2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【見せしめ】無限アラート補導で兵庫県警が回答「安易に行っている者への警鐘とインターネットモラルの向上を意図していた」

1 :サーバル ★:2019/03/09(土) 11:03:47.48 ID:ACmcqrFP9.net
 兵庫県警サイバー犯罪対策課は取材に対し、不正指令電磁的記録供用事件に対して集中取り締まりを行い、3件を家宅捜索。そのなかの1件で実際にアドレスを貼ったのが若年者だと発覚したものと回答。

 「いたずらだったことは重々承知しているが、現行法では懲役、もしくは罰金刑になる犯罪」と指摘。個人を攻撃する意図があったものではないとして、今回の取り締まりについて、「安易に行っている者への警鐘とインターネットモラルの向上を意図していた」と述べた。
同課は「みんなで〜プロジェクト」について、「自分の子どもにもそんなことが言えるのか」と述べ、否定的な考えを示した。
https://www.data-max.co.jp/article/28329

482 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:32:30.09 ID:J6qUM/ve0.net
ブラクラ張るだけで不正指令電磁的記録供用はやりすぎだろ

483 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:34:16.08 ID:5MZXCD000.net
民事不介入がなぜ大切なのか
そんなことも理解していないのが警察やったらいけません

484 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:35:08.06 ID:CaBTjt050.net
>>479
政治家なら、詳細はわからなくとも、肌感覚でダメなものを嗅ぎとると思うんだけどねえ。

ダウンロード違法化にしても、安倍ちゃんのところに来るまでだれも止めなかったな。肌感覚を持っていたのが首相一人というのが。。人材難だな。

485 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:35:09.32 ID:z0QM2War0.net
>>311
これを取り締まれば話題性もあるし
モラル向上効果も大きそうだね
兵庫県警がんばれ

486 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:37:27.76 ID:CaBTjt050.net
>>481
あいつらは強欲だけど、個人情報が自分達の飯の種であることを理解していて、個人情報を守るためならFBIとも喧嘩する根性があるから。

487 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:39:40.92 ID:5MZXCD000.net
>>486
日本ではまったくそんなことはない
特にアマゾンは断言できる

488 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:39:50.31 ID:wajIY2+L0.net
>>486
どんな洗脳やw

飯のタネなんだから、金次第ってことだろうがw

489 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:40:59.96 ID:qLoBx7ql0.net
犯罪は警察が作り出すもの

490 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:42:26.44 ID:P5AFyMOi0.net
chromeで無限アラート出そうとするとブラウザが阻止しようとするんだがまだ対策されてないブラウザって何?

491 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:42:31.10 ID:CaBTjt050.net
>>487-488
意図的漏らした事例ある?
そういうなら教えて欲しい。

Fは事故でもらしたけど。

492 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:50:55.35 ID:fGWUbqqC0.net
>>229
無限アラートにびっくりして心臓発作を起こす人が居るかも知れない
PCの故障かウィルスかと焦ってコンセント引っこ抜いてPC壊してしまう人が居るかも知れない

493 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:53:01.06 ID:CaBTjt050.net
>>492
2ちゃんねるで、ぐうの音もでないぐらいに論破されることは、2ちゃんねるに来た意図とは違う結果だね。

494 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:57:00.87 ID:wajIY2+L0.net
>>491
意図的漏らすってどういう意味よ。
問題の基準は個人の不利益かどうかであって、意図なんてかんけいなかろ。

だいたいFBIの件なんてAからすれば宣伝としか思ってないでしょ。

495 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:10:01.64 ID:MTU1V1KO0.net
警察内部に対してモラルの向上するのが先じゃね?

496 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:10:50.01 ID:Wxlm7iAt0.net
>>3
やったことは犯罪じゃん
何か問題でも?

