2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】土俵の女人禁制は「大事な伝統」宝塚市長と相撲協会面会…「人権侵害とか言う方が人権侵害」 ★2

1 :Hikaru ★:2019/03/09(土) 04:00:59.27 ID:/lXC5eza9.net
神戸新聞NEXT 2019/03/08 20:44
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201903/0012129051.shtml

 大相撲の土俵に女性が上がれない「女人禁制」について、日本相撲協会に見直しを求めている
兵庫県宝塚市の中川智子市長(71)が8日、大阪市内で同協会広報部長の芝田山親方と面会した。
中川市長は昨年4月、男女で区別しない対応を求め、同協会も議論するとしていたが、芝田山親方は
「結論を出すのに何年かかるか分からない」と応じ、「女性を土俵に上げないのは、相撲が守り続けてきた大事な伝統だ」と強調し、物別れに終わった。

 10日からエディオンアリーナ大阪で始まる大相撲春場所を前に、中川市長は約1年ぶりに会った芝田山親方に、
改めて協会側の検討状況を確認。
再び要望書を提出し、大相撲巡業で開催地の首長は男女を問わず同じ場所であいさつできることなどを求めた。

 非公開の面会後、取材に応じた中川市長によると、日本相撲協会は昨年7月、「女性と土俵」について
外部に意見を聞く手法などを検討する委員会を作った。
芝田山親方は中川市長に「広く意見を聞く。一定の結論は出す」と約束した一方で、
「相撲は他のスポーツとは違う。独自の伝統と文化に支えられている。この伝統は守っていくつもりだ」などと話したという。

 中川市長が、兵庫県弁護士会が今月5日、大相撲の女人禁制の慣行を
「女性に対する差別」とする会長声明を出したことから「女性として人権が侵害されている」と告げると、芝田山親方は立腹したという。

 中川市長は「親方は『人権侵害とか憲法に抵触しているとか、話にならない。そういうことを言う方が人権侵害』と言い、『何で分からないのか』とすごく怒られた」と説明した。

 中川市長は「時代が変化し、東京オリンピック、パラリンピックもある。
『このままあいまいにしたくない』という思いで面会に来たが、大きな川が横たわっているという印象で、とても残念」とし、
「土俵に上がれないのは、私は差別だと思っている」と述べた。

 土俵の「女人禁制」を巡っては昨年4月、京都府舞鶴市の春巡業で男性市長があいさつ中に土俵で倒れ、
救命しようとした女性に土俵を下りるよう促した場内放送が批判された。続く宝塚市の巡業でも、中川市長は土俵下であいさつした。

★1: 019/03/08(金) 22:49:18.6
前スレ
【兵庫】土俵の女人禁制は「大事な伝統」宝塚市長と相撲協会面会…「人権侵害とか言う方が人権侵害」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552052958/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:01:58.60 ID:+VENdUlf0.net
 
■【統計】戦後初 刑法犯100万件下回る 一方で児童虐待が大幅に増加
https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00376758.html

2017年の犯罪白書が公開され、刑法犯の認知件数が、戦後初めて100万件を下回った。
刑法犯の認知件数は14年連続で減少し、2016年は、2015年より10万2,849件減って、99万6,120件だった。
100万件を下回ったのは、戦後初めてのこと。
一方、児童虐待の検挙件数は1,041件と、2007年当時と比べて、およそ3.5倍に増えているほか、配偶者間での暴力やストーカー犯罪も増加傾向にある。
薬物事案では、危険ドラッグに関わる犯罪で検挙された人が減ったものの、大麻取締法違反では、2015年より25.6%増え、2,722人が検挙されている。

■99万6,120件の内、外国人による犯罪 (785件) ・ 国籍別 2017
https://i.imgur.com/5iE9XhO.jpg
  

3 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:02:30.67 ID:LNaM5AWrO.net
相撲に全く興味なくてそれ自体も知らなかったよお

4 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:09:13.02 ID:4K4hnIVz0.net
昨今は人権屋の跋扈が酷い

5 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:10:31.66 ID:8oO93oZn0.net
そんなに土俵に入りたいならピアノ線で宙吊りにしろ。地面には触れるな。

6 :(ФωФ):2019/03/09(土) 04:10:41.88 ID:DxKGpC1u0.net
へそ曲がりは何処にでもいるな〜!!
https://i.imgur.com/Xjl6QbR.jpg

7 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:11:09.49 ID:GLRQUg2o0.net
男がせっせと守ってきた巣を乗っ取るのは女の習性。
自分では何も築けない。男の手柄を横取り割り込みするだけ。

8 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:11:19.38 ID:Mr4P8yfW0.net
>>1
男子禁制、女人禁制好きにすりゃいいんだよ。
トイレの区別も人権侵害じゃないしな。

9 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:12:31.96 ID:UZMN0SYV0.net
キムチ臭い人権屋は気に食わんが
相撲があたかも神事であるかのように演出するのもたいして歴史のある話ではないだろ
所詮は興行だし

10 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:12:42.42 ID:3dFr/oOq0.net
>>7
なるほど。腑に落ちる。

11 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:15:46.07 ID:90YVxhFZ0.net
ほんと、人権屋の頭って完全に崩壊してる


差別じゃなくて、「伝統」


土俵の上は女人禁制(ただし、緊急時に女医が上がるなどはもちろんOK)、
宝塚の舞台に男性が出れないのも伝統


人権屋、パヨクの頭の単細胞さには、驚嘆するしかないわ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:16:57.25 ID:cIchGzWe0.net
何だかんだ理由つけてシャシャリ出てくるな

13 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:17:41.24 ID:jl7kC+oh0.net
宝塚 のショーに男性が出るのもおかしいだろ?
もっともあっちは裏方の男性が舞台にあがるのも禁止てことはないだろうけど
相撲は神事が由来なのだからそこに差別を持ち込むのが合致しない

14 :くろもん :2019/03/09(土) 04:18:47.25 ID:LOp8zyr30.net
女性が土俵に上がる必然性がそもそも無いしなあ。

なんで土俵に上がろうとするんだよっていう。

15 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:19:49.72 ID:Mr4P8yfW0.net
まわしだけ着けて上がるならいいけどな

16 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:20:03.17 ID:tH7MLJ1p0.net
なんでも違いが見えない振りする嫌な世の中

17 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:20:10.51 ID:KqAzEX5n0.net
男社会ってのを破壊することに生きがいを見出してるんだろうな
さもしい女だよ

18 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:20:27.50 ID:ufxw8gRD0.net
この市長はまず阪急電鉄に行って宝塚の舞台に男も立たせろって言ってこいよ

19 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:21:46.29 ID:5xnJbdh30.net
一番面倒臭い連中に絡まれて、真っ向勝負で応じているのは親方立派だわ。
ただ、この手のは軽くいなして相手にしない方が有利だとは思うが。

