2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【見せしめ】無限アラート補導で兵庫県警が回答「安易に行っている者への警鐘とインターネットモラルの向上を意図していた」

1 :サーバル ★:2019/03/09(土) 11:03:47.48 ID:ACmcqrFP9.net
 兵庫県警サイバー犯罪対策課は取材に対し、不正指令電磁的記録供用事件に対して集中取り締まりを行い、3件を家宅捜索。そのなかの1件で実際にアドレスを貼ったのが若年者だと発覚したものと回答。

 「いたずらだったことは重々承知しているが、現行法では懲役、もしくは罰金刑になる犯罪」と指摘。個人を攻撃する意図があったものではないとして、今回の取り締まりについて、「安易に行っている者への警鐘とインターネットモラルの向上を意図していた」と述べた。
同課は「みんなで〜プロジェクト」について、「自分の子どもにもそんなことが言えるのか」と述べ、否定的な考えを示した。
https://www.data-max.co.jp/article/28329

2 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:12.94 ID:xM0RWmM50.net
ちんぽ

3 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:43.73 ID:k+D8ykLy0.net
見せしめのために逮捕すんなよ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:45.74 ID:OmerFjkP0.net
なんで器物損壊で逮捕して見せしめなんだ
テロリストがまた無罪放免望んでるのか
テロとわかった時点で罰は10倍にすべきだね

5 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:50.96 ID:0+Uuhu2z0.net
別にいいじゃん
悪意でやったんでしょ?
まともの子供はそんなことやらないし
逮捕して人格矯正してやるべき
それが大人の勤め

6 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:54.62 ID:NgQ5C5+v0.net
ブラクラに引っかかったくらいでこの騒ぎか。。
まさか仕事のPCで変な掲示板見てたとかじゃないよな?

7 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:50.01 ID:gmiEMu900.net
> 現行法では懲役、もしくは罰金刑になる犯罪」と指摘。

何を根拠に犯罪だと言ってるんだろうか

8 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:07:05.39 ID:7sS97Rce0.net
やはり日本では警察こそが司法で
裁判所はオマケなんだな

9 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:07:12.26 ID:kZsumU070.net
人治国家
警察がお気持ちで逮捕できる国

10 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:35.52 ID:uZjfluLj0.net
法は法
裁量で見逃すほうが問題
捜査で見つかった違法行為はきちんと摘発

11 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:56.03 ID:/CB4KjOW0.net
>>6
これだなw

12 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:58.55 ID:akvXWiov0.net
よく言うわ。DQN共の暴走行為やゲーセンでの強盗行為は見て見ぬふりする癖に。
ネットだってコインチェックから盗まれた金を一円も取り返せなかった癖に。

結局反撃しない弱そうな奴をターゲットにして、見せしめという体で警察権力の主張をしてるだけ。

治安向上になんて全く繋がってない。

13 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:40.91 ID:zcJrjPQr0.net
>>10
無限アラートは違法行為ではない

14 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:10:28.49 ID:q638WKlm0.net
>>9
「よくわからんけどムカついたから逮捕」
警察なんてこんなもん

15 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:10:51.24 ID:E9hC/7gs0.net
どうせ署員がひまつぶしにネット見てて引っかかってキレただけでしょ

16 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:15.03 ID:vRTgKRq30.net
警察風情にインターネットモラルの維持など誰も頼んでないわ。
おまえらは犯罪に対して動けば良いんだよ。
足りない頭と一方的な価値観で、ネットに介入すんな。

17 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:27.21 ID:q638WKlm0.net
「ナメられたら逮捕」を地で行く国

18 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:34.90 ID:FWwF8re50.net
>>10
そもそもタブ閉じれば終わる
スクリプトで無限ループとか
違法でも何でもないからww

19 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:39.30 ID:F8P5uH2y0.net
見せしめは大事だよ。他人に迷惑かけて放置される社会はどんどん腐っていく。

20 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:44.89 ID:pKCooE9I0.net
知らずにしたか 知っててやったか

軽いいたずらでも被害者が出ればだめだろ
そのうち過激になるからね

21 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:47.79 ID:2CL0BoPg0.net
法的根拠もあいまいな検挙は安易なのではないのだろうか…

22 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:02.95 ID:E9hC/7gs0.net
>>20
被害って何かな

23 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:23.27 ID:NMPDa65I0.net
>>19
中世かよ

24 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:03.33 ID:pKCooE9I0.net
>>22

そんな質問する 人たちが・・・・になるwww

25 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:35.19 ID:0bGhJ3JQ0.net
警察は行政機関であって司法機関ではない

例えば、諸外国の警察官は行政役人に過ぎないと徹底されてる、
逮捕された人は即座に司法機関に引き渡される
警察がやるのは犯罪を捜査し容疑者を司法に連れていくところまで

ところが日本は警察が捕まえ警察が身柄を拘束する、中世ジャップランド
三権分立もクソも無い
そりゃ警察も司法の一部を担ってると勘違いするわ
司法警察員という制度もあるのだが、
これは司法の下請けを明文規定しているにすぎないのに権限委譲されたと誤解してる

てめぇらの行政上の身分は市役所で住民票を渡す窓口係、と大差無いことを自覚しろボケ何様だ

26 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:57.00 ID:GLRQUg2o0.net
犯罪は犯罪

27 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:15.98 ID:eL4UXBlW0.net
支持率が下がるとAアラート連発な主犯安倍も逮捕しろよ

28 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:48.85 ID:FKO6lQ+EO.net
>>1
おまえがモラルを語るなよ暴力装置

29 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:56.22 ID:FKO6lQ+EO.net
>>19
監視大好き安倍サポらしい発想だな

30 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:53.08 ID:FKO6lQ+EO.net
>>24
魔女狩りかよ
中世レベルの思想しか持たないな、この手の輩は

31 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:17.85 ID:FKO6lQ+EO.net
>>26
犯罪じゃないんだが

32 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:36.50 ID:OI5EhOqK0.net
踏んだ方も、あちゃ〜やっちまったって
くらいなもんだろ

33 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:35.74 ID:UVAsVlz+0.net
恥の上塗りやんけ

34 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:45.86 ID:S1PPOQH70.net
>>3

見せしめは絶対に必要

刑罰のもっとも重要な機能は犯罪をやらかすバカを減らすことにある


つまり見せしめのために刑罰はある

35 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:46.99 ID:pKCooE9I0.net
>>30
5ちゃんだよ
深読みしたり楽しむのには良いだろww

もっと楽しめよw

36 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:49.11 ID:teqZ9mIG0.net
>いたずらだったことは重々承知しているが
ここらへんは怪しいぞwww充分検証せんとw

37 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:01.09 ID:pNy22omU0.net
兵庫県警にモラルなんかねーだろ
冤罪で人を犯罪者に仕立て上げようとする輩がどの口で言ってんだよ

38 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:40.50 ID:4sEqhN880.net
>>6
そういえば昔はボスきたボタンなんてアプリがあったな

39 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:55.77 ID:0m334EcG0.net
表現の自由ニダ
法に触れるならそんなコードを許可しているHTMLを禁止にしろ

40 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:34:16.24 ID:OB7UOrT60.net
よくあるいたずらしたらたまたま警察沙汰になった話。
いたずらしたら最悪こうなる可能性もある、という抑止力は必要。

41 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:38.79 ID:0m334EcG0.net
HTML作者のW3Cに逮捕状を出せよ
ICPOに通報しろよ

42 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:36:04.80 ID:8rHH5Zoe0.net
安易に捕まえるのはOK!!wwwwwwwwwww

43 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:36:31.19 ID:8rHH5Zoe0.net
安易に法適用しまーすwwwwwwwww

44 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:44.18 ID:xzw+B79v0.net
見せしめなら車道を逆走してる死ぬほど馬鹿な自転車をやれよ。
クソチャリが死んでも構わんが巻き込まれたり突っ込まれたら最悪。

45 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:38:34.97 ID:3UBbpfj50.net
警察が法律の解釈するな

46 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:38:40.26 ID:NO/6RTwP0.net
>>1
それよりも遥かに大問題の統計不正を逮捕しろよ!
あと広島県警の8500万の盗難と性犯罪教師
官僚の天下りも!!!

47 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:39:37.05 ID:4A/H4/R20.net
まあこういうこと
公式的にぬけぬけと言えちゃう意識からやることも何から何まで
ピュアセレクトな「The人治国家」ぶりなんだけど

他の非法治国家と所業と違って
やったことそれ自体が単純に「無知・バカ・無能扱い」で
世界から指さされて大爆笑される事案なんで余計にひどい

redditでも「You are arrested when using JavaScript in Japan. 」ってされた挙げ句
「日本はFAX時代で止まってる国だから」
「これは悪質なフェイクニュースだろ、こんなバカげた事態は存在するわけがない」
「Arartループが犯罪…なるほどこれは盲点だった、幾何学的かつ哲学的ですらある」
「いつから日本はキム(正恩?北朝鮮?)に占領されたんだ?」
「これがセクション9(攻殻機動隊?)の現実か…やめろ日本!俺の夢を壊すな!」
「日本は素晴らしい!人類は神の全能を信じ得た18世紀の時代に戻るべきだ、デジタルは神へ冒涜だ(←素なのか分からん)」
「シャルトル(フランスの?)でイチゴ農家やってる俺のじいちゃんよりひどい」
「しかし日本のプログラマ業ってどうやって成り立ってるの?石板彫りとか?」
などなど微笑ましいことになってる(しろめ

48 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:40:06.62 ID:tay3BPk80.net
なんという時代錯誤w
風俗営業もまともに取り扱えてないのに、世界相手に何をやっているのか

49 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:14.86 ID:NO/6RTwP0.net
>>47
ああなるほど
日本の公僕の愚かさをredditで晒してニュースにするのもビジネスモデルとしていけるかもな
ネタには困らないところが恐ろしいw

50 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:35.02 ID:0m334EcG0.net
次はこれな
個人ウェブサイトがとある主張を展開
その主張に対し兵庫県警&京都府警は
「(利用者である公安の)意図に沿うべき動作(表示)をさせず、又は(利用者である公安の)意図に反する動作(表示)をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録」
であるとし逮捕状を請求するまでが既定路線

51 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:35.82 ID:zP8zSwWH0.net
というか裁判やったのこれ?
補導ってどういう法的立場なんだこれは

52 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:42:17.05 ID:guiTKvuI0.net
>>10
ブラウザ閉じれば終わる話なので
電子機器に損害を与えたともいえないのよ
マジ見せしめ逮捕なら別の意味で大問題

53 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:43:59.56 ID:RcCTn8Bc0.net
犯罪者予備軍が必死に叩いてるな

54 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:45:16.53 ID:0m334EcG0.net
つまり、おまんちんも
不正指令電磁的記録供用事件なんだろ
早くマイクロソフトを逮捕しろよ

55 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:45:57.35 ID:zP8zSwWH0.net
補導はWikipediaによると
>しかし、奈良県以外では補導には明確な要件や手続きが定められておらず、警察の恣意的な判断による補導も多く、誤認補導が多いとの指摘や未成年者の権利を不当に侵害する制度だという指摘もある。
なんなのこれはw

56 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:46:58.09 ID:Gziy6898O.net
転載してる雑魚こらしめるのも良いけど大元は徹底的に叩くべきだな

57 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:48:24.65 ID:QLyAeK3b0.net
最初はイタズラでもこういうのはエスカレートしていくからな、
見せしめだろうと一度ガツンとぶん殴っておくことは必要だな。

58 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:49:14.30 ID:guiTKvuI0.net
>>54
windowsupdateの再起動しますかか?w

59 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:49:16.08 ID:0m334EcG0.net
不正指令電磁的記録供用も思想の展開も同じであり
利用者の意図に反しているなら逮捕だ
ネトウヨ殲滅にはとても効果的w

60 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:51:48.52 ID:E9hC/7gs0.net
>>58
Windows10なら聞かずに「再起動します」

61 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:54:30.44 ID:guiTKvuI0.net
>>60
そういえばWIN10の時に勝手に送り込まれる無償UP事件があったが
やっぱMSは不正指令電磁的記録供用事件で逮捕だなww

62 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:55:59.96 ID:r+lUtjdh0.net
ブラクラじゃないの?

63 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:12.16 ID:IItjAvbz0.net
閉じる押したら別のリンク開くクソ広告取り締まれ

64 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:43.33 ID:EjfnRSDc0.net
なんで今さら取り締まってんだよ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:01:01.77 ID:/LtyOXFK0.net
悪質広告には何もしないくせに何を偉そうに。

66 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:06.80 ID:xdQ7y4AT0.net
>>1
なら起訴してみろや

67 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:59.39 ID:JNXyhhP40.net
>>1
絶対これ↓とオモ

警察上層部がブラクラを踏んだ

警察上層部:「なんじゃこりゃ〜うわぁ〜どうすればええんや、誰か助けて〜」

警察上層部:「許さん、ブラクラ貼った奴は逮捕じゃ〜」


ココ→バカ(警察上層部)にパソコン(タブレット、スマホ)を与えたのが間違い

68 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:37.29 ID:2+7HEqVP0.net
>>67
人形劇

69 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:06:48.45 ID:wsoYFo4b0.net
勝手にアップデートする罪でマイクロソフトを逮捕してください

70 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:52.05 ID:guiTKvuI0.net
ダム板に飛ばすリンクダメだぞ!

71 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:54.69 ID:xdQ7y4AT0.net
>>67
「いえ、奴はとんでもないものを盗んでいきました」
「あなたのブラウザです」

72 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:13.81 ID:JNXyhhP40.net
>>20
被害ってなにw

あのぅ〜普通のサイト見るだけ(アーティストの公式サイト)で勝手にパソコンのスピーカーから音楽を鳴らされたりするぞw
こっちの方が悪質、最近は動画再生の音声はオフになってるがw

他にも広告の方が悪質

ようつべの広告も「ウイルスにさらされてます」みたいな奴があったし悪質

73 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:12.66 ID:UoDe8SC00.net
 
みんなで逮捕されよう(俺以外のお前らみんなな)

74 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:24.32 ID:NO/6RTwP0.net
まさかとは思うが、このブラクラって単なる無限アラームなのでは?
失敗したJavascriptレベルのw

詳細が不明すぎてわからんけど、
これって警察側の知能にも問題があるんじゃね
中学生のホームページ全部が逮捕になるぞ

75 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:29.77 ID:UoDe8SC00.net
「JavaScriptで『意図しない動作』で逮捕されたり補導されたりする件」

いやいや
意図した通りに無限にポップアップさせる動作だよね
なんか関係ないこと言ってるな
もしかして頭悪いんじゃないのこのhamukazu

76 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:34.38 ID:JNXyhhP40.net
>>1
兵庫県警サイバー犯罪対策課


ヒマ人の集まりか(税金の無駄遣い) 他にやらなければならない事があるだろ

兵庫県警サイバー犯罪対策課  ←ブラクラ貼った人を逮捕するための機関とかw 税金の無駄


解決策
1、兵庫県警サイバー犯罪対策課を解体(職員を懲戒解雇)して浮いた財源で民間企業にサイバー対策を委託

これでいい

77 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:13.58 ID:ZNUzIIEp0.net
日本一騒がしいhpまだのこってるんかな。
フラッシュ全盛期は楽しかったなぁ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:35.52 ID:E9hC/7gs0.net
>>75
「使用者の意図しない動作」
アプリが思い通りに動かなくても立件可能

79 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:25.13 ID:fOiZLELS0.net
沖縄で騒いでる韓国人はなんで見せしめに逮捕しないの?

80 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:50.50 ID:ANoh/lpX0.net
いたずらってわかってんのに家宅捜索まですんのか

81 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:20.33 ID:n10uMLhY0.net
>>51
本人や保護者への注意が中心かな?

12条第1項(非行少年についての活動)
・刑事事件の捜査及び刑事事件以外の事案について少年法又は児童福祉法に
基づく措置をとるため必要な調査
・本人又はその保護者に対する助言、学校その他の関係機関への連絡その他の必要な措置

13条第1項(不良行為少年についての活動)
・当該不良行為についての注意、その後の非行を防止するための助言又は指導
・保護者に連絡
https://www.npa.go.jp/safetylife/syonen14/no2pdf/no2sr5.pdf

82 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:23.01 ID:5vQBLlQY0.net
ポップアップ広告出すエロサイトを殲滅しろよ

83 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:26.53 ID:0bGhJ3JQ0.net
ぜひとも裁判までして、というか不起訴、起訴猶予がせいぜいだが

ほうらみろ、司法は裁くほどの罪ではないと判断した、
違法性は阻却された、可罰的違法性は無い
無罪放免ではないか、逮捕は不当、警察は間違っていた

とでも言うてほしい。

そういう裁判するなら募金するで

84 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:01.27 ID:rmA1Eolf0.net
「安易に行っている者への警鐘とインターネットモラルの向上を意図していた」
その理由で家宅捜索した意味も答えろよ

85 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:18.62 ID:snQLkke+0.net
兵庫県警は子供の悪戯をちゃんと法に則って取り締まるんだな
取り締まり対象となりそうな悪戯をみんなでリストにした方がいいかもしれん

お前の母ちゃん出べそ→侮辱、名誉毀損の疑いで逮捕
カンチョーする→傷害の疑いで逮捕

86 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:05.89 ID:kJjjqPeX0.net
お偉いさんの子供が引っかかったんだろ

87 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:46.12 ID:5vQBLlQY0.net
逆に言えば兵庫県警はこういうレベルでもどんどん捜査立件するって事だろうから、
自分の意図しない動作したらバンバン兵庫県警に通報すればいい。

88 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:57.57 ID:UoDe8SC00.net
>>78
公共の場所で不特定多数に公開するものは
使用者に被害が及ばないように十分に注意する義務があるのが公序良俗
プログラマは自由に好きなプログラムを作る権利があるけどそれとは別の話
詭弁で「プログラミングをミスしただけだ」と言い訳しても通じないよ

爆発物を道に置いておいて通行人が開けて爆発して怪我をし場合
「偶然間違えて爆発してしまったが爆発物を作る意図はなかった」と言い訳しても駄目だ
そういうたぐいの言い訳なんだよ
もっと世間を知るべきだね

89 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:00.71 ID:hjObOike0.net
キモオタがガタガタ文句言うな。気持ち悪いんだよ。

90 :名無しさん@13周年:2019/03/09(土) 12:25:22.25 ID:TnTmd+89l
世界の恥さらしだよな。
勝手についてくる広告だってユーザーは意図してないのに合法扱いで、大して害のない無限ループは犯罪扱いしてるんだからアホ。
点数稼ぎと思われても仕方ない。サイバー課の人は自分たちの愚かさを重く受け止めてほしい。

91 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:07.70 ID:5mH1G2A90.net
波及効果狙いの見せしめ逮捕はわりと良くある。
ホリエモンがわかりやすい例。

92 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:36.34 ID:hjObOike0.net
みんなで〜の提唱者とかキモオタの成れの果てやないか。イジメられッこ風情が物を言うな。一切喋るな。お前らイジメられッこには何ら権利なんかない。一生黙っとけ。

93 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:50.07 ID:t3s3dZKf0.net
くっだらねえ
これは遊びの範疇だろ。こんなんモラルとか言い出したら面白みもクソもないわ

94 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:33.42 ID:yC2ju0Qu0.net
サイバー対策課の人員が気になる
あんなん検挙してどやってるとか、他の捜査部門の左遷先なのかと思えてくる

95 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:50.97 ID:VezeaKqO0.net
こんなん当然必要な処置でしょう。
見逃していたらいずれヒットアップして類似犯が出没するは必定なり。
その中にウイルスを忍ばすのはお手の物と推察する。
放置はオオカミ少年に発展するぞ。

96 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:40.55 ID:u6zE6pQu0.net
レイプなら無罪だったのに…

97 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:51.61 ID:1253m74D0.net
>>1
立法趣旨を理解しない運用には、厳罰をもって対処しろ
当該警察署長を懲戒処分するとか

98 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:08.14 ID:OkhcpkFP0.net
警察は自分たちのモラルの向上したほうがいいんじゃね?w

99 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:06.46 ID:DtNxrCSz0.net
国家権力に刃向かう香具師は、見せしめにすんぞ
パチンコ接待ウハウハ

100 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:38.89 ID:1iCFjLzO0.net
グロ画像とか同じ長文を何度も貼る奴も迷惑だけどキリが無いだろ

101 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:34:56.53 ID:BoRFJQKs0.net
>>53
ほんとなんでキレてるのかわからん
ブラクラなんて無い方がいいだろ

102 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:36:25.45 ID:sURV8ZUR0.net
そもそも違法なのかどうなのかっていうのが争点なんだけどアホなの?