497 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:13:58.69 ID:fGWUbqqC0.net
>>493


今回の件は例えば「公衆トイレの壁に鉛筆で落書きしたけど
所詮落書きだし消しゴムで消せるんだから罰せられる謂れはない」という主張と同じ
「大した被害ないんだから補導はやりすぎ」という理屈だろ

だが本来は"迷惑を掛ける意図でやったことならその責任を問われることもある"それだけの事だ
今回は補導という結果になったが根幹は事の程度の問題じゃない

498 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:14:48.73 ID:MTU1V1KO0.net
>>496
アホなの?まだ犯罪であるとは確定してないよw
不起訴になる可能性が高いと思うけどねw

499 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:16:18.66 ID:CaBTjt050.net
>>494
意図的に漏らすの誤記だよ。

宣伝だろうとなんだろうと、個人情報を預けるにたるかどうかは、信頼できるかどうかで、信頼は行動で勝ち取るものだ。

DNS over Httpsの推進開発など、十分に信頼にたる行動をしてると思うよ。

で、それを洗脳とレッテル張りするなら、その根拠を示してよ。

500 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:16:48.69 ID:YD2ZJVKV0.net
>>458
警察は業務を淡々とこなしているだけだから、必死になってるのは、むしろ補導された奴擁護してる側では

501 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:19:39.66 ID:IL7pNMod0.net
もっと他に仕事ないのか?兵庫県警は?
シナチョンの犯罪とかで人手足りないだろ!

502 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:19:43.33 ID:vd3to5IOO.net
>>1
こんな過剰に逮捕する国は日本だけだろ?

503 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:20:05.51 ID:MTU1V1KO0.net
>>500
警察があまりにも無知だからだろ?
三権分立を知ってれば警察は犯罪かどうか判断できないというのを知ってるはずなんだが。

504 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:20:08.44 ID:CaBTjt050.net
>>497
じゃ、きみはこれから道で立ち話はしないんだね。これ道路交通法違反だからね。

ちなみに、消しゴムで消せたとしても、消すのに3時間かかるなら、それは大きな損害。人件費4000円/時間とするなら、10000円超えだね。十分検挙に値するから、例としては不適切。

505 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:20:31.90 ID:GWGaPzvy0.net
ぜってーうそ

506 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:21:18.69 ID:pU+L0YFb0.net
警察びっくり罪はどんな罪より優先されるから仕方ない

507 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:21:28.38 ID:+3I5MHb+0.net
スピード違反みたいなもんだな

508 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:22:13.53 ID:C/PCRNy80.net
>>3
税金ゲットできるからやるんだよ

509 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:22:57.11 ID:hFl6PtQi0.net
警察暇なの?

510 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:23:15.38 ID:GoROc6go0.net
アホくさ
簡単に検挙率上げられるからだろ?
見せしめならバイトテロをとっとと逮捕しろ!

511 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:25:42.27 ID:dqldnnyt0.net
>>1

何様のつもりだクソポリ。

マジで戦前戦中と何も変わらねえな。

512 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:27:19.55 ID:lGNsAw9g0.net
>>503
まあ、必死になることは悪いことではないな
がんばれ、擁護者たち

513 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:27:33.47 ID:vL0FqUuR0.net
>>197
例えるなら
ピンポンダッシュした子供を叱るのはいい
だけど逮捕はやり過ぎだろって話

こんなの無能な兵庫警察が法の拡大解釈で逮捕しただけで
正当性なんてあったもんじゃない

514 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:32:12.70 ID:oawCqFZ+0.net
タブ閉じれば消えるレベルのものじゃなかったんか?

515 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:33:39.94 ID:kgRUMbK00.net
>>513
ピンポンダッシュなのか線路の置石なのかって議論もあるだろ
実害がなかった置石に近いかも

516 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:38:36.77 ID:16ciF00A0.net
見せしめ

517 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:39:42.02 ID:5RnXaQTt0.net
>>161
もうここもなんjとか嫌儲入り浸ってるガイジの遊び場になってるからモラルも常識も無くなってる

518 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:39:49.19 ID:EObzoJHZ0.net
>>3
何か問題でも?

