2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】大阪駅でタクシー乗って「梅田駅まで!」 関東人には分からない?爆笑エピソード

1 :ひぃぃ ★:2019/03/09(土) 11:11:11.19 ID:5mxnXyFc9.net
大阪市街の北玄関であるJR大阪駅。そのすぐ近くには大阪メトロや阪急、阪神の「梅田」駅がある。全く名前が違うため、初めて訪れる者を困惑させるが、それぞれ徒歩で問題なく移動できる。

大阪駅と梅田駅――この両駅を巡ってインターネット掲示板「5ちゃんねる」で、とあるやり取りが交わされた。その中の書き込みが、ネットユーザーの笑いを誘っている。それは、次のようなものだ。

 「大阪駅でタクつかまえて『梅田まで行きたいんですけど』っていったらおちょくってんのかってキレられたわ どんだけ遠いんや・・・」

■大阪から梅田をタクシー?

この書き込みがツイッターで紹介されると、リプライ欄には「そこにおるやん笑」「めっちゃ笑いました」との声が相次いだ。ただ、土地勘がないというユーザーからは、「何1つ分からない」との声もあった。

さて、この書き込みをマジメに分析するとどうなるのか。大阪駅周辺に梅田の名前が付く駅は多いが、大阪メトロ御堂筋線の梅田駅と考えてみよう。

画像は、大阪から梅田までのルートをグーグルマップで調べたもの。赤が「徒歩」でのルートで、青が「車」でのルートになる。

一見、意味が分からないが、どういうことなのか。青のルートでは、地図上の「★」の部分で、車を拾うことを薦められているのだ。仮にタクシーに乗ったとしても7メートルだけ。かえって効率が悪い。

これには、大阪駅で待っている運転手の方も「梅田まで」と言われて、ツッコミせざるを得なかったのだろう。

また、鉄道の乗り換えアプリで大阪駅から東西の梅田、阪急と阪神の梅田それぞれのルートを調べたがいずれも徒歩で行く結果しか出ない。仮に梅田駅までどうしても電車で行きたい場合はJR京都線で新大阪に向かい御堂筋線に乗り換えるルートなどがある。

また、大阪駅はJR東西線が通る北新地駅も徒歩圏内。こちらは乗り換えアプリで調べるとJR大阪環状線で京橋に向かいJR東西線に乗り換える手段も表示されるが、やはり徒歩の方が楽だ。

■大阪と梅田だけじゃない

関西圏内にはほかにも駅名が異なるものの、徒歩で乗り換えが可能な場所はいくつかある。同じ大阪市内ではJRと大阪メトロの天王寺駅と近鉄の大阪阿部野橋駅も徒歩で移動が可能。こちらは道路を挟んで向かい合っているだけで、徒歩であればすぐ到着する。

画像の赤いルートが徒歩の場合だが、青で示した車だといかがだろう。あびこ筋をわざわざ鉄道病院の奥まで行って折り返すルートになっている。これもタクシーの運転者さんにツッコミをされてしまうだろう。

今回紹介したのはあくまで一例であったが、JR東西線の大阪天満宮駅と大阪メトロ堺筋線・谷町線の南森町駅、JR福知山線の川西池田駅と阪急・能勢電鉄の川西能勢口駅のように駅名が違うが徒歩で移動できる場所というのはほかにもある。

現地でそうした駅での乗り換えが必要な場合、一度地図や乗り換えアプリで調べるのが確実かもしれない。

2019年3月8日 18時8分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/16130168/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/8/c856b_1460_929c2ded052ed3e6eefc32cf2f5f3cf9.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/1/51f9c_1460_9ca130793a154d8e73d2dbd72f351c61.jpg

548 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:21.57 ID:doL14HWT0.net
>>502
一応一番近い駅やからなぁ
つか、商店街通っていけば20分もかかるかな?

