2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪都構想】「首長に認められた権限」「4年前の住民投票で民意は示されたはず。税金の無駄遣い」 大阪ダブル選、手法に賛否 ★2

1 :ばーど ★:2019/03/09(土) 10:57:23.94 ID:f1w5s85L9.net
※週末政治

大阪府の松井一郎知事と大阪市の吉村洋文市長が8日、知事選と市長選に入れ替わって出馬するダブル選に踏み切る意向を正式に表明した。任期途中に辞職し、行き詰まった大阪都構想の民意を問う政治手法に有権者の賛否の声が交錯した。

大阪市都島区の自営業、伊東正史さん(64)は「都構想は二重行政を解消し、税金の無駄遣いをなくす政策。局面打開のため、任期途中に選挙に打って出るのも首長に認められた権限だ」と理解を示す。都構想が否決された2015年の住民投票で賛成票を投じたという伊東さん。「住民投票にもう一度挑戦できる道筋を付けてほしい」と訴えた。

都構想の是非を問う2度目の住民投票を巡り、大阪維新の会は17年4月、協力関係にあった公明党と実施時期に関する合意書を交わした経緯がある。無職の橘千鶴子さん(81)=大阪市東淀川区=は「約束をほごにした公明の対応が、ダブル選の引き金を引いた。知事らの決断は批判もあるだろうが、やむを得ない」と擁護した。

一方、大阪市中央区の女性会社員(49)は「何のために選挙をするのか分からない」と手厳しい。「4年前の住民投票で民意は示されたはず。都構想の議論が長期化することも税金の無駄遣いにつながるのではないか」と首をかしげた。

都構想の賛成派からも、ダブル選を疑問視する声が上がる。大阪市内に住む男性会社員(71)は「今回の手法は維新の思い上がりに見える。議会や府民に都構想の必要性を粘り強く説得し続け、納得するまで向き合う努力が欠けている」と冷ややかに語った。【土田暁彦、柴山雄太】

3/9(土) 7:12
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00000087-mai-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190308-00000087-mai-000-view.jpg

関連スレ

【与党/大阪ダブル選挙】自民・二階俊博幹事長(衆和歌山3)、知事・市長ダブル選に「いささか思い上がっているのではないか」と批判
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551699560/

★1が立った時間 2019/03/09(土) 07:30:27.82
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552084227/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:29.28 ID:kr51bupY0.net
候補まだ決まらんのか?

3 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:57.44 ID:FKEizQ8k0.net
何かの参考になるかもしれないので貼っておく
3MBのPDFなのでお気を付けて

2015大阪市長選挙公報
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu240/shicho_chiji/kouhou1122.pdf

大阪都構想が争点だったのか・・・

4 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:59:14.77 ID:uTlzuVLH0.net
お前らなんで平日のこの時間に2ちゃんできるの?

暇なの?
無職なの?
ニートなの?
昼休み中なの?
引きこもりなの?
働いたら負けなの?
インフルエンザなの?
資産家の家の息子なの?
営業のサボリーマンなの?
週3で働くフリーターなの?
暇を持て余した入院患者なの?
2ちゃんが趣味の発達障害なの?

5 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:59:17.15 ID:LX16Icva0.net
これで困るのは投票所のバイトが一回減った公務員位じゃね?

6 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:59:27.77 ID:eL4UXBlW0.net
>>1
大阪都構想
・2010年11月 松井「8,000億円の財源を確保できる(キリッ」
・2011年12月 橋下「最低ラインは4,000億円」 ← 半減
・2013年08月 大阪市「976億円」 ← 8割減
・2014年07月 松井「155億円」 ← 当初見込みの1/50以下に
・2014年07月 橋下「僕の価値観は、財政効果に置いていない。(キリッ」 ← 最低ライン4,000億円は?
・2015年05月 大阪府「約1億円ですた(´・ω・`)」 ← 1/8000に

10倍、100倍当たり前の中韓すらビックリの盛り盛り査定
なお、住民投票までの都構想関連経費は31億円、賛成多数でも回収に31年(´・ω・`)

7 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:59:45.02 ID:Ev7eEh+f0.net
JAPのブンヤはクロスオーナーシップ廃止してから物を言え

8 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:59:48.50 ID:dtXH0Jtv0.net
中国に大阪を売り渡すかどうかの選挙だなこれ

松井はヘラヘラしてるし吉村はチンピラのマルチ商法の講師みたいだしダメだわ

誠実さがない

9 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:59:50.32 ID:er3UzgQP0.net
隣のチャイナ見て、積極財政しか経済成長する方法無いとまだ分からんのか

10 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:16.71 ID:LSMN0/Xv0.net
わー維新のサーカスだ!大阪の皆んな、楽ちいでちゅか?ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

11 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:21.29 ID:ED6822Sm0.net
公明党は安倍が解散総選挙した時は文句言っていたっけ?

12 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:26.46 ID:tKUn84qi0.net
京都市も、区単位に公選の区長制度を採用して、経済的、文化的な自主区域にしても良いのではと思うことがあります。

「都構想」という、分かりやすいが、結果として、「大阪都」にはならないのですから、

そのような言葉を維新は使うべきではありません。

堺市が切り離されましたから、今の大阪市内の区の自立体制を高くする区長の公選にすることで、

区が活性化しますから、その実験価値はあると思われます。

しかし、税に関しては、いわゆる区税制度は作るべきではありません。

左翼区長が、おかしなことを行って、経済を破壊する可能性が高いです。

左翼は、その存在自体が暴力主義だからです。

13 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:47.50 ID:9XfSPdwL0.net
橋下みたいな腰掛と違って根性あるね
応援するよ

14 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:01:23.02 ID:p6qIeKHa0.net
大阪都は2000001パーセントない。 

15 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:01:43.05 ID:0M5EyD0/0.net
>>1
女性会社員www
お前大阪に選挙権ないだろww

まぁ維新にはまだまだ引っ掻き回して貰わないと困るからなw

16 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:01:52.91 ID:ny8G3Yjt0.net
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】.
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

17 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:01:56.58 ID:O/LxCHx40.net
ダブル選は上沼恵美子と池上彰を出しても松井吉村が勝つ
問題は市会

18 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:02:00.99 ID:FtXoPsgU0.net
都市構想は賛成だけど
住民投票の結果が思う結果出るまで繰り返す
ってのは違うよな

19 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:02:11.71 ID:NJSIaybC0.net
民意の有効期限て何年なん?

20 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:02:27.57 ID:ny8G3Yjt0.net
増加を続ける大都会関東、減少し続けるクソ田舎関西www.

2018年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903 ★
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350 ★
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574 ★
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35  ★
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246 ★
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528 ★
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924

https://uub.jp/rnk/p_k.html

21 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:02:45.79 ID:p6qIeKHa0.net
大阪はあほか。グローバリストなんてこっちはほとんどたたきだしたわ。
マスコミにさんざんふくろだたきにされたけど、ちゃんと勉強すればどれだけ維新や自民党の
清和会が売国奴なのかすぐわかるわ 

22 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:02:47.61 ID:NJSIaybC0.net
>>18
一回しかしちゃいけないの?

23 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:02:58.35 ID:Jo7ioTZQ0.net
公明党が大阪府民との約束を守らなかったんだから仕方ない。

税金の無駄使いをさせたのは公明党。

24 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:07.48 ID:LX16Icva0.net
>>18
当時の反対派の公約(なぜか終わった後は知らんぷり)に基づくと、投票は数回は行わないとならんのじゃね?

25 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:17.51 ID:wmVzWANk0.net
>>9
違う違う
積極財政している隣で商売してちゅーちゅーすいとるのが最高

なぁ、和歌山京都奈良のみなさん

26 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:23.22 ID:FKEizQ8k0.net
すっげー関係ない与太話するけど
昨日昼間に梅田で暴走族いたんだけどさ
俺はあんなの疎いから知らないけど、カウルが空見てるような単車
タンクに「日韓連合」って書いてあったのが衝撃的だった

27 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:24.40 ID:q9Rg933f0.net
総務省平成28年度地方公共団体の主要財政指標一覧
http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/H28_chiho.html

財政力指数(大きい方が良い)
大阪府 0.76505
大阪市 0.93

経常収支比率(小さい方が良い)
大阪府 101.1
大阪市 100.1

実質公債費比率 (小さい方が良い)
大阪府 18.4
大阪市 7.9

将来負担比率(小さい方が良い)
大阪府 183.4
大阪市 95.2

ラスパイレス指数(小さい方が公務員給与水準が低い)
大阪府 101.5
大阪市 94.2

28 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:31.59 ID:J+2nLBvF0.net
>>4
今日は土曜日だぞ
春なんだしそろそろ部屋から出たらどうだ?

29 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:33.07 ID:O/LxCHx40.net
12日に堺市議会で維新が竹山市長不信任案を提出する
賛成4分の3で竹山失脚だが、すでに自民共産賛成せず、公明は欠席を明らかにして否決される
彼らは非難されないように問責決議案を出すかもしれないが、こんなもの可決しても竹山はやめない

30 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:34.95 ID:er3UzgQP0.net
名前だけだからな
堺市と交渉して大阪市を太らすならまだしも、分割するって知性の知の字も無い

31 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:42.01 ID:dtXH0Jtv0.net
都構想はグローバリズムやぞ

自治区に分割され大阪都が税金を吸い上げ再分配される

ヨーロッパ連合と同じやな

32 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:43.10 ID:ny8G3Yjt0.net
関東 >>>>>>近畿+中京+福岡

大都市圏の売上高

関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円

https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a

33 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:46.78 ID:/IffQkbm0.net
過去の 役人 府議 市議天国になってたまるかい

大阪民よ 他県の糞発言に騙されるな

しっかり 大阪を盛り上げる改革を 任せようではないか

知事 市長に・・・・・・・・・

34 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:05.33 ID:O/LxCHx40.net
自民花谷幹事長発言
4年前の住民投票で民意は示されたはず
何度もやるものではない

住民投票は何度でも出来るというのは自民が言い出したんやで
自民府連配布ビラ
https://pbs.twimg.com/media/DvQyendUYAEyxj-.jpg

35 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:05.35 ID:UR+5E23s0.net
メリットしかない
都構想に反対する馬鹿って
何なの??

36 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:10.64 ID:s7Cdyzkw0.net
>>26
なにそれ
キモ過ぎワロタ

37 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:18.94 ID:eL4UXBlW0.net
>>3
捏造はダメだよ

吉村が都構想を訴えていただけで争点にはなっていない

38 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:41.84 ID:/l8Ozb2J0.net
>>1
これがアリなら、賛成派が上回ったとしても、自民その他が頑張って市長なり府知事なり取り戻して「再々度住民投票やるよ!」って言っても維新は文句言えないってことだな。
「既に民意は示された!」
が通じないことになるぞ?

39 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:45.17 ID:eDgoIkMe0.net
>>1
むしろ維新を潰すチャンスだと思うのだが?
他の人ならともかく、政治家ならこの挑戦は受けて立つと歓迎しないと
ダメだろうww

40 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:04.95 ID:O/LxCHx40.net
工作員判別ワード
維新もうあきた
都構想は否決されたんじゃないの
大義がない(自民工作員使用)
カジノより福祉(共産党員が使用)
ほかにやることがある(民主党支持者)
維新政治を終わらせる(共産党員が使用)
私利私欲、税金の無駄遣い(公明党支持者)

竹山市長の話をすると無視するw

41 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:29.05 ID:p2ml0O1Q0.net
前回の公約でも貼るかな

https://area34.smp.ne.jp/area/card/14892/Cfx3bf/M?S=qjlar0mim0k


解決するための重要政策(1)
- 30.行政改革
現状の大阪戦略調整会議では二重行政解消に向けた方向性を見出す状況にはなく、行政の仕組みを根本的に変える統治機構改革が必要。
これまで以上に府民の皆さまと十分に議論を尽くし、納得を得られる、大阪の新しい設計図を作り直したい。まずは府市の公務員が協働できる府市共同チームをつくり具体化作業に着手する。

解決するための重要政策(2)
- 7.道路網整備
- 8.鉄道整備
-
統治機構改革に先んじて府市一体で以下の経済成長戦略を進める。
・産業振興機構の府市統合など、産業育成の基盤整備
・地方税ゼロなど特区の活用
・創薬など、先端技術産業の拠点形成
・リニア同時開業、北陸新幹線大阪開通、大阪域内ネットワーク整備など、広域インフラ整備
・中小零細企業の応援

解決するための重要政策(3)
- 41.観光振興
統治機構改革に先んじて、以下の府市一体の戦略で、国際エンターテインメント都市へ進化させる。
・大阪観光局の活用
・統合型リゾート(IR)の誘致
・国際万博の開催
・国際人材の育成確保
・夜間経済の振興(関西空港対応)
・宿泊施設の確保、民泊の活用
・うめきた2期、御堂筋、中之島等都心の再生

42 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:30.75 ID:J+2nLBvF0.net
平野区民だけ八尾とかにあげてしまえば都構想は実現する

43 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:37.24 ID:bYabbxnr0.net
要は、8年前以前の
府と市がバラバラで好き勝手するのが問題で、
それを、誰が府知事や市長になっても、そうならないように、是正するのが都構想の肝。


今回の選挙で都構想できず、府知事と市長が維新で無くなれば、また8年前以前の大阪に逆戻りすると思う・・
たぶん10年後に、大阪が地盤沈下したときに、
大阪市民は、あの時都構想に投票してればな、と思うような気が・・・

今回で都構想ができなければ、将来、大阪が埋もれても、それは・・

44 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:40.32 ID:LX16Icva0.net
>>34
大阪会議をやるので今後二重行政は起こりませんのチラシはどこかに残ってないかねぇ。

大阪会議なんてまともに行われなかったけどw

45 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:56.86 ID:2Z7zcByL0.net
マスコミと共産党と大阪自民が結託してるからなあ
大阪に住んでないと知らないだろうけど
大阪自民はもはや共産党と同じなんだよ
シールズが自民の応援団に加わってたんだよw
信じられるか?

46 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:06.84 ID:kr51bupY0.net
>>39
野党は立候補者おらず難航中。
すでに数カ月前にこうなることは分かってたのに。

大阪自民は今日発表予定らしいけどこのままだと延期になるな。

47 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:11.13 ID:0M5EyD0/0.net
都構想が実現すれば大阪の市議会府議会の議員が経るんだぞw
お前らバカが日頃議員減らせだの給料減らせだのが実現するんだぞ

48 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:27.91 ID:eL4UXBlW0.net
>>23
府民に見えないところで行なわれた密約を「府民との約束」とは言いませんよ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:37.30 ID:p6qIeKHa0.net
https://www.youtube.com/watch?v=9isUIgkJ27U
山本太郎 水道民営化に警鐘!3/22内閣委員会

50 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:54.70 ID:vXkl/IXF0.net
ここは一発より発展した構想で Osexit オゼグジットとして
日本からの離脱を問うてはどうだろうか。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:55.18 ID:JEc/kT3l0.net
実際のところ住民投票で都構想が賛成多数でも、国会で改正しないと都になれない
橋下元知事が凄まじかったところは、維新という中堅国政政党を作り、自民党へ改憲に協力する見返りに法改正の密約を組んだこと
イチからここまでやるなんて映画の主人公でもなければ不可能に近い、まあ最後の最後で負けたけど
自民と距離があり、今回は公明と袂を分かって選挙する時点で、もうそんな好条件とは程遠い

52 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:59.64 ID:p2ml0O1Q0.net
>>41
こっちが吉村
https://area34.smp.ne.jp/area/card/14892/06GV5e/M?S=qjlar0mht0nfsfp

解決するための重要政策(1)
- 30.行政改革
- 22.企業誘致
- 33.防災対策
大阪に中央官庁の移転や国の出先機関の移管等により首都機能の一部を持たせる事で、現在東京に一極集中している問題を是正する事が出来る。
また、大阪を副首都化することにより、東京の一極集中の場合に地震等の大災害時に国家機能の全てがストップし、復旧が困難になるリスクを、一定程度リスク分散を図る事が出来る。

解決するための重要政策(2)
- 15.少子化対策
- 16子育て支援
- 17.教育政策
大阪の未来を担う次世代への教育は、大阪の礎である。まずは、教育改革を含めた現役世代への重点投資を引き続き行い、更なる充実と拡充を目指していく。
これまでも塾代助成事業等を通じて、子供達に教育を受ける機会を平等に持たせる事などで、大阪全体の学力向上に取り組んできた流れを継承・強化して展開していく。

解決するための重要政策(3)
- 15.少子化対策
- 21.財政再建
-
これからの少子高齢化や人口減少などの自治体の抱える問題を考えると、これまでの借金や増税だけに頼るやり方ではなく、
成長と改革で新たなお金を生み出さなければ、必ず財政的に行き詰る事となる。その意味でも、大阪の副首都化は必須で、大阪と東京の二つのエンジンにする事で、日本経済を引っ張って行く必要がある。

53 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:07:03.21 ID:wdnvdsFg0.net
>>47
市議会議員はいなくなるけど、それを上回る数の区議会議員が誕生するって知ってた?

54 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:07:10.77 ID:I7Zlk5560.net
大阪会議()


話し合えば世界は分かり合える()
これと一緒

55 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:07:16.52 ID:HuCLf5HM0.net
そもそも4年前に1回だけやらせてくれて事だったよね
それをすっかりない事にしてるのが??なんだよ
先の総選挙じゃ小池と組んであわよくば、、、
て企んでたのミエミエだったし
今の府政に特段不満はないけど、こういうのはちょっとね嫌気がするわ

56 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:07:25.14 ID:LX16Icva0.net
>>48
大阪会議は?
ねぇ、大阪会議はどうなったの?
自民主導でやるって公約してたのにw

57 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:07:27.27 ID:kr51bupY0.net
>>37
でも吉村勝ったんだろ?
柳本がまったく維新後の構想出せずな

58 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:07:51.80 ID:q9Rg933f0.net
>>47
府議会は関係無し

市議会→特別区議会は、法定協議会資料だと議員定数が増える

59 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:01.02 ID:bYabbxnr0.net
>>33
正論だと思う

60 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:19.31 ID:2WePz2Eg0.net
>>18
・都構想に再挑戦する公約を掲げた松井吉村が圧勝した
・反対派の対案とも言える大阪会議が機能していない
・そもそも反対派も以前の投票の時に住民投票はいつでもできるから今回は反対しようとか言ってる
もう一度やるのは何もおかしくないと思う

61 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:24.02 ID:MHnreADv0.net
>>1
民意なんて変化するものだし、選挙や投票は問題ないだろ

62 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:24.59 ID:hWxmL0nE0.net
朝鮮カルト教なんだから、朝鮮人らしく騙すのは想定内。

63 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:32.59 ID:p6qIeKHa0.net
山本太郎くらいつれてこないとだめだな。 こっちからでてくんないかな。山本太郎なら橋下相手でも負けんだろう

64 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:35.09 ID:kr51bupY0.net
>>56
大阪会議は自民でさえもはや言わなくなりましたw
代わりに松井と吉村が設置した副首都推進本部とかいうやつが現在機能中。

65 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:39.88 ID:er3UzgQP0.net
>>47
それぞれの区議会議員が増えるんだろ
東京都の区議会議員見てみ、しょうもない奴ばかり

66 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:41.85 ID:eL4UXBlW0.net
>>43
大阪維新の嘘政策

住吉市民病院を廃止し府立病院に統合
大阪府「120床で立て替え57億円、80床で立て替え45億円、府立病院と合併30億円」
橋下徹「合併がお得だね、廃止決定」
大阪府「あっ、言い忘れていたけど、ついでに府立病院を拡充するので総額で90億円かかります」

二重行政以前に維新は嘘つき行政の責任を取って解散しろよ

67 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:57.34 ID:vLDzNXP10.net
松井吉村は0秒当確だろうけどそれでも住民投票までの明確な勝利条件が見えないのが不満
府議市議選でどの選挙区のどの自公共産候補を落としたら良いのか名指しで言ってくれたら盛り上がる

68 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:59.78 ID:JEc/kT3l0.net
維新の応援はしたいけど、住民投票だけで都に出来た機会は終わったと思ってる
比べたくないけど沖縄の基地反対と同じような扱いになりかねない

69 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:00.88 ID:YFSZlZbN0.net
ハシゲ列伝

日本維新の会→東京モンのせいでと分裂
大阪維新の会→あかん俺知らんと政界撤退

次は浪速維新の会でも作れるんか?

70 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:22.90 ID:ugCruqAP0.net
>>1 やっぱり朝鮮人だったか

ブランド和牛の受精卵を中国へ持ち出した疑惑で取り調べを受けているのは
大阪の焼肉店経営者
3/8 NHKニュース9より

 在日朝鮮人を帰国させることはできないと、信じ込まされていませんか?

今は、与党・公明党のせいで、国の主権が在日朝鮮人・帰化人に奪われているだけ。
国民に主権を取り戻そう。

 自民党以外の在日帰化人スパイ政党を国会から追い出して、憲法改正して、
在日と帰化人の強制送還議論のタブーを解消し、言論の自由を取り戻そう。

【ヘイトスピーチ】自民公認候補が「民主党系は帰化人ばかり」などとツイート、問題視され削除し謝罪★3
【日韓議連】「韓国非難決議」は幻か? 公明党議員「そんなのやるもんじゃない。あちら(韓国)をこれ以上追いつめる必要ない」★2 
で検索。※リンクがNGワード規制されたため。/*

71 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:26.37 ID:eL4UXBlW0.net
>>56
ん?公明党は自民党に改名したの?

72 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:32.35 ID:bYabbxnr0.net
でも、大阪は公明、めちゃくちゃ強いからなぁ
議会で過半数は至難だね

73 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:40.10 ID:J1CWvIqN0.net
自維政権を実現したくて必死なんだろうけど、実現したらニュースキャスターが読むのに困るわなw

74 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:48.65 ID:OuURTEwr0.net
>>1
つまり衆議院の満期を待たずに解散する安倍はクソだと言うことです

75 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:49.15 ID:ny8G3Yjt0.net
都構想、大阪市民「反対」47%…本社世論調査

松井一郎大阪府知事と吉村洋文大阪市長が大阪ダブル選で当選してから
22日で2年になるのを前に、読売新聞社は、府内の有権者を対象に
世論調査を行った。大阪市を廃止し、特別区に再編する「大阪都構想」の
賛否では「賛成」41%と「反対」の37%をやや上回ったが、都構想で
廃止対象となる同市の有権者に限ると、「反対」47%、「賛成」37%と
賛否が逆転した。
都構想は、6月に発足した府市の法定協議会で、市を4か6の特別区に分割する4パターンの区割り案が検討されている。

 同じ質問をした昨年11月の府民世論調査と比べると、府内有権者全体では、都構想への「賛成」が4ポイント減少したのに対し、
「反対」は5ポイント増加。大阪市の有権者では「賛成」が10ポイント減少し、「反対」は5ポイント増えた。

2017年11月21日 Copyright c The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20171121-OYO1T50000.html

76 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:10:05.22 ID:yJ062Yc10.net
維新に対抗できる弾がいないのがな

77 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:10:13.73 ID:0M5EyD0/0.net
>>53
えっ?バカなの?
区の数は減るんですけどww
増えるごり押しをやりそうな自民と創価は今回で凹ませばいいだけ
立憲共産?それ美味しいの?

78 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:10:24.35 ID:ugCruqAP0.net
>>1 大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

79 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:10:26.72 ID:kr51bupY0.net
>>63
太郎だと自民支持者が逃げてしまう。
大阪での選挙を制するのは自民支持者の動向が大事。維新は自民支持者からも一定数取れるから強い。

80 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:10:54.70 ID:I7Zlk5560.net
>>68
住民投票だけでってどういう意味?
都構想は憲法改正と同じで住民投票可決が法的に必要な最終スキームだよ

81 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:06.76 ID:wdnvdsFg0.net
>>77
バカはお前だ・・・

82 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:14.19 ID:ugCruqAP0.net
>>1
>>78 続き
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)

83 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:16.16 ID:p2ml0O1Q0.net
>>77
区割りと区議会議員の構成の案、出てんの?

84 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:27.22 ID:R+lM2Z4e0.net
何が都構想だよ
その前に台風21号の復興やろボケ

85 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:30.42 ID:bYabbxnr0.net
>>60
これが正論。
今回が最後とも言ってるし、実際最後だと思う

86 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:39.75 ID:eL4UXBlW0.net
>>60
松井吉村は都構想以外の公約を全く掲げなかったのならそうだね

でも他にも公約を掲げていたなら"都構想が信任された"とはならないよ
民主主義国家ではね

大阪市民の心の故郷、北朝鮮とは違うのだよ

87 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:40.61 ID:p2ml0O1Q0.net
>>79
日本会議がそっち側についてるからね

88 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:49.24 ID:X6tss9NQ0.net
>>68
拘束力があるものとないもの比べてもシャーないわ
沖縄のはただの住民アンケート

89 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:07.25 ID:p6qIeKHa0.net
>>79
自民党の岸田派から人材借りれんのだろうか。二階派って実務力低くね?

