2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】土俵の女人禁制は「大事な伝統」宝塚市長と相撲協会面会…「人権侵害とか言う方が人権侵害」 ★3

1 :Hikaru ★:2019/03/09(土) 08:23:24.58 ID:/lXC5eza9.net
神戸新聞NEXT 2019/03/08 20:44
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201903/0012129051.shtml

 大相撲の土俵に女性が上がれない「女人禁制」について、日本相撲協会に見直しを求めている
兵庫県宝塚市の中川智子市長(71)が8日、大阪市内で同協会広報部長の芝田山親方と面会した。
中川市長は昨年4月、男女で区別しない対応を求め、同協会も議論するとしていたが、芝田山親方は
「結論を出すのに何年かかるか分からない」と応じ、「女性を土俵に上げないのは、相撲が守り続けてきた大事な伝統だ」と強調し、物別れに終わった。

 10日からエディオンアリーナ大阪で始まる大相撲春場所を前に、中川市長は約1年ぶりに会った芝田山親方に、
改めて協会側の検討状況を確認。
再び要望書を提出し、大相撲巡業で開催地の首長は男女を問わず同じ場所であいさつできることなどを求めた。

 非公開の面会後、取材に応じた中川市長によると、日本相撲協会は昨年7月、「女性と土俵」について
外部に意見を聞く手法などを検討する委員会を作った。
芝田山親方は中川市長に「広く意見を聞く。一定の結論は出す」と約束した一方で、
「相撲は他のスポーツとは違う。独自の伝統と文化に支えられている。この伝統は守っていくつもりだ」などと話したという。

 中川市長が、兵庫県弁護士会が今月5日、大相撲の女人禁制の慣行を
「女性に対する差別」とする会長声明を出したことから「女性として人権が侵害されている」と告げると、芝田山親方は立腹したという。

 中川市長は「親方は『人権侵害とか憲法に抵触しているとか、話にならない。そういうことを言う方が人権侵害』と言い、『何で分からないのか』とすごく怒られた」と説明した。

 中川市長は「時代が変化し、東京オリンピック、パラリンピックもある。
『このままあいまいにしたくない』という思いで面会に来たが、大きな川が横たわっているという印象で、とても残念」とし、
「土俵に上がれないのは、私は差別だと思っている」と述べた。

 土俵の「女人禁制」を巡っては昨年4月、京都府舞鶴市の春巡業で男性市長があいさつ中に土俵で倒れ、
救命しようとした女性に土俵を下りるよう促した場内放送が批判された。続く宝塚市の巡業でも、中川市長は土俵下であいさつした。

★1: 019/03/08(金) 22:49:18.6
前スレ
【兵庫】土俵の女人禁制は「大事な伝統」宝塚市長と相撲協会面会…「人権侵害とか言う方が人権侵害」 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552071659/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:24:37.05 ID:RSN6POZi0.net
「人権侵害とか言う方が人権侵害」

3 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:25:31.09 ID:MLvY8qgA0.net
近所の学校に土俵があるが

休日娘に砂遊びさせてるわ

毎週土俵の上に上がらせてるよw

4 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:25:40.38 ID:Wa7tKMsj0.net
女風呂にも入れてくれ

5 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:25:43.41 ID:Cl7pJezN0.net
賛成派も反対派もそろって「人権」を崇めてるの笑うわ

6 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:25:43.93 ID:SkKI8Eu80.net
女人禁制でもいいけど
それならば公共電波で毎日ライブ放送するべきではない

7 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:26:52.36 ID:MWkWkTi30.net
女人禁制は明治以降
興行としてふさわしくないからであって
血で穢れるは後付

はい終了

8 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:27:15.74 ID:Mkmmukzc0.net
これくらいの覚悟はあるのかな
究極の男女平等?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3098855

9 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:27:50.43 ID:zgU99DIB0.net
トイレやら入浴施設全部共用にしてからうだうだぬかせってーの

10 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:27:53.86 ID:S/2DidDm0.net
伝統や文化って変化していく場合も多いっていうか
相撲だって大昔からかなり違うとこあるんだし
こだわる必要もないのに

11 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:28:01.18 ID:f7qswPjK0.net
男が子供を産めないのは差別だなw

12 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:28:07.82 ID:smaViy/K0.net
盲人と女を土俵にあがらせて見世物にしてたのに?

13 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:28:10.94 ID:3vPfkyXK0.net
デブの裸は不快
旧時代の悪臭を公の場でやるのは人権侵害
というより国の恥だと思う

14 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:28:34.38 ID:aukPzF3P0.net
宝塚歌劇場に男を入れてから言え

15 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:28:40.53 ID:YM64LPBb0.net
前スレで理屈こね回して都合の悪い事はそれは関係ないとか間違ってるで片付ける奴がいたが、理屈じゃ片付けられないのが伝統なんだな。

冷たいようだがそこで理解したほうがいい。

男だけって伝統を守ってきた所にしゃしゃり出てくるから反感買う。
一から女相撲立ち上げてやってるなら誰も文句言わないよ

あと理屈こねまくってるみたいだが、女人禁制も含めたあなた方にとっては悪しき伝統を「そのまま」残すのが親方共の仕事なんだから、何百年の伝統をはいそうですかと変えられる訳がないのはこのバカ市長でも分かるだろう。

放送のために4本柱を取り去るのが…て思うならそれは伝統に反したことをしてるって分かってるんだよね?
だったら伝統を「そのまま」残すのがベターだという事はあなたの頭の中にも少しはあるんだろう

逆に今の女性専用車両をこのまま残す方があなた方にとっては不利益だと思うが。
男女差別というなら好きな人しか見ない相撲なんかより片付ける問題が先にあるだろう。

16 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:29:07.37 ID:Mkmmukzc0.net
>>14
入門させろとは言ってないけどね

17 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:29:18.03 ID:JgvJXtIa0.net
中川は名を残したい
次の選挙に当選したい
つまり売名行為

18 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:29:24.78 ID:VKFlVVSG0.net
傷害事件とか賭博問題起こしてて神事とか言われて女人禁制とか言われてもね
それに巡業のちびっこ相撲は女の子もやってたんでしょ
海外のお客さんも呼びこまないと売り上げ頭打ちになるんだろうからそろそろ考え方替えたほうがいいよ

19 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:29:39.04 ID:F2b08Dhn0.net
>>16
じゃあ尚更土俵に上がる必要ないじゃん

20 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:30:01.75 ID:Mkmmukzc0.net
これはやり過ぎ?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3098855

21 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:30:29.83 ID:iqxsjCoG0.net
上半身裸でまわし付けてあげてやれ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:30:37.89 ID:YS+fUdCX0.net
>「人権侵害とか言う方が人権侵害」

小学生のケンカかよ

23 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:20.96 ID:smaViy/K0.net
>>15
女人禁制が何百年の伝統とか何言ってんだお前

24 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:22.24 ID:Jh9jMVGA0.net
>>14
どう考えても真っ先にこれが出てくるわな。
見事なブーメランだわ。

25 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:47.47 ID:NN/EtwGZ0.net
カトリック教会
男性のみが司祭職に就く。呼称は神父。

反対している奴はこっちも反対なんだろうな?

26 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:00.66 ID:J4oQyMWB0.net
宝塚の劇を土俵でやって代わりに力士が宝塚の舞台に立てばよくね?(´・ω・`)

27 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:01.53 ID:RcCTn8Bc0.net
むかしは女人禁制と言うより女性が土俵に上がる必要性がなかったんだろうな
力士も行司も男性だし怪我人の面倒も男性がやってたんだろうし

28 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:05.58 ID:GD5yB6p10.net
前スレで大量にレスしてた奴が、実は女性が土俵に上がれないことに反対ではなく、
相撲協会が金儲けと言ってないことへの指摘だったことが判明。

もう女性は土俵に上がれないことでファイナルアンサーであって、
後は相撲協会の説明の仕方についての議論だけすればいいだろう。
金儲けだから性差別しても構わないからやっていると言えばいいとか。

金をとって興行やってることは事実なわけだし。


924名無しさん@1周年2019/03/09(土) 08:04:08.26ID:UImCKEmO0>>949

>>831
民間企業の金儲けと一緒にしている時点でお前はアホボケカスwww
相撲も金儲けだと自白すれば良いんだよ

29 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:13.59 ID:MOeAAjUd0.net
>>24
えっと、どこが?
全く理屈に合わないんだけど
説明してもらっていい??

30 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:37.31 ID:jpkYv5Jf0.net
力士と行司以外は土俵に上げないことにすれば良い

31 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:22.25 ID:Mkmmukzc0.net
>>24
入門させろとは言ってないよ

32 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:24.11 ID:d5MeeFia0.net
>>14
昔は男子部があったんだけど

33 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:24.16 ID:635b2frj0.net
>>14
男の役者いて作品もあったけど人気出なくてやめたらしい

34 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:50.72 ID:wIEMVtLa0.net
たぶん影響しているのは神道というよりも儒教よね

35 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:53.02 ID:Mkmmukzc0.net
真の男女平等とは
https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3098855

36 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:53.33 ID:RcCTn8Bc0.net
>>25
その辺さっぱりなんだけど修道女は司祭になれないのか
まあ法王や枢機卿は代々男性だけれども

37 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:55.24 ID:GD5yB6p10.net
>>15
>>逆に今の女性専用車両をこのまま残す方があなた方にとっては不利益だと思うが。
あいつにはこんなのハードル高すぎるぞ。

たぶんこれを読んでも何を言ってるのかすら分からないと思う。

38 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:34:00.07 ID:7N+jF3XH0.net
71歳でも女性と認めてくださり有り難うございます。くらい言えよ。

39 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:34:43.46 ID:MOeAAjUd0.net
>>28
相撲協会が銭ゲバ集団なのは事実だよね
あとは流れで
それの何がおかしいの?

40 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:34:49.10 ID:kWmTtcKH0.net
え!?女性は土俵にそんな上がりたいの??
(;一_一)

41 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:34:54.25 ID:F2b08Dhn0.net
>>33
まあそういうことだよね
宝塚には宝塚の、大相撲には大相撲の理由がある

42 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:34:54.38 ID:NN/EtwGZ0.net
>>36
宗派によって違うがカトリックはなれんよ

43 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:06.52 ID:Yf+dQJF10.net
>>25
なんで興業と比較せにゃならんのだ

44 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:24.29 ID:qNlbH3N00.net
私としてはお店の「男は彼女連れのみ入店可」や「レディースデー」の女性のみの割引に差別を感じます

45 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:35.45 ID:1X+ufDb/0.net
高野山とかもともと女人禁制だったが、明治に可となった
他にもそういうのはたくさんある
というか、まだ女人禁制のところはほとんどない

競技参加は別として、土俵に上がるのは可能でいいのではないかな

46 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:47.56 ID:450UxM6W0.net
タカラヅカに男入れろって言ってるやつは
ウィーン少年合唱団って知ってんの?

47 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:47.62 ID:MOeAAjUd0.net
>>41
大相撲の理由について詳しく話して
雰囲気で逃げないでさ

48 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:02.62 ID:NN/EtwGZ0.net
>>43
相撲は神事だろ
宗教行事だよ
それを興行にしているだけ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:18.60 ID:Yf+dQJF10.net
普通に女の子も大相撲の土俵に上げてたのにな
この問題起きてから女の子ダメになった
ロリコン力士さんかわいそう

https://i.imgur.com/BsIsTb4.jpg

50 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:18.78 ID:A21j36FN0.net
>>29
脳みそ腐ってんのかよこいつ

51 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:40.64 ID:KbNqVQcq0.net
女相撲も相当古い歴史を持つ文化なのにねえ
女人禁制って実はファンタジーみたいなものだよ

52 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:03.94 ID:Yf+dQJF10.net
>>48
逆だよ
興業が後付けで神事とか言い出しただけ

53 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:07.69 ID:F2b08Dhn0.net
>>47
伝統だろ

54 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:16.97 ID:MOeAAjUd0.net
>>50
非論理的なレスで何がしたいのやら

55 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:35.02 ID:450UxM6W0.net
>>14
民間がなんで需要がないことせなあかんねんw

56 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:44.56 ID:2cu5sE090.net
>>1
普通に考えると相撲は神事なんで女人禁制で良い
緊急時だけ許可すれば良い
それを時代錯誤と言うのはちょっと違う

ただ、不可解なのは女性の力士もいて女子相撲もあるんだが?

57 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:49.90 ID:h4yXDOwI0.net
明治につくられた国家神道ベースの間違った伝統だからさっさとつぶそう
国家神道なんて大事にしなくていい

58 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:38:02.50 ID:LBsjBfcL0.net
売国奴アベが移民促進なんかするから
プロ市民やパヨク人権屋が調子にのるw

59 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:38:12.27 ID:MOeAAjUd0.net
>>53
え?それで思考停止しろって?
そんな感情論言われてもw

60 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:38:14.48 ID:Lnl/dlm90.net
女は相撲出来ないって意味なら分かるが
土俵そのものに上がれないのは
流石にどうかと思うぞ

61 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:38:15.06 ID:SGs2c5+c0.net
>>25 >>36
神父や司祭や法王が男なのは、キリストが男だったから。
神父・司祭・法王はキリストの代理。

62 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:38:20.54 ID:9Q9u7AiI0.net
>>48
で、その神事なのと女人禁制なのとになんの関係が?

63 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:38:36.90 ID:SZk6hCwg0.net
>>2
ほんこれ
人権振りかざす人間に碌な奴はいない

64 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:38:57.61 ID:F2b08Dhn0.net
>>59
伝統がなんで感情論なのかわからん
今のあんたがまさに感情で文句つけてるだけだろ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:39:08.31 ID:1qrP95AT0.net
今度から宙乗りで挨拶しろよ

66 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:39:13.20 ID:NN/EtwGZ0.net
>>52
相撲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

相撲(すもう)は、土俵の上で力士が組合って戦う形を取る日本古来の神事や祭りであり、同時に武芸でもあり武道でもあり(「弓取り式」の本来の意味から)、娯楽でもある。

元々は日本固有の宗教である神道に基づいた神事であり、日本国内各地で「祭り」として奉納相撲が行われている。

67 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:39:15.75 ID:450UxM6W0.net
>>40
女性はじゃなくて政治家としてだろなw
全国区のTVに映れる年に1回の大チャンス!!

68 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:39:16.54 ID:kNUkI/LV0.net
じゃーこのBBAが
まわし姿で土俵に上がれよ
違和感ねぇだろww

69 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:39:31.78 ID:BaYNrHtS0.net
>>5
人権屋は崇めてなんかいないわ。
他人の人権を完全に無視してるんだからなw

ただの我儘だ。

70 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:39:55.39 ID:hj84fN1h0.net
女相撲って相撲のようなものなんだなw

71 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:39:55.42 ID:450UxM6W0.net
>>66
ウィキ信者wwwwwwwwww
wwwww
www恥ずかしいwwww
ww

72 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:40:07.05 ID:MOeAAjUd0.net
>>64
だってその伝統wに根拠ないじゃない
伝統=女人禁制のちゃんとした説明してくれないと

73 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:40:15.35 ID:soK+NnNR0.net
オレは男だが、大相撲の土俵なんておこがましくて上がれないよ。

74 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:40:42.15 ID:2VHR58tZ0.net
行司が倒れた時の看護師に降りろはひどかったけど、普段は別にいいよな
歌舞伎の女形も否定してるようなもんだし

75 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:40:47.40 ID:KbNqVQcq0.net
女相撲って天皇の指示で始まっているからな
女性を排除する今の大相撲の考えは矛盾している

76 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:40:59.66 ID:MOeAAjUd0.net
>>73
だったら男性市長の挨拶も土俵下ですべきって賛成するよね

77 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:41:07.24 ID:jwgwbKZA0.net
女人禁制の祭祀があるとしてそれが差別かというと違うだろ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:41:11.02 ID:RcCTn8Bc0.net
相撲に限らず伝統だからじゃなくて何故男子(女人)禁制なのかを個別にきちんと議論して
変えるなり継続するなりを決めていく必要はあるだろうね

79 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:41:19.52 ID:kWmTtcKH0.net
でも、相撲って酷だな・・・
だって乳首乳輪ケツ丸出しって^_^;

80 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:41:31.40 ID:9Q9u7AiI0.net
>>66
だから神事であることと土俵が女人禁制であることの関連性は?

81 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:41:32.37 ID:/aTd9nYg0.net
>>1
この手の問題で騒ぐやつって「女人禁制」って単語に反応してるだけにしか見えないんだよね

この件についてどう決着するのか知らないけど単語に脊髄反射して騒ぎ立てるんじゃなく
現状を変更するなら差別や人権なんてバカで安易な理由でなく
キッチリと現状を変更する必要がある根拠を示さないと
単に相手を悪者に仕立て上げて自分の意見を強制してるだけでしかないんだよな

82 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:41:47.21 ID:5YO7Wp5k0.net
>>56
競技が分裂して独自ルールでやるのは普通

83 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:41:58.82 ID:NN/EtwGZ0.net
>>72
宗教の教義だから
以上

84 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:42:00.97 ID:jnr4ALgx0.net
女性がTシャツ、タイツ、ふんどしとかしてぶつかったら柔道かレスリングとかわらんかと

85 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:42:04.81 ID:BqYE2C4m0.net
なぜ土俵に上がりたいのかがまず理解出来ない
ダメって言われたから上がりたいんだろうけど
中学生レベルの幼い発想

86 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:42:14.85 ID:6DYmaz4K0.net
女性たちが女性専用土俵を作ればいい

87 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:42:15.82 ID:EKwBB0r20.net
>>75
天皇より相撲の歴史の方が古いから
相撲は弥生時代に既に存在

88 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:42:20.61 ID:KbNqVQcq0.net
>>73
男でも女でも上がりたい人が上がればいいと思う

89 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:42:26.86 ID:RcCTn8Bc0.net
>>61
神の代理人だと思ってたが

90 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:42:37.72 ID:F2b08Dhn0.net
>>72
言ってることむちゃくちゃだな
伝統の意味がそもそもわかってないようだからまず「伝統」の意味を調べてきたら

91 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:42:42.32 ID:MOeAAjUd0.net
>>83
教義ならルーツを詳しくw
それが言えないのが相撲協会のダメなとこ

92 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:42:42.86 ID:gPWmf61J0.net
そもそも相撲の女人禁制なんて伝統でも何でもないからw


>杉村喜光(知泉)三省堂辞典・発売中! @tisen_sugi
>やたらと「相撲は神事なので」と言われているけど、江戸時代の相撲は単純に娯楽で、
>男相撲・女相撲ともうひとつ「盲人相撲」という物もあって、土俵上で相手を探して
>おたおたする姿にみんなでゲラゲラ笑っていたという、封印されたような過去もある。
>
>相撲の女人禁制は神道とか関係無く、明治時代後半に始まった相撲の歴史から見たら新しい伝統。
>そもそも文献に初めて相撲が登場するのが「日本書紀」の雄略天皇期で、その相撲は女相撲。
>室町時代は比丘尼による女相撲が行われている。 国技館が出来る前の本土俵・回向院でも女相撲
>が行われている
>
>それどこか男女関係無く相撲が行われていて(上半身裸でね)明治5年に風俗取り締まりで「男女
>相撲は禁止」となっている。 明治42年に国技館が出来た時に、裸の女性が格闘するのは外国に知
>られたくない野蛮な行為として女相撲を闇に葬り、女人禁制となった

93 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:43:04.80 ID:SGs2c5+c0.net
女市長の土俵上からの挨拶を許可しないなら、男市長の時も許可しなければいいんだよ。
男市長が土俵上からの挨拶時に回しつけて裸でやってるのなら、女市長も同じ姿でやればいい。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:43:07.18 ID:h4yXDOwI0.net
>>83
国家神道じゃん

95 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:43:11.23 ID:C4wPN8c50.net
市民なんだけどこの恥さらし市長なんとかしてくれ
どこに苦情言うのが効果的なんだ

96 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:43:16.27 ID:NN/EtwGZ0.net
>>80
宗教で定義されている教義だから
以上
カトリックで神父が女性しかなれないのと同じ

97 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:43:36.56 ID:eIx8Y95/0.net
>>16
誰か女性が相撲取りにならせろと言ってるの?

98 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:43:38.61 ID:MOeAAjUd0.net
>>90
むちゃくちゃなのは感情論で押し通そうとする頭空っぽな相撲協会でしょ
ちゃんとした女人禁制の根拠言ってよ

99 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:43:38.82 ID:450UxM6W0.net
>>72
女人相撲、カタワ相撲を見世物興行としていたが西洋文化が入ってきて非人権的ということで廃止。
そのまま今までやってきました。っていうだけだろうね。

このババアはうっとおしいけど、相撲が神事とかおこがましいこというのはやめてほしいわ。

100 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:43:46.62 ID:uZVcA8cr0.net
>>83
だったら国技の認定は取り消すべき。
政教分離の法則に反している。

101 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:43:58.60 ID:NPfbvadj0.net
欧米のグローバリズム、ポリコレが日本を破壊する逆差別だとリベラルと称するアホどもは知らないw

102 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:43:58.61 ID:vREIoBmj0.net
力士と同じ格好なら登ってもいいって事にすれば解決

103 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:44:10.69 ID:F2b08Dhn0.net
>>98
感情で文句つけてんのはあんたの方だろ

104 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:44:11.18 ID:9Q9u7AiI0.net
>>83
教義について詳しく

105 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:44:39.05 ID:p+SM8ucC0.net
ホリエモンが大相撲の女人禁制にブチギレ「こんな悪習さっさと廃止しろ」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552083605/

106 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:44:41.66 ID:RBJx3C+b0.net
女性力士を認めて上半身さらして男と対等に
戦うようになったら主張を認めてもいい

107 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:44:42.56 ID:Yf+dQJF10.net
>>66
お、おう…
どう考えても力比べから発展して後に宗教的な後付けがされたと考えるのが自然だと思うが

108 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:44:45.55 ID:KbNqVQcq0.net
>>87
つまり相撲>天皇だとでも
天皇を否定するものを日本においていいものかどうか

109 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:44:50.14 ID:eIx8Y95/0.net
>>26
それはウィンウィンではなく

ルーズルーズの関係ではないか?

110 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:44:55.02 ID:smaViy/K0.net
>>96
それって神事としてみた相撲に限るわけだろ?
興行相撲に関係ないじゃん
座頭相撲させてたのに女はあがれないっておかしくね?

111 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:44:59.12 ID:kWmTtcKH0.net
>>67
なるほどwww

112 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:45:00.80 ID:MWkWkTi30.net
相撲協会がきちんと女人禁制の理由説明できないから
「神事だから」だけで
なぜ神事上駄目なのかの説明がない
「女神様が嫉妬するから」
女神様とははだれ?「・・・」

「血で穢れるから」
「力士も怪我で土表で血を流すのはいいの?」
「・・・」

113 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:45:06.57 ID:RHVHx5Il0.net
女人禁制廃止が通るなら同様に男も女子更衣室や女風呂に入ってもいいんですよね?