549 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:30.48 ID:wVZE2RAc0.net
渋谷と新宿の間って中高生のとき歩きで頻繁に行き来したよ。
まあ若い時あの辺りに住んでいるとそうなると思う。w

550 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:34.84 ID:hHQ+DMF20.net
>>468
名古屋の地下街も結構複雑だが大阪はレベルが違うな

551 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:46.43 ID:hslrK4EY0.net
地下鉄天満橋から京阪天満橋に乗り換えると遅刻しそうだから、
地下鉄守口から京阪守口市まで歩こうと考えたことはある。
京阪守口市だと特急に乗れないからやめたけど。

552 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:46.98 ID:IEyoKDCP0.net
大阪みたいな地方都市のローカルな話題なんか地元の人しかわからんから面白くは無いよね

553 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:50.00 ID:GYP2BhsT0.net
>>157
そりゃ、その土地で暮らしてなきゃ駅名なんて知るわけないじゃん?

554 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:55.30 ID:/t7jOo6s0.net
あと大阪は案内板が不親切、途中でなくなったりするし、3年いてキタミナミもなんとかわかるようにはなったけど

555 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:55.46 ID:60jUaI990.net
新橋から汐留もエグいな

556 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:05.55 ID:8vV5GQYz0.net
>>64
裕福なおばあちゃんとかだと普通にありそうだな

557 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:20.96 ID:DsnYn/eQ0.net
>>32
大阪の方が田舎じゃん。大きめの地方都市だろ?

558 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:22.68 ID:FHdWcxAj0.net
京急蒲田〜JR蒲田はバスで移動します

559 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:32.95 ID:fqYxb5iM0.net
>>191
大阪駅の半径150m以内に、私鉄の梅田駅が点在してる。
西梅田・東梅田駅も。

560 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:35.54 ID:2DKVaYU/0.net
そういえばツイッターで神戸民に「梅田に行きたいのですが」「まずどこの梅田か教えてもらえませんか?」というのが有った
阪神と阪急はちょっと離れてるし阪急はほぼJRと同じ位置、阪神は地下だから

561 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:39.28 ID:ePA8k6gw0.net
新大阪ですか?

562 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:39.72 ID:OHsDdbJU0.net
>>533
大阪駅ら辺乗地下は確かに複雑だな広いし
極たまにしか行かんからウチも行くたびに迷う

563 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:41.36 ID:Pz4yT71e0.net
大阪より新宿の方が迷うよ
大阪は大迷宮ではあるけど、ほぼほぼで繋がってるから
新宿の地下は単独地下が多すぎる

>>405
浅草から浅草橋ほ罠だと思うわ

564 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:41.71 ID:Xz5R0F8z0.net
阪急梅田とJR大阪は
西武新宿とJR新宿

565 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:44.10 ID:doL14HWT0.net
>>547
難波はアジアの物になった
あとイニエスタ夫妻がよくいる

566 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:47.78 ID:GYP2BhsT0.net
>>555
汐留って、日テレや電通のために駅を作ったとしか思えないよな。人の出入りが多いからだろうけど。

567 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:55.52 ID:++Eask3U0.net
>>354
そんなに離れてるか?
上でも地上でも地下でも、
5分もあれば徒歩でも十分いける距離だと思うけどね。

まあ、それを「それなり」というのなら個人の感じ方というほかないけど。

568 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:23:24.06 ID:9pZfL0MP0.net
>>523
それはw
地元でも難しいで
ミュンヘン行くときめんどくさいから地上に上がってまうわ

569 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:23:25.59 ID:z/ZUKzo80.net
>>420
阪急十三駅の元祖ポテト蕎麦、リーガの餡パン
>>1
浜松町/大門、赤坂見附/永田町、三宮/三ノ宮

570 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:23:58.22 ID:AUKdteHl0.net
>>539
銀の鈴って普通に場所分かりづらくない?

571 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:23:58.58 ID:doL14HWT0.net
>>559
6つも駅があって無茶苦茶

572 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:00.04 ID:UbojZc9L0.net
>>563
新宿はデパートが空いてない時間帯だと移動に時間がかかったりするな。

573 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:09.34 ID:VVB6qSH60.net
ちなみに駅の待ち合わせ場所といえば、梅田は「ビッグマン」で難波は「ロケット広場」だったもんじゃが、
「ロケット広場」は無くなったんだよなあ。

574 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:15.28 ID:th7vUdzG0.net
今年の箱根駅伝、実況してたら
今から東横線で大手町行くから
渋谷で乗り換えて、とか言ってるから
日比谷線で行けよ、ってツッコミがあって
日比谷線に大手町ないだろとボケてる人がいた
上京したら、とりあえず地図見ろよ。。。
(日比谷と大手町の駅はめちゃ近い)