103 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:16.84 ID:ThL85for0.net
>>3
一般予防と言えば良いのかと言う程度の問題
刑法は何かやると刑罰書いとくからやらんでねってもんだし

104 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:51.66 ID:PY2Chv4T0.net
家宅捜索
これ、心にかなりのダメージだな

105 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:51.83 ID:NerZ4Wre0.net
現行法に忠実に動いただけ
犯罪行為だと自覚しとけ

106 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:17.16 ID:E9hC/7gs0.net
>>88
法律は公序良俗を定義するものじゃないよ
被害って何かな

107 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:36.81 ID:cu4vVfjw0.net
インターネットモラルの向上

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

108 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:02.24 ID:4UpOnYGD0.net
文化をテメーの勝手なモラルで締め出すな

109 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:29.51 ID:JNXyhhP40.net
>>98
ブラクラ貼っただけで逮捕&家宅捜索する兵庫県警サイバー犯罪対策課のモラル向上させるのは不可能と思うwww

110 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:39.31 ID:rmA1Eolf0.net
こんなどうでもいいもんに突っ込んで
詐欺画面はほったらかしだもんな

111 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:53.02 ID:dcbqyHch0.net
まあブラクラ貼るキッズが自重するならいいんじゃね

112 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:01.33 ID:1jvcM9Q90.net
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ(画像)
http://www.jyy.bestcrack.com/entry/8.html
http://o.8ch.net/1em0z.png

113 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:34.93 ID:9rwHSqjp0.net
見せしめでも何でもいい
ダメなものはダメと教育するチャンス懲役でも罰金でもやっちゃってくれ

114 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:11.21 ID:TCrImEb20.net
朝鮮パチンコから献金受けてる集団がモラルね〜

115 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:46:46.71 ID:f/S/S09AO.net
>>1
つまり「見せしめ」ってことだな
タイトル通りか
見せしめで学生補導か、終わってるな兵庫

116 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:46.92 ID:sK5jooPV0.net
msも逮捕してくれw
再起動のループだ。あと役所のたらい回しも逮捕w

117 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:27.05 ID:cu4vVfjw0.net
ほんとや見せしめ補導って認めてしもとるなw
凄いぞ兵庫県警

118 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:49:04.95 ID:qV3sfABK0.net
>>92
うるせえぞ死ね

119 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:49:05.24 ID:8hhHLMXh0.net
普段から痴漢や盗撮で逮捕されたり、署内で何千万という金を紛失する不祥事を起こしている立派なお巡りさんが
パチンコ屋やテキ屋を差し置き、何年も前に流行ったインターネットのいたずらを
今更マナー向上の名目で見せしめで取り締まったのはなぜですか今まで何してたんですかってわかり易く指摘してやらないとダメかな

120 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:20.39 ID:AxWfJ07K0.net
いいぞどんどん逮捕してくれ

121 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:42.40 ID:JNXyhhP40.net
マイクロソフト、LINEの逮捕&家宅捜索マーダーw

前にマイクロソフトはパソコンに勝手にプログラムをインストールして「win10にアプデしろやゴルァー」って頻繁に出てたんだけどw
迷惑やってん

証拠や大勢の被害者がいるので兵庫県警サイバー対策課はマイクロソフトを逮捕&家宅捜索はよw

122 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:42.01 ID:gD53XcLq0.net
何言ってんだこれ
世界レベルの大問題だぞ兵庫県警

123 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:41.89 ID:ah7os+6r0.net
兵庫県警「適切な言論統制の為の見せしめ」

124 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:57.17 ID:fwqhAf8/0.net
ピンポンダッシュを捕まえたようなもんだな。
訪問販売のほうが迷惑だって話。

125 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:07:28.20 ID:rMHCN7VC0.net
>>101
この手のバグは稀にあるので、こんなんで警察沙汰にされたらシステム屋は仕事にならんよ

126 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:07:31.59 ID:JNXyhhP40.net
>>122
兵庫県警サイバー対策課は日本国内のほとんどのサイトの開設者(企業)を逮捕して閉鎖に追い込み
次は世界に羽ばたいて世界中の人を逮捕して世の中からインターネットをなくす野望があるんだよ

127 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:47.37 ID:HsQ8xL+70.net
>>1
刑法に「未遂でも罰する」って書いてるからな
刑法の文言自体がかなり過剰かも

128 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:23.06 ID:Oud+NGZ70.net
富士山で空き缶1個回収して満足してるようなもんでしょ

129 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:38.54 ID:bDA1vr1P0.net
>>125
故意とバグは分けるだろ、普通に考えて

130 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:12:58.03 ID:rMHCN7VC0.net
>>129
「警察沙汰」になる時点で損害だから
それとも警察の対応するコスト、誰か払ってくれるのかね

131 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:14:27.39 ID:dFooP+ea0.net
>>1
悪意をもって他人に対して嫌がらせをしてるんだから、補導されても当然だろ?

文句を言う奴はなんなの?

132 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:14:43.91 ID:r+lUtjdh0.net
こういうのじゃなく広告とか悪質なのちゃんと取り締まれよ。

133 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:14:47.79 ID:XCQULDJX0.net
見せしめやるなら警察官の犯罪だけでやれよ

身内には激甘処分だから警察への信用が失墜してるんだよ

134 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:15:21.01 ID:v/VveGY80.net
>>130
そもそも警察沙汰にもならんだろ
何言ってんだ

135 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:15:36.30 ID:nkQjYeMY0.net
無限Jアラート?

136 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:16:42.67 ID:rMHCN7VC0.net
>>134
ならなんでこの件は警察沙汰になったんですかねえw

137 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:17:56.93 ID:i4fQH+5q0.net
>>10
法律の解釈上、これがアウトなら、ポップアップ広告全てアウトになる可能性が高い。
そっちを摘発しようとしないのは間違っている。

138 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:45.32 ID:FLNVhPDO0.net
パチンコップがモラルの向上とか言わない方がいい

139 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:54.37 ID:7prqnunp0.net
>>136
あー、システム屋じゃなくて、ただの頭の弱い人だったかw
それとも、システム屋って、こんな馬鹿でもなれるの?

140 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:19:41.21 ID:rMHCN7VC0.net
>>139
何も反論出来ないから罵倒してレッテル張ります、まで読んだ

141 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:22:34.23 ID:dFooP+ea0.net
このスレで警察に文句を言ってる奴は、普段から人に対して嫌がらせをして喜んでるゴミカスってこと?

普通に生活してる奴なら、この件で警察に文句を言う理由はねえわな

142 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:23:02.72 ID:7prqnunp0.net
>>140
バグがあるのが分かっていて、相手方になんらかの損害を与えるためにそのプログラムを渡したら、警察沙汰になるかもね

といっても理解しないだろうな、この人は

143 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:23:09.61 ID:PPsXrt++0.net
不祥事だらけの兵庫県が言うな

144 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:37.07 ID:3c8NADoV0.net
>>1
いつからお前らが犯罪を決めれる立場になったんだ?

145 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:46.27 ID:yrsKEU4U0.net
お巡りさんの中のお偉いさんがコレ踏んじまったんだな

146 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:19.49 ID:rMHCN7VC0.net
>>142
まず、意図的なバグか否か、ってのを判断する段階で警察との対応が発生するやろ?
その時点で既に"警察沙汰"になってる、って話
まあ言葉の定義の問題やな

147 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:26:19.59 ID:wFoxYAq50.net
>>146
ワロタw
「言葉の定義」で逃げおったw

148 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:13.38 ID:rMHCN7VC0.net
>>147
最初っから、対応にコストかかるって話してるんだけど...

149 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:02.91 ID:yrRxcDn90.net
モラル云々はパチンコの換金を取り締まってから言おうや

150 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:06.01 ID:T8vxRnXi0.net
>>147
どこが笑える?
まったく笑えない
ID:rMHCN7VC0にいたずらするな
兵庫県警がおまえを逮捕するぞ

151 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:34.52 ID:wFoxYAq50.net
>>148
その程度のコストなんて、この件が警察沙汰になろうがなるまいが、昔からあったわw
「訴訟」ってもんもあるからな
そっちの方がよっぽどやっかい

152 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:36:55.53 ID:JNXyhhP40.net
ねぇねぇ アーティストのHPを見ただけで勝手にパソコンのソフトを起動させられパソコンから音楽が流れたんだけど

ねぇねぇ ブラクラより有害広告があるんだけど兵庫県警サイバー対策課は凶悪犯を逮捕せずいたずらした人を逮捕するのか
※警察の逮捕は凶悪犯から優先して逮捕すると思ってたが 

ねぇねぇ 警察のHP見たけどPDFと書いてて踏んだだけで勝手にパソコンのソフトを起動させられたんだけど
↓ ↓
「あなたのパソコンのソフトを起動していいですか?」
利用者:「OK」
※これがなかってん

利用者の同意なく踏むだけで勝手にパソコンのソフトを起動させられブラクラよりヒドいけど、どうしたらいいw
兵庫県警サイバー対策課は警察署を家宅捜索するのw


利用者の同意なく踏むだけで利用者のパソコンのソフトを起動させてもいいかなw

153 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:37:43.53 ID:rMHCN7VC0.net
>>151
バグ報告上げて貰って修正すれば済んだ話に警察が介入するんだから、アホじゃねと
というか頻繁にid変えて絡んでくるあたり、マウント取りたいだけのお猿さんかな

154 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:13.22 ID:js9/MB6C0.net
>>149
国家権力絡みのことをどうやって取締るんや?

155 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:16.31 ID:PbeK1oi70.net
Do〜Loopの使い方がいまいちわかってない俺のマクロでも逮捕されちゃうの?

156 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:23.27 ID:Bq24KzkL0.net
ワイの勤め先のHP勝手にjs9個位読み込んでるから逮捕されそう
しかも2個位利用してないのまである

157 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:15.60 ID:js9/MB6C0.net
>>141
普段からグロglfとか貼ってる荒らしあたりだろうな
自分もやってるからビクビクなんやろ

158 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:40:08.78 ID:js9/MB6C0.net
>>137
いやしようとしてないって誰が言ってんの?

159 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:40:40.28 ID:TLJfNw680.net
実際迷惑なんだし見せしめ上等GJ

160 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:13.25 ID:js9/MB6C0.net
>>152
凶悪犯ってそんなに簡単に捕まえられるの?
そらを捕まえろってのは分かるけどだからこれを見逃せっていうのは違うでしょ

161 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:20.34 ID:js9/MB6C0.net
>>159
これに対して「警察はおかしい!」って意見多くてびびったわ
普段からこんなにブラクラ貼ってる奴がおるんかと

162 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:35.19 ID:4PCEQmZ80.net
犯罪と言い切ってるが前例あるのかな
スクリプトですらなくてリンクだけだろ?

163 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:51.11 ID:wmBVNnYH0.net
m9(^Д^)゜。プギャー

164 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:21.18 ID:js9/MB6C0.net
>>162
迷惑やし犯罪にしとけばええやん
犯罪にしとくとなんか都合悪いんか?

165 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:43.38 ID:j62aSl5y0.net
一般市民なら捕まることはないと思うが、文句言ってる奴は後ろめたいことでもあるのかw

166 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:07.72 ID:9NxDxOxi0.net
モラルの向上ねえ…

167 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:32.36 ID:js9/MB6C0.net
>>165
犯罪者が「死刑制度を廃止しろ!」って言ってるのと同じだな

168 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:47.67 ID:JNXyhhP40.net
>>131
悪意をもって他人に対して嫌がらせ


ブラクラを楽しむ人もいるんやでw 漏れは喜んで踏むぞw
ブラクラ(イタズラ)にひっかかりで対処できないバカが違法ギャンブル(パチンコ屋)の仲間の警察を擁護するw

漏れなんて電車内で2ちゃん(今は5ちゃん)を見て「何かな?」と思い踏んだら大音量で女性の喘ぎ声がwww 周りの人達に注目されたぞw
※電車内、バス内で絶対2ちゃんねるで踏まないと心に決めたw

169 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:00.16 ID:v07/hB7M0.net
他人に迷惑かけてるんだから厳しいお仕置きが必要なのは当たり前。
それが逮捕というならば、きっちり逮捕して反省させないと駄目。

170 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:03.28 ID:cVX22jVF0.net
ヤクザにはビビって逃げ出すくせに中学生相手には強気だな兵庫県警www

171 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:05.06 ID:js9/MB6C0.net
>>166
ブラクラを貼るのはモラルある行為なんですかねぇて

172 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:41.99 ID:rMHCN7VC0.net
>>161
なお海外でも話題になっている模様
ぶっちゃけ、警察側の技術的知識が信頼されてないのが一番の原因だけどね

173 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:38.41 ID:js9/MB6C0.net
>>170
君は警察がよっぽど優秀だと思ってるんだが違うんだよなぁ
君が言ってるのは初心者が上級者向けコースに挑めと言ってるようなものだよ

174 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:01.39 ID:VpdhHaTJ0.net
>>159
迷惑だってのと警察が捕まえるかどうかってのは別の問題だろ
迷惑なバカッターだって逮捕できるものとできないものがある
ブラクラ踏んだ人が女子中学生を訴えたって話ならわかるが、警察が捕まえに行くような話じゃないんだよ

175 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:04.25 ID:DuyxzKHe0.net
小学生未満のCyberSecurity担当責任者が五輪相と兼務してる国だもんな
上が意味不明すぎて話にならんよ

176 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:32.42 ID:js9/MB6C0.net
>>172
海外はもう後戻りできないほど荒れてるからね
日本とは違うでしょ

177 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:36.06 ID:JNXyhhP40.net
>>157
glfなんてご馳走やんけ 喜んで踏むぞw
何の画像かな?と思いJPGを踏んだらなんだ女性の裸かと思いきやいきなりホラーに変わるとか こういうの踏むの大好きだけどw

178 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:38.30 ID:ThL85for0.net
>>162
はい判例

事件番号  平成21(あ)2082
事件名  児童買春,児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律違反被告事件
裁判年月日  平成24年7月9日
法廷名  最高裁判所第三小法廷
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/565/082565_hanrei.pdf

179 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:53.88 ID:n8gODmdJ0.net
安易に送ってるフィッシングメール全部摘発しろ。あれの方がよっぽど迷惑かつメールサーバー運用者へのへの業務妨害だろうに。

180 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:42.45 ID:eAIYTdOG0.net
一方、パチンコがギャンブル化しているのには知らぬ存ぜぬ

181 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:47.58 ID:js9/MB6C0.net
>>174
いや迷惑行為して逮捕で何が悪いんやって
そんなにブラクラ貼って逮捕されるんが怖いんか?

182 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:20.76 ID:rMHCN7VC0.net
法律の文章を「解釈」することに頭は回るけど、それが技術的な常識と合致するかの判断は出来ないのが今の日本の司法だからなあ

183 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:57.71 ID:js9/MB6C0.net
>>177
世の中の多数が迷惑やと思ったらそれは迷惑行為や
お前がいくら楽しいと言おうがな

184 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:34.31 ID:VpdhHaTJ0.net
>>175
下もまともな人材は集まらない
有能な人材が警察で働くわけないんだから
給料低いわ交番勤務やらされるわ柔道習わされるわってとこに、ネットにも法律にも詳しい人が来るわけない

185 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:06.71 ID:rMHCN7VC0.net
>>183
世の中の多数が、これはおかしいと思えば兵庫県警さんは手を引っ込めるんですかねえw

186 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:01.09 ID:2RwCS7/V0.net
いつでも逮捕できる状態にしておく
コレが監視国家のコツだわね

187 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:28.89 ID:js9/MB6C0.net
>>185
そりゃそうやろ
世の中多数決やもん
実際あんな迷惑受けても許すっていうお前みたいな変わりもんは少ない

188 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:02.81 ID:EjfnRSDc0.net
いや
アダルトサイトの詐欺メッセージ取り締まってからにしないか?

189 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:05.76 ID:T8vxRnXi0.net
どっかで殺人事件が起きたら警官の給料を半分にするっていう法律を作ったようなものだな
システム屋への要求が過大

190 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:19.59 ID:VpdhHaTJ0.net
>>181
警察は迷惑な人を捕まえるのではない
法律違反した人を捕まえるんだよ

191 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:35.92 ID:rMHCN7VC0.net
>>187
許す、ってのと、これはお上の出る幕じゃない、ってのは違う話よー

192 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:27.57 ID:rcmf8bCs0.net
大方仕事中サボってネットサーフィンしてたらブラクラ踏んで閉じれなくなって面子保つために犯罪にしたんだろ

193 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:58.46 ID:js9/MB6C0.net
>>188
いやめっちゃ逮捕されとるやん
そんなに詐欺メ減らしたいならお前も警察に入って協力したら?

194 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:05.71 ID:Rjn5Mq+G0.net
これまだブラクラだと思ってる奴いるんだな

195 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:34.59 ID:VpdhHaTJ0.net
>>187
日本国民全員がムカついても、法律違反じゃなければ逮捕できないよ
多数激おこ罪とかあると思ってるの?

196 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:52.32 ID:n1NUSdak0.net
でもパチンコで行われている賭博行為は黙認

197 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:57.34 ID:js9/MB6C0.net
>>190
法律違反した人は迷惑な人やろ
これお前にとってそんなに都合が悪い話なんか?

198 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:40.61 ID:YiQ+mXUl0.net
悲鳴が再生されるやつだったら懲役ついてただろうな

199 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:50.06 ID:VpdhHaTJ0.net
>>197
女子中学生は何の法律に引っかかっのかな?

200 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:05.97 ID:js9/MB6C0.net
>>195
日本国民全員がムカついたら法律ができるよ
それに法律の解釈なんてどうとでもできるじゃん

201 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:51.71 ID:rMHCN7VC0.net
>>197
警察は迷惑行為が法律違反だと「解釈」した
それに対して、その「解釈」は無理があるorそもそも何とでも「解釈」出来る法律がおかしい、ってのが今の流れよ

202 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:53.58 ID:VpdhHaTJ0.net
>>197
法律違反しても迷惑じゃない人もいるし、
迷惑だけど法律違反じゃない人もいるよ
迷惑と法律違反は関係ないの

203 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:43.42 ID:js9/MB6C0.net
>>201
無理があるってのはなんでなんや?

204 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:58.93 ID:lKA0WMjK0.net
ブラウザのタブを閉じるだけでおさまるようなのは
ブラクラとすら呼べんだろ。
これを自分で作って貼ったのだとしても補導の前に
注意すればいい。
しかもこの子はどこかのサイトへのリンク貼った
だけなんだよね?

205 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:00:12.84 ID:js9/MB6C0.net
>>202
そんなもんない
あるなら言ってみてよ

206 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:11.42 ID:js9/MB6C0.net
>>204
「だけ」って言葉を妙に使いたがるね
大したことないって意味なのかな?
でも殺人も人を殺した「だけ」だよね

207 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:20.46 ID:IrC4ocrJ0.net
曖昧な境界線で安易に逮捕して他人の人生終わらせる人たちに鳴らす警鐘はありますか?

208 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:48.40 ID:rMHCN7VC0.net
>>203
ブラウザ閉じれば済むんだから被害ないやろ、ってのがその流れやな
意図した動作でないからアウト、って反論が付いて、そもそもの法律がおかしい、って流れになると

209 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:00.44 ID:js9/MB6C0.net
>>207
あるだろ
それに中学生でこんな事してる奴なんだからどうせ碌な奴じゃなかったんだろ
中学生ならネットリテラシーぐらい情報やらで他人に迷惑をかけることくらい知ってるだろうに

210 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:56.94 ID:4W2UqwJP0.net
>>34
そんなものを警察官の裁量でやってはいけないのがわからんの?

211 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:20.17 ID:js9/MB6C0.net
>>208
でも犯罪予告やて殺されないなら被害ないやろ

212 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:10.09 ID:rMHCN7VC0.net
>>211
法解釈の話だから、そもそも別の法律出されても...

213 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:29.58 ID:js9/MB6C0.net
>>210
やらんと減らんやろ
俺ら5chを使う奴らにとっちゃ迷惑な荒らしが消えてええやん
なんでそんなぐちぐち言うん?

214 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:53.36 ID:IwLF0wXK0.net
ほら、著作権法でも絶対やるぞ、こいつら

215 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:22.31 ID:JNXyhhP40.net
>>160
だから書いてるじゃん
凶悪犯=有害広告  ←いっぱいあるじゃん
何のためのサイバー対策課だよw

216 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:25.56 ID:js9/MB6C0.net
>>212
同じ様なことって意味や

217 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:49.74 ID:nzHJ5DLH0.net
スクロールして出てくるWeb広告とか、×ボタンで閉じられないWnb広告出してる業者も捕まえろよ。
あんなの明らかに意図した操作じゃないだろ。

218 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:01.83 ID:OkUm1N830.net
>>1
JavaScriptの開発者に苦笑されたやつか

219 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:02.57 ID:L2yVVGkG0.net
いや、確かにウザいけどそこまでするのかっていう

220 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:15.62 ID:js9/MB6C0.net
>>215
詐欺メで逮捕されてる奴沢山おるやん
それに加えてこういう奴も逮捕でええってことにしたんやろ

221 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:17.28 ID:rMHCN7VC0.net
というか、ブラウザ閉じれば済む程度のブラクラは、むしろ基本教養として必須科目にした方がいいんじゃね?w
実害の無い程度に痛い目見てもらうのが、一番リスク回避に繋がるわけで

222 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:35.42 ID:5JrK1KUj0.net
なんの話かまるでわからんのだがw

223 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:52.51 ID:IwLF0wXK0.net
WEBサイト作ってバグがあったら逮捕の時代
漫画家自身が著作権法の改正(改悪)に反対するのも納得

224 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:26.74 ID:js9/MB6C0.net
>>221
いや情報とか義務教育で無闇に開かんように教えられてるから必要ない

225 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:54.36 ID:+0jjLhY50.net
モラルなんか警察に関係ない話だろ

226 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:58.95 ID:rMHCN7VC0.net
>>224
それで防げるなら子供は危険な所になんて立ち入らんわw

227 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:05.47 ID:js9/MB6C0.net
>>223
あれはバグか?違うやろ

228 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:12.67 ID:aRW2Mh5a0.net
だから、せいぜいAドライブをカチカチ鳴らすスクリプト程度にしておけとあれほど言っただろ

229 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:14.07 ID:EUyEMEXj0.net
>>205
夜中に寂れた街の車も人もいない細い道路で、信号無視したら法律違反。
だけど誰にも迷惑かからない

バカッターだって企業が訴える事ができるものは多いが、警察が逮捕できないものはある

230 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:55.53 ID:3TXjXr280.net
>現行法では懲役、もしくは罰金刑になる犯罪
そもそも、これ本当?もしそうなら逮捕されても仕方ないけど、本当に?