114 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:45:07.97 ID:NN/EtwGZ0.net
>>100
日本の国技が相撲であるという法令などまったく存在してないんだが

115 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:45:08.77 ID:MOeAAjUd0.net
>>103
だからそんな頭空っぽな相撲協会みたいなレスはいらないから
女人禁制の確かな根拠言ってよ
感情論はいらないんだって

116 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:45:15.54 ID:bh1oonxh0.net
>>105
なんか反対派のメンツが残念なことになってんな

117 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:45:25.64 ID:DEoLy3cN0.net
これからは女も入門させ裸で堂々と勝負だ これなら男女平等だ

118 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:45:27.31 ID:sT+5v5RZ0.net
>>9
公共の場で主張せえよ?
それw

119 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:45:30.25 ID:4w6xEK2t0.net
昔、見世物としてエロい女相撲をやることがあった。
明治になって近代国家にふさわしくないとして、これを禁じたんだよ。
女人禁制はそれが始まり。相撲を格式ある国技にしたかった。
その後、国力が高まるにつれて頑なになっていった。

120 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:45:40.87 ID:OTL2+xXT0.net
国民投票制度があったとして全国の女にアンケートとったら伝統重視でOKという意見の方が多そう。
逆に看護師は女だけにして欲しいわ
男に採血とかされたくない

121 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:45:42.47 ID:bh1oonxh0.net
>>115
だから伝統だろ
伝統の意味がわからないなら調べてきなよ

122 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:45:48.18 ID:Ikk6FmaL0.net
>>100
相撲が国技なんて法律で決まってないから
昭和天皇が好きでそれを国威発揚に利用されただけだから

123 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:45:56.75 ID:r9xv4BoF0.net
男性団体や女性団体が単一性別で構成されるのは差別
これ全部分け隔てなく入れるべき
https://i.imgur.com/J17I8uZ.jpg

124 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:46:01.77 ID:2pofPpV+0.net
宝塚歌劇団にも男性を!

125 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:46:06.10 ID:yMJsGdK40.net
>>117
https://i.imgur.com/JviaiVA.jpg

126 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:46:23.79 ID:kWmTtcKH0.net
>>105
よ!前科者!!

127 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:46:33.94 ID:MehSW+7q0.net
LGBTが

128 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:46:36.06 ID:eIx8Y95/0.net
>>32
だから今は

そぐわないと排斥されてんでしょ?

129 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:46:50.63 ID:smaViy/K0.net
>>100
認定してないぞ、相撲団体が勝手に言ってるだけだ

130 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:46:53.72 ID:Yf+dQJF10.net
>>96
明治になってから女が裸で相撲を取るなんてけしからん!つって規制するために女人禁制とか言い出したんだと思ってたが
あ、wikiで調べてないんで、細かいところに間違いはあるかもしれません

131 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:47:01.41 ID:BzeP8vTP0.net
高野山なんかの女人禁制ですら無くなったのに
未だに国技気取りの相撲ごときが拘る意味あるか?w

132 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:47:15.64 ID:9Q9u7AiI0.net
>>96
教義ってなんのだよ
神道か?仏教か?
相撲の土俵は女人禁制って教義の根拠になる出典はなんだ?
つか女相撲ってのが昔からあるんだがそれはどういう教義に基づく神事なんだ?

133 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:47:20.33 ID:MOeAAjUd0.net
>>121
伝統って言い張れば嘘も100回みたいなこと言われてもね
何の伝統よ
回向院相撲でも女相撲やってたから
伝統の理由をちゃんと言いなさいよ
非論理的な感情論はいらないんだって

134 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:47:22.75 ID:d1aAtg9p0.net
ヤクザは完全な男社会

なぜ女性差別撤廃論者はそこはガン無視するのか?
山口組総本部前でデモ行進してこそ一貫性のある言動というものが保たれるというのに

135 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:47:29.88 ID:RV435ORA0.net
女人禁制ってのは欲望から女性を守る効果もあったのだが最近のマンさん達はなんか勘違いしるのかな?

136 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:47:37.78 ID:/naSXMa30.net
>>128
割に合わないからなくなっただけだよ
採算の問題

137 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:47:39.07 ID:lTxenlcI0.net
>>92
これが本当なら女人禁制にする必要は無い
相撲を取る行為ではなく土俵に上がる行為についてな

138 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:47:47.71 ID:03tODByU0.net
 


単なる民間の興行だろ。
だったら興行主がルールを決めれば良い。

中川は、自分で女人禁制でない相撲団体や男子禁制の相撲団体を立ち上げれば良い。
誰も文句は言わない。


 

139 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:47:57.55 ID:c4AhYxI40.net
>>79
高野山の女人禁制とかそういうのは伝統だけど
相撲のこれって明らかに明治以降に無理やり作った似非だからなw

日本文化破壊政策の明治維新以降に生み出された捏造文化

馬鹿な相撲協会も伝統守れの似非保守も無知で馬鹿なだけ
今のカルト神道とかの基地害が無理やり前厄だの後厄だの作って
金儲けに走ってるのと同じで

日本の伝統文化に女性を土俵に上げるななんてのは存在しない
穢れとかそういうのは文化として存在するが相撲に関してはただの捏造

こんなのを文化として崇めるなら半島の捏造文化と同レベルになってしまうw

140 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:48:21.86 ID:jcmxdZvh0.net
こういうことに理由なんかいるか?

そんなん言い出したら、
半裸で土俵の上で取っ組み合いしなきゃならん根拠でもあるわけ?

141 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:48:24.29 ID:F2b08Dhn0.net
>>133
じゃあその回向院とやらの土俵に上がればいいんじゃね

142 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:48:26.75 ID:52VN8Ypj0.net
つうか、上がりたきゃ上がれって意見もあればダメって意見もあるわけで・・・
サベツうんぬんは屁理屈の類だろこんなのw
そんなことより、サベツうんぬん言いたいなら、この市長さんはウイグル問題にはどう言ってるの?
イスラム圏の伝統とか衣装とかについては?
まずはその辺について明確な意見を語ってほしいね。

143 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:48:30.60 ID:UpXKM6XW0.net
人殺しのスイーツがなに言ってもねえ?(世間の声)

144 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:48:33.55 ID:smaViy/K0.net
>>121
いや、その伝統の歴史が浅いから言ってんだろ
女相撲や座頭相撲で女性が土俵にあがってた事実があるんだから

145 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:48:35.52 ID:mzSDTKVf0.net
大相撲とスポーツ相撲は違うよ
大相撲なんか強い横綱だからが使ったらいけない技があるくらいでフェアじゃない
これが大相撲
スポーツ相撲とはちがうよ

146 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:48:36.82 ID:Cl7pJezN0.net
>>69
お互いに人権侵害だと攻撃しあってるんだよね
つまり「人権」自体にはまったく疑問を持ってない
すくなくとも相撲の伝統にはまったく関係ないはずなんだけどな

147 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:48:48.21 ID:pvB7OWo10.net
市民運動家は女性も回し一本で土俵に立たせろというべきだろ

148 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:48:49.26 ID:NN/EtwGZ0.net
>>133
伝統は伝統だろ
初詣も墓参りもつい最近できたものでしかないが伝統だろ?

149 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:48:58.79 ID:tI20PYfb0.net
いつまでNHKは癒着してるんだよ
縁を切れ

150 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:49:07.55 ID:Ma8xyWNv0.net
そんな安易に海外におもねて
伝統を捨てることは正しいのかな
ひとつぐらい頑固に守っても良いと思う

151 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:49:10.90 ID:ivAdMzhc0.net
元宝塚逆瀬川市民だけど、この市長あほやろ。

宝塚歌劇団に男が「俺も入りたいのに差別だ」と言ってるようなもん。

そもそも当時小学校(西山小)で音楽の教科書の最後のページに載っている
君が代の上に校歌のプリントを貼り付けられ、当然国歌斉唱など1回もなし。

今思うと日教組の天国みたいな糞な小学校だったわ。

152 :“ジェンダーフリー”で積極的に「性差の否定」を目指すフェミニズム:2019/03/09(土) 08:49:13.15 ID:UEwyxJqF0.net
>>1
.
★☆★『“男女は全く同じでなければならない”という思想“フェミニズム”』★☆★


ジェンダーフリーの主唱者たちは、「男女には社会的文化的役割に
違いがないのみならず、生物学的にも違いがない」と主張していた。

それによれば、『男らしさ』『女らしさ』という社会的文化的性差
(ジェンダー)の意識が生物学的性差(セックス)を規定しているのだという。


そして、フェミニストたちは「ジェンダー・センシティブ」を唱えている。
これは「男女の性差」に“敏感”になって、『性差を取り除け』という意味である。

“ジェンダーチェック”と称して、男女で区別することを、なんでも槍玉に挙げる。
体育着やランドセルを同じ色にせよ、体育の時間も男女混合にせよ、
「端午の節句や雛祭りも“差別”だ!」とまで主張する。


それゆえジェンダーフリー運動は、『性別秩序の破壊』という手段による、
社会解体に向けた新たな“革命戦略”ともいえるのだ。

結局、「ジェンダーがセックスを規定する」などという主張は、
学問的な理論というよりも“政治的意図”によって作られたものに過ぎないのだ。


そして、こうした過激なフェミニズム思想に依拠し、
男女共同参画の推進は、既成の社会制度や慣行はもちろん、

全てものを「ジェンダーの視点」から点検し、是正しようというのだ。
これは、正に科学的見地を無視し「男女平等に偽装」した“社会解体”政策ともいえる。
.
【『男女共同参画』に隠されたジェンダーフリーの企み(『明日への選択』平成15年3月号)】

a1
http://o.8ch.net/1dqu4.png

153 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:49:18.96 ID:F2b08Dhn0.net
>>144
大相撲では初期の頃から女人禁制だろ

154 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:49:21.92 ID:uZVcA8cr0.net
>>114
実質的に判断されるのが裁判の常。
公文書の中に書かれていたこともある。
それに、これだけ大きな団体になって女人禁制は通用しない。
社会的に逸脱している。

155 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:49:36.93 ID:bM0ryA8+0.net
伝統至上主義ってのもおかしいよな。

世の中にはクソみたいな伝統だってあったんだし、時代の要請、変化を乗り越えて
遺ったのが守るべき伝統であって、あとはどうでもいい。

正座や和服の胴を締め付ける日本帯の習慣だって、明治にちょんまげや刀と一緒に
捨てていたら、日本人の胴長短足の体形も背丈も今頃はもっと改善されていた。

まあ力士の髷やその他の伝統は実害がないから問題はない。

156 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:49:43.97 ID:RcCTn8Bc0.net
>>120
看護師は力仕事も多いから男性がいてくれると助かるんだよ
あと入浴介助とか異性だと恥ずかしい男性もいるしね

157 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:50:03.94 ID:Yf+dQJF10.net
>>141
「国技」とか自称してる興業だから問題なんだろ

158 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:50:07.55 ID:+antsLa+0.net
>>1
女もふんどし一丁で上がるなら平等と言えるが
そうじゃないんだろ?
なら差別だ何だと騒ぐ事がばかばかしい

159 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:50:10.88 ID:kWmTtcKH0.net
ジャニ事務所にも女のタレント入れてあげな。
あ、そんな事したら女のファンが減り続けるだけかwww

160 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:50:33.85 ID:sOVV5/+p0.net
女人禁制のためなら男の市長でも見殺しにしかねなかった連中の意見なんか聞く価値ねーわ

161 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:50:35.09 ID:NN/EtwGZ0.net
>>154
カトリックは女性が神父になれないから団体の大きさは関係ない

162 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:50:47.38 ID:450UxM6W0.net
>>131
大峰山はあるよ。
宗教ってそもそも教えに従うことなんだよ。
教えに従えなければやめればいい。それだけ。

163 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:50:48.28 ID:stU/CQ7T0.net
【画像】沖縄・石垣島の自衛隊反対派のプラカードの文字が日本語じゃないと話題に ・
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552088665/

164 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:50:50.65 ID:jpkYv5Jf0.net
女は血で「穢れ」ているというのが神道の古来よりの考え方
理不尽に感じようが相撲は神事であるのだから
その背景にある宗教的思想を政治権力者が否定し変えさせようとするのは違憲と言われても仕方がない
イスラム教国家に行けば不本意でも女はヒジャブで顔や身を覆うのが礼儀だ

165 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:50:52.50 ID:9ygzfQ1P0.net
>>139
伝統とか言うが禁止条項は個別に違うからな
それと明治のときは日本文化を国民の財産にするために焦りすぎて一般化しすぎたので
知らずに改良型が伝統文化と同一視されてるパターンが多いんだ
でも日本各地に散らばってたのを統合した結果だから頭から否定しなくても別にいいと思うぞ

166 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:51:00.32 ID:Yf+dQJF10.net
>>148
初詣や墓参りを伝統とか呼ぶか?

167 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:51:05.47 ID:MOeAAjUd0.net
>>141
女人禁制の理由に全くなってないんだけど
もうちょっと論理的に話して
感情論はいらない

168 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:51:20.20 ID:F2b08Dhn0.net
>>157
なんで?

169 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:51:21.98 ID:qGKGAl8X0.net
>>6
視聴は強制なの?

170 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:51:25.93 ID:RcCTn8Bc0.net
>>140
武器を所持してない証だと思ってたw

171 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:51:28.01 ID:r8rz03Au0.net
>>154
すまんが裁判しても認定されないから

172 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:51:32.25 ID:eIx8Y95/0.net
>>107
ならそれでいいんじゃね?

173 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:51:38.44 ID:4w6xEK2t0.net
>>119
だから、土俵の女人禁制は男尊女卑として始まったわけではない。

174 :名無しのリバタリアン:2019/03/09(土) 08:51:47.68 ID:M/fMJZ420.net
>>1
男と女は権利においては平等であるが、能力や役割においては平等に作られていない。

男性は女子供を養い教え導く役割を果たす様に作られている。

女性は男性の性的欲望に奉仕し子供を産み育てる役割を果たす様に作られている。

女に男根と睾丸がなく、その代わりに膣と子宮があるのは男性の性的欲望を受け止め、子供を産むためである。

女の乳房が膨らみ母乳が出るのは子供を育てる為である。

従って男性の性的欲望に仕え、子供を産んで世話する事が女の自然的な性的役割である。

女は男の真似をして外で働く必要はない。女は子供を産んで家で赤子と戯れていれば良い。

性的役割を否定し、男と女を能力や役割において平等なものとして扱おう等と言う男女平等主義は自然の法に反しており、
必ず破滅的な結果を引き起こす。

生物として当たり前の性的役割を拒絶して人間社会の存続を脅かす警察やヒューマンライツ・ナウ等の異常ながん細胞を
取り除き、人類社会を救う為にリバタリアン党やミーゼス研究所等の厳格なリバタリアン組織に寄付してリバタリアン運動を支援しよう!bkn

↑人権を騙るヒューマンライツナウなどの児童ポルノ法カルトを完全論破するコピペ1266

175 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:51:48.76 ID:MOeAAjUd0.net
>>148
墓参りなんてもうなくなりつつあるね
で?

176 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:51:56.48 ID:jcmxdZvh0.net
決まりだから、で良いんだよ。

時代にそぐわないとか言いだしたら
まわしやマゲ、行事の衣装から、升席やお土産に至るまで
今風にしませんか?って流れを止められなくなる。

それじゃ興醒めだよ。
総じて女人解禁派は無粋なんだよな。

177 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:52:10.33 ID:JXIWzNN20.net
ブスに人権はない
よって土俵に上がる資格もない

178 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:52:14.08 ID:Yf+dQJF10.net
>>168
そこを疑問に思わない人間に理由を説明する意味あるのかね

179 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:52:19.02 ID:eIx8Y95/0.net
>>110
神事と興行、両方取り入れればいいだけじゃね?

180 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:52:19.93 ID:sT+5v5RZ0.net
明治至上主義
を伝統に訳すな
伝統言うなら帯刀を許せーよ
江戸時代まえはなかったんか?

181 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:52:26.67 ID:52VN8Ypj0.net
>>139
似非ならなおさらほっときゃいいだろ。劇団一座みたいなもんだろ?www
男だけの見世物で仕事してる団体があるってだけの話であって、サベツ問題とか関係ないわw」

182 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:52:30.83 ID:F2b08Dhn0.net
>>167
だから大相撲の伝統だろ
感情で土俵に上げろとか言ってるのお前じゃん

183 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:52:43.43 ID:KIPw4nr60.net
相撲は、神事だからです。
この女は、神も信じない、、、アレですか
 これだから、神の山は女禁止

184 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:52:44.74 ID:NN/EtwGZ0.net
>>175
俺は別に女性が土俵に上がることはそもそも反対じゃない
変えてもいいんじゃねえの?
ただ伝統を理由に否定することは間違ってないって言ってるだけだ

185 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:52:44.86 ID:T30hZzmD0.net
>>124
宝塚は株式会社だから株買って言ってこい
相撲協会は公益社団法人だから税金払ってるあらゆる人から意見されても文句言えない立場

186 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:52:52.60 ID:JgNVdnCL0.net
『人権侵害とか憲法に抵触しているとか、話にならない。そういうことを言う方が人権侵害』と言い

わからんでもない

『何で分からないのか』とすごく怒られた

ここがダメなんだよ相撲取りw

187 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:52:55.88 ID:HUsy9dX60.net
女人禁制の伝統だからトンネル工事や船舶に女性入るべからずって言っちゃってるのか

188 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:53:00.97 ID:ro0IIad30.net
宝塚歌劇団に男が入れないのは差別だってこの市長言えよw

スタートはどうでも伝統で女性は上げないって言っているんだから分かれよ
だから嫌われるんだよ

189 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:53:02.51 ID:iAZnk49J0.net
>>1
ちょんまげも
土俵入りもやめよう
裸じゃなくてもいいやん

190 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:53:07.76 ID:Dn8G/+dj0.net
神事だの伝統だのいうなら、性別関係なく相撲・神事関係者以外は土俵に入れないようにしないと説得力がないのよな
なんちゃってが見抜かれてるからクレームが入る
所詮金儲けの汚い催しだしな

191 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:53:12.29 ID:5JrK1KUj0.net
伝統無くしたらもう相撲とか要らないからな

192 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:53:13.21 ID:NPfbvadj0.net
そんなに言うなら女相撲大会で土俵に上がればいいだけやんww 我こそ正義、ウソ臭いポリコレはチョン国だけでしか通用せんよ

193 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:53:15.71 ID:/V2iPbv20.net
女子トイレに女性しか入れないのは人権侵害だから男を入れろ

194 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:53:18.11 ID:MOeAAjUd0.net
>>176
良くないね
男女差別は不快だから
差別やりたきゃNHK中継やめて公益法人もやめて

195 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:53:20.79 ID:F2b08Dhn0.net
>>178
そこを疑問に思う理由があるなら言っておけば?
本当にそんな理由があるならね

196 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:53:25.59 ID:UaJaINsp0.net
巷に溢れかえる「女性専用○○」にはダンマリなくせに(´・ω・`)
フェミと人権屋はさっさと抹殺した方が世の為。

197 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:53:54.37 ID:smaViy/K0.net
>>153
ああ、じゃあ女人禁制が浅い歴史なのは認めるわけね
弥生時代から相撲はあったとか、神事だからとかは関係なくて大相撲側の勝手な理屈だと

198 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:53:55.11 ID:iAZnk49J0.net
>>1
なぜ宝塚歌劇団は差別と言われないのか?

199 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:54:11.72 ID:c4AhYxI40.net
>>137
事実だよ
そもそも女人禁制は高野山とかあと奥羽とかの一部の神社仏閣とかの
神域に存在してたもので

土俵がどうのは相撲協会やらが明治以降に作り出した捏造伝統w
別に相撲とらせろとか言ってるわけではないし大阪府知事が表彰式に参加させろって言ったのもそうだが
それを拒否して文化だ伝統だとか言い出す似非保守が頭悪すぎ

ウヨサヨ人権関係なく明らかな捏造文化を伝統とか言い出す頭の悪い連中に
税金や公共放送使うのは間違いなので即刻中止して

いち民間カルト団体の興行は法に法に触れない内容なら自由にさせとけばいい

200 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:54:23.21 ID:aNgrvRcC0.net
力士と同様の鍛練を積んだら上がってもいいかな
無理だろうけどw

201 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:54:25.24 ID:eIx8Y95/0.net
>>136
でも普通に男女混合の劇団あるじゃん。

割りに合わないなんて誰が言ったの?

202 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:54:28.38 ID:FwFrJZHG0.net
>1
逆に女人禁制だから現代では認め得られない指導方法してるんだろ。
早く公益法人から降りればいい。税金投入されてるから文句言われるんだから。

203 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:54:29.44 ID:yMJsGdK40.net
>>177
https://i.imgur.com/6tmdtYe.jpg

204 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:54:47.17 ID:u26pCdr70.net
日本書紀で「相撲」の言葉が初めて出てきたのは実は女相撲なんだよ

当時の名工が「私は何があっても刃先を誤らない」なんて言うから、当時の天皇が面白がって宮中の女を裸にして、名工が作業してる前で相撲をとらせた
結局見とれてしまい刃先を誤り、処刑寸前までいったというエピソード

何が伝統なのやら
相撲協会って脳みそも贅肉か

205 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:54:47.76 ID:sT+5v5RZ0.net
>>193
それ主張してなw
周りにも

206 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:54:49.53 ID:JgNVdnCL0.net
>>92
女相撲、見世物として昭和でも残ってたよ
違法だったのかもしれないけどそんなこまけえこと言わない時代

207 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:54:49.67 ID:9Q9u7AiI0.net
>>164
じゃあ昔から行われてた女相撲はどういうこと?
つか日本書紀には天皇が女相撲をやらせたって記述があるんだが罰当たりな行為を天皇自ら率先してやらせてたってことか

208 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:54:57.58 ID:wHBgDnjI0.net
相撲協会の自由なんだから好きにさせておけばいい。税金は相撲協会に1円たりとも出してはいけない。

209 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:54:58.23 ID:iAZnk49J0.net
>>1
なぜ宝塚歌劇団は差別と言われないのか?

おかしくないか?
ダブルスタンダードじゃないか?

210 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:01.15 ID:MOeAAjUd0.net
>>182
え?男性市長が上がれるものを女性市長は上がれない差別のどこが感情論なの?
男性市長も土俵下で挨拶させればいいことだよ?
どこが感情論なのかを論理的に言ってみて

211 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:01.50 ID:Ma8xyWNv0.net
対抗して女相撲を興行すれば良いだろ
男子禁制にすれば平等になる

212 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:02.36 ID:kWmTtcKH0.net
>>156
男→力仕事も軽作業もやるし、やらされたり
女→軽作業とかラクな所だけ

え!?

213 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:23.30 ID:F2b08Dhn0.net
>>197
その通りだよ
女人禁制は大相撲の伝統であって相撲の伝統ではない

214 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:25.67 ID:Yf+dQJF10.net
>>181
公益認定取り消して収入に見合った税金を納めてくれたら俺個人はそれでいいよ
年間10万だか20万だかしか税金納めてないんだっけ?

215 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:33.54 ID:eIx8Y95/0.net
>>139
明治に作っもんが平成まで生き延びてんなら立派な伝統だろ。

好き嫌いは別にして、

216 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:38.72 ID:T30hZzmD0.net
>>198
基本的に株持ってる人の言うこと聞いてりゃ済む株式会社だから

217 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:40.60 ID:hEEPTByH0.net
福岡女子大に男性入学させろ訴訟も結局なし崩し的に取り下げさせられたしな。

218 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:49.25 ID:zsJU9Uck0.net
>>1
相撲の土俵に立つ事に執念を燃やす女ってどれくらい実際いるんだよ?
普通の人は仕事や子育て、学校行ったりみんな忙しいだろう?
俺の周りの女性で土俵の上に立ちたいって女どおしで会話してる人達には今まで一回もお目にかかった事はないんだが?
どこに日常会話で土俵に立ちたいって話してる女がいるんだよ?

219 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:51.44 ID:WQ/Rtfka0.net
上がる必要性を感じない女性もいるのに勝手に女の代表ヅラ

220 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:52.81 ID:Yf+dQJF10.net
>>195
税金

221 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:54.15 ID:YPfWAyZZ0.net
AKBの恋愛禁止とかもそうだけど、性的なものに縛りがあるとなんとなくストイックに見えるじゃん
そういう付加価値も元々はあったんだろうと思う

222 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:54.58 ID:450UxM6W0.net
>>198
なぜウィーン少年合唱団は差別と言わないのか?

