2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キラキラネーム】『王子様』改名でトレンド入り 「母親の独断で付けられました。これから親になる人はよく考えて」 いいね21万件★2

1 :ばーど ★:2019/03/09(土) 09:29:30.46 ID:rLOrjxWu9.net
 両親に「王子様」と名付けられた男性が改名したことが話題となっている。キラキラネームを付けられた本人と思われる男性は、7日にツイッターを更新し、「ハァァーイ!名前変更の許可が下りましたァー!」と投稿。裁判所から郵送された「改名許可証」をアップした。

 この投稿はツイッター上でまたたく間に拡散。1日で14万件を超える「いいね」と8万を超えるリツイートを記録、一時は「キラキラネーム」がトレンド入りするなど大きな反響を呼んだ。

 「王子様」から「肇(はじめ)」に名前を変えたというこの男性は、投稿に連続投稿する形で所感を口にした。

 男性は「キラキラネームは初対面の人に笑われてしまったり、不必要に有名になって知らない人からバカにされたりする」と振り返り、「これから親になる人は本当によく考えて、子供に名前をつけてあげてください」と呼びかけた。

 「王子様はそのまま『おうじさま』と読みます。母親の独断で付けられた名前なので母親は(改名を)嫌がっていましたが、父親は快く受け入れてくれました」と続けた。「今は両親が離婚していて、やむを得ない事情で母親の方についていったのですがそこで再婚、弟(キラキラネーム)ができました」という。

 「ちなみに15歳から名前は自分だけで変えられるので、キラキラネームの十字架を背負った同士のみんなも希望を捨てないでくれ」と
キラキラネームを持つ人に呼びかけた。これらの投稿にも1万5,000を超える「いいね」が付いている。

 今回の改名騒動を受けて、ネット上でも大きな話題となっている。

 「あだ名はプリンス」「親のエゴの塊やな」「プリンスって読むんやろなぁと思ったら、まんま『おうじさま』で草」「様までが名前とか流石にヒドいな」「提出した書類見たけど、知らない人にも名前知られてて馬鹿にされてたってかわいそう過ぎる…母親は何考えてこんな名前つけたんや」「そもそも受理すんなよと思ったけど、市役所の権限では止めるの無理なんやろか」「良かった。正義が守られた」と今回の改名に賛同する声が続出した。

 本人が友人からと思われるツイッターユーザーから質問を受ける場面も。「え、おま名前変えたんかw今度から王子ーって呼べないやんけ、なんて呼べばいい?w」と聞かれたが、「王子でいいぞ」と返すなど心の余裕が見受けられた。

 今回の騒動を受けて投稿者である「元王子様」こと肇さんは「今回はまさかここまでバズるとは思ってなかったですね 友達のみんなは、おもしろがってくれててありがたいです」とコメントしている。

 子供が生まれ、名前を決める際にはくれぐれも子供の人生に責任を持って名付けてほしいものである。

2019年3月8日 21時30分
リアルライブ
http://news.livedoor.com/article/detail/16131214/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/3/73019_188_90058f7a_58c82b35.jpg

関連スレ
【王子様さん】母親にDQNネーム付けられた人、ついに裁判所が改名を認める★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552055798/

★1が立った時間 2019/03/09(土) 07:55:26.90
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552085726/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:27.42 ID:wDYIuH9v0.net
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/56f2d27a6fe60b071907a5d5a75bab9f_600.jpg

3 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:31.73 ID:GKy1ZIbb0.net
女王様

4 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:32.59 ID:OBs81MIP0.net
69 名無しさん@1周年 ▼ New! 2019/03/09(土) 08:10:52.88 ID:EHuirPbT0
あかいけ@akaike_hardtype 3月7日
https://twitter.com/akaike_hardtype/status/1103864274189934593
ハァァーイ!!!!!
名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!!

王子様はそのまま「おうじさま」と読みます
母親の独断で付けられた名前なので母親は嫌がっていましたが父親は快く受け入れてくれました
今は両親が離婚していて、やむを得ない事情で母親の方についていったのですがそこで再婚、弟(キラキラネーム)ができました

せっかく再婚したというのに母親が浮気をして今は絶縁状態です キラキラネームは
初対面の人に笑われてしまったり不必要に有名になって知らない人からバカにされたりするので
これから親になる人は本当によく考えて子供に名前をつけてあげてください

ちなみに15歳から名前は自分だけで変えられるのでキラキラネームの十字架を背負った同士のみんなも希望を捨てないでくれ


この母親、子供にDQNネームつけて離婚して、再婚してまた産まれた子にDQNネーム付けて、
あげく浮気して家族絶縁状態とかガチクズすぎるだろ
(deleted an unsolicited ad)

5 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:31:12.28 ID:GKy1ZIbb0.net
せっかく再婚したというのに母親が浮気をして今は絶縁状態です

6 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:31:24.98 ID:lyxiHo/B0.net
この子はこの若さで立派に人の役に立つことをしたと思う
頑張って生きてほしい

7 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:31:41.78 ID:IBhZJ8II0.net
表彰式、王子様殿

8 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:32:09.22 ID:PL156A8V0.net
苗字が星野かハナに絞られてきたな

9 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:32:15.62 ID:r3uRhuNu0.net
ハナ肇を思い出した

10 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:32:33.44 ID:DhDbGDbL0.net
岡田幻の銀侍くん
https://i.imgur.com/qHtp7NL.jpg

11 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:32:45.50 ID:X4s9bD5w0.net
あだ名は「王子」
うん、これならネタになる

12 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:32:53.08 ID:SafB9QbN0.net
大鷹(ひろたか)

13 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:32:54.49 ID:nTvUVZ+g0.net
キラキラネームの子供が、
授業参観でDQN親を批判する、
連獅子君のコピペ思い出した(´;ω;`)

14 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:32:58.61 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった名前

  慈縁土(ジエンド)くん

親は意味を判ってないようですw

15 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:33:02.16 ID:G3cyKCPH0.net
突飛な名前なんか学校ではイジメやいじられ対象だしし
社会に出れば不利になるだけだし
本人には生涯生きにくい名前になる
名前は大事だが名前にはあまり個性的なものを求めない方が良い

16 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:33:12.98 ID:OHI8bPjJ0.net
兄の名前は「テニスの」です。

17 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:33:13.60 ID:BBBT8JOH0.net
弟は第二王子様?

18 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:33:14.93 ID:aOttcPi+0.net
これで日本中の「肇」さんは
「あんた元王子様か?」と疑われる

19 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:33:57.11 ID:Mr4P8yfW0.net
>>1
犬みたいな名前

20 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:03.40 ID:NE7CS1a90.net
プリンスからの「元プリンス」ってまんまプリンスじゃね?

21 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:07.41 ID:WZniU9g90.net
>>4
その母親本当にクズすぎ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:26.17 ID:hzfTKED70.net
キラキラネーム付けたがる原因や要因て何なんだろうか

23 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:36.59 ID:r56Y+XoH0.net
「様」がついてなかったら、改名できなかったかな

24 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:58.98 ID:bvpo7f2I0.net
肇って昔は「ハナ肇の肇です」で説明簡単だったけど、
今はどうやって説明するん?

25 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:14.08 ID:zkZYh2630.net
変な名前つけるのも虐待の一種だよ
気の毒すぎ

26 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:27.93 ID:OHI8bPjJ0.net
名字は藤原だったがな

27 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:43.98 ID:BLeNMZlW0.net
子供のうちなら「王子様」なんて名前でもいいだろうけど
見た目が温水洋一や蛭子能収で「王子様」なんて名前だったらイジメられる未来しか見えない
可哀想すぎる

28 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:44.36 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった名前

  亜菜瑠(あなる)ちゃん

29 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:45.28 ID:HUsy9dX60.net
>>4
腹違いの弟もキラキラ付けられたのかw

30 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:51.29 ID:mmx289H10.net
キラキラネームつけるやつは考えねーよ

31 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:56.34 ID:zkZYh2630.net
>>24
筆みたいな字の肇

32 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:06.19 ID:1g47ZvX90.net
ハナ肇かよ

33 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:09.70 ID:06ITCZhd0.net
親がアホだといらん苦労強いられるな
気の毒に

34 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:10.01 ID:Cu+WyqBC0.net
肇て…
どうせならもっとカッコいい名前にすればいいのに

35 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:20.85 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった名前
 
 麗澄(れず)ちゃん

36 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:31.56 ID:c2uYTQwW0.net
>>1
しかし、担当も王子様を目にしたとき
拒否しようか迷っただろうな。

37 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:34.94 ID:fg/7vGt60.net
昔フジのノンフィクションて番組で女王子という名前の学校のマドンナだったっていう美人が出てたな
悪い名前じゃないよ王子様も

38 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:36.12 ID:NGk3GEua0.net
>>8
赤池だよ
この人隠してないから

39 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:42.08 ID:vrh7xvNF0.net
>>18
そこまで話題になんないから安心しなよ

40 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:43.99 ID:2IguHkpn0.net
ひどいネーミングセンスだなー
郵便物とか王子様様じゃん
なんで王子や皇子にしなかったのか
さまさま、さまくん、さまさん、さまちゃん、、
そりゃ子供もおかん一文字多いでと思うわ

41 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:48.16 ID:qZIFS4g90.net
>>23
子供の頃からいじられてきて嫌な思いをしていたようなので、それを理由にして
改名申し立ては出来るよ
いじめの原因になる、で改名出た判例あるから

あとは、きらきらネームなので一般的には別名を使っている、とかだとその別名が
改名する名前として認められやすかったりする

42 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:00.79 ID:r3uRhuNu0.net
キラキラネーム付けるわ
再婚して浮気するわ
母親が糞過ぎるな

43 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:04.47 ID:ecSZEs8W0.net
>>24
安齋肇のはじめです

44 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:07.04 ID:JozHWmLI0.net
織田真里(おだまり!)

45 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:11.26 ID:PXl4k7JW0.net
王子ならギリセーフかなと思う
王子様は wwwww

46 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:14.86 ID:qZIFS4g90.net
>>34
尊敬する人の名前になりたかったんだとさ

47 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:33.80 ID:vrh7xvNF0.net
>>36
迷わないよ
あいつら使用禁止の漢字があるかしか見てない

48 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:52.39 ID:DnjyP1zH0.net
様はどう考えても余計だね

49 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:00.47 ID:qZIFS4g90.net
>>42
子供は自分のアクセサリーくらいにしか思ってなかったんだろうな
男に「うちの子、王子様っていうんだよー」とかわいい母親アピのための

50 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:08.20 ID:44Bctwzw0.net
>>27
虐待親って、子供が苦しむのをクスクス楽しむのが趣味・嗜好だからな

51 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:10.33 ID:pOzcI7+O0.net
名前のせいでからかわれて改名、「名前が普通じゃないって事は
親が普通じゃない」と結婚に反対される・・
DQNネームをつけられた人のその後。
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1421649403/

52 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:11.02 ID:NNGAFqLO0.net
この期に及んで改名嫌がるとか馬鹿かこの母親

53 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:13.32 ID:aOttcPi+0.net
>>24
王子様の肇です

54 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:24.69 ID:mAtpAopw0.net
王子様じゃなくて、王子ならあってもギリギリおかしくないよな
イヤっちゃイヤだけど

55 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:25.10 ID:JVd6bBW10.net
>>45
王子も余裕でアウトだろ

56 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:29.93 ID:BBBT8JOH0.net
キラキラネームとか言わないで、もっとわかりやすく
厨二ネームと言えば良いのに

57 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:31.93 ID:eCgAGbsp0.net
ところでお前らは子供いるんだよな?

58 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:43.92 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった名前
 
 雲広(うんこう)くん

59 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:49.66 ID:MjHKiZRm0.net
>>571
美は日本では心が美しいって意味でつけられるんだけど
そんなことも分からないの?あたま悪すぎる

ビジュアルの美を示す字は麗のほうでしょ
確かに麗子は恥ずかしい

60 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:55.16 ID:JqooVuuH0.net
>>34
お坊さんに考えてもらったらしい
人選、素晴らしい
肇くんに幸あれー

61 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:11.01 ID:NUVg0bVS0.net
元王子様様じゃないの?

62 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:14.34 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった名前

 明芽(あくめ)ちゃん

63 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:17.63 ID:xFi1mJ8D0.net
>>44
美人そうな名前

64 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:34.88 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった名前

 希空璃(ふぐり)ちゃん

65 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:36.55 ID:9XfSPdwL0.net
○虐待ネーム
×キラキラネーム

66 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:38.37 ID:G3cyKCPH0.net
>>22
親の自己満でかっこいいとか
すげぇ個性的だろ他にはない みたいなもんだろ
もともと暴走族が当て字面白がって付けてたしヤンキー系は
字面や読み方にムダに凝る傾向がある

67 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:40.17 ID:liCxGlq0O.net
新しい名前を、ただ僧侶に付けてもらったというだけでなく
「善光寺」の和尚さんに付けてもらったんだから凄いわ

68 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:04.08 ID:qZIFS4g90.net
>>62
泡姫とかま○こちゃんとかもいたような
あれはネタだったのかな

69 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:04.75 ID:6cdfy59b0.net
広井王子が一言

70 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:09.94 ID:e7AjzMCtO.net
王 ならまだ耐えられたかな

71 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:11.35 ID:lFS3vzVk0.net
>>24 戸書いてその右に1枚2枚の枚の右側そして下に筆の竹のないやつ

72 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:12.66 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった名前

 射夢 くん

なんて読むの? 

73 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:16.35 ID:3/m4cheV0.net
>>15
子供の時子供からしたら憧れられる名前あるよな
当時回りの奴等はセイヤとかイオリとか悟空とか憧れてたわ
まぁ当時の二次元からの影響でかいんだよな
でそいつらが親になりその当時のフラストレーションと憧れのキラキラな名前を子供につけてしまう負の連鎖になると
芸能人の子供もキラキラネーム多いもんな

74 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:30.33 ID:BBBT8JOH0.net
>>22
よろしくを夜露死苦と書くと格好良いという感性では?

75 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:32.84 ID:qZIFS4g90.net
>>72
それトムじゃなかった?
違ったかな

76 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:39.25 ID:XCVZHYli0.net
>>72
しゃむ?

77 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:44.79 ID:a+IJyVdM0.net
武井咲がサキではなくてエミって呼ぶとか、こういう普通読めない読み方もどうにかしてもらいたいな

一生、いちいち説明が大変。これは死ぬまで変わらない

78 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:48.63 ID:yxPHYGMD0.net
>>14
ネタかもしらんが

縁を慈しむ士

でいい意味なのに読み方だけがダメだな

79 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:53.77 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった名前

 宮梨(くり)くん

80 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:03.75 ID:8F5FRKty0.net
娘には個性的で思い入れのある名前にしたいと思ってそうした。
でも同時に誰でも読める、簡単に書ける、奇抜ではないは当たり前だと思った。
普通の中でも十分に個性とか思い入れは込められるしね。

81 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:03.88 ID:eCgAGbsp0.net
王子様て呼んだら
呼び捨てすんじゃねえてなるのか

82 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:14.27 ID:hVcp41r40.net
車たかし

83 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:14.69 ID:lyxiHo/B0.net
宝冠と書いてティアラちゃんというのも親もうちょっと考えろと思う

84 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:14.82 ID:n/iCLXsX0.net
>>60
お坊さんって自分のとこのお坊さん?

85 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:21.73 ID:44Bctwzw0.net
王子様よりもっと酷いケース

 妃仁(ひにん)ちゃん

86 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:28.52 ID:pOzcI7+O0.net
イジメられた 、これまでの頑張りが名前で妨害される
「キラキラネームをつけられた子供」の悲惨な人生
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1472402192/

「キラキラネーム」が原因でいじめられた女性 「親を恨みます」に同情の声も
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1511116076/

87 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:29.56 ID:ecSZEs8W0.net
>>68
名前ならまだ改名の余地があるけど
神戸(かんと)って苗字の人が同級生にいたんだよなあ

88 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:37.78 ID:Xw0Jlo5M0.net
>>26
陶芸好きそう

89 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:43.81 ID:Q8paSYlg0.net
かーちゃんバカでごめんね

90 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:50.75 ID:44Bctwzw0.net
虐待親が本当に付けた名前

 世歩玲(せふれ)ちゃん

91 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:52.28 ID:pudmMWt5O.net
藤原不比等もかなりのDQNネームだよな
いくら天皇に寵愛されていたとはいえ「等しく比べるものがない」なんて威張り過ぎだろ

92 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:09.24 ID:Ww2iD8la0.net
まぁ様つけないと意味違ってくるしな

93 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:09.94 ID:NUVg0bVS0.net
先生の名前は・・・






ジョニーです。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:21.39 ID:YIYXij0u0.net
頭の悪い親を持つと大変だな

95 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:26.72 ID:mVl++0XP0.net
>>73
新手の虐待かよ
過度に思い入れのある名前にして期待を裏切られたらどうなるんかね

96 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:37.71 ID:J8Ef8RAP0.net
ドキュソネームつけるほとんどがアホ親

97 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:48.54 ID:JqooVuuH0.net
>>67
マジでっ!箔までついたね
ありがたやありがたや

98 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:50.06 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった虐待的名前

 愛人(まなと)くん

99 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:53.53 ID:R8dHJAPe0.net
クラスメートに万子ちゃんっていたけど元気かな?

100 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:53.81 ID:nTvUVZ+g0.net
>>87
神戸と書いて『かんべ』なら、
たまに聞くけどな。
あと、結婚して名字変えるしかないなw

101 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:54.26 ID:1vJjDps00.net
おれも名前変えたい

102 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:14.47 ID:bRii2eL+0.net
30歳主婦「旦那に内緒で仮想通貨で100万円溶かしたの、助けて!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552090476/

.

103 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:22.20 ID:8nYF5z9R0.net
メンタル相当強そうだな

104 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:25.11 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった名前

 優留姫(ゆるめ)くん

姫って入れるか普通

105 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:26.58 ID:mAtpAopw0.net
>>87
中学生脳かよ

106 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:35.74 ID:NUVg0bVS0.net
>>101
名前を変えてもお前の人生は変わらんぞ。

107 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:39.91 ID:IBhZJ8II0.net
>>87
野球の千葉ロッテに小島(おじま)は、
学生時代からしょっちゅうこじまと間違えてアナウンスされてる。

108 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:43.60 ID:ROe5y51x0.net
母親がどう思ってんのか聞いてほしいわ

109 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:55.76 ID:lyxiHo/B0.net
>>104
男でか
ちょっときついな

110 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:02.01 ID:pUjEvKdM0.net
「王子様はそのまま『おうじさま』と読みます。母親の独断で付けられた名前なので母親は(改名を)嫌がっていましたが、父親は快く受け入れてくれました」と続けた。

母親ほんと酷いな...
この手の人種って死ぬまでこのままなんだろうな

111 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:02.39 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった名前

 泡姫(あき)ちゃん

せふれ ちゃんに続き・・・親の頭オカシイだろ。

112 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:06.69 ID:JqooVuuH0.net
>>84
>>67 善光寺のお坊さんだって。すごい人脈

113 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:12.29 ID:ZlWF69sA0.net
受理した役所の怠慢も問われるべき

114 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:14.67 ID:aG9sDs5l0.net
改名後がウチの親父と同じ

115 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:17.35 ID:nTvUVZ+g0.net
>>98
女の子の名前で、
愛実(まなみ)とかあるから、
まなとならそんな違和感無いような。

116 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:49.14 ID:vM8OVz700.net
親の馬鹿さ加減を示す看板を産まれながらに背負わされて生きていくことを強制され
嘲笑われる人生を今まで送ってきたとか、ただの虐待被害者
毒親の馬鹿名付けを規制する法律作るべきだけどパヨクが自由だなんだと煩いんだろうな
心から同情するしよく抜け出した、おめでとうと言いたい

117 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:49.24 ID:Bh/0IzGp0.net
キラキラネームは就活でアウトだ
人生かかってるから改名は正しい
馬鹿親恨むしかないな

118 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:52.53 ID:J4Vuag0m0.net
プリンスって呼びたかったからこの名だったのか?
なぜこの名を選んだしそこが気になる

119 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:07.45 ID:jgV0bI6R0.net
卒業式とかざわついたんだろうなぁ

120 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:07.91 ID:PB6axoxV0.net
昔の人のように本人の意志で気軽に改姓改名できるようにすればいい
明治の元勲など皆そうしている

121 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:10.83 ID:ZrcdslCK0.net
>>115
平仮名表記なら何とも思わんが漢字表記だと最悪だな

122 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:14.44 ID:KASQo47z0.net
様さえなければよかったのに

123 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:15.24 ID:44Bctwzw0.net
>>87
地名系はOKだろ。全然おかしくない。
そもそも大学に入るまで「カント」と繋がらないだろ

124 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:21.62 ID:lyxiHo/B0.net
>>115
字面が あいじん なのが問題なのかもしれない

125 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:28.61 ID:yIjGq4RR0.net
こんなん最初から役所が却下しろよ
名前じゃなくて肩書やん
しかも王族でもないのに

126 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:31.71 ID:NUVg0bVS0.net
>>117
親がキチガイってのが間接的に証明されてしまったよね。この一件で。

127 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:41.53 ID:s3sYYcRM0.net
普通にありふれた誰でも読める名前でも犯罪者と同姓同名になったりするから難しい

128 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:46.30 ID:/7x7ddkh0.net
最近は読みから入って漢字をあてるのが多いみたい。
同じ読みでも個性を出すためか知らんけど、やたら難しい探してあてる。
それも一音ずつ3文字とか。
パソコンで入力するときに漢字を探すのに一苦労するわ。
素直にひらがなにでもしとけよと思う。

129 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:47.35 ID:e7AjzMCtO.net
>>107
おじまだよってネタにできるな

130 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:51.83 ID:pOzcI7+O0.net
2015年キラキラネームランキング
1位「皇帝」 2位「星凛」 3位「愛翔」4位「煌人」 5位「永恋」
6位「空蒼」 7位「愛莉」 8位「海音」 9位「碧空」 10位「七海」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447955115/

131 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:02.64 ID:d/GGAJid0.net
>>98
渡辺美奈代が虐待?
満里奈ファンかよ

132 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:11.17 ID:UWXK0Ei+0.net
キラキラネームで目立つんじゃなくて、中身で目立つような人間に育てるのが子育ての腕の見せどころだろうに、
名前なんかで目立たせるとか、自分が親として無能と喧伝してるのと同じやと思うがなあ

子の幸せを本当に考えたら、社会的に生きやすい名前付けるだろ
自己愛が肥大した親が付けるキラキラネームなんて、大事にしなくていいよ

133 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:11.72 ID:SEzbmUdu0.net
石和の売女の子か?