575 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:16.07 ID:4hl/jiYk0.net
綾瀬だよ綾瀬

576 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:17.06 ID:XPCs7JJ60.net
>>510
三沢空港で横浜駅までお願いと言ってみる
陸奥横浜駅ではなく

577 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:19.93 ID:FwU6Ejnq0.net
烏丸と四条

578 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:20.78 ID:HuCLf5HM0.net
>>509
阪急抜けたとこだよね?
あそこ最近リニューアルされて小洒落た空間になってる

579 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:22.99 ID:Qa/dquwzO.net
スマホ時代に、知らなかったは通らんよ。

580 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:25.10 ID:DsnYn/eQ0.net
>>43
それはないw

581 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:36.91 ID:WQVM0zRK0.net
どこでも平易に起こってる話

なのにね

582 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:45.70 ID:qNP+tfpg0.net
北区育ちの嫁が大阪地下街ショートカット技術を知り尽くしている件

動画作って公開したら需要あるかな
外国の人とかにも
めんどくさいけども

583 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:51.63 ID:lc8kkYDy0.net
なら大阪駅にしとけって思うけど、
東京他にも接続して近いけど別名の駅ってあるよな。
紛らわしいから全部まとめろ。

584 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:52.99 ID:cQWm70q40.net
首都高三茶で乗って池尻で降りるようなもん?

585 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:14.56 ID:uZjfluLj0.net
小田急線豪徳寺駅と世田谷線山下駅

東京駅と丸の内駅

586 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:15.85 ID:7cI47B380.net
>>505
>>523
>>568
こういう地元ネタ結構好き。

587 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:18.87 ID:U+8TX4Qi0.net
JR池袋駅で大塚まで、っていう感じか

588 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:20.37 ID:kyqq+b8o0.net
関東に住んでたら関西の空気がたまに恋しくなる
2週間ぐらいしたらめんどくさくなるけどw

589 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:29.47 ID:r+lUtjdh0.net
>>282
間に東京フォーラムあるから結構あるよ。
JR東京、有楽町の真ん中くらい。
銀座線の京橋が一番近いかな。

590 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:30.64 ID:1LXekywN0.net
>>520
チトカンちがいにチカント間違えられてトンカチで殴られたみたいで、

カチントきた。

591 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:41.06 ID:Xz5R0F8z0.net
泉岳寺と高輪ゲートウェイ

592 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:52.27 ID:W81UXQ3q0.net
JR梅田駅というのは更地になった貨物駅のことだよ

593 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:04.50 ID:1+SZhFIn0.net
>>354
えーwww
東京と大手町の1/3ぐらいやん

594 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:05.87 ID:jFQ9Evut0.net
アホか
スマホあれば分かるだろ

595 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:06.59 ID:doL14HWT0.net
>>583
もっと迷惑なのが同じ駅名で遠い場合
JR尼崎と阪神尼崎なんか間違えると最悪

596 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:12.83 ID:XHRWNl3n0.net
阪急梅田から西梅田とか遠いからタクシー乗りたくなる

597 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:17.57 ID:YEHdFx0i0.net
俺は広島出身だけど初めて東京行った時より初めて大阪行った時の方が衝撃受けたな
東京は小〜中規模の街が無数にあって広がってるのが凄いけど、大阪はデカイ街が2つある感じ

598 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:23.05 ID:Xz5R0F8z0.net
大門とJR浜松町

599 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:26.03 ID:zBYVD6sq0.net
関東にだっていくらでもあるだろ。有楽町と日比谷とか

600 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:29.41 ID:uZjfluLj0.net
>>571
浦和、東浦和、西浦和、北浦和、南浦和、武蔵浦和

601 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:33.82 ID:yJ062Yc10.net
ミナミのロケット広場のロケットがなくなったのは、まあ、そうかと思うが
阪急コンコースの天井があないに味のない天井になったのは今でも許せん

602 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:44.19 ID:MBgzehOSO.net
ほんま関西人は
『知らんけど』
を連発するのな

603 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:48.18 ID:++Eask3U0.net
>>360
今はヨドバシカメラから陸橋が二本も渡されたから、そんなことはもうなくなったはず。
陸橋の存在に気づかなければ、土地勘のない人間は延々とうろつくことになるかもしれないけどw

