2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】大阪駅でタクシー乗って「梅田駅まで!」 関東人には分からない?爆笑エピソード

1 :ひぃぃ ★:2019/03/09(土) 11:11:11.19 ID:5mxnXyFc9.net
大阪市街の北玄関であるJR大阪駅。そのすぐ近くには大阪メトロや阪急、阪神の「梅田」駅がある。全く名前が違うため、初めて訪れる者を困惑させるが、それぞれ徒歩で問題なく移動できる。

大阪駅と梅田駅――この両駅を巡ってインターネット掲示板「5ちゃんねる」で、とあるやり取りが交わされた。その中の書き込みが、ネットユーザーの笑いを誘っている。それは、次のようなものだ。

 「大阪駅でタクつかまえて『梅田まで行きたいんですけど』っていったらおちょくってんのかってキレられたわ どんだけ遠いんや・・・」

■大阪から梅田をタクシー?

この書き込みがツイッターで紹介されると、リプライ欄には「そこにおるやん笑」「めっちゃ笑いました」との声が相次いだ。ただ、土地勘がないというユーザーからは、「何1つ分からない」との声もあった。

さて、この書き込みをマジメに分析するとどうなるのか。大阪駅周辺に梅田の名前が付く駅は多いが、大阪メトロ御堂筋線の梅田駅と考えてみよう。

画像は、大阪から梅田までのルートをグーグルマップで調べたもの。赤が「徒歩」でのルートで、青が「車」でのルートになる。

一見、意味が分からないが、どういうことなのか。青のルートでは、地図上の「★」の部分で、車を拾うことを薦められているのだ。仮にタクシーに乗ったとしても7メートルだけ。かえって効率が悪い。

これには、大阪駅で待っている運転手の方も「梅田まで」と言われて、ツッコミせざるを得なかったのだろう。

また、鉄道の乗り換えアプリで大阪駅から東西の梅田、阪急と阪神の梅田それぞれのルートを調べたがいずれも徒歩で行く結果しか出ない。仮に梅田駅までどうしても電車で行きたい場合はJR京都線で新大阪に向かい御堂筋線に乗り換えるルートなどがある。

また、大阪駅はJR東西線が通る北新地駅も徒歩圏内。こちらは乗り換えアプリで調べるとJR大阪環状線で京橋に向かいJR東西線に乗り換える手段も表示されるが、やはり徒歩の方が楽だ。

■大阪と梅田だけじゃない

関西圏内にはほかにも駅名が異なるものの、徒歩で乗り換えが可能な場所はいくつかある。同じ大阪市内ではJRと大阪メトロの天王寺駅と近鉄の大阪阿部野橋駅も徒歩で移動が可能。こちらは道路を挟んで向かい合っているだけで、徒歩であればすぐ到着する。

画像の赤いルートが徒歩の場合だが、青で示した車だといかがだろう。あびこ筋をわざわざ鉄道病院の奥まで行って折り返すルートになっている。これもタクシーの運転者さんにツッコミをされてしまうだろう。

今回紹介したのはあくまで一例であったが、JR東西線の大阪天満宮駅と大阪メトロ堺筋線・谷町線の南森町駅、JR福知山線の川西池田駅と阪急・能勢電鉄の川西能勢口駅のように駅名が違うが徒歩で移動できる場所というのはほかにもある。

現地でそうした駅での乗り換えが必要な場合、一度地図や乗り換えアプリで調べるのが確実かもしれない。

2019年3月8日 18時8分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/16130168/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/8/c856b_1460_929c2ded052ed3e6eefc32cf2f5f3cf9.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/1/51f9c_1460_9ca130793a154d8e73d2dbd72f351c61.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:22.28 ID:ePigLvBs0.net
解説がつまらん

3 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:37.15 ID:iNspNJnZ0.net
阪急梅田までだったらワンメータで連れて行ってくれそう

4 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:40.04 ID:B2zPT2yp0.net
こんな簡単なことの説明にこれだけの文量が必要なのか?

5 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:41.09 ID:rr1tMVpu0.net
俺一度場所がわからずにタクシー捕まえて「○○ってとこへお願い」って言ったら10秒でおろされた事あるぞ

6 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:41.93 ID:MUzcXmVe0.net
いやマジで遠いから
40000キロくらいある

7 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:03.39 ID:90YVxhFZ0.net
ハハハ


表題だけでちょっと笑えたわ


結構あるあるじゃないかな

8 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:24.85 ID:MDc3puQ60.net
東京なら有楽町駅で銀座までというのと同じか?

9 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:28.62 ID:afLdrgZI0.net
東京駅で乗って大手町駅まで!みたいなもんか

10 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:34.40 ID:yC/2Icib0.net
関西人らしく不親切というか配慮がないね

11 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:42.44 ID:6Bi24Fqa0.net
東京国際空港でタクシーに「羽田空港まで」と言うようなもんか

12 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:45.07 ID:smfsFbee0.net
自動車メーカーは、日本人を馬鹿にしているにかな?

http://kokusai.kir.jp/politics/?lang=

13 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:53.62 ID:Rj2OomWR0.net
東京から大手町までタクシーを使う奴なんていくらでもいる
八重洲口なら尚更

14 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:16.16 ID:Su/DMFvS0.net
なにが爆笑なの?

15 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:45.79 ID:jePH5muN0.net
ワンメーターで梅田まで1000円札をだして「つりはいらねぇよ」
景気が緩やかに回復しているのだから、これくらいやる人がいてもいい。

16 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:50.36 ID:3QK26UjE0.net
奈良駅はJRと近鉄は随分と歩くな
近鉄は大仏駅にした方はいいんじゃね

17 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:59.25 ID:FEpBh/ez0.net
タクシーに乗るなんてブルジョアかよ(´・ω・`)

18 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:59.39 ID:vn4iOi2B0.net
関東人の俺でもすぐネタとわかった

19 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:16:05.05 ID:U5YG/S+O0.net
新宿より分かりづらくなってる

20 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:16:08.58 ID:kzDpvLRN0.net
>>3
信号待ちで超えそう。

21 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:16:25.10 ID:S7OyyDMO0.net
東京駅で「大手町駅まで」という感じ?

22 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:16:34.29 ID:jaw5yxqw0.net
大阪駅からリッツカールトン 梅田2丁目 とかな
駅町だと泣きそうになるな

23 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:16:42.22 ID:K1735jHC0.net
※お前ら 冒頭テンプレに注意な(´・ω・`)っ

> 「大阪駅でタクつかまえて『梅田まで行きたいんですけど』
>っていったらおちょくってんのかってキレられたわ どんだけ遠いんや・・・」

標準語を使ってるつもりだろうが、大阪弁が混じってる件について(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:16:53.36 ID:oMdaj7qi0.net
東京でも地下鉄の駅にはあるだろ

25 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:02.13 ID:eydtdnOQ0.net
上野駅から御徒町駅くらいの距離?

26 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:06.59 ID:+A1x+bjn0.net
逆にJR難波と南海&近鉄難波はそこそこ離れてるな。

27 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:14.17 ID:6NJyzyGf0.net
>>1
糞つまらない板違いスレ立てるなアホ

28 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:15.51 ID:S7OyyDMO0.net
>>19
新宿駅で「西武新宿駅」ならギリセーフだよな

29 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:19.10 ID:Aav2yRIu0.net
関東だと、〇〇線の〇×駅と、〇△線の〇×駅は
かなり遠かったりする例があるような気がする。

30 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:23.74 ID:EesLymWv0.net
原宿と明治神宮前だろ

31 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:26.59 ID:hbIHhK9V0.net
何気に梅田は広いからバスもあるもんなぁ
https://www.grandfront-osaka.jp/umegle/images/map_img.png

32 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:42.65 ID:IjRlg5SV0.net
>>23
東京もんが田舎コンプで関西弁を真似してるんだろ

33 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:57.63 ID:IPuXW3/t0.net
逆に同じ駅名でも1km以上離れていて乗り継ぎ困難な駅も幾つかある。
今里駅と平野駅はこのパターン。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:00.68 ID:nvBiCPF40.net
地下街のおばはんに声かけたら珍しくたちんぼじゃなかった

35 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:06.66 ID:B2zPT2yp0.net
東京駅と京橋があんなに近いとは知らなかった。

36 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:20.92 ID:23e7MZe20.net
ガラケーおじさんネタか

37 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:37.07 ID:WPvMMaEn0.net
>>14
見えてるところだから

38 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:42.59 ID:0ZKfAftJ0.net
歩けやって怒られるでしょ

39 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:43.72 ID:8AvEzGIr0.net
向かいのコンビニまでタクシーで行くイメージ

40 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:54.97 ID:ZW7XREiE0.net
まず、大阪の人は大阪駅とは言わない

41 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:59.56 ID:jaw5yxqw0.net
ちなみにリッツカールトンまで地下街で繋がってる

42 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:00.92 ID:jvlYv+Yh0.net
検索したら、1分で料金680円だった

43 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:04.35 ID:bHEm5fUW0.net
外国はどこでもネットで一番叩かれるのはロンドンやパリなどその国の首都なのに
日本だけは首都でないはずの大阪が一番叩かれてるのでその理由を調べたら
日本人は深層心理で大阪を首都とみなしてるんだと

44 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:24.87 ID:/2uAL1QI0.net
東京駅だったら京葉線の乗り換えにタクシーは有り

45 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:29.24 ID:IwvOCvKN0.net
歩けない人もいるからな

とかクレーム来そう

46 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:32.55 ID:EA2UmWfa0.net
>>8
東京駅から丸の内までじゃない?

47 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:47.22 ID:xxkQ907B0.net
土地勘ない土地なら猶更地図見るだろ。
地図見たら大阪駅が梅田にあることはわかる。
だから、>>1みたいなやり取りは現実には発生しない。

48 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:48.76 ID:5LqhVxIG0.net
同じ駅名でも遠いという罠もあるから安心できへん

49 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:03.25 ID:OUgsaeq30.net
中心が大阪梅田界隈1個だけっていう大阪は田舎だなって思う

50 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:05.80 ID:VBMhF3NV0.net
あのへんは地上では繋がらずに連絡通路が地下だったり地上2階のデッキだったり
かといって阪急うめだのように地上の横断歩道が最短だったりでめんどい
それでも2年くらい前(ヨドバシ橋が出来る前)よりはかなり楽になったね

51 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:15.42 ID:3YKgo0oT0.net
昭和かよ…。

52 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:16.24 ID:IwvOCvKN0.net
>>43
大阪が何かと絡んでくるからじゃないのかw

53 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:26.07 ID:9YvmP1ft0.net
新宿東口から歌舞伎町まで!って言うようなもんでしょう
すぐそこやがなっていう

54 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:28.80 ID:YfAENdw10.net
大阪のタクシー運転手で集団詐欺師みたいなのいた。
人を騙してまで乗せようとすんなよ。大阪の恐さを知ったわ。

55 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:50.77 ID:UVAsVlz+0.net
日暮里と西日暮里みたいなもん?

56 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:54.23 ID:MehSW+7q0.net
知らないもん仕方ないだろ
大阪人だって東京で似たようなことしてるよ

57 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:58.37 ID:S7OyyDMO0.net
>>42
初乗りは今400円くらいだろ?大阪は高いのか

58 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:01.00 ID:3l9phUax0.net
そんな奴おらんやろ
今時スマホくらい皆持ってるし分からなければその場で調べる

59 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:01.15 ID:Rvg+m+c50.net
>>49
今はミナミのほうが地価が高い

60 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:04.93 ID:IydiVOqG0.net
西梅田付近から阪急梅田は時々乗るけど

61 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:08.14 ID:JNXyhhP40.net
>>1
大阪に合わせて気を使ってボケてくれたやろ

大阪駅
地方の人:「梅田まで」
運転手:「梅田までなら1年くらいかかるんやけどええか、じゃいこか」

合わせてくれてるんだからそれに答えるのが大阪人ちゃうんか
ボケにはボケで返す、永遠にボケ続ける

62 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:42.10 ID:pITMzihx0.net
きつねそばください

はぁ?そんなん無いで〜

63 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:45.76 ID:urcll3Tr0.net
八重洲口からまず皇居に行こうと思ってタクシーに乗ったらえらく時間はかかるし高いんだな、陛下も不便なところにお住まいだ。

64 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:11.26 ID:si8ofb8P0.net
>>8
銀座は広いからそれは割とあるんじゃない?

65 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:12.77 ID:Ork5KJvg0.net
東京で言うとJR秋葉原からタクシーで岩本町に行くようなものか

66 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:14.01 ID:5n+fIAEB0.net
東京駅でタクシー乗って大手町と同じだろw

67 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:15.07 ID:dItM5h0E0.net
東京駅の京葉線ホームには有楽町で下りた方が近い
豆な

68 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:19.80 ID:yONilsid0.net
>>1
仙台駅西口の目と鼻の先、徒歩であっという間の見える場所に「仙台ホテル」があって、クソ暇でタクシーが客にありつけるのに1時間超の日に出張リーマンが「仙台ホテルまで」と言ったら運ちゃんがブチ切れてリーマン氏と喧嘩になった伝説がある。

仙台ホテルはもうない。

69 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:21.75 ID:8tj5A7sg0.net
乗車拒否されそう

70 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:40.32 ID:z2/8gp5g0.net
>>29
関西でもそういうところは結構あるよー

71 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:24.50 ID:TTZnsLZb0.net
厳密には「梅田新道」「出入橋」「梅田ランプ西」「芝田」の交差点に囲まれた範囲が「梅田」。
阪急梅田駅や阪急百貨店は梅田じゃない。

72 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:35.27 ID:8KCo2uBr0.net
東海道新幹線は16両で車両の長さが500メートル以上ある。ホームはそれ以上には長い。八重洲の日本橋側から丸の内の有楽町寄りに移動する場合、手ぶらならいざ知らず荷物があったらタクっても全く不思議ではない。

73 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:37.50 ID:Aav2yRIu0.net
こんな Web ページを見つけた。
>同じ駅名でも遠い!乗り換えが大変な駅10選
https://toyokeizai.net/articles/-/102587
(そう言えば "東洋経済" には鉄オタがいるようだ。
 鉄オタ風の話題をよく目にする。)

74 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:56.86 ID:VrIStZ7u0.net
>>5
行き先を知らずにタクシー乗る客は与しやすいと判断されてワンメーター分座らせる運転手の方が多い気がするな

75 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:58.46 ID:Fjm+Dd2O0.net
>>43
でもアメリカはニューヨークでしょう?

76 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:05.12 ID:yxMWZH580.net
秋葉原から末広町?

77 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:06.22 ID:YAab0enf0.net
>>9
丸の内南口から丸の内北口くらいかな
丸の内北口から八重洲北口はちょっと違うかな

78 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:11.33 ID:V2hakgjE0.net
大阪市内で、「どこに行く?」と聞かれて「大阪に」と答えたら、「ここも大阪だ
その言い方はおかしい」と怒られた。長崎から出てきたヤツだった。
大阪人の慣用用法で「大阪駅(周辺)」のことを言っているだけなのに、怒るなよ。

79 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:25.80 ID:tMMtZlfy0.net
>>11
違うだろ。

80 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:28.34 ID:N72TcmyX0.net
ボケとツッコミの大阪なのに冷たいんだね

81 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:37.24 ID:dDE7JkK10.net
浅草寺の前で「せんそうじ」はどこですか?って聞かれたことはある

82 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:02.51 ID:w71DAjBQ0.net
>>78
発達障害なんだと思うよ

83 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:24.62 ID:jaw5yxqw0.net
地元民でも、大阪駅から北新地までタクシー使う人が多いし

84 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:31.52 ID:uYwRhFfX0.net
こんな糞文章を書いて食っていけるのか。他に仕事がないのか。ただただ心配になってくる記事だわ

85 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:35.34 ID:mJIc5tDr0.net
完結に結論だけ述べないでだらだらとバカの書く文章のそれだな
読む気しないから結局意味不明のままだわ

86 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:35.86 ID:yQeKRY3d0.net
よくわからないけど、
蒲田駅から京急蒲田駅みたいなものか?
それとも桜木町駅からみなとみらい駅みたいなものか?

87 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:37.01 ID:Gziy6898O.net
あいよーとうちゃーく!初乗りまけといたるわ!
くらいは言っとけと

88 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:41.02 ID:5O72cczY0.net
>>1
「谷町九丁目駅でタクつかまえて『上本町まで行きたいんですけど』っていったらおちょくってんのかってキレられたわ どんだけ遠いんや・・・」

89 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:59.77 ID:5ifD5ze50.net
JR尼崎と阪神尼崎 遠過ぎ
JR西宮 と 阪神西宮 と 阪急西宮北口 遠すぎ

90 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:27:31.32 ID:zj7bkgnT0.net
梅ン田・・・

91 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:27:46.81 ID:FDDJ9aO50.net
> 「大阪駅でタクつかまえて『梅田まで行きたいんですけど』っていったら
おちょくってんのかってキレられたわ どんだけ遠いんや・・・」

なんで関西弁使うやつがタクにこんなこと言うの?
どんだけ遠いんや、で受けてるのも意味不明
素人がかいてるの?

92 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:27:47.57 ID:I6eBljJL0.net
距離はそうだが正直そうしたくなるような煩雑な構造なのが悪い
三回行けば慣れるけど初回は誘導標識探しながらで無駄に時間かかったわ

93 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:27:47.97 ID:rF5lHyDn0.net
ネタにマジ記事w

94 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:00.07 ID:4H2IfjuP0.net
スマホあるからもうこんなことないだろ。

95 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:31.21 ID:7QeiscQV0.net
>>78
そうそう
大阪で大阪っていったら大阪駅のことを言うもんね

96 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:39.92 ID:GuFhs5HH0.net
東京駅と大手町みたいなもんか

97 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:53.46 ID:YS7snTXk0.net
東京駅の八重洲口で、「東京駅の丸の内口まで」と言うようなもの?

98 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:59.52 ID:aWuyy2p+0.net
>>30
目の前じゃん

99 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:15.17 ID:C2zadrCU0.net
関東で言えば
東京の堀切駅から牛田駅
埼玉の新越谷駅から南越谷駅
みたいなもんなんだろうな

100 :ひぃぃ ★:2019/03/09(土) 11:29:18.68 ID:5mxnXyFc9.net
当該スレだお

大阪駅でタクシー乗って「梅田駅まで!」 天王寺駅で「アベノ橋行って!」 関西人\ドッ/「めっちゃ草w」 関東人「???」 [621794405]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552050888/

101 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:34.34 ID:oAuUL6Hs0.net
ん?どこが爆笑なん??

102 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:45.65 ID:1+SZhFIn0.net
東京駅から「丸の内へ」や「八重洲へ」ってヤツもいるやろwww

103 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:45.81 ID:MS9E9gjy0.net
名前違って近くにあるのはある意味ラッキーなんだよ

名前ほぼ同じなくせにめっちゃ離れてるとこあるからな
甲子園口は甲子園から2キロもあるし
西宮と西宮と西宮北口はそれぞれ1キロ以上離れとる

104 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:47.46 ID:4TDTszc80.net
大阪駅と梅田の関係はよく聞く話ではあるけど、
東京の地下鉄で丸ノ内線の「東京」駅を「東京」と名づけたやつは馬鹿じゃねえかと思うわ。「丸ノ内」だろ普通。

105 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:52.45 ID:jX0ed+IQ0.net
現在地と目的地の位置関係も知らずにいきなりタクシー乗る奴なんかおるんか…

106 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:12.85 ID:cxm9BG2R0.net
解説がつまらん
ZOJIRUSHIのポットでも横に置いて解説しろや

107 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:14.53 ID:9c/eceQH0.net
本当に知らない人がこれやったとき運ちゃんは「梅田はすぐそこですよ」って言ってくれないの?