134 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:17.18 ID:JqooVuuH0.net
>>120
桂小五郎→木戸孝允
ヅラァ…

135 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:21.95 ID:lIK19tae0.net
この方山梨の同じ地域に住んでたわ。
小学校の名簿に「王子様」って書いてあって三度見した。
「王子ならまだしも王子様って!」とか知人と会話した記憶が。

改名したんだ、良かったな。

136 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:26.82 ID:e7AjzMCtO.net
>>115
読みより字面に問題がある

137 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:31.47 ID:W1qPeChy0.net
オレなんて、ロシアの秋田犬みたいなキラキラネームだよ(´;ω;`)

138 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:32.57 ID:fsqclTb00.net
なんて読むか分からん漢字を充てたわけ分からんネームよりストレートなので
何かしらの信念を感じる。

139 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:36.65 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった名前

 初姫(うずき)ちゃん

これもなぁ。

140 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:43.24 ID:NwLBuWGz0.net
親はおうちゃんとか呼んでたんだろ

141 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:55.24 ID:qZIFS4g90.net
>>134
まああいつは敵も多かったから

142 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:12.63 ID:ZlWF69sA0.net
>>130
7位と10位はキラキラ言うほどでもなくね

143 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:20.66 ID:l2ZP9xOm0.net
もう完全な虐待だな

144 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:20.67 ID:lyxiHo/B0.net
>>137
まさるちゃんなのかゆめちゃんなのかどっちだ

145 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:23.10 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった名前

 去寿勢(こずい)くん

寿入れりゃいいてもんじゃないだろ!

146 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:41.45 ID:5bhp5YFU0.net
本名晒してる時点で別にこいつ大して嫌じゃなかったんだろ
単なる目立ちたがりだわ
ご両親が可哀想
キラキラネームとはいえ悪意はないんだし

147 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:42.12 ID:liCxGlq0O.net
>>135
地元民も祝福

148 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:43.52 ID:yrsKEU4U0.net
>>1
>弟(キラキラネーム)

親は選べないっていうが、いろいろ残酷な話だな・・・

149 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:44.31 ID:6G2v7bF00.net
でも 平凡な名前つけても すぐに忘れられたりするし、あたりまえのごとくスルーされるか、つまらなく感じる人も、世の中には居るからねぇ

周りにムリに合わせなくてもいいとおもうよ?
個性的な人も居ないとダメだからね

150 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:45.26 ID:Cx4YIIIz0.net
むしろここまで話題になったら変えない方が正解w
無名の芸人何人いると思ってんだww
おいしいわ〜

151 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:53.74 ID:zH00lFWK0.net
>>87
アパート経営をしてるけど、店子に神戸と書いて「ごうど」さんならいたな

152 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:58.02 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった虐待的名前

 羽姫芽(わきが)ちゃん

イジメ必須やな

153 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:00.67 ID:e7AjzMCtO.net
>>130
七海ななみ は平気だろ

154 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:13.10 ID:bs7kNCR30.net
>>29
種違いでしょ

155 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:15.55 ID:NUVg0bVS0.net
鈴木一郎

これで名前ではなく実績の方が遥かに重要な事も誰だって分かる。
登録名をイチローにした仰木監督も流石だけどな。

156 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:34.94 ID:CijV6dJZ0.net
>>100
神戸と書いて「ごうど」と
読む場合も有る

157 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:38.28 ID:DnjyP1zH0.net
弟の名前も気になるな

158 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:55.24 ID:44Bctwzw0.net
>>146
名前変えるって相当だぞ。やっぱり嫌だったんだよ。
タフなだけ。

159 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:55.72 ID:CpLXOMoR0.net
昔っからキラキラあったようでたまにすごい名前の人いるよな

160 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:59.94 ID:p4ys/9sl0.net
>>127
ほんとにな

161 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:00.20 ID:NUVg0bVS0.net
>>142
そりゃお前みたいに無教養な奴には一位からして違和感ねぇだろ。

162 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:03.90 ID:e7AjzMCtO.net
>>137
よう魔去

163 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:19.81 ID:ckvcbrE80.net
キラキラネームはその本人を笑うとかじゃなく親の知性とか性格とかを加味して
そんな親に育てられたのか…と警戒したくなる
この子は改名できて良かった
キラキラネームで悩んだり無駄に親を恨む暇に改名の努力をする方が賢明だよ

164 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:25.45 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった名前

 精飛愛(せぴあ)ちゃん

漢字が良くないな

165 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:35.56 ID:mAtpAopw0.net
>>157
どうせ、大臣様とかだろ

166 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:41.85 ID:5FUN0C1W0.net
これ、敬称で王子様様と呼ぶ方もキツイだろw

167 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:51.16 ID:vM6GXXTl0.net
>>146
キラキラネーム付けるアホ親はこんな感じなんだろうな
アスペも入ってそう

168 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:55.96 ID:2myyMgtf0.net
氏名欄がよみがな又はルビとなる日も近いな

169 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:56.43 ID:5bhp5YFU0.net
>>155
単なる老害だけどな

170 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:04.08 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった名前

 大麻(たいま)くん

親がDQN過ぎるとここまで行くのか。何でもありだな

171 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:05.79 ID:cDnHrjdw0.net
>>44
そんな感じの名前もキラキラ枠にするなら奇面組の登場人物や柔道部物語の主人公(笑われてた)もキラキラになってしまうじゃないか

172 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:07.21 ID:y1osfJ8N0.net
キラキラとは違うよね

173 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:12.75 ID:6G2v7bF00.net
>>140
台湾とか、中国人なら それは普通で、かわいい我が子だからねぇ
べつに良いんじゃないかな 王ちゃんでも、王チャマでも

174 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:13.56 ID:oGYhkBKC0.net
末男や末子よりいいと思うぞ、王子様。
少なくとも名付け親からの愛情は感じられる。

175 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:14.35 ID:BBBT8JOH0.net
>>157
宰相閣下だな

176 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:23.88 ID:ik0yhKrD0.net
>>47
悪魔クン騒動のときは役所職員が受理しなかったんだよな
職員が親に考え直せって必死で止めたが聞き入れず、役所も頑としてはねのけたので親が裁判起こした
裁判の経緯は覚えてないが結果的に「悪魔」→「タクマ(漢字不明)」で落ち着いたはず
騒動から数年後に親は覚醒剤かなんかで捕まったと記憶している

177 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:26.52 ID:ZlWF69sA0.net
漢字の画数多すぎない方がいい
当人でも無駄な時間ロス
他人には意図せず書き間違いを誘発するだけ

178 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:35.98 ID:KPAvDw1X0.net
このケースだと改名はさすがにもったいないよなぁ・・
王子様だぞ? 最高じゃねーか親はGJ

179 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:38.34 ID:E491vyPV0.net
個性ない日本人が唯一名前で主張したいコンプレックスだな


名前なんかありきたりでええねん

180 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:39.49 ID:ZrcdslCK0.net
>>146
悪意ないならどんなキラキラネームも我慢しろってかww
最低だな

181 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:55.26 ID:NkfOBVI50.net
変わった名前だからって、命名者でなく、本人を馬鹿にするやつは、名前は普通かもしれんが、人間的にくずだな

182 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:05.52 ID:bZMOpHOa0.net
よねとかたえが普通だった頃に〜子は当時のキラキラネームだったのかなと
ふとオモタ

183 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:07.55 ID:BBBT8JOH0.net
>>157
普段呼ばれるときは 王子様さん だな

184 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:12.23 ID:Hs4R1p5D0.net
バカッターで改名報告とか承認欲求必死すぎ

185 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:21.86 ID:Cx4YIIIz0.net
昭和までの人が読める名前がええよ
友達や親族にも言われないだけでたいがいバカにされてる

186 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:39.28 ID:XwGv2exx0.net
社会人になる前に変更できて本当に良かったなと思う。

187 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:44.63 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった名前

 野風平蔵重親

テストなど書類書くのが大変なんだよ

188 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:46.17 ID:8Uj5Z1sB0.net
玉子様にすれば良かったのに

189 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:54.81 ID:lyxiHo/B0.net
>>177
習字の授業で真っ黒になるし
テストで名前書くのにもタイムロスになるって
名字も名前も画数やたら多いやつが言ってた
自分が名前書き終わる頃には隣のやつはもう1問解いてるって

190 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:58.56 ID:5bhp5YFU0.net
>>180
んなこと言ってない

本当に嫌ならTwitterになんかあげずにひっそりと変えてるから
単にネタになると思って変えただけだろうな
お前らの嫌いなタイプだと思うよ

191 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:05.70 ID:ckvcbrE80.net
>>179
コンプで主張したいなら子供じゃなく自分の名前を変えろよと思う
子供は親の道具じゃないよ

192 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:07.97 ID:nUewsF1/0.net
・まともな子に育つものだなと。
・昔なら役所の上役が親を諭したと思う。

193 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:11.66 ID:gLzQJ+b20.net
>>22
個性至上主義、教養の断絶、個人の自由という暴走がはびこったからかな。
基本的に「自由」が背景にあるが、子には最強の押し付けという真逆の状態に
なってるのが面白いなw

194 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:17.90 ID:NdFsgSK50.net
宇宙太

195 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:21.87 ID:vsB5EsAj0.net
>>165
王子の弟が大臣じゃ格落ち感ハンパない

196 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:43.77 ID:kGs3V+xM0.net
元プリンス♀

197 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:47.94 ID:idRml4e20.net
同級生のお姉さんに
音子(おとこ)ちゃんていたな

198 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:49.11 ID:Cx4YIIIz0.net
玉子ちゃんなら可愛いなw

199 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:55.96 ID:JqooVuuH0.net
>>159
園田天光光さんて人の名前を思い出した
ばりばりの日本人なんだよね

200 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:56.11 ID:xwefs8yd0.net
よかったな肇王子

201 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:03.02 ID:44Bctwzw0.net
本当にあった名前

 姫守(ひも) くん

男に姫も酷いし、読みがありえねぇな。セフレちゃんと同じ。

202 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:11.12 ID:fg/7vGt60.net
キラキラネームつける母親のが男取っ替え引っ替えして人生謳歌してて良さそう

203 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:19.96 ID:ZXC30fzq0.net
>>20
Ƭ

204 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:32.98 ID:pOzcI7+O0.net
杉浦太陽、第4子の呼び名に「コアボーイって…」と呆れ声相次ぐ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1545263176/l50

205 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:34.61 ID:qv7OSoU80.net
びっくりするぐらいアホな母に育てられたのに、びっくりするぐらいしっかりしてるな

206 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:46.59 ID:BBBT8JOH0.net
>>181
大人ならそうだけど子供は残虐だからな
むしろツライ子供に時期に名前変えられないのに
分別が付いてからかわれなくなってからしか名前変えられないとか酷いと思う

207 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:48.08 ID:e7AjzMCtO.net
>>177
国語の先生が娘に瑠璃ってつけたかったけど
試験とかで時間ロスしてかわいそうだよね(笑)って字を変えてた

208 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:49.13 ID:jzfLSSSI0.net
日本は名前の選択肢が多すぎ

209 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:18.12 ID:0QHFPM4A0.net
肇って言うと
ハナ肇が思い浮かぶオッサンです

210 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:22.71 ID:ckvcbrE80.net
>>197
因みに読みは裁判所の許可なしに自由に変えられるよ
しかし音子じゃオトコかネコかなあ

211 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:23.07 ID:6G2v7bF00.net
「弟子」か 「師匠」 とか 名前つけれるのかい?
それこそムリだろう
どんな 職人ファミリーかと思っちゃうじゃん

212 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:23.95 ID:nbTDWvIV0.net
>>177
一最強伝説

213 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:27.39 ID:hKXmNyaq0.net
ペットに呼びにくい名前つけるのいるけど何アピールだよ

214 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:28.18 ID:5lqJJ+kR0.net
親がプリンスファンやったんやろ

215 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:30.06 ID:JfqAX3rt0.net
バカでも親になれる
今後もバカ親はいなくならない

216 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:34.18 ID:FP60nEpq0.net
様様て敬称重ねるのハンドルネームでよくあった
なんとかちゃんさんとか、なんとかくんさんとか

217 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:46.18 ID:XwGv2exx0.net
そういやゲームで

田中 優美清春香菜

ってキャラもあったな。当時は衝撃だった

218 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:57.52 ID:21Kynxbq0.net
こういう名前つける親って
名前に込めた意味とか、個性があるかとか、カッコいい響きとか、そういうことは凄く気にするのに
子供が困らないか、子供が名前を好きになれるかってことを一切考えないよね
むしろそこが一番大事だろ

219 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:58.64 ID:FTOkVyzv0.net
シグマ君はいた。
漢字は知らん。

220 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:06.93 ID:KPAvDw1X0.net
>>208
その代わりミドルネームがいらないんだからいいんでない

221 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:13.11 ID:q8FcFXne0.net
>>194
犯罪者だったな

222 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:28.42 ID:Cx4YIIIz0.net
昔は名前コロコロ変えてたのにな
家康とか竹千代だったか?
竹千代いいな!可愛い

223 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:48.16 ID:FP60nEpq0.net
受理した役所もバカ

224 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:50.67 ID:mXAZP/7v0.net
>>1
やっぱりDQNネームを付けてる(母)親って人格に問題があるケースが多いよな
まぁ子どもにDQNネームを付けることによって「私たちは関わっていけないキチガイ親です」って自らサインを出してくれている事は有難いけど子どもに罪はないからなあ

225 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:54.88 ID:YijlDgAw0.net
名付けられた本人が言っているから、
ぐうの音もでないほど説得力があるな

226 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:58.88 ID:a+IJyVdM0.net
>>155
あれは元首位打者の新井コーチのアイデア 
当時もイチローと仲がよく、数年前も
何度もイチローの練習手伝ったりと交流続けてる

227 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:01.15 ID:KPAvDw1X0.net
>>218
王子様なら困らないだろ・・
むしろおいしい

なんで改名しちゃうかねぇもったいない

228 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:05.23 ID:OAVrjs2p0.net
>>87
地名由来の苗字だと

西は神を「こう」って読む事が多く
東は神を「かん」って読む事が多い

例えば、神田は東だと「かんだ」だけど
西だと「こうだ」

229 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:05.43 ID:n4F4Df5p0.net
同級生に大麻(おおあさ)って苗字がいたな あだ名はシャブ中

230 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:31.17 ID:6v9d0H/g0.net
>>109
いや、ゆるいんだろ?

231 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:35.33 ID:e7AjzMCtO.net
昔みたいに成人で名前を変えるシステムにしたらどーや

232 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:36.56 ID:NPP8FhTp0.net
>>98
中国語なら夫・妻・恋人という意味なのに
何故日本語では不倫相手という否定的な語句になったのか理解できない
愛する人で愛人、何も違和感はない

233 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:38.86 ID:oGYhkBKC0.net
マリンちゃんは、どう思うかな。
まさか、パチンコのry

234 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:41.92 ID:xFi1mJ8D0.net
>>179
そういう事
個人的には>>44の織田麻里を推したい
この字画と音感は間違いなく美人だと想像させてくれる
苗字との組み合わせが絶妙

235 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:47.72 ID:44Bctwzw0.net
余談だが「悪魔」君命名騒動で
名付けようとした父親は
その後、覚せい剤所持法違反と窃盗罪で逮捕済

236 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:57.24 ID:X4s9bD5w0.net
旧名前けっこう知れ渡ってみたみたいだね

237 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:15.64 ID:5FUN0C1W0.net
>>206
つーか、大人でもバカにするけどな
他人を貶めてはいけません、なんてのは建前に過ぎないんだから
それを金科玉条の如く振りかざしても、どこぞのハトぽっぽみたくピエロになるだけですぜ

238 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:25.31 ID:ZrcdslCK0.net
>>227
ならお前が王子様と改名しろよ

239 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:26.02 ID:XUjmBrxJ0.net
>>1
世の中には

阿部 プリンセスキャンディ さんという人もいるんだが
https://twitter.com/EternalBrain/status/879365144672849922

http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/50294369.html
(deleted an unsolicited ad)

240 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:31.90 ID:EVMmKoxD0.net
俺、某犯罪者と同姓同名で初対面の人に引かれるし損しかしてないと思ってるんだけど、改名してもいいのかな?

241 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:36.94 ID:FP60nEpq0.net
でももし、芸能人になんてなるならいい名前だったというか、
○○”王子様”肇でいいよね

242 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:44.57 ID:vn4J6afeO.net
>>139
イントネーションで気付かなかったんだろうね。

名前と違うけど、校門とか館長とか普通に使う。

ところで、今の宇宙戦艦ヤマトで、
艦長を浣腸と同じイントネーションにしたのは何故なんだ?
「え?」と思った。

243 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:45.05 ID:IBhZJ8II0.net
>>44
奇面組にいたな

244 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:47.58 ID:OAVrjs2p0.net
>>234
ハイスクール奇面組じゃなかった?

245 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:58.47 ID:Cx4YIIIz0.net
極太くんはモテるよw

246 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:58.62 ID:kkAi6VQL0.net
会社の元いた女の人が結婚してありきたりな苗字に変わってしまってガッカリしたせいか
生まれた男の子に麗王(レオ)とか付けてたな
麗しの王様か
地味な子やハゲたオッサンになったら辛いな

逆に個性ありすぎる苗字や難読苗字の人は
子に無難な名をつけるよね

247 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:05.88 ID:EabpcgNZ0.net
>>173
むかしなら「ワンちゃん」だな

「一本足打法頼むぜ」とかいじられそうだが

248 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:15.07 ID:pJxmvSxC0.net
王子じゃなくて王子様かよ
たしかにサイコ

249 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:26.53 ID:21Kynxbq0.net
>>176
あれは人名に許可されてない漢字だったから、役所が突っぱねることができた
法律だから
だから亜駆という名前で再々申請してあっさり通してるしね(通さざるを得ない)

250 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:28.94 ID:lyxiHo/B0.net
>>242
あれが海上自衛隊式正式発音なんだってさ

251 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:30.53 ID:5lqJJ+kR0.net
弟は大臣(ひろおみ)くんやろうなあ

252 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:30.94 ID:EVMmKoxD0.net
>>246
レオは全然ありやろ

253 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:36.01 ID:hx0fXoWB0.net
>>44
奇面組かな?

254 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:45.55 ID:+hRs+FLO0.net
>>235
 
 「田中角栄」君の余談は無いかな?

255 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:48.02 ID:44Bctwzw0.net
>>233
その辺は、もう1学年に一人はいるレベル。問題ない。
最近は「セフレちゃん」とか「ヒモくん」とかネガティブネームが問題になってる
あと暴走族みたいに画数と字数がやたら多いのとか。

256 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:52.37 ID:7lnrLJqT0.net
それでも気にせず名付けるのがdqNよ(´・ω・`)

257 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:54.78 ID:ZpEJw9P60.net
そういえばいかにもお爺ちゃんが付けたような昔風の可哀想な名前の子が同じ小学校にいたな
名前が2つ合わさったみたいな名前
大西 ○○○●●
全部漢字

258 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:57.77 ID:ZIJe2BQU0.net
>>176
漢字忘れたけどアクになったんじゃなかったっけ?