20 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:22:30.48 ID:Mr4P8yfW0.net
宝塚に男が出たり
男のチアリーダーとか
文化破壊もいいとこ。

21 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:22:40.99 ID:7YMH6lQH0.net
穢れた万個から出てきた穢れた力士w
男の精液には大量の子宮頸がんの元HPウィルスが含まれている
汚物穢れたチンコは塩で消毒
汚らわしいという血が出てくる万個になぜ男性様はセクハラ強姦結婚出産
セックス強要してまでちんこを突っ込みたがるのですか?
汚らわしいと発情ち〜ん男性様がほざく血が出てくる万個に
ちんこを突っ込む男性様のちんこを塩漬けにしてやれ

救命女性が降りた土俵に大量の塩まく 複数の観客が目撃
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000034-asahi-soci

セクハラエロ変態行司男様は土俵に上がれるのに
男様の命を救おうとする救命女性は土俵から排除される女性蔑視国日本
女性蔑視団体が公益法人の生理を忌み嫌う土人国日本が少子化で
滅びるのは自業自得

。式守伊之助の10代行司セクハラ問題 相撲ムラからタブーが露見したワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180118-00536313-shincho-spo

22 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:23:22.70 ID:gyaB2hOp0.net
男が女湯はいってええんかいな
女専用の土俵を女がかってにつくればええがな

23 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:24:12.13 ID:Uc/onPLV0.net
力士さんたち、
国連人権高等弁務官事務所の
連絡先を置いておきます
https://www.ohchr.org/en/aboutus/pages/contactus.aspx
ジュネーブ場所を開催してもいいかもね。

24 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:24:39.30 ID:ysZq8Xbg0.net
>>1
もはや老害w

25 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:26:09.82 ID:gc1mhAuY0.net
宝塚ってのが笑いどころか

26 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:26:14.67 ID:Uzi0uxd10.net
相撲が神事とか信じている馬鹿 キモッ

27 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:27:56.68 ID:uvZ+kYrk0.net
男女が不平等の三流国wwwww

28 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:28:03.86 ID:lTmojodw0.net
そういうことを言う方が人権侵害

是非はさておきいかにも頭の悪さが浮き出てて
なんだかなあ…

29 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:28:33.84 ID:MKu6IXUy0.net
こいつの自尊心を満たしたいがために、問題を差別問題にすり替えてるだけ。

30 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:29:02.82 ID:J9hlO3DX0.net
フェミや外国人に言われて揺らぐような脆いものは伝統とかしきたりとか言わない。只の思考停止。
本当に大切な伝統というのであれば、誰が何を言おうと突っぱねることはできるだろう。
どうなることやら。

31 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:29:14.05 ID:/+1Ud8bm0.net
これはヘイトスッペチですね。

32 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:30:34.60 ID:0ZKfAftJ0.net
駄目な物は駄目でいいのにな

33 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:30:47.08 ID:MKu6IXUy0.net
女が土俵に上がれないからって、なんかの不都合があるか?
ないだろ。
不都合がないのに差別問題にする方がおかしい。

34 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:31:10.69 ID:Xu1hm5JM0.net
>>18
宝塚は演者が女子限定ってだけで普通に男が働いてるよ

35 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:31:27.72 ID:P3z6z4P30.net
表彰式とか別に上がってもいいんじゃないの?
何れ女性の総理大臣が誕生する
蓮舫さんとか山尾さんとかだったらいいな(^-^)/

36 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:31:57.04 ID:gEqDj17o0.net
女相撲が昭和の時代にあったけど あれは見世物扱いで風営的に禁止になったって行って委員会で解説いてたな

37 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:32:04.07 ID:W2MmROog0.net
回し一本で土俵に上がって相撲をとるなら認めてやる。

38 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:32:23.94 ID:bO47Ol8H0.net
>>20
チアは元々男性から始まったのに何言ってんの?

39 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:32:50.34 ID:qPMW8BT10.net
個人的には男子禁制場所も実際あるし女人禁制も一部あっていいと思ってる
ただ、昔から女性はなにかと虐げられてきたのでいつか逆転する時代がくるだろうと既に30年位前の漫画に書かれててびびったわ

40 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:33:38.08 ID:4WedOTSg0.net
何が伝統だよ
江戸時代は女相撲やってただろうが

41 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:34:46.32 ID:R3bzjqCR0.net
問題は聖書だろう。
日本はヘブライ人が渡ってきて、前の民族の
頂点に立ってできた国。
アブラハム、イサク、ヤコブ、ヤコブが天使と相撲を取り、勝利したので、
イスラエルという名を与えたとか聞いた。
勿論、今のイスラエル国とは何の関係もない。
多少はあるのかもしれないけど、無視すべきだ。

イスラエルというのはヘブライ語で勝利という
意味でなかったか。
相撲は神事であるから、ある程度は神のことも
考えないとまずいんでないかい。
聖書にどう書いててあるかで判断すべきだろうと思う。
おいらはクリスチャンでも何でもないけどね。
ただ、旧約聖書の神は荒神のようだ。
あまり、怒らせると何をされるか分からない。

42 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:34:58.62 ID:bO47Ol8H0.net
>>33
大阪の知事が女性の時上がらなかったよ?
普段上がらなくても、表彰や人命救助ですら上がらせないのはおかしくね?

43 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:35:29.15 ID:SLZBW7LG0.net
伝統と言っても明治以降にでっち上げられたものだろ

44 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:36:01.94 ID:lTmojodw0.net
クソくだらなくとも当人には大事なんだろうから
あんまりそこを踏み込まない方がいい

こないだの救命行為に非難の声挙げたやつはウンコ野郎だけどな

45 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:36:17.37 ID:Zpj3t22v0.net
女もまわし一丁で土俵に上がれば良いよ。

サラシで胸を隠すのは男性差別だからな!

46 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:36:23.34 ID:MKu6IXUy0.net
逆に、女を土俵に上げて不都合があるかと言えば、これもない。
だから理屈の問題じゃねーんだよそもそも。
これはもう宗教的な問題であり、信じる心の問題。
女を土俵に上げるなという宗教に対して、その宗教はおかしいからやめろと言えるのかと。
社会的不都合があるならともかく、土俵に上がりたいのが自尊心を満たすためなんだから
信じる心を否定するのはダメだろ

47 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:37:37.75 ID:Xu1hm5JM0.net
>>46
宗教じゃねえし
公益財団法人だから

48 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:38:20.06 ID:8rgHRaB60.net
人権派()弁護士は
女風呂や女子トイレ女性専用車両にも人権侵害って言ってよ
そしたら応援するわ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:38:29.43 ID:f+8qV9190.net
女性専用車両は差別

50 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:38:31.06 ID:KqAzEX5n0.net
>>40
今でもやってるだろ
女子プロレスと同じように