519 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:39:55.88 ID:1Che6lXh0.net
補導は可哀相だな

520 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:39:56.79 ID:wajIY2+L0.net
>>499
DNSの暗号化なんて個人情報となんも関係ないわ。あほか。
あるとしたら、独占した個人情報の価値をもっと高めてやろうという意図だろ。

521 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:40:29.74 ID:VpdhHaTJ0.net
>>492
実際に起きたこともない例を挙げて「かもしれない」で逮捕するの?
君の書き込みを見てPCの電源抜いて壊す人がいるかもしれない、なんて言ってるのと同じだよ

522 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:41:12.92 ID:W6DJeouq0.net
てかもっと他にやることあるだろボケ

523 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:41:39.52 ID:pU+L0YFb0.net
そもそも見せしめにするなら追従広告とかアラートうるさい広告とか捕まえれば誰も文句言わなかったのに
手抜き操作で数字稼げる相手選んだだけだろ

524 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:41:56.39 ID:P5AFyMOi0.net
こんなもんどうでもいいけどキラージョーみてえなびっくり系はどうしようもないから逮捕しろ

525 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:44:06.72 ID:CaBTjt050.net
>>520
その程度の認識なんだね?それとも必死でぐぐったのかな?

WEBアクセスがHTTPSにほぼ移行した段階で、権力側が検閲やアクセス調査に使うのがサーバーネームインディケーションフィールドなのに?

526 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:44:25.22 ID:Gsy8tfPp0.net
強権もってる連中がモラルとかわけわからん基準に対して言及するのもおかしいし
ましてや見せしめ逮捕とか法治国家として1番やっちゃいけんだろ

それこそモラルの低下と思わんの

527 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:45:38.46 ID:1Che6lXh0.net
戦前みたいな警察国家になるぞ

528 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:47:05.77 ID:VpdhHaTJ0.net
>>497
落書きは迷惑防止条例や軽犯罪法に明記されてるから全然違う

529 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:47:51.91 ID:vL0FqUuR0.net
>>515
置き石は最悪脱線事故の危険性がある
無限アラートなんかのイタズラと危険性のレベルが違う
同列に語る時点で前提がおかしい

530 :国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 :2019/03/09(土) 17:48:24.01 ID:9JxqiKI+0.net
警鐘ってアラームじゃないかな
アラートはね…

531 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:48:50.24 ID:ebr7N0120.net
見せしめじゃないだろ?法に則って粛々とやったで良いじゃん?
天網恢恢疎にして漏らさずが警察だろ?

532 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:49:02.24 ID:JUio/jOc0.net
見せしめなら安倍を逮捕しろよ

533 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:49:23.30 ID:L2yVVGkG0.net
>>523
ネットの広告はウイルスだと思ってるよ俺はw
どんなにブロックしても時間が立つと復活してくるし

534 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:51:16.17 ID:wmBVNnYH0.net
>>507
ちょっと違うよw

漫画村のURL貼ったら逮捕されたって感じ

違法アップロードした奴でも無く
ダウンロードした奴でも無く
URLを貼った奴を逮捕

作った奴と勘違いして発狂している奴もいるけどw

535 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:53:20.29 ID:CaBTjt050.net
>>534
その例はおかしい。

536 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:53:24.86 ID:1Che6lXh0.net
警察を許さないよ

537 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:53:36.81 ID:Lt6DKgXg0.net
ttps://this.kiji.is/476223299166454881

県警によると、18年のサイバーT類試験は10人が受験したが、
合格基準に達する学生はいなかった。

「人材確保は世界との闘い。良い技術者はグーグルなどの外資系企業に行ってしまう。
警察が闘うにはつらいものがある」と指摘した。

538 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:02:23.80 ID:VpdhHaTJ0.net
法ではなく、「迷惑だから」「悪意あったから」などの理由で警察が捕まえてよいと思い込んでる馬鹿がこんなに多いとはね
学級会かよ

539 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:15:17.42 ID:W6DJeouq0.net
県警の偉い人がブラクラ踏んだ腹いせだろwwww

540 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:17:20.46 ID:7zohggP80.net
>>534
貼ったアドレスの先が違法コンテンツだと
貼った奴自身もアウトなのは判例あるからなあ

541 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:17:46.72 ID:wmBVNnYH0.net
>>540
へー

542 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:18:42.15 ID:H9z6j3Zz0.net
>>137
ポップアップ広告の厳しい取り締まりはよ

543 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:20:05.93 ID:YEPv9Fai0.net
鶴の一声か

