもウダウダ言うアホ
合理的じゃないんだよそれは

254 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:15:34.84 ID:eGYgLuID0.net
>>248
それ言い出したら「男は死んでなんぼ」になるから

255 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:16:58.23 ID:gC41bXGt0.net
義務を果たさず権利だけを欲しがる

256 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:16:58.47 ID:4VSyOns60.net
フェミがまた一つ差別撤廃させましたーってやりたいだけ
土俵に上がるのなんて全く興味ないよ

257 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:17:26.66 ID:SGcBgFLY0.net
>>236
>差別ではなく営業的理由である
営業的理由での差別っていいたいのかな?

258 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:17:47.99 ID:UCxG9ovS0.net
こんなの論炉的根拠とか倫理的な問題とか歴史的な問題とか関係ないんだよ。
ただ単に、今はそういうしきたりでやってます、ということであって、
土俵に女性が上がれないからと言って、世の中が不況になるとか幼児虐待が増えるとか、
米朝会談が決裂するとか、何にも関係ないただの競技なんだから、なぜ騒ぐのか意味ない。
もっと、男女差別の本質的なところを指摘しないから、日本の女はバカだと言われる。

259 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:03.00 ID:Llu6i7J40.net
>>252
え?なれるんでしょ?
女性の相撲取りいるじゃん

260 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:05.66 ID:eGYgLuID0.net
>>208
巫女はもう「小さい女の子」とはいいがたい年齢の人もいるが

261 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:05.85 ID:31vrF+mB0.net
>>250
まわし一丁で上がれば女もいいんじゃないのかw
まあ女は上がるなって言ってんだから素直にそうしたらw
男は入るなってとこもいっぱいあるでしょw

262 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:20.24 ID:GpW6NarL0.net
>>11
良いんだが

263 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:23.58 ID:X7ATg/zR0.net
大相撲は神事で、宗教と思えばいい
イスラムの厳しい国に行った女がブルカをまくのと同じ

264 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:19:06.39 ID:Llu6i7J40.net
>>261
これから政治家も土俵に上がるならまわし姿になれってことw?
安倍ちゃんのまわしとか見たいかw?

265 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:19:07.31 ID:eGYgLuID0.net
>>261
じゃあ、あいさつのおっさんもまわし一丁でどうぞ
そんなことをしているというソースもあったら提示するべきですね

266 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:19:12.36 ID:pvRWOuoY0.net
その伝統とやらも100年もないんだろ
そんなもの守るほうがおかしい

267 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:20:00.60 ID:+52gmhVD0.net
>>259
大相撲にいるの?
誰?
番付は?

268 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:20:16.55 ID:ulU8iXoY0.net
いや、人権じゃないだろ

女性を穢れとして土俵あげるのが嫌だったら
スポーツとか文化じゃなく、宗教の枠組みで
優遇されることを狙うべきじゃないかね

269 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:20:16.99 ID:/JLtX66C0.net
そもそも首長挨拶ってどこからの要請なんだろう

270 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:20:25.56 ID:mthY6LGG0.net
>>245
そもそも、これ相撲を取らせる力士にしろって主張じゃないからな
そこらで宝塚に男性が入団やら的外れなレスが散見するが

首長として挨拶するのに、首長が女性は土俵上では駄目というのは合理性が無いという事なので

女子高にしても女子大にしても宝塚にしても
来賓として男性の首長が来て祝辞を壇上で述べちゃ駄目なんて聞いた事がないw
昨今の尼寺で後継者難で男性住職になりましたなんてのもあるんだから

271 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:20:27.42 ID:eGYgLuID0.net
>>263
国技でもないし神事でもない
オールザット僭称

272 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:21:01.03 ID:ZMWRfV7k0.net
>>266
宝塚音楽学校も同じレベルですが

273 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:22:25.11 ID:UCxG9ovS0.net
単なる力自慢の競技になんで人権なんて主張が入り込むのか理解できない。
それを言うならふんどし一丁で女の前に出るほうがセクハラだろ。なんでそこを指摘しない。

274 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:22:26.45 ID:Llu6i7J40.net
>>267
なんか女子相撲の世界チャンピオンとか見たよ。
番付とかないんじゃない?

275 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:23:05.53 ID:WQtGng7S0.net
宝塚の舞台に男性が立つことは認められてるし
市長が男性でも舞台に立てるのは事実だから
相撲も女性が土俵に立ってもかまわないと思うけどね。
なにも女性を相撲取りにしろと言ってるわけじゃないんだいから。
女人禁制なんて後つけのごく最近になってからの伝とうでしかないんだし。

276 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:23:16.63 ID:+52gmhVD0.net
>>274
それ大相撲じゃないだろw
無知すぎw

277 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:23:25.27 ID:eGYgLuID0.net
>>245
不埒なことをしないならウエルカムでしょう
不埒なことをするからいけないのだよ

共学化女子高もありますね

278 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:04.23 ID:CjIDnbmx0.net
宝塚は、団員は女性のみだが、演出家やオーケストラの指揮者が舞台に上がって挨拶することもあるし、
過去にやしきたかじんや、男声合唱団の関西学院グリークラブが舞台に上がって共演したこともある。

それより、土俵は普通に掃除のオバチャンが毎日上がって掃除してるのに、首長が上がれないのはおかしいわ。
これ、美智子皇后でも同じこと言うのか…?

279 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:15.89 ID:OKfv6NTZ0.net
女を土俵にあげたら土俵の上が経血飛び散るじゃん
汚いよ
閉経した女は別の意味で汚いけど

280 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:34.76 ID:UCxG9ovS0.net
入院すると男の医者は嫌だとか看護師は女じゃないと嫌だとか言ってるくせに、
ふんどしの一丁の男には興味深々。

281 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:37.09 ID:BVcyc4Id0.net
>>252
プロ野球に女子選手がいないことと女性が始球式することは別問題

282 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:39.45 ID:MSVaB71O0.net
>>142
あれは神事じゃないだろう、単なるキャットファイトだ。

そもそも…それが色物として扱われている理由を考えろ。

283 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:47.56 ID:vs4AK/9P0.net
>>270
いつまで経っても、プレイヤーとしての性別限定と、ゲストとしての性別限定を
一緒くたにするレスが絶えんよね・・・

284 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:07.29 ID:Llu6i7J40.net
>>276
だからそれをいいたかったのよw
相撲協会だけが大相撲を名乗り、勝手に女性を乗せないって決めてるわけで、
宝塚やAKBとやってることは1つも変わらない。
だったら国からの優遇されてるのはおかしいね

285 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:19.53 ID:OS+mh0YX0.net
土俵の女人禁制は差別

女性専用車両は差別じゃない


さて

286 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:29.70 ID:J9NbX5gy0.net
売り言葉に買い言葉

287 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:26:33.82 ID:UCxG9ovS0.net
天皇の即位は宗教色が強いから憲法違反と言いながら、
相撲は憲法違反とは言わずに、それどころか積極的に土俵に乗りたがる左翼。

288 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:26:48.99 ID:WQtGng7S0.net
すもうの力士って
はっきりいって頭よくなさそうだし
女を下に見てるだろうから
女からいくら言われても逆効果でしかないわな。
メンツまるつぶれになるから後にはひけないだろうし。

市長だってそれをわかってて、自分のパフォーマンスのために
やってる感がしてなんかいやだ。

ほんとに女性を土俵にあげたいなら
相撲協会のメンツをたてながらやるもっとうまい方法をさがすんじゃないのか。

289 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:26:57.09 ID:CEi7jiLl0.net
日本各地には、人の立ち入りを拒むいくつもの「結界」が存在する。
中には、「女だけ」「男だけ」をそれぞれ排除する聖域もある。
仏教の聖地である高野山や比叡山も「女人禁制」だった。

ちなみに霊山や寺社における女人禁制は明治5年に解除された。
明治政府の神仏分離政策の流れの中で、神仏混淆の修験道に廃止令が出され、
仏教や神道のありかたも一変した。ただし、女人結界を解いた理由は世俗的だった。

明治5年に日本初の大規模な博覧会が京都で開催されることになり、多くの外国人の来賓が京都を訪問し、
比叡山への来山も予定された。文明開化の日本で、女人禁制の場があり、「遅れた慣習を持つ日本」という
悪いイメージを外国人に与えないようにするのが解禁の理由だった。各地で強い抵抗にあう。

結局政府はその後、宗規に委ねると通達し、女人禁制の存続・廃止は各宗規で決定できると解釈された。
その結果、明治の間に急速に女人禁制は姿を消す一方、一部では残るということになった。

SAPIO2016年4月号

290 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:37.69 ID:MSVaB71O0.net
土俵の女人禁制は、その土俵が山の神に捧げる為の聖域だからだ。
故に、力士もゲストも関係なく女人禁制となっている。

なんせ、醜女であるあの女神は女を嫌う…と言う設定だからな。
逆に言えば、山の神に捧げる相撲でなけりゃ女でも何でも構わんとなる。

291 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:53.37 ID:EPo1awLs0.net
>>1
相撲村が女人禁制が伝統なら客も女人禁制にしろよ
それに女人禁制とかほざいている日本相撲興行協会と相撲取りは男女平等のスポーツの祭典東京オリンピックに一切かかわるなよ
てか
テレビ中継の金稼ぎの為に柱を4本取っ払って屋根を天井からぶら下げる事は直ぐに出来るくせに
何が伝統だ、お前ら犯罪不祥事問題ばかり起こす相撲興行協会の伝統は、
かわいがりと称し暴力リンチ殺人や八百長に賭博に薬物相撲取りやホモセクハラ行司が小汚い金儲けをする事が伝統だろ。
それに
日本相撲興行協会の土俵の上に上がれるのは
暴力やリンチや殺人や八百長や賭博や薬物や犯罪不祥事犯す醜いデブのお相撲さん連中とセクハラパワハラ行司だけにしておけばいいだろ。
真っ当な人間は男も女も日本相撲興行協会の土俵の上に上がれない相撲村の法律作れよ腐れ組織が。

292 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:58.79 ID:Mfk55Yi+0.net
>1
土俵に上がれない位何なんだよ
大人だろ割りきれよ馬鹿女
土俵上がる時間があんなら他の仕事せいババア

293 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:25.55 ID:UCxG9ovS0.net
主張が小学生レベル。

294 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:31.93 ID:+52gmhVD0.net
>>281
差別を主張するならむしろ女性が入門できないことを騒げよw

295 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:48.50 ID:VsUKy2420.net
>>278
美智子様でも当然断るでしょ
伝統とか権威ってのはそういうもの
そもそも美智子様はそんなこと言い出さないだろうけど

296 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:29:19.77 ID:UCxG9ovS0.net
プロレスだってマット上に女は禁止だろ。

297 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:29:38.11 ID:5YO7Wp5k0.net
>>281
プロ野球は女子選手アリだよ

298 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:29:46.72 ID:U/S2zrzW0.net
>>270
まさにこれなんだよなあ…
宝塚の舞台で男性が挨拶してはいけないなんてことはない

今回の件で男性を宝塚に入れろと言う人はズレてる気がする

299 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:29:48.61 ID:Llu6i7J40.net
>>294
別に入門なんて誰でもできるでしょw
実際に女性の相撲取りもいるわけだし

300 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:07.17 ID:0V6rRxHg0.net
>>291
ヒント 宝塚

301 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:32.66 ID:Gy+e0w060.net
>>290
>土俵が山の神に捧げる為の聖域←気のせい

302 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:33.55 ID:OZkJcEAB0.net
女相撲もあるし、他の職業持ち出すなら男の舞妓さんもいる。
伝統とか関係ないよ

303 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:49.18 ID:2MqLVg7L0.net
馬鹿女市長が目立ちたいだけ
次は落選

304 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:59.30 ID:vs4AK/9P0.net
>>296
え?
試合前の花束贈呈で、何人も上がってるだろ。

305 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:31:11.14 ID:UCxG9ovS0.net
そういえば、アメ公のバカたちが男女同権って騒いだとき、
有るテレビドラマのトイレが男女一緒だったな。
もちろん朝顔がなく、個室だけ。・

306 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:31:41.48 ID:PqAyPOaM0.net
>>32
確かに
そして皇后陛下のように分別ある方なら土俵にあげろと言わない

307 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:31:42.22 ID:Dhf/mdgy0.net
俺も女子高に入りたい

308 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:03.57 ID:+52gmhVD0.net
>>284
優遇なんかどうでもいいよ
自分を上げろといいながら入門には触れない市長の主張がおかしい

309 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:08.82 ID:0V6rRxHg0.net
>>298
宝塚に身体的な男性が入れないので、トランスジェンダーが差別されてるのはなんとも思わないんだよな?

310 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:39.66 ID:MSVaB71O0.net
>>291
柱は結界だが、そもそも本来柱自体にそれ程の意味はない。
…古来からの神事って意味じゃな、
何処かで付け加えられたんだろう。

そして、聖域である土俵の外に女がいたって構わん。
あれの本質は、女は危険な山に入るなって事だからだ。
男なら死のうが何だろうが、女がまた産めば済む話だが…女が死ねば一族が滅びる。

311 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:56.75 ID:0V6rRxHg0.net
要は、私の言うこと聞け!でしかないんだよね
女は常にそう

312 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:15.12 ID:Llu6i7J40.net
>>308
優遇なんかどうでもいいって、おいおい、君は日本国民じゃないの?
君の金だぞ?
本当に日本人?

313 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:31.62 ID:MSVaB71O0.net
>>301
気のせいと言うなら、否定する為の根拠を出せばいい。

314 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:32.44 ID:31vrF+mB0.net
せめて幕内になれるような女力士がいればな
女横綱でも大相撲の序の口以下だろw
男でも誰でもいいわけじゃないってのが本音じゃねいのかねえ

315 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:33.08 ID:A0edYwWq0.net
格闘技でも女子の団体沢山有るから、相撲も公に作ったらいいのに

316 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:34.10 ID:V1Kr54xb0.net
男性禁止の女性専用競技作ればいい
まあ沢山あるわけだが

317 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:47.33 ID:+52gmhVD0.net
>>298
そりゃ創成期から男が仕切ってたからな

318 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:01.75 ID:AHpJDAin0.net
大相撲はスポーツではなく、興行だよ
歌舞伎やサーカスと同じ
そんなもんに部外者が文句付けるなよ
文句言いたいなら、地方巡業の興行主にでもなってから言え

319 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:02.40 ID:7ibkDP7p0.net
>>311
結局マウントとりたいってだけなんだよね。
こんなんばっか。

320 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:19.30 ID:LqmO8i2a0.net
なんでこういうババアって自分が選り好みして差別撤廃を叫ぶんだ?
男や日本人が差別されても黙ってるくせに。そういう選り好み自体が
差別意識の塊だからな。Aが差別されるのは嫌だけどBが差別されるのはいいというな。

321 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:23.04 ID:fhTDG60S0.net
71歳女子なら不浄な月のものとか関係ないし良いんじゃないの?

322 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:44.11 ID:UCxG9ovS0.net
病院でさ、男だけど女を主張して女性トイレに入るバカ男がいて、周りの女が嫌がってた。
っていうか、女性トイレに男の子用の小便器が有って、小さい子を連れた母親がそこでさせてるんだけど、
ある日、親父が間違ってそこでおしっこしてて、幸いたまたま女性が来なかったんで、事なきを得た。

323 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:10.96 ID:4ICCbAw90.net
相撲協会も宝塚市での巡業をやめればいいだけの話じゃん
別に宝塚の巡業の売り上げが何億もあって協会の財政上必須ってわけじゃないんだろ?

324 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:29.27 ID:7cI47B380.net
>>10
普通に地方では女相撲やってるし、上がりたきゃ
上がれる土俵に上がればいいじゃんってだけなんよ。

大相撲の土俵に拘るってのは、大相撲関係者が、ゲン担ぎにしろ
大事にしているものを、単に踏みにじりたいってだけなんだろ?

そんな自尊心を満足させるだけの為に、妥協なんて普通はしないよ。

325 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:36:02.41 ID:vFiEop9u0.net
伝統は男女平等の邪魔になるから伝統のほうを無くそう

326 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:36:05.65 ID:+a7kQy6F0.net
>1
こういうクレームつけるア○って、女専用の風呂や便所や更衣室には文句言わねえのな

327 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:36:05.79 ID:MSVaB71O0.net
つか、山の神に匹敵する醜女なら上がっても構わん事になる訳だが…
醜女に嫉妬する女がいないとも限らんからなぁ。

328 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:36:12.36 ID:LqmO8i2a0.net
>>322
女って今まで自分が差別やめろって注意される体験してないからな。
男ばっかり差別するな言われて萎縮してきた。これから女がカウンターされる
時代やな

329 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:36:14.11 ID:2MqLVg7L0.net
>>306
雅子は言いそう

330 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:36:30.85 ID:+52gmhVD0.net
>>312
そんなことまで気にしてたら噛みつくことが多すぎて100万年あっても足りんわw

331 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:36:52.48 ID:4xYCVsyd0.net
宗教行事でもあるんだから不平等云々の議論をする方がおかしい
天皇が執り行っている祭詞を皇后にもさせないと差別だ
ひいては皇族だけが行うのは差別だ
なんてのと同じじゃないの?

332 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:36:53.84 ID:UCxG9ovS0.net
たかがデブの競技に人権を持ち出すとは、お笑い。

333 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:37:31.38 ID:OZkJcEAB0.net
>>292
会社勤めしてないひと?
東京オリンピックでは全面的にLGBT差別撤廃に力入れてる。
各企業も当然それなりの措置をしろ、言うこと聞けって国からお達しが出てるんだよ
それなのに国技スポーツで性差別してるなんて大問題。
市としてもアピールできない。

334 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:37:46.78 ID:MSVaB71O0.net
>>322
便所は緊急避難として性別関係なく使用が認められている。
本来は。

でなきゃ、SAの男子トイレに堂々と入ってくるおばちゃん達の説明が付かん。
あれを男がやったら何故か捕まる。

335 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:37:55.38 ID:ulU8iXoY0.net
>>318
興行なら興行でいいけど
申請して、税優遇を受けられなくして
ちゃんと税金払ってねってところだな

歌舞伎やサーカスだって
一緒くたにされて
優遇だけされるのは納得いくまい

336 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:37.38 ID:UCxG9ovS0.net
>>333
相撲がオリンピックの正式種目ならお前のバカげた主張も通るけどな。アホ?