設置してるサイト運営者ならともかく、そこへのリンクを貼る行為が
違法なの?マジかよ

231 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:10:16.65 ID:OkUm1N830.net
特に法律違反してないから
JavaScriptを作った人も裁判で参考人で出ようかと言い出してるぐらい
世界に笑われてる

232 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:10:30.15 ID:56mOoZha0.net
見せしめ 人柱乙

233 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:10:33.25 ID:IwLF0wXK0.net
逮捕するんならもっとマジモンのウィルスばらまいてるやつ逮捕しろよ
そういうのには一切手をつけないって、ヤクザは堂々と見逃して
一般人の著落とした交通違反だけ必死で取り締まってるような、そんなデタラメさ

234 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:11:38.33 ID:js9/MB6C0.net
>>229
もし人が出てきたらどうすんねん
そういう車がいるという事実が周囲の住人を恐怖させるから事故を未然に防ぐために逮捕や
いくら自分から離れてるからといって道で車が暴走してたら怖いやろ?

235 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:11:44.98 ID:IwLF0wXK0.net
>>227
バグでも逮捕されるってこと
バグなのか故意なのか区別はつかないからな
半年も勾留されたら「故意です」って自白させられるだろ

236 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:12:04.83 ID:rmA1Eolf0.net
>>224
踏んだり開かなくてもポップアップするやつが出てきてんだが
で、タスクマネージャー開けないヤツが
そこに書かれた番号に電話して詐欺られるわけだな

237 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:12:31.18 ID:nzHJ5DLH0.net
誘導されて座ったらブーブークッションが鳴って恥ずかしかった、くらいの話だと思ってる。
alertサイト作成者が、ブーブークッション置いたヤツ、
サイトへのリンクを張ったJCが、椅子に誘導したヤツ。

238 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:12:45.71 ID:OkUm1N830.net
>>229 >>234
道交法違反と同じではないよ。明確な法律違反だろそれ
迷惑でないかもしれないだけでさ

今回のは法律違反だと警察が間違えて判断してる例だよ

239 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:24.13 ID:js9/MB6C0.net
>>233
警察ってブラクラ対策しかしてないの?
違うよね?
他にも詐欺メやら色々やってるよね?
君は警察は何か一つのことしかやってないと思ってるの?

240 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:27.43 ID:IwLF0wXK0.net
>>230
濫用しないという前提でゆるい縛りで法律が通されたんだよ
著作権法と一緒

241 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:36.88 ID:rcmf8bCs0.net
日本の警察ってここまでIT知識乏しいんだなって世界中に拡散されてるしむしろ犯罪の危険性上がっただろwww

242 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:14:34.12 ID:scsI9L3y0.net
>>1
jsのしょうもないブラクラだとわかってて家宅捜索??
個人攻撃の意図なし・・・?

?????

243 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:14:52.03 ID:GMST66vW0.net
>>205
すげえなw
法の精神とか、法の精神による法の変遷とか一切わからんお子ちゃまか
法律がなぜできるのか、なぜ変わるのか考えてみろや

244 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:05.31 ID:js9/MB6C0.net
>>235
バグであんな嫌がらせが出るか?
今回の件は明確に嫌がらせだったから逮捕されたんだろ

245 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:34.01 ID:78s7Dpd20.net
諸君!
逮捕で結構じゃないか

246 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:52.01 ID:NO/6RTwP0.net
有識者が次々とアラート無限ループはブラクラじゃないとコメントを出しているのに、
それを無視する兵庫県警
もはや民意もクソもないな

犯罪者は警察権力を乱用する兵庫県警だろ

247 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:59.82 ID:OkUm1N830.net
Coinhive事件も世界に笑われたが
今回はもっと酷い

兵庫県警だから仕方ないのか?日本で一番無能か

248 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:16:12.55 ID:VpdhHaTJ0.net
>>234
迷惑と法律違反とは別の話だと解説する事例だよ
迷惑やから逮捕は当然!と君が主張してるから

249 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:16:24.64 ID:rcmf8bCs0.net
>>206
殺人は重罪や

その解釈の方が潜在犯ぽくて怖いわ

250 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:16:33.16 ID:js9/MB6C0.net
>>242
しょうもないって何?
君はネットばかりやってそういうの詳しいからそう言えるだけで普通の人にとっては一大事でしょ

251 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:16:36.91 ID:IwLF0wXK0.net
長期勾留だとかとあわせて、日本の司法制度が中国・韓国を笑えなくなってきた

252 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:16:44.10 ID:NO/6RTwP0.net
公僕による民衆への恐喝罪だわ

253 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:06.31 ID:Za8CuEx00.net
>>2
だからなに?
現行法に乗っ取ってるですが?

254 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:37.81 ID:js9/MB6C0.net
>>248
そりゃそうだろ
今まではネットやる人が少なかったから見逃されてきたがネット人口増えてそういて

255 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:01.40 ID:VpdhHaTJ0.net
>>238
迷惑だから逮捕してよいと主張してるバカに、迷惑と法律違反は別の話だよと説明してるんだよ
迷惑だけど法律違反じゃない事もあるし、法律違反だけど迷惑じゃない事

256 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:01.78 ID:r7ZlnG3q0.net
警察のモラルは

257 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:02.75 ID:Y+MFwlDt0.net
警察は警察でやりすぎだったと思うけど
これでブラクラ貼り擁護してるやつらはネットイタズラとかしてる側の人間だろうか?

258 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:34.30 ID:js9/MB6C0.net
>>248
ミス
そういう事が表面化してきたから逮捕されたんやろ

259 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:08.88 ID:rmA1Eolf0.net
>>250
こんなもんで一大事になるってよほどのマヌケだぞw
アホは慌ててコンセント引っこ抜いてPC壊したとかありえるから怖いんだがw

260 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:29.66 ID:D83GOSHL0.net
これが日本国民がありがたがって給料あげてやれよと言う警察又は自衛隊の実態です
公権力などこんなもの、組織が気に入らないと思ったら何をされるかわからない

261 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:45.64 ID:js9/MB6C0.net
>>255
迷惑だけど法律違反じゃないことは多々あるが逆はないよ
間接的に迷惑かけてるからね

262 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:54.79 ID:IwLF0wXK0.net
>>250
今の時代、詳しくて当たり前だろ
そんなこともわからん、勉強しようとも考えようともしないのに
ネットだけは使いたいという悪質な社会の非適合者にあわせて制度運用されたら
日本の社会・経済・技術の発展はないわ

263 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:55.21 ID:9NxDxOxi0.net
まあ若いうちに思い知らせておけよ
悪事にはそれなりの報いがあるってことを

264 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:40.65 ID:js9/MB6C0.net
>>259
日本人全員にそれなりの知識があると思ってるなら大間違いだぞ

265 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:06.72 ID:2FMBNUwY0.net
車に傷つけた子供を通報して逮捕した場合にこれを大袈裟と見るかどうか
別に逮捕出来るんだからすりゃいいような気もする
起訴されるわけでなし

266 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:31.14 ID:OkUm1N830.net
Coinhive事件の裁判は今月末に結果が出るぞ
無能、神奈川県警が捕まえた事案だが、無罪濃厚らしいな

267 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:36.70 ID:IwLF0wXK0.net
こういう警察を刑事罰で罰する法律を作らないといけないだろ
「そんなことすれば警察が萎縮する」って? 
そう、それが今、国民が置かれている状況だよ

268 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:21:46.67 ID:js9/MB6C0.net
>>262
残念ながら弱者に合わせるのが日本だから

269 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:14.24 ID:OkUm1N830.net
>>265
明白な犯罪やん。一緒にすんなよ

270 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:18.25 ID:VpdhHaTJ0.net
>>258
「そういう事が表面化」とかも逮捕するかどうかは関係ないんだよ
何度も言うけど、警察は法律にのっとって動かなきゃいけないの
迷惑とか、ネットユーザーが増えたとかは関係ないの

271 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:23.87 ID:CaBTjt050.net
>>10
たとえは、君が友人と道路で出会って、立ち止まって話をしたら、道路交通法違反だよ。
そのとき警察に逮捕されたら納得する?

272 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:46.29 ID:scsI9L3y0.net
>>250
いやこんなもんよりグロ画像取り締まってほしいわ。

まあそのうち法律変わって取り締まるんだろうけど。
ただまあ金銭要求系もあるからしょうがないか

273 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:23:12.13 ID:hqQZa0qw0.net
出会い系の糞メール送ってくるやつとか霞ヶ関にある会社が板橋郵便局から送ってくる料金請求のお手紙とかは無視するのにね

274 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:23:17.74 ID:ZRJtVzl60.net
>>1
それより500億円盗んだネムの犯人捕まえてほしい

275 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:02.28 ID:js9/MB6C0.net
>>270
その法律なんて世間や警察次第やろ
ネットの環境が変わったのにそれに対する取締りも変わらんなんて事そもそもありえないやろ

276 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:08.54 ID:FJjgUBy80.net
>>1
兵庫県警は何様なんだよ?

277 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:25.03 ID:VpdhHaTJ0.net
>>261
なら、君の「迷惑だから逮捕してよい」という主張は引っ込めなさい

278 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:31.29 ID:IwLF0wXK0.net
もう、ネットの利用を免許制にして、自己防衛できる知識のある人間だけしかネットを使えなくすればいい
免許取れるだけの勉強することさえできないやつは半径数メートル以内の情報で不便に暮らせばいい

279 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:06.77 ID:rmA1Eolf0.net
>>264
だからそういう知識は必要だろ
こういうしょーもない事で覚えていくんだぜ
じゃないとポップアップ詐欺に引っかかるんだよ
警察は犯罪予防に削除の仕方を何度もアナウンスすべきじゃないのか

280 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:23.19 ID:H8XJJpmc0.net
>>1
いまの公務員は忖度優先だから、

犯人を捕まえたとしても政治家に怒られない人を
確認してから逮捕に動き出すんだろww

281 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:33.47 ID:js9/MB6C0.net
>>277
迷惑だから法律解釈して逮捕に帰るよ

282 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:47.72 ID:urpn66u40.net
>>34
いきなり御用!より、一旦啓蒙を挟んだ方が後々言い訳になるとは思う。

283 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:02.08 ID:FJjgUBy80.net
>>26
拡大解釈しすぎて構成要件に当てはまらなくなってんぞ

284 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:31.14 ID:zxQg+TKB0.net
リンクを張っただけで本当に犯罪になるの?

285 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:44.04 ID:js9/MB6C0.net
>>279
被害を受ける方より加害者を先に潰した方がいいでしょ

286 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:49.25 ID:6Gy/mJoF0.net
この前あったこんにちわって言っただけで事案として不審者情報になったのと同じで
ネットメディアに回答しなきゃいけない時点で各所から疑問が噴出したんじゃないの?

287 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:28.95 ID:CaBTjt050.net
>>161
ブラウザの×ボタン押したら終わりなのに?

288 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:31.13 ID:OkUm1N830.net
>>284
ならないよ
設置した人も犯罪にならない

兵庫県警が無能で勘違いしてるだけ
裁判になったら笑いものだよ

289 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:32.86 ID:H8XJJpmc0.net
他方で、

レイプ大学の学生は

罪に問われない。

日本の司法は中世wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

290 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:35.17 ID:VpdhHaTJ0.net
>>281
ああ、法律なんて好きなように解釈すればよいって人か君は
迷惑でバカな人なんだな

291 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:01.19 ID:IwLF0wXK0.net
>>284
ブラクラだけじゃなく、著作権もそのうちな

292 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:10.43 ID:YLpa+Vbf0.net
嘘つけ、絶対中身わかってないでやっただろ

293 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:11.59 ID:UPOkBXVi0.net
いたずらと犯罪の線引きなんて必要ないだろ

294 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:51.11 ID:rmA1Eolf0.net
>>285
詐欺加害者を潰すのは当然だろう、中華業者なんか潰せてるか怪しいもんだが
加害者なんかどんどん湧いて出てくるわけで防犯も業務の一つだと思うんだが

295 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:54.52 ID:js9/MB6C0.net
>>290
実際そうだし女子中学生が悪意あって貼ったのは事実でしょ

296 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:05.88 ID:H8XJJpmc0.net
>>281
それだけと
レイプ大学の金持ち学生が罪に問われないのは
説明つかないじゃんwwwww

297 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:37.35 ID:bJzkNhbD0.net
見せしめにしてやろうと思ってやった。
誰でもよかった。

298 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:05.44 ID:N7d3u2Uz0.net
兵庫県警ってそもそも神戸の一地方が調子乗りすぎなんだよ

299 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:19.64 ID:tbAOYXjg0.net
おまえらは官の権力を舐めてるんだよ
みせしめなんて警察に限らず税務署でもどこでも普通にあるぞ

300 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:24.81 ID:js9/MB6C0.net
>>294
そうだね
確かにネットリテラシーが重視されるこの時代だしもっと徹底した教育が必要だな

301 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:57.37 ID:VpdhHaTJ0.net
>>279
中学生補導の是非の議論とは別で、このジョークサイトで狼狽して何をしたらいいかわからない人は、あと10年ぐらいネットがもっともっと平和になるまで、ネットをしない方がいいと思うわ
これは馬鹿にしてるとかじゃなく、本気で

302 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:00.68 ID:o7G6Gm3U0.net
>>1
言っている事自体はごもっともだけど、
それにしたってしょぼすぎるだろw
街中でハゲとかデブとか言っている奴全員捕まえるか?ってレベルだぞ

303 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:06.56 ID:FJjgUBy80.net
>>279
そんなアホは見捨てるのが最適解

>>290
実際に兵庫県警が曲解レベルで拡大解釈してただろ
PCやスマホを触った事すらない人間にやらせた結果がこれ、しかも公権力持ってるから質が悪い

304 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:17.39 ID:js9/MB6C0.net
>>296
迷惑かけたけど対価を払ったからだろ
何が気に入らんの?

305 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:36.72 ID:OkUm1N830.net
>>295
悪意があってもリンクじゃ構成要件にならんよ

306 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:49.64 ID:IwLF0wXK0.net
これ、プログラムは著作権で保護されるから、勝手に開いた方を逮捕すべきじゃないのか?
被害者は、リンクが貼ってあるからって、誰の許可をもらってそのリンクを開いたんだ?
リンクが貼られてるからってその先が著作権で保護されてないことを別の手段で確認するまでは開いちゃダメでしょ
被害者がプログラムを違法にダウンロードした(通信もキャッシュもダウンロード)からブラクラが起動したんでしょ?

307 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:08.64 ID:js9/MB6C0.net
>>301
それは分かる
けどだからといってブラクラ貼る奴を許す理由にはならんでしょ

308 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:25.65 ID:OkUm1N830.net
世界にhyogoって名称を有名にしたな

309 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:37.66 ID:js9/MB6C0.net
>>305
法解釈でなったよ

310 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:43.17 ID:S80IVHK80.net
>現行法では懲役、もしくは罰金刑になる犯罪」と指摘

435 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/06(水) 13:27:47.82 ID:wVNYcC2N0
原付きの二段階右折と同じで、バカが法制化に関わるとやたら窮屈になって衰退を招く典型だな

311 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:33:18.00 ID:CaBTjt050.net
兵庫県警が県警のHPで閲覧者に黙ってGoogle Analyticsを使ってJavaScriptで個人情報をGoogleに取得させた件で、当然担当者逮捕するんだよね?

まさか、釈明なく証拠隠滅で終了しないよね。

312 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:33:39.69 ID:FJjgUBy80.net
>>310
本これ

313 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:33:50.60 ID:jtbRYb7w0.net
集団クソウカーで自殺に追い込むのは問題なし
何人殺してもOK

314 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:30.74 ID:js9/MB6C0.net
皆そんなにもブラクラが貼られない5chが嫌なんか?

315 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:47.39 ID:ZDY/ysuN0.net
じゃあ制限速度オーバーしてるパトカー全部通報していいんだな?

316 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:34:59.12 ID:VpdhHaTJ0.net
>>295
法律というものを軽んじてる人とはもう議論する余地はないよ

317 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:08.76 ID:yrG1GAqf0.net
意図的に他人に迷惑をかけてる事案だから見せしめだろうが逮捕していいよ

318 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:17.19 ID:OkUm1N830.net
>>309
解釈でなった?笑えるな。だれが解釈したんだい?

319 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:28.16 ID:jtbRYb7w0.net
hallo worldで挫折したんだろ
その仕返しだわ

320 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:32.83 ID:NZJwPdx40.net
この国はとことん中世ジャップランドですなあ

321 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:08.56 ID:IwLF0wXK0.net
貧弱なスペックのPCで開いたら重くて固まってしまうような凝ったサイト作ったら
逮捕されてしまうよな
逮捕されて長期勾留されて、「スペックの低いPCで接続されたら固まるかもしれないことを認識していたか」と
悪意があったと無理矢理自白を強要される

322 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:19.70 ID:js9/MB6C0.net
>>316
反論できないから逃げるって言えよw
もうブラクラ貼っちゃダメだよw

323 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:20.54 ID:OQfcwBFn0.net
強権夜警国家の誕生ですww

324 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:31.85 ID:w7AWk/sK0.net
>>3
見せしめであっても犯罪者は犯罪者

325 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:33.41 ID:wFoxYAq50.net
ポリの裁量の範囲かそれ?

326 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:33.49 ID:TfcLhp9q0.net
ブラクラ貼りは二段階右折とは違うんじゃね?

327 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:44.20 ID:faEfzGpuO.net
ブラクラがどういうものか理解していない輩が旗振ってる事案だな

さすがIT後進国
いや、イット後進国か(笑)

328 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:01.33 ID:VpdhHaTJ0.net
>>307
是非の議論とは別だと言ってるのも読めないのかお前は

329 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:07.91 ID:OkUm1N830.net
神奈川県警も兵庫県警も
見せしめで捕まえて裁判にされずに罰金だけとれると思ったら
神奈川県警は裁判にされて泣き見てるな

兵庫県警が次ですね。起訴しないで逃げると思うけどね

330 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:09.67 ID:CaBTjt050.net
>>314
この件はブラクラでさえない。

それに、昔とちがい今のブラウザは、OSを巻き込んで落ちたりしない。×ボタン押したら終わり。

331 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:47.95 ID:9AKu9UZk0.net
>>310
オレは原付二首でも2段階右折するよ
都会じゃ右折レーンが混んでなかなか曲がれない
二段階右折すると迅速かつ確実に曲がれるし

332 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:58.52 ID:CaBTjt050.net
>>329
福井県警も袈裟で恥さらした。

333 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:27.80 ID:IwLF0wXK0.net
>>311
まじか、それ絶対逮捕させろよ

334 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:44.02 ID:Yyg7sEcP0.net
兵庫県警の気分次第

335 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:47.16 ID:jJJeLcQOO.net
>>1
何の話かさっぱり

336 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:47.47 ID:o7G6Gm3U0.net
>>317
意図的に迷惑をかけるって言うのは道にバリケードを作ったりする事で、
完全に単なるジョークの場合、別に迷惑をかける事が目的なわけでは無いんだよなー
ウザい事はウザいんだけどなw

337 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:39:07.55 ID:yoEzPjLK0.net
本物のウイルスや詐欺広告作ってる奴は捕まえられないからな。
楽な仕事で点数稼ぎしないと。

338 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:39:39.53 ID:PqMjOIYn0.net
日本の警察が有能とか言ってたゴキブリは死ねやw

339 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:39:46.58 ID:CaBTjt050.net
>>333
グクレばすぐソースがでる。最近の出来事だよ。

340 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:14.92 ID:YB5d4w900.net
お前らが何に怒ってるのか、よくわからん

3件中1件だけが若年者によるものだった
この1件だけ特別扱いしろってことなの?
なんで?

