2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パッキャマラド パッキャマラド パオパオパパパ】焼酎にクラシック音楽を聴かせて味をまろやかにしている酒造会社が楽器寄贈

1 :水星虫 ★ :2019/03/09(土) 08:11:58.32 ID:qFYG8+5C9.net
音楽仕込みの酒造会社が楽器寄贈

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20190308/5050005838.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

クラシック音楽を聴かせて熟成させるというユニークな焼酎造りを行っている
鹿児島県薩摩川内市の酒造会社が、地域貢献の一環として地元の学校の管弦楽部に楽器を贈りました。

楽器を寄贈したのは薩摩川内市で焼酎を製造している「田苑酒造」で、
本坊正文社長などが市内の「れいめい中学校・高等学校」を訪れ、木管楽器のオーボエを贈りました。

管弦楽部の生徒は、早速、チャイコフスキーのバレエ音楽「白鳥の湖」の有名な旋律を吹いて、感触を確かめていました。
演奏した中学3年の野村芽依さんは
「前の楽器より音程が合わせやすかったです。頂いた楽器を無駄にしないように頑張りたい」
と話していました。

管弦楽部は今月23日に予定されている定期演奏会には、早速新しい楽器を使うということです。

この酒造会社は、焼酎の原酒に水を加えてアルコール度数を下げる工程で、
ベートーヴェンやモーツァルトなどのクラシック音楽を聴かせて熟成させるユニークな酒造りに取り組んでいます。
タンクの周囲にスピーカーを設置しているため音の振動によって熟成効果が高まり、
味がまろやかになるということで、5年前から地元の学校や団体に楽器を贈る活動を続けています。

本坊社長は
「薩摩川内市は音楽が盛んなので役立てばと思います。大切にしながら思う存分使ってもらいたい」
と話していました。

03/08 17:28

2 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:13:48.85 ID:jbZFee5C0.net
一瞬スキャットマンかと

3 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:14:21.41 ID:Qtlopmb/0.net
負け犬のオーボエ

4 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:17:28.42 ID:tnvN0PmQ0.net
完全なオカルトだけど意外に真に受けてる人は多いよな
科学教育って大切

5 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:18:03.89 ID:A3Rc61nL0.net
こういう記事見るとJASRACがイチャモンつけて金脅し取らないか心配

6 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:20:01.59 ID:RD8idKm40.net
映画の『エクソシスト』や『オーメン』の主題曲を24時間×666日間聴かせたスピリタスを発売してみてはどうか?

7 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:21:09.49 ID:IzydVIfU0.net
とっても大事にしてたのに〜♪

8 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:22:03.09 ID:SaRQYY3Z0.net
へえ

9 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:26:08.87 ID:Jte9LkQB0.net
Mana Ishiguro @u_i_mana
クラリネット壊しちゃったの歌、いきなりパッキャマラドとか言い始めて頭も壊れる歌かと思ってたけど「オ・パッキャマラード」というフランス語なんだ。
仲良く歩こうという意味なんだって。
知らなかった。
途中で発狂してるのかと思ってた。
https://togetter.com/li/1251689

10 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:26:42.65 ID:Fqu/8DNR0.net
ベクれてるから味が変わるんじゃねえのか?w

11 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:28:14.64 ID:IgE5Q4QL0.net
超音波ずっと流してた方が効率いいんでないの、要は微震っしょ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:28:26.15 ID:Qtlopmb/0.net
炭酸ペットボトルを首にあてて声を出してから開けると噴き出さなくなるみたいに
振動としての音が物理的な反応の刺激になることはあるかも知れないけど
クラシック音楽を使うのは単なる雰囲気作りというかハッタリだよな

13 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:49.00 ID:0JYCSvEf0.net
バブル世代がでしゃばってきてどんどんスレタイのノリが臭くなるな

14 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:11.89 ID:qF3rPXAE0.net
醸造酒ならまだしも蒸留酒に音楽聴かせてどうするんだ?意味あんのか

15 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:17.04 ID:wJMwYC/g0.net
壊れて出ないよ、「トー」が鳴る
と思っていた

16 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:48.23 ID:n7LgC9Oz0.net
クラリネットを壊したのは実はお父さん