223 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:57.89 ID:MOeAAjUd0.net
>>184
最後間違ってるの間違い?
ちょっと意味が分からない

224 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:56:03.86 ID:sT+5v5RZ0.net
>>164
考えが違うな
お前は穢れから産まれたと結論

225 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:56:05.95 ID:hIK4vS230.net
男性が宝塚の舞台に上がってたら違和感有るだろうに

226 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:56:06.55 ID:P1/9RDnA0.net
>>45
男女の区別無くしたら女子がオリンピック出るの大変だろうな

227 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:56:13.03 ID:aRFl/82Q0.net
宝塚の舞台にオカマが立ってもいいの?

228 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:56:15.04 ID:oVbRzCDZ0.net
土俵脇でやればええやん

229 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:56:19.30 ID:KIPw4nr60.net
 トイレもだれでもトイレは作れと言われている。
 男、女兼用トイレ
これ、反対してるの女なんだ

 この女は男女分断支配するきだろ

230 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:56:26.62 ID:2Z7zcByL0.net
どれくらい前からの伝統なんよ?

231 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:56:32.40 ID:eL55fYmQ0.net
>>209
歌舞伎もそうだな

232 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:56:34.45 ID:vrh7xvNF0.net
相撲は神事
人権なんて及ばないこと

233 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:56:35.41 ID:pvB7OWo10.net
噛みつきやすそうなところに噛み付くのは良くない

234 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:56:50.75 ID:CyY3Hu8/0.net
女人規制に「宝塚」市長が文句言ってるのが滑稽なんだよなあ
よりにもよって男子禁制の宝塚歌劇のあるところの市長が

235 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:56:54.52 ID:VclIkxYB0.net
なんで土俵にこだわんの?上がって何したいかそれを先に言えよ。

236 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:56:58.28 ID:bIIWrOkz0.net
>>1
うん、それでもう構わないから税金使うのと無料テレビで放送をやめて
有料テレビと歌舞伎みたいに競技場に来る人だけでまわして
でないとうちらに損だもの

237 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:57:17.56 ID:jcmxdZvh0.net
こういう決まりごとに理由なんか必要ない。
そう決まってるから、でおしまいだ。

いちいち理由なんか求めてたら、そもそも成り立たなくなる。

あんなに使いにくいまわしなんか止めたらいいだろ?
土俵も維持が大変だし、マットでいいじゃん。

238 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:57:27.07 ID:v7VareCZ0.net
>>61
根本のキリスト教は、両方とも戦闘民族の宗教なので女性は不浄のもの、もしくは男の財産扱いだぞ
聖書読めば序盤までは女は信者になれなかったのが書いてあるだろ
途中から認められるようになった

基本戦闘民族は女は持ち物(レディファーストのアメリカでも、実際は男が強い)
女が強いのは農耕民族だけど(生み育てるからと、増える増やすことが優先される、
農耕に必須の太陽が女性神の宗教は女性が強かった証)
だが戦乱が来るとそれも男尊女卑になるんだよな

239 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:57:36.39 ID:F2b08Dhn0.net
>>210
男は上がれるが女は上がれない!ずるい!女だって上がりたい!伝統なんか知るか!
そういうのを感情論って言うんだよ

240 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:57:41.28 ID:Yf+dQJF10.net
まぁちょいちょい女も大相撲の土俵に上がってるけどな

241 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:57:42.53 ID:M+4Xj7aJ0.net
>>1
女相撲は?

242 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:57:43.14 ID:REL/45y60.net
女の人ってそんなに土俵に上がりたいのかね
どうせ表彰式の時だけだろ
なんか意味を持たせたいのか

243 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:57:44.14 ID:XY93fHXr0.net
日本の伝統破壊をはかる住民が住むた

244 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:57:45.62 ID:vESe9BDG0.net
>>2
馬鹿って言う方が馬鹿なんだ〜
みたいなアホっぽい言い方

245 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:57:45.87 ID:FweD2Nhx0.net
>>164
それ、十世紀ぐらいから広まった。
善し悪しは知らんが元々の教義にはない。

246 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:57:49.69 ID:450UxM6W0.net
>>209
民間だからじゃね?
漫才師に女コンビ、男コンビ、男女コンビがあるようなもんだろ。
劇団にも男性だけ、女性だけ、男女問わずってあるし。

247 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:57:57.77 ID:2Z7zcByL0.net
>>34
神道ではないよな

248 :雲黒斎:2019/03/09(土) 08:57:59.43 ID:/9BhJTLm0.net
フェミ「人の嫌がることをすすんでやります」

249 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:58:04.60 ID:4P/ujf3G0.net
もはや人権侵害はネトウヨと同じ意味だな。
対立意見のあいつ、ぐらいの意味。

250 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:58:09.51 ID:UaJaINsp0.net
力士と行司以外は上げないようにすればいいやん。
賜杯贈呈も土俵の外でやればいい。

251 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:58:14.47 ID:RcCTn8Bc0.net
>>212
看護師で楽な仕事なんかあるのか?

252 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:58:16.04 ID:kJR9CBzJ0.net
女風呂に男が入れないのは差別だと思う。
もちろん男風呂に女が入ってきてもらって構わない。

253 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:58:16.93 ID:pvB7OWo10.net
女性天皇への布石やろ

254 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:58:25.65 ID:uZVcA8cr0.net
>>171
国技として一般的に通っているのに
国技じゃなくて一般の団体だから性差別を大々的にしていい
という理屈は通じないと言っている。

255 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:58:28.54 ID:iWawGOYt0.net
まわしを締めて上半身まっぱでどうぞ

256 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:58:41.13 ID:vESe9BDG0.net
>>128
挨拶程度で舞台に上がったことはあったよ

257 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:58:44.95 ID:XwLbyJrW0.net
伝統を作り出すのは時間のかかること。
それが悪しき習慣から始まったとしても受け継がれてること自体に意味を持つようになる。

伝統を壊すのは一瞬。だから女人禁制通して良いと思う。
ただ、この前みたいに病人が出たときに女が咄嗟に上がるのは見逃していいと思うけど。

258 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:58:51.89 ID:pyvCP2yCO.net
土俵に上がりたい女性なんているのか?自分以外に。
自分が上がりたいからごり押しする方なよ

259 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:58:53.33 ID:MOeAAjUd0.net
>>239
君の意見が感情的すぎてついていけない
土俵下で男性市長も挨拶させる案のこと何故スルーしてヒステリックに騒ぎ出すの?

260 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:58:54.46 ID:c4AhYxI40.net
>>142
頭悪すぎないか?
そもそも伝統でも宗教上の理由でもなく明治以降に勝手に
ねつ造されたもので文化でも何でもないってのが事実

伝統でも文化でもないものを無理やり前面に出して拒否する姿勢は差別としか
いいようがないなw

ウイグル問題とかすり替えるアホにいっても無駄だが
日本の税金や公共放送から追放した後なら
馬鹿な相撲協会が何しようが法に反しない限りは勝手にやっとけだが

国技自称した挙句に税金にたかって好き放題する時点で頭がおかしい

261 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:58:57.43 ID:dLp0DKih0.net
多様性を認めなさい
女性を土俵にあげないのも多様性の一つだよ

262 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:59:05.12 ID:WXshO7mt0.net
だったら男風呂も入れよ

263 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:59:07.25 ID:2Z7zcByL0.net
>>164
最高神が女なのに?
ねーわ

264 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:59:07.44 ID:jpkYv5Jf0.net
>>207
女相撲はただの興行だ
神事としての相撲ではない

女相撲の土俵を男子禁制にしたら公平になるんじゃない?

265 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:59:11.78 ID:TQDu9uL20.net
女相撲団体を起こせばいいだけで、こんなのは人権とか差別とは無縁の問題。
そのうちトイレ別問題視するつもりかよ!!
まぁサービスエリアでは男子トイレにヘーキでババアがなだれ込んでくるけどな!逆だと新聞ネタになる。

266 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:59:15.56 ID:7FLuvQz30.net
宝塚市長は人権侵害をやめろ

267 :雲黒斎:2019/03/09(土) 08:59:27.97 ID:/9BhJTLm0.net
世の中に「女性専用」ってのを蔓延させといて何言ってんだよ。

268 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:59:30.44 ID:450UxM6W0.net
>>245
でも生理の時に不浄部屋で隔離されるのって
本人からしたら気楽でよかったと思うよ。

269 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:59:34.02 ID:NN/EtwGZ0.net
もっと単純に言うと
男がスカートやハイヒール履いてたら叩かれるだろ
女は自由なのに
でも男女差別にならないよな

270 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:59:53.26 ID:Hy8AGqRk0.net
いい加減ポリコレうぜえってことだよ

271 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:59:54.47 ID:zsJU9Uck0.net
新弟子検査で女が入門させてくれ!って検査場に押しかけたり、関係者と一騒動になったって話は俺の記憶で知りうる範囲では一回もないのに何でこんな話は延々と続くんだ?

272 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:59:57.76 ID:KIPw4nr60.net
 土俵は、神事だから女はだめ
 スポーツ相撲はスポーツだから男女できる
この女は、神事を破壊し日本文化を壊すきだろ
宝塚は日本文化の破壊するきだろ
アレが

273 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:00:04.58 ID:9Q9u7AiI0.net
>>234
宝塚は別に準備とか挨拶で男のスタッフが舞台に上ること自体は否定してないんじゃね
相撲も別に力士を半分女にしろとかそういう話じゃないぞ
土俵に上がること自体を女人禁制にすることに合理的な根拠がないってだけで

274 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:00:10.92 ID:LK9oyHxx0.net
伝統文化、慣習というのは、命取るとかでないなら残すべきだ。
中国共産党も伝統文化の破壊をやって、大失敗し、取り返しつかなくなった苦い経験
ある。
一切の迷信打破、封建的文物破壊、文化大革命という極左運動のもたらしたものは、
人もモノも破壊しただけで終わり、いまだに後遺症が大きい。
この教訓に日本は学ばねばならない。一種のタブーは有ったほうがいいのだ。
日本の左翼リベラルは、伝統文化、習慣の破壊に熱心だが、それは差別解消には
繋がらないし、後々、自分らの首も締める事になる。
全人代の季節だが、代表委は日本より遥かに女性が多いが、政治局員、まして
トップの主席、首相には女性はなれない。
中国でも女性がトップ、あるいは事実上のトップになると、ろくな事がなかった。
唐の正確には周の、武則天、西太后、江青、キリがない。

275 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:00:22.06 ID:FweD2Nhx0.net
>>247
影響は受けてるかも知れないが、
相撲って神話に出てくるぞ。

276 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:00:34.74 ID:F2b08Dhn0.net
>>259
男は普通に上がってもいいのに、女は上げず男だけ上げるなんて許せないから男も上げるな
ってあんたのそれこそ感情論なわけだが

277 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:00:42.47 ID:smaViy/K0.net
>>213
なるほど
ちなみに大相撲の歴史は1500年代からなわけだけど、女人禁制は明治時代からなんですよ
大相撲の伝統に限ったとしても途中から作られた中途半端な伝統ですね

278 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:00:49.77 ID:OmerFjkP0.net
基本的人権だからな
最低限これだけは侵してはならぬだ
相撲の土俵なんて無理にでも立ち入らなければ死ぬのかお前は?
自由であるべきものを奪うのも人権侵害の一つだぞ

279 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:00:55.23 ID:9Q9u7AiI0.net
>>264
じゃあ大相撲もただの興行でいいじゃん
別に宗教団体なわけじゃないし

280 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:00:56.30 ID:XwLbyJrW0.net
日本が徴兵制になって男女とも兵役が課せられてもいいのかね。そういう時だけ女はー!男はー!とか言い出しそうだけど

281 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:01:02.74 ID:OYFzp4FU0.net
宝塚の舞台に男を立たせないのは人権侵害

282 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:01:16.81 ID:oVbRzCDZ0.net
>>250
それでいいよな

283 :名無しさん@13周年:2019/03/09(土) 09:02:35.81 ID:QbB0GcoRa
トイレ
更衣室
風呂

共用にしようぜ

284 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:01:24.02 ID:HAKp5e6r0.net
>>9
公序良俗って知ってる?

285 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:01:26.61 ID:FY2Ckexo0.net
播磨灘(漫画の方)でさえ直接は上げてないからな

286 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:01:29.52 ID:Yf+dQJF10.net
>>272
神事とか言い出したのも後付けだし、女は土俵に上げないとか言い出したのは更に後になってから言い出したこと
そんなもんを文化言われても

287 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:01:34.78 ID:2Z7zcByL0.net
>>269
それ叩くほうがおかしいし、叩く奴は男女差別だと思う
男がスカートはいても別にええやん

288 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:01:37.87 ID:zsJU9Uck0.net
>>234
この市長さん、大橋巨泉が参議院議員を辞める会見した時に会見に登場して「辞めないでー!」って半泣きされた方か?

289 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:01:39.08 ID:kyqq+b8o0.net
俺の上に乗ってくれや〜😍

290 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:01:40.87 ID:MOeAAjUd0.net
>>257
伝統を捏造(創造)したいのなら女人禁制の神様の名前くらいちゃんと創り出さないと
あやふやなものを伝統して創りだそう(捏造)なんて韓国みたいで嫌だよ

291 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:01:56.65 ID:XY93fHXr0.net
日本の伝統破壊をはかる住民が多く住む多韓(から)塚市になりつつあるのではないか?ふるさと納税の受入が多いなら、在日の利権強化都市なのかも。

292 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:01:58.90 ID:+vNocbym0.net
>>1
(明治時代以降の)「大事な伝統」

アホ右翼特有の御都合伝統でカッコが抜けている。
江戸時代以前は、女人相撲が存在した。

293 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:02:01.17 ID:Hy8AGqRk0.net
いい加減日本は宗教国家だってことを認めろよ

294 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:02:02.63 ID:jpkYv5Jf0.net
>>224
考えが違うのは仕方ない
他人の思想が自分と違うからといってこれを変えさせようというのは傲慢だ
憲法の理念にも反する

295 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:02:04.13 ID:v5ayNDN90.net
>>260
明治からだとなんでだめなの?

つか、昨日からやったとしても、
伝統として初めたなら守るべきだと思うが。

296 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:02:08.44 ID:l4EUdPg70.net
くだらない。
物質的で低次元な考えにすぎんな
'`,、('∀`) '`,、

297 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:02:12.49 ID:isA+32Xm0.net
タカラヅカに男を入れたら許したる

298 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:02:15.15 ID:MWkWkTi30.net
神道は本来女性を穢れ扱いしてないのよ
天照大神女性だしね
仏教が伝来して仏教の女性軽視の思想から血を穢れ女性穢れになったのは
800年頃の出来事なのね

299 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:02:19.91 ID:hEEPTByH0.net
>>273
合理的な根拠って要る?
「うちはこれでやってきましたんで」じゃ駄目な理由のほうが求められるでしょ。
お気持ちレベルを遥かに上回る明白な人権侵害でない限りは自由だと思うけど。

300 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:02:27.37 ID:2Z7zcByL0.net
>>277
伝統浅っw

301 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:02:36.41 ID:eIx8Y95/0.net
>>254
国技全く関係なくね?

302 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:02:52.64 ID:FweD2Nhx0.net
>>286
文化って、後から形作られるものなんですが。

303 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:02:56.49 ID:MOeAAjUd0.net
>>276
どこが感情論なの?
男性市長と女性市長が同じようにしようってすることが
どう考えても君がヒステリックに否定してるだけだよ

304 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:02:57.49 ID:zsJU9Uck0.net
>>286
そこまでお詳しいなら時系列でいつから禁止ってなったのか順序立てて教えて欲しい。

305 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:03:00.19 ID:nH5UcAer0.net
たかが捏造が国技の国のデブのスポーツだろ


なにが伝統だよ

どうせ何百年続いてるってのも捏造

江戸しぐさみたいなもんだろw

306 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:03:12.20 ID:jpkYv5Jf0.net
>>263
神とそこら辺の女を一緒にしないでね

307 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:03:15.03 ID:sT+5v5RZ0.net
>>247
だからいい加減なんだよ
今の宗教関係含め伝統(明治至上主義)は
本来の形を歪めてる方

女性蔑視は古代中国や朝鮮の儒教の影響
もしくは陰陽思想に近い

西洋近代主義や脱亜論言って
自分が率先
ノータリン野郎集団

308 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:03:22.96 ID:WXshO7mt0.net
気持ち悪い

309 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:03:23.46 ID:NN/EtwGZ0.net
>>280
女性は子供を産めるから微妙
物理的に男は一人いれば何百人も子供は作れるが女性は一人だと一年にひとりしか作れない

310 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:03:32.98 ID:eIx8Y95/0.net
>>256
別に舞台そのものは特別視されてないだろ。

あくまで劇団男子禁制でしょ?

311 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:03:33.42 ID:Yf+dQJF10.net
>>295
伝統伝統言いながら明治からかよ
ってところがダメかな
それまではokだったんだしな

312 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:03:39.58 ID:F2b08Dhn0.net
>>277
相撲の歴史が1500年あるって話と混同してない?
1500年代に大相撲なんてなかったはずだが

313 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:03:44.96 ID:Dr9daZkp0.net
女性専用車両は差別
女性専用ダイヤか女性専用路線を作るべき

314 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:04:06.39 ID:5/pamS0o0.net
>>305
国技でないが歴史は古い
それもかなり
弥生土器にも相撲の様子が描かれてるほど

315 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:04:18.61 ID:W7O1JRVa0.net
伝統の女相撲はもうやらないのかな大相撲

316 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:04:19.83 ID:eL55fYmQ0.net
頭使って妥協案の抜け道作れって
ダメダメだけじゃ土人と変わらない
女人禁制の精神は残しても取り組み外は除外するとかさ

317 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:04:23.17 ID:zVm+yvwc0.net
>>271
こうやって騒いで男性に嫌がらせしたい女連中がいるんだろう
騒ぎ続けたらなし崩しで結局解禁とかそういうの多いからな

でもおっぱい出す相撲は自分ではやりたくないとさ
面白いから野球やサッカー 大相撲のプロの門戸を叩く女がいても面白いのにな

318 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:04:29.54 ID:ah7os+6r0.net
俺が女子高の敷地に入って問題なければええよ

319 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:05:37.66 ID:eIx8Y95/0.net
>>277
まあ、そんなしきたりが成立しちゃったんなら仕方ないね。

320 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:05:39.27 ID:SGs2c5+c0.net
>>297
ヅカには男子部あったけど、客が集まらなくてなくなった。
金の問題。
相撲も、女を土俵上から挨拶させないことで客足に影響して金儲けできないレベルに
なったら変わるだろう。 「大事な伝統」なんてそのレベル。

321 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:05:51.45 ID:egzN+a1q0.net
女風呂に男も入れるようにしろっていうようなもんやろ。

322 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:05:58.96 ID:Yf+dQJF10.net
>>304
92 名無しさん@1周年 sage 2019/03/09(土) 08:42:42.86 ID:gPWmf61J0
そもそも相撲の女人禁制なんて伝統でも何でもないからw


>杉村喜光(知泉)三省堂辞典・発売中! @tisen_sugi
>やたらと「相撲は神事なので」と言われているけど、江戸時代の相撲は単純に娯楽で、
>男相撲・女相撲ともうひとつ「盲人相撲」という物もあって、土俵上で相手を探して
>おたおたする姿にみんなでゲラゲラ笑っていたという、封印されたような過去もある。
>
>相撲の女人禁制は神道とか関係無く、明治時代後半に始まった相撲の歴史から見たら新しい伝統。
>そもそも文献に初めて相撲が登場するのが「日本書紀」の雄略天皇期で、その相撲は女相撲。
>室町時代は比丘尼による女相撲が行われている。 国技館が出来る前の本土俵・回向院でも女相撲
>が行われている
>
>それどこか男女関係無く相撲が行われていて(上半身裸でね)明治5年に風俗取り締まりで「男女
>相撲は禁止」となっている。 明治42年に国技館が出来た時に、裸の女性が格闘するのは外国に知
>られたくない野蛮な行為として女相撲を闇に葬り、女人禁制となった

323 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:06:12.25 ID:zsJU9Uck0.net
上げろ!って意地になってる人はもう感情論の世界で感情に自身の理論を肉付けしてる様にしか見えないからどうしても説得力が弱い、もう意地ってのがありありなんで。

324 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:06:29.73 ID:F2b08Dhn0.net
>>303
男性だけ上がることが許せないって感情から来てるんだから感情論だろ
女性を土俵に上げろとかさもなくば男性市長を土俵に上げるなとかヒステリックに喚いてるのは君の方だぞ

325 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:06:30.22 ID:Yf+dQJF10.net
>>302
そうだね
大相撲の女人禁制とかとても新しい文化だね

326 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:06:31.59 ID:uZVcA8cr0.net
>>301
国技性が強ければ、性差別是正のプレッシャーは強くなって
しかるべき。
どっかの地域の独自宗教スポーツじゃないんだから。

327 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:06:37.76 ID:f4ZoslQc0.net
ハッキョイという意味不明な言葉あるやろ
あれはヘブライ語
相撲は人類の歴史と共にある

328 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:06:45.53 ID:eIx8Y95/0.net
>>286
定着したものが文化であって、
歴史浅い深いはあまり関係ないよ。

329 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:06:46.39 ID:c4AhYxI40.net
>>150
だから伝統じゃないってw
明治以降に捏造された馬鹿相撲協会の屁理屈を

伝統とか言って崇めるアホの神経がわからん

330 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:07:16.14 ID:pdrv/gNf0.net
>>303
ID真っ赤にして書き込んでるあんたの方がよほどヒステリックに見える

331 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:07:21.16 ID:8F2M8zC+0.net
女性隔離車両とか女性収容車両って名前にすればいいのに

332 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:07:32.90 ID:9Q9u7AiI0.net
>>299
いる
個人は自由、全ての国民は平等
ってのが憲法にも書かれてる今の日本の基本的な考え方だから
国から認可を受けた公益団体がそれを制限するのには合理的な理由が必要

333 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:07:38.62 ID:KqAzEX5n0.net
伝統を破壊することに喜びを感じる糞女
虫レベルですわ

334 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:07:41.74 ID:MOeAAjUd0.net
>>324
男女差別は良くないってのどこが感情論なの?
男尊女卑思想が酷すぎて差別が何かも理解してないだけでしょ

335 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:07:54.75 ID:2Z7zcByL0.net
>>306
神道というものを全然理解してないなw

336 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:07:55.05 ID:jcmxdZvh0.net
明治以降だとなんでダメなんだよw
十分古いだろ。

337 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:08:03.01 ID:zVm+yvwc0.net
「どうせ伝統じゃないから入れろ!入れろ!入れろ!」

どうせ金払って大相撲来ないんだから無視すりゃいい

338 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:08:04.42 ID:HAKp5e6r0.net
>>321
土俵は女が入ろうが女の子が入ろうが公序良俗にはならん
女風呂に男が入るのは犯罪

339 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:08:14.98 ID:MOeAAjUd0.net
>>330
内容については異論がなければレスしてこなくていいよ

340 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:08:16.15 ID:PxqBSlf00.net
まじめに理由があっての伝統だ
女のほうから遠慮してこそ女神

341 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:08:17.15 ID:Yf+dQJF10.net
>>328
相撲の女人禁制って定着してんの?
女子相撲とか普通にあるよね?

342 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:08:25.67 ID:eL55fYmQ0.net
相撲が神事で有るという説得力が乏しいからこうなる
もっと厳かなものなら文句なんてなかなか出ない

343 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:08:27.69 ID:sT+5v5RZ0.net
>>274
お前にとっての伝統は明治からで
江戸時代前が含まれてないのはよく分かった。
伝統伝統言うなら、武士階級は帯刀とちょんまげなんで辞めたんだ?