341 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:23.63 ID:JuGXy/xN0.net
昔、岡崎の図書館の在庫を取得するクローラを使って逮捕された事案があるんだよな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B4%8E%E5%B8%82%E7%AB%8B%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
https://webronza.asahi.com/national/articles/2011012800004.html

342 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:45.98 ID:VpdhHaTJ0.net
>>322
議論の基盤がないから議論する意味がないんだよ
法律なんて好きなように解釈してよいという君と、法律は正しく使われるべきという私では、この問題について議論しても意味がない

343 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:40:51.21 ID:js9/MB6C0.net
>>336
パワハラセクハラと同じでもう自分がこうこう思っただけで〜っていうのは通じないんだよ
お前ら迷惑かける側にとっては窮屈な時代だろうけど迷惑受ける側からすればいい時代だよ

344 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:02.09 ID:OkUm1N830.net
>>340
全員無罪だよ。何言ってるの?

345 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:07.48 ID:4PCEQmZ80.net
運用者がアホな場合を想定すべきという
立法に関する重要な知見を得られたな

346 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:37.90 ID:CaBTjt050.net
>>338
国民が捜査に協力するから治安がいいのに、警察は自分が有能だから治安がいいと勘違いしてる。

347 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:43.58 ID:9p0w9d0R0.net
インターネットモラルの向上は教育によって行われるべきものだろ
何を言ってんの警察は?

348 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:54.94 ID:IwLF0wXK0.net
それなら「原発いらない」とか騒音まき散らしてるやつを片っ端から逮捕しろ
迷惑だから

349 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:33.21 ID:js9/MB6C0.net
>>342
解釈して使うのが正しい法律の使い方だと言ってるんだ
そうじゃないと迷惑かけてるにも関わらず一向に取り締まらないからな

350 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:42:57.35 ID:tokLoR460.net
京都県警は相変わらずネットを親の仇見たいに思ってるみたいだし、東京から島流しで京都に行った文化庁は京都県警に影響されたのかネットや自由主義を潰す警察国家の共産主義みたいな法律作ろうとしたけど

なんで関西の役人、警察はネットを目の敵にしてるのか?意味わかんないなあ

351 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:43:00.30 ID:9p0w9d0R0.net
こんなことで家宅捜索できてしまう時点で法律としては非常に悪法
さっさと法律改正しろクソ自民党議員
アホな警察官が恣意的に運用してる

352 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:43:06.85 ID:js9/MB6C0.net
>>348
それはそれ、これはこれ

353 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:43:12.91 ID:OkUm1N830.net
>>341
笑いものになって起訴猶予になったね

図書館側が違法行為をやっていたこともバレたのもおもろい点

354 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:43:40.75 ID:GKMtka+i0.net
あんなのが発動するブラウザ使ってるやつがセキュリティ意識低い。パスワードを誕生日にしているようなもんだ

355 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:44:14.31 ID:OC22OD1G0.net
なにも壊してなくね?
器物破損じゃなくね?

356 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:44:47.30 ID:/gyeFcf50.net
こりゃ「安易に逮捕している者への警鐘と法治モラルの向上を意図して」
こちらも行動を起こさないとな

357 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:18.06 ID:VpdhHaTJ0.net
>>349
君や君の大切な人がいつか、誰かの勝手な法解釈で逮捕される事を願うよ
そうすれば君は少し賢くなるだろうから

358 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:20.39 ID:o7G6Gm3U0.net
>>343
現実社会には程度問題って言うのが有るからな
>>1 の御題目は表面上の理由で、
実際、捕まえやすいから捕まえたってだけだろ
外国から同じ事されても国際手配なんて絶対にしないんだし

359 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:44.68 ID:YB5d4w900.net
>>344
>>288
>設置した人も犯罪にならない

これ、詳しく説明できる?
何罪について問題になって、その構成要件要素の何を欠くとか

360 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:55.46 ID:T82ehbjl0.net
お巡りさんこそ、いつもネット掲示板を荒らすじゃないですか

361 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:14.40 ID:IwLF0wXK0.net
>>341
これもひどい事件だったな
クローラー側は負荷がかからないようにちゃんと配慮されたものだったのに
サイト側にバグがあって、そのバグをたまたま踏んでシステムが不調になったからって
アクセスした側が逮捕されたんだよな

時代が変わっても担当する人間は昔のまま、勉強もせず入れ替えもせず、
知識のない人間が法律を運用してるからちぐはぐだらけで社会が混乱してるわ

362 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:20.97 ID:NZJwPdx40.net
ジャップを中世に退化させないようにするためには
こうなご事件や不能犯の犯行予告を逮捕して処罰したジャップ司法をもっと叩いておくべきだった
もう手遅れ
この国は土人の国

363 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:46:36.67 ID:yrG1GAqf0.net
>>336
今回の事でブラクラを貼る行為がジョークでは済まない行為として線引きされた事を評価したい
>>356
頑張れ

364 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:47:31.67 ID:js9/MB6C0.net
>>357
法の解釈がなけりゃ強姦だろうと殺人だろうとかなりの数が無罪になるよ
そりゃ明確なものを作れればいいけどそれは現実不可能だ

365 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:48:14.63 ID:S80IVHK80.net
>>341

【東京地裁】「余命三年」ブログ運営者の情報開示を命令 弁護士懲戒請求巡り
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545893782/69

69 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/12/27(木) 16:19:20.08 ID:siwyEInk0
法曹界版の岡崎市立中央図書館事件

366 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:49:53.53 ID:fdTqqSnO0.net
ブラクラ未満のジョークスクリプトに引っかかっただけでサイバー攻撃(笑)

367 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:50:23.64 ID:IwLF0wXK0.net
もう、社会の発展なんて止めてしまって少しでも迷惑なものは全部逮捕して穏やかに生きていきたい、
残りわずかの人生を逃げ切りたい世代の人らと、今これから社会発展させて外国とも激しく戦って勝ち抜いて
まだまだこの先50年以上も生きていくことを余儀なくされている若い世代の人らの間のミスマッチがひどいわ

368 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:51:00.33 ID:CaBTjt050.net
>>349
道で出会った人と立ち話することは道路交通法に明確に違反だよ。

それを、警察が逮捕したらどうなるかな?法律違反はすべて逮捕しないといけないわけではないんだ。というかしてはいけないんだ。

369 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:51:04.03 ID:Y0E7m4od0.net
もうキチガイパヨクはさっさと全員逮捕されとけよ…
どんだけアホなんだ全く

370 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:51:32.17 ID:OkUm1N830.net
>>359
不正指令電磁的記録作成でないのかい?刑法168条の2
それ以外にあたるのであれば教えてほしい

ジョークサイトはジョークを提供するものだから、その結果は意図されたものな
意図されたものはこの法律の構成要素から外れる

371 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:52:35.99 ID:VpdhHaTJ0.net
>>364
今の君は、その逆もあることに知恵が回らない馬鹿だから仕方ないよ。同情する。
だから君や君の大切な人が捕まって、そこで初めて少し利口になればよいねと言ってるんだよ

372 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:52:47.68 ID:js9/MB6C0.net
>>368
だから法解釈で取締りされてないだろ?
俺は別に全部逮捕するという意味で言ったわけじゃない

373 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:09.02 ID:OsZ5YugE0.net
>>1
見せしめならそのサイト作ったやつを逮捕しろよ

374 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:35.50 ID:/gyeFcf50.net
>>340
法律に引っかかることはなにもしてないのに、
単にネット巡回中のお巡りが引っかかった腹いせ感情で捜査権を乱用したから

375 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:53:41.20 ID:Ajoq00CU0.net
ブラクラとかは馬鹿でも理解できて捕まえられるし
(いまさら貼ってるのも馬鹿)
少なくない馬鹿大衆にはコンピューター犯罪と認識されるし
馬鹿警察のパフォーマンスの一つ

376 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:54:07.00 ID:Pw3qQogI0.net
兵庫県警(引っかかってムカついたので報復した)

377 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:54:11.17 ID:DB4LMojI0.net
5ちゃんねるは、動画を張れるから低スペックなPCだと誤動作するよ。動画が
動かない様に設定する必要が有る。素人ではむり・・・・・・・

378 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:54:38.82 ID:js9/MB6C0.net
>>371
大丈夫、逆もあると思ってるよ
それにもし俺の大切な人がこういう事をして捕まってもそれはその人が悪いだろ
他人に迷惑をかけると分かってる行為をするんだから

379 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:54:47.75 ID:/gyeFcf50.net
>>346

JALが定時就航率NO1とか言っているのと同じだな
あれもJALが素晴らしいのではなくて利用する日本人の国民性が良いからだけなのにw

380 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:55:28.88 ID:VpdhHaTJ0.net
>>370
兵庫県警は私の意図しない動きをするので、ウイルス認定欲しいわ
トレンドマイクロにでも報告すればいいのか?

381 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/09(土) 14:55:29.58 ID:mPoBuTPu0.net
 

 家宅捜査する前に、呼び出しとかで対応してもいいんじゃないか。

 

382 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:56:17.66 ID:yrG1GAqf0.net
度々レス番が飛んでいるが何が貼られているのやら?w

383 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:56:20.19 ID:RufGqWOh0.net
>>7
トレンドマイクソがウイルスと判定したら
とかじゃねw
確かコインハイブ問題はそうだったようだしw

384 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:56:29.26 ID:CaBTjt050.net
>>372
その解釈は社会通念にあわせて適切に行われるべきであり、×をおしたら終了な無限ダイアログ程度で発動してはいけないということ。

道で立ち話したら、そこを通る車は少し膨らんで間隔をとるよね?これって迷惑だよね?ブラウザで×を押す手間よりも迷惑だよね?

385 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:56:46.57 ID:VpdhHaTJ0.net
>>378
うんうん、もうちょっと賢くなれるといいな
がんばれ

386 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:44.52 ID:iAZnk49J0.net
似たような事してる業者捕まえればいいのに

387 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:57:56.93 ID:/gyeFcf50.net
まぁとにかくお巡りが時代遅れの時代錯誤の不勉強の阿呆だということはよくわかった。

今更だけどな

388 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:58:35.76 ID:js9/MB6C0.net
>>384
だからそれが適切でない理由は何処にある?

389 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:58:55.65 ID:J9ejbxvD0.net
こんなのに引っかけるサイバー課って楽そうでええなあ
仕事中にネット見放題で遊んでるだけなんじゃねーの

390 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:09.13 ID:Mo/JR2pd0.net
win10も意図的にリブートして迷惑かけているんだからプログラマー捕まえてよ

391 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:32.74 ID:js9/MB6C0.net
>>385
もう反論できんのか?

392 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:54.96 ID:Hf0sSLt50.net
兵庫県警は法の意図しない動作をする捜査機関であり
社会のウイルスである

393 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:00:55.50 ID:OkUm1N830.net
Coinhiveでもだったが、害がないと捕まえられないし
その害も明確に利用者の例えばPCに害を与えないと無理

神奈川県警とか、CPU利用率が上がったとか、おいおいってレベルのことを裁判で言ってるんだよな

394 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:01:55.24 ID:Lt6DKgXg0.net
技術についていけない老害の暴走
リヴァイアサンのように日本は老醜に苦しむ国だということが
世界に知れ渡った

395 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:01:58.36 ID:S80IVHK80.net
943 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 12:38:50 ID:+gvkceZz0
中国人が海賊版を販売
     ↓
日本国内で日本国民にコピーできないようなシステムを強制(利権がらみ)
     ↓
中国人に破られる
     ↓
中国人がコピー解除機器をぼったくり価格で販売
     ↓
カモネギ日本人が購入
     ↓
サードパーティが問題てんこ盛りの売れない糞仕様地デジチューナーカード(笑)を販売
     ↓
家電メーカーは売れない録画機器を抱え涙目状態

ほんと滑稽だよな

396 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:08.91 ID:o7G6Gm3U0.net
>>389
ちょっと検索かければ、こんなのよりも悪質なのがゴロゴロあるだろうにな
隣の交通事故を見て見ぬふりをして一時不停止を見張っているみたいなものw

397 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:45.91 ID:VpdhHaTJ0.net
そもそも、ネットの世界が昔に比べてかなり平和で安全になったのは、ブラウザ開発者などのITの世界の賢い人のおかげであって、警察なんざ糞の役にもたったことがない
そして動いたと思ったらイタズラ逮捕
ほんと税金の無駄

398 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:02:58.62 ID:J9ejbxvD0.net
ローカルIPアドレスでこれが証拠だ!キリッてやったのはどこの県だったっけ

399 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:03:31.67 ID:UHazPEXN0.net
ネットでエロサイトを見ようとしたら引っかかった警察の人がいたんだろうと容易に想像がつく

400 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:03:36.14 ID:ryqXiHwL0.net
そもそも何の話なの?さっぱりわからない

401 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:03:49.39 ID:ff8H/um60.net
>>382
何で見てるの?
あぼーん設定の問題では?

402 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:04:18.14 ID:ff8H/um60.net
>>398
神奈川w

403 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:04:34.06 ID:CaBTjt050.net
>>388
道での立ち話は道路交通法違反で、すれ違う車に間隔をとらせる、気を使わせるなどの迷惑をかける。

上記迷惑度合いは、ブラウザで×を押せば危険もなく終了できる本件よりはるかに大きい。

同一の基準で判断するなら、本件を摘発するなら、道路での立ち話はすべては摘発しないといけないことになる。

それはおかしいので、本件を摘発した判断が間違っているということになる。

404 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:04:37.02 ID:VpdhHaTJ0.net
>>391
もう少し賢くなった君となら議論してもいいが、今は無駄
その理由もちゃんと書いたから、いつかわかるといいね

405 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:04:43.57 ID:ko4P8X+20.net
>>1
何が見せしめだい?
警察官の猥褻事犯 まったく減る様子がないよな?
見せしめを口にするなら変態肉棒警官を何人か吊れよ
まずは身をもって示してからモノを言え

406 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:05:26.29 ID:IwLF0wXK0.net
>>391
お前、一人で50回以上もこのスレに書き込んでみんなが迷惑してるから逮捕されろよ
50回以上なんて、兵庫県警ならサイト攻撃の罪でみせしめに逮捕しかねないレベル

407 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:06:11.29 ID:CaBTjt050.net
>>402
192.168.0.1は俺のものだー。

408 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:06:38.75 ID:Lt6DKgXg0.net
若い人よりも老人の方がコミュニケーション能力低い人多いよね
理路整然と話しても感情で突っぱねる

この国は世代交代が必要だと思うわ

409 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:06:50.32 ID:azZduDwM0.net
パチンコは?

410 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:07:16.90 ID:ko4P8X+20.net
>>391
おっさん キモいんだけど

411 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:07:23.82 ID:js9/MB6C0.net
>>403
同一基準で判断するならね
でもネットと現実の問題はまた違うよね

412 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:08:06.65 ID:a+BJ9rd50.net
>>3
結果みせしめになるのなら逮捕してはいけない、とかいう犯罪無双は勘弁してくれよ

413 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:08:28.11 ID:Lt6DKgXg0.net
猫のキャラクターの絵文字が表示されるだけだぞ
ブラクラというパワーワードにひっかかって物事の本質が見れない老人多すぎないか?

414 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:09:20.46 ID:rmA1Eolf0.net
こんなの取り締まったって犯罪予防には何一つなってないのが笑えるんだよ
ドヤ顔で何やってんだ

415 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:04.18 ID:VpdhHaTJ0.net
>>403
ID:js9/MB6C0は、「迷惑と感じたら法解釈でいくらでも捕まえてしまえ」という論の人だから、議論しても無駄だよ
警察様が絶対正義として支配する世界がお望みなんだよ

416 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:10:09.72 ID:99Ly9Ox/0.net
>>411
ダブルスタンダードキタ━(゚∀゚)━!
その回答は最低だ。

417 :ネトサポハンター:2019/03/09(土) 15:10:56.97 ID:DWR009fg0.net
5CHはエロ広告だらけでストレス障害になるから

セクハラで訴えるべきだ

418 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:04.76 ID:S6PLHDtX0.net
>>2
ぼくも付いてるよ!

419 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:26.18 ID:IwLF0wXK0.net
「全400レス中、一人の人間による短時間での50回以上の集中した書き込みは
常軌を逸した通常では考えられない迷惑行為であり、意図的なサイト攻撃であると考えられる。
我々は警鐘とインターネットモラル向上のために>>391の逮捕に踏み切った」

420 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:11:57.98 ID:CaBTjt050.net
>>415
もうちょっと弄りたかったけど、410の書き込みに失望したw

421 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:12:45.53 ID:T0suEL6H0.net
年寄りが騙されまくってる詐欺サイトは摘発しません

422 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:13:41.16 ID:T82ehbjl0.net
Alt Ctrl Delete ・・・消えない・・・ムッカァ♯プッチーン!
逮捕汁!

423 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:15:10.60 ID:J9ejbxvD0.net
>>407
そのうち127.0.0.1でも補導される日がやってくると思うと胸熱

424 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:15:29.47 ID:Lt6DKgXg0.net
この事件のせいでカルロス・ゴーンの逮捕も実は違法なんじゃと疑う目を持ってしまった

自分の専門外のことだから、どっちなんだろうって思ってたけど
こんなことで逮捕するなら、カルロス・ゴーン無罪もありうる

425 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:15:40.78 ID:js9/MB6C0.net
キモいとか逮捕されろとかいう小学生の暴言レベルのレスは俺でも反論できねぇよ
まともな反論はないんか?

426 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:16:09.81 ID:cCDY7FZ60.net
警鐘で家宅捜索された人はどうなるのよ?

427 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:17:00.37 ID:4HwZ0+Td0.net
糞すぎやろ
役立たずだな警察は今も昔も


カスしかいねぇのな。

428 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:18:26.37 ID:VpdhHaTJ0.net
>>421
ポップアップが消せないだけで、ムカついてプロバイダに開示させて兵庫から愛知まで車ぶっ飛ばすような人達だぞ
詐欺サイトなんてURL見ただけで失神するわ

429 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:19:07.68 ID:Lt6DKgXg0.net
どうせ、交通課か刑事課の人間がサイバー課に左遷されてるんだろ
はじめから、技官の採用枠を作れよな

警察官と警察事務の枠でしか採用しとらんやんけ

430 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:19:27.08 ID:IwLF0wXK0.net
>>425
まだサイトアタック続けんの?
兵庫県警の担当者なら冗談では済まず、本当に逮捕しちゃうよ?

431 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:20:58.45 ID:js9/MB6C0.net
>>430
そういう煽りはいいから反論してみなよ

432 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:21:19.38 ID:4WZxpvIl0.net
人身事故の賠償請求で黒字になってる鉄道会社が多い
人身事故がなくなったら即赤字転落
だから対策しない

433 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:22:21.77 ID:js9/MB6C0.net
>>432
いきなりどうしたw

434 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:36.90 ID:UvWX1S6P0.net
ガチで県警の偉い人がブラクラ踏んでブチキレたのが発端の可能性あるな
この怒り心頭っぷりからすると

435 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:23:52.69 ID:IwLF0wXK0.net
>>431
兵庫県警基準だとお前自身が犯罪者なんだよ、マジで

436 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:29.47 ID:rmA1Eolf0.net
いたずらだったことは重々承知しているのに何故家宅捜索まで行ったのか
現行法では懲役、もしくは罰金刑になる犯罪なら当然起訴するんだよな?

437 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:33.68 ID:zxQg+TKB0.net
>>421
詐欺サイトのリストを、警察が市民から報告を受けて作って公開してくれればいいのにと思うよ

438 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:24:49.40 ID:4WZxpvIl0.net
>>433
いきなり事実書いたら問題でもあるの?

439 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:25:33.26 ID:VpdhHaTJ0.net
>>429
交番勤務もしたことない腕力もないような奴に
「えーと、ブラウザっていうのはですね(苦笑)」とか
「後は私が詳しく説明しますので」
とか言われるが怖いんやで

440 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:25:49.54 ID:wmBVNnYH0.net
>>428
笑かすなよw
作者見つける能力が無い事がバレちゃったじゃん
延髄でURLに反応とかウケるw

441 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:26:45.08 ID:cdGDAZ4g0.net
こんなん県警の言い訳ですやん

442 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:28:55.47 ID:rmA1Eolf0.net
警察がブラクラだと勘違いして突撃した後で
後戻りできなくなってんじゃないのかこれ

443 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:29:29.73 ID:HS0sql950.net
無職アラート補導に見えたわ
がんばれ俺

444 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:30:36.28 ID:o7G6Gm3U0.net
外国からF5アタックされても何にもしないけど、
国内なら微罪以下でも簡単に捕まえられます!w

445 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:31:02.32 ID:J9ejbxvD0.net
>>439
技官に講義させたら、マウント取られた!って思っちゃうのかなw

446 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:32:41.99 ID:OzUR7gAB0.net
そんな理由じゃ不信感しか残らんだろ

447 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:33:21.25 ID:Lt6DKgXg0.net
おじいちゃんは新しい技術を潰して老後をぬくぬくと過ごしてれば
それで幸せなのかもしれないけど、
若者はこれから発展途上国と戦っていかないといけないけど
そんなことはもうどうでもいいんだなーっていうのがよく伝わる事件

自分たちの幸せのためなら若者を犠牲にする戦中精神だわ

448 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:41:52.26 ID:Lt6DKgXg0.net
不正指令電磁的記録
そもそもなんやねんこの頭の悪い造語
誰やこんなアホな法律用語作ったのは

コンピュータウィルスだけなのかプログラムのバグも含むのか
適用範囲がさっぱりわからんやんけ

警察も法律の解釈に苦しんでおかしな行動してるのと違うか?

