2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【要不要】セブン-イレブンの"24時間営業"めぐる議論で古市憲寿氏が持論展開 小倉智昭が諭す

841 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:33:58.98 ID:2ubfmGGc0.net
短縮営業にすると色々困るからね
おにぎりとか作ってる工場も短縮しなければならないし
店を閉めるから廃棄の問題が今以上に出てくる
商品を深夜に運び込めないから昼間の陳列等に負担もかかる
売り上げも落ちるから本部に入る金が激減する
オーナー側は問題ないんだがそれ以外の関係者が困るんだよねww

842 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:34:00.73 ID:h9nx0DkB0.net
>>810
夜中働くのが体に良くないって言ってるんだろ

843 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:34:02.61 ID:ZYH6j1sD0.net
コンビニ経営を義務にしたら?
18歳〜29歳までは必ずオーナーにならなければ違法とか

844 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:34:13.43 ID:XVJJFeaV0.net
>>767
24時間電気が使いたいなんて甘えでしかないからな。
水も汲み置きしておけば1日くらいなんでもないし。

845 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:34:33.06 ID:OMxmBJut0.net
>>795
>多くの先進国にコンビニなんか無いんだから

え?

日米中韓台に普通にあるけど

846 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:34:53.58 ID:yBObO38K0.net
法律で24時間営業を禁止すれば良い。
ネットでは9割以上、マスゴミでも6割以上が
24時間営業必要なしだ。

これでも立法化出来ない日本の政治制度・憲法が
おかしいんだよ、欠陥が有る。
国民投票出来れば、すぐに立法化出来るんだがな。

847 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:35:06.63 ID:VRjmiuLt0.net
>>835
24時間営業店乱立し出してから
日本経済没落してね?

848 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:35:15.25 ID:K0ZjSnNY0.net
>>826
人を雇うには給料払わなきゃいけない
しかしセブンの条件ではなかなか来ない

本部の取り分減らして給料増やすか、労働時間見直すかどちらかしろってこと

849 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:35:22.29 ID:qrNsvE+e0.net
「たとえ需要が少なくても、維持が大変でも
 利用者がいるんだからやっとけ」


この考えが正しいなら赤字ローカル線なんて廃止できんな

850 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:35:44.30 ID:q708fH770.net
ダイエーとか西友という今で言うイオンやセブンイレブンホールディングス以上に全盛を極めた流通チェーンがある時点からたちまち奈落に落ちていった歴史的事実を知っていると、
けっきょくセブンイレブンにしろ「おごれる平家」の運命からは逃れられないって思っちゃうんだよな

851 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:35:52.74 ID:LVdUPu1f0.net
>>843
職まで国が決めるって北朝鮮かよ

852 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:35:53.84 ID:OmerFjkP0.net
バカサヨ出てくるな
これはオオガカウヨカルトの策略だって知っとけよ

まさかあれまでパヨクに乗っ取られてるのか?

853 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:35:57.95 ID:h/VcikrF0.net
コンビニのオーナーって廃棄物を家庭ごみに出してるのいるだろ
あれはやめてほしい
きちんと業者を頼め

854 :第八天魔王:2019/03/09(土) 10:36:11.90 ID:nQU5J6hu0.net
擁護派は
@大勢の意見(客)より人1人のワガママ(オーナー)に耳を傾ける
A契約なんか嫌になったらいつでも破棄して良い
って言ってるようなもんwww

855 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:13.06 ID:FrKKK5DX0.net
バイトを後継者として育てればいいw
バイトを奴隷と勘違いしてるなw
一番の被害者は使い捨てにされた数十万人のフリーター世代w

856 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:21.69 ID:XVJJFeaV0.net
>>792
ヨーロッパは甘いよ。
電気もガスも水道も警察も病院も24時間365日営業して労働者を虐げてる。

857 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:22.81 ID:r/JKS0wS0.net
どうしても24時間営業をやりたいなら、FC規制を強化すればいい

858 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:36.24 ID:VRjmiuLt0.net
>>845
日米以外先進国じゃないよ

アメリカは法律で
オーナーはかなり保護されている

859 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:37.28 ID:e4weqtSq0.net
生身の人間が生活する社会に、
24時間営業というシステムを定着させてしまったことが、
すべての元凶だ。
特にそのシステムが生活基盤に直結したコンビニなどの業種で定着すると、
残業や徹夜勤務を行う上での制約が劇的に下がってしまうため、
他の業種にも24時間労働システムが波及して定着してしまう。
生物学的なリズムと乖離したシステムが定着することは、
結果として社会的損失を生む。

