2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鹿児島】生徒の答案、消しゴムで… 担任は「なぜこうなったのか分からない。自分は書き換えていない」

1 :ばーど ★:2019/03/09(土) 07:37:25.08 ID:4k3FHTzS9.net
鹿児島市の市立中学校で2月にあった学年末試験で、2年生の一部の生徒の数学の答案用紙が書き換えられ、得点が上がっていたことが8日、わかった。学校側は再試験を実施した。市教育委員会が取材に対し、明らかにした。

 市教委によれば、答案が書き換えられたのは、数学を担当する40代男性教諭が担任を務める2年生のクラス。12人の生徒の答案用紙で計18カ所、鉛筆書きの解答を消しゴムで消して新たに正解に書き換えるなどの形跡があった。得点が3〜9点上がったという。ほかのクラスでは改ざんの跡は見つかっていない。

 試験は2月13日午前に実施された。この担任は2年生全4クラス分の数学の答案の採点を担当。いったん全答案をまとめて職員室の自分の机の上に置いて採点したが、その後、自宅に持ち帰って採点した。担任は「なぜこうなったのか分からない。自分は書き換えていない」と校長に説明したという。市教委が引き続き調べている。

 学校は2月26日に2年生全員に再試験を実施し、3月1日に保護者らに経緯を説明した。(加藤美帆)

2019年3月8日22時21分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM383J3DM38TLTB004.html

2 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:40:11.35 ID:Fy4UeiAZ0.net
意味わかんね

3 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:41:39.74 ID:YVr8OFa00.net
消しゴム禁止なのか?

4 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:41:56.10 ID:t61eWioQ0.net
自分のクラスの平均点が上がると担任が得するシステムなの?

5 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:43:30.82 ID:BUecA18O0.net
60点→63点とかじゃなく
0点→3点レベルが12人なんだろ温情

6 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:44:45.05 ID:4pX3hF6S0.net
やだやだ

7 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:45:29.63 ID:x5kFzkFF0.net
低学歴は馬鹿だから教師は偉いと勘違い

教師は部落穢多朝鮮非人だらけだぜ

8 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:21.86 ID:HUsy9dX60.net
さすが不正大国w

9 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:59.08 ID:FfjL2XLb0.net
温情以外のナニがあるのかな?

10 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:47:22.47 ID:wJMwYC/g0.net
※ただし美人に限る

11 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:47:39.16 ID:iRx0felB0.net
>>4
得する

12 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:47:48.36 ID:YJ3gDe8N0.net
こんなん統一テストのときには教諭が率先して点数ごまかしてるのに

13 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:48:46.94 ID:xmQf/e+p0.net
モンスターが怖かったんだろ

14 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:49:17.99 ID:06D+C50n0.net
中学だと赤点で進級できないってことはないはずだが
3点上がることで成績が1段階上がることもあり得るから
進学のために成績を上げるためにやったという可能性もあるか

15 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:51:00.16 ID:S/2DidDm0.net
>「なぜこうなったのか分からない。自分は書き換えていない」

お・・・おうwwwww

16 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:52:18.80 ID:94MP7A2T0.net
教師が疑われるだろうけど厨臭いイタズラって気もするなあ
12人いじっとけば誰が犯人かわからんだろって考え方してそう
筆跡見たらだいたい察しはつきそうだが

17 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:53:00.16 ID:+63F0Aba0.net
※公立高校の受験や国立大学の受験では
鉛筆やシャープペンシル限定で
ボールペンによる回答は何故か禁止されております。(´・ω・`)

18 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:19.08 ID:4sEqhN880.net
損得が絡むなら、漢字テストでとめはねまで拘った採点する教師は何なんだろう

19 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:24.51 ID:+63F0Aba0.net
ちなみに、
技術士、公認会計士、税理士の筆記試験はボールペンで書けと限定してある。(´・ω・`)

20 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:27.09 ID:DiaKJI9w0.net
担任を努めてる学級の点が上がると良いことあるのか?

21 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:30.78 ID:+63F0Aba0.net
公立だけなんだよな。書き換えやすいようにか、濃い字で書くなと教えるのは(´・ω・`)

22 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:54.87 ID:4zd0BjEj0.net
アベノミクスの果実定期

23 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:07.10 ID:XnOcqblq0.net
答案回収したらまずコピー取れって。それから採点だろ。

24 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:07.90 ID:xGyB6AoG0.net
また不正か

25 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:11.00 ID:3p6uudTC0.net
>>3
生徒が「これ僕が書いたんじゃありません」って言ってんだろうな

26 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:28.48 ID:uVOPQeHY0.net
アカウント乗っ取られたんだな

27 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:28.58 ID:+63F0Aba0.net
>>20
地方の公立高校にはバカがコネで入学してるのが大勢いるのが実情だから。

28 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:57:47.44 ID:+63F0Aba0.net
>>1特定の生徒の点数あげて内申点あげて国立大学の
推薦や有名私立大学の推薦はバッチリダネ!!!