51 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:39:14.63 ID:GKMtka+i0.net
相撲協会の人間しか上げないってすればいいのに。

52 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:39:15.91 ID:MKu6IXUy0.net
>>42
女相撲だってあるんだからなんでもかんでも上がらせないというのはおかしい。
相撲という宗教の問題。差別問題ではない。

53 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:39:27.93 ID:gnJd6rJs0.net
伝統ったって明治に入ってから勝手に作ったルールだろ

54 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:40:45.95 ID:ZgdxB0PP0.net
神事行事としてとらえるか
スポーツとして捉えるかで違うと思う

そもそも純粋スポーツなら
土俵に塩まいて清めるのも意味ないし

55 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:41:06.15 ID:gnJd6rJs0.net
「相撲は他のスポーツとは違う。独自の伝統と文化に支えられている。この伝統は守っていくつもりだ

時と場合で都合よくスポーツになったり神事になったり国技になったり興行になったり

56 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:41:49.89 ID:KqAzEX5n0.net
でも伝統なんだよね
伝統には始まりがありますから

57 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:42:21.39 ID:AcRfkOz20.net
「戦場(土俵)に女・子供を送らない」という伝統だろ?


ノーベル平和賞やれよ。
9条教はどこいった?

58 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:43:55.21 ID:gnJd6rJs0.net
江戸時代にはなかったルールを明治に新しく作った
今女人禁制をやめればそれが新たなルールとなるだけ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:45:05.00 ID:J2GjNCVb0.net
ダメな伝統は変えていけばいいだろ
ダメな伝統にしがみつくのはアホのすること

60 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:45:29.42 ID:MKu6IXUy0.net
>>47
宗教と書いたのは、その団体を構成する人が何を共通の価値観として信じているかということを比喩的に表現しただけにすぎない
団体の所属が違うとか言われても、ハァとしか。

61 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:45:53.22 ID:GMfdGiSd0.net
もはや国技ではなく見世物と化して久しいので
いまさら女性様を上げる訳には参りません、と

62 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:46:11.44 ID:bHEgLCDF0.net
その伝統がダメかどうかを判断するのはその伝統を守っている人たちだろうね。
外野がごじゃごじゃ言うことじゃない。

63 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:47:08.43 ID:TgxDw4U30.net
そんなに女性を土俵に揚げたければ、自分たちでそういう場所作ればいいだけの話じゃない?

他人がやってるところにずかずかあがりこんで言う権利は0だ。

64 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:47:46.72 ID:RAg2Okq90.net
マメな。宝塚は発足からしばらくは男性演者もいました。

65 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:48:12.23 ID:lTmojodw0.net
まあ江戸まで遡ると
所詮デブを戦わせるフリークス的な見世物小屋だろってことになるから
さすがに気の毒

66 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:48:28.01 ID:fZJQPEU+0.net
自分は女だけど相撲は伝統とやらを守るべきじゃね
これ許すといろいろとめんどくさいことになるし
土俵が女人禁制でも女性差別とか全く思ってない

67 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:49:02.00 ID:AQvW+3B50.net
宝塚とハメるチャンス

68 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:50:40.55 ID:AQvW+3B50.net
力士は宝塚の舞台立たせろって言えばええねん

69 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:50:49.37 ID:CRjYemtQ0.net
もうこのババア男子風呂とかさ男子便所とか全部入ってけばいいじゃん

70 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:51:16.29 ID:AQvW+3B50.net
可愛がったれや

71 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:51:43.05 ID:xM0RWmM50.net
土俵に上がりたいんじゃなくて、女人禁制をやめろって言いたいんだろうな

72 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:51:59.93 ID:RAg2Okq90.net
あとマメな、タカラジェンヌは阪急の社員。

73 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:52:34.50 ID:AQvW+3B50.net
>>72
北朝鮮みてーwww

74 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:53:43.88 ID:/hqdWfhD0.net
女は人一倍排他的なくせにテメエが省かれた時だけ差別だのなんだの

お前らには土俵より男子禁制の女子会がお似合い

75 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:54:14.91 ID:LfLj9BB60.net
昔は女相撲が流行ってた。
男子禁制の女相撲すれば良い。

76 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:55:41.85 ID:ysZq8Xbg0.net
>>63
よし貴乃花に新団体立ち上げてもらおう

77 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:56:36.63 ID:0IIClTOZ0.net
最近出来た決まりで伝統でもなんでも無いのにな

78 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:56:55.17 ID:AQvW+3B50.net
>>75
相撲協会と関係ないところでやればいいんだよな関西人はすぐでしゃばってくるからよくねーよ

79 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:58:39.96 ID:QboxK1Eh0.net
ふんどし美人女性なら許すんだろ

80 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:59:42.39 ID:R3bzjqCR0.net
日本がおかしくなったのは明治以降だろう。
イザヤの予言によって、ヘブライ人は東をめざし、
にっぽんの島国に辿り着いた。
西に戻って、半島に関わってから、おかしくなった。
過去、日本は白村江の戦い、豊臣秀吉、明治の時と
3回半島と関わった。
白村江の戦いでは百済と日本はかなり近かった。
しかし、豊臣秀吉、明治の時は人種も入れ替わっていた。
そういうことがあって、今の不幸な日本がある。
西に向かったからではないのか。
神はイザヤの口を通して、島国の日本に行けと言った。
ある程度は旧約聖書の神がなんと言っているのか聞く
必要があるのではないか。
これ以上不幸にはなりたくないだろう。

81 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:01:20.05 ID:131lVpl20.net
土俵は子宮
力士は精子

82 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:03:14.61 ID:Zc/ptD6p0.net
何故女性が土俵に上がってはいけないのか?

伝統とか言う全く合理性のない理由以外で誰か教えてくれ

83 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:04:26.29 ID:7+0Dz+ZY0.net
大相撲は世界で唯一、全ての選手に均等に出場機会が与えられているスポーツである。

84 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:04:45.25 ID:bJ3ADka10.net
伝統で女人禁制はいいけど、市長等来賓は男も女も土俵外に高台設けて
そこで挨拶しろよ。

85 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:05:05.36 ID:+d0hlrq30.net
伊邪那岐命が、黄泉国と地上との境である黄泉比良坂の地上側出口を
千引きの岩とされる大岩で塞ぎ、伊邪那美命を閉じ込めた。

これが女性(伊邪那美命)が土俵(地上)に上がることが許されない理由。

86 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:05:15.66 ID:FhXSa/2h0.net
私が宝塚市民だったら、「そんなどうでもいい事に尽力してる暇があるなら、もっと市政に力を入れてくれ」と思うと思う。

87 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:05:27.56 ID:PV/63EPt0.net
つまり、実際に侵略行為を受けている日本にとって
最近できたばかりの憲法9条は人命を軽視する人権侵害って事だな

88 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:07:31.56 ID:n7/hrMWb0.net
>>34
女子「限定」を指摘されてるんだろ…w

89 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:07:42.63 ID:/7mun++80.net
伝統とか言われても意味不明だろ?
差別的な扱いをやめろとか言ってるのに、力士差別する伝統作っていいのか?