テロリストの薩長史観と中国共産党はちょぼちょぼだぞ? ノータリン

344 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:08:35.01 ID:NN/EtwGZ0.net
>>329
明治からの伝統だろ
何を言ってんだ

345 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:08:44.15 ID:RcCTn8Bc0.net
相撲協会は伝統に逃げたりせず市長側はヒステリックな感情論に走らず双方が冷静に話し合わないと
多分100年経っても解決はしないな

346 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:08:47.01 ID:p/h/A44U0.net
>>207
イスラム諸国では、未だに処女検査ある事を知っている?イスラム教の戒律で結婚以外のセックス
御法度だから、未婚女性は、バツイチ以外は処女だから、未婚女性に対して処女検査をする。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/11/post-8976.php
https://www.afpbb.com/articles/-/2887442?pid=9202921

347 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:08:50.83 ID:W7O1JRVa0.net
寺社仏閣でやってた勧進相撲あがりの江戸相撲が今の相撲協会。伝統なんてねーよ

348 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:08:59.52 ID:RJ/y217K0.net
こういうのはまず女性優遇を無くしてから言って欲しいよね

349 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:09:12.99 ID:BU8cqm6N0.net
伝統が浅いからやめろと言うなら明治以降に禁止された混浴も復活させるべきだ

350 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:09:15.90 ID:wGAINB+u0.net
このしきたりそのものを人権侵害と言うのがおかしいというのはわかるけど
そもそもの騒動のきっかけとなったあの一件は協会側に落ち度があることも忘れてはいけない

351 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:09:22.81 ID:jcmxdZvh0.net
>>334
好きな奴だけが、決めたルールの中で
やればいいし見ればいい。

男女差別でもなんでもない。

352 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:09:28.45 ID:PV/63EPt0.net
上がって怪我しても自己責任でいいんじゃない

353 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:09:29.37 ID:F2b08Dhn0.net
>>334
差別してるのではなくそういう伝統でやってきてるってだけなのにそれを差別だと喚くのは感情論だよ
別に女性を蔑視してるわけじゃない
まずは落ち着いてそこから理解すべき

354 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:09:39.50 ID:smaViy/K0.net
相撲団体が興行相撲の決め事としてやるなら問題ない
都合のいい時は神事だからだのと立ち位置コロコロ変えるから問題が発生する

355 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:09:41.49 ID:aRFl/82Q0.net
>>199
古代ギリシャオリンピックも女人禁制だったろ。
女相撲と分けて興行することに十分な合理性があったのと女相撲や地方で主催された相撲が廃れて大相撲の一人勝ちになったのは別に相撲協会の責任ではない。

BBAだからもう別に関係ないよといってやったらそれはそれで怒るんだろう?

356 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:09:41.62 ID:MOeAAjUd0.net
>>342
それね
神様の名前も言えないのに神事アピールされても胡散臭いだけ

357 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:09:46.64 ID:Yf+dQJF10.net
>>346
へー
で?

358 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:10:01.49 ID:MWkWkTi30.net
相撲の神様、野見宿禰は男性格な

359 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:10:21.71 ID:MOeAAjUd0.net
>>351
では公益性がないので公益法人もやめてNHK中継もやめて

360 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:10:21.74 ID:p+SM8ucC0.net
市長の中川ってババアがニコニコしてて全然怒ってるように見えない、単なるパフォーマンス?

361 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:10:22.92 ID:smaViy/K0.net
>>312
違うから調べて

362 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:10:24.34 ID:2Z7zcByL0.net
>>307
そうなんだよな
特ア嫌いなのに儒教思想に凝り固まってる奴多いの笑えるわ

363 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:10:26.76 ID:FHZAoSPJ0.net
駄目なものは駄目!
すっこんでろ馬鹿女。
宗教的に男子禁制の場所に男が人権を盾に入るのも駄目。

364 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:10:43.49 ID:FweD2Nhx0.net
>>325
新しいから駄目って言いたいのかな
それとも間違いを指摘されて逆ギレしたいのかな

365 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:10:47.80 ID:zsJU9Uck0.net
相撲の主役は力士で土俵じゃないでしょ、
力士になりたいって入門の行動を起こす女はいないのに何でそこまで土俵の上にこだわり続けるのか?

366 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:10:58.22 ID:+hYsupMZ0.net
全国でやってるウイメンズマラソンなくせ。箱根駅伝は男女混合チームでやれ

367 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:11:01.21 ID:sT+5v5RZ0.net
>>344
明治至上主義
明治は江戸の伝統を壊したのはなんでだ?

368 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:11:03.43 ID:YPADOJSH0.net
中川って辻元の友達のパヨクだな。w

369 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:11:12.29 ID:MOeAAjUd0.net
>>353
だからその伝統に根拠がないでしょ
ヒステリックに伝統ガーと言われても相撲協会信者じゃない人には理解不能なのよ

370 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:11:40.00 ID:HMrH5u5r0.net
女性専用車両を堂々と作っていながら伝統を女性差別とは言いにくいな

371 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:11:47.47 ID:jcmxdZvh0.net
>>359
好きな人が多いから仕方ないね。

372 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:12:07.12 ID:urcll3Tr0.net
だから、トイレと同じ。女性専用土俵を別の場所に作っておけばすむこと

373 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:12:12.40 ID:c4AhYxI40.net
>>298
神仏習合廃止して日本中の神社仏閣破壊して回った
基地害薩長カルトが伝統守れだのいい出すのも滑稽だが

明らかに仏教の影響を受けた女人禁制を
無理やり神道の文化と捏造しさらに明治以降に女人禁制にした捏造文化を
伝統守れとか主張する意味不明なものだしな

374 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:12:12.85 ID:+j2yM5oZ0.net
>>96
>カトリックで神父が女性しかなれないのと同じ

これ本当か?
カトリックの神父が女性なんて?

375 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:12:15.77 ID:JMm/2WyX0.net
嫌だと言っているのだから、それを尊重するべき
女子大に男が入れないのと同じだよ
宝塚市長は女子大にもイチャモンをつけるのか?

376 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:12:21.34 ID:Qhh9mSYB0.net
明治以降に作られた決め事なら撤廃しても良い
神事に基づく決まりならそのままで良い
たとえば天皇引き継ぎの祭祀に女性も入れろとかちょっと違うと思うし

377 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:12:24.10 ID:glLNXFZ00.net
わしのようなおっさんが女子ロッカーや女子トイレに入れないのはかなりの人権侵害。あと女湯な。あれも差別やで

378 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:12:29.91 ID:jpkYv5Jf0.net
大相撲と違う相撲があっても良いんだから
貴乃花あたりに女人歓迎の新しい相撲協会を作ってもらえば?
100年も続けば立派な「伝統」になる

379 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:12:30.35 ID:MOeAAjUd0.net
>>371
視聴率では好きな人が多いなんて出てないよ

380 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:12:31.97 ID:FTx74URS0.net
こういうヘンテコだけど何の実害もない伝統があってもいいじゃないか
別に純粋に土俵に上がりたい訳じゃなく女人禁制が気にくわないから壊してやりたいってだけやろ
そういうの本当に醜いと思うわ
男女逆でもそう思うわ

381 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:12:43.17 ID:+vNocbym0.net
>>295
明治時代に作られた”御都合伝統”

・天皇は男性
・土俵に上がれるのは男性
・神主は男性(戦後は神宮司庁解体により女性もOK)
・家長は男性
・父権の継承は男子のみ

382 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:12:51.97 ID:W7O1JRVa0.net
今の相撲協会ができたのは大正14年。明治ですらない、昭和に片足突っ込んでる頃だ

383 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:12:54.45 ID:eIx8Y95/0.net
>>326
いや、日本という地域の独自スポーツだろ。

女人禁制ってのも日本という狭い地域の慣習が浮き彫りにされてるだけ。

384 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:12:58.00 ID:FHZAoSPJ0.net
女人禁制が新しい文化だからと言ってる奴は大馬鹿女。
新しい文化だから軽視していいなどという相撲リスペクト
の無い奴が土俵に入りたいという事が矛盾。
ただの人権屋の活動、嫌がらせに近い。

385 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:12:58.31 ID:MOeAAjUd0.net
>>375
嫌だって駄々こねられてもw

386 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:13:06.84 ID:u26pCdr70.net
>>327
なんの豆だよ

はっけよいは「早競え」が訛転化したもの

387 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:13:19.77 ID:Yf+dQJF10.net
>>364
逆切れと言うか、結局おまえは何が言いたいのかな、と

388 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:13:49.11 ID:zsJU9Uck0.net
もう明治以降に出来上がった風習は全部伝統だよ、
そうじゃないなら明治以降に出来た学校も伝統校とか一切言えなくなる、東大や慶應義塾は出来て150年以上超えてるが、これらの学校が伝統って言ったら「たかだか明治以降に出来た癖になにが伝統だ!」って言うのだろうか?

389 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:13:49.25 ID:JJoBUitC0.net
土俵に上がるくらい良いじゃん、別に相撲取らせろと言ってるわけじゃないんだから

390 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:13:50.18 ID:eIx8Y95/0.net
>>332
それは国家権力と国民の関係の話な。

391 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:13:53.69 ID:KqAzEX5n0.net
政治的にアピールしたいだけだろ
女ということを利用して
:ゲスの極みだろ

392 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:13:53.96 ID:tp7u9VtL0.net
相撲の神様は女性神で嫉妬するから駄目!

場所開催前に野見宿禰(男性格)神社に祈願する相撲協会?

393 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:14:02.97 ID:smaViy/K0.net
興行相撲と神事の相撲完全に分けちゃえば解決するよな
銭ゲバ達に土俵は神聖なものとか言われるのが一番納得いかねえわ

394 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:14:21.80 ID:oVbRzCDZ0.net
>>342
土俵作りとか見たら立派な神事だと思うけどねえ
取り組みとか興行の部分しか見てないと感じないだろうけど

395 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:14:25.21 ID:jcmxdZvh0.net
>>379
変わらないならそういう事でしょう。

396 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:14:30.68 ID:FgMU9fk50.net
女相撲ってあるじゃん

397 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:14:52.02 ID:eIx8Y95/0.net
>>341
女子相撲が女子禁制なんて誰も言ってないじゃん。

398 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:14:52.09 ID:F2b08Dhn0.net
>>361
Wikipediaでは大相撲の前身となる興行相撲の組織ができたのが江戸時代初期となっているな
女人禁制も江戸時代となっている

399 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:14:59.83 ID:zWuYrHvD0.net
自分が挨拶するためにあがりたいという理由なのか?

400 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:15:00.60 ID:+hYsupMZ0.net
男尊女卑とか女性蔑視とか言う奴は考え方がニュートラルなら賛同されるんだろうが、都合の悪い事はスルーだからな。残念なおばさん達の票が欲しくてやってんだろうけど

401 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:15:18.89 ID:hCkkAICw0.net
伝統は伝統でよいがアクシデントや災害時のときには看護師や救助隊、消防士などの女性は躊躇せず土俵で作業できるようにした方がよい

402 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:15:19.79 ID:bZMOpHOa0.net
男禁止の女相撲協会つくればいいだけ

403 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:15:22.99 ID:JJoBUitC0.net
>>49
昔は上がってたのか?コイツラの言う伝統ってのもいい加減なもんだ

404 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:15:35.70 ID:MOeAAjUd0.net
>>394
オウム真理教だって信者から見れば神事だしねw

405 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:15:39.10 ID:SGs2c5+c0.net
>>397
女性専用車両でも例外はあるよ。
乳幼児を連れた男性、障害がある人はいいそうだ。

406 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:15:51.60 ID:9Q9u7AiI0.net
>>390
大相撲は国から認可を受けた公益団体だからその原則にあてはまる
嫌なら私企業か宗教団体でやれ
それなら文句は言わん

407 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:15:58.00 ID:pdrv/gNf0.net
>>339
いや、異論はある
あんたがヒステリックでないという主張に大異論があるからレスをさせてもらった
何処をどう見てもオバサンのヒステリー

408 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:16:01.51 ID:6ycd1BcX0.net
結局婆市長の自己満足の為に土俵に上げろと言ってるわけだろ?

409 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:16:04.44 ID:uiwurQ9v0.net
ホモ豚たちが裸でオッスオッス

410 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:16:22.16 ID:4uNKSN340.net
江戸の伝統を壊すのはいい革新

明治の伝統を壊すのは悪い革新

江戸の伝統を壊したのを正当化してる癖に
なんで明治の伝統(笑)は絶対なんだ?

だから伝統守るではなく明治を守る
明治明治至上主義な
ノータリン

411 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:16:44.36 ID:zWuYrHvD0.net
>>49
それだめになった理由は力士が嫌がっただとおもった。

412 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:16:48.15 ID:FweD2Nhx0.net
>>387
後から作られたから文化じゃない、とか
アホで無知でいい加減な発言をたしなめただけ。

413 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:16:52.10 ID:u26pCdr70.net
まん様の特性

女の領域に男が入ろうとすると大騒ぎ

男の領域に女が入ろうとして大騒ぎ


もはや伝統の炎上芸

414 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:16:54.03 ID:MOeAAjUd0.net
>>407
で?
土俵の男女差別について話してみて

415 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:17:10.48 ID:Yf+dQJF10.net
>>403
せやで
騒がれだしてから女の子ダメになった

416 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:17:18.66 ID:zsJU9Uck0.net
土俵に上げろ上げろ!の擁護はもう何を言ってるのか正直よくわからない、難しい理屈っぽい事ばかり言ってこれじゃ支持は広まらん

417 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:17:23.39 ID:K5JkQaLL0.net
>>386
ハッケ→投げつけよ
ヨイ→やっつけよ
ノコッタノコッタ→投げたぞ! やったぞ!
ドスゴイ →踏み落とせ・異教徒を

塩で土俵を清める、丸い土俵、なども聖書が起源
「相撲」ヘブライ語のSheMo

418 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:17:28.90 ID:FHZAoSPJ0.net
>>403
生理前のロリっ子だろ。
ま、確認まではしてないだろうがwww
いい加減なデヴの絡み合いだと思うなら来るなよ!って
話。新しいだのいい加減だのディスるなら外野でやってろ。
わざわざ土俵に上がるな馬鹿女。

419 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:17:29.47 ID:KqAzEX5n0.net
>>397
そりゃ女子相撲だからなw

420 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:17:46.97 ID:V3RpDtIvO.net
神聖なものは汚したくなるのは人間のサガ、守る方は大変だよね
そもそも用もないのに上がらせろって言ってる時点で狂ってる

421 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:17:49.82 ID:Yf+dQJF10.net
>>412
「新しい」をスルーするのはなんなの?

422 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:18:00.61 ID:eIx8Y95/0.net
>>367
開国したらあちこちに綻び出るの当たり前だろ。

生き残ったものが正義。

423 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:18:01.13 ID:REL/45y60.net
市長の挨拶だけは例外的に認めてもよいのでは
あくまで例外として

424 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:18:11.88 ID:/7mun++80.net
伝統・・・?
女が土俵に上がったらなんか問題あるのか?
何を守ってるんだ?

425 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:18:18.58 ID:MOeAAjUd0.net
>>416
男性市長と女性市長を同じ扱いにしようって話のどこが難しいんだよ
難しいと思う理由が知りたい

426 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:18:25.66 ID:c4AhYxI40.net
>>336
明治政府って神仏習合禁止してそれまで千年以上続いた
日本の宗教文化完全破壊した基地害カルトだったんだが

その理屈が千二百年以上前の仏教伝来前の本来の神道に返れw

じゃあ相撲も明治にそれまで数百年以上続いた文化を
無理やり女人禁制だの捏造文化にしただけだから
数百年間の女性も普通に土俵に上がれた期間の方が長いんだから
それに戻せばいいだけ

どっちが本来の姿かってなったら明らかに女人禁制の方が異常

427 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:18:33.84 ID:XnOcqblq0.net
>>343
 そんなの中学生レベルでも答られるだろ。弱かったからだよ。
 幕末明治の文化史は生き残り戦略だから。男女分離はその一部、それを伝統といって悪い事はない。

428 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:18:44.41 ID:+vNocbym0.net
>>388
慶應義塾 昔・男のみ 今・共学
帝國大學 昔・男のみ 今・共学
相撲 昔・男女 明治以降・男のみ

相撲だけエセ伝統の仕来りが多く残っている。

429 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:18:47.02 ID:FweD2Nhx0.net
>>421
新しい古いの線引きってどこ

430 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:18:58.10 ID:jcmxdZvh0.net
>>406
神事や伝統保全のための公益法人化なのに
公益法人なら女人禁制やめろとか、本末転倒。

431 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:19:06.30 ID:SGs2c5+c0.net
国技館の土俵は大相撲の期間以外は地下に収納されている。イベント時は収納されてる
上に女が多数たってキャーキャー騒いでるわけだ。これはいいのか?
これに問題ないのなら、女市長を土俵上に宙づりにして挨拶してもらうとの折衷案はいかがか?

432 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:19:16.83 ID:qlKx3rDR0.net
>>29
伝統や希少さを売りにすることで興行的価値を高めてるんだから口出しするのはおかしい。
おそらく差別だと思って文句言ってるんだろうけど、これは違う。

433 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:19:29.63 ID:+gLoTNZd0.net
明治の頃に大相撲になって、その時女人禁制になったという事で間違いないのかな?
詳しい人教えて下さい

434 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:19:30.46 ID:/7mun++80.net
原理主義だな、発想が危険だわ、だから相撲はたびたび問題起こすんだろうな。

435 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:19:31.27 ID:eIx8Y95/0.net
>>381
なら今もご都合主義でいいよね。

436 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:19:35.82 ID:HSlkLLN40.net
これは芝田山親方の意見に賛成

437 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:19:45.60 ID:yRTIEDu70.net
もうすもうなんてやめろよいらないよ

438 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:19:47.35 ID:F2b08Dhn0.net
>>369
伝統は伝統だよ
俺が伝統だと思わないから伝統ではない!とヒステリックに力説しても何の意味もないよ

439 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:19:48.01 ID:MOeAAjUd0.net
>>423
嫌々例外にするなら
男性市長も下でいいんじゃないの
相撲協会もお前もなんでそこまで男性市長が下になるのを嫌がるんだ??
特権がなくなるからか???

440 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:20:06.64 ID:/7mun++80.net
>>430
公益性ないな、有害だわ。

441 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:20:10.97 ID:4uNKSN340.net
>>388
じゃあなんで江戸の伝統を壊したの?
お前のは明治至上であって伝統ではない
お前の祖先は江戸以前には存在しないんか?

442 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:20:18.60 ID:FDDJ9aO50.net
ただの政治パフォーマンスだからな
内館牧子か誰か弁のたつ女に頼んで
追っ払ったらいい

443 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:20:39.97 ID:KqAzEX5n0.net
>>429
戦前と戦後だろうな
もちろん第二次世界大戦

444 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:20:45.99 ID:p7XhlX3X0.net
これは正論すぎ

445 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:20:55.38 ID:zsJU9Uck0.net
>>428
入門させてくれって活動を起こす女子が相撲協会や相撲部屋に現れたら記者クラブや番記者がいるから絶対にニュースになるはずだがそんな人いないじゃん?
詭弁はいいから

446 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:21:07.39 ID:MOeAAjUd0.net
>>438
だからさー女人禁制の伝統というなら
根拠ちょーだい
伝統ガーの一点張りで押し通そうなんて馬鹿げたことやってないでさー
馬鹿馬鹿しいんだよ

447 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:21:25.41 ID:f59Uj5Hq0.net
>>10
宝塚も半数は男であるべき

448 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:21:30.49 ID:JgNVdnCL0.net
あいつらの言う伝統ってただそうやってきたってだけだしね
でも興行だからこそ男子禁制ルールも問題なし
女相撲協会を作る自由もあるんだしやればいい

449 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:22:07.29 ID:9Q9u7AiI0.net
>>430
定款に女人禁制って書いてあんの?例え伝統でも憲法違反を許されないよ
ましてや公益団体ならなおさら

450 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:22:12.72 ID:XnOcqblq0.net
>>426
神仏衆合はいずれ復活するよ。

お前の見方も時代背景を無視してる。

明治の一部否定が今の文化政策だけどな。

451 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:22:13.24 ID:6lj46GJx0.net
相撲が神道が起こる前から存在した
その時の神は何かわからない
女人禁制だったかどうかも不明

452 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:22:17.08 ID:glLNXFZ00.net
レディースデイなんて完全に人権侵害だわな
セールで安くした分は、男客に皺寄せが行っている。ほんま被害は甚大である。

453 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:22:31.73 ID:jcmxdZvh0.net
>>440
日本の文化性に貢献してるんだから公益はあるだろう。

日本が嫌いな人にとってはその限りではなかろうが。

454 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:22:37.34 ID:f59Uj5Hq0.net
>>33
フェミ思想やと
「団体が人気出るようにしない時点で差別ニダ!」
となる

455 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:22:57.17 ID:FweD2Nhx0.net
>>443
噛みつく気はないけど、
アニメって戦後だけど文化って言われてるよね
新しいから駄目って、今後何も産まれてこなくなるな、と。

456 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:23:14.10 ID:Y0hYOfmw0.net
伝統ってどの程度のことを伝統って言ってんの?
まさか相撲協会が決めた程度のことを伝統とか言ってないよな?

457 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:23:14.91 ID:AJoIRPkT0.net
宝塚市の公衆浴場も便所も男女一緒なのは有名

458 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:23:20.51 ID:YwQnim030.net
宝塚とか甲子園とか関西は性差別が酷いですねぇ

459 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:23:20.99 ID:SGs2c5+c0.net
>>447
散々既出だが、ヅカ男子部は客が集まらなくて潰れた。

460 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:23:23.00 ID:uvZ+kYrk0.net
 

土人の国wwwww

 

461 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:23:23.69 ID:ppwAi7r/0.net
女子力士を入れろじゃないんだから
首長の挨拶を男女とも土俵下でやればいいじゃん
それだけのことじゃん
女性総理大臣誕生した時に国内外で大騒ぎされる前に対処すべきだろ

462 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:23:29.65 ID:96J2EK6j0.net
>>429
「神事」なんて言ってるものの女人禁制が明治からって新しいだろ

463 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:23:31.25 ID:jpkYv5Jf0.net
普段相撲なんか見ない女が文句を垂れてる

464 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:23:35.99 ID:4uNKSN340.net
>>428
だよな
明治に決まった事だって時代で変わるんだわ
そもそも時代で変わることを否定するなら
なぜ江戸幕府は倒れた? 帯刀令は?
伝統破壊じゃないのか?

465 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:23:39.98 ID:450UxM6W0.net
そもそも思いつきで神事とか言った相撲協会のせいで話が変な方に行ってるんだよ。
単に奉納相撲やってるだけだろお前らw
観戦チケットとして売ってるくせに何が神事やねんw御祭祀料ってしとけやww

466 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:23:45.56 ID:HMrH5u5r0.net
このスレ見ると大相撲が単なる興行から権威付けのために神事の要素を取り入れて、女人禁制もその一つだったということがわかる

467 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:23:48.00 ID:JJoBUitC0.net
女が頑張れば男が楽できるからな、俺は女性の社会進出大賛成、土俵に上がるのも大賛成

468 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:23:54.78 ID:BqLaHXEV0.net
明治から始まった100年足らずの伝統だとしても
その伝統を破壊するだけの理由が薄いんだよなあ

単に女市長が目立ちたいだけっていう

469 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:24:01.76 ID:tMranvAz0.net
フェミ女はただの我がまま女

470 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:24:08.82 ID:jcmxdZvh0.net
>>449
神事だから。

471 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:24:41.68 ID:Oe3Tj5QL0.net
>>431
わんぱく相撲で今まで女の子を国技館で相撲取らせてきた伝統をここ一、二年で廃したのは伝統破りですなぁ

そういえば女子プロレス国技館で見たぞw

472 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:24:50.49 ID:eL55fYmQ0.net
女人禁制を押し通したいならもう少し配慮が必要だな
まあ配慮し過ぎると今度は男側が怒るんだろうけどw

473 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:24:51.88 ID:Ma8xyWNv0.net
世界中からレディースデイを
無くしてから言えよ!

474 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:24:53.99 ID:/7mun++80.net
>>453
なんか日本がって主語つけると説得力が出るぐらいに思ってる、
ずいぶん安っぽい日本人だな。
ほかにまともな文化はたくさんあるだろ?