337 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:37.41 ID:VsUKy2420.net
結局、世間に睨まれていて叩きやすい相撲を攻撃してるだけなんだよ
男女平等を突き詰めていくと女性天皇問題に触れざるを得ないわけで
そこを主張してるフェミって見たことない

338 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:56.06 ID:78ivgChE0.net
男女差別を盾にしたフェミの押し売り

339 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:03.78 ID:y7Y/SCTP0.net
そもそもああいうていうのアメリカの囚人の映画と校門成功てのh切っても切れない題材
じゃなかったか
それを持ち込むってことの危うさてのがご法度て映画にもなってただろ

340 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:11.29 ID:Llu6i7J40.net
>>335
そゆこと。
大相撲も歌舞伎も能もAKBも宝塚も同じなんだよね

341 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:12.61 ID:76AFNAie0.net
時間かけて、市長が交代するの待ってるな

342 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:25.13 ID:4VSyOns60.net
結局のところ
伝統を大切にしよう派と伝統を破壊しろ派の争いになる

343 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:40.60 ID:SGcBgFLY0.net
>>298
単純に入る入らないの話じゃなくて
男女差別の伝統はいいのか視点なんだろ
>>1にかいてるとおり
「女人禁制の慣行」を問題したって経緯なんだから

相撲の慣行だけ問題視して他の慣行問題視しないってのは意味わからん

344 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:44.50 ID:ulU8iXoY0.net
これは伝統で、そんな事言うのは人権侵害なの!
だもんなぁ、おっさんのヒステリーはみっともないというか

伝統って言えば納得してもらえるのは弱すぎるだろ

345 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:51.08 ID:Llu6i7J40.net
>>337
じゃあ聞くけど相撲と宝塚、歌舞伎、AKB何が違うんだ?

346 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:40:40.16 ID:JjKFUlqC0.net
これまで平和に国技でやって来たのに、日本を壊す目的の外国勢力に左翼団体が乗っ取られて、
その壊す計画の一環として文句言ってるだけだからまともに相手しなくていい。

347 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:13.01 ID:WJcMzTXW0.net
原則的な禁止はわかるけど市長が倒れても女人禁制アナウンスは頭おかしいだろ

348 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:16.75 ID:UCxG9ovS0.net
>>334
ついでにさ、男の便所に夫婦で入ってきてさ、俺がおしっこしてる横で、
奥さんが横から旦那のちんちんつまんで、
「もういいの?まだ出るの?」って仲良くやってた。女ってすっげーなと思った。

349 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:20.65 ID:Llu6i7J40.net
>>346
要するに今まで平和に既得権益を貪ってました。
甘い汁吸うの邪魔すんなってことだよなw

350 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:26.94 ID:7cI47B380.net
>>244
ホストを考えれば、ぜんぜん需要はあると思うがね。

安売りせず、舞妓に匹敵するくらい芸事や手習いをさせて
御もてなし術を構築すればいい。コスプレではない粋な世界が
できると思うんだけどなぁ。

351 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:30.00 ID:vs4AK/9P0.net
>>337
市の代表として挨拶に来てください、って言われて、あなたは舞台の下からです
って言われりゃ、相撲じゃなくたって、文句の一つも出るだろうよ。

352 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:32.99 ID:vFiEop9u0.net
>>342
男女平等と伝統は両立できないからしょうがないね
伝統のほうを無くすしかないね

353 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:00.30 ID:EneG1otl0.net
「人権侵害とか言う方が人権侵害」

馬鹿同士www

354 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:09.74 ID:WJcMzTXW0.net
>>345
言葉に主語がない

355 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:17.63 ID:Llu6i7J40.net
>>352
伝統を守りたいなら公益財団法人を捨てなさい。
そっちは伝統でも何でもない。
歌舞伎と大相撲、何が違うんだ

356 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:35.15 ID:ynT46M+a0.net
>>169
土俵が丸くなったのは隅に追い詰められると勝負がつきやすいから
と聞いたことがある
丸いと土俵際に追い詰められても左右へ逃げられるので
そこからの逆転が生まれる

総合格闘技も八角形のリングを使うものがあるとか

357 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:37.17 ID:fDrZXXMW0.net
力士にしろ!なら兎も角これはなぁ〜
スイーツは無理筋を強引に押し切るしかない

358 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:52.51 ID:Llu6i7J40.net
>>354
「君は」相撲と宝塚、歌舞伎、AKB何が違うと思う?

359 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:55.64 ID:JjKFUlqC0.net
>>349
既得権益なんてどこにでもあるんじゃ。
文化大革命じゃないんだから。この国に馴染まないと思う。なんでもそういう考えで潰して国民をないがしろにするのは。

360 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:00.40 ID:dNNPQvGl0.net
日本人の女は駄目でモンゴル人ならオッケーな伝統の日本神事

361 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:17.40 ID:T5GiarmO0.net
>>342
伝統だから守れと言ってる人も全然伝統的な生活なんてしてないだろうから、本心から伝統が大切だなんて思ってないんじゃないかな

362 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:40.74 ID:VsUKy2420.net
>>345
何が違うってそれぞれ別の団体なんですが
なぜ皆で足並みを揃える必要が?

363 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:46.39 ID:MSVaB71O0.net
女性天皇ってのも居たんだけどな。
だから、女天皇に威厳を出す為に「祖先の」天照大御神が女神に書き換えられたろ。

でなきゃ、天宇受売命のストリップダンスにチンポおっ立てて天岩戸から出て来るかよと。
ありゃ間違いなく男だ。

ちなみにその切り落としたチンポは月の女神に…ではなく、
出雲大社に祀られている。

364 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:49.37 ID:2MqLVg7L0.net
中川市長 落選必至

365 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:49.29 ID:JjKFUlqC0.net
中川市長は落選させるべきだよ

366 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:02.86 ID:MSVaB71O0.net
>>348
それは完全に逮捕案件だ。
通報すりゃ面白い事になっただろう。

367 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:03.11 ID:2MqLVg7L0.net
宝塚市民
変なのを選んだな

368 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:19.66 ID:EPo1awLs0.net
>>1
てか犯罪不祥事問題ばかり犯し公益法人まで貰い小汚い金稼ぎしてる日本相撲村興行協会の土俵とか
ホモのセクハラパワハラ行司が上がっていられたんだから
女は男装して土俵に上がれば良いじゃん
男女のオカマが土俵に上がれて女男の男装女が土俵に上がれない方が差別じゃね?

369 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:41.34 ID:Llu6i7J40.net
>>359
君、日本人だよな?君の金だぞ。
当事者意識が低すぎる

370 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:43.56 ID:JjKFUlqC0.net
大相撲の伝統がどうのではなく、男女の別や日本社会や治安を破壊する大きなアイコンとして有能だから大相撲を狙い撃ちにしてるのよ。
別に相撲だからというわけじゃない。 

371 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:17.43 ID:JjKFUlqC0.net
>>369
自分の金だからこそですよ。そこで文化が作られる。
君こそ日本人?

372 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:20.98 ID:5z69biJA0.net
今は圧倒的に男性の長が多いが、これから女性の長だらけの時代が来たらどうするの?
下手したら数の力で負けるなんてことになるだろ

巡業の時は、男性女性に関わらず土俵に上らせないようにしろよ

373 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:22.14 ID:SGs2c5+c0.net
男性首長と女性首長で立てる場所が違うのはおかしい
女は土俵下というのがさらに
土俵に立てないというなら、土俵より高くて立派な挨拶台をつくれ

374 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:22.29 ID:96J2EK6j0.net
公益財団法人でなければ好きにしたらいいよ

375 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:30.63 ID:Llu6i7J40.net
>>362
じゃあ「君は」別の団体でなぜ相撲だけが優遇されていると思う?

376 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:37.45 ID:4VSyOns60.net
>>361
伝統を守りたいなら完全に伝統的な生活しなきゃダメって言いたいの?

377 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:42.69 ID:UCxG9ovS0.net
宝塚大学が女子だけは人権侵害、と男が言ったら、「お前バカ?」と言われるのとおなじ。

378 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:44.75 ID:2MqLVg7L0.net
>>369
辺な市長を選んだと恥じている

379 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:46.89 ID:Y/mU1wDf0.net
いじめっうのは始めのやり返しが肝心なんだよな
こうゆうぽっと出の伝統破壊者いじめ野郎は許せない
自分のワガママの為にも男女平等を叫ばれると
本当に性別差別されている人間の為にもならない

380 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:06.96 ID:LqmO8i2a0.net
>>370
俺としては女の特権を完全につぶすなら伝統の男女の区別も無くしても
いいと思ってる。

381 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:11.85 ID:JjKFUlqC0.net
>>373
女は違う場面で上げられたり目立つ場面があるからいいのでは

382 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:14.29 ID:Llu6i7J40.net
>>371
おいおい、既得権益は伝統でも何でもないぞw
既得権益なんかなくても伝統は守れる。
歌舞伎は日本の伝統ではないのかい?

383 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:17.13 ID:SGcBgFLY0.net
>>347
それは相撲協会が謝罪して
日本相撲協会の八角理事長が
例外として女性も登ることは認めると声明出してる

384 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:20.78 ID:n92l/HBi0.net
>>241
地方自治法によれば
国と地方自治体は同格w
税金徴収の権限で差が出ているけど
法律的には同格の権限のことが多い。
だから沖縄の基地問題とかに地方自治体がドヤ顔できるw

まあGHQ(アメ公)の置き土産だけどよwww

385 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:37.25 ID:UCxG9ovS0.net
>>361
なんでも極端に言うのは、左翼の特徴。

386 :くろもん :2019/03/09(土) 13:47:42.27 ID:LOp8zyr30.net
女人禁制でも別に実害は無いし。
一体何のために土俵に上がりたいんですか?っていう。

387 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:45.75 ID:QTIH2B5u0.net
そうそう、可愛がりも八百長も893絡みも
チョンマゲ豚の伝統

388 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:57.69 ID:+52gmhVD0.net
>>372
別に首長を土俵に上げなければいけないという決まりは無い

389 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:01.35 ID:Llu6i7J40.net
>>378
「君は」なぜ大相撲に関しては恥じないの?

390 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:06.98 ID:LqmO8i2a0.net
>>379
というか完全な性差別なんて日本にはないけどな。
男は男で差別されてるから。男女に差別被害にの差はない。

391 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:08.14 ID:OZkJcEAB0.net
>>336
記事読んでない?市長はオリンピックを念頭に置いて発言してる
国からお達しがきてることなんだよ。この市長の行動もそれの影響。
前任者同様に土俵の上に上がって挨拶っていう仕事したいだけなのに相撲協会の意識改革が出来てないから仕事が出来ない。
相撲がオリンピック種目〜とか関係ない。

392 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:27.72 ID:MSVaB71O0.net
>>373
ああそれで良いだろう、
神道的には、土俵と言う結界及び聖域の外にさえ居りゃいい。

393 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:29.19 ID:ZcSE6ftG0.net
>>333
日本はホモレズ同一性障害の差別は別にしてないんだけどね

394 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:39.33 ID:JjKFUlqC0.net
>>382
組織に利益が行くことで、文化や伝統が保全される意味合いもあるのだからね。
必要なものでしょ

395 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:03.23 ID:2MqLVg7L0.net
>>391
オリンピックにかこつけた売名

396 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:05.75 ID:VbhhKyHZ0.net
>>17
歌舞伎は女人禁制じゃないぞ
最近だとこの前海老蔵の娘が舞台にあがった

397 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:16.49 ID:hWeCkjh20.net
気持ち悪いババーだな

398 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:22.40 ID:I45cMM/p0.net
伝統言うなら白膿たちの反則相撲をなんとかしろよ
顔面肘かまして星を消さず注意のみとか

399 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:22.76 ID:JjKFUlqC0.net
大相撲の伝統がどうのではなく、男女の別や日本社会や治安を破壊する大きなアイコンとして有能だから大相撲を狙い撃ちにしてるのよ。
別に相撲だからというわけじゃない。  

400 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:34.29 ID:+52gmhVD0.net
>>382
土俵に上がってどんな益があるんだ?w

401 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:47.18 ID:JjKFUlqC0.net
この女性市長のしていることは意見ではなく「反日工作」なんですよ。それを見誤ったらダメ。
 

402 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:56.62 ID:UCxG9ovS0.net
>>391
>相撲がオリンピック種目〜とか関係ない。
だから、人権侵害とは関係ないんだろが。頭悪いなお前w

403 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:05.57 ID:Llu6i7J40.net
>>394
変なことを言うね。
相撲は組織に国の金がいかないと伝統を維持できないけど、
歌舞伎は国の金がいかなくても維持できるってこと?

404 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:08.17 ID:7cI47B380.net
>>373
ああ、これはあるよね。
伝統と言うのなら、首長を土俵に上げることも伝統なんだろうしね。
女性が首長なる場合を考慮してなかった詰めの甘さは否めない。
総理大臣が女性になったらどうする気なんだろうな。

405 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:14.92 ID:NobIyfEp0.net
殺人犯の力士でも暴行犯でも男である以上、女より尊いんだろう

406 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:29.56 ID:VsUKy2420.net
>>375
知らねーよ
公益財団法人の認可を与えた「国に」聞け

407 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:33.09 ID:LqmO8i2a0.net
>>401
それは確かだな。最も相撲自体はどうでもいいけどw
ただの中卒デブのまぐわりやし 

408 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:37.89 ID:2MqLVg7L0.net
次も当選したいパヨク市長
落とせよ

409 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:42.08 ID:0V6rRxHg0.net
>>333
だから、それならまず宝塚歌劇団にトランスジェンダーが入ることを許可しろって

410 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:53.57 ID:Llu6i7J40.net
>>400
そっちじゃないよ、あほだなw
公益財団法人のほうだw
土俵に上がるなというなら、ご勝手に。
ただ、歌舞伎や能や文楽と同じになれってこと

411 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:57.59 ID:JjKFUlqC0.net
>>403
こちらは歌舞伎なんか引き合いに出して物を言ってはいないが。

412 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:17.24 ID:V4ADaSsz0.net
男社会に噛み付いた
これが支持率アップに繋がると考えるから継続
批判が多くて次の選挙に影響するなら引っ込める
そんな程度やないの

413 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:24.61 ID:+52gmhVD0.net
>>373
競馬のスタート時に使う昇降機を使えばいいな

414 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:42.20 ID:MSVaB71O0.net
>>396
そりゃな。
歌舞伎は江戸時代にストリップ小屋と化したのを
当時のお上が規制したのが理由だしなぁ。

だから役者は全員男になった。
今はお上が規制していない以上、
女の役者がいないのは単なる風習でしかない。

415 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:49.42 ID:Llu6i7J40.net
>>406
だからこうやって国がおかしいって話になってるわけでしょ?
公益財団法人でなければ、別に何をしようと勝手

416 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:54.17 ID:JjKFUlqC0.net
大方の日本人に支持される文化や伝統を保全するのはお金がいること。公益団体でなんら問題はない

417 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:01.73 ID:LqmO8i2a0.net
宝塚にトランジェンダー入れないとだめだわな。
LGBT差別。ババアはそっちにも当然メス入れてるよな❓

418 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:16.22 ID:+52gmhVD0.net
>>396
子供は上がれる
男、女じゃなくて子供だから

419 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:26.49 ID:+tLUc/HV0.net
人権侵害とか言う方が人権侵害って主張よくわからんな
ただ女性の権利はある程度抑えておかないと。

420 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:45.09 ID:NobIyfEp0.net
宝塚とか言ってるのは筋違いだぞ
宝塚の俳優は女限定というコンセプトだが舞台自体には男性も上がれるし
男性俳優を使った舞台もあった
能だって女性が能舞台に上がることはできるぞ

421 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:47.30 ID:Llu6i7J40.net
>>411
こっちが言っているんだよ。
歌舞伎も能も文楽も宝塚もAKBも相撲も同じなのに
相撲だけが既得権益にしがみついてるのはおかしいって話だ

422 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:49.74 ID:LqmO8i2a0.net
>>415
国立女子大のほうがよっぽど差別的だわ。閉経フェミババアは
本当に差別的。殺されたほうがええやろ

423 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:51.04 ID:vs4AK/9P0.net
>>404
挨拶や表彰のゲストは、男女問わず土俵下でってのが、
現実的な落としどころだと思うけどね。
協会は、それすらもイヤなのかな。

424 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:53.92 ID:JjKFUlqC0.net
>>415
おかしいって言ってるのはあなた一人なのでは

425 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:09.82 ID:1tTESXrW0.net
この市長は国会議員の頃から何でも反対の人じゃん

426 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:11.30 ID:g0cyWM4Z0.net
>>58
男はみんな犯罪者予備軍だからという理由で
強制的に排除してるくせに、助けてほしい時だけ男頼るのか。
自己中すぎて反吐が出るわ。

427 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:17.73 ID:SGcBgFLY0.net
>>373
これで解決だろうな
慣行が問題じゃなくて今の相撲協会の対応が悪すぎる
相手への配慮がない

428 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:37.56 ID:UCxG9ovS0.net
もしこれが逆に女の伝統的な競技があって、男性は入れないから下から挨拶お願いします、って言われたら、
男の総理大臣でも「そうですか、じゃ、私は下から」だろ。
男ってそういうもんで、女ってそういう馬鹿。

429 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:41.38 ID:+52gmhVD0.net
>>410
そう思ってるならどんどん国に意見しろよ
ここで言っても何の意味も無いw

430 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:42.44 ID:LqmO8i2a0.net
>>420
トランジェンダーが舞台に立てないのはLGBT差別

431 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:45.36 ID:63rp98rH0.net
キャットファイトなら他所でやってくれんかね

432 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:50.02 ID:JjKFUlqC0.net
>>421
じゃあ君がそう考えるのがおかしいんだよ。
もう少し視野を広く持ってほしい。大相撲は地鎮にも関わる重要なもの。

433 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:51.31 ID:Llu6i7J40.net
>>422
国立女子大の何が差別?
そもそも国立女子大は公益財団法人じゃないぞ

434 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:24.60 ID:Llu6i7J40.net
>>432
ほう、じゃあ「君は」歌舞伎や能と相撲、何が違うと思う?
なぜ相撲だけが優遇を受ける権利があると思ってる?