29 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:59:15.28 ID:si8ofb8P0.net
追試が面倒だったのか?

30 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:59:26.06 ID:44Bctwzw0.net
>>18
漢字テストなら、それが正しい

31 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:59:31.44 ID:5wI5pT8y0.net
小人さんの仕業だな

32 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:01:00.87 ID:GLRQUg2o0.net
>>4
出世できるで。
目指すは校長や。

33 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:01:02.87 ID:tFrjjg7/0.net
>>1
書き換えしなくても部分点やれる問題を作ればよかんべ?
かわいそうな得点には

34 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:12.23 ID:44Bctwzw0.net
>>16
公立中って闇が深いからな。生徒の1割は将来、無職で殺人や強盗やりそうなDQNだわ、地元の893利権や差別運動対応で大変だわで。

35 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:19.27 ID:+63F0Aba0.net
>「自分は」書き換えていない
( ̄▽ ̄)

36 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:56.00 ID:ChCN8jNE0.net
私立は担当クラスの成績上昇は評価に繋がり地位に反映されるからな

37 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:03:13.62 ID:3mYi5px60.net
>>18
教師は文科省の指示に従ってるだけやで〜お前アホか

38 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:23.54 ID:RIW6x0p/0.net
>>19
そんな指定はないだろ

39 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:34.60 ID:06D+C50n0.net
答え合わせの時に生徒がこっそり直して採点ミスですといって持ってくるのはよくあるけど
教員がやるのはリスク高すぎだな
よほど追い詰められた事情がないとこんな発想はででこないだろう

40 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:39.26 ID:44Bctwzw0.net
>>27
定員割時代だから、それもよくわからんが、一番考えられるのは、教頭とかによる教員査定かな。

41 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:41.75 ID:MX4DiO0m0.net
>>14
内申点とかあるだろ
県によっては公立高校の入試テストが満点でも内申点のせいで受からなかったりするし

42 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:46.55 ID:GPVGpQH80.net
赤点回避

43 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:05:31.14 ID:eALF452T0.net
>>1
日本人として恥ずかし過ぎる
恥を知れ!!

44 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:06:14.35 ID:44Bctwzw0.net
>>32
多分、教員査定の話だな。公務員なら公文書改竄で懲戒免職案件だよな。

45 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:07:48.60 ID:5NaAOGmz0.net
自分が担当する教科だから尚更怪しい

46 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:09.21 ID:DXaPiWAs0.net
書き換えに気づいた人間が誰か書いてないのでよく分からん

47 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:28.78 ID:LiJTwKLL0.net
犯人は鉄条 径ですね

48 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:10:39.40 ID:JUKfINfL0.net
持って帰ったんなら自分の子供が
分かる問題を書きかえたんだろうな
小学校低学年なら悪気なくやったん
だろう

49 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:11:02.33 ID:O430QXTt0.net
夜の校舎窓開けて

50 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:11:24.49 ID:Y1icGyH50.net
>>44
試験の解答用紙は私文書だ

51 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:15:17.00 ID:cojzlaEO0.net
>>20
表向きはテストの点数での直接の教員評価は禁止されているが
(大阪市ではアホの維新・吉村が解禁を検討)

非公式には管理職・教委事務局への出世やら教科の指導力に優れた教員として扱われたいやらで
あるみたいだね

逆に、全国学テや地域の統一学テのテストの平均点が低いクラスで
担任や教科担当の指導力が疑われて吊し上げられて他校に追いやられたこともあった

52 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:15:23.82 ID:0xN+LEeg0.net
可愛い女だけだろwww

53 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:19:24.53 ID:NO/6RTwP0.net
詳細な発表と報道が必要だわ
背景と動機を知るためにな

54 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:19:36.50 ID:0WhvD/w40.net
これは内申書重視の悪い文化
たぶん世界中で横行しているだろうけどな

55 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:22:44.78 ID:0PqRAhhe0.net
一人怪しい人がいます

56 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:27:28.94 ID:+SW+3+ds0.net
岐阜県教育委員会は1日、県立海津明誠高校(同県海津市)の30代の男性教諭が複数の1年生の答案を
改ざんし、点数を上げていたことを明らかにした。県教委の調査に対し、男性教諭は不正行為を認め、
「頑張っている生徒の点数を上げたかった。自分の評価も上げたかった」と話しているという。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551419356/