475 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:25:04.23 ID:F2b08Dhn0.net
>>446
根拠も何も実際にそれを伝統としてずっとやってきてるのに何言ってるんだ
根拠ガーって言えば伝統がなかったことになるとでも?

476 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:25:06.44 ID:5YO7Wp5k0.net
>>458
甲子園開会式
https://www.youtube.com/watch?v=Zw2eJ9aBM
試合中はマネージャー部長監督全部立ち入り禁止

477 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:25:14.94 ID:2Z7zcByL0.net
>>322
伝統でもなんでもないやんw

478 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:25:24.20 ID:Y0hYOfmw0.net
>>468
100年足らずのことを伝統とか言ってるなら、
相撲協会こそ箔付けたいだけなんじゃないの?

479 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:25:32.06 ID:0I2+K8200.net
鉄道の女性車両は男女不平等、人権侵害
同じ運賃を払ってるのに何で差別されなきゃいけないの?
男性車両も作ればいいだけなのに全くやろうとしない

480 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:25:39.51 ID:nO/3ELWJ0.net
宝塚歌劇団に男使えって言ってるのと同じなんだけどこの市町理解してるのかな

481 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:25:54.30 ID:c4AhYxI40.net
>>388
明治以降に出来た新参が何が伝統校かw
江戸時代にすでに存在してた藩校ルーツのとこ卒業してるから言ってやる

神事とか言いながら神事と全く関係ない似非神事っていう重大な指摘も含んでるんだが
明治以降にできた新しい伝統とか主張する前に
その根拠自体が神事でも文化でもないっていうことへの反論ができてないぞw
>>381のように明らかに伝統文化と関係ないもの

482 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:26:02.97 ID:9Q9u7AiI0.net
>>470
それも嘘
少なくても日本古来の宗教で相撲を女人禁制としたことはない
朝鮮人の宗教は知らんが

483 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:26:07.90 ID:FzrRfDYP0.net
>>452
レディースデイシルバーデイキッズデイは大体あるのにメンズデイは殆ど無いのが現実
一番社会動かしてる筈の中年男はマジでゴミ扱い
一番働かせてその金使うのは女だしな

484 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:26:08.99 ID:+vNocbym0.net
>>445
>義務教育を修了した健康な男子で
http://www.sumo.or.jp/IrohaKnowledge/nyumon/

公益財団法人は、準公務員的な扱い。
そして、規約により女性には門戸が開かれていない。

485 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:26:10.50 ID:49ug6+Wx0.net
>>119
独りよがりの理屈をいってはいけない。
女相撲は戦後に近代化とか男女同権とかいって、GHQが行わせたこと
がある。ふんどしは品が悪いといって下にパンツをはかせた。
あの連中は上から目線で滑稽で馬鹿げたことを日本でいっぱいやった。
日本の伝統のなんたるかを理解できなかったのである。それと同じことを、
当世のレベルの低い日本人もどきがやろうとしている。相手にしないほうがいい。

486 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:26:22.75 ID:/7mun++80.net
妙なルール決めて、馬鹿なことを長くやり続けたら伝統って。
伝統って意味ないでしょ?信者がぼろすぎるわ。

487 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:26:24.46 ID:jcmxdZvh0.net
>>474
何にでもケチつけてくる輩はいてねw

こうやって、いちいち撥ね付けていかないと
何も残らないよ。

488 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:26:34.09 ID:eIx8Y95/0.net
>>406
国が作った訳でもないな。

認可程度でいいなら大学もだ。

女子大に男性入れんよな?

489 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:26:37.13 ID:MOeAAjUd0.net
>>475
何もじゃなくて根拠ちょーだいよー
村本みたいな屁理屈ばかりじゃ眠たくなるじゃないの

490 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:26:40.36 ID:KIPw4nr60.net
沢田研二 聞き分けのない女をはりたおして
     

491 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:26:40.41 ID:pdrv/gNf0.net
>>414
あんたのヒステリーについてしか話すつもりは無い

ヒステリー
満たされぬ欲求の反応として、種々の精神的・肉体的症状を起こす
症状が大げさで演技的色彩を持つ

あんたの事だ

492 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:26:46.88 ID:Y0hYOfmw0.net
>>480
誰が相撲を取れと言ってんだよw

493 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:26:52.21 ID:450UxM6W0.net
>>468
京都の老舗でも150年からだもんなwww

494 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:26:56.71 ID:2Z7zcByL0.net
>>480
表彰とかで男が舞台に立つのは別に構わないんでは?

495 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:27:01.38 ID:8CWiltKS0.net
こんな難癖相手にする必要ないだろ

496 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:27:04.85 ID:zsJU9Uck0.net
>>441
江戸を東京って名称に変えて
1000年近く京都にいた天皇を東京に連れてきた時点で革命級の地殻変動が日本に起きたわけで、
これだけの事が起きたらそれまでの「当たり前」は相当取捨選択され江戸から続いた伝統は存続した場合もあれば断絶が起きた伝統も存在しえたんじゃないでしょうかね?
そして新たな仕組みや社会秩序が生まれて他、明治から既に150年以上経過してるなら明治期に発生した社会秩序や慣例も十分に伝統って名に値する。
そうは思わないって言うなら調整不可能な価値観の相違でしょうな、どっちが良くてどっちが悪いは言えないレベル。

497 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:27:19.47 ID:glLNXFZ00.net
こっちは別れる気ないのに、かみさんが別居するから婚姻費をよこせという。離婚すると慰謝料とな。てめーが勝手に別れたいんだから、むしろわし払うべきやろ。憲法違反で人権侵害や。

498 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:27:28.33 ID:Q7tYFLSo0.net
もう二人で相撲で勝負つければいいじゃん
勝った方の人権が正しい

499 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:27:29.16 ID:MOeAAjUd0.net
>>491
ならスレチだよお馬鹿さん

500 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:27:31.37 ID:KUG7gKrk0.net
人権侵害ww
ただクヤシイってだけだろw

501 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:27:32.77 ID:JJoBUitC0.net
>>479
お前らホモかよ、それとも女?

502 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:27:40.33 ID:FweD2Nhx0.net
>>462
だろって言われても、おれは中ぐらい、としか思わない
あと、新しいからで否定するなら>>455

503 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:27:44.01 ID:eGhqao8m0.net
キチガイ市長

504 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:27:59.57 ID:/7mun++80.net
>>487
何も残らないまで飛躍するわけのわからなさ。
そういうとこが保守の伝統だな、馬鹿なんだよ。
女土俵に上げてなんで相撲がなくなる?
もうね、科学どころか論理もないわな。

505 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:28:02.19 ID:W7O1JRVa0.net
上方や江戸の洗練された文化を知らない九州や山口あたりのど田舎者がつくったのが明治政府

506 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:28:11.40 ID:HMrH5u5r0.net
宝塚市には伝統のタカラヅカがあるわけだが、男子に入学、入団が認められるという話は聞いたことがない
LGBTに配慮しなくてよいのだろうかw

507 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:28:14.98 ID:W2HX8o6i0.net
これで絡んでくるやつ遅れてきた反抗期だろ

508 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:28:48.25 ID:gEqDj17o0.net
人権侵害なら 被害者は誰なんだよ

509 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:28:51.21 ID:Y0hYOfmw0.net
>>480
宝塚の記念イベントかなんかで男の市長が舞台で挨拶する程度のことだろ。
だれがオッサンに化粧させて階段降りてこいとw

510 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:28:51.58 ID:96J2EK6j0.net
>>502
なんで神事とアニメを同列に語るの?
馬鹿なの?

511 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:28:59.78 ID:tMranvAz0.net
我がまま言う女は、殴っていいってしようぜ
昔の人は正しかったわな
犬と女は同じ
甘やかすと付け上がるだけ

512 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:29:03.62 ID:eIx8Y95/0.net
>>449

つ 女子大

513 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:29:06.90 ID:c4AhYxI40.net
>>442
そもそもこれを押し通す根拠自体が全くないから無理w
別に競技にさせろではないし土俵に上がるなとか
急病人出てるのに主張した基地害相撲協会が異常すぎるし

高野山とか奥羽の山とかならまだ根拠があって主張もできるけど
こんなの守れとか半島捏造カルトなみの暴挙

514 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:29:11.03 ID:MOeAAjUd0.net
>>508
女性市長だよ
何週遅れなのよ

515 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:29:23.30 ID:BQueGE1v0.net
>>273
宝塚歌劇の劇場スタッフはもちろん男ばかり
男性スタッフが舞台に上がること自体を禁じてるわけではない
救命で上がった女性に降りろとアナウンスしたことはおかしいし、その辺りは改革すべき点だと思う

516 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:29:43.28 ID:OAraZnzp0.net
>>322
おお!こんな所に詳しく出てるやん
うんこれは伝統とは言い難いねw
だから太古の文化に習ったものなら形式だけ残して実行しないのが現代の文明人

517 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:29:45.01 ID:11Pt86BV0.net
アホの言うことにいちいち付き合っているときりがないよ
これがダメでもOKでも次のネタでまた騒ぐ

518 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:00.40 ID:KqAzEX5n0.net
>>455
いやいや俺は新しいからダメなんて一言も言ってないよ
ただこんなの伝統じゃねえって言ってる奴にぶちかましてるだけ
このレスはただのお遊び

519 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:03.95 ID:eSBM+T700.net
宝塚歌劇団が女だけで運営されていると思い込んでるバカっているんだな
今回の件も女を入門させろという話ではないのに

520 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:05.45 ID:jFvZlKYg0.net
昔の女人禁制してたとこは
女が穢れてるっていうかわりというか
それとセットで男もその穢れてる女に一切
触れない、セックスしないから、清いってことで女人禁制だったんだよね
だから神様に奉納できた
でも昨今の角界って清いかなー?w
でももうほっとけよ
フェミもこういうミソジニーに触ると面倒くさいよ

521 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:18.06 ID:1vfq0a3N0.net
そもそも、こんな言い争いするほど土俵の上に上がりたいか?
ちょっと落ち着いて女性も考えてみたらどうだろう?
土俵に上がってなんか良いことあるの?

522 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:19.41 ID:FweD2Nhx0.net
>>510
文化、という観点で話してます

523 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:22.15 ID:lTvs5ZSN0.net
ちんさんは非論理的だな

524 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:28.06 ID:tMranvAz0.net
無視するか、殴る
これが、我がままな女に対する昔からの対処法

525 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:36.94 ID:UWHmODsA0.net
そんなに上がりたいなら新しい相撲団体作ればいい

526 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:46.98 ID:eIx8Y95/0.net
>>474
歌舞伎とかか?

527 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:59.59 ID:wY5S1veh0.net
>>468
「明治から始まった」ら「100年足らず」にはならんわな
明治が終わって既に106年以上になる

528 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:31:00.60 ID:MOeAAjUd0.net
>>521
じゃあ男性市長も下がろうとならないところが男尊女卑なのよ

529 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:31:02.11 ID:zsJU9Uck0.net
>>484
そう言うのはいいから、
本当に相撲の世界で活躍したいってのが勝ったら
要望者や陳情書、管轄する文科省に請願したりって行動しますよ、規定に書いてある、じゃーいいですって次元なら本気じゃないでしょ?
今ならネットでブログ作って私は力士になりたいのに門前払い!これはおかしいって主張も出来るし。

530 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:31:07.31 ID:OAraZnzp0.net
>>521
問題の発端をもう少し勉強してから発言しましょうw

531 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:31:11.82 ID:0S6BBozl0.net
>>1
宝塚歌劇に男性が入団できないのも差別だと思うが
相撲より先にそっちは何で騒がないのかな?

532 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:31:13.75 ID:LS2CfAOh0.net
>>18
腐りまくり

533 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:31:14.42 ID:tMranvAz0.net
弱い犬ほど良くほえる

534 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:31:22.38 ID:yF9HaTHU0.net
>>7
おっぱい丸出しでやってた歴史あるのにな

535 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:31:28.28 ID:/7mun++80.net
相撲協会運営は半数は女性にするように、是正させるべきだな。

536 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:31:39.76 ID:0SY6HBDE0.net
>>470
女性神職いるやん

537 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:31:46.48 ID:KIPw4nr60.net
LGBTに配慮しなくてよいのだろう
 誰でもトイレ 作れよ
 男女兼用トイレ
 土俵より先にやれよ

538 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:31:47.95 ID:FweD2Nhx0.net
>>518
うん、だから噛みつく気はないって。
後半は、俺はこう思うんだけどどうよ?
って感じで読んでもらえると助かる

539 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:31:56.32 ID:YPADOJSH0.net
しかし、こいつなぜ市長やってられるの?
辻元の友達のパヨクだろ。
宝塚も高槻みたいに怪しいところかな?

540 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:32:02.22 ID:tMranvAz0.net
こういう女は育ちが悪いんだよ
親の顔がみてみたい

541 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:32:02.86 ID:Oe3Tj5QL0.net
>>521
わんぱく相撲で女の子国技館で相撲取らせてあげたいね

542 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:32:07.54 ID:9Q9u7AiI0.net
>>488
逆だよ
女子大はむしろ男だけのものだった高等教育を女子にも解放しようという理念のもとにできたもの
理由もなく女人禁制とかいう大相撲とは全く逆の考え方

まあ女子大も男女平等が当たり前になった今は無くしていこうって方向だろ

543 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:32:28.12 ID:nmUoK0+r0.net
この際新たな伝統として、ルール無用のデスマッチを土俵上で行えばどうか
もちろん力士と可愛い女の子でな
何が起こっても自己責任でな

544 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:32:44.11 ID:tMranvAz0.net
フェミ女=我がままで下品で、育ちの悪い女

545 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:32:46.61 ID:dEAhCJKS0.net
>>513
あれは大相撲の土俵ですらないのに
女人禁制を持ち出す方がバカだと思った。
単なる巡業相撲で神事もへったくれもないだろと。

546 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:32:50.97 ID:eIx8Y95/0.net
>>494
だから

「禁制」の範囲をどこからどこにするかは
その主催団体の勝手。

547 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:33:03.72 ID:0S6BBozl0.net
女性力士も入門化にして
混合でも全然構わんよ俺は
完全実力の世界だからむしろ混合で

548 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:33:07.92 ID:FX19Yvvw0.net
自分の手柄にしたいだけだろ
他にすること山ほどあんだから先そっちやれ

549 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:33:10.82 ID:Y0hYOfmw0.net
>>531
女市長が入門したいと言ってるという話ならそのコメントに意味が出てくるけど、
全く違うので話にならない。

550 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:33:14.95 ID:6G2v7bF00.net
でもさ、力士が土俵内で もしも急病で倒れた時は 医師やスタッフは駆けつけなきゃいけないから、そうゆう救急の場合は仕方ないだろうに、いくら女性でもさ

551 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:33:33.70 ID:7GPi38NG0.net
結局、おんなさまは土俵に上がってなにがしたいわけ?
なにもすることはないけど、単におんなさまは上がってはいけないという事実に抵抗してるだけなの?

552 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:33:35.84 ID:tiYbGCws0.net
土俵は男が裸一貫で戦う競技
女を土俵に上げないってのは正統性があるよ

553 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:33:38.15 ID:c4AhYxI40.net
>>488
女子大に関しては公立大で男女共学になったとこはあるぞ
加計問題じゃないが県内で特定資格取得に必要な学部が存在する大学が
そこしかないのに男子は入学不可で

それで裁判になって共学になった

554 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:33:39.36 ID:MOeAAjUd0.net
>>546
公益法人が勝手に男女差別やらないでくださーい

555 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:33:59.91 ID:3MRVdIwG0.net
中川智子ってどんな人かと思ってwikiで調べたら・・・
>1996年(平成8年)10月20日の第41回衆議院議員総選挙で、社会民主党公認で比例近畿ブロックから出馬し初当選。
当時の社会民主党党首であった土井たか子の影響を強く受け、福島瑞穂、辻元清美、保坂展人、北川れん子らと共に「土井チルドレン」と呼ばれた。

なるほどね・・・

556 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:01.70 ID:tMranvAz0.net
フェミと話をしようとする時点で負け
893と同じなんだから

557 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:17.01 ID:Ld7GWj6d0.net
伝統は守られるべきだと思うけどな
人権侵害という名の文化破壊活動だろ
目先のことだけで目的を見失ってるわ

558 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:18.44 ID:a/RoOZ9T0.net
土俵の上で市長から渡す行為そのものをなくせばいい
相撲と関係ない奴を上げること自体どうかと思うし

>>100
いつから国技に認定されてんだ?
頭大丈夫か?

559 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:20.00 ID:M2Ns85HF0.net
マウンティング女子

560 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:20.15 ID:vD60XIS60.net
相撲部屋の土俵には、女将さんも入れませんよ、市長さん

561 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:27.79 ID:eIx8Y95/0.net
>>515
相撲協会は
救命の為に女性が、土俵に上がる事まで禁止していない。


しきたりより人命を優先するとコメントしてる。

562 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:34.65 ID:lTvs5ZSN0.net
>>547
こーいう基地外っているよなぁ
まぁ15日制はいいとして、一日起きに男性と女性で交互に取り組みすればいいな
体への負担も減るだろう

563 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:34.77 ID:vn4J6afeO.net
>>531
だよね。

564 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:35.28 ID:/7mun++80.net
NHKが関係してるのはすごく問題だとおもう。

565 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:57.02 ID:OAraZnzp0.net
自治体が誘致して興行させてやってるのに
そこの長が女だから男性長と扱いが違うってのは流石に非礼だと思うけどなあ

566 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:59.69 ID:JjKFUlqC0.net
この世代のフェミは古臭いからねえ
20代頃の風景や覚えたことで動いてるから時勢がまったく読めてない
反日ありきの外国人だったら別だけど

567 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:00.09 ID:3bc3fkdk0.net
土俵の下にセレモニー用の簡易ステージでも組めば良い。

568 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:02.19 ID:Pn+d2ciQ0.net
そもそも、これ浅い伝統なんだよな
たかだか明治くらいからの

騙されちゃ駄目だよ

569 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:03.07 ID:MOeAAjUd0.net
>>557
だったら男性市長も土俵下で挨拶させようとやれば?
伝統壊したくないんでしょ??

570 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:03.28 ID:eIx8Y95/0.net
>>519
どこにそんなバカいる?

571 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:03.34 ID:5engzmFg0.net
>>551
だろうね
救命で土俵に上がったら降りろと言われたら悔しいわな

572 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:09.28 ID:M+4Xj7aJ0.net
>>264
女子の神前奉納相撲は?

573 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:13.87 ID:LS2CfAOh0.net
>>505
これな!
ほんま迷惑屋で
日本政府を廃止して江戸幕府復活やな

574 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:16.91 ID:D7/AfbZp0.net
男女で一緒に協議しないんだから、オリンピックだって差別だろう。
男女が完全に融合しないと、何でも差別だと当てはめられる

575 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:20.99 ID:c4AhYxI40.net
>>505
というか菩提寺まで破壊する基地害が薩摩と長州だからなw
島津家なんて菩提寺破壊して何が伝統文化だって話w

576 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:32.28 ID:KqAzEX5n0.net
>>538
こめんな

577 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:35.76 ID:nT7oc/Cn0.net
>>1
伝統を壊すことに快感を覚えるヒステリー
 

578 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:45.65 ID:FHdWcxAj0.net
男とか女とかくだらない区別だわ
LGBTが当たり前の世の中なのに何が伝統だよ

579 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:53.72 ID:JMm/2WyX0.net
>>381
男が巫女になれないのも差別だよな?
意見を聞かせてくれよ

580 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:54.77 ID:03tODByU0.net
 


>>199

高野山だろうと、ある時ある目的でそうなったんだろ、
それは高野山の主がそう決めたからだろ。

相撲だって同じ。
興行主がそう決めた、
それが明治以降であろうとそこから伝統が始まったってこと。
それのどこが悪い?


 

581 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:06.54 ID:OAraZnzp0.net
だったら相撲協会はトラブル防止の為に女性自治体長のところでは興行を避ければ良いんだよ

582 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:08.91 ID:96J2EK6j0.net
結局、女人禁制は神事だからなんてのを理由にしてなくて公序良俗に反するって明治政府が土俵に上がるのを禁止しただけの名残
混浴が禁じられたのと同じ流れ
それをなぜか興業団体が神事だから女人禁制ってことにしてる

583 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:10.35 ID:lTvs5ZSN0.net
>>568
欧米ではおっぱい丸出しの女性がsportするなんてありえない! 俺らも控えようってのが理由だからなw

584 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:14.91 ID:KIPw4nr60.net
 市長は、暇なのかな

585 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:15.22 ID:0S6BBozl0.net
>>549
入門するしないは関係ないよな
男女の区別、不公平を問題にしてるんだから

586 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:15.72 ID:Y0hYOfmw0.net
ちなみに宝塚は演出かもスタッフも男ばっかりだけどな。
当然舞台にも上がらなきゃ仕事にならない。

587 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:19.31 ID:eIx8Y95/0.net
>>542
その理念が

女子大に男性が、入れない事の説明になってないんだが。

588 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:27.80 ID:tMranvAz0.net
>>577
クレーマー女と同じだろ
自分の我がままを相手が聞くのが快感なんだよ

589 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:29.65 ID:EObzoJHZ0.net
そのうちLGBTの力士とか出てくんのかな

590 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:32.95 ID:Trc6plKQ0.net
土俵の上でキャットファイトしてほすい

591 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:43.48 ID:3O/RO3c50.net
>>496
明治の革新は時代の流れなら
今の革新は伝統の破壊だとする
その違いはなんだ?
説明できないなら単なる明治至上主義者

伝統なら江戸以前も尊重しろ
革新なら今の価値観の変化も尊重しろ

592 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:45.11 ID:/7mun++80.net
伝統というなら、営利目的での活動はやめさせるべきだな。

593 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:48.03 ID:hhF4xF9r0.net
これはもう土俵の上で決着つけるしかないな

594 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:49.49 ID:MOeAAjUd0.net
>>581
総理大臣が女になったらどうすんの?
日本から逃げる??

595 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:51.49 ID:+kdAJjrG0.net
まあ、女性総理・女性天皇が誕生した時に
また議論があるだろうな、こういうの

596 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:01.58 ID:ktgvZ/h60.net
伝統を守って、たて穴式住居に住めよ>>1

597 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:05.43 ID:JjKFUlqC0.net
大相撲の伝統がどうのではなく、男女の別や日本社会や治安を破壊する大きなアイコンとして有能だから大相撲を狙い撃ちにしてるのよ。
別に相撲だからというわけじゃない。

598 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:19.26 ID:M+4Xj7aJ0.net
記録上の「相撲」という文字の最初は女相撲らしい。

『日本書紀』の雄略天皇13年(469年)には、秋九月、雄略天皇が二人の采女(女官)に命じて褌を付けさせ、自らの事を豪語する工匠猪名部真根の目前で「相撲」をとらせたと書かれている。

599 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:19.90 ID:FweD2Nhx0.net
>>576
こちらこそ

600 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:20.35 ID:h5ZZOqZz0.net
伝統を壊すって何様だよwwwwwwwwwwwww

601 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:22.08 ID:jFvZlKYg0.net
>>523
そうなのよ
一昔前はまんさんのほうが感情的で非論理的って言われてたけど
理論武装したフェミというニュータイプが現れて
今はむしろネトウヨちんさんの方が何いってるんだ状態ね

602 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:28.22 ID:tgB1UQ0j0.net
>>13
嫌なら見るな

603 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:30.66 ID:isGkFeUG0.net
日本の伝統をどんどん改変、破壊していった先はどうなるんだろうね

604 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:39.73 ID:uZVcA8cr0.net
>>558
実質認定されているも同然。
実態を見ろ。

605 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:43.95 ID:Y0hYOfmw0.net
>>585
相撲協会は公益財団法人

606 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:46.45 ID:eIx8Y95/0.net
>>553
じゃあそれは女子大じゃなくなったんだよね?