17 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:38:26.53 ID:U41CVo950.net
安倍昭恵みたいなオカルトにはまった頭の悪いひとが呑む焼酎

18 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:40:16.76 ID:tH/2iKKj0.net
ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない

全部やないかーいw

19 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:40:24.48 ID:C3z1uUDm0.net
カップラーメンには、
「ありがとう!」
って、聞かせ続けてから打ってる

20 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:43:02.81 ID:wJMwYC/g0.net
でもパッキャオは1ラウンドで那須川をKOすることはなかったよね

21 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:43:25.36 ID:Bv9Y000GO.net
>>18
♯とかフラットは出るんじゃね?

知らんけどw

22 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:46:28.99 ID:o6uWEh580.net
>>1
クラリネットじゃねーのかよ!
オーボエの名曲は数多いが俺が好きなのはチャイコの悲愴だな。

23 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:47:41.12 ID:lTChSt7v0.net
>>1
早く消えろよクソムシ

24 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:48:15.19 ID:OP4HaVP30.net
>>19
日本語で

25 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:48:15.86 ID:cxm9BG2R0.net
https://youtu.be/-3uvf0cn0jo
これ、聞かせたらどうなる?

26 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:48:18.85 ID:ChCN8jNE0.net
聴かせてるんやない
照射してるんや
音波をな

27 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:50:04.71 ID:HDnyHIF90.net
サ〜ムソンアドンはマッチョダンディ〜♪

28 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:50:36.09 ID:WgbzKPsi0.net
水に「ありがとう」「ばかやろう」と声をかけて凍らせると
ありがとうの方が綺麗な結晶ができるんだって?

ばかやろう(CV.水瀬いのり)だったらどうなるん?

29 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:51:06.86 ID:IzydVIfU0.net
パッキャマラドに意味があるとか
初めて知ったわ

30 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:53:04.52 ID:D0crxyoI0.net
>>27
昔から憧れてました…

31 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:54:55.37 ID:sr/pPINT0.net
パッキャマラド俺も錯乱して発してる言葉かと思ってた

32 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:56:29.82 ID:wJMwYC/g0.net
ちなみに尺八は穴を全部ふさいで吹いた時に レの音が出るんだけど
その下のドの音出す場合、全部ふさいで「ドの音になれ!」って願わないと出ないらしい。

33 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:05:06.99 ID:FWwF8re50.net
>>29
スキャットマンで脳内再生された

34 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:06:11.73 ID:0z1BGahN0.net
楽器を寄付するあたり、完全に宣伝広告と割り切りやってますね

35 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:06:12.95 ID:p4eWOest0.net
パパからもらったクラーーーーミジア

36 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:06:41.81 ID:2Z7zcByL0.net
>>18
吹けないだけだよ

37 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:09:40.22 ID:PL156A8V0.net
そのクラリネット壊れている訳ではありませんね
あなたが指を怪我してその音が出せないだけではありませんか?
よって犯人はあなたです

38 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:13:57.62 ID:urcll3Tr0.net
中ボエや小ボエもお願い

39 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:17:10.12 ID:P8hl7W480.net
パッキャラ窓だと思ってたーーーー!

40 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:18:20.92 ID:S6LA3X3v0.net
だめだ、社っさんサケにやられてる

41 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:18:31.90 ID:H8D0M5VX0.net
フランス軍の行進曲を聞かせてるとか
軍国主義者だネトウヨだ、断固抗議すべきでは?

42 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:18:54.33 ID:T5DjVBgb0.net
>>13
バブル終わってから30年、バブル世代ってかなりの歳だぞ?…

43 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:20:10.45 ID:wJMwYC/g0.net
ぼくもあの娘のリコーダーこわしちゃった

44 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:24:50.33 ID:P8hl7W480.net
>>9
クラリネットが壊れて
「仲良く歩こう?」
やっぱ発狂してるよ。

でもいいメロディー。
いい曲はラリってこそ

45 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:28:43.86 ID:1YaiDOnu0.net
サムソン アドン ハ マッチョダンディ

46 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:32:05.46 ID:lhXHVWG40.net
某カルト信者かぶれのタマゴボーロの会社をおもいだした。