これと同じ動機だろ

57 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:28:52.85 ID:0FPHXDtj0.net
>>5
頭悪いから、自分が得した黙っておこうという合理的な判断ができないんだろうな。

出来の悪い派遣がいて、打ち合わせの席でそいつのミスをオブラートに包んでかばってやったのに、いえ違いますと正直に話したバカが居て呆れたわ。まあ、自分の監督不行届をごまかす意味もあったんだけどね。頭きたし、こいつ地雷だなと思ったので次の契約更新はやめた。

58 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:29:00.93 ID:0PqRAhhe0.net
>>56
頑張ってるなら
内申はよくできるだろうに

59 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:34:00.53 ID:raGoZob80.net
妖精さんがお仕事したんやな

60 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:24.81 ID:X7ATg/zR0.net
>>37
数年前に文科省は漢字の止め跳ね払いのバリエーションを認め
一本化しない旨の通達を出したんだよね

今は、漢字によって、どれでも正しいとかになった

61 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:43:33.76 ID:QqRo+xLYO.net
>>56
岐阜と鹿児島は、教育協定結んでいて、教師の交換留学行っているからな。
同じような教育システムを導入している可能性大。

62 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:44:38.63 ID:LdDVK0uT0.net
"わたしはやってない"


日本人の典型狂蝕淫(爆笑)

63 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:46:46.93 ID:/Zzb839z0.net
まあそんなもんだろ
PTA会長の子とかな

64 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:47:27.84 ID:2zY60lb20.net
>>60

シとツや、ソとンの区別もできない子、増えてんだぞw

65 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:47:38.29 ID:4zhF9YGjO.net
>>1中学教師はこんな奴が多い

66 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:48:00.44 ID:l+U/h8RC0.net
>>20
内申が上がれば
進路指導が楽になる可能性はある

67 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:48:27.11 ID:+63F0Aba0.net
>>38
筆記試験の解答について
黒色または青色のボールペン以外許可していない。
同じ国家試験であっても、技能試験とか電気工事士や薬物関係のは
消しゴムで消せる鉛筆やシャープペンを指定してるし。
弁護士のは受けた事ないから知らんし、聞いたこともないが、
次元が違うからな。弁護士試験って。まず性格でちゃうだろうから
大きな修正は不可能。w

68 :薔薇乙女 :2019/03/09(土) 08:48:51.00 ID:TMjx31Gw0.net
>>1
下駄をはかせてあげたってこと?

69 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:49:14.92 ID:EZ83maKi0.net
親からいくら貰ったんや

70 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:50:02.40 ID:3dFr/oOq0.net
>>7
教師とか変な人が多い。

71 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:50:54.96 ID:hDgbZ7ia0.net
不正は文化www

72 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:50:59.34 ID:AqJRdjhY0.net
>>67
弁護士試験とかいうやつが資格試験を知ってるとはまったく思えないのだが

73 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:51:03.08 ID:+63F0Aba0.net
>>61
そういえば岐阜県や長野、静岡、愛知出身の奴について、
同じ偏差値であっても、何か違うと思った違和感はあった。
なんつーか、本当に試験通過したのかよっていうレベルの差が
ある奴が結構いたわ。特に公立高校出身に多かった。

74 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:51:22.09 ID:+I2c9lz00.net
>>34
ど田舎だと、私立は公立に行けないアホが行くところだから
都会と田舎では公立と私立のイメージがまるで逆

75 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:51:27.95 ID:HqmnIPNs0.net
自宅に答案を持って帰るなよ
個人情報うんたらかんたら

76 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:51:53.05 ID:+63F0Aba0.net
>>72
弁護士の試験ってさ、あれ性格でるのだろ?長文書くらしいから。

77 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:53:38.12 ID:l+U/h8RC0.net
>>75
学校にいる時間だけじゃ終わらんよー。

78 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:53:54.17 ID:KqAzEX5n0.net
中2か
なんか性的なにおいがするな

79 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:53:55.04 ID:yLWrBr850.net
>>23
コピーは裁判やった時になんの証拠にもならんのだって。

80 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:07.61 ID:gJbpyA/L0.net
評価あげるためだろうな(笑)
学校の平均点、クラスの平均点が評価としてよく取り沙汰されるからね

「なぜこうなったんだろうね?www」

81 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:25.32 ID:Y1icGyH50.net
>>67
嘘付け
調べたら黒又は青インキの筆記用具だったぞ。
ボールペンでなくても、万年筆でもサインペンでも毛筆でもいい。

https://easy-tax.jp/recommend-pen-examination/

82 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:55:44.36 ID:qfJh+yv90.net
18カ所もあるなら筆跡が同じかどうかぐらいわかるだろ