90 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:17.92 ID:xJw1Cs5p0.net
大阪市民も大変だな、奇跡の否決で何とか府の侵略を阻止したのにな
堺市も諦めてないんだろうし大阪市民には防波堤になってもらわないと困る

まぁ堺市は圧倒的反対多数で否決になるから住民投票しても無駄だろうけど

91 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:22.66 ID:sUZHcksk0.net
議員減らすとか、公務員 団体職員減らすとか、給料削るとか、偽装官製談合止めるとか、消費税下げるとか
年金原資でギャンブルするのやめるとか、違法パチ換金阻止し中毒患者減らし実労働人口増やすとか
政教分離違反の政党との悪の結託止めるとか、もっと現実的なことやれよ
バックの土建屋の利益になるIR、万博、五輪、お友達学校建設はしっかり実行し
借金膨らまして反対のことばっかりやって、歴史上の人物になるよね

92 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:33.98 ID:dtXH0Jtv0.net
確かに都構想は良い話ばかりなんだが

メディアプロパガンダと吉村のゴリ押しが胡散臭い
藤井聡や東京の論客の否定的な意見もわかるよ

なにより親中の小沢一郎の影が見え隠れしてる

93 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:34.19 ID:K1HdEFvK0.net
公明党の詐欺。
佐藤は許せん。

https://i.imgur.com/tD8rs1E.jpg

94 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:44.16 ID:JEc/kT3l0.net
>>80
府を都に変えるのは国会の議決が必要だった
だから橋下元知事は維新という国政政党を作り、改憲を餌に自民党の協力を得た
いまはそんな力はないからどうやって法改正をするのかとね
制度が変わってるなら知らない

95 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:47.16 ID:q9Rg933f0.net
都構想実現へのステップ

・法定協議会で過半数(府知事1、府議会9、大阪市長1、大阪市会議員9 )を占め、協定書を作る

・大阪府議会で協定書に過半数承認を得る

・大阪市会で協定書に過半数承認を得る

・大阪市民を対象とする住民投票で過半数賛成を得る

96 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:11.59 ID:p6qIeKHa0.net
>>90
それな。大阪でとめておこないと全国に波及しかねん

97 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:12.99 ID:X6tss9NQ0.net
>>86
公約掲げてるのに実行出来ないとかとんでも理論すぎる

98 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:17.04 ID:ZxETuhYU0.net
都構想実現してほしい。

そうしないと、
大阪は公務員に甘い汁を吸われて
成長できなくなってしまう

99 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:18.66 ID:p2ml0O1Q0.net
>>86
>>41
>>52

松井はともかく吉村の公約にはなさそうね
松井のほうもそれを研究していくみたいな公約でしかない

100 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:34.73 ID:0M5EyD0/0.net
>>83
区割りは前から出てる 議員数は他がゴネてる
ってか実現前にごねたのが創価

101 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:47.47 ID:0HO5uKsQ0.net
やっぱり間違いだっかなと思ってる奴が多いからな

102 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:50.53 ID:5hlkgNsR0.net
まるで去年の大阪地震、西日本豪雨、台風21号がなかったような

お花畑な都構想話

103 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:58.86 ID:Ad24OKfk0.net
必要ない選挙だよ。デニーと変わらない住民を煽り無駄なことをする連中が維新やな

文句あるなら、議会を解散して仲間を増やせばいいのにさ

同じように勝とうが、議会が変わらないから無駄なだけ

デニーの住民投票と変わらない。勝とうが意味がないことを無駄にやり税金を浪費する

万博もだがな。万博やる金あるなら、保育園やら廃止する必要ないよな。維新がやっていることはバカを騙して投票させることだけや

104 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:02.86 ID:K1HdEFvK0.net
>>75

昨晩の朝日放送
https://i.imgur.com/Ud2bsQf.jpg

105 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:05.28 ID:p6qIeKHa0.net
>>92
竹中・小泉改革と同じ匂いがするだろ?

106 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:08.06 ID:er3UzgQP0.net
>>92
良い話とも全然思えない
都にしたって名称を変えるだけ
狭い大阪市をさらに分割して区議会議員をさらに増やして何がしたいんだか

107 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:18.52 ID:p2ml0O1Q0.net
>>100
君の議員数が減るという言葉には何の裏付けもないってことだね

108 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:26.25 ID:FpaQyH+P0.net
大阪の自公共立社は自分ファーストだからな。当選したら知らん顔。

109 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:29.39 ID:AKK9ssUe0.net
吉村と松井の一択なんやけど
都構想の住民投票は勝てる気がまったくしないんだよな…

年寄りの反維新の力がハンパない

110 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:42.53 ID:I7Zlk5560.net
>>94
だれも府を都に名称変更しようなんて話してないから関係ないんじゃね?

実態が都と同じになれば名称も都にしようって意見も出てくるだろうけど

111 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:42.75 ID:yJ062Yc10.net
維新は保守の皮を被った新自由主義なんだがな
保守層や支援者の間でも意外とそれに気づいていない

112 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:45.46 ID:dtXH0Jtv0.net
>>90
大阪だけ中国になるんやろ

113 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:48.21 ID:iPKyMOlf0.net
府と市の長が維新の会ならいくらでも行政の無駄を無くせるだろ。
堺市の財源が欲しいだけだろ、部落の会

114 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:48.87 ID:wdnvdsFg0.net
>>95
こんな絶対に不可能なことに執着して大阪を停滞させる必要はゼロだよなぁ

115 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:50.12 ID:q9Rg933f0.net
>>77
> えっ?バカなの?
> 区の数は減るんですけどww

行政区には、区議会議員はおりませんがな…

ちなみに、都構想で公務員も330人純増するのはご存知?

116 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:56.21 ID:JEc/kT3l0.net
>>88
府の意思だけで都にはなれず、国会による法改正が必要
少なくとも4年前はそうだったから橋下元知事は全身全霊を賭けて立ち回った
しかし、今はもうそれが出来る状態にはない、制度が変わっていない限りは
だから好きではないけど沖縄県の例を出した

117 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:57.59 ID:gNm2FKS00.net
大阪万博に向けての
利権争いがもう始まりました!
と、言う事?w

118 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:59.26 ID:0M5EyD0/0.net
>>107
Twitterで聞いてみようか?

119 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:17.94 ID:kr51bupY0.net
>>89
二階と岸田は現在細野の件で大揉め中。それ以外でも岸田と二階は揉めてるから。
あと公家集団みたいな岸田派から人出しても松井や吉村に勝つのは至難の業

120 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:19.93 ID:/l8Ozb2J0.net
>>109
負けてもまたやればいいんじゃね?
やればやるほど勝目は薄くなるだろうけど。

121 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:20.73 ID:X6tss9NQ0.net
>>90
大阪府はマジで内部でバラバラなんだなw
同じ大阪府とは思えない事になってる
これは改革しないと

122 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:42.53 ID:ZxETuhYU0.net
>>104
左:したり顔の局アナ
右:パヨク系コメンテータ

123 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:48.32 ID:LX16Icva0.net
>>113
堺市は無関係だぞw

124 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:54.72 ID:5hlkgNsR0.net
そもそも維新ってなんかやったのか?問題発言ばかりだろ

125 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:59.05 ID:q9Rg933f0.net
>>83
でてるよ
議員定数は3案あるけど、全て増える

126 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:16:07.39 ID:I7Zlk5560.net
>>103
だから議会選挙で上乗せするために
首長選挙も一緒にやろうって戦略なんだろ

市会で過半数とれるかは知らないが

127 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:16:24.30 ID:p2ml0O1Q0.net
>>118
誰に?

128 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:16:27.25 ID:JEc/kT3l0.net
>>110
名前というより自治体の形態としてそうだったはず
最近はあまりそういう話を聞かないけど
それか、住民投票で勝てば国も協力すると楽観視してるか

129 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:16:56.52 ID:R1sAEMDJ0.net
反維新は単なる野合で何も出来ないのが見えてるからな 維新に入れるしかないんだよ。
前の住民投票の時の野合連中の動きは酷いものだった。

住民投票前:「我々は都構想に絶対反対ではありません。大阪会議でより良い大阪を議論します。
       そこで互いにアイデアを出せば良いのです。都構想じゃなくても出来るんです。」

住民投票後:「民意で都構想は否定されたんです。二重行政はありません。だから大阪会議もしません。
       否定されたんだからもういいじゃないですか。終わった話です。」

この手のひら返しに大阪府民・市民はあきれ果てた。

そして、次の大阪W首長選挙では「都構想の再住民投票の実現」を公約にした維新候補が圧勝した。
公約にしたんだから、再度の住民投票は当然なんだよ。
この時、公明党も「住民投票に賛成する」と密約を結んでいる。
でも公明党は裏切った。

東京では、この辺の経緯の報道がされなかったのでおかしく見えるだけ。
経緯を知れば、反維新陣営も酷いなというのが解る。

130 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:00.16 ID:pUeMkmpD0.net
豊中市民的には都構想賛成かな

131 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:00.97 ID:ny8G3Yjt0.net
>>104
大阪市民対象なのか?
どうせ府民100人なんだろw

132 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:03.32 ID:ugCruqAP0.net
>>1 茶番劇だよ

公明党の反対なんて、一時的な偽装に過ぎない。

自民党を裏切って、前回の住民投票を決めたのも公明党
都構想に賛成票を投じさせたのも創価学会
そもそも、大阪維新の会勢力を当選させてきたのは創価の組織票

今回は、知事と市長の任期が切れるから、反対を装って、出直しさせてるだけ。

創価の組織動員で再選させた後はまた、都構想に賛成票を投じさせるよ。

133 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:05.91 ID:OcyAcieQ0.net
大阪民国は都構想などやめて、都抗争の治安を回復しろよw

高槻は生コン辻元の辻元帝国だし、生野区はチョン自治国。
日本人がどんどん逃げ出し、生野区の中学校は閉鎖される始末。
西成区は「日雇いヒャッハー」と「893」「中国人」しかいない闇鍋解放区w

その内、大阪は壁で遮断されるぞw

134 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:35.59 ID:X6tss9NQ0.net
>>116
それただに都に名前変えるのがダメなだけでしょw
名称が府のままなら大丈夫だろ

135 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:37.70 ID:er3UzgQP0.net
東京都 7割東京23区、3割東京23区外
大阪府 3割大阪市、7割大阪市外

これも真似る訳が分からないしな。ますます貧乏にして何がしたいんだか

136 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:50.24 ID:5hlkgNsR0.net
都構想だって東西対立を煽らせただけで、今はそんなことより復興が重要と大阪民思ってるだろ

137 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:51.71 ID:Ev7eEh+f0.net
>>76
花谷さんが居るじゃないか

138 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:09.60 ID:KIhMSz7o0.net
これで維新も終わりやな

139 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:25.78 ID:I7Zlk5560.net
>>128
もしかして住民投票に法的拘束力がないと思ってる?

この住民投票は国に対しても法的拘束力があるんだよ
だから住民投票可決したら政府は拒否できない

140 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:26.10 ID:UROWZ6vb0.net
何年経っても大阪の町並みは汚く、パチンコ屋は減らない。

141 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:40.54 ID:kr51bupY0.net
>>21
大阪は外資となぜか相性がいい。
シャープも東京のなんとかディスプレイと一緒になってたら今頃どうなってたか。

142 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:48.31 ID:nON5XQWu0.net
ID:eL4UXBlW0
で、お前大阪市民なんか?

143 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:59.41 ID:P1zGyKPA0.net
20年は寝かせよ

144 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:02.69 ID:dtXH0Jtv0.net
>>98
なんで公務員を敵視するのかわからん

じゃあ自警団やゲリラ部隊でも作って独立しろよ

145 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:06.55 ID:LX16Icva0.net
>>136
何の復興だよw
去年の災害なんてほぼ平常運転だぞw

146 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:07.91 ID:JEc/kT3l0.net
>>134
まあ、実質的な都として法改正を要しない運営をイメージしているのかもね

147 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:18.06 ID:lnNb79UA0.net
>>1
吉村ってたかじんの後妻からクビになった弁護士だろ。
今度は大阪府知事になりたいのかw

148 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:23.70 ID:90YVxhFZ0.net
まあ確かに、橋下の頃は民意に問う明快さがあったが、


今回は同じことをまた問うってことで大義名分としては弱いかもな

149 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:35.19 ID:yJ062Yc10.net
>>123
大阪都になればいずれ堺市を組み込むのは見え見えやがね

150 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:52.77 ID:cxm9BG2R0.net
徹底的に暴れて、暴れて、大暴れして。
そこへ登場!!!スーパーヒーロー創価学会!
悪人をビシッ!ビシッ!と叩いて、

151 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:55.09 ID:ZxETuhYU0.net
今回も
鍵を握っているのは
公明党

152 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:03.31 ID:p2ml0O1Q0.net
>>139
つまり否決されたから国は許可しちゃいけないなw

153 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:18.51 ID:aSWThbTb0.net
大阪都構想が実現するまで、それを問う選挙を4年ごとに行うつもりなんだろうか。

154 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:30.14 ID:K1HdEFvK0.net
>>90

府の侵略とか、堺市がどうしたとか。
これが、府市あわせの本質。

こういう小さないがみ合いで物ごとが進まず停滞していたのが維新より前の時代。
最近ようやく広域インフラ整備が動き出した。

広域で一体化した方が、大阪市も堺市も潤うのに。

もっと大きな視点で考えられないかなぁ。

155 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:32.01 ID:X6tss9NQ0.net
>>146
そうだから大阪の住民投票には何も問題ないんだよ

156 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:39.39 ID:er3UzgQP0.net
>>149
最初にやるべきことだろ
大阪都になったから堺市が折れると思うのは楽観視しすぎ

157 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:45.16 ID:dtXH0Jtv0.net
維新支持者って漏れなく公務員が!ムダが!と同じ事ばかり言って新興宗教の教徒みたいだよな

メディアでプロパガンダに洗脳されてる証だわ

158 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:48.91 ID:o/r8BeFl0.net
もうトンキンのアホには日本をまかせられんからな
都構想とっとやってもう首都にしてしまおうぜ松井ちゃん

159 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:50.67 ID:I7Zlk5560.net
>>152
だから国は都への移行させてないでしょ
当たり前

160 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:52.69 ID:JEc/kT3l0.net
>>139
いや、さすがにそれは無理がある
大阪府が都に向けて推進するという拘束力はあっても、国会や政府が都として承認するような拘束力はないよ

161 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:09.23 ID:0M5EyD0/0.net
間違えてNHKニュースにレスしたわwww

162 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:17.49 ID:YvT4PMtr0.net
>>4
曜日感覚ないくら仕事してるんだなwww

163 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:23.52 ID:LX16Icva0.net
>>149
堺市民が反対すりゃいいじゃんw
今現在の大阪市と同様に、政令指定都市だから府の開発予算をあまり回せませんって干されて独自運営続ければいい。

164 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:34.79 ID:2WePz2Eg0.net
>>86
何を言ってるんだ?
公約として掲げた以上やるのは当然だろ

165 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:43.31 ID:jhjYhjUI0.net
どうせまた共産党員が発狂してるだけやろ

166 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:50.28 ID:Sn3iKQnb0.net
台風21号の時に雲隠れし、
実はカジノ構想の打ち合わせをして
やっとTwitterに出てくたら
反共垂れ流して府民心配もせず
復興と思ったら万博招致の為に海外に飛ぶ

こんな知事いるの?

167 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:52.06 ID:dtXH0Jtv0.net
>>130
お前だけやろ?www

168 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:03.53 ID:ZxETuhYU0.net
>>154
>広域で一体化した方が、大阪市も堺市も潤うのに。
>もっと大きな視点で考えられないかなぁ。

公務員には無理だと思う。
だから、維新の会が票を伸ばす

169 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:11.43 ID:GFlaAXgr0.net
コウモリみたいな草加膏迷を退治せんとね

170 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:13.35 ID:p2ml0O1Q0.net
>>157
日本会議構成員なんて余命チルドレンみたいなもんだろ
良くて籠池や稲田みたいな谷口雅春信者

171 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:20.18 ID:0M5EyD0/0.net
>>157
結果が出たらいいんじゃね?

172 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:24.13 ID:NoO8PsZV0.net
維新うんぬんより、選挙で草加を駆逐するチャンス。

173 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:33.16 ID:X6tss9NQ0.net
>>160
その承認ってただ単に名称を都にしていいかどうかであって制度自体の承認とは関係ないでしょ

174 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:46.66 ID:q9Rg933f0.net
>>153
府議会・大阪市会の双方で過半数得ないと、住民投票自体できないけどね

175 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:07.50 ID:o/r8BeFl0.net
次はまちがいなく都構想過半数こえるで
前回の反対ジジババどもが後悔多数いたからな

176 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:11.89 ID:p2ml0O1Q0.net
>>164
2015年のどこにその公約があるの?
都構想の文字、どこにもないぞ?

177 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:28.33 ID:er3UzgQP0.net
>>158
今の大阪にも任せられないわ
大阪維新は安倍さんと連携しているんだからグローバリズム寄りで外国に売り飛ばしそうでな

178 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:29.07 ID:kr51bupY0.net
>>144
大阪は大阪市の厚遇問題や世界陸上の不始末をパヨクマスコミが叩き公務員不信が当たり前になった。 
それが橋下や維新台頭の理由だよ。

恨むならアホなマスコミ恨むことだ。
MBSあたりは大阪市の公務員散々叩いてたからなwあれで橋下出てきて後悔してると思うよw

179 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:36.37 ID:Ad24OKfk0.net
地方で決めたことが国を拘束するなら、デニーの下で独立してるぞwww

左翼大好きな憲法は、地方の暴走も許さない仕組みになってるんや

議会と首長を握ればある程度は自由にやれるがな。議員がいうこときかないのに、何回も勝てる首長戦だけ繰り返す維新

本とにルサンチマンのナチスみたいな手法の連中だよな。人気がつけば何とかなると勘違いしてる

しかし、いくら大坂がアホが多くても、維新に騙されるアホは激減してるわな

180 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:44.66 ID:nvuVB4ba0.net
>>157
そうかそうか公明自由移民党安倍糞チョンコ信者にも同じこと言ってやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




北方領土問題どうなった?拉致問題どうなった?いつになったら地方までトリクルダウンするんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

181 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:59.68 ID:ugCruqAP0.net
>>1 息をするようにウソをつく大阪維新

前回の住民投票前、橋下は「最初で最後」「2度とやらない」
と言っていた。

182 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:15.70 ID:LX16Icva0.net
>>175
「何回でも住民投票できます、とりあえず今回は反対に回って様子見て」が次は使えないからね。

183 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:19.91 ID:nON5XQWu0.net
>>163
大阪府からいなくなれよ、堺
つか、都構想の中に堺の居場所ねーし

184 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:29.03 ID:/l8Ozb2J0.net
>>164
やろうとするのは当然かも知れんが、だからといって議会その他が無条件に従わにゃならんってことにはならんな。

185 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:33.43 ID:0M5EyD0/0.net
>>163
んー堺市はなぁ
美原町の一件があるし有事のバカ条例があるから放置でいいよw

186 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:34.66 ID:hkWCrqiO0.net
東ココバラもいつまでもアホみたいなことやってないで、そろそろアップ始めたほうが良いんじゃねーか 時勢をよめ

187 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:38.46 ID:Pq91yePJ0.net
都構想とかいいから
他のことしろよ

大阪人の東京へのコンプレックス解消のために税金使うなよ

188 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:39.51 ID:y7Y/SCTP0.net
まあ道州制てことだよな

189 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:51.83 ID:p2ml0O1Q0.net
>>181
ナチュラルボーン嘘つきなんだろうなあ

190 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:39.68 ID:JEc/kT3l0.net
>>173
まあ、良くも悪くも国は関知しないってこと

191 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:05.05 ID:urcll3Tr0.net
松井は下品だが公明党に腹が立つのは理解できる

192 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:12.95 ID:Sn3iKQnb0.net
庁舎内禁煙なんで
喫煙の為に公用車を庁舎一周走らせ
批判されたら文句言ってきた

こんな知事必要か?

193 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:16.37 ID:FKEizQ8k0.net
出直し選挙で知っておきたいなーと思うのは
維新信者がここからどうやって住民投票にこぎつけるか
という道筋

議会で公明党が反対すると、住民投票できないじゃん?
それをどうやったら住民投票できるのかな
という道筋が見えないのよ

色んな道筋があるのかもしれないし
それは一大阪市民としては、知っておいて損はないと思うので
色々維新信者ごとでいいから、考えを教えて欲しいと思うよ

194 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:16.46 ID:/l8Ozb2J0.net
>>182
そう。何回でも出来る。
よって、今回「賛成」が勝ったとしても、反対派が勢力を盛り返せばまた住民投票することも可能。

実質的に住民投票の意味がほとんど無くなってる。

195 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:39.11 ID:yONilsid0.net
>>1
もういい加減ウザイから、大阪府を高い塀で囲んで独立国家「大阪民国」にしていいよ。

196 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:59.95 ID:o/r8BeFl0.net
>>177
安倍ちゃんをうまく使ってるだけやぞ
用がなくなったら独自路線でいくわ

197 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:27:00.15 ID:YvT4PMtr0.net
>>149
最初から組み込みたいが
竹山が頑張ってだろwww
堺市が維新の首長のならない限りは絶対ない

198 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:27:02.82 ID:FpaQyH+P0.net
少子化で過疎って行くんだから嫌でも市町村合併は避けられないだろう。

199 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:27:13.47 ID:X6tss9NQ0.net
>>194
民主主義ってそういうものでしょ
一回決めたら変更出来ないとかやばすぎだろ

200 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:27:29.44 ID:LX16Icva0.net
>>185
堺市民が予算取られるーって、合流は絶対反対すると思うよ。
そのうち府の広域行政から外されてるのに気づいて合流望むようになると思うが。
かつての大阪市と違って政令指定都市で府の広域行政予算が回らずにそれでも発展維持させる財源は堺には恐らくないし。

201 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:27:30.77 ID:aSWThbTb0.net
税金の無駄遣いをなくすってだけの構想なら実にしょぼい政策だよな
付随的なものならわかるが
それが柱だとするなら弱い。
弱者切捨ても同時に意味しそうだし。

202 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:23.86 ID:uP8D5WH90.net
>>35
具体的にメリットを箇条書きで良いので書いてくれ

こう言うと何故か誰も書いてくれないっていうね

203 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:33.57 ID:0M5EyD0/0.net
>>193
今の任期だけじゃ時間が足らないと言うことがあって
創価に協力依頼を書面で交わしてたのに創価がゴネたんだよ
選挙協力もしてきたのに掌返されてブチ切れ
なので維新が暴走して勝手にやってる

204 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:39.53 ID:kr51bupY0.net
>>197
その竹山も問題起こし失脚手前。
当人は統一地方選で野党へ悪影響与えるのに辞任しないらしいから

205 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:39.79 ID:q9Rg933f0.net
>>194
住民投票で「賛成」が1回勝てば、法的拘束力をもって特別区の設置が決定する
賛成過半数の場合は「次回」は無い

206 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:43.05 ID:yJ062Yc10.net
>>145
> 去年の災害なんてほぼ平常運転だぞw

んなわけねーだろ
半年経ってこれで困ってる人もいるんだ
カジノだ万博だとお祭り騒ぎする前にやることあんだろ


大阪北部地震半年 消えぬ民家のブルーシート 業者も資金も不足
https://mainichi.jp/articles/20181217/k00/00m/040/047000c

207 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:46.53 ID:kk+zqZFD0.net
維新に勝てる
知事市長候補て

小泉進次郎と堺屋太一もってくるしかないな

208 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:16.44 ID:Gcqb4qxp0.net
松井だけは大嫌いだわ

209 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:17.57 ID:ZxETuhYU0.net
都構想が無くなったら
企業の大阪脱出が
今以上に加速するだけ。

名古屋、博多に抜かれる未来しか見えない

210 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:23.17 ID:A2DnUAVO0.net
区の合併いやだなぁ、合併先があそことは
水道料金上がるのいやだなぁ
地下鉄のダサいリニューアル案いやだなぁ、民営化失敗じゃない?

211 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:23.82 ID:I7Zlk5560.net
>>160
それは無理があるとかいったい何を根拠に言ってんだ・
さっぱりわからない

大阪の住民投票は
大都市地域における特別区の設置に関する法律
に基づいて行われる

とうぜん法律内に政府への法的責任も明記されてる

212 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:25.47 ID:aV5D+HSb0.net
出直し府長・市長選だし手法としたら普通でしょ

213 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:30.36 ID:Sn3iKQnb0.net
都構想(大阪都)なんて反東京の大阪民心理を煽っただけだろ?

214 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:40.07 ID:vLDzNXP10.net
>>148
橋下と同じ事を言ってたら同じように否決されるだろうね
松井も吉村も「大阪都構想は選挙で信任された首長が最大限の実権を持つための構想です」ってハッキリ言っちゃえば良い
府政は維新に続けて欲しいけど都構想は嫌という有権者の方が矛盾している

215 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:46.29 ID:Ad24OKfk0.net
税金の無駄使いなくすのに、万博みたいな糞にも住民の福利厚生に役立たないもの誘致してるのが維新やんけ

維新信者はアホやな

万博なんかやる金あるなら、保育園やら増やせるやん

216 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:47.66 ID:k1x8XUm90.net
今の制度で、二重行政は廃止できるのにw
廃止すればいいだけなんだからw
特別区作ったって同じだよ?w
ホントは、沢山区議会を作って、今以上に議員ポストを
沢山作るのが目的なんでしょ?w
大阪の有権者には馬鹿が多いのかねw

217 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:55.97 ID:+09jJThU0.net
民主どころか共産とまで相乗りする大阪自民よりは維新のがましだよ
福岡知事選挙で言うと、古賀&山拓派に立憲民主党の推薦がつきかけたのと同じ
自民内の引退左派よりは、麻生派のほうがましだろう

218 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:01.37 ID:er3UzgQP0.net
>>193
色んな道筋が見えないわな
都と言う名称を国が承認すること、堺市を取り込むこと、リニア延伸を早期実現
これら希望的観測の枠から出ない

219 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:05.48 ID:ugCruqAP0.net
>>175 前回は、維新(朝鮮人)が想定するより投票率が高くなったから、ギリギリで否決された
投票率が低くなれば、創価等の在日宗教票の力で、可決される

だから朝鮮人は、投票率が低くなるまで住民投票を繰り返す。

220 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:24.13 ID:tKUn84qi0.net
いわゆる地方分権、その危険性も大きいです。

韓国のように、情緒で区域が支配されると、民主主義が破壊されます。

要するに、「大阪都」云々の問題ではなく、法理で支配できるか、理性が支配できるか、

伝統を継続できるかの問題です。

それには、地方公務員の質が大きく左右させます。もちろん、地方議員の質が最も左右させます。

221 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:34.92 ID:Sn3iKQnb0.net
そもそも何度も言われたよな?

天皇陛下がいる場所を「都」と名乗れるって

222 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:35.98 ID:LX16Icva0.net
>>194
一度特別区に分割しても、特別区を合併させる方法はない事もないしね。
維新がやったように、国に特別区の合併での市への昇格を可能にする法律を作ればいいだけだしw
それには相当の民意の後押しがないと無理だけど、維新は法律制定まで持っていけたのだから、今の反対派でも可能w

223 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:37.60 ID:0M5EyD0/0.net
>>200
財源が無かったのに無理矢理美原町を引き込んで財源確保したからなぁ
美原町って単独で黒字だったのに
堺市の政令指定の為に無理矢理引き込まれたんだよな
それに堺市は土建屋との癒着がねぇ

224 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:44.83 ID:kr51bupY0.net
>>207

死人
東京臭するやつ

はアウト。

225 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:54.19 ID:p8ekQInB0.net
ここで書き込んでいる維新擁護派は
維新WEB対策要員だからな
全く話になりませんわ
いわゆる維新のバイトさんですわ

226 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:11.66 ID:oAuUL6Hs0.net
もう維新も消費期限切れやろ?
松井は落選するぜ!!!

227 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:26.26 ID:aV5D+HSb0.net
>>216
今の制度が維持できているのはトップ二人が連携しているからで、未来永劫そんなことないからな

228 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:42.58 ID:n5QB/uTB0.net
創価が必死で草w

こんだけ露骨に批判されるのは初めてだからなw

229 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:51.34 ID:Sn3iKQnb0.net
むしろ維新支持者ってただのバイトだろ?