女子大のままで男性が入学できたケースは?

607 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:52.28 ID:X1qBlaY10.net
とりあえず、宝塚市長は、内館牧子氏の著書

「女はなぜ土俵にあがれないのか」(幻冬舎新書)

を一読してから主張して欲しいね。

同じ内容言っても、解った上で語ると重みが違うもんだよ。

608 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:56.68 ID:zsJU9Uck0.net
国会で法律作って相撲協会に強制させれば出来る叶う願いなのに、その手順を踏まないで自身の考えをごり押しする市長がどうかと思うけどね?
元国会議員なんだからそれくらいの手順を踏め!って言いたいんだが?
この相撲協会の支配圏を有していない、有してなくても相当な影響力を有するポジションにない以上、この市長がこれ以上どうこう言っても堂々巡りでお互いが人生の浪費

609 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:58.99 ID:JUuwFaEp0.net
人権ってさぁ、土俵に上がれないと人では無いって事なの?
そこまで土俵って凄いの?

610 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:00.71 ID:a/RoOZ9T0.net
市長もまわし姿で土俵にあがるようにしろ
当然シャツはなしだ

611 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:01.21 ID:KpjqtEgo0.net
>>537
この前行ったカフェにトイレが二つあって一つが女子用、もう一つが男女兼用になってて
俺が男女兼用の前で待ってたらスンゲ〜可愛いお姉さんか出て来て入ったらスンゲ〜ウンコ臭かった…

やっぱお互いのために男女は分けるべきだなぁと心底思ったよ

612 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:07.80 ID:96J2EK6j0.net
>>583
そうそう
神事だからなんて理由ではそもそもない

613 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:13.72 ID:eIx8Y95/0.net
>>554
その法人の、勝手ですが何か?

614 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:15.06 ID:em+BkNov0.net
相撲協会に難癖なんかつけてる暇があるならイスラム教と戦えよ、馬鹿チョン女ども・・。

615 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:19.04 ID:lTvs5ZSN0.net
>>603
伝統とか常識を破壊するために産まれてきてんのが男だろ
逆にそれを維持するために産まれてきてんのが女だぞ

616 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:19.15 ID:tMranvAz0.net
フェミや極左が騒いでるのも、893の街宣車が騒いでるのも変わらない
とにかく、譲歩するな
無視しろ

617 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:22.64 ID:OAraZnzp0.net
>>594
一応皮肉のつもりで言っただけ
本当に女性総理大臣誕生が楽しみ
絶対にもめるだろうねw

618 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:23.65 ID:Pn+d2ciQ0.net
明治からの伝統を持ち上げる風潮には冷静になった方がいい

619 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:23.94 ID:jFvZlKYg0.net
言い返せなくなると
殴る
とか、もうねw

620 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:35.39 ID:MOeAAjUd0.net
>>603
破壊してるのは相撲協会
土俵の4本柱もNHK中継の為になくした

621 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:42.44 ID:EPo1awLs0.net
>>1
相撲村が女人禁制が伝統なら客も女人禁制にしろよ
それに女人禁制とかほざいている日本相撲興行協会と相撲取りは男女平等のスポーツの祭典東京オリンピックに一切かかわるなよ
てか
テレビ中継の金稼ぎの為に柱を4本取っ払って屋根を天井からぶら下げる事は直ぐに出来るくせに
何が伝統だ、お前ら犯罪不祥事問題ばかり起こす相撲興行協会の伝統は、
かわいがりと称し暴力リンチ殺人や八百長に賭博に薬物相撲取りやホモセクハラ行司が小汚い金儲けをする事が伝統だろ。

622 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:52.71 ID:JjKFUlqC0.net
日本の国体が侵食されて外国人に蹴散らされようとしてる今だからこそ、こういうのは守る必要があると思う。
自分も昭和30年代なら違う風に言ってたかもしれないけど。
左翼活動も時代を読まなあかんよ。日本に責任やルーツや地歩のない外国人じゃない限り。

623 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:54.00 ID:xFS8EJIy0.net
救命活動すら許さないんだから余程守りたい伝統なんだよ

624 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:54.86 ID:ktgvZ/h60.net
>>603
住みやすくなるだろw

625 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:38:55.30 ID:QZ4SdilL0.net
上がる必要のないものを上がろうとするな
一般人男性の99%は大相撲の土俵の上に上がっていない

626 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:16.99 ID:XdtO+Z7C0.net
相撲協会が中途半端なんだよ
女性差別が伝統なら徹底的に差別すればいい
この場所の首長は女だから挨拶なし
授与は代理人よりみたいな

挨拶はして下さいでも女だから土俵には上がるな
授与して下さいでも女だから土俵には上がるなってやるから遺恨が残るんじゃね

627 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:17.93 ID:cL+QnvCg0.net
そんなもんどうでもエエから市長の仕事しろや
政治屋がパフォーマンスでガチャガチャやかましいねん

628 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:21.26 ID:Ld7GWj6d0.net
>>569
それでいちいち騒ぐから目的を見失うんだよ

629 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:21.69 ID:c4AhYxI40.net
>>541
馬鹿相撲協会がわんぱく相撲に女子参加できてたのを近年禁止したよねw

その時点でもう捏造文化で神事でも何でもなく
勝手に女人禁止を文化とか主張してましたけど根拠も何もありませんって認めたようなもの

女人禁制でもなんでもなかったのがばれてしまうからわんぱく相撲から
急に女子排除w

630 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:23.80 ID:W3EdqzSj0.net
>>625
だね

631 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:30.49 ID:FX19Yvvw0.net
太田房江とかもそうだったけど要するに権力者の自分が上がりたいだけで女性全体の利益にはまったく繋がりがない話だろこんなの

632 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:31.88 ID:tMranvAz0.net
いまこそ、温故知新の時代だわな
進歩、進歩って古いんだよ

633 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:38.43 ID:3mck+dPm0.net
多様性を唱えながら多様性を潰すファシスト

634 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:41.34 ID:Y0hYOfmw0.net
>>585
入門して力士になりたいって言ってるわけじゃないのに、
なぜ宝塚を持ち出して入門させろとか言ってんの?
論点ずらし酷すぎ

635 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:41.89 ID:7DYlx1GP0.net
男女同じでもいいとは思う
もちろん格好も伝統的にマワシのみで
戦うのも男女分けないでやる

636 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:42.01 ID:/7mun++80.net
伝統というより、悪習、俗習、迷信だな。

637 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:45.56 ID:HDbrbQnF0.net
バカウヨの言う伝統っていつも短いけどこいつら本当に歴史の勉強してんの??

638 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:48.69 ID:Mkmmukzc0.net
本当の男女平等とは?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3098855

639 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:48.79 ID:QZ4SdilL0.net
>>621
関係ない

640 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:39:53.08 ID:em+BkNov0.net
イスラム狂には喧嘩を売らないフェミニストたち・・。

641 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:00.64 ID:lTvs5ZSN0.net
>>627
政治家がパフォーマンスしなくて誰がやるんだよ・・・

642 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:02.91 ID:bRii2eL+0.net
30歳主婦「旦那に内緒で仮想通貨で100万円溶かしたの、助けて!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552090476/

643 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:12.28 ID:W8qrI7QF0.net
産婦人科には男性看護師が働けなかったりする。いやらしい目で見ると偏見の目で見られているのだろうか?

生命の誕生に携わるという理由らしいが、「いやらしい」「生理的に無理」「医師になれよ」とバッシングだらけだったが、男はすべてそうだと決めつけ排除するのは差別ではないのだろうか?

644 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:18.38 ID:tjQ8Tz6Z0.net
宝塚音楽学校の前でも男も入れろとやれよ
歌舞伎座でも女を舞台に上げろとやれよ

645 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:18.87 ID:wY5S1veh0.net
>>598
国書における最初の用例、ね
漢籍ではさらに遡るんじゃなかったかな、と

646 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:19.42 ID:tMranvAz0.net
フェミ=女893
関わったら負け

647 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:24.77 ID:xq//wqXX0.net
市長に挨拶をお願いしますと呼んでおいて土俵に上がるなは
伝統だの差別だの関係なく無礼でしょ。

そんな無礼を働くぐらいなら、最初から依頼すべきでない。
呼ばれた方も下で喋らされるならお断りとすればよい。

648 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:27.62 ID:MOeAAjUd0.net
>>628
目的って何?
お前には何が見えてるんだ?w
男女差別やめようって目的以外に何か見えてるの??

649 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:30.32 ID:UImCKEmO0.net
>>1
「伝統だから」って逃げてないで。
どういう理由でそんな伝統が出来たのか、自信を持って大声で言って納得させてみろや思考停止のアホデブ

650 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:32.93 ID:eSBM+T700.net
女相撲・女歌舞伎の方が歴史的に古いが
風紀的な問題で相撲・歌舞伎そのものが潰されそうになったから女人禁制を言い出した
神事とか伝統とか高尚なものではないよw

651 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:47.88 ID:/7mun++80.net
伝統を変えても50年ぐらいで伝統になるから心配すんなよ。

652 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:48.99 ID:MY7h/GRV0.net
女奴隷専用運搬車も差別だよな。

653 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:49.12 ID:oRIb/pef0.net
この市長選ぶ市民の気がしれない
周辺の職員がどれだけお守りしてんのかわかってねーんだろうな
我が侭放題好き放題の社民党系市長だよ

654 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:49.99 ID:3AfOyqzu0.net
>>594
お前平日の朝から38回もレスとかすげえなw
何か面白いから頑張れよ

655 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:40:54.08 ID:TnB4yb+j0.net
>>611
そこは感謝すべき。

656 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:05.89 ID:jQGFKiiM0.net
差別が無いように上半身裸で
下半身は素股でマワシ、ふんどし着用で
土俵にあがれば良い。

657 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:10.75 ID:W3EdqzSj0.net
>>635
男の方が部が悪い
おっぱいにつっぱりでもしようもんならセクハラとか言い出すよ

658 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:22.69 ID:cjm9sxMh0.net
大事な伝統って言っちゃったらなんだってそうだろ

659 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:25.00 ID:b+D+4XFf0.net
なっ
まんこが絡むとロクなことにならん
だから上げないんだよ

660 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:25.40 ID:MOeAAjUd0.net
>>654
id変えてゴクローさん

661 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:32.91 ID:tMranvAz0.net
不良少年も、893も、フェミも同じ
要は、相手にされないから、構って欲しいだけ

662 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:34.76 ID:zsJU9Uck0.net
>>585
関係あります。
入門希望者の女子が現れたニュースなんかもゼロだ。
野球の東京六大学などは明治や慶應で女性がマウンドに立ったぞ

663 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:37.57 ID:03tODByU0.net
 


>>381

相撲以外は全部法律絡みじゃないか。

相撲は単なる民間興行。
一緒にすんじゃねえよ。


 

664 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:43.36 ID:antw1i+E0.net
宝塚市民こんな人で大丈夫。大阪にも太田房江とか行って同じ事をいってた変なやつおるが、
内館まきこにでも、人権侵害か問うてみろよ。市長さんよ

665 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:52.78 ID:lTvs5ZSN0.net
>>650
そうそう
この理屈だと宝塚歌劇団も女人禁制にすべきだもん
アホらしいよなぁ

666 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:55.04 ID:7Sh0/qLp0.net
ID:MOeAAjUd0
こいつ馬鹿すぎてレス追うだけで笑える

667 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:02.44 ID:Ld7GWj6d0.net
>>648
人権侵害が問題で、その根本的な解決が目的じゃないの?

668 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:06.56 ID:/7mun++80.net
>>650
話がめちゃくちゃなんだよね。
神事なら芸能はむしろ女に決まってんだよ。
仏教の感覚だろうな。

669 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:06.78 ID:JjKFUlqC0.net
要は日本社会を破壊する明確な工作意図から言っていること。
女性が実質的に不利益を被っているわけではないのに。宝塚とか女子サッカーとかと一緒。
こういうルートから上がる意見はマジメに扱わなくていいと思う。

670 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:16.48 ID:OSFnRzhf0.net
公益法人取消して一般の興行団体として女人禁制を貫くのが丸く収まる

671 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:18.08 ID:ktgvZ/h60.net
何の為にあった伝統なのかそっちのけで守ること自体が目的になってしまう石頭典型。
手段と目的が逆になっている。
しかもアホのくせに威張っちゃってるからw
間違いに気付いても戻れないんだよねープライドが邪魔して
田舎の同町クソ行事もそうだな

672 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:22.92 ID:tMranvAz0.net
キチガイは相手しないのが一番よろしい

673 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:30.57 ID:+2DuqRQ40.net
そもそもそんなに土俵に上がりたがる女いるの?

674 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:37.81 ID:ktgvZ/h60.net
同調

675 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:38.50 ID:nmUoK0+r0.net
そういえば日本が戦争に負けた時、女性は脱衣プロレスをやらされて見世物にされたと
どっかで見た

というわけで女性相撲も脱衣相撲にしようぜ
きっとお金も儲かるだろう 俺も見に行こうかな……

676 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:44.98 ID:MOeAAjUd0.net
>>668
奉納舞なんて巫女さんが踊ってるもんね

677 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:51.20 ID:JjKFUlqC0.net
この女性市長のしていることは意見ではなく「反日工作」なんですよ。それを見誤ったらダメ。

678 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:51.84 ID:Oe3Tj5QL0.net
一回国技館で見てみなよ
弁当酒お土産ついて
焼き鳥くって酒飲みながら見る興行が神事とか笑えるよ

679 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:51.82 ID:Y0hYOfmw0.net
>>585
宝塚は演出家もスタッフも男ばっかり
舞台にだって当然上がる
女自体組織にいない上に本番でもないときまで土俵に上がらせない相撲協会とは根本的に違うので比較対照にすらならない

680 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:02.21 ID:gI8dt1ng0.net
人死出しても未だに体罰を愛の鞭とヌカスのが現役だからな
文化伝統で思考停止の暴力集団

誰だこんなのを公益財団認定したヤツは

681 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:15.52 ID:KZXHtP6f0.net
チルノ「バカっていう人がバカなのよ」「なによ、うるさいわね!このバカ!」

日本相撲協会の芝田山親方ってH?

682 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:32.56 ID:6tQWTSsW0.net
お相撲さんがゲンを担いで戦っているんだから
ゲン担ぎを大事にしてやれよ。
何でもかんでも差別だと騒ぎ立てるんじゃないよ

683 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:32.63 ID:7AB0WHyo0.net
ホリエモンはなぜ宝塚の男子入団禁制を批判しないんだ!

684 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:42.43 ID:lTvs5ZSN0.net
>>668
それはどうだろう
日本の神道は色々あるもん
主に人身御供関係は女子供が担当してるよな。 巫女ってのは神様への供物だし

685 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:46.70 ID:W8qrI7QF0.net
>>634
男だから 女だから排除するのはいかんという話じゃないの?宝塚に憧れ働きたいという男性を性別で排除するのはおかしいのではないかと?
客のニーズ云々いうなら企業だって男が必要なのにそれを明記できなくなっている訳だからな。

686 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:48.43 ID:+VpAdt7V0.net
文句あるなら女もふんどしだけで裸祭り参加してみろw

687 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:54.23 ID:MOeAAjUd0.net
>>680
八百長やっても暴力事件起こしても神事ガー伝統ガーだもんね

688 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:02.58 ID:ukNH6n2o0.net
>>2
男子禁制ってのもどうすんのさって話だわな

689 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:04.84 ID:BNjSCp9N0.net
宝塚音楽学校への男性の入学を認めてからだな。

690 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:16.95 ID:ktgvZ/h60.net
女人禁制だってものが解禁されたものなんていくらでもあるだろアホが。

691 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:17.36 ID:zsJU9Uck0.net
>>591
頭がいい人なんだろうが、
一般人に自身の主張を説明して支持を得たいならもっとわかりやすく言わないと難しいですよ。

難しい事をわかりやすくは一般人の支持を得るには必須条件ですよ

692 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:20.39 ID:Y0hYOfmw0.net
>>683
宝塚は一民間企業
相撲協会は公益財団法人

693 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:20.48 ID:zBYVD6sq0.net
神事っていうけど、なら外国人も排除すべきじゃないか

694 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:22.00 ID:DTJB2oYF0.net
意見が違うときに棲み分けするのは共存のための賢いやり方だけど、人権を攻撃に使いたいやつは棲み分けを否定する

695 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:24.48 ID:aVEBE41e0.net
女性okな相撲協会と別組織を立ち上げて、そっちも公益法人化を目指せばいいだけじゃ無いか。
態々差別をお題目に人様の伝統を犯す必要なんてないだろう。

696 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:27.59 ID:tMranvAz0.net
やってることは、放火とかと同じ
伝統破壊や、家庭破壊(不倫礼賛、離婚礼賛)、国家破壊
こんなことばっかりやってる
パヨクは無視でいいんだよ
あー、またキチガイが騒いでるでさ

697 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:30.85 ID:pdrv/gNf0.net
>>499
ヒステリックというレッテル貼りをして他人を否定するのは差別だよな
あんたがやったことだよ
それを指摘したら今度はスレチかね
大した理論の持ち主だねえ

698 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:33.03 ID:9jZzP3290.net
そこまで言うんなら、宝塚市に女子中・女子高・女子大はないんだろうな

699 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:50.95 ID:MQw2/JbF0.net
今回という今回はさすがに相撲協会も頭に来たみたいだねwwww
わかったかバカ女どもwww

700 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:59.89 ID:/7mun++80.net
相撲っておかしくね?そもそも日本の文化じゃなくね?

701 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:01.49 ID:VPhMkdpF0.net
なんでもかんでも同じにすりゃいいのか?
なら、トイレも銭湯も、すべて同じにすればいいじゃん
男が女湯に入れないのは人権侵害だろ?

702 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:02.47 ID:KGAlAb3R0.net
伝統侵害はダメだよな元号は伝統の選定じゃなくなったらしいけど

703 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:06.49 ID:ccsKUMC40.net
こんなのが人権侵害になるの?
スタッフオンリーのところに入れてもらえないのも人権侵害?

704 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:06.71 ID:jaXJGGwF0.net
だけど、融通利かせろよ
土俵上で力士が急病で倒れた時に女医が力士を助けようとして土俵に上がったのを批判するとか
それはどうなんだよ?

705 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:07.54 ID:1FZ6ZNT30.net
BBA死すべし慈悲はない

パヨク滅ぶべし救いはない

706 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:16.31 ID:c4AhYxI40.net
>>632
じゃあ本来の相撲の姿に返すべきで
女人禁制とか勝手に捏造した今の相撲協会は反省して

本来のあるべき土俵の姿に返すべきだよね
ついでに女相撲も復活させる?

707 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:17.40 ID:W3EdqzSj0.net
月のものによる穢れ云々が理由であれば宝塚市長はもう生理上がってそうだし大丈夫かもw

708 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:17.92 ID:MOeAAjUd0.net
>>697
いつもお前がやってることをやり返されて悔しいまで読んだw

709 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:21.50 ID:5engzmFg0.net
>>673
上がりたいじゃなくて
上がるのを禁止されてるのが問題が
巡業先の市長が女だからという理由で土俵で挨拶できないのが問題

710 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:22.15 ID:5YO7Wp5k0.net
>>662
そいつら実力的には男だったら4年間出番なしだよな
女が得したら問題にならない

711 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:23.43 ID:Mkmmukzc0.net
ここまでできたら本物
https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3098855

712 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:35.99 ID:TrnkBbJG0.net
別に絶対に守らないといけない大層な伝統だとは思わないけど、女性が土俵に上がれるようにすることに何か意味があるの?
もっと大事なことのために声あげろよ

713 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:37.06 ID:vrZWZB0D0.net
女子トイレも男子入って良いよ。

714 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:37.24 ID:7qmoorFD0.net
>>1

馬鹿は、言われているほーが凄く馬鹿って
気付かないで、馬鹿って言うほーが馬鹿
って言いがちだよねー。

715 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:40.60 ID:GWGaPzvy0.net
相手の伝統も尊重出来ないのが市町やってて大丈夫なのか?

716 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:42.73 ID:/7mun++80.net
男が金のために職業として見世物になって戦うとかありえなくね?
侍じゃなくね?

717 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:43.48 ID:tMranvAz0.net
パヨクは、自分たちが攻撃されるとシャットアウトするだろ
あれが正しい対処法なんだわな
話聞くからおかしくなる
無視が一番

718 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:57.63 ID:9Q9u7AiI0.net
>>703
それは合理的な理由があるからOK
土俵の女人禁制には合理的な理由がない

719 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:21.53 ID:ktgvZ/h60.net
>>693
チャンピオンは外人ばっかだしなw
外人を神様ってなら…

まー納得だがジャップランドではw
自分で考える脳ミソないからジャップは

720 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:27.86 ID:Y0hYOfmw0.net
>>685
男だからとか女だからとかに単純化してるよね
公益性がある団体なのに、土俵で相撲をとらせてくれと言ってるわけじゃないのに、
なんで宝塚と同視するのか
全然違う

721 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:28.11 ID:tMranvAz0.net
パヨクはシャットアウトに加えて、法的措置も使うわな
業務妨害をちらつかせるていうのもいいかもな

722 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:36.95 ID:+DRFXoeA0.net
これもまた騒いでるのチョンだろ

723 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:38.52 ID:Pn+d2ciQ0.net
エセ伝統を有難がるな
くだらない権威付だよ

724 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:42.61 ID:5engzmFg0.net
>>717
お前にとってパヨクって何よ

725 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:44.58 ID:VPhMkdpF0.net
>>700
相撲は朝鮮が起源だからな
例の壁画に相撲を取ってる絵があるだろ

726 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:49.06 ID:/7mun++80.net
相撲は日本の文化じゃなくね?精神性のレベルが異常に低い気がするんだが…

727 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:46:52.29 ID:MOeAAjUd0.net
>>717
でもパヨクって支持されてないよね
正しいの?

728 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:03.05 ID:OEYf0ZnM0.net
>>669
その理屈なら明治政府は他国の差し金を受けて江戸幕府を破壊したんか?

729 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:06.63 ID:+VpAdt7V0.net
>>650
女相撲ってキャットファイトみたいな見世物なんだが?

730 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:09.37 ID:1FZ6ZNT30.net
>>709
アキラメロ

伝統とか文化は尊重するものだ

731 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:11.31 ID:J1n/XWpe0.net
左翼の残党を当選させる市民もバカだし差別と騒ぐ市長もクズだけど相撲協会は潰れて良いわ

732 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:15.30 ID:Pn+d2ciQ0.net
>>715
本当の伝統でも無いからね

733 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:16.11 ID:SRNJI+Y/0.net
何の為に土俵に女性が土俵にあがりたいんだよ… 力士でも目指してんのか?
単に何でもかんでも女性女性言いたいだけとちゃうん

734 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:21.03 ID:FweD2Nhx0.net
>>700
古事記に出てきます。
時代で色々変わってるっぽいけどね。
人ともに在り方を変えながら、側にいるって思えば悪くないっしょ

735 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:23.10 ID:K1llpykM0.net
高校野球も女子入れろとかうるさいし
メジャー競技は目つけられる

736 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:23.58 ID:R0aYw3Fm0.net
アニメのDL規制法がうまくいかなかったから
今度は土俵か

フェミってのは常に憎悪のためにいきとるんだな

737 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:26.35 ID:+kdAJjrG0.net
でも女性総理が誕生したら、俺は総理大臣賞の時に来たらあげちゃうと思うな
ただそれは特例的なケースとして

738 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:32.24 ID:ktgvZ/h60.net
世界一伝統を守らない日本の住居住宅街景観。

739 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:36.40 ID:49ug6+Wx0.net
>>496
伝統は変わるけれども、伝統的な流れは変わらない。概ね、戦前までの
日本はその流れのなかにあった。戦後は、ジープに乗ってGHQが日本中
を駆けずり回って、目についたもの、理解を超えたものを、どんどんこわさせた。
GHQの影響をうけた日本人や日本人もどきが力をもつようになり、現在は
その連中が社会をうごかしている。彼らは、あいかわらず伝統をこわすことに、
目についた彼らの低能頭で理解をこえたことに、あれこれ難くせつけりことに
余念がない。

740 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:38.85 ID:ccsKUMC40.net
>>704
そうゆー時はルールを堂々と破ったらいいじゃん
処罰されないんだし
おまえは命が危ないのに飼い主の「待て」を守る犬じゃないし
線路で人が倒れてしまって、ルールがあるから線路の中に入れないって言ってるのと同じだぞ

741 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:46.87 ID:lTvs5ZSN0.net
>>712
なんで女は土俵に上がれないの? ってのは誰でも思う疑問だろ
明快な理由もなくただ「伝統だから」じゃ誰も納得しないよw
科学立国なら尚更だよ。 それとも何か? 日本はオカルト立国なの?