435 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:38.26 ID:JjKFUlqC0.net
>>421
もう少し社会やその保全の要素、そこに大相撲も関わっているということ、未来へのことも含め、伝統というものへの大きな視野を持ってほしい。

436 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:44.03 ID:LqmO8i2a0.net
>>428
女は本当に幼稚だよな。支配欲が強い生物なんやろな、女は。

437 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:45.82 ID:Llu6i7J40.net
>>429
だからこういう話になってるんじゃん、あほだなw

438 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:11.34 ID:fhTDG60S0.net
>>342
女相撲なら昔からあるし閉経してる女性は赤不浄に当てはまらないんだから
一律NGは言いがかりに過ぎない。

439 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:12.06 ID:JjKFUlqC0.net
>>434
じゃあなぜそれを同じだと考える?

440 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:13.34 ID:7cI47B380.net
>>423
総理大臣賞もそうしちゃう?それはどうかな。
女性総理が誕生したした時が、女人禁制の終焉かな。

441 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:14.11 ID:OZkJcEAB0.net
>>393
どうかね?マイノリティー側はそう思わないから。君が気づいてないだけかもよ
男女間だけでも未だにこんな話ばっかしてんだから

442 :くろもん :2019/03/09(土) 13:55:19.37 ID:LOp8zyr30.net
なんの実害も出ていないので、「男女平等」を適用する必然性がないよ。
これじゃあ、宗教の押し付けと変わらない。

443 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:49.15 ID:+52gmhVD0.net
>>437
あほはお前
ここで何やってるの?w
延々と意味のないことを

444 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:03.37 ID:MSVaB71O0.net
>>434
「俺が」上で理由を書いているから、
其奴への単なるマウンティングが目的でないなら読めばいいわ。

聞いているって事は理由を知りたいんだろう?

445 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:07.90 ID:JjKFUlqC0.net
この女性市長のしていることは意見ではなく「反日工作」なんですよ。それを見誤ったらダメ。   

446 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:08.69 ID:NRtdUaKl0.net
人権侵害と言う人は、差別主義者。
御都合主義者。

447 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:14.43 ID:NobIyfEp0.net
>>428
>>436
現状そんな競技ないじゃん
何言ってんの

448 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:17.93 ID:NubE72jl0.net
支持する

人権訴えるのは部外者の在日ばかりで臭い

449 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:30.69 ID:LqmO8i2a0.net
>>433
じゃあ女子医大も差別じゃないな。私立やし。性別も評価のうちで

450 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:31.31 ID:SGcBgFLY0.net
>>420
相撲協会が女性を完全に排除してるかというと
そうでもない

相撲協会もアナウンス事件の時に
例外としてあがれることは認めてる
宝塚は男も入れてるとか言ってるのは
まずこれをわかってない人多すぎる

451 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:43.68 ID:RG2/LMCz0.net
あなたを苦しめる人生を狂わせる、強迫性障害を専門的に付き添い治療致します

福岡 強迫専門治療院 流星院

09030762791

LINE memory23789

代表 亀井

452 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:55.28 ID:miOQAqfA0.net
女性専用車両に男は遠慮するのと同じで
ここは女が遠慮すべきなのになんだこのBBA

453 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:56.06 ID:acEWwz/20.net
散々言われてきたことだが、昔は女相撲もあった。
勧進相撲は所詮見世物で、神社で興行されていただけで神事というわけではない。
明治以降、箔をつけるために女を土俵に上げないとか決めたわけで伝統でも何でもない。
日本の伝統云々をうるさく言うなら、ハワイ人とかモンゴル人とかの
外国人を土俵に上げるのはどうなのと思う

ま、女を土俵に上げろというバアサンの意図もわからんけど

454 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:02.22 ID:2MqLVg7L0.net
>>412
反論が来ないと見据えて相撲に噛みつく
卑怯な市長

455 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:19.65 ID:KIPw4nr60.net
キリスト教 女にうみの苦しみを与えた
男に労働の苦しみを与えた

456 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:22.17 ID:UCxG9ovS0.net
>>412
少しは空気読めよバカヤロ。
それを言ったら、せっかく男と女が楽しみながら言い合いしてるのに、酒が不味くなるだろ。
そういう正論は、5chで言うなよww

457 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:54.74 ID:Llu6i7J40.net
>>449
当然w
必要な教育を施しているわけだし。
ミッション系の学校や仏教系の学校と同じ、学校法人だw
だから、何?

458 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:56.34 ID:YggzAlDe0.net
うるせーよ( ・ω・)
レディースデー
女性専用車両
止めてしまえw

459 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:09.56 ID:05QZLiRG0.net
フェミの人達に確認したいんだけどさ、興行だから、民間だから差別してもよい、
税金使ってるから差別してはいけないとか、
いつからそんなルール出来たの?

商売だから女性専用やレディースデーは良くて、税金使ってるから大相撲の女人禁制は駄目
なにそのルール

460 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:10.27 ID:OZkJcEAB0.net
>>395
そうとも取れるけど、でもこれ成功して意識改革できるような力はあるんだなと認められたら若い人には宝塚市が魅力に思う人が出てくるかもしれない

461 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:14.50 ID:MSVaB71O0.net
>>438
女相撲は神事ではない。

少なくとも、主流でない事は確かだ。
と言う事は、もしそれら傍流の神を奉るってなら…神事としての女相撲もアリだな。

462 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:20.44 ID:uTlzuVLH0.net
馬鹿って言う方が馬鹿←これ思い出したw

463 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:33.67 ID:Llu6i7J40.net
>>444
「君の」意見はないよな?
何番のレスを言ってるの?

464 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:50.14 ID:LqmO8i2a0.net
>>457
言い間違いや。東京医大の件も差別やないな。女は楽な仕事しかせんから、
女というだけで統計的にマイナス評価。

465 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:02.25 ID:CvRwQbDF0.net
スイーツ好きなくせに女性は差別するのかw

466 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:25.49 ID:9FD6MS550.net
>>196
遅レスですまんが、市の予算を投入しているわけじゃ無いから、やっぱり市長の仕事じゃ無い

467 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:26.76 ID:2MqLVg7L0.net
>>453
これが正しいなら
150年以上も続く伝統

468 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:32.07 ID:LqmO8i2a0.net
>>460
トランジェンダーは認めない宝塚が魅力的ってLGBT差別者やな

469 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:36.95 ID:Llu6i7J40.net
>>443
なぜ意味がないと思う?
既得権益を訴えるのも重要な5ちゃんの役割では?

470 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:00:26.54 ID:LqmO8i2a0.net
>>465
不細工なババアなんてスイーツの対局みたいな物体やん

471 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:20.48 ID:LqmO8i2a0.net
>>469
女の既得権益には触れないフェミババア。男にセクハラするフェミババア教授が
おったなあ、プリンストン。男子高校生をレイプしたMetoo女優がおおったなあw

472 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:22.62 ID:2MqLVg7L0.net
>>469
役人の天下りを問題にしろ

473 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:48.12 ID:uTlzuVLH0.net
隣の国ではレイプが伝統みたいなもんだが伝統と言えば許されるわけではないからな

474 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:55.50 ID:Llu6i7J40.net
>>464
楽な仕事って?
君はどんな仕事をしてるんだ?
楽な仕事なんてあるのかね?

475 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:02:28.61 ID:LqmO8i2a0.net
>>474
性別も評価してええやろ?なんでいかんの?

476 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:02:28.86 ID:2MqLVg7L0.net
ここもパヨク工作員だらけ

477 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:02:35.59 ID:MSVaB71O0.net
>>453
その更に昔は、やはり女人禁制だった。
多分、相撲が大陸から相撲として伝わってくる前の時代からだろう…この神事の性質から考えるに。

478 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:02:42.43 ID:acEWwz/20.net
>>467
アメリカ合衆国より100年くらい若い伝統ねw

479 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:10.89 ID:2MqLVg7L0.net
>>473
チョンコはレイプの伝統を否定する

480 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:13.69 ID:9O+RH0wV0.net
子供部屋おじさんはバカにしてもOK
子供部屋おばさんは女性蔑視だから許せない
40代太目女性をパスした男は許せないが、親と同居してる
男を交際対象から外すのは当然
今日伸びてるスレでいえばこういうこと
典型的なダブルスタンダード

481 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:27.32 ID:LqmO8i2a0.net
国立女子大はよくて、女減点する東京医大は差別とかフェミって本当に汚物だな。
歪んだ人権教育が生んだ畜生。

482 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:27.46 ID:cwGHLf5q0.net
つうか女性呼ばなきゃいいだけなんじゃね?
たとえ市長や総理大臣であろうとも

483 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:39.65 ID:vs4AK/9P0.net
>>440
まあ、表彰式を下でやるってのが見栄えは悪いかもねえ。

じゃあ、土俵を完全に覆い隠すようなステージをかぶせるとか。

484 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:46.19 ID:MSVaB71O0.net
>>463
俺のレスくらい大した量じゃないんだから適当に読めよ。

知りたくないなら別に良いが、なら其奴に聞く意味もなくなるぜ。

485 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:15.93 ID:2MqLVg7L0.net
>>478
韓国の歴史より長い
立派な伝統

486 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:29.06 ID:LqmO8i2a0.net
>>480
そういうことやな。ネットのおかげで男が意見言えるようになってきたな。
マスゴミはフェミババアとおかま男に牛耳られてるから

487 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:47.18 ID:JjKFUlqC0.net
>>480
3月に入って男女ネタのスレが多くなったのは、米朝問題に絡んで微妙な空気があるからだと思う。
5ch運営には公安を入れた方がいいと思う。

488 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:59.91 ID:VavOFpbz0.net
>>47
明らかに女性の方が利用者数が多い、というならそれでもいいが
実際は男性の方が多い場合がほとんどだしな

489 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:15.09 ID:NobIyfEp0.net
これ、相撲界が清く正しい修行の世界だったらだいぶ違っただろうな
実際は神事とやらの相撲で八百長ありーの
いじめや暴行、隠蔽ありーの
だからな

490 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:17.05 ID:2MqLVg7L0.net
>>35
番台は俺にしろ

491 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:46.42 ID:l2ePoqov0.net
女相撲で男禁制にでもしとけ
平等だろ

492 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:09.54 ID:LqmO8i2a0.net
>>487
いやそもそも男もいい加減男差別にうんざいしてるやろ。
男だから黙ってろって朝鮮問題と全く同じパターン

493 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:20.59 ID:2MqLVg7L0.net
女馬鹿市長の弱い者いじめ
売名つき

494 :くろもん :2019/03/09(土) 14:06:24.21 ID:LOp8zyr30.net
女性専用車両は、痴漢被害って実害があるから緊急避難として理解できるけど、
こっちは実害無いしなあ。

495 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:40.19 ID:MSVaB71O0.net
>>483
まあ、被せた所で注連縄の中に立ち入ったらアウトだが。

上下への効力がどれだけかは知らん。
誰かが決めりゃそれになるだろう。

496 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:53.81 ID:aCAtTmlN0.net
ハハハ

マヤ文明にとって、生きたまま心臓取り出し儀式や、
子供の頭を殴って頭蓋骨陥没させて山中に置いてくる儀式は伝統だぜw


伝統がすべて正当化されるわけじゃないんだよ

497 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:49.62 ID:2MqLVg7L0.net
>>487
5chはパヨクだらけ

498 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:57.68 ID:kw77A5rG0.net
>>1
宝塚歌劇団が女性限定なのは差別と言われたらどうすんの?

499 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:03.17 ID:LqmO8i2a0.net
>>496
じゃあ宝塚もトランジェンダー入れないと差別やな
このババア市長も改善しろや

500 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:25.08 ID:1MrrGprZ0.net
こういう馬鹿はネットにはいて捨てるほどいるだろうけど
市長がこれだから困る
行政はお前の遊び場じゃねーんだよ

501 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:54.44 ID:7MK6SCTc0.net
差別と言う言葉を使えば自分の主張が通ると思ってるのか

502 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:14.69 ID:NobIyfEp0.net
>>495
普段は土俵の上にリング作って
女子プロレスとかしてるんやで

503 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:25.56 ID:2MqLVg7L0.net
>>496
マヤでは、正しい伝統

504 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:36.01 ID:pdrv/gNf0.net
価値観の多様性を訴える人達程、自分の価値観は不可侵のものと考えてる
そして自分が間違ってるとは少しも考えずに考えをどこまでも押し通す
女人禁制を文化や伝統と考える人の価値観はどうでもいいんかねえ?

505 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:38.99 ID:7cI47B380.net
>>483
それはそれで「潔さ」が無い気がする。
一本通すなら、総理大臣に敬意を払って女人禁制を解くもよし
女性総理大臣が粋な人で「大相撲の伝統」を重んじて
自ら代理を立てるなら、それはそれでいい。
甘えかもしれないが、思いやりを示せた方が勝ちなんじゃないかと思う。

506 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:59.60 ID:SGcBgFLY0.net
>>489
かもな
でも相撲協会=相撲じゃない
相撲協会の対応が悪いって話と
相撲自体の 慣行が悪いってのはなんかちがうな
市長は対応を非難すべきだった

507 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:10:39.11 ID:aCAtTmlN0.net
>>498
>>499
宝塚がー

ってアホウヨのテンプレになってるのか?w

宝塚の舞台の準備にも 男性入れるw

508 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:11:05.20 ID:MSVaB71O0.net
>>485
…そのレベルで言い合いするのは止めてくれんかね。
土着神である山の神への神事は、
大陸から天皇の一族が天津神の設定引っ提げてくるより遥かに前からされているぞ。

例えば…縄文時代の遮光器土偶があるだろう。
あれは豊穣の「女」神の偶像であり、
つまり豊穣神たる山の神でもある。
一万数千年も前の話だ。

509 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:11:25.78 ID:dfzVWlQd0.net
>>507
なら役者として男が出ても問題ないんだな

510 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:11:27.25 ID:tEntKWip0.net
女相撲でも作れよ
男子禁制にすれば良い

俺自身は相撲なんて何の興味も無いけど

511 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:12:27.14 ID:MSVaB71O0.net
>>502
ならOKって事か。
まあ塩やら酒で清める前は完全な結界じゃないしなありゃ。

512 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:12:29.63 ID:kw77A5rG0.net
>>507
いやいや入団に決まってるだろ
配役の半分かつ主役の半分も男な

513 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:30.53 ID:dbUx1yii0.net
日本史の先生(♀)が「女人禁制は好きにすればいいけどアレ別に伝統じゃないからw」と教えてくれた
女相撲の歴史の話は面白かったわ

514 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:39.20 ID:wc6iJjVA0.net
表彰する場所を別に設置すればいいんだよ
相撲関係者以外土俵入り禁止にすれば

515 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:44.04 ID:aCAtTmlN0.net
>>503
そうなんだよ

伝統がーとか言い出すと現代の知識では明らかに狂ってる行為が正当化されかねない

宗教っぽい背景があるものが多いよね

キツネがとりついたとか言って、重病人を雪の中に放置したりな

516 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:53.39 ID:GhDZr05p0.net
女相撲を例えにしているアホおるけど、あれはスポーツ。大相撲は神事。

517 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:14:15.35 ID:NobIyfEp0.net
昭和の体育会の悪弊がそのまま残ってる世界だから
親方連中が
女は汚れると言ったらそれが通る
いったんとことん滅びるしかない

518 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:14:25.28 ID:i49i0DXD0.net
女子大に男子が入れないのは人権侵害ってか

519 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:14:41.97 ID:LqmO8i2a0.net
>>503
日本の伝統はどこまで認められるべき?人の生存にかかわらなければOK?

520 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:14:55.52 ID:SGcBgFLY0.net
>>507
アナウンス事件の時に
相撲協会も例外なら女性が土俵に上がることはみとめてるて謝罪してる

521 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:12.51 ID:Ue/VbqFu0.net
デブ女のどつきあい見たかった

522 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:25.48 ID:kQu0YfeC0.net
宝塚に入団したい男はどうなるん?

523 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:27.50 ID:eoy3uUsH0.net
よりにも寄って、「宝塚」w
突っ込んで下さいと言わんばかり

524 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:33.98 ID:GhDZr05p0.net
伝統として続けるには害が大きいものは辞めるべきだが、土俵は女人禁制であるというものに明確な害は無いだろう。フェミババアが噛みつきたいだけにしか見えん。

525 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:34.38 ID:ZWdYHHc00.net
俺も宝塚に出るわ
もちろん更衣室は共用な。人権教育すんなよ?

526 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:36.51 ID:NobIyfEp0.net
>>520
あとからあわてて決めたね

527 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:40.66 ID:LqmO8i2a0.net
>>515
じゃあトランジェンダー入団できない伝統も直ちに変えないとな。

528 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:42.15 ID:7cI47B380.net
>>510
女大相撲のスタイルによっては
大興奮必至な癖にw

ま、褌一丁で取るなんて絶対ないだろうけど・・・orz

529 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:16:09.31 ID:MSVaB71O0.net
>>515
イスラムとヒンドゥーに言ってやれ。
あっちは女にまともな人権がない。

まあ、男女平等の日本はその内奴らに乗っ取られるだろうが…

530 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:16:11.34 ID:wc6iJjVA0.net
>>509
この問題は男の市長は表彰させてもらえるのに女市長はダメだから不公平だってフェミがさわいでるんだろ
力士にしろとは誰も言ってない

531 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:16:35.51 ID:aCAtTmlN0.net
>>509
>>512

は?