230 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:54.17 ID:K1HdEFvK0.net
>>193

議会で過半数とるしかないやろ。
既に過半数の候補の擁立は決定した。

それでも市議会が厳しいのは確かだが、選挙違反や不正で欠員補充が出て積み上げるしかない。

とにかく圧倒的な勝利しか無いのは確か。

231 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:57.19 ID:yJ062Yc10.net
>>207
堺屋太一は亡くなってるし、そもそも維新のブレーンやったがな

232 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:05.48 ID:YvT4PMtr0.net
>>193
多分だか
一番簡単なのは市議会過半数
あと公明なんだが
維新が勝てば衆院選のことでまた維新に折れる可能性は十分にあると思うぞ
折れればそこで住民投票

233 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:16.71 ID:LX16Icva0.net
>>206
個人でお金ないだけだよね。
特定の個人の人達個別に便宜を図るのが行政として正しいかどうかまず議論しないとw

234 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:31.59 ID:k1x8XUm90.net
大阪都が実現したら、大阪府の名前はどうなるか?
答: 大阪都府

京   → 京都   → 京都府
大阪 → 大阪都 → 大阪都府

235 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:46.81 ID:wdnvdsFg0.net
>>227
それって選挙で維新がトップから引きずり下ろされたってことでしょ?
そんなやつらが考えた仕組みを残す必要ないよねw

まるで呪いw

236 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:53.42 ID:3lzycuVv0.net
>>90
>まぁ堺市は圧倒的反対多数で否決になるから住民投票しても無駄だろうけど

大阪市が特別区になった後で、堺市を分割しないで特別区にするのなら
住民投票なしで府市の議会の合意だけで特別区にされる。
これは堺以外の隣接市でも同じ

総務省_大都市地域における特別区の設置に関する法律
http://www.soumu.go.jp/main_content/000182529.pdf

237 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:56.45 ID:+09jJThU0.net
入れ替え選挙も橋下の案だが
都構想もそのままやり直しじゃあ無理だろ

沖縄県民投票でも橋下が指摘した通りに
大阪民国独立(大阪港中国貸与)投票にしたら
国も本気で東京一極集中を見直すのでは

238 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:33:01.34 ID:xF3ABdBD0.net
安倍だって解散は首相の専権事項とか言ってるだろ
安倍は良くて維新は駄目ってことはないよなぁ?

239 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:33:18.22 ID:I7Zlk5560.net
>>232
市会で過半数取れたら
もはや公明党に配慮する必要もないだろ

気持ちよく衆議院の6議席潰してやればいい
駆け引きは重要だけど裏切り者は信用しちゃダメ

240 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:33:20.44 ID:tKUn84qi0.net
共産主義は、ゲバルト主義、破壊主義ですから、国政も、自治体の政治にも向いておりません。

彼らは、いわゆる秘密結社主義であり、その秘密結社の維持と利益だけに動きます。

241 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:34:00.69 ID:q9Rg933f0.net
>>193
都構想実現へのステップ

・法定協議会で過半数(府知事1、府議会9、大阪市長1、大阪市会議員9 )を占め、協定書を作る

・大阪府議会で協定書に過半数承認を得る

・大阪市会で協定書に過半数承認を得る

・大阪市民を対象とする住民投票で過半数賛成を得る


これらをどうクリアするのかが見えてこないんだよね

府知事大阪市長さえ取れれば勝ち
とか
公明党を壊滅させれば勝ち
ばかりで

242 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:34:19.80 ID:Sn3iKQnb0.net
橋下が都構想を言い出して維新を作ってから10年だ、おまえら何やったんだよ

ヤクザみたいな知事、問題発言ばかり垂れ流す議員、わかってるのは強い反共姿勢と与党にも野党にもなれない中途半端

243 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:34:32.01 ID:pygIS3l+0.net
【大阪】和牛の受精卵を中国に持ち出そうとした「焼き肉店経営者ら」逮捕へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552097275/l50

【社会】はしか累計258人に…大阪94人・東京19人 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551753418/l50

244 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:34:54.68 ID:kr51bupY0.net
>>239
あと予算編成権あるから公明を一気に干しあげる。草加は慌てて公明の連中を入れ替え詫びを入れてくるからそこで都構想賛成にさせたらいい。

245 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:04.95 ID:Ad24OKfk0.net
無駄を省くいって、小泉御輿の竹中の政策で全員貧乏になった日本。自民党は野党時代は保守のふりしていたが、その時代に竹中さん講師に勉強していたのが維新だよな

何回騙されるんや。余計に大坂が疲弊するだろうよ

246 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:21.33 ID:ugCruqAP0.net
>>193 公明党は、いずれ絶対に賛成に回る。

どちらも戦略的な在日帰化人政党だし。 >>132

247 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:51.35 ID:OmerFjkP0.net
もしかして大阪はまた騙されるのか

248 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:36:01.53 ID:+09jJThU0.net
一般的な府民の気持ちを推測すると
首長は入れ替えで維新でいいけど、
都構想ぶり返しはめんどくせえ
って見えるが
選挙に行くのだって手間がかかるからな

249 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:36:07.63 ID:yJ062Yc10.net
>>233
それ籠池に便宜を図った松井に言ってくれないかな。

トンズラコいてシカトしてるけど

250 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:36:27.48 ID:vLDzNXP10.net
どうせ自民は空気読まずに太田房江でも引っ張り出してくるんだろw
本人も最近国会で大阪の行政に干渉したり乗り気みたいだしなw

251 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:36:50.14 ID:a4Yj9Wti0.net
一方、大阪市中央区の女性会社員(49)は「何のために選挙をするのか分からない」と手厳しい。「4年前の住民投票で民意は示されたはず。都構想の議論が長期化することも税金の無駄遣いにつながるのではないか」と首をかしげた。


この人だけがまともで他は馬鹿だな

252 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:00.53 ID:ZxETuhYU0.net
維新が負けたら、
大阪が名古屋、博多に抜かれる未来しか見えない

253 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:08.88 ID:aSWThbTb0.net
ここでも論点のすり替えだよな
市行政がダメだからといってまとめればいいかっていえば
そうでもない。小泉時代の官がダメだから民間に任せればそれで
万々歳ってわけでもない。
その問題のすり替えがこの国はいつでもやらかされてしまう。
問題解決の手法は別にもあるのに二択を迫られるっていう。

254 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:10.78 ID:n5QB/uTB0.net
てか大前提として知事市長選で維新が負けることはないからw

255 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:22.02 ID:dtXH0Jtv0.net
>>179
これだけは言えるのはガチで大阪に中国共産党の手先のような上から見下して非道な金持ち連中が増え
そのおかげで一般人市民の隅々まで変なやつが増えたのは間違いないよ

いくら経済が上手くいっててもストレスフルな共産主義国のような息苦しさがあれば元も子もない

借金があっても心が豊かな方が懐かしく感じる

256 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:23.56 ID:+09jJThU0.net
ここで維新が勝つなら、福岡知事選でも麻生派が勝つかもな
公明はどっちでも反主流派に回ってるみたいだし
民主共産もそっち側のようだ

257 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:51.45 ID:n5QB/uTB0.net
>>251
昔の大阪知らないんだろう。だからこんな事言える

258 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:54.45 ID:tKUn84qi0.net
大阪の自民党は、絶対に行ってはいけないことを行っております。

それは、共産党と組むことです。

共産党の存在を認めての民主主義はありません。

259 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:38:15.01 ID:K1HdEFvK0.net
>>234

普通に大阪府のままだろ。
行政システムとして「都制度」を敷いている府になる

260 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:38:48.33 ID:JEc/kT3l0.net
>>211
条文を読めば分かるけど法的拘束力はないよ
住民投票はあくまで第8条に定める申請要件で、第9条の処分は「できる」規定だから
でもこの法律の成立により、基本的には要件を満たせば名称以外の部分、特別区の設置は実施できるだろうね
これも橋下氏の遺産か

261 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:38:48.63 ID:I7Zlk5560.net
俺には公明党が何考えてるのかさっぱりわからんね
寄生するにしても宿主怒らせちゃいけないだろ

今回のクロス選挙は維新に取っちゃ遠回りだけど
公明にとっては悪手だと思う

262 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:38:58.78 ID:kr51bupY0.net
>>250
フサエなんて入れたら惨敗だからそれは無いw
フサエの府政の不味さから橋下出てきたのに。
維新が大阪で強いのは大阪の連中はフサエ時代や民主党時代とどう違うかと比較するから。

263 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:38:59.33 ID:5cDQbZ4U0.net
いま維新がトップになって、擬似的に都構想が実現したような状態になってるが、それでいて万博みたいなヤバそうなプラン平気で通してるんだから、
結局、都構想の実現云々関係なく、無駄な税金投入はなくならないってことだよな…

264 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:39:45.78 ID:bzdn6DCg0.net
>>37
前回ダブル選で吉村松井とも都構想再挑戦を訴えてたじゃないかw
んでもって結果は20時ゼロ打ち当確。

今回のダブル選も対立候補が誰であれ必ずこうなるよ。

265 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:40:23.50 ID:Sn3iKQnb0.net
都構想も維新がやりたいだけで大阪民は本当にやりたいと思ってんの?それよりやるべき事あるだろ?復興とか万博とか

266 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:40:31.96 ID:I7Zlk5560.net
>>260
>「できる」規定だから

あんた行政文書や法律に疎いでしょ。それ自由裁量じゃないから

267 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:40:39.81 ID:O6DNYm6d0.net
維新もほんま訳がわからんようになってきたなw
でも選挙に関しては、松井さんには入れるかな
吉村はダメ、浅田さんにすればいいのに
まあでもどっちにしても都構想は隣接の堺市その他が加わらない時点でNOなんだけどね、個人的には

268 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:00.32 ID:nK6vNq5H0.net
ちょび髭が喋ってたけど、橋下は何言うかね?

269 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:03.58 ID:tKUn84qi0.net
中国共産党や、朝鮮労働党や、朝鮮総連との繋がりを回復した日本共産党と、

選挙で結託する大阪自民党、民主主義の原則を踏みにじる行為をしておりますから、

大阪自民党は解散するべきです。

270 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:10.05 ID:p8ekQInB0.net
二重行政が嫌なら大阪府が大阪市の外に出ればよい
大阪府と堺市は連携してスーパー政令都市となり
大阪府は他の市をまとめて都でもなんでも名乗ればよい
大阪府は大阪市と堺市から出ていくべきだ

271 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:20.99 ID:pQ41nCa60.net
アホの安倍チョンが、国民に信を問うとかアホなことヤッた前例があるから、
大阪部落のキチガイが同じように猿真似しおるんやぞw アホみたいな顔して。

272 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:32.43 ID:a4Yj9Wti0.net
>>257
お前みたいなバカまだいるのな
昔の大阪を橋下が変えちゃったから都構想はいらないと証明したんだよw
と言うと馬鹿は「市長と知事が維新じゃなくなれば逆戻り」と言い出すんだけど
むしろ都知事が維新じゃなくなったらヤバいだろw
頭使えよ底辺くん

273 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:39.89 ID:hKsBXaeV0.net
>>205
うむ。だからその場合は「大阪都解体」を問うものになるだろうなw

274 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:40.47 ID:bzdn6DCg0.net
>>35
大阪アンチ

これに尽きる

275 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:42:01.05 ID:ZxETuhYU0.net
>>254
>てか大前提として知事市長選で維新が負けることはないからw

たしかにw

府市両トップを維新が取ることで、
擬似的な都構想を継続させるのが限界だろうね・・・。

276 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:42:20.69 ID:p8ekQInB0.net
>>270
訂正

二重行政が嫌なら大阪府が大阪市の外に出ればよい
大阪市と堺市は連携してスーパー政令都市となり
大阪府は他の市をまとめて都でもなんでも名乗ればよい
大阪府は大阪市と堺市から出ていくべきだ

277 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:42:36.29 ID:0bGhJ3JQ0.net
維新はもはや利権に巣食う烏合
そうなることを予想できず場当たり的に人をかき集めた橋下の組織マネジメント能力の欠陥
弁護士なんて所詮は一人親方だから、わからんわなぁ

278 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:42:44.50 ID:sWEwYP6h0.net
安倍ちゃんだって頻繁に選挙やってるんだから別にいいじゃんw

279 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:42:52.00 ID:3lzycuVv0.net
>>264
>前回ダブル選で吉村松井とも都構想再挑戦を訴えてたじゃないか

選挙公報の公約に書いてたのは松井だけ。

280 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:43:14.33 ID:dtXH0Jtv0.net
都は絶対に使えないよ
今にも過去にも天皇陛下の皇居がないもの

「大阪都」と言うネーミング自体が歴史を否定してるのか、バカなのかいずれにしても碌でもないよ

281 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:43:15.54 ID:JEc/kT3l0.net
>>266
「できる」と「しなくてはならない」は違うから
迂闊に法的拘束力なんて書いちゃだめだよ
条文を読んできなさい

282 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:43:17.45 ID:LwmcluPR0.net
自民大阪、共産、立憲、国民他連立で動かす大阪府と大阪市。
思想、政策が異なる政党が組みどんな政治を大阪で行うのか注目。

283 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:43:18.77 ID:K1HdEFvK0.net
>>268

内閣参与を首になったらすかさず赤旗一面。
ほんまにコスい奴だなー。
https://i.imgur.com/iS5xCrm.jpg

284 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:43:37.45 ID:aSWThbTb0.net
大阪は中国人と朝鮮人にそのうち支配されかねない土地

285 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:43:41.68 ID:a4Yj9Wti0.net
維新が言ってた都構想のメリットって全部論破されたからね
貧困地域の含まれる区は予算が減る
都構想の財政メリットはない
都構想で区議会が増えて議員の数が増加する。

286 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:43:47.76 ID:YvT4PMtr0.net
>>236
堺市の合意なしで堺市を特別区に出来るて何処に書かれてるんだ?

287 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:26.05 ID:6YDfVdW40.net
首長族を連想させる中首長という言葉があるのはおかしい。書くなら主長という字にすべき案件

288 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:26.62 ID:n5QB/uTB0.net
>>272
そのレスの前提知識が俺とはかけ離れてるから話通じなさそうだわ

289 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:27.19 ID:a4Yj9Wti0.net
野党がもうちょっとマシな候補立てればこの二人だと負ける可能性はあるよ
大物芸能人とかさ

290 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:35.67 ID:xJw1Cs5p0.net
>>154
横山ノック勝たせる府民を舐めすぎだろ、有能を知事にする保障はねぇよ

291 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:35.77 ID:r0dF3zLP0.net
東京都23区の職員
都庁とは別の特別区職員採用試験に合格すると採用試験の成績や本人の希望により23区へ名簿が割り振られる。共済組合は都庁職員と同じ東京都職員共済組合。

292 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:41.30 ID:nK6vNq5H0.net
まぁいいよ、拒否して特権階級温存してさっさと没落して韓国面に落ちてください、

293 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:44.18 ID:I7Zlk5560.net
>>281
じゃぁ拒否できるの?

重要なのそこだよ

294 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:45:12.34 ID:JEc/kT3l0.net
>>236
それぞれの市町村で住民投票し、それぞれの市町村で過半数にいかないといけない

295 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:45:27.90 ID:0bGhJ3JQ0.net
橋下はAbemaで法律作ってから騒げ、というわりには自分のやった地下鉄民営化はなんら
法的縛りのないザル民営化してんの、
10年後どえらいことになるよ、まぁ莫大な金使って再公営化だろうが。
言うことやることがご都合主義なんだわ、あの男

296 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:45:28.46 ID:K1HdEFvK0.net
>>285

というアンチの妄想。笑

297 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:45:40.23 ID:ugCruqAP0.net
投票率が90%くらいまでいけば、創価の組織票の影響力が弱まって、維新や都民ファーストなんて居なくなるよ

なぜ、創価学会が地を張ってでも投票所に足を運ばせるのか?
なぜ、国政では少数の公明党や共産党が、地方議会で第一党になれる地域が多いのか?

一般人が、地方選では3割4割しか、投票所に足を運ばないことに付込んでいるから。

298 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:45:45.54 ID:DIftg33o0.net
自公の玉砕戦
特攻立候補者だれやねん?w

299 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:46:14.39 ID:er3UzgQP0.net
>>265
大阪 ブルーシートでツイッター検索してみ
まだたくさんツイートされてる

300 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:46:35.60 ID:JEc/kT3l0.net
>>293
特別区設置協定書に特段の瑕疵がなければ認めるでしょ
>260でも基本的には実施できると言ってるので

301 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:47:26.13 ID:K1HdEFvK0.net
>>295

大阪メトロ
営業益11%増加

https://i.imgur.com/dmHuFvE.jpg

302 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:47:48.40 ID:bzdn6DCg0.net
>>119
宏池会系は誰が出ても勝てないよなw
もっと武闘派じゃないと

303 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:48:01.26 ID:RNnDaUKk0.net
4年前なら再度問うには十分だと思うが

304 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:48:03.59 ID:q9Rg933f0.net
>>273
現行法では特別区の廃置分合を伴う市町村設置はできないから、
特別区を廃止して市町村を設置できる新法の制定が必要だけどね

305 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:48:19.60 ID:FKEizQ8k0.net
苦慮してるんだってさ

安倍官邸、対応に苦慮=公明と維新の争いで−大阪ダブル選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00000019-jij-pol

306 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:49:00.74 ID:n5QB/uTB0.net
対抗できるとしたら、市長選に芸能人をぶつける以外ないけど、
勝ったとして、目下の交通政策IRカジノ万博G20を全部片付けられるかって話だなw

凄いことになるぞ(笑)

307 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:49:07.19 ID:K1HdEFvK0.net
【大阪】和牛の受精卵を中国に持ち出そうとした「焼き肉店経営者ら」逮捕へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552097275/

308 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:50:00.44 ID:HuCLf5HM0.net
>>292
維新は維新の既得権益があるんじゃないの?
結局その既得権益の取り分の争奪戦なんだよ
府民、市民巻き込んでの
うんざりだわ

309 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:50:04.29 ID:eTku/FsE0.net
>4年前の住民投票で民意は示されたはず。

49.62% と 50.38% って僅差やんけ
都構想はどっちでもいいけど歴史は捏造するなよ

310 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:50:11.67 ID:ugCruqAP0.net
>>297 もとい。
全体の投票率が3〜4割だとして
創価等の投票率が9割とかだから、一般人の投票率は2割くらいか

311 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:51:00.11 ID:YvT4PMtr0.net
>>294
だよなw
どう解釈してもそうなんだが

312 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:51:06.61 ID:80xFx6Y10.net
>>162
これは土日祝日に張るためのコピペなんだよ

313 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:51:48.89 ID:joxEK8ik0.net
だいたいなんで公明党が政権を持ってることが許されてるんだよ
憲法20条違反だろう

おかしいよ日本

314 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:51:58.78 ID:n5QB/uTB0.net
都構想成立のウルトラCとしては、市長知事どっちかを野党に譲って、その後知事市長で喧嘩しまくって混乱させまくる
そして市民に都構想の必要性を痛感させて5年後ぐらいにまた提案するって方法w

315 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:52:26.96 ID:bzdn6DCg0.net
>>153
嫌なら落とせばいいんだよ。
それが民主主義。

それをせずに、何か民主主義に反するような手段で住民投票をさせないようにするのはテロリズムと言われても仕方ない。

316 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:52:41.48 ID:ThL85for0.net
公明党とある問題でちょっと揉めしたので選挙します
あ、公明党とはこれからも仲良くします

と言うよくわからない理由づけだからな

317 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:52:48.77 ID:aSWThbTb0.net
任期前の辞職とか、頭狂ってんじゃないのか?

318 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:53:35.19 ID:3lzycuVv0.net
>>286
>堺市の合意なしで堺市を特別区に出来るて何処に書かれてるんだ?
大阪祖が特別区になった後で堺市を特別区にするには府議会と堺市の議会の
合意は居るけど堺市民の住民投票は無いから堺市民は直接、意思を示す機会はない。

総務省_大都市地域における特別区の設置に関する法律   1ページ 下段真ん中
http://www.soumu.go.jp/main_content/000182529.pdf

319 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:54:00.44 ID:HuCLf5HM0.net
>>314
逆に言えば今は知事・市長が維新で連携してやれてるから上手くいってるて事だよね?
じゃ都構想必要ないじゃない
となる
都構想とかもう4年前に終わった感が半端ないわ

320 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:54:27.95 ID:dtXH0Jtv0.net
>>245
その通りやぞ
もう騙されんな
テレビもしょうもない芸人も全部カスや

321 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:54:59.06 ID:I7Zlk5560.net
>>319
それを維新が言うなら分かるけどな

322 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:55:05.47 ID:bzdn6DCg0.net
>>163
竹山になってから堺は見事に下降線だからなぁ。

正直、維新に反旗をひるがえす人間や勢力はもれなく勝手にドツボを踏んでるのが現状。

323 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:55:37.98 ID:Tl6eQYQU0.net
都構想って名前変えればいいだけやん
府だってれいいわけでしょ
二重行政解消するのは

324 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:55:55.97 ID:n5QB/uTB0.net
>>319
二人が頑張るほど都構想必要ないと思われるジレンマに陥ってるのは確かだと思う

325 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:20.08 ID:P+Lrwh860.net
それより大丈夫なの?
維新は創価学会の支援無しで
単独で挑むのは初でしょ

326 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:55.39 ID:7v+EyQV20.net
都構想に何を期待してるの?
首都になるわけでも副首都になるわけでもないのに
大阪市から金を巻き上げたいだけだろ

327 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:55.97 ID:aSWThbTb0.net
合法なら何やってもいいと思ってるガイキチ発見!

328 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:57:01.65 ID:4I+pd3E40.net
こないだの沖縄の投票よりは実行力があるからましだとは思うが。

329 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:57:06.28 ID:X6tss9NQ0.net
>>319
この2人じゃなくなった途端問題再燃するのわかってるのに何でこのままにしておきたいかが理解できない

330 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:57:08.54 ID:RChZUfUN0.net
>>1
アンチのアンチによるアンチのための記事とコメントwww

331 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:57:15.30 ID:Ftv9basU0.net
前回の住民投票
賛成が49.62
投票率66.83l

つまり大阪府民の33l強しか賛成してなかったって事じゃん

332 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:57:17.21 ID:I7Zlk5560.net
>>325
前から支援なんて受けてないよ

むしろ一番維新嫌いが公明
これ大阪じゃ常識

333 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:58:10.01 ID:K1HdEFvK0.net
>>322

竹山、7500万円の不記載って、集めた金をどこに使ってたんだよ。

こええわ。

維新だけが糾弾して、自民公明共産党労組系がそれをスルーって。
堺市は狂ってるな。

334 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:58:30.65 ID:bzdn6DCg0.net
>>202
なんで調べないの?
口開けて餌を待ってる雛鳥?

335 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:58:37.86 ID:X6tss9NQ0.net
>>331
反対が33%程度しかいないじゃんって考えに何故ならない

336 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:09.82 ID:kr51bupY0.net
>>302
二階自身が出るとか。
>>306
芸能人は4月から仕事あるから出れませんw
>>314
それだと自民党支持者が野党には絶対入れないから余計に負ける。平松が浮上しないのは反安倍やりすぎて自民党支持者には嫌がられてるから。

337 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:17.59 ID:P+Lrwh860.net
>>332
嘘言うな

維新と公明党は大阪議会でも連立組んでたじゃん
それが解消したから松井が怒って選挙突入したんだし

338 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:26.84 ID:K1HdEFvK0.net
>>331

34%が反対か延期を希望したと。。。

339 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:41.12 ID:bzdn6DCg0.net
>>225
証拠どうぞ

340 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:43.57 ID:tKUn84qi0.net
大阪都云々というよりも、統合型リゾート・IRと大阪万博のためには、

維新が大阪府と大阪市の実権を握っていないと駄目だとの思いでの選挙ではないか。

相対的には、維新が一番清潔ではないか。

総体としての大阪を任せられるのは維新だけとの異様な現実、

それは、大阪自民党が穢れていからですよ。

341 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:47.07 ID:ZW7XREiE0.net
>>319
今は、だろ?
永遠に維新が知事、市長をするとは限らない
そうなった時にまた二重行政に逆戻りになるわけだが

342 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:53.41 ID:aSWThbTb0.net
>>331
それ言うなら日本津々浦々の選挙無効にして欲しいぜ

343 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:00:01.73 ID:JEc/kT3l0.net
>>318
おお、確かに条文にもそう書いてあるわ、怖い制度だね
そんなことになりそうなら速攻でリコールして解散させないといけないね

344 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:00:33.26 ID:HuCLf5HM0.net
>>331
前回も冷めてたけど
今回またやるならもっと冷めてるわ
街で宣伝しまくってた広告塔の橋下はいないし
選挙は前職というゲタもあるからまあ勝つんだろうし、行政に特段不満はないけど
都構想はもうええわ

345 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:00:33.93 ID:64AE/zvU0.net
>>1
> 4年前の住民投票で民意は示されたはず。

だから内容を改善・洗練して提案し直すんでしょw
改善内容を批判するならともかく,再提案は認めないってどんだけw

346 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:00:45.94 ID:Jbr27OQ30.net
>>294
前提として、隣接市町村が丸ごと一つの特別区になる場合ですが、住民投票はありません

大都市地域特別区設置法
第十三条
2 特別区を包括する道府県の区域内における当該特別区に隣接する
一の市町村の区域の全部による一の特別区の設置については、
第四条から第六条まで、第八条(第一項ただし書を除く。)
及び第九条の規定を準用する。

住民投票は第七条なんですよ

347 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:01:00.88 ID:I7Zlk5560.net
>>337
連立組んでた?
何処で組んでたんだよ
いったい何をもって連立と言ってるのかさっぱりわからん

議案への賛否だけなら自民の意見丸呑みしたり
共産党とも一致したりしてる

348 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:01:39.98 ID:YvT4PMtr0.net
>>183
またまたー
堺市も入れた方が都になった時に使う予算が増えるよー

349 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:01:54.86 ID:y7Y/SCTP0.net
だから黙ってJRに貢いどけばいいんだよ

350 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:36.66 ID:+nCJL5jC0.net
選挙前は毎回こうだな
全メディア、自民公 VS 維新
で選挙して結果は毎回維新の勝ち
自転車撤去だけしかやってこなかった市長のおかげで維新しか大阪は選択ないからな

351 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:44.19 ID:kr51bupY0.net
文句あるなら府知事と市長を自民が取ればいいんだぜ?それをやれんから大義が無いとか騒ぐ。

公明がついたなら自公の候補にして
共産党やその他野党は排除したらいいだろ?わざわざ共産党や立憲の支援なんていらん。でもそれをやれないのが大阪自民。公明の支援だけでは足りないってw

352 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:50.44 ID:zDuK/VjN0.net
堺市も次は維新が取るだろうからどうなんのかねぇ

353 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:55.27 ID:JEc/kT3l0.net
>>346
それよりも以降の
「全ての関係市町村の前条第一項の規定による投票においてそれぞれその有効投票の総数の過半数の賛成があったとき」とあるのは「当該特定市町村及び特定道府県の議会が特別区設置協定書を承認したとき」と〜(略)〜読み替えるものとする。
の方だね

354 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:02:55.52 ID:tKUn84qi0.net
共産党と組む大阪自民党は解散するべきです。

355 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:02.01 ID:S6GpehN+0.net
>>345
前の時にこれで賛成得られなかったら都構想引っ込めるって言ってたよ
何故改善してまで再提案する?