449 :ネトサポハンター:2019/03/09(土) 15:43:03.12 ID:DWR009fg0.net
マイクロソフトアラートっていう可愛いアナウンスのアレは
逮捕者でねえのはなんで?

450 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:44:11.84 ID:CaBTjt050.net
というか、こんなアフォなことしてると、海外VPNを使うことが当たり前、VPNを使わないのは情弱か無敵の人って時代がすぐに来ると思う。

月1000円程度で因縁つけられない権利(と海外限定ネットコンテンツ)が買えるなら安いもの。

そうなると、本当に捕まえないといけない犯罪者の逮捕ができなくなる。

警察はそれでもいいのかもしれないけど、国民としては非常に困る。

451 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:44:38.84 ID:YB5d4w900.net
>>370
なるほどね

452 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:45:06.62 ID:BwhBRMSW0.net
世界中から笑い者にされてしまったな

453 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:45:18.18 ID:Lt6DKgXg0.net
不正指令電磁的記録

言語センスがそれこそ中学生レベルやんけ
インターネットのことを電脳とか言って面白がってる少年漫画レベルの発想だわ

454 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:45:25.54 ID:n5XZDtg00.net
単なる見せしめになるから
3件だけでなく300件くらい家宅捜索しろ

455 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:47:03.27 ID:3pbeyaI/0.net
>>3 裁判が公開を前提にしているかぎり、艦戒主義であることは自明のことなんだよ。
警察や検察はどの犯罪を優先して取り締まるかについて国家から一任されており、
与えられた検察権・警察権を効率的につかうことが期待されてる。

456 :ネトサポハンター:2019/03/09(土) 15:47:57.74 ID:DWR009fg0.net
ぶっちゃけこんな中学生逮捕したって
マイクロソフトアラートの奴は全然ビビらねえよ

マイクロソフトアラート本人のとこ踏み込んで、抵抗するやつその場で軽機関銃で
ミンチにするぐらいを10件やらねえとな

457 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:48:17.72 ID:3pbeyaI/0.net
「おれだけ逮捕して、なんであっちは逮捕しないんだよ」は刑事犯罪では通用しない。

458 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:54:54.89 ID:LSSUEdKd0.net
んなもん昔のブラクラとか海外サイトの誘導広告とか酷いもんだったぞ
今だってポップアップ広告のせいでネット見るのに障害が出まくってるじゃねぇか
それに手を付けずにしょーもない餓鬼の悪戯とも呼べない行為に必死になるとか程度が低すぎる

459 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:55:43.38 ID:o7G6Gm3U0.net
捕まえやすいから捕まえただけなのに、
大層な理由を取って付けるから文句を言われるんだよw
実際に数多有る悪質な奴は捕まえないんだろ?

460 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:55:45.19 ID:CaBTjt050.net
>>457
社会通念上検挙することが不適切な事例に対して、濫用を指摘するのは当然の権利。

なにも買う気がないのにスーパーマーケットのトイレを借りて、建造物侵入罪で逮捕。
偶然道で出会った旧友と立ち話したら道路交通法違反で逮捕。
学校からの帰り、筆箱に小さなカッターが入っていたら軽犯罪法違反で逮捕。

461 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:02:54.38 ID:jqSgMnkE0.net
>>1
根拠法はなに??
警察とは法律でなく独善的な思想を行動の根拠にする装置なのか?

462 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:04:27.15 ID:jqSgMnkE0.net
インターネットモラルの向上とはいつか警察の所管業務になったのか?
警察の言うインターネットってどこからどこまでのことなの?

463 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:12:09.71 ID:oc0REzt30.net
警察はコケにされるとこういう子供じみた事するよねw屑しかいない

464 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:13:03.28 ID:VpdhHaTJ0.net
168条の2の「意図に反する動作」ってのが、誰にとってなのかがさっぱり謎なんだよな
1.ブラウザを作った人
2.無限アラートプログラムを作った人
3.ネットユーザー

今回の件、1と2の意図には反してないと思う
3が怪しいが、ブラウジングしているときの「意図に反する動作」って何だ
歌手のPVかと思ったら素人カラオケだったとかも含まれるのか?
エイプリルフールに企業のサイトが全く違うものになっているのは?
2ちゃんねるに書き込んでたつもりが、5ちゃんねるに書き込んでた場合は?

465 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:14:17.12 ID:S/osdzXo0.net
中国からのサイバー攻撃があったら犯人を特定して逮捕するんだよな?

466 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:14:25.61 ID:Lt6DKgXg0.net
国会議員ってネットをやらないおじいちゃんばかりだから
おかしな法案が通っても気づいてないもんなあ

467 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:15:34.32 ID:fpYQsa9C0.net
見せしめだと非難されるんなら全員逮捕してくれ

468 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:18:33.01 ID:pZPE6h3r0.net
兵庫県警はGoogle Analytics含め全部のJavaScriptを外す羽目になってるらしいね

469 :ネトサポハンター:2019/03/09(土) 16:18:40.58 ID:DWR009fg0.net
>>466
ありそうで怖い
30代でも選挙やら私服肥やすのに一所懸命で
その辺全くうとそうだし

470 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:18:42.52 ID:Lt6DKgXg0.net
意図に反する動作が基準とか言われたら
ネットで煽りレスを入れられるのも俺の意図に反した動作なんだよなあ

471 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:18:55.65 ID:qZtzjHAY0.net
>>8
ホント何様のつもりだろうね
やりたい放題の最強広域暴力団

472 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:19:40.34 ID:Lt6DKgXg0.net
与党どころか野党も突っ込まないからなその辺
20歳くらい若返ってほしいわ国会議員

473 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:20:41.99 ID:CaBTjt050.net
>>461
法律が「韓国の万能壁画」なみに、どうとでも拡大解釈できるからねえ。

今回兵庫県警は「不正指令電磁的記録供用」を「ウザ!って思えば逮捕OK」って解釈したわけ。

こんな法律作った国会議員がわるいわけだけどね。

ブレンダンアイク氏に裁判で証言して欲しい。

474 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:20:45.29 ID:zzlNoV3X0.net
一罰百戒ということだな

ライブドアとオリンパスの差
ようするに、強きを助け弱きをくじく
国家権力の大勢側についてないと微罪でも捕まえるぞってことだろう

475 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:22:31.81 ID:VpdhHaTJ0.net
>>470
そもそもネットで意図どおりの事なんてまず無い
あるとしたら、更新されないサイトを再度見た時だけだ

476 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:24:24.66 ID:kSy9+l680.net
無限ループでダイアログ出しただけで逮捕とかまともなプログラム作れないじゃない

477 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:26:40.69 ID:tjTfJT710.net
もう
@VPNは必ず使う。
A生IPはGAFAへのアクセスだけ。
これを小学校で教えるべきだ。

478 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:26:58.62 ID:pCSRH2AX0.net
>今回の取り締まりについて、「安易に行っている者への警鐘とインターネットモラルの向上を意図していた」と述べた。

こんなんいくらでも恣意的にできるやん
警察幹部の身内でやれや

479 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:29:12.28 ID:Lt6DKgXg0.net
桜田大臣ばかりがやり玉にあげられるけど
ほとんどの議員、技術的な法案何もわかってないからな

480 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:30:39.86 ID:wajIY2+L0.net
あれれー
その発言は、警察の権限こえてないかなー?だいじょうぶー?

481 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:32:12.38 ID:wajIY2+L0.net
>>477
せんせー、なんでGAFAだけとくべつなんですか?

482 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:32:30.09 ID:J6qUM/ve0.net
ブラクラ張るだけで不正指令電磁的記録供用はやりすぎだろ

483 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:34:16.08 ID:5MZXCD000.net
民事不介入がなぜ大切なのか
そんなことも理解していないのが警察やったらいけません

484 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:35:08.06 ID:CaBTjt050.net
>>479
政治家なら、詳細はわからなくとも、肌感覚でダメなものを嗅ぎとると思うんだけどねえ。

ダウンロード違法化にしても、安倍ちゃんのところに来るまでだれも止めなかったな。肌感覚を持っていたのが首相一人というのが。。人材難だな。

485 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:35:09.32 ID:z0QM2War0.net
>>311
これを取り締まれば話題性もあるし
モラル向上効果も大きそうだね
兵庫県警がんばれ

486 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:37:27.76 ID:CaBTjt050.net
>>481
あいつらは強欲だけど、個人情報が自分達の飯の種であることを理解していて、個人情報を守るためならFBIとも喧嘩する根性があるから。

487 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:39:40.92 ID:5MZXCD000.net
>>486
日本ではまったくそんなことはない
特にアマゾンは断言できる

488 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:39:50.31 ID:wajIY2+L0.net
>>486
どんな洗脳やw

飯のタネなんだから、金次第ってことだろうがw

489 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:40:59.96 ID:qLoBx7ql0.net
犯罪は警察が作り出すもの

490 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:42:26.44 ID:P5AFyMOi0.net
chromeで無限アラート出そうとするとブラウザが阻止しようとするんだがまだ対策されてないブラウザって何?

491 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:42:31.10 ID:CaBTjt050.net
>>487-488
意図的漏らした事例ある?
そういうなら教えて欲しい。

Fは事故でもらしたけど。

492 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:50:55.35 ID:fGWUbqqC0.net
>>229
無限アラートにびっくりして心臓発作を起こす人が居るかも知れない
PCの故障かウィルスかと焦ってコンセント引っこ抜いてPC壊してしまう人が居るかも知れない

493 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:53:01.06 ID:CaBTjt050.net
>>492
2ちゃんねるで、ぐうの音もでないぐらいに論破されることは、2ちゃんねるに来た意図とは違う結果だね。

494 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:57:00.87 ID:wajIY2+L0.net
>>491
意図的漏らすってどういう意味よ。
問題の基準は個人の不利益かどうかであって、意図なんてかんけいなかろ。

だいたいFBIの件なんてAからすれば宣伝としか思ってないでしょ。

495 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:10:01.64 ID:MTU1V1KO0.net
警察内部に対してモラルの向上するのが先じゃね?

496 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:10:50.01 ID:Wxlm7iAt0.net
>>3
やったことは犯罪じゃん
何か問題でも?

497 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:13:58.69 ID:fGWUbqqC0.net
>>493


今回の件は例えば「公衆トイレの壁に鉛筆で落書きしたけど
所詮落書きだし消しゴムで消せるんだから罰せられる謂れはない」という主張と同じ
「大した被害ないんだから補導はやりすぎ」という理屈だろ

だが本来は"迷惑を掛ける意図でやったことならその責任を問われることもある"それだけの事だ
今回は補導という結果になったが根幹は事の程度の問題じゃない

498 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:14:48.73 ID:MTU1V1KO0.net
>>496
アホなの?まだ犯罪であるとは確定してないよw
不起訴になる可能性が高いと思うけどねw

499 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:16:18.66 ID:CaBTjt050.net
>>494
意図的に漏らすの誤記だよ。

宣伝だろうとなんだろうと、個人情報を預けるにたるかどうかは、信頼できるかどうかで、信頼は行動で勝ち取るものだ。

DNS over Httpsの推進開発など、十分に信頼にたる行動をしてると思うよ。

で、それを洗脳とレッテル張りするなら、その根拠を示してよ。

500 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:16:48.69 ID:YD2ZJVKV0.net
>>458
警察は業務を淡々とこなしているだけだから、必死になってるのは、むしろ補導された奴擁護してる側では

501 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:19:39.66 ID:IL7pNMod0.net
もっと他に仕事ないのか?兵庫県警は?
シナチョンの犯罪とかで人手足りないだろ!

502 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:19:43.33 ID:vd3to5IOO.net
>>1
こんな過剰に逮捕する国は日本だけだろ?

503 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:20:05.51 ID:MTU1V1KO0.net
>>500
警察があまりにも無知だからだろ?
三権分立を知ってれば警察は犯罪かどうか判断できないというのを知ってるはずなんだが。

504 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:20:08.44 ID:CaBTjt050.net
>>497
じゃ、きみはこれから道で立ち話はしないんだね。これ道路交通法違反だからね。

ちなみに、消しゴムで消せたとしても、消すのに3時間かかるなら、それは大きな損害。人件費4000円/時間とするなら、10000円超えだね。十分検挙に値するから、例としては不適切。

505 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:20:31.90 ID:GWGaPzvy0.net
ぜってーうそ

506 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:21:18.69 ID:pU+L0YFb0.net
警察びっくり罪はどんな罪より優先されるから仕方ない

507 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:21:28.38 ID:+3I5MHb+0.net
スピード違反みたいなもんだな

508 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:22:13.53 ID:C/PCRNy80.net
>>3
税金ゲットできるからやるんだよ

509 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:22:57.11 ID:hFl6PtQi0.net
警察暇なの?

510 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:23:15.38 ID:GoROc6go0.net
アホくさ
簡単に検挙率上げられるからだろ?
見せしめならバイトテロをとっとと逮捕しろ!

511 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:25:42.27 ID:dqldnnyt0.net
>>1

何様のつもりだクソポリ。

マジで戦前戦中と何も変わらねえな。

512 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:27:19.55 ID:lGNsAw9g0.net
>>503
まあ、必死になることは悪いことではないな
がんばれ、擁護者たち

513 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:27:33.47 ID:vL0FqUuR0.net
>>197
例えるなら
ピンポンダッシュした子供を叱るのはいい
だけど逮捕はやり過ぎだろって話

こんなの無能な兵庫警察が法の拡大解釈で逮捕しただけで
正当性なんてあったもんじゃない

514 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:32:12.70 ID:oawCqFZ+0.net
タブ閉じれば消えるレベルのものじゃなかったんか?

515 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:33:39.94 ID:kgRUMbK00.net
>>513
ピンポンダッシュなのか線路の置石なのかって議論もあるだろ
実害がなかった置石に近いかも

516 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:38:36.77 ID:16ciF00A0.net
見せしめ

517 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:39:42.02 ID:5RnXaQTt0.net
>>161
もうここもなんjとか嫌儲入り浸ってるガイジの遊び場になってるからモラルも常識も無くなってる

518 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:39:49.19 ID:EObzoJHZ0.net
>>3
何か問題でも?

519 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:39:55.88 ID:1Che6lXh0.net
補導は可哀相だな

520 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:39:56.79 ID:wajIY2+L0.net
>>499
DNSの暗号化なんて個人情報となんも関係ないわ。あほか。
あるとしたら、独占した個人情報の価値をもっと高めてやろうという意図だろ。

521 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:40:29.74 ID:VpdhHaTJ0.net
>>492
実際に起きたこともない例を挙げて「かもしれない」で逮捕するの?
君の書き込みを見てPCの電源抜いて壊す人がいるかもしれない、なんて言ってるのと同じだよ

522 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:41:12.92 ID:W6DJeouq0.net
てかもっと他にやることあるだろボケ

523 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:41:39.52 ID:pU+L0YFb0.net
そもそも見せしめにするなら追従広告とかアラートうるさい広告とか捕まえれば誰も文句言わなかったのに
手抜き操作で数字稼げる相手選んだだけだろ

524 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:41:56.39 ID:P5AFyMOi0.net
こんなもんどうでもいいけどキラージョーみてえなびっくり系はどうしようもないから逮捕しろ

525 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:44:06.72 ID:CaBTjt050.net
>>520
その程度の認識なんだね?それとも必死でぐぐったのかな?

WEBアクセスがHTTPSにほぼ移行した段階で、権力側が検閲やアクセス調査に使うのがサーバーネームインディケーションフィールドなのに?

526 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:44:25.22 ID:Gsy8tfPp0.net
強権もってる連中がモラルとかわけわからん基準に対して言及するのもおかしいし
ましてや見せしめ逮捕とか法治国家として1番やっちゃいけんだろ

それこそモラルの低下と思わんの

527 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:45:38.46 ID:1Che6lXh0.net
戦前みたいな警察国家になるぞ

528 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:47:05.77 ID:VpdhHaTJ0.net
>>497
落書きは迷惑防止条例や軽犯罪法に明記されてるから全然違う

529 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:47:51.91 ID:vL0FqUuR0.net
>>515
置き石は最悪脱線事故の危険性がある
無限アラートなんかのイタズラと危険性のレベルが違う
同列に語る時点で前提がおかしい

530 :国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 :2019/03/09(土) 17:48:24.01 ID:9JxqiKI+0.net
警鐘ってアラームじゃないかな
アラートはね…

531 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:48:50.24 ID:ebr7N0120.net
見せしめじゃないだろ?法に則って粛々とやったで良いじゃん?
天網恢恢疎にして漏らさずが警察だろ?

532 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:49:02.24 ID:JUio/jOc0.net
見せしめなら安倍を逮捕しろよ

533 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:49:23.30 ID:L2yVVGkG0.net
>>523
ネットの広告はウイルスだと思ってるよ俺はw
どんなにブロックしても時間が立つと復活してくるし

534 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:51:16.17 ID:wmBVNnYH0.net
>>507
ちょっと違うよw

漫画村のURL貼ったら逮捕されたって感じ

違法アップロードした奴でも無く
ダウンロードした奴でも無く
URLを貼った奴を逮捕

作った奴と勘違いして発狂している奴もいるけどw

535 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:53:20.29 ID:CaBTjt050.net
>>534
その例はおかしい。

536 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:53:24.86 ID:1Che6lXh0.net
警察を許さないよ

537 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:53:36.81 ID:Lt6DKgXg0.net
ttps://this.kiji.is/476223299166454881

県警によると、18年のサイバーT類試験は10人が受験したが、
合格基準に達する学生はいなかった。

「人材確保は世界との闘い。良い技術者はグーグルなどの外資系企業に行ってしまう。
警察が闘うにはつらいものがある」と指摘した。

538 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:02:23.80 ID:VpdhHaTJ0.net
法ではなく、「迷惑だから」「悪意あったから」などの理由で警察が捕まえてよいと思い込んでる馬鹿がこんなに多いとはね
学級会かよ

539 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:15:17.42 ID:W6DJeouq0.net
県警の偉い人がブラクラ踏んだ腹いせだろwwww

540 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:17:20.46 ID:7zohggP80.net
>>534
貼ったアドレスの先が違法コンテンツだと
貼った奴自身もアウトなのは判例あるからなあ

541 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:17:46.72 ID:wmBVNnYH0.net
>>540
へー

542 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:18:42.15 ID:H9z6j3Zz0.net
>>137
ポップアップ広告の厳しい取り締まりはよ

543 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:20:05.93 ID:YEPv9Fai0.net
鶴の一声か

544 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:23:36.83 ID:t2DgSyVz0.net
警察の金庫から8500万円が無くなっても誰もお咎めなし
無限アラートは張っただけで逮捕
警察ってよく分からない組織だな

545 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:47:33.97 ID:WFPjLOuA0.net
ウイルス罪の保護法益はプログラムに対する信頼なんだから、警察がモラル維持のために取締をするのは間違っていない。どんどん取り締まって警鐘を鳴らすべき。
やり過ぎれば不起訴や無罪、非行なしになるのでそこで警察への抑止力は働く。

546 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:56:20.43 ID:1Che6lXh0.net
URL貼るだけで逮捕とか民事不介入の原則は終わった

547 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:09:18.83 ID:WFPjLOuA0.net
>>542
ポップアップ広告、既に複数の県警で検挙実績あるだろ。一般的な広告じゃなくて架空請求とか悪質なもの。保護法益考えると悪いのを捕まえるのも、捕まりやすいのを捕まえるのもどちらも正しいと思うけどね。

548 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:15:23.23 ID:ud4deYEf0.net
取り調べモラルの向上

549 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:22:12.89 ID:tNuOTjZL0.net
ブラクラアドレス張ったで捕まるなら
そのアドレスの人は捕まえないの
ブラクラ作った人も捕まえないの
ん?

550 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:36:17.28 ID:L2yVVGkG0.net
そりゃ架空請求は詐欺だからな
ポップアップ広告だろうとなんだろうと

551 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:36:52.83 ID:WPXBgI060.net
不正指令電磁的記録の罪がどのようにでも拡大解釈できるという脆弱性を突き、我々の「意図に反する動作」をした兵庫県警は、ウイルスに侵されている。
あるいは、ウイルスプログラムそのものかもしれない。
既にその「意図に反する動作」で女子中学生含め3人の被害者が出ている事から、早急に警察に動いてもらい、ウイルスを作成した者とバラ撒いた者を逮捕して欲しい。

552 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:47:43.72 ID:CaBTjt050.net
>>551
うまい!

