2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【栃木】飛行中の防災ヘリコプターから窓落下【埼玉県防災ヘリ・SUBARU】

1 :安倍ちゃん ★:2019/03/09(土) 07:39:26.27 ID:VYcE4a9L9.net
8日、栃木県真岡市で飛行中だった埼玉県の防災ヘリコプターの窓が落下した。落ちたのが田んぼだったため、人や建物への被害はなかった。

埼玉県などによると、8日午後0時半過ぎ、真岡市の上空を飛行していた埼玉県の防災ヘリコプターから窓が落下した。
窓は田んぼに落ちたため、人や建物への被害はなかったが、飛行ルートには民家もあったという。

このヘリコプターは、SUBARUが機体にとりつけられているカメラを更新する工事を行い、試験飛行中だったということで、埼玉県やSUBARUが落下原因を調べている。

(ソース)日テレ
飛行中の防災ヘリコプターから窓落下 栃木
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190309-00000005-nnn-soci
3/9(土) 1:38配信

2 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:42:03.68 ID:pH8TZr5N0.net
埼玉県の侵略行為だ

3 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:44:59.32 ID:4dwZPbIj0.net
ヘリん中結構寒いなぁと思ったのねぇ 窓開いてんの

4 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:56.69 ID:S+dbGkuV0.net
ところでオスプレイが危ない危ない言う連中は、ヘリの飛行停止求めないの?

5 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:50:58.71 ID:+63F0Aba0.net
スバルを操業停止にすべきだよな。これはだめな事故だわ。

6 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:04.93 ID:VKC2Gy+S0.net
>>5
医療的には運でも被害が無けりゃヒヤリハットだか
事故とは違う言い方するけどなぁ

7 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:00:25.78 ID:iEU9lMg40.net
いくら翔んで埼玉だからって

8 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:42.45 ID:zyKavLNc0.net
いわゆる市民が黙っちゃいないだろ

9 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:44.08 ID:4sEqhN880.net
われはゆく

10 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:09:33.24 ID:D7LPSzkn0.net
>>7
落ちたの栃木だけどな

11 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:10:02.62 ID:xzw+B79v0.net
防災ヘリの飛行コースにある小学校は
ヘリの音がする度に子供を避難させないとね。
ね?パヨクの皆さんそうでしょう?

12 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:10:26.60 ID:9q19whwS0.net
埼玉県は今後結核感染者が多数出る

13 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:10:32.26 ID:fb1Vjr8G0.net
Windowsが落ちるのは仕様です。

14 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:10:58.04 ID:vX3S/0b90.net
スバルは何やってもダメだな

15 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:11:46.83 ID:GPVGpQH80.net
これで市民団体が押し寄せてこなければ
何かがおかしい

16 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:13:03.64 ID:WVQFmdGl0.net
グンマーに落としたらブッシュマンの続編が出来たかもしれない…

17 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:17:24.41 ID:T1jo5cBB0.net
SARABA SUBARU

18 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:20:14.54 ID:M3B6kB7q0.net
>>12
復活の日?

19 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:21:55.70 ID:srbvDklP0.net
近所の小学校の反応は?

20 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:22:28.22 ID:St1QkZGm0.net
これは防災ヘリ運航禁止だね

21 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:24:44.84 ID:ITevfW2G0.net
窓を替えましょう。

明るく爽やかになりますよ。

22 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:26:06.69 ID:sxs5JLQh0.net
>>19
トラウマで運動場に出られなくなるのが普通らしいよ

23 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:27:46.72 ID:44Bctwzw0.net
Q「スバルってどんな企業?」 
A「以下ご参照ください」↓

1984 レオーネ型式指定不正 (鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し
1998 汚職事件
1998 納車済の車の一部で発煙筒備え付け忘れ発覚(→無検査の疑い)
2012 補助金不正

2017 サンバー62万台リコール(リコール隠し2回目)
2017 無資格者検査発覚
2017 一部資格者の組織的試験不正が発覚     
2017 燃費データ書き換え発覚 
2018 排ガス検査の書き換え事実も認める
2018 国交省の立入り調査で内部調査の欠陥発覚(内部調査の件数誤魔化し?)
2018 第三者立ち入りで、ブレーキの検査測定値と異なる数値の手書き記入が発覚
2018 第三者立ち入りで、スピードメーターの検査測定値と異なる数値の手書き記入が発覚
2018 ブレーキ制動力検査で本来認められていないハンドブレーキ併用していた事実発覚

24 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:29:53.85 ID:vtJ81aby0.net
体当たりしてくる中国船の方が危険

25 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:30:35.97 ID:44Bctwzw0.net
スバルの不正 具体例補足