90 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:08:32.63 ID:+9aImAgE0.net
是非はともかく、人命救助でも女性は土俵から下ろされるんだろ?
市長の挨拶程度じゃ到底容認される訳がなさそうでw

91 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:09:06.79 ID:BBTUnSzt0.net
>>1
女も相撲やってるじゃねえかw 
わざとイチャモンつけてるだろ?

92 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:10:04.87 ID:qF/GUyb/0.net
>>11
じんわりと乗っ取り、業界を掌握する。
あとは金。この為にやっているんだよ。

93 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:12:07.38 ID:hsYfDZ0T0.net
じゃあ何で女相撲あるんだよ。あれは土俵じゃないとでも?。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:13:17.42 ID:/IHYv1bm0.net
男も女も今回の問題も関係なく
宗教という観点から考えると
人間の都合で神を動かそうっていうのは不遜だな

95 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:13:22.32 ID:+d0hlrq30.net
>>93
神事かどうか。神事でなければ何も問題ない。

96 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:13:36.59 ID:KqAzEX5n0.net
>>90
人命救助さすがにOKになっただろ
だからといって女政治家を土俵に登らせたらいけない
穢れるから

97 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:13:58.88 ID:SSbOyuLi0.net
>>85
何そのデタラメ神話w
百田あたりが捏造したんか?

98 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:14:41.61 ID:h6KOINk40.net
女性専用車両は何で差別って言わないの?

99 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:14:43.36 ID:txmigeUU0.net
女性専用車両とかいうまんまアパルトヘイトみたいなことには何にも言わない人権屋

100 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:15:12.53 ID:uQfxy6rJ0.net
そういうギミックに対して、ムキになりすぎじゃない

101 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:15:23.63 ID:354lM08o0.net
>>96
政治家という賤業の人物を土俵に上げる時点で穢れてるよな

102 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:15:32.90 ID:yOCIMuva0.net
半万年属国惨め歴史なバカチョンらしいニダ

103 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:16:10.64 ID:KqAzEX5n0.net
>>98
>>99
お前ら双子かw

104 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:16:16.96 ID:A6KKFuK10.net
宝塚に男入るの?どうなの?

105 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:16:21.81 ID:wPDNQ9De0.net
大事な伝統でないことはもうバレてるんだよ

106 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:17:16.63 ID:wPDNQ9De0.net
>>84
力士と行事以外は土俵に上がれないとすればいいんだよな

107 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:19:12.93 ID:SSbOyuLi0.net
>>56
雄略天皇がとらせたのが女相撲だと日本書紀にあるんだが(笑)
今の女人禁制は明治半ばに捏造した偽りの伝統

108 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:20:02.77 ID:ysZq8Xbg0.net
後付でも何でもいいからもっともらしい理由を体系的に整えればいいのに
それをやらずに100年以上同じような言い訳で通してきてるのは
それはそれで協会の怠慢というほかない

109 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:20:14.90 ID:sl/934hE0.net
>>96
んなのGHQ占領が終わってから突然言い出したんだけどな

>>95
有り体に言えば神事であり神事ではない
ただしそれ故の女人禁制は一切ない
太古のスポーツが神事と関わるのは当たり前で
それが日本人にとって現代まで行われる代物なだけ
神事として行われる相撲は全国にあり女だけが参加するものもある

相撲協会はその一つにすぎずを見世物としてる団体なだけ

110 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:20:28.33 ID:KqAzEX5n0.net
>>107
明治から続く伝統だろw

111 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:22:09.29 ID:AZdd6Ha10.net
>>1
女性専用車両こそ人権侵害

廃止か
少なくとも女性専用車両だけ倍の料金を取らないとおかしい

112 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:22:54.79 ID:sl/934hE0.net
>>108
いや進駐軍の軍属女性が大相撲の土俵にあがってるので100年も経ってない
存亡のためコロコロルールや体裁を変えてきたのが勧進相撲から続く大相撲という興行
明治維新の際もお取りつぶしになるところだったのを何とか活きしのいだしな

113 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:23:05.21 ID:PV/63EPt0.net
会場がざわざわしてる中で急いで駆けつけ救助活動してる女性と
人命救助とは無関係なほどゆっくりと土俵に上がってつっ立ってる野次馬にしか見えない二人組の女がいて
何故か前者に「土俵から降りてください」と言ってる事にされるというマスコミマジック

114 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:23:39.26 ID:SSbOyuLi0.net
>>110
それ以前はるか昔から明治初期までは女相撲があった
伝統に則る権威主義尚古主義の観点からいえば
今の女人禁制が誤り

115 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:23:57.23 ID:kw77A5rG0.net
トイレも共同で良いじゃないか

116 :くろもん :2019/03/09(土) 05:24:20.37 ID:LOp8zyr30.net
女人禁制で、何か実害があるのか?って話だな

117 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:24:29.53 ID:kw77A5rG0.net
風呂も混浴で良いじゃないか

118 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:24:53.06 ID:nIwUU5yU0.net
さっさとキチガイ市長辞めさせろ

119 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:24:56.18 ID:KqAzEX5n0.net
>>109
GHQ何か知るか
俺が言ってるんだよ

120 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:25:03.75 ID:+9aImAgE0.net
>>96>>101
これ、解決策にならないかな?
女性が土俵に上がる機会は市長挨拶くらいなのだから、
逆説的に、女性はOKにして政治家は土俵を汚すからNGとすれば結果的に女性を上げない事になりそうじゃね?

121 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:26:12.43 ID:sl/934hE0.net
>>110
そう頑張ったところで時流に応じて「伝統」なんか平気でかなぐり捨てるぞ

122 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:26:54.12 ID:bO47Ol8H0.net
>>106
なるほど。
神聖な場所っていうなら、関係者以外上がっちゃダメだよね。
それなら納得。

123 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:27:17.45 ID:aVbJGC6I0.net
>>1
女人禁制は男女平等に反してる

女相撲も 上半身裸+ノーパンふんどしじゃなきゃね


その前に男のデブ力士を禁止にすれば 女相撲の方にも言いやすい。

124 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:27:20.43 ID:KqAzEX5n0.net
>>114
今でも女相撲あるだろ
なに言ってんだw

125 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:27:44.18 ID:wWHc2FcK0.net
伝統とか言ってるが少し前までヤクザの興業だろ

126 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:27:46.17 ID:BY/bgjm+0.net
女がとか男がとかどうでもいいわ
>>93
たしかに大相撲は神事であって女相撲は神事ではないな
そんなに土俵に上がりたければ女相撲を興行してその土俵に上がればいいじゃない?
>>86
宝塚市は相当相撲に熱心なんだね

