2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】土俵の女人禁制は「大事な伝統」宝塚市長と相撲協会面会…「人権侵害とか言う方が人権侵害」 ★2

1 :Hikaru ★:2019/03/09(土) 04:00:59.27 ID:/lXC5eza9.net
神戸新聞NEXT 2019/03/08 20:44
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201903/0012129051.shtml

 大相撲の土俵に女性が上がれない「女人禁制」について、日本相撲協会に見直しを求めている
兵庫県宝塚市の中川智子市長(71)が8日、大阪市内で同協会広報部長の芝田山親方と面会した。
中川市長は昨年4月、男女で区別しない対応を求め、同協会も議論するとしていたが、芝田山親方は
「結論を出すのに何年かかるか分からない」と応じ、「女性を土俵に上げないのは、相撲が守り続けてきた大事な伝統だ」と強調し、物別れに終わった。

 10日からエディオンアリーナ大阪で始まる大相撲春場所を前に、中川市長は約1年ぶりに会った芝田山親方に、
改めて協会側の検討状況を確認。
再び要望書を提出し、大相撲巡業で開催地の首長は男女を問わず同じ場所であいさつできることなどを求めた。

 非公開の面会後、取材に応じた中川市長によると、日本相撲協会は昨年7月、「女性と土俵」について
外部に意見を聞く手法などを検討する委員会を作った。
芝田山親方は中川市長に「広く意見を聞く。一定の結論は出す」と約束した一方で、
「相撲は他のスポーツとは違う。独自の伝統と文化に支えられている。この伝統は守っていくつもりだ」などと話したという。

 中川市長が、兵庫県弁護士会が今月5日、大相撲の女人禁制の慣行を
「女性に対する差別」とする会長声明を出したことから「女性として人権が侵害されている」と告げると、芝田山親方は立腹したという。

 中川市長は「親方は『人権侵害とか憲法に抵触しているとか、話にならない。そういうことを言う方が人権侵害』と言い、『何で分からないのか』とすごく怒られた」と説明した。

 中川市長は「時代が変化し、東京オリンピック、パラリンピックもある。
『このままあいまいにしたくない』という思いで面会に来たが、大きな川が横たわっているという印象で、とても残念」とし、
「土俵に上がれないのは、私は差別だと思っている」と述べた。

 土俵の「女人禁制」を巡っては昨年4月、京都府舞鶴市の春巡業で男性市長があいさつ中に土俵で倒れ、
救命しようとした女性に土俵を下りるよう促した場内放送が批判された。続く宝塚市の巡業でも、中川市長は土俵下であいさつした。

★1: 019/03/08(金) 22:49:18.6
前スレ
【兵庫】土俵の女人禁制は「大事な伝統」宝塚市長と相撲協会面会…「人権侵害とか言う方が人権侵害」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552052958/

529 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:23:20.47 ID:wRLlKO830.net
>>525
宝塚は男も入ることができるぞ?
今回は女性も相撲部屋に入門させてくれとは言っていない

530 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:23:40.98 ID:MOeAAjUd0.net
>>521
伝統が人を殺すってやつね
大相撲はエホバなんだね
NHK中継は即座に中止すべきだわ

531 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:23:48.67 ID:MyKBZFww0.net
>>516
このおばはんは自分の思い通りにならないから駄々をこねてるだけだ

532 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:23:51.19 ID:sl/934hE0.net
>>522
相撲そのものの歴史をひもとくと国技と呼んで良いし何の問題は無い
法的根拠が全く無いだけだが相撲協会の定款に国技と記されているので
公益財団法人である以上国が認めているのと同じでもある

533 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:23:56.38 ID:K0ZjSnNY0.net
>>511
だから神事は女人禁制なんて嘘っぱちなんだよ
神事に全く関わらない天皇なんてあり得ないから

534 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:24:01.92 ID:jiQxvRpn0.net
相撲っていろいろ騒がれてるようだけどみんな相撲にそんなに興味あるの?
最近は単に何かを批判したい人達が批判して騒いでるようにしか思えない

535 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:24:13.16 ID:dbUx1yii0.net
>>1
女人禁制より外国人禁制にしろ
張り手にエルボーなど、もはや日本の相撲ではない