544 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:23:36.83 ID:t2DgSyVz0.net
警察の金庫から8500万円が無くなっても誰もお咎めなし
無限アラートは張っただけで逮捕
警察ってよく分からない組織だな

545 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:47:33.97 ID:WFPjLOuA0.net
ウイルス罪の保護法益はプログラムに対する信頼なんだから、警察がモラル維持のために取締をするのは間違っていない。どんどん取り締まって警鐘を鳴らすべき。
やり過ぎれば不起訴や無罪、非行なしになるのでそこで警察への抑止力は働く。

546 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:56:20.43 ID:1Che6lXh0.net
URL貼るだけで逮捕とか民事不介入の原則は終わった

547 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:09:18.83 ID:WFPjLOuA0.net
>>542
ポップアップ広告、既に複数の県警で検挙実績あるだろ。一般的な広告じゃなくて架空請求とか悪質なもの。保護法益考えると悪いのを捕まえるのも、捕まりやすいのを捕まえるのもどちらも正しいと思うけどね。

548 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:15:23.23 ID:ud4deYEf0.net
取り調べモラルの向上

549 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:22:12.89 ID:tNuOTjZL0.net
ブラクラアドレス張ったで捕まるなら
そのアドレスの人は捕まえないの
ブラクラ作った人も捕まえないの
ん?

550 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:36:17.28 ID:L2yVVGkG0.net
そりゃ架空請求は詐欺だからな
ポップアップ広告だろうとなんだろうと

551 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:36:52.83 ID:WPXBgI060.net
不正指令電磁的記録の罪がどのようにでも拡大解釈できるという脆弱性を突き、我々の「意図に反する動作」をした兵庫県警は、ウイルスに侵されている。
あるいは、ウイルスプログラムそのものかもしれない。
既にその「意図に反する動作」で女子中学生含め3人の被害者が出ている事から、早急に警察に動いてもらい、ウイルスを作成した者とバラ撒いた者を逮捕して欲しい。

552 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:47:43.72 ID:CaBTjt050.net
>>551
うまい!

553 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:51:12.17 ID:PgzlK4ob0.net
よく言うわ
散々ツッコまれて自分のバカさがわかっただけの話だろw
たかが公僕の分際で警鐘とかモラルの向上だの何様だ?
ゴチャゴチャと言い訳するな

554 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:59:14.93 ID:Pw3qQogI0.net
警官が驚いたので、みせしめです

555 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:03:29.50 ID:pOqDuv5M0.net
警察ビックリ罪だから・・・

556 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:06:00.51 ID:aycvqLJo0.net
これを批判する人の気持ちがまったくわからん

557 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:12:12.03 ID:CipB68wF0.net
はい、見せしめ逮捕みとめた
これが人の支配な

558 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:27:18.65 ID:WFPjLOuA0.net
>>550
ウイルス罪と詐欺両方で起訴になってるはず。

559 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:42:37.81 ID:xu2NNxys0.net
そもそも今のブラウザってブラクラなんて技術的にしないから。閉じればいいだけの話。

560 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:47:25.62 ID:WQYYfyNS0.net
警察が違反を平気で見逃してんのも公務執行妨害で逮捕しろよ
世の中違法行為だらけだぞ
違法駐車だけじゃなく路上販売や違法看板だのな
仕事をしないんだから公務の執行を妨害してる罪で逮捕しろ、自分たちを
こんなしょうもない事やってんだったらな
通行の邪魔になるのがなぜ道交法違反かというと危険だからだわ
即動け
死人が出た後だと遅いんだからな

561 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:56:17.89 ID:1+SZhFIn0.net
たかがイタズラとしても
他人を陥れようと悪意を以って事を成したんだから
罰するべきだわ

ネット時代だから晒されても仕方ないわな

562 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:00:59.62 ID:Lt6DKgXg0.net
なまじ老人でエンジニアを自負している人の方が
15年前くらいにいたずらでJavaScriptが
使われてた時代を中途半端に知ってるから意固地になるのかもしれないな

今はフロントエンドのJSが標準化されて
安全な技術として使われるよう業界全体で推進されているのに

その辺の業界知識がすっぽりアップデートされてないと
トンチンカンなことを言い出すんだろうなあ

563 :あすにゃああああん:2019/03/09(土) 21:04:02.54 ID:WEtraNzdO.net
なんか久々にJアラート聞きたくなってきたw
懐かしの弾道ミサイル発射情報w

564 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:07:26.64 ID:Lt6DKgXg0.net
Mozilla、Google、Facebook、Apple、Microsoft、Intel、PayPal、SalesForce
が、そろって安全化を目指している技術をそんなに危険視する?