553 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:51:12.17 ID:PgzlK4ob0.net
よく言うわ
散々ツッコまれて自分のバカさがわかっただけの話だろw
たかが公僕の分際で警鐘とかモラルの向上だの何様だ?
ゴチャゴチャと言い訳するな

554 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:59:14.93 ID:Pw3qQogI0.net
警官が驚いたので、みせしめです

555 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:03:29.50 ID:pOqDuv5M0.net
警察ビックリ罪だから・・・

556 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:06:00.51 ID:aycvqLJo0.net
これを批判する人の気持ちがまったくわからん

557 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:12:12.03 ID:CipB68wF0.net
はい、見せしめ逮捕みとめた
これが人の支配な

558 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:27:18.65 ID:WFPjLOuA0.net
>>550
ウイルス罪と詐欺両方で起訴になってるはず。

559 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:42:37.81 ID:xu2NNxys0.net
そもそも今のブラウザってブラクラなんて技術的にしないから。閉じればいいだけの話。

560 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:47:25.62 ID:WQYYfyNS0.net
警察が違反を平気で見逃してんのも公務執行妨害で逮捕しろよ
世の中違法行為だらけだぞ
違法駐車だけじゃなく路上販売や違法看板だのな
仕事をしないんだから公務の執行を妨害してる罪で逮捕しろ、自分たちを
こんなしょうもない事やってんだったらな
通行の邪魔になるのがなぜ道交法違反かというと危険だからだわ
即動け
死人が出た後だと遅いんだからな

561 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:56:17.89 ID:1+SZhFIn0.net
たかがイタズラとしても
他人を陥れようと悪意を以って事を成したんだから
罰するべきだわ

ネット時代だから晒されても仕方ないわな

562 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:00:59.62 ID:Lt6DKgXg0.net
なまじ老人でエンジニアを自負している人の方が
15年前くらいにいたずらでJavaScriptが
使われてた時代を中途半端に知ってるから意固地になるのかもしれないな

今はフロントエンドのJSが標準化されて
安全な技術として使われるよう業界全体で推進されているのに

その辺の業界知識がすっぽりアップデートされてないと
トンチンカンなことを言い出すんだろうなあ

563 :あすにゃああああん:2019/03/09(土) 21:04:02.54 ID:WEtraNzdO.net
なんか久々にJアラート聞きたくなってきたw
懐かしの弾道ミサイル発射情報w

564 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:07:26.64 ID:Lt6DKgXg0.net
Mozilla、Google、Facebook、Apple、Microsoft、Intel、PayPal、SalesForce
が、そろって安全化を目指している技術をそんなに危険視する?

外資が信用できないというのなら、その書き込みに使ってる
パソコンもスマホも捨てたほうがいいんじゃないかと思うんだけど…

565 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:14:30.37 ID:LF/aCjPj0.net
>>547
それは広告内容が問題だから検挙されているのであって、
ポップアップ広告そのもので検挙されているわけではない。

566 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:15:30.98 ID:JuGXy/xN0.net
>>562

アラートが無限ループで出るのと
JSが安全かどうかは無関係だろ。
JSはシングルスレッドだし、
アラートの無限ループがあればビジー状態になってブラウザが固まって
閉じることもできなくなって、ログアウトか再起動しかなくなる。

567 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:20:05.75 ID:BxqtFnAY0.net
これって楽しいお化け屋敷だよって紹介された
警察のお偉いさんが、行ったら怖くて失禁したから
詐欺だって紹介した人を訴えるぐらい滑稽な話

568 :名無しさん@13周年:2019/03/09(土) 21:23:00.02 ID:dTW/JBfH5
技術的な知見もないのに権力だけ持ってるの本当に質悪いな
兵庫県警は稚拙な捜査で税金を無駄に使ったあげく世界に恥をさらした責任をどうとるんだ?
サイバー課なんかなくしてセキュリティ会社に外部委託した方が絶対いいだろ。

569 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:22:59.36 ID:Lt6DKgXg0.net
>>566
ビジー状態なんかにはならないぞ?
単にダイアログが閉じてから開くの繰り返し

570 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:23:16.26 ID:+VAHCzXA0.net
馬鹿すぎてヤバい

571 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:24:33.93 ID:+VAHCzXA0.net
ブラクラで逮捕ってw

572 :名無しさん@13周年:2019/03/09(土) 21:26:20.84 ID:dTW/JBfH5
>>566
ポップアップは一つずつしか出ないんだからビジー状態にならないでしょ
クリックしても新しいポップアップが出てくるってだけ。あとログアウトってなんだよw

573 :名無しさん@13周年:2019/03/09(土) 21:31:42.29 ID:skmaBMkcC
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ブラクラ踏んだり踏まされたり
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i 昔は呑気な時代だったな
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

574 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:33:28.34 ID:teqZ9mIG0.net
>>566
これ無限アラートとかいっても単に閉じられなくなるだけで害とかは無いよ
jsを無効にすればそれで終わりのだし

575 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:34:46.09 ID:Lt6DKgXg0.net
そっか15年前くらいのalertは際限なく出て固まったのか

言われて見れば確かにXPのマシンにわざとウィルスを感染させる
Youtubeの動画でそんな現象あったなあ

だから、年寄りほど怒ってるのか

576 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:35:47.35 ID:z+FE81Z40.net
子供見せしめはやりすぎだな

577 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:35:57.10 ID:teqZ9mIG0.net
>while (true) window.open()
無限ウインドウも今は殆どのブラウザーで2回目以降はブロックされるだろ?

578 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:37:10.85 ID:pOa6+4UM0.net
>>3
法ってのはそういうもんだぞ

579 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:37:13.15 ID:teqZ9mIG0.net
>>575
>そっか15年前くらいのalertは際限なく出て固まったのか
昔もしないよ、ただ単に一個出てきて消してもまた一個出てくるだけだから

580 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:38:26.91 ID:GBNCYaa90.net
迷惑メール(のURL)で見せしめしてほしいなぁ

581 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:45:49.36 ID:teqZ9mIG0.net
あれいたずらスクリプトなんかよりも
兵庫県警のHPのPDFをバンバン別タブで開かれる方がよっぽど負荷がかかるんだが…

582 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:46:28.34 ID:Lt6DKgXg0.net
今、試しに女の子が書いたのと同じプログラムを作って
ローカル環境で実行してみたけど
本当にタブを閉じたら終わりなんだな

ブラウザを閉じる必要すらないやんけ
これのどこが迷惑プログラムなんだ…

583 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:48:47.77 ID:QRdbl60EO.net
>>562
これやろなぁ

584 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:54:51.86 ID:T0suEL6H0.net
この子を司法取引で政府のハッカーとして雇おう

585 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:55:32.68 ID:WFPjLOuA0.net
>>558
>>550

586 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:57:18.79 ID:Lt6DKgXg0.net
残念ながらハッカーとしての腕を買えるくらい高度なプログラムじゃない
夏休みこどもプログラム教室で初日に教えてもらえるレベルのプログラムだ

補導された子供が将来伸びるかもしれないけど現時点ではビギナーだ

ビギナーが書いたプログラムで補導したり家宅捜索してるから
なんじゃこの事件ってなっているのであって

587 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:01:31.87 ID:WPXBgI060.net
>>584
ブラクラですらないジョークプログラムをみつけただけだが、兵庫県警サイバー課にはちょうどいいスキルかもな

588 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:02:48.40 ID:WFPjLOuA0.net
>>565
アンカミスった。
確かにそうなんだけど、詐欺だけじゃなくて不正指令電磁的記録(ウイルス罪)でも起訴されてたから、ポップアップがウイルス認定されたということ。
一律に認定されるわけじゃなくて、どういった動作をするかなどで個別具体的な判断になると思うけど。

589 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:08:57.20 ID:5lgp00EE0.net
職場で同僚に、PCにタキシード山本仮面様のジョークソフトをこっそり入れられて
死ぬほど笑ったことがあったが、今では逮捕案件なのな。

590 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:12:37.28 ID:OkUm1N830.net
ほんとピンポンダッシュレベルだもんな

591 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:13:20.84 ID:Lt6DKgXg0.net
プログラマー30才定年説って昔はあったけど
それだけ知識を最新化する努力を怠ってるエンジニアが多くて
昔の知識で語ってる人が多いってことなんだろうな

単なるIT企業の首切りの方便じゃない側面もあるわけだ

592 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:13:22.96 ID:IwLF0wXK0.net
いやいや、女の子はプログラムを作ってすらいず、ジョークサイトへのリンクを貼っただけだから

593 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:18:05.40 ID:Lt6DKgXg0.net
不正指令電磁的記録ってコンピュータウィルスのことなのか
さすがにウィルスではないなあ

というかJavaScriptで普通はウィルスなんて作れない
node.jsでネイティブアプリを作る場合とかなら話は別だが
今回の案件はフロントエンド用途だし、どう見てもウィルスじゃない

594 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:18:37.41 ID:a7PLMeBw0.net
>>1警察の振り込め詐欺摘発のやる気のなさは異常。

595 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:19:07.31 ID:w1nwQmY+0.net
家宅捜査はやりすぎだろw
素直にごめんなさいしろよ

596 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:21:36.13 ID:BChxERAU0.net
警鐘を鳴らすため、犠牲になったのだ・・・

前科ついたし、人生終わったな
警鐘のために

597 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:29:26.66 ID:U6arCn0N0.net
警察ってIT人材採用しても、まず交番勤務3年とかやらせて、柔道とかもさせて、すっかり時代遅れの脳筋にしてから薄給でIT業務させてるって最近話題になったじゃん?
脳筋の勘違いで逮捕とかするなよってことだよ

598 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:32:53.74 ID:vd3to5IOO.net
>>593
曖昧な法律は警察の拡大解釈により暴走する

599 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:32:55.01 ID:nEwK0tZh0.net
>>1
お前ら警察は司法機関じゃねーんだよ
中途半端なことするなら死ね

600 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:35:00.26 ID:Lt6DKgXg0.net
魔女裁判って本当に宗教が支配していた中世よりもルネサンスがはじまって
科学と宗教がせめぎ合ってる時代の方が多かったと聞くし

こういう誤認補導もコンピュータサイエンスの発展途上で起きる通過儀礼なのかねえ

601 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:36:50.17 ID:JuGXy/xN0.net
>>586

女子中学生はブラクラurlにリンクしただけだよ。
自分がかつてやられたURLをリンクしただけ。

ブラクラを作った人は別。
その人は5年くらい前に作ってそのまま放置してたブラクラurlが今になって事件を引き起こして驚いてたわ。
twitterで言ってた。

602 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:49:52.21 ID:BChxERAU0.net
>>601
そのブラクラ作った人のTwitterの書き込みURL教えて

603 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:52:14.91 ID:BChxERAU0.net
>>598
法律の問題でもあるわな

一応、国会の付帯決議で乱用とか拡大解釈は戒めるように要請してるようだが

法律の条文自体は、「意図せず、PCを作動させたら」「不正な電磁的記録」となり
罰せられるみたいな文言になってしまってるからな

「コンピューターウイルス」のIT業界的な定義と
法律上の「意図せず動作させる」ってのにズレがあるんだな

604 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:58:06.81 ID:Lt6DKgXg0.net
意図せず動作させるって
ウイルスのことじゃなくてバグのこと?って思う

悪法だわ

605 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:04:19.36 ID:wmBVNnYH0.net
>>581
だよなw
兵庫県警があまりにも無知で驚いたわ

606 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:05:05.88 ID:DWR009fg0.net
というわけで犯罪さらし上げ。

パワハラとでたらめな教育で機器を扱わせバイトの指切断させ
さらに裁判でほとんどの事柄を偽証して裁判に勝った

香川県さぬき市長尾

ルーちゃん餃子フジフーヅ

polg

607 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:06:23.48 ID:0Sw0kWno0.net
見せしめならむしろ首吊らせるくらい徹底的にやった方がいいだろ。

608 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:06:41.10 ID:wmBVNnYH0.net
>>582
女の子は作ってない
URL貼っただけ

作者は放置と言うか見つけられない兵庫県警だから馬鹿にされてるw

609 :名無しさん@13周年:2019/03/09(土) 23:25:32.19 ID:dTW/JBfH5
兵庫県警のトップは謝罪あくしろよ
ついでに神奈川県警も

610 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:45:57.41 ID:6U6WooPx0.net
>>602
https://pbs.twimg.com/media/D00peKDU0AIbK-m.png
さぼって検索してないだけ
検索すればすぐ見つかる

611 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:55:32.93 ID:9p0w9d0R0.net
こんななんぼでも警官が恣意的に判断できる超危険な法律を自民が作ったということだ
自民党議員に文句言ってさっさと改正させろ

612 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:39:17.49 ID:OTefvueH0.net
>警察がブラクラだと勘違いして突撃した後で
>後戻りできなくなってんじゃないのかこれ

俺もそう思う
ブラクラにリンクを張った事実すら無く、罪のデッチ上げだろう
 

613 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:23:33.83 ID:rwItKG4M0.net
ネットに詳しくない人はポップアップが消えないだけでビビるとか言う意見もあるけどさ

古くはWinny、そして最近のCoinhiveや図書館などもそうだが、警察様とマスコミ様のおかげで、どんな技術も「なんかよくわからんけど怖いもの」みたいに煽っていくよね
今回の事件でも、実際は中学生がリンク貼っただけの話だが、「よく知らない層」の中は「子供がプログラムとかすると危険」と捉えてる人が結構いそうな気がする
そうやってネットは怖いコンピュータは怖いと人々をビビらせて何の得があるのか

614 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:39:40.11 ID:m0K7jPXp0.net
いたずらだろうが出来心だろうが、やっちゃだめなことはやっちゃっめだろ。
子供だからこそ、そこんとこ教えなきゃいかんのじゃないの。
見逃せ見逃せって言う方がおかしい。

615 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 01:51:01.80 ID:rwItKG4M0.net
>>614
見せしめだろうが無知だろうが、無限アラートぐらいで補導なんてやっちゃダメなんだよ
やっちゃダメな事はやっちゃダメなんだ

あなたの理屈はこれと同じ

616 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:07:56.96 ID:WYA85cYq0.net
>>615
無限アラートはだめだろ

617 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:16:32.97 ID:rwItKG4M0.net
>>616
なんで?

618 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:57:01.70 ID:vBIdHxwE0.net
モラルwww

キチガイ県警www キチガイでもなれる警察www

619 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 02:59:03.63 ID:vBIdHxwE0.net
>>10
バカ発見
法に触れてさえいないんだが

でも、法は解釈次第でどうにもでもできるから
捕まえる側の気分や利害で検挙できるてだけ

620 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:00:50.66 ID:vBIdHxwE0.net
キチガイ低脳県警 
「こっ、こんな非難浴びるとは・・、捕まえたらもう犯罪に間違いないで通さないとメンツが・・」

621 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:02:04.91 ID:IOYK6Zlk0.net
パチンコの根絶すら出来ない雑魚組織なんて日本には必要ありません

622 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:03:42.53 ID:W4maUxBf0.net
法律通りに仕事してるだけ。
犯罪をやるなよ。

623 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:04:32.38 ID:vBIdHxwE0.net
低脳県警 「先に検察に訪ねたらイケるて言ってたからうごGOしたのに・・」

検察 「言うた覚えないねん、被疑者が素直に犯罪でいいですと
認めるなら略式起訴だけど、でないなら不起訴や」

624 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:06:15.03 ID:84D9djgB0.net
京都府警的には「あーあ、これだから兵庫県警は」
って感じなのかね

625 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:08:24.17 ID:vBIdHxwE0.net
やりたい放題の犯罪機関
警察を逮捕する専門の警察が必要

626 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:09:40.41 ID:vBIdHxwE0.net
低脳兵庫県警 「京都府警マネたらこんなボロクソに批判が。。。」

627 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:10:00.86 ID:WNP/Iw8P0.net
バカ警察24痔

628 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:10:34.58 ID:vBIdHxwE0.net
知恵遅れが考えた言い訳 wwwwwww

629 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:13:28.53 ID:vBIdHxwE0.net
警察も裁判所ももはや不要
すべては全国民の採決で決定 
ネットで即決なんやから、これこそが完全なる多数決の民主主義

630 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:15:25.76 ID:vBIdHxwE0.net
>>317
なら、ちゃんと別の容疑にしないと

無言電話で不眠症になたで、こじつけで傷害罪で逮捕したのが始まり

631 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:16:58.31 ID:vBIdHxwE0.net
知恵遅れでも警官になれるのか
警官になると知恵遅れになるんか

632 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:18:47.89 ID:vBIdHxwE0.net
>>497 ← もろ頭悪そ





あっ、悪そでなく、悪い   なw

633 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:19:31.23 ID:FERFJM+10.net
このプログラマーはバカなのか?
おまえが率先して逮捕されなさい

634 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:19:44.61 ID:vBIdHxwE0.net
>>595
保険で別罪名も見つけるつもりだたんよ

635 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:20:57.37 ID:Vz7tagfl0.net
警鐘なら、警官らがつこうたで晒される方がよほど効果あるからな

636 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:36:08.37 ID:eCEKugtG0.net
>>496
こんなもん犯罪でもなんでもないわバーカ

637 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:41:27.65 ID:6FcaULI40.net
でっち上げで交通違反の切符
切りまくってるのと全く同じ理屈じゃねぇか

638 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:52:36.21 ID:8vFK6Ghb0.net
補導したというものが、情報のリレーのどの段階で逮捕へとすり替わったんだろう
そっちの方に興味があるな

639 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:11:02.58 ID:rId5Kdvj0.net
1.コンピュータウィルス罪で補導されたが、作られたものはウィルスではない
2.そもそもJavaScriptを使用してウィルスを作成することはできない
3.無限アラートはタブを閉じるだけで解決するものであり物損などの被害は生じない
4.リンクを貼った人間が家宅捜索を受けているが、彼らはプログラムすら書いていない

無知って怖い
知識なき家宅捜索は現代の魔女裁判だよ

640 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:17:35.83 ID:rId5Kdvj0.net
最近、JavaScriptを使って音楽を流すアニメーションを作ろうとしたんだけど
Chrome上だと、ブラウザ内をワンクリックしないと音楽が流れないような
仕様に作られてることを知ったわ

爆音を流すいたずらすらできないよう安全に作られた
プログラミング言語を取り締まるってなんぞ?

641 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:31:28.87 ID:YQocUogm0.net
一部の者だけ見せしめで吊し上げるなんて事が
許されて良いのか?
人権派弁護士の意見を聞いてみたいね。

642 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:38:21.13 ID:1fpvqRFz0.net
JavaScriptを使用して音楽ならしただけでウイルス扱いして逮捕とかありえるな

643 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:54:44.73 ID:zAzUu/2t0.net
被害者とか被害届は出てるのか?

644 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:56:06.55 ID:pDsIRwgI0.net
無限アラートっよりもグロ画像やめろよ
あと重い糞広告とか
得体の知れないスクリプトやクッキーで
個人情報収集しているのがウザイ

645 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 10:34:12.23 ID:WRmVarNO0.net
中学生をエスケープゴーストにする必要あったか?

646 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 10:37:43.23 ID:KhhfY03q0.net
刑法の不正指令電磁的記録ってのはウイルスだけじゃなくて不正プログラム全体を含むから。
過去にポップアップ広告は不正プログラムとして有罪になってるし、url貼りは頒布や供用になるってのも判例がある。
無知なのはおかしな運動してる自称プログラマーと、ここで騒いでる人間。

647 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 10:40:58.92 ID:vJXeAFdy0.net
当然の処遇
何を甘ったれたこと言ってるんだ悪党
人に損害あたえといて
自分は無傷でお願いとか
いい加減にしろクソめ

648 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 10:55:43.18 ID:Z+YEyyVv0.net
JCが逮捕されたやつ?