536 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:24:30.89 ID:kPvK1tVb0.net
裁判したらいいだろ?日本は法治国家でどこぞの国みたいな情緒法じゃないんだからな

537 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:24:45.34 ID:8/fc5+Nq0.net
女をおちょくるのって楽しい
すぐに感情的になって泣きわめくから

538 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:24:45.52 ID:cFmVn7dO0.net
禁止されたのは明治の西洋化の一環。女性が裸で相撲を取るのは好ましくないと考えられた。

539 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:24:56.94 ID:Xu1hm5JM0.net
>>532
定款は法律じゃないので
国会の議決がないものを認めるわけにはいきませんね

540 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:24:58.69 ID:u0TTAGye0.net
日本相撲協会は課税されない

541 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:00.91 ID:bwgptAzK0.net
日本の豊穣の神は女なのさ。
だから土俵に女が上がると嫉妬をする。

ちなみに山の神も女。
だから昔は多くの山で女人禁制だった。

542 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:01.33 ID:2g7W512m0.net
スポーツ競技すべて男女別をなくせという主張なら認めるけど
それでいいのかね

543 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:03.18 ID:nmUoK0+r0.net
>>529
宝塚は確か男性が入ると客が泣きわめいてなかったことになったはず
女性ばっかりの神聖な世界に男を入れるんじゃねえ! みたいな

544 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:08.91 ID:OVEKTe7Z0.net
>>521
心臓マッサージ中に降りろとかww

そこまで厳格にやるなら外人廃止しろや
あんな外人勢ばかりで国技名乗るなんておこがましい

545 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:14.91 ID:MOeAAjUd0.net
>>531
もう理屈すら言えないんだね
だからダメなんだよ
親方もそうだけど伝統と恫喝すれば押し切れるなんて甘い

546 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:24.39 ID:Cm1L4O/y0.net
>>529
なんのことだ?
男子は入学もできないし壇上で演技もできないようだが

547 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:34.53 ID:9yklElxn0.net
>>488
それなら車輌編成の一番端っこに設置しとけ

548 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:36.23 ID:sl/934hE0.net
>>535
張り手は日本の相撲として厳然とあるんだが
雷電の張り手が強烈すぎて禁じ手となった作り話さえある

549 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:40.08 ID:F57Sybah0.net
結局こいつは伝統、信仰を破壊するのが仕事ってことなんだろうな
民衆の敵がどっちかなんて一目瞭然だわな

550 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:48.44 ID:pWW4yvBR0.net
女があがれる女子相撲の土俵でも作ってやったらいいじゃん
男子禁制でもなんでもしてさ
やるやつ居なさ過ぎて速攻で取り壊されるだろうがね

男子便所に女入るなつったら人権侵害ってほえてるようなもんだって気づけよ

551 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:49.65 ID:LGzBHrE50.net
>>493
だったら男性市長も土俵外で挨拶するようにルール変えろの方がよっぽど公平
議論を呼ぶ土俵にわざわざ上がりたがる時点でお里が知れるわ

552 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:09.38 ID:kS4oo6RG0.net
>>511
表彰式の場合
緊急的臨時的に上げればいいだろw
ないが伝統なのかw
だったら、相撲協会の男 全員は
いつもちょんまげに和服なのかw

553 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:13.80 ID:wRLlKO830.net
>>543
普通に宝塚に舞台に男が入りまくってるが
どこからそんな話を聞いたんだ?

554 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:17.09 ID:sl/934hE0.net
>>541
お稲荷さんは豊穣の女神だが女人禁制ではないぞ

555 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:19.52 ID:EDs9GF0m0.net
>>544 文句があるなら裁判で争って下さい。女は土俵に上がってはいけない。

556 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:22.94 ID:GI5P8Jjc0.net
サヨクさんは自分に不都合な事はダンマリ決め込む卑怯者 

関西生コン恐喝事件と極左
宝塚歌劇団 男禁止
女性専用車両 男禁止
女風呂 男禁止
高速道路男子トイレ 女が侵入
etc

557 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:30.28 ID:UImCKEmO0.net
>>517
倒れた本人が納得なら構わんけどね

で?本人はなんて言ってた?