女性を相撲取りにさせろ、という主張じゃないんだぜ?w
男女は筋力などの差があるので、オリンピックでも分かれてる

土俵にあげない、ってことが問題なんだろ?

宝塚で言えば舞台の準備や舞台での何らかの挨拶にも
一切男性立てないってのと同じ。

入団じゃない

532 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:02.30 ID:aCAtTmlN0.net
>>527
>>531

533 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:20.80 ID:MSVaB71O0.net
>>528
古代の書物に女相撲の記述がある。
お陰でそれを見た男は気を逸らされて大変な事になった。

534 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:31.69 ID:Yf+dQJF10.net
>>516
大相撲の女人禁制は神事由来ではない
明治になって公序良俗に反するってことにして国がお達しを出しただけ
混浴が禁じられたのと同じ流れ

535 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:38.95 ID:z2/8gp5g0.net
裁判で白黒つける気はないわけね
まあそういう形にはしないほうが良いとは思うが

536 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:39.03 ID:LqmO8i2a0.net
>>531
だから?入団認めないのも差別と感じる人もおるやろ。
ババアのさじ加減かよw

537 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:50.36 ID:V4ADaSsz0.net
相撲取り連中の真っ向勝負は嫌いやないけど
土俵に上げておいてからの
オッさんちゃうんですか
女性やったんですか
大変失礼しました
変化球でスカして欲しい気もする

538 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:14.15 ID:aCAtTmlN0.net
>>520
勝手に例外設定できる伝統なんて、
じつは伝統じゃないよねw

539 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:42.32 ID:MSVaB71O0.net
>>534
しかし神事の一つとしての相撲は古来より女人禁制である…と。

この辺そんなに紛らわしいかね。

540 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:44.73 ID:Llu6i7J40.net
>>524
問題はそっちじゃない。
別に女人禁制はいいのよ。
既得権益が問題。
歌舞伎や能や宝塚はだめなのになぜ大相撲だけが既得権益の
甘い汁を吸ってるのかってこと

541 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:55.46 ID:dfzVWlQd0.net
>>530
同じだよ
土俵に女を上げないって伝統そのものに文句言ってんだろ
宝塚も伝統的kに男が役者になれないんだから同じことだ

542 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:59.28 ID:CCQ88JOM0.net
>>396
女児なら土俵上がれるけど?

543 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:28.36 ID:vs4AK/9P0.net
「相撲は国技」「女人禁制は伝統」

単に相撲協会がそう言ってるだけで、根拠があるわけじゃないんだよな。

544 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:29.38 ID:CCQ88JOM0.net
>>28
今の話しろアスペ

545 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:44.20 ID:kw77A5rG0.net
下らんマウントとりやめないか
自分がやりたいことでもなく嫌がっている人がいるならやらなくて良かろう

女の人ってそんなに土俵に上りたいの?
他人が大切にしてるものを踏みにじることを喜んだり他人に自慢したいがために土俵に上るのは人間性を疑う
もちろん以前救急救護のために土俵に上り人名を助けていただいた女性には感謝しかない
ただ我欲のために土俵に上るのはやめていただきたい

546 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:52.08 ID:Llu6i7J40.net
>>541
別に伝統を守りたいなら守ればいい。
既得権益を放棄すればいいだけ

547 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:57.76 ID:h4yXDOwI0.net
>>543
根拠のない伝統で差別を正当化する
よくある話

548 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:03.21 ID:LqmO8i2a0.net
>>540
じゃあ東京医大もいいじゃねえかwババアって本当にバカだな

549 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:08.36 ID:63NVGXyV0.net
こういう議論は無駄。日本の文化として理解すればいいだけ。

550 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:08.94 ID:1MrrGprZ0.net
売名ババアがやってるのは
特にだれも困ってない領域に差別ってごねて噛みつき続けるだけで
男女平等に何の役にもたたないどころか人権ゴロに餌を与えてるだけ
個人ならしょうもないクレームも仕方ないが
市長として税金で金もらってなにやってんだよ

551 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:17.79 ID:RcCTn8Bc0.net
そういや宝塚って体が男のTは入団できるのかな
どっかの女子大は女として入学できるんだよね

552 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:24.65 ID:05QZLiRG0.net
>>531
なんで土俵にあげるかどうかの差別は問題で、入団できるかどうかの差別は問題じゃないと考えるのか

どちらも同じ差別問題であり、そこに何かルールを作ること自体が傲慢だよ

553 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:29.96 ID:Llu6i7J40.net
>>545
土俵に上がれないなら上がれないでいいのよ。
問題は既得権益。
歌舞伎や能はだめで相撲だけってのは解せないわな

554 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:30.15 ID:dfzVWlQd0.net
>>540
既得権益っつっても税で優遇されてるくらいだろ

555 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:43.35 ID:vanLW2ey0.net
緊急時の対応だけ決めて置けばいい
相撲協会では無理だっただけ

556 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:48.84 ID:l2ePoqov0.net
挨拶だけだろうが禁じられてることを無理やり変えさせようとするのは宝塚に男を入学させろと言うのと変わらん
的外れと言ってる奴が的外れ

557 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:53.31 ID:OZkJcEAB0.net
>>409
それは宝塚歌劇団が考えるべき新たな問題だ〜ね。
でもトランスジェンダーの話ってほんとに複雑だからそっちの前に男女間とはっきり区切りがついてることについてだけでも白黒つけときたいってのはわかる。

558 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:00.37 ID:hJ5xcQGU0.net
巫女のコスプレさせりゃいいんじゃね?

559 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:11.07 ID:l3dvWOwQ0.net
女性用車両に男性が入ってきたら嫌だろうし
禁煙エリアで煙草に火をつけたら嫌だろうし
人が嫌だと思うことを、どうしてもやりたいと言うのは狂っていると思う

560 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:12.69 ID:Llu6i7J40.net
>>554
十分でしょ。
あんだけの建物建てて興行して税金優遇だからね

561 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:17.88 ID:SGcBgFLY0.net
>>538
宝塚もそうだな

562 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:27.74 ID:Yf+dQJF10.net
>>539
奉納女相撲とか普通にあるけど何を言ってんの?

563 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:33.69 ID:wc6iJjVA0.net
>>536
別で考えるべきだろ
フェミさんたちなら申し訳程度に男を宝塚にいれて、私達はやったんだから、相撲も認めろとかやりだすぞ
マジで

564 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:42.41 ID:dfzVWlQd0.net
>>546
国がそれでいいと認めてんだから文句があるなら国に言え

565 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:42.94 ID:2VX1J5iF0.net
>>453
江戸時代の"大相撲"の女力士教えてよ
それに協会だって大相撲興行そのものが神事だなんて一言も言ってないし

ぜーんぶ動作名の相撲と江戸期に確立した文化集団である大相撲の単語を混同したゆえの一方的な誤解だね

566 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:53.93 ID:t/4OEj6i0.net
>>434
相撲ってのは律令時代の年中行事でもあり神事でもある。ようは明治になるまでずっと時の政府が主宰してきた国家的行事だけど歌舞伎や能は時の権力者が保護したことはあっても国としてそれを行ってきた訳じゃないだろ。
全然違うよ

567 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:08.93 ID:KNkByQQD0.net
71歳のババアが死ねよって思うわな
マジこういう害悪ババアをなぜ市長にしたか
投票した奴も人間のクズ

568 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:11.22 ID:Gnsj6dHi0.net
中川はこんなことやんなくていいから市政に没頭しろ やりたきゃ市長やめてからやれ

569 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:13.64 ID:kw77A5rG0.net
>>553
我欲で他人が嫌がることをするなといってるの
相撲か歌舞伎、能とかジャンルの問題ではない
もちろんこれは逆も成り立つ

570 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:48.57 ID:Llu6i7J40.net
>>566
じゃあその神事の伝統を守ればいいじゃない。
既得権益の公益財団法人は伝統でも何でもないよね

571 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:50.05 ID:HIkyvaqe0.net
ぶつかり合う肉と肉。
波打つ肌と肌。
揺れるおっぱい。
飛び散る汗。
いつもの大相撲です。
ありがとうございました。

572 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:23:00.73 ID:1MrrGprZ0.net
>>568
ほんとこれ
税金使ってなにやってんの
市民の男女みんなどうでもいいから

573 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:23:03.79 ID:05QZLiRG0.net
>>557
まずは足元から対策するのが普通だろ?

574 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:23:07.35 ID:MKQKF9oT0.net
女人禁制は相撲が守り続けてきた大事な伝統w

相撲は伝統を守ってちゃんと殺し合いしろよなww

575 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:23:08.24 ID:t+PiCkGK0.net
男でも市長挨拶は土俵の外でやればいい

576 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:23:09.97 ID:TlEnKCPl0.net
土俵に立ってどうするの?(^_^;)

577 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:23:29.80 ID:Llu6i7J40.net
>>569
それをやってるのが相撲協会だよね。
我欲だけしかない。
既得権益を手放せばいいだけの話だ

578 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:23:32.82 ID:Gy+e0w060.net
ただの力持ちのデブに変に格付けしようとして、女人禁制とか神事とか言い出したんだろ
総合格闘技戦になったら、いつだって元力士は最弱デブ
オリンピックの正式種目になる日が来たとしても、それはモンゴル相撲の方だろうし、
そうなったら筋肉質で俊敏性のあるモンゴル力士に、動きののろいデブはボロ負けするだろう
おまけにデブるのか嫌で、日本人でなりたがる人はほとんどいない始末だ
こんなのが日本の国技を名乗ること自体が恥ずかしい
ただの弱っちいデブに神事とか止めて欲しいわw

579 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:23:40.85 ID:z2/8gp5g0.net
首長を呼ぶ慣例なのか。
脚立みたいなの土俵の上においてこんな感じにしてお茶を濁せないもんかのう

     ○←市長<んちゃー
_____□______
 │ ______ │
 │ │ 土俵 │ │

580 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:23:57.80 ID:orVAQzR50.net
>人権侵害とか言う方が人権侵害

小学生みたいな言い回しするなバカ

581 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:03.68 ID:dfzVWlQd0.net
>>570
逆だろ
神事とか祭祀の側面があるから公益法人になってんだろ
単なる芸能の歌舞伎はそうじゃないからな

582 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:08.86 ID:wp+ZUVMu0.net
>>531
用は足さないので女性トイレに入らせてほしい

583 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:31.50 ID:MKQKF9oT0.net
>>566
日本史を知らないとはおまえ馬鹿ネトウヨだろ!!!

584 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:38.40 ID:YUGPPEok0.net
ここは伝統で白人だけが上がれるんです。黒人は上がることはできません。
差別?いいえ、伝統です。

585 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:46.31 ID:+QJ1WT3w0.net
公益財団法人を召し上げろよ。
冗談じゃない。

586 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:47.39 ID:aCAtTmlN0.net
>>552
ジャニーズが男性だらけなのと同じ。
そういう芸能なの

でも舞台にあがることすらゆるされないとかなると差別だわな

587 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:14.20 ID:NobIyfEp0.net
>>545
普通の女性は別に土俵に上がらんでもいい
首長が女性だというだけで土俵に上がれないのが問題
市民の投票によって選ばれてるのに

前は命より女人禁制が大事だったけどな
さすがに人が死んでも構わん、ってのはまずいから
慌てて取りけした

588 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:16.96 ID:aCAtTmlN0.net
>>561
たとえば?

589 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:31.84 ID:TlEnKCPl0.net
政治家に権力集めて岩盤崩すほどの問題では無い(^_^;)

590 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:35.16 ID:t/4OEj6i0.net
>>570
国としてお金を出すことによって国家が行っているっていう建前を守ってるんだよ

591 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:46.05 ID:MSVaB71O0.net
>>540
歌舞伎は河原乞食のライブハウス、
能は神事ではあるがそこまで歴史も国家との絡みもない。
宝塚は伝統芸能ですらない。

対して相撲は太古から行われる土着神信仰であり、
国の要である地鎮とも密接に関わると。
天津神が国津神を排除出来なかったって事からも
その重要性が分かるだろう。

592 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:51.92 ID:GhDZr05p0.net
>>534
そんなことないぞ。明治期に国技としての相撲に変革されて、神事としての性質を色濃くするために、神道の穢れ思想を持ち込んだのが、今の大相撲の姿でしょう。

593 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:57.16 ID:yfmGrm0j0.net
>>566
ちょっと大法螺吹きすぎ

594 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:58.69 ID:4b6FOjR7O.net
自分が相撲部屋に弟子入りしてから言えよ。
それから宝塚温泉は女湯を男に解放するべき。

595 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:12.62 ID:vs4AK/9P0.net
>>572
市長の公務として挨拶しに行ったら、差別的な扱いを受けたのが発端だぞ。

596 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:14.97 ID:YF1tXU3Y0.net
単にカッコつけるためだけで大した根拠はないんだけど、もういまさら引っ込められないよねw

597 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:23.03 ID:7cI47B380.net
>>534
でも、大相撲がそれを伝統にすると決めて、大事にしようとしているなら
それをむざむざ踏みにじるべきじゃないだろ?一貫性がないのは良くないが。
緊急事態を想定してないとか、女性市長の件とか今でも放置してる所を見ると
協会はいろいろ詰めが甘いとは言わざる得ないけどね。

598 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:23.40 ID:MSVaB71O0.net
>>562
例外がないとは言っていない。
しかし主流は女人禁制だ。

599 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:28.96 ID:YUGPPEok0.net
宝塚の舞台は準備するにも挨拶するにも男は上がれるので、宝塚の例えを出してる奴はマヌケ

600 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:32.31 ID:SGcBgFLY0.net
>>588
宝塚も昔は男みとめてた

601 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:37.21 ID:LqmO8i2a0.net
>>586
それはトランスに対する差別の理由にならん。
お前こそゴリゴリの差別主義者だな 差別してる自覚がない
死んだほうがええ

602 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:40.49 ID:RcCTn8Bc0.net
>>575
それがいいかな
土俵が神聖な場なら力士や行司以外の人間が入るなよと思うし
バレーの試合でコート内にジャニタレが入って踊ってるのも見ていて気分が悪いや

603 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:03.82 ID:t/4OEj6i0.net
>>583
日本史を知らないのはお前だ
間違ってるのなら具体的に指摘してみろ

604 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:06.34 ID:yfmGrm0j0.net
>>534
あー、なるほどねー

605 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:06.79 ID:Te1CT6iw0.net
いっそのこと、見にくるのも禁止にしろよw
金だけ取るから文句言われるんだろ

606 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:08.30 ID:K6qUhy+K0.net
実害が生じてるわけではないんだからどうでもいいと思うけどなぁ
他にやるべきことあるだろう

まぁ仕事してますアピールのような気もする

607 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:18.53 ID:+QJ1WT3w0.net
力士、行事、審判、呼出以外が土俵に上がるときは、
赤絨毯を敷けばいいんだよ。
そしたら、男も女でも、関係ないだろ。
相撲取りは、頭に脳みそ入ってるのか??

608 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:22.08 ID:LqmO8i2a0.net
>>599
差別時代をなくすなら、トランスが入団できないのを放置するのは
LGBT差別

609 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:51.96 ID:y7Dkqsm00.net
>>1
あんまりゴネてると、女性首長のいる市町村を
協会が選ばないようになっちゃうよ。

損害を受けるのは、相撲を楽しみにしている一般市民。

あ、いいこと思いついた。
もう男女関係なく、知事・市町村長は土俵に上げないルールにしたらいい。
これなら男女平等が実現されてる。

610 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:59.36 ID:E+j/YW7Y0.net
緊急事態の時は認めてやれ

611 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:26.65 ID:TlEnKCPl0.net
俺は男子禁制の宝塚の舞台に立ちたい(^_^;)

612 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:29.59 ID:aCAtTmlN0.net
ちなみに

夫婦同姓なんて日本の伝統じゃない


また、織田信長の時代のフロイスの記録や、その他の時代の宣教師の記録によれば
「驚くべきことに、日本では処女ということは何の価値もなく、女性たちは結婚前に自由に性行為をしている」
とある



処女がー夫婦同姓がーとか言ってる自称保守派って

日本の伝統じゃないものにすっかり洗脳されてるんだよねw

613 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:45.28 ID:Llu6i7J40.net
>>581
違う、日本には政教分離という列記としたポリシーがあってな、
神事なら宗教法人格というものがある。

そっちをとればいいだけの話。
格上げだぞw

614 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:54.88 ID:z2/8gp5g0.net
>>610
女医がのったことあったっけかな
そういうのは仕方ないと思う

615 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:06.30 ID:SGcBgFLY0.net
>>599
相撲協会も例外で女性が土俵あがるのはみとめてるけどな

616 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:14.53 ID:B3gg5JH10.net
性的指向と性的嗜好は別!
性的指向は先手性!

って強く言うけど、性的嗜好が関係しそうな性犯罪をLGBTと目される人が起こすと偽物認定するよね…
あのノリもそうだけど付いていけない世界

617 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:31.21 ID:aCAtTmlN0.net
>>600
で?

>>601

結局これで終わりなんだよね↓

女性を相撲取りにさせろ、という主張じゃないんだぜ?w
男女は筋力などの差があるので、オリンピックでも分かれてる

土俵にあげない、ってことが問題なんだろ?

宝塚で言えば舞台の準備や舞台での何らかの挨拶にも
一切男性立てないってのと同じ。

入団じゃない

618 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:45.74 ID:+QJ1WT3w0.net
>>612
何も知らないんだねw

619 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:53.24 ID:YUGPPEok0.net
>>615
どんな例外?

620 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:00.66 ID:X23IHe8W0.net
あああ〜〜もしかして、元民主党のあの馬鹿議員?
民主党議員ていうのは本当にろくなやつはいないね!