742 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:48.75 ID:MOeAAjUd0.net
>>730
似非伝統や似非文化は尊重できない
だって根拠なしだものー

743 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:49.14 ID:Pn+d2ciQ0.net
>>730
本当の伝統や文化ならな

744 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:49.77 ID:W3EdqzSj0.net
>>734
正論だな

745 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:53.71 ID:+DRFXoeA0.net
最後は人種すら区別つけさせないのがパヨクの目標だからなw
朝鮮人が日本人と言い張るセカイモもうすぐだね!w

746 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:04.04 ID:8dP54iFE0.net
アホかババア死ね

747 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:05.61 ID:tMranvAz0.net
>>725
日本の伝統・歴史・文化、家族、結婚制度、国家を壊して喜ぶ、反日・アカ・外国勢力・キリスト教徒のことだな

748 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:06.76 ID:/7mun++80.net
>>725
ああ、そういうことな。
モンゴル、韓国の文化なのな?
だから女性差別みたいのがはいるのか。

749 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:12.45 ID:U/rd9q+00.net
女子トイレに男は入れない
女性専用車両はあるが男性専用車両はない
女子大はあるが男子大は無い

他にもたくさんあるのだから男だけ女だけと言っても人権侵害だと言い切れないでしょ
相撲は相撲です。女子大と同じ、と返しておけばいい
そもそもフェミニストの虚栄心で大騒ぎしているだけなのだ
真面目に対応してたら思う壺

750 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:14.51 ID:OEYf0ZnM0.net
>>730
ノータリン明治至上主義

751 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:23.14 ID:/V2iPbv20.net
ヒステリーババアどもって他の女や男に嫌われてるのわからないんだろうな
ID:sT+5v5RZ0みたいな奴

752 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:39.92 ID:2RT9KtS20.net
宝塚歌劇って、法律上は男だけど心も体も女の子です、って子が
受験希望したらどうするんだろうな
いずれありそうだけど

土俵上がりたけりゃ上がりゃいいじゃん
どうせ即席土俵だし女相撲あるんだし
そもそも土俵に上がりたい気持ちが全くわからんけどw

753 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:40.28 ID:dQih8wDy0.net
>>25
元々、インチキキリスト教の

偶像崇拝、マリア狂のカルト狂だからなwww

754 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:40.72 ID:Lnl/dlm90.net
女が相撲取るなとか誰も言ってない
大相撲の土俵に上がりたいってのはこういう奴らしかいない
つまり大半の女性には関係がないし人権侵害でもなんでもない

755 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:46.00 ID:W8qrI7QF0.net
>>733
まあそうだろう。だったら男も同じように権利を主張すればよいだけの話。

まあ実際LGBTが女子大入学などの時代にはなっているが(笑)

756 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:47.34 ID:dg/FtN/W0.net
男が宝塚に入りたいって言ったら
伝統だから駄目って言うんでしょ

757 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:56.96 ID:5h0x0vCj0.net
>>725
例のプールみたいに言うな

758 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:03.88 ID:ZBHHwxR+0.net
>>1
力士が女性専用車両に乗ったら発狂するだろう?w

759 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:15.01 ID:5engzmFg0.net
>>730
だったらパンツ穿かずにふんどししめろや
日本男子の伝統文化だ
伝統なんて合理的に変わって行くんだよ

760 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:24.73 ID:4zvV4xGD0.net
女人禁制は信仰
土俵に女性が上がると神の祟りがあると信じてるからやってるだけで差別でも何でもない。

761 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:26.59 ID:MOeAAjUd0.net
>>756
トップスターになれるならイケるんじゃない
頑張れ

762 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:31.76 ID:fhAI8tyQ0.net
>>741
なんで宝塚に男は入学できないの?

763 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:37.91 ID:UmKzKkuP0.net
博多山笠も女も参加すりゃいい。ふんどしで。

764 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:43.30 ID:tMranvAz0.net
パヨクの対処法
@無視をする
Aそれでもうるさいなら業務妨害で訴える
これでOK

765 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:49.10 ID:FweD2Nhx0.net
>>751
私が嫌われてるのはどう考えても周りが悪い
何かこんなのあったなw

766 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:55.67 ID:HMrH5u5r0.net
女子テニス界では性転換した元男子=現女子が勝ちまくるという現象が現れている
フェミはブーメランを喰らいつつある

767 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:58.33 ID:gEgQlNAz0.net
宝塚 AKBにいれてくれないおじさんに対しても人権侵害

768 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:58.77 ID:MOeAAjUd0.net
>>762
トップスターになれないと面接官が判断したから

769 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:07.62 ID:aVEBE41e0.net
ぶっちゃけりゃ、本当に市長が目立つだけのパフォーマンスだからなぁ。
伝統も人権もほんとただのお題目に過ぎないし、攻撃対象にされた相撲協会からしてみりゃそりゃ怒るわ。

770 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:15.25 ID:Pn+d2ciQ0.net
本当に、伝統や文化が大事だと思うなら、物事の本質ちゃんと見ましょうね

771 :ちんぽう次郎:2019/03/09(土) 09:50:15.91 ID:veOkQ0YX0.net
褌しめたら登って良いにしよう

772 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:17.77 ID:lTvs5ZSN0.net
>>749
それは男性がムラムラするから・・・
まぁムラムラするのはしょうがないとして、それで危険が及ぶなら防ぐ措置はした方がいいよなw
ということで女性専用の個室への男性の入場は、ある程度は規制すべきだよ

女性専用車両はもっと増やすべき。 法律で義務化とまでは言わないけど

773 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:26.68 ID:n2DhXqh20.net
>>1
結局こういうのって何さ
ある程度遊びは残しておくべきなんだよね
何事もガチガチに突っ込むと息苦しくなる

774 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:35.55 ID:/7mun++80.net
>>734
古事記って・・・事実なん?

775 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:51.99 ID:3mck+dPm0.net
性差を許さないって連中が今はLGBTだもんな
結局壊したいだけなんだよ

776 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:50:55.60 ID:JfqAX3rt0.net
女が土俵に上がるには回し一つであがるべき
それでこそ平等

777 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:02.26 ID:MOeAAjUd0.net
>>773
その遊びってのが男性市長は上
女性市長は下ってやつ?
イジメじゃん

778 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:03.36 ID:JMm/2WyX0.net
女性が観客として来るのは、お相撲さんたちも大歓迎だろうけど
土俵に上がらせろというのはそれとは違う話だな
これは、お相撲さんたちの「しきたり」だから、「しきたり」に新しいも古いも無い
神社の鳥居に小便をかける奴はいないだろ、
そんなことをしてはいけないという「しきたり」だからだ
市長の要求は、なにが「しきたり」だ、あんなもの電柱と同じだ、
小便かけて何が悪いと、言っているのと同じだな

779 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:03.43 ID:Y0hYOfmw0.net
>>767
AKBはオッサンも公演やってるけどなw

780 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:10.00 ID:+kdAJjrG0.net
>>767
AKBは半グレおじさんが中から入ってやりたい放題じゃんwwww

781 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:11.81 ID:5engzmFg0.net
>>762
女学校だからじゃね

782 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:16.57 ID:gEgQlNAz0.net
男性専用も作れ

 差別だ

783 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:25.84 ID:tMranvAz0.net
パヨクの対処法
@無視をする
Aそれでもうるさいなら、名誉毀損・業務妨害で訴える
これでOK
保守派の弁護士も味方しろ

784 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:26.09 ID:W3EdqzSj0.net
>>763
山車担ぐと肩とか鎖骨やるかも
ガタイのいい人ならやれそうだけど

785 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:30.43 ID:fhAI8tyQ0.net
>>768
面接もしてないじゃん
男は受験資格がないし

786 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:37.15 ID:LxqFLAy40.net
なんでぼくは女湯に入れないの?

787 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:47.44 ID:W8qrI7QF0.net
昔は就職にB型差別なんてあってな、B型AB型と聞くと落とされるらしい。協調性がどうとか。

今はそれを聞くのは禁止されているらしい。こっそり世間話風に聞き出そうとする面接官もいるらしいが(笑)

788 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:57.68 ID:VPhMkdpF0.net
土俵の上にステージ組んで、そこに登らせればいい
土俵より上だぞ

789 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:58.94 ID:96J2EK6j0.net
>>783
ウヨサヨ関係ねーだろ
馬鹿なの?

790 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:05.48 ID:zVm+yvwc0.net
「じゃあ女性もまわしだけで上がれ」「女風呂に入れろ」というのはスルーで
「差別だ!」「女人禁制なら客も女性禁止にしろ!」

理論武装フェミ(笑)

791 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:07.45 ID:tccHfGJ80.net
>>18
女子相撲があるから、そっちでやれよ

792 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:08.36 ID:SuzM0D6s0.net
ローマ法王とか枢機卿とかもっと下の神父とかも女は不可だろ
宗教がらみはどこも普通

793 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:14.21 ID:MOeAAjUd0.net
>>785
受験して合格出来る気があれば頑張れよ
諦めるな

794 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:16.08 ID:Pn+d2ciQ0.net
>>786
混浴温泉いけよ
まだまだそこそこ残ってるぞ

795 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:18.61 ID:jQUGNkhc0.net
>>169
料金は実質強制だから、払っている人は意見を言う権利はあるよ。
ただ、何でも平等だの人権だの言って、伝統や地域の仕来りまで破壊するのは反対。

796 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:47.97 ID:Mkmmukzc0.net
>>785
入門させろとまでは言ってない
そういう区別は許す
そういうことでしょうね

797 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:52.25 ID:tMranvAz0.net
法人に対しても名誉毀損は成立する

798 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:59.57 ID:vDvY/rgj0.net
>>101
グローバリズムに最低限同調しないのなら文字通り鎖国するしかない
だが現実問題誰も望んでないし、日本はそれで生きていけないのだから
それ以前に相撲は公益財団法人
都合の良い時だけ伝統とか言える口ではない
伝統言うなら内部の暴力も謝罪する必要ないのでは とも思う
つまり言ってることもやってることも出鱈目

799 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:01.35 ID:PAgjdYt10.net
左翼にとって、人権とは
相手を攻撃するための道具だ。

手前の人権侵害には、頬かぶりするが、
相手の人権には、配慮しない。

800 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:01.93 ID:FweD2Nhx0.net
>>774
ググってみるといいよ

801 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:14.13 ID:scyNfkZr0.net
てかほんとに変えたいならまず総理大臣になれよ
市長や知事レベルが言っても無理だね

802 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:17.45 ID:96J2EK6j0.net
>>778
新しい古いはあるが?

803 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:17.86 ID:03tODByU0.net
 


>>670

松尾育英会は男子限定だが公益財団法人だ。
女限定の団体も公益財団法人として認められる余地がある以上、公益財団法人のままでよい。


 

804 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:19.06 ID:W8qrI7QF0.net
>>781
じゃあLGBTだと申告して、だめなら差別だという奴出てくるかもな(笑)

805 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:31.27 ID:W3EdqzSj0.net
>>794
田舎の山の中だとばあちゃんしかいねぇ、、

806 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:32.48 ID:MehSW+7q0.net
ところで、どうして土俵に上がりたいの?

807 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:37.76 ID:Pn+d2ciQ0.net
伝統、文化が本物ならいいけど
たかだか明治からの歪んだ男尊女卑の決めごとだからなー

808 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:39.13 ID:5nNtKFcK0.net
>>1
オスとメスは別の生き物だよ。混同しちゃダメだよ。

809 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:42.73 ID:n2DhXqh20.net
>>777
そんな事誰も言ってないが

810 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:45.32 ID:Dbsyhnbp0.net
わざわざ土俵に上がりたい理由がわからん

811 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:47.43 ID:o1gceERZ0.net
なんだろうな
そこまでして土俵に立ちたいのは
たんに 自分の権力誇示した馬鹿とか思えんわ
土俵に女性が立ったからと、意味不明
女性が土俵に立てないって なにか不憫か? 大相撲という組織と文化の話で
そこに人権だの 馬鹿の極みだよ
公衆浴場は男女別じゃなく男女混合にすべきだよね こんな馬鹿が戯言と同じレベルことを言ってみました

812 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:01.27 ID:MOeAAjUd0.net
>>801
総理大臣になったら次は天皇って言い出すんだろ

813 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:07.04 ID:iveKLyQk0.net
相撲というのは、元は明治天皇以来の天皇家御用達ですから、これまでなら、伝統ですと

言われたら、反論する人は出なかったですから。

今は、日本人でも反日反天皇制勢力が、多くなっているからこんな議論が成立するん

ですよね。

マスゴミやネットには、在日も多くなっているし。

814 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:11.69 ID:oTsdAeoh0.net
この手の女どもの主張ってただの示威行為&自慰行為だからな
差別っつっときゃマウント取れると思ってやがる

815 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:15.57 ID:Gziy6898O.net
政治家が上がるのを禁止にすりゃ良いだろ
穢れるし

816 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:19.39 ID:/7mun++80.net
>>800
ええ・・いやだよ歴史とか、結局小説じゃん。

817 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:33.61 ID:tMranvAz0.net
相撲協会に対する名誉毀損、業務妨害だろう
実際にさ

818 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:37.17 ID:TrnkBbJG0.net
>>741
そういうもんだろうと今まで気にも留めたことなかったけど
色々大変な時代になったもんだなw

819 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:43.55 ID:qbwycA0T0.net
女は穢れって言われてきたみたいだしねー、理由は生理があるからとか聞いたけど。
更年期過ぎて生理が上がっても女の扱いは変わらんしほんまかどうかはわからない。
女人禁制の場所はいまだにあるし、だからといってそれを踏み込んだところでなんだというの?
黙って続けとけばええねん、それが伝統を守る正しい姿勢やで。いちいちイチャモンつけると歴史と伝統を作れない国になるんちゃうかな、どこぞの国みたいに。

820 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:43.76 ID:aVEBE41e0.net
>>774
宿禰の逸話とか史実では無い神話だろうけど、古事記に載っているのは本当よ。

821 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:48.33 ID:MOeAAjUd0.net
>>809
結果そういう事になってるだよ
イジメやってるやってるは自分がイジメなんてしてないって思い込みなんだよね

822 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:55.68 ID:zVm+yvwc0.net
>>766
でもそれにフェミニストが食いついたって話聞かなくね?
フェミニストって男に勝つことだけが目的で
リアル女に迷実際に多大な迷惑かかるような事とかには興味無いみたい

ここでも「女人禁制なら客も女禁止にしろ!」って
女性で金払って相撲を楽しみたい人達より
フェミニスト様の思想のが上だから
タダで騒いでるフェミ様のために、女性客から楽しみ奪う権利があると思ってやがるぜ
狂ってるわ

823 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:57.38 ID:5engzmFg0.net
>>804
容姿端麗が問われる仕事だからな
笑い者になるだけ

824 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:57.73 ID:jQUGNkhc0.net
>>180
帯刀も千年前は特に武士の特権でもなかったし、武器の携行を認めるのは危険だから無理。
和服に髷を結って会社や学校に通うのは認めてもいいけど、金がかかるな。

825 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:59.27 ID:VPhMkdpF0.net
>>794
前に彼女と混浴露天風呂行ったら、脱衣所から出たすぐ目の前の湯船にむさいオッサン達が固まってて凝視してたわ
それ目当てなんだろうな
俺たちと同時刻に入ったカップルは見せつけてたから、需要と供給がマッチしてた

826 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:59.50 ID:U/rd9q+00.net
歌舞伎界に文句言いに行かないの?

827 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:03.45 ID:W3EdqzSj0.net
>>816
読み物だと思えばいい
面白いよ

828 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:28.70 ID:KZXHtP6f0.net
女相撲ってのがあってな
雄略天皇13年に雄略天皇が采女を褌姿にさせて相撲をとらせたという日本書紀にも載る
由緒正しきもの
明治になって裸禁止ってなって肉襦袢着てやってて昭和30年代ころまで残って興行してた
その後女子プロレスのほうへ移ってった流れのようだな

土俵は女人禁制の伝統ガー言ったってそんな程度のものを伝統って崇めよ言われてもな…

829 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:32.50 ID:Ld7GWj6d0.net
>>806
わからん
単純に悔しいと思ったのか、人権団体に肩入れしてるのか
どっちにしろろくな理由じゃない

830 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:33.65 ID:HDbrbQnF0.net
ネットでいきがってるバカウヨの殆どが明治史観って明らかに日本会議の影響やん
2ちゃんなんかじゃもうバレてるのに書き込み量でなんとかなると古いやり方してるよね

831 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:35.06 ID:ccsKUMC40.net
線路で人が倒れたらルールを破って線路の中に助けに行く
遊泳禁止で溺れていたらルールを破って助けにいく
土俵で人が倒れたらルールを破って助けにいく

いちいちルールを変えないと動けないわけ?
ルールなんて自制心だから
バカじゃないの

832 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:46.72 ID:uHJwFx690.net
日本社会党の残党が
国会議員にはなれないので
首長になってチョメチョメしている

833 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:48.50 ID:w+ZEK9aJ0.net
差別ではなく、区別。

834 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:51.28 ID:tccHfGJ80.net
>>798
女は土俵に上がるんじゃねーよ
それが日本下げの伝統だ、土俵が穢れる

835 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:59.99 ID:MOeAAjUd0.net
>>817
女人禁制を徹底すると死人が出てたけど

836 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:03.10 ID:x2yd6okQ0.net
>>9
トイレは行列になるからイヤだw
風呂と更衣室は男女の区別は撤廃で。

837 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:03.05 ID:SzxI9cKg0.net
>>2
ホントこれ。よく言ってくれた。

838 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:04.09 ID:Pn+d2ciQ0.net
伝統だーって言ってるその伝統が浅いからなぁ

説得力ねーんだよな

839 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:10.88 ID:5vEm+rt40.net
>>5
別に崇めているわけではないでしょ。
人権守れと言っておきながら他の人権を踏みにじるのはどうなの?馬鹿なの?ってことでしょ。

例えば、人混みの中で刃物振り回しながら「お前ら人混みの中で刃物を振り回すなー!」って言ってる奴をどう思う?
馬鹿なの?外基地なの?って思うでしょ?

840 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:12.42 ID:HMrH5u5r0.net
>>772
その効果がどれだけあるかが疑問とされている
公共交通である以上、合理的理由のない差別は禁止されるべき
性犯罪防止には監視カメラの設置等の方が効果的だ

841 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:13.09 ID:wY5S1veh0.net
>>806
「上がりたい」のではないんだろう

このスレでも繰り返されている話だ

842 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:18.47 ID:Y0hYOfmw0.net
>>819
女が穢れてるなら女から生まれた男なんざ穢れの申し子だ

843 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:24.89 ID:NPMDebTC0.net
>>766
パリンヤーさんが、珍子切ってないうちは原則男子としか試合しなかったし、切ったら引退したことを考えると
そのテニス野郎は天下御免の卑怯者でゴミクズにも劣ると思います。

パリンヤーさんの爪の垢でも煎じて飲め。

844 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:39.46 ID:vM6GXXTl0.net
>>811
自分を少しでも卑下する存在があることが不快なんだよ
意味があるとか矛盾しているとか関係無い

845 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:43.76 ID:JFVIhqqh0.net
伝統や言語なんかを馬鹿に合わせて変化させていくと どこかの半島みたく何も残らなくなる

846 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:44.40 ID:OEYf0ZnM0.net
あー嘆かわしい
伝統とか言うとる日本人に限って
よく分かってない儒教脳だったってオチだな
江戸と明治の伝統と革新の違いも説明できない
レベルで日本の伝統語るなノータリン

847 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:47.03 ID:JMm/2WyX0.net
公演中の宝塚の舞台に、なんで男は出演出来ないの?

848 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:55.04 ID:uEqW/eHH0.net
ただ、要求を呑ませた、自分たちが変えてやったと悦に浸りたいだけ
その後の影響とかは何も考えてないし、満足して次のターゲットを探す
たいていの人権活動家の行動原理は基本的にこれと同じ

849 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:58.77 ID:lTvs5ZSN0.net
>>818
鎖国してた江戸時代はすべての文化経済技術が世界から遅れて、それを取り返すのに市民に多大なる犠牲を強いたからな
オカルト立国になってはならない

850 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:01.27 ID:MOeAAjUd0.net
>>829
分からないのは頭が悪いからだよ
あるいは現実逃避

851 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:10.00 ID:OHrnDRgH0.net
でさ
女はどうしたいの?
相撲レスラーになりたいの?

852 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:11.08 ID:OAraZnzp0.net
地方の祭りレベルなら固持してもいいと思うけど
国レベルでこれは発展途上国並みの頭の中身

853 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:29.53 ID:/V2iPbv20.net
>>806
多分自分が上がってみたいと思ったけどダメだと言われた
自分のわがままが通らないのでムキーってなりとりあえず人権侵害だと騒いでみたって感じと思われる
お役後免のババアなんてそんなもん

854 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:35.83 ID:e+G/0MuN0.net
>>823
男性でも容姿端麗なのはいるぜ
それは入団認められるのかな?