入れ換えも理解できないわ
何故おっさんが市長に来るんよ

356 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:20.72 ID:I7Zlk5560.net
>>348
どっちかというと美原の人間が堺じゃなくて大阪区部に入りたがるだろ

357 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:20.74 ID:pDDFDUX60.net
反維新のタレント候補ってこんな感じ?

https://i.imgur.com/HwX6Gq9.jpg

358 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:36.18 ID:Gvhbw8k+0.net
公明カルト狂は潰せ!

359 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:36.84 ID:K1HdEFvK0.net
はやく対抗の候補出てこないかなー。
今週末に出さないと間に合わないだろ。

360 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:48.63 ID:8Flr+fTw0.net
大阪ってずっと殴り合いしかしてないな
感じ悪い

361 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:55.50 ID:P+Lrwh860.net
>>347
連立組んでたからこそ都構想の選挙できてたんじゃん
今回はその連立を反故にされたから都構想選挙ができなくなり今にいたってるの

松井がずーっと公明党に裏切られたって記者会見でも言ってるじゃん

362 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:58.39 ID:zlrnp3X00.net
裏切った奴が悪いと思う。

363 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:05.96 ID:fBTE+uek0.net
>>325>>337
創価学会が支援してきた政党は創価学会政治部の公明党と他では自民党と共産党ぐらいじゃないのか

364 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:09.46 ID:kr51bupY0.net
>>350
結局相手候補に政策が無い。国政の野党共闘みたいに政策が無い倒した後何も考えてないから。柳本はその典型的なヘマをやらかし惨敗

365 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:14.09 ID:I7Zlk5560.net
>>357
楽しそうでいいじゃんw

366 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:30.75 ID:NioO9FkD0.net
>>350
今回は首長は勝つだろうが、議会は負ける
議会で負けるということは大阪都はできないってこと
維新の自爆でしかないな

367 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:38.08 ID:Xs/OlpG70.net
>>279
いや吉村もガンガン演説してたからw

368 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:45.59 ID:X6tss9NQ0.net
>>357
本当は反自民がこんなイメージなんだけど大阪だと自民がこんなイメージ

369 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:07.47 ID:WeRDEKpg0.net
橋下が市長選に出るサプライズとかないの?

370 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:18.55 ID:HuCLf5HM0.net
>>355
そそ、それね
1回だけやらせろ的な宣伝してたよね
それがない事になってるのがね
昨日天六でどこかのメディアがアンケートとってたけど街の人は無関心ぽい空気だった

371 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:42.82 ID:p7XhlX3X0.net
税金の無駄遣いには当たらないだろ
残り任期が両方とも8ヶ月くらいだし、統一地方選と一緒やるからむしろ節約している
ホントマスゴミのミスリードは酷いな

372 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:44.12 ID:Gvhbw8k+0.net
またパヨパヨチンの太鼓応援が見れるのか。

胸熱だはww

373 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:52.85 ID:JEc/kT3l0.net
今更だけど、大阪都構想じゃなくて大阪府特別区構想なんだな
語呂が悪いからいつまでも都構想と呼んでるのかね

374 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:54.13 ID:I7Zlk5560.net
>>361
それは一つの政策が通っただけで連立じゃないよね
民営化は自民党が賛成したから通過した

じゃぁ維新と自民は連立してるの?
基準がさっぱりわからん

375 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:06:05.15 ID:kr51bupY0.net
>>359
この今日明日で決まらないならまずアウト。告示まで二週間しかないのに金曜日までになんて悠長なこといってたら
大差がつく。
だいたいこうなるのを松井は前にほのめかしてたのに大阪自民は候補者選定してなかった

376 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:06:18.58 ID:ugCruqAP0.net
>>331 しかも、賛成票の多くが創価等の組織票のはず。

先日、街中で顕正会とかいう宗教の勧誘を受けたんだが
創価と同じ日蓮からの分派だというので、てっきり創価と対立してるのかと思ったら、
すっかりアンチ安倍に洗脳されてた。

在日の影響下の宗教は思ってるよりも多い。

377 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:06:54.36 ID:5cDQbZ4U0.net
特別区って政令市並みに住人いるのに、権限ないんか?(都のいいなり?)

378 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:10.58 ID:m07d2ZYt0.net
“断固反対の態度で投票日を迎えましたよ”というアリバイ作りみたいな紙っきれ。
実際に貼られたのは木曜か金曜。
http://pbs.twimg.com/media/CEJbkUxUgAAzmIE.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/CEsNqTvVAAAYbor.jpg:orig

379 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:20.51 ID:FKEizQ8k0.net
また与太話になるけど
前の堺市長選挙では維新の会
吉本芸人フル動員してたから
今度の出直し選挙も吉本芸人でやるのかなあと
こっちは真剣に考えて投票するんだから
あんまり歓迎できないなあと思う

380 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:24.31 ID:soI95UR60.net
毎日新聞が「民意頼み」と叩いてるけど、選挙って民意頼みだろw

381 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:39.69 ID:FG6WH3Ht0.net
>>366
最初から議会では過半数なんか取れないんだよ
結局公明党が国会議員で落ちるのにびびって譲歩

382 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:52.12 ID:P+Lrwh860.net
>>366
これな

維新は知事選、市長選では勝つけれど、統一地方選では負けるので大阪府議会を掌握できない。よって都構想選挙もできないってことだね。

383 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:07:53.45 ID:kr51bupY0.net
>>366
その首長になる候補者がまだまったく決まってません。このまま不戦敗で立てられないなんてことになれば議会選にも影響する。この土日に決まらないと支持者も動揺する。

384 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:18.93 ID:NioO9FkD0.net
>>377
そう
政令市の方がずっと権限強い
大阪都は東京の悪い部分を真似しましょうって話
良いところじゃないぞ

385 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:25.40 ID:JEc/kT3l0.net
>>376
顕正会って前に相当騒がれた新興宗教だよ

386 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:30.07 ID:kr51bupY0.net
>>368
東京でいうなら鳥越と内田が組んでるのが大阪だと思えばいい。

387 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:43.70 ID:P+Lrwh860.net
>>374
実際問題、公明党の協力が無ければ都構想選挙できないわけだろ?

388 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:36.68 ID:JEc/kT3l0.net
>>377
意外にも権限があることが幸せではないんだよね
目的と手段ってやつ

389 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:43.37 ID:lQS+f9jg0.net
大阪はエンタメの街だから維新圧勝と思わせといてからのどんでんあるで

390 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:57.83 ID:ZW7XREiE0.net
大阪じゃ自民の選挙カーで辻本が演説するんやで?
大阪には維新以外まともな政党がないんや
その辺、他県民は理解してくれや

https://dotup.org/uploda/dotup.org1791984.jpg

391 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:09:59.56 ID:kr51bupY0.net
>>384
その東京ではそれを変えようという動きが無い。

392 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:28.67 ID:3MRVdIwG0.net
松井知事は、ふぬけた国政おぼっちゃまとは、
格も次元も違う。
バリッバリの元ヤン。
八尾で、そこらじゅうにケンカまきちらしてた。
度胸と根性は、政治家の中でもNO.1。

393 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:59.85 ID:I7Zlk5560.net
>>377
んなこたーない
各区ごとに基準財政需要額は算定されている
普通の自治するのに困ることない
こんなの東京の各区のニュース見てて村以下なんて感じる奴いたら頭おかしい
とはいえ足りないので要求してる権限もある

その辺を改善して区部に渡すようにしたのが大阪府の特別区案
だから世田谷以外の区長は大阪の案応援するんだよ
自分たちに前例ができるから

394 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:03.08 ID:5r+97dSz0.net
く、首長?

395 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:24.49 ID:fBTE+uek0.net
>>385
顕正会は毎年悪質な宗教活動で監禁とか刑事事件を起こしてるからなぁ
日蓮正宗から派生した創価の兄弟分だけあって事件が多い

396 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:25.95 ID:sXkLC21s0.net
#ひそひそ

有力タレント候補者辞退の見込み〜事実上の信認投票の可能性

397 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:11:27.75 ID:er3UzgQP0.net
>>384
逆に権限与えられている政令市で権限をフルに使っても大阪が人口流出や賃金が思ったほど上がらず調子悪いのであれば
それは大阪の問題ではなく国政の問題

398 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:10.72 ID:fsBTE4qg0.net
くびちょうて維新のボスが言い始めて初めて知った

399 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:16.99 ID:O/LxCHx40.net
新たな大都市制度によるのではなく、現行制度における広域自治体と政令指定都市を前提とした中で、
大阪府だけでも、大阪市だけでも解決できない議題の解決や大阪の成長に向けて、連携協働を図るべきです。
そのために「大阪会議」を設置しました
http://jimin-osaka.com/jiminsimin_no20/

400 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:23.96 ID:kr51bupY0.net
>>389
そりゃ自民がタマを用意できたらの話。それがやれないからいつも維新が勝つ

401 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:29.69 ID:FG6WH3Ht0.net
花谷とかいう自民党の奴が何もかも嫌いだわ

402 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:01.53 ID:NioO9FkD0.net
>>383
動揺するかもしれんが結局出ると思うよ

>>391
話自体はあるけどね
東京は首都で金持ちだから、
わざわざ政令市に戻そうというモチベが出ない
東京より経済も財政も悪い大阪では悲惨なことになるだろう

403 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:15.90 ID:kr51bupY0.net
>>396
出さないと府政と市政で維新認めたことなるぞ野党は

404 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:26.77 ID:ugCruqAP0.net
野党と公明党は同胞の仲間どうしのくせに、いろいろと偽装するから厄介

シンプルに考えよう

「自民党以外は、帰化した朝鮮人政党」

偽装に騙されるな!

405 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:28.77 ID:I7Zlk5560.net
ホントに今の大阪で有名人出せば勝てるなんて思ってる奴
いるのか?

まじでお笑い100万票なんて存在しなかった

406 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:29.91 ID:lQS+f9jg0.net
底辺高卒の知性と気品なさが滲み出て恥ずかしい、こんなやつを万博の顔にしたら世界から総スカンされるわ

407 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:26.18 ID:p2ml0O1Q0.net
>>386
かつて自民党が社会党と組んだような話だよね

408 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:32.86 ID:NioO9FkD0.net
>>397
東京に一極集中してるのは国政の問題はあるだろうな
これで大阪都なんかやったら大阪が沈下して更に一極集中するだろう
その場合は国政のせいだけにはできない
大阪市民の自爆だから

409 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:33.39 ID:ZW7XREiE0.net
>>394
日本語的にはおかしいが
行政実務で慣習的に読まれてるので、”くびちょう”でも必ずしも間違いではない

410 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:41.58 ID:kr51bupY0.net
>>402
自爆で府議と市議。
最初から負ける気マンマン

411 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:07.97 ID:3MRVdIwG0.net
そういえば、大阪自民の擁立候補、
たつみたくろう。
とか、もはや瀕死の脳死のプランだしてたな。
アホちゃう、ふくろ叩きにあって、取り下げたみたいだが。

412 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:23.47 ID:O/LxCHx40.net
候補を出せないときは花谷と床田がいけにえになる

413 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:33.62 ID:6TU47E3l0.net
出さないんじゃないよ!
出せないんだよ!な感じかなw

受けるヤツおらんやろw明らかなイケニエをwww

414 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:37.38 ID:p2ml0O1Q0.net
>>409
せさくとしさくみたいなやつか

415 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:40.86 ID:JEc/kT3l0.net
>>397
それもあるし、そもそもが権限がある=好きに色々できる=好きに色々しないといけない=無駄が多い、と成りかねないんだよね
権限強化は住民サービス向上と財政健全化の手段のはずなんだけど、権限強化が目的化してその後がメチャクチャなんてこともある
民主党が政権交代が目的化して、政権交代したから自民党と違うことをしないといけないと思い込んだことに似てなくもない

416 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:18.85 ID:fBTE+uek0.net
>>406
選挙のときの候補者の経歴を見たら分かるけど最も高卒が多いのは公明党だよ
たまに大卒がいても創価大だったりするし
まぁ池田さん自体が低学歴だから仕方ないのかもね

417 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:21.24 ID:I7Zlk5560.net
政権与党としての自民党は
候補出さないわけにはいかない

かわいそうなイケニエが2匹

だれが好き好んで受けるかよ

418 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:25.70 ID:IRg4qTY30.net
今回松井吉村が勝つのは確定だから、任期が伸びるから住民投票は今年しなくてもよくなる。この間で大阪の公明を壊滅させてくるだろ。裏切り者は容赦するな。

419 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:53.32 ID:orVAQzR50.net
>>362
>裏切った奴が悪いと思う。

維新の立場からすればそうでも
市民から見れば密約してた連中が正義ぶってもなぁ
と言う程度

420 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:53.91 ID:p2ml0O1Q0.net
>>418
議会は公明党が握るオチじゃないの?

421 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:31.60 ID:3MRVdIwG0.net
>>406
このヒトが、部落、んなもん関係あらへんやんけ。
呼んでこいや。
といって、自公共産では絶対政治家になれなかった、
橋下を政治家にした。

422 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:33.89 ID:p2ml0O1Q0.net
>>419
密約してさらにそれを裏切ってばらすとか

人間としてダブルでだめだよね

423 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:50.29 ID:R1sAEMDJ0.net
>>241
馬鹿なの?
統一地方選で勝てば良いだけだよ
だから統一地方選に併せてW首長選挙もやるんだよ

424 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:06.07 ID:xo7elfxJ0.net
ばか

nako352『3月9日』

425 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:14.84 ID:kr51bupY0.net
>>420
首長選挙にろくな候補者建てられないから議会選挙でも影響出る。

426 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:05.26 ID:p8ekQInB0.net
>>392
バリバリのペテン師

427 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:07.96 ID:ZW7XREiE0.net
都構想はどうなるかわからんけど、W選挙は普通に松井、吉村の圧勝やで
大阪市民の俺が言うんやから間違いない

428 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:13.55 ID:NioO9FkD0.net
>>418
公明の壊滅なんかできるわけがない
維新にそんな力はない

429 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:27.45 ID:6cJyErF90.net
大阪都構想はある特別特区作るためでしょ
必死すぎて引くわ

430 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:33.88 ID:nMrQyvke0.net
3月12日に堺市議会で維新が竹山市長不信任案を提出する
賛成4分の3で竹山失脚だが、すでに自民共産賛成せず、公明は欠席を明らかにして否決される
彼らは非難されないように問責決議案を出すかもしれないが、こんなもの可決しても竹山はやめない

431 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:19:37.05 ID:I7Zlk5560.net
議会選挙で維新は苦しいが
かといって議席をみんなで分け合うわけじゃないので
何処の政党もなれ合いとかできない

となると結局反維新は分裂選挙になる
前回の首長選挙の二の舞

首長候補が各市町村の議会候補と一緒に回るってだけで圧倒的に有利

432 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:11.15 ID:NioO9FkD0.net
>>420
単純に過半数無いから、新首長は自公の下請けみたいになると思う

433 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:14.09 ID:Jbr27OQ30.net
>>423
頑張れ

434 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:32.24 ID:2W9NriGr0.net
存在自体税金の無駄遣いの塊みたいな奴が何言ってら

435 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:20:36.29 ID:9rwHSqjp0.net
めちゃくちゃ嫌なんだけど公明に入れるしか手はないのか
以前に決着ついてるし何度も住民投票することなんぞ誰も欲してない維新は引っかき回すだけで結果は見えんし引っかき回す必要性も感じない

436 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:00.68 ID:FG6WH3Ht0.net
マジで創価嫌いな俺からしたらこの選挙はありがたい

437 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:42.28 ID:ugCruqAP0.net
>>1大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
続く

438 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:47.43 ID:p2ml0O1Q0.net
>>436
創価か部落かどちらか選べみたいな

439 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:21:52.79 ID:ld1y7P070.net
都構想と言うけどわずか数億の削減のために数百億の初期投資と毎年数十億のコストアップとか
本末転倒もいいところじゃないの?

あと、知事に権力集中させると東京のようにダメ知事が続いたら悲惨なことになるやん

440 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:16.66 ID:zlrnp3X00.net
都構想支持。

441 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:22.14 ID:p2ml0O1Q0.net
>>439
それが目的よ

442 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:27.20 ID:vFiEop9u0.net
このW選挙って何かと思えばまた大阪都構想のやつだったのか
維新悲願の大坂都構想の民意を問うってやつね

443 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:29.20 ID:cojzlaEO0.net
創価も嫌いだが維新がもっとアレ過ぎるから、ますず維新を倒してから

444 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:23:32.65 ID:ld1y7P070.net
>>441
だったら失敗する未来しか見えないやんw

445 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:23:46.24 ID:ugCruqAP0.net
>>1 大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
続く.

446 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:23:55.18 ID:3MRVdIwG0.net
大阪公明も解らんねんで。
青年部のえらいさんというのがいってが、
腐ってる。上層部は。金と権力しか頭にない。
政治にかかわるべきではない。
ヒトが見てようが見てまいが、炉端のごみをひらうのが教え。
もとの信徒団体に戻るべき。
だから、オレは維新に投票した。婦人部も同じ考えの人は多い。
とゆーとからのお。
オレ。びっくりしたわ。聞いてて耳うたごおたわ。創価学会てワリとまともなヒトも多い。

447 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:06.75 ID:Xs/OlpG70.net
>>317
地方政治全く知らないのか?

448 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:10.23 ID:er3UzgQP0.net
>>408
まったくだ
人口微増の大阪市も権限少なくなって人口流出したら目も当てられない

449 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:10.34 ID:kr51bupY0.net
>>431
維新は

府知事候補
市長候補
府議候補
市議候補

が集まり集会やれるし、選対も一つでやれる。野党はそれがやれずバラバラ

450 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:18.22 ID:p2ml0O1Q0.net
>>444
松井たちにしてみれば利権つけ替えができれば任務完了だからね

451 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:37.24 ID:jO6NkXjm0.net
知事 吉村VS紳助
市長 松井VS西川きよし

橋下、小泉純一郎、北野たけし、
このあたりまでが限界。

452 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:22.19 ID:EbpK0G0c0.net
再び維新の会の暴走が始まったな。

どちらかが落選するかも?の想定すらしてない。
ホントに今「大阪都構想」が必要なのか?
大阪府民を置き去りにしている。

453 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:27.83 ID:gZImOKx30.net
創価学会公明党、共産党、同じレベルのカルト。日本に不要なのは言うまでもない。

454 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:29.83 ID:U2KDsELO0.net
>>322
反維新票を集めたまでは良かったけど
堺が独自でやってくなんて夢のまた夢だわな

455 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:55.17 ID:6cJyErF90.net
もう松井の顔、喋り方、風貌、声、議論ずらし、全てが苦手

456 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:05.40 ID:nMrQyvke0.net
http://jimin-osaka.com/jiminsiminno-19/
都構想潰しておいて、解決策実行してないじゃないか責任取れよ自民
新たな大都市制度によるのではなく、現行制度における広域自治体と政令指定都市を前提とした中で、
大阪府だけでも、大阪市だけでも解決できない議題の解決や大阪の成長に向けて、連携協働を図るべきです。
そのために「大阪会議」を設置しました
http://jimin-osaka.com/jiminsimin_no20/

457 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:19.98 ID:ugCruqAP0.net
>>1
>>445 続き
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。

橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
で、それぞれ検索 (規制されたため)

458 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:36.64 ID:0bGhJ3JQ0.net
>>301
短期的な結果な
そもそもインフラは赤字ギリギリでいいの

というか地下鉄なんて黒字出しちゃダメ
営業益の増加は失敗の証であることを分かってねぇのな
バカにはわからんか

つまり、交通インフラは都市開発、発展の投資でありコストであり
自治体の収益性は都市全体の住民税、固定資産税の増加で帳尻が合えばいいの
例えば交通困難地にかろうじて走っていたバスを無駄だと廃止すれば
その地域は交通手段を失い地価は大幅に下がる、税収は落ちる
バス事業単独で見れば赤字は解消するが。

橋下がやったのはそういう事

わかりやすい結果の出ている例をもう一つ
橋下は性病検査を廃止した、その後性病激増、医療費などで将来コストは上がる
コストの付け替えをしたに過ぎないの

459 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:37.28 ID:xGl/XlOK0.net
>>38
それでいいよ。

460 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:45.01 ID:kr51bupY0.net
>>446
草加も親がやってたという付き合いでやってる人多いよ?先生は出てこないし、世代交代は進んでるから。

組合員が民主党に入れろと言われても自民に入れるのと同じ

461 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:26:55.41 ID:kUg/y1Ez0.net
>>16
大阪にはかつて工場三法とい悪法があって衰退させられたわけだが
時既に遅しだったが平松市長がそれを無くしてくれた。
工場三法がなければ大阪は東京と肩を並べるくらいの規模の都市だったといわれている。
が維新は実は何にもしてないんだよね
大阪市公務員の待遇給料の低下は関市長が殆どやってしまっていた後だったし。
平松市長が終始黒字化させてくれたのに
維新が選挙対策でバラまき政策したからまた赤字になったしね。
結局大声で叫んで目立ってただけという。

462 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:16.40 ID:Jbr27OQ30.net
>>456
「法定協議会はポンコツ会議」

463 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:27:28.80 ID:IRg4qTY30.net
>>428
大阪府下200人近くの地方議員が維新はいるからな。今まで不干渉地域だった小選挙区の公明選挙区を維新は確実にローラーかまして公明を潰してくるよ。どちらかというと国政の公明が悲鳴をあげることになる。安倍ちゃんはこれを狙ってる。

464 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:19.62 ID:njOEJcrt0.net
府民のカネを好き勝ってに使うような奴らに明日は無い
なんだか、大阪だけは日本から離れてるな。

465 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:29.40 ID:cojzlaEO0.net
大阪市議選

自民→各選挙区一人ずつの現状維持レベルでしか立ててない。
議席は増えないが、次の次(2023年)に複数議席目指せるかの得票が出るかがカギ

公明→定数減の阿倍野で撤退、前回新人を落とした此花でぶっ込んできて、最大でも現状維持
此花、大正、西淀川、都島で落とす可能性あるが、大勢に影響なし

維新を減らせるかどうかは消去法で共産にかかっているということになる
元々どんなに調子が悪いときでも13〜16を維持していた共産が、維新が出てきてから8〜9に半減だしな
3増6減の煽り食らって現職不利なところもあるが、当選ライン上で確実に取れるかがカギ

466 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:31.45 ID:ZW7XREiE0.net
>>452
>どちらかが落選するかも?