621 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:08.34 ID:aCAtTmlN0.net
>>618
は?

622 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:11.30 ID:TlEnKCPl0.net
まずは新弟子検査を受けるといい(^_^;)

623 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:20.78 ID:SGcBgFLY0.net
>>614
それは相撲協会が謝罪して
みとめられると声明出して謝罪したよ

624 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:42.66 ID:yfmGrm0j0.net
>>615
その例外の中に、女性首長の挨拶が入ってないから揉めてんでしょ

625 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:51.15 ID:0z2aKNWh0.net
土俵に女が上がるのは
女性風呂にデバガメが入るのと一緒。 痴女ですやん。

医療関係者による医療措置の場合はこの限りではないのは当然。

626 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:03.50 ID:wp+ZUVMu0.net
乞食にも人権はあるんだよね?近づいても嫌な顔しないのか?

627 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:10.52 ID:sXKmQHt70.net
なんで、こう一直線な物言いになるかなw
聞く方も答える方も。

単に「関係者」以外の土俵入りは禁止です。
にしとけば、波風立たないものを・・・。

急病・怪我の緊急時においても女性というだけで土俵に上げないのは、さすがに非科学的すぎてカルトだし。

628 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:37.70 ID:7nrWGlY20.net
スタンフォードブリッジも女人禁制だからしょうがない

629 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:48.90 ID:GhDZr05p0.net
ちなみに昔の女相撲はこんな感じ。これはこれでフェミババアが怒り出しそうw
https://4.bp.blogspot.com/-JPARYq6uAfg/WsXpw1jMsYI/AAAAAAAAEso/1W4bYFrP6VQVaWXY_GJ9kjJF5Ii5hpmkACLcBGAs/s1600/kamakurayama.jpg

630 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:49.84 ID:kw77A5rG0.net
>>587
首長だからなぜ土俵に上るの?
だれか死ぬの?
それが我欲でマウントとりだと言ってるの

631 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:06.33 ID:9FD6MS550.net
>>595
今回が初めてじゃなく、ずっと女性は下から挨拶だからな。
差別的だと思うのなら断ればいいだけの話で、知っていて行ってマッチポンプしているだけだろう。

632 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:27.82 ID:1MrrGprZ0.net
>>595
知ってるけどどうでもいい
税金使ってまで相撲の土俵に市長が立てるかで
いつまでもグダグダやってほしい市民なんていないだろ
こんなマイナーイベントごとき臨機応変にやれよ

633 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:29.39 ID:OSFnRzhf0.net
公益法人から宗教法人に鞍替えして解決

634 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:29.51 ID:JqaKW38W0.net
>>627
市長は関係者だろw

635 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:32.51 ID:aV0bKu6c0.net
不当差別だろ

理由は、八百長や暴力事件、お茶屋システムなど
ブラック面が際立つ
にもかかわらず

伝統などと片腹痛い

636 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:35.64 ID:Llu6i7J40.net
だから女人禁制なら女人禁制でいいのよ。
宗教法人格を取得するか、公益財団法人格を返上刷ればいいだけの話

637 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:39.55 ID:aCAtTmlN0.net
ちなみに

皇族が儀式で洋風の格好(大昔のヨーロッパの貴族みたいな格好)してるのも

全然伝統じゃないし、
そもそも江戸時代の伝統を守るなら着物にチョンマゲだろ?

伝統がーとか言ってる連中は、普段どんなヘアスタイルしてんの?

w

638 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:33:01.54 ID:yfmGrm0j0.net
>>630
だったら初めから挨拶してくれって呼びつけるなよ

639 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:33:08.76 ID:aV0bKu6c0.net
>>636
そうだね

640 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:33:12.48 ID:TlEnKCPl0.net
宝塚温泉を混浴にする会を作るなら応援してやる(^_^;)

641 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:33:24.91 ID:B3gg5JH10.net
宝塚の場合は役者ができるのは生徒のみ
その生徒は全て女性であるのは事実だし
大相撲で相撲取りになれるのは男性のみなのもまぁ事実

てか宝塚の話題で生徒って言葉がないのがよく分からん

642 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:33:40.51 ID:0ZvDPB+Y0.net
マンコウザい
マンコは日陰歩いてろ

643 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:33:44.33 ID:V4ADaSsz0.net
美人さんは土俵に上がることが出来ないのです
って適当にあしらっておけよ
対応がアホやわ

644 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:33:55.39 ID:aV0bKu6c0.net
守る価値もない伝統

独りよがりのパワハラシステム

645 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:00.58 ID:SGcBgFLY0.net
>>624
市長はそういって避難してないぞ
相撲協会の対応が悪いといってるのなら理解できるが
大相撲の女人禁制の慣行を差別と否定している
相撲協会の対応と、相撲自体の慣行を否定の区別はできんと

646 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:41.33 ID:B3gg5JH10.net
差別であると言い出して風呂敷広げちゃってる感じ
法人格の話で良いのに

647 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:51.48 ID:aV0bKu6c0.net
不当な差別

差別自体に問題はない

648 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:02.37 ID:/gyeFcf50.net
女人禁制ってもともとは女性を守るための由来が多いんだけどな

649 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:11.31 ID:MSVaB71O0.net
>>617
神事として女人禁制なのだから、
土俵の上に女が上がる事自体が神事の否定となる。

まあ、あの腐りきった相撲協会が、
自分達のは神事でないと宣言するなら構わんとなるがね。

しかし、神事でない相撲なんてのは保護に値しない訳だ。
だから奴等はやらんだろう。

650 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:26.02 ID:GhDZr05p0.net
>>637
力士は髷してるし、ちゃんと裸に回しの伝統的なスタイルで相撲取ってよな。だから、女人禁制も伝統として守ろうとするのは、一定の説得力があると思うが。

651 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:27.37 ID:TlEnKCPl0.net
宝塚音楽学校に入って松岡の娘と同室にしてくれるなら応援する(^_^;)

652 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:37.67 ID:aV0bKu6c0.net
差別自体に問題はない

善悪もない


ならば、商売のおける差別化もやめろ

653 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:38.15 ID:Q6SPldjF0.net
>>591
大相撲の前身、勧進相撲なんて今で言う、半グレヤクザみたいな集団のせいで幕府から禁止令出されるような代物じゃん

654 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:59.12 ID:7cI47B380.net
>>614
看護師が、倒れた市長に応急処置をした件でしょ?

あれだって、協会が男性医師団を常駐するしくみにしておけば防げたし
そもそも危険な格闘技なんだから、本場所だけでなく巡業でも
即対応できるようにしているのが普通だと思ってたよ。そっちに驚いたなあれは。

655 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:08.83 ID:Yf+dQJF10.net
>>592
ソースちょうだい

656 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:12.35 ID:vs4AK/9P0.net
>>630
あくまでも「地元自治体の代表者」として挨拶に呼ばれており、女性個人として
呼ばれたわけじゃない。

○○市の代表は土俵上から挨拶してもらいますが、宝塚市の代表は土俵下からです。
こう読み替えれば、差別かどうかは別として、かなり失礼だろうよ。

657 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:22.20 ID:z2/8gp5g0.net
>>623
そういう流れだったっけか。
最低限人命は仕方ないよね
>>638
せやなあ。
女性首長だから呼ばないってのも問題になりそうw

658 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:52.91 ID:aV0bKu6c0.net
>>591
たいそうな

ならば、外人禁止にしろ

659 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:00.22 ID:yfmGrm0j0.net
>>645
相撲協会の慣行は誰が決めてんの?
トップの相撲協会の意向に関係なく勝手に力士や行司なんかの現場の人間が決めてるとでも?

660 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:09.70 ID:EGA45ZuJ0.net
宝塚におつさんが団員として演劇やらせてくれるのか??
そういうことやろ?????

馬鹿な女はさわぐのやめーや

661 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:21.33 ID:Yf+dQJF10.net
>>597
とりあえず公益財団法人指定取消してもらってからやってもらえば誰も文句言わないと思うぞ?

662 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:27.46 ID:4QcNYoxM0.net
ま〜んが、自分たちで新しい相撲協会立ち上げればいいじゃん。

新日本相撲協会とか、全日本相撲協会とか。

663 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:28.68 ID:dfzVWlQd0.net
>>613
神事そのもじゃなくそこから派生した国技ってことだ
だから奉納とかしてるんだろ
で、それに文句があるなら相撲協会じゃなくて国に言えってことだぜ

664 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:58.63 ID:05QZLiRG0.net
>>586
そう言う芸能、で思考止めてるなら、そう言う伝統、で止めても変わらんわな

665 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:04.54 ID:EGA45ZuJ0.net
ついでにいうと、女人禁制の土俵でおっさんが倒れても女なら放置していいぞ。

666 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:08.65 ID:z2/8gp5g0.net
>>656
女性首長誕生のときに当然そうなるのにそんなこと考えていないのも不思議ではあるなw

667 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:15.07 ID:MSVaB71O0.net
>>653
いやぁ、神道の最高峰である朝廷から権限賜った幕府が禁止したって事は、
そもそもそれは神事ですらないとなるだろう。

668 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:23.10 ID:XiJXs9v90.net
この市長は朝日新聞の誤報を真に受けて慰安婦決議なるものを出したことについて撤回や謝罪はしたの?

669 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:32.19 ID:aV0bKu6c0.net
千代の富士の連勝が八百長と知ってから

軽蔑の対象なんだよ

大相撲は

670 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:45.40 ID:Llu6i7J40.net
>>650
別に政治家は髷ゆってませんがなw

671 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:49.15 ID:NobIyfEp0.net
>>654
あれは酷かったな
現場では女性は降りてください言ってたし
そのあと誰がアナウンス指示してたかで隠蔽もあった
いっそ女性は降りて、患者は亡くなってしまったら
懲りたかもしれない

672 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:39:00.48 ID:aV0bKu6c0.net
日本に国技などない

673 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:39:23.66 ID:1KXhNnXt0.net
差別言うならまず自分たちの街にある劇団に文句言ったら?女限定だよ?w

674 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:39:25.37 ID:1MrrGprZ0.net
いつまでもやるならほんと市長やめて個人でやってくれ

675 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:39:57.54 ID:B2zPT2yp0.net
宝塚市ってのは他に何も心配事ないのか?あるいはあってもこれが最重要なの?

676 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:39:59.39 ID:9FD6MS550.net
>>661
この件に関して言えば、フェミが公益法人を取り消し立ちし言わないなんておめでたい連中だと本当に思うか?

677 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:01.38 ID:Nc8SRoo30.net
女相撲でも始めたら、まわし一つでね、同じ土俵で会いましょう

678 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:17.97 ID:aV0bKu6c0.net
差別自体に問題はない!

どうしてみんな勘違いしている?

679 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:50.22 ID:MSVaB71O0.net
>>658
日本神道は外国人を禁止していない。
そもそも今の神道自体が外国人の持って来た後付設定だ。
相撲もな、モンゴル相撲すらその更に西から伝わった文化だ。

問題は、山の神自体はそれらより遥かな昔から女人禁制だったって所で。

680 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:53.10 ID:Llu6i7J40.net
>>676
いやそれ以外ないでしょw
公益財団法人返上するか、宗教法人に格上げすれば
誰も文句言わないじゃんw

681 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:54.48 ID:yfmGrm0j0.net
相撲協会がこれだけ頑なで強気な理由は、ケツモチが皇室だからだよね

682 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:57.46 ID:z2/8gp5g0.net
>>654
それもお粗末だなあ。
なんていうか、伝統はできるだけ守るべきだと思うんだけど協会がそういうとこ全然考えてなかったのも問題だね

683 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:12.37 ID:aV0bKu6c0.net
女性市長を、土俵に上げないというのは

不当差別だろ

684 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:15.23 ID:GeO1WBnE0.net
ん?
宝塚に男性入れろってはなし?

685 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:19.33 ID:7mxKgZIE0.net
男の娘はいいの?

686 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:28.75 ID:ufxw8gRD0.net
>>653
はしょりすぎ
そういう輩と違って僕らは世のため人のため役に立ちますからって勧進の名目で始まったのが勧進大相撲体制これが今の大相撲の前身
寺社奉行管轄の幕府公認の組織

687 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:46.05 ID:Llu6i7J40.net
>>684
ほんとそうだよねw
大相撲も宝塚もまったく同じなんだがw

688 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:59.63 ID:aV0bKu6c0.net
>>679
女性の登山は危ないからだろ

689 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:02.13 ID:aCAtTmlN0.net
>>649
>神事として

相撲っていつから始まったと思ってんの?w

どこの国の影響?


神がーなのに後世に始まったものなのかよ
その辺がカルトなんだよね

690 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:03.35 ID:W81UXQ3q0.net
この話題のキモは
そんな伝統はない、ってこと

日本書紀で最初に相撲と明記された取組は女の相撲だしな

691 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:03.48 ID:7cI47B380.net
>>661
そのうち沖ノ島にも噛みついて来そうな勢いだなww
そう言うもので計れないものだってあるだろう?

692 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:11.27 ID:NobIyfEp0.net
神事だけど八百長OKです
暴行加害者も土俵に上がってOKです

693 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:11.82 ID:enJ+aaA60.net
相撲のこれはまだ神事、伝統という理由があるから噛みついて拒絶されるのもわかる
なぜここのところ問題になっている甲子園での女性差別にかみつかない?
あれのほうがよっぽど女性差別じゃないか マネージャーとして部に貢献しているのに女性というだけで排除されている、男子マネージャーは問題なくグラウンドに入れるのに
やっぱ相手が大マスコミ様だとだんまりですか?

694 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:29.52 ID:aCAtTmlN0.net
>>664
>>531

695 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:33.48 ID:rTt5Xzdj0.net
さすが創価&吉本芸人
東京様に媚びを売って、大阪を差別する芸は一流
やはり創価公明が反対する「大阪都」は実現しないと

中川家、兄弟で共感 実家に着いてすぐ東京へ帰りたくなる理由

お笑いコンビ・中川家の剛と礼二がパーソナリティを務めるラジオ番組
「中川家のオールナイトニッポンPremium」が放送され、
先日久しぶりに実家に帰ったという剛が、すぐに東京に戻りたくなった理由について語った。

先日一人で大阪の実家へ帰ったという剛。
久しぶりだったこともあり、通い慣れていたはずの電車の乗り場が分からなかったり、
過疎化が進み街に人がいなかったり、
子供のころ接していた人が思っていた以上に年老いた姿になっていたりと、
改めて驚くことがたくさんあったと語った。

そんななかで実家に着いた剛だが、すぐさま東京に帰りたくなったという。  

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1547447075/623

696 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:44.66 ID:MSVaB71O0.net
>>685
設定から言えば構わんとなる。
和田アキ子がどうかは分からん。

697 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:58.57 ID:SGcBgFLY0.net
>>659
相撲協会の慣行と相撲の慣行をごっちゃにらたら話にならないでよ
全く別のものなんだから
アナウンス事件でも相撲協会は相撲の慣行として女性禁制があるのをみとめた上で
現在の相撲協会が例外で認めるという話
その例外の範囲に文句言うなら、相撲協会の対応に文句言わんと
市長が噛みついてるのは、後者な

698 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:43:16.71 ID:X5PM22d80.net
女相撲は雄略帝の勅命だよ

699 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:43:50.85 ID:NobIyfEp0.net
>>693
あれもおかしいな
新たな信仰を生み出してる
カルトみたい

700 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:44:05.69 ID:aV0bKu6c0.net
>>693
高校野球にお金を使い過ぎだ

学校の図書館充実させろよ

701 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/09(土) 14:44:25.31 ID:mPoBuTPu0.net
 

 土俵が訪問地となることはないから、正直、どっちでもいいけど、
 女人禁制の大峰山とかは、改めた方がいいだろうな。

 悪しき慣習を伝統と呼ぶことには違和感もある。

 

702 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:44:26.06 ID:yfmGrm0j0.net
>>688
山で修行する密教僧の煩悩の元になるからだよ

703 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:44:46.60 ID:5YO7Wp5k0.net
>>693
開会式
https://www.youtube.com/watch?v=Zw2eJ9aBM5E
試合中は女子マネ男子マネ部長監督はグランドに入れない

704 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:02.30 ID:z2/8gp5g0.net
>>693
甲子園なんて空いてるときなら金払えば誰でも使えるのにな

705 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:06.93 ID:9FD6MS550.net
>>680
あいつらな、女人禁制のお山に、坊さんだけじゃなく地元の爺ちゃん婆ちゃんも揃って辞めてくれって言っているのに突撃して勝利宣言するようなキチガイだぞ。
そんな連中が本当に公益法人で亡くなった程度で矛を収めると思うのか?

706 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:21.03 ID:aV0bKu6c0.net
>>701
その通り

707 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:31.14 ID:Yf+dQJF10.net
>>691
大相撲の女人禁制ごときを沖ノ島と同列に語るなっての

708 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:33.05 ID:Llu6i7J40.net
>>691
妄想で叩いてないでかみついてからいいなよw
公益財団法人だから怒られてるだけだw

709 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:42.51 ID:ciLVtaYn0.net
【原則禁止ではあるが、但し人命に係る緊急時を除く】ぐらいの一言入れとけ
少し前に起きた事故はあのままだったら見殺しだったんだぞ

710 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:55.33 ID:CCoXu0b40.net
アサヒビール、リニュで韓国製造の原材料に切替え(^o^;)
嫌な予感したら、新取締役が、、木トさんに?!

https://i.imgur.com/BBt7vuL.jpg
※最新12月期の決算書pdfより

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html

商品名 アサヒ ドライゼロ

原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え

商品名 アサヒ ドライゼロスパーク

原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)

711 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:01.20 ID:aV0bKu6c0.net
>>702
高野号の車掌が女性だったりする

712 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:08.20 ID:S3INnl7C0.net
なんでそんなに土俵に上がりたいのか。持論を主張するのにちょうどいい対象だっただけだろ。相撲のことなんて理解する気もないだろ、このバカ市長

713 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:12.19 ID:Llu6i7J40.net
>>705
え?あいつらって誰?
私もそのあいつらに入ってんの??