くわしくはお菓子の城でググれ。
あれは本当キモいし宗教。

47 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:35:11.05 ID:YIYXij0u0.net
キチガイかよ

48 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:06.84 ID:oZPjK1XB0.net
壊れたおんぼろクラリネット捨てなさい捨てなさい
あっあっあっあっ 捨てなさい 捨てなさい

49 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:18.03 ID:tg7oEb680.net
>>12
眼鏡洗浄機の巨大版タンクで仕込んだらいいんじゃないだろか

50 ::2019/03/09(土) 09:39:53.96 ID:1edz1Ffl0.net
パッキャマラドはクラシックちゃうんちゃうん?

51 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:00.84 ID:tg7oEb680.net
>>25
良い曲だな。ボーカルが声きれい。
俺はNight Wish好き。

THE CALL OF KTULUを聴かせた酒とか、幻覚見そうだな。イメージ的に。

52 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:23.19 ID:Azwu312f0.net
>>9
玉葱の歌でググったらわかるけど、
元々フランス陸軍の軍歌だよ
戦列歩兵が士気を上げながら歩調を合わせて進軍するための歌

53 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:59.70 ID:2U8wg8tX0.net
植物と音楽

54 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:06.03 ID:wJMwYC/g0.net
>>14
社員のモチベーションが上がる

55 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:48:12.16 ID:PIjXbNJ20.net
>>4
酒などを雪室で保存したので美味い、と宣伝している業者があるが、
あれもオカルトですか?

56 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:09.26 ID:ZpEJw9P60.net
パッキャマラドじゃなくてパキャマラドなんだけど

57 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:01.37 ID:2U8wg8tX0.net
>>4
おまえの存在そのものがおまえが使ってる意味でのオカルト程度だろ。
おまえのように科学なんて言葉を使えばものを考えてると思ってる知能の低い奴は世の中に多い。

58 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:02.75 ID:McaiG2ee0.net
正にキチガイ水やね

59 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:26.51 ID:7wB8q1MS0.net
頭おかしい

60 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:37.02 ID:MlTVqN0h0.net
>>52
て言うかその元ネタの歌詞が狂ってるけどね
ひたすら玉葱としか言っていない

61 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:35.60 ID:Fwv5KmUi0.net
>木管楽器のオーボエを贈りました。

パッキャマラドはクラリネットじゃないの?

62 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:02:57.43 ID:TGR/muGQ0.net
>>18
半音移調して吹けや

63 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:07:24.22 ID:QV75VKoI0.net
パッキャマラドなんてスレタイつけたら面白いだろうなワクワク なんてハゲたオッサンが考えてるのか

64 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:11:42.67 ID:UkZYMtgq0.net
クラリネット壊れてるんじゃなく
下手なだけの歌だったのかと気がついたのは
大人になってずいぶん絶ってから
ポケットのビスケットの歌も同じで…

65 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:11:46.36 ID:Pee0GUWu0.net
>>6
それ、ヴラヴァドウォッカの方が良くないか?
いいアイデアたな

66 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:13:06.23 ID:Pee0GUWu0.net
>>14
意味あるんじゃね?
どっかの大学が超音波当ててた
アルコール60%くらいが一番効果あったってよ

67 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:13:15.74 ID:aRW2Mh5a0.net
ドとレとミとファとソとラとシの音が出ないなら、黒鍵音階だけでペンタトニックの曲を演奏すればいいじゃない

68 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:13:52.69 ID:Pee0GUWu0.net
れんとかと思ったけど別のやつか

69 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:14:09.44 ID:00Eq+hz00.net
スキャットマン乙

70 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:14:32.16 ID:0JB/0g410.net
♪私ゃ音楽家山の子リス

71 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:19:17.82 ID:VBF7HUja0.net
味に影響を与えたとしても、限りなくゼロに近く無視すべきレベル
ま、阿呆への多大なる宣伝効果は否めない

72 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:19:43.66 ID:Loy/Oqfr0.net
量子エンタングルメント ソーオモウナラソウナンダロ効果でまろやかになる