108 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:16.16 ID:rF5lHyDn0.net
>>86
JRの新宿から西武新宿よりマシな感じ

109 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:21.12 ID:DyMoLLKS0.net
東京駅と大手町みたいなものなんだろうけど、丸ノ内線には近いなりにどっちの駅もあるもんな。

110 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:22.65 ID:yoEzPjLK0.net
>>96
もっと近い

池袋と西武池袋ぐらいかな

111 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:32.16 ID:eQ9YBQ1I0.net
ネタだろ

112 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:50.13 ID:jM1eKFVu0.net
何一つ笑う箇所はない。ああ、知らんだけやね、で終わる話。東京にもそんなところいっぱいあるでしょ。

中身のない無意味な文章をダラダラ書くクソみたいな記事が多すぎる

113 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:00.34 ID:0qMIC4Uw0.net
首都大阪

114 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:10.15 ID:O2L1j06E0.net
JR天満駅から地下鉄扇町駅まで行ってくれ。
JR大阪天満宮駅から地下鉄南森町駅まで行ってくれ。

115 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:16.53 ID:V7SjqbxxO.net
梅田ならすぐそこなんで歩いた方が早いですよ〜
あっそうなんですか!?いやあ知らなかったアホだわ俺恥ずい
駅の名前違うから分かりづらいですよねw気をつけて!
すみませんありがとうございます!
で済む話を大阪人はおちょくってるとキレるのか
理解不能だわ

116 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:16.57 ID:Wu6iPUKt0.net
難波からタクシーに乗る
「大阪に来たらぜひとも一度通り沿いの風景を眺めてみたかったんですよねえ
それじゃ運転手さん御堂筋を通って梅田までお願いします」

117 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:20.46 ID:SDRSivO/O.net
>>86
もっと近い

118 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:33.86 ID:H/meS+w70.net
難波から大阪駅まで歩いて30分でいける
おまけに観光できるから

119 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:43.54 ID:ybt8scsW0.net
大坂も東京もわからん
誰か名古屋で例えてくれないか

120 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:44.84 ID:vN0FWylX0.net
>>8
有楽町駅前から「ニッポン放送まで」って言ってタクシーに乗った話誰か芸人のネタであったな

121 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:55.19 ID:4TDTszc80.net
>>103
よくJR甲子園口が甲子園(球場)から遠い、って文句言ってる馬鹿がいるけど、
「甲子園」を名乗って甲子園から遠いなら文句言っていい。
でも「甲子園『口』」だろ? 甲子園じゃなくて甲子園への入口だから『口』ってついてんだ日本語読めねえのか馬鹿、っていつも思うわ。

122 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:02.44 ID:DyMoLLKS0.net
南越谷と新越谷みたいなものだな

123 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:05.19 ID:hWxmL0nE0.net
新幹線で小倉駅という場所しか駅がなくて、
北九州国際会議場までタクシーに乗ったことがある。

124 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:48.71 ID:0F1N8z1t0.net
足柄駅の乗り換えみたいな感じか。

125 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:53.22 ID:lNUr9OQC0.net
水戸駅でタクシー捕まえて「兼六園まで」と言っても怒られる

126 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:56.43 ID:zbpE05uz0.net
梅田駅多過ぎてワロタ
みっくちゅじゅーちゅ薦められたけどこの量かよ…ってなったわ

127 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:33:19.38 ID:yoEzPjLK0.net
>>108
いや西武新宿はタクシー使えるでしょ
200メートルぐらいあるし

大阪からエスカレータで降りると阪神の梅田

128 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:33:28.70 ID:5ifD5ze50.net
たかじんは新地でタクシー止めて5m先の店指差して「あそこまで」と言ってたらしい

129 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:33:31.64 ID:kiLLOPUeO.net
>>115
この話自体がド定番のネタ
実際に怒る人なんていないよ

130 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:33:36.28 ID:nWh19z50O.net
>>99
なるほど。わかりやすいわ

131 :ひぃぃ ★:2019/03/09(土) 11:33:55.24 ID:5mxnXyFc9.net
>>100
同ソースで立てたスレで、当該スレじゃなかったお m(__)m

132 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:34:38.40 ID:w71DAjBQ0.net
>>121
甲子園でもだめだろ
甲子園球場前ならばわかるけど
甲子園は地名だぞ

133 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:07.36 ID:oYxuP2NV0.net
赤坂見附で永田町までみたいな感じか

134 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:20.83 ID:tar4/hRg0.net
>>21
瀬戸大橋を越えた先の方なら行ってくれるかも

135 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:22.29 ID:llVktjNr0.net
地方都市の地理なんて分からんだろ
関西訛りなら>>1のやり取りがあっても良いけどさ

136 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:23.22 ID:8KCo2uBr0.net
>>99
堀切と牛田は近いけど、それを言うなら牛田と京成関屋だな。

137 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:29.58 ID:4TDTszc80.net
>>119
名古屋駅のタクシーのりばで大名古屋ビルヂング行ってくれ、っていうようなもんじゃね

138 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:38.45 ID:O/QEDY060.net
>>103
札幌市営地下鉄が一番悪質。
あそこはJRに対して優越意識があるのかJRと全く同じ駅名を「地下鉄」も何も付けずに使う。

139 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:44.42 ID:EtEpRQQB0.net
東京で言うと東京駅からタクシー乗って「大手町まで!」って感じかね?

140 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:46.68 ID:w71DAjBQ0.net
>>124
高卒は黙っていろ

141 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:51.72 ID:4Yi+CoJq0.net
埼玉で言うと北朝霞から朝霞台だな

142 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:36:15.59 ID:h+UYFCfr0.net
青梅と青海みたいなもんか

143 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:36:16.30 ID:SDRSivO/O.net
>>99
馬喰町と東日本橋

144 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:36:43.72 ID:jaw5yxqw0.net
>>115
歩けボケの世界だね

145 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:36:47.26 ID:w71DAjBQ0.net
>>141
違う
馬鹿は無理して発言するなよ

146 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:36:52.15 ID:4xPT+sGf0.net
福岡でも福岡駅で降りて天神に行くのはどのバスですかとか聞くやついるらしいわ

147 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:36:53.66 ID:94MP7A2T0.net
武蔵野線と私鉄の乗換駅はむしろ同じ名前のが珍しかったり

148 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:36:57.46 ID:TVggRHWn0.net
俺もタクシーに言ってキレ気味に歩け言われたわ、死ね関西人

149 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:19.31 ID:8KCo2uBr0.net
>>137
名駅でもあおなみ線がある太閤南口からならタクっても不思議じゃない。
桜通口からだったらアレやでと指さされるだけかもしれんけど。

150 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:20.86 ID:z2/8gp5g0.net
たまーにある何万円の区間走っていって乗り逃げ事件あるでしょ、そのほうがおちょくってんのか案件にかかりそうなんだが

151 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:23.79 ID:7cI47B380.net
>>8
JR東京から大手町じゃないか?

152 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:45.62 ID:0ZKfAftJ0.net
西梅田の場所はホント判らんな

153 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:55.99 ID:NKxVL4vv0.net
小川町から淡路町までタクシー頼む感じかね

154 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:58.55 ID:SDRSivO/O.net
>>146
福岡駅ってあるのか
はじめて知った

155 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:38:26.64 ID:4TDTszc80.net
>>139
八重洲口から読売新聞本社ビル、とかならあり得ない話じゃないからね。
歩いて行ける、って本人が行きたきゃいける、ってだけで、タクシー乗車が成立しないほど至近ないし同一場所だ、って
元ネタのオチとは東京駅→大手町はちょっと違うケースだと思う。

156 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:38:31.19 ID:kk+zqZFD0.net
天王寺駅から阿部野橋駅までタクシーでいくようなもんか

157 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:38:51.94 ID:PuEKnKMu0.net
それだけ大阪が無名なんだよ

山手線の駅は大体分かるけど、大阪の環状線は全く知らないし興味も無い

158 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:38:59.81 ID:k6ng//qJ0.net
地方都市のことなんて分からんしな

159 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:39:01.25 ID:zbpE05uz0.net
大阪駅から地下鉄の東梅田駅に行くのに苦労したわ
阪急まで行っちゃったし(笑)
地上に出たり地下に潜ったり大変やっタワー

160 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:39:09.31 ID:8KCo2uBr0.net
>>151
東京駅は新幹線の乗り換え口を入れると30コーナー以上あるのでコーナーによってはタクっても不思議じゃない。

161 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:39:13.27 ID:94MP7A2T0.net
>>154
JRの博多駅じゃなくて西鉄福岡駅のことだろ

162 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:39:56.33 ID:J4Vuag0m0.net
説明が駄文なところが残念でわらえる

163 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:39:56.95 ID:/1oenaTK0.net
大阪駅前の徒歩での移動しづらさは異常

164 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:39:59.75 ID:4TDTszc80.net
>>154
天神にある西鉄のターミナルは福岡だわな。
天神はもともと福岡市街地でJR駅は博多市街地だからそうなってる、ってだけだけど。

165 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:40:19.54 ID:5ivFmioc0.net
>>15
そこは1万円札だろ。

166 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:40:31.16 ID:Gb/NqaGr0.net
大阪と新大阪は近いのか?
札幌と新札幌はそうでもないけどさ

167 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:40:33.09 ID:jaw5yxqw0.net
>>122
大宮駅で駅員に聞いたら
東部線に乗り換えろと
言われたわ
あの恨みは忘れん

168 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:40:42.75 ID:sZcVhUm90.net
東武沿線の梅田につれてってやれw

169 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:00.59 ID:twRPpyA10.net
300mでも乗りたかったのだろ

170 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:00.68 ID:DPiVc1QF0.net
>>104
東京駅も大阪駅も中央駅だから
逆に博多駅なんかは異質

171 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:10.80 ID:+fsb9drS0.net
>>147
平成になって出来た北松戸と南流山(つくばエキスプレス側)だけだよな。

172 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:16.29 ID:7cI47B380.net
>>160
まあね。知らなきゃ京葉線で東京行って有楽町まで
長い駅中歩かされた上、別路線乗換しちゃうもんな。

173 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:16.39 ID:NMd9iixG0.net
東京で言えば
山下駅から豪徳寺駅
因みに豪徳寺に行くなら宮の坂駅の方が断然近い

174 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:17.82 ID:94MP7A2T0.net
>>166
駅だと一駅。淀川渡るだけだな
それでも関西人は不平たらたら

175 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:21.78 ID:/WZS1rh60.net
>>29

横須賀中央(京急)と横須賀(JR)
京急蒲田(京急)と蒲田(JR)

176 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:33.73 ID:VQFFsrKY0.net
>>1
乗り換えアプリには所要時間も出るから間違ったりしないだろ

177 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:36.33 ID:r3wTlYTy0.net
新宿東口から西口までタクシーで行ったら怒られますか?

178 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:38.19 ID:aWuyy2p+0.net
あ、わかった
品川から高輪ゲートウェイだな

179 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:43.18 ID:9YvmP1ft0.net
>>163
あれ中くぐらないといけないから外出ちゃダメよ

180 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:54.11 ID:z/AwiMck0.net
>>6
地球一周してるじゃん

181 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:42:04.87 ID:zEDbRVnR0.net
新大阪からタクシー乗って梅田までって言ったら、歩けボケってキレられた思い出あるわ。

182 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:42:40.41 ID:Z6jGjYoZ0.net
荷物転がして歩きたくなかったんだろ

183 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:42:46.95 ID:NMd9iixG0.net
>>181
良心的じゃないかw

184 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:42:53.79 ID:9EkLl3g60.net
北新地駅から阪急梅田駅までだと普通に連れて行ってくれそう

185 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:43:17.83 ID:+A1x+bjn0.net
JR奈良駅と近鉄奈良駅は歩いて15分ほど離れているよな。
東大寺や春日大社に行こうと思っている人はJR奈良で
降りると途方に暮れるから気を付けろ。

186 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:43:32.61 ID:xkQL2eTv0.net
東京駅と大手町は遠いけどね。。。

187 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:43:40.33 ID:Gtuv0xdw0.net
>>151
それも歩いたら20分くらい掛かるから別におかしくない

188 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:43:46.56 ID:7cI47B380.net
>>178
普通に、浅草線高輪台駅でええんちゃう?w

189 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:02.35 ID:1+SZhFIn0.net
>>8
有楽町駅で日比谷まで
かとw

190 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:06.37 ID:UnJsY2th0.net
>>181
タクシー乗り場を間違えたんだねw

191 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:16.68 ID:mVBiOLJX0.net
自分もピンと来ないが、東京駅から大手町に行くようなもの?

192 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:30.49 ID:R/CpEJ4q0.net
わろし

193 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:35.72 ID:OmerFjkP0.net
東京駅でタクシー乗って八重洲口までっていうのと同じ

194 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:40.49 ID:0W5RrmsE0.net
>>181
それはねーわ。淀川渡らなきゃならねーんだ、4キロはあるぞ。

195 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:43.71 ID:vo05lnMg0.net
天王寺と阿倍野も紛らわしい

196 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:49.49 ID:qaly81vtO.net
>>114
JR天満駅とJR大阪天満宮駅の位置関係は?
地下鉄扇町駅から地下鉄南森町駅までの距離は?

197 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:45:00.69 ID:OiO6Q7BU0.net
おれ田舎もんだからわけわからない

198 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:45:16.45 ID:hslrK4EY0.net
JR平野駅から地下鉄平野駅までは、徒歩40分ぐらい

199 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:45:23.92 ID:4wMYBp9l0.net
>>125
上客じゃないか

200 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:45:27.25 ID:fUKFGXZ40.net
>>8
有楽町駅から日比谷駅みたいなもんじゃない?

201 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:45:33.89 ID:p64U2eLs0.net
記事が回りくどすぎる
アプリで徒歩とかうだうだ書かなくても地図貼って何メートルで済む内容
内容うっすいのに字数かせぎたいみたいな

202 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:45:39.82 ID:4TDTszc80.net
>>188
高輪台駅は高輪ゲートウェイ駅ができる場所の近くにはねえぞ。泉岳寺駅ならともかく。

203 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:45:59.13 ID:7cI47B380.net
>>186
総武線・横須賀線出口と丸の内線大手町駅は直結してるけどね。

204 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:46:04.51 ID:NMd9iixG0.net
グーグルで乗り換え検索すると
新宿駅から西武新宿線は高田馬場乗り換えになって使えない

205 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:46:14.09 ID:j8WNljAA0.net
新今宮駅で「南霞町まで!」

206 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:46:14.30 ID:3LcoBMKf0.net
東神奈川から仲木戸みたいな感じか

207 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:46:24.76 ID:94MP7A2T0.net
>>186
東京駅も大手町もむっちゃくっちゃ範囲広いから
東西線なら3〜4分だけど、半蔵門線なら10分ぐらいかかる

208 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:46:25.40 ID:5OcaIX5t0.net
>>1
わからんとこなんてそんなもんだろ
広島のパルコのとこからお好み村?までタクシー乗ろうとしたらすぐそこですよって言われたことあるわ
ワンメーターでも金入った方がいいだろと思ってそれでもお願いしますって乗った

209 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:46:25.82 ID:QV75VKoI0.net
ハハハハ さすが大阪さんですね 大爆笑ですよ
あーオモロいでんがな

210 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:46:26.54 ID:+fsb9drS0.net
>>178
むしろ東京都八重洲口から日本橋ってところだな。
でも高島屋ならまだしも北側の三越ならクルマがいるわ。

211 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:46:30.14 ID:2RwCS7/V0.net
大阪で所用を済ませて
帰り切符を買おうとすると
大阪駅がない絶望感

212 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:46:39.97 ID:1LXekywN0.net
うんちゃんがアホやろ。

旅行客なんか大阪駅と梅田が同じ所とか知らんわい。

おおさかびと は大阪が日本の中心って思ってるんちゃうかな?

213 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:46:44.16 ID:B5vErOlI0.net
梅田行きの切符買って

214 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:46:48.96 ID:a5VSr8d10.net
7mでも載せれば基本料金取れるじゃん

215 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:46:56.62 ID:8KCo2uBr0.net
>>185
青春18で関西本線で名古屋から大阪まで行こうとしたら、奈良で事故で足止め食らったので駅員に近鉄で振替乗車出来るか聞いたらオッケーだったから10分位歩いて地下に潜ったわ。

216 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:46:58.46 ID:f1974inI0.net
>>13
大手町での打ち合わせ交通費で、東京駅から大手町の地下鉄代請求してるやついたわ

217 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:47:04.91 ID:d/H0ceGD0.net
東京駅で大手町駅まで

218 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:47:09.38 ID:7cI47B380.net
>>202
いや、品川からの距離の話しなら
現存の駅で比較できるじゃんってだけ。

219 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:47:14.74 ID:HvUJ+Sb40.net
よそ者からしたら梅田の方が知名度上だからJRが寄せないのが悪い

220 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:47:24.60 ID:0mmUsRwD0.net
俺も梅田で、同じことがあった

221 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:47:25.49 ID:KcwXclu50.net
梅田と言う地区にある大阪駅だからなぁ。地元の人は滅多に「大阪」ちゅう言葉を発することは
ないんじゃないけ?最初、頭がモヤモヤしたよ。

222 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:47:25.85 ID:tMranvAz0.net
足の悪い母親連れてタクシーで駅から乗り換えの駅までワンメーター900円分の距離乗ったら運ちゃんきれてた

223 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:47:31.72 ID:JELEydtZ0.net
仲木戸から東神奈川まで

224 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:47:33.29 ID:ei2qXf/v0.net
同じ駅名だけどJR尼崎駅と阪神尼崎駅みたいに遠いパターンもあるし

225 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:47:38.83 ID:HEj9B4+/0.net
>>86
東神奈川から仲木戸だな

226 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:47:41.57 ID:7TC9Lgj+0.net
町田から相模原まで!みたいな感じ?

227 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:47:41.59 ID:Y4fBr3gS0.net
大阪は朝鮮の友達

228 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:47:43.85 ID:dHon9ImS0.net
>>8
京葉線ホームまで連れてって

229 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:47:44.79 ID:2U8wg8tX0.net
たこ焼きはすぐキレるんだね

230 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:47:49.23 ID:4TDTszc80.net
>>203
直結してるのは丸ノ内線東京駅で、丸ノ内線東京駅と大手町駅の間が地下通路でつながってる、ってだけだろ。
地下通路の先の大手町駅構内の地下通路をたどれば大手町駅のどの出口からでも出られるけど、
だからどうした、って話じゃね

231 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:48:19.17 ID:9At2eVhl0.net
新大阪で本町まで行きたくて駅員さんに
「モトマチに行きたいのですが」と言ったら「ホンマチですか?」
と言われた時は恥ずかしかったわw
ホンマチって読むのかあああ!
モトマチかホンチョウかで迷ってて全部違ってたので赤面したわw

232 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:48:21.52 ID:aWuyy2p+0.net
>>204
そらそうだろ
どうしてもなら経由でってするしかないかと

233 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:48:22.95 ID:nbR7eEPY0.net
関西人の陰険さがよく現れている話だ
放出が読めないとかの話と同類

234 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:48:42.91 ID:GJuOr8Go0.net
押上駅で東京スカイツリーまでって言ったら無言で指を指された

235 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:48:54.46 ID:tMranvAz0.net
>>222
ワンメーター900円まちがい
900円分の距離

236 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:48:57.70 ID:OmerFjkP0.net
駅の北側でタクシー乗り場って阪急のとこだからな
梅田までってそらタイヤ一回転もしないわ

237 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:49:11.97 ID:EZDMW5Bd0.net
わからんところには、メンドクセーから
とりあえずタクって調べよってことはあるな
気をつけよ

238 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:49:17.60 ID:8KCo2uBr0.net
東京駅は遠いとこなら直線距離でも1キロ近くあるから別に何も不思議じゃない。荷物があったり年寄りなら特に。

239 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:49:27.77 ID:xPDCKPG30.net
>>233
ほ‥ 中古車センター

240 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:49:33.64 ID:94MP7A2T0.net
>>226
JR町田駅は駅のすぐ外が相模原市だけど
相模原駅は遠いぞ

241 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:49:36.07 ID:p64U2eLs0.net
西武新宿は待たなくて座れる始発駅として有能
乗り換えが馬場に集中するため

242 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:49:40.39 ID:jO6NkXjm0.net
大阪駅と梅田駅の位置関係も解らん奴が何で在来線の大阪で降りるんだよw
新幹線は新大阪やぞ

243 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:50:00.37 ID:N8Dd5mCO0.net
天王寺で「阿部野橋まで」

244 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:50:10.78 ID:u65DvzmX0.net
というか
梅田駅を大阪駅に改名すればいいだけ
阪急や阪急が糞なだけ
いつまで過去の遺恨を引きずっているのか
朝鮮人か?

245 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:50:19.12 ID:+fsb9drS0.net
>>217
丸ノ内線をご利用ください。

246 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:50:25.77 ID:bpqNvhtm0.net
大阪人は大笑い

247 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:50:53.77 ID:Cx4YIIIz0.net
都内だけどわかるけど
なら大阪チョンは関東なら何でも知ってんだな
ホラ吹きやめれ〜

248 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:51:02.71 ID:NQCEae+h0.net
大阪駅=梅田駅=ソウル

これ豆な

249 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:51:10.28 ID:zkuur1B90.net
>>231
モトマチかホンチョウだよね
地元というか職場の隣がホンチョウなんだけどホンチョウと知って普通モトマチだろと思ったけど更にその隣にモトマチ(元町)があるからしゃあないと思った

250 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:51:18.07 ID:UEwyxJqF0.net
丸ノ内、東京みたいなもんだろ
記事永杉

251 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:51:20.36 ID:IEyoKDCP0.net
東京なら信号二つ三つくらいでもタクシー乗るやつ結構いる

252 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:51:23.21 ID:NMd9iixG0.net
>>232
言い方悪かった
新宿駅私鉄から西武新宿方面だと高田馬場乗り換えになる
他だとちゃんと徒歩で西武新宿駅と案内される

253 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:51:32.62 ID:HI8TmT/K0.net
タクシーって行先までの大体の距離を調べてから乗るもんじゃないの?
金持ちやな

254 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:51:36.41 ID:7cI47B380.net
>>237
そのためのタクシーだもんね。行き先くらい調べとけなんて言う
運転手がいるなら、そいつはタクシー運転手なんて辞めてくれって感じだな。

255 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:52:04.74 ID:O2L1j06E0.net
>>196
JR天満駅は天神橋筋商店街4番街、JR大阪天満宮駅は天神橋筋商店街2番街
JR天満駅と地下鉄扇町駅は乗換駅
JR大阪天満宮駅と地下鉄南森町駅は乗換駅

256 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:52:15.24 ID:NKxVL4vv0.net
>>185
どっちの駅からでもそこへはバス使う距離だわw

257 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:52:15.29 ID:Wu6iPUKt0.net
JRの有楽町っていっそのことJR銀座駅にしたほうがいいんじゃないか
実際地下通路で地下鉄の銀座駅とも繋がってるし
JRでの銀座への最寄り駅でもあるわけだし
有楽町よりも銀座駅ってしたほうが地方人や外国人にも
わかりやすいと思うんだけど
つまり大阪でいうJR難波みたいな感じで

258 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:52:22.41 ID:fh5yeIVG0.net
絶望的に方向感覚ないヤツっているからな、そんなヤツがこんな事になるんじゃないか?