まあ、陸橋がなくても、JR大阪駅御堂筋口から地下に潜れば
すぐに辿り着けるんだけどね、ヨドバシカメラには。

604 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:06.21 ID:qNP+tfpg0.net
梅田って最近若い人減ったと思う
30後半だが日曜とかロフトらへんが若者だらけでごったがえしてた

605 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:22.78 ID:VB92P2Xl0.net
>>529
テレビが取材に来てた。
今は、ららぽーととか、モール銀座♪

606 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:27.02 ID:4vLrFDCw0.net
阿倍野が天王寺だなんて現地委って初めて知ったわ

607 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:29.46 ID:AUKdteHl0.net
>>563
浅草橋〜田原町までなら早足で25分位で着きそう

608 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:31.80 ID:VMdOEKoz0.net
お前ら、乗り場で並んでるタクシーに近距離で乗るなよ

近距離なら走ってるタクシー拾え

609 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:49.99 ID:zEG30JEK0.net
また関西は、関東は、ってこんなんばっかだな
和歌山と青森を比べるとかもしろよ

610 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:50.22 ID:OAVrjs2p0.net
十三といえば、トルコ風呂が有名
そして、多くの観光客が十三のトルコ風呂いき
ガッカリして帰ってるくる


なぜなら、ほんとうに本場のトルコ風呂たから
(大阪でソープは条例で禁止されてます)

611 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:58.48 ID:XPCs7JJ60.net
>>517
湘南台方の階段からならそれほど難しくないかと
あざみ野方の階段から旧ダイヤモンド地下街のほうに入り込んだらややこしい

612 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:02.51 ID:/t7jOo6s0.net
>>558
バス乗るか微妙な距離だな

613 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:06.35 ID:GWfF8AyE0.net
>>8
東京駅丸の内側から二重橋駅とか

614 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:13.55 ID:zzlNoV3X0.net
別におかしくないだろ
歩けると行っても面倒ならタクシー乗るだろ

615 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:20.61 ID:1LXekywN0.net
>>554
ほんまや。気配り大事やで。

全国に気配りして家康みたいに書状送らんから、

せやから、おおさかびとは、首都逃したんやで。

616 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:39.24 ID:wVZE2RAc0.net
新宿歩いているとアルタ前ってどこだとトランク持ちの
外国人に聞かれることからすると待ち合わせ場所として
世界的に有名なんだなと思う。

ところで大阪駅周辺の待ち合わせ場所ってどこが有名?
大阪で集合するときの参考にしたい。

617 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:40.10 ID:7cI47B380.net
>>570
人が多すぎて分かりづらくなったけど。前はあそこに
鈴だけがポツネンとして目立ってたのさ。

そもそも、待ち合わせの定番だったから駅の中でサラリーマンに聞けば
皆が教えてくれたんよ。今は若い人だと知らない人が多そうだけどねw

618 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:45.97 ID:QzZk8hxd0.net
>>1
叶姉妹は、家の中をセグウェイ移動。
因みに自転車には乗れない。理由は聞くな。

619 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:46.16 ID:VVB6qSH60.net
>>602
もう口癖になっとるからな

620 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:50.44 ID:yKHnC8Vo0.net
>>509
大阪球場下の古書店街は
南海高架の東側のビルに移転していたが
残り一店になってしまい
風前の灯

621 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:54.87 ID:DsnYn/eQ0.net
>>81
銀座線の浅草駅で外国人によく聞かれる。

622 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:00.28 ID:QUl7It8J0.net
東京駅でタクシーに乗って「大手町駅まで!」

623 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:05.04 ID:C/PCRNy80.net
知らないんだからしかたない、スレが立つなら関西人に悪いイメージが作られるだけ

624 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:07.44 ID:Wu6iPUKt0.net
>>482

そう言えば昔、一年も満たないほどだったけど
東京に(というか厳密には埼玉の戸田だけどw)住んでいて
その後地元に戻ってからちょっとして
東京に行った時に世田谷在住の人から
渋谷から原宿までどうやって行くの?って
尋ねられた時はちょっとビックリしたな

625 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:09.00 ID:MppKNd110.net
>>575
イッセー尾形かよw