83 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:57:45.33 ID:+63F0Aba0.net
>>81
鉛筆やシャープペンみたいに消しゴムでは消せないよな

しょうもないことで言いがかりつけるなよ。

俺が書く前まで一切知らなかったんだろうがw関係者では常識だが、
結構そういう常識が知られないもんな。一般的にはw

84 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:58:33.81 ID:ozBcB4su0.net
正直者は馬鹿を見るのが現在の学力テスト。
毎回カンニングして有名大学の推薦貰った奴とか居たな
まあロクな死に方しないだろうね

85 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:59:25.32 ID:+63F0Aba0.net
ちなみに青のボールペンをよく使うやつは国税庁の
連中と国土交通省の連中に多い。まめな。(´・ω・`)

86 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:00:58.81 ID:DpR18d7M0.net
>>4
内申とかかかわってくるんじゃないかな

87 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:01:55.22 ID:Y1icGyH50.net
>>83
試験だから、ボールペンか筆記用具かは大きな違いなんだよな。

間違いを指摘されて「すまん訂正ありがとう」と言えるか「言いがかりつけるな」と言うかで、人の質が現れるな。日頃から嘘ついてるやつは後者。

88 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:04:08.81 ID:Qh6cU+J00.net
>>87
だいたい言いがかりなんだよなぁ

89 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:05:48.71 ID:F99LNGdn0.net
割とどうでもいい

90 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:07:00.04 ID:P1/9RDnA0.net
>>74
中学の話だろ
お前が底辺私立高校出身なのか?

91 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:09:38.43 ID:j7tnECGR0.net
校長の捨てアドと10万円の写真を掲示板に貼っておけば犯人は挙がる

92 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:11:26.02 ID:2bJcrtdE0.net
情報が足りないよな

この教師自身が書き換えに気付いて報告してきたのなら
第三者の犯行だろうけど
そうでないならこの教師の不正が疑われて当然だし

どっちなのよ

93 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:11:48.40 ID:Cr2lo+dp0.net
よくわからんが書き換えには誰が気付いたんだ?答案返してもらった生徒であろうから、やっぱり犯人は…ってそれしかないだろ。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:14:43.81 ID:SX77AJA40.net
いいじゃんうるさいわねみんな

95 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:14:48.49 ID:4kWYt1Ps0.net
>>87
顔真っ赤で慌ててググって粗探しして難癖つけた挙げ句に
お礼言えとか朝鮮人みたいな奴だなあ

96 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:15:00.37 ID:gJbpyA/L0.net
12人の生徒の答案用紙を正解に書き換えて3点〜9点上げて得をするのは誰だろうね?

この担任わらかしよる( ^Д^ )ゲラゲラ

97 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:21:23.29 ID:5q0rCO8V0.net
このジジイ教師がくせぇな

98 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:21:38.77 ID:PL156A8V0.net
下駄を履かせた奴が来る
腰に消しゴムぶら下げて〜♪

99 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:22:04.00 ID:kDVpZ1TB0.net
12人共犯説

100 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:22:12.44 ID:WoJGEn4j0.net
出来の悪い時間停止モノのAVみたいな話だ

101 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:24:34.63 ID:Hr6pMkpX0.net
小学校から数学ガイド使ってたから満点とか余裕だったけどな

102 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:24:41.85 ID:JXIWzNN20.net
犯人は、すげえ権力者の子孫なんだろ

103 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:25:01.89 ID:NNGAFqLO0.net
>>57
いるいるそういうやつ
まあ話も合わせられない嘘もつけないような馬鹿だからミスするんだろうけど

104 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:25:03.32 ID:hz3SZRQ40.net
安倍のマネ

105 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:10.84 ID:mUCGmjJo0.net
権力者の子供が
居るクラスか

106 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:11.65 ID:eL787pfR0.net
集計やリスト化の時点で改ざんすれば良くね?
解答用紙を直で書き直す必要あるの?

107 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:47.50 ID:fb1Vjr8G0.net
うむ、センセーが書き換えてたら赤点になるからな。

108 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:30:57.75 ID:6DYmaz4K0.net
スタンド攻撃だろう。

109 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:32:05.45 ID:eJiNVT1M0.net
生徒が侵入、てことだろ
聖職だと迂闊な発言できねぇからな

110 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:34:58.56 ID:UMcEbL/C0.net
こいつクビだろ、自分の出世本位で子供のことなんかまったく考えてない
二度と教師にしたら駄目

111 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:05.65 ID:FEpBh/ez0.net
>>30
もう現在は、厳然ととめはねをいうことはありません。それは漢字検定にしてもそうです。
ttp://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kokugo_shisaku/joyokanjihyo_sakuin/

112 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:36:09.28 ID:SdGsO7NP0.net
持ち帰り残業か
教師はやること多いだろうからな

113 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:37:21.65 ID:zTAKB5XO0.net
点数で先生の査定影響するとかまじか

114 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:41:09.57 ID:GjFKfI7y0.net
今も自宅に持ち帰って良いのか?