259 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:52:29.36 ID:0Ruf+mqh0.net
八重洲から京橋までタクシー乗ったら7時間かかった、ってくらい現実味のない話だな

260 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:52:44.63 ID:O/QEDY060.net
>>244
大阪駅、梅田駅→大阪うめだ駅
新大阪駅→大阪駅

三ノ宮駅、三宮駅→神戸三宮駅
神戸駅→本神戸駅
新神戸駅→神戸駅

261 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:52:49.13 ID:w7XOwawp0.net
あなたの脚力に合わせた歩き区間を考慮したAI搭載の乗り換えアプリ
まあそのうち現れるだろう

262 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:52:50.08 ID:1vMgw5g60.net
新橋から汐留まて(大門経由)

263 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:53:01.34 ID:OPiQKmC00.net
逆に東京って同じ駅で降りる場所間違ったら離れすぎやろ
いっそ駅2つに分けろよ

264 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:53:28.05 ID:r+lUtjdh0.net
東京駅の大手町中央口から出て、目の前のタクシー乗り場で大手町までっていう感じだな。
ただ、大手町の逓信博物館までとかはありだと思う。場所わからなくて乗る人もいるし。
大阪駅で、梅田までって言われたら、梅田のどこまで?って聞き返すだろう。
地名は点ではないから。

265 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:53:37.47 ID:0W5RrmsE0.net
大阪には「阿保」という地名があるらしい。

266 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:53:38.06 ID:9jrkSkxE0.net
>>4
大阪民国人には大事なんだろ

267 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:53:38.90 ID:B5vErOlI0.net
>>181
乗車拒否は違法

268 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:53:44.56 ID:++Eask3U0.net
さすがにネタだろ。
タクシーともなれば市外の客も乗せるんだから、
大阪に不案内な客がいても不思議じゃないし、それでキレてたら商売にならんわ。

269 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:53:51.76 ID:JapPv64X0.net
関西のことよーわからんけど
ひらかた線の土居駅でタクシーに乗って「滝井駅まで!」
と言うようなもんか

http://youtu.be/_kCjmVbxuAQ

270 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:53:52.96 ID:p64U2eLs0.net
東京駅から京葉線の乗り換えはタクシー使ってもいいんじゃね?
駅の構内で人力車みたいの走らせたら割と乗りたい奴いると思う

271 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:53:53.98 ID:aWuyy2p+0.net
工事中はチャリで大阪駅から阪急梅田駅まで移動するの大変だったぞ。

272 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:53:54.93 ID:yOoUeWkH0.net
大阪府は議員からして爆笑だよ 市 府 交代選挙
間抜けな大阪府らしい 在韓韓国人府

273 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:54:01.64 ID:64Shv7Uf0.net
これぐらいの事でキレる運転手の方が危険だろ
割り込みや飛び出しされたら相手をボコボコにしそう

274 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:54:02.90 ID:f+XZaC440.net
>>231
上本町

これも普通に読んだら
ウエホンマチじゃないわな

275 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:54:17.19 ID:vSSZ08on0.net
つまり、大坂は意味不明な土地なの?

276 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:54:22.15 ID:ZndY93de0.net
全然笑えない
さっさと他の主要都市のように駅名統合しろカス

277 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:54:27.57 ID:fXA8NM5W0.net
>>43
叩かれてるというか笑われてるのよ。
大阪人って笑われるの好きだろ?
大阪を除く日本人は大阪ネタを見たら無理をしてでも笑ってあげないといけないと思ってる。

278 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:54:42.49 ID:kiLLOPUeO.net
>>231
非スーツ姿で新大阪以外の駅で訊いてたら、神戸のほうを案内された可能性が高そうw

279 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:54:45.83 ID:Qtlopmb/0.net
営団地下鉄とか別路線の駅と繋がってるのかと思ったら
むっちゃ歩かされたり、はじめての所は戸惑うわ

280 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:54:54.67 ID:VVB6qSH60.net
>>244
ちなみに地下鉄の東梅田、西梅田まであるからさらにややこしい

281 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:54:59.95 ID:nbR7eEPY0.net
伊丹空港もわからんわ
案内ごとで伊丹空港だったり大坂空港だったり大坂国際空港だったりOsakaだったりITMだったり…

282 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:55:03.49 ID:OzfY7smC0.net
オレ関西人やけど
有楽町駅から銀座が一番わかりやすいかな
直接距離としては

283 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:55:07.81 ID:7cI47B380.net
>>263
京葉線から総武・横須賀線乗換って15分くらい
延々駅中歩かされるもんなww

284 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:55:09.04 ID:rjvMrYbw0.net
>>248
なんだ大阪は韓国の領土だったのか
マジで国際問題にしないとな

285 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:55:16.21 ID:+pqsVRcq0.net
地下に潜ったら小一時間歩くからアリだろ。

286 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:55:19.90 ID:4E+89INe0.net
>>1
関東人でも分かるだろ。

爆笑はしないが…

287 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:55:20.11 ID:1LXekywN0.net
>>231
神戸の方に元町(もとまち)もある。

このうんちゃんと違って、実にクレバーなエキーンさん。

通常モトマチってったら、神戸の元町案内するけど、

知らない旅行者じゃないかと思って、本町をモトマチって読んだと推理

できるクレバーなエキーンさん。

288 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:55:26.51 ID:aWuyy2p+0.net
>>257
国際フォーラムの側は銀座のイメージないからな

289 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:55:42.86 ID:empvWl9Z0.net
>>244
大阪駅を梅田駅にすればいいだけ

290 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:55:47.14 ID:glEu5BZS0.net
>>196
どちらもその場で乗り換え
駅が階段でつながってるレベル

291 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:55:49.65 ID:C2zadrCU0.net
もし西武新宿駅が歌舞伎町駅とかって名乗ってたら同じ事が起きるのかな?

292 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:05.94 ID:VezeaKqO0.net
東京でこの話に似た外人女があったな〜。
歩いてすぐそこの場所を土地勘がないためタクシーの運ちゃんに言ったんそうだ。
しかし、トンキンのタクシーの運ちゃんは親切だよな〜。
わざわざ車から降りて行き方を教えてくれたんだそうだ。
その外人女は大層感激したのはいうまでもない。
あるTV番組の拾い物からでしたー。

えーでもさあ〜、聞きたいよなー「youは何しに日本へ」。w

293 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:06.66 ID:O2L1j06E0.net
JR新今宮駅から地下鉄動物園前まで行ってくれ。

294 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:08.58 ID:OmerFjkP0.net
大阪や東京なら笑い話になるが
地方はみんな知らないからな
これと同じ話は山ほどあるだろう

295 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:09.25 ID:VVB6qSH60.net
>>255
大阪天満宮駅なんてできたんや。そこの小学校に通ってたわ。

296 :あほ :2019/03/09(土) 11:56:13.86 ID:kg4fgVph0.net
運転手が切れたというのは絶対に嘘だな。

297 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:18.01 ID:PLP9X8B20.net
大阪に初めて言った時、阪急のデカさに結構驚いた。
阪神は意外と小さいような気がした。

298 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:22.33 ID:NH8yNefR0.net
大阪と梅田じゃ紛らわしいつーても、私鉄って、広域地名じゃなくて、
狭い地域名、言うなればバス停名称に近い感覚でつけるのが普通だろ?

299 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:33.67 ID:/1dubeyb0.net
>>264
JR大阪北側から東梅田まで歩くって認識もあるし
堂山〜堂島くらいまで全部梅田の認識もあるしな

300 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:39.19 ID:yT5oTiPq0.net
>>14
地元民だけどほんと何が爆笑なんだろうね?

301 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:43.44 ID:fUDfcVii0.net
>>26
JR難波は湊難波に改名すべき

302 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:46.12 ID:+ewQwQD90.net
こんな昔からある話をパクっただけの作り話にこんだけの人が騙されるかね

普段ツイッター民を馬鹿にしてるくせにこれ信じるやつって、完全に同じレベルだぞ

303 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:46.98 ID:r3wTlYTy0.net
>>248
何の違和感もない不思議

304 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:48.44 ID:a+h6OTSJ0.net
>>272
日本が韓国の領土を不法占拠しているのか

305 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:53.97 ID:qaly81vtO.net
>>170
三宮と神戸は別物

306 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:56.92 ID:ZxP1+YGW0.net
ホリエモンが大阪のタクシー乗ってドライバーと喧嘩になってたな

307 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:57:04.90 ID:2DKVaYU/0.net
地元民だが大阪以外の地下鉄、私鉄の駅をなぜ「梅田」と呼ぶのか調べてみたら地名が「梅田」なのね
じっさい「梅田まで行ってください」と言われたら「阪神? 阪急?」と言われそう
ついでに有名な地下迷宮を通って地下鉄の駅に行くなんて自分は無理!
1度阪神百貨店の地下から大阪駅行こうとして遭難しJR東西線の北新地の駅の表示が見えたときは涙出た
昔は大阪駅も凄くシンプルですんなりと陸橋や下道で阪神&阪急梅田に行けたものだが
どうしてこんな迷宮になった!!
ついでだが知人男性で天満という大阪環状線内回りの隣駅出身者がこの迷宮を制覇できる勇者である
1度知人に道案内頼んだらあっと言う間に着いた 彼を勇者と讃えたい

308 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:57:08.80 ID:EZDMW5Bd0.net
>>254
キレられるってよーわからんよな
だから底辺なんだろな

309 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:57:09.42 ID:UbojZc9L0.net
有楽町線の銀座一丁目駅の窓口で「JRの有楽町駅まで行きたい」と言ってた男性に、「有楽町駅まで一駅です」と答えた駅員は鬼。

310 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:57:13.68 ID:u0TTAGye0.net
東京駅でタクシー乗って「丸の内駅まで!」はないからね

311 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:57:14.34 ID:2ued1qyM0.net
ヨドバシに連絡橋ができたと聞いたときは
うれしさと同時に寂しさがあった

312 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:57:18.48 ID:WCsobxjz0.net
どこがおもしろいの?

313 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:57:27.52 ID:/vpRV/pm0.net
近接して名前の違う駅なんか日本中いくらでもあるのに
無理やり東西対立煽りをしようとして滑りまくったクソ記事だな

314 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:57:51.42 ID:MppKNd110.net
>>282
その有楽町駅の地下に,東京駅京葉線ホームがあるという謎

315 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:57:58.80 ID:ISIN3DYQ0.net
>>16
奈良県内だとJR利用者は大抵不便な場所住みってイメージ
地価も近鉄沿線は高めでJR沿線は安い

316 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:58:02.86 ID:LjeIugNF0.net
ということで犯罪さらし上げ。

パワハラとでたらめな教育で機器を扱わせバイトの指切断させ
さらに裁判でほとんどの事柄を偽証して裁判に勝った

香川県さぬき市長尾

ルーちゃん餃子フジフーヅ

f4g2

317 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:58:06.90 ID:gMu0gzvJ0.net
こんな例、他にもあるだろ。
大手町〜東京はそれなりに離れてる。
例えば大門と浜松町とかビルすら同じで駅名が違うのあるじゃん。

318 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:58:12.69 ID:KhsoePfS0.net
標準語で喋ると意地悪されるから気をつけてね

319 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:58:20.89 ID:/1dubeyb0.net
>>313
陳腐なネタ、対立使って
記事作り続けないと金にならないって病気みたいなメディアでもあるな

320 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:58:35.72 ID:d/H0ceGD0.net
東京=大手町
有楽町=銀座
新橋=日比谷

321 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:58:36.28 ID:hslrK4EY0.net
谷九(地下鉄)−上六(近鉄)−鶴橋(JR)は歩いて乗り換えできる

なんば(地下鉄)と難波(JR)は、昔は歩いて乗り換えできなかった

322 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:58:40.40 ID:+pqsVRcq0.net
伊丹空港に第三ターミナルがあった頃、第三ターミナル前から二つ目の信号のホテルまでタクシー使ったことがある。

323 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:58:43.32 ID:EZDMW5Bd0.net
>>309
正しい回答は?
すごく真っ当だろメトロの駅員やで?

324 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:58:46.09 ID:mo78EiWt0.net
大阪駅で「天王寺、やんちゃの乗り場の近く」と言っても現地人には分からないのな。
阪堺のことやんちゃというのはよそ者だけらしい。

325 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:58:50.73 ID:ITd6jmFp0.net
原宿→代々木公園

326 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:58:57.00 ID:Qtlopmb/0.net
足立区には梅田も島根もある
島根はビートたけしの故郷として知られる

327 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:58:57.89 ID:++Eask3U0.net
>>181
さすがにそれはウソくさい。
歩いていけなくもないが、1時間以上はかかるだろうし、
そんな距離を歩けなどというタクシーの運転手がいるとは思えん。

328 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:58:59.93 ID:tTyfjjeU0.net
市民は梅田の方が馴染み深いよね
天王寺も阿部野橋は馴染みないし…

329 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:13.58 ID:CmvJIXki0.net
関東人に限定する理由がわからない

330 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:18.29 ID:FKEizQ8k0.net
阪急宝塚線はあれ
すごいラッピングしてるね
感心した

331 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:20.51 ID:8tWYa7z40.net
関東系のスレだと淡々と地元情報のレスが続くだけなのに
大阪をはじめ地方のスレになるとなぜか罵倒が増える
いかに関東っぺが陰険かわかる

332 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:26.39 ID:7cI47B380.net
>>308
上にもあるけど、
休日の暇つぶし用に投下された、燃料記事っぽいよなぁw

333 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:28.90 ID:y7Y/SCTP0.net
梅田も埋め田で隠微で陰鬱なエピソードがあるんだよな
そこに乗っかってるという極右は考えないと、末端で踊ってても日本は離陸しないで

334 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:29.24 ID:94MP7A2T0.net
>>297
ターミナル駅としてはそうだね
阪急梅田駅の規模のターミナル駅は関東にはないし
ホームが10面で線路が9本
阪神梅田は地下のこじんまりした感じのターミナル

335 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:29.25 ID:ITd6jmFp0.net
>>320
有楽町=日比谷

336 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:38.80 ID:HmGFeuWj0.net
関西人ってこうやってくだらないネタで関東バカにするよね。

337 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:41.16 ID:a4BDaPRu0.net
どっかで聞いた。
横断歩道ない、地下街わからない、でも向こう側に渡りたいからタクシー拾って『向こう側まで』

338 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:46.11 ID:2DKVaYU/0.net
>>170
JRには実際に神戸駅もあるね
三ノ宮駅は阪神、阪急、地下鉄、ポートライナー最寄り駅
神戸駅はハーバーランドというショッピングモール最寄り駅、ポートタワーは微妙
その中で大きな中華街を持つ元町は、、、、

339 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:53.42 ID:GRU86CJN0.net
田舎のローカルルールなんぞ知らんわ

340 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:59.18 ID:1LXekywN0.net
>>300
言えてる。

全然爆笑じゃない。

このライターアホやわ。

こんなローカルなことは旅行者は知らんわい。

341 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:00:08.77 ID:aWuyy2p+0.net
>>320
新橋も銀座

342 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:00:20.45 ID:JNdIGTui0.net
九州の福岡へ行こうとしたら富山に着いたでござる。

343 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:00:36.99 ID:OAVrjs2p0.net
>>83
年寄や障害者なら
微妙な距離かもしれないけど
巡回バス乗ればいいやん
タクシーなんかもったいない

344 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:01:00.87 ID:cojzlaEO0.net
http://lh3.ggpht.com/-3PyZhslPh6Y/Td5jYMTILkI/AAAAAAAGA-Q/N7knS10uffU/l7838.png

345 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:01:04.00 ID:+pgfqAPC0.net
馬喰町のホテルからタクシーでヨドバシアキバに行ったら、えらく近かった想い出。

346 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:01:07.75 ID:EZDMW5Bd0.net
>>332
いつもの作文かな

347 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:01:09.55 ID:+FwKm7+H0.net
浅草から上野に行くのに
3回くらい
地下鉄乗り換えた

348 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:01:13.26 ID:1hbAr2w20.net
横浜市民でいう東神奈川駅→仲木戸駅

349 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:01:18.18 ID:9YvmP1ft0.net
>>297
阪神は臭いし汚いからどうせなら阪急で行った方がいいよ電車中ウンコとか普通に落ちてるから
これマジで

350 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:01:22.42 ID:KcwXclu50.net
>>244
大阪駅は固有名詞。梅田にある大阪駅。

351 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:01:37.97 ID:yJ062Yc10.net
>>301
30年前からするとあのあたりがいちばん激変したと思うわ
あないな広い道路通ってなかったからな

352 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:01:40.22 ID:N/tMr5RK0.net
東京で例えるなら、東京駅で降りて丸ノ内までタクシーに乗るようなもんだ

353 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:01:57.53 ID:V6diCA/H0.net
何十年前のネタだよ…

354 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:05.37 ID:BPZuL3hU0.net
JRの大阪駅と阪急梅田はそれなりに離れてるだろ
武蔵小杉の南武線とスカ線の乗換えや、新宿駅と西武新宿より
もっと歩かされる印象

355 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:08.27 ID:IJ6K0DAb0.net
>>248
ソウル=魂
大阪は日本の魂
日本魂の都市大阪

356 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:13.46 ID:UbojZc9L0.net
>>345
馬喰町最寄駅の岩本町駅には「秋葉原はこちら」と案内板がある。

357 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:19.06 ID:OAVrjs2p0.net
>>324
キタの人間からしたら
やんちゃといえば子猫
桜ノ宮になるから

358 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:19.36 ID:t6s7xuvF0.net
日本人の顔は江戸時代まで、西日本より東日本の人の方がのっぺり顔だった――。
古墳時代から現代までの頭蓋骨(ずがいこつ)の分析から、そんな特徴の傾向があることがわかった。
佐賀大学医学部の川久保善智助教らが分析し、日本人類学会大会で発表した。

3〜20世紀の681例の頭蓋骨について、額やほお、鼻の付け根、ほおから口元にかけての立体性を数値化し、
北海道、東北、関東、近畿、九州北部及び山口の5地域で分析した。

全体的に時代がたつにつれて、ほおや目尻の位置が後ろに移ったり、
顔のえらが減ったりして顔の幅が細くなって立体化が進んでいる特徴があるが、東西地域で目立った違いが確かめられた。

近畿や九州北部では、古墳時代から立体化がより進み、江戸時代には鼻筋の通った現代人並みの顔の形になっていた。
これに対し、関東や東北では比較的だんご鼻の平坦(へいたん)な顔が江戸時代ごろまで続き、
江戸から現代にかけて立体化が一気に進んでいた。
ただ、東日本でも北海道は別で、近世まで、ほかの地域と比べ、より立体的な特徴があった。

川久保助教は「地域ごとの差がなくなってきたのは、明治から昭和にかけて。
食べ物の調理の仕方など地域ごとの文化の違いも、顔立ちに表れていると思われるが、
江戸時代より後に人の移動が活発になったことにより、違いがなくなったのではないか」とみている。(松尾一郎)
https://web.archive.org/web/20091026160532/http://www.asahi.com/national/update/1018/TKY200910180239.html

359 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:20.89 ID:FTrrgZMQ0.net
人身事故の賠償請求で黒字になってる鉄道会社が多い
人身事故がなくなったら即赤字転落
だからエスカレーター事故防止キャンペーンはやっても人身事故防止キャンペーンはやらない

360 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:27.52 ID:Qtlopmb/0.net
目の前にヨドバシカメラがあるのにたどり着けないという伝説があったんだっけか

361 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:46.20 ID:AUKdteHl0.net
JR両国と大江戸両国はタクシーを使っても許される距離

362 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:52.13 ID:4ir+QhrG0.net
梅田のホームはなんであんなに異臭がするんだ?特に京都線の方

363 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:55.67 ID:2hPTQ7n/0.net
>>1
海浜幕張と幕張をディスってんの?

364 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:59.94 ID:o+0ZdQhY0.net
不案内の旅行者に対して口が悪いと言う話だろ
中には歩けない人もいるし

365 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:11.18 ID:OmerFjkP0.net
JR(国鉄)はその地の代表として駅名をつける
日本の中の大阪という地方の駅として大阪駅
阪急はその土地の地名を駅名にした
梅田という地名のところに駅を作ったから梅田駅

366 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:12.25 ID:nVPphuhU0.net
なんだこのスレ勢いは

367 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:14.23 ID:94MP7A2T0.net
>>347
銀座線の入り口にたどりつけなかったんだね

368 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:17.89 ID:++Eask3U0.net
>>285
さすがにそんなに歩かんわw
せいぜい15分程度。

369 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:24.71 ID:OzfY7smC0.net
新大阪駅からタクシーで歩け‼は
絶対にネタやわw
実際に荷物持って歩いたらしんどいで

370 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:35.89 ID:8KCo2uBr0.net
>>279
営団から東京メトロになって10年以上経つぞ。いまだに国鉄言ってるレベル。

371 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:41.56 ID:ISIN3DYQ0.net
そばがきやちくわぶみたいな気持ち悪いもん食っとるからや

372 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:43.68 ID:ul8f9bAS0.net
東京だって同じ位置だけど駅名違うとか普通にあるじゃん
地図アプリでも見りゃすぐわかるのに

373 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:48.43 ID:9n8UsCvr0.net
これ逆パターンもあるよな。同一名称の駅でJRと私鉄で距離が遠いとか
例えば兵庫にある尼崎駅はJRと阪神で距離が結構、離れてる。歩いたら30分かかる

374 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:49.72 ID:JbFdZnPT0.net
>>362
阪急そばがあるからでは?