外資が信用できないというのなら、その書き込みに使ってる
パソコンもスマホも捨てたほうがいいんじゃないかと思うんだけど…

565 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:14:30.37 ID:LF/aCjPj0.net
>>547
それは広告内容が問題だから検挙されているのであって、
ポップアップ広告そのもので検挙されているわけではない。

566 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:15:30.98 ID:JuGXy/xN0.net
>>562

アラートが無限ループで出るのと
JSが安全かどうかは無関係だろ。
JSはシングルスレッドだし、
アラートの無限ループがあればビジー状態になってブラウザが固まって
閉じることもできなくなって、ログアウトか再起動しかなくなる。

567 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:20:05.75 ID:BxqtFnAY0.net
これって楽しいお化け屋敷だよって紹介された
警察のお偉いさんが、行ったら怖くて失禁したから
詐欺だって紹介した人を訴えるぐらい滑稽な話

568 :名無しさん@13周年:2019/03/09(土) 21:23:00.02 ID:dTW/JBfH5
技術的な知見もないのに権力だけ持ってるの本当に質悪いな
兵庫県警は稚拙な捜査で税金を無駄に使ったあげく世界に恥をさらした責任をどうとるんだ?
サイバー課なんかなくしてセキュリティ会社に外部委託した方が絶対いいだろ。

569 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:22:59.36 ID:Lt6DKgXg0.net
>>566
ビジー状態なんかにはならないぞ?
単にダイアログが閉じてから開くの繰り返し

570 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:23:16.26 ID:+VAHCzXA0.net
馬鹿すぎてヤバい

571 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:24:33.93 ID:+VAHCzXA0.net
ブラクラで逮捕ってw

572 :名無しさん@13周年:2019/03/09(土) 21:26:20.84 ID:dTW/JBfH5
>>566
ポップアップは一つずつしか出ないんだからビジー状態にならないでしょ
クリックしても新しいポップアップが出てくるってだけ。あとログアウトってなんだよw

573 :名無しさん@13周年:2019/03/09(土) 21:31:42.29 ID:skmaBMkcC
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ブラクラ踏んだり踏まされたり
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i 昔は呑気な時代だったな
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

574 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:33:28.34 ID:teqZ9mIG0.net
>>566
これ無限アラートとかいっても単に閉じられなくなるだけで害とかは無いよ
jsを無効にすればそれで終わりのだし

575 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:34:46.09 ID:Lt6DKgXg0.net
そっか15年前くらいのalertは際限なく出て固まったのか

言われて見れば確かにXPのマシンにわざとウィルスを感染させる
Youtubeの動画でそんな現象あったなあ

だから、年寄りほど怒ってるのか

576 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:35:47.35 ID:z+FE81Z40.net
子供見せしめはやりすぎだな

577 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:35:57.10 ID:teqZ9mIG0.net
>while (true) window.open()
無限ウインドウも今は殆どのブラウザーで2回目以降はブロックされるだろ?

578 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:37:10.85 ID:pOa6+4UM0.net
>>3
法ってのはそういうもんだぞ

579 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:37:13.15 ID:teqZ9mIG0.net
>>575
>そっか15年前くらいのalertは際限なく出て固まったのか
昔もしないよ、ただ単に一個出てきて消してもまた一個出てくるだけだから

580 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:38:26.91 ID:GBNCYaa90.net
迷惑メール(のURL)で見せしめしてほしいなぁ

581 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:45:49.36 ID:teqZ9mIG0.net
あれいたずらスクリプトなんかよりも
兵庫県警のHPのPDFをバンバン別タブで開かれる方がよっぽど負荷がかかるんだが…

総レス数 848
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200