259 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:10.08 ID:lWiI7Nlq0.net
https://i.imgur.com/9xqqylH.jpg
https://i.imgur.com/ygzVA7q.jpg

260 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:11.50 ID:d/GGAJid0.net
>>242
艦長は海軍時代からそう呼んでたって主張してた

261 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:16.63 ID:uOhMp45S0.net
名前を許可した元旦那や親族、弟の名前が気になる

262 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:28.83 ID:pJxmvSxC0.net
王子様サマってガチで呼ばれるんでしょ
さまさまってなんだよ

263 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:31.09 ID:iU1CTZTC0.net
質問

満子 も変えられますか?

あだ名は まんこ です

264 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:35.46 ID:hx0fXoWB0.net
>>251
知り合いに総理くんがいる

265 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:36.41 ID:EabpcgNZ0.net
>>254
今太閤といわれた男にあやかってつけられたって多そうだな

266 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:50.55 ID:liCxGlq0O.net
●龍や竜が付いた名前のDQN家庭の見分け方●

さりげなく「生まれ年(干支)」を聞こう

・辰年生まれだった場合→龍や竜は干支にちなんだ伝統的な名付けであり、
常識的な家庭である可能性が高い

・辰年生まれでない場合→単純に龍や竜が好きで付けているのでDQN家庭率が高くなる

※ちなみに中国台湾では「龍」「竜」を人名に使わないので
特アの可能性は逆に低くなる
(実際にその字を使うのは俳優や映画くらい)

267 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:00:14.68 ID:MkB8Xt9C0.net
某たらこも言ってたけど子供の成長を想像できない親がいるんだよね。しかもかなり多数
キラキラネームとか性教育の遅れとかいろいろヤバい

268 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:00:22.97 ID:e7AjzMCtO.net
>>242
海自式なんじゃなかったか
撃て じゃなくて て て言わないとだめとか色々

269 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:00:38.71 ID:q8FcFXne0.net
>>259
結愛は減るだろな

270 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:00:52.72 ID:d/GGAJid0.net
>>251
そんな読みが思いつく親とは思えない

271 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:00:54.62 ID:nv2xUbJv0.net
>>263
ミツコは昔からある名前だからねえ
男だったら満だけでミツル
そんなあだ名を考える方が育ちや知性を疑われるだけだ

272 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:07.27 ID:7lnrLJqT0.net
ペットやオモチャに名前つける感覚だから救いようがない

273 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:10.89 ID:Cx4YIIIz0.net
チョンくんに変えようかな
お前らと毎日5ちゃん戦争だなww

274 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:14.88 ID:FP60nEpq0.net
弟のキラキラネームも知りたい

275 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:18.06 ID:fsqclTb00.net
しかしだな、おまえら普通の名前付けてもらった結果、なんでもないニートだよな。

276 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:23.15 ID:G3cyKCPH0.net
個性的すぎて社会に馴染めない様な
読みにくくて人の名前かどうかも不明なものは虐待に等しい

277 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:23.89 ID:pOzcI7+O0.net
5歳の女の子の母親が娘の「Abcde」という名前をサウスウエスト航空の
職員から嘲笑されたと苦情を訴え、同航空が謝罪
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543649385/

278 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:24.19 ID:vn4J6afeO.net
>>250>>260
あれが正式なのね。
知らないと違和感あるわ〜

279 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:27.02 ID:iU1CTZTC0.net
若王子さん 一言 お願いしますw

280 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:49.18 ID:PIapS7jt0.net
>>257
五右衛門太郎
みたいな?

蒲焼きさん太郎…

281 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:20.00 ID:Qg2nKaug0.net
王 子様(おう しよう)とかいう人いそう

282 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:35.18 ID:gLzQJ+b20.net
>>232
言葉は伝言ゲームみたいなもんで、語源から波及するにしたがい
意味が変わってしまうのはよくあること。
欧州でも語源となるラテン語の言葉が英語やフランス語では別の
意味に転じたりする。
漢語も同じ。

283 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:54.23 ID:44Bctwzw0.net
>>252
マリンとかレオはあたりまえになったね。
泡姫とか愛人とかセフレとか・・・ないわw
意図的にグレまくって欲しいから付けてるんだろうけど

284 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:54.44 ID:Cx4YIIIz0.net
>>275
失礼過ぎるわ!バイトだこの野郎w

285 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:56.30 ID:TuD3I6KT0.net
欧米だと

nul

みたいなWindowsの予約語を名前にされて困ってる奴もいるんだろうな。

Webサイトで名前入力できないってなる

286 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:58.76 ID:LuTU+B1Z0.net
このキラキラネームブームやめてほしいわ
500年後の子孫がこれを知ったら
この年代の日本人は阿保なのかと思うから

287 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:02.66 ID:xFi1mJ8D0.net
麻里ではなく真里か
ひらがなで織田まりも良いし
カタカナで織田マリも良し
しかし、いい名前だよ
これは最高に素晴らしい

288 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:09.27 ID:nv2xUbJv0.net
>>279
昔、南米でその苗字の人が誘拐されて大騒ぎになったことなかったっけ?
わかおうじ?にゃくおうじ?

289 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:09.82 ID:PjdyBv7O0.net
名前は平凡が一番

奇妙な名前に親の愛情と想いがだれだけ篭ってようが、関係ない

290 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:12.20 ID:18iTNbEq0.net
爆走蛇亜って実在するのかな、
SNSで晒されてもおかしくないと思うんだが。

291 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:15.18 ID:yqOk42vt0.net
長期に渡る悪質な児童虐待だから
キラキラネームなんて表現は生温い

292 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:15.59 ID:iU1CTZTC0.net
若王子家の人々からクレームきそうだなw

293 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:19.90 ID:EabpcgNZ0.net
>>275
なんでもなくてよかったさ、尋常でない名前だと重荷になる

294 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:28.17 ID:ux+mNRzW0.net
改名後の名前も結構レア漢字だけど、元のよりはずっと普通か

295 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:41.22 ID:E9hC/7gs0.net
これは「様」がついているのがひどいキラキラネームより惨いな
名前の最後に敬称付けるってどんな感覚しているんだろう

296 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:41.46 ID:44Bctwzw0.net
>>232
ソシュールやパースでも勉強してから論戦挑んでこいよ

297 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:47.37 ID:5FUN0C1W0.net
>>275
そうそうこんな感じ
この人は自分ではDQNネームを擁護するいい人気取りなのに、ナチュラルに人を貶めるだろ?
どんだけきれいごとを言おうが、都合が悪くなればマウント取り始めるが人なんだよな

298 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:49.56 ID:e7AjzMCtO.net
若王子は別にDQN名でもなんでもなくむしろ良家だからなあ
神社の名前で古くからあるし
有名商社の偉いさんだったりしたしな

299 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:53.22 ID:W8bO3WLg0.net
友達なら良いだろうけど
この先ずっと王子様で生きてくと人生が制限されかねないな
葬式場で笑いを起こしてしまうとか

300 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:55.54 ID:lyxiHo/B0.net
>>281
そういえば中国の偉い人で汚職で捕まった人に
王立軍とかいたなぁ

301 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:04:14.20 ID:wRTR8Amt0.net
○○ノ介とかキラキラじゃないよな?
伯母にキラキラみたいなこと言われて気分悪いんだけど

302 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:04:14.73 ID:NPP8FhTp0.net
>>120
それは明治のごく初期、壬申戸籍が作られる前では?
野口英世は、清作から改名するために、わざわざ清作という名前の人物を
実家の近所の野口家に養子にしてもらい、やっと改名が認められた

303 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:04:22.93 ID:pJxmvSxC0.net
>>232
マジレスすると
日本のは小説のラマンが期限なので
愛の無い快楽だけの関係のこと

304 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:09.68 ID:+xG7yb1e0.net
>>10
この子は芸名みたいなもんだよな

305 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:22.72 ID:lyxiHo/B0.net
>>301
むしろシワシワ言われる方だろそれ

306 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:25.95 ID:LUltlUpw0.net
新郎のご友人である〇〇王子様様よりご挨拶を

307 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:38.35 ID:kAwFCdBa0.net
>>182
元々子は中国ので男の名前や位高い名前だし明治とか皇族専用の名前だったが子の使用解禁して庶民も使えるようになり
みんな庶民は皇族のだった子の名前使いだして爆発増えたんだよな 
元は子は高貴な名前だったんだよな。今は犬の名や山田花子みたいなイメージついてしまったが

308 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:45.91 ID:ZfiYHdFg0.net
悪魔くんは改名しないの?

309 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:06.89 ID:JqooVuuH0.net
犬に中国語で名前つけた人はいたな
洋犬だった。その国へのリスペクトはないんかとw

310 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:08.04 ID:MjHKiZRm0.net


羊が飛ぶのは狼に追いかけられた時なので
縁起が悪い
こどもの名付けに使うのはちょっと

311 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:19.23 ID:E9hC/7gs0.net
>>301
それは本当に言われて気分が悪いのか頭の悪いおばさんの相手で気分悪いのか判断しかねる

312 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:37.78 ID:oTrodx6l0.net
長濱ねるとかあれほどdqnネームを自分のものにできてる人はいない

313 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:37.89 ID:SlExffTo0.net
  
奴隷民族ゴキブリ韓国人(ゴキちょん)は
 シナ人に奴隷にされた数千年の歴史で
【奴隷根性】がDNAにすっかり染み込んで
 「正直者は馬鹿」という価値観となり
空気を吸ってウソを吐くようになりました。
      
奴隷民族ゴキブリ韓国人(ゴキちょん)は
 シナ人に奴隷にされた数千年の歴史で
【奴隷根性】がDNAにすっかり染み込んで
 「正直者は馬鹿」という価値観となり
空気を吸ってウソを吐くようになりました。
   
【タカリ民族ゴキブリ韓国人の習性】
1)★平気でウソつく
2)★平気で約束やぶる
3)★恩は仇で返す
4)すぐ激怒して暴力と強姦
5)悪いことは何でも日本のせい
6)強い者にはすぐ土下座
7)弱い者には威張り散らす
8)優しくされたら付け上がる
9)ユスリ・タカリ・パクリ大好き
10)コツコツ努力は大嫌いニダ!
 

【タカリ民族ゴキブリ韓国人の習性】
1)★平気でウソつく
2)★平気で約束やぶる
3)★恩は仇で返す
4)すぐ激怒して暴力と強姦
5)悪いことは何でも日本のせい
6)強い者にはすぐ土下座
7)弱い者には威張り散らす
8)優しくされたら付け上がる
9)ユスリ・タカリ・パクリ大好き
10)コツコツ努力は大嫌いニダ!
 
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


314 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:39.02 ID:e7AjzMCtO.net
>>308
もともと受理されてない

315 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:52.40 ID:7x4GvTyy0.net
>>302
知らんかった
自分が野口清作から改名するために親戚にもう一人の野口清作を作り出したってこと?
被ってるから改名しますって申請したのか

316 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:53.58 ID:KPAvDw1X0.net
今はキラキラネームよりシワシワネームの方が嫌がられるからなあ

317 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:04.63 ID:pJToT2ws0.net
>>252
レオでもいいけど
王は「オ」と読まない

318 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:13.16 ID:gLzQJ+b20.net
ヒトラーの情婦、内縁の妻だったエファ・ブラウンを多くの日本語書籍では「愛人」
と表現されることが普通だったが、この前のBSのドキメンタリーじゃ「恋人」と表現していたw
これはどうなんかね?w

319 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:14.38 ID:WrtK9UpP0.net
>>34
カッコイイじゃん
ってか、肇って読めない人が多いんだな

320 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:17.03 ID:vn4J6afeO.net
>>268
発足当時そのままか。
伝達だから、そりゃ仕方ないね。

321 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:24.57 ID:MjHKiZRm0.net
空とか
日本では死んだ人につける字を平気でつけるバカが多いのは驚く

322 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:24.65 ID:QW/WaT3H0.net
あそぎっていう女の子がいた。
子供の時だったから変な名前って思ってたけど、意味調べると知的でいいな。

323 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:29.74 ID:aloOjLbQ0.net
我が子に、こんな非常識な名前をつける親に育てられた人間は、マトモじゃないだろう

こう思われることが、想像できない親に育てられた人間は救われないな

324 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:05.04 ID:gLzQJ+b20.net
>>307
華子じゃ全然違う。常陸宮妃殿下のお名前だけど。

325 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:17.25 ID:H5sgu0kK0.net
小室はこの名前に改名汁

326 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:39.69 ID:YjHvViFr0.net
りぁむ

327 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:56.18 ID:E9hC/7gs0.net
>>325
小室 海の王子様 様

328 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:58.18 ID:mVl++0XP0.net
>>107
地元だと五十嵐さんはイカラシさんだけど県外行くとイガラシさんなので困る

329 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:09:04.69 ID:21Kynxbq0.net
「肇」という新しい名前を見て
・古風だな、真面目だな、昭和かな?と感じた人と
・またDQNネームかよ、読めない漢字付けるなよラノベかよと感じた人
2パターンがある模様

後者は自分の知識を疑った方がいいぞ

330 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:09:16.06 ID:37x1nvxH0.net
まあ名前なんかバンバン変えてもいいようにしていいと思うけどね
戸籍上めんどくさいだけだろ?

331 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:09:25.57 ID:fsqclTb00.net
うちの母方の親が元軍人さんでな、その子供も、孫にあたる兄キも国士様的な名前になってる。
母ちゃんは言うまでも無く、皇室のあの方の名前だ。
だがしかし、俺だけ特に何の変哲もない名前をつけられた。
そう言う意味で疎外感もあるんだぞ。

332 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:09:27.83 ID:waoC/zx+0.net
>>43
それでいくわ

333 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:09:33.45 ID:aATP+xse0.net
でもこれって親は改名拒否してたんだろうか?

・・・頭が痛くなるような話だなあ

334 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:09:54.63 ID:E9hC/7gs0.net
>>330
戸籍の無い国へ行ってください

335 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:10:05.02 ID:IzfH3Nio0.net
下の名前がまともでも名字と合わせるとダメなパターンもありそうだな

336 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:10:18.81 ID:tdlnXT5r0.net
>>49
>>272
ほんとこの感覚が信じられないわ
子供の事を考えてじゃなく目先の自分の事しか考えてないんだろうな
だからアホみたいな名前をつける

337 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:10:23.95 ID:mAtpAopw0.net
>>307
古臭さはあるけど、今でもおかしくないけどな

338 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:10:26.79 ID:MjHKiZRm0.net
>>329
ゆとりは下だろうね
肇なんて70歳以上の爺さんしかいないし

339 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:10:27.70 ID:uuIHpBIU0.net
塗歩(ぬるぽ)

340 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:10:29.20 ID:DwCkPwxt0.net
>>331
あっ!
いやなんでもない

341 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:10:29.38 ID:DWR009fg0.net
田中刑事は改名しないの?
じつは気に入ってる

342 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:10:43.24 ID:Br4P7LRa0.net
やっぱり震度5ぐらいじゃないとダメだな
7にしちゃおうかな

343 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:10:48.14 ID:nw/y03p10.net
様までが名前とはDQN親の底力を舐めてたわw

344 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:10:52.30 ID:e7AjzMCtO.net
>>323
まともに育ってたら王子様のように苦労するだろうけど
案外まともにそだたず代々キラキラしていくのかもしれない
基本的に蛙の子は蛙

345 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:10:54.08 ID:KPAvDw1X0.net
>>333
せめて改名するにしても王子様 から 王子 だよなぁ・・
ほんともったいないことしたよ

346 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:11:04.81 ID:Kpibbh3b0.net
>>301
吉良吉良してるな、47人に注意せな

347 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:11:14.34 ID:0zJxpzQu0.net
やっぱ、幼名と元服後の名前 必要かも

348 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:11:51.74 ID:7x4GvTyy0.net
>>318
内縁の妻と情婦・愛人じゃニュアンス違う

内縁の妻は戸籍とか法的倫理的関係から正式な妻ではないだけで当人お呼び周囲からも「妻」としての立場でしょ
情婦、愛人は元々当人達の認識としても妻じゃない

そのへんがよくわからないから恋人としたんじゃないの?

349 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:12:17.60 ID:6kwcPRl20.net
キラキラもすぐ収斂するだろと高を括っていたが、全然収まる気配がないな。
こないだ姪っ子の卒業式に行ったら、漢字の読み方クイズかよ!?というような名前ばかりで驚いた。

350 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:12:18.98 ID:DXr+3cjA0.net
ある程度年齢いけば親がクズだってわかるが
子供は確実にからかうよな
これ、はじめって読むんだ…

351 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:12:22.86 ID:liCxGlq0O.net
>>330
読み方はカンタンに変えられるんだよ
漢字表記の変更は物凄く難しいけどね

だから実は以前話題になった「光宙(びかちゅう)」とかも
→「みつひろ」とか読みを変えてしまえば逃げられるんだよね

王子様はムリだけど

352 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:12:28.45 ID:q8FcFXne0.net
>>288
フィリピンだよ

353 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:12:37.16 ID:E9hC/7gs0.net
>>347
小さいころから学校でコミュニティづくりを始める社会には合わない

354 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:12:44.23 ID:haZbUlMO0.net
>>38
マジレスwww

355 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:12:48.17 ID:JqooVuuH0.net
女の子は和風の色の名前とか良いよね
もえぎ、あかね、あずき、さんご、ぼたん

356 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:12:50.06 ID:7F5VwLBI0.net
同時に母親の名前を「ブサイク」に改名しよう

357 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:12:50.18 ID:dEfqwXoh0.net
親が馬鹿だと苦労する。
これだけは絶対に間違いないw

358 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:13:03.87 ID:G3cyKCPH0.net
>>149
名前はその人の近くの人や関わり合う人に呼びやすい読まれやすい書きやすい
というのもあるから個性的すぎて本人にも他人にも
読みにくい書きにくいてのは迷惑極まりない

359 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:13:12.81 ID:ksOMP2HD0.net
普通って大事だな
子供の名前は普通にしよう

360 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:13:27.76 ID:5Mr+SNOm0.net
>>14
兄はディケイド(当て字分からん)なのかな

361 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:14:19.44 ID:e7AjzMCtO.net
今まで会ったことのある錦織さんは
にしきおりさん
にしこりさん
にしこおりさん
にしごりさん
と全員読み方が違ったので3人目以降最初に読むときちょっと迷った

珍しい名前なのに結構多かったが西日本の名前なのかな

362 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:14:24.91 ID:Onfj56CM0.net
【名前】さいたま市在住の会社員「鳩山由紀夫」さん(22)の改名が認められず!鳩山さん「あだ名は“ルーピー”のまま…」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1531374504/l50

363 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:14:29.88 ID:lTvs5ZSN0.net
日本語は音が先で漢字は後に来たんだよな。 だから名前はすべて「当て字」
”はじめ”がメインで”王子様”はサブプラン。 漢字なんてどうでもいいんだが・・・まぁ本人が嫌ならしょうがないw

364 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:14:39.15 ID:8hAZX6zl0.net
朝鮮人の通名はいつでも好きな名前に変えられるのにね

365 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:14:43.64 ID:W8qrI7QF0.net
まあ、魔裟斗という名前もアレだが、その前に提示されたリングネームは藤 山海山(ふじさんかいざん)だったらしい。会長のセンス(笑)

366 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:14:49.89 ID:9XfSPdwL0.net
変な名前を付けるのは 【長期間にわたる虐待】 という認識が広がってほしい
「変わった名前だねw」じゃなくて「最低な親だな」って感想が先に来るようになればいい

小さいころから何十年にわたって絶対からかわれるしな
簡単には剥せない自分の名前がストレスの原因って辛いぞ

367 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:14:51.10 ID:7x4GvTyy0.net
>>327
もしKKに好きな名前に改名していいよって言ったらに殿下とか宮とか入れた名前にしそうだなw

368 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:14:58.25 ID:gLzQJ+b20.net
>>341
権兵衛とか主計ってのも名前としてあるが、
元は官職名なんだよね。そう考えると刑事もありかと思えてくるw

369 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:15:02.04 ID:KCnL34Fj0.net
>>174
愛情は確かに感じるけど、同時に知性や常識が皆無なのも明らかな感じがする。

370 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:15:21.39 ID:hAcf4k+60.net
娘が通ってる小学校に
名前が王子で読み方がプリンセスって男の子がいるんだが
その子も15歳になったら改名するのかなぁ

371 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:15:28.31 ID:ImyoCJVk0.net
15歳になれば自分で変えられるって、逆に言えばどんな酷い名前でも15歳まではそのままっていう地獄

372 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:15:40.61 ID:nTvUVZ+g0.net
そんなことより今、
関西ローカルの朝日放送、
正義のミカタで、
暗殺された正男の、
息子がたてた亡命政府の自由朝鮮?かなんかについて、
やっとるぞ。

373 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:15:48.51 ID:r3Ff1vyH0.net
そのまま王子製紙に入社したら神だったのに。

374 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:15:48.59 ID:Ok74LIl00.net
>>38
頭悪いって言われない?