649 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:12:12.52 ID:B/u2VlC90.net
今回の狙いは反安倍サイトのバグを見つけて、それを口実に逮捕出来るようにすることなんだよ。

650 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:15:26.01 ID:rId5Kdvj0.net
>>646
それじゃあ、今度は、法律としておかしいねという話になる

「意図しない不正指令電磁的記録」がウィルスじゃないとしたら何?
バグも含むわけ?っていうふうに解釈が広がる

線引がはっきりしないから乱用されることになる
大規模なプログラムでバグがないものなのて基本的にない

651 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:17:09.98 ID:rId5Kdvj0.net
>>647
損害ってなに?
パソコンが壊れる危険性もないし人体に傷害を与えるリスクもないし

652 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:23:15.26 ID:rId5Kdvj0.net
警視庁のサイトを見てたらこんなことが書いてある
ttps://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/cyber/law/virus.html

>刑法に新たに「不正指令電磁的記録に関する罪
>(いわゆるコンピュータ・ウイルスに関する罪」)」が設けられ、
>同年7月14日に施行されました。

だから、不正指令電磁的記録はコンピュータ・ウィルスを作ったもしくは
配布した人に対する罰則が定められていると思ってたんだ

てっきり、警視庁のサイトで嘘なんて書かないと思ってたもんでね

それなのに、コンピュータ・ウィルスじゃないのにこの法律を根拠に
補導、家宅捜索なんて話が出てるからなんでだろうと疑問に思ったわけ

653 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:28:50.88 ID:rId5Kdvj0.net
正直、若いやつになめられてたまるかむかつく
ちょっと時代についていけてるくらいで調子に乗りやがって
といった、感情論だけで法律を運用されたら困るんだよね

654 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:47:17.93 ID:5R86Jy9I0.net
これ条文に問題あるのではなかろうか

655 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:05:19.45 ID:KhhfY03q0.net
>>650
正当な理由なく供用ってのが構成要件になるから、意図しないバグに関しては排除できるね。
一般人にイメージしやすいようにだと思うけど、ウイルス罪って言葉を使うから、IT上の定義と齟齬が出て誤解を招くんだよね。

656 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:11:19.88 ID:80kcOeSE0.net
もう警察を罰する法律を作りまくらないとダメだわ
こいつら警察には刑事罰を与えないと

657 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:14:14.69 ID:Ye33U3oz0.net
だからさー
特攻服着て駅前たむろしている未成年を補導した、レベルなんだって
子供を更生させる仕事

虞犯でも管理指導更生なんだって

658 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:23:41.69 ID:6WApLLPX0.net
低能警察
そのくせ、せせこましいネズミ取りで威張り腐りおって
権力の濫用じゃ

659 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:34:30.45 ID:XZgvSX4E0.net
>>652
URLを貼り付ける行為はもろに配布に該当すると思われるが

660 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:38:01.83 ID:S9BcFfcD0.net
>>659
今回の件では貼ったURLリンクの先はウイルスではない

661 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:40:39.80 ID:SGSfNYeB0.net
世界に恥を晒してしまう日本警察

662 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:40:52.05 ID:XZgvSX4E0.net
>>660
人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録

ブラクラは該当してると思うのだが
wikiにも「典型的には、コンピュータウイルス等のマルウェアが想定されているため、「ウイルス作成罪」ともよばれる」であって、別にウィルス限定ではない

663 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:43:10.44 ID:SGSfNYeB0.net
日本の警察は20世紀に生きてるのか?と世界中で笑われてる

664 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:53:06.18 ID:S9BcFfcD0.net
>>662
そもそもalertの無限ループがブラクラに該当するか?という

メモリやHDD容量を際限なく消費するものだったらブラクラに該当するけど
今回の事件はそれに当てはまらない

665 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:53:16.35 ID:XZgvSX4E0.net
とあるURLの文書を読もうとしたらJSポップアップで埋め尽くされてブラウザ操作ができなくなった
仮にこれが違法でないのなら、アドリンクの書かれたhtmlを定期的にポップアップさせる「ウィルス」を、法で裁けないことになる

野放しにしたらネット使いにくいから、逮捕で正解だと思う
子供1件をみせしめに逮捕したならまだしも、逮捕者の中に子供がいたからニュースになってるんであって、逮捕自体を問題にしてる識者はいないのでは

666 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:57:24.49 ID:XZgvSX4E0.net
>>664
メモリやHDDの消費量に基準を持ち出しているが、それはID:S9BcFfcD0の持論に過ぎないのでは?
それだとスパイウェアは該当しなくなるよ
法律は「意図にそうべき動作をさせず」としか言及してない

667 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:58:25.64 ID:HwMs19KX0.net
>>1
>>7
「不正指令電磁的記録に関する罪」

ポップアップは「意図に反する動作」な該当する

■刑法第168条の2
(不正指令電磁的記録作成等)
正当な理由がないのに,人の電子計算機における実行の用に供する目的で,次に掲げる電磁的記録その他の記録を作成し,又は提供した者は,3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
一 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず,又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録
二 前号に掲げるもののほか,同号の不正な指令を記述した電磁的記録その他の記録
2  正当な理由がないのに,前項第1号に掲げる電磁的記録を人の電子計算機における実行の用に供した者も,同項と同様とする。

668 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:58:29.73 ID:s12/PnQG0.net
window.openの無限ループはブラクラ
window.openの有限ループはセーフ
alertの無限ループはセーフ(ブラウザにかかる負荷がない)

ブラクラのクラッシュ(crash)はコンピュータがクラッシュする、故障する、機能が停止するの意味
alertではクラッシュしない

669 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:58:37.88 ID:XZgvSX4E0.net
てーかalert無限ループですらブラクラと表現しないなら、ブラクラって何なのよ
これが全年齢対象のグロ画像とかならまだ議論の余地はあると思うけど

670 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:00:44.96 ID:s12/PnQG0.net
>>667
>ポップアップは「意図に反する動作」な該当する

拡大解釈するなら広告は「意図に反する動作」な該当する

671 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:01:34.78 ID:s12/PnQG0.net
>>669
メモリやHDD容量を際限なく消費するものがブラクラ

672 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:03:25.87 ID:XZgvSX4E0.net
>>671
多分その定義は一般的でないと思うんで同意しない
仮にどこかに正式なブラクラの定義があったとしても、法律にはブラクラという文言は無いから関係ないと思う
とりあえずwikiにはコンピュータリソースへの言及はなかった

673 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:10:55.90 ID:s12/PnQG0.net
wikiなど見ないよ
コンピュータの動作原理を知ってたら誰でもこう思うってだけ

674 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:13:10.33 ID:XZgvSX4E0.net
誰でも、から俺は除外される
まぁブラクラの定義論争になるとは思わんかったんで、法の定義に戻ってくださいや

675 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:26:20.99 ID:Nizd+PM40.net
>ブラウザ操作ができなくなった

これも大げさな話だな
タブが操作できなくなるだけなのに
しかも閉じればおしまい

676 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:30:54.23 ID:I3yX4qp90.net
無限ポップアップだって、ちょっと知識あったりググって対処できる人なら何てことはないから、こんなことで逮捕するな!って思うかもしれない。
でも現実には、壊れてしまったとびっくりして電気屋に走ったり、パソコンを初期化したりする人が相当数いる。
これだけITが社会基盤として浸透した以上、もう知識がなきゃネット使うななんて時代じゃない。
不正指令電磁的記録に関する罪の立法趣旨は簡単に言うと「老若男女誰もが安心してパソコンやネットを利用できる社会の実現」ってところ。
ほんのいたずらであっても、悪意があって、法律に形式的に該当すればどんどん検挙されると思うよ。

677 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:34:22.71 ID:Nizd+PM40.net
不正指令電磁的記録という法律用語が問題なのは間違いないんだよ
コンピュータウィルスを和訳した言葉なのかといえば違うとか言い出すしさ

普通にコンピュータ・ウィルスとかマルウェアという言葉を条文に使えないのかね?
定義が定まっていない造語を根拠に警察が動くのか?

678 :実況さん@\(^o^)/。 :2019/03/10(日) 13:37:01.41 ID:m3VcdxvM0.net
リテラシーが底辺であることも見せしめしてしまった←オチ

679 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:40:55.70 ID:qxtQkKwO0.net
リアル社会のモラルが絶賛崩壊中なんだからこのくらいでいちいち目くじら立てるなよw

680 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:44:31.74 ID:Nizd+PM40.net
あと1ヶ月くらいでエイプリルフールだけど、
これから先の時代はジョークを発信しても形式的に検挙されるのか

イギリスに自動車が普及しだした時代には20km/hの速度制限が設けられて
ドイツに車産業で負けたなんて話があるけど、新しい技術が登場したての
過渡期は、昔にしがみつくみっともない声に負けるってことかねえ

681 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:46:37.53 ID:s12/PnQG0.net
>>676
普通の学習能力があれば一回失敗したら二度と失敗しない
そうやって失敗しながら成長していくもの
こんな軽微なものは学習機会を作ってあげてむしろ良いことをしてる

682 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:52:10.29 ID:yTPImc5t0.net
安易な逮捕の方が悪質だろ

683 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:58:28.12 ID:yTPImc5t0.net
つかね、windowsの勝手に再起動を検挙してほしいわ。
数日処理させてたらいつの間にか再起動があって結果が出てなかったぞ。
まじ意図に反してる。

684 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:15:40.71 ID:g09LAWSKO.net
新しい刑法とか出来たりすると最初は見せしめ逮捕とかあるよな

家具の不法投棄とか名前とかまで報道されたりな

685 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:16:12.18 ID:FMNkzt0g0.net
なんでブラクラ野郎をかばうんだお前らはw
お前らからしたらこんな奴死刑同然だろ

686 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 14:41:48.38 ID:r+uO2EwV0.net
>>685
ブラクラじゃないから、としか言いようがない

687 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 15:02:47.76 ID:80kcOeSE0.net
IP変えて何度も書き込むのは悪質なあらしだから逮捕

意図的にIP変えたということは、その認識を持って故意にやった、
という明白な証拠にもなるし、完全に逮捕要件を満たす

688 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 15:13:22.51 ID:zadqOe4e0.net
警察官が匿名で政治活動をするのを取り締まるのが先

689 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 15:44:44.85 ID:Qa1VCqko0.net
プログラマーは犯罪者
全員逮捕

690 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 15:47:20.19 ID:OIqHdbip0.net
>>689
典型的な頭の弱い人の書き込みっぽくっていいな

691 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 15:52:49.04 ID:dq/7GmWE0.net
池上彰がいかにニュースを馬鹿でもわかるように
苦心して噛み砕いて説明しているかがわかる

このニュースを語れるだけの最低限の知識がある人間があんまりいないのかもなあ

692 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 15:57:27.14 ID:dq/7GmWE0.net
>>685
ブラクラでないだけでなく野郎でもないぞ

693 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:06:27.23 ID:FpdZJY3G0.net
しかしブラクラとか未だに有ったのな

694 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:12:36.29 ID:n6+ZPaEE0.net
昔の中学生がメンチ切ったからケンカを売るというのと
同じノリで警察活動やられてもねえ

害があったなかったじゃなくて
なめられるなめられないのレベルの話でしょこれって

しかも警察をターゲットにしたわけでもないのに

695 :ネトサポハンター:2019/03/10(日) 16:12:37.52 ID:bh0VmzaL0.net
ほとんど実害のない女子中学生のいたずらに目くじら立てて「正義だー!」とかやっても
マイクロソフトアラートの連中は屁とも感じないわけで
弱い相手をオーバーキルしてニッコリしてる警察ってどうなのよ。

そしてマイクロソフトアラートは放置かよ

696 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:16:21.19 ID:0OF41w0L0.net
>>1
なりません
そう思うなら正式裁判してみろ
完全敗北だから

697 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:20:45.86 ID:9/X3b4Zx0.net
ということは、
while(1) alart(にゃー);
の一行をスペルミスなく書いたら
ウイルス保管の罪で逮捕か。。

698 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:25:18.12 ID:8kZ23cqT0.net
>>691
最近の2ちゃんはどこもそう。

知識を持った人が説明しても、精髄反射のレスが多過ぎて埋もれる。

イージスアショアスレ見に行ったらよくわかるよ。せっかく詳しい人が説明してるのに、アメポチ、安倍信者とのレッテルはりの山。

699 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:34:59.02 ID:n6+ZPaEE0.net
ニュースを理解するのに必要な専門知識をちょっと持ってたらキモオタ乙だからなあ

AKBのコンサートに行って貢いでるわけでも
(中にはそういう人もいるかもしれんが)なんでもないのに

700 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:44:54.05 ID:JiqW+oAw0.net
兵庫県警も家宅捜査の前に京都府警に相談すれば良かったのに
そうしたらこんな赤っ恥かかなくて済んだのにね

701 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:46:00.18 ID:4nGdhQB40.net
>>1
みせしめって考え方はチョン

702 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:46:12.01 ID:d3DWYinr0.net
みっともねーな
こんなもんしか摘発出来ないっていえよw

703 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:48:27.30 ID:9ocg/Fd90.net
土人治国家

704 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:48:54.22 ID:HOauvneg0.net
> 同課は「みんなで〜プロジェクト」について、「自分の子どもにもそんなことが言えるのか」と述べ
 自分の子供でも見せしめ逮捕は肯定するってことか?

705 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:56:50.03 ID:n6+ZPaEE0.net
人間の進歩って反省するところからはじまるんだけど
反省しない組織体制が出来上がってるから
いつまでたってもIT関連では誤認逮捕するんだろうね

706 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:58:53.10 ID:asDllU5M0.net
県警の偉い人が引っかかって怒ったんじゃないの?

707 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:59:51.22 ID:nhdTLix10.net
IT専門家として意見させてもらうと
技術のある人が悪意を持ったら
具体的に何をするかは言わないが根本的に違うことをやる
こんな軽微なことジョークプログラムは啓蒙的で善意しか感じない

708 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:02:00.48 ID:GrpUnJwo0.net
ブラクら位でとか言ってるやつは無視してOK
グロ画像はるくらいでとかいうやつも逮捕してくれ

709 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:04:54.43 ID:ECZikOmO0.net
昔、事件とかでネット掲示板がニュースになると
フシアナトラップとかIP抜くリンクに巧みに誘導する書き込みが貼られて
捜査機関やマスコミがひっかかったらお祭り騒ぎになってた

710 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:13:11.95 ID:n6+ZPaEE0.net
自分の子供がこんなプログラムを書いたら
褒めるとまではいかないけど叱りもしないわ

根本的に人や財産を傷つけるプログラムじゃないんだもの

711 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:31:33.54 ID:80kcOeSE0.net
>「いたずらだったことは重々承知しているが、現行法では懲役、もしくは罰金刑になる犯罪」と指摘。

「現行法では」ってことは、著作権法が改悪されたら、そっちもその時点で容赦なく「懲役、もしくは罰金刑」いくぞ、って宣言だな
「これが逮捕?」ってぐらいの不注意でたまたまリンクを踏んでしまったものでも、
「現行法はそうなっている!」と立法の趣旨は一切斟酌されないということ

政府と行政の時代遅れは国民にとって害悪しか引き起こさない
税金で給料もらってるんなら、真面目に勉強してくれよ

712 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 18:23:07.06 ID:rwItKG4M0.net
ウイルス法が、法解釈次第でいくらでも範囲を広げられる危うい法律で慎重な運用が求められるべきなのに、今回警察が実害のないものに適用したというのが問題。
なのにそれがわからず「ブラクラ貼る奴は俺も気にいらないから逮捕して当然」と賛成するバカが大勢いる。
法解釈を広げれば、今後ダウンロード法も含めると、ネットしてる奴は誰でも逮捕できる事になってしまう事すらわからないのだろうね。
「自分は普通にネットしてるだけだから大丈夫」という根拠ない自信があるのだろうけど、普通にネットしてるだけでも「違法」「悪意あり」とする方法はいくらでもあるんだよ。
あるいは、「警察様はボクの事はいじめないはず」と信じてるのかな?

713 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 18:26:27.81 ID:e8ZUFUsD0.net
負担云々以前に無限アラートは大抵のブラウザで対策されてるはず
未だに対策されてない糞ブラウザとは…?

714 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 18:40:01.77 ID:80kcOeSE0.net
立法側は、「濫用するのは行政側の問題なので、俺らは知らない。それは行政側の責任。」
行政側は、「懲役、もしくは罰金刑になる犯罪。なぜなら法律がそうなっている。」

だめだ、こりゃ

715 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 18:40:11.29 ID:cbG4/1eo0.net
みんな誤解してるが、これ兵庫県警だぞ
「一回警鐘を鳴らした」
一回やったんだからもういいだろうと、後はさぼりまくるためのフラグ

716 :実況さん@\(^o^)/。 :2019/03/10(日) 18:44:00.99 ID:m3VcdxvM0.net
>>713
IE
(しかし日本からはコレを不具合として報告しても受理されない)

717 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 18:51:28.45 ID:tyBd+tfZ0.net
hyogo ← 世界の笑いもの

718 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 19:16:16.41 ID:AVpehZ160.net
>>210
決めるのは裁判所だろ

719 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 19:42:51.00 ID:HOauvneg0.net
こんな運用するから、警察に権限を持たせることに躊躇する風潮が出てくる。
警察も少しは自重しろって思う。

720 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 20:01:42.12 ID:3JeFVYCk0.net
>>712
ほんそれ
ここでも「俺が気に入らないから」基準でエセ正義を振りかざしてる奴らが多すぎ

ひろゆき風にいうなら
「それは貴方の感想ですよね?」

721 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 20:08:23.23 ID:3JeFVYCk0.net
俺はブラクラなんて貼らないから関係ないって思ってる奴は頭悪すぎる

ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は共産主義者ではなかったから
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった 私は社会民主主義ではなかったから
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は労働組合員ではなかったから
そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった

722 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 21:30:47.01 ID:XZgvSX4E0.net
最初の段階で「攻撃」は違法であるとしっかり言っておけばよかった、対象によって反論の有無を変えても説得力がない、てのはわかる
この法律の文言で萎縮する正常なIT活動に心当たりが無い
だから取り締まっても構わない

723 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:13:11.92 ID:tyBd+tfZ0.net
>>722
今回の何が攻撃かを説明してほしいわ

724 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:35:19.15 ID:jtewlwEH0.net
関西人はITに弱いからなあ
東京どころか名古屋福岡にも勝てない

この事件も関西人が愛知までわざわざおせっかい焼きに行ったわけで
ITに弱い地域がITに強い地域を潰しに行ったという構図でもあるかな

725 :名無しさん@13周年:2019/03/10(日) 22:52:37.58 ID:OjELoPV9s
>>665
>逮捕自体を問題にしてる識者はいないのでは
ggrks
こんなんアウトにしたらエンジニアは何も作れねーよw

726 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:38:53.23 ID:XZgvSX4E0.net
>>723
アラートがポップアップし出続けることが攻撃でない、ていう見解は一般的には支持されないと思う

727 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:53:54.09 ID:tyBd+tfZ0.net
>>726
そういうレベルの話ね

それなら仕方ない

728 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:54:48.98 ID:tyBd+tfZ0.net
Coinhiveと一緒で
もし裁判にでもなったら下手な判例作られるわけにいかないから
業界が本気で戦いに動くだろうね

ほんと小学生レベルで行動するからめんどくさい

729 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:02:57.27 ID:WJzPJx3Y0.net
所謂ブラクラなので、別にこの動作を名指しして判例になったとしても何も困らない
これをシロにしたい人は、普段どんなコード書いてるのかが気になる

730 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:03:43.53 ID:erPFkyjX0.net
>>729
裁判が分かってないね

そんなのできないよ

731 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:08:37.12 ID:JXNHbpFW0.net
見せしめの為に、子供を逮捕したのか。本当に警察はカスだな。

732 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:39:23.25 ID:GqDL13F70.net
>現行法では懲役、もしくは罰金刑になる犯罪」と指摘。
最高裁で判例出たわけでもないのに一県警が断定していいものなの?

733 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:55:01.90 ID:nVZG/nHI0.net
>>6
ウイニーのキンタマに引っかかったのもおったな

734 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 04:08:48.46 ID:G0/RWWok0.net
>>732
あー
警察利権の拡大目的だな
本気なら検察に送れよな
捕まえて調べて送るまでが仕事なんだし

735 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 05:16:44.71 ID:DuuCaHCK0.net
補導したことを批判してるキチガイ死ねよ

736 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 05:17:16.42 ID:DuuCaHCK0.net
>>636
犯罪だろ馬鹿

737 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 05:18:18.64 ID:DuuCaHCK0.net
>>732
他人の機器に悪影響与えるんだから器物損壊罪だろバカキチガイチョンしねよ

在日韓国人は日本から出ていけよ!

738 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 05:59:36.73 ID:u27VnipS0.net
器物損壊罪にあたるはずないだろ

739 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 06:25:06.42 ID:DVqnY7880.net
警察や学校の教員が知識階級、上級階級だったのはいつくらいまでなんだろう。
いまはせいぜい半分のちょっと上くらいなのに。

こういうのを意識だけ高い系っていうんだろうか。

740 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 06:52:06.96 ID:C7dgJmBz0.net
>いたずらだったことは重々承知しているが、
>警鐘とインターネットモラルの向上を意図していた
逮捕するまでもない案件だったが、集中取り締まりの実績作りと見せしめのために逮捕したのか。警察の不当逮捕は明らかで非道いことをするものだな。

741 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:21:13.60 ID:y5B3PlVh0.net
その程度を度外視して、インターネットモラルの向上、なんて言うこいつの主観で見せしめで犯罪者扱いされた人はたまったもんじゃないな

742 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:11:22.66 ID:t4vbFy320.net
>>737
1.機器には与えていない与える可能性すらない
2.この事件で警察が動いた根拠法は器物損壊罪ではない

お勉強をがんばりましょう

743 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:39:42.36 ID:gtz8exwa0.net
>>734
当然送ってるだろ。
ガサやって成人の被疑者もいたんだから。その内の一人が少年だったからこれは補導したってだけ。
補導って言っても14歳以上なら送ってる。

744 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:02:12.27 ID:b5kdtKps0.net
ブラクラじゃない理由
ツイッター垢を記入して苦情を受け付けてる
苦情が来たらいつでもURLの元を停止できるようにしてる

自宅捜索する前に警察はツイッター垢と話をしたのか?
ツイッター垢と話をしなかったことはハッキリしてる
警察が無能すぎる
https://pbs.twimg.com/media/D00peKDU0AIbK-m.png

745 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:43:31.60 ID:+DnStpgO0.net
酷いですね。

746 :名無しさん@13周年:2019/03/11(月) 11:12:14.85 ID:coUkmfiRM
逮捕したんなら大きな問題にはなろうが、子供を補導しただけじゃんかよ。
そんなもんに文句が有るなら親が言うことだ。
親が言わんかった以上、納得ずくで警官に子供の躾を任せたという扱いにしかならん。

何を騒いでるんだお前ら。
まさか、いい年こいて、子供のいたずら真似しとんのか。

747 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:17:02.17 ID:DBvQBmA20.net
セキリチー大臣と同じレベルの人が多いってことか?