714 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:28.54 ID:GKVOlaJs0.net
何か利益を害する不平等あんのか?

715 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:55.52 ID:Llu6i7J40.net
>>712
いや、土俵女人禁制ならそれでいいのよw
公益財団法人ではなく宗教法人格とればいいってだけ

716 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:05.32 ID:+d0hlrq30.net
>>690
単なる相撲と神事としての相撲は違うと何度言えば、、、

717 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:05.56 ID:PTIr/vOq0.net
女子更衣室の男子禁制は

718 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:32.84 ID:aV0bKu6c0.net
>>710
どのスレの誤爆?

719 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:35.41 ID:NobIyfEp0.net
>>702
自我が確立してないプリミティブな考えなんだよな
自分の心が問題なのに
俺の心を惑わす相手が悪い、っていう
浄土真宗あたりからそのへんは無くなっていくが

720 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:43.53 ID:Llu6i7J40.net
>>714
公益の「公」には男も女も君も私も入ってんだよ。
宗教法人ならOK

721 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:53.16 ID:xhHCv3IA0.net
なんでも差別差別言ってたら
国が失わられるで
協会がダメだと言ったらダメでいいやん
歌舞伎だって女は禁止
宝塚だって男性は禁止

722 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:55.75 ID:1MrrGprZ0.net
>>718
マルチポストでしょ

723 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:57.68 ID:MSVaB71O0.net
>>688
それな。

>>689
その下辺りで書いているが、
日本における相撲の歴史自体は精々数千年だろう。
なんせ本家が4000か5000年程度の歴史だからな。
しかし、山の女神への信仰はそれより一桁古い。
そこに、古代から行われる男同士の取っ組み合いと言う祭りであり奉りに相撲が結び付いたんだろうさ。

取っ組み合いなんて猿でもやる遊びだからな。

724 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:48:11.91 ID:7cI47B380.net
>>671
うん。協会の隙の多さに愕然とすることが目立ったな。

>患者は亡くなってしまったら、懲りたかもしれない
こういう事件を、逆神格化する輩が出てくるから、それなない。
協会に危機意識が無いから、そういう尻馬に乗って
改善を怠るだけだと思うよ。そしたら市長は死に損だっただろうね。

725 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:48:33.21 ID:hab8+muV0.net
差別とか人権侵害と叫ぶ奴は大抵キチガイ

726 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:48:33.54 ID:aCAtTmlN0.net
>>690
やっぱそんなだと思ったわ

女人禁制がーって発想は中東〜インドの発想だもんな


キリストがいた時代、病気の女性とかを手当てすることは、あり得ないことだった
女性はただでさえけがれてるものなので、病気なら尚更、近づくだけでけがれる、
なので病気の女性は離れたとこに孤独に暮らすしかなかった


そういう社会で、イエスが病気の女性を癒すとかやったので
驚くべきこととなって有名になった

727 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:48:34.96 ID:NcQB5WRQ0.net
大体が上っちゃいけない理由が差別だよね
血の穢れとか言うんでしょ?
逆に土俵はとっても汚い場所だからきれいな女さまを上げるのは日本男子として許されない!
みたいな理由にすげ替えたらいいのにね

728 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:48:51.12 ID:Llu6i7J40.net
>>721
でしょ?
なんで歌舞伎や宝塚はだめなのに相撲だけ既得権益を貪ってんだって話

729 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:48:56.37 ID:xhHCv3IA0.net
協会も土俵での挨拶をやめたりすればいいのに
意地の張り合いだからなぁ

730 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:26.69 ID:Ar4GcCOp0.net
まず土俵に上がりたいと思っている女性がいるのか
というところから議論を始めるべきでは?

731 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:43.93 ID:1MrrGprZ0.net
>>729
しょうもない意地の張り合いしてるやつらの双方に
税金がかかってるのが腹立つ

732 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:44.11 ID:Llu6i7J40.net
>>727
別にいいのよ、女人禁制でも。
宗教法人なら誰も文句言わない

733 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:48.23 ID:zVUbJ45G0.net
中川智子とか辻元の一味やもんな
日本が憎くて仕方ない連中の戯言や

734 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:50:04.76 ID:RjtU+5Zy0.net
神聖な場所とか言うなら座布団投げんな

735 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:50:08.30 ID:VPXP4j100.net
>>690
それは天皇が不正を行って職人を辱めただけ

736 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:50:08.75 ID:aV0bKu6c0.net
>>725
なんでやねん

737 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:50:38.01 ID:Llu6i7J40.net
>>736
奴隷はご主人さまからそう教わるんじゃないのw?

738 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:50:39.38 ID:jIitfNf40.net
これさぁ…「関係者以外立ち入り禁止」って書いてあるところに「なんで?どうして?」と言ってるようなもんだよなぁ
なんで?じゃねーよ、立ち入り禁止だから立ち入り禁止なんだよ

739 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:50:43.71 ID:p8zBYpLG0.net
例えば女子トイレを男性が掃除したら用足ししてる女性はなんか気まずいじゃん?
男性が掃除するなんてありえない!女子トイレに入ってくるな!ってことになるよね。
>>1の理屈でいけばこれ男性差別だよな。

740 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:51:13.83 ID:7cI47B380.net
>>682
そうなんだよね。だから上っ面に「伝統です」を連呼されても
本当かよ?と穿った目で見てしまう。
伝統を守るのは容易では無い。普段の地道な努力や
考察を見受けられなかったのは残念だった。

741 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:51:20.28 ID:Llu6i7J40.net
>>738
だから別に立入禁止はいいのよ。
宗教法人格をとればいいだけ

742 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:51:30.95 ID:ufxw8gRD0.net
>>690
ちゃんと読めw
女相撲が当時もイレギュラーな代物と読み取れる話だぞ
雄略天皇が薪割り自慢した大工に嫌がらせの方法としてそこにいた采女に相撲とらせる。で、大工は裸体に興奮してしまって手を滑らして朕に大ボラ吹いた罪で斬首されそうになる

743 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:51:39.27 ID:c6pN/dhY0.net
デブの絡み合い見て何が面白いんだか

744 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:51:40.22 ID:z2/8gp5g0.net
>>724
そういう首を取って名を上げようとする女武将のような輩の多い昨今なのにスキをみせてどうするって話だよね
大田房江の件で何を学んだんだよ

745 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:52:03.07 ID:aV0bKu6c0.net
大阪場所の表彰式に
太田房江大阪府知事をあげなかったのは
不当な差別でしょ

ダッサイ

746 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:52:34.39 ID:yneKeSjs0.net
その伝統も最早何の為にあるのか分からずやってるやつばっかだろ

747 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:04.37 ID:MSVaB71O0.net
仏教密教は、
女人禁制の設定が出来た遥か後に伝わってきたんだが。

あれが縄文時代の日本にあったとでも思うのか。
時代背景考えろよ、あの辺の元ネタの元ネタの元ネタであるウガリットだって新石器時代だろ。

748 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:28.48 ID:3hzZwYFA0.net
相撲は女性差別ニダー!って大騒ぎして日本の相撲をぶっ壊した後に、
何処かの国が相撲の起源は〜ってしたり顔で主張するんですねw
で、それについては女性差別なんて騒がないんでしょ。

パヨクのポリコレとダブスタにはウンザリ。

749 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:42.87 ID:Llu6i7J40.net
>>746
ほんとそう。
既得権益は伝統でも何でもない。
自分がおいしい目にあえるわけでもないのに
なんで相撲協会側につくやつがいるのか不思議だよ

750 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:51.51 ID:9FD6MS550.net
>>744
こんな分別の無いのが市長になるなんて当初は想定していないだろうからなぁ……。

751 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:54.66 ID:aV0bKu6c0.net
不当な平等もある

752 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:59.06 ID:xhHCv3IA0.net
>>726
女性が神父になれないことをどう思いますか?

753 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:54:12.21 ID:VPXP4j100.net
>>690
の言い分が本当の伝統なら

皇室は天皇が毎年若い女を裸にして見世物にして、職人の男の前で相撲を取らせるべきです



はたしてそんな伝統が皇室に在ったでしょうか?w


その天皇は人殺しの天皇なので、人殺しも天皇の伝統行事に加えるんですか?お答え下さいwwwwwwwww

754 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:54:41.88 ID:fGWUbqqC0.net
こんなん認めてたら次は神社の女人禁制にも文句付け始めるの分かりきってるからな
アイツらの目的は日本の伝統や文化を破壊して日本人のアイデンティティを崩していくことなんだから

で、神社女人禁制の次は菊の紋の使用が天皇崇拝だなんだと騒ぎ始めるんだろ

755 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:54:47.72 ID:aV0bKu6c0.net
>>752
キリスト教が
まともだと?

756 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:55:12.21 ID:MSVaB71O0.net
>>742
人間、自分の信じたい事しか信じないもんだ。
困った事に。

まあ、とは言え宗教だってそこから始まってんだがね。

757 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:55:23.58 ID:xgE6KEMR0.net
表彰と救護は受け入れないかんだろ

758 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:55:24.35 ID:NcQB5WRQ0.net
>>748
明治まで続いてた女相撲を野蛮だからと先進国面してとり潰して、捏造された女人禁制という文化を廃止して美しい日本の伝統を取り戻そうとしてるんだよ

759 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:56:08.02 ID:yfmGrm0j0.net
>>749
相撲興行に関わってるキムチヤクザの端くれどもが必死にレスしてんじゃないの?

760 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:56:26.93 ID:Llu6i7J40.net
>>754
別に公益財団法人でなくなったら誰にも文句言われないよw
がんばって宗教法人格取ればいい

761 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:56:27.46 ID:VPXP4j100.net
>>726
それは天皇が権力を振るって不正行為をした記事です

762 ::2019/03/09(土) 14:56:46.71 ID:0ER9zYPF0.net
最近のリベラリズムはもはや文明破壊

763 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:33.98 ID:xgE6KEMR0.net
>>758
歌舞伎もそんなんよね
本当は女

764 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:58.21 ID:MSVaB71O0.net
>>757
表彰は駄目だが、救護は認めにゃ不味いわ。

イスラムじゃあるまいし、
今の時代に宗教の為に人を見殺しに出来るかよと。

765 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:58:13.52 ID:c2j3cchu0.net
うるせえババアだな

766 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:58:38.68 ID:WZPQjnwv0.net
何が伝統だか、八百長と外国人差別だらけの国技()だろ
まして、女性相撲があるだろうに、今更カッコつけてどうすんだよ

767 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:58:49.06 ID:2CRvdEB/0.net
>>761
月曜日は精神科に行きなさい

768 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:59:02.41 ID:jIitfNf40.net
何かを作るのは時間がかかる
壊すのは簡単、僅かな時間で壊せる
女達がやっているのは壊すこと
壊しただけで何も生み出さない

769 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:59:08.58 ID:z2/8gp5g0.net
>>750
まあそうだね。
ただ、自分が女だったとして名を馳せようと野心を持っていたなら当然狙うであろうネタだとも思うわけで。
これは障がい者利権でも部落問題でもなんでも起こり得る話ではあるなあ
多様性ってこわいなあブルブル

770 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:59:38.32 ID:3hzZwYFA0.net
>>758
今の女性差別ガー!は単に日本の伝統をぶっ壊したいだけ。
まさか、その当時もパヨクが存在したの?w
女だけど、何でも男女平等なんて必要ないわ。

771 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:08.94 ID:kw77A5rG0.net
無理に男女差別なくすことにするとお互いギスギスするだけじゃないかね

772 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:30.63 ID:NcQB5WRQ0.net
>>770
だから女相撲のほうが伝統としては長いぞ
守ってやれよ

773 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:39.89 ID:Llu6i7J40.net
>>770
別に伝統を守りたいなら宗教法人格をとればいいのさw
公益財団法人という既得権益にしがみついてるから叩かれる。
別にこれは伝統でもなんでもないよな?

774 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:01:17.96 ID:VPXP4j100.net
>>767
その天皇は皇位継承権を得る為に、親族を皆殺しにして天皇になった人物です

775 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:01:45.34 ID:9FD6MS550.net
>>760
宗教法人でもこの手のことを言う連中は御構い無しですが?
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1131100721/l50

776 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:00.40 ID:VPXP4j100.net
>>772
大相撲に女相撲の伝統はありませんwwwwwwww

777 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:02.78 ID:obb96q+00.net
まーた時代錯誤の相撲かよ、伝統だの神事とか言うならスポーツ枠から消えろ
芝居枠にでもいって、八百長三昧すりゃいい
よくあんな差別だらけの興行でグローバルだとか言えたもんだわ

778 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:16.27 ID:OBAJvCPi0.net
この件は市長の定型文みたいな言い回しがダメなだけで。
歴史上、女性が土俵に上がってなんの問題もない。
宝塚歌劇について言ってる人がいるけど
あれは創始者の小林一三自身、将来的には国民劇として男女の劇をやろうとして男子部を何度か立ち上げてるんだよ。
結局、女性だけが良いと観客側の意見が通って今の形になってる。
全く問題点が違うんだよ。

779 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:44.10 ID:Llu6i7J40.net
>>775
そんなアホはほっといっていいw
勝ち目のない戦いを挑んでるだけだw

780 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:03:04.75 ID:SGcBgFLY0.net
>>769
さすがにもうそこは
相撲協会の理事長がみとめていると声明出してるよ

781 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:03:33.47 ID:7cI47B380.net
>>744
>>750
その頃からなにも考えてなかったのがなぁ・・・
なんで忖度だよりで、対応策考えないんだろうね。

782 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:04:02.51 ID:c6pN/dhY0.net
性差別にNHKも片棒担いでるんだからな
自覚しろ

783 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:04:07.63 ID:y2J7QL8X0.net
私は女だけど男だけの世界だから女性は入って来てはいけない、そういう世界はあっていいと思う。それを女性差別だと言うのはセンスがないと感じる

784 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:04:31.14 ID:Llu6i7J40.net
>>781
いやこれは公益財団法人だから叩かれるのよ。
宗教法人格をとればいいだけだ

785 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:04:45.38 ID:VPXP4j100.net
>>778
大相撲以外の土俵に上がって下さいwwwwwwww

786 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:05:00.31 ID:ufxw8gRD0.net
>>758
明治以後も女相撲は消えてないんだが?
大相撲の外側で女性が相撲を取ったりもしてたのは今も江戸も変わらない
ただしちゃんとスポーツとして認識されるようになったのはここ2、30年だ
今でいえば人権侵害だしそれを江戸時代は男女平等に相撲取ってたと歴史を塗り替えるなんてむしろ女性に対する冒涜だよ

787 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:05:13.19 ID:q6TwXX9C0.net
宝塚歌劇団が男人禁制をやめたら相撲協会も女人禁制を解除せざるを得なくなるかもね

788 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:05:19.85 ID:3hzZwYFA0.net
>>772
今の相撲のルールは男だけなんだから、
今のルールと伝統を尊重するわ。
日本の女性差別ガー!で行き着く先は、
女性天皇を認めろ、天皇制廃止っていうパヨクの悲願だからね。

789 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:05:21.51 ID:Llu6i7J40.net
>>783
だからあっていいんだってばw
歌舞伎も能もAKBも宝塚もあっても全然オッケ。
ただ、伝統でも何でもない既得権益は諦めましょうねってこと

790 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:05:49.43 ID:MSVaB71O0.net
本来は、女人禁制は山という危険から女を守る為だった、それは間違いがない。
相撲に参加出来ないのも、それで女に何かあったら不味いからだ…
こっちは想像だが、同じ男としてはまずそれを考える。
別に男は死んでも構わんが、子供を産める女に何かあると一族が滅ぶ。

で、それに神と言う尤もらしい理由を付けただけだ。

791 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:06:39.50 ID:z/TjBE500.net
>>788
時代に合わないルールや伝統は、無くして行かないとね。日本は曲りなりにも先進国なんだから。

792 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:06:39.78 ID:NcQB5WRQ0.net
>>776
なるほど、オーズモーとやらの歴史はたかだか明治からこっち百年ちょっとですもんね
でもそれなら神事でもなんでもないですね
オウム真理教における仏教みたいな感じで、日本古来の相撲の皮をかぶり、はらわたを食い物にしてるのがオーズモーってことが理解できました

793 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:06:47.74 ID:A+JTo03G0.net
バカ女は平等ではなく特権や優遇が欲しいだけ

794 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:07:22.50 ID:NmBK4aMP0.net
>>788
一門所属なしの部屋存続を認めないとルール変更をしたばっかりなんですが
自分たちに都合の良い部分のルール変更は、簡単にしちゃうんですねぇ

795 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:07:22.80 ID:fGWUbqqC0.net
>>789
女が土俵に上がれないことで女性は何か損してるの?
誰か得してるの?

796 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:07:30.78 ID:z2/8gp5g0.net
阪急少年音楽隊も女性だけになったし、そういう流れがあってもいいんだけどね、現状それで成り立ってるんだからほっとけや

797 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:07:30.85 ID:A+JTo03G0.net
AFP通信やグーグルなど白人勢力が女尊社会をアジアや中東に押し付けようとしている
左翼だけではなく親米ウヨや白人国家のフェミ支援もあるから厄介だ

798 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:08:14.74 ID:OPiQKmC00.net
女人相撲があっただろ!
とか言ってるやつは
バレリーナとストリップ嬢は同じダンサーなんだから同列に扱え!
って言うぐらい的外れだって自覚しような?