558 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:39.35 ID:CUmbOMCj0.net
暴力と八百長と外国人で成り立ってる興業が神聖な国技を名乗るとか
完全に笑いを取りに来てる

559 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:43.38 ID:MOeAAjUd0.net
>>541
豊穣の女神で女人禁制なんて聞いたことない
豊穣の女神は山の神様と無関係

560 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:59.60 ID:oAl1Vu220.net
件の相撲ジジイはそのまま放置死して、
よく死んだ!と褒めるべきだったな

561 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:10.48 ID:sxmwdq+b0.net
あほか
古すぎ
昭和どころか天保あたりで脳ミソ止まってんじゃねーの

562 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:19.50 ID:cFmVn7dO0.net
明治以降なら伝統としては浅すぎる

563 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:30.22 ID:wRLlKO830.net
>>546
今回は女も相撲部屋に入れて相撲を取らせてくれと言ってるわけじゃないし
キミの頭は大丈夫か?

564 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:37.70 ID:p3zjJtOL0.net
相撲をさせろと言ってるわけじゃないのに宝塚を例にしてるのは馬鹿なのか

565 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:51.10 ID:EDs9GF0m0.net
つか、そもそも卒倒した人間を移動させたら違法とかいう主張がおかしーだろ。
救急車どーやってのせんだよ。馬鹿なの?

566 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:53.86 ID:frDV446k0.net
全裸TバックTフロントにちょんまげ姿で全国放送に映る勇気がある者だけが土俵にあがる権利がある

567 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:56.38 ID:nmUoK0+r0.net
>>553
はあ? 嘘だろ?
テレビでやってたが。
元々は男性の宝塚もあったはずだぞ。

568 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:59.90 ID:p4zvWA230.net
伝統を無視どころか否定して自己の思想を押し付けてる時点で他者の権利を侵害してるんだよなぁ

569 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:30.41 ID:MkoJXXic0.net
女は新しい相撲みたいな競技を自ら作ればいいのでは?
男の団体に入り込んでいきなり大きな環境で競技したいはさすがにね
これ結局女も相撲の仕事を増やせって事なんでしょ
女子相撲とかテレビでチラホラ見るからその就職口を増やす目的に見える

サッカーとかでも男子サッカーが女子サッカーに資金何億もしたと聞く
そういう援助ばかり頼らないで女自らでやったら?と思う
男子の予算を削減するようなことをしないで欲しい
女子相撲が認められたら男の相撲の予算が減りそうだ

570 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:37.31 ID:saHxoQW5O.net
男人禁制の新しい相撲協会でも立ち上げれば

571 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:39.96 ID:DX6J+xyW0.net
もう相撲は無くなって良いんじゃないかな

572 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:44.00 ID:dbi5dSr+0.net
下らない〜
土俵に上がって何の得もないし

573 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:44.92 ID:wRLlKO830.net
>>567
スタッフは男だらけだぞ
宝塚の舞台に上がってる
ちょっとは調べてみたらどうか?

574 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:50.27 ID:RxLs5DzN0.net
相撲自体無くせよ
男ばっかり上半身裸とか気持ち悪い

575 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:52.26 ID:Ocsr0EmG0.net
>>513
土俵に立って挨拶したいおばさんに需要なんてないから

576 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:55.56 ID:Yf+dQJF10.net
>>558
イスラム力士すらおったのに「神事」ってすげぇよな

577 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:15.12 ID:EDs9GF0m0.net
>>571 おまえが死ねばすべて解決

578 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:15.62 ID:gHF6EyFd0.net
>>557
人に質問する前に、自分で調べなさい

579 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:40.01 ID:lpwgxzlr0.net
これは伝統を守り続けた人のが正しいわな、勝手にひょっと出てきた奴らがここは自分たちの場所だと主張するチョンみたいな恥ずかしい事だからね。
女相撲をつくって男も女も土俵に上がれる相撲を作ればいいんだよ訳の分からん伝統を潰そうとする差別論者は。

580 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:40.30 ID:ChXeQ+1/0.net
神事だ伝統だっていうなら人命救助の緊急時を除いて土俵内は力士、行司以外立ち入り禁止にして表彰とかのセレモニーは土俵とは別の場所にすればいいだけでしょ?そもそも表彰状とかトロフィーの授与っつ日本の伝統ですか?
女の方も女の方で女人禁制を破らせたったいう男へのマウント目的以外に土俵に上がりたい理由がさっぱりわかりません、なんでそんなに土俵に上がりたいの?