警察や国防、救急医療その他の24時間勤務体制を解くことが許されない業種を除き、
原則として、深夜勤務を禁止する方向に社会システムを変更するべき。

コンビニは、手始めにすべて、夜の23時から朝の7時までの営業を
すべて廃止すべき。
また、必要に応じて、さらなる営業時間短縮も行うべき。

860 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:38.21 ID:R3pTLiCO0.net
>>820
それはメルカリとヤフオクの問題。

861 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:47.83 ID:X7HgnDZ90.net
まあ流れ的にコンビニは夜間は無人になりそうだし問題になるのは今だけだろ

862 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:51.02 ID:tdlnXT5r0.net
>>794
その時間帯だけで日販50万出せる店って限られるからほとんどのコンビニ潰れるだろうよ

863 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:36:54.26 ID:vqu8MRZH0.net
>>848
じゃあ最初から契約しないか廃業しろってだけだ
利益計算間違えてた責任取るのは経営者だよ

864 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:37:02.20 ID:h/VcikrF0.net
>>847
中抜き業者がはびこってからだと思う

865 :第八天魔王:2019/03/09(土) 10:37:07.84 ID:nQU5J6hu0.net
>>846
深夜帯に利用した事の無い輩は「必要無い」っていくらでも言える
利用した事のある人にとって深夜営業は救いなんだよ。それ理解しろ

866 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:37:16.94 ID:c5LHCut50.net
>>845
韓国と台湾はダラダラした接客(他の国のは行ったことがない)
でもあの位でいいと思う
日本のコンビニはバイトに負荷をかけ過ぎ
賃金との釣りあいが取れてない

867 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:37:37.96 ID:K0ZjSnNY0.net
>>843
法律より上位にある憲法に違反するから無理

868 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:37:47.97 ID:OMxmBJut0.net
>>832
山パンは自社のパンを下ろすアンテナショップとしてやってるから
コンビニ事業はずっと赤字

他のコンビニ専業だと既に倒産状態

869 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:38:11.30 ID:/61ouuGv0.net
正直コンビニは24時間やらなくても良いから
鉄道を24時間運行してほしい。

870 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:38:12.12 ID:i1yHwsJD0.net
>>830
基本的人権や労働基準法違反を前提にセブンが契約を行ってる事を認めるなら、
ワガママだわ(笑)

871 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:38:14.13 ID:XVJJFeaV0.net
>>837
コンビニのオーナーは労働者だからね。
これをもって給料ももらわずに上納金を払うだけの雇用関係というものが解禁された。
コンビニオーナーも給料払わずにバイトを雇えばいいだけだ。

872 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:38:24.82 ID:kw77A5rG0.net
社会インフラなら深夜帯はみなし公務員として国が雇い入れろ

873 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:38:26.06 ID:qKzq0PL40.net
どこを論点にするかにもよるけどな
経営的にはそろそろきついのかもしれんが、インフラとしての側面だと
残しておくべきかもしれない(全店一律で24時間にする必要性まではないが)
普段深夜帯に利用はしないが、いざとなったらコンビニがあると思っておける
精神的な安心感は無視しないほうがよかろう

あと、「みんななくなってきたんじゃない。世の流れを感じなさい」←これなんだが
同調圧力を利用する類のもので議論で使ったらお終いっていうアウトだと思いますよ

874 :第八天魔王:2019/03/09(土) 10:38:26.29 ID:nQU5J6hu0.net
擁護派に聞きたいのは、何故ワガママを許す?

875 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:38:30.15 ID:f5Fhc5fs0.net
>>7
コンビニやりたくて始めたのに
深夜寝不足になるから辞めたいって
アパート経営で楽して儲けようとしてた
レオパレスオーナーもお前同情するんか?

876 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:38:31.76 ID:FrKKK5DX0.net
数十万人のフリーターを奴隷として使い捨てにしてきたんだから因果応報だろうなw
誰も同情せんなw

877 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:38:35.77 ID:fQKMyGDdO.net
>>841
みんなが休んでいる深夜に作業できるから清掃や納品など作業に集中しやすくて、計画も立てやすい
店が開くというのは客対応での不確定なトラブルも一緒についてくるから、肉体的にも精神的にも負担が増える

878 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:39:01.24 ID:FR7AeuiC0.net
セブンもちゃんとした一手を打たないと、さらに袋叩きだろうな

879 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:39:09.71 ID:yBObO38K0.net
>>841
労働時間短縮の方が良いだろ。

長時間労働しても、
一日三食が四食や五食になる訳じゃない。
反って体を壊して医療費や人生が無駄になる。

阿呆巻きみたいな資源を無駄遣いして
もったいないよ。
省エネ、省資源、節電の時代だよ。

880 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:39:10.00 ID:9fZQCCA/0.net
アメリカでも…セブン-イレブン加盟店オーナーを苦しめる本部の契約
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190309-00000001-courrier-n_ame