375 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:50.42 ID:/XvDhOBS0.net
あっ?なんだ??乗車拒否すんのかアンケートにむちゃくちゃかくからなあ

376 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:52.31 ID:1vMgw5g60.net
ふくしまからせんだいまで

西日本)大阪市内→川内
東日本)福島→仙台

輪をかけてやっかいなのは東北大学に川内キャンパスがある件

377 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:52.60 ID:u47zDVh10.net
神戸のほうがわかりにくい
高速神戸とかどこのICやて

378 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:02.37 ID:2s7hLxWM0.net
>>296
きれられたことあったぞ。歩いたほうが早いって。大阪駅で

379 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:10.08 ID:VVB6qSH60.net
>>342
全然関係ないけど、九州の久留米市が先に頭にあったから、
東久留米市も九州かと思ってた。

380 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:10.10 ID:RKU+co+b0.net
>>307
東京駅のある地名が「東京」じゃないっていうのと同じことだな

381 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:17.17 ID:cojzlaEO0.net
>>53
東京駅で「八重洲まで」「丸の内まで」といってるようなもの

駅名と駅周辺の地名の関係

382 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:28.66 ID:1LXekywN0.net
>>61
ここから梅田まで、地球一周やで。

383 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:30.53 ID:/1dubeyb0.net
>>373
甲子園なんかは
わからず降りるやつもかなり多いね

384 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:43.59 ID:gNJUL3V/0.net
>>74 長野でそれあった。飲みに行って泊まるホテルのすぐそばでタクシーに。
他にも腹の立つことは長野が一番。親切なのが岩手。

385 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:45.13 ID:1I/jKdbC0.net
大阪住んでた頃は阪急梅田駅のヤンマーの隣のビルの映画館よく行ってたわww

386 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:46.51 ID:Foy8c+5B0.net
>>359
またお前か…
全くソースない妄想はチラ裏だけにしとけや
逆のソースはあるのに

387 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:48.04 ID:4TDTszc80.net
>>314
ねえよ。有楽町駅は東京国際フォーラムの南側までで、東京駅の京葉線ホームは国際フォーラムの北側だぞ。
百姓が知ったようなことを知ったかぶって書くな

388 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:55.33 ID:tTyfjjeU0.net
>>349
そんなのには遭遇したことないけど阪神は酔う
三宮から乗って西宮に入るまでに必ず
なので阪急を使う

389 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:21.51 ID:94MP7A2T0.net
>>363
歩いたら30分かかるぞ。メッセ行こうとして間違える人が多いみたいだけど

390 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:43.85 ID:7cI47B380.net
>>356
あの辺もトラップ多いよなぁw
日本橋とかも

391 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:44.30 ID:Foy8c+5B0.net
>>314
無い

392 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:45.55 ID:lLmlpH4P0.net
事前に地図調べてこいよwww
本じゃなくてもググれば一発で距離わかるだろwww

393 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:55.72 ID:1LXekywN0.net
>>349
ねえよ。いつどこにウンコ落ちとったん?

394 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:06:01.33 ID:4xgsYLfz0.net
すべりまくり

いい加減にしろ

395 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:06:28.87 ID:TUb8bGWc0.net
確かに非関西人の俺は
キタだのミナミだのと言われても判らんわ。
昔、関西に住んでた時に
「ロケット広場に集合な」言われたけど
行き方が判らなくて往生したで〜。

396 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:06:31.12 ID:z+novqeD0.net
大阪人は笑ってツッコミを入れる
一方、京都人は黙って遠回りしてワンメーター稼ぐ

397 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:06:32.97 ID:UbojZc9L0.net
>>389
あの辺うっかり歩き始めたら途中タクシーも捕まらないしなぁ。

398 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:06:40.07 ID:k24meoDM0.net
俺も昔 銀座4丁目から有楽町にってタクシーに乗った。

399 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:06:54.17 ID:1vMgw5g60.net
>>382
寛平師匠)ほないっしょに走ろ!ヨット乗ろ!

400 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:03.97 ID:cojzlaEO0.net
>>314
有楽町駅に近いところにあるが、さすがに地下ではない

JR東は表だって宣伝してないが、
有楽町〜東京駅京葉線ホームの改札外徒歩乗り継ぎを認める裏特例はある

401 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:21.57 ID:TGjEHCxQ0.net
京都も祇園四条と河原町まで歩ける距離

402 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:23.66 ID:pvB7OWo10.net
爆笑しますか?

403 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:28.67 ID:sVA8Bqif0.net
梅田駅の種類多すぎ、死ぬほど迷ったわ
地下街の案内も分かりにくいし
万博までになんとかしてくれ

404 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:39.85 ID:GYP2BhsT0.net
>>1
ツーか。いま、スマホで確認するだろ。

405 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:44.27 ID:Wu6iPUKt0.net
逆に上野から浅草とか渋谷から原宿とか
高田馬場から早稲田って
中途半端な土地柄しかない地方人だと最寄りの駅かと思って
ひたすら歩くハメになったなんて経験とかあるんじゃないか

406 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:54.71 ID:9pZfL0MP0.net
阪急吹田駅からJR吹田駅のタクシーはあり?

407 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:55.96 ID:TX8VO5Dj0.net
>>318
あなたの喋っている言葉
本当に標準語?

408 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:11.52 ID:6pZ0roSj0.net
>>15
もう人手不足が酷くて景気悪化してるぞw
実際コンビニやスーパーの24時間営業は激減、路線バスも激減。

409 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:13.13 ID:yJ062Yc10.net
>>395
ミナミ:ロケット広場
キタ:BIG MAN

ロケット広場はロケットがの〜なったけどな

410 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:14.55 ID:LFX1Ngay0.net
>>1
俺の家から俺の職場

411 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:27.47 ID:5mH1G2A90.net
足立区までってことだろ

412 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:34.28 ID:eiyn5Ujf0.net
15歳の張りのあるおっぱい
15の時に揉めない奴は敗者

413 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:34.74 ID:Dm2Ddx680.net
難波となんば 遠い

414 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:35.28 ID:g+kLbjWP0.net
人情の街ねぇ

415 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:38.36 ID:GYP2BhsT0.net
>>405
それはないんじゃないの。

むしろ、御徒町から上野とかで電車乗ったりとか。

416 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:51.54 ID:8KCo2uBr0.net
>>356
岩本町と秋葉原は神田川を挟むので元々別の駅だったが、猪瀬改革で同一駅扱いになった。

417 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:54.24 ID:2HAhIqyn0.net
>>403
数年後にまた増えるのよ

418 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:02.81 ID:E+bmp6ZP0.net
は?

419 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:02.80 ID:4ir+QhrG0.net
改札から改札まで徒歩5〜10分だし、歩くのが億劫な人はタクシー使ってもおかしくない
年寄りなら20分ぐらいかかるんじゃね。人ごみすごいしな

420 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:05.23 ID:chQh7VAx0.net
今月連休取って大阪行く
そのへんくわしく
あと大阪来たらここは立ち寄るべきお店よろしこ

421 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:09.95 ID:6uRux8vM0.net
なにこれドヤ顔で言ってんの?
どこでもある話じゃん。

422 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:10.53 ID:BAiCIqf00.net
>>8
東京駅から京葉線の東京駅なら乗る価値があるよな

423 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:12.87 ID:OzfY7smC0.net
タクシーの運ちゃんも駅前で
小一時間並んで梅田までって言われたら
キレるやつおるやろなw
また戻って並びなおさなあかんから

424 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:20.44 ID:GYP2BhsT0.net
巣鴨と駒込で電車乗ったりとかもだよな。いや、これは乗るか?

御徒町から上野で電車はさすがにない。

425 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:22.70 ID:U10h2rf90.net
JR新宿駅から西武新宿駅くらい?

426 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:36.96 ID:mMtJTPnW0.net
関西人が東京駅でタクシー乗って、丸の内までっていうのと同じだろ

427 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:45.72 ID:E+bmp6ZP0.net
やっぱり朝日かよ

428 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:50.68 ID:94MP7A2T0.net
>>405
高田馬場から早稲田まで毎日歩いて通ってたぜ
でも徒歩圏じゃないよな。普通の感覚だと

429 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:55.35 ID:vXx+v/V80.net
大阪の人はJR大阪駅のことを梅田と言うよな
他所から来た人は迷うわ

430 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:00.94 ID:EZDMW5Bd0.net
>>396
京都はそうやな
渋滞してるから近道とかいって変な路地に入られるのがデフォ
なんでそんなのが多いんかなあそこ。

431 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:07.60 ID:UbojZc9L0.net
>>405
そいや昔韓国のねつ造地図だと日本をかなり小さく載せてるから、韓国人が日本は狭いと勘違いしてタクシー使って痛い目を見る事があったとか。

432 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:17.34 ID:OAVrjs2p0.net
>>296
そうともいいきれん

大阪のタクシーって
同和対策事業だから
結構アッチ系がやってたりするから

糾弾会に呼ばれなかっただけ
マシじゃない?

433 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:20.23 ID:wVZE2RAc0.net
横浜駅から新横浜駅まで歩いて行こうとはあまり思えない
のはなぜだろう・・・。

434 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:24.56 ID:++Eask3U0.net
>>307
> 1度阪神百貨店の地下から大阪駅行こうとして遭難しJR東西線の北新地の
> 駅の表示が見えたときは涙出た

阪神百貨店を出発するときに、大阪駅とは逆方向に歩いてしまったんだなw
まあ、阪神百貨店は、出る場所によっては地下街に慣れてる俺でも一瞬迷うわw

435 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:25.89 ID:ybt8scsW0.net
>>137
なるほど
でも中途半端に1メーターギリギリの距離走られるよりはマシじゃないのかね

436 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:28.44 ID:GYP2BhsT0.net
>>428
20分近くかかる? あの距離。

437 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:31.91 ID:ETDcWVRV0.net
どんだけ遠いんや…←知ってて書いてる感がキモい

438 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:32.88 ID:hslrK4EY0.net
JR大阪−JR北新地も庶民なら歩く距離

大阪城は広いので、施設によっては大阪城公園駅ではなく、森ノ宮か谷四(谷町四丁目)で降りた方が近い

439 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:48.07 ID:sdlHHsIf0.net
>>420
大阪駅前ビルをぶらつくの面白いよ
店は好きなの入れば良い

440 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:49.83 ID:VclIkxYB0.net
>>423
だから普段でも流してるタクシーしか捕まえなくなるんだけどなぁ

441 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:50.52 ID:RKU+co+b0.net
>>376
そして東北大学の最寄駅は仙台市地下鉄の川内駅

442 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:52.71 ID:V0HdFLUi0.net
梅田という地名に知名度があると勘違いしてるのが原因なんだよな

443 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:00.56 ID:OmerFjkP0.net
いやそもそも大阪駅の北側のタクシー乗り場って
阪急梅田駅のタクシー乗り場だから
南側なら逆にえらく遠回りになって客が大損だし
でもそこはそれで阪神梅田駅のタクシー乗り場みたいなものだし

444 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:02.91 ID:EI4CpgfZ0.net
東京メトロの定期券は高い
土日祝休みな限り1ヶ月の通勤定期より回数券が安いのは
馬鹿げた現象ではある

445 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:09.43 ID:tTyfjjeU0.net
>>403
ついこの間だけど梅田の地下街で迷わないように
歩いているとフロアに表示されるシステムを利用できるようになると
テレビで見たよ
スマホあれば利用できるはず

446 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:10.32 ID:7cI47B380.net
>>363
そんなん稲毛と稲毛海岸、千葉と千葉みなと、新検見川と検見川浜もそうなっちゃうけど

>>389
そっか海浜幕張はそういう需要もあるのか、せめて幕張本郷と間違えてくれれば直行バスが
結構あるけど、幕張はほんとないからねwww。きついだろうな。

447 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:13.48 ID:+8w4UJ+p0.net
>>1 >>99 昔なら、新宿駅からアルタ迄!!とか
田町と三田、東日本橋と三越前とかw
新三郷の上下線ホームは、タクシー利用許せる

448 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:13.59 ID:r3wTlYTy0.net
>>422
何であんなに遠いんだろw
あれで乗り換えさせるなんてふざけすぎだよなw

449 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:14.51 ID:1LXekywN0.net
>>403
おおさか は分かりにくいね。

トンキンの方が分かりやすい。

トンキンは全国からの移民の街だから部外者にも分かりやすくしてる。

しかしおおさか、

450 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:22.82 ID:OD9Pu8Y00.net
トンキンなんか死んでしまえ

451 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:29.34 ID:wybaZtf50.net
>>63
皇族は通勤とか気にしなくていいからその辺りは問題じゃないんじゃない?
むしろ有る程度郊外の方が静かで良いかと

452 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:31.02 ID:uJiAULjU0.net
津田沼駅から京成津田沼駅まで 徒歩17分
船橋駅から京成船橋駅まで    徒歩3分
浅草駅から浅草駅(東武からTX) 徒歩10分

453 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:34.76 ID:8KCo2uBr0.net
東京駅を東京駅だけで言うところがもうおかしい。
それで待ち合わせて会えるもんなのか。
東京駅〇〇口まで言わないとざっくりにもほどがある。1キロ近く誤差が出るんだけど。
銀の鈴とか言ってくれるならまだわかる。

454 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:38.97 ID:mMtJTPnW0.net
>>423
伊丹空港のタクシー乗って、豊中までと言ったら
それくらい歩けボケ、ワシら1時間半並んでようやく順番来たんじゃと怒られたことがある

455 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:41.34 ID:4TDTszc80.net
>>428
早稲田大に毎日通うなんてどんだけアホなんだよ。
大学に通わないこと、ひいては中退するほうがステータスなんじゃねえのあそこは

456 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:45.07 ID:n0JFNDvR0.net
JR神足は長岡京に変えた

457 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:54.05 ID:B2bdO8fr0.net
>>429
言わない
大阪駅は大阪駅

458 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:11.26 ID:GYP2BhsT0.net
>>455
それは昔の価値観。いまはみんな真面目に大学に行ってます。

459 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:12.16 ID:XPCs7JJ60.net
関東にもいっぱいあるだろ
東京と大手町とか浜松町と大門、溜池山王と国会議事堂前、霞が関と虎ノ門、原宿と明治神宮前他
神奈川だと桜木町とみなとみらいも結構近い

460 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:14.17 ID:zXdqrk310.net
東京駅で大手町までみたいな?大阪は行ったことないからわからん

461 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:16.89 ID:2DKVaYU/0.net
地下鉄各駅を自由に行き来出来る梅田周辺勤務リーマンマジ尊敬する
1度地下迷宮歩いてみ?
昔は阪神と阪急しかデパートが無くて
阪急側には大きな古本街に紀伊国屋と本好きにはたまらなかった
阪神はタイガース以外何も無かった
「あの」ポケモンセンターですら駅から少し離れてた
いまじゃ大丸やらルクアやらヨドバシやら地上も地下も迷宮
本好きにはますます解からなくなった
古本街殆ど潰れたし 難波も旧野球場の1階部分が古本街だったのに潰れたし、、、、
子供の頃は南海沿線沿いに住んでたので難波に行くのは一種の「お出かけ:」だった
今じゃ難波も梅田周辺も解からない

462 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:23.56 ID:Im0JiMAe0.net
知らないところに行くなら調べろよ。駅前に地図だってあるだろが。

463 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:24.05 ID:4wMYBp9l0.net
>>433
大阪から新大阪まで歩かないのと同じ

464 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:25.67 ID:chQh7VAx0.net
>>439
りょーかい
ありがとさん!
2度目の大阪やでーby関東人
前回の大阪城よかったよ
徳川園?行かなかったから行きたい

465 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:37.29 ID:e6Srs26W0.net
別に関東の人じゃなくても分からない人いるだろ
大坂人はなんで東京や関東をバカにしようとするの?
韓国人と同じような行動しててキモいわ

466 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:37.98 ID:OHsDdbJU0.net
>>383
JRは甲子園口駅
阪神は甲子園駅だから流石にわかるんじゃね?
地図見たら場所全然違うし
まぁ甲子園口駅からバス出てるから甲子園口駅からでもあんま問題ないけどな

467 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:39.78 ID:4TDTszc80.net
>>451
八重洲口は東京駅の裏口であって、丸の内口から皇居は目の前だ、ってのを踏まえたネタなんじゃね?

468 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:46.58 ID:QlkQBLIY0.net
大阪の地下街には絶対に足を踏み入れたらダメだわ
東京人でも迷うぞあの複雑さは

469 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:50.32 ID:yuWk1lJP0.net
梅田と大阪はまだ笑って済まされるけれど、名古屋と名駅は割とまずいことになる。
名駅は名古屋駅東側の一帯なので、名古屋駅のつもりで言うと誤解される。

470 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:00.84 ID:3zbAmowz0.net
東京駅で乗って大手町まで
朝霞台で乗って北朝霞まで


なんにも面白くないぞ

471 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:02.40 ID:9pZfL0MP0.net
>>442
福岡と博多みたいなもんだな
大阪、福岡は役人の呼び方
梅田、博多は庶民の呼び方

472 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:30.74 ID:HuCLf5HM0.net
>>434
ホワイティー梅田とか何度行っても魔界だわ

473 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:33.38 ID:VVB6qSH60.net
>>453
「『東京駅で待ち合わせ』って言ったら銀の鈴に決まってるでしょ?」

474 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:43.64 ID:GPVGpQH80.net
>>29
南北線飯田橋から東西線飯田橋

475 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:55.36 ID:FP60nEpq0.net
矢沢永吉はキャデラックに乗って50メートル先にあるタバコを買いに行きたいと言ってなかったか?

476 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:56.19 ID:OAVrjs2p0.net
>>439
そして、どの駐車場に車止めたのか
忘れて、えらい目にあうのであった

477 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:58.28 ID:6bIuJyPn0.net
「ハワイ?」
「ハノイであります」
「だからハワイ?」
「いえ、ハノイであります」

478 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:00.40 ID:mMtJTPnW0.net
>>471
梅田の場合、さらにキタと言う場合もあって紛らわしい

479 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:06.45 ID:hslrK4EY0.net
大阪の地下街は、方向表示が必ずあるので初めてでも大丈夫

地方だと方向表示がなかったりするので、結構迷子になる

480 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:11.54 ID:1LXekywN0.net
>>449
続き

しかしおおさかは移民少ないし、

おおさかびとだけ分かったらええねんという

選民思想があるんじゃないかと思う。

おおさかが首都になれなかったのは、選民思想のせいか?

481 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:26.52 ID:UbojZc9L0.net
>>468
新宿池袋、果ては台北地下街でも迷う事ないけど、大阪はダメだったw

482 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:32.76 ID:XPCs7JJ60.net
>>405
親戚の田舎の子が地図見て近いからと渋谷から原宿歩いて行ってそのまま新宿まで歩いたって

483 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:58.88 ID:DsnYn/eQ0.net
>>46
東京駅から大手町駅とか日本橋駅までとかって感じじゃないか?

484 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:04.74 ID:nvBiCPF40.net
>>420
まずはアベチカの立ちんぼ
再開発されてキレイになってもまだおk
泊まりはホテル醍醐
そして新世界で日劇ローズ、これで決まり

485 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:06.04 ID:doL14HWT0.net
上本町から谷町九丁目はあり?