127 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:27:55.80 ID:sl/934hE0.net
>>114
それは興行としての女相撲だろ
相撲協会のそれとはまた違う

>>116
女人禁制でなくても実害ないけどな
元々はそんなんだったんだし

128 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:28:17.66 ID:QTIH2B5u0.net
チョンマゲ豚893協会が神聖とな?w

129 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:28:45.40 ID:SGs2c5+c0.net
外国人を入れまくって何とか維持してるただの見世物

130 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:29:11.68 ID:sl/934hE0.net
>>119
んだから女が土俵に上がったら穢れるなんてのはつい最近言い出したし
人命救助の件から崩れつつある
それだけ

131 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:29:51.36 ID:sALkHOUS0.net
>>「人権侵害とか言う方が人権侵害」
と言う人権侵害意味わからんなw

132 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:30:15.51 ID:YjoIuPcI0.net
女性専用土俵車両製造

133 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:31:23.37 ID:sl/934hE0.net
>>129
ウィンブルドン現象が起きても面白ければなんでもいいんだよ
見世物だしな

無理矢理日本人いや日本出身の横綱作っても別段問題は無い
すぐくたばったけど

134 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:31:24.22 ID:cLdmJ7sb0.net
電車の女性専用車両に無理やり入り込んでくる輩みたいなやつだろ

女人禁制の山に入り込んでやってやった的なパフォーマンスをしたいだけ

旧社会党の残党 最後の砦の宝塚 ここが 開放されれば 兵庫は安泰

135 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:32:50.73 ID:kTV3CAxK0.net
>>1
この世に、男性と女性が存在するんだもんな
当然、女人禁制の文化も存在する
それまで破壊するのは、人権侵害だわ

136 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:33:11.54 ID:WDn7Pj9I0.net
>>1
いちおう宗教行事でもあるんだから男女平等とか押し付けるのはおかしいわ
宗教で女人禁制の場所なんて世界中にたくさんあるだろ

押し付けがましいポリコレはスルーでいい
くだらない

137 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:33:28.99 ID:0yLLnXD20.net
>>116
女でも力士になりたいなら理解できなくもないけど
何で私様が土俵に上がれないのってキレてる婆さんにしか見えないのがなぁ

138 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:35:01.48 ID:CGqBuplH0.net
論理なき差別。
納得するのはバカ老人だけ。

139 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:35:40.01 ID:vYyBpE8vO.net
「俺も宝塚の舞台に立ちたい!
来年は受験させて欲しい!」
これが通るか?そういう事だぞ

140 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:35:56.91 ID:mfYCNQuP0.net
柴田山いけるやん!

141 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:36:21.41 ID:VRxwE1yJ0.net
市長は、「私は女の体をしてるけど、心は男です」と言い張ればよい。

表彰に関わる人間を、男だから女だからといって扱いを変えることが問題。

142 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:36:28.08 ID:GhNkhZ3O0.net
日本相撲協会は 伝統としきたりに沿う 日本古来の特殊法人格

アマチュア相撲世界大会など 女子部もあるし

単純スポーツと訳が違う

143 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:36:52.52 ID:sl/934hE0.net
>>135
大相撲ってのはその文化を何度も平気でかなぐり捨ててきてるんだが
存亡がかかるなら何でもするぞ

この動きに賛成するかどうかはともかく
というか俺はどうでも良いわ勝手にしろて感じだ

144 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:37:20.73 ID:+d0hlrq30.net
>>130
イザナミ=誘身。
女は身の神様の象徴。
当然気は枯れる=穢れ。

145 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:37:27.51 ID:sl/934hE0.net
>>142
古来の特殊法人格なんかじゃねえわwwwwwwwwwwwww

146 :くろもん :2019/03/09(土) 05:37:41.90 ID:LOp8zyr30.net
>>127
女人禁制で実害ないなら、変える必然性も無いなあ・・

>>137
女子相撲やればいいだけだな。

147 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:37:58.46 ID:sl/934hE0.net
>>144
相撲の「神様」にゃそんなのどうでも良い

148 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:38:01.96 ID:HZJCSwa40.net
宝塚歌劇団に男性入れてから言えよw

149 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:38:53.62 ID:CGqBuplH0.net
「相撲は他のスポーツとは違う。    同じ
独自の伝統と文化に支えられている。  どのスポーツも同じ
この伝統は守っていくつもりだ」    理由なし

150 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:39:11.84 ID:sl/934hE0.net
>>146
つまり変える変えないなんてどうでも良い議論なんだよ
男女同権と言い出すのもアホ臭いがそれに拒絶反応を示のもアホ臭い
女人禁制なんてのはその程度の代物

151 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:39:18.30 ID:ZimDR5dI0.net
>>146
女子相撲なんてやったら「トランスジェンダー」()とか迷惑千万な事例起きるぞ
アメリカやらで超問題になってるしな

152 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:39:58.34 ID:GhNkhZ3O0.net
国際女性ディーに合わせてのイチャモンだろw

153 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:40:23.34 ID:LYHHQP/Y0.net
フェミ「土俵に女を上げろ!」
「あ、でも女性専用車両に男がはいってきちゃだめだからね!」

154 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:41:14.32 ID:CGqBuplH0.net
強行すればいいじゃん。
市長には理由あるけど
バカどものほざくことは意味不明な勝手なことだけ。

155 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:42:22.91 ID:CyehNzPX0.net
宝塚にも男を入れろ

156 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:42:56.57 ID:ABISB6AN0.net
世界遺産の宗像大社はどうなんだ

157 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:43:20.72 ID:sl/934hE0.net
>>154
確かに強行しちまえば文化だ伝統だなんてすっ飛ぶな
どっちでもええわ

158 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:43:42.97 ID:ZimDR5dI0.net
>>153
寧ろ、列車は男女別にするべきじゃねぇ?
痴漢だのうぜぇ事が無くなるし、くっさい化粧品の臭いがしなくなるぞw

159 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:44:06.06 ID:MuvrB5sQ0.net
「神事」なので宗教的に女人禁制だと言えば良い
権利には権利で対抗すればよかろう

160 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:44:27.31 ID:GhNkhZ3O0.net
女性のまわしの問題

ステテコみたいなものの上に まわし巻くのか


国技館でw

161 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:44:30.73 ID:sl/934hE0.net
>>158
支持する

162 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:45:15.57 ID:ZimDR5dI0.net
>>161
なお、夜間の酔っぱらいゲロ臭は無くならないw

163 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:45:23.44 ID:QTIH2B5u0.net
中卒チョンマゲ豚893達は知らないんだろけど
天照大御神は女なんだぜぃw

164 :くろもん :2019/03/09(土) 05:45:50.34 ID:LOp8zyr30.net
>>151
物理的に区別できないLGBTは相手にしないが正しいな。

165 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:46:33.37 ID:LYHHQP/Y0.net
>>158
車両が10あったとして
男性5車両、女性5車両なら問題ないが
男性9車両、女性10車両だから問題なんだよね

166 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:46:59.08 ID:7cByyI6G0.net
相手を屈服させるために叫んでるだけじゃん
もっと本当に是正しなきゃいけない問題あるだろうよ

167 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:47:49.64 ID:VKFlVVSG0.net
相撲ってただの興行だろ
暴力事件だとかとばく事件起こしていながら神事と言われてもね
今まで巡業で女の子と相撲取ってたのに今さら何言っているんだか

168 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:48:36.95 ID:/7mun++80.net
公共の福祉に反する宗教は禁止だ。
相撲もイスラムも強制や排除は禁止だ。

169 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:48:58.30 ID:KXjAUJjG0.net
女性専用車両については、どうお考えですか?