セブン-イレブン本部と加盟店オーナーの関係悪化は、アメリカでも深刻だ。
プライベートブランドの商品を売らなければいけないプレッシャーに、500万円の契約更新料……
加盟店オーナーに本部と交渉する余地などない。そんな悲惨な実態を、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が伝えた。

881 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:39:23.95 ID:Y7dYD9Qt0.net
>>854 大勢の意見は深夜営業反対だぞ。

882 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:39:36.07 ID:LVdUPu1f0.net
>>848
オーナーの取り分減らせばいいだけだ
バイト雇うのはオーナーの権限

883 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:39:37.15 ID:l+dAGkBx0.net
国で大事なのは人なんだよ
人がいないと国として成り立たない

その人を消耗品として使い捨ててる日本は国として弱くなるのは必然

884 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:39:45.48 ID:VRjmiuLt0.net
国民も7割8割も深夜営業要らね
と言ってるし

885 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:39:51.65 ID:laP2srxZ0.net
>>863
同じ看板の店が近隣にまさかの出店という外因はどうしようもないけどな
あれこそ本部が違約金払うべきと違うか

886 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:40:10.49 ID:/URIgr/+0.net
何でみんな怒ってんの?
実際24時間の方が便利だろ

887 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:40:13.27 ID:ThL85for0.net
>「社会学者として発言しろよ。個人の希望なんて聞いてないよ。専門家として発言してほしい」
>「世の中は時短に向かってるのに、この学者連中らは一体何を言ってるんだか」

古市に研究者としての業績はないから
宮台とはレベルとかそう言う比較可能なものでは無く全くの別物の素人

ネットで意見言うなら数秒で分かるから調べればいいのに

888 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:40:17.46 ID:ugCruqAP0.net
>>1 やっぱり朝鮮人だったか
+
ブランド和牛の受精卵を中国へ持ち出した疑惑で取り調べを受けているのは
大阪の焼肉店経営者
3/8 NHKニュース9より

 在日朝鮮人を帰国させることはできないと、信じ込まされていませんか?

今は、与党・公明党のせいで、国の主権が在日朝鮮人・帰化人に奪われているだけ。
国民に主権を取り戻そう。

 自民党以外の在日帰化人スパイ政党を国会から追い出して、憲法改正して、
在日と帰化人の強制送還議論のタブーを解消し、言論の自由を取り戻そう。

【ヘイトスピーチ】自民公認候補が「民主党系は帰化人ばかり」などとツイート、問題視され削除し謝罪★3
【日韓議連】「韓国非難決議」は幻か? 公明党議員「そんなのやるもんじゃない。あちら(韓国)をこれ以上追いつめる必要ない」★2 
で検索。※リンクがNGワード規制されたため。

889 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:40:38.14 ID:bDA1vr1P0.net
医療機関や警察は
24時間体制なので
夜勤撲滅とかは不可能だよ

24時間営業したいオーナーは
従来通りやらせればいい

890 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:40:41.58 ID:DG70Ruho0.net
コンビニ問題にメスを入れようとした政治家をスキャンダル記事で社会的に抹殺し
セブンの商法を豊田商事を超える詐術と書いた記事を毎日新聞を脅迫することで握りつぶした
そしてこれだけぼろ儲けしているにもかかわらず税金逃れ
単なる国賊企業は追放するべき

つなに脅迫、嫌がらせで世の中を思い通りに動かし
間接的に大量殺人までしてきた反社会的組織
鈴木敏文やその一族、その手先の古屋社長とその一族も
日本から追い出してしまえ

891 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:40:51.85 ID:KWWE+6SR0.net
>>855
死にそうなオーナーみてるのに誰がやるんだよ

892 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:40:53.99 ID:ugCruqAP0.net
古市=ただの朝鮮人のおっさん

893 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:41:01.75 ID:l+dAGkBx0.net
セブンでバイトしてたけど賃金払ってるのオーナーじゃなくて本部だよ

セブンがオーナーに金を扱わせるわけないでしょ

894 :第八天魔王:2019/03/09(土) 10:41:04.75 ID:nQU5J6hu0.net
>>875がド正論だから擁護派1回見ろ

>>881
利用する客は1人じゃないだろ?それに深夜帯に利用する人は有難みを感じている。深夜帯に利用せざるを得ない状況にある人達なんだよ?
そういう人にとって24時間営業は必須。擁護派は深夜帯に利用する人の立場に立てない愚か者だと思う。

895 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:41:08.59 ID:PG7gURxc0.net
>>854
セブンイレブン本部が24時間営業しか認めないことが問題の本質だろ
どんだけ頭固いのよ

896 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:41:20.39 ID:c5LHCut50.net
>>886
その皺寄せが方々に来てて、もう限界なのが今の現状だろう

897 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:41:21.43 ID:Rk33C9Ek0.net
コンビニより
役所は土日フルに開けろ
むしろ土日は人員増やして
平日に輪番で休め