115 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:26.24 ID:y46KlVpj0.net
なんで教師が犯人と思ってる奴が多いん?
素直に考えれば生徒が書き換えたパターンだろうに

116 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:42:46.54 ID:ICMZbl1H0.net
人をはめるのに便利な方法。
答案保管は自己責任だが、普通は机上か机の中に(鍵をかけて)置いておく。
誰でも盗めるし、書きかえられる。
学校では、答案や通知表とかお金(金庫の中の金さえも)を盗む。
教師の取り上げたものや答案は無くなると生徒や親が騒ぐから最適。
プリントを盗んで、困らせるのもある(生徒の犯行も多い)。

会社や役所でも、請求書や領収書(「踊る大捜査線」でもあった)や重要ファイルを消してしまう。
責任は作成者/保管者にあるから、探すふりをして手伝う。

だらしない人だけではなく、きちんとした人の方が効果的
(「きちんとした人」という大事な評判を落とせる)

「踊る大捜査線」(1998年THE MOVIE 湾岸署史上最悪の3日間!)の犯人が神田署長(北村総一朗)だったように、
責任者らという場合もあるし、他の勢力(他派閥、ライバル、組合など)の場合もある。

どうころんでも、担当者を陥れるのに最適だが、本人の犯行も多い。

117 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:43:58.17 ID:XYhV2XWO0.net
持ち帰って仕事とかしていいの?

118 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:31.77 ID:dwQdSrMo0.net
>>15
筆跡鑑定するって言ったらこの先生どんな顔するだろう

119 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:45:57.83 ID:W7O1JRVa0.net
バカのせいで再テストしなければならなくなった無関係の生徒可哀想

120 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:47:31.00 ID:nOj3WWGZ0.net
>>1
>12人の生徒の答案用紙で計18カ所、
>得点が3〜9点上がったという。
教員がやった以外にこんなことする動機のあるやつはいねえわなw
底上げしたかったんだろうな

121 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:49:35.68 ID:nOj3WWGZ0.net
答案用紙って生徒に返すだろ
そこんとこへの配慮が全然ないのが不思議だが
もしくは以前からやってて生徒も承知だったのか?

122 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:51:35.12 ID:ICMZbl1H0.net
>>79
裁判での証拠にはならないが、状況証拠として、捜査や調査の時にやくだつ。

それを防ぐために「コピー費の無駄」といって禁止したり、コピーを盗む(外に置き忘れて情報漏洩処分に
するのが効果的)。これで誰もコピーをとらなくなるので効果的。

はめる人だけではなく、生徒にとってもうれしい。コピーが証拠にならないので、改ざんし放題。
生徒や親が騒いでも「生徒を信用しない」「プライバシーの侵害」「証拠がない」といえば 終わり。

スレに合わせて学校の例を考えたが、コピーを取れる(取る)会社などでは、別の方法がある。

123 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:52:57.83 ID:nOj3WWGZ0.net
>>57
そんなことやってるようじゃ
おまえ自身が会社の地雷ってか腐敗物だなw

124 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:53:05.42 ID:sHtvKnTm0.net
教師の世界ではいまだに業務をノーセキュリティで家に持ち帰ってるのか

125 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:54:47.48 ID:tq7+sR4N0.net
>>57
そんな人生つまらんだろ

126 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:55:52.18 ID:vjQXV9rG0.net
>>86
2年生だからそれはないね

127 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:10.18 ID:TZwOv46C0.net
学校側が採点する事務員雇えばいいだけ
本気で馬鹿だよね効率化しねえんだから
教師に採点・テスト問題作らすなよ時間の無駄

128 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:56:38.67 ID:GcDHjaU50.net
生徒可愛さでつい…

129 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:57:41.42 ID:nOj3WWGZ0.net
>>87
お前の負け
>技術士、公認会計士、税理士
の試験を受ける頭脳レベルではとうてい無いから
話の趣旨から外れたことを言ってることに気づけないんだろうw

130 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:03:59.20 ID:dwQdSrMo0.net
>>57
お前はそいつより狡い人間でありそいつより要領良い人間てだけだ
お前の頭は別に良くない

131 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:16:21.01 ID:xE2AouCb0.net
官邸に忖度したのか

132 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:17:01.39 ID:E93VIWip0.net
>>32
> 目指すは校長や。