※ 燃費・排ガス測定の不正でも対象車が6月公表時の計1551台から1869台に拡大した。
※ 室内の温度管理でも4項目で同様の数値の書き換えがあった。重複分を含めて、書き換え事案は1430台見つかり、うち146台では排ガス成分の排出値に影響があった。
※ 一方、燃費・排ガス検査では、設備の老朽化で試験室の温度や湿度を基準値内に維持できないため、
 ポットでお湯を沸かして湿度を上げようとしたり、数値を改ざんして書き込んでいたケースもあった。  ← NEW!!
※後輪のブレーキの制動力を確認するのに、ブレーキペダルだけを踏むべきところをハンドブレーキも引いていた。
※パーキングブレーキの制動力を確認する検査で、ハンドブレーキだけを操作するべきなのに、ブレーキペダルも踏んでいた。
※ブレーキなどは97年頃から行われた可能性があると指摘された ←NEW!!
※ハンドルの操舵(そうだ)角度を検査する際、ハンドルをタイヤが直進の状態にして試験をしなければならないのに、
 ハンドルを左右にわずかに切ってから検査を始めた
※ハンドルを切ってタイヤの動く範囲が社内の規格に満たない場合、車体やタイヤを手で押して規格内だと装った例も見つかった。 ←NEW!!
※試験中に検査員が居眠りして大幅に基準を逸脱したと見られるケースが判明した
※報告書で6件の改ざんが「極めて悪質な不正行為」と認定された。
 13年8月の燃費測定で、測定設備の操作ミスで「ガソリン1リットル当たり195キロ走行」という、明らかに異常な燃費値が測定された。
 測定を無効として再測定すべきだが、担当者は数値を「1リットル当たり12.4キロ」と書き換えた。
※速度計やタイヤの取り付けの確認で、定められた検査法からの逸脱や不適切な数値の記載が複数確認された。

26 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:23.83 ID:jnJJMSfl0.net
窓もまともに設置できないのかジャップw

27 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:37.56 ID:44Bctwzw0.net
>>26
「走る」「曲がる」「止まる」という車の基本機能全項目で改竄や不正やってますからw
褒めてるのは、車音痴と関係者のみ

28 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:34:03.74 ID:DaMc1Dvw0.net
市民団体の危険な防災ヘリを上空を飛ばさせない運動はよ

29 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:34:30.47 ID:WjjfYIL50.net
もう怖くて沖縄の子供を田んぼで遊ばせられない

30 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:02.42 ID:44Bctwzw0.net
こんな企業に税金で発注するな!!

1984 レオーネ型式指定不正 (鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し
1998 汚職事件
1998 納車済の車の一部で発煙筒備え付け忘れ発覚(→無検査の疑い)
2012 補助金不正

2017 サンバー62万台リコール(リコール隠し2回目)
2017 無資格者検査発覚
2017 一部資格者の組織的試験不正が発覚     
2017 燃費データ書き換え発覚 
2018 排ガス検査の書き換え事実も認める
2018 国交省の立入り調査で内部調査の欠陥発覚(内部調査の件数誤魔化し?)
2018 第三者立ち入りで、ブレーキの検査測定値と異なる数値の手書き記入が発覚
2018 第三者立ち入りで、スピードメーターの検査測定値と異なる数値の手書き記入が発覚
2018 ブレーキ制動力検査で本来認められていないハンドブレーキ併用していた事実発覚

31 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:41:16.73 ID:rGxuqnUI0.net
沖縄でヘリの窓が落下した時に騒いでた連中は騒がないの?

32 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:41:17.96 ID:HUsy9dX60.net
栃木は沖縄みたいに発狂しないのか?

33 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:49:27.72 ID:vRT8Xry00.net
雄プレー「あー、あるある」

34 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:49:50.44 ID:eAIYTdOG0.net
怖くてハロワ行けねーわ

35 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:10.73 ID:fb1Vjr8G0.net
瀬取り船だと窓じゃないものが落ちるかも知れない;

36 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:35.37 ID:44Bctwzw0.net
スバル世界226万台に不具合、もしリコールするなら過去最大 ブレーキ関連など2013年から不具合認識
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1551476477/

37 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:44.65 ID:G0C7u9Gf0.net
窓って
窓のなくなったヘリはどうやって機内から外を見たんだ?

38 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:57:30.07 ID:44Bctwzw0.net
14名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/15(金) 17:50:38.62ID:0y4O9mLi0
スバル レガシィ、インプレッサ 23万台をリコール 走行中エンストのおそれ
>ttps://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180614-10317893-carview/
>ttps://www.subaru.co.jp/press/recall/2018_06_14_5953/

相変わらずゴミはスルーだな

39 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:00:34.83 ID:44Bctwzw0.net
排ガス測定で改ざん=ブレーキ検査でも―スバル

2018/9/28(金) 18:26配信
SUBARU(スバル)は28日、6月に発覚した新車出荷時の燃費・排ガス検査の不正について、国土交通省に報告書を提出した。
新たに、速度の基準を逸脱した時間を書き換えた事例が1685台で判明。
検査室の温度や湿度の改ざん、ブレーキ性能など他の検査で行われたルール違反も明らかになった。
中村知美社長は国交省に報告書を提出した際、「顧客や社会に心配を掛け、大変反省している」と陳謝した。
不正はスバルの群馬製作所(群馬県太田市)で発覚。
燃費や排ガスを検査する際、速度などが定められた条件を満たしていないにもかかわらず、再測定を行わなかった例が見つかった。
スバルでは昨年秋に新車の無資格検査が判明して以降、品質関連の不正が相次いで明るみに出ており、法令順守体制の強化が課題となっている。 