73 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:21:47.86 ID:Oe3Tj5QL0.net
>>65
音楽を聴かせるでなく
振動を与えると考えれば意味はあるかもね
日本の蒸留酒はエタノール度数低く不純物多いし

74 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:22:36.93 ID:Oe3Tj5QL0.net
>>71
酒はシェイクすると味変わるよ

75 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:24:53.59 ID:ehtRmzw90.net
例の電力会社のコピペをどうぞ

76 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:31:00.39 ID:nQu0a5T20.net
>>73
UNITEDとかOUTRAGE聴かせたらどうなるんだろう

77 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:32:47.52 ID:eqhD+ZUj0.net
まろやかやろ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:40:54.27 ID:Tq0Fw9AO0.net
>>5
クラシックだって書いてあるだろ
お前頭悪いって言われるだろwww

79 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:42:48.94 ID:FUi7kV560.net
糞つまんねースレタイのやつ
だいたい誰が立ててるかは察してとりあえず開くと案の定>>1が見えない

80 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:44:45.35 ID:Oe3Tj5QL0.net
>>78
クラッシックも演奏楽団に著作権料入るのな、おバカ?

81 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:04:23.64 ID:cxbEK9Iv0.net
ほんとうに音楽が必要なんだろうか
熟成工程のタンクをハンマーで叩くのと味がどう違うのか気になる

82 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:06:47.46 ID:pITMzihx0.net
ハイレゾの上位レベルみたいにオカルトの世界だろ

判る人にしか判らん世界
見えない物が見える世界

83 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:17:42.90 ID:heyto9gn0.net
ドとレとミと…音がぁでなぁい…♪ おー、パッパラパーのパッパラパーのパオパオパパパ…♪

84 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:22:29.24 ID:HrlAQ3N60.net
>>82
振動って書いてあるやんけ

85 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:25:54.81 ID:1hbAr2w20.net
こうなるともう病気レベルだよね

86 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:31:55.84 ID:5NDg56ca0.net
>>4
別にクラシックでなくても
似たような周波数の振動でええらしいな

87 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:56:26.90 ID:uVCQcxmU0.net
>>16
そうなの?

88 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:58:12.93 ID:6cdfy59b0.net
普段から音楽聴きまくってる人の肉も実はまろやかだったりするのかな

89 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:58:21.25 ID:uVCQcxmU0.net
へこ
ってなる

90 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:48.37 ID:uVCQcxmU0.net
そうだよ、もうへにゃへにゃ

91 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:33.76 ID:v07/hB7M0.net
ドとレとミとファとソとラとシの音が〜出ない♪

パパもブチ切れ

92 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:59:30.71 ID:HMIp4UyD0.net
>タンクの周囲にスピーカーを設置しているため音の振動によって熟成効果が高まり、

振動がありゃいいのか。クラシックより、パンクやデスメタルとかの方
が熟成効果がよかったらちょっと萎えるw。

93 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:36:17.47 ID:qIBd5yVj0.net
こんなのニセ科学だよ。圧倒的にエネルギーが足りない。
アルコールや水を振動させたいなら,超音波振動子を
中にぶち込んだ方がいい。味がどうなるかは知らんが。
ちなみに,牛乳に超音波をかけると味が激変する。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:58:08.54 ID:Eu3QgMBx0.net
>>93
やって意味がないと言えるのはやって意味のなさを実感した者だけだぞ

95 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:25:17.32 ID:TEVg+9FK0.net
>>35
咥えちゃったんだねw

96 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:29:41.87 ID:zUV/rp+90.net
>>86
海中に沈めとくので良いらしい

97 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:52:53.13 ID:lCV75kcC0.net
地下鉄の線路脇とかに置いて実験してみたい

98 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:01:10.63 ID:zU65W5230.net
ファンクを聞かせたくさやの製造法で特許を取ろうと思うんだ

99 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:20:16.82 ID:Nbx3Zkmh0.net
>>1
またまたまーーーーた糞虫のふざけた作文スレタイ

100 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 05:58:00.85 ID:1T7qLYpR0.net
クラシックがいちごの発育にいいとかモーツァルトは赤ちゃんの教育に良いとか
ホンマかいな

総レス数 100
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200