486 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:15.27 ID:GYP2BhsT0.net
>>482
原宿から代々木まで歩けたら、新宿まで歩こうという気になるよな。

487 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:17.76 ID:Wu6iPUKt0.net
>>405の訂正

土地柄➡土地勘

488 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:17.74 ID:AUKdteHl0.net
>>405
渋谷〜原宿はともかく、浅草はJR走ってないから慣れてない人にはハードル高いかもね。
九段の母って昔の歌に「上野駅から 九段まで かってしらない じれったさ 杖をたよりに 一日がかり せがれきたぞや 会いにきた」って詞があるくらいだし

489 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:18.43 ID:LB0kwHZd0.net
>>478
キタはマスコミだけの造語

490 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:21.77 ID:5mH1G2A90.net
>>464
天保山には行かないと

491 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:29.65 ID:mMtJTPnW0.net
>>482
目黒から中目黒が地味に遠い

492 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:42.92 ID:yJ062Yc10.net
>>461
> 難波も旧野球場の1階部分が古本街だった
行ったわ〜ww死ぬほど行ったww
課題で住宅展示場も撮影したしw

古本街がのーなったから、いまはもっぱら天牛かBook OFFだわ

493 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:52.28 ID:wVZE2RAc0.net
大阪は殆ど行ったことないから分からないが、
どこが中心?梅田?なんとか橋があるのはその
辺り?都内住まいの俺はその程度の認識。w

494 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:07.06 ID:pRdvMYoH0.net
福岡で新幹線乗ろうと思ってタクシー乗って福岡駅行ってくれと言ったら、
西鉄とかいう田舎臭い駅に連れて行かれたという話もよく聞くな

495 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:16.25 ID:GYP2BhsT0.net
>>488
上野駅から九段下まで歩くのかよ。相当あるぞ。それ。。。

496 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:22.76 ID:1NMZtC/10.net
>>469
一昔前は新名古屋駅というのもあったなw

497 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:24.70 ID:XPCs7JJ60.net
>>29
東急東横線目黒線武蔵小杉駅とJR横須賀線武蔵小杉駅

498 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:32.19 ID:UbojZc9L0.net
>>482
学生時代の散歩コースだわ。
タワレコ寄って服屋を覗きながら新宿でお茶して帰るやつ。

499 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:38.10 ID:8KCo2uBr0.net
>>473
銀の鈴の場所聞いてくる人ほぼほぼ60オーバー。若いのは聞かずにたどり着けるのか知らんけど。

500 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:40.58 ID:nvBiCPF40.net
>>482
お茶の水から新宿とか歩くのにイイよ
特にこれから春先、桜並木があるし

501 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:43.11 ID:WQVM0zRK0.net
たとえば

八重洲
東京駅の東側
東京駅西出口

何処にでもある話で

502 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:57.64 ID:2DKVaYU/0.net
それと話しはずれるが近鉄の「次は長瀬、近畿大学前です」とアナウンス
駅前から近畿大まで徒歩20分 それでも「大学前」と言えるのか?
このアナウンスに「嘘つけー!!」と心の中で叫んだ受験生がどれだけいるか

503 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:01.21 ID:++Eask3U0.net
>>328
まあ、大阪市民としては、既に「大阪」にいるのであってw、
大阪のどこかということになると、やはり「梅田」という地名を使うことになるよね。

504 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:19.09 ID:aWuyy2p+0.net
>>473
「銀の鈴は混んでるから車輪の前でね」

505 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:24.04 ID:9pZfL0MP0.net
>>472
ホワイティ梅田から東通商店街に抜けられたら一人前の大阪人

506 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:29.59 ID:OAVrjs2p0.net
>>489
キタ、ミナミって言葉は
江戸時代からあるよ

船場(本町)を中心にキタ、ミナミと分けた

507 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:33.44 ID:1LXekywN0.net
>>462
いや、調べてもトカチンがないと、なかなか分からん。

急ぎで調べる暇ない時もある。

508 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:38.61 ID:7mHJqePc0.net
音楽留学しようと思ってオーストリアに行こうとしたら間違えてオーストラリアに行って
コアラと遊んで帰ってきた話とかも聞くな

509 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:38.68 ID:VVB6qSH60.net
>>461
カッパ横丁の古本屋街はまだあったはず。でももともとカッパ横丁まで
地下通っていくのもけっこうわかりにくいよな。

ちなみに大阪球場下の古本屋街は別の場所に移動した店もあるけど、
今どうなってるのかは知らない。

510 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:54.66 ID:VezeaKqO0.net
東京駅で運ちゃんに「東京ドイツ村」に行ってくれーと言ったらキラるかな〜?

511 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:56.15 ID:/t7jOo6s0.net
この間まで東京から大阪転勤してたけど大阪、梅田駅あたりはにラビリンスだったなあ

512 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:01.92 ID:rhFF84BG0.net
>>32
大阪弁って歯抜け言葉で伝染しやすい。
知らぬ間に感染するから怖いわ(´・ω・`)

513 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:02.17 ID:YijlDgAw0.net
梅田は地下ダンジョンとか言われているが、
実は車での地上のほうが数倍ややこしい
車で梅田駅近くのヨドバシカメラに行こうとしたが、
あまりにも道が分かりにくいので途中で諦めて帰った
神戸の三宮駅周辺で集配ドライバーをしていたが、
三宮と梅田では、ややこしさのレベルがまるで違う

514 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:19.94 ID:fo4M3q820.net
>>489
キタは普通に使うだろ

515 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:20.49 ID:hslrK4EY0.net
上本町六丁目は、上本町駅に改称されたんだっけ

最近行ってないから忘れてた

全然歩ける距離で、地下で繋がってるはず

516 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:24.86 ID:OJ7IwKux0.net
>>493
東夷は世間知らずだからなw

517 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:25.95 ID:vnBdF/QV0.net
地下鉄ブルーライン横浜駅から地下鉄みなとみらい横浜駅が一番難度高いと思う

518 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:31.97 ID:60jUaI990.net
有楽町から銀座まで

519 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:34.20 ID:7cI47B380.net
>>400
そう?有楽町側には貼り紙があったような・・・
でも固定というよりは手書きで臨時っぽかったから、あまり宣伝はしてないのかな。
あれは外人の為にもおおいに教えて置くべくだよなぁ・・・自慢の『歩道』を
歩かせたいのかも知れないけどさ

駅員たちは、専用の乗り継ぎ証明書を回収する箱作ってたりするんだけどねww

520 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:37.79 ID:VVB6qSH60.net
>>507
このトカチン!

521 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:43.96 ID:kphA+8fo0.net
これ「阪急梅田まで」って言えば
嫌な顔こそされても「おちょくっとんのか」にはならないと思う

522 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:44.15 ID:XPCs7JJ60.net
>>486
小中学校(場所同じ)まで徒歩で5kmあるらしいから渋谷から新宿なんて屁でもなかったみたい

523 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:58.61 ID:OAVrjs2p0.net
>>505
いや、ホワイティから東通りを
すっぽかして、お初天神にいけたら
一人前
ヒントはOSビル

524 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:04.58 ID:++Eask3U0.net
>>83
そんなやつおるか?
普通に歩くだろさすがに。

525 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:08.79 ID:aEEDiaCT0.net
>>448
ディズニーランド帰りの客を夢から覚ますためにあのストロークが必要らしい

526 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:09.53 ID:Xz5R0F8z0.net
原宿から明治神宮前まで

527 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:12.83 ID:0W5RrmsE0.net
>>454
まあ気持ちはわかる。モノレールで1駅、阪急に乗り換えて1駅だからなぁ。

528 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:17.78 ID:kWPkh3Ye0.net
東京駅の京葉線乗り換え程じゃないけど、渋谷駅のハチ公口から入って埼京線ホームに行くまでも結構遠い

529 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:20.68 ID:oHb1Zyue0.net
>>447
20年以上前の新三郷駅は上下線ホームがメッチャ離れれてたもんな

530 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:35.71 ID:VVB6qSH60.net
>>512
それが言葉の進化っていうもんですよ

531 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:43.81 ID:UKhSbTW50.net
わかるわかるw
俺も大阪駅でタクシー乗って、
「すいません、阪急まで」って言ったら、
目の前やがな!って怒られたわw

532 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:48.59 ID:AUKdteHl0.net
>>495
まあ第二次大戦前の昭和初期の歌なんで、都電もなかった頃なんでしょう。

533 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:03.56 ID:1LXekywN0.net
>>468
おおさかは、じずりびと(地底人)の街やね。

巨大な地底都市がある。

恐らく日本一、ひょっとしたら世界一?

534 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:05.54 ID:GYP2BhsT0.net
>>526
あ。その感覚か。これ。なるほど。

535 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:21.26 ID:rhFF84BG0.net
>>54
大阪のタクドラは現地民が怖いからな。
夜の十三や東三国とか輩しかいない。

536 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:23.37 ID:dYx6wdJI0.net
東京なら大手町から八重洲

537 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:29.52 ID:AATLEXNh0.net
東京駅から丸の内まで!って言ってるようなもんやろ
知らんけど

538 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:31.96 ID:O2L1j06E0.net
天王寺駅からあべのハルカス展望台まで行ってくれ!と言ったらエレベーターで行け
って言われる。

539 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:42.02 ID:7cI47B380.net
>>504
そうなんだよね、最近じゃ「銀の鈴」で待てないよ。
人の流れが多すぎて、下手したら邪魔もの扱いだよww

540 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:42.15 ID:BtmKWKVo0.net
>>525
説得力あるな

541 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:43.19 ID:BtmKWKVo0.net
大阪人的にはこれが爆笑エピソードなのか

542 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:50.80 ID:dn+7jAqG0.net
>>530
「めっちゃ」ってすっかり全国共有単語になったな

543 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:54.73 ID:z2/8gp5g0.net
>>157
すんでなきゃ山手線の駅なんて知らないでしょ

544 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:08.11 ID:yJ062Yc10.net
>>505
堂島のジュンク堂から梅田ロフトまで梅田地下街を潜り抜けて制限時間30分で行けたら一人前だと思っている。

545 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:08.92 ID:rhFF84BG0.net
>>59
キタとミナミには人種的に超えられない壁がある。

546 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:10.96 ID:bkTy6xv40.net
「キャンプ場まで」ってタクシーの運ちゃんに言ったら「歌舞伎町?」って聞き返された事がある。

547 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:12.15 ID:1LXekywN0.net
>>493
梅田が一番、次に難波。

548 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:21.57 ID:doL14HWT0.net
>>502
一応一番近い駅やからなぁ
つか、商店街通っていけば20分もかかるかな?

549 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:30.48 ID:wVZE2RAc0.net
渋谷と新宿の間って中高生のとき歩きで頻繁に行き来したよ。
まあ若い時あの辺りに住んでいるとそうなると思う。w

550 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:34.84 ID:hHQ+DMF20.net
>>468
名古屋の地下街も結構複雑だが大阪はレベルが違うな

551 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:46.43 ID:hslrK4EY0.net
地下鉄天満橋から京阪天満橋に乗り換えると遅刻しそうだから、
地下鉄守口から京阪守口市まで歩こうと考えたことはある。
京阪守口市だと特急に乗れないからやめたけど。

552 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:46.98 ID:IEyoKDCP0.net
大阪みたいな地方都市のローカルな話題なんか地元の人しかわからんから面白くは無いよね

553 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:50.00 ID:GYP2BhsT0.net
>>157
そりゃ、その土地で暮らしてなきゃ駅名なんて知るわけないじゃん?

554 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:55.30 ID:/t7jOo6s0.net
あと大阪は案内板が不親切、途中でなくなったりするし、3年いてキタミナミもなんとかわかるようにはなったけど

555 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:55.46 ID:60jUaI990.net
新橋から汐留もエグいな

556 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:05.55 ID:8vV5GQYz0.net
>>64
裕福なおばあちゃんとかだと普通にありそうだな

557 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:20.96 ID:DsnYn/eQ0.net
>>32
大阪の方が田舎じゃん。大きめの地方都市だろ?

558 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:22.68 ID:FHdWcxAj0.net
京急蒲田〜JR蒲田はバスで移動します

559 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:32.95 ID:fqYxb5iM0.net
>>191
大阪駅の半径150m以内に、私鉄の梅田駅が点在してる。
西梅田・東梅田駅も。

560 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:35.54 ID:2DKVaYU/0.net
そういえばツイッターで神戸民に「梅田に行きたいのですが」「まずどこの梅田か教えてもらえませんか?」というのが有った
阪神と阪急はちょっと離れてるし阪急はほぼJRと同じ位置、阪神は地下だから

561 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:39.28 ID:ePA8k6gw0.net
新大阪ですか?

562 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:39.72 ID:OHsDdbJU0.net
>>533
大阪駅ら辺乗地下は確かに複雑だな広いし
極たまにしか行かんからウチも行くたびに迷う

563 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:41.36 ID:Pz4yT71e0.net
大阪より新宿の方が迷うよ
大阪は大迷宮ではあるけど、ほぼほぼで繋がってるから
新宿の地下は単独地下が多すぎる

>>405
浅草から浅草橋ほ罠だと思うわ

564 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:41.71 ID:Xz5R0F8z0.net
阪急梅田とJR大阪は
西武新宿とJR新宿

565 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:44.10 ID:doL14HWT0.net
>>547
難波はアジアの物になった
あとイニエスタ夫妻がよくいる

566 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:47.78 ID:GYP2BhsT0.net
>>555
汐留って、日テレや電通のために駅を作ったとしか思えないよな。人の出入りが多いからだろうけど。

567 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:55.52 ID:++Eask3U0.net
>>354
そんなに離れてるか?
上でも地上でも地下でも、
5分もあれば徒歩でも十分いける距離だと思うけどね。

まあ、それを「それなり」というのなら個人の感じ方というほかないけど。

568 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:23:24.06 ID:9pZfL0MP0.net
>>523
それはw
地元でも難しいで
ミュンヘン行くときめんどくさいから地上に上がってまうわ

569 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:23:25.59 ID:z/ZUKzo80.net
>>420
阪急十三駅の元祖ポテト蕎麦、リーガの餡パン
>>1
浜松町/大門、赤坂見附/永田町、三宮/三ノ宮

570 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:23:58.22 ID:AUKdteHl0.net
>>539
銀の鈴って普通に場所分かりづらくない?

571 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:23:58.58 ID:doL14HWT0.net
>>559
6つも駅があって無茶苦茶

572 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:00.04 ID:UbojZc9L0.net
>>563
新宿はデパートが空いてない時間帯だと移動に時間がかかったりするな。

573 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:09.34 ID:VVB6qSH60.net
ちなみに駅の待ち合わせ場所といえば、梅田は「ビッグマン」で難波は「ロケット広場」だったもんじゃが、
「ロケット広場」は無くなったんだよなあ。

574 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:15.28 ID:th7vUdzG0.net
今年の箱根駅伝、実況してたら
今から東横線で大手町行くから
渋谷で乗り換えて、とか言ってるから
日比谷線で行けよ、ってツッコミがあって
日比谷線に大手町ないだろとボケてる人がいた
上京したら、とりあえず地図見ろよ。。。
(日比谷と大手町の駅はめちゃ近い)

575 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:16.07 ID:4hl/jiYk0.net
綾瀬だよ綾瀬

576 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:17.06 ID:XPCs7JJ60.net
>>510
三沢空港で横浜駅までお願いと言ってみる
陸奥横浜駅ではなく

577 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:19.93 ID:FwU6Ejnq0.net
烏丸と四条

578 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:20.78 ID:HuCLf5HM0.net
>>509
阪急抜けたとこだよね?
あそこ最近リニューアルされて小洒落た空間になってる

579 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:22.99 ID:Qa/dquwzO.net
スマホ時代に、知らなかったは通らんよ。

580 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:25.10 ID:DsnYn/eQ0.net
>>43
それはないw

581 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:36.91 ID:WQVM0zRK0.net
どこでも平易に起こってる話

なのにね

582 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:45.70 ID:qNP+tfpg0.net
北区育ちの嫁が大阪地下街ショートカット技術を知り尽くしている件

動画作って公開したら需要あるかな
外国の人とかにも
めんどくさいけども

583 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:51.63 ID:lc8kkYDy0.net
なら大阪駅にしとけって思うけど、
東京他にも接続して近いけど別名の駅ってあるよな。
紛らわしいから全部まとめろ。

584 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:52.99 ID:cQWm70q40.net
首都高三茶で乗って池尻で降りるようなもん?

585 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:14.56 ID:uZjfluLj0.net
小田急線豪徳寺駅と世田谷線山下駅

東京駅と丸の内駅

586 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:15.85 ID:7cI47B380.net
>>505
>>523
>>568
こういう地元ネタ結構好き。

587 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:18.87 ID:U+8TX4Qi0.net
JR池袋駅で大塚まで、っていう感じか

588 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:20.37 ID:kyqq+b8o0.net
関東に住んでたら関西の空気がたまに恋しくなる
2週間ぐらいしたらめんどくさくなるけどw

589 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:29.47 ID:r+lUtjdh0.net
>>282
間に東京フォーラムあるから結構あるよ。
JR東京、有楽町の真ん中くらい。
銀座線の京橋が一番近いかな。

590 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:30.64 ID:1LXekywN0.net
>>520
チトカンちがいにチカント間違えられてトンカチで殴られたみたいで、

カチントきた。

591 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:41.06 ID:Xz5R0F8z0.net
泉岳寺と高輪ゲートウェイ

592 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:52.27 ID:W81UXQ3q0.net
JR梅田駅というのは更地になった貨物駅のことだよ

593 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:04.50 ID:1+SZhFIn0.net
>>354
えーwww
東京と大手町の1/3ぐらいやん

594 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:05.87 ID:jFQ9Evut0.net
アホか
スマホあれば分かるだろ

595 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:06.59 ID:doL14HWT0.net
>>583
もっと迷惑なのが同じ駅名で遠い場合
JR尼崎と阪神尼崎なんか間違えると最悪

596 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:12.83 ID:XHRWNl3n0.net
阪急梅田から西梅田とか遠いからタクシー乗りたくなる

597 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:17.57 ID:YEHdFx0i0.net
俺は広島出身だけど初めて東京行った時より初めて大阪行った時の方が衝撃受けたな
東京は小〜中規模の街が無数にあって広がってるのが凄いけど、大阪はデカイ街が2つある感じ

598 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:23.05 ID:Xz5R0F8z0.net
大門とJR浜松町

599 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:26.03 ID:zBYVD6sq0.net
関東にだっていくらでもあるだろ。有楽町と日比谷とか

600 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:29.41 ID:uZjfluLj0.net
>>571
浦和、東浦和、西浦和、北浦和、南浦和、武蔵浦和

601 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:33.82 ID:yJ062Yc10.net
ミナミのロケット広場のロケットがなくなったのは、まあ、そうかと思うが
阪急コンコースの天井があないに味のない天井になったのは今でも許せん

602 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:44.19 ID:MBgzehOSO.net
ほんま関西人は
『知らんけど』
を連発するのな

603 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:48.18 ID:++Eask3U0.net
>>360
今はヨドバシカメラから陸橋が二本も渡されたから、そんなことはもうなくなったはず。
陸橋の存在に気づかなければ、土地勘のない人間は延々とうろつくことになるかもしれないけどw

まあ、陸橋がなくても、JR大阪駅御堂筋口から地下に潜れば
すぐに辿り着けるんだけどね、ヨドバシカメラには。

604 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:06.21 ID:qNP+tfpg0.net
梅田って最近若い人減ったと思う
30後半だが日曜とかロフトらへんが若者だらけでごったがえしてた

605 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:22.78 ID:VB92P2Xl0.net
>>529
テレビが取材に来てた。
今は、ららぽーととか、モール銀座♪

606 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:27.02 ID:4vLrFDCw0.net
阿倍野が天王寺だなんて現地委って初めて知ったわ

607 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:29.46 ID:AUKdteHl0.net
>>563
浅草橋〜田原町までなら早足で25分位で着きそう

608 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:31.80 ID:VMdOEKoz0.net
お前ら、乗り場で並んでるタクシーに近距離で乗るなよ

近距離なら走ってるタクシー拾え

609 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:49.99 ID:zEG30JEK0.net
また関西は、関東は、ってこんなんばっかだな
和歌山と青森を比べるとかもしろよ

610 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:50.22 ID:OAVrjs2p0.net
十三といえば、トルコ風呂が有名
そして、多くの観光客が十三のトルコ風呂いき
ガッカリして帰ってるくる


なぜなら、ほんとうに本場のトルコ風呂たから
(大阪でソープは条例で禁止されてます)

611 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:58.48 ID:XPCs7JJ60.net
>>517
湘南台方の階段からならそれほど難しくないかと
あざみ野方の階段から旧ダイヤモンド地下街のほうに入り込んだらややこしい

612 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:02.51 ID:/t7jOo6s0.net
>>558
バス乗るか微妙な距離だな

613 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:06.35 ID:GWfF8AyE0.net
>>8
東京駅丸の内側から二重橋駅とか

614 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:13.55 ID:zzlNoV3X0.net
別におかしくないだろ
歩けると行っても面倒ならタクシー乗るだろ

615 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:20.61 ID:1LXekywN0.net
>>554
ほんまや。気配り大事やで。

全国に気配りして家康みたいに書状送らんから、

せやから、おおさかびとは、首都逃したんやで。

616 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:39.24 ID:wVZE2RAc0.net
新宿歩いているとアルタ前ってどこだとトランク持ちの
外国人に聞かれることからすると待ち合わせ場所として
世界的に有名なんだなと思う。

ところで大阪駅周辺の待ち合わせ場所ってどこが有名?
大阪で集合するときの参考にしたい。

617 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:40.10 ID:7cI47B380.net
>>570
人が多すぎて分かりづらくなったけど。前はあそこに
鈴だけがポツネンとして目立ってたのさ。

そもそも、待ち合わせの定番だったから駅の中でサラリーマンに聞けば
皆が教えてくれたんよ。今は若い人だと知らない人が多そうだけどねw

618 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:45.97 ID:QzZk8hxd0.net
>>1
叶姉妹は、家の中をセグウェイ移動。
因みに自転車には乗れない。理由は聞くな。

619 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:46.16 ID:VVB6qSH60.net
>>602
もう口癖になっとるからな

620 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:50.44 ID:yKHnC8Vo0.net
>>509
大阪球場下の古書店街は
南海高架の東側のビルに移転していたが
残り一店になってしまい
風前の灯

621 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:54.87 ID:DsnYn/eQ0.net
>>81
銀座線の浅草駅で外国人によく聞かれる。

622 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:00.28 ID:QUl7It8J0.net
東京駅でタクシーに乗って「大手町駅まで!」

623 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:05.04 ID:C/PCRNy80.net
知らないんだからしかたない、スレが立つなら関西人に悪いイメージが作られるだけ

624 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:07.44 ID:Wu6iPUKt0.net
>>482

そう言えば昔、一年も満たないほどだったけど
東京に(というか厳密には埼玉の戸田だけどw)住んでいて
その後地元に戻ってからちょっとして
東京に行った時に世田谷在住の人から
渋谷から原宿までどうやって行くの?って
尋ねられた時はちょっとビックリしたな

625 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:09.00 ID:MppKNd110.net
>>575
イッセー尾形かよw

626 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:19.63 ID:OzfY7smC0.net
荷物抱えてる金持ちのオバハンやったら
有楽町から銀座まではおるやろ?
大阪駅から阪急梅田までは
ほんまはそんなにおかしくはない
距離としてはね