748 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:47:40.97 ID:PA8Y3PRk0.net
>>736
お前みたいな馬鹿が警察の中でもいきがって、中学生の悪ふざけを重大犯罪扱いして仕事してるフリしてんだろんな
馬鹿は馬鹿らしく肉体労働だけしとけよバーカ

749 :名無しさん@13周年:2019/03/11(月) 14:45:27.20 ID:/ctDFbnYs
重大犯罪だったら中学生でも逮捕しとるわ、バカが。
そうじゃないから補導したんだろうが。
補導ぐらい、学校サボってゲームセンターで遊んでるだけでもするわ。

まず補導って辞書で引いてみろよ。

750 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 19:33:51.86 ID:LfhJ6/wf0.net
法律が酷いからなぁ。ITリテラシーが低くてすごく恥ずかしい。

751 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:09:04.97 ID:Axer+Cbn0.net
そもそもこういうリンクを張ってはいけないっていう、社会的な認知はあったのか?
無かったのなら、無意味な見せしめだろ。

> 「自分の子どもにもそんなことが言えるのか」
 自分の子供も見せしめのために逮捕できるのか、って話につながるが、どう
思ってるんだろう。

752 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:26:15.10 ID:HoliXv4i0.net
多分このコード、警察が使っているセキュリティソフトに不正プログラムとして検出されたんだろうね。
だから「ウイルスだー!逮捕だー」ってことになったんだろうね。

753 :名無しさん@13周年:2019/03/11(月) 22:16:21.85 ID:M8xCf7u27
>>750
解釈でどうにでもできる法律だから運用する側のITリテラシーが高くないといけないのに、運用する警察のITリテラシーが低いからね

754 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:44:33.43 ID:axPxqgiE0.net
>>726
タブ閉じれば消えるじゃん
アホか?

755 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:46:54.40 ID:ZGJwooDx0.net
まぁ、広告業界はクソの固まりだから殆ど死んでも良いよ

756 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:51:24.07 ID:ZGJwooDx0.net
下らないポップアップでコンテンツ見えなくするし、キモい宣伝貼るし、検索は広告だらけにするし

9割方死滅した方が良い

その後の健全な1割だけの世界にした方が世の中のため

757 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:15:59.38 ID:9+2V09D00.net
取材してるやつも論点おかしいだろこれ
ちゃんと勉強してから取材してくれよ

758 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:36:20.37 ID:d6t+/dtS0.net
 警察がひっかかったんかな。
誰も困ってるようにみえんが。

759 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:51:31.49 ID:Je3jhUEP0.net
>>645
スケープゴートな

760 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:47:35.49 ID:zpVrkFS00.net
>>754
タブブラウザだと無理じゃないかな
IE以前だとどうなるだろう
一般の意味を履き違えてると思う

761 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:50:38.75 ID:VgKa6loD0.net
>>670
それ拡大解釈じゃないから
悪質広告はどんどん告発すればいい。

762 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:25:49.32 ID:t69FceQq0.net
タブ閉じて終了する動画が
HYOGOってタグ付きで海外で拡散されまくってるな

hyogo = 無能な
って意味のスラングになりそうだな

763 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:35:05.90 ID:zpVrkFS00.net
OS標準のウィルス定義で検出されるウィルスは攻撃としてはほぼ無意味だけど、取締りの対象であるべきだと思う
alertなら無罪、iframe作ってこっそりPCに打撃を与えるのは有罪、みたいな技術的基準を法で持つべきではない

764 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:39:30.03 ID:eTCGEUXd0.net
こんなことで補導とか、国家権力による虐待じゃないか。

765 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:11:53.73 ID:IN/5yj340.net
>>764
充分な犯罪
補導は当たり前

766 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:29:26.96 ID:VdDQ56/y0.net
>>763
その基準を警察が勝手に決められる方がよっぽど問題

767 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:30:12.31 ID:VdDQ56/y0.net
>>765
判例もないのになんで当たり前って言い切れるの?

768 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:51:25.86 ID:IN/5yj340.net
>>767
補導がどういうことなのか勉強してから出直しておいで

769 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:56:47.78 ID:ivll8pth0.net
>>768
補導(ほどう)とは、非行の深化を抑止するために適切な措置を講ずることをいう。

非行の深化を抑止するために家宅捜索は不要

770 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:02:12.09 ID:zpVrkFS00.net
>>766
正当な理由がないこと
意図しない不正な動作

この基準だとウィルスやスパイウェア、今回みたいなブラクラくらいだよ
言っとくけど広告は当てはまらんよ
広告があることをサービス提供の条件にしてるんだから

771 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:06:31.35 ID:IN/5yj340.net
>>769
証拠なければ補導できないだろ。
家宅捜索は必要に決まってるだろ。

772 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:09:19.12 ID:ivll8pth0.net
>>771
あたまおかしい

773 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:12:29.88 ID:IN/5yj340.net
>>772
おかしいのはお前だよ。
どうせキチガイ団体の構成員なんだろ?

774 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:25:13.90 ID:t69FceQq0.net
>>770
ブラクラサイトってブラクラを提供するのがサービスなんだよね
意図しない動作ってのが何が当たるのかはかなり難しい

775 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:27:06.10 ID:XTZUze0M0.net
兵庫県警がモラルの向上だとさ

776 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:29:02.68 ID:t69FceQq0.net
今月にマイニングスクリプトの裁判結果が出るけど
マイニングスクリプトと広告、何が違うかもかなり難しい

777 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:30:24.64 ID:nlyIJkxq0.net
>>768
成人なら逮捕されてた案件だよな?

778 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:37:08.19 ID:zpVrkFS00.net
>>774
その理屈だとサービス提供元が攻撃を意図することによって、あらゆるウィルスは合法になる
一般常識と、サービス提供者と利用者の同意の範囲内では駄目なのか?

779 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:41:36.80 ID:zpVrkFS00.net
>>776
このサイトは広告を表示していますと提示しておけば同意になる
広告はそれ自体が目に見えるものだから、今までそれが省かれていただけかと

早い話、このサイトではサイト運営費のためにマイニングを走らせます、と実行前にわかりやすく提示すれば違法にはならない
マイニングの判決にも閲覧者への明示に関する言及がある

780 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 16:01:15.29 ID:mwnqIfAAi
警察官もノルマの点数稼いでなんぼなんだろう
こんな体質だから戦時中に前職が警察だったってだけで
先任から軍靴の踵で直立不動の往復ビンタされるんだよ

781 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 19:40:09.45 ID:kSVE9trSI
成人なら、否認でもしない限り、こんな罪で逮捕なんかしないよ。
しかし子供は仕付けないと悪いことが分からないので、補導するのだ。
長期的な仕付けは親の役割。

782 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:07:31.70 ID:RTbjR7y00.net
>>768
「犯罪だから補導されて当たり前」という論理かと読み取れたから、犯罪であるという判例があるのかと思って聞いた
調べてみたら、補導自体は犯罪でなくても警察が恣意的に使える権益みたいだね

783 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:40:13.36 ID:t69FceQq0.net
>>778
ウイルスはOSが意図された動きでなくなるからね

784 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:57:48.01 ID:zpVrkFS00.net
>>783
無限アラートも旧式の非タブブラウザならフリーズするよ
ていうか最新のブラウザでも簡単に防げるってだけで、利用者が意図した動作にならんだろ
だから既知のウイルスを例えに出している

785 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:11:03.99 ID:jr+HA/YP0.net
メンテナンスされてないブラウザで変な動作をしたからって何だっていうの?

786 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:32:20.48 ID:zpVrkFS00.net
>>785
>>763
大したことないから処罰するべきではない理屈を通すなら、例え喧嘩相手から旧式のウイルスメールもらったとしても、防げるのだから刑罰に問えないことになる
大したことないからという理由で無限アラートを罰しないのは間違ってると思う

787 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:58:16.90 ID:8OEcDWoy0.net
>>760
NN4とかIE6使ってる原始人か?

788 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:12:00.79 ID:R764jNAs0.net
マッポの点数稼ぎの是非をそろそろ考えないと

789 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:14:51.89 ID:t7j3dl6g0.net
実際貼ったんだからしゃーねーよ
犯罪

790 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:19:07.06 ID:8hzd2hoF0.net
>>784
ちょっと違うんだよね
利用者の意図ってのは直接的には関係ない
ブラウザの挙動として正しいのかって話なんだよね

791 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:20:47.82 ID:WsXGEdrp0.net
>>787
一部の老人やXPユーザーはそうなんじゃね
その人らを切り捨てても構わないという法律があるなら別に構わんぞ
現実的には、そういう人たちも法で守るべきと判断するのが一般的な意見だと俺は思うが

792 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:38:08.29 ID:8OEcDWoy0.net
>>791
アホか
それはブラウザの問題でスクリプトの問題じゃねーよ

793 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:21:19.24 ID:WsXGEdrp0.net
>>792
だったら対策可能になったウィルス送りつけても問題ないな
パッチ適用の問題なんだから

794 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:25:49.40 ID:WsXGEdrp0.net
法律の文言に対処難易度は書かれてねえのよ
俺は対処できるから無罪、なんて理屈が通るわけないだろ
せめて法律関係者の見解を持ってきてくれ

795 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:41:29.62 ID:8OEcDWoy0.net
>>793
バカに限って極論持ち出すんだよな
アホが

796 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:50:32.34 ID:8OEcDWoy0.net
法律関係者の見解とやら
自分で検索して見てこいよアホ

797 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:50:37.67 ID:WsXGEdrp0.net
反論できません、て素直に言えばいいのに

>>795
お前の理屈だとXP使ってる情弱老人にバレバレのブラクラ踏ませても無罪になっちゃうからさ
あんまり社会に出てきて欲しくないわ

798 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 03:52:11.97 ID:WsXGEdrp0.net
>>796
この件において違法性が無いと言ってる法律関係者は存在しないんじゃないですかね
頑張って探してくれ
俺は無駄なことはしたくない

799 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:50:50.21 ID:O6CEPmbE0.net
>>798
不正司令電磁的記録に当たる可能性はあるが、供用未遂は適用できないという見解
http://news.livedoor.com/article/detail/16129388/

逆に、検察以外の法律関係者で今回の捜査を肯定してる人なんているのか?

800 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:02:11.58 ID:WsXGEdrp0.net
>>799
不正かどうかというのは、具体的に特定されていない概念です。これを規範的構成要件要素と言いますが、これにあたるか否かは、裁判官の評価次第になります。
「ブラクラ」(ブラウザ・クラッシャー)はブラウザに過剰な負荷をかけるものとされていますが、「ポップアップが表示され続けるプログラム」は、ネットの利用上、通常予定されているものとはいえませんので「ブラクラ」の一類型と評価される可能性があります。
そう考えると、今回の事例では、(2)の要件も満たすと捉えられる余地があります。


これは多分ブラクラであり違法性はあるよ、でもURL貼り付け単体での違法性は怪しいよ、ていうのが主旨じゃねーの
しかも人の多い場所への貼り付けであるなら先例がある、とも書いてある

801 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:19:01.28 ID:WsXGEdrp0.net
てーか、今回のブラクラは攻撃力低いから違法ないだろ、て論点で争ってるとこに
何で貼り付けが違法かどうかを疑問視してるソースを持ち出すの
それは何の追い風にもなってないんじゃないの

802 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:21:27.60 ID:g1evRoQ40.net
悪意なくこんなURL貼り付けることがありえないのだが。
違法性はどんなアクロバティック擁護しようが否定できんよ。

803 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:24:07.45 ID:g1evRoQ40.net
>>801
攻撃力低いというのは罪が軽くなることはあっても
違法ではないなんてことはありえないから。
補導は妥当。

804 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:32:05.57 ID:rJkPlAjE0.net
>>803
と言うか、攻撃力なんてないやん
PCの負荷だけで言うなら複数のJavascriptを使ってる普通のサイトの方が負荷は高い

兵庫県警は、ブラクラとしての攻撃力を問題視してるのではなくて、リンクを踏んだ奴がこれをブラクラと勘違いする可能性があるから迷惑行為としてるんじゃないの?

805 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:43:19.22 ID:g1evRoQ40.net
>>804
ブラクラの定義なんてどうでもよくて
無限ループの発生するリンクを故意に仕込んだリンクを貼り付けることは普通に迷惑行為だから。

806 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:55:09.26 ID:rJkPlAjE0.net
あのアラートを無限ループと呼ぶこと自体がおかしい
OKボタンを押さない限りループしないやん
そのページを見たくないならタブを閉じるとかブラウザの戻るボタンで遷移すればいいやん

807 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:26:09.73 ID:cLljLLM80.net
「安易」を女湯と読んでしまった。

たまっているのかもしれないw

808 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:34:51.03 ID:g1evRoQ40.net
>>806
〜すればいいなんてのは免罪符にはなりませんね。
迷惑行為であることは同じです。

809 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 10:49:53.75 ID:rJkPlAjE0.net
>>808
免罪符の意味わかってんの?
普通、リンクで飛んだ先のコンテンツが自分に興味がないものだったり気に入らないものだったら、戻るかタブ閉じるよね?
中学生が貼り付けたリンク先も普通に閉じることができるよ

810 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:10:55.35 ID:X44S4GFV0.net
>>808
迷惑だからといって違法にはできない
ゴキブリが迷惑だから違法に出来るか?
ゴキブリを家から完全に排除することは困難
猫が迷惑だから違法に出来るか?
猫好きは猫を飼う
おまえが迷惑と思っても迷惑じゃないって思う少数者もいるわけ
おまえの少数意見を押し付けんな

811 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:16:19.53 ID:ykxnocvS0.net
逮捕したなら間違いじゃない限り必ず送検起訴しろよ
警察検察は裁判所じゃねーぞ

812 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:17:54.99 ID:g1evRoQ40.net
>>809
そんなことを強いる時点で迷惑行為。
罪ではないという言い訳は通用しない。

813 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:32:38.30 ID:WsXGEdrp0.net
違法かどうかは法の要件を満たしてるからで決まる
タブ閉じる手間を迷惑と判定するかどうかは各人で好きにすりゃいい

814 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 11:48:52.12 ID:rJkPlAjE0.net
>>812
強いるもなにもブラウザの基本操作の話をしてるんだけど?
リンク先のページは、ブラクラではなくてブラクラに似せたジョークだよ
攻撃性もないしブラウザの操作だって普通にできる
コンテンツの内容とブラウザの操作を理解してないオッさんが迷惑だって言ってるだけだろ

815 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:08:03.91 ID:g1evRoQ40.net
>>814
そういう屁理屈は理由にはならない。
タスクマネージャーでプログラム終了することだって基本操作なんだから。

嫌がらせ目的のリンクを故意に貼り付けた時点で罪は免れない。

816 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:19:21.18 ID:U2q5H95g0.net
違法かどうかだと、判例が少ないからグレーゾーンってことになるんじゃないかな
それを警察が恣意的な法解釈で捜査権行使することを是とするか否かの問題

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000011-zdn_n-sci&p=2
その状況を喜ぶのは詐欺師くらいって意見もあるみたいね

817 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:32:01.08 ID:8hzd2hoF0.net
法律関係者の大半がウイルスやJavaScriptの理解ができなくて頓珍漢なことを言っているのが今の状態

大半は売名で犯罪だって言ってるやつばっかり

818 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:32:58.89 ID:dU9p7ptM0.net
実は引っ掛かって逆恨みとかだろ

819 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:42:16.01 ID:o/Y5pL0Q0.net
何かと暴露拡散されるインターネットを敵視している
さすが巨大組織「NWO」の下部組織の兵庫県警

820 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:45:36.63 ID:ajzLoIzJ0.net
この程度の認識の連中が
サイバー犯罪対策課を名乗ってるのがもうね

821 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:46:12.82 ID:8hzd2hoF0.net
この法律を作成するにあたった元の条約の内容だと
今回の件は罪に当たらないって点もポイントなんだよね

822 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:50:33.17 ID:Sgqwucsp0.net
>>771
そういう濫用を起こさないために
行政と司法で逮捕権を2重管理してるんだけどな
裁判所の認可ないと家宅捜査できない
外国人の自動車窃盗団のアジトになかなか逮捕状でなくて
こういう事件に即出てるのは狂ってるよ

823 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:52:24.18 ID:Sgqwucsp0.net
>>817
そいつらは文系最難関の司法試験を通ってるわけで
裁判官クラスなら知能上位数パーセントだろ
理解できないはずがない
意図的にさぼってる

824 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:52:55.11 ID:T7Lwsk8T0.net
ウソつけ

って先に言われてたでござる

825 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:58:19.61 ID:v2UJYKyW0.net
>>3
つまり、そういう迷惑行為をやる気なんだな?

826 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:59:53.97 ID:nFE9uwGI0.net
日本は警察国家
これに気づいていないアホが多すぎる

827 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:02:18.45 ID:WsXGEdrp0.net
>>814
その対応は古いブラウザじゃ無理と思われる

828 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:46:36.89 ID:g1evRoQ40.net
>>817
そういう定義の話じゃないっての。
正式なウイルスかどうかなんて関係ない。
迷惑行為をやったという事実が全て。

829 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:52:51.47 ID:g6Rmt9oi0.net
>現行法では犯罪
法があいまいで解釈次第でどうにでもなる
つまり悪法、もしくはクズ法

830 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:01:24.06 ID:g1evRoQ40.net
曖昧じゃないでしょ。
立派な犯罪なんだから。

曖昧なんて言っているのは
犯罪者を擁護するだけで被害者の人権を無視する上辺だけの自称人権家だけ。

831 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:01:56.22 ID:epo2COi00.net
>>1
兵庫県警の幹部が引っかかって怒りの調査指揮
そして逮捕に至ったってとこか?

832 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:05:27.82 ID:BPa869Ig0.net
>>1 ケーサツはパチンコ取り締まれよ

833 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:41.30 ID:RPFu3zHx0.net
警察がモラルの向上を意図って
警察の仕事なのかな。
組織論としてならわかるが、
警察がしゃしゃり出るのは筋が違うんでは・

834 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:53.55 ID:ZFGqjLE+0.net
PC壊れたら何も出来なくなるし
修理したらデータ飛ぶしで大変だよな
しかも故意にされると張り倒したくなる

835 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:38.68 ID:P9LQyUQB0.net
逮捕ならともかく補導でゴチャゴチャ言う方がおかしい
わざわざ注意するってんだから有り難い話だろ
ほっといたら勝手に自分で気づいて更生出来るってのか?w

836 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:12:41.91 ID:HNmGLrtn0.net
極悪天才ハッカーを軽々と逮捕しちゃう兵庫県警かっけええええ

837 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:18:06.59 ID:dH6XR+ZM0.net
風俗取り締まり風俗に行く警官
パチンコ取り締まりパチンコ行く警官

838 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:21:48.26 ID:mEMgWpsf0.net
>>828
残念だけど、迷惑行為を取り締まるための法律ではないんだよ
それ自体で既に濫用にあたる

今回、他2人もブラクラもどきでこちらは逮捕されてるから
裁判してほしいわ

839 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:29:58.91 ID:3qBcSsXs0.net
そうだとして何でわざわざ未成年を補導したんだ?

840 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:47:30.08 ID:WsXGEdrp0.net
未成年が含まれてると判明するのはPC押収後の話
その後に補導
成人は書類送検

841 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:25.53 ID:g1evRoQ40.net
>>838
刑法第168条に記載がある
>電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず

閉じても閉じても次々とページが開かれるのは明らかにこれに当たりますが。
完全にアウトです。

842 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:51:32.85 ID:j7eGrbEB0.net
>>793
最近、ストローマン論法という言葉を知ったんだが、こう言うのを指すんだろ。

843 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 21:57:33.96 ID:j7eGrbEB0.net
>>841
その意図に沿うべき動作とは何を指しているのかな?
定義されてなければ大勢のプログラマーが廃業することに成るだろうな。

844 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:02:12.04 ID:IZmAtXqC0.net
DQNばかりやなw

845 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:21:29.81 ID:WsXGEdrp0.net
>>842
それはレッテル貼りという詭弁だと思う

ブラウザの問題に限定すれば納得するというのなら、例えを変えてもいいよ
IEのセキュリティホールを突く攻撃もブラウザの問題であり、処罰に値しないってことでいいか?

846 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:45:19.38 ID:tUotySil0.net
シマンテックに判断を任せれば解決
民間にアドバイザー持つべきだね

847 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:45:03.78 ID:ipneL8Sb0.net
兵庫県警
サイバー犯罪対策課  
078-341-7441

848 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:16:08.87 ID:lM7WvfGR0.net
家宅捜索で児童ポルノでも見つかったら一気に重罪w

総レス数 848
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200