898 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:41:27.10 ID:PtF+pylt0.net
このグローバル時代にいろんな業界で24時間動いてるのに自分に周りのリアルだけみて夜は寝るもんだとかジジイ丸出しでしょ
ヨーロッパに学べとか言い出すのも左翼ジジイっぽい

899 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:41:33.25 ID:FrKKK5DX0.net
農家の人だって必死に婚活して子供作って働いてなんとかやってるのに
なんでコンビニ経営者だけ後継者不足を他人のせいにするんだw
孤児を養子にもらってこいやw

900 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:41:37.03 ID:XiXNMuMR0.net
昼間営業では「定価」なんてもので売って大儲けしているのだから
夜中に1万円くらい赤字が出ても当然

普通のスーパーなら、営業の人が苦労して「定価」で売らないで済むように
卸値交渉とか大変な作業を行っている

901 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:41:39.55 ID:vqu8MRZH0.net
>>885
契約時に近隣出来る事は無いって確認して契約条項に盛り込んでるならな
それがビジネスでのリスクマネジメントです

902 :第八天魔王:2019/03/09(土) 10:41:59.83 ID:nQU5J6hu0.net
>>895
いやあのさ。「コンビニは24時間営業」が大前提なんだよ。
それ分かってて契約している以上(強制でない以上)、嫌になったらやめますとか許されない訳
それともそんなワガママが通じる会社で働いているのか?お前ら

903 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:42:09.97 ID:r/ekFVgF0.net
日本はサービス過剰、我慢することを思い出すべき

904 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:42:22.86 ID:LVdUPu1f0.net
>>883
人ではなく金だよ

905 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:42:30.43 ID:Y7dYD9Qt0.net
>>892 朝鮮人というより、子供おじさんの哀れなゲリウヨって感じ。

906 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:42:41.44 ID:i2cEACCZ0.net
7終了でよろ。

907 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:42:43.15 ID:K0ZjSnNY0.net
>>863
例えばノルマ達成できなかったら自爆営業しろとか
ああいうのまで契約に書いてあるのか?

もしそうなら契約自体が法違反で無効ということになるが

908 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:42:43.16 ID:tdlnXT5r0.net
>>895
これな
全部の店が24時間やめるって勘違いしてる馬鹿の多い事
儲かってる店は24時間やるに決まってんだろ

909 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:43:00.36 ID:d/l+2HAi0.net
>>868
看板料月数万とかカスみたいな金額しか取ってない代わりに商品開発も宣伝も何もないからな
地元にずっと昔からあるのは元酒屋の鞍替えでよろず屋って感じで味あるけど

910 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:43:08.91 ID:q708fH770.net
>>890
鈴木敏文は既にセブンイレブンから追い出された

けれども鈴木銭ゲバシステムだけはしっかりと残ったw

911 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:43:18.81 ID:OmerFjkP0.net
>>879
24時間年中無休って店舗のことだぞ
働いてる人間はみんなと同じ時間だよ
それどころか夜勤は賃金高いんだよ
世間知らずのお子ちゃまかよ

912 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:43:26.27 ID:SDRSivO/O.net
>>884
逆に2〜3割が必要と言ってる
2〜3割の需要ってすごいわ
テレビ番組の視聴率なんて1割未満がほとんど

913 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:43:32.09 ID:3GRJQezt0.net
そうですね人件費節約でしょうね、深夜手当でしたっけアレなくしたらどうですか
オーナーもウレションするんじゃないですかね
てかグローバル化目指してるならなおさら不要だと思うんですよアレw

914 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:43:36.18 ID:DG70Ruho0.net
セブンにとっては政治家なんかスキャンダル記事で脅せばいいだけ
今までそうやって規制を逃れてきた
だからどの政治家もFCの規制に手を付けようとしない
手を付けようとすると
姫井由美子議員のようになってしまうから

915 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:44:12.19 ID:vqu8MRZH0.net
>>907
そういう場合はノルマ達成出来なきゃペナルティ食らうだけだろ、それを回避したくて勝手に自爆する分には本人の選択です

916 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:44:28.62 ID:xRFILCTE0.net
コンビニの問題は朝の需要取り込もうとしているからだろ。
だから深夜の閉店が無駄になる。
深夜営業の店でも朝の需要を捨てる気なら開店時間は短く出来る。
ドンキが店舗によりそうだろ。

917 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:44:38.99 ID:OMxmBJut0.net
>>858

あのさー
日本なんてもう東南アジアに負けてんだよw

https://www.nikkei.com/content/pic/20100905/96958A9C93819481E2E0E2E1918DE2E1E2EBE0E2E3E2819A93E2E2E2-DSXBZO1409529005092010I00002-PN1-14.jpg