855 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:38.34 ID:MOeAAjUd0.net
>>847
大相撲で女が相撲取らないのと一緒

856 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:41.38 ID:xa+lFYwM0.net
>>828
そうだ
博多山笠も女も締め込みで参加しろ
相撲も裸に褌一丁で参戦な

857 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:50.79 ID:iveKLyQk0.net
江戸時代には、女相撲がはやった時代があって、事実上の公開セックスになって

いましたから。

相撲という名目の、本番プレイショー。

もう一度そうしたい人が居るのかな。

858 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:53.40 ID:+VpAdt7V0.net
そんなに土俵上がりたければ女相撲復活させろよw

859 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:53.79 ID:JN8ZbN7S0.net
>>56
日本各地には神事としての女相撲もたくさんあったんだけどな。明治以来の西欧化政策で姿を消した。
今、伝統を叫んでいるところはだいたい明治以降。

860 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:54.98 ID:x2yd6okQ0.net
全ての女子校にオトコも入らせろ人権侵害だ。

861 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:57.40 ID:sep0Ilhw0.net
力士と行司以外土俵に上がれないように徹底してこなかった相撲協会がアホ

862 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:04.04 ID:tMranvAz0.net
まあ、パヨクのバックはキリスト教徒だから、ココを何とかしないと難しいかもな

863 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:30.67 ID:lTvs5ZSN0.net
>>840
疑問? おまえJKが密着してきたら勃起しねーの?
こんなの川が上から下に流れるのと同じレベルで常識だろ

864 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:38.25 ID:mcp6Z/qi0.net
宝塚も人権侵害だな

865 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:42.11 ID:MOeAAjUd0.net
>>854
そんなに自身がテスト受ければいいじゃないの
改革者になれ

866 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:43.32 ID:Ld7GWj6d0.net
>>850
現実逃避じゃなくて思考停止って言うんだよ

867 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:43.80 ID:U/rd9q+00.net
>>836
極限状況下ではおばはんが男子トイレに乱入してくることあるもんな

868 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:54.56 ID:kXVNUiii0.net
男子台所に立つべからず

これも人種差別だな

869 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:58:55.64 ID:zPbgkcP20.net
「人権侵害とか言う方が人権侵害」


良い言葉だな

870 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:00.27 ID:WSPmoAmE0.net
女人禁制ってのはようするに男が女子トイレに入れないようなもんであって
人権とかそういう話じゃねえw

871 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:03.23 ID:6KGo/0zK0.net
そのうち天皇になれないのは人権侵害とか言い出すぞ

ネタはなんでもいーんだよ、日本国のリソースを無駄遣いさせるのが目的なんだから

872 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:06.35 ID:toBs10xp0.net
>>796
男の方は入門させろどころか舞台に上がらせろとも言ってないしね
要は差別だって言いたいだけの連中が口実見つけて騒いでるだけの話

873 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:12.34 ID:pdrv/gNf0.net
>>708
今度は妄想で全否定か
いつも自分がやってるなんて何で分かる?
そういう発言してる人間が人権について語るとかお笑い草だな

874 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:14.00 ID:Y0hYOfmw0.net
>>847
女性の歌劇団だから
舞台には当然男も上がる

875 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:19.35 ID:MOeAAjUd0.net
>>866
自己紹介してこられても

876 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:20.61 ID:kyQrI3eR0.net
よく左翼が沖縄の米軍基地でみんなデモするけど
他の米軍基地でデモするやつ見たことないっていう人いるけど
それと同じだよね
土俵だけ女性差別って言うけど
女性が上陸できない島にあがらせろとか誰も言わない

877 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:29.47 ID:RTdqr7c30.net
じゃあ女風呂にも男入れろよ 差別だろ

878 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:31.31 ID:8/V5vorI0.net
>>851
いやぁ女だけど
女人禁制でいいよ
相撲はスポーツってより国技の意味合いでしょ
あんなのスポーツじゃない

879 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:43.82 ID:GF8uqfmS0.net
>>146
人権振りかざして攻撃してきてる奴に
同じ人権で切り返してるだけ
読解力ないな

880 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:45.90 ID:VPhMkdpF0.net
>>869
バカっていう奴がバカ
は小学生がよく言うよな

881 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:46.09 ID:7zz9mV970.net
人権を声高に叫んでるけど、そもそも立つ必要がないだろ。

回しを付けて土俵で相撲を取りたい女以外で人権云々を叫ぶ必要はない

882 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:00:05.26 ID:NPMDebTC0.net
>>831
女湯で幼女が転倒して意識不明になったら、男性救急隊員が女湯にやって来ます。
文句言うバカはいません。

883 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:00:12.59 ID:tccHfGJ80.net
女子のアマチュア相撲があるんだけど

884 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:00:16.95 ID:aVEBE41e0.net
>>828
そっちの団体を復興させりゃいいだけで、今の相撲協会の土俵に女性が上がる理由にはならんなw

885 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:00:19.21 ID:lTvs5ZSN0.net
>>872
アメリカだとアメフトのチアリーダーに男性が入門して騒ぎになってたぞ
それでこそ男女平等

886 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:00:32.38 ID:W3EdqzSj0.net
>>868
立たされてる
主に買い物洗い物担当だw

887 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:00:32.90 ID:75wmQFWb0.net
女性専用車両を男が利用してても文句言わないで

888 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:00:42.33 ID:nf7AqnVv0.net
>>1
ダメだな、大の国。柔軟性のあるやつかと思ってたが。

889 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:00:59.76 ID:bQKGoL7l0.net
いまどき、男が女がどうのこうの言うのは時代遅れだ
あげてやればいいじゃないか
あがりたいなら

890 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:00.49 ID:MOeAAjUd0.net
>>873
なんでってそういうレス多いだろ
見えないフリ知らないフリ
そうことやられてもさー

891 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:03.10 ID:KzL/FefL0.net
男性トイレに女性が入って立ちしょんできないのは女性差別
宝塚市役所のトイレは男女の区別を廃止します

これくらい言ってみろよ     ゴミ市長

892 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:06.07 ID:/l8Ozb2J0.net
>>7
では、宝塚歌劇団を男性にも開放すべきという論にも、もちろん同意頂けると思ってよろしいな?

893 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:06.33 ID:FCUnHDrg0.net
女人禁制の世界遺産もダメだろ
税金投入されて女性差別は許されない

894 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:08.61 ID:DUbNzCH80.net
つうか外国人枠を無制限に増やして
外国人だけが優勝する国技にしたらいいと思う
そして伝統とやらを守ればいい

895 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:18.99 ID:HIw8q1lS0.net
未開な伝統を廃止していくのが文明社会

896 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:31.81 ID:OAraZnzp0.net
>>881
問題の経緯を勉強して出直してきてね

897 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:33.07 ID:2V4ncZsL0.net
女が本気で相撲道に励むなら自然と伝統も変わるだろ

やる気もないのに政治パフォに利用されてる感満載だからな
反発されますわ

898 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:35.51 ID:22+5tA3W0.net
わからない知らない、だけど守る。
それが決まりごとを続ける正しい姿勢。

899 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:37.26 ID:UImCKEmO0.net
恥の伝統だよ
相撲協会って日本を陥れようとしている反日集団

900 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:38.79 ID:3DpbGkbQ0.net
宝塚の市長が言ってるのが草

901 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:39.99 ID:q3fLFWdm0.net
>>1
丸太と一緒に滑り落ちて来る神事あるじゃん
あれも差別だ、女性も参加させろと文句言ったの?

冬に裸になって押しくら饅頭して温め合う神事は?
あれは?
歓迎だけど?

902 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:44.40 ID:ccsKUMC40.net
>>867
男性は寛容だから許してるよな
漏れるなら仕方ないと
女性はこうはいかないだろ

903 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:48.03 ID:Y0hYOfmw0.net
結論 「大相撲の女人禁制は伝統である」は虚飾

904 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:01:50.58 ID:chhPyoOs0.net
>>403
日本の伝統なんかだいたい眉唾だよな
そもそも国として100年も歴史がないからな

905 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:05.45 ID:/l8Ozb2J0.net
>>893
では、男子禁制については如何お考えか?

906 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:17.87 ID:MOeAAjUd0.net
>>892
論破されまくってる宝塚をしつこく出してくるのは何故?
それしか反論道具ないから?それとも嘘も100回の精神?

907 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:18.00 ID:cbMS1koI0.net
土俵に上らないと死ぬ病気の女性だっているだろ!
相当な理由があるんだから上らせろよ!

908 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:21.87 ID:MDe8Jz+10.net
ダメなものはダメ
ゴネれば思い通りになると思うな馬鹿まんこ

909 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:22.43 ID:kyQrI3eR0.net
でも国技館って別に歴史あるわけじゃないんだよね
それを古くからの歴史で上がっちゃいけないみたいに言うのは
何かなあって思ったりはするけど

910 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:27.76 ID:00Eq+hz00.net
>>860
男は女子校って聞くとムンムンお色気の世界を妄想するけど
現実の女子校は殺伐としてオヤジ化した汚い女が沢山いる世界だから
来ないで妄想していた方が幸せかと

911 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:29.33 ID:W3EdqzSj0.net
>>899
あのババアは酷いな

912 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:30.79 ID:DkcUEllT0.net
逆になんで土俵に上がりたいんだ?
自分達がまわしつけて相撲するわけでもないだろうに。
ただ権利を主張したいだけか?

913 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:32.55 ID:lTvs5ZSN0.net
>>887
鉄道会社はまず    殺人的な満員電車の解消    を目指すべきだと思うのだが
それが痴漢行為を誘発してるんで

満員電車が解消できないなら女性専用車両というワケのわからないサービスになってるのです。 鉄道会社に文句は言うべき

914 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:36.25 ID:3GcW5XZP0.net
伝統とかよく言うわ。
これまでだって自分達に都合が良いように改正して今まで運営してたんじゃないの?
こういう事で伝統とか持ち出すのが気に入らんな。

915 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:39.65 ID:kphA+8fo0.net
相撲の力士の低能野郎に人権などわかるわけがない

916 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:45.16 ID:FZXbkW9f0.net
改めた方がいい習慣もあるが、守った方がいい伝統もあるよ。
大相撲の女人禁制は守った方がいいだろう。
観戦は自由なんだから、どんどん見にくればいいし。
なんでもかんでも日本の伝統を非難するのは共産党。

917 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:46.22 ID:MXsDKbHe0.net
人権振りかざしてなんでもできると思うなよ
女も障害者もそうだけどさ

918 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:53.15 ID:/l8Ozb2J0.net
>>903
宝塚歌劇団に男性団員が入れないこともな!www

919 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:15.21 ID:j87YCUcB0.net
宝塚の巡業をやめて、近場で理解のあるところで巡業したらいい。

本当は営業妨害で訴えてもいいくらいだ。
市長の言うことが正しいなら、レディースデイ、レディース席、レディース料金は全部憲法違反だからやめなければならない。

920 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:20.43 ID:eIx8Y95/0.net
まあ、別に八百長、暴力沙汰常習犯の相撲に


いまさら何言ってんだ、お前ら。

ってのが正直な感想なんだがな。

921 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:23.80 ID:U/rd9q+00.net
>>871
明治憲法で限定しただけで伝統的には女性は普通に天皇になれる
日本の左翼理論では全ての差別の根源は天皇制
天皇制はつぶすのが目標なので、「女系」天皇を入れようとしている

922 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:26.16 ID:+WReLKIY0.net
宝塚に男をあげてから話をきこうか

923 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:28.42 ID:bQKGoL7l0.net
一度あがらせてやれば満足するんじゃないか

924 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:35.33 ID:kyQrI3eR0.net
>>868
それは元々男が言い出した言葉だと思うけどね

925 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:36.56 ID:bvWMA/dl0.net
差別ってのは相手を馬鹿にしたり下に見てるようなときだよな
これは微妙なとこ

926 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:40.77 ID:MOeAAjUd0.net
>>916
だったら男性市長も下で挨拶な
そこからやらないと
差別の声はなくならないよ

927 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:41.78 ID:22+5tA3W0.net
宝塚市役所のご意見箱とかに市民からお手紙がたくさん入りそうやね。

928 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:45.17 ID:/l8Ozb2J0.net
>>906
脳内論破は流石にエスパーできないなw

929 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:46.52 ID:OEYf0ZnM0.net
>>888
そんなもんない
明治至上主義の屑が伝統名乗ってるだけ
そんで江戸時代の伝統を壊した明治はなんなん?って話

伝統を壊すなとか日本を壊すなではなく
「明治」を壊すなと言ってる方がまだマシ

930 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:54.69 ID:wXl+MBI30.net
キモチイイほど中卒の頭

931 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:56.82 ID:VFc991Ml0.net
>>2
今の地球のテーマだな
差別と人権侵害ほど軽い言葉はない

932 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:58.84 ID:W3EdqzSj0.net
>>919
そっちが早そうだなぁ

933 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:04:05.47 ID:Pn+d2ciQ0.net
>>916
そうやって都合よく伝統を使うなよ
だから文句言われるんだよ
時代にあってない

934 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:04:08.19 ID:P+AIcnMt0.net
相撲好きな女の子が男に生まれたかったと感じるような制度は撤廃していくべき
フェミの方は二次絵を敵にしてないでこういうのを叩けよ

935 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:04:28.59 ID:pdrv/gNf0.net
>>890
やばいなあ、あんた
自分の書き込みはあんたのヒステリックに対する5回のみだよ
他の発言が自分に見えるとしたら症状重篤だぞ

936 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:04:29.73 ID:kBw6pxIG0.net
>>874
差別じゃん
撤廃しろ
市長は当然撤廃要求出してるんだろうな?

937 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:04:34.11 ID:ZpGn671o0.net
これからはこのスタイルでいいんじゃね?
伝統を重んじる人間の人権を侵害してる!伝統を捨てろと強制されて精神的苦痛を受けている!って

938 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:04:49.04 ID:/DYpJLsb0.net
>>1
このBBAはゴネてる障害者と同じレベルだな

939 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:04:52.68 ID:Y0hYOfmw0.net
>>900
だって宝塚歌劇団は舞台に男上がってるし。
むしろだから女でも土俵に上がらせろってことなんだけど伝統厨はそこを全く理解せずに宝塚と同視してるよね。
自分達が女人禁制賛成のために持ち出してる宝塚こそ自分達の主張を崩す存在なのにね。

940 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:01.47 ID:NeGXo/cL0.net
>>14
たかじんが出たで

941 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:05.57 ID:MOeAAjUd0.net
>>925
違うね
男性市長がやってることを女性市長だからって出来ないこと
これが差別
土俵がそんなに大事から男性市長も下で挨拶させればいいだけなのに
それもしない相撲協会が異常
差別団体

942 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:06.60 ID:6tQWTSsW0.net
中川智子市長(71)はアホや。
こういう発言しか出来ない。
単なる目立ちたがり屋

943 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:10.03 ID:117FmJZ10.net
暴行八百長賭博なんでもやる犯罪集団が
上がっても平気なんだから女が上がっても問題ないだろ
犯罪集団が自称神聖って言ってるだけだし

944 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:17.80 ID:E9hC/7gs0.net
女性専用トイレに男が入ってもいいんだなっていう話だよな

945 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:18.28 ID:+VpAdt7V0.net
メンドクサイから力士と行司以外土俵に上がれない決まりにしてしまおう

946 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:19.50 ID:eIx8Y95/0.net
>>929
既に明治も壊れてるし戦前昭和も崩れてるし
何言ってんの?

947 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:23.87 ID:OHrnDRgH0.net
>>878
スポーツでも男女別に競技してるよね
同じ土俵に立つことはほぼない
差別とかではなくカテゴリ分けなんじゃないの?

948 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:36.48 ID:cc2vrUF00.net
明治に欧米人の価値観に合わせようとして捏造したものが女人禁制。

現代で「アメリカでは〜」「フランスでは〜」とか言ってる連中が作ったのと同じ。

949 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:38.14 ID:zPGoOR2j0.net
>>910
知らねーくせして寝言垂れてんじゃねーよ

950 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:38.22 ID:HuCLf5HM0.net
宝塚市長は土井たか子の弟子だもの
まあ、言いそうな事ではある
それでも市役所に日の丸を掲げてるから、朝日新聞よりはマシなのかも知れんけど

951 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:38.34 ID:MOeAAjUd0.net
>>935
はいはい

952 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:40.34 ID:ccsKUMC40.net
女性をあげるな、ってようは神様が関係してるから宗教みたいなもの
イスラム教に祈りをやめろと言ってるようなものだぞ
女性は寛容になれよ
人が倒れたら堂々とルールを破っていいよ
命には変えられないからね

953 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:40.80 ID:/l8Ozb2J0.net
>>926
無くならなくてもいいんじゃね?
AMラジオの雑音みたいなもんなんだしさw

954 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:54.69 ID:HMrH5u5r0.net
>>863
論理性ゼロだな
お前は勃起したら必ず性犯罪を犯すのか?
基地外としかいいようがない

955 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:05:54.77 ID:SlExffTo0.net
  
奴隷民族ゴキブリ韓国人(ゴキちょん)は
 シナ人に奴隷にされた数千年の歴史で
【奴隷根性】がDNAにすっかり染み込んで
 「正直者は馬鹿」という価値観となり
空気を吸ってウソを吐くようになりました。
      
奴隷民族ゴキブリ韓国人(ゴキちょん)は
 シナ人に奴隷にされた数千年の歴史で
【奴隷根性】がDNAにすっかり染み込んで
 「正直者は馬鹿」という価値観となり
空気を吸ってウソを吐くようになりました。
   
【タカリ民族ゴキブリ韓国人の習性】
1)★平気でウソつく
2)★平気で約束やぶる
3)★恩は仇で返す
4)すぐ激怒して暴力と強姦
5)悪いことは何でも日本のせい
6)強い者にはすぐ土下座
7)弱い者には威張り散らす
8)優しくされたら付け上がる
9)ユスリ・タカリ・パクリ大好き
10)コツコツ努力は大嫌いニダ!
 

【タカリ民族ゴキブリ韓国人の習性】
1)★平気でウソつく
2)★平気で約束やぶる
3)★恩は仇で返す
4)すぐ激怒して暴力と強姦
5)悪いことは何でも日本のせい
6)強い者にはすぐ土下座
7)弱い者には威張り散らす
8)優しくされたら付け上がる
9)ユスリ・タカリ・パクリ大好き
10)コツコツ努力は大嫌いニダ!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


956 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:00.87 ID:lTvs5ZSN0.net
>>931
人権って男性だけが持ってんの? 女子供は人間じゃないと?

957 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:05.11 ID:bvWMA/dl0.net
>>941
そんなこと言ってたら伝統だからだろで水掛け論になるだけ

958 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:05.54 ID:Y0hYOfmw0.net
>>936
ようフェミニスト

959 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:05.88 ID:03tODByU0.net
 


>>929

明治だって1000年経てば伝統。


 

960 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:14.92 ID:/DYpJLsb0.net
>>947
ほんとそれ
キチガイは馬鹿だから
区別と差別を混ぜちゃうんだよな

961 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:17.92 ID:ZOWw2BPM0.net
土俵に上がるかどうかよりも、
とりあえずこういうことに必死になる市長には賛同出来ない

962 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:21.89 ID:Oe3Tj5QL0.net
>>918
過去にはいたんですけど
いまは興行とて人気ないから募集してないだけで

963 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:28.27 ID:Ld7GWj6d0.net
>>933
伝統は守っといたほうがいいと思うけどな。でないと起源を主張することしか出来なくなる

964 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:33.32 ID:00Eq+hz00.net
>>949
教師だから知ってるんだけど何か?

965 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:37.53 ID:bQKGoL7l0.net
別にあげても誰も困らんし
そこまであがりたいと言うならあげさせてやれよ
おとなしくなるわい

966 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:40.58 ID:ulFRtmkp0.net
>>2
記事の中で完結してたのは初めて見た

967 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:49.26 ID:Y0hYOfmw0.net
>>963
伝統


ならな

968 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:56.77 ID:Pn+d2ciQ0.net
>>959
現実として経ってないよね

969 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:57.40 ID:75wmQFWb0.net
>>913
言うべき

って事は女性専用車両は人権侵害って認めてるんだね

970 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:06:58.04 ID:MOeAAjUd0.net
>>961
なんで?男尊女卑を維持したいから?

971 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:10.08 ID:/DYpJLsb0.net
>>1
こういう市政に関係ないことに必死になってる市長って
気持ち悪いよねw

972 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:12.43 ID:03tODByU0.net
 


興行主がそう決めた。

それで十分。


 

973 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:15.21 ID:TB7DXnFv0.net
外国人だらけで伝統とか言われても

974 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:16.40 ID:OEYf0ZnM0.net
>>946
それを良しとしないのがワンサカおるだろ
分かってて言ってんのか?

975 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:16.81 ID:IQNwzfej0.net
女人禁制でも問題ないが、ちょっと前に市長が倒れて救命措置した女性に降りてクダサーイってのはなしやと思う

976 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:39.78 ID:F99LNGdn0.net
日本人の色んな階層、立場、思想信条職業などを分断して社会に憎悪が蔓延するように仕向ける人たちがいます

977 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:41.69 ID:Oe3Tj5QL0.net
>>947
わんぱく相撲で国技館では女の子禁止

978 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:46.86 ID:lTvs5ZSN0.net
>>954
残念ながらムラムラは論理では解決しない問題です
JKが密着してきたらムラムラするんです。 誰だってそーです
事故が起きる状態を放置してる鉄道会社に問題あるんで、そっちに文句言ってください

979 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:51.14 ID:5Axu4V+m0.net
女だけどこれっぽっちも上りたいとは思わない

980 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:51.61 ID:wY5S1veh0.net
>>964
あんたの言うとおり、妄想していたほうが幸せなんだから、そっとしておいてやりなされ

981 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:53.09 ID:UImCKEmO0.net
>>947
競技の話じゃない
アホは黙っとれ

982 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:59.41 ID:/l8Ozb2J0.net
>>947
それが理解できるようならフェミなんてキチガイはそもそも発生しないわけでw

983 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:02.54 ID:NJSIaybC0.net
>>914
あんたが気に入らないかどうかって、
世の中に何の影響もないよ。

984 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:04.49 ID:VFc991Ml0.net
伝統に文句言うひとは天皇制にも常々文句いってんの?

985 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:05.30 ID:8WMFENlr0.net
>>939
この女性市長が問題にしてるのは男女の区別であって
土俵にあがるはそのひとつの例というだけだろ
宝塚に男性が入団できない件と一緒だよ

986 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:06.11 ID:03tODByU0.net
 


宝塚市の女子高を全部共学にしてから文句言えw


 

987 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:07.19 ID:3E4Mq+jZ0.net
伝統って守る必要あるのか?
意味がある伝統なら必要だけどモラルに反したものならただの悪習でしかないだろ

988 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:07.68 ID:Y0hYOfmw0.net
>>959
1000年後にまたお会いしましょう

989 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:09.63 ID:MOeAAjUd0.net
>>957
だったら伝統の根拠だせって

990 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:16.88 ID:q0WXAGhR0.net
日本弁護士連合会は8日の代議員会で、15人いる副会長の1人に兵庫県弁護士会所属で韓国籍の白承豪(はく・しょうごう)氏(57)を選出した。日弁連関係者によると、外国籍弁護士が副会長に就任するのは初めてとみられる。

 弁護士資格の要件や日弁連の会則に国籍の規定はない。任期は4月1日から1年間。

 白氏はソウル生まれ。5歳の頃、交通事故で右腕を失った。昭和49年に父親の仕事の都合で来日し、60年に琉球大を卒業。平成5年に弁護士登録した。29年度には兵庫県弁護士会の会長を務めた。

日弁連では人権擁護委員会や国際人権問題委員会などを担当する予定。白氏は取材に「外国籍や障害者の立場から適切な意見を出していきたい」と抱負を語った。

https://www.sankei.com/affairs/news/190308/afr1903080028-n1.html
産経新聞 2019.3.8 18:47


チョンに乗っ取られとるで

991 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:22.37 ID:xqyW4HpA0.net
まあ女人禁制の伝統なら女性客も入れるなて話になるからな
もう相撲協会も限界だと思うよ

992 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:22.67 ID:Ld7GWj6d0.net
>>967
伝統じゃないの?
江戸からある決まりなら残した方がいいが、近代からならどうでもいいわ

993 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:23.70 ID:TVCLnZl50.net
そんなに大切な伝統でもないと思う

994 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:25.62 ID:eIx8Y95/0.net
>>962
別に他の団体には人気ある男性劇団員いるから

人気ないという理屈は成り立たない。

995 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:31.75 ID:kphA+8fo0.net
わからん相撲にゃ興行拒否にすればいい

996 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:37.77 ID:ulFRtmkp0.net
>>805
ばあちゃん達の熱い視線が待ってるよ
幼い子供と年寄りは他人を凝視するなぁ

997 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:42.13 ID:AhgLCbfO0.net
緊急事態に文句つける奴は馬鹿だと思うが
今まで伝統としてやってきたことに「平等」振りかざして文句つける奴も
馬鹿だと思う

998 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:53.38 ID:KzL/FefL0.net
>>891 他人に噛み付く前に
まず宝塚市役所単独でできる事からやってみろ
市長が男性トイレに行って男女職員の前でたちしょんしてみせろよ
職員に最低一日一回は異性のトイレで用を足せと命令しろ


相撲興行の約束事なんだからお前なんかに命令される筋合いはない
当たり前のこと

999 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:55.95 ID:Y0hYOfmw0.net
>>985
全然一緒じゃないけど
誰が女が回しつけて土俵で相撲をとらせてくれと言ってんだ

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:08:56.75 ID:vM6GXXTl0.net
>>970
男が上、女は下

1001 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:09:02.43 ID:bvWMA/dl0.net
>>989
神事だし作法だろ
今まで通り

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200