626 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:19.63 ID:OzfY7smC0.net
荷物抱えてる金持ちのオバハンやったら
有楽町から銀座まではおるやろ?
大阪駅から阪急梅田までは
ほんまはそんなにおかしくはない
距離としてはね

627 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:24.49 ID:3eYTDQyA0.net
>>1
だから田舎者は困る

628 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:24.66 ID:HuCLf5HM0.net
>>597
広島の中心部規模の街なら2つじゃなくてもっとあるかな
東京ほどじゃないけど

629 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:31.20 ID:doL14HWT0.net
>>600
全部分けてくれて親切だな

630 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:33.58 ID:yJ062Yc10.net
>>604
あんまり語られていないけど、梅田ロフトの進出とFM802が大阪の若者文化に影響与えたからなあ

631 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:34.64 ID:WQVM0zRK0.net
>>582

基準点?が脳内に無い人(自分の把握できる空間能力と合致しない等)が、迷うにダンジョンと言ってる人なので
夢のような新しいテクノロジーでも無い限り、いくら提示しても無理だと思うよ

基準が、無いんだもん

632 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:57.32 ID:8KCo2uBr0.net
>>607
そんなにかからん。若者が手ぶらなら10分でお釣りが来る。

633 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:03.82 ID:/t7jOo6s0.net
>>600
飲んだ時北浦和住みの会社の先輩がそのネタの歌歌ってたわ

634 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:05.10 ID:6Iy/saJP0.net
大阪に進学で引っ越したヤツが真っ先に覚えるのがこの大阪駅≒梅田駅
これで田舎の友達にマウント取るねん(´・ω・`)?
この知識一本で

635 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:10.65 ID:R336biBP0.net
>>21
丸の内線で東京から大手町まで移動する人いるから
ありうる

636 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:17.54 ID:rF5lHyDn0.net
ちなみに梅田の名称は近隣の墓地名から採った
江戸期から駅設置の頃までは大坂七墓を巡る風習があって、その墓地の一つだった。

当時の所在地は曽根崎村、大坂城下町の近接地名は堂島

637 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:30.09 ID:0W5RrmsE0.net
行先掲示板があちこちに貼ってあるのに、何で迷うのか理解できない。

638 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:40.28 ID:s4GzEAOX0.net
JR・阪急・大阪メトロの中津駅もややこしい
駅名は同じなのにそれぞれ乗り換え案内ないからな

639 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:46.23 ID:f2o94sSZ0.net
優しく教える事も出来ないのかよ、タクシーの運転手
関西は最低だな、絶対行きたくない場所の一つになったわ

640 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:46.73 ID:eEXppdYK0.net
>>313
Jタウンネットは、この前兵庫県出身者は姫路だろうが但馬だろうが
東京では「神戸出身です」と言うとかデタラメ書いて総ツッコミだったろ。

641 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:47.72 ID:x3hPpY+40.net
天保山へ登山にやってくる東京人みたいなもんだな

642 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:53.36 ID:C/PCRNy80.net
>>637
迷います

643 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:56.57 ID:vpsBLRUA0.net
大阪駅の桜橋口の方に出てしまったら
阪急梅田の方行くには年配の人ならタクシーになるんちゃう

644 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:59.70 ID:hslrK4EY0.net
JR中央線から丸ノ内線に乗り換えるのに、荻窪で乗り換えずに新宿で時間使う奴とかいそう

645 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:03.42 ID:B/AY9U+00.net
大阪じゃないのに梅田は東京の足立区にもあるし、島根県じゃないのに島根も東京の足立区にある。
足立区の西新井に似たものとして、川口市だったかに西新井宿ってのがあったり、越谷市だったかに東新井ってのがあるな。

探偵ナイトスクープで「西梅田行」が「西田敏行」に見えるって小ネタがあったなw

646 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:10.72 ID:DHja49kM0.net
新橋駅から有楽町まで

647 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:17.09 ID:3eYTDQyA0.net
梅田の地上図と地下図

【地上】
http://up.ahhhh.info/ergSau.jpeg
【地下】
http://up.ahhhh.info/ergS8q.jpeg

梅田一帯で連結している全ての地下街を1つの地下街として見なすと、面積は甲子園球場4個分、総店舗数は約1300にも及ぶ(面積、店舗数ともにダントツ日本一)。

ちなみに、日本最大のショッピングモールの埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンの店舗数は710。

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200