ありえんな
普通に松井、吉村の圧勝
大阪に住んでたら誰でもわかる

467 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:37.01 ID:R1sAEMDJ0.net
大阪自民は二階のおっさんが吉本のタレントを擁立するんちゃうか

468 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:04.86 ID:pbsrJTBu0.net
>>458
赤字で公営インフラから撤退したり値上げする自治体相次いでるから
その論理は完全に間違ってるよ
例えば今年京都市営地下鉄は値上げする

469 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:25.75 ID:p2ml0O1Q0.net
>>467
佐藤ゆかりが二階派だが選挙弱いなw

470 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:11.83 ID:ld1y7P070.net
>>469
落下傘だし、地元の府議市議と喧嘩したからなあ

471 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:12.20 ID:rkXZXfTD0.net
都構想ってせめて万博後にすべきだよ
都構想に必要な初期投資は1600億、万博より高いぐらい
移行業務も膨大

万博準備と同時進行で都構想って、狂ってるとしか思えない

472 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:22.01 ID:ZW7XREiE0.net
>>467
せやな
上沼恵美子擁立されたら流石に厳しいかもしらんな

473 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:28.34 ID:R1sAEMDJ0.net
堺市は竹山がボロボロやから維新はチャンスやで

474 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:29.89 ID:kr51bupY0.net
>>467
そのタレントは4月以降の仕事入ってるから難しい。当初は任期満了想定してたのが松井に奇襲食らって混乱してる模様。

475 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:37.79 ID:p2ml0O1Q0.net
>>463
安倍ちゃんすごーい

でも森友の件で松井知事をさっさと証人喚問してね

476 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:40.86 ID:UGJZGLv40.net
>>452
大阪人はお前みたいに事の前提も何も知らない情弱じゃないから普通に維新が勝つよ

477 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:42.15 ID:9dZFh/nL0.net
大阪て東京から見たら今時万博やるとか北朝鮮以上にうっとおしいわ
いっそ水爆で一度更地に戻った方がエエんちゃうか

478 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:04.98 ID:ld1y7P070.net
>>471
役所の中だって都構想準備と万博準備とで大混乱確定なのに
万博終わるまでいったん止めますとなぜ言えないのかね

479 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:18.82 ID:WLP9+Tl40.net
>>472
鉄板すなあ

480 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:24.21 ID:njOEJcrt0.net
ひょっとしたら細野を投入するかもな、二階は。
細野なら完璧だろ

481 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:43.68 ID:mLpj1UDw0.net
>>469
どうせ小飼の藤井がテレビでネガりまくるだろう

482 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:50.28 ID:ugCruqAP0.net
>>463 そういう筋書きの偽装な。

在日帰化人勢力にとっては、維新だろうが公明だろうが
どっちでもいい

国政でも地方選でも、創価トップが、状況に応じて投票先を振り分けてるだけ

自民党以外、中身は朝鮮人

483 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:07.00 ID:ld1y7P070.net
>>474
去年12月に公明維新でケンカ発動してから選挙が早まる可能性大だったのに
任期満了で交渉してたとしたら大阪自民はアホだろ

484 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:18.84 ID:kr51bupY0.net
>>472
賠償金どうするの?上沼恵美子だと
抱えてる番組多いから被害が広範囲に及ぶ。上沼恵美子は関西のテレビでは唯一視聴率取れるからマスコミからも恨み買う

485 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:47.29 ID:NioO9FkD0.net
>>463
前回の衆院選結果見れば、壊滅なんか程遠いのはすぐわかると思うが
どの選挙区も公明はやはりかなり強い
それと維新は国政では大阪ですら実は弱い
俺は維新が全て公明に撃退させられる可能性の方が強いと思う
まあ、全くの無傷では済まさないという程度ならできるかもしれないから、頑張ればいい

486 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:32:48.25 ID:YvT4PMtr0.net
>>318
住民投票はしなくてもいいと言うことは
当該自治体の申請や意思
具体的には市長と議会の同意が必要と
いう理解なんだがいいんだよな?
前の書き方だと堺市のまったく合意なしに大阪が特別区になると大阪都だけの意思だけ勝手に組み込みるよう読めたから

487 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:33:46.28 ID:EKJFdrO30.net
>>461
アホの維新信者は平松と大田を悪の中枢みたいに叩きまくるけど
実際はこの二人が首長やってた間が一番大阪が改善してんだよな
数字にはきちんと現れて居る
改革実績は完全に維新が負けている

488 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:33:46.45 ID:jO6NkXjm0.net
>>480
大阪で一番ウケないタイプ。
モナの仇討ちで爆死してくれるのは面白いけど。

489 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:34:19.47 ID:IPO7swR90.net
竹山も辞めろよ。

490 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:34:43.49 ID:I7Zlk5560.net
>>454
堺はひとつ
と言いながら美原は無視

反維新だけじゃなーんもよくならないぞ

491 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:34:50.87 ID:S7d2/0qj0.net
統一選と同じ日にやったほうが費用削減できていいじゃん

492 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:26.01 ID:kr51bupY0.net
>>483
自民は当初は出直しでまた11月にあるからスルーしようとしてた。2014年の大阪市長選挙と同じ戦法
ところがクロス選挙でこられたから任期は四年。立てないと維新認めたことになるし支持者から批判されるから
慌てて候補者擁立しようとしてる。

自民も公明折れると見てたんじゃね?
それが公明折れなかったから選挙になり候補者いませんなんてまさかの事態

493 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:35:51.64 ID:EKJFdrO30.net
>>472
ハイヒールりんご・・・・・
ならダメだなこりゃw
確実に勝ちたいならきよっさん鉄板

494 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:36:10.23 ID:5rYq1XbR0.net
誤解が多いけど、住民投票で勝っても大阪府が大阪都にならないぞ
大阪市がなくなって特別区にわけられるだけ
地方自治法上、都になるだけで大阪都になる訳じゃない
大阪都に名前を変えるなら、国会で特別法を作ってオール府民で住民投票が必要
なお、特別区が設置された後に隣接市町村が、区割り無しに仲間になりたきゃ、住民投票無しで議会の議決だけでOK
維新からすれば、一度特別区を設置出来れば後は、各個撃破していけばいいんだよ

495 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:37:07.92 ID:UPZSKzqc0.net
大阪都になれば既得権益が奪われて困る連中が
ギャンギャン吠えまくっとるな

496 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:37:15.92 ID:I7Zlk5560.net
>>484
選挙出馬の場合違約金や賠償金を取らないってのが
業界ルール

恨みは買うからまともな芸能人はしないが

497 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:37:19.75 ID:REEgYdQL0.net
>>477
今更オリンピックで野球まで復活させといて
世界に恥までかいてよく言うよ

498 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:37:21.05 ID:S7d2/0qj0.net
>>477
いや東京みたいな権力渦巻いてる都市に核弾頭ぶち込んだほうがスカッとするよ

499 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:37:41.18 ID:3MRVdIwG0.net
ここが、大阪人の強いとこ。
首長=八尾でヤクザ、ドツきまわしてひきづり回してたキチガイ、あれアタマおかしいといわれた男。
市長=バリッバリの同和。

かまへんやん。それがどーしたん。一生懸命やってはるやん。
ちゃんとやってくれはんねやったら、そんなん関係ないやん。

500 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:15.76 ID:6TU47E3l0.net
だから今回公明が折れないってのが異常行動なんだよレーダー照射張りにw
自民がそれを読み切れなかったのはある意味責められないw

党利党略なんかじゃない草加と公明の内部事情としか言えんww

501 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:18.67 ID:kr51bupY0.net
>>493
きよしは高齢、しかも4月以降も仕事ある。仕事あるやつ立てると迷惑するんだよみんな。橋下だって知事立候補で仕事キャンセルになりトラブルになったしなあのときはやしきたかじんの仲裁したみたいだが

502 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:25.03 ID:I7Zlk5560.net
>>493
ハイヒールりんごって
維新よりだろ
維新から出てきても驚かんメンツ

503 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:37.24 ID:IRg4qTY30.net
>>485
公明と共産しか候補がでないゴミクズ選挙区でどれだけ鬱憤溜まってる府民が多いのかわからんのかね。白票と創価嫌いの自民票が全部維新に流れる。

504 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:38:42.83 ID:NioO9FkD0.net
>>494
大阪都が実現した場合、近隣自治体は、
大阪都で呻吟する悲惨な大阪の状況を眼前で目撃するわけだから、
後に続くところは全く出ないと思う

505 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:04.05 ID:S7d2/0qj0.net
>>466
都構想は置いといてIRは来てほしいから維新応援してるけど実際肌感覚として何%くらい勝てそう?特に大阪市長選

506 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:10.00 ID:1jvcM9Q90.net
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ(画像)
http://www.jyy.bestcrack.com/entry/8.html
http://o.8ch.net/1em0o.png

507 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:33.17 ID:nMrQyvke0.net
これで43人 過半数クリアできる あと3人だ
大阪市北区1+1 大阪市都島区1+1 大阪市福島区1 大阪市此花区1 大阪市中央区1+1 大阪市西区1+1 
大阪市港区1+1 大阪市大正区1 大阪市天王寺区1 大阪市浪速区1 大阪市西淀川区1 大阪市淀川区2+1 
大阪市東淀川区2+1大阪市東成区1 大阪市生野区2 大阪市旭区1 大阪市城東区2 大阪市鶴見区2 
大阪市阿倍野区2 大阪市住之江区2 大阪市住吉区2 大阪市東住吉区2 大阪市平野区2+1 大阪市西成区2

508 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:51.14 ID:X6tss9NQ0.net
>>504
同じ大阪なのに他人事のように語るから笑えるw

509 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:39:51.95 ID:kr51bupY0.net
>>496
その分落選したあと仕事も無くなるからな。石田純一がいい例。仕事無くなりすっかり老けてしまった。

510 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:40:12.63 ID:I7Zlk5560.net
>>505
99%ぐらい

もはや市長知事選挙は議論にすらならないレベル

511 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:40:30.23 ID:NioO9FkD0.net
>>503
そういう皮算用は知ってるが、そう上手くいくとは思えないな
公明の後ろには自民がいるのも忘れないように
それと自民の首長候補心配する暇に、公明にぶつけるタマの心配もした方がいい

512 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:40:43.96 ID:S7d2/0qj0.net
>>467
辰巳琢郎って噂はどうなったの?

513 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:07.17 ID:XlwVkSL40.net
記者会見の松井の顏見てて、万博決まった今、府知事より市長のほうが明らかに役得多いんやろな
と思ったw 若いほうは与えられた仕事は普通にこなせるし見映えも悪くない一方で、
その仕事の意義については考えないタイプやからどこに置いても使い勝手だけはええやろな

514 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:16.58 ID:I7Zlk5560.net
>>512
ポシャったらしい

515 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:22.04 ID:EKJFdrO30.net
>>502
維新寄りの人間ってのは信条や政策に賛同してるんじゃなく損得勘定、
もっと言ってしまえば金で動く人間ばっかやでw

516 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:27.11 ID:J4oQyMWB0.net
4年前なら問題ないやろ民意なんてもんは時代と共に変わっていくもんやしな

517 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:41:40.38 ID:G6RLfFeK0.net
竹山も陥落するのが時間の問題になってるからな
総額7500万の大台突破したし
もろもろ億円いくんじゃないかな
頼みの綱だった南部の反維新地盤壊滅寸前

518 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:01.24 ID:YLuzL96t0.net
都になると府民になんかデメリットあんの?

519 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:04.07 ID:Xs/OlpG70.net
>>341
実際に松井吉村はその1点を選挙戦で集中アピールするのは確実。

大阪は良くなってきたがこれは今「擬似的に」大阪都構想が実現した状態だからこそ。

この状態を続けるには大阪都の枠組みが必要。

「あの」停滞の大阪に戻さないためにも。

520 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:19.52 ID:kr51bupY0.net
>>505
韋駄天がスタートした直後に
「維新両候補当選確実」と百パー出るレベル。

自民はもう自爆で府議か市議立てるしかない情勢。あの藤井も番組出てきてたからおそらく両候補は無い

521 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:29.09 ID:EPC+zjo50.net
大阪のように大都市なら都構想はいいと思うけどね住民サービス向上のため

522 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:32.74 ID:0bGhJ3JQ0.net
>>301
あとね、
独占してる交通インフラで黒字出すのは簡単なの
赤字路線を廃止し運行頻度を落としてギューギュー詰めで運営すりゃいい
サービスの質を落とすだけ、独占だからできる、実際これをやってる
乗客のストレス、都市全体の価値が毀損するが事業単独で見れば黒字にはなる
つまり合成の誤謬を無視してる

で、橋下の民営化スキームはこれらのサービス品質を担保する法的な縛りが一切ない
民営化も黒字化も良いのだが一定の品質が保障されなきゃダメ
ザルなんだよ

523 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:49.60 ID:ld1y7P070.net
>>492
それは読みが甘すぎると言うか

まあ、公明の妥協はあり得たかもしれないけどさあ

524 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:42:58.86 ID:NioO9FkD0.net
>>516
法的に問題ないと言っても、最低10年は間隔を開けるのが、
住民投票否決の意思を示した大阪市民への敬意であり、
民主主義のマナーだったと思う

525 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:06.95 ID:S7d2/0qj0.net
>>504
東京は特別区がブランドになってるじゃん
みんな特別区のほうに住みたがるし
大阪もそうなっていきそうだけど?

526 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:22.72 ID:ld1y7P070.net
>>508
大阪市が寂れたら周辺自治体も一緒に寂れると言うのにね

527 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:43.48 ID:E6wWXEcp0.net
大阪が都になったら市民税が安くなるのか?
変わらないなら役所の中だけの問題やん。

528 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:43:55.01 ID:ytH8kEM+0.net
2重行政の撤廃なんだから自民公明が反対してるだけ

529 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:09.40 ID:EKJFdrO30.net
>>511
公明をバカにしたらいかんな
今回完全に反目に回ったのにもちゃんと勝てるという算段があるんだろう

530 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:24.61 ID:ld1y7P070.net
>>519
しかし東京を見ると小池のせいで五輪の計画までおかしくなる始末
都構想の弊害が実例で現在進行系で現れてるのにね

531 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:27.67 ID:7v+EyQV20.net
>>484
じゃぁ宇治原でいいわ

532 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:30.56 ID:IRg4qTY30.net
クロス選挙で松井吉村が勝つのは確定だから、任期が伸びるから住民投票までの期間も余裕ができるね。この間に反維新勢力をじわじわと潰しにかかるよ。公明は先延ばしすればするほど自分の首を絞めることになる。

533 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:42.30 ID:S7d2/0qj0.net
>>510
めっちゃ高いな
ちょっと安心した

534 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:46.18 ID:I7Zlk5560.net
>>519
維新の選挙スタイルは見えてるよね
現状のアピールして実績を訴えたうえで
これをずっと続けるようにしましょうつて流れで都構想アピール

実際に今の空気感を踏まえて実績語られたら維新に勝てるわけない

535 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:44:56.31 ID:ld1y7P070.net
>>527
市民税は安くならないよ
府民税も安くならないよ

536 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:14.52 ID:WU+cWjJj0.net
>>520
私の周りにも、基本的に自民党支持だけれど、選挙は維新という人が多い。

537 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:33.16 ID:kr51bupY0.net
>>523
自民も選挙前提でいたなら候補者の選定完了してとっくに報道流れてるわ。
それが無いってことは選挙になること想定してなかった、つまり公明は折れると見ていたってこと。

選挙告示まで二週間しかないのにまだ
決まらんなんて沖縄の玉城の時よりも状況悪い。

538 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:33.87 ID:pgS1tBYb0.net
効果はクソってもう散々に議論し尽くされただろうに
このダブル選の経費を取り返すのに100年かかるわ、話にならん

539 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:39.34 ID:Xs/OlpG70.net
>>408
なんで人口減ると思うの?

540 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:41.53 ID:6TU47E3l0.net
寝屋川市長選にも注目よw
自民推薦候補じゃなく公明はあの樽床を自主擁立するとかw
自公にも小さなヒビがあちこちで入りだしてる

福岡とかなww

541 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:42.01 ID:pEF1JYce0.net
これで都構想側が勝ってもさ
1対1になったので、また4年後に最終決戦だ!ってなりそうだから

やらない方がいいと思うw

542 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:55.69 ID:RvO/WGzz0.net
嫌なら別の立候補に投票すればいいだけ

543 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:57.14 ID:X6tss9NQ0.net
>>524
そんな個人の感想言われてもどうしようもないわ

544 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:46:02.74 ID:EKJFdrO30.net
>>528
維新ですらとうの昔に諦めた二重行政云々を未だに叫ぶアホがw

545 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:46:14.74 ID:YvT4PMtr0.net
>>494
市長もキチンと押さえて置かないとな
議会解散や専権事項なんてのもあるからなw
現状は
堺市は議会は維新派が過半数を占めて
反対派が市長

546 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:46:37.26 ID:NioO9FkD0.net
>>525
それは首都だからだな
だから大阪も首都になればブランドになれる
大阪で特別区やれば同じシステムなのに東京のように行かず、
大阪人の東京コンプはますます抉れるだけだろうな

547 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:46:54.25 ID:2Opt7cfj0.net
ぶっちゃけ都構想投票の後、即やり直したら結果変わってたと思う。

548 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:46:58.99 ID:X6tss9NQ0.net
>>526
そもそも危うく大阪府自体がやばかった事もう忘れてる人多すぎなんだよなぁ

549 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:08.90 ID:bxzIjYxh0.net
首長は維新不動として、府議市議選挙で維新がどれだけ過半数に近い議席を獲れるかで公明党の態度が変わるのかな?
地方選の結果、公明党が協力に転じれば維新は参院選の公明選挙区から立候補を取り下げるというのも有りなんではないか。

550 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:21.64 ID:ld1y7P070.net
>>534
けど現状が良いかと言えば実際は言うほど良くはないんだけどな
インバウンドで儲かってると言うけど実はそれだけで地場産業は沈んだまま

税収も一昨年より去年のほうが少なくなり、景気の下り坂が見え始めてるし

551 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:26.23 ID:Bk+Rsc3B0.net
まあ選挙が楽しみだわ
自公共産が負けてちょちょんぷいぷいの西靖やハゲヒロがどんな負け惜しみを言うのかも期待してる

552 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:47:28.43 ID:I7Zlk5560.net
>>541
先のダブル選挙忘れてない?
すでに法定協が立ち上がってる時点で
都構想の住民投票ぐらいしてもらわないとこの4年
議員は何してたのと言いたくなる

553 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:02.41 ID:kr51bupY0.net
>>536
国政は自民、地元は維新と使い分けてるからな自民支持者は。地元の自民の牽制やりつつ官邸に接近して万博やG20取ってくる維新は自民支持者から見ても評価できるから。
>>531
宇治原も無理。みんな4月以降の仕事入ってるから。これが11月なら違ったかもしれんが

554 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:20.62 ID:EKJFdrO30.net
>>538
結局なんぼ議論しても都構想で良くなるという客観的なファクトは出せないから
イメージと民意だけで押し切ろうという事なんだろう
今回両方とも勝ったところで法定協での結果が変わる訳でもなし

555 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:29.53 ID:ld1y7P070.net
>>540
おいおい、市長選挙じゃなく国会議員選挙の補選だよ

556 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:40.51 ID:U2KDsELO0.net
まあ橋下みたいなマスコットが消えて冷静に判断できる奴も増えてるんだろうな

557 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:42.23 ID:G6RLfFeK0.net
>>551
前回酷かったからなw
今度も酷そうだw

558 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:48:49.53 ID:6CItCOwW0.net
公明イラネ

559 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:49:12.09 ID:CfGRe7gO0.net
反対するわ。
市民の為じゃない。

560 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:49:32.37 ID:I7Zlk5560.net
さっきから出してくる芸能人がだいたい維新側に近い発言してる連中ばっかりじゃん
よっぽど玉いないんだな

西とか南光とか山禿とかしかいねーの?

561 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:49:47.04 ID:X6tss9NQ0.net
そもそも公明党は何してたんやってなるわな
政争に勤しむあまりこうもりのようになっとるわ

562 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:00.59 ID:ld1y7P070.net
>>537
対応が甘すぎるなあ、、、勝てたかもしれんのに

>>548
大阪府は実は今でもやばいよ
これはもう道府県の構造的なものだから都構想なんかでは改善できないんだよね

563 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:03.83 ID:JEMCU+/+0.net
>>499
河内長野は同和地区ない

564 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:04.11 ID:EKJFdrO30.net
>>335
このロジックは沖縄の住民投票に関し維新も使ったロジックだから反論することは出来ないよ

565 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:07.91 ID:S7d2/0qj0.net
維新と大阪自民は都構想以外は殆ど同じ感じするんだがもっと仲良くなれないもんかねぇ
万博もIRも大阪自民は基本的に賛成なんでしょ?都構想だけ反対で

566 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:29.26 ID:nMrQyvke0.net
維新は市会で過半数とれます! 該当する区民の皆さん頑張ってください
大阪市北区1+1 大阪市都島区1+1 大阪市福島区1 大阪市此花区1 大阪市中央区1+1 大阪市西区1+1 
大阪市港区1+1 大阪市大正区1 大阪市天王寺区1 大阪市浪速区1 大阪市西淀川区1 大阪市淀川区2+1 
大阪市東淀川区2+1大阪市東成区1 大阪市生野区2 大阪市旭区1 大阪市城東区2 大阪市鶴見区2 
大阪市阿倍野区2 大阪市住之江区2 大阪市住吉区2 大阪市東住吉区2 大阪市平野区2+1 大阪市西成区2

567 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:36.37 ID:NioO9FkD0.net
>>554
それって維新の怠慢もあるが、結局大阪都構想って一見上手くいきそうで、
実際に数字詰めて検討していくとどうにもならない空理空論だったってことなんだろうな
最初から詰んでいた話だったのだと思う

568 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:37.39 ID:p2ml0O1Q0.net
>>552
吉村の公約に都構想ってあった?

569 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:50:45.04 ID:kr51bupY0.net
>>519
安倍の悪夢の民主党政権発言に掛けて悪夢の自民共産時代とでも言えば効果抜群よ。以前の大阪良かったですか?なんて野党でさえ言えないからな。

>>510
この後に及んでまだ候補者決まらん。
潔く府議と市議が生贄で特攻したほうが同情票とれそうなのにそれに気づかない自民

570 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:09.16 ID:IRg4qTY30.net
安倍ちゃんや菅は静観だが、実際は維新支持だしな。応援にも入らないだろう。維新憎しの自民二階派のクズ議員しか応援にこない。

571 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:41.41 ID:X6tss9NQ0.net
>>562
当時に比べたらやばさの度合いが違いすぎるわ
改善は難しいけど当時の様になることだけは回避できる様にはなるね

572 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:41.89 ID:ld1y7P070.net
>>567
最初から積んでいるものを推し進めることって最悪だと思うがね
ツケを払わされるのは市民だけってか

573 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:51:48.59 ID:CCCfHBTA0.net
これって

維新=豊臣方(大坂) その他=徳川方(江戸) を延々と繰り返しているだけなんだよな(

400年前と異なり、豊臣方がなかなか滅びない(

574 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:52:01.54 ID:p2ml0O1Q0.net
>>569
むしろ維新支配は民主党政権だった時代の国政みたいな状況だと思うね

575 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:52:11.13 ID:YvT4PMtr0.net
>>549
個人的な意見だが
首長はもちろん勝って維新が第一会派なら公明
は簡単に折れそうだけどな
公明にとって民主圧勝時の公明全滅はかなりのトラウマになってると思う

576 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:52:35.74 ID:WU+cWjJj0.net
>>553
そもそも、ある番組で宇治原は唯一維新の味方だぞ。

577 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:52:40.15 ID:EKJFdrO30.net
>>550
それどころかインバウンドでは到底他の産業の沈下を食い止めるだけの効果を上げていない
なので大阪のGDPはほぼ全国平均以下なのである
こういう都合のいい数字だけを表に出し都合の悪い事実は無価値化するという
一点突破型の主張ばっかしてるのが維新とバカ信者なんだよね

578 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:52:45.36 ID:0bGhJ3JQ0.net
橋下一人のカリスマでかろうじて維持できたら維新ブランドだから
選挙やったらボロボロだろ、下手すりゃ消滅w
対立候補は立たないにしても自民の組織票は崩せんよ

一番勢いあったときのリーガロイヤルの渋滞はすごかったぞ。
高級車の車列が四つ橋筋を越えてた、新たな利権を見極めようとするする連中
今や昔でガラガラのタウンミーティングw

オワコンw

579 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:52:59.32 ID:kr51bupY0.net
>>562
仮に候補者立てても政策無いと前回の柳本と同じく失速する。公明いるから
自公だけの候補にして政策作ればいいのにそれもやらんみたいだ

580 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:00.36 ID:G6RLfFeK0.net
東京人最大のプライドは「都民」だよ
遷都されてないコンプレックスが戦後に産み出したプライド
歴史事実でなく文字面に異常にこだわるのはそのため

581 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:10.74 ID:p2ml0O1Q0.net
>>570
つーか松井を森友の件で証人喚問しなかったのではっきりわかっちゃったよね

国会に呼べ、まで啖呵切ったんだぜ松井は

582 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:22.45 ID:wOwdB5CN0.net
維新は信用できん
都構想通るまで何回でもやる気か
今度負けたら松井が引退するんかボケが

583 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:30.15 ID:+52gmhVD0.net
民意を問うなら知事は知事選に出ればいいし市長は市長選に出ればいい

知事→市長選
市長→知事選

この手法は大義が無い
こんなやり方では投票できない

584 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:53:57.06 ID:zWCYC7pW0.net
同じことを、何度もやるとかクソ。

なんか妄執漂うし、頭悪そうに見える。

585 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:00.31 ID:5VxahGz30.net
吉村から松井に市長が替わるとかやめてくれよ
任期までやれよ

586 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:02.02 ID:I7Zlk5560.net
>>575
それで折れるなら
今回の法定協で折れてる

今の公明の動きは非合理で私怨な感じがする

587 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:04.08 ID:6noA7a7a0.net
>>34
あの時と内容が変わらないからだろ?

588 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:16.24 ID:rkXZXfTD0.net
>>572
前回の住民投票前にもう詰んでたんだよな
それを今まで引っ張ってるのが異常

589 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:17.37 ID:orVAQzR50.net
>>519
>「あの」停滞の大阪に戻さないためにも。

何年か前に地方自治法が変わって全国の都道府県と政令市の間には
「都道府県政令指定都市調整会議」の設置が義務付けられて
二重行政を防ぐ仕組みになったから後戻りはないよ。

今、維新が評判いいからって一度、大阪都になれば永久に大阪都なんだから
どんな政党がトップになってもその制度の方がいいのかで考えないと。

極左が府政をとってポルポトとかスターリンなみの強権政治をやったらどうすんの。

590 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:28.35 ID:S7d2/0qj0.net
>>577
1人あたりのGDPなんて維新の何十年も前からずっと東京との差が開きっぱなしじゃん
維新のせいにされても困る

591 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:38.53 ID:p2ml0O1Q0.net
>>586
松井がまさか密約をバラすような人でなしだと思わなかったからじゃないですかね

592 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:44.49 ID:1aeNO0Ua0.net
>>452
お前は遅れてるからな

593 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:44.75 ID:oI01OoEnO.net
国、都道府県、市町村と三重行政なんだけど。

594 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:47.21 ID:NioO9FkD0.net
>>572
住民投票で賛成すればそうなるな
だから大阪市民は議会で過半数を与えないか、
住民投票で過半数を与えないか、あるいは両方やるしかない
今のところはそうなってる
首長を維新に与えて今回も与えるのは、
大阪の改革は維新やって欲しいが、大阪都はいらない、
という大阪市民の意思だと思う
松井には読めてないが

595 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:54:47.70 ID:qvqXGkou0.net
4年たったらオリンピックですら記録を決め直す
はい論破

596 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:01.81 ID:kr51bupY0.net
>>576
だから怖いのよ。維新の政策評価しつつこれ継承しますなんて抱きつき戦法を大阪自民がしてきたらヤバイ。
ただしいまの大阪自民にはそれやる
考え無い模様w
>>574
それが民主党政権超えて早や八年。
民主党政権は三年三ヶ月だけ。

597 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:11.90 ID:ld1y7P070.net
>>571
いや、無理です
結局、都道府県の問題ってのは財政的な基盤が貧弱なわりに権限が多くてやることが多いという構造問題なのよ
今はやらなきゃいけないけれど早急にやらなくて良いことを先延ばしすることによって急場をしのいでるにすぎない
しかし、先延ばしってことは将来に負担を押し付けてるに過ぎないわけよ

世界経済が急速に冷え込み景気に陰りが見える今万博を抱え込んだ大阪は財政的にやばくなるのが目に見えるじゃん

598 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:37.57 ID:nMrQyvke0.net
竹山が隠してた1億円の一部が毎日放送に流れてるとみれば、あの不自然な報道の理由がわかる

599 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:50.16 ID:X6tss9NQ0.net
>>591
自分から約束反故にしといて密約守れって朝鮮みたいなこと言うなやw

600 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:50.83 ID:S7d2/0qj0.net
>>584
1回否決されても再挑戦できるような世界であってほしいけどね
仕事でも1回失敗しただけでお前次はもう無いから、みたいなのは情がない

601 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:55:52.48 ID:I7Zlk5560.net
>都道府県政令指定都市調整会議

何の役の立たないものを例にだされても
しかもそれの参考にしたのが維新府下での府市戦略会議だし

602 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:06.66 ID:kr51bupY0.net
>>586
選挙後に長老の白浜出てきて仲裁するんだろ。いつもの話

603 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:17.15 ID:p2ml0O1Q0.net
>>596
どっちも首長取ってるんだから
都構想なくたってやりたい事はかなりやれたはずだよね

604 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:18.03 ID:G6RLfFeK0.net
>>589
IR誘致を三重県に持ちかける名古屋とか面白いことになってるな

605 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:19.38 ID:EKJFdrO30.net
>>567
かなりはじめの方から法定協などの論議見てるけど、
一番最初に専門家会議が「俺たちはこの構想には関係無い」と記者会見開いて逃げ出した
その後中立の専門家で都構想のメリットを語る奴が居ない
大体都構想という看板だけで中身はもう10転20転くらいしてるからね