375 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:15:56.83 ID:NPP8FhTp0.net
>>318
一般的には「愛人」は不倫相手という意味なので
本来は恋人または内縁の妻が正しい
だが、生前に彼女の存在はひた隠しにされたので、
同様に隠蔽される「愛人」という語句が用いられている

376 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:16:01.64 ID:CxMLPKCH0.net
漢字が書けないDQNほど小難しい漢字使いたがるよね

377 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:16:06.13 ID:cdVlxbhZ0.net
>>351
ご丁寧に「様」付きだもんなw
家裁の判断は真っ当だよ

378 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:16:10.67 ID:byvQQMRv0.net
幼名復活させよう

379 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:16:16.76 ID:TGR/muGQ0.net
>>9
水ぶっかけられるのかw

380 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:16:39.81 ID:grfWFSZf0.net
>>370
なんで素直にプリンスにしないんだ…

381 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:16:43.74 ID:JqooVuuH0.net
>>339
月!(ガッ!)

382 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:16:49.57 ID:G3cyKCPH0.net
>>361
苗字はまた別問題な
成り立ちが違うから

383 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:16:50.64 ID:dEfqwXoh0.net
馬鹿な親を持つと大変だなw

384 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:16:51.44 ID:BBBT8JOH0.net
王子様かと思ってよく見たら玉子様だった

385 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:17:06.37 ID:P8GHnmYR0.net
今40代だけど同級生に王子って人いたわ
田○王子君元気にしてるかな

386 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:17:21.51 ID:lmb0/Fqn0.net
色々調べるとこの人かなり陽キャじゃん
名前のお陰で寧ろ強くなったとプラスに考えることもできる

387 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:17:27.88 ID:osUZbCSg0.net
なんだ、簡単に改名できるのか。じゃあ、俺は王子様に改名するかな。もう定年でやることないしさ( ・ω・)y─┛〜〜

388 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:17:31.67 ID:44Bctwzw0.net
>>357
名前もそうだが、食事・洋服・金遣いとかもそうだよな。

俺の家も母親がアスペで食事だけは凄い豪勢だが洋服と金銭感覚が全くない人で
俺は小学校から夏冬各1着しか外着がなくて、大抵ジャージや制服で暮らした。
引きこもってた。親父はゴルフに年間300-400万、多い時に3000万使う人間
だった。

389 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:17:39.73 ID:Ya++iPzW0.net
王子様よかったね

390 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:17:41.80 ID:sLNho6yoO.net
>>1
そら無責任な幼稚な人間ほど親になるんだからそうなるよ
こんな子供に優しくない社会で軽々しく子供を産みたい、て考える奴なんてそういうこと

391 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:17:44.65 ID:nzHJ5DLH0.net
皇子(みこ)とかなら、まだ少しはマシだったかも知れんが。
王子様とかは流石にマズイ名前だろう。

392 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:17:46.69 ID:grfWFSZf0.net
王子だけならともかく様まで入ってるのが問題だな

393 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:17:48.08 ID:iLPYBk8T0.net
キラキラとは違うが昔「悪魔」と言う名前で一騒動あったなあ

394 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:17:50.42 ID:CkVSZbeP0.net
この本人ガチで基地外みたいなんだけどどうすんのこれ?

395 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:18:02.96 ID:cdVlxbhZ0.net
>>370
読みは自分で変えられるが、変えるにしても
王子 じゃ おうじ しかないか
家裁で漢字から変えるしかないな

396 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:18:05.88 ID:nLkVk+n00.net
数年前にキャバで働いてたけど、奥山さんというお客さんの本名“一寸法師”だよ
と連れの方に言われて驚いたなぁ
ちなみにお兄さんは“ベジ”だって
奥山さんは無口で変人っぽかったけど、金持ちではあったな

397 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:18:30.34 ID:dEfqwXoh0.net
>>371
よくグレずにしぶとくそこそこまとも!?に育ったわな。
メンタル弱いヤツだとイジめられてそのまま自殺しちゃったり引きこもったりしそうだし。

398 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:18:34.55 ID:tRGsKjFG0.net
保母だった母がパソコン使いこなせてなかった頃
園児の名簿打ちを手伝わされた。
マジで読めない、変換できないのオンパレードだった
名前打ち込む程度でイライラした

399 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:18:42.59 ID:W8qrI7QF0.net
>>366
まさにそう。親がバカと宣伝してるみたいなもんだからな。就職にもすこぶる不利だろう。ろくな育て方されてないだろうと判断されるだろう普通に考えて(笑)

400 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:18:43.80 ID:WndN9aQh0.net
>>371
一番名前とか気にする時期を我慢するのはきついだろうな

401 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:18:45.82 ID:e7AjzMCtO.net
>>387
簡単ではない
王子様ですら3年かかってる

402 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:18:49.30 ID:44Bctwzw0.net
>>386
泡姫ちゃんとかセフレちゃん、ワキガちゃん と違って
ポジティブネームだったのが救いだな。

403 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:18:57.06 ID:oawCqFZ+O.net
名前が原因でからかわれたり最悪いじめに発展したら、間違いなく親は加害者と同罪かそれ以上だよね
それこそそれが原因で引きこもったら責任持って一生償わないとな

404 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:19:03.50 ID:MjHKiZRm0.net
知人は娘に真紀みたいな普通の名前付けた
賢い

405 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:19:09.91 ID:YqyJ+ssq0.net
自分の子供が将来DQN ネームと結婚しそうになったら大反対するだろうな

相手の親がまともじゃねーもんな
アホだと宣伝してるようなもんだ

406 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:19:10.99 ID:pJToT2ws0.net
>>360
そっちかw
それが由来でも俳優の名前にすればよかったのに
ちなみにディケイドもディエンドの人もいい名前

407 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:19:10.69 ID:bvpo7f2I0.net
>>301
そういうのは最近ではシワシワネームという。
歴史好きな人の子供とかで、武将かよ!みたいな名前がチラホラいて
シワシワネームもそれなりにいる。
とはいえこちらは先人がいるわけで、キラキラよりは問題にはなりにくい。

408 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:19:26.32 ID:JqooVuuH0.net
>>396
セレブだったっけ

409 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:19:40.45 ID:44Bctwzw0.net
>>371
小5〜中3がキツイよな。義務教育だし。

410 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:19:56.54 ID:Clur5bkA0.net
王子様が受理されることが驚きだわ
役人仕事しろや

411 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:20:14.81 ID:JynhPWCI0.net
>>370
ひどいなそれ
男でプリンセスって中年になったときのこと想像すると気持ち悪いな

412 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:20:33.04 ID:ksOMP2HD0.net
>>392
さかなクンみたいなもんだな

413 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:20:38.29 ID:ImyoCJVk0.net
>>397
ほとんどの場合、もう手遅れだよな

414 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:20:49.50 ID:680RjyVOO.net
キラキラ両親(今回は母親)に何でこんな名前付けたのか?ってのと改名について聞いてみたいな

415 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:21:02.58 ID:IZOdd5+B0.net
>>370
パスポートのローマ字表記はどうなっているんだろ?
purinsesu?
princess?

416 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:21:07.55 ID:E9hC/7gs0.net
>>411
LGBT「また差別か!」

417 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:21:10.12 ID:d/EbINso0.net
https://i.imgur.com/uTDcVrr.jpg

418 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:21:20.97 ID:G3cyKCPH0.net
>>376
ああいうのは漢字が書けなかった劣等感からきてるのかもなwww

419 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:21:21.16 ID:W8qrI7QF0.net
俺は54だが、昔から憧れていた翔という名前に改名したいと思っている。

420 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:21:42.24 ID:Qtlopmb/0.net
DQNネームなうえ字も汚かったら印象は悪くなるなあ
親が習字に通わせたのは感謝してるわ

421 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:22:07.21 ID:44Bctwzw0.net
>>414
悪魔くんの件を見る限りだと「子供が虐められれば金になる」って発想

422 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:22:23.20 ID:gLzQJ+b20.net
>>407
キラキラのアンチテーゼで復古調の名前が復活してる。
子も最近少し増えたそうだ(保険会社調べ)
つーか、芸能人好きなら〇之介、〇介とかチラホラいるだろ。
作家にもいた。

423 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:22:31.07 ID:kzDpvLRN0.net
元に改名なら評価した。

424 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:22:44.83 ID:e7AjzMCtO.net
武将の名前はかっこよくてありだろうけど
姫はいまいちだな
静くらいは使えるけどまつとかねねとか茶々とかのうとかガラシャとか嫌だろ

425 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:22:56.14 ID:kkAi6VQL0.net
月(ルナ)
Lunaは英語でキ◯ガイの意味

ゆな
湯女は江戸時代銭湯で売春など客のサービスしてた女

こういう名前深く考えないで音の響きだけで付けてるんだろうな

426 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:23:05.49 ID:SDRSivO/O.net
DQNネームって虐待と同じだよ
親に罰則を与えるべき

427 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:23:20.87 ID:Q8/k5kPj0.net
よく頑張った
これで就活の時の自己紹介のネタができたな

428 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:23:21.25 ID:W8qrI7QF0.net
>>417
そりゃただのサブネームだぜ。

429 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:23:33.67 ID:YLZOrqiV0.net
子供が出来たら
空散歩(スカイウォーカー)って名付けようと思うんだけど
ぎりぎりキラキラネームじゃないよね?

430 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:23:41.54 ID:IZOdd5+B0.net
>>409
その年齢になると友達に協力してもらって通称名を使うんだよ
家庭裁判所の申請書に、その名前が友人とか周知されているかって項目がある
周知されている事実があれば改名しやすいらしい

431 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:23:54.17 ID:hx0fXoWB0.net
>>424
大塚寧々「」

432 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:23:56.41 ID:44Bctwzw0.net
>>397
虐待親とかは子供が苦しめば苦しむほど快感でニヤニヤ喜ぶんだよね。
小4の虐待死親とかさ。

あとネームは金になる場合があるのさ。「虐めた奴を《差別》で訴えるとかで」

433 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:23:56.61 ID:0QHFPM4A0.net
>>419
死んだときに戒名で付けてもらえば?

434 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:23:58.94 ID:gLzQJ+b20.net
>>407
文化的、歴史的に連続しないタダのデタラメDQNネームよか。
復古ネームは好ましいと思うけどなぁ。

435 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:24:14.65 ID:zeCgKOb20.net
>>1
>>1-999


FATFは、日本やアメリカなど35カ国に対して、資金洗浄やテロ資金供給防止のため、仮想通貨取引所などを商業銀行と同様に規制すべきと推奨していく模様だ。

商業銀行が制裁国のマネロンや送金に関与した場合
数十億円から数千億円の罰金の支払いが課せられている
現状の仮想通貨は制裁対象国である
北朝鮮のマネロンに関与していないと証明できない

仮想通貨はマネロンを助長している

436 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:24:16.41 ID:ksOMP2HD0.net
>>419
横浜銀蝿のファンでつか?

437 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:24:34.31 ID:wY0nuTV90.net
周囲で見るとこういう方向のネーミングは朝鮮人に多いな、特に母親。
このスレで「せっかく親が付けてくれた名前を変えるな!!」とレスしている奴がまさにチョンっぽいしな。
ふだんから不倫や托卵のスレが立つと「何が悪いんだ!!」とキレてる奴らも同じ臭いがする。

438 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:24:55.22 ID:AzLiw+e70.net
本人のメンタルが強かったから笑い話になったけど
メンタル弱かったら不登校引きこもり一直線で裁判する気力すら起きず病んでただろうな

439 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:25:02.64 ID:VI9MEoVL0.net
>>78
土だよ

440 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:25:03.33 ID:k/xhmsDF0.net
このガチクズ母から生まれて友達に余裕ある返しとかよく普通のバランス感覚に育ったな
今後の人生に幸あれ

441 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:25:07.56 ID:liCxGlq0O.net
>>398
そうそう、凝った名前って「あー打ち込めない!」とか「めんどクサイ」とか
「コイツの入力は後回し」って体験は誰にもある訳だから

自分の知らない内に名前が原因で、他人のイライラが発生してるって
良くない事だろうな…と思ったわ

442 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:25:13.31 ID:55YGcPJ20.net
>>429
いいんじゃない?
面接は落とされるだろうけど

443 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:25:14.68 ID:44Bctwzw0.net
>>429
やめとけ。上にも出てるが、和洋折衷の場合、パスポートのローマ字表記や
留学先の書類とか、向こうでは誤記の疑いとかで色々面倒なことがあるから。

444 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:25:19.90 ID:nw/y03p10.net
>>394
母ちゃん無念はわかるがガチ基地が15で名前変えられる事を調べて実行はできないぞw

445 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:25:26.30 ID:OmerFjkP0.net
確かに王子様は....
まあそれでも親のつけてくれた名前だからな
親も可愛くて仕方がなかったんだろ
煽った世の風潮が悪い

446 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:25:28.47 ID:VBd4XbiR0.net
いいね☆が21万件もつくということは、
いわゆるキラキラネームに対して否定的な感情をもっているひとが、
いかに多いかってことだろ

447 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:25:31.07 ID:IZOdd5+B0.net
>>424
ガラシャはキリスト教の洗礼名だよね

448 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:25:33.06 ID:xRJAiyrM0.net
なんで付けたのかって聞いても、改名に反対しているくらいだから
子供のことを何も考えてないだけだろう

449 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:26:02.77 ID:K3QIEZf/0.net
この王子様って子
回りに「王子」って呼ばれて、ネタでも周囲の人から尊ばれてた感じなんだよね
正に名は体を表すというか
さすがに「王子様」はねーだろ!って思ったから改名大正解だと思ったけど
本人の人格形成はちゃんとしてるみたいで
複雑な過程なのに立派なことだと思う

450 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:26:26.85 ID:Wj6HkEFt0.net
母親がガチクズで離婚してるのに、まともそうに育ってるのが凄い
弟はどうなるのかなあ

451 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:26:38.33 ID:liCxGlq0O.net
>>433
今日一番好きだわw

452 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:27:18.56 ID:G3cyKCPH0.net
>>301
◯◯ノ介の◯◯に入る文字でキラキラ系にもなるので注意
王子ノ介
羅王ノ介
ヤンキー系だとこれなら良いだろて斜め上行くから恐ろしいことになる

453 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:27:26.25 ID:IZOdd5+B0.net
>>445
「かわいい」の意味はいろいろあってだな
キラキラネームやDQNネームを付ける親は我が子が可愛いというより
ペットとかぬいぐるみとかをカワイイと思う気持ちに似てるよ
子供を一人の人間として考えていない実に無礼な話
人権侵害も甚だしいことだよ

454 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:27:43.14 ID:44Bctwzw0.net
>>441
パソコンに無い複雑な漢字あるよな。
仕方なく「カタカナで書いておいた」らみんな使いやすい レベルのw
備考欄に、「変換できず。○ヘンと△ツクリ」とかで誤魔化す。

455 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:27:57.94 ID:6QueBqtH0.net
王子ならサクラ大戦好きかなと思った

456 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:28:06.21 ID:gLzQJ+b20.net
>>429
ウソだw
これから子作りしようと思う人間がスターウォーズかよ。
どうせならアムロ・レイにしとけw
鈴木アムロ・レイw

457 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:28:09.28 ID:AILQlimz0.net
>>449
ツイ見る限りは友達関係めっちゃ良好そう

458 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:28:44.25 ID:Ib/Bg96s0.net
王子だけならまだ我慢できたかもしれないけど
なんで名前に様を付けたんだろう
手紙とか書くとき様様になるとか考えなかったのかね

459 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:28:51.50 ID:cojzlaEO0.net
山日にも載ってた
https://www.sannichi.co.jp/article/2019/03/09/00332038

460 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:29:03.53 ID:k2VvgbGO0.net
王子様をおうじさまやプリンスではなくベジータと読ませれば良かったんだよ。
かっこいいじゃん、ベジータ。勿論息子の名前はトランクスな。

461 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:29:22.44 ID:/6Qdvxi50.net
この人何歳?
改名できてよかったな

462 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:29:36.27 ID:S/Z+tdBR0.net
昔、NHKのアナウンサーで田畑彦右衛門という人がいたな

463 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:29:36.41 ID:fs2Mvr8x0.net
>>392
それな
なんで様まで入れるのか謎…

464 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:29:52.25 ID:K3QIEZf/0.net
>>461
18歳

465 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:29:53.35 ID:sL6BhEVx0.net
>>396
ネットで検索したら本当にいたww
社長だよwww

466 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:29:53.58 ID:IBhZJ8II0.net
>>454
廣さんはめんどくさいから広瀬にされてたなあ。

467 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:30:07.43 ID:iU1CTZTC0.net
おそらく改名したことに
後からジワジワ後悔するよ
この人

せめて、王子様→王子
とすべき

名は体を現す
もったいないことしたな

468 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:30:15.74 ID:2nnBuQ5h0.net
キラキラネームなんて書かずDQNネームでいいわ

469 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:30:25.19 ID:ksOMP2HD0.net
>>429
めっちゃキラキラしとるやんw

470 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:30:37.28 ID:JqooVuuH0.net
>>429
路加(ルーク)のがいい
空散歩は俳人の号みたい

471 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:30:37.42 ID:55YGcPJ20.net
>>456
安室レイコって子がいた

472 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:30:48.39 ID:fAVP3Bss0.net
親は なにも 考えない
なぜなら ばか だから
落ち目と落ち目の融合が 両親。
そもそも 子供を一人前に育てる能力など
兼ね備えているわけが無い。

473 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:31:05.77 ID:7kD90dIC0.net
ついでに母親の名前も女王様に変更手続きしてくれば良かったのに

474 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:31:08.62 ID:+ZxWKleo0.net
>>8
ハナの意味がなかなか分からなかったけど、次のレスに答え書いてあったw

475 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:31:18.25 ID:KrBvgaE80.net
以仁王は?

476 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:31:22.92 ID:2ued1qyM0.net
塊魂みたいでかわいいと思うけど
自分だったら確かに嫌だな

477 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:31:30.32 ID:QPLSFpVd0.net
>>449
明るい性格の子なんだろうね
名前負けしなくて良かった

478 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:31:31.44 ID:Qtlopmb/0.net
ひょっとしてハート様ってそこまでが名前!?

479 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:31:40.63 ID:hSC9bkKa0.net
裁判所の押印が見えないからフェイクの可能性あり

480 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:31:47.93 ID:NH8yNefR0.net
心太(しんた)くん

481 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:31:56.79 ID:55YGcPJ20.net
DQNネームつけられて親殺す子いそう
自殺する子もいそう
就職できなくて引きこもりニートになる子もいそう

482 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:32:01.01 ID:K3QIEZf/0.net
そういや昔勤めていた会社の顧客に
海老川鯛造ってじいさんがいたなぁ
エビちゃんって社内で呼ばれてたけど

483 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:32:06.88 ID:a9r9cLBO0.net
自分は男だけど女みたいな名前
病院などで名前を呼ばれたとき周囲から奇異に見られることがあるが、特に生活に支障はない

484 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:32:07.20 ID:hkejrGxd0.net
黒人奴隷にキングだホワイトだと名付ける白人様に比べたらこの親は馬鹿なだけでまだマシ

485 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:32:16.51 ID:liCxGlq0O.net
>>454
ワロタw
本人としては笑えないだろけどw

486 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:32:29.85 ID:xu5Ud2LJO.net
しかし再婚相手も何を思って息子に王子様と名付ける女(バツ1)と結婚したのか…

487 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:32:31.42 ID:KPAvDw1X0.net
>>449
Twitterでマウントとっちゃうあたりすでにダメだと思うが・・
せめて何も報告しないか
どうしても改名するなら「王子」くらいにしておけばいいんだ
それなら親の気持ちも汲み取れるいい子って評価にはなる

親は深く悲しんでると思うぞ・・
親のことを思う子に育たなかったのが残念な一件

488 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:32:41.63 ID:QPLSFpVd0.net
>>458
推測でしかないが日常的に幼稚園とかで先生や友達に「おうじさま」と呼ばせたかったんだろうね
ここまで徹底したバカ親も珍しい

489 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:32:49.77 ID:q8FcFXne0.net
>>424
うののさららのひめみこ
神田うの

490 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:32:53.28 ID:gGp5FXiX0.net
騎士(ナイト)なら成功してるのに…

491 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:32:56.09 ID:2gTY1UK20.net
名字は星野さん

492 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:32:56.64 ID:KUc/KSOT0.net
王子みたいに明るく元気に育ったな

493 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:32:57.62 ID:hx0fXoWB0.net
>>483
よおカミーユ

494 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:33:05.52 ID:ksOMP2HD0.net
そもそも何でこんな名前にしたんだろう
例のテニス漫画の影響か?