918 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:44:42.22 ID:XvPqq+me0.net
>>902
人手不足に対し
セブンイレブン本部が
対応できていない

919 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:44:45.78 ID:0+XqBFv80.net
なんかこいつとか見てると、社会学者ってのは無知無責任系ご意見番に過ぎないのではないかという気がしてくる

批判はあっても理念はない、レッテル貼りはあっても洞察はない、ってな具合で

920 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:44:50.43 ID:laP2srxZ0.net
>>901
それが通る契約ならセブンを見直すんだけどなー
果実だけ見せびらかせて唆す悪魔的契約だからこんな事になってんだろ

921 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:44:56.25 ID:h9nx0DkB0.net
乾麺を買い置きするか食事作る時に多めに作って残しておくだけで
夜中に買いに行かなくて済む

922 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:44:56.34 ID:EamNwWFH0.net
>>893
弱者から消費税をふんだくって
役人が中抜きをして、弱者に補助金を渡す
のと構造が似てるね。

923 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:45:06.60 ID:89Kuu2PK0.net
定価販売で24時間営業しないならそもそもセブンと契約終了でいいんだよ。
○○商店とかそれで細々やってるだろうに契約守らない方が看板使わせろとか欲深いわ

924 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:45:08.44 ID:3nxtHnbJ0.net
>>783
契約は契約だというのは
シャイロックの主張と似ている

925 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:45:13.64 ID:tdlnXT5r0.net
>>902
時代は常に変わるわけでそれに対応できなければ消えるしかないんだよ

926 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:45:16.41 ID:l+dAGkBx0.net
>>904
人の数で経済が決まるから
人がいないとこには金が生まれないって数字で出てるんだよ

927 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:45:27.29 ID:h/VcikrF0.net
バイトの時給でさえ勝手に決められないオーナー

928 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:45:51.74 ID:XvPqq+me0.net
>>919
確かに

凄く浅いし無責任

929 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:06.09 ID:eoe4SYEw0.net
アスペなのか勘違い男なのかよくわからんやつ

930 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:07.48 ID:PG7gURxc0.net
>>902
お前も本当にしつこいな
24時間営業以外の選択枝が無いなら強制じゃん
どいうい理解の仕方してんのマジで

931 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:18.58 ID:XiXNMuMR0.net
夜中の客が来ない時間てのは
商品の卸とか店内清掃に有効に使えるはず

どうせいつか清掃はしなければいけないわけだが、昼間は客が多くてできないので
結局は夜中に誰かを雇うことになる
それなら夜中に雇われる店員も掃除夫として雇われるよりは気分的にマシだろう

932 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:18.82 ID:9x8ucdG80.net
すっかりブラックのイメージ

933 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:23.33 ID:UiuOr0Rb0.net
>>875
楽して儲けて悪いことなんてある?
富裕層の人たち見てみろよ。
それなりに苦労もしてるだろうが、底辺層ががんばって金稼ぐよりよっぽど楽なことしてるんじゃないのか

934 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:27.57 ID:c5LHCut50.net
>>898
24時間やってるスーパーやドラッグストアもあって
その結果淘汰されようとしてるのがコンビニだとも言えるかな
盛者必衰、時流じゃね

935 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:29.18 ID:vqu8MRZH0.net
>>920
通らない相手とは契約しちゃいけません、棘を見つけるのは契約者の義務だよ
ビジネスの契約は情報は自分で集めろが前提だから

936 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:40.22 ID:F0gPmJgu0.net
>>902 実に、弥生人らしい思考だな
人を利用して騙してしゃぶり尽くしてきたんだろう
おまえには海の向こうの国があっているよ

937 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:40.32 ID:K0ZjSnNY0.net
>>915
それ集団訴訟起こされたら確実に負けるわな
もう既に今後のセブンの対応次第でそうなりそうな気配濃厚だけど

938 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:46:45.92 ID:eFeNHSPc0.net
食い物と酒の宅配を深夜早朝にやってほしい

939 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:04.49 ID:EamNwWFH0.net
>>912
深夜の売り上げが、一日の何パーセントかに
よるね。

940 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:08.64 ID:XVJJFeaV0.net
>>918
セブンイレブン本部はヘルプ派遣してくれるらしいよ。
ただバイトに時給2000円も払わされるのでオーナー達が怒ってる。
コンビニに必要なのは低賃金奴隷バイトなのに、2000円も払ってどうすんだって。

941 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:10.57 ID:xRFILCTE0.net
>>921
いやそんなことは無いww
乾麺なんて年中キロ単位で有るがww

942 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:19.45 ID:SbxVp1q/0.net
>>2
無能なんだから24時間働けよな古市

943 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:25.48 ID:FrKKK5DX0.net
バイトを奴隷として使ってきた奴が急に被害者面するひどい世の中だなw