これが都構想の実態だよ

606 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:29.36 ID:QIpm6MnG0.net
今回のダブル選に勝っても市議選と府議選で維新が単独で過半数を取らないと
都構想の住民投票自体が出来ないのに任期が終わる秋にすれば良いのにな

607 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:38.97 ID:6TU47E3l0.net
森友森友ウルせえなw
あんまししつこいと航空局→国交省のラインバラされんぞw

中の島で書類バラ撒くスパイ小説みたいなマネまでして隠したのにww

608 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:53.64 ID:p2ml0O1Q0.net
>>599
目くそ鼻くそでしょ

609 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:57:02.29 ID:I7Zlk5560.net
>>591
公明党ってそんなにバカなの?
冷静に対応できなきゃ公明党全体が存するでしょ

610 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:57:02.95 ID:X6tss9NQ0.net
>>597
それはこれからの問題であって制度上の問題ではないでしょ

611 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:57:38.83 ID:p2ml0O1Q0.net
>>600
一事不再議の原則ってのがあってな

612 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:57:39.64 ID:kr51bupY0.net
>>603
その最後の仕上げが都構想。

613 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:57:57.91 ID:EKJFdrO30.net
>>590
ならば維新のおかげで大阪が延びた、好調であるという主張はしない事だな

614 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:58:36.61 ID:NioO9FkD0.net
>>605
まともな学者や首長でも賛同する人間は全くいない
カンのいい奴ならこれだけでも辞めた方がいい話だと分かることだよね

615 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:58:44.60 ID:p2ml0O1Q0.net
>>607
日本会議と松井と安倍の総裁選がみんなつながるんだから
そりゃスガも維新を守るしかないんだよねw

616 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:58:58.93 ID:ld1y7P070.net
>>588
再チャレンジと言うから前回の問題点を少しは改善すると思ってたのよ
まさか区割り変えただけで中身は同じとかそんな物持ってくるとは思わんかったわ
そりゃ改善できないですなんて口が裂けても言えないのだろうけど、改善努力ぐらいは見せろと言いたいわけよ

>>594
維新は大阪つぶしたいとしか思えないんだよなあ
都構想が理論的に崩壊してることくらい政治家なら誰でもわかるだろうに

617 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:07.10 ID:p2ml0O1Q0.net
>>612
不要

618 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:23.07 ID:6yZa+tqFO.net
もう創価の騒音車がうるさいぞ勘弁して

619 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:32.34 ID:X6tss9NQ0.net
>>608
片方だけ人でなし扱いしといてその逃げは苦しすぎるわw
すぐ被害者になりすますのはどこかの国と一緒

620 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:39.58 ID:fBTE+uek0.net
>>591
宮本顕治宅盗聴事件で検索したら分かるけど創価公明は他党の党首の家を盗聴する連中だからな
そういう相手に対する行為なら人でなしとは言えない

621 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:43.33 ID:kr51bupY0.net
>>609
上はそう思っても現場は収まりつかず付きあげるなんてことは古今東西昔から組織にはある話。

エジプトのサダトみたいに一度イスラエルと戦争して負けその責任を強硬派に被せ黙らせイスラエルと和平に持ち込んだ例もある

622 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:44.31 ID:af7cqo8D0.net
現状が上手くいってるのは維新が府も市も押さえてるからなんだよな

623 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:44.94 ID:S7d2/0qj0.net
>>613
まぁでも指標はGDPだけじゃないし、大阪府と大阪市でもまた違ってくるからね

624 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:47.15 ID:+52gmhVD0.net
>>600
任期満了時にやればいいだろ

625 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:59:47.77 ID:G6RLfFeK0.net
>>609
東京の本部すら無視して暴走し始めてるようだよ
たぶん松井のおっさん大阪公明潰しにかかる

626 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:09.38 ID:YvT4PMtr0.net
>>586
まあバランスなんだけど
大阪の国政選挙で維新と自民が邪魔しなきゃ公明がほぼ無風で勝てるんだよな
ここまで揉めると心情的に嫌気さしてるとは思うけど

627 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:19.69 ID:ld1y7P070.net
>>610
制度上の問題よ
税収が落ち込み使えるお金がなくなるけれどやることは山積みという構造問題だよ

628 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:21.33 ID:GYP2BhsT0.net
>>1
大阪都構想をもう一度否定されたら、即刻辞任するくらいの覚悟がないと。

なんか、なめすぎてるよ。短期間で二回もやるか?

629 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:23.28 ID:K1HdEFvK0.net
>>487
>>461
>アホの維新信者は平松と大田を悪の中枢みたいに叩きまくるけど
>実際はこの二人が首長やってた間が一番大阪が改善してんだよな


じゃあ擁立したら良いね。
一番議論が噛み合いそうだ。

630 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:30.91 ID:kr51bupY0.net
>>617
なら今後もずっと首長は維新で。

631 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:49.38 ID:EKJFdrO30.net
>>616
維新のやりたいのは権限の自分への集約だから効果とか二の次ですよ
実現こそがゴールであってその後の事は考えていない

632 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:30.01 ID:ld1y7P070.net
>>631
最悪を通り越して害悪やんそれ

633 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:38.86 ID:X6tss9NQ0.net
>>627
だからそれはソフトの問題であってハードの問題じゃないでしょ

634 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:41.22 ID:WXjYoaLk0.net
そもそもさあ・・・

住民投票やらないと都構想って法的に出来ないの?

議会が決めちゃいけないのか?

635 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:41.37 ID:WU+cWjJj0.net
今はツートップが維新だから上手くやれていることを忘れているな
昔は府市に意思疎通なんか無かったものな

636 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:01:50.16 ID:b87PfLQ+0.net
二人とも当選はするだろうけど
その後の大阪都構想は否決されるだろうな
今度は大差で

別に大阪都構想はそんなに焦らんと良いのに
自民党の「憲法改正」と同様に
機が熟すまで、結党の理念としてずっと「大阪都構想」を掲げてるだけで良いのにねえ
自民党は「憲法改正」を掲げて立党して今年でもう63年目じゃん
まったく焦る必要ないのに

維新は自ら自滅、崩壊の道を突き進んでいるな

637 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:02:00.50 ID:GYP2BhsT0.net
なんで、こんなに維新は大阪で人気あるんだ。

638 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:02:43.75 ID:kr51bupY0.net
>>625
選挙後に信濃町と東京の本部が府連に介入して府連執行部は粛清、長老の白浜を引っ張り出し維新と交渉するんだろ。現に前回もそれやったし。

639 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:02:44.52 ID:p2ml0O1Q0.net
>>622
それは民意だからまあいいが
だから都構想もいらないとわかる

640 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:02:50.72 ID:EKJFdrO30.net
>>622
それより前が上手く行っていないというのは維新のデマだからな
少なくとも関以降には府市合わせなんてものは殆ど解消していた
その証拠が法定協で出た二重行政解消による効果額だよ

そんなもんは無かったというのを維新自らが証明した

641 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:02:51.61 ID:X6tss9NQ0.net
>>637
維新が人気があるんじゃなくその他がダメすぎるだけな気が
今の国政と一緒

642 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:02:51.67 ID:GYP2BhsT0.net
>>636
今度、大阪都構想が否定されたら、その場で知事も市長も辞任だろ。

短期間でやることじゃないよ。

643 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:03:00.86 ID:I7Zlk5560.net
公明党が衆議院選挙区で関西6議席取れてるのって
実質自民党と維新に協力してもらってるからで

手打ちにするのはいいけど
無償で手打ちにはならんだろ
どう考えても公明党の暴走だと思うが
そんな低レベルな奴が地域代表なのか もう少し公明って頭いいと思ってた

644 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:03:01.87 ID:ld1y7P070.net
>>633
都道府県制度というハードの問題なんですが?

645 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:03:15.11 ID:fQKMyGDd0.net
最後の会議で市議と府議で意見統一できてない事がバレ
二重行政の弊害を露呈させた公明党さんホンマ無能

646 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:03:29.75 ID:AxylMnFu0.net
>>634
出来ないよ

647 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:03:48.63 ID:jz4LbPjx0.net
自民党はいつ候補者を発表するつもりなんや

648 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:03:56.74 ID:I7Zlk5560.net
>>634
できない

649 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:07.93 ID:hAhawWeY0.net
これ首長選で勝っても議会で過半数取れなきゃ結局今と変わらないよね
府議会は過半数取ってた時もあるけど市議会のほうは過半数取れるの?
あと前回都構想の時に橋下が議会の議決を飛ばせる専決処分のこと言ってたけどこれって可能なん?

650 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:10.10 ID:EKJFdrO30.net
>>623
じゃあ何を基準にすんの?
大阪府民の可処分所得の推移とかか?w
見たら死ぬでw

651 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:35.01 ID:KCOzzU0P0.net
>>637
大阪自民が嫌いだからだよ

652 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:44.73 ID:ld1y7P070.net
>>645
東京23区の区議会議員が東京都に不満がないとでも思ってるわけ?
不満を言わさないようにすべてを取り上げるなんて地方自治の原則を逆に行くものでしかない

653 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:47.86 ID:X6tss9NQ0.net
>>644
つまり都道府県制度自体を改正しなきゃって言いたいのか
まあそれは別の問題としてやらなきゃいけない気もするがそれは国政でしか出来ない
都構想とは関係ない話やね

654 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:04:53.52 ID:Ev7eEh+f0.net
>>520
いよいよ男・花谷さんが出てくるのか

655 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:05:08.32 ID:IRg4qTY30.net
大阪自民のスーパーエースの花谷がでれば松井吉村に楽勝に勝てるだろ!

656 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:05:38.54 ID:AxylMnFu0.net
>>637
人気取れそうなことを言うから
小泉人気とか小池フィーバーとかと一緒

657 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:05:47.40 ID:kr51bupY0.net
>>637
公務員削ったり給与カット、外郭団体の補助金カットしたり廃止して浮いた金で福祉をガンガンやってるから。
その結果自民や民主だけでなく公明や共産の支持層は維新支持に流れた。
特に民主党の支持者はごっそり維新支持に鞍替えした

658 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:05:55.56 ID:I7Zlk5560.net
>>645
前から大阪自民でも市会と府会で意思統一できてないのばれてたけど
2重行政ありませんって意思統一すら市と府でできてないんだから
笑うわ

てっきり公明党は宗教の前で1枚岩だと思ってた

659 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:01.32 ID:WU+cWjJj0.net
維新は道州制が最終目標だからな 

660 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:10.17 ID:EKJFdrO30.net
>>629
大阪人は成果ではなくイメージで判断するアホが多いと言う証左の事例だからな
なんぼ成果出してもあの手この手でイメージ悪化させたら通らない
何度もやってるからな、この手口

661 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:15.08 ID:u27x0wzk0.net
辺野古のオナニー投票は礼賛しといて
選挙はこれか
頭おかしいな毎日

662 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:27.71 ID:MKQKF9oT0.net
なんで世論調査だと賛成のほうが多かったのに選挙で否決されたんだろうなw
しかもネトウヨの世論調査じゃなくて新聞社の世論調査だぜ。
何かしらの不正があったと考えるのが普通だよな。なにせ選挙仕切ってるのは反対派の公務員だからなw

663 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:40.65 ID:p2ml0O1Q0.net
>>641
維新には部落解放同盟と日本会議が両方とも乗っかっているわけだけど
この2者ってどういうつながりなんだろうね

664 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:06:49.02 ID:K1HdEFvK0.net
>>655

責任を栗原に押し付けて、ええカッコする花谷さん。そろそろ出番ですな。
https://i.imgur.com/ZGfLRjA.jpg

665 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:07:18.11 ID:pgS1tBYb0.net
>>649
取れないよ、絶対に
だから選挙に維新が勝っても、公明次第という状況は全く変わらない
維新と支持者はキチガイ

666 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:07:21.37 ID:kr51bupY0.net
>>654
そうなるな。花谷出たら花谷の選挙区を維新はゲットできるしな。それ分かってるからなかなか立候補者が決まらないw

667 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:07:31.83 ID:I7Zlk5560.net
>>657
本来民主党が掲げてた政治って
今の維新に近いものだからな
民主の票なんて根こそぎ維新固定票だよ
自民党の4割も地方選挙だと維新だし

668 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:07:34.66 ID:6TU47E3l0.net
大阪を潰すんじゃなくデッドロックしてる市議会と市役所を爆破解体するのが裏テーマw
云わばゴルディアスの結び目はもう剣で切っちゃえよ!て超ラジカルな方法論w

普通の政治行政よりワンステージ次元が上の話だから住民投票がどうしても必要なんだわ

そら学者や識者は表だって賛成はせんわw結び目の解き方でいつまでも飯食いたいからなw

669 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:07:35.70 ID:orVAQzR50.net
>>645
>最後の会議で市議と府議で意見統一できてない事がバレ
つまり、大阪市民と、府民全体では利害が違うと言うこと。

670 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:07:36.76 ID:jz4LbPjx0.net
>>664
後ろの赤色おばさんの顔がすごいな(´・ω・`)

671 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:07:39.92 ID:p2ml0O1Q0.net
>>661
いや既に否決されてるから

672 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:08:01.88 ID:ld1y7P070.net
>>653
都構想では大阪の抱える根本問題を解消できない、というだけの話だよ

673 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:08:10.13 ID:K1HdEFvK0.net
>>663

部落解放同盟はアンチ維新だよ。

https://i.imgur.com/FbrT5Y1.jpg

674 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:08:36.34 ID:NioO9FkD0.net
>>634
住民にとってマイナスの話だからな
お前らが選んだのだから後から文句を言うなよ、
という形を作る必要がある
本当に良い話なら議会だけ決めてもあとから誰も文句言わない

675 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:08:37.31 ID:6fsdRyu20.net
徳川に対抗の西軍の旗がしらに祭り上げられた毛利輝元

676 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:08:45.54 ID:lqx7hQgm0.net
4年もすれば構成員だいぶ変わってね

677 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:11.99 ID:jz4LbPjx0.net
住民投票は何度でも出来る、分からないなら反対に投票をと言ってた反対派がなぜ2度目の住民投票を阻止するのか(´・ω・`)

678 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:47.90 ID:njOEJcrt0.net
維新は自民党の家来のくせに。

679 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:51.57 ID:DnkloKhe0.net
沖縄にも同じこと言えよ
ダブルスタンダード野郎

680 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:09:57.47 ID:X6tss9NQ0.net
>>672
都構想で解決する問題と都道府県制度改正で解決する問題は別物です

681 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:03.57 ID:p2ml0O1Q0.net
>>673
谷畑孝は維新にいるんだが

682 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:28.08 ID:NioO9FkD0.net
>>649
専決処分は無理
地方自治法の専決の要件を満たさないし、
特別区設置法で議会の同意が必要なのも明記されてる

683 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:33.45 ID:arUbB+5O0.net
通るまで何回もやるって汚ねぇなw

684 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:34.48 ID:6TU47E3l0.net
沖縄のは
タダのアンケートww

685 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:45.87 ID:KCOzzU0P0.net
>>657
ふんぞり反ってた団体の奴らが空気になっていくのは痛快だった

686 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:53.60 ID:K1HdEFvK0.net
>>681

元自民だろ

687 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:10:58.68 ID:nMrQyvke0.net
自民花谷幹事長 このざま
4年前の住民投票で民意は示されたはず
何度もやるものではない

住民投票は何度でも出来るというのは自民が言い出したんやで
自民府連配布ビラ
https://pbs.twimg.com/media/DvQyendUYAEyxj-.jpg

688 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:11:14.47 ID:YvT4PMtr0.net
>>631
その解釈は被害妄想だろ
市の権限が4つの区と府に移譲されるという事でいいんじゃないか
それが良いか悪いかは別としてw

689 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:11:20.77 ID:QIpm6MnG0.net
本当に都構想の住民投票したいのなら公明党の言う事を反発せず
素直に聞いとけば丸く収まる問題なのに逆らいすぎなんだよな。

690 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:11:32.12 ID:+52gmhVD0.net
>>662
賛成派は投票に行かないからだよ
辺野古も同じ

691 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:11:35.85 ID:p2ml0O1Q0.net
>>673
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/谷畑孝

谷畑 孝(たにはた たかし、1947年1月10日 - )は、日本の政治家。日本維新の会所属の衆議院議員(8期)。

所属政党
(日本社会党→)
(自由民主党(町村派)→)
(日本維新の会→)
(維新の党→)
(おおさか維新の会→)
日本維新の会

692 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:11:48.53 ID:kr51bupY0.net
>>667
民主党マニフェストを実現させてみてたからな。当時の民主党や共産党が口だけだと府民にバレた。民主党政権時代だったから余計に維新が目立った。

あと西成の再開発やら本腰入れたことも評価されてる星野リゾートがあの辺に進出するくらいだから

693 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:11:49.33 ID:Nrmf/Vnz0.net
負け戦の将だな
失敗した作戦は何度やっても勝てない
無能無策の象徴

694 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:12:07.43 ID:WU+cWjJj0.net
>>660
大阪人は実利一本だろうが、損得だけ。橋下さんのお陰で府の仕事が零細業者にも一気に広がった。

695 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:12:10.14 ID:F5p/sJlu0.net
どうして普通にやらないんだよ
こういう批判が来ることが分からないのだろうか
ますます人・票が離れるな

696 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:12:35.68 ID:I7Zlk5560.net
>>689
公明党は都構想やりたくないの
やりたくないけど維新の敵にもなりたくなかった

最終通告で態度示せと言われて結局党内すらまとめきれなかった

697 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:13:03.51 ID:AxylMnFu0.net
>>677
そりゃ、反対だから阻止しようとするよね…
ラストチャンスとか言っておいて何度もしようとするってのは問題ないの?

698 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:13:16.71 ID:kr51bupY0.net
>>685
アンチがなぜかそういう連中擁護しとったw

699 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:13:23.61 ID:u8Nv8uMB0.net
これからの日本は二都体制で行くべき
政治の東京都、皇居と経済の大阪都

700 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:14:11.29 ID:NioO9FkD0.net
>>689
公明の言うスケジュールで妥協しておけば年内にも住民投票可能だったのにな
公明の協力が無ければできない話で公明を殲滅とか言ってて、わけわからん
普通にこのまま住民投票すらできずに終わるわ、もちろん

701 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:14:14.20 ID:K1HdEFvK0.net
>>691

維新の中では末端の方で重用はされてないな。

部落解放同盟全体はアンチ維新であってるんでしょ?

702 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:14:37.65 ID:nMrQyvke0.net
維新は公明に頼らず自分たちで過半数とろうと舵を切った
ものすごく高いハードルだが成功すれば大阪が革命的に大きく変わる

703 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:15:10.15 ID:aXHelujZ0.net
吉村はまだまともなのに、
維新のチンピラに振り回されてばっかりw
さすがに同情する

704 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:15:36.05 ID:kr51bupY0.net
>>696
エジプトのサダトみたいに一度戦わないとイスラエルと和平できなかったのと同じ。

705 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:15:46.41 ID:pgS1tBYb0.net
>>673
大阪の解同は分裂してるんだわ
落ち目の南部や東部は維新というか松井のバック寄り、共産に流れがちな貧乏層はアンチ維新

706 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:15:58.19 ID:YvT4PMtr0.net
>>682
専決だったね
特別区になるにはそうかもしないが
特別区にならないなら議会を開かないていう選択肢もあるかなーて思ったの
今堺市は反対派なので

707 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:16:04.22 ID:p2ml0O1Q0.net
こんなんあった↓民主党とあんまかわらんね維新。
■維新の会 
・今井豊 (大坂維新の府幹事長)
      元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・浅田均 (大阪維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・谷畑孝  (元社会党)
・井上哲也 (元社会党) 
・谷畑孝 (元社会党)
・小沢鋭仁 (元民主党) 外国人参政権推進
・今井雅人 (元民主党) 外国人参政権推進
・松野頼久(元民主党) 
・水戸将史 (元民主党)
・柳ケ瀬裕文 (元民主党) 
・栗下善行 (元民主党) ・石関貴史 (元民主党)

708 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:16:08.05 ID:I7Zlk5560.net
>>700
公明党のいうスケジュールなんて存在しない
もしかして首長選挙までにってのを信じてるの?
もしそうだとしても周知期間考えて今ぐらいがタイムリミットだよ

709 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:16:30.85 ID:K1HdEFvK0.net
>>700

一昨日の協定協議会で、11月に住民投票するスケジュールを公明が否決したから、決裂したんやで。

710 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:16:42.99 ID:6TU47E3l0.net
>>700
次も嘘つかれたらもうどないもならんしw
調印したって誤魔化すやろなあの感じだと

コリアムーブとでも言うかww

711 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:16:49.94 ID:FtXoPsgU0.net
住民投票の結果が気に入らないからもう一回
ってのは変だよな
住民投票を軽く見すぎ

712 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:16:50.93 ID:0bGhJ3JQ0.net
二重行政ではない、フォルトトレラントだw

昨今の特にインフラのコスト削減はマジ怖い
例えば、アメリカなんて住民何十万人もの自治体が水道事業を数人で担ってたりする
無駄がないともてはやすのだが、災害が起きたときは詰む。街ごと死ぬ
復旧できんのだわ。平時は低コストでいいけど。

で、アメリカの場合などは国土が広いから町ごと捨てちゃうの、ゴーストタウン
水の出ない街には住めないわね
インフラ復旧させるよりも引っ越したほうが安上がりだから。
日本じゃできねぇ芸当なの。

過密都市を機能不全に陥らずに維持し続けるには相応のコストが必要
二重化結構じゃないか

713 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:17:07.74 ID:pgS1tBYb0.net
>>688
ただ根本は、そんな事をしてもクソほどの効果しかないというw

714 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:17:35.70 ID:IRg4qTY30.net
これで公明の選挙区に橋下、辛坊、そのまんま東、たむけん、永藤あたりがでてきたら公明は壊滅、すべて維新のシナリオ通り。

715 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:17:37.16 ID:NioO9FkD0.net
>>702
失敗するので維新の終わりが始まる
維新は既にピークアウトしてるが、これからどんどん衰退して、
いずれ大阪都続行派と棚上げ派で分裂すると思う

>>708
もうどうでもいいよ
大阪都は実現しないのが確定した

716 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:17:52.75 ID:K1HdEFvK0.net
>>705

堺市もアンチ維新やな

https://i.imgur.com/hHFl5Wj.jpg

717 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:17:54.23 ID:wOwdB5CN0.net
また足立や丸山が保守釣るために野党攻撃するんだろうな

西田昌司と全く同じ手法でバカを釣る

そしてやることと言えば「反ヘイト法」に「反ヘイト条例」だからな

百田尚樹も安倍信者のフリした維新支持者だからな

718 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:17:54.45 ID:nMrQyvke0.net
>>711
自民 何度でも住民投票はできます!
自民花谷幹事長
4年前の住民投票で民意は示されたはず
何度もやるものではない

住民投票は何度でも出来るというのは自民が言い出したんやで
自民府連配布ビラ
https://pbs.twimg.com/media/DvQyendUYAEyxj-.jpg

719 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:17:57.71 ID:jz4LbPjx0.net
>>697
だからこの点に関しては賛成派反対派ともにお互い様

ただし、一度否決されたからという理由で再度住民投票出来ないと言うのはおかしい
民意は変わるものなんだから、その民意を確認するには再度住民投票をするしかない

720 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:02.77 ID:2KTmxSlh0.net
朝鮮人と一緒
自分が気に食わないからノーカン

721 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:10.06 ID:NioO9FkD0.net
>>709
当たり前だ、W選挙するんだから

722 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:11.30 ID:yao8RPvu0.net
>>244
誰が信じるんだそんなん

723 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:29.53 ID:orVAQzR50.net
>>677
>住民投票は何度でも出来る、分からないなら反対に投票をと言ってた反対派がなぜ2度目の住民投票を阻止するのか(´・ω・`)
前の住民投票は特別区の可否が決まるだけだったけど、今度のは総合区が対案にあって
維新が都構想が否決されたら、総合区に賛成すると言ってるから、
実質、住民投票をやると合区がきまったも同じようなもんなんだよ
それでは現状維持や合区無しの総合区を望む住民の意思を示す機会もなしに合区になってしまう。

724 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:38.75 ID:rkXZXfTD0.net
>>713
しかも移行コストが膨大で、ランニングコストも結構増えるっていう

725 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:18:42.63 ID:ww/m/ekJ0.net
>>712
吉村が府知事になった暁には
大阪府民はスラップ水道料金とかスラップごみ処理費用とかに悩むことになるんだねw

726 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:19:10.42 ID:L2Ui0xGQ0.net
権力握ってる限り要求通るまでやり続けるんだろ?
民意に反する人らにはとっとと降りてもらうべきだな

727 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:19:26.31 ID:wOwdB5CN0.net
維新は駄目だぞ

ある意味ミンスよりタチが悪い共産よりはマシだが

エセ保守ってのが一番駄目だわ

728 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:19:37.96 ID:sD7goJce0.net
大阪市も大阪府も、どちらも年間予算は同じで約4兆円。
この2つを合体して「大阪都」にすれば、広域行政の面で10%程度は重複する無駄が
無くなるから、4000億円位のカネが浮くと維新は考えた

そして、この4000億円を使い大阪のインフラを整備すると、なぜか都合良く外資が大阪に
やってきて大阪の経済が潤う。夢物語だがこれが維新の言う都構想の目的。
しかし、借金を返す訳でも無く、広域行政に使う額は増えないので景気にも中立。
結局、インフラの利権が維新の狙いだった

ところが、二重行政を廃止しても4000億円なんてカネは浮かず、最大で200億円。
しかも、都構想をやらなくても可能な地下鉄とバスの民営化効果が入っての数字で、
これらを除外すると最大100億円の効果しかないことが大阪府市統合本部の調査で分かった
(自民の見積は30億円、共産は赤字)

二重行政の無駄なんて最初から無かった
カネが浮かないと分かると、橋下は保身のため目的を広域行政から基礎自治体の
公選区長や区割りにすり替えた。結果、こんな目的でなぜ都構想をやるのか?理解不能となった

729 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:19:48.07 ID:Jbr27OQ30.net
>>634
議会で過半数無いから、法定協議会で決裂したんだけど

730 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:19:59.35 ID:AxylMnFu0.net
>>719
???
お互い様じゃないでしょ
嘘ついてるのはラストチャンスとか言ってた方であって、
住民投票は何度でも出来るってのは嘘でも何でもないだろ…

731 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:20:12.52 ID:yJ062Yc10.net
>>719
にしても前回から4年は近すぎるわ