581 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:41.65 ID:MkoJXXic0.net
>>563
これ女が相撲を取って国から認めてもらうための布石でしょ?
だから土俵に上がるのをこだわってる

582 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:50.33 ID:wRLlKO830.net
>>575
相撲協会が来てくれと頼んでるんだが

583 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:53.99 ID:nmUoK0+r0.net
>>573
屁理屈言ってんじゃねえよw

584 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:54.20 ID:sl/934hE0.net
>>558
相撲そのものは国技を名乗って問題無いぐらい太古から行われているスポーツ
国技がどうのと意識することがない程に日本人に定着していた(最近はそうでもないが)
相撲協会が相撲という国技を用いて見世物にするのは良いかどうかで議論すべき

585 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:56.23 ID:N65wUvqM0.net
人権侵害というほうが人権侵害か。
日韓対立の押し問答で覚えたなさてはこれ。

586 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:00.58 ID:9yklElxn0.net
腐った伝統を墨守するド腐れ相撲協会のゴミクズどもを徹底的に叩きのめせ

587 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:02.07 ID:EDs9GF0m0.net
>>576 神道としては問題ない。イスラムがどう考えるかなど知ったことではない。

588 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:02.59 ID:MOeAAjUd0.net
>>575
民意で選ばれたのに需要がないって
どういう理屈なの?

589 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:12.43 ID:frDV446k0.net
女性専用車両はいいんかいな?
私達は男性を一切差別したり排除していません
だから私達を差別するのはやめてくださいっていうならまだ分かるが
私達はあなたたちを差別するけど、あなたたちは私達を差別しちゃだめですって
そりゃ通らねえだろw

590 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:13.41 ID:pWW4yvBR0.net
女は男の支援や援助がなければ一切なにも出来ないのが現実だ
下駄はかせてもらってプライドはないのか?

591 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:29.20 ID:kS4oo6RG0.net
だいたい
土俵に異教徒を上げていいのか?
なにが伝統とか信仰とか笑える
今の相撲はただの見世物 ショー

592 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:29.89 ID:EDs9GF0m0.net
>>586 おまえ一人が死ねばすべて解決。

593 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:58.52 ID:MOeAAjUd0.net
>>583
屁理屈は君だよ君

594 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:59.71 ID:wRLlKO830.net
>>581
兵庫県宝塚市の中川智子市長が相撲取りたいと思ってるのか?

595 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:31:12.96 ID:EIcIxr2Q0.net
>>1
正直あそこに救助活動に上がった女の人は男女同権ガーとか言わないと思うぞ
基本力士と行事しか上がらないからマニュアルなかったんだろうけど
アナウンスについて謝っているし
これから緊急救助のマニュアル作りますで良くない?
正直男女分断工作にしか見えんわ

596 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:31:30.73 ID:sl/934hE0.net
>>569
既に女子相撲の競技団体があるのでその問題提起に意味はない

597 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:31:35.69 ID:pa9SiCxa0.net
土俵に上がるのも駄目とか
何の意味があるんだよw
やっぱ問題ある組織は違うね〜w

598 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:31:36.78 ID:w7XOwawp0.net
男子禁制の宝塚歌劇団は人権侵害!!!

599 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:31:40.09 ID:YAHnyXrr0.net
おれ男だけどタカラ塚ににゅうがくしてもよいよね?

600 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:31:50.90 ID:yfmGrm0j0.net
人の生死がかかってるような非常事態でも「女人禁制は伝統だから(キリッ」とか
なんの疑問も持たずに平気で言っちゃう「伝統文化原理主義」な相撲業界は、
そのうち廃れる運命

601 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:31:58.69 ID:WPOyOBwM0.net
>>9
それよなぁ
神事ったって女性がみこしを担ぐ程度のモンだろ

602 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:00.55 ID:wRLlKO830.net
>>583
おまえがアホだというのは分かったw

603 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:04.75 ID:cFmVn7dO0.net
まあ相撲取らせたら強い女にぶん投げられて這いつくばる男も相当いるだろうな。これは男にとっては惨めだよな。

604 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:08.83 ID:gHF6EyFd0.net
>>591
日本はおおらかなんやでw
むしろ異教徒側が大丈夫か心配やで。