627 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:24.49 ID:3eYTDQyA0.net
>>1
だから田舎者は困る

628 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:24.66 ID:HuCLf5HM0.net
>>597
広島の中心部規模の街なら2つじゃなくてもっとあるかな
東京ほどじゃないけど

629 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:31.20 ID:doL14HWT0.net
>>600
全部分けてくれて親切だな

630 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:33.58 ID:yJ062Yc10.net
>>604
あんまり語られていないけど、梅田ロフトの進出とFM802が大阪の若者文化に影響与えたからなあ

631 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:34.64 ID:WQVM0zRK0.net
>>582

基準点?が脳内に無い人(自分の把握できる空間能力と合致しない等)が、迷うにダンジョンと言ってる人なので
夢のような新しいテクノロジーでも無い限り、いくら提示しても無理だと思うよ

基準が、無いんだもん

632 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:57.32 ID:8KCo2uBr0.net
>>607
そんなにかからん。若者が手ぶらなら10分でお釣りが来る。

633 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:03.82 ID:/t7jOo6s0.net
>>600
飲んだ時北浦和住みの会社の先輩がそのネタの歌歌ってたわ

634 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:05.10 ID:6Iy/saJP0.net
大阪に進学で引っ越したヤツが真っ先に覚えるのがこの大阪駅≒梅田駅
これで田舎の友達にマウント取るねん(´・ω・`)?
この知識一本で

635 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:10.65 ID:R336biBP0.net
>>21
丸の内線で東京から大手町まで移動する人いるから
ありうる

636 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:17.54 ID:rF5lHyDn0.net
ちなみに梅田の名称は近隣の墓地名から採った
江戸期から駅設置の頃までは大坂七墓を巡る風習があって、その墓地の一つだった。

当時の所在地は曽根崎村、大坂城下町の近接地名は堂島

637 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:30.09 ID:0W5RrmsE0.net
行先掲示板があちこちに貼ってあるのに、何で迷うのか理解できない。

638 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:40.28 ID:s4GzEAOX0.net
JR・阪急・大阪メトロの中津駅もややこしい
駅名は同じなのにそれぞれ乗り換え案内ないからな

639 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:46.23 ID:f2o94sSZ0.net
優しく教える事も出来ないのかよ、タクシーの運転手
関西は最低だな、絶対行きたくない場所の一つになったわ

640 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:46.73 ID:eEXppdYK0.net
>>313
Jタウンネットは、この前兵庫県出身者は姫路だろうが但馬だろうが
東京では「神戸出身です」と言うとかデタラメ書いて総ツッコミだったろ。

641 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:47.72 ID:x3hPpY+40.net
天保山へ登山にやってくる東京人みたいなもんだな

642 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:53.36 ID:C/PCRNy80.net
>>637
迷います

643 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:56.57 ID:vpsBLRUA0.net
大阪駅の桜橋口の方に出てしまったら
阪急梅田の方行くには年配の人ならタクシーになるんちゃう

644 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:59.70 ID:hslrK4EY0.net
JR中央線から丸ノ内線に乗り換えるのに、荻窪で乗り換えずに新宿で時間使う奴とかいそう

645 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:03.42 ID:B/AY9U+00.net
大阪じゃないのに梅田は東京の足立区にもあるし、島根県じゃないのに島根も東京の足立区にある。
足立区の西新井に似たものとして、川口市だったかに西新井宿ってのがあったり、越谷市だったかに東新井ってのがあるな。

探偵ナイトスクープで「西梅田行」が「西田敏行」に見えるって小ネタがあったなw

646 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:10.72 ID:DHja49kM0.net
新橋駅から有楽町まで

647 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:17.09 ID:3eYTDQyA0.net
梅田の地上図と地下図

【地上】
http://up.ahhhh.info/ergSau.jpeg
【地下】
http://up.ahhhh.info/ergS8q.jpeg

梅田一帯で連結している全ての地下街を1つの地下街として見なすと、面積は甲子園球場4個分、総店舗数は約1300にも及ぶ(面積、店舗数ともにダントツ日本一)。

ちなみに、日本最大のショッピングモールの埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンの店舗数は710。

648 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:18.61 ID:kyqq+b8o0.net
>>602
これ気抜いたら出てしまうから腹立つ

649 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:29.54 ID:ZrkjjK6I0.net
>>628
そういう意味じゃないんじゃない?
大阪はキタ、ミナミという大繁華街が2つあるという話でしょ
確かに東京にはあそこまで大きいのは無い

650 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:35.86 ID:3/CHSMci0.net
>>8
有楽町から銀座一丁目までなら徒歩1分だな

651 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:47.71 ID:0COhrCJPO.net
日光駅とかレトロ風なのをJRと東武で隣に二つあるからなぁ

ちゃんとロータリーも別にしてさ

652 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:04.53 ID:/t7jOo6s0.net
>>646
新橋から内幸町は?

653 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:08.56 ID:doL14HWT0.net
>>631
迷う人って基準点ないの?そりゃ迷うわな・・・

654 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:11.81 ID:yKHnC8Vo0.net
>>638
JR中津??

655 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:22.78 ID:C/PCRNy80.net
銀座駅で、銀座に行きたいんですけどとかだよな
大阪駅で大阪市に行きたいとか

656 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:23.82 ID:7cI47B380.net
>>591
そもそも品川駅が港区というトラップだもんねw
あの辺は意地悪地域だよ。

657 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:34.85 ID:O2L1j06E0.net
JR西は、元々国鉄で霞が関官僚が仕切って勝手に名前を付けていた。大阪市民は糞役人
が大嫌いだから私鉄や地下鉄はワザと違う名前を付けたんだよ。名前が一緒の所はやや
こしい地域。新大阪・京橋・鶴橋・大正など。

658 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:35.12 ID:jFQ9Evut0.net
>>603
嫌だ
面倒くさいwww

659 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:44.46 ID:A4/WYKEH0.net
>>1
トンキンレス乞食がまた妄想記事書いてんの?

大阪駅と梅田駅くらい事前に調べる程度の脳みそはあるだろトンキン人でも

660 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:49.22 ID:OHBmPKwW0.net
>>116
歩いて行けやアホ

661 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:33:16.91 ID:WQVM0zRK0.net
>>637
基準が無いから、

方向を示されても
まったく理解できない(納得できない)

みたいな

662 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:33:24.53 ID:cojzlaEO0.net
>>485
普通に徒歩5分くらい

663 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:33:25.56 ID:yJ062Yc10.net
大阪メトロで千里方面へ向かうときの中津止まりの虚しさよ(´・ω・`)

664 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:33:36.33 ID:CjIDnbmx0.net
>>8
有楽町駅から日比谷駅の方が実情に近い。
もっと言うと、原宿駅と明治神宮前駅、浜松町駅と大門駅だな。

665 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:33:42.63 ID:MppKNd110.net
銀座は普通,銀座線か有楽町線で行くけどな・・・

666 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:33:46.46 ID:++Eask3U0.net
>>403
まあ、一口に「梅田駅」といっても、
阪神と阪急と地下鉄とでは、場所がぜんぜん違うからねw
お互い歩いていける距離にはあるけど、あの辺の地理に明るくなかったら軽く死ねるw

667 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:33:53.83 ID:7z0McUKS0.net
つまらない事例をあげて関東人を馬鹿にしたいだけ
こんな事は地理が明るくない所へ行けば誰でもやりかねない

668 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:33:54.71 ID:6Iy/saJP0.net
わしは田舎の友人を連れてアキバ観光する時
秋葉原駅で降りるものだと思い込んでいる彼らを前に
お茶の水で悠々と降りて尊敬を集める(´・ω・`)

669 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:33:55.24 ID:jaw5yxqw0.net
>>343
新地で遊ぶ金持がそこで働くホステスさんと乗るんやで
ホステスって言っても年収1000万円級だけどな

670 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:33:55.68 ID:4wMYBp9l0.net
>>638
九州?

671 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:34:05.19 ID:A4JhoExg0.net
>>6
十三方面に向かったタクシーが数年かけて淀屋橋渡って到着するんだな

672 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:34:17.10 ID:nWOLEQ8y0.net
ワイも有楽町行こ思て東京駅から電車に乗ったのww

673 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:34:24.60 ID:qNP+tfpg0.net
>>616
紀伊国屋のビッグマン前

674 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:34:29.09 ID:OAVrjs2p0.net
>>639
マジレスすると
関西のタクシーは同和関係が多い
同対法あったころは、タクシー会社は
同和事業指定受けてたから

流石に大手電鉄やってるタクシー会社は
関係ないけどね

だから、地元民は同じ料金でも
タクシー会社を選ぶ

675 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:34:33.68 ID:C/PCRNy80.net
>>637
目の前に大阪駅があって、もしかしたら大阪駅のビルの中にいるはずなのに
JR大阪駅にたどり着けない

676 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:34:34.66 ID:jvlYv+Yh0.net
>>119
名古屋駅から新名古屋駅までタクシー

677 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:34:45.90 ID:mKpPLw+u0.net
東京駅から二重橋前

678 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:34:52.54 ID:LV2Wb3ox0.net
新大阪駅で、
「東淀川駅まで!タクシーで!!」

679 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:07.14 ID:Llbnoppw0.net
泉の広場からホワイティ梅田あたり
改修工事するんだね

680 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:16.88 ID:KHhsyIgh0.net
>>667
いつもさんざんカッぺ相手に関東人がやってることだよねw

681 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:17.00 ID:ITd6jmFp0.net
>>398
それは、あり。

682 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:24.81 ID:OJ8y2xK80.net
>>597
関東人でも商圏の広さは衝撃受けるよ。新宿なんか大した事ないと悟ったわ
梅田はまだ再開発が途中だし数年後はもっとデカイ街になってるだろうな

683 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:28.29 ID:C/PCRNy80.net
名古屋駅で近鉄名古屋駅まで

684 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:28.68 ID:jFQ9Evut0.net
>>658です
>>603様へ
アンカー間違えた
すみません

685 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:28.97 ID:8tWYa7z40.net
>>577
河原町と祇園四条(´・ω・`)

686 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:30.37 ID:3eYTDQyA0.net
東京人が梅チカ入ったら多分もう出てこれないだろうな。梅チカは都会にある富士の樹海みたいなもんだから。足掻けば足掻くほど迷い混んで出れなくなる。

687 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:33.83 ID:WQVM0zRK0.net
>>653
笑い話にネタ話だけど

 泉の広場集合

は、意外と合理性が高かったりと

688 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:35.70 ID:ENxTtYU/0.net
JR大阪駅も梅田もすべて知ってるけど 
大阪駅でタクのって梅田までって
何が面白いのかわからん。

書き込んでる奴も笑ってる奴も
バイト先の冷蔵庫に入ってしまうバカッターと同じ匂いがする

689 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:36.61 ID:Su4h7tyZ0.net
そんなの山田さんの家の前で「山田さんの家はどこですか?」
とか聞いてるようなもんだろっていいたいんだろ

教える方も馬鹿にされてると思わずに素直に目の前にあることに気づいてないだけなんだろうから
すぐここですよって教えればすむ話なのに
これだから関西人は
おちょくってるんじゃなくて土地勘がないんだから仕方ないだろと
目の前にあるのに気付かないことなんて普通にあるよ
スーパーで目の前にあるのに○○どこにありますかとかすぐそこですよとか教えられるとこっちが恥ずかしくなったり

690 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:38.95 ID:OWikvB520.net
関西人のお笑い押し付けはやめろ

691 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:48.18 ID:yJ062Yc10.net
東京に来たての頃、神田の古書街に行きたくてJR神田駅で降りたのはいい思い出。

692 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:50.62 ID:/t7jOo6s0.net
>>663
朝は空いてていいじゃん、新大阪行くときキャリー持ってたりすると中津行きに乗るよ

693 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:36:05.12 ID:hJgeDN7R0.net
>>72
500mもないよ。400mですよ。

694 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:36:11.83 ID:O2L1j06E0.net
>>678
童話の方ですか?

695 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:36:13.72 ID:cojzlaEO0.net
>>116
つ 大阪シティバス
大阪駅前→(御堂筋経由)→なんば→(四つ橋筋経由)→大阪駅前
の路線がある

696 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:36:15.03 ID:1Wl1zjI+0.net
田町駅から三田まで

697 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:36:21.81 ID:94MP7A2T0.net
>>691
あるある、だな

698 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:36:22.65 ID:jvlYv+Yh0.net
>>668
神田駅もよろしく

699 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:36:23.90 ID:wVZE2RAc0.net
俺の場合は有楽町行くとき銀座駅で降りる。なぜかって?
まあそういう癖が付いているとしか・・・。

700 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:36:31.12 ID:y35KJR7P0.net
東梅田駅まで!

701 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:36:34.91 ID:AUKdteHl0.net
最近の東京メトロは親切に、明治神宮前(原宿)、二重橋前(丸の内)とヒントを教えてくれるw

702 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:36:38.13 ID:mU8IloXp0.net
AIが書いたような不自然な記事だな
名前の違う隣接駅なんて
東京なら勘違いを笑うのが面倒臭いほどあるだろ
こんなことで爆笑できるって大阪人は毎日愉快なんだろうな
笑うには、たこ焼きを沢山食べればいいの?

703 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:36:47.29 ID:9VFzIpJZ0.net
安中駅から安中榛名駅みたいなもんだな

704 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:36:57.66 ID:VVB6qSH60.net
>>660
一往復半できて儲かるやないか

705 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:37:18.93 ID:hslrK4EY0.net
御茶ノ水、淡路町、秋葉原の間も歩ける

御茶ノ水、根津、本郷三丁目、東大前も歩ける

706 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:37:31.02 ID:G0C7u9Gf0.net
福岡駅でタクシー乗って「博多駅まで!」 みたいなもんだろ? 関東人だか余裕でわかる

707 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:37:31.54 ID:A4JhoExg0.net
メトロの三越前なんて同じ駅名を名乗るなってくらい遠いよね
銀座線は「新三越前」とかにしろよ
それか半蔵門線を「三越直前」にするか

708 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:37:34.52 ID:nGtH3Bn40.net
>>649
ミナミは新宿の約3倍、キタは約1.5倍の大きさやからな 
ただ人の多さは新宿の方が上だと思うけど

709 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:37:39.58 ID:WQVM0zRK0.net
>>696
> 田町駅から三田まで

うむ

710 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:37:47.47 ID:6U+aIq+e0.net
関東人だけど大阪と梅田くらいなら分かるぞ
分からないのは大阪行った事がない人だけだろ

711 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:37:49.74 ID:+C4bZd+S0.net
名古屋みたいに駅名を統一しろよ

712 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:37:49.85 ID:C/PCRNy80.net
>>702
たぶんソースをかければうまくなる

713 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:08.20 ID:IydiVOqG0.net
西梅田らへんから阪急梅田まで乗るときは近くてごめんなさいって言うんだけど
優しいおっちゃん多くて「疲れちゃったのかな〜」とか言ってくれる
高架下の一番近いところで降ろしてもらう

714 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:08.91 ID:hz3SZRQ40.net
大阪の笑いは
面白くない話しか

715 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:14.89 ID:rF5lHyDn0.net
>>637
「ちゃんと見ないから/ちゃんと調べないから」が正解
こないだ青海と青梅を間違える質の似たような記事があったが、
現場表示であろうとケータイであろうと、最低限の事は自らの頭に入れないとしくじる

716 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:23.31 ID:DWfFXwpN0.net
西鉄福岡から博多ならたくさんいる

717 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:25.79 ID:1+SZhFIn0.net
>>616
紀伊国屋書店梅田本店入り口に隣接の大型液晶ビジョン(ビッグマン)前が遥か昔からの定番のはず
ほかに今なら大阪ステーションシティの時空の広場が大阪駅至近で最も分かりやすいんじゃないか

と大阪人じゃない俺が言ってみる

718 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:27.02 ID:x2yd6okQ0.net
雨だし急いでたから八重洲口から大手町にタクシーで行ったが、ワンメーターではないよ。
大阪の地図は縮尺が日本と違うのか?

719 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:33.58 ID:VVB6qSH60.net
>>708
東京はちょっとした駅の近くにはどこでも人が山ほどいるってイメージ。

720 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:34.25 ID:VC4ZOMDz0.net
そんなんでキレるとか関西人心せまっ

721 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:09.02 ID:ENxTtYU/0.net
大阪の笑いって人を馬鹿にして笑うよな

722 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:11.07 ID:cojzlaEO0.net
>>716
それはいい
2kmほど離れた隣町だし

723 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:12.93 ID:/t7jOo6s0.net
>>696
確かに、、

724 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:19.68 ID:doL14HWT0.net
>>687
地上だと東通が目印にもなるしな

725 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:20.19 ID:EZDMW5Bd0.net
>>632
無理無理w
30分はかからないけど
15分くらいはかかる

726 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:23.19 ID:GRBMwWSr0.net
一文字で表せることを長々と。

727 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:24.69 ID:++Eask3U0.net
>>429
たしかにあの辺の地域名は「梅田」だけど、JR大阪駅を「梅田」とは言わないよ。
他にも「梅田駅」があるのが分かっているから紛らわしいもの。

それでもJR大阪駅を「梅田」といってるなら、それはそいつこそが梅田に不案内だと思われる。

728 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:32.64 ID:7cI47B380.net
>>696
三田駅は範囲が広いしwww
田町東口のタクシーなら、苦笑いしながら
反対側からすぐですよと教えてくれるよ。

729 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:33.09 ID:p4eWOest0.net
カンテG(カンテグランデ)でやっぱチャイとケーキ♪

730 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:51.90 ID:Kg5iKxL/0.net
>>29
西武新宿線本川越駅と東武、JR川越駅

731 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:52.94 ID:hslrK4EY0.net
定番は、難波駅のアクセントの違いとか

関東の人は現地にいくまで絶対にアクセントを直さなかった

現地にいったらアクセントが直ってたw

732 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:59.56 ID:2Opt7cfj0.net
昔東京から来た子が東梅田〜JR大阪で同じ事をやったらしいけど、タダで連れていってくれたらしい。

733 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:40:00.02 ID:yJ062Yc10.net
ネタとしたらフットボールアワーのSMタクシーの方が面白いわな
後藤「東京駅に行ってください」
岩尾「そんなに東京駅にいきたいのか〜い?  八王子に行ってやろうか!」
後藤「アカン!」
岩尾「八王子経由で東京駅に行ってやろうか!?」

734 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:40:01.66 ID:XPCs7JJ60.net
>>646
新橋から汐留まで

735 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:40:08.87 ID:DWfFXwpN0.net
桜田門から霞ヶ関って言って埼玉まで行かれるよりはいい

736 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:40:11.33 ID:R336biBP0.net
>>682
商業規模は新宿の方が大きい。
田舎の人は駅周辺でたむろしてるから、
そのでかさに気づかない。

その新宿も、東京駅周辺にははがたたない。

737 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:40:12.29 ID:0cLxgo8H0.net
というかグーグルで検索したら時間と距離出るやん
キチガイかよ

738 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:40:26.47 ID:naxclDfr0.net
大阪は東京とはまた違ったファッションで好きだった

739 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:40:26.75 ID:GRBMwWSr0.net
>>716
歩いたら遠いし、博多〜天神はよくある。

740 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:40:30.93 ID:0jg8W52C0.net
別に乗せだったらええやんけ
五千円ぐらい走ってw

741 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:40:32.80 ID:AUKdteHl0.net
横浜〜桜木町は徒歩だと思いの外遠かったな。 桜木町〜関内は余裕だったけど

742 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:40:45.38 ID:wVZE2RAc0.net
地名が整理されていない場合誇れるものかどうか
という問題がある。もちろん外敵に備えて他を惑わす
のが目的ならそれはそれでそういう目的を果たすのも
ありうるけどな。w

743 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:03.44 ID:DqG/2RHR0.net
爆笑するポイントが何1つわからん
朝鮮人て、相手を馬鹿にする=爆笑なの?