495 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:33:07.24 ID:AMP6n/VN0.net
この母親には、ぜひ「田中女王様」とかの名前に改名させる刑にでも処してほしいw

496 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:33:10.55 ID:Gcqb4qxp0.net
全く良い話にすらなっていないんだよな。
これから親になる人はよく考えてという前にてめえだろと。
親がバカッターにハマり、我がの子にバカネームを付けていた事実を自ら晒し上げ、一見正論風に言っておけば承認欲求も埋められて、まともなワタクシを演じれる腐った世界。
魑魅魍魎が支配した虚構の狭い世界で、有頂天になったバカ親乙

497 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:33:41.97 ID:Vo98WjsJ0.net
>>179
常々それは感じていた。
日本人の同調圧力、他人指向さたるや…、
それらをどっぷりと受け入れるも
しかし、名前だけは個性的にしてやりたいのだろう。
何たるセセコマシサ、貧乏臭さたるや…。
よくは知らないが、アメリカに於いては
ドナルド、ジョン、マイケルそんな平凡極まりない
名前が多く、素直で良い。
全く、キラキラネームは何とかならないものか!

498 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:33:52.21 ID:21Kynxbq0.net
>>394
見た目は相当チャラい感じだけど
Twitterでの文章見るに、中身は結構真面目だなって感じ
というか、チャラくて明るい振る舞いするのも
名前を開き直って人付き合いする上で、そうならざるを得なかったんじゃないかと邪推する
だって新しい名前が一転して古風な「肇」だもん

499 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:34:01.75 ID:1GM/nGcn0.net
王子様www

500 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:34:02.17 ID:K3QIEZf/0.net
>>487
別にマウント取ってないじゃん……
「なんて呼べばいいのw」「(今まで通り)王子でいいぞ」って
普通の友人のやり取りだろ
友達いないのかよ

501 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:34:23.39 ID:xRJAiyrM0.net
ニュージーランド
内務省が却下した赤ちゃんの名前には
「ルシファー(Lucifer、悪魔)」
「マフィア・ノー・フィアー(Mafia No Fear)」
「アナル(Anal)」や「.」と書いてフルストップと読ませる名前などがあった。
ほかには「4Real(マジで)」や「V8」「クイーン・ビクトリア(Queen Victoria)」なども認められなかった。

却下された中で一番申請件数の多かったのが
「Justice(ジャスティス:正義、裁判官)」で62件
次いで「King(キング:王、国王)が31件
「Princess(プリンセス:王女)」が28件だった。

…なるほど、どこも大変だな

502 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:34:36.68 ID:nLkVk+n00.net
>>465
そうみたいだね、自分では身分も何にも明かさないから店では謎の人扱いだった
ちなみに連れの方も、社長
でも奥山さんには頭上がらないみたいだったな

503 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:34:41.06 ID:QPLSFpVd0.net
>>495
喜ぶだけじゃないの?

504 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:34:46.37 ID:nlhmmoOR0.net
「海月」と書いて「みつき」って読む子はちょくちょく見かける

505 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:34:57.40 ID:IBhZJ8II0.net
>>493
なんだ、男か

506 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:35:15.15 ID:ksOMP2HD0.net
>>483
よお小野妹子

507 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:35:34.60 ID:K3QIEZf/0.net
>>498
なんかギャップあって凄いな
本人も色々葛藤があるんだろうね
DQNな母親を乗り越えて強く生きて欲しい

508 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:35:45.96 ID:aWryhDgt0.net
>>329
知識と言えばネトウヨの物知らずも大概だよ
細川首相が誕生したとき護煕の煕を見て、「こんなの知らない」「こんな字使うのは朝鮮人」「日本が乗っ取られた」って大騒ぎしてたからな

ゆとりもネトウヨと、要するにただの馬鹿なんだよ

509 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:09.41 ID:KPAvDw1X0.net
>>500
いやがっつりマウントとってるだろ・・
あれみてなんとも思わんの?

いかにも良くない名前だから改名するのは正義って主張前面に出してるわけだし
これ親が見たらどうすんだよ
あれはいかんよ

510 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:09.78 ID:KCnL34Fj0.net
うちはばーちゃんが「ハイカラな名前がいい」って45年前にキラキラネームつけられたけど、現代は一般的な名前になってるな。
でも名前で若い子と思われるのが地味に痛い。

511 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:10.44 ID:FP60nEpq0.net
>>481
いてもそれはきっかけであって、本質じゃないだろうね

512 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:31.83 ID:ugCruqAP0.net
>>1 やっぱり朝鮮人だったか

ブランド和牛の受精卵を中国へ持ち出した疑惑で取り調べを受けているのは
大阪の焼肉店経営者
3/8 NHKニュース9より

 在日朝鮮人を帰国させることはできないと、信じ込まされていませんか?

今は、与党・公明党のせいで、国の主権が在日朝鮮人・帰化人に奪われているだけ。
国民に主権を取り戻そう。

 自民党以外の在日帰化人スパイ政党を国会から追い出して、憲法改正して、
在日と帰化人の強制送還議論のタブーを解消し、言論の自由を取り戻そう。

【ヘイトスピーチ】自民公認候補が「民主党系は帰化人ばかり」などとツイート、問題視され削除し謝罪★3
【日韓議連】「韓国非難決議」は幻か? 公明党議員「そんなのやるもんじゃない。あちら(韓国)をこれ以上追いつめる必要ない」★2 
で検索。※リンクがNGワード規制されたため。

513 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:32.78 ID:M/3O3xcJ0.net
>>228
神田「かんでん」もいるけど

何で読みにくくするんだ?

514 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:43.72 ID:ThL85for0.net
自分からさかなくんさんと言う人もいるのに

515 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:48.46 ID:yxPHYGMD0.net
>>439
あー土なのか
ホームセンターに売ってる培養土の名前に見えてきた

516 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:51.14 ID:K3QIEZf/0.net
>>509
DQNネーム付けるきちがい親なんかに何故配慮せんといかんのか

517 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:37:15.41 ID:qZIFS4g90.net
>>509
この名前をつけた母親は家庭崩壊させるようなやつなんだから
どうも思わんと思うよ改名しても
この本人も親相当嫌ってるし

518 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:37:19.06 ID:QPLSFpVd0.net
>>498
単なる口実かもしれんが申請書の改名動機に河上肇から取ったと書いてあったよ

519 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:37:39.88 ID:ksOMP2HD0.net
>>8
矢立だ

520 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:38:00.25 ID:ZYH6j1sD0.net
オレ男なんだけど名前がネコなんだよね…
しかもカタカナだし。

521 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:38:05.67 ID:UTF6bMDR0.net
そもそもこんな阿呆な名前を認める行政の対応に問題が有るだろうに。『悪魔』の時は
認めなかったくせに、『王子様』は良いとか、訳解らん。www.

522 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:38:28.44 ID:1VYcaCKL0.net
>>386
本気で嫌な思いしたり苦労した人間に対して「その経験があったからこそ今があるんだね」のようなことをいうべきじゃねぇぞ
本人のみが自身の過去と経験を評価していい
苦労した人の「苦労」そのものを評価してやることで本人が喜ぶと勘違いしてる馬鹿が多すぎ

523 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:38:34.10 ID:FAB9Eofe0.net
>>500
バカに触れたらいけない

524 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:38:38.12 ID:u2vSdPot0.net
予言
半年後くらいに電通がDQNネームを題材にしたドラマか映画を作る

525 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:38:38.44 ID:7BwhB9Gs0.net
>>1
母親による越権行為に屈せず正式に制度を活用して自分の名前を獲得した若者、かっこいいね

526 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:38:43.45 ID:cojzlaEO0.net
>>481
束麿呂→同級生を自殺に追い込んだいじめ犯罪者
宇宙太→痴漢で逮捕
未祐(えめらるだす)→爆破予告で逮捕
本気(まじ)→傷害で逮捕

527 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:38:52.13 ID:K3QIEZf/0.net
別にキラキラじゃないけど
漢字の読み方が3種類くらいある名前付けられて
しかも一番マイナーな呼び方だから幼稚園から延々名前の読みで間違えられ続けて
未だにどこに言っても間違えられるから(面倒くさいからいちいち否定しないけど)
親を恨むまでは行かないけど「めんどくせーな」って毎年新学期になると思ってたからなぁ
やっぱり名前は分かりやすい読みやすいが大事だよ

528 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:39:35.07 ID:uMgYVQFw0.net
>>22
小学校低学年くらいからメンタルが成長してない

529 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:40:01.75 ID:KPAvDw1X0.net
>>516
どんな親でも親は親
大切にしないといけない

>>517
親は大切にしないと
改名するにしても親がせっかく愛情込めてつけてくれた名前を少しでも残せって話なんだよな
これじゃあまりにも親がかわいそうだわ

530 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:40:52.18 ID:D9Vdx36z0.net
肇か!

531 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:40:57.85 ID:680RjyVOO.net
>>421
うわ〜清々しいほどの屑っぷりw

532 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:41:25.71 ID:qRmwWFyj0.net
で、顔は?

533 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:41:35.76 ID:9gj2CADY0.net
>>1
>「今は両親が離婚していて、やむを得ない事情で母親の方についていったのですがそこで再婚、弟(キラキラネーム)ができました」

おいwwww

534 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:41:50.90 ID:K3QIEZf/0.net
>>530
新しく「はじめ」るっていうことで
相応しいっちゃ相応しい名前

535 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:41:56.48 ID:21Kynxbq0.net
>>520
男でネコはガチホモ系を連想しちゃって嫌だなw
斉藤ネコ(バイオリニスト)とかおるけども、本名はタケシだし

536 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:42:05.61 ID:E491vyPV0.net
>>529
残念だが日本人は家族嫌い


殺人で家族コロシの比率が飛び抜けてる日本人

残念です

537 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:42:24.26 ID:55YGcPJ20.net
>>529
野田の虐待死した栗原心愛さんにも同じこと言えんの?

538 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:42:40.17 ID:xRJAiyrM0.net
肇も口頭で字を説明する分にはマイナスポイント
本人が付けるからいいんだけど

539 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:43:01.72 ID:iKd0ck8z0.net
名前のせいで辛い思いはしたけど、親と違ってまともな人間には育ったという皮肉

540 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:43:10.03 ID:0ZvDPB+Y0.net
マンコはダメだ
全てのマンコは発達障害

541 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:43:18.65 ID:QPLSFpVd0.net
>>421
えええ!?そういう理由だったの?知らなかった
あの父親の方はその後、大麻か覚醒剤で捕まったんだよね

542 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:43:45.78 ID:JqooVuuH0.net
>>489
大物からよくとったよね、、

543 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:44:25.82 ID:44Bctwzw0.net
>>506
俺は古典の女の名前だな。お袋がアスペの文学ヲタだったから仕方が無い。

544 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:44:27.57 ID:Qtlopmb/0.net
明治とか大正の小説家は子供にエキセントリックな名前を付けてた印象があるけど
時代の知識人ではあっても自分のエゴが先行して、人格者ではなかったんだろうな

545 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:44:38.99 ID:ksOMP2HD0.net
>>527
俺もwww
めんどくさいから一々否定しないってのも分かるw

546 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:44:44.07 ID:KPAvDw1X0.net
>>534
坊さんも坊さんで今まで培ってきたものを無碍にする意図を込めたのかよろしくないわな・・
まるで今までが最悪だったみたいなやり方じゃないか?
俺は気に入らないね

改名しないのがベストとは思うけども

547 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:44:52.04 ID:Km3fBrQl0.net
郵便物の宛名は

◯◯ 王子様 様

だったのか?

548 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:45:13.93 ID:DjPYzTdM0.net
名字で格好良いと思ったのは神成田と書いてカナダ
名前が恋文だったら最高だったのにw

549 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:45:14.95 ID:MVqHJB1p0.net
>>77
本当にそれな
俺、キラキラネームじゃないんだけど
漢字がまず普通に読めない漢字、名字もそうなんだけど、もうそれはしょうがないにして
下の名前の漢字が難読すぎて一発で読めた人が居ない
本当に自分の名前の漢字が大嫌い
自分に子供が出来たら
誰でも読める簡単な漢字で名前を着けてあげたい

550 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:45:15.36 ID:NBtKXMKT0.net
>>69
様を追加するわ(´・ω・`)

551 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:45:38.14 ID:eL4UXBlW0.net
>>153
>たいていの場合は「ななみ」と読むことが多いと思いますが、正解は「まりん」だそうです。

552 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:45:50.32 ID:KPAvDw1X0.net
>>537
全てに当てはまる大事なことよ
そういうの大事にしない人増えたよな困ったもんだよ

553 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:08.62 ID:Y6pRbumK0.net
まともな子に育ってて安心した

親がバカだと反面教師と言う効果もあるんだな

554 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:23.19 ID:G3cyKCPH0.net
>>521
常識的には当然変だし名前虐待に見えるが
そもそも一つ一つが人には使える漢字だし漢字自体の集合体もマイナスイメージ
負のイメージがつかないし役所は却下にしないだろうね

555 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:25.88 ID:lyxiHo/B0.net
>>370
なぜ捻る

556 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:29.45 ID:FKO6lQ+EO.net
>>529
釣りと信じたいが
親=無条件で大事にしないといけない存在、なんてお花畑思想は時代遅れのにも程がある
親は親として子を真っ当に育てて初めて子に大事にされる
虐待のニュースを知らないのかおまえ?
世間知らずだな

557 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:36.97 ID:xRJAiyrM0.net
卒業式の卒業証書授与の時どんなだった事やら

558 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:42.65 ID:9gj2CADY0.net
>>130
学校の先生も大変だな

559 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:45.75 ID:2QFTYBLC0.net
改名勿体ねーよ
奇面組の世界ではリーダー格の名前だろ

560 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:49.58 ID:T8drMv9r0.net
この母親は毒親

561 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:05.02 ID:oBlvADf30.net
若王子以来の有名人か

562 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:10.16 ID:mAtpAopw0.net
>>179
お前は個性ないかもしれんが、世の中の人々はそれなりに個性的なんだよ
知らなかった?

563 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:11.70 ID:QPLSFpVd0.net
>>544
森鴎外の子供とか?
於菟(長男)
茉莉(長女)
杏奴(次女)
不律(二男)
類(三男)

564 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:18.44 ID:44Bctwzw0.net
>>527
ゴメンね。パパと元ママは反省しています。

565 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:27.03 ID:B41fFnwO0.net
初対面でも間違わずに読んで貰える
電話での説明も書くのも簡単な名前は
時間の節約にもなるしストレスフリー、
一生使うものだから親も冷静に考えるべきだな。
当たり前のことなんだが

566 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:32.45 ID:FKO6lQ+EO.net
>>551
親を恨んでいいわ

567 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:50.99 ID:aDZ13EtX0.net
子供の名前ってあんまり思い入れなく適当に悪くは無い名前付けるのが良いんだろうね

568 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:51.84 ID:+fsb9drS0.net
>>190
そりゃあ今まで変な名前で理不尽な思いを
してきたんだから皆に報告したくなる程度には舞い上がるだろw
それぐらい許せよw
親の無責任さを許せと言う癖に被害者の子供の
1ツィートは許せないのか

569 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:48:13.93 ID:Ql7AeQ+30.net
そう言えば昔「悪魔」って名前を付けようとしたら役所と揉めたって記事を読んだことがある
結果は知らないが

570 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:48:32.06 ID:ksOMP2HD0.net
>>544
時代に関係無く小説家は基本的にヤバイ人が多い気がする

571 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:48:42.10 ID:eoe4SYEw0.net
今ツィッターで輝いてるじゃろ
めでたしめでたし

572 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:49:14.66 ID:aDZ13EtX0.net
女の名前は中性的で古臭くないのが良いんだけどね
女らしい名前は変態に狙われるし古臭い名前は年取るとキツイ

573 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:49:42.60 ID:KPAvDw1X0.net
>>556
真っ当にとか関係ない
あれもこれもと贅沢すぎるんだよ
親はどんな親でも大切なものこれを忘れちゃ人として終わる

この子もそういう点で大切なことを置き忘れてきちゃったね・・
親を大切にしない人は他人にも冷たいもの

574 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:05.49 ID:9gj2CADY0.net
>>557
うちの学校にも酷いDQNネームがいたけど
他の学年だったから免疫なくて、周りみんなプルプルしてた

575 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:17.57 ID:ms6oV7J00.net
知らないところでバカにされるというのはあるだろうな
というか親はそこまで考えろよな

576 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:24.54 ID:+hYsupMZ0.net
名字は星野なのかな

577 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:28.44 ID:stawH9bD0.net
「ハァァーイ!名前変更の許可が下りましたァー!」

もう王子様でいいやん・・・

578 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:34.60 ID:Ni2P7Wax0.net
お内裏様とお姫様

579 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:35.07 ID:44Bctwzw0.net
まりん なら 海凜 海鈴 海綸 くらいでとどめておけばいいのにな。

580 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:36.03 ID:zWuYrHvD0.net
ヨシフとかはどうなんだろ

581 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:40.56 ID:DYk3H6O80.net
そろそろキラキラ戒名とか出てくる?

582 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:46.45 ID:z7LRtuL80.net
>>38
まあドンマイ
ハナなんておっさんしかわからんネタだから気にするな。

583 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:47.73 ID:9G1o06A70.net
母が薬中だった人かw

584 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:54.46 ID:w9OMtzw/0.net
ピカチュウはどうなん?

585 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:57.19 ID:miOQAqfA0.net
名前付けというのは個を作り出す行為なんだけど
所有権を宣言する行為でもあるんだわな

つまり親の人間性や教養が筒抜け

586 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:51:24.00 ID:6mAnAhxp0.net
息子に胱汰(こうた)って名前つけようと思ったら旦那にめっちゃ反対されたんだけど
これは意味わかんない。いまどき全然キラキラじゃないと思うし、
月の光って綺麗だと思うんだけどネガティブなイメージある?

587 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:51:43.32 ID:/j2OlNNu0.net
YouTubeに姫乃(ギリギリあり)王位(なし)の姉弟いるよね
あの子らも改名するのかな

588 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:51:49.71 ID:Ni2P7Wax0.net
良成と書いてヨクナールと読む

589 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:51:58.78 ID:ms6oV7J00.net
>>585
だよな

590 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:52:00.05 ID:dQih8wDy0.net
膀胱みたいだからだろ

591 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:52:07.97 ID:Qtlopmb/0.net
>>581
DQN戒名なら立川談志の戒名

592 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:52:09.83 ID:xRJAiyrM0.net
命名の時は字画とかも気にしないと自分が気にしなくても
悪いやつ付けてると非常識だと思うやつがいるからな

593 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:52:10.98 ID:YZzQPbz+0.net
自分もなかなかのDQNネームで世の中でおれだけだろうと思ってFBで検索したら3人ぐらい同姓同名がいて驚いた

594 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:52:24.79 ID:wL0BMzce0.net
まだ、まだだよ、初めての子供に浮かれて若さも相まってキラキラ付けちゃったなら分か…らなくもないこともないかもしれない
でも未だに後悔どころか理解もないとか相当な親だな
人様の親だからこれ以上は控えるけどもさ

595 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:52:31.57 ID:0Fcdr7bs0.net
>>551
読みは裁判所なしで自分で変えられるよ
戸籍は漢字だけ ふりがなはない

これ小学校か中学校で教えた方が良いんじゃないかなあ?