732 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:20:23.96 ID:7VHiDlGM0.net
大阪の老害が必死だな
都にして作りなおさなきゃダメに決まってるだろ

733 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:20:43.04 ID:vwv73LHp0.net
>>655
花谷さんでは厳しい
都島では支持者が多いが、特に実績が無いので他所では微妙
市長選は平松さんで知事選は吉富有治さんが個人的には理想
首長経験者と知識人のタッグで、大阪の軌道修正ができる
最もベストなのは圧倒的な知名度を誇る辻元さんが市長なり知事選な立候補すれば
良いのですけどね。

734 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:20:48.05 ID:QCiNUwJ90.net
>都構想

否定されたろ、まだやってのか。
日本分断工作としか思えない。

735 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:21:33.79 ID:F5p/sJlu0.net
もう無理じゃね

736 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:21:39.30 ID:ajRQ9xQd0.net
勝つまでやります都構想

737 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:21:42.44 ID:7VHiDlGM0.net
キムチが利権握り過ぎなんだよ
はよ解体しろ馬鹿

738 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:21:44.81 ID:arUbB+5O0.net
大きいやつらに負けない堺の独立気風の竹山市長にはがんばってほしい

739 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:21:51.56 ID:yJ062Yc10.net
>>728
これがいちばん説得力あるわ

740 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:22:20.71 ID:pgS1tBYb0.net
維新の票はボンヤリと橋下に乗っただけのバカの集まりで、それですら都構想は過半に達しなかった
バカの集まりは橋下がいないってのと、何度も面倒くせー、ただこれだけで賛成票は減る
中身に関係なく、また頓挫して無意味な時間だけが過ぎるよ

741 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:22:22.90 ID:ajRQ9xQd0.net
>>733
平松のどこがいいんだよw
あれ典型的なサヨクだろ

742 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:22:24.75 ID:MAmZku2G0.net
在日企業がスポンサーの維新

743 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:22:41.70 ID:X6tss9NQ0.net
>>728
大元は府と市で同じ大規模事業被ったり共同でやる事を全くやらない事が起きない様にすることでしょ

744 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:22:42.49 ID:Xs/OlpG70.net
>>534
珍しい選挙情勢だよね実は。

公約が実現したあとの未来図は、すでに現実のものとして有権者が実感している。しかもかなりの好感触。
ただそれは一時的なものであるから「続けたいなら我々を選んでください」と訴える。

これは結構すごいこと。

普通は公約やそれを実現した未来は有権者にとってピンとこないものだ。
そりゃ今から実現しようってんだから当たり前の話。

でも今回は結果だけが先にあってそれを有権者が好感しているのが大きい。

これを続けるか続けないかの選択肢では、野党関係者や宗教上の理由がある者以外では野党に票が入るはずがない。

745 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:22:45.91 ID:clByjxlo0.net
ダブル選挙、万が一どちらかが負けることがあれば、維新も終わりやね
流石にそこは勝つだろうけど、最近の評判悪いし、対抗馬によってはヤバそう

746 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:23:12.19 ID:jz4LbPjx0.net
>>723
それは都構想賛成派にいうべき事ではなく、都構想反対派にいうべき事
都構想反対派は都構想が解決する問題を、別の方法で解決するから都構想はいらないと主張した
現状でいいなら、前回の住民投票の時に、解決すべき問題はないから都構想はいらないと主張しなければいけなかった

747 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:23:20.09 ID:7VHiDlGM0.net
関西はキムチが強いだろ?
それ考えりゃわかるじゃん

748 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:23:21.55 ID:EU1or6cY0.net
前回の住民投票で反対票が多かった地域ってのは
治安が悪いと言われナマポ需給者が多い地域だった
そういう地域は維新ではない政党が幅をきかせていた

そういうことなんだよな

749 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:23:47.81 ID:sD7goJce0.net
>>732

大阪市も大阪府も、どちらも年間予算は同じで約4兆円。
この2つを合体して「大阪都」にすれば、広域行政の面で10%程度は重複する無駄が
無くなるから、4000億円位のカネが浮くと維新は考えた

そして、この4000億円を使い大阪のインフラを整備すると、なぜか都合良く外資が大阪に
やってきて大阪の経済が潤う。夢物語だがこれが維新の言う都構想の目的。
しかし、借金を返す訳でも無く、広域行政に使う額は増えないので景気にも中立。
結局、インフラの利権が維新の狙いだった

ところが、二重行政を廃止しても4000億円なんてカネは浮かず、最大で200億円。
しかも、都構想をやらなくても可能な地下鉄とバスの民営化効果が入っての数字で、
これらを除外すると最大100億円の効果しかないことが分かった
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1804R_Y4A710C1AC8000/
(自民の見積は30億円、共産は赤字)

二重行政の無駄が嘘だっただけでなく、元大阪市から毎年2200億円の財源が大阪府へ吸上げられる。
政令市から2段階格下げの特別区になり財源も減る都構想に何のメリットもない

750 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:23:48.04 ID:vnRJi0n20.net
利権利権利権
これ以外反対する要素は無いだろ

751 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:05.26 ID:WtZsSywH0.net
とりあえず、このW選挙のことをちゃんと知りたければ、
大阪府高石市の教育委員会幹部のとある人を調べてみたら???
創価学会の最高幹部に近い人なんで市庁舎で誰って聞けば職員は教えてくれるよwww
高石市の住民も自治会幹部連中は皆知ってる高石市の闇www
この人がW選挙を避けようとしてた公明党本部や創価学会大阪の他の会員の意見を聞かずにサインさせずW選挙に追い込んだ張本人って話があるんだよ。

752 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:05.89 ID:Jbr27OQ30.net
>>719
住民投票するには、
府議会・大阪市会で過半数賛成が必須

753 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:11.91 ID:YvT4PMtr0.net
>>748
年齢層もね

754 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:42.20 ID:6TU47E3l0.net
結局
トラディショナル政治VSラジカル政治の戦いやから
賛否50と50の間をいつまでも彷徨う問題ではあるw

755 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:42.21 ID:p2ml0O1Q0.net
>>728
市の合併とかなら迷惑施設の配置とかで合理性は出てくるんだけどね
そのいっこ上のセクターと合わせてもそんなに業務が被ってるって事は無い

756 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:48.13 ID:nMrQyvke0.net
>>745
だれが来ても出直し選は勝てるから、あとはどうすりゃ市会で過半数とれるかが最大の関心事

757 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:50.56 ID:IssFkOfA0.net
ここの他県民どもは何か勘違いしてるようだが
大阪ではウヨもパヨも反維新で結託しとるからな
維新支持してるのは主に子育て世代で子供の為に将来の大阪を
良くしたいと考えてる無党派層な

758 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:51.68 ID:lRwwavJ90.net
維新に小泉の手法をまねされ、おもしろくない自民、てとこか

759 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:52.40 ID:K1HdEFvK0.net
自民の候補が立っても、武器がこれだと可哀想だな。
誰がやっても無理ゲーだわ。
https://i.imgur.com/8wh3VHL.jpg

760 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:54.42 ID:I6mdvU9J0.net
>>745
いうほど松井さんと吉村さんに勝てそうな対抗馬っているか?
自民公明ともに大阪では言うほど強くないし
それこそ橋本さんみたいにタレント連れてくるとかそんな変化球じゃないと

761 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:24:54.86 ID:6fsdRyu20.net
なんでもありの天下分け目の関ヶ原。
烏合の衆の西軍
吉川広家は家康と内通して兵を動かさない約束をした模様だわ。
なあ〜よ〜〜考えや?馬鹿を見たくないやろ?
最後の最後で禁断の薩長連合でええんちがう?
万博の甘い汁なめたいやろ?美味しいで甘い〜汁😀

762 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:06.79 ID:p2ml0O1Q0.net
>>743
どんな大規模事業よ?

763 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:10.22 ID:S8Ga0VeO0.net
政令指定都市は県や府から権限を移譲された都市。
二重行政なんて言いがかりだろ。

そんなに二重行政が嫌なら、大阪は地方自治そのものを国に返上して国と地方自治体の二重行政状態を解消すればいい。

764 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:12.09 ID:7VHiDlGM0.net
>>749
必死だな

765 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:17.23 ID:rkXZXfTD0.net
>>748
地域差はそんなになくて、大体どこも半々だよ
50%よりわずかに上かわずかに下かってだけ

766 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:22.09 ID:GYP2BhsT0.net
>>728
四千億が、100億か。えらく違うね。

767 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:38.89 ID:ajRQ9xQd0.net
大阪市役所って行ったことないんだよな
区役所ですべて解決するから
市役所の存在意義ってなに?

768 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:39.10 ID:QIpm6MnG0.net
橋下が4年前に1度きりと言いながら都構想の住民投票して否決になって
辞職したのに再度したいなんて大阪の人間はアホだとバカにしてるよね

769 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:45.41 ID:p2ml0O1Q0.net
>>760
上沼

770 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:46.04 ID:JxsPx/Jc0.net
民意は示されたと言っても僅差だろ、沖縄の住民投票と違って事前に協議重ねて法的拘束力も持つか投票なんだから、無駄遣いとは思わんな。
そこまで熱望してる府民も少ないだろうし、勝てるかどうかはマスコミ次第やろね

771 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:47.12 ID:lRwwavJ90.net
大阪は維新に占領されたな
東京は希望に占領されたし
自民に支持基盤は減りつつあるね

772 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:25:59.76 ID:jz4LbPjx0.net
>>730
住民投票は何度でも出来ると言っておいて、一度否決したからという理由で再度住民投票をさせないというのは完全に嘘やん
自分で何言ってるかわかってるのか

773 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:26:00.60 ID:+52gmhVD0.net
>>750
利権jの恩恵を受けてる人が多いとうまくいかないよね

774 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:26:30.14 ID:5rYq1XbR0.net
>>504
住民投票って事なら、拒否しやすいだろうけど、実際の移行まで時間あるから、ホントの状況が目立たず、移行に伴う公共発注で一瞬賑わう方が目立つと思うんだよね
移行特需wにまどわされる他市民は少なからずいると思うぞ

>>545
勿論首長取らないと話にならない!
だから、今回特別区設置出来れば、後は首長を各個撃破していけば、大阪市より移行しやすくなる。
今回の統一地方選で、維新に第1党取られるとこは、次で首長取られたらヤバイと思うぞ

775 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:26:30.30 ID:S8Ga0VeO0.net
>>743
政令指定都市の制度そのものの否定でしかない。
政令指定都市は府から権限を移譲された自治体なんだから二重行政だ!とか喚くことがおかしい。

776 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:26:30.56 ID:kUg/y1Ez0.net
>>694
それ、今までと違って安い金で工事はいいんだけど
質が低いんだよね、土建業者が機械の配線の上に乗って作業して機械をダメにした事あったし
鍵を無くしてしまったり。
東芝は他の業者の何倍も金とるんだけど
東芝以外が工事すると地絡保護強調が絶対に取れてなくて
末端のブレーカー飛ばしただけで上の方まで地絡で落ちてしまって
大事故になってしまうとかもうめちゃくちゃww

777 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:26:30.67 ID:GYP2BhsT0.net
>>772
ダメなものはダメ。

778 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:26:33.74 ID:p2ml0O1Q0.net
でも吉本は維新なんだよね

779 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:26:35.40 ID:7VHiDlGM0.net
犯人は大阪が都になって困る人
つまり利権握ってるやつら

780 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:26:53.88 ID:GYP2BhsT0.net
たった四年前だよ。せめて、10年は開けないと。

781 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:04.08 ID:nMrQyvke0.net
自民花谷幹事長
4年前の住民投票で民意は示されたはず
何度もやるものではない。

住民投票は何度でも出来るというのは自民が言い出したんやで
自民府連配布ビラ
https://pbs.twimg.com/media/DvQyendUYAEyxj-.jpg

782 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:08.31 ID:OJ8y2xK80.net
他県のよそ者は批判しかしない
大阪の発展には都構想の実現は必須だよ、また不幸せの状態に
戻らせては駄目だ

783 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:11.46 ID:p2ml0O1Q0.net
>>771
東京は次の選挙で全部ひっくり返るからw

784 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:12.91 ID:Kbro7cVV0.net
都構想は住民投票で否決されたでしょ、おじいちゃん!

785 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:19.66 ID:11/huW4F0.net
ネトウヨは大阪から始まった
大阪人が自分で尻を拭って欲しいね

786 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:30.09 ID:7VHiDlGM0.net
今度は勝ちそう

787 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:31.71 ID:GYP2BhsT0.net
>>781
たった四年前ってこと。せめて10年は経ってないと。

788 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:47.13 ID:D6OGAl1k0.net
都構想どうこう以前に大阪市は無くさないとな
中馬弘毅以降平松まで公務員労組と連合支援の候補しか市長になれてない
40年ほどアカが支配してきた自治体
東京都が美濃部で潰れかけた状態を延々と続けてきた

789 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:27:58.65 ID:Xs/OlpG70.net
>>611
そんなの時間経てば関係ない

司法の一事不再理と混同してんじゃねーのw

790 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:18.68 ID:lRwwavJ90.net
>>783
え?
小池都知事がまた勝つよw 自民とべったりだけどね

791 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:24.65 ID:clByjxlo0.net
>>760
個人的にはマチャミとかどうだろうか?
創価云々で馬鹿にされるけど、人は良さそう
女性ってのもポイント高いし、公明から出馬すれば勝てると思うわ

792 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:26.34 ID:X41khQNy0.net
大阪都構想とか、いらんやろしな

私物化しすぎ

維新負けるわ

793 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:28.73 ID:CdKsKx6Z0.net
都構想なんかより区の再編くらいで丁度いいだろ

794 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:39.96 ID:nMrQyvke0.net
>>787
やらせてといって当選したんやから4年の任期で決着つけたいのは当然の話

795 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:42.75 ID:arUbB+5O0.net
>>747
キムチってなんや維新のことか?
維新なんて大阪以外の近畿の府県では死に体やがな
あんなもんあり難がって支持してるんアホの大阪人だけやでw

796 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:46.71 ID:p2ml0O1Q0.net
>>782
もっと具体的に府民市民の実利の話をしないと

797 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:52.62 ID:GYP2BhsT0.net
>>791
それ、勝つかもしれないけど、無茶苦茶になるだろ。

798 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:28:53.63 ID:YvT4PMtr0.net
>>762
ATCや梅田再開発の事や夢洲に府ならりんくうとかの事じゃないのかな?

799 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:29:16.11 ID:p2ml0O1Q0.net
>>790
小池はそうなれば勝つが

議会では都民ファーストは壊滅

800 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:29:20.64 ID:rkXZXfTD0.net
>>772
制度上は何度でもできるからそれはウソでもなんでもない
「ラストチャンス」って連呼してた奴がもう一回っていうのは許さない
別におかしくないだろ

801 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:29:38.38 ID:GYP2BhsT0.net
>>794
だから。負けたんでしょ。橋下。そして政界を引退した。

筋を通した。お前らも筋を通せ。

802 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:29:49.25 ID:00h9iPnZ0.net
>>4
一文字ずつ増えてるから見た目もきれい。

803 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:29:56.98 ID:ld1y7P070.net
>>774
ところが今のタイミングで特別区移行をしようとすると万博準備とモロかぶりなわけで
工事業者万博に集中させたいのに庁舎建設とかアホだろ

804 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:29:59.74 ID:1M1dr0U90.net
都構想はおおいなる幻想
どちらにせよバラ色なんてないんだから
あぁあの時、都構想実現しとけばという
妄想にとどめとけばいい

805 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:05.34 ID:nMrQyvke0.net
>>791
上沼恵美子と池上彰を出しても松井と池上が圧勝だよ

806 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:16.04 ID:ajRQ9xQd0.net
>>768
結局やったことって言えば
古典芸能に嫌がらせしただけだったな

807 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:16.18 ID:AxylMnFu0.net
>>772
だから、そもそも大阪市解体に反対なんだからそのための住民投票に反対なのは当然では?
住民投票は何度でも出来るんだから、反対せずに住民投票をさせなければならないって理屈はおかしい

808 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:18.25 ID:EU1or6cY0.net
>>765
大阪市を経済的に支えている北区と中央区は賛成だった
特に北区は賛成が60%ちかくあったはず
反対は南の地区が多かったそれは紛れもない事実

809 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:33.86 ID:eo8QgVJH0.net
>>784
そのあとの首長選挙で信託うけてますからw

810 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:36.43 ID:R1sAEMDJ0.net
・都構想に向けた住民投票は、維新の一丁目一番地であり、前回の大阪W首長選挙でも公約にしてるのだから住民投票を諦める訳にはいかない
・公明党も賛同しており文書まで作成していたが、協議に入ると裏切った
・反維新は烏合の衆で野合 何も出来ない そもそも主義主張が違いすぎて維新を倒しても内部分裂するだけ 自民と共産が共闘なんて悪いジョークだろ
・反維新は前回の住民投票時も、投票前と投票後で言動がコロリと変わり、大阪府民・市民を裏切った
・過去の大阪に戻りたいか?市と府で同じような組織を作り競い合う「府市合わせ」な時代に戻りたいのか?
・維新は数少ない公約を実施してきた政党
・万博もIRも維新の首長が獲得してきた成果の一つ 維新憎しで何もかも認めないのはおかしい
・地下鉄やバスの民営化も成果を出している 赤字垂れ流しよりはマシ 何より地下鉄のトイレが綺麗になり喜んでいる市民は多い
・教育にも力を入れており小中学校へのタブレットPC導入などは先進的 子供の学力も上がってきた
・てんしばなども上手く活用して賑わいを創出して悪いイメージを払拭している

これらを踏まえて、どちらがマシなのか?
前の大阪自民時代に戻るのか?今の維新の路線で行くのか?
それぞれが判断すれば良い

811 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:48.76 ID:p2ml0O1Q0.net
>>805
吉村の人望のなさは半端ないなw

812 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:50.80 ID:GYP2BhsT0.net
>>805
いやー。横山ノックが勝っちゃう地域だよ?

813 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:30:52.29 ID:nMrQyvke0.net
>>801
だから辞任したじゃん、次の4年に向けて動き出す

814 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:31:00.32 ID:K1HdEFvK0.net
>>783

東京都議会 与党 都ファと公明
大阪府議会 与党 維新と公明
国会 与党 自民党と公明

公明の節操のなさが凄い。
宗教ってすごいな。
信者の投票をコントロールできることでこんなに権限が持てるんだ。

公明を潰さないと日本が潰れる。

815 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:31:10.89 ID:IssFkOfA0.net
>>749
そういうけちな問題じゃないから
将来の大阪の舵取りをどうするかってだけの話な
藤井のハゲの言うこと真に受けんなよ

816 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:31:33.29 ID:X41khQNy0.net
都民は小池を見放してきてるやろ

公約違反といわれても仕方ないからな
築地に国際会議場とかいらんやろ
豊洲は築地とは違い外国人観光客から不人気らしいな

817 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:31:46.78 ID:clByjxlo0.net
>>797
どうせタレント市長なんて形だけだからセーフ
実際橋下さんだってどこまで自分の言葉だったかはわからんし

818 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:31:59.44 ID:p2ml0O1Q0.net
>>814
そりゃ創価学会は目的が1つしかないからな
キャスティングボートを握ることが彼らの使命

819 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:28.34 ID:GYP2BhsT0.net
>>813
一回提案して否決されたんだから、代替わりが必要。

今度、また否決されても、政治家をやめないだろ?

その覚悟がないのが見抜かれてんの。

820 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:36.78 ID:nNW42awI0.net
>>1
まあ、首長選で公約に掲げてたからと言い出したら、
都構想以外の公約に関しても上手く行ってないと判断したら、
その都度辞職して出直し首長選をやらないといけなくなるわけで、
さすがに維新のやろうとしてることは無理があるよねw

821 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:37.38 ID:X41khQNy0.net
大阪都構想いらんやろ

しかも、私物化とか

822 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:40.97 ID:ajRQ9xQd0.net
>>791
やめてくれよw
あんたがソウカ信者だからってw

823 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:05.30 ID:1M1dr0U90.net
>>791
参院の大阪選挙区ならともかく
大阪府民も市民もそこまでばかじゃないだろ

824 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:14.17 ID:I6mdvU9J0.net
>>811
そりゃ…ねぇ?
松井さんはほぼ間違いなく勝つだろうけど、吉村さんはちょっと怪しいな
なんかこう任せたいと思えないんだよね

825 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:16.82 ID:REL/45y60.net
長い目で見れば二重行政はいらないだろなあ

826 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:27.80 ID:p8ekQInB0.net
住民投票乱発するなら議会制民主主義自体を放棄して
直接民主主義に移行すればよい
何でもかんでもスマホで決議をすませばいいんだよ

827 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:43.07 ID:bRk7zjd00.net
公明党、創価学会は一度
総括せなあかんわ。

828 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:48.85 ID:K1HdEFvK0.net
>>791

出て欲しい。

テレビから干されるだろうから、ありがたい。

829 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:56.79 ID:WP+Sw4S20.net
一部のチンピラは嫌だけど、正直維新くらいラジカルじゃないと行革なんて進まないだろうね
行革というより、戦後の遺産の全て。憲法然り

本来安倍言ってた「戦後レジームの脱却」ってこういう政治闘争かと思ってたのに。公明に諂って軽減税率なんかやる池沼だし

830 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:57.76 ID:nMrQyvke0.net
竹山・堺市長 政治資金資金法違反?企業から献金
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00021017-asahibcv-l27
>「(Q.企業献金は禁止されてますが?)ああ、そうですか。そういうことがあれば、返金するなり措置をとらんとあきませんね」(竹山・堺市長)。

831 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:02.89 ID:6TU47E3l0.net
与党に居たい公明の党利党略と
今は亡き大作先生の教えがズレて来てるのはあるやろなw

832 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:07.13 ID:X6tss9NQ0.net
>>762
それ知らないで何議論すんだよ

833 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:17.85 ID:jz4LbPjx0.net
>>800
じゃあ俺も制度上可能で住民投票する民意もあるのに、その住民投票を阻止するのは許さない

別におかしくないだろ

834 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:18.04 ID:jngYcMVa0.net
>>824
松井ごときがそんな扱いって時点で大阪の状況がしんどすぎるな。

他府県では相手にもされんだろ

835 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:20.56 ID:OJ8y2xK80.net
>>763
二重行政は大阪の問題だけではない、名古屋でも二重行政の問題は
ググれば出る。都道府県の制度自体に問題があるんだから、中央集権
から地方主権への道州制が本来は地方にとって望ましい

836 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:21.69 ID:ld1y7P070.net
>>825
長い目で見るなら都道府県廃止だよ

837 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:27.59 ID:7MndTFMy0.net
>>1
維新は頑張ってるからな
応援するわ

838 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:27.53 ID:nMrQyvke0.net
>>819
選挙で落とせばええやん

839 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:39.75 ID:clByjxlo0.net
>>822
でも実際出てきたらおもしろい…おもしろくない?
絶対大番狂わせになるわ

840 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:34:53.02 ID:X6tss9NQ0.net
>>775
えーとつまり二重行政で問題はなかったって言いたいのかな?

841 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:26.91 ID:GYP2BhsT0.net
>>829
消費税0パーが正しい。消費税だけで、年間どれだけ取られているか、計算したことある?

842 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:29.88 ID:oHVJa4bo0.net
プレシオサウルス、エラスモサウルス他「首長竜に認められた権限」

843 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:56.60 ID:K1HdEFvK0.net
>>830

選挙違反ちゃうんか?返還でええんか?

。収支報告書への記載漏れは後援会など3つの団体の収入だけでも約7500万円に上り、
竹山市長は12日の議員総会で詳しく説明するとしています。

来週は堺市議会が荒れるな。

844 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:57.27 ID:nMrQyvke0.net
竹山が企業献金の受け取りを認めたようだが
堺土建からの毎年50万円の偽装献金はまだ白状してないようだね

845 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:36:14.16 ID:p2ml0O1Q0.net
>>829
戦後レジームって便利だなぁ

846 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:36:18.47 ID:rkXZXfTD0.net
>>835
名古屋でも新潟でもちょっとは話に出たが、もう誰も本気でやろうとはしてないだろ
その程度の話だってことだよ

847 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:36:38.25 ID:IssFkOfA0.net
>>791
今更そんなタレント知事とか大阪は何度も失敗して今の維新があるから
絶対に通るわけが無い

848 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:36:41.69 ID:ajRQ9xQd0.net
>>839
ならんわw
どんだけ嫌われてると思ってんねん

849 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:36:48.74 ID:YvT4PMtr0.net
>>792
今は府と市は維新
議会の第一会派は維新で府議会は過半数
府と市が協力しあって
擬似的都構想状態と言ってもいいのかもしれない現状の制度の改編コストのかからない

あと都構想要らないなら維新なんていらない気がするが

850 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:37:05.96 ID:6TU47E3l0.net
>>829
青臭いラジカルさが売りよな維新w
ポピュリズム政党の呼び名は今の自民にこそ上げたい

851 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:37:16.78 ID:xC/vOMty0.net
国政政党勢力でみれば1〜3%程度の維新なのに、
これだけ全国を巻き込むことができるのがすごいわ

成し遂げようとするのは未知への領域。
それをこんなに支持している大阪民がまたすごい。
全党敵まわして勝ち続けているんだろ、なんだこれすごすぎる。

国政の与党でもないのに万博獲得しちまうし。
これから先は大阪の時代なのか。

852 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:05.72 ID:SuDu/VLs0.net
民意を一番蔑ろにしてるのは維新じゃん

853 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:24.70 ID:zdO6pndJ0.net
嫌だったら選挙で落とせ(定期)
選挙の存在を無視する新聞

854 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:43.25 ID:3zjXwSEn0.net
>>838
まあ、それだわな
せっかく相手(維新)が大将自ら前進して来てんだから
反対派は大将首とっちゃえば済む話

松井、吉村、両方選挙で落とせば、維新なんて消し飛ぶやろ

855 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:44.14 ID:GYP2BhsT0.net
>>851
本当は、各政令指定都市ごとに、こういう地域政党が必要なんだよな。

856 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:59.84 ID:ajRQ9xQd0.net
>>851
維新信者ってこういうのが多いな

857 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:04.21 ID:7KYgA4ci0.net
>>851
いや単にスガからのご褒美よ?