170 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:49:13.16 ID:sl/934hE0.net
>>159
公益財団法人格失っても構わない姿勢ならそんで良いんでないの
信教の自由を擁護する立場にあり男女共同参画社会の形成以下云々なんで

171 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:49:35.66 ID:KXjAUJjG0.net
>>165
増えてて草

172 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:49:38.56 ID:FjSTUgjq0.net
土俵より女性専用列車の方が遥かに人権侵害なんですけど

173 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:49:53.76 ID:sl/934hE0.net
>>162
それはしかたない
また別の法で何とかする等で対処が必要

174 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:50:38.75 ID:sl/934hE0.net
>>171
女性が乗れる車両の数の話だろおそらく

175 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:50:39.54 ID:0W8NYKLA0.net
市長なら他にすべきことがいろいろあるのに、土俵ガーとか言ってんのかこいつ?

176 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:50:59.46 ID:QTIH2B5u0.net
吉田家から盗んだモノだしな
ド低脳豚893達が
そもそも論なんて何も知りはしないさw

177 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:51:43.25 ID:eaj3xti90.net
やるなら徹底的にやればいいよ
女宰相に内閣総理大臣杯を授与させないとか
女帝が出てきたら天皇賜杯を手ずから渡せないとか
天皇杯返上国技返上の意気込みで頑張れ。

178 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:51:43.77 ID:GhNkhZ3O0.net
世界的にも 相撲人口が増えてるらしいが 女性も含めて

それはあくまでスポーツの世界

そちらで充分活躍してるだろうし

179 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:52:04.05 ID:HiOOEk3U0.net
女は不浄っていう設定なんだよ。事実じゃなく設定。ファンタジーなんだからそんなに気にしなくても、、。

180 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:52:08.60 ID:KXjAUJjG0.net
皇居だろうが国会議事堂だろうが国税でできてる公共施設なんだから
自由に立ち入れないのは人権侵害!なんて言い出しかねない

181 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:52:26.84 ID:TFTunDyp0.net
あの体型でもダメなのかよ

182 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:52:31.89 ID:qOmPwL9M0.net
市長さん暇なのね平日にどうでも良い事に時間を割いて他にやる事あるだろ。

183 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:52:34.53 ID:LYHHQP/Y0.net
あと、女子大なんかも問題だな
男性が入学できないのは人権侵害だろ

184 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:53:34.75 ID:+9aImAgE0.net
>>179
婦女だけに

185 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:53:43.49 ID:ffVEHW520.net
我が社は女性を社員として取らないのが伝統なんだよねぇ
とか言ってたら性差別だろ?
つまんねぇ伝統なんて捨てるべきと思うよ
そもそも24時間監視してるわけじゃないんだからすでに絶対誰かあがってるってw女性

186 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:54:09.71 ID:qOmPwL9M0.net
競技の男女別も廃止平等に

187 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:54:20.62 ID:sl/934hE0.net
>>177
相撲自体は国技と言って何の差し支えもない
あくまで「国技である相撲道」なるものを見世物にするという定款だから

188 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:54:35.49 ID:LYHHQP/Y0.net
>>171
いや、男女がそれぞれ乗れる車両の数なんだが、、、

189 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:55:03.04 ID:sl/934hE0.net
>>185
実際あがった事件がある

190 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:56:02.21 ID:1zxW5nTb0.net
世の中を良くしたいんだろうけど実際は悪くしてるだろこの市長

191 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:56:16.44 ID:QTIH2B5u0.net
>>187
明治帝がチョンマゲをこの世界だけでも残したかったてのが存在理由だろ

192 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:57:15.02 ID:sl/934hE0.net
>>190
この市長もだが相撲協会も同じく悪くしてる
どっちもどっち

女の子の出場権を奪うとかアホすぎる

193 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:57:44.51 ID:sl/934hE0.net
>>191
ちょんまげ云々より単純に相撲がお好きであっただけ

194 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:58:02.36 ID:sndobn6U0.net
宝塚に男が入れるようにしろって言ったらどうなるの?

195 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:58:19.92 ID:ZNktRmJN0.net
江戸時代には女相撲とかあったわけだしねえ。絶対拘らなければならないものでもないのでは?

196 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:58:49.57 ID:sl/934hE0.net
>>191
ただしそれだけでは生き残る理由にならなかったので様々な対策を講じた
まあちょいとググりゃウジャウジャ出てくる

197 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:59:06.34 ID:sl/934hE0.net
>>195
興行でなければ今でもあるぞ

198 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:59:17.64 ID:ufxw8gRD0.net
>>34
力士と行司が男限定ってだけで相撲協会は普通に女の人働いてるし部屋には女将さんいるよ

199 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:59:42.79 ID:k320Z9Uw0.net
>>171
おつむが弱いのかな?

200 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:59:56.81 ID:LPPOG/UG0.net
中川って貝塚市出身でややこしい奴か

201 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:01:14.32 ID:QTIH2B5u0.net
>>193
八百長 暴行 賭博
何でも有りじゃ存在意義ないんじゃね
今の時代に、幾ら菊のお墨付きが有っても 

202 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:02:56.27 ID:9QsOsoaR0.net
差別と区別の違いがわからない人権野郎っているよなw
宝塚歌劇に男を出してから言えと。

203 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:03:14.29 ID:+d0hlrq30.net
>>195
武士社会では神道が重要視されていなかった。
でも天皇を中心とする社会では、神道はその基盤だから重要視される。
明治政府が禁止したのもその為。

204 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:03:18.57 ID:T1XRrKL/0.net
伝統?いまの日本相撲協会のどこに伝統があるのか教えて

205 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:04:02.22 ID:SgFVj94Y0.net
>>82
普段の生活の中で時の流れというものを意識できるかどうか
・女性には嫌でも意識させられるものがある
・男性にはそれがない

神への奉納行事を娯楽とした (スポーツ全般)
・前述の理由から女性は『参加するまでもない』
・娯楽にしないと男性は『参加しない』

そもそも血の穢れなんてのは後付けの理由
・女性は参加しなくても時の流れというものを嫌でも意識させられる
・男性に時の流れというものを意識させるため神への奉納行事だったものを娯楽とした