目指すは校長って専修免許持つのが先だろ

133 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:21:05.41 ID:NPP8FhTp0.net
幽遊白書で同様のネタがあった
逆に答案の答えを消して点を下げるというやり方だったが

134 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:22:35.49 ID:DUbNzCH80.net
まず12人の生徒の性別とか家柄わからないとな

135 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:23:06.18 ID:oawCqFZ+O.net
>>133
俺もすぐに思い出したわ

こんなことしても多分生徒自身のためにならないんだよなあ

136 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:25:56.52 ID:5ysbXT/C0.net
労働者階級でも同じ
出世欲の強い奴はこんなの朝飯前
功名心に駆られた連中のする事はこんなもんだ

137 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:27:46.25 ID:pn0ZwgwU0.net
三角つけて、無理やり部分点やれば問題なかったのにw

138 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:27:46.53 ID:8Yv/8tgh0.net
またとうけいのかいざんか

139 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:34:09.77 ID:UeIB+fHe0.net
>>83
そこは「マジかよ!試験会場に習字道具持ち込まなきゃ!」って言ってやれよ。

140 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:34:16.59 ID:eJiNVT1M0.net
>>120
生徒が職員室に入って自分の答案含め数枚を上方修正する
現場を差し押さえられなきゃバレない

141 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:34:42.01 ID:xnJ7I3iK0.net
俺、中学の頃かなり勉強できてたけど高校は進学校ではなく家に近いところに行く予定だったからか通知表かなり操作されたな。
内申書決める時期の評価って5をつける人数というか割合が決まってたみたいで進学校希望の奴に高評価つける為なのか中間98点、期末100点とかでも4評価とかにされて結局5がなかったな。他の連中は80点、88点とかで5を貰ってたり。
関係ないけどそんなこと思い出した。

142 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:35:53.37 ID:06jXFoqG0.net
チェストー

143 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:37:54.80 ID:cMZoN0hT0.net
意思のある消しゴムと鉛筆の仕業

144 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:37:55.78 ID:WVZewJLB0.net
期末テストはマークシートの全国統一テストにしたら
問題ない

145 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:39:28.76 ID:UeIB+fHe0.net
>>141
事前に先生から「推薦要らないなら、内申下げて他の子上げるけど良い?」って聞かれるパターンは結構あるな。

146 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:40:15.44 ID:6mAnAhxp0.net
10点のテストに0を書き足して100点にしたのとは違うんか。
俺のクラスは成績が伸びたぜ!
ってやりたいためにやったんやな。

147 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:41:09.03 ID:giJFW7KF0.net
花子さんだな、そんなしょーもない事するのは花子さんに違いない

148 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:41:37.60 ID:Wq0cxmG10.net
安倍しちゃったのか

149 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:45:07.91 ID:6cdfy59b0.net
幽☆遊☆白書

150 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:47:53.50 ID:QXV3hBKI0.net
>>7
そうだね。昔の話だが自分が中校生の時、
公務員の父が人権同和なんたら局の課長?昇進して
管理職になった。今まで私のような地味な生徒なんか
無視してた先生が、急に話しかけてきて、学校の中でお父さんに
これを渡してってビラみたいな書類渡してきた時は中学生ながら
その態度の豹変ぶりにビックリした。 父はそれを聞いて激怒してたけどね。

151 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:50:04.05 ID://z9QVq20.net
こんなの小さな小さな事案でしょうよ
たとえば指定校推薦枠のアクロバット最終決定なんか凄いからね
全国高校選手権の準優勝のキャプテンがやんわり内定貰ってたのに
決定したのは別競技の平凡な選手だったとかいう話はゴロゴロですよ
情報公開請求ができるわけでもないし利害関係者は消えてくれる(卒業する)しやりたい放題
職員室ほどの闇はないわ

152 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:52:51.22 ID:al11UvkL0.net
生徒じゃねーの?

153 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:55:10.68 ID:yLWrBr850.net
>>117
管理職の許可が得られればいい。

154 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:57:24.95 ID:pcM4lzTd0.net
>>152
50点以上取らなきゃスマホ没収

あかん、職員室に入って書き換えたろ

自分のだけ書き換えたらバレるな

155 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:58:34.62 ID:svJoHpz20.net
幽遊白書の最初のほうで、桑原の試験の点数が改ざんされて、
竹センがきれてる話を思い出した。

156 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:01:41.09 ID:15DqnGy30.net
点数上けてやったんだから生徒たちは黙って受け容れると思ったんだろうなバカ教師がw

157 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:03:24.77 ID:g9NRJSMx0.net
本来なら、授業を教える人間と、
試験問題を作る人間、試験監督者、
採点者は、それぞれ別の人間が担当することが
望ましいよな。
そしてその全てを、密室化せずに
共有共通のガイドラインに則って、処理するべきだと思う。