744 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:17.08 ID:IydiVOqG0.net
梅田の地下街は案内表示がなくなった!!わからん!!っておっちゃんおばちゃんがよく迷ってるなあ

これは梅田に限ったことではないけど案内の矢印に従って進んでても急に目指す先の表示がなくなるのな
最後まで面倒見てくれやと思う

745 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:22.00 ID:8KCo2uBr0.net
タクシーでワンメーターなんて400円の世界だから金持ちじゃなくても普通に利用する。3人なら割るともっと安くなるし。

746 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:24.75 ID:OAVrjs2p0.net
>>727
昔、JR梅田駅があったから
貨物だけど
JRで梅田といえばそっちだよ
大阪駅から微妙になはなれてる

747 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:31.21 ID:yJ062Yc10.net
>>729
なつい
ウルフルズ全盛期の頃に行こうと思って行きそびれたままだわ

748 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:33.04 ID:x673o8KM0.net
>>591
新しい♪
>>1
梅田由来、湿地を埋め立てて、埋め立→梅田

749 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:40.46 ID:7z0McUKS0.net
>>680
そういう事するのは大概地方から出てきた似非関東人
東京神奈川地元民は他府県民を馬鹿にしない
千葉と埼玉、群馬と栃木はタイマンしかしないから他府県に興味なし
茨城はよくわからない

750 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:41.46 ID:2hPTQ7n/0.net
>>6
西梅田から阪急梅田ならタクシーワンメーターくらいかも

751 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:45.02 ID:UbojZc9L0.net
>>624
世田谷は車がないと移動できないど田舎なので電車に慣れてない。

752 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:48.40 ID:X+TAdQk40.net
>>8
八重洲かな

753 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:48.44 ID:xZY2qiWpO.net
スマホが普及してるのに未だに間違う奴とかおらんやろ

754 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:53.50 ID:I/YoL8e40.net
地元じゃないと察して切れる事は無いだろ
創作センス無いわ

755 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:56.07 ID:TUb8bGWc0.net
あと、嫁はんと付き合い始めた頃の
「ソニプラ前」だな。
どこやねん?と。
あんたソニプラ前言いたいだけやろ、と。
ロケット広場もソニープラザも今はないんだっけ?
ミナミはもう20年以上行ってないな〜
二十歳から二年間、大阪で過ごしたんだけど。

756 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:13.02 ID:z655EESq0.net
>>668
遠いじゃん
末広町ならわからんでもない

757 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:18.50 ID:3eYTDQyA0.net
ヨドバシのデカさが異常すぎる!w

http://up.ahhhh.info/et81zE.jpeg
http://up.ahhhh.info/esJXHw.jpeg

758 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:20.57 ID:6S5vKVQd0.net
福岡で例えると西鉄福岡駅前で地下鉄天神駅までみたいな感じ

759 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:21.49 ID:BXJOkq0M0.net
大阪の雲助マジくそ
メーター上げるために時間稼ぎしやがって。会社の経費だから文句言わんだけ℃な

760 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:37.85 ID:wSUIHB0I0.net
梅田よりも大阪と新大坂の方が近そうだもんな

761 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:42.97 ID:1I7+Pb5T0.net
関東人だが、読まずにカキコ
JRは大阪駅、私鉄が梅田駅
昔、大阪人に聞いた事がある
ちなみに、通天閣とか動物園とかその近くはまともな家の子は近づかないそうな

762 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:45.92 ID:bYabbxnr0.net
解説すると
JR大阪駅=地下鉄梅田駅
呼び方が違うだけで同じ場所

763 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:04.05 ID:6UQz5WXX0.net
俺も初めて大阪駅行った時に梅田へは何線乗ればいいですかと聞いたら駅員に爆笑されたことがあった

東京で言えば大手町に行くには位の話なんだろうな

764 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:04.06 ID:OJ8y2xK80.net
>>708
新宿は人多すぎて移動が鬱陶しい。高層ビル群のスカイラインも新宿より
迫力あるし一点集中型の大阪の方が都会に感じるね

765 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:11.43 ID:AUKdteHl0.net
最近は天気のいい日はシェア自転車使うことが多くなったな

766 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:21.11 ID:z655EESq0.net
新大阪駅の地下鉄はエスカレーターを上った先にある

767 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:22.49 ID:s9yR+PZ+0.net
>>21
大手町は場所によっては東京駅から結構遠い事もある。鎌倉橋方面とか、気象庁方面とか。重い荷物が多かったらタクる人はいてもおかしくない。
東京駅丸の内南口出てKITTEまで、とか、JR有楽町で降りて東京フォーラムまで、みたいな感じかと。

768 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:29.31 ID:u8445Vsj0.net
今どきのタクシー運転手だったらキレずに普通に説明してくれると思うが
正直これちょっとだけ話盛ってませんか?

769 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:42.56 ID:YEHdFx0i0.net
>>736
ミナミは凄いよ
東京で言えば新宿〜東京駅〜有楽町〜銀座〜日本橋が一つに繋がってる感じ

770 :sage:2019/03/09(土) 12:43:45.25 ID:OM+HMbVc0.net
>>718
東京駅の中通って反対側行った方が近いし、雨に濡れないじゃん。

771 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:51.92 ID:rNQEWCR+0.net
●アニメーター関係のやつが、私にニガーとか言うなどして、
ホモの悪影響&ニガーを送るなどしてる!2019/3/9の12:39●

●鼻水臭いホモの悪影響が私に送られてる。ニガーと聞こえたから図星か。2019/3/9の11:59●

●金色夜叉は、痴漢の影響(コダック)等を、私に与えた!2019/3/9の11:18●

2019/3/9の夢。@弟の姿が見え白黒の四本足の蜘蛛が見えた。
A仲間同士で殺し合いをしてるようだった。半分に溶けた戦車や隠れてる人がいた。
B大きな工場でおがくずを集めた。
C教師とで子供に何か言われた。FFXのゲームが始まった。FFXの音楽も聞こえた。
イタリア料理店が引越しを食堂になり、道がここから外れたとか悟空が旅だったとか聞こえ
そこで私は中年女性のドリンク機械で水で薄めた緑のドリンクを飲んだ。
Eパプアニューギニアに旅行し巨大な古代生物の化石がたくさんあるのを見た。
Fプードルが見えオカマバーと聞こえた。左脳関係らしい。
G後頭部の上から赤ん坊がば〜か〜とわめいてるのが見えた。
Hアルジュナが夢に攻撃しかも首だとか、だれ?オタクの影響もある。

●2019/3/8

★ニダヤは左心室に金色夜叉+フトマニ+ノウマシャイターンの大いなる呪いの印があり、ケセドのニガーを作り
金色夜叉のふととる(生涯土下座)の温室畑になってる。2019/3/8の17:52★

772 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:53.23 ID:qUAG1cJa0.net
東京駅から丸の内に行くようなものか?

773 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:57.35 ID:dKugGp6i0.net
有楽町で、「銀座まで」っていう感じか?
東京駅で、「大手町まで」っていう感じか?
いったいどっちなんだ!!

774 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:01.33 ID:X7sdJcHw0.net
>>721
むしろ自虐ネタで笑いをとるぞ

775 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:03.01 ID:GRBMwWSr0.net
>>758
それそれ!

776 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:13.97 ID:qaly81vtO.net
>>406
結構遠いので有りだと思うけど微妙…。俺は歩いていたから。昔は阪急吹田の周辺はな〜んにもなかった。

777 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:21.41 ID:hslrK4EY0.net
JRの駅の建物を出てすぐに地下鉄の乗り口があるのに、方向表示がないと騒ぎ出すおばちゃん

建物の中は方向表示あるけど、外にまでつけられへんで

っていうか乗り口見えてるのに

778 :ココ電球 _/ o-ν :2019/03/09(土) 12:44:55.11 ID:MfJ1Ao950.net
■東京にも同じのあるぞ

田町でタクシーに乗って 三田駅まで

道路の反対側だ 30mくらい?

779 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:02.97 ID:1jvcM9Q90.net
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ(画像)
http://www.jyy.bestcrack.com/entry/8.html
http://o.8ch.net/1em17.png

780 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:05.59 ID:cyJSDV1w0.net
都内では門前仲町から両国までの距離ぐらいだと結構使ってたんだけど大阪は乗車拒否されるのか

781 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:08.31 ID:X7sdJcHw0.net
>>773
どっちも違う気がする
なんだろうな、違いをどう説明したらいいかわからんが

782 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:16.32 ID:zSifqrQD0.net
さむいわ

783 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:25.63 ID:kI9BKTRO0.net
北品川駅が品川駅の南にあるのはちょっとびっくりした

784 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:34.53 ID:ENxTtYU/0.net
新宿西口のホテルから伊勢丹までタク乗ることあるし
大阪もグランフロントあたりから曽根崎や新地のほうまでタク使うことあるけど
別に大阪から梅田新道のあたりまでとかいいんじゃね?
人によってはハイヤー六時間とか借りっぱなしで飲んでる間も待たせてる人いるし

785 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:37.96 ID:bYabbxnr0.net
JR大阪駅から
地下鉄乗り継ぎでエスカレーター下りたら 地下鉄 梅田駅 

786 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:41.30 ID:drqrJoK60.net
ほぅ?タクシーがキレんのか
さすが民族の血w…
短気だもんなあ

787 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:59.80 ID:ToOsnMmx0.net
>>616
大阪駅だったらホームの上にある金の時計と銀の時計
人も多くないし座れるし、とても良い場所だよ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:46:00.26 ID:jaw5yxqw0.net
歩かれたどうですか?
近いですよ

地理が分からないから乗ってるんだよ

梅田からどこに行かれますか?

難波だよ

あそこに見えてる階段を降りたら梅田駅で
そこから地下鉄に乗れますが

うーん

789 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:46:04.22 ID:C/PCRNy80.net
すぐ目の前にあると言うけど、知らないんだから

790 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:46:20.34 ID:OJ8y2xK80.net
>>736
東京出身だよ上京者じゃない。新宿の裏側、東京駅周辺も含めて知った上で
大阪梅田と難波の方が商圏は広いと言ってるんだよ

791 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:46:32.44 ID:Er2podgk0.net
関東人が大阪に行って勝手に迷い、
それを関東人が勝手に記事にして、
それを見た関東人が大阪に罵詈雑言を浴びせているスレ
どんだけゲスなの関東人…
キミらの異常なまでの居住地マウント好きは正直理解できんわ…

792 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:46:59.24 ID:2hPTQ7n/0.net
>>769
両方住んだがそれはない
池袋と新宿が隣接して3/4になったぐらい

793 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:06.02 ID:C/PCRNy80.net
>>791
そうだな、気がつかなかった

794 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:07.88 ID:Pz4yT71e0.net
大久保から新大久保くらい?

795 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:08.53 ID:qvqXGkou0.net
>>1
見当違いの地図なんか出してるんじゃねえよ馬鹿

796 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:16.85 ID:X7sdJcHw0.net
>>787
場所はいいけど初見にはわかりにくいと思う

797 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:17.53 ID:N/tMr5RK0.net
>>119
名古屋といえば、名鉄名古屋駅が新名古屋だった頃は名鉄の駅の場所がわからない余所者が後を絶たなかった改名したんだよな

798 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:21.58 ID:jFQ9Evut0.net
>>765
何でシェア自転車なんだよw
会社の金だからどうでもいいだろw

799 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:30.65 ID:3eYTDQyA0.net
西梅田の方が都会だけどあまり行かない

http://up.ahhhh.info/esrFOD.png
http://up.ahhhh.info/esrFVs.png

800 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:30.86 ID:++Eask3U0.net
>>493
戎橋(ひっかけ橋)のことを言ってるのならあれはミナミだからまた違うところだな。
といっても、メディアが大阪といってとりあげるのはあの近辺ばかりだからねえ。
あんなところは、大阪の中でも例外といっていいくらいの場所なんだけど。

801 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:40.20 ID:hslrK4EY0.net
大阪駅や新大阪駅周辺に集まる余所者は金使いが荒い
大阪に来た意味があるのか

802 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:49.14 ID:C/PCRNy80.net
自作自演でマウントとか

803 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:49.70 ID:zWCYC7pW0.net
あれやろ 大手町と東京みたいなもん

804 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:00.87 ID:NZKZQvWQ0.net
解説が迂回し過ぎだな

805 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:08.47 ID:vR1+LODD0.net
馬鹿だな、東梅田から西梅田まで乗れば近いのに

806 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:16.46 ID:C/PCRNy80.net
自作自演とか関東人のテロかよ

807 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:23.01 ID:ToOsnMmx0.net
>>792
池袋も新宿も狭いよ
すぐ住宅地だもん

808 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:23.17 ID:N4/qpMB20.net
>>99
都内に30年近くいるけど堀切駅、牛田駅って知らない

809 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:26.78 ID:RG2/LMCz0.net
鈴木知準博士

宇佐博士の治療院もなくなりました

現在、唯一日本に残る強迫性障害専門治療院です

http://822pj.crayonsite.info

810 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:45.94 ID:7cYh015u0.net
西武新宿駅前で「歌舞伎町まで」とタクシーに乗るが如し。

811 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:46.78 ID:6Xx4X3Ky0.net
>>140

中卒乙

812 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:48.58 ID:bCh4b3Sh0.net
千代田区神田岩本町から
千代田区神田神保町まで
歩くと4キロある

813 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:49.30 ID:sqO8gcKS0.net
仁川をインチョンとよむ関東人

814 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:49.62 ID:PY2Chv4T0.net
訳の分からない都道府県ランキングやったり
変な記事が多いな

815 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:49:02.81 ID:3Cw4xQ1t0.net
岐阜駅で金津園までというのはどうだろうか?

816 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:49:10.50 ID:doL14HWT0.net
>>736
商圏の面積だけなら恵比須町〜日本橋〜堺筋本町と南海なんば〜心斎橋〜本町
あとアメ村周辺も含むミナミがさいつよ

817 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:49:13.93 ID:N+saJLyl0.net
浜松町で大門までみたいなもんか

818 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:49:15.19 ID:ssn8N6oq0.net
>>1
黙って乗せて数メーターで降ろして授業料500万円を取るのが親切というものです

819 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:49:16.87 ID:13RDzhmR0.net
こんなの東京でもいくらでもあるぞ
淡路町と新御茶ノ水とか

820 :ココ電球 _/ o-ν :2019/03/09(土) 12:49:17.78 ID:MfJ1Ao950.net
大阪人は井の中のかわず

821 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:49:27.36 ID:sqO8gcKS0.net
浅草(つくばEX)から浅草(銀座線)はアリやとおもう

822 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:49:41.23 ID:cafTWBb80.net
軽い女が集まる大阪の社会人サークル。
【ルキアス】= 男女共常連が多い。
勘違いブスが多いが軽い女も多い。
ここは不倫カップルの為に既婚者同士
の飲み会もある。豚幹事の段取り悪い。
【アラ婚】= 男性スタッフが参加者の子を妊娠させて訴えられてる程のサークル。ここは結婚相談所も運営しており何回か参加すると相談所に勧誘され断ると
サ−クルも出禁にされる、やり方が汚い。ここも男女共常連のヤリ目しかいない
【スマイルライフ】= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多い。席替えは幹事が指定して好きな席に座れない。女性幹事が頭おかしい又にブチキレる。
【ピーチツリー】= 幹事の濱ダが最低な奴。幹事なのに飲み会中に自分好みの
女がトイレに行ったら一緒について行き
ナンパして飲み会の後ワインBarやdiscoや身内のクソ不味い餃子屋に連れて行き女を酔わしてホテルに連れ込む。
濱ダは自分がヤッタ女の事を男性参加者に話したりホテルで撮った写真を見せたりして、噂が広まりその女は他のサークルでもヤリマンて言われている。
特に40代の女は酔うと簡単に股を開く。とにかく一次会で一人参加の軽そうな
女を見つけて一次会の後二人で飲みに行けばいい。LINE交換して又今度会おうとかではダメ、その日の内に決める。二人で飲みに行けば酔いも手伝ってホテルまで簡単にいく。女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。
上記サ−クルに参加する下記URLの女は酔うと誰とでも寝る。会えたらチャンス
http://imepic.jp/20190225/802870

823 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:49:52.44 ID:VVB6qSH60.net
>>786
ちなみに京都本社だけどMKタクシーっていう会社があってな……

824 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:49:59.03 ID:ENxTtYU/0.net
>>815
店に迎えにきてもらえない?

825 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:03.25 ID:7cYh015u0.net
>>1
西武新宿駅前で「歌舞伎町まで」とタクシーに乗るが如し。

826 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:08.43 ID:qvqXGkou0.net
ところで大阪駅から地下への階段を降りたすぐ右手に立ち食いの串カツ屋が有ったが
あれはもう無くなったのか?

827 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:20.36 ID:zWCYC7pW0.net
逆に、同じ駅名のくせに乗り換えるだけなのに

異様に歩かされる場所とかあるしな。

828 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:28.91 ID:jvlYv+Yh0.net
>>763
なぜお客様を笑うんだろうね
ひと言教えるだけの話なのに

829 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:34.91 ID:UbojZc9L0.net
>>812
千代田区なんて狭いんだから大丈夫!

830 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:41.32 ID:sqO8gcKS0.net
>>826 わざと新幹線チケを銀河に書き換えて よくそこ行った記憶が

831 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:45.38 ID:yJ062Yc10.net
俺は逆に大阪から東京に出てきて山手線乗って、ミナミとキタが交互に延々と連なっとるっ東京凄いっ!と思ったけどな
感覚は違うもんなんだな

832 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:47.51 ID:lXJ0Sl7d0.net
>>29
JR高崎線の行田駅と秩父鉄道の行田駅がかなり離れてるような・・・

>>99
牛田ー京成関屋
湘南新宿・埼京線新宿駅ー中央緩行線・山手線代々木駅ー小田急南新宿駅
都電鬼子母神前電停ーメトロ雑司が谷駅
赤羽線板橋ー都営三田線新板橋駅

な感じじゃないかな・・・

833 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:51.15 ID:06QzpGZn0.net
マジで目の前に梅田駅あるとかなら乗せてすぐ下ろすってボケも出来るが
梅田は地下鉄やから連れてけなくてツッコむしかないんやすまんな

834 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:54.40 ID:si50BKJG0.net
浜松町駅から大門駅までだな

835 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:54.45 ID:48DlRtyW0.net
>>545
よそから見たら違いがわからん


むしろ北の人間のほうがおかしく思える

836 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:01.62 ID:C/PCRNy80.net
愛知県なら熱田駅から熱田神宮まで乗るようなもの

837 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:06.22 ID:1Wl1zjI+0.net
>>827
武蔵小杉とか

838 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:21.71 ID:54WvFKaQ0.net
すみません、西梅田で降りたのですがヨドバシカメラへの行き方がわかりません
真っ直ぐ行っているつもりなのに階段降りてマクドナルドの同じ所を二回も通過して慄然としました

839 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:24.37 ID:AnH40twu0.net
>>265
大阪市の南側所在の松原市にある地名ですね
読み方は「あお」

人に教えてもらうまでは、絶対に口に出せなかった
思い出

840 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:31.26 ID:T1EvZbnO0.net
渋谷駅で銀座線にのりかえたいんですけど?

841 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:32.96 ID:jFQ9Evut0.net
>>810
それは嫌がらせだwww

842 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:35.31 ID:fhAI8tyQ0.net
わかりにくいよなー初めての関東人にはわからない

843 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:35.76 ID:ToOsnMmx0.net
>>826
無くなった
他の場所に新店舗出しまくりだけど

844 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:40.39 ID:VVB6qSH60.net
あと梅田はもともと西成郡、つまりそういう土地だったのよ

845 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:44.90 ID:zWCYC7pW0.net
別におもろい要素がまったくない

846 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:54.30 ID:Pz4yT71e0.net
>>827
JR難波さんの悪口は

847 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:59.52 ID:3eYTDQyA0.net
更に16haの巨大な街が誕生する梅田!
梅田の巨大化が止まらない!

うめきた2期地区開発
http://up.ahhhh.info/er8ugL.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8uqz.jpeg

848 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:52:04.88 ID:0W5RrmsE0.net
>>638
大阪メトロの中津に乗換駅なんてないぞ。
阪急中津駅とは2〜300メートル離れてる。

849 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:52:14.36 ID:ENxTtYU/0.net
タクの運転手がおちょくってんのかと生意気に切れてきたら
シートボコボコに蹴飛ばして怒鳴り返すけどな。
言い返してんじゃねーよ早くいけよって。泣かしたる

850 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:52:16.31 ID:sqO8gcKS0.net
>>844 新大阪ディスらんといて

851 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:52:18.99 ID:5DijbieU0.net
まあ日本は雑学王が蔓延る無知な人間をバカにする国だからね
自分が全知全能の神だとでも思っているんだろう

852 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:52:28.69 ID:Yd/iWsGh0.net
次は大阪大阪です
JR京都線JR神戸線JR宝塚線と阪急線阪神線地下鉄線はお乗り換えです

853 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:52:31.58 ID:UAsgigHm0.net
いくらでもあるだろこんなん。

854 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:52:32.05 ID:GRBMwWSr0.net
>>837
梅田=埋田

855 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:52:34.61 ID:bjhLGiw60.net
>>743
ネトウヨはひたすら草生やして馬鹿にするよね

856 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:01.28 ID:CoyzJ6t80.net
>>781
「ここは梅田やん。JRが勝手に大阪と名乗ってるだけで」って感じ?

857 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:01.91 ID:tEdLOxpn0.net
ちょっと違うが池袋駅から新宿へ東京駅経由毎回50分かけて移動してた友がいた

858 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:02.77 ID:C/PCRNy80.net
>>849
弁護士さんでしたかお久しぶりです

859 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:23.02 ID:DaWUCVa50.net
大阪のタクのオッチャンは当たり外れが多い。

難波からHEPまでと以来したが

え?HEP?
どこにあるん?

これはカルチャーショックでした。

熊本から出てきたばかりのタクのオッチャンでした。

860 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:35.26 ID:yJ062Yc10.net
>>846
港町駅時代の方が好きだったなあ

861 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:45.47 ID:N/tMr5RK0.net
>>840
「あのビルの3階です」
「はぁ?地下鉄の駅があんな高いところにあるわけないでしょ!田舎者だと思って馬鹿にしないでください!」

862 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:46.46 ID:N4/qpMB20.net
>>847
北側の昔、車庫があったとこ?

863 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:47.95 ID:hslrK4EY0.net
御茶ノ水、神田、水道橋、後楽園、神保町、秋葉原、淡路町、本郷三丁目、根津、東大前、上野のエリアは全部歩く。

864 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:50.22 ID:DWfFXwpN0.net
秋津から新秋津みたいなもん

865 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:51.05 ID:WQVM0zRK0.net
>>820
> 大阪人は井の中のかわず

どういうところが?