あとはひたすらループでございます

ただ「観戦もスポーツだ」という認識から「女性も参加させろ」といった声が大きくなった
だけのお話かと

206 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:05:31.47 ID:aBqaZxdB0.net
まだ言ってるのか
どんだけ土俵に上がりたいねん

207 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:05:57.19 ID:UelixezK0.net
景気が悪いと真っ当に働いて稼ごうというより
ネットワークビジネスや商材売りや人権屋みたいな虚業が大量に跋扈する

208 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:06:08.65 ID:zUYkOeET0.net
例えばトンネル工事の起工式とかで
女人禁制で女の新聞記者とかが入れないっていうのならまだわかる
もし崩落事故が起きたら山の神を怒らせたとか言われちゃうからね
だが八百長が蔓延っている相撲程度の事で女人禁制は時代錯誤

209 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:06:15.77 ID:Pj9FTQXT0.net
そのうち、私もふんどし付けて相撲もしたいというフェミニストも現れそう。

210 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:06:19.68 ID:vApAr2mV0.net
女性総理の第1号は朋ちゃんの
予定だったんだと思うけど流れて
しまったので当分ないな
反日パヨクなんかありえん

211 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:06:53.24 ID:QTIH2B5u0.net
生け花屋のオバハンが何時までもデカイ面してるようなら
五輪の賄賂伝書鳩狂界と何も変わらんわなw

212 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:07:03.17 ID:bqTOuO2k0.net
土俵に上がる権利ってあるの?権利の平等は法的な権利の平等だよ。
うちの町内の神輿担ぎも女子禁止。担ぎ手には何かしら金品が振舞われる。
しかし、どこの市長も文句を言わない。私的な団体でかつ、公にも神輿を
見せている。近所から、寄付と称して金を集めている。団体が決めたことは、
公序良俗に反しない限りOKだよ。これって、人は「自由の原則」からだよ。
宝塚市長はなんで、女子高、女子大、男子高に噛み付かないの?教育を
受ける権利は憲法に謳われている。そして法的には入学の機会均等が義務。
特に、御茶ノ水女子大、奈良女子大は国の管理下。完全に憲法違反。
この方が問題だろう。

213 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:07:09.96 ID:UqL48zUE0.net
>>209
どうせ井脇ノブ子みたいなのだろ(´・ω・`)

214 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:08:28.14 ID:d6Axga630.net
なんでも平等にせんでもええやん今は土俵が話題になってるけど男女不平等なんてなんぼでもあるしそれ全部に突っ込んでくつもりかこういう手合いは

215 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:08:35.83 ID:+wOWLybq0.net
>>1 ふんどしだけで土俵に上がれば平等じゃないかな

216 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:09:04.11 ID:sl/934hE0.net
>>201
まあそういう向きも居るな
だから一時期ガラッガラになってて建て直すまで何年もかかったんだが
連日満員御礼札止め状態になるなんてのは奇跡的復活

のさなかで起きた「女人禁制」騒動であり非難を浴びた訳だ
まあそろそろ「伝統」なんて取り繕いせず
定着したような感のある「文化」を捨てることもありうる

力士は無理だろうが女性行司や女性呼出が出てきてもかまわんのでないの
それで体裁保てるなら何の問題もない

217 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:09:56.35 ID:MkoddQBo0.net
俺の理解では、差別とは出自や性別等の本人に帰責性のない属性を理由に不当な不利益を及ぼすこと
土俵に上がる権利などそもそも万人が有するものではないし、土俵に上がれないことで不利益を被るとも思えない
よって女性市長が土俵に上がれないのは不満足かもしれないが差別とは違うと思う

218 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:10:53.05 ID:bqTOuO2k0.net
>>208
時代錯誤でどこが悪い?伝統とは時代が変わっても
受け継ぐもの。歌舞伎の役者は全員男子だぜ。
これって時代錯誤か?

219 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:10:58.85 ID:sl/934hE0.net
>>205
概ねその通りだが
神事として女だけが土俵に上がるとこもある
相撲協会の奉るポット出の「神様」とは別物なだけ

220 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:12:09.32 ID:uCoUPjzw0.net
じゃあ宝塚にも男性を出してね

221 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:13:04.63 ID:sl/934hE0.net
>>218
公益性が求められてるので話題になる
そんだけだよ

222 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:13:05.37 ID:p4ys/9sl0.net
土俵の女人禁制は守るべき
しかし女医を批判する人は形式だけしか見てない糞
儀式と緊急の区別はつけられるべき

223 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:13:36.57 ID:uCoUPjzw0.net
>>15
それだ

224 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:13:57.66 ID:uCoUPjzw0.net
ついでにイチョウも結ってね

225 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:14:16.76 ID:yIDptV290.net
ゴルフの会員権の話でもこんなのあったな
男だけの場所があっても別にいいのでは?
ゴルフに関しては会員になれないだけで普通に使えたしな

226 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:14:49.31 ID:UImCKEmO0.net
>>1
相撲協会って思考停止の馬鹿ばっかり
伝統伝統って逃げてないで、どういう理由で女人禁制になったか説明してみろよ馬鹿w

227 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:14:50.34 ID:xlEq2Zvi0.net
人権ってのは中国でも通用すんの?
北のアイツに言えるの?

228 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:14:55.12 ID:sl/934hE0.net
まあ土俵は女人禁制て言うてる奴は
「奉納おんな相撲」でググれ

229 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:15:20.24 ID:sxgeirmA0.net
>人権侵害とか言う方が人権侵害

流石にアホすぎてワロタw

230 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:15:42.10 ID:oppTNo9o0.net
女性は男性みたいに裸にまわし一つで土俵に上がれないでしょ。
同じことができるなら良いんじゃないの。ただ、市長は簡便な。

231 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:15:57.73 ID:dPpEB4Gc0.net
BBAの戯れ言ほうっておけ

232 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:16:10.28 ID:MkoddQBo0.net
>>221
女性市長が土俵に上がれないことで公益性が失われてるとは思えないし特段の不利益が生じるとも思えないんだよや

233 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:16:11.00 ID:QTIH2B5u0.net
つまり、常日頃やりたい放題やってて
都合の良い時だけ(悪い時か)
神(菊)をもちだすなて言いたいの 糞チョンマゲ ド低脳豚893ズレが

234 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:16:46.68 ID:p4ys/9sl0.net
女子プロレスラーは凄いと思うが、痛々しくて視られないのも差別か?
レスリングは大丈夫。

235 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:16:48.20 ID:zdO6pndJ0.net
なぜ土俵にあげないかというと、女性は月のものを流すから穢として扱ってきた、だからあげないのだ。

236 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:17:13.02 ID:9GRnVDIg0.net
女性相撲協会を立ち上げて独自にやればいいだけじゃね?
男女平等叫ぶわりにいつまでたっても男性をあてにしてんだな

筋が通ってない

237 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:17:19.26 ID:UImCKEmO0.net
>>218
まあ伝統には悪しき伝統も含まれるからな

238 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:17:50.26 ID:sl/934hE0.net
>>232
公益財団法人なので公益性について色々メンドクサイ項目がある
と同時に女を土俵にあげても不利益はなんもない

239 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:18:07.67 ID:R/A7LECU0.net
相撲協会も乗っ取られたのかよ

240 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:19:00.48 ID:CgxmSRdo0.net
>>40
大相撲じゃない興業を立ち上げればいいんだよ。
それこそ宝塚だし、歌劇団の隣で「宝塚女相撲」って始めて男子禁制にすればいいんじゃね?