158 :animeバンザイ:2019/03/09(土) 11:03:49.61 ID:GB5evshR0.net
帰国してビックリしたこと
試験の答案用紙を鉛筆で書かされたこと。
海外ではボールペン必須だった。修正は書き足しや見え消しOKだった。
日本では手直し許容されてると思った。

159 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:10:27.84 ID:xuWEMbS10.net
>>157
人件費がかかるから無理

160 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:11:39.67 ID:44nJ3phq0.net
帰ってきた採点済み答案を消しゴムで書き直して、採点ミスだと騒ぐやつ
たいてい親も出てくるから困る

161 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:23:19.35 ID://z9QVq20.net
職員室が最も圧に弱いのは
地元権力者はもちろんだけども一番はどうも「同業者」ね
教員と名の付く同士便宜を図りあう文化があるのかどうかは知らんけど
何かしらの保険を張ってる感じはする
親が高校・大学教員だという子らの超有名大学への推薦状況チェックしてみ
決定までの経緯の情報公開なんかないんだしこっちが見張るしかない

162 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:13.55 ID:0bGhJ3JQ0.net
>>160
海外がボールペンなのはそれもあるのか、なるほど

163 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:24:32.17 ID:xCZ8cl2h0.net
>>90
私立中なんてない地域も多いだろ

164 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:27.51 ID:XWxxWryW0.net
赤点回避だろ

165 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:28:37.37 ID:vTXF+mHy0.net
物の怪の仕業じゃ

166 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:29:09.90 ID:z7LRtuL80.net
>>160
教師やってんの?大変だね

167 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:38:10.40 ID://z9QVq20.net
>>145
今は相対評価は排除されて絶対評価なので5を譲る必要はなくなったよね
(自治体にもよるのかな?)
その代わりの現象が発生していて
うちの自治体の某中学では数年前に3年を担当する教員が
「俺はお前ら全員大嫌い。なので全員に3をつける」と宣言し実際それに近い結果になった
これで上位層は急遽最上位の公立から早慶等の付属校を第一志望にシフトしたらしい
こんな教員と戦っている時間も受験生親子にはないからプランBで行くしかない 
卒業して進学したら新しい生活が始まってもうどうでもよくなるので職員室の闇は永遠に保存される

168 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:38:27.46 ID:xuWEMbS10.net
>>160
塾だとその対策に答案用紙回収後真っ先にコピーをとるぞ

169 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:40:26.91 ID:PRT9C1wd0.net
市立で本人に打診なしで操作するのは割と珍しい気がする
私立では寄付金と親の職業で成績は決まるから日常茶飯事だが

170 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:45:13.28 ID:YDF7iWsc0.net
小人閑居して不善を為す

171 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:49:10.47 ID:i3Q238520.net
どういことだよ

172 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:53:47.31 ID:MdypXMou0.net
大分県の 不正採用教員 みたいだね

173 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:08.31 ID:cRom/jEI0.net
生徒の得点が上乗せされるならいいことじゃん

174 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 11:56:12.81 ID:J6qUM/ve0.net
どうせオキニの娘の点上げたんだろ

175 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:03:38.08 ID:WOxDrWKO0.net
こんなことできるの先生だけだよな

176 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:21.46 ID:PDmkBUbD0.net
平成30年大学合格者数

私立トップ
ラサール高校
東大42(医2) 京大10(医2) 阪大7(医2) 北大3 東北大2(医1)
名大1(医1) 九大19(医14) 一橋2 東工4 慶応医4 防衛医7
国公医86

公立トップ
鶴丸高校
東大12 京大6 阪大9 北大2 東北大2 名大1 九大41 一橋2 東工3 防衛医1
国公医32

177 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:04:39.05 ID:Mg01B/PV0.net
>>4
たぶん追試とか、自分の指導力が問われるのを気にしてじゃね?

178 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:05:27.54 ID:4MjeD0+W0.net
犯人はあなたです

179 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:06:29.15 ID:W3EdqzSj0.net
そうまでして評定上げて鶴丸行かせたい感じ?