944 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:29.60 ID:3nxtHnbJ0.net
>>917
未だ韓国には抜かされていないが
台湾には抜かされている
台湾には安い屋台があっていいね

945 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:39.03 ID:Y7dYD9Qt0.net
>>902 近所迷惑なんだよ。

946 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:42.96 ID:CvRwQbDF0.net
ワイドショーは叩くのが仕事で性格悪いほうが向いてるんだよなー
オバサンのストレス解消だから

947 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:45.54 ID:OMxmBJut0.net
>>934

ドラッグストアの24時間は増えてきたね
相当儲かるんだろう

948 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:47.94 ID:0+XqBFv80.net
>>873
直営店だけ24時間営業

これでいいんじゃない?

949 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:49.83 ID:XvPqq+me0.net
セブンイレブン栄えて
国滅ぶ
って感じだね 日本

950 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:51.13 ID:LVdUPu1f0.net
>>926
無駄に人だけ居ても金生まれない国はたくさんあるぞ

951 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:59.99 ID:Dtynrkfw0.net
こいつの本読んだことあるけど結構エロかった

952 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:48:05.79 ID:vqu8MRZH0.net
>>937
10人で集団訴訟起こして負けたのがオーナーね

953 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:48:16.92 ID:SbxVp1q/0.net
>>902
逆張りでレス乞食

954 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:48:23.02 ID:89Kuu2PK0.net
24時間営業押し付けるなってのはFCオーナーと本部が法廷で争って
6年前に最高裁判決で負けてるのに法定外でゴチャゴチャ騒ぎすぎなんだよな

955 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:48:35.02 ID:Y7dYD9Qt0.net
>>950 インドとかな。

956 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:48:47.33 ID:PG7gURxc0.net
>>940
マジかよセブンイレブン本部本当にクソだなw

957 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:48:50.57 ID:TGR/muGQ0.net
>>919
テレビ局の犬になってくれればいいんでしょう

958 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:48:54.86 ID:h/VcikrF0.net
>>947
コンビニと違って利益率の高いものが多いからな

959 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:49:08.62 ID:4D8jeLwb0.net
若者の人口が減っているんだから深夜の奴隷バイトがなかなか集まらないのなんて当たり前でしょ
誰が好き好んで非正規選ぶんよ
さんざん奴隷のおかげで成り立っていたのに、自分でするとなるとやってられねーとかふざけすぎ
時給で暮らしてる深夜バイトを今まで何だと思って雇っていたんだよ

960 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:49:11.82 ID:XvPqq+me0.net
>>940
人手不足の店すべてには
派遣できないらしい

961 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:49:19.13 ID:LVdUPu1f0.net
>>955
アフリカとか南北朝鮮とかな

962 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:49:25.57 ID:h9nx0DkB0.net
儲かってる店でも夜中が黒字かどうかとはまた別やぞ

963 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:49:30.35 ID:SbxVp1q/0.net
>>937
1700万円違約金という脅しかけてんだから
セブンイレブン本社からは17億円の賠償金でもいいわ

964 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:49:32.89 ID:laP2srxZ0.net
>>935
確かにこの状況で未だに新規加盟しようとするオーナーは自業自得だなw
地獄へようこそマザファッカー

965 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:49:50.23 ID:Uz2PiCzg0.net
テレビも24時間放送やめろ。

966 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:49:54.37 ID:NQPGSRVj0.net
>>798 だったら最初から経営者なんてやろうとするなってだけだ
>
そこで書いたように、1990年代に、アメリカの要求を受けて、
あるいは、大企業や大資本など日本の既得権益、『上級市民』が、
「アメリカの威光を傘に着て」、
大店舗規制法の規制を外したので、
小売りなど中小零細や個人経営の
「経営が難しくなってしまった」(ここがとても重要!)。

→そのため、個人経営などは、「不利な契約」とは分かっていても、
『他に選択肢が無くなってしまった』のでその不利な契約を結ばざるを得なくなったんだよ。
(これを『附従契約』と言う。)

※ それで今の日本の国や社会では、中小零細や個人経営などの経営が難しくなっているので、
日本の労働者全体の賃金や生活水準も抑制されたり下落しやすくなっている。
→日本の個人経営などの経営が難しくなることにより、
個人経営などの選択肢が無くなるばかりか、
その煽りを食って、日本の労働者にも選択肢が無くなってしまうのでな(実はここが一番重要ポイントだよ!)