40 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:18:51.06 ID:5dHEfea+0.net
沖縄で米軍が同様の事故を起こした年に整備に出されていた大阪府警のヘリも岐阜で窓を落としてるんだが全国ニュースにもならず騒がれもしなかったんだよなぁ
沖縄以外はどうだっていいっていう差別じゃないの?
航空機って結構落とし物してるのにあれだけ騒がれたのって沖縄のあれぐらいじゃない?

41 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:25.67 ID:MppKNd110.net
あれれ?
沖縄だとトップニュースなのに,
栃木だと全然報道されないぞwwww

42 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:12:59.07 ID:kzLeYR090.net
ん? おかしい誰も昴を歌わない‥‥。

じゃ‥俺が『さらばーすばるよー』‥‥‥。

43 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:48:59.88 ID:4liTRVq70.net
>>42
どんな歌?

44 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:51:02.12 ID:y7Y/SCTP0.net
やることやってくれてたら文句ないんだけど、レジ間違えたり品物でボケたり治療間違えたり
されると社会不安やからて入れざるを得ないやん

45 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:45:15.31 ID:w/D2z61m0.net
窓以外が落下したんじゃなくてよかった。

46 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:52:00.44 ID:PHLppAkn0.net
>>43
宇宙戦艦ヤマトのリズム

47 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:52:48.97 ID:0KEARvhb0.net
>>45
埼玉県は防災ヘリ本体を数年前に墜落させてるけどね(´・ω・`)

48 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:59:24.23 ID:ZxETuhYU0.net
ヘリの窓って、
非常時のために、簡単に取れるんじゃなかったっけ?

49 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:11:51.29 ID:B2Mv2nDj0.net
真岡っていっても田んぼだらけだからどこらへんなの

50 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:32:18.39 ID:5k1FkRcx0.net
これって自衛隊が導入する多用途ヘリのベースモデルじゃね?と調べてみたらエアバス社(フランス)とレオナルド社(イタリア)しか書いてないな
http://www.pref.saitama.lg.jp/b0402/bousaikoukuukitai.html
カラーリングからして1機しかないエアバス製でスバルはカメラを触っただけか

51 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:31:12.70 ID:lAeVOQJ+0.net
安倍が悪いから米軍は沖縄から出て行けニダ

52 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:00:10.93 ID:74hcb5CZ0.net
>>43
ハゲの歌や。

53 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 06:46:07.11 ID:4Cn1b78T0.net
>>50
レオナルド製のヘリの方だよ
この機種は前にも別のところで窓落としてる
まあ他の機種でも似たような事例はあるから固有の問題かどうかは知らん

48の言うように緊急脱出用に簡単に取れる構造になっているから
その辺がどうなっていたかどうかの問題だね

54 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 07:01:30.25 ID:Bicdb2R50.net
財務省の族議員だった与謝野馨は、TVの生放送中に

「バブル崩壊で日本の銀行は全部潰れた」

と爆弾発言をした。

これに異を唱えたのは、東京三菱UFJだけ。

潰れたということは、外資の配下に落ちたというこ。
銀行が全部外資の配下に落ちたということは、
ジャップの産業が全部外資の配下に落ちたようなもの。

もうジャップに日本企業なんて存在しない、といってもいい。

なおこの与謝野の発言は、執拗に
ネット上からも抹殺されている。





89

55 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 10:46:12.68 ID:I3BDcgBB0.net
ドローンとかヘリとか危ないから飛ばないで欲しい
だいたい窓とか開くようにするなよ

56 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 10:47:24.84 ID:Jo0Sw9Yr0.net
まーどーも、すいません!

57 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 10:51:04.26 ID:uBbYHf/v0.net
>>48
な、アホな
整備不良でしょ

58 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 11:02:06.46 ID:T4En3HGf0.net
>>57
小窓は衝撃で外に外れるようになってる

59 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 13:15:18.63 ID:4Cn1b78T0.net
>>58
衝撃では外れないが?

60 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:51:23.27 ID:kblqpyoj0.net
>>45
窓だけ浮いていたら怖いんだが

61 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:11:09.86 ID:nwJH4Yu40.net
>>54
その頃の議員は不勉強で日銀の機能を知らないから
不良債権額から正直に言っただけじゃないのかな。
今考えると、バブル崩壊なんて中央銀行がデフォにしてりゃ
何ともなかったんだけれどね。むしろヤバいのはゾンビ化した輸出製造業だよ。

日本の衰退はゾンビ製造業の延命を低賃金と改竄、粉飾で乗り切ろうとして
起こったこと。

62 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:32:25.97 ID:wHSySWF00.net
修理したのSUBARUじゃねーだろ

総レス数 62
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200