866 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:54.77 ID:O2L1j06E0.net
>>827
地下鉄本町駅の事やな。御堂筋線から四つ橋線に乗り換えるのにタクシーがいるわ。

867 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:18.42 ID:ZAaFmund0.net
新宿東口から西口までタクシー乗るやついるし
別におかしくない

868 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:19.47 ID:doL14HWT0.net
>>827
JR尼崎と阪神尼崎
調べたら徒歩35分2.5km
ぶちぎれですよ

869 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:25.23 ID:sVvH4oha0.net
JR天王寺から地下鉄動物園前も近いな

870 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:29.79 ID:Bu1rbOz80.net
タクのドライバーのオチまで書くのが大阪人
盛りでええから「判りましたー」ってドアオープンまでいるやろ

871 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:30.85 ID:m5jFCj9T0.net
>>8
牛田から関屋まで

872 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:31.58 ID:hWBN8TVR0.net
阪急梅田駅の切符は
「田」の中がなぜ「メ」なの?

873 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:34.96 ID:jFQ9Evut0.net
>>849
え〜それは引くな

874 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:35.83 ID:cyJSDV1w0.net
>>791
新幹線降りて行き方が判らないからタクシーにのろうとしたのに乗車拒否したって話でしょ
なんで関東人がマウントした話にすりかえるんだよ

875 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:36.16 ID:ENxTtYU/0.net
大阪のタクシーの運転手は頭が悪いのかもしれないけど
誰が乗ってくるかわからないのに東京でこんな切れて
たら本当に怖い思いするよ。

876 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:37.94 ID:ToOsnMmx0.net
>>865
その人にレスしてはいけません

877 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:38.82 ID:PAqJvOgt0.net
>>116
逆走のツッコミ待ち??

878 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:42.13 ID:++Eask3U0.net
>>560
更に地下鉄御堂筋線の「梅田駅」もあるわなw
一口に梅田駅といっても三種類あるからね。
さらに東梅田、西梅田もあるし。

その点、大阪駅はJR大阪駅しかないから分かりやすいといえば分かりやすい。

879 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:44.07 ID:kI9BKTRO0.net
JR難波みたいに、JR梅田駅にしてほしい

880 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:47.01 ID:hRxc1d1p0.net
スマホがある時代にネタくさい

881 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:48.23 ID:7cI47B380.net
>>778
入口だったら田町駅側にもあるから、道路渡る必要もないよ。
田町駅隣接ビルからも、改札に行けるし。

882 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:53.48 ID:GRBMwWSr0.net
梅田に久々に行ったら都会になっててワロタ

883 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:13.17 ID:WQVM0zRK0.net
>>847
で、

何を言いたいの?

884 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:14.24 ID:Bu1rbOz80.net
>>850
新大阪は人類未踏の地やで

885 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:17.43 ID:yw/giN+M0.net
一周回って元の場所で降ろされたとかなら、話の筋として分かるんだけどな。

886 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:17.65 ID:00Eq+hz00.net
大阪人にしかわからんマイクパフォーマンス
https://youtu.be/CZFsBUbkW8k

887 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:21.85 ID:PAqJvOgt0.net
>>119
大坂?
なおみ??

888 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:22.45 ID:aWuyy2p+0.net
>>853
全く同じ屋根の下なのに名前が違うっていうのは
なかなか思い浮かばないんだよね

889 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:22.53 ID:94MP7A2T0.net
>>827
乗り換えで歩く距離ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/172050?page=3

890 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:23.97 ID:doL14HWT0.net
>>866
あそこ深すぎるしな
地上まだかよってなる

891 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:40.74 ID:mwt2MX2J0.net
>>8
御徒町から仲御徒町

892 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:51.08 ID:ToOsnMmx0.net
>>872
園田と間違えるから

893 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:58.08 ID:zaxrURnW0.net
そもそもこの説明が意味わからん

894 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:01.17 ID:JxsPx/Jc0.net
複雑なことを得意げに言うなよ、大阪の汚点やぞ。
大阪はJR、市営、私鉄の中が悪いからか乗り換えが分かりにくい過ぎる、特に標識が最悪。東京と比べて本当に酷い。

895 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:02.34 ID:sqO8gcKS0.net
>>884 「翔んで新大阪」なんて作ったら、大変なことになるでしかし

896 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:06.68 ID:yJ062Yc10.net
ああ、新今宮駅でタクシー捕まえて「動物園前までお願い」と言うようなモンか

897 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:11.22 ID:C/PCRNy80.net
中国人が迷子になってのに、嘘を教えてしまったのが未だにトラウマ

898 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:22.12 ID:5DijbieU0.net
日本のお笑いも人を馬鹿にしたりイジメて喜ぶ文化だからな
学校で子どもがマネするわけだ

899 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:34.37 ID:BDud5tdO0.net
>>8
大阪〜梅田はもっともっと近い

900 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:39.32 ID:X7sdJcHw0.net
>>840
初めてのときはさまよった
エスカレーターで改札に入ろうと思ったら出口専用でどこから入るのかの案内もなかったし
まさかJR券売機の横の階段から上がるとは思わなんだ
そもそも乗り換え移動に上下水平方向にかなり歩かせられるし

901 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:53.44 ID:OJ8y2xK80.net
>>831
東京は街の広さはあるけど商業エリアはそんなに広くない。高層ビルの
スカイラインもまばらで中途半端だしな。一点集中型でなくポツポツと点在してる

902 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:56.60 ID:N4/qpMB20.net
>>891
JRと地下鉄か
アメ横から多慶屋みたいな

903 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:57:08.79 ID:NZnyZRfr0.net
>>67
一部の例だけ切り取って変な噂流すなよ

904 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:57:16.58 ID:XWwC3dI/0.net
>>792
それはないわ

905 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:57:22.37 ID:2DKVaYU/0.net
>>573
ロケット広場が無くなった背景にはスマホなど携帯の普及が廃止の一端だと聞いた
昔は大阪のビッグマン 難波のロケット前広場が待ち合わせの有名どころ
今はどうなんだろう?

906 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:57:26.52 ID:jFQ9Evut0.net
>>867
マジかよ
経理部に怒られるわw

907 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:57:33.15 ID:+orYSLHo0.net
土地勘あるけどかなり急いでて、西武新宿駅から3丁目交差点の交番までとか海浜幕張駅から幕張メッセまでタクシー使った
信号待ち何個かあったらあんまり変わらないかもね
練馬駅と東武練馬駅はかなり遠い

908 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:57:48.57 ID:hslrK4EY0.net
尾頭橋から名駅までぐらいの感覚?

栄から新栄とかでも良いけど

909 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:57:54.21 ID:sqO8gcKS0.net
鶴橋とかいう外国もあるし

910 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:57:56.51 ID:jvlYv+Yh0.net
>>821
あれは新浅草駅という名前になる予定だったらしい
陰謀を感じる

911 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:57:58.33 ID:sVvH4oha0.net
>>896
一昔ならちょっと分かるかも…
あそこの筋、南海線に平行に続くんだけどホームレスの拠点になってたから

912 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:57:59.31 ID:WQVM0zRK0.net
>>881
位置(基準点)は分からない
ターゲットの名称は分かっている

(基準が無いので)いくら地図や絵を見せられても
分からない

さて

913 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:58:21.78 ID:Bu1rbOz80.net
>>895
新大阪駅の出来た当時の写真みたら廻りが凄い
あそこに駅を作る情報を得た人が今の…。

914 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:58:24.00 ID:YELClj4j0.net
東京駅の改札口
東海道新幹線直接口
日本橋口、北口、中央北口、中央南口、南口。
東海道新幹線ー在来線乗り換え口
中央乗換入口、中央乗換出口、南乗換口
東海道新幹線ー東北、上越新幹線乗換口
中央乗継口、南乗継口
在来線
八重洲北口、八重洲中央口、八重洲南口、八重洲地下北口、八重洲地下中央口、八重洲地下南口、丸の内北口、丸ノ内中央口、丸ノ内南口、丸ノ内地下北口、丸の内地下中央口、丸の内地下南口
あとは在来線から東北新幹線の乗換口もある。

915 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:58:36.19 ID:CoyzJ6t80.net
>>892
池田山田吹田富田が抜けてる

916 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:58:50.44 ID:BDud5tdO0.net
>>898
そういう環境で育った人はそういう事を言うもんだ
大阪の笑いって、他人を笑うのではなく、自分で笑いを取る・・・これが人を見下して優越感に浸るのを良しとする東京の笑いとの違いだよ

917 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:58:56.88 ID:T1EvZbnO0.net
ダメージ大きい例
新横浜から労災病院5連続。

918 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:08.71 ID:qKO4Eo/B0.net
タクシーの運転手も、せめて、「阪急か阪神か地下鉄か」くらい聞けよな。

919 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:11.89 ID:doL14HWT0.net
>>909
今は難波も外国だぞ

920 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:24.93 ID:roZnI6g20.net
上野から京成上野への行き方がわからない人はたまにいる
特に外国人

921 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:27.92 ID:YELClj4j0.net
>>908
久屋大通からテレビ塔くらい。

922 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:30.50 ID:ENxTtYU/0.net
三宮駅で流しのタクシー捕まえたらドアが開いて乗り込む前に「どこまで?」
と聞いてきたので新神戸までと言ったらドアがバタンと閉まって拒否られた。
それ以来は流しのタクシーの場合はドアが開いたら逃げられないようにまず足を
突っ込むようにしてる。
もしタクシーの運転手ごときで生意気に嫌そうな顔したり切れてきたら
シートボコボコに蹴飛ばして怒鳴りあげたる

923 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:34.81 ID:vrh7xvNF0.net
意味はわかるが面白くは無い

924 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:34.96 ID:yJ062Yc10.net
>>901
グランフロント大阪が出来て、また小洒落感が増したわ、梅田は(´・ω・`)

925 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:47.04 ID:ToOsnMmx0.net
>>914
東京駅は東西に行き来するのが本当に大変
一箇所しかないから、かなり歩かないといけない

926 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:47.49 ID:pG42W2X10.net
>>598
都営大江戸線は「大門、浜松町」とサブネーム付きで案内してるけど、浅草線は単に「大門」なんだよな。

927 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:54.74 ID:nsV+gQ0a0.net
有楽町から銀座

928 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:01.75 ID:ZAaFmund0.net
大阪駅も広いからな
阪急側の出口からなら歩けと言われるだろうけど
反対側ならタクシーの運転手も何も言わずに乗せてくれるだろ

929 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:06.92 ID:Bc8m0Y6y0.net
大阪で「梅田行きたい」言うと
梅田駅に連れてかれるの?
「梅田のどこや?」って聞かれないのかな
思ったより梅田って狭いんだね

930 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:19.05 ID:nsV+gQ0a0.net
東京から大手町

931 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:22.68 ID:Bu1rbOz80.net
>>924
しかし、やや負け組なんよなGFは

932 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:28.98 ID:nBB9PYOk0.net
御茶ノ水から新御茶ノ水までみたいなもんか(´・ω・`)

933 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:33.27 ID:tAAsqACG0.net
>>922
地下鉄で1駅だろ

934 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:37.06 ID:soI95UR60.net
大阪ならこういう時ボケなきゃいけないんじゃないの?

935 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:44.44 ID:94MP7A2T0.net
>>920
通り1本渡るだけなのになあ

936 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:46.75 ID:N4/qpMB20.net
鉄オタの巣窟だなここ

937 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:59.07 ID:z655EESq0.net
>>914
新宿もひどいよな
南口となんとか南口の位置関係がひどい

938 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:07.66 ID:ToOsnMmx0.net
>>929
茶屋町なのか堂島なのか・・・
歩くと20分超えるもんな

939 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:22.04 ID:6UQz5WXX0.net
>>900
俺もそれはハマッタw
そのとき地下鉄=地下に有るものと何故か考えちゃって上に上がるとか考えなかった
丸の内線とかバリバリ地上を走ってる地下鉄乗ったことあるのに

最近の渋谷駅はホント迷宮みたい
各階にボスがいてもおかしくないレベル

940 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:28.73 ID:2hPTQ7n/0.net
>>769
新宿につなげるなら代々木原宿だし
皇居の反対側の東京駅どうのって素人だわさ

941 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:45.17 ID:Bc8m0Y6y0.net
東京ならワンメーターでも気持ちよく乗せてくれたのに
大阪タクシーは輩っぽくて恐いな

942 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:50.07 ID:yJ062Yc10.net
>>931
え?、そうなの?

943 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:50.12 ID:wgdomym80.net
>>16
奈良公園駅だよw

944 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:54.65 ID:3eYTDQyA0.net
何もなかった梅田の隣の中津が武蔵小杉化

http://up.ahhhh.info/et84mR.jpeg
http://up.ahhhh.info/esfu4Q.jpeg

945 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:57.16 ID:upoIsMjs0.net
北海道の旭岳に登ったら頂上で隣の関西弁の人に
「大雪山ってどの山ですか?」って聞かれたようなもの

946 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:58.05 ID:C/PCRNy80.net
そのうちソニーのiPhoneみたいにJR梅田駅にとか言われてキレるんだと思うけど

947 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:02:12.12 ID:jvlYv+Yh0.net
>>859
東京もそんなもんだよ
流しなら個人タクシーが無難

948 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:02:19.75 ID:++Eask3U0.net
>>675
どういう状態だそれは。

949 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:02:33.70 ID:doL14HWT0.net
>>931
阪急が強いからなー

950 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:03:10.26 ID:vsHJzW4s0.net
っていうか何で改札出てタクシーで行こうと思ったのかな?メジャーな駅どうしだから電車で繋がってるはずと考えて「梅田は何線に乗り換えれば行けますか?」が正解

951 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:03:27.49 ID:r/yRlgwd0.net
>>556
着物で歩きたくないからな

952 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:03:28.82 ID:ToOsnMmx0.net
>>949
グランフロントの商業施設は阪急がやってるねん
けっこう順調よ

953 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:03:34.34 ID:OJ8y2xK80.net
>>924
うめきた2期が完成したらもっと華やかになるだろうな。5年後が待ち遠しい

954 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:03:53.02 ID:16b5eMo70.net
JR川崎駅から京急川崎駅の逆だな?

955 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:13.66 ID:ENxTtYU/0.net
ワンメーターを乗車拒否したり切れてきよったり意地悪なことを言ってきよったら
運転手怒鳴りあげて泣かしてもてもいいよ。まえに妊婦さんがそれで乗車拒否されて
タクシー協会がワンメータでも利用していいと言ってたから。
拒否しとるのはその運転手の一存やから怒鳴りあげて会社に突き出していいよ

956 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:18.15 ID:2hPTQ7n/0.net
>>939
渋谷は工事中で日々通路が変わるしね
ダンジョンでももはや風来のシレン状態で地元民の俺も困ってる

957 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:18.79 ID:sqO8gcKS0.net
むかしは京橋で寝てると自動的に京都まで
輸送されるおっかない電車があった

958 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:21.94 ID:PDTIpJuO0.net
俺的な解釈だと阪急乗り場が梅田、JRが大阪

959 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:45.16 ID:OAVrjs2p0.net
>>916
古典落語みても
江戸は目上が目下をバカにする笑い
上方は自虐が多い

武士社会と商人社会の文化の
違いなんだろうね

960 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:47.20 ID:9+CHN4ZD0.net
場所は違うけど
炎の転校生でもあったネタだな

961 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:05:01.43 ID:GMVVcyVe0.net
梅田淳の家までやろ

962 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:05:06.70 ID:uj1fLFsj0.net
梅田地下で待ち合わせ とかの方が関東人には分りづらいかもしれん

963 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:05:07.43 ID:kiLLOPUeO.net
>>924
中身は阪急が仕切ってるけど、もとは東京駅周辺を開発してる三菱のプロジェクトだしな

964 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:05:14.10 ID:hslrK4EY0.net
>>921
そのぐらいの距離だね。

名駅−尾頭橋は自転車だとすぐだった記憶があったけど、歩いたら遠いみたい

965 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:05:17.92 ID:sVvH4oha0.net
JR→阪急の乗り換えが結構歩くね

966 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:05:50.67 ID:iUdWnWnZ0.net
良心的だな
俺がタクの運転手なら難波近辺までまわって梅田に連れて行くわ

967 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:05.38 ID:r+lUtjdh0.net
>>863
単なる自分基準か。
東大起点だと、時間ある時は池袋や巣鴨も徒歩エリアだけど。
だいたい1時間くらい。

968 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:06.87 ID:8tWYa7z40.net
>>846
JR奈良駅と近鉄奈良駅…離れすぎやが(´;ω;`)

969 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:08.29 ID:0W5RrmsE0.net
>>872
切符の回収を有人でやって所の名残り。
駅員は回収する切符を見て運賃を計算するわけなんだが、
「田」のつく駅が多い中、ほとんどが梅田からの切符なので、
一目見て梅田だとわかるように中を「メ」にしたってわけ。

970 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:33.77 ID:bvrm6kFe0.net
歩いて行くのもかなり複雑で大変だけどな

971 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:35.63 ID:gr0Medev0.net
>>957
なんですかそれは

972 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:40.23 ID:JLZbqJev0.net
ウメチカでタクシーはともかく有料でいいから案内欲しくなったことはある。

973 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:44.83 ID:sqO8gcKS0.net
>>968 阪急、JR、阪神のエリアはぜんぶそれ

974 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:51.73 ID:++Eask3U0.net
>>746
あったねJR梅田駅。
でも一般人には関係ないから、普段つかわれないでしょそんな駅名。

975 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:55.10 ID:yJ062Yc10.net
>>961
うるさぁてしゃーないわ!w

976 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:55.94 ID:l3lpjH/40.net
広島だったら紙屋町で混乱するようなもんか
あれ今こそ西東付いてるけど一時期何事もないように両方停車してたよね?

977 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:07:25.28 ID:CoyzJ6t80.net
>>916
東京「クソして寝てろ」
大阪「屁ぇこいて寝るわ」

978 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:07:38.64 ID:k3W8Y9LV0.net
>>11
国際線から国内線へのタクシー移動は普通にある

979 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:07:39.84 ID:ENxTtYU/0.net
>>966
それまじでおるからルートは確かめとかんと
抜け道使わないタクの運転所はボットル可能性あるから
怒鳴りあげとかなあかんよ。
あいつら隙見せたらセコイことしよるから
とくにこんなことで切れる大阪の運転手は要注意

980 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:08:14.55 ID:LrhLNY4o0.net
新宿なら西口から東口までタクシーはあり

981 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:08:20.36 ID:doL14HWT0.net
>>956
モンスターハウスだらけぽいw

982 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:08:22.34 ID:hslrK4EY0.net
>>967
東大−巣鴨は自転車で行ったことがあるけど、歩けなくもない距離だね。
池袋は自信ない。

983 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:08:31.72 ID:GMVVcyVe0.net
>>979
わしいつも良心的なタク運ちゃんしか当たらんわ・・・

984 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:08:41.24 ID:azbsXoGZ0.net
梅田っていう人は阪急使用者
大阪っていう人はJR使用者

985 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:08:47.87 ID:OAVrjs2p0.net
>>962
曽根崎警察地下や、阪神マクドなら
大丈夫じゃね?

いや、慣れてなかったら南側出口で迷うか
やっぱり、おとなくし紀伊国屋書店前が無難か

986 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:16.03 ID:GMVVcyVe0.net
>>984
曽根崎「わしわい」

987 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:17.37 ID:YELClj4j0.net
>>964
名駅からささしまライブなら歩ける。ZEPP名古屋に行くときも歩いた。

988 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:20.61 ID:tAAsqACG0.net
大阪なら天王寺とあべの橋も

989 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:21.25 ID:NZMJnHOh0.net
東京駅と大手町なら、地下道でつながっているとはいえ
距離はあるし、足の悪い人ならタクシー使うのも手かと。

990 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:35.46 ID:JLZbqJev0.net
JR立川駅から多摩モノレールに乗り換える時どっちへ行けばいいのか迷う。

991 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:36.82 ID:GWfF8AyE0.net
>>504
動輪広場て改札の外じゃなかったっけ?

992 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:42.88 ID:OAVrjs2p0.net
>>984
最近はJR沿線も梅田っていうよ
JR梅田駅(貨物)なくなったから

993 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:45.56 ID:6ITy1VVz0.net
>>161
今わ天神駅と言うんだよ

994 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:50.40 ID:sqO8gcKS0.net
こういうとき、セグウェイがあればな

995 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:03.88 ID:mI7zjiv40.net
東京でも春日駅から後楽園駅までというのがある

996 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:13.51 ID:D/EPHiMr0.net
地図みたけどちょい距離あるやんワンメーター金貰えるしいんちゃうの?

997 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:21.67 ID:4WZxpvIl0.net
>>386
妄想ではない
損害賠償請求は影響した想定人数から算出される
だが、実際には払戻しや振替輸送のいらないICカードを普及させた結果、利用者への支払いを減らし、損害賠償が丸々儲けになってる
IR情報みたいに隠された数値しか見てないと分からないよね

書くと即否定してくるのは事実で書かれると困るから
妄想なんて沢山書かれててスルーされてる訳だから

998 :ひぃぃ ★:2019/03/09(土) 13:10:24.58 ID:5mxnXyFc9.net
次スレだお

【話題】大阪駅でタクシー乗って「梅田駅まで!」 関東人には分からない?爆笑エピソード★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552104593/

999 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:41.05 ID:ENxTtYU/0.net
>>983
グーグルマップの時間とあまりにもちごたり
ルートが外れてたらボットル可能性あるから
怒鳴りあげて会社に突き出さなあかんよ。
スマホでルート確認してな
こんなことで切れる大阪の運転手は信用できん

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:11:08.32 ID:GMVVcyVe0.net
埋め田

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200