2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【群馬】ドナルド・キーンさん、ありがとう 講演映像や写真紹介 企画展で追悼

1 :次郎丸 ★:2019/03/09(土) 08:13:27.18 ID:TaZ+8Dkm9.net
キーンさん ありがとう 高崎で追悼展 講演映像や写真紹介
2019年3月9日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/list/201903/CK2019030902000164.html

サイン入りのポスターなどが並び、ドナルド・キーンさんをしのぶ=高崎市の県立土屋文明記念文学館で
https://i.imgur.com/bhn8XXq.png

 先月24日に96歳で亡くなった日本文学研究者のドナルド・キーンさんを追悼する特別展示が、高崎市保渡田町の県立土屋文明記念文学館で開かれている。2016年10月16日に同館でキーンさんが講演した際の映像を流すほか、片仮名のサイン入りポスターや写真など11点を展示している。17日まで。 (市川勘太郎)

 同館は一六年十月から十二月に「角田柳作とドナルド・キーン−群馬から世界へ−」と題した企画展を開催した。角田は現在の渋川市赤城町出身で、一九三一(昭和六)年三月から米コロンビア大に就任し、同九月の新年度から「日本の歴史と文学」の講義を始めた。長年にわたり教壇に立ち、多くの日本研究者を育てた。

 キーンさんは角田と出会ってからの出来事を書いた「先生」を基に講演した。英訳の「源氏物語」を読み感激し、四一(同一六)年九月、角田の授業を取ろうと教室に向かった。

 しかし授業を取る学生は現れなかった。自分のためだけに授業をするのは申し訳ないと考えたキーンさんは「私はやめます」と申し出たが、「一人いれば十分です」と角田先生が返答した話などを紹介した。

 講演の予約は開始から一時間半で終了し、当日は二階の会場に加え、一階でサテライト上映も行った。一階にも来場者がいることを知ったキーンさんは、一階に来て来場者らと握手を交わしたという。

 同館の細田亜津抄学芸係長(46)は「キーンさんには企画展の際も写真や書籍などを快く貸してくれた。来館した時もスタッフに気を配ってくださって、優しい人柄が印象に残っている」と振り返った。

 開館時間は午前九時半〜午後五時まで。観覧料は無料。火曜休館。

2 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:17:31.12 ID:TlzBYT+y0.net
キーン先生追悼
https://media.giphy.com/media/ZZgMzT2Ual008/giphy.gif

3 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:17:51.92 ID:Wb4O6/kl0.net
R IP

4 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:20:55.97 ID:P/E0M5Lq0.net
教科書にダックって落書きしてごめんなさい

5 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:22:09.16 ID:4vQz6wQI0.net
韓国文化や韓国文学に心底惚れ込んで世界に紹介してくれる欧米人はこれからも出てこない

6 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:28:20.88 ID:jnJJMSfl0.net
ジャップランドにいつく白人とか変なオッサンだったな

7 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:41:48.43 ID:ordU68t70.net
>>6
そりゃ、日本では支那チョン以外は差別されないからな

8 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:04:46.95 ID:R2DqS81L0.net
>>2
追悼

9 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:07:03.39 ID:5XUNG1ob0.net
日本人以上に日本人だった人だよな
いつまでも少年のような人だった

10 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:33:44.97 ID:tg7oEb680.net
文学部不要論の一方でクールジャパンとかアホな連中がギラギラしてるけど、キーンや角田みたいな功績にもっと光を当てるべき。
人文学系も、閉じこもるか抽象的な必要論を説いていないで先人の功績を見習えと思う。

11 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:59:21.71 ID:yxPHYGMD0.net
今日NHKでキーンさんの出演した番組再放送してた
桜の時期はいつも米にいたので今年は京都の桜が見られる
でも寒いからなかなか桜が咲きません
なんて話してた

12 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:32:02.21 ID:nT7oc/Cn0.net
一方

カルロス・ゴーンは


 ↓↓↓↓↓

  

13 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:28.51 ID:cj4SySDV0.net
バイバイキーン

14 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:05:12.10 ID:BYC0GWxL0.net
しっかりした息子さんだな。

15 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:59:10.57 ID:Jo7ioTZQ0.net
■ニュース速報:立教大学総長にパヨク法政大卒の郭洋春(カク ヤンチュン)が就任

http://www.rikkyo.ac.jp/about/president/

16 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:00:25.37 ID:Ke7efHch0.net
私はこの人から何ら恩恵を受けていないから、この他界に付いてはさほどにも感じていない。
だが、日本文学と言うポジションから日本を丁寧に知る努力をしてくれたことには感謝しかない。
逆に日本人はアメリカを知る努力する事で恩を返せればいいかなと思う。

17 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:21.04 ID:usj7dfhl0.net
>>12-13

18 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:52:44.79 ID:VTjY5Nl10.net
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ(画像)
http://www.jyy.bestcrack.com/entry/8.html
http://o.8ch.net/1em1o.png

19 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:59:42.10 ID:9HWNcvDC0.net
天国では日米の国境なく過ごしてくれてるといいな

20 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:29:33.40 ID:twRPpyA10.net
キスカで自ら戦争から隔離してもらったおっちゃん

21 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:32:18.79 ID:tZP5tsG30.net
>>11
京都が本当にお好きだったね。

インタビューなんか、過分に思えるほど京都絶賛というか、京都だけみたいな。

22 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:37:57.50 ID:x+ERVVJY0.net
インテリ欧米人の典型的な京都礼讃みたいなところはあるが、元々、源氏物語をきっかけに日本文学研究に入ったわけだから、京都好きは当然だろう。

23 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:15:03.66 ID:Fsi7q8xa0.net
海外じゃインテリだけじゃなくて、文化というと日本=京都のイメージだろ。

総レス数 23
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200