・雇われやるのも嫌、難しい商売も嫌、デカい傘の下で楽したいけど言うこと聞くのもなんてしるか
>
だから、今の日本の国や社会には、弱い立場の労働者や個人経営などの人たちには、

『そのような選択肢がそもそも無い』

んだよ(これを『附従契約』と言い、とても重要なポイント!)。

967 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:05.30 ID:XvPqq+me0.net
>>954
時代は変わったからな

人手不足

968 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:09.93 ID:EamNwWFH0.net
>>917
仕方がないじゃん

東大卒しかいない財務省が、お金をケチってるんだから。
税金を集めて使わないんだから、誰も使えない。
会社は株主にしか、還元しないし。

969 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:39.85 ID:SbxVp1q/0.net
>>964
マザーファッカーの使い方、間違えてるよ

970 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:43.96 ID:FrKKK5DX0.net
バイトを後継者として養子縁組して育てろやw
人は石垣w 奴隷じゃないですよw

971 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:51:05.04 ID:F0gPmJgu0.net
募集かけても集まらんのにどう見てもシステムを見直す時期にきているだろ

972 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:51:21.23 ID:K0ZjSnNY0.net
>>952
その情報ソースは?

973 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:51:35.10 ID:SbxVp1q/0.net
>>954
FCオーナーには今のゴーンの弁護士つけてほしい

974 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:51:36.42 ID:h9nx0DkB0.net
2000円で募集かけられるなら普通に人来るだろうからあんまり意味ないな

975 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:51:43.62 ID:XvPqq+me0.net
大量奴隷を必要とする商売

だからコンビニ業界は日本を移民国家にしたがる

976 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:51:55.93 ID:iTPN9s6a0.net
そもそも契約なんだからやらなきゃいけない、って点は仕方ない
問題はその契約が無駄に縛りが強い事だよ
選択肢をもう少し多くしたらいい
例えば24時間じゃなく裁量で時間を決めれる契約と
24時間の契約の2系統用意すればいい
その代わり24時間の方がロイヤルティー安くなるとか
区別を付けて選ばせる

977 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:52:08.90 ID:Y7dYD9Qt0.net
>>965 電力の無駄遣いだからな。

978 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:52:09.11 ID:vqu8MRZH0.net
>>967
人手の需給なんて経営者が常に考慮すべき事案だからね、そこを読み間違えたら責任は経営者が取るだけ

979 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:52:36.16 ID:3GRJQezt0.net
しかし、オーナーのできるだけヒトを雇いたくない意志は伝わるよな
本来のバイトの時給は2000円なんだろうなw

980 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:52:45.78 ID:XiXNMuMR0.net
最近のテレビニュースだと コンビニ無人営業は目前みたいな紐付き宣伝が多く見られたんだが

深夜に無人営業もできないとなると、あんなのは全部宣伝用フェイクニュースだったんだな

981 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:53:11.35 ID:/1dubeyb0.net
服屋を24時間やってどれだけ売上あるんだよ
自分で店出せよ
24時間365日営業で赤字は自腹でやればいい

982 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:53:29.25 ID:5FOw0psG0.net
役所は24時間やれ

983 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:53:51.62 ID:vqu8MRZH0.net
>>976
縛りが多くてリスクの大きい相手とは契約しないって選択を放棄してる時点で相手に依存するのは間違ってる
セブンイレブンと契約しなきゃどうしようもないなんて人はいないわけで

984 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:53:58.57 ID:mecZ3h4R0.net
>>62
まさか・・・。

朝  鮮  人(韓 国 人・北 朝 鮮 人)のこのような性格は直さなければならない 1982.09.18 中央日報7面
ttps://ne ws.jo ins.c om/a rticle/1654 276  ソース(韓国語) 魚拓推奨
ソウル大学イ・ブヨン(李符永)教授は、「 朝 鮮 人 」の一般的な性格上の側面が国際社会で問題になるとして、問題になる点を以下のように列挙した。