799 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:08:19.00 ID:z2/8gp5g0.net
>>781
猶予期間は十分にあったのにねえ。

800 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:08:22.65 ID:kw77A5rG0.net
>>793
おれもそう思う
本当に男女平等を望むな女性専用車両や女性優待サービスに反対するはず
そんな女見たことない

801 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:08:28.30 ID:HIkyvaqe0.net
宗教上女人禁制の山に入るのはちょっと意味わからない

802 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:08:35.24 ID:TlEnKCPl0.net
たしか看護協会の会長じゃね?
シタッパが上ったのになんで会長の私が?!
じゃね?(^_^;)

803 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:08:43.13 ID:NmBK4aMP0.net
>>798
その例えが的外れ

804 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:10.33 ID:SGcBgFLY0.net
>>791
それで盛り上がるのならいいけど
逆に廃れるならどうだかな
相撲も宝塚も結局はそういう営業的理由だろうし

805 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:23.97 ID:NmBK4aMP0.net
>>801
宗教法人の話なんて誰もしてませんよ

806 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:29.56 ID:z/TjBE500.net
>>793
平等になることの、一体どこが特権なんだ?

807 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:30.24 ID:0xOdQs3d0.net
宝塚劇場で男役止めて男性を出演させろよ

808 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:48.18 ID:Llu6i7J40.net
>>795
だから損してるのは公益財団法人のほうw
別に土俵に上がれないなら上がれないでいいのよ。
そういう伝統を守りたいなら守ればいい。
伝統でも何でもない既得権益は諦めるか、
宗教法人をとればいいだけだ

809 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:49.19 ID:ufxw8gRD0.net
というか大相撲界は江戸時代の宗教観に基づいてプロスポーツをやってただけなんだよ
むしろ江戸時代に近代的な西洋スポーツ理念に則ってたらビビるわ
どんだけ江戸時代美化するんだよw

810 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:49.55 ID:3hzZwYFA0.net
>>791
何でも欧米の男女平等に合わせる必要ないわ。

811 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:33.49 ID:Bv2OTBZ80.net
>>800
女性専用車両がなくなるくらい男のモラルが改善されたりレディースデーがなくなるくらい賃金格差がない世の中になってほしいとみんな思ってるだろ

812 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:38.11 ID:W9gX3+CR0.net
全くその通り

813 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:41.24 ID:0xOdQs3d0.net
>>791
先進国に習って核武装しよう

814 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:45.05 ID:dfzVWlQd0.net
>>791
その時々の空気や時代によって変ったりしないから伝統として続いてるんだバカ

815 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:47.32 ID:z/TjBE500.net
>>801
オレの住んでる奈良県の大峰山は、まだ女人禁制だよ。早く撤廃すればいいのに。

816 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:47.80 ID:NmBK4aMP0.net
>>804
女性市長が土俵にあがったら、大相撲が廃れちゃうの?
去年、女性看護師が土俵にあがったから、もう廃れちゃったってこと?
なんか、その後の相撲も盛り上がってなかった?

817 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:13.32 ID:VPXP4j100.net
>>792
女相撲は性的な見世物として、興行されて居たに過ぎませんでしたwwwww

貴方は一刻も早く性的な見世物としての女相撲の伝統を取り戻してくださいwwwwww

818 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:33.86 ID:+Mj2UUOX0.net
宝塚を巡業から外せばいい

819 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:37.96 ID:obb96q+00.net
場内見ても、ジジババばっか
今時こんなのに反発してるの老人だけだろ
時代遅れのガラパゴス老害しか、八百長相撲見てねえだろ

820 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:39.95 ID:3hzZwYFA0.net
>>794
女性差別ガーで女性も参加させろって
主張するのは、パヨクに都合良くルールを
変えたいだけじゃないの?

821 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:48.77 ID:z/TjBE500.net
>>816
だよね。女性が土俵に上がって、何か不都合が起こるのかな。起こらないと思うけどな。

822 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:36.10 ID:OPiQKmC00.net
>>811
仕事できないから賃金上がらないのを格差と言ってるだけじゃないのそれ?
まあ普段同じ仕事できても生理のたびにパフォーマンス落ちるんだから
平均的に男より仕事できないのは当然だけどね

823 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:36.66 ID:dfzVWlQd0.net
>>821
女が土俵に上がらないとその女は死んじゃうのか?

824 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:40.19 ID:NmBK4aMP0.net
>>820
ルールを守るのが伝統なのか
自分たちの都合であっさり変えちゃうのか、はっきりしようぜ?ってこと

825 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:48.50 ID:TlEnKCPl0.net
西原や高須みたいに砂かぶりに席とって自腹で見に行ったこと無いだろ(^_^;)

826 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:51.67 ID:0xOdQs3d0.net
>>821
上げなくても不都合はない

827 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:59.35 ID:NmBK4aMP0.net
>>823
女が土俵に上がると誰か死ぬの?

828 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:00.87 ID:Gg0PHz5w0.net
人権もハラスメントも恣意的に使われすぎて顧みる気が失せるわ

829 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:10.16 ID:NcQB5WRQ0.net
>>821
土人が神の祟りを恐れてるアレw
本当に先進国の出来事か疑いたくなるわ

830 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:38.01 ID:BFb1mqfG0.net
自分の家に土俵作って好きなだけしこ踏んでおけば良いじゃない

831 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:41.41 ID:gLY80xtk0.net
キチガイBBAがなんの根拠もなく自分の勘だけで歴史を侵そうとしてるだけ

キチガイがキチガイであることを証明してるに過ぎない

832 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:52.13 ID:qLoBx7ql0.net
まずこの市長が褌一丁になれ

833 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:54.53 ID:UcWZ8cJU0.net
この市長になぜ宝塚歌劇団や宝塚音楽学校に男性が入れないのかを聞けばすぐ解決する話

834 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:55.97 ID:NmBK4aMP0.net
>>807
別に土俵で相撲とらせろって市長が言ってるわけじゃないんだけどw

835 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:18.17 ID:TlEnKCPl0.net
音楽学校の風呂に俺も入れろや(^_^;)

836 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:24.35 ID:dfzVWlQd0.net
>>827
つまり上がっても上がらなくても何も変わらないってことだわな
それで変わるのは伝統で、変わったらもう伝統足り得ない
だから女は土俵に上げないでいいだろ

837 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:33.33 ID:MSVaB71O0.net
>>816
廃れる云々の問題ではない、
それは儀式の根幹に関わる問題だ。

あれは曲がりなりにも神道に関わる故に、
それを切り離して考える事は出来ない。
相撲部屋のルールやら他の細かい伝統なんざどうでもいいが、
女人禁制の解除は駄目だ。

838 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:42.49 ID:c6pN/dhY0.net
外圧でコロッと変わるのが日本の文化
時間の問題かな

839 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:14:54.25 ID:z/TjBE500.net
>>826
女性にとって不都合じゃん。神社は女性OKで土俵はダメ、ってのはおかしいだろ。

840 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:15:21.50 ID:SGcBgFLY0.net
>>816
相撲見るのなんか伝統にうるさい頭固いのばっかだよ
アナウンス事件以前から女性が土俵上がる例外はみとめてるし
そういう人らが擁護してた、まずそこがわかってみたいだが
女性の相撲もあるがそれは盛り上がらないし
宝塚も男をみとめてた時があっが、マイナスにしかならないので結局やめたよ

841 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:15:24.61 ID:0xOdQs3d0.net
>>834
なおさら関係ないな。

842 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:15:30.13 ID:dfzVWlQd0.net
>>838
絶対ねえよ
残念だったな

843 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:15:38.67 ID:NmBK4aMP0.net
>>836
そつまりあがっても何の問題もないってことだよね

844 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:15:45.20 ID:2ued1qyM0.net
地域の神社の奉納相撲とかならわからんでもないけど
相撲協会さんの管轄に神聖性とかまだあるんすかね

845 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:15:59.91 ID:+Mj2UUOX0.net
決着が付くまで宝塚市での巡業を中止すればいい
他に来て欲しいところもあるだろう

846 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:16:11.20 ID:z/TjBE500.net
>>837
神社はどこでも女性が参詣できるよ。最近では、ペットと一緒に参詣できる神社もあるぞ。

847 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:16:15.40 ID:3hzZwYFA0.net
>>824
パヨクは自分達にとって都合の良いルールに変えたいんだね。

848 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:16:18.86 ID:0xOdQs3d0.net
>>839
女性専用車両に迷惑被ってる男性ほどじゃない

849 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:16:36.63 ID:TlEnKCPl0.net
基本的に相撲が嫌いだから侮辱したいだけよ(^_^;)
好きならこんなこと言わんでしよ

850 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:16:50.86 ID:Llu6i7J40.net
>>844
まああるなら、宗教法人格トルべきだよね。
日本は政教分離の国なんだから

851 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:16:51.80 ID:z2/8gp5g0.net
なお双方ともに裁判所で白黒つける意思はない模様。

852 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:16:55.96 ID:NmBK4aMP0.net
>>837
そもそも宗教法人じゃないのに神事っておかしいし
男性であれば、怪我をしていても、暴力事件を起こした犯罪者でも参加できる「神事」って時点でおかしくね?
何故女性がダメなのか、神事であるのなら、その根拠を提示すべきじゃない?
山の女人禁制は山には女性の神様がいるから、というはっきりとした理由があるけど
相撲の場合は一体何なの?
「なんとなく」女性はダメって感じ?

853 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:17:01.25 ID:NcQB5WRQ0.net
>>836
神社の女人禁制も無くなって久しいし相撲もそうなってもいいね
神社の女人禁制も復活させたいん?一旦途切れたらもういいん?

854 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:17:04.64 ID:VPXP4j100.net
日本書紀の相撲の記事は、天皇が権力を振るって女を裸にして相撲を取らせ見世物にし

男性の職人の手もと狂わせてミスをするのを楽しむという、権力者になったものの暴政でしたwwwwwwwwww


今上天皇が女体盛りをさせるようなものですwwwwwwww

855 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:17:50.46 ID:z/TjBE500.net
>>838
GHQの命令で、女人禁制だったところが、ほとんどそうじゃなくなったからね。

856 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:17:54.06 ID:Llu6i7J40.net
>>853
別に残せばいいんじゃん?
宗教法人格とればいいだけだw

857 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:18:28.20 ID:4d2GxmXN0.net
>>217
ディズニーランドで見たことある。
女子トイレの行列凄いもんね。

858 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:18:45.18 ID:UcWZ8cJU0.net
>>846
それは違うぞ
神社仏閣では女人禁制のエリアは未だにある
土俵でも本場所の土俵のみ上がれないのと一緒
普通に女相撲って競技あるし

859 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:18:53.74 ID:0xOdQs3d0.net
>>852
宗教法人以外は神事を行ってはいけないと言う方がおかしい。
郷土芸能なんて宗教法人じゃない。

860 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:19:01.99 ID:z/TjBE500.net
>>848
あれ、男性が乗ってもいいって話だけど。

861 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:19:46.50 ID:7cI47B380.net
>>816
上げ足とりはしたくないけどさ・・・

そりゃ、報道の関係上、その場その場のヒーローを作って場所は盛り上げるけど
キセノン引退とか、2横綱休場とか、暴力事件で引退とか盛り下がると言うか
相撲界の暗雲要素は、てんこ盛りなような・・・

862 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:19:47.97 ID:vRHLqXZH0.net
そもそも神道に縁もゆかりもないデブ外人がもみ合ってる土くれになんの神聖性があるんだ?

863 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:19:55.53 ID:TlEnKCPl0.net
政治家は上がれないけど一般の相撲が好きで見に来てる看護師は職務上あがれるんだから問題ないだろ(^_^;)

864 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:03.01 ID:FAve73FI0.net
トランスジェンダーの男が宝塚で男役目指したらどうすんだろうね

勝敗では無い、成果が評価でしか出ない宝塚で、男も受け入れてますが人気が出ないのでいませんとかね
受け入れとか授業方法とか売り出し方とか本気でやってんのかね
黙殺的なものじゃないの

865 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:04.26 ID:dfzVWlQd0.net
>>853
なっていいよねって賛同求められても困るわ
別に女人禁制復活させるなさせるで俺は何もも困らんぜ

866 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:07.10 ID:UcWZ8cJU0.net
>>860
それは土俵と一緒
土俵も女性専用車両も文句言われて揉めるだけ

867 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:15.32 ID:0xOdQs3d0.net
>>860
ではなぜ存続しているのかね

868 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:26.39 ID:eaLj1piT0.net
この前みたいな緊急時の時ですら上がらせないのは異常だわ
ありゃ差別と言われても仕方がない
あと表彰の時も上がらせないのもね

869 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:27.78 ID:z/TjBE500.net
>>858
それは神社の奥の方の話だろ。本殿に参詣するのもダメ、ってところがあるか? 

870 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:57.01 ID:MSVaB71O0.net
>>846
…そりゃ、その神社と祀られる神が女人禁制ではないからだ。

そもそも土着神である日本の神ってのは、神毎にマイルールがあるんだわ。
神社は良くても聖域への立ち入りは駄目なんてルールがな。
そんな神が八百万柱も居る。

871 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:21:15.00 ID:UcWZ8cJU0.net
>>869
だから本場所以外の土俵には女性も上がれるって言ってるだろ
一緒だよ、意味理解できたか?

872 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:21:20.70 ID:OBAJvCPi0.net
伝統って言葉をどう定義してるか
ルーツや歴史ををどこに設定してるか
ここら辺で話が噛み合ってないな。
しょせん、バカとアホウの絡み合いか市長とスモウおやじの二の舞だった。

873 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:21:27.93 ID:kw77A5rG0.net
>>811
女性専用車両はともかくレディースデーじゃ貧困格差是正にならんだろ
アホなのか

874 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:21:28.49 ID:HIkyvaqe0.net
>>815
人の大事にしているものを取り上げるのは良くない。信じる人がいるなら尊重してあげないと。
土俵も同じだと思う。嫌だと思っている人はいるはず。

875 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:21:35.28 ID:y35KJR7P0.net
ただマウントしたいだけだからな。
土俵に上がれないからって、なにか重大な実害がある訳でもないのに、無理にルールを変える必要ないでしょうに。

876 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:21:49.95 ID:z/TjBE500.net
>>867
電鉄会社に訊いてくれ。オレは、女性が幸せになる事だったら、何でもOKだけどな。

877 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:01.99 ID:dfzVWlQd0.net
>>843
伝統が伝統でなくなることが何の問題もないってんならその通りだろ
俺は問題大ありだと思ってるからな

878 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:24.60 ID:VkVlcXxt0.net
なんか土俵が神聖とか言ってるのって
飴なめた議員に8時間粘着して議場が神聖だからどうのと言ってたのと似てるな
実態のない単なる思い込みだろう

問題ばっか起こしてる暴力相撲w

879 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:40.08 ID:SGcBgFLY0.net
>>868
あれは相撲協会が
例外としてみとめられてると声明だしてるし
当時の行司の対応が間違いと謝罪してるんだけど

880 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:40.61 ID:0xOdQs3d0.net
>>868
部外者なら男だって降りろ言われて当然だが?

881 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:57.53 ID:UcWZ8cJU0.net
>>875
女相撲って競技があるんだから変える理由はある
ただ宝塚歌劇団はどうなんだって話

882 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:59.45 ID:z2/8gp5g0.net
おれも女子高生になりたい…

883 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:05.13 ID:eVFi3lTg0.net
政治屋ばあさんの、とことん自分のための売名活動にしか見えないね
ばあさんの経歴、相撲と何の関係もないだろ

884 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:05.17 ID:mwt2MX2J0.net
公益財団降りろ、それで全て解決

885 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:08.80 ID:VPXP4j100.net
今上天皇が女体盛りをさせれば、『平成天皇実録』が発行されるとき、掲載されるかもしれませんwwwwwwwww

しかしそれは、今上天皇が女体盛りをさせる事が

日本の伝統文化だから掲載される訳ではないのですwwwwwwwww

886 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:23.88 ID:z/TjBE500.net
>>874
おかしな因習に拘ってる人がいたら諭してあげるのも、先進国の人間の役目だよ。

887 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:25.49 ID:OPiQKmC00.net
>>869
だから、土俵はその「神社の奥の方」と同じ扱いなんだろ

888 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:28.52 ID:Llu6i7J40.net
>>859
別に神事を行っちゃいけないなんて言ってる人はいないがw?

889 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:47.52 ID:bZV4ZXPj0.net
わざわざ土俵に上がりたがる方も
理由にもならん理由で拒否し続ける方も
醜さしかない

890 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:10.18 ID:YxrcnWXNO.net
>>862
生け贄の代償行為だから

891 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:13.92 ID:TlEnKCPl0.net
権力の乱用やな(^_^;)

892 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:21.01 ID:MSVaB71O0.net
>>852
相撲がその「山の女神」に捧げる儀式と結び付いたからだ。

だから土俵には必ず山の神への供物が埋められているだろう。

893 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:27.02 ID:NmBK4aMP0.net
>>877
今までもいくらでもルール変更してきて、伝統が廃れたり新しい伝統になったりしてるんですが

894 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:45.32 ID:0xOdQs3d0.net
>>888

>>852の一行目を100回読んでろ

895 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:45.54 ID:sW7QAnqX0.net
女相撲復活させれば良いだけでは

896 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:55.20 ID:9FD6MS550.net
>>883
みずぽの腰巾着という経歴が!w

897 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:25:03.13 ID:z2/8gp5g0.net
>>886
いまのグローバリズムは先進国の都合の良いことを押し付けてるだけだよね。
飲まないことも自由だとおも

898 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:25:22.05 ID:UcWZ8cJU0.net
>>877
まず根本的に女人禁制になったのは明治以降だからな
伝統ってなんなんだって話

899 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:25:23.76 ID:y46KlVpj0.net
この手の女権運動は盛んなのにノーブラ運動は一切しないのはなして?

900 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:25:28.84 ID:z/TjBE500.net
>>877
伝統なんか、『これまではそうしてきた』ってだけの事。時代に合わなくなったら止めれば
いいんだよ。別に伝統を守っていく義理も義務もないしね。時代に合った生活をしていけば
いいんだから。

901 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:25:45.89 ID:t2xkT8Vp0.net
女にルールや規則を示してもムダだぞ?
感情のみで動いてるから

902 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:25:55.91 ID:OnFWME5Y0.net
>>1
相変わらず女は馬鹿しかいないな
女に人権を与えたことは世界最大の失敗だと思うわ

903 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:26:18.26 ID:z/TjBE500.net
>>897
日本も先進国の一員なんだけどね。

904 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:26:28.39 ID:NmBK4aMP0.net
>>892
山の神様って、誰のこと?