180 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:08:16.08 ID:h/2LARN40.net
>>160
一枚一枚コピーとるかデジカメで証拠を写真に収めておく時代になるのか

181 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:10:45.70 ID:1hbAr2w20.net
そうとう上司から平均点上げるようにプレッシャーかけられてたのかな

182 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:13:59.62 ID:z2/8gp5g0.net
良い先生ですね

183 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:15:07.35 ID:TasBCgYe0.net
補習だの補講だのをやらなきゃいけなくなるのが面倒だった
早く帰りたいし余計な仕事を増やさないでほしかった

184 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:18:39.56 ID:z2/8gp5g0.net
女子のパンツを盗撮してるのバレる
点数をあげてよー
バレる

185 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:24:33.31 ID:ChOJ2Yh30.net
俺の学校だと同じテストやって100点満点で平均点が20点以上の差が出ることもあったな

186 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:28:55.19 ID:9fZQCCA/0.net
誰かが一晩でやってくれたんです

187 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:29:31.20 ID:5vQBLlQY0.net
自分が担任のクラスなんだから意図は明らかじゃん

188 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:30:03.61 ID:ZU5+q+8q0.net
自分のクラスに試験と殆ど同じ問題を事前に解かせて平均点をブーストしていた女教師が居たな
自分の評価しか頭に無い感じだったわ

189 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:00:07.37 ID:gl3NmPb20.net
>>5
0→3じゃ意味ないだろw

まぁ赤点ラインでの調整なんだろうけど

190 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:14:40.72 ID:ifLIE2U90.net
赤点回避するためにテスト帰ってきたあとに書き換えて採点ミスがありましたって
点数上げてもらったことがある。先生、きっと気づいていただろうなw

191 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:21.49 ID:gl3NmPb20.net
>>81の書き方だとフリクションも可なんどよなぁ

192 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:58:13.70 ID:D8ZDheEa0.net
>>44
答案用紙は私文書だが

193 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:18:08.09 ID:ThL85for0.net
普通に小人さんのせいだろ

194 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:54:53.37 ID:mXQ9qJ/n0.net
>>38
司法書士の記述なんかはボールペン指定だったが
いまは違うの?

195 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 16:09:25.64 ID:osymT8BM0.net
不適切だが隠蔽には当たらないので処分なし!

196 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:23:28.69 ID:tfS2k+yz0.net
幽遊白書であったなあ

197 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:33:11.70 ID:qitHhwFv0.net
もう…後が無いんだ…
なんとしても査定をとおらないと

198 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:50:54.32 ID:QqHyKPzv0.net
>>168
学校ならともかく、塾で点数の改ざんしたって意味ないだろ
本番で改ざんできないから

199 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:09:25.50 ID:YMz2+AJZ0.net
>>1 平均点が高いと評価されるんだろうけど。
この教師ほんとにカスだな。

200 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:13:06.58 ID:ksOMP2HD0.net
不思議な事があるもんだな(´・ω・`)

201 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:13:57.71 ID:OCP2YvHj0.net
これが露呈したってのは「俺の点数上がってるんだけど変じゃね?」ってやつがいたのか?

202 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:05:29.20 ID:0NRkJVPP0.net
天狗じゃ天狗の仕業じゃ

203 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:08:31.13 ID:6bhe0DSo0.net
職員室の机から生徒が盗むのは難しい
まず他の教師だろうな

204 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:15:53.06 ID:WtdFh3+I0.net
>>4
評価が上がる
公務員と一緒
評価が上がれば昇格して楽なポジションに付けて給量も上がる

205 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:35:17.95 ID://z9QVq20.net
>>198
中受の塾は厳しいクラス分けがあって上位中位下位と授業とテキストも講師の質も異なるよ
下位はお月謝運び隊とも言われる 塾は上位層に注力し合格実績を稼ぐ
学校のテストなんか中受塾に通う子はほぼ全部100点であまり気にならない
でも塾での順位は子のモチベにも大いに影響し母も発狂して怒鳴り込む
お前らにさりんを撒いてやるとか さつが い予告があったこともあると塾関係者から聞いたことがあるよ
塾側がコピーを証拠にとって自衛するのは分かる

206 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:50:43.52 ID:VDJmhU340.net
田舎は勉強が出来る事で逆境に対抗するみたいな
初期アドバンテージの低さを補う発想だからな
就活で旅費に金使うみたいな話を聞いて
そういえばそういう点でも不利だよなーと考えた千葉住みの者

207 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:52:21.78 ID:Y1icGyH50.net
>>191
俺の書き方じゃなくて試験の要項にそう書いてあるんだが?
頭悪いやつはどうしょうもないな。

208 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:32:27.23 ID:gl3NmPb20.net
>>207
お前の書き方の事なんて誰も言ってないんだが
どう見てもその試験の要項の書き方だとって話だろ?
勝手に敵作って暴れてるお前は馬鹿だな

209 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:34:30.55 ID:gl3NmPb20.net
>>87
>>207
いいがかりつけてるのお前じゃんw

210 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:32:10.62 ID:XcBb3DoR0.net
なら家族だろ
そもそも持ち帰っていいのか

211 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 04:43:07.47 ID:wIa97oka0.net
予想通り幽遊白書を思い出した人いっぱいいるw

総レス数 211
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200