596 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:52:36.40 ID:44Bctwzw0.net
>>586
サンズイがついてるから水のイメージがあり、膀胱を連想させる。
直接ではないがションベンを暗示させる。

597 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:52:48.15 ID:aDZ13EtX0.net
>>591
書いてけよ

598 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:52:51.61 ID:NkDytR350.net
>>1
母親の名前と顔さらせば?
有名人の気持ち味わえばいち

599 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:53:07.76 ID:Ni2P7Wax0.net
太平洋と書いてポセイドン

600 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:53:15.32 ID:eoe4SYEw0.net
>>577
ちょっと母親の血が入ってんな。たぶん

601 :薔薇乙女 :2019/03/09(土) 10:53:17.58 ID:TMjx31Gw0.net
>>1
親から見れば可愛い「王子様」でしょうけど、
それをそのまま名前にするっていうのは、
「自分と子供」しか目に入っていない、
視野の狭くなった状態を感じさせるわよね。

今後、我が子は様々な人と出会う。
残念だけど、
その人たちのほとんどにとって、
我が子は「王子様」ではない。

そんな中で、
我が子にどう生きて欲しいか。
どう人生を乗り切って欲しいか。
そういう視点で名前をつけないと。

602 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:53:19.61 ID:NkDytR350.net
>>586
膀胱しか思いつかない

603 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:53:20.54 ID:U46WSpb/0.net
この子の改名の体験はその後の人生にプラスに働きそう
自分で考えてそれを実行した甲斐性のある人間として
面接で話したら一発合格できそう

604 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:53:25.29 ID:aWryhDgt0.net
田中マルクス闘莉王
も相当なDQNネームだろ

605 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:53:43.84 ID:55YGcPJ20.net
>>586
なんで今時の名前って太にさんずいつけんの?
太でいいじゃん

606 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:54:00.90 ID:21Kynxbq0.net
昔からネットに珍名として本人のことを書かれてしまったり
市内県内にまで相当に轟いてた名前だったみたいで
Twitterでも「王子様w」「こいつ知ってるw」「隣の市のやつw」みたいな反応結構あるんだよね
だからTwitterで報告したんだと思うよw

607 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:54:03.06 ID:8KKcfi/o0.net
おじさんになった時の事は考えてなかったのかな
王様に改名とか

608 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:54:04.70 ID:hx0fXoWB0.net
>>600
そりゃ半分は母親の血入ってるだろw

609 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:54:12.76 ID:vt2eFoiu0.net
王子服さんの立場は・・・?

610 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:54:24.42 ID:ts0eglC70.net
>>586
ションベンってあだ名付きそう。

611 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:54:33.58 ID:Wutf8zLI0.net
>>543
さては「葵(あおい)」だな

612 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:54:44.85 ID:w9OMtzw/0.net
>>586
一発で膀胱の胱じゃん
ションベンヤローというあだ名がつくに100%

613 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:54:46.41 ID:ArBmBUeB0.net
>>569
とーちゃん薬中で捕まったよ

614 :薔薇乙女 :2019/03/09(土) 10:54:48.13 ID:TMjx31Gw0.net
>>2
お塩センセイへの批判はそこまでよw

615 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:54:49.40 ID:0Fcdr7bs0.net
>>603
お坊さんに「はじめ」と言われて河上肇から漢字を取ったという所も
ポイント加算になるかな

616 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:54:52.30 ID:bvpo7f2I0.net
>>434
まあ、でも歴史上に存在する名前ってのも
「当時のキラキラネーム」だったりするので、
そのへんは複雑。

617 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:54:56.24 ID:1+SZhFIn0.net
これは一種の児童虐待だわwww
このアホ母親は逮捕されるべき

618 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:55:08.75 ID:s7MAT7cz0.net
アダ名が「シッコ袋」になるゾ
やめとき

619 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:55:18.17 ID:miOQAqfA0.net
>>586
臓器の漢字を使うより
光太か孝太でええやん

620 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:55:20.15 ID:E/dcGyLP0.net
まだ王子だけならよかったけどね
しかしいい子に育ったね

621 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:55:40.22 ID:iRDK2vJ70.net
王子様かぁ〜 苗字が八だったらなぁ

622 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:55:48.50 ID:c8l2T75c0.net
花(ふらわあ)

かわいそうだったよ……

623 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:55:51.93 ID:ArBmBUeB0.net
飛人
なまぽでこんなのもいた

624 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:56:03.25 ID:ms6oV7J00.net
「様」まで名前に入ってたら笑うな

625 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:56:04.32 ID:Ni2P7Wax0.net
ホンダのタクト君とかスズキのワゴン君とかいそうだけど

626 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:56:08.03 ID:TJGEkELp0.net
生まれながらに貴族で改名する必要ないじゃん

627 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:56:08.21 ID:lyxiHo/B0.net
>>586
それ他人に漢字の説明するときに膀胱の胱に淘汰の汰って説明すんの?

628 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:56:10.35 ID:zbBgLVtY0.net
進学校の生徒名簿にはDQN名はほとんどいないな。
女子は○子などの古風なのが多い。

629 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:56:25.97 ID:bvpo7f2I0.net
>>447
英語名でいうとこのグレースだからな、ガラシャ

630 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:56:26.91 ID:T8vcd6450.net
20代の若い子で「ぽぽの」という名前を見た
成人女性でこの名前はキツい
名付け親は頭沸いてるんだろうな

631 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:56:28.15 ID:0Fcdr7bs0.net
>>622
だから 読みは自分で変えられるってば
花は普通にハナと名乗れば良い

632 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:56:40.02 ID:55YGcPJ20.net
>>619
自分のそれがいいと思うけど
普通にいこうとせずなんかひねろうとするんだよなアホな親って

633 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:56:42.37 ID:81ohUEMP0.net
すまん
キラキラネームの前ってなんて言われてたんだっけ?
変な名前のこと

634 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:56:43.08 ID:Lxt5zIOk0.net
近所にいる舞亜智でマーチって子なら名前でからかわれてから引きこもりの不登校児になってたな

635 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:56:45.52 ID:IvB2F+xK0.net
>>622
読み方だけなら簡単に変えれるはず
はなちゃんでいいよな

636 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:56:46.39 ID:hx0fXoWB0.net
>>625
本田拓人は普通ぽいよな

637 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:01.14 ID:mAtpAopw0.net
>>633
ドキュンネーム

638 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:02.07 ID:miOQAqfA0.net
>>629
玉だろ
玉子だし

639 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:04.69 ID:iaXI0VQX0.net
バブル世代の孫だよね
DQNネームのこいつら

640 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:07.46 ID:nlz0xKAI0.net
>>145
色々後悔して戒めにしたか

641 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:10.39 ID:v7mEDbMo0.net
逆に王子という名前を逆手に取って人気者になれそうな気もするけどなー
短所を長所に活かすやり方の方が絶対上手く行く気がする
俺が王子って名前だったら当の昔に死んでるけど

642 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:13.21 ID:A2DnUAVO0.net
肇にした理由が知りたい

643 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:16.45 ID:6e4tUPzr0.net
>>633
DQNネームじゃね?

644 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:20.58 ID:lh5HC+uD0.net
応士(適当)とか、呼び方はそれっぽく続けられるような改名じゃなくて、いきなりハジメなんだな

645 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:22.13 ID:w9OMtzw/0.net
>>633
DQNネーム

646 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:24.29 ID:MjHKiZRm0.net
胱」も「腥」も「腟」も「子の名に使える漢字」ではないので、いくら計量社会学者が頑張っ たところで、「子供の名前」における用例はほぼ皆無だと思う

647 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:25.74 ID:axhbGFxP0.net
>>177
黒柳徹子が柳の字を60年以上間違えて覚えてたんだよね

648 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:31.04 ID:ch4H1CFm0.net
>>493
>カミーユの名前の由来は、
フランスのカミーユ・クローデル〜フランス語ではカミーユ・デムーランや〜男性の名前が多く、
女性と勘違いされることはないのだが、富野の意図でこのような演出になっている
〜女性でカミーユ〜は、歴史的には上記のカミーユ・クローデル〜などごく限られた人物しかいないが  by Wikipedia

また富野の勝手な解釈みたいだな男でも普通の名前だと

649 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:36.67 ID:9gj2CADY0.net
>>630
その名前でキリッとしたやり手のキャリアウーマンだったら萌える

650 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:37.02 ID:bhBPlNLH0.net
>>569
亜駆(あく)にしたんじゃなかったかな
漢字バラすとアクマ

651 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:44.29 ID:xRJAiyrM0.net
つきへん、にひかりじゃないの
でもまあ他に熟語を思いつかないあたりひどい
少しは調べろと言いたい

652 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:46.84 ID:6X4SHzDH0.net
>>163
そう言う意味も含めて幼名制度にして15才で改めて自分の意志で本名決める習慣もいいかもね

653 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:50.30 ID:55YGcPJ20.net
電話口で漢字説明する時に膀胱の胱ですって説明しなきゃならんのか
そういうのも想像できん親…

654 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:50.74 ID:Sp/JO4Gf0.net
友達には恵まれたみたいで良かったな

655 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:54.19 ID:rVCqk10H0.net
>>641
この人の場合もうなってるし、地元のテレビにも出たとかなんとか

656 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:55.33 ID:eadVFOH30.net
>>633
DQNネーム
こっちのほうがしっくりくる

657 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:56.85 ID:lyxiHo/B0.net
>>641
王子という名前じゃないんだよ王子様が名前なんだよ

658 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:57.02 ID:nlz0xKAI0.net
珍歩とかありそうだな、世界は広いから

659 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:03.09 ID:BeOon87Z0.net
平成13年生まれってことは今17歳?それでお坊さんに名前考えてもらって自分で裁判所に行って名前変えたんだ。
キラキラネームつけるような親からしっかりした子が生まれることもあるんだな

660 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:07.62 ID:lb+LjTqq0.net
>>24
元王子様の肇です。

661 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:14.49 ID:UkZYMtgq0.net
『王子』でせめて止めとけばいいのに『様』なんていらんのにな
母親がおかしすぎ
弟くんはどんな名前をつけられてるのかね
騎士でナイトはふつうだしね

662 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:26.89 ID:Ni2P7Wax0.net
混と書いてゴーンも多そう

663 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:28.00 ID:0Fcdr7bs0.net
>>642
Twitterにアップされた申請書に書いてあったが
寺の僧侶に「はじめ」と名付けられ
漢字は河上肇から取った

664 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:28.57 ID:/j2OlNNu0.net
>>98
愛大でまなとくんがいるけど
まなと、って言われたら愛人って書きそうになるわ

665 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:48.47 ID:mVl++0XP0.net
>>569
亜駆にしたんじゃなかったか?

666 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:48.70 ID:c8l2T75c0.net
知人の双子の兄弟は、優と敬で、親父さんが国際化を考えて
外国人が呼びやすい名前にしたって言ってたな。

片方はニートになっちまったけど。

667 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:58.56 ID:yxPHYGMD0.net
>>527
知り合いのフリして近づいてくるやつがわかりやすいからいいぞ

という考え方もあるでよ

668 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:59:01.20 ID:ts0eglC70.net
>>177
枠に入らないことがあると嘆いてた長宗我部君は元気だろうか

669 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:59:11.72 ID:IBhZJ8II0.net
>>625
本田拓人、鈴木銭馬、山羽佐利庵

670 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:59:22.58 ID:lyxiHo/B0.net
王子とか騎士とか刑事とかはもう慣れたからまああれだけど
王子様はねーよな

671 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:59:26.58 ID:W7O1JRVa0.net
名前が王子様ってのはさすがに嫌だな

672 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:59:29.11 ID:qZIFS4g90.net
>>665
そしてその後父親は覚せい剤やって逮捕というオチ

673 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:59:42.44 ID:f3ZyNlZc0.net
>>666
双子の健くんと康くんを思い出した

674 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:59:43.35 ID:hL/5mt/y0.net
改名までの経緯を出版したらそこそこ売れそうな気がする。
「俺は昔、王子様だった」
みたいなタイトルで。

675 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:59:51.13 ID:/7x7ddkh0.net
>>586
胱の字のヘンを月だと思ってる辺りで知性が知れるってもんだ。

676 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:01.44 ID:ksOMP2HD0.net
>>636
ググったら居た・・・甲子園でマー君と対戦したらしい

677 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:02.06 ID:Qtlopmb/0.net
>>652
15才だと改名したい本人が中二病ネームを選ぶ可能性があるな

678 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:04.22 ID:qZIFS4g90.net
>>668
昔歌手でいた小比類巻かおるも、苗字が長すぎて困るといってたな

679 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:06.64 ID:A2DnUAVO0.net
>>663
僧侶に相談したのか
ありがとう

680 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:07.42 ID:1+SZhFIn0.net
>>301
それキラキラの一種だよ
おめでとう(笑)

俺の親戚にもいるけどガキの頃に変な名前って学校でいじられまくったらしい
社会に出てからも名刺を出したら必ず名前を読み上げられるとか

681 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:12.21 ID:55YGcPJ20.net
>>665
怖すぎ…

682 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:14.35 ID:wsSQ3/wm0.net
あだ名は越前かリョーマだったろ

683 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:14.47 ID:miOQAqfA0.net
>>666
優は ゆう なのかな
Youと被って外国人困惑しそう

684 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:32.48 ID:/j2OlNNu0.net
アラフォーで「イチゴ」って名前の女性いてびっくりした
漢字は一悟みたいで男性にしか見えないし

685 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:37.70 ID:9gj2CADY0.net
>>177
自分の名前は小学2年生で全部習い終わる漢字だったから
書道の篆刻の授業の時は難しい漢字の人が羨ましかったなあ

686 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:48.98 ID:Ni2P7Wax0.net
昔、フィリピンで拘束された若王子さんって苗字の人いたな

687 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:54.56 ID:S/osdzXo0.net
玉子って名前の人いるよな
親がアホなんだろうけど

688 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:00:55.86 ID:hx0fXoWB0.net
>>652
15歳なんて厨ニ真っ盛りなんだから本人に決めさせるのもまたそれは後で後悔しそうw

689 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:01:02.98 ID:aDZ13EtX0.net
>>630
けどなんかかわいいw
他人の名前だから無責任にかわいいと言える
でもこれ特定されん?日本に二人以上いるとは思えない

690 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:01:08.04 ID:rVCqk10H0.net
>>666
ゆう はyouなんでちょっと変に思われるらしい
まああちらは自分でニックネーム決められるけどね

691 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:01:22.68 ID:nlhmmoOR0.net
>>586
胱って膀胱って意味。
汰は不要なものを流すって意味。

つまり胱汰ってってまんま「小便」って意味だ。

692 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:01:43.48 ID:c8l2T75c0.net
>>683
優(U)と敬(K)だった。
ホームステイに行ったら、「ユーユー」ってあだ名をつけられたとか言ってた。

693 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:01:54.13 ID:s7MAT7cz0.net
女性で「まこ都」ちう人知ってる

694 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:01:56.45 ID:ArBmBUeB0.net
天使でエンジェルのDQNママもいたな

695 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:01:56.84 ID:miOQAqfA0.net
>>687
せめて珠子にしてあげて欲しいw

696 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:01:59.65 ID:ts0eglC70.net
怠者(レーニン)
鋼人(スターリン)

697 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:02:00.19 ID:q708fH770.net
もう名前覚えちゃったよw いよっ、有名人w

698 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:02:16.47 ID:55YGcPJ20.net
おもらし おねしょ が捗りそうな名前だよな 胱汰

699 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:02:32.79 ID:xRJAiyrM0.net
>>675
説明する時、そう説明しないと通じないと思うよ

700 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:02:43.45 ID:IS+NLm5/0.net
デブのババアなんか性的な対象にならないし子供も無理だし当たり前

701 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:02:46.53 ID:yxPHYGMD0.net
>>687
のび太のママや
子もアホや

702 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:04.15 ID:eadVFOH30.net
>>678
今も歌手で活動してるぞ

703 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:08.92 ID:44Bctwzw0.net
>>659
可愛いよね。恋人や旦那に「なぁ、ぽぽの〜」よばれるんだろ

704 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:11.16 ID:YijlDgAw0.net
DQNネームもだが、苗字の読み方も統一してほしい
「角田」なんて最も紛らわしい苗字だわ
かくた すみだ つのだと読み方があるが、
さらに厄介なのが、そのどの読み方も満遍なくあること

705 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:19.92 ID:G3cyKCPH0.net
>>567
そういうこと

名前で凝るのはペットに好きなように付ければいい
日本人はもともと人の名前とペットとは同じカテゴリにならないように
分けて付けてたもんだ
今は当て字響き方が人名か動物名かわからなくなってる
まあ可愛いものとしてのカテゴリとしては同じだから勘違いが高じたんだろ
そこにヤンキー親が乗っかってきて人名をメチャクチャにした

706 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:22.62 ID:uTw6+r0u0.net
そらみみーアーワー

707 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:24.80 ID:rVCqk10H0.net
>>687
のび太のママが玉子さんだったはず
昔(60年くらい前)はそんな変わった名前でもなかった

708 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:46.62 ID:wsVw9BbJ0.net
>>498
ツイッター見たら、俺は詳しくないのでよくわからんけど美少女キャラの名前っぽい

709 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:47.41 ID:s7MAT7cz0.net
691
淘汰、の汰だなw

710 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:53.26 ID:ArBmBUeB0.net
一番かわいそうって思ったのは入学式で名前呼ばれた時在校生の笑い声が聞こえた時だな

711 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:58.06 ID:ms6oV7J00.net
そういえば天使と書いて あまつかさ と呼ぶって
昔のアニメにあったな、姓だけど。

712 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:03.89 ID:Ad8wPfKZ0.net
いま考えたんだが
「様」(さま)って名前もいいな!

713 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:06.87 ID:lh5HC+uD0.net
>>586
汰とか、さんずいや王へんの人気って何故なんだ?

714 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:12.62 ID:8AvEzGIr0.net
最終的に成長した息子に母親が復讐されるストーリーのがよかった

715 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:15.90 ID:eoe4SYEw0.net
>>207
先生の子供に産まれたかったわ
書くのに時間かかる小学生では読めない大人にもほぼ間違えられる
自分でうまく発音できないという最悪の名前

716 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:19.87 ID:hc6cop+x0.net
>>261
真姫と名付けようとしている方へ

・姫は、韓国っぽいと感じる人がけっこういる。
・音は良いのだが、名字によってギャグ化することを知っておいてほしい。

下にない名字でも、○○○○キで終わると「○○菌」と呼ばれることを想定しておくべき(スズキマ菌、タナカマ菌、サトウマ菌等)。
菌ネームは、ガチマッチョ家系以外は避けるのが賢明。

あだ名の例
巻き→
イソベ(いそべ巻き)、ノリタ(のりたま菌、のり巻き)、オダ(小田巻)、○サカ(逆巻き)、月・築(巻き付き)、左(左巻き)

菌→金○(きん○ま菌)、金田(きんたま菌)

その他→マメノ(豆まき)、ナカヤマ(なかやまきんに君)、○○ネ(寝間着)

717 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:19.92 ID:CVPw+4c50.net
王子様なんて名前だったら確実にからかわれるし馬鹿にされる
知らない人からも笑われる

自分が悪いわけでもないのに生まれた時から他人よりマイナス
普通に可哀想だわ

718 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:27.88 ID:nlz0xKAI0.net
悪魔君と王子様が出会ったら何か始まりそう

719 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:29.12 ID:miOQAqfA0.net
女の子限定だけど
おれは平仮名でまどかとかえりことか結構好き

720 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:29.70 ID:zrNy6uj30.net
王子様に改名ってすげえなまあ反対不可能だしな

721 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:30.52 ID:NH8yNefR0.net
>>704
かどた 読みもあるな

722 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:40.08 ID:N7lvTXzr0.net
>>2
リアムとか子供を名付けない人だっけ

723 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:39.98 ID:/j2OlNNu0.net
>>586
膀胱の胱って言われるように
月の光じゃなくてそれは「にくづき」という偏なんだよ
部首とかへんとつくりくらいは聞いたことあるでしょ?
旦那さんがまともな知性あってよかったね…

724 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:48.36 ID:21Kynxbq0.net
胱とか肝の月は「肉」の省略形であってムーンではない。ホルモンだ

725 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:21.31 ID:wsSQ3/wm0.net
まだまだだね

726 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:30.60 ID:Qtlopmb/0.net
子供に「ヨシフ」ってつけてガチサヨクに育つのはある意味正解ルート

727 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:39.66 ID:2hPTQ7n/0.net
>>87
知人に中出(なかで)さんが居る
結婚したら式がすごそう

728 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:46.07 ID:Lu3eg/EZ0.net
優月でゆづきはキラキラネームに入る?
普通に結月のがよかった

729 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:50.17 ID:c8l2T75c0.net
>>705
外国人の同僚が、日本人の名前は全員カタカナにすればいいって言ってたな。
漢字は読み仮名が複数あるし、キラキラネームも入ってきて、
もはや外国人には理解できないと。

730 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:02.43 ID:miOQAqfA0.net
>>713
王へんは玉を表すから古代中国から人気の字だし
たくさんあってバリエーション豊富なのが強み
さんずいはあまり付けないわな
水由来とか縁起悪そう

731 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:05.80 ID:0JI65GOS0.net
「姫」がいるんだから「王子」もあるんじゃねと思ったら敬称込みだったのかー

732 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:08.69 ID:N0+d6JKH0.net
>>683
実はうちの息子が漢字は違うがその読みなんだが留学させた後で気づいて心配ないか聞いたら
本人はあっけらかんと、一発で覚えて貰えるし毎日世界中のどこかでハッピーバースデーツーユと
僕の名前を呼んで貰ってると思うとテンション上がるとか意味不明な事言ってたw
うちの苗字だと何故か代々男子は名前より苗字呼びが多いってのもあって困ることはなかったらしい

733 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:10.75 ID:xPMAxUQg0.net
>>677
月と書いてライトとかにしてしまうのか

734 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:18.11 ID:bL1WVMjW0.net
まあまだマシな方だろ。
精子や黄色熊や光宙に比べたら。

735 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:36.30 ID:zrNy6uj30.net
>>728
いまはもう別に?って感じ

736 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:45.38 ID:yVrFngSt0.net
この名前はさすがに改名してもいいわ

737 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:53.59 ID:CejDq9HQ0.net
>>137
虎上さん?