858 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:19.00 ID:o4olhKTc0.net
毎日新聞(敵陣営)「ずるい」

効いてる効いてるw  AA略

859 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:42.61 ID:zdO6pndJ0.net
>>852
だったらなんで選挙で落ちねーんだよ、バーカ

860 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:43.65 ID:7KYgA4ci0.net
>>854
まあ片側だけでも充分だなw

861 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:45.13 ID:I6mdvU9J0.net
勝つまでジャンケンだからな結局
民意のためではなく政党のための選挙でしかない

862 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:45.36 ID:nMrQyvke0.net
>>851
国政でも自民と対抗できる勢力が大阪維新くらい強ければ、日本もいい方向に変わっていたろうが
民主党は政権とらせたら崩壊してしまいました

863 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:39:56.00 ID:6fsdRyu20.net
自民党本丸から見捨てられた草木花も生えない赤旗痔民党が大阪からついに消えさるのか

864 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:40:02.24 ID:f7AAuynS0.net
なんで税金の無駄になるんや 一緒にやるんならむしろ節約では

865 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:40:22.09 ID:6TU47E3l0.net
議会制民主主義のきわきわを攻め続ける
民意が離れれば即その時点で墜落死亡

これ以上の潔ぎ良さは無いではないか…w

866 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:03.91 ID:7KYgA4ci0.net
>>863
そら安倍ちゃんが総裁選石破に負けてたら
維新の党首になる話があったくらい仲良しですし

867 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:08.79 ID:UodH9rvZ0.net
都構想とか言う割には大阪市の解体だけで規模が小さすぎて話にならんのがな
大阪府下全市巻き込んで再編やるくらいでないと東京23区に完全に見劣りするぞ

868 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:10.29 ID:o4olhKTc0.net
>>863
安倍さんは見捨てても、二階さんは見捨てへんでぇ〜w

869 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:11.55 ID:HufZMX6u0.net
都構想の選挙後に松井、吉村が市長、知事で当選したんやから
都構想は支持されてるよ
約束守らん奴らが悪い
松井、吉村の当選まちがいなしや!!!

870 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:41:36.53 ID:S7d2/0qj0.net
>>650
バカなのか?

871 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:00.06 ID:GYP2BhsT0.net
>>867
そのくらいやれるのなら、何か変わるのかもね。でも堺市は、反対してんでしょ。

872 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:56.73 ID:YIom9T8J0.net
>>1
賛成派、反対派どっちも意見も嫌いじゃねーで
だが維新はこれが本丸やからねぇ
嫌ならいっそ維新を潰さないと都構想の芽は何度でも出てくることになる
それを賛成派・反対派も理解せなあかん
わいはおもろそうやから府民ではないが都構想応援するで

873 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:00.31 ID:IssFkOfA0.net
>>851
全国どこも行き詰まってる問題を先に大阪が突破しようとしてるだけ
都構想が成れば地方自治は全国に波及するだろな
官僚のお下がり知事とか中央政党の子飼いの知事なんかで
何も変わらないってようやく気付くだろ

874 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:08.06 ID:GYP2BhsT0.net
四千億というハッタリが、最大でも、百億でしかないってところで、なんかこれ、ダメでしょ。

所詮は利権の付け替え。ら

875 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:23.54 ID:wnM67ilF0.net
>>869
知事市長が支持されただけで都構想は支持してないんだろ
そんなもんだ

876 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:24.08 ID:clByjxlo0.net
>>864
やらなければもっと節約になるぞ
都構想のためだけの選挙だし

877 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:24.82 ID:WP+Sw4S20.net
公明党の対案の総合区ってのは全然聞かなくなったけど、どうなったんだろうな?
創価ヘイトじゃなくて今の公明党がどういう姿勢なのか知りたい

878 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:31.39 ID:8Hc485Rh0.net
で、結局たかじんの遺産の3億ってどうなったん?

879 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:32.46 ID:OJ8y2xK80.net
>>846
諦めたら地方は衰退する一方だぞ。東京に吸い取られて日本衰退の流れを
止めないと、元々日本は歴史を見ても地方主権が肌に合う国なんだからさ

880 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:43:53.85 ID:K1HdEFvK0.net
>>867

段階的にやらんとな。
東京でも区長当選まで40年かかってる。

881 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:06.68 ID:nMrQyvke0.net
>>871
1億円以上も裏金作って政党、各種団体、メディア懐柔してた
もうすぐ失脚です、終わります。 堺も市長選です

882 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:12.97 ID:GYP2BhsT0.net
>>879
本当の金額をだしてくんない?

嘘はダメだよ。

883 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:16.19 ID:7KYgA4ci0.net
>>873
こういう妄想狂が維新信者なんですな

884 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:48.73 ID:YIom9T8J0.net
学校給食とか頑張ってんじゃん
あれ横浜市は今だにダメだし他の大都市もあかんからねぇ
意外と衝撃的だったわ

885 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:58.90 ID:+52gmhVD0.net
まあ、違法ではないけど制度の悪用だよね

886 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:59.96 ID:GYP2BhsT0.net
本当は、経費をいくら削減できるの。その金をどこに回せるの。

そういうので嘘つくから、信用されないんだろ。

887 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:23.65 ID:xdoIn1EL0.net
これで東京と同格になれるな

888 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:25.06 ID:FgrHveYJ0.net
>>1
ルールで認められてるなら拒否出来ない文句があるなら選挙で落とせば良い

889 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:36.62 ID:nKHRaowP0.net
戦後って75年…?

890 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:49.65 ID:HufZMX6u0.net
>>875 2015年のダブル選挙のマニフェストの中に都構想が入ってるよwww
     大阪都構想に再挑戦するが最重要公約になってるよwww

891 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:56.44 ID:GYP2BhsT0.net
行政がカネの問題で嘘ついちゃダメだよ。

それをやったから、民主党は二度と支持されない。

892 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:05.96 ID:p8ekQInB0.net
維新の延命策に乗っかっては駄目
こいつら税金にたかる蛆虫どもですわ

893 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:06.37 ID:7KYgA4ci0.net
>>886
維新は部落の力を借りてんのに
現業部門のリストラなんてできんのかねー

894 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:07.76 ID:YIom9T8J0.net
つか試しにやってみりゃええやん
ダメだったら文句垂れて選挙で落とせばええ

895 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/09(土) 13:46:18.16 ID:mPoBuTPu0.net
 

 
 ■■■■■

  慰安婦像設置に対して、ハッキリとした態度を示した政党は、維新だけ。
  慰安婦像設置に対して、ハッキリとした態度を示した政党は、維新だけ。
  慰安婦像設置に対して、ハッキリとした態度を示した政党は、維新だけ。

 ■■■■■


 

896 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:34.75 ID:fhkh1t4/0.net
維新って橋下と一緒に消えたのかと思ってた

897 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:51.79 ID:K1HdEFvK0.net
>>876

元々は統一選挙は首長と議会が一緒にやっていた。
今回のは、元に戻しただけ。

バラバラでやるより毎回10億円は安上がり。

今後も続く。

898 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:46:55.06 ID:GYP2BhsT0.net
>>893
支持層がそこなら、無理じゃね?

899 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:01.86 ID:YvT4PMtr0.net
>>876
いづれ11月にはやる。
別々にやるより
一緒にやった方がコストダウンになるオーケ?

900 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:02.90 ID:I6mdvU9J0.net
>>884
なお残されまくる模様
俺も試食会で食べたことあるけどクソまずかったし、どうせ癒着してる業者だと思うわ
一番は学校に直接調理場作ればいいんだろうけど流石にお金がねぇ

901 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:20.33 ID:7KYgA4ci0.net
>>890
>>41
>>52

どこ?

902 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:47:51.67 ID:MV8TdzIs0.net
>>893
部落を拒否してる政党ってどこなん?

903 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:06.74 ID:nNW42awI0.net
>>885
権力の乱用と言われても文句言えんよね。

住民投票再度やるなら8年〜10年は間隔空けないとねw

904 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:11.66 ID:CUq66vkY0.net
住民投票は同じ内容で短期間に二度もやるべきじゃないよな

905 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:25.90 ID:6TU47E3l0.net
>>884
選択弁当じゃアカン
悪モンとして叩かれても全員給食にする
って傍から見たら暴挙やけど結局正解やったねw

ポピュリズムの真逆ができたからこそ今がある

906 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:28.19 ID:GYP2BhsT0.net
>>903
まぁ、そうだよな。最低10年。

907 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:40.09 ID:7KYgA4ci0.net
>>902
知らん
だから行政改革が困難なんじゃね

908 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:41.06 ID:K1HdEFvK0.net
>>884

橋下も叩かれてたけど、よくやったよ。
エアコンも昨年夏に問題になってたけど、大阪では対応済み。

909 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:04.94 ID:IssFkOfA0.net
>>893
他県民が嘘つくなボケ
そこは反維新で立憲民主支持な

910 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:34.87 ID:rkXZXfTD0.net
>>890
吉村は、公約を記載する公式文書である選挙公報にまったく都構想のことを書いてなかったよ

維新が作るパンフレットに書いてあったとか言われても、公式に全戸に配る書類に
書かなかったってことは、隠したかったんでしょ

911 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:35.06 ID:/pWAW7Fz0.net
ばくりっこ選挙w

912 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:36.70 ID:MV8TdzIs0.net
>>907
だから維新は割にやってる方だよな。

913 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:40.95 ID:GYP2BhsT0.net
行政がカネの問題で嘘つくのはダメ。

民主党の結末を眺めたら、もうね。わかりきってるよ。

914 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:50.27 ID:clByjxlo0.net
>>899
いずれやるならギリギリでいいのでは?任期まだ半年以上あるのに
結局今なら公明への当てつけっていう大義名分があるから、都構想のためにやっただけじゃん

915 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:12.44 ID:HufZMX6u0.net
>>901 https://oneosaka.jp/pdf/welection2015/manifest2015w.pdf
    1.副首都の確立

916 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:21.00 ID:7KYgA4ci0.net
>>909
街道の谷畑孝先生はいま維新におられますが

917 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:31.25 ID:wnM67ilF0.net
>>890
その言い訳は再チャレンジの口実だけにしとけ
支持にまでその言い訳使うのは虚しいやろ

918 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:53.27 ID:HufZMX6u0.net
何も知らんのに議論とかされたらかなわんもっと
知らんくせに意見すんなwww

919 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:55.55 ID:YIom9T8J0.net
むしろ今だに安泰の地位を築いても都構想都構想と拘る姿はあまり憎めないねん

920 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:50:56.27 ID:S7d2/0qj0.net
>>819
1回否決されたって事を武器みたいに使ってくる人多いけど、だから何?としか思わないのだが
東京オリンピックみたいに何回も立候補してたら通ることもあるし何回もチャレンジすることに意味があるのではないか?
告白も1回振られたからといって諦めるのは不甲斐ない
3回まではチャレンジしていい

921 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:11.85 ID:xZVZ/I9z0.net
おまえら吉村さん勝つと思う?
あの人あんまり好きじゃないんだが

922 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:12.69 ID:gN9eVHMm0.net
他の党も応援してないけど、維新はたかじんの殉愛ねつ造やNPOの件とかからもう辞めて欲しい。自民嫌だけど民主党にも投票したくない層が入れてるだけ
万博も要らない

923 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:12.78 ID:K1HdEFvK0.net
>>893

刺青の調査
能力不足職員の分限免職

裁判になったが同和利権に一番切り込んでたのが橋下だろ。
橋下以上に戦った政治家おらんやろ。

924 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:21.67 ID:7KYgA4ci0.net
>>910
>>52見る限り、そうだよなあ

925 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:23.02 ID:d4Vbip3p0.net
4年間で考え変わった人もいるだろう?
何故4年前の結果に縛られなければいけないのか?
民意とは変更不能なのか?
なら一度決めた政権を交代させる事など出来ないだろうに
大阪市の女のレベルとはかなり低い可能性大

926 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:25.49 ID:QIpm6MnG0.net
政界から引退しても橋下が裏で松井と吉村に指図してやらしてるんだよな。やりなさいとね

927 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:11.84 ID:GYP2BhsT0.net
>>920
オリンピックとは違うよ。議会制民主主義で、直接に民意を問いかけるのは、よほどのことでないと。しかもこんな短期間で、2度もやろうとしてる。

議会軽視にもほどがある。

928 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:13.88 ID:MV8TdzIs0.net
>>916
街道は谷だけじゃ無いからな。
街道以外にも部落団体はあるし。
維新以外も部落とは関わりあるからな。

929 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:20.27 ID:IssFkOfA0.net
>>916
そんな亜流知らんがな
街道に聞いてみろていうか
大阪来て見てみろ立憲民主のポスター貼ってるわ

930 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:21.27 ID:7KYgA4ci0.net
>>915
すごい

都構想とはどこにも書いてないw

931 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:37.77 ID:8HY0HF/a0.net
裏切り者の堺市長が倒れるから、今がチャンスでもあるな
  

932 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:44.59 ID:wnM67ilF0.net
>>909
キングオブ街道の谷畑
元は社会党でモロなのに、一旦自民経由したからか元民主組がボロクソに叩かれるのに何故か信者がスルーするアンタッチャブル

933 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:52.91 ID:bzdn6DCg0.net
>>759
徒手空拳とすら言っていいなw

934 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:53.68 ID:xC/vOMty0.net
>>873
大阪の維新がやろうとしているのって、企業組織でいうところの部門再編でしょ。
考えは分かるんだ。
県や市のありかたを根本的に最適化していくことをすれば、効率改善できる余地が全国どこにでもあるはず。

企業なら経営層の判断のトップダウンで済むけど、
自治体の再編、特に効率改善に向かうのはこんなにも困難なんだなと。
ここは維新と大阪民に頑張って、日本の将来を切り開いて欲しい。

935 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:59.05 ID:rkXZXfTD0.net
>>920
前回の案と本質的になにも変わってないことが問題
区割りが5から4になっただけで新案と言うなら、
4が否決されたら今度は3でやるの、アホなの?って感想しか持てない

936 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:03.02 ID:S7d2/0qj0.net
>>914
でも本来統一地方選と同じ時にやるのが普通なんじゃないの

937 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:24.01 ID:clByjxlo0.net
>>920
なお勝てるとは(ry
維新の全盛期は橋下さんがいた時だし、あの時より賛成が増えるとは思えんのだが
なんなら都構想について府民の理解があのときより深まったかと言われればそんなことはないし

938 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:29.42 ID:d77/UHRd0.net
維新が市や府の土地をよく売ってるけど、せめてHP上で収支決算を出し、利益は何に使ったかを公表せえへんかな

939 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:29.75 ID:HufZMX6u0.net
>>930 都構想だろwww

940 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:30.82 ID:7KYgA4ci0.net
>>930
あ、一番下にあるな
すまんすまん

941 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:46.60 ID:K1HdEFvK0.net
>>932

維新のなかでも空気だからだろ。

毒にも薬にもならん。

942 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:10.87 ID:6TU47E3l0.net
>>936
公明が嫌がる
次からは大阪じゃ遠慮しないw

943 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:19.10 ID:S7d2/0qj0.net
>>921
吉村さんより松井さんが勝つかどうかのほうが重要かな
大阪市を維新がとったほうが万博もIRもスムーズに進みそう

944 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:38.18 ID:xZVZ/I9z0.net
>>937
そこで橋下さんの復活ですよ

945 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:41.23 ID:7KYgA4ci0.net
>>928
それが実態でしょ

だから現業部門の行政改革が難しいわけで

946 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:09.19 ID:GYP2BhsT0.net
>>943
松井は勝つんじゃないの?
意外と人気ありそう。

吉村って人は空気感が強い。

947 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:20.53 ID:Iofj8Xi30.net
>>840
少なくとも、検証の結果数字は消えてますな

「毎年最低でも4000億円」あるって話でしたが

948 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:23.34 ID:7KYgA4ci0.net
>>941
じゃ頼らないほうがいいよ

949 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:23.60 ID:S7d2/0qj0.net
>>927
短期間ってもう数年たってるべ?
そりゃ毎週やってたら短期間だろうけど

950 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/09(土) 13:55:28.74 ID:mPoBuTPu0.net
 


  いいや、ここらで選挙をやっておいた方がいい。


 ■■■■■

  自民と共産党が共闘したりするんだから、大阪府民はしっかりと目を開け !!
  存在感を出すために都合よく維新にすり寄って行った公明党にも民意を示すべきだ !!

  この選挙は、むしろ↑こうした選挙だ。

 ■■■■■

 
    利権をむさぼらしてはイケナイ。


 

951 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:31.37 ID:GYP2BhsT0.net
>>944
おいおい。図々しいなぁ。

952 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:54.88 ID:QM8PZ2fl0.net
公務員試験に落ちたバカが僻んで維新アゲしてるスレはココかw

953 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:54.83 ID:YIom9T8J0.net
橋下の生活保護現物支給、公務員給与削減とか言った時に
やりかねないという凄さがあったなぁ
良し悪しはともかく珍しい政治家だったよ

954 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:01.64 ID:MV8TdzIs0.net
街道が嫌なら共産党に入れるしか無いわな。
共産党に入れても別の部落が関わってるけどな。

955 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:05.67 ID:GYP2BhsT0.net
>>949
せめて10年。そのくらいは間をあけないと。

956 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:12.92 ID:D6OGAl1k0.net
>>893
こういう嘘平気で言うアホいるな
中馬弘毅から平松までの歴代大阪市長の支援組織が公務員教職員労組と連合と部落開放同盟

957 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:16.01 ID:oi0KLR1o0.net
>>394
市立を「いちりつ」と読んだりするのと同じ

958 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:05.82 ID:Zqt3hedR0.net
都構想が嫌われるのは、前回の万博以来40年間府が北大阪偏重主義を取って市内を蔑ろにしていたから
市にとっては府が何もしてくれないから市に色々作った、まあ作りすぎたんだけどな

北大阪阪急中華思想が解消されない限り、都構想は反対され続ける
だって府に権限を取られるからな

959 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:09.01 ID:7KYgA4ci0.net
>>953
保育士の給与減らして退職者増えてUSJのチケットで懐柔してんだっけ?

960 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:34.68 ID:7KYgA4ci0.net
>>956
だからどちらにもついてんだよw

961 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:50.29 ID:yjTW0pgc0.net
橋下の出直し市長選の時にかかった市の選挙費用が5〜6億円という話なので、
地方議会選挙と首長選を統一することで少なくとも1億円は経費の節約になるのではないだろうか。
その後も4年ごとに統一選挙にすることができるのなら、4年毎に1億円節約できることになる。
加えて相乗効果で投票率も上がるし、有権者としても投票に出かける手間も減るしで
いいことづくめのような気がする。
個人的には「なんでもっと早いうちに統一しなかったの?」ぐらいに思う。

なので「地方議会選挙と首長選挙の統一のため」という理由を掲げてのことなら大いに賛同なのだが
「都構想の是非を問う選挙」との位置づけなので、それについては「単一争点を掲げての辞任と選挙は邪道」と思うので
(松井と吉村の実績についてはそれなりに評価するが、都構想については反対、という有権者は少なくないと思うのだが
そういう人間の選択肢を奪ってる)差し引きトントンで、大阪の人間に
「これは都構想の是非を問う選挙なんだから、そこんとこ理解して後でブーたら文句言わないよう責任もってしっかり選んで投票してくれよ」
と念押しするぐらいの感想に落ち着く。

962 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:56.09 ID:clByjxlo0.net
>>944
あの人匂わせるだけでもう政界へは戻ってこないでしょ
今度こそ本当に家族が危険に晒される可能性もあるし、本人も嫌なんじゃねぇかな

963 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:57:58.40 ID:d77/UHRd0.net
>>956
ティグレって同和系脱税団体があってなあ。その幹部が谷畑孝w

964 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:08.70 ID:+52gmhVD0.net
>>899
コストを重視するなら任期を30年ぐらいにすれば金がかからない

965 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:20.73 ID:GYP2BhsT0.net
>>958
そういう事情があるのか。

966 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:58:29.04 ID:7KYgA4ci0.net
>>961
制度化できない話で誇られても

967 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:08.88 ID:K1HdEFvK0.net
>>963

脱税してるの?
捕まったのか?

968 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:32.06 ID:I+oAhVsO0.net
>>956
大阪関係は笑えるぐらい嘘が多いからな
ヤミ専従に平松が解決したのデマはさすがにやりすぎやろって思った
大阪に住んでたら橋下が組合と喧嘩してたのわかるやろうに

969 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:43.11 ID:YIom9T8J0.net
都構想反対だけど維新は支持するってのが多いのか?

970 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:49.30 ID:IssFkOfA0.net
部落解放同盟大阪府連合
大阪府連の新春旗びらき「2019新たな出発の集い」が1月12日、大阪市内のホテルでひらかれ、
府連各支部をはじめ各界から約250人が参加。4月の統一選、7月の参院選、知事選・大阪市長選など
選挙決戦の年に全力をあげて勝利する決意をかためた。
来ひんでは大阪府の新井純副知事、大阪市の中尾寛志副市長、立憲民主党大阪府連代表の辻元清美代表(衆院議員)
、公明党の石川ひろたか参院議員、連合大阪の香川功副事務局長があいさつ。ついで4月の統一選を闘う府連の組織内候補が壇上に立ち
、選挙戦にのぞむ決意を語った。大阪同和・人権問題企業連絡会の柄川忠一理事長の音頭で乾杯。なごやかに懇談した。


立憲民主党大阪府連代表の辻元清美代表

971 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:49.85 ID:S7d2/0qj0.net
>>935
むしろ俺は7区くらいにしてほしい

972 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:57.76 ID:GYP2BhsT0.net
>>962
橋下の家族を危険にって。そんなことをする奴らこそ、殺してやりたいよな。

973 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:00:31.96 ID:GYP2BhsT0.net
橋下が危険な目に会うのは折り込み三味だろうけど、家族?

どこまで腐ってんの?

974 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/03/09(土) 14:01:01.69 ID:mPoBuTPu0.net
 


 ■■■■■
 ■■■■■

 消費税10%が目前なんだから、そろそろ財政の効率的運用を本気で考えた方がいいぞ。
 高い税金が利権に消えて行くぞ !!

 ■■■■■
 ■■■■■

 
 

975 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:05.90 ID:YIom9T8J0.net
>>962
子供の教育終えたらわからんで
あれもエンターテイメントというか演出のプロだし
埋もれてしまうのは勿体ない

976 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:20.73 ID:YvT4PMtr0.net
>>964
そりゃそうだw
選挙しなきゃ永久にゼロだから
でもそうなってないのはどうしてか判るか?
もう少し民主主義ていうものを考えてほしいな

977 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:22.49 ID:I+oAhVsO0.net
>>969
そもそも都構想反対は老人だけという結果は出てた
維新は旧自民の反利権派で構成されてるから付き合いで入れてるのが多い
日本にいる老人の政治に対する関心なんてその程度

978 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:26.36 ID:GYP2BhsT0.net
橋下は仕事なんだから、ある意味では仕方がない。それが政治家の仕事なんだから、利権の分捕りあいで。

でも橋下の家族は関係ないよ。

979 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:27.88 ID:xZVZ/I9z0.net
>>969
まあ他に任せられそうな党が少ないからな
公明に握られても困るし、かと言って他は弱いし
都構想”以外"の政策は良くやってると思う
教育関係はちょっと微妙だけどね

980 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:34.41 ID:6TU47E3l0.net
・対立候補二人今週中に立てれるん?
・竹山アレ自公共民はどうすんねんww
・公明は改憲与党といつまで友党でいられるん?

の三本立てでお送りしますw

981 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:36.30 ID:rkXZXfTD0.net
>>971
ニアイズベターとか言ってたんだから、本来は区の数は増やすべきだよな
でも区を増やすともっとコスト増が明らかになるから、実際にはできないだろうな

982 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:55.29 ID:7KYgA4ci0.net
>>970
だから両張りなんでしょ

983 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:02:11.99 ID:MV8TdzIs0.net
>>965
だからこそ北部以外の人間も維新に期待してるのが多いんだけどね。大阪市はろくな成果出せなかったから。

984 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:11.89 ID:yjTW0pgc0.net
>>958
むしろ大阪市が政令指定都市で、都市開発の財源と権限が自分のところにあったからそういうことになってたのであって
大阪府にやって欲しかったのであったら市を解体して財源と権限を献上すればいいんじゃないかと思うが。

985 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:13.83 ID:xZVZ/I9z0.net
>>975
大人になったほうが危なそうではある
昔みたいに登下校の警備とかつけられんし

986 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:34.01 ID:GYP2BhsT0.net
>>985
おいおい。そんなことが分かってるなら、やりそうな奴らを別件でいますぐに逮捕しなよ。他の奴らの家族も狙うだろ、そいつら。

987 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:37.08 ID:b5BntvzM0.net
普通さ野党なら選挙決まったら喜ぶだろ
よく国会でも辞任しろとかやってるのも選挙じゃん

988 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:56.64 ID:K1HdEFvK0.net
>>982
ワロタ

989 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:22.62 ID:MV8TdzIs0.net
大阪市はオリンピックの誘致に失敗したからね。
何もできずに空き地だけ残った。

990 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:34.99 ID:d77/UHRd0.net
>>967
ティグレ八尾の春日って奴が会員の脱税に便宜を図るために税務署員に賄賂を渡して逮捕された

991 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:39.63 ID:Iofj8Xi30.net
>>971
前回、5区案と7区案があって
7区だと財政がたち行かなくなる特別区が出てくるシミュレーションだったので
5区案になった

今回は4区案と6区案で、4区の方がイニシャルコストもラニングコストも小さいから4区案になった

分割すると、スケールメリットを失って経費がかかるから

992 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:25.15 ID:Zqt3hedR0.net
>>984
やらねんだからしょうがないだろ
政令指定都市は府が領域内でやること一切合切拒否できるマジックアイテムじゃねえんだぞ

993 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:35.95 ID:K1HdEFvK0.net
>>990

谷畑は関係あるのか?

994 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:49.21 ID:yjTW0pgc0.net
>>966
言いたいことがよくわからんが、統一地方選挙というのは元々が議会選と首長選を統合してやるものであって、
それが辞任やらなんやらで時期がずれてしまったのを放置してるうちに統一化率3割以下とかなし崩しに
形骸化してしまっているのだが。

995 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:53.64 ID:Iofj8Xi30.net
>>977
> そもそも都構想反対は老人だけという結果は出てた

そのデータで実際の投票数を乗じると、賛成過半数なのでそのデータが間違い

996 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:13.82 ID:xZVZ/I9z0.net
まあ子だくさんだしそりゃ家族の心配はするよね
食っていくだけの稼ぎはもう余裕であるし、俺ならもう戻らんと思うわ
出馬の際に一番最初に年収聞いた人が大義のために戻っては来ないでしょ

997 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:17.57 ID:d77/UHRd0.net
>>993
ティグレの幹部

998 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:42.92 ID:K1HdEFvK0.net
>>997

役職は?

999 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:14.05 ID:d77/UHRd0.net
>>996
橋下徹、今度は東京で利権漁りだろ

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:26.60 ID:Fwv5KmUi0.net
いやいやいや、沖縄やって県知事選で民意を問うたのにもう一回県民投票やったやん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200