▼自分がすべきことを自分がせず、他人がしてくれると思っている。そうするうちに仕事がうまくできなければ、本来は自分が悪いのに、相手に一方的な責任転嫁を行い、唐突に強い口調で怒り出す(火病)。または、事実を突き付けられると逆上する(逆ギレ)。
 被害者意識、責任転嫁、嫉妬、八つ当たり、逆恨み、怨念、執念が混ざり合った、「恨(ハン)の精神」。
▼依頼心が強く、すぐに人のせいにする。人のせいにできないと環境・外国などのせいにする。 (電波・電磁波のせいだ! 日本のせいだ!など)
▼相手も自分と同じ考えだと思い「違う」と分かると裏切られたと思い、一方的に恨む。 信じたいことを事実でなくても、事実だと信じる。
(相手に対し、「感謝」や「対等」という価値観は無く、人間関係を「支配」か「服従」かでのみで測ろうとする。
都合のよい歴史をクリエイトする。自分にとって都合の悪い事実を認識せず、自分にとって都合の良い妄想的な現状認識でホルホルする)
▼せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う
(今すぐ電波・電磁波を止めろ! 旭日旗をみると気分が悪くなるから今すぐ下げろなどの妄言バリエーション有)
▼すぐ目に見える成果をあげようとし、効果が出ないと我慢できず、すぐに別の事をやろうとする。計画性もない(研究も同様) ▼綿密さがなく、正確性に欠ける (研究・政府発表・マスコミ報道も同様)
▼自分の主張ばかりで他人の事情を考えない
(むしろ、他人に迷惑をかける事で、優越感を得ようとする。特に女性への思いやりがなく、性的暴行に罪悪感がない。
 周囲に多大な迷惑をかける放火、地域の住民に大切にされている物の破壊。例えば、歴史的な家屋への放火、記念碑の破壊・落書き、記念樹への毒液注入など)
▼みんなの利益よりも、自分自身の利益だけを追求する(強い言葉で相手を威圧する。)
▼見栄っ張りで虚栄心が強い ▼大きなもの、派手なものを好む 物事を誇張する
▼約束を守らない ▼嘘をつき、自分の言葉に責任をもたない。 (論点ずらして、相手よりも優位につこうとする。)
▼何でも出来るという自信を誇示するが、出来なくても何とも思わない
▼物事はいつも適当、批難されると大きな声で周囲にアピールしながら論点をずらし、問題をウヤムヤにする
(周囲にアピールして理解者を増やす。集団で怒声を張り上げ恫喝し 要求を押し通す「声闘(ソント)」という文化。自らの正当性主張のため、嘘や自作自演も平気で行う)
▼なんでも保証するが、その保証が守られない(家の修理など)
▼法・ルールを守ると損すると考える。(国際法を守らない。順法意識ゼロ。国際的なスポーツ大会でも、審判買収・凶器持ち込み等のルール無視は当たり前)
▼論理的思考、客観的判断、科学的な思考ができず、現実を直視できない。 (衛生という概念を理解できない。”人糞酒トンスル”など)
▼“見てくれ”ばかりに神経を使う ▼社会的地位・称号を重視する(「博士」といった肩書や「世界最高」といった宣伝に弱く、また肩書を執拗にひけらかす)
▼文書よりも言葉を信じる ▼他人の長所より、他人の欠点短所をネタにするのが好き(病身舞など)
▼野心が強く、すべての人がトップに立ちたいと考えている
 (強い者には媚びへつらい、見下している者にはどんな非道も許される、「事大主義」という考え方。トップに立ったとたんに傲慢な態度になる)
▼簡単に感激する、簡単に人を恨む、相手への理不尽な行為もすぐに忘れてしまう
▼原理原則より人情を重んじ、全てを情に訴えようとする

985 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:54:16.04 ID:CWplKKI70.net
テレビの早朝のテレビ通販こそ不要で辞めるべき

986 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:54:20.06 ID:h9nx0DkB0.net
時給2000円って薬剤師じゃねえんだから

987 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:54:51.76 ID:PG7gURxc0.net
>>976
だな
夜12時から朝6時の間の営業は任意でいいよな
たったそれだけのことで解決すんのにセブンイレブン本部って・・・

988 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:54:56.49 ID:czg4xqRw0.net
>>105
お前引きこもりだろ

989 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:55:07.74 ID:laP2srxZ0.net
>1
こいつ海外でチップとかケチるタイプと見た

990 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:55:57.50 ID:J6X5B0Oa0.net
芸人だからな。

991 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:07.46 ID:K0ZjSnNY0.net
以前24時間営業について訴訟になったことはあるが、今回とは状況が全く違うからな
今もし裁判になったら確実に負けるセブンは

992 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:14.24 ID:/1dubeyb0.net
こういうのいうやつらって消費者じゃないんだよな

こいつらの給料の3割くらいを強制的に深夜帯しか使えない金券に変えてみればいいと思う
有効期限1年にして余った分は深夜営業の店舗の経営資金にしてやればいい
ほとんど使わず失効してくれるから

993 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:17.80 ID:ph4UnLMg0.net
昔に戻せばいいじゃん

994 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:49.14 ID:l6nT5UMEO.net
動かせ

995 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:02.13 ID:l6nT5UMEO.net
ウラジーミル

996 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:14.37 ID:u7OBnFPp0.net
https://i.imgur.com/cS9t6H3.gif

997 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:15.01 ID:l6nT5UMEO.net
笠井潔

998 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:18.98 ID:Bc8m0Y6y0.net
場所によりけりで
ATMやら公共料金やらあれば便利
電子マネーになればいらないか
24時間コンビニはセブンイレブンだけにしよう

999 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:23.45 ID:vqu8MRZH0.net
>>991
君が最高裁判事なら貴重な意見だが素人ならただの願望だね

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:25.83 ID:xgbjGC5O0.net
深夜は入場料を取れば良いね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200