738 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:58.24 ID:MvcNKTQC0.net
女子ゴルファーの「小俣奈三香」さん



何も言うまい、、、

739 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:59.92 ID:rVCqk10H0.net
>>716
結婚して鳴門マキさんになったって人が昔珍百景かなにかに出てたわ

中学の時の恩師のナカノ先生(国語)は
「女の子だから変わることもあるしええやろ」と
娘に「ナカノ カナ」(回文)と名前を付けてたw

740 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:07:05.92 ID:G/lFhrOP0.net
アメリカみたいに○○ジュニアってのもどうかとおもう

741 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:07:13.99 ID:BJdGunEU0.net
>>10
このレベルまでいくと好感持てる
でもこの子読み方はまぼろしのぎんじじゃなくて普通だったよね

742 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:07:19.74 ID:N7HCNimy0.net
改名おめでとう!!

リアルではキラキラネームに遭遇したことがないな。
せいぜい「怜央」ぐらい。
容姿端麗なら恥ずかしくないけどねー
亜里沙がブスだった時の衝撃。

743 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:07:23.35 ID:ZN8z8Pfm0.net
王子だけならまだしも…いやこれでも酷いDQN名だが
様とかつけるのは言語が崩壊してるもんな

744 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:07:35.85 ID:IFtc7mJa0.net
>>713
本当は太を使いたかったけど画数の問題で汰にしたって誰か言ってたような…
東尾理子だったっけ?

745 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:07:39.02 ID:/j2OlNNu0.net
>>732
山ちゃん乙

746 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:07:43.34 ID:TFTunDyp0.net
さん付けろよ

747 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:07:52.40 ID:T8vcd6450.net
全くDQNじゃないんだけど、10年くらい前に
仕事の関係で正田美智子さんという名前を見た事がある
その人は未成年の女の子だった

748 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:17.23 ID:FOakf0VV0.net
メスジャップはセックスのしすぎで頭がトチ狂ってる

749 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:18.74 ID:/j2OlNNu0.net
>>733
あれ確か人と被らないようにあり得ない読みにしたらしいよね

750 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:22.24 ID:4JYEh6nW0.net
名前の最後に「〜子」ってつけるのも昔はキラキラネームやったんやで

751 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:24.02 ID:zrNy6uj30.net
>>738
特盛

752 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:41.03 ID:LYlIhoa10.net
新しいあだ名は銅像な

753 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:42.92 ID:hc6cop+x0.net
ママが音楽好きなら、音乃ちゃんがおすすめ
病院窓口で「○○お殿様〜いらっしゃいましたら○番窓口まで〜」と呼ばれて楽しめる



>>712
様ねぇ
インドネシア語でどういたしまして
=サマサマ

754 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:46.50 ID:ugCruqAP0.net
>>1 やっぱり朝鮮人だったか

ブランド和牛の受精卵を中国へ持ち出した疑惑で取り調べを受けているのは
大阪の焼肉店経営者
3/8 NHKニュース9より

 在日朝鮮人を帰国させることはできないと、信じ込まされていませんか?

今は、与党・公明党のせいで、国の主権が在日朝鮮人・帰化人に奪われているだけ。
国民に主権を取り戻そう。

 自民党以外の在日帰化人スパイ政党を国会から追い出して、憲法改正して、
在日と帰化人の強制送還議論のタブーを解消し、言論の自由を取り戻そう。

【ヘイトスピーチ】自民公認候補が「民主党系は帰化人ばかり」などとツイート、問題視され削除し謝罪★3
【日韓議連】「韓国非難決議」は幻か? 公明党議員「そんなのやるもんじゃない。あちら(韓国)をこれ以上追いつめる必要ない」★2 
で検索。※リンクがNGワード規制されたため。lj

755 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:08:54.13 ID:c8l2T75c0.net
姉が学校事務、知り合いが病院事務をしているけど
キラキラネームをつける親に限って、名前を間違えると怒るらしい。
電話や窓口業務がめっちゃやりづらいそうな。

756 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:06.73 ID:eoe4SYEw0.net
あとキラキラネームにすると年金も消えるからな

757 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:24.02 ID:CVPw+4c50.net
王子って名字いるよな

758 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:28.86 ID:rVCqk10H0.net
>>747
美智子様にとってはもう旧姓だし
あやかるのは良いんでないかな
女子は今のところ結婚したら姓変わるし

759 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:31.85 ID:s7MAT7cz0.net
肉光 水太

胱  汰

760 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:38.98 ID:lh5HC+uD0.net
>>730
王へんはそんな意味だったのね
>>744
そうか、画数を気にするのか

761 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:50.05 ID:ocPXUVdn0.net
>>733
ルナかも

762 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:51.06 ID:Qtlopmb/0.net
>>752
今の子たちは知らねーよw

763 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:55.07 ID:NH8yNefR0.net
>>739
乃木坂46に、中田かな(ナカダカナ)ってメンバーがいるね

テレビで父親が「飲んだ帰りに酔っ払ってひらめいた名前」と暴露し
本人が大いに憤慨してた。

764 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:09:58.55 ID:c8l2T75c0.net
>>750
長島の奥さんで一気に〜子が広まった説があるんたっけ。

765 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:10:27.73 ID:A2pQ2VjN0.net
>>704
統一したら朝鮮みたいになるだろ。
日本語には同音異義語ってのがあるんだから。

766 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:10:33.72 ID:ts0eglC70.net
>>753
さまさまはともかく、外国語まで考えていられないだろ。
タカオだってタガログ語だとたくさん食べるとか大食漢みたいな意味だぞ。

767 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:10:40.14 ID:icpjA/6W0.net
大河ドラマで主役の金栗四三って、
超適当ネームすぎるよな…
生まれたときの父親の歳が43歳だったからって…
DQNネームすぎる

768 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:10:43.89 ID:G/lFhrOP0.net
>>625
鈴木は有人だろ

769 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:10:44.06 ID:aDZ13EtX0.net
>>729
中国語の勉強始めて中国語の漢字は読み方1つと知ったときの救われた感ハンパなかった

770 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:10:50.24 ID:zrNy6uj30.net
>>740
東日本在住の西野 寺鳴呼流

771 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:00.65 ID:lyxiHo/B0.net
>>753
音乃は可愛いけど七音でドレミはやめとけと思う

772 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:05.65 ID:ml6N0Uzx0.net
王子様素敵やん

773 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:06.43 ID:XnOcqblq0.net
閣下と名付ければよかったのに。

774 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:16.22 ID:eadVFOH30.net
でも新井浩文なんてキョンベだぜ
キョンベってんなんだと

775 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:35.10 ID:1+SZhFIn0.net
芸名だけど広井 王子(ひろい おうじ)って名前の有名ゲームクリエイターがいるね
芸名だから平気で使ってるみたいだけど

776 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:45.95 ID:Lu3eg/EZ0.net
>>735
ありなんだ!よかった

777 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:49.37 ID:/j2OlNNu0.net
>>769
でもピンインあるやん

778 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:52.73 ID:miOQAqfA0.net
>>750
キラキラというか庶民が付けていい名前じゃないからなw

779 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:53.50 ID:0wVK8wnk0.net
the Artist Formerly Known As Princeやん
岡村靖幸が羨むなあ

780 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:17.59 ID:rVCqk10H0.net
>>763
うちの先生は目論んでたと思うけど酷いなそれw
ナカノカナちゃん、今は25歳くらいかな

781 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:31.93 ID:zrNy6uj30.net
王子様自動車教習所へ行くの巻

???「馬じゃなくて車なんだ?」

782 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:33.51 ID:YqyJ+ssq0.net
大成する子ってキラキラネームいないよね

783 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:43.34 ID:CVPw+4c50.net
>>767
まさか親は寄生獣なのでは・・・

784 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:12:51.41 ID:55YGcPJ20.net
友人の子供の名前が奈々音(ななね)
発音しづらいし、普通に奈々でええやん…て思ってしまう
ケツに音つけるパターン多いけどあんま意味とかなくね?

785 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:03.27 ID:/j2OlNNu0.net
殺される子もキラキラが多いよね

786 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:03.24 ID:nlhmmoOR0.net
>>764
その説は世代がちがうからガセだろ。団塊jr世代だからそれこそ○○子をつけなくなり出した世代だろ

787 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:06.89 ID:XnOcqblq0.net
毎度呼び棄てにされる

さかなクン

788 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:08.66 ID:j2c6MYQY0.net
>>42
浮気性は治らないからね

789 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:15.42 ID:NMd9iixG0.net
写真見たが
元王子様モロDQNじゃないか

790 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:23.52 ID:lh5HC+uD0.net
>>775
なんだよ、広井王子は本名じゃないしP.H.チャダは実在しないし、騙されまくりだ

791 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:27.19 ID:hx0fXoWB0.net
>>771
ななね なら可愛いのに

792 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:32.46 ID:9SUJZbJ10.net
>>772
顔が良ければな

>>782
そりゃ確率論だわ

793 :小 山 鷲 羽:2019/03/09(土) 11:13:39.60 ID:3sVSBGv60.net
毒親にDQNネーム付けられたから改名しよ

794 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:42.62 ID:bJzkNhbD0.net
「ハァァーイ!」から溢れるキラキラ王子様感

795 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:13:55.54 ID:Qtlopmb/0.net
>>767
山本五十六「……」

796 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:00.66 ID:nlhmmoOR0.net
>>789
そりゃ親が親だから仕方ないだろ。

797 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:04.26 ID:lyxiHo/B0.net
>>791
ななねとかしちねとかだったらカワイイな

798 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:07.26 ID:zrNy6uj30.net
◯◯彦
これも気色悪い

799 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:10.81 ID:/j2OlNNu0.net
愛菜か愛奈か忘れたけど
まなちゃん、あいなちゃんかと思ったらママナちゃんって子がいて読みづらいし何なんだろうと思った

800 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:12.97 ID:icpjA/6W0.net
>>783
すまんぜんぜん意味わからん

801 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:24.96 ID:jFQ9Evut0.net
余は信長じゃ
何か文句あるか?

802 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:49.16 ID:IBhZJ8II0.net
>>767
伊丹十三て

803 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:50.30 ID:c8l2T75c0.net
>>769
外国人に言わすと、日本語を憶えるメリットは文化しかないらしい。
他国の言語なら、文法がほぼ同じで単語を憶えるだけで済むし
フランス語みたいな性別ごとの使い分けはあるけど、日本語ほど複雑ではないとか。
日本語をカタコトで話せるようになるまでに、他の言語なら複数行けるかも、と
オタクのフランス人がそんなことを言ってた。

804 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:52.22 ID:YsBLnWnh0.net
父親もどうにかしろよ
そのまま付けさせてどうする

805 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:55.20 ID:B2SJABPW0.net
キラキラネームは乗り越えて器の大きな人間になるか、潰されて惨めな人生送るか二択だろうな

806 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:14:58.71 ID:vt2eFoiu0.net
>>625
豊田拝楽楠

807 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:00.80 ID:miOQAqfA0.net
>>801
奥さんの名前すてきですね

808 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:02.54 ID:2PJOht7S0.net
空って書いて「あ」って読ませてる親は大体馬鹿ばかり

空くんだから「そら」じゃなくて「から」ってことに気づいてない

809 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:06.30 ID:icpjA/6W0.net
>>795
ああ、その人もそうでしたね…
人を育てる言葉が好き

810 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:35.07 ID:gLzQJ+b20.net
>>792
>顔が良ければな

そんな問題じゃないと思うw

811 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:15:45.99 ID:cbB1hhxU0.net
こいつは王になる度量を持っているから、子供時代は王子でよかった

812 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:16:15.21 ID:55YGcPJ20.net
>>782
速水もこみちとかは?
キラキラに入らんか

813 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:16:15.56 ID:1+SZhFIn0.net
>>782
同級生にいたよ
スゲー名前だなって注目集めてたし本人も名前負けせずにスゲー才能に溢れてた
明らかに名前負けしてなければ良い名前だよw

814 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:16:21.34 ID:DdCb8vVA0.net
母親に発達障害か軽い知的障害がありそうだな

815 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:16:41.43 ID:rVCqk10H0.net
>>769
少ないけど2種類のもあるよ
一はyi、yaoだし长はchangとzhangがあったり
その他同じ文字で意味によって声調がちがったり

816 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:02.50 ID:ecSZEs8W0.net
>>767
一郎とか次郎って
長男とか次男って意味でしかないよな

817 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:02.71 ID:gLzQJ+b20.net
>>804
一人でとあるから、母親が届け時に暴走したのかと。

818 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:08.69 ID:hc6cop+x0.net
>>739
珍田と言う知り合いは子に、ちなつ、いちか、ひかる、太とつけた
それぞれ結婚して千秋ちなつ、三田いちか、鬼頭光、になってしまってお母さんはため息をついていた

息子はチンだ太しという男気ネームで固定

819 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:08.94 ID:eoe4SYEw0.net
>>795
ずっと「ごじゅうろくさん」って呼ばれてた気ガス

820 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:13.12 ID:s7MAT7cz0.net
769

銀行/行!(=可以)

いくつか読み方あるぞ

821 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:18.73 ID:0yLLnXD20.net
ソシュールやパース

822 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:33.75 ID:k+uoPjpW0.net
>>808
あ、はギリギリ有りかと思う。
空くの「あ」だし。

823 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:35.26 ID:DtNxrCSz0.net
せっかくの改名だったから「玉子様」でよかったのに

824 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:17:37.98 ID:axhbGFxP0.net
>>767
直木三十五「 」

825 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:07.60 ID:q8FcFXne0.net
>>636
江口ひさしの漫画で見たな
本田たくと
鈴木じぇんま
山羽さりあん

826 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:16.07 ID:miOQAqfA0.net
>>824
そろそろひふみん出てくるから止めとけ

827 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:18.85 ID:g/qNTPRH0.net
キラキラネームじゃなくてもきちんと考えて名前はつけて欲しいよな
学生時代にいたけど満子とかまんことか呼ばれてたしさ

名字なんかとも合わせてだとマキとかいう名前も悲惨だったよな
手塚だとテッカマキだし伊達さんだとダテマキだしさー

828 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:21.46 ID:axhbGFxP0.net
>>798
尾崎紀世彦「 」

829 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:25.22 ID:MyKBZFww0.net
ダンカンの長男(甲子園)も嫌なら名前をかえることができるのか

830 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:28.53 ID:c8l2T75c0.net
40代の知り合いに吐夢さんがいたのを思い出した。
よく考えたら当時はバカにされたろうなあ。

831 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:36.71 ID:lh5HC+uD0.net
>>769
韓国が漢字の読みが一種類で、そのうえ漢字を捨てたから、文章が読みにくいらしい

832 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:18:39.92 ID:cbB1hhxU0.net
NHKのアナウンサーにリニアって人がいたが、むしろ名前をウリの一つにしていたな
そこまでできると強い

833 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:07.61 ID:BWYD6UC40.net
これから親になる人にアドバイスなんか要らん。お前の両親以外にそんな名前付けた奴いないんだから自分の親に言えや

こいつも頭弱そうだな

834 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:08.77 ID:vt2eFoiu0.net
>>830
しゃべる猫を連れていなかったか?

835 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:20.57 ID:gLzQJ+b20.net
>>795
五十六はDQNネームじゃないだろ。
読みは普通だし、過剰な意味づけをしないという点じゃ普通。
あえて言えば、やる気無しネームか。やったのにやる気無しとはこれいかにw

836 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:28.57 ID:lh5HC+uD0.net
>>822
読めるかどうかじゃなくて、意味が良くないってことじゃない?

837 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:30.64 ID:sbClzN4I0.net
>>830
新聞に赤ちゃんの写真と名前と年齢がのっていて
叶愛
なんて読むのかと思ったら
のあ
だった

838 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:32.07 ID:cojzlaEO0.net
>>625
元甲子園準優勝投手の本田拓人
めでたく?窃盗犯罪者に転落(´・ω・`)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/10/11/kiji/K20131011006791830.html

839 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:36.29 ID:jFQ9Evut0.net
>>807
わしの名じゃw
嫁さんには子だwww

840 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:48.17 ID:BUecA18O0.net
栗原勇一郎か?

841 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:55.43 ID:sndobn6U0.net
王子様君
王子様さん
王子様様

キラキラネームの以前にこの母親はアホだろ。

842 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:55.65 ID:zP8InWvz0.net
郵便の宛先は 王子様様 だったわけか

843 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:19:59.42 ID:lyxiHo/B0.net
>>828
末尾にKOがつくのは女の子ナンデショという外国人が
まれに彦に引っかかるらしい

844 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:00.10 ID:A2pQ2VjN0.net
>>586
>息子に胱汰(こうた)って名前つけようと思ったら旦那にめっちゃ反対されたんだけど
>これは意味わかんない。いまどき全然キラキラじゃないと思うし、
>月の光って綺麗だと思うんだけどネガティブなイメージある?

膀胱炎の ”胱”だろ。 読みは良いけど漢字を変えろよ。
月ってのは臓器の意味だぞ。

845 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:18.67 ID:hc6cop+x0.net
>>771
七音ならドレミファソラシと読ませたいな

音乃、かわいいけど、オトノサマとか上様とか呼ばれててかわいそうだよ

846 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:22.12 ID:grWNPGAy0.net
わいの名前も 超人(せぶん) やで。

847 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:22.57 ID:rVCqk10H0.net
昔介護事務してたとき、意外に大正生まれの人にも当時からしたらキラキラが多かったなぁ

具体的には忘れたけど星とか夢とかついてんの

848 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:28.74 ID:c8l2T75c0.net
>>834
飲み屋によく来てた作業服のおっさんだよ。

849 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:31.93 ID:IBhZJ8II0.net
>>831
放火と防火、ハングルで書くとどっちも同じになっちゃうとか。

850 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:36.50 ID:78ivgChE0.net
キラキラネームで出世すれば真っ先に名前覚えてもらえる

851 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:43.22 ID:yxPHYGMD0.net
>>767
これ以上子供が増えないように
子にトメとかシメとかつけた時代もありますた

852 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:44.83 ID:SbxVp1q/0.net
>>844
それ選ぶ夫の人間性

853 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:45.31 ID:y7Y/SCTP0.net
だから第2次が人民紛争が中身なんだから、あるよな大資本移動の影響に踊らされる
それも20世紀の歴史だろう

854 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:20:47.24 ID:BCbr2VlT0.net
>>832
そんなんウリにできるのは若いうちだけ
オッサンになったら嘲笑、哀れみの対象でしかない

855 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:00.29 ID:YZ+k3cIo0.net
はじめ…いい名前じゃないか
漢字一文字で素直に読める名前っていいよな

856 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:03.56 ID:BWYD6UC40.net
>>22
知能の低さ

857 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:13.62 ID:lpsqmbiU0.net
キラキラネーム?
いいえ、ドキュンネームです。
頭がまともな親は変な名前なんて付けません。

858 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:15.45 ID:6+6zizbj0.net
父親が王だったとか?

859 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:15.89 ID:aDZ13EtX0.net
>>750
それが定着したんだからドキュンネームも定着すんだろなー
最近の若い女は一昔前のキャバ嬢みたいな名前してるの多いし
30代前半とかですらすでに子のつく名前少ないしやたら華やかな名前だし

860 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:36.92 ID:icpjA/6W0.net
いとこの兄貴は玄徳って名前つけられてたな
三国志からつけられてた

861 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:41.81 ID:lyxiHo/B0.net
>>854
利仁亜アナウンサーは子持ちなのである

862 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:42.21 ID:cojzlaEO0.net
>>647
それ異体字

人名だと戸籍名が異体字でも通常は常用漢字を使い人もいるけど
こだわる人はこだわるからねえ

863 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:42.95 ID:nKCscLcO0.net
名前はウマルです

864 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:45.07 ID:Gtuv0xdw0.net
>>123
カントって人間の方想像してない?
マンコ方でしょ問題は

865 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:21:58.23 ID:SbxVp1q/0.net
>>843
スパニッシュはKOで終わるのは男名なので
最初驚くらしい
マルコ

866 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:17.79 ID:IBhZJ8II0.net
>>860
子は阿斗にしよう

867 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:38.03 ID:c8l2T75c0.net
>>837
そういや愛を「あ」で読ませて止めるの、多いみたいだね。
他部署には可恋さんがいたなあ。可は合ってたかどうか憶えてないけど。

868 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:44.13 ID:55YGcPJ20.net
>>832
女性アナウンサーにすごい名前の人いたよね

869 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:44.84 ID:lh5HC+uD0.net
>>851
あぐりも同じだよね

870 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:22:44.85 ID:w71DAjBQ0.net
>>823
馬鹿ですか?
それとも裁判所が無能だと思っている?