905 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:26:29.09 ID:Llu6i7J40.net
>>901
だからべつに女人禁制でもいいんだってばw
宗教法人格をとれば。
公益財団法人だからおかしいって叩かれてるだけで

906 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:26:43.94 ID:VPXP4j100.net
>>852
明治以前に宗教法人はないので日本に宗教は存在しなかったという事?wwwwwwww

907 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:27:15.56 ID:7cI47B380.net
>>882
イギリスで男子高校生が、制服なんだから
男子が女子の制服を着られないのは変だって言って
女子の制服を着る運動してたな。

君もやりたまえwww

908 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:27:27.44 ID:Llu6i7J40.net
>>906
それは順番が逆w
国がいろいろな優遇をするために宗教法人とか学校法人とか制度を作ったの。
制度のほうが後なんだよw
伝統でも何でもない

909 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:27:27.76 ID:z/TjBE500.net
>>887
それ笑うとこだよなww

910 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:27:34.74 ID:SGcBgFLY0.net
>>900
だからいまは伝統守るほうがつごういいってだけだろう
アナウンス事件の時に土俵おりろ騒いだのが一般人が先だったり
ってことも知らないんだろう
そもそも相撲はそういう視野の狭い世界

911 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:27:35.60 ID:NmBK4aMP0.net
>>906
ん?
宗教法人ができてからも宗教法人とってないよね?

912 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:27:48.25 ID:TlEnKCPl0.net
様式美があんねん(^_^;)
ババアはふさわしいのか鏡見ながら自問自答せい

913 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:27:55.77 ID:9FD6MS550.net
>>900
逆に時代が変わっても変えたく無いって人がいても良いわけだ。

914 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:27:58.06 ID:z2/8gp5g0.net
>>903
なのに押し付けられることが多くて笑えるw
散々グローバルを推し進めたアメリカさんが自国保護言うのも笑える
みんな自分勝手や……

915 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:28:33.43 ID:Llu6i7J40.net
>>913
そう、伝統は変える必要はない。守ればいいさ。
でも、既得権益は伝統じゃないよな?

916 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:28:35.18 ID:VPXP4j100.net
>>911
皇室祭祀は宗教行為じゃないんですかwwwwwwwwwwww

917 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:28:55.06 ID:23Xk9/FI0.net
兵庫は土俵の前に甲子園のマウンドに女立たせろよ
地元のことからまず手をつけろよ
大会主催のアカヒも文句言わねえだろうに

918 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:29:10.68 ID:Llu6i7J40.net
>>916
皇室はまず日本人ではないから憲法の埒外ですしおすしww

919 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:29:14.05 ID:NmBK4aMP0.net
>>916
皇室って「公益財団」なの?
しらんかったーww

920 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:29:15.39 ID:jIitfNf40.net
>>905
頭おかしいのはお前だ
今は会社の肩書きの話はしていない
話をすり替えるな

921 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:29:17.89 ID:L6Gt+BIv0.net
なんで人の嫌がることやるかな
女が上がれないからって不都合あるのか
社会党は害悪のきわみ

922 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:29:50.88 ID:z2/8gp5g0.net
>>907
近所にセーラー服着て歩いてるおじいさんがいて羨望の目(?)で見られてるww
別に誰も文句は言わないし楽しいかもね。うへへ

923 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:29:52.70 ID:dfzVWlQd0.net
>>898
神聖とされてる場所の女人禁制は明治以前からあったぜ
大相撲の土俵が女人禁制なのはその延長線上にあることだ

924 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:29:53.50 ID:NmBK4aMP0.net
>>921
だよねぇ
「女ははいるな!」って嫌がらせだよねぇ

925 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:30:00.19 ID:Llu6i7J40.net
>>920
おいおい、会社の肩書の話なんて誰もしてないぞw
君だけだw

926 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:30:02.24 ID:VPXP4j100.net
宗教法人格は宗教行為である必須条件ではありませんwwwwwww

927 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:30:07.24 ID:SGcBgFLY0.net
>>921
女が土俵上がると
ぎゃぎゃーさわぐ客がいる

928 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:30:13.37 ID:YEup1Uv80.net
女もマワシ一丁で土俵に上がるんだろうな(´・ω・`)
男女平等っていうんなら

929 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:30:25.02 ID:0xOdQs3d0.net
>>905
相撲教に入信しなければ見られないという制限が欲しいんだ?

930 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:30:34.30 ID:dfzVWlQd0.net
>>900
ならおまえは相撲を見なけりゃいいだろ
見る義理も義務もないんだぜ

931 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:30:42.12 ID:23Xk9/FI0.net
>>915
だな無駄な既得権益は見直して止めるもんはやめればいい
在日朝鮮人の特別待遇なんてもってのほか
他の国の奴らと同じく
何かしでかしたら強制送還
2度と日本にこさせないでいいよな

932 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:30:44.24 ID:Llu6i7J40.net
>>926
そう、だから大相撲もとればいいだけさw

933 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:30:52.10 ID:7cI47B380.net
>>922
>羨望の目(?)
うけたwww

934 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:31:26.76 ID:23Xk9/FI0.net
>>928
そこ
大事だよな
いやらしいとか言い出す奴がいやらしい目で見てるんだよな

935 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:31:27.68 ID:dfzVWlQd0.net
>>893
だから何だ?相撲は違う
それでいいじゃん

936 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:31:29.66 ID:Llu6i7J40.net
>>931
じゃあ相撲協会の公益財団法人の取り消しも賛成なのね。
同じ意見だな

937 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:31:33.85 ID:vIFEN5kt0.net
緊急時はokにしたらいいじゃん
そんな乗りたいか?

938 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:31:38.44 ID:VPXP4j100.net
>>919
宗教法人格がなければ宗教じゃないのがオマエの論理じゃんwwwwwwwww

939 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:31:40.08 ID:NmBK4aMP0.net
>>923
でも、明治は女も土俵にあがれたみたいよ?

>明治5年(1872年)3月、男女相撲見物の再差止により消滅傾向にあったが、
>明治中頃興行界に復活した。
>興行団一団は30人ほどで地方巡業にも出た。
>女性力士の多くは14、5歳から25歳くらいの女性で、全裸ではなく薄い肉襦袢を着込んで猿股を穿いていた。

「その延長線上にあたる」というのは、一体いつからの伝統なの?

940 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:32:00.19 ID:HIkyvaqe0.net
>>886
おかしいかどうかは所属している文化による。諭しの実態は相手に歩み寄りを求める行為に過ぎない。女性進出もどんどん進めて、みんな自由にやればいいけどね。

941 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:32:02.85 ID:UcWZ8cJU0.net
>>923
何言ってんだお前?
もっと読解力つけろよ
女人禁制が無かったのは土俵の事だぞ

942 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:32:06.82 ID:Ugb34fdo0.net
女性専用車輌に男が乗る、みたいなもん?w

943 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:32:15.73 ID:NmBK4aMP0.net
>>935

相撲協会がルール変更してるって話だけど?

>>938

公益団体であって宗教法人じゃないよね、ここ?

944 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:32:36.57 ID:p2ZaawFr0.net
緊急事態だけ例外にすればいい

945 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:32:56.90 ID:YEup1Uv80.net
そのうちタイから性転換力士とか来るんかな(´・ω・`)

946 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:33:08.08 ID:9FD6MS550.net
>>915
相撲協会の公益法人が気に入らないなら国に文句を言えば?
協会は自分らの方針等を国に申請した上で認可されているんだから。

947 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:33:20.00 ID:dfzVWlQd0.net
>>939
だから上がっちゃいけない土俵は大相撲の土俵だけってことだろ

948 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:33:24.28 ID:jIitfNf40.net
この問題に口出ししてるやつ、実は女だけじゃなくて日本文化を壊したがってる韓国人が混じっている気がする
そもそも女人禁制の話をしてないレス数60越えの業者みたいなやつも混じっているし

949 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:33:31.38 ID:OPiQKmC00.net
>>939
ドサ回りと本場所の土俵の区別もつかないアホウ
ドサ回りの女相撲なんてストリップのまな板ショーと何も変わらんわ

950 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:33:44.24 ID:23Xk9/FI0.net
>>936
うんダメなとこはやめればいいと思うよ
今の相撲協会くそだし
外国人力士なんて全員クビでいいし
相撲は神事に戻せばいい
実際昔は相撲取りがヒーローだったことあったんだ
相撲がまともだってみんなが感じるように戻すのが大事
まあその時に女は土俵にいらないわけだがな

951 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:33:48.97 ID:SGcBgFLY0.net
>>937
>>944
なってる
アナウンス事件の時に相撲協会の立場明確にした

952 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:34:11.45 ID:wDdGn7bf0.net
いっそ男子トイレと女子トイレの区別もなくしてしまえばいい
どうしてもLGBTごっこを無制限にやりたいなら

953 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:34:25.11 ID:hAX9vZvZ0.net
土俵作るときにも女性スタッフは立ち入り禁止なんかな?

954 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:34:40.96 ID:23Xk9/FI0.net
>>939
それどろんこプロレスとかまな板ショーとかとおなじだけど…
まあ中国の抗日ドラマのエロ要素だよなw

955 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:34:41.30 ID:Llu6i7J40.net
>>950
ほんとそうだよね。
既得権益にしがみつくだけの組織。
不思議なのが、そこあら甘い汁を吸わせてもらってるわけでもないのに
既得権益を必死で守ってあげようとするアホだよねw

956 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:35:12.72 ID:UcWZ8cJU0.net
>>953
当たり前だろ
文化祭じゃねーんだから

957 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:35:49.42 ID:kw8UB1A30.net
人権屋が文化も伝統も破壊しようとしてやがる

土俵にあがれなければいけない理由はなんだ?
日本舐めやがって

958 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:35:57.52 ID:VPXP4j100.net
>>943
宗教法人じゃないのに皇室が神事をやるのがオカシイというのがオマエの論法の帰結じゃんwwwwww


オマエの家と実家の仏壇を焼き捨てとけよバーカwwwwwwwww

仏事は例外とか言わない様にwwwwwww

959 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:36:11.83 ID:23Xk9/FI0.net
>>955
うん相撲協会はいらない
つか解体してやり直すべき
なんか変なご意見番は追い出せばいいし
剣道協会みたいに頑なに伝統守る方向でいけばいいと思う
そもそも国家の伝統に関する分野で
双方向のグローバル化なんて不要

960 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:36:25.23 ID:ufxw8gRD0.net
>>862
一応は外来の強者が征服するマレビト思想ってのがある
学者の中には宿禰もタケミカヅチの国譲りの手相撲なんかもその類型じゃねえか考察する人もいるみたい
お話としては面白いねw

961 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:36:43.32 ID:z2/8gp5g0.net
とりあえず女は時期尚早だ
まずは全身入墨力士とか改造人間力士とか象と戦うとかやれることはたくさんある
小さなことからコツコツと

962 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:36:50.45 ID:Z6S1tb3H0.net
相撲を見ること、関わることは個人の自由
女性差別が気に食わないなら相撲をスルーすれば良いだけ

963 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:37:13.55 ID:Llu6i7J40.net
>>959
一生懸命この腐った既得権益を擁護してるアホはなんなんだろうなw

964 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:38:00.91 ID:SGcBgFLY0.net
>>959
まあ相撲協会は問題ありだな
対応が悪すぎる
今回も市長に反感かったきっかけはそのせいだし
だけど、それと相撲自体の慣行を否定してなくすってのはまた話が別
そのくべるできないのが多い

965 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:38:08.43 ID:Llu6i7J40.net
>>962
だからいいんだってば、女人禁制でw
宗教法人格をとるか、公益財団法人格を返上刷ればいいだけの話
こんなもんんは伝統でも何でもないw

966 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:38:48.52 ID:dfzVWlQd0.net
>>943
だから女は土俵に上げてもいいってのと同等のルール変更って何だ?

967 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:39:09.99 ID:9FD6MS550.net
>>963
だから、協会の公益法人が間違っているというなら国に文句を言ってどうぞ。

968 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:39:22.29 ID:kw8UB1A30.net
子孫反映するために同族や同性に性欲より嫌悪がわくように出来てるのが本来の正常な人間

LGBTは異常であると自覚が無いばかりか弱者の権利を振りかざしてイキがりやがって

969 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:39:35.37 ID:SGcBgFLY0.net
>>943
変更はしてない女性禁制自体はある上で
相撲協会がその例外をどこまで認めるかって話だが
この市長はそもそも女性禁制自体を避難して
相撲の基本的なルールをなくすべきといっている

970 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:39:40.20 ID:23Xk9/FI0.net
>>963
多分差別嫌いのグローバリスト
伝統に関係ない文化的に低い生活してきた無知者

971 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:39:49.79 ID:NmBK4aMP0.net
>>947
>>949
国技館でも試合やってたみたいだけど、これは問題ないの?

972 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:39:57.38 ID:dfzVWlQd0.net
>>965
だからそれ決めてんのは国だろ
国に文句を言えよ
もしくは大相撲で女人禁制を廃止しますって公約掲げてる政党があるなら次の選挙でそこに票を入れろ

973 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:40:05.19 ID:Llu6i7J40.net
>>967
だからそう言ってるじゃん、国が悪いってw
相変わらずのオトモダチ優遇ばかり

974 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:40:14.41 ID:5YO7Wp5k0.net
>>917
アイドルになって阪神の始球式に呼ばれろ
もしくは女子高校野球を4万人動員まで盛り上げろ

975 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:40:39.37 ID:cwGHLf5q0.net
女子供はどこでもはいれるってバカな思想を広めるのが間違い

976 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:40:42.61 ID:NmBK4aMP0.net
>>958
で、皇室って相撲協会と同じく公益団体なの?
ほへ〜。しらんかった〜w

977 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:40:43.75 ID:Llu6i7J40.net
>>972
だからそう言ってんじゃんw
オトモダチ優遇がちょと目に余りますよって

978 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:41:10.44 ID:NmBK4aMP0.net
>>966
同等か同等じゃないかって、誰が決めるの?
お前?
何の権限があって?

979 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:41:21.63 ID:7KbF9/AJ0.net
市長の論法なら女性専用車両は差別だよね

980 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:41:30.41 ID:9FD6MS550.net
>>971
ヒント、国技館では音楽ライブなども行われます。

981 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:41:49.83 ID:23Xk9/FI0.net
>>964
なんかね
区別ができないカテゴライズ下手な奴が増えたのはなんでなんだろうね?
あれはあれこれはこれってのは
日本人が1番得意だったとこなんだけどね
いつからこんなイチハゼンゼンハイチみたいなバカが増えたのかね

982 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:41:50.86 ID:Llu6i7J40.net
>>979
別に公益財団法人じゃないでしょ?
宝塚やAKBと一緒で

983 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:41:52.22 ID:dfzVWlQd0.net
>>977
この件に関してはお友達とか関係ねえわ
フェミが馬鹿

984 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:42:04.53 ID:NmBK4aMP0.net
>>980
「ドサ回りと本場所の土俵の区別もつかないアホウ」に対してのレスだから
ごめんね

985 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:42:17.04 ID:z2/8gp5g0.net
なんだかんだ言ってみんな相撲好きだね

986 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:42:37.16 ID:Gy+e0w060.net
>>972
どこで文句言おうが自由だろw

987 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:43:00.34 ID:23Xk9/FI0.net
>>983
それだけは間違いないw
まともなフェミニストって現代も存在してるのかな?

988 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:43:08.25 ID:Llu6i7J40.net
>>983
じゃあなんで歌舞伎や能はだめで相撲だけ優遇されてるんだ?

989 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:45:07.69 ID:9FD6MS550.net
>>988
歌舞伎に聞いてみれば?
なんで公益法人に申請しないのって。

990 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:45:18.68 ID:dfzVWlQd0.net
>>988
歌舞伎は単なる芸能だから
能は公益法人だろ確か

991 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:45:32.85 ID:23Xk9/FI0.net
>>988
それは元々が神事だからじゃね?
そこ住み分けるべきなんだよ
そのためにはまず現在のスポーツエンタメとしての相撲協会解体だよね

992 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:45:37.39 ID:Llu6i7J40.net
>>989
聞かなくても理由はわかるよw
知りたい?

993 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:45:50.39 ID:0xOdQs3d0.net
>>953
お祓いするまでは問題ない

994 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:46:02.60 ID:cJ2TSQtm0.net
>>1
海外でも女人禁制の場所なんんかいくらでもあるじゃん

995 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:46:18.91 ID:23Xk9/FI0.net
>>992
989じゃないけどお前の知ってること知りたい

996 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:46:23.60 ID:Z0mk58h20.net
フェミは糞だが相撲協会も中卒で相撲しかやってこなかった人間にまともな判断を取れるとは思えないわ
物言いの説明すらまともに喋れるの少ないし貴乃花関連のゴタゴタなんて小学生の学級会みたいだしな
相撲協会は新しく建て直すべき

997 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:46:32.47 ID:MSVaB71O0.net
>>904
「誰」?
山一つ一つに神が居るこの日本で面白い事を言う。
名前すらあるかどうか知らん、神は神だ。
神は山そのものであるのだから、山の名前自体が神なのかもな。

ちなみに…神道における山の神である大山津見神は後付設定だ。

998 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:46:32.94 ID:vs4AK/9P0.net
>>964
昔からの伝統なので。

この一言で話が済む、相手が引き下がってくれると簡単に考えてたんだろうな。

999 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:47:16.50 ID:9FD6MS550.net
>>992
聞いてないならおまえの妄想だな。イラネ

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:47:35.84 ID:HIkyvaqe0.net
解体してしまったらきっと相撲取りの体重維持できない!w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200