605 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:17.17 ID:DX6J+xyW0.net
>>577
わかったわかった
お前が死ねば少しは静かになると言うことがね

606 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:31.70 ID:UImCKEmO0.net
>>547
JRに要望書出せや

607 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:38.82 ID:sl/934hE0.net
>>592
伝統でないものを伝統とでっち上げてるのだからお前が死ね

608 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:43.35 ID:kPvK1tVb0.net
宗教的理由で女人禁制なら大問題だろ
公益法人やめろ

609 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:46.88 ID:8K18Oful0.net
>>7
最近じゃ大塚家具のあの人

610 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:48.06 ID:lpwgxzlr0.net
伝統を守ってきている人も考慮してくれというのは正当なアサーションなんだよ、なるほどなと思ったね。
これは正しいことだわな。

611 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:53.46 ID:FweD2Nhx0.net
>>591
神道に異教徒は排斥しろ、なんて教えはない。

612 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:55.46 ID:UsdJef0D0.net
>>551
そもそもなんでそこまでして女が土俵に上がっちゃいけないの?

613 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:33:17.68 ID:HC1Bv9PP0.net
男子トイレに平気で入る神経だからな
そのくせ女性車両には乗るなとか勝手すぎるわ

614 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:33:39.33 ID:ZOlW8FK90.net
>>593
屁理屈と言う方が屁理屈、と

615 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:33:55.29 ID:8K18Oful0.net
>>599
正にそれ

616 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:33:55.91 ID:pITMzihx0.net
>>589
「女性専用車両は伝統だ」なんて言ってる奴いるか?
犯罪防止目的の女性専用車両とはわけが全然違うでしょ
もしかしてバカ?

617 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:01.34 ID:nmUoK0+r0.net
いやいや、宝塚劇場ってのは演劇でしょ?
その舞台に上がって歌ったり踊ったりする「キャスト」こそが主役じゃん
そりゃ「スタッフ」も大事だろうけどさ……

そこで女性限定なのは事実だと思うんだが。何か俺の認識間違ってる?

618 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:16.21 ID:jApgwjuL0.net
>>612
そもそもなんでそんなに土俵に上がりたいの?

619 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:19.87 ID:4w6xEK2t0.net
相撲の女人禁制は男尊女卑でなく、女性を守るために始まったんだよ。

明治政府は相撲を格式ある国技にしたかった。
当時、エロい見せ物として女相撲をやる人がいたから女人禁制にした。

それが時代が過ぎて行く内に、男尊女卑と言われるようになった。

620 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:25.51 ID:zULWWTbL0.net
例えそうだとしても保志や大乃国にやらすか?

貴乃花や千代の富士に伝統を守ってもらうべきで

保志や大乃国じゃあ、そんな伝統ないほうがいいですとなるな

雑魚キャラや悪役だったって自覚あるの?

621 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:42.42 ID:1O2ZYoWd0.net
>>1
え?
宝塚って女しかダメなんじゃないの?

差別じゃなくて伝統・慣習だろ

622 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:43.71 ID:PDfR0vOj0.net
市長!俺を宝塚歌劇団に入れてくれ

623 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:46.12 ID:wRLlKO830.net
>>617
今回は女性も土俵で相撲を取らせろと言ってるわけじゃないからなw

624 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:50.79 ID:F57Sybah0.net
公益法人やめろ、っていう意見はまだ理解できる
くだらない伝統だからやめろ、これはキチガイじみている

625 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:05.50 ID:MOeAAjUd0.net
>>617
間違ってる

626 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:07.05 ID:Yf+dQJF10.net
>>587
いや、女が土俵に上がることよりよっぽど違和感がなければならないところじゃないの?
そこまで神道を前面に出したいのなら

627 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:11.97 ID:HC1Bv9PP0.net
鉄板熱して乗せてやれ
リンみたいに

628 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:15.38 ID:2Z7zcByL0.net
神事と女人禁制に牽連性がないんだけど
普通に巫女さんが踊ったり女性の流鏑馬が奉納してる
神事を盾にするのは迷惑だからやめてね

629 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:23.68 ID:cFmVn7dO0.net
>>612
男としては怖いんだよ。女の軍門に下るのが。オンナが普通に遊びで相撲とるようになれば弱い男は女には逆らえなくなる。

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200