871 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:03.27 ID:Nl3LUbyJ0.net
貴重なお笑いネームが

872 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:05.44 ID:miOQAqfA0.net
>>860
その名前の仮面ライダーが強制わいせつか何かで捕まってたな

873 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:17.31 ID:Zm7Mr2zv0.net
沖縄なんぞキラキラ苗字、名前だらけで頭痛くなる

874 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:21.63 ID:2hPTQ7n/0.net
>>803
元が英はじめかヨーロッパ語のネイティブならならインドヨーロッパ語は元が同じ言語で文法単語共通だし
中国語もSVO型の構文で実はヨーロッパ語と構造が近い

日本語は独立系の文法単語なうえに文脈依存の言語なもんで、元がロジック依存の言語圏の人には難しい

875 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:33.05 ID:QzrKIjjH0.net
>>4
それでも子供は賢く育つんだな
自分で名前変える行動起こして名前お坊さんに付けてもらって偉いわ

876 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:48.78 ID:oXNEm4ds0.net
>>22
生殖という生命体の利己に反する行為には、快楽や興奮が伴うようになっとる。

セックスが気持ちいいのは有名だけど、赤ちゃんが生まれると3年間くらいはナチュラルハイテンションな状態になる。全能感みたいな。
しかし、そうでもしないと子育てって出来ないと思うんだよ。しんどいからね子育て。

で、そんなアドレナリンが出まくっている時、子供の名前は2週間以内に出さないといかんのよ。
中にはとんでもない名前が出てきても不思議じゃない。特に核家族とかシングルマザーとか、周囲に抑制する人がいないと暴走しやすい。

これがキラキラネームの仕組みだと思う。

877 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:51.96 ID:xRS+KzZe0.net
父親が王様、母親が女王様って名前なら王子様でいいんじゃね

878 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:56.06 ID:zP8InWvz0.net
>>860
トモダチからはリュウビって呼ばれてそうだな

879 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:00.56 ID:zrNy6uj30.net
さかなくんさん

880 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/09(土) 11:24:01.59 ID:EnFNHgMGO.net
>>822
空っぽ、空振り、空を切る、の(空)がアリなわけないだろ…(;´д`)

881 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:06.02 ID:XE2l+kjW0.net
>>801
野田ちゃんだろあなた?

882 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:16.15 ID:eoe4SYEw0.net
へたな名前つけると学校の勉強より自分の名前言うの練習するようになる
小学生の頃思い出すと泣けてくる

883 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:30.25 ID:N0c71f/40.net
本人がDQNネームなのに、友達にも恵まれて
真っ直ぐに育っているのを見て涙ですわ・・・

884 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:31.33 ID:8Flr+fTw0.net
DQNネームつけてるのは自分の手元にいる間のことしか考えてないの丸わかり
その先親となり年老いていくことまで考えてない馬鹿

885 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:40.82 ID:CejDq9HQ0.net
>>758
戦中生まれの母は最初「勢津子」と名付けられる予定だったが
皇族と同じ名前ということで役所でお断りされたそうだ

886 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:45.43 ID:zrNy6uj30.net
ぽまえらの希望キャラネーム

887 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:48.26 ID:aDZ13EtX0.net
>>818
そこまで他人の名前をネットに晒すか普通
自分の名前も書いてみな

888 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:48.45 ID:nLVDW5B/0.net
千葉県四街道市消防の救命救急士T.Mは私の女友達に『気色悪い、気味が悪い、ヘドが出る、吐き気がする。2度とメールしてくんな』と暴言を吐き(そんなに何回もメールしていない)彼女は体調を崩してしまいメンタルクリックを受診。診断はPTSD。PTSDは薬で治らないそうです。千葉県庁
四街道消防に連絡しましたがなにも対応されずストレスで腸閉塞になり現在入院中です。彼女は血ヘドを吐きながら苦しんでいます。弱いものは泣き寝入りですか?私は解雇を望みます。みなさんこれを読んで酷いと思う方 意見をよろしくお願い致します。彼女を助けてください。お願いします。

889 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:55.02 ID:w71DAjBQ0.net
>>873
琉球文化を全面否定ですか?

890 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/09(土) 11:25:02.22 ID:EnFNHgMGO.net
>>825
さりあんか。さてぃあんやべぇな(;´д`)

891 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:04.98 ID:hx0fXoWB0.net
>>873
喜屋武って名字は割りと好き

892 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:05.76 ID:icpjA/6W0.net
>>872
その人と違って読みがげんとくでしたけどね

893 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:12.73 ID:E2hLv48x0.net
開き直れたら幸せになれるかもね。明るいキャラ限定で。

894 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:12.98 ID:vxzn7Rfm0.net
>>王子様はそのまま『おうじさま』と読みます
うわ〜、これは地獄だわw
面接のときとか、よく名乗れたなw

895 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:21.29 ID:sbClzN4I0.net
>>827
尾田真理

896 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:22.30 ID:l9cvngJI0.net
この親はDQNというよりメンヘラなんじゃないかな?

897 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:32.03 ID:c8l2T75c0.net
>>876
もっとシンプルで、個性をはき違えて、想像力が欠如した親が
勘違いしてつける名前じゃないの?

898 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:35.60 ID:IbqGIz8c0.net
キラキラネームは虐待に近いということが認知されたな

899 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:39.06 ID:cbB1hhxU0.net
女名前つけられた男のグレたりヤクザになる確率は異常

900 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:53.92 ID:0CsRsMMZ0.net
当時、普通の名前をバカにしてたバカ親ども息してるぅ〜?

901 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:56.65 ID:jFQ9Evut0.net
>>881
違うわ
ボケwww

902 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:59.24 ID:aDZ13EtX0.net
>>843
やっぱり名前だけで女とわかると危険だな
女には中性的な名前を付けるべきだ

903 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:25:59.73 ID:1+SZhFIn0.net
>>830
アトムやヨシフよりマシじゃね?

904 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:01.92 ID:OGsd1ABX0.net
亜駆世流ってのもどうかと
https://www.facebook.com/axel.nakashima

905 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:04.56 ID:icpjA/6W0.net
>>878
ふつーにゲンちゃん言われてました

906 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:22.88 ID:2CL0BoPg0.net
子は親を選べないからな…改名できてよかったねえとしか

907 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:40.96 ID:Qtlopmb/0.net
>>879
くんはカタカナ表記だ、デコ助野郎!

908 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:45.71 ID:1XJm4Ec80.net
キラキラってこのレベルだと思うんだわ。
キラキラと難読は分けて考えたほうがいい。

難読は昔からいくらでもあるがキラキラはそうなかっただろ。

909 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:54.62 ID:icpjA/6W0.net
>>899
比呂美って名前の男、割といるよね
なんでつけるんだろ?

910 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:55.02 ID:s7MAT7cz0.net
岡山の津山に
秀吉、と書いてヒデキチちう
居酒屋あったな
行ってないけどw

911 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:26:59.26 ID:CVPw+4c50.net
銀行や病院で名前を呼ばれるとき、ニヤッとされたの見たら軽く傷つくだろう
自分が悪いわけでもないのにな

912 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:27:02.66 ID:zrNy6uj30.net
これ誰でもリネーム可能?本人の自由なのかな

913 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:27:09.40 ID:ZIJe2BQU0.net
>>650
亜区馬か
どんだけアクマに拘るねんw

914 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:27:15.16 ID:aDZ13EtX0.net
>>832
アナウンサーになりたがる奴だから元々目立ちたがり屋なんだろ

915 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:27:19.21 ID:eGIw1EeK0.net
臭ぇスレだな
何回同じ様な話してんだよ

916 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:27:44.89 ID:cojzlaEO0.net
>>899
男に「美」って漢字は使うもんじゃないな。

竪山辰美(千葉大生殺人)、中勝美(舞鶴女子高生殺人事件)、荒木虎美(別府保険金殺人事件)、
佐藤虎美(藤沢女高生強姦殺人事件)、横山一美(北九州病院長殺人事件)、
梅川昭美(三菱銀行籠城事件)、渡辺喜美(8億円熊手事件)、渡邉美樹(ワタミパワハラ事件)、
林真須美(和歌山毒カレー事件)、原武裕美(林檎殺人事件)

917 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:27:57.38 ID:ocPXUVdn0.net
つっても○座右衛門や○のしんや義経弁慶や中大兄皇子とか竜馬とか昔の名前も居間ならキラキラネームになるもんな

918 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:22.79 ID:vxzn7Rfm0.net
>>909
亀井静香も忘れないで

919 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:23.29 ID:o1QmZV690.net
>>4
脳みそぶっ壊れてる人は子供作れないように法律変えて欲しい
うちのカーチャンもぶっ壊れてる系
不幸しか産まない

920 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:28.73 ID:c8l2T75c0.net
>>906
今後増えていくと思うよ。
前にいた大手なんかは、大っぴらには言ってなかったけど
キラキラネームの新卒を取らない方針だったし。
社会に出て珍名だと苦労するしね。

921 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:31.40 ID:IBhZJ8II0.net
>>873
甲子園沖縄代表の珍名揃いスタメンに紛れこむ山川山城。

922 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:36.61 ID:YZ+k3cIo0.net
>>867
「あ」に当てる漢字で一番イメージが良いと思ってるからだろうな
それなら「安」の方が良いけど
「安倍」とか「安室」のように苗字でも「あ」と読ませる例が多いし、
何よりこれの草書体から平仮名の「あ」が誕生したからな

923 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:44.34 ID:hx0fXoWB0.net
>>916
林真須美は女だろw

924 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:06.14 ID:CVPw+4c50.net
>>910
村さ来 に行こうぜ

925 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:25.13 ID:aloOjLbQ0.net
まだここが紹介されていませんね

ttp://dqname.jp/

926 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:26.30 ID:jFQ9Evut0.net
>>915
まぁまぁ
みんな暇だからw

927 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:34.78 ID:2myyMgtf0.net
>>858
むしろ弟が王様だったのではないかとw

928 :ぬるぬるSeventeen:2019/03/09(土) 11:29:46.83 ID:EnFNHgMGO.net
>>842
ウンナンの二人はウッチャン、ナンチャンだろがよw
今は二人ともえらくなっちゃって内村さん、南原さん、だけど。

929 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:47.99 ID:s7MAT7cz0.net
薫、は♂も♀も知ってる

930 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:53.68 ID:1vfq0a3N0.net
虐待死の子も火傷にラップの子もDQNネーム
DQNネーム届けに出してきた親を役場はリストアップして児童相談所に要注意対象として通報するようにすべきだと思う

931 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:56.99 ID:fULoN7fv0.net
個人的に、ノアって名前を付けるのも、広く愛用されてるってだけで
半分グレーだと思う

932 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:01.89 ID:8YRR8RA80.net
>>876
そういう女って子供作る前からそういう女だぞw

933 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:07.85 ID:YZ+k3cIo0.net
>>916
林真須美は女ですが

934 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:16.79 ID:eoe4SYEw0.net
>>917
要はその時代に合ったものにしろ。奇抜な名前は付けるなだよ
読み方も要注意

935 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:19.24 ID:gLzQJ+b20.net
>>884
もう飼い犬、猫の名前だよね。

936 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:23.79 ID:hszgscP20.net
これ、はじめは王子様で
今はキングだ。
で、あだ名キングにならんかな?

937 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:29.79 ID:Qtlopmb/0.net
>>923
その次のやつもネタだなw

938 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:49.45 ID:jOEacdbP0.net
ポールくんという人がいる

939 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:30:51.26 ID:KAe1RPHV0.net
生まれた瞬間からの虐待やんな

940 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:16.16 ID:RcCTn8Bc0.net
>>918
最初女子だと思ってて画面で大アップになったおっさん面に絶望した

941 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:36.13 ID:jqSgMnkE0.net
受理した役所も処分白や

942 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:31:42.00 ID:c8l2T75c0.net
>>936
友達が羽愛徒(はあと)とか来愛(くらぶ)なんでしょうか

943 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:11.32 ID:icpjA/6W0.net
瞳と書いて、あいりすちゃん

944 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:15.89 ID:hc6cop+x0.net
>>887
リアルだと思ったの?かわいいな

945 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:20.68 ID:jFQ9Evut0.net
>>939
www

946 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:27.96 ID:lyxiHo/B0.net
>>940
佐々さんの本で警察官僚時代の話で静香なのにうるさいって書かれてワラタ

947 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:30.84 ID:Z3QOYDaE0.net
>>4
そのお袋更迭しろよ

948 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:31.64 ID:oXNEm4ds0.net
>>897
別にそれでもええよ。
ただ、論議で人の意見をかぶせるのに、大して面白くない軒並みな文言をわざわざ垂れる必要性ないだろ。
つまらん事言うなら黙っとけと思うけど。

お前、リアルでも今ひとつ会話が盛り上がらんだろ。文面も少し変だしな。

949 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:32.16 ID:zrNy6uj30.net
>>942
三兄妹だったら盛り上がるな

950 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:34.92 ID:lpsqmbiU0.net
>>859
朱葉(あげは)とかな
ゼルダに出てくる頭可笑しい女

951 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:44.54 ID:S6fnF9u70.net
肇か
良い名前だ

952 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:32:47.02 ID:yfOK8FLk0.net
平成 キラキラネーム ランキング
http://imgur.com/f5RrKGS

953 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:33:12.12 ID:icpjA/6W0.net
>>944
昨今のバカッター事件見てるとやるやついそう

954 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:33:41.88 ID:V7b8nscB0.net
>>830
謀アニメの主人公の名前
夢を吐くって何って当時は言われてた。

955 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:33:55.89 ID:qZKbafgE0.net
関西でそこそこ有名な女優で紅まんことかいたよね?番組でゲストに呼べないね。本名だよね?

956 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:33:59.13 ID:VMeRYCOVO.net
>>916

郷ひろみは ただの歌だろw

957 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:34:25.93 ID:gLzQJ+b20.net
>>885
えーそんなのあんの?
薬害エイズで起訴された厚生省官僚は松村明仁。昭和16年生まれ。

958 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:34:35.83 ID:bvpo7f2I0.net
>>930
児相とかは狙い目つけてると思うよ

959 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:34:43.36 ID:xp9uX2C10.net
ハンカチがひとこと↓

960 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:34:54.88 ID:/1oenaTK0.net
昭和初期だと「牛」とか「満子」(いずれも女)が「珍奇」という理由で改名認められてたな

961 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:03.81 ID:n6qT59mk0.net
>>727
旦那「中出!膣内で出すぞ!」

962 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:29.29 ID:iqvTd4aE0.net
>>24
溝口肇のハジメです(チェロ界隈限定)

963 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:35.63 ID:G1ykvNPc0.net
外国人っぽい名前をやたら画数の多い漢字にするのが最悪
平仮名か片仮名にすればまだまし
幼稚園児でも一発で読めるし初対面の人に読み方いちいち説明しなくて良いし
どっかのテレビに出ていた「プリンセスキャンディ」と名付けられた女性は気の毒だったが

964 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:35:46.00 ID:KAe1RPHV0.net
>>885
ひろひとさんとかみちこさん結構多くない?

965 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:36:02.95 ID:zrNy6uj30.net
>>955
呼べるよ
沖縄の漫湖(まんこ)を連呼してたし

966 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:36:06.49 ID:iTPN9s6a0.net
>>1
よーし!よくやった!

クソ親に自由を与え過ぎたのがよくなかったな

本人から行政に改名申請が出されたことのある名前のリストアップをしよう
それらは本人が嫌がった悪例のあるキラキラDQNであるから
以後、新生児の命名を受理しないように窓口で退けよう

967 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:36:26.64 ID:OQlczZxd0.net
甲府東高校なのかな。
そこそこ賢いらしい

968 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:03.13 ID:IFQXrAoa0.net
小中学のときにクラスメイトからゲーム借りパクしまくってた30代の宇宙君見てる?
ど田舎で「宇宙」て名前は目立って大変だったと思うけどそれと君のやったことは別だからね。

969 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:06.04 ID:rVCqk10H0.net
>>860
玄徳でハルノリって読む名前のお医者さん知ってる

970 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:42.86 ID:c8l2T75c0.net
>>964
昔は役所の裁量で拒否できたらしいよ。

971 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:45.91 ID:lpsqmbiU0.net
>>1
皇族や旧華族ならともかく、平民が付ける名前じゃないよな
最近の奴等は自分を特別だと思ってんのか?

972 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:54.30 ID:Ji/Da8UM0.net
成長したから王に改名したのかと思った

973 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:37:55.69 ID:CVPw+4c50.net
キャプテン翼の大空翼もキラキラネームだろ

974 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:38:27.35 ID:Z3QOYDaE0.net
弟の名前が気になる

975 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:38:27.97 ID:vxzn7Rfm0.net
キラキラネーム付ける親って、自分の子供をペット感覚で見てるのかな

976 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:39:05.75 ID:c8l2T75c0.net
>>973
翼とか星矢とかは当時、少し騒がれたらしいね。
今となっちゃまともに見えるけど。

977 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:39:11.72 ID:Ji/Da8UM0.net
宇宙太元気かな

978 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:39:20.98 ID:zrNy6uj30.net
>>975
ペットだってもっとマトモ

979 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:39:33.93 ID:c8l2T75c0.net
>>977
もうかえるー、ことないー、うちゅうのー、ほぉしよおー

980 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:39:42.70 ID:D7Os4MlEO.net
本人もネタにして明るく笑い飛ばしてきたんだろうけど
クサらずにいい子に育ったな。
王子様だからグレるわけにいかなかったのか。

981 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:40:08.66 ID:w/ZrkJHE0.net
この手の元祖は 悪魔くん だよね

982 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:40:16.94 ID:OKEjZfTp0.net
せめて王子(おうじ)だけなら土俵際ギリギリな気もするけど様まで付ける感覚が分からんわ

983 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:40:25.94 ID:ErYfK16o0.net
マタニティーハイってやつだ

984 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:40:32.43 ID:CejDq9HQ0.net
>>957>>964
祖父母や母からよく聞かされた話で嘘ではないと思う
もしかしたら役所の担当者が勝手に忖度したんだろうか

985 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:40:33.47 ID:ml6N0Uzx0.net
>>968
宇宙太っていう2回も逮捕された痴漢もいたけど
もっと宇宙っぽい名前の人はちゃんと宇宙開発事業団勤めのエリートなのよね

986 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:40:41.53 ID:lyxiHo/B0.net
隣町まで名前が轟いちゃうキラキラはツライよなぁ。。。

987 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:40:41.89 ID:AHOHiB430.net
子供は親を選べない悲劇

988 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:03.49 ID:/1oenaTK0.net
>>981
小林よしのりはいつになったらホラーを描くのだろう

989 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:08.69 ID:0F1N8z1t0.net
>「王子様はそのまま『おうじさま』と読みます。

これって、役所で何も言われなかったの?

990 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:11.88 ID:Rn83yehk0.net
彩冷える

991 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:21.46 ID:Iio11x190.net
成人したら大王様に改名すれば良かったのに。

992 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:43.44 ID:fhAI8tyQ0.net
歴代最高に笑ったwwwwwwww

993 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:41:51.33 ID:zrNy6uj30.net
>>989
そいつもキラってたんじゃね?

994 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:42:07.67 ID:gLzQJ+b20.net
>>984
都市伝説かも。

995 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:43:02.06 ID:vxzn7Rfm0.net
1000なら俺も改名

996 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:43:48.02 ID:0F1N8z1t0.net
どうせなら「玉子」とかいて「プリン」とかならギリギリかな。
「様」はいらないよね。

997 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:43:51.69 ID:ROvQQRW10.net
王子といえば風が強く吹いている

998 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:01.79 ID:qUM2mTL/0.net
>>1
肇 ( the man formerly known as prince )

999 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:26.73 ID:WOVR3/1F0.net
親がアレでも、まっすぐ育つ可能性を見せてくれた意義はある
そりゃ「いいね」がつくよって言う

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:44:29.97 ID:pudmMWt5O.net
魔王様だったら役所の人に駄目出しされてセーフだったかも?
王子様は悪い意味がないから断りづらかったんだろうな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200