241 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:19:03.31 ID:uCoUPjzw0.net
韓国の男性だけ徴兵が合憲だしな、

242 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:19:24.19 ID:/7mun++80.net
>>169
女性専用車両はだめです、ダメなので協力要請までとなってる。

243 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:19:58.20 ID:kNnHvOjR0.net
江戸時代は女力士もいた
外国の目を気にして男だけにした
それは日本の伝統ではない

244 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:20:20.98 ID:tmSyzvhW0.net
これだけは相撲協会を応援したい

245 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:20:46.52 ID:CgxmSRdo0.net
>>53
明治からだって伝統は伝統。

246 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:20:52.69 ID:LYHHQP/Y0.net
>>241
韓国は現在進行形で徴用を実施してるのに、なぜ日本統治時代の徴用工に文句を言うのか理解できない。

247 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:21:20.19 ID:yIDptV290.net
>>243
女力士た

248 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:21:29.03 ID:/7mun++80.net
伝統や道徳や神の名のものとに、人は簡単に悪魔の行為を繰り返しますね。
同性愛嫌悪とかもそうでしょう?宗教はまったく反省することがない。

249 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:21:33.87 ID:hqhOqKN/0.net
女性の相撲大会とかあるんだから、土俵に登りたきゃやれし
土俵だけに上がる権利を主張してなにがしたいのか
ただ差別だと言いたいだけやろ

250 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:22:34.55 ID:GS/qH8W50.net
>>1
女風呂に入れないのも人権侵害

251 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:22:38.15 ID:P3z6z4P30.net
だったら伝統を大事にして男性市長の挨拶も土俵下でやればいいじゃないの
なんで相撲協会はそれが出来ないのよ
だから差別主義だって言われるのよ

252 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:23:04.93 ID:/7mun++80.net
力士禁制が必要かな?

253 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:23:12.55 ID:R5jqVcH80.net
昔は観客も男限定だったみたいだし、伝統っていうのなら観客も男限定にすればいい

254 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:23:15.52 ID:Wj6HkEFt0.net
信仰に差別だって言うのはキチガイでしかない
そういう信仰なのだから
文句があるなら違う信仰を提示して引き込むしか無い
相手が長年守り続けてきたことを外側から破壊しようとするのはテロリストと言っても過言では無い
つまり、自分で新しい相撲でも作って吠えてろ糞婆

255 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:23:43.33 ID:GcjIcuLu0.net
カトリックの聖職者は男性しかなれないし童貞独身が絶対条件
当然だがローマ法王も男性しかなれない
不思議な事に女性差別云々と言う欧米の輩は
自分達が崇拝する宗教にはガン無視よw

256 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:23:46.22 ID:CgxmSRdo0.net
>>208
トンネル起工式に女を入れない方が問題だろ。
公共工事と伝統興業ではどちらが公平性を求められるのか。

257 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:24:11.25 ID:tmSyzvhW0.net
しかし全てにおいて平等平等言うならスポーツ全般を男女で分けるのをやめたらどうだ?

258 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:24:26.96 ID:sl/934hE0.net
>>249
差別だというほうが差別だのお互い様だわなホント

259 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:24:30.63 ID:UImCKEmO0.net
思考停止の相撲協会は日本の恥
悪しき伝統はサッサとやめろやボケ

260 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:24:38.97 ID:Fm9xvpji0.net
他にもっと市民に役立つ事とかをアッピールすりゃいいのに

261 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:25:10.54 ID:sl/934hE0.net
>>253
観客が女人禁制だったのは殺し合いになりかねないから排除せざるを得なかった
千秋楽は女も観に行けた

262 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:25:13.72 ID:/7mun++80.net
伝統だからというのはまさに驚くべき答えですよ、なにも意味がないのだから。
ただ慣習でやってる、つまり虫や動物の行動みたいなものです、人間なら変わるはず。

263 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:26:10.53 ID:MkoddQBo0.net
>>238
市長という公職が相撲協会の女人禁制に異を唱えるなら公益法人のあり方について問題提起すべきで、公益法人認可取り消しとか訴えたらいい
それを女性差別とか言うから問題の所在が分からなくなる
差別はそれが公益法人であろうとなかろうと本来は許されものなんだから、差別問題として提起するとそれが本当に差別に当たるのかが争点となり、公益性という論点は没却される

264 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:26:33.14 ID:QTIH2B5u0.net
ちゃんこ鍋屋の5年生存率は5パー以下と見た
土俵を離れれば、まったく潰しが効かねー 頭の悪いデブ達

265 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:26:46.41 ID:Fm9xvpji0.net
>>171
あやまあでも確かにわかりにくいとは思うぜ

266 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:27:21.69 ID:7KZ2IHpO0.net
>>1
じゃあ女性のサービスデイも禁止にしないとね

267 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:27:42.29 ID:sl/934hE0.net
>>263
> 公益法人認可取り消しとか訴えたらいい
その通りだよ
ここが求められる公益性

そのほかの差別だの差別だという方が差別だのはどうでも良い

268 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:27:42.34 ID:/7mun++80.net
>>263
だね、自治体に相撲を拒否する、施設をかさない党の呼びかけが重要ですね。
ヘイト団体に指定するとかでもいいかもしれない。

269 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:28:02.89 ID:P3z6z4P30.net
>>263
差別が許されるって本気で言ってるの?

270 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:28:07.10 ID:c6pN/dhY0.net
デブの絡み合いだろ
そっとしとけ

271 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:28:41.27 ID:7KZ2IHpO0.net
男性禁止のスポーツジムも男性の人権を汚してる

272 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:28:44.38 ID:LYHHQP/Y0.net
>>242
協力要請なのに「専用」という文言を使うのは、景品表示法違反ではないかと毎回思うんだよね

273 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:30:44.19 ID:sl/934hE0.net
>>267
ちなみに公益財団法人は男女共同参画推進の項目もあるので
世間で言う男女差別イクナイどころではなく差別問題と提起するのは実は正当な理由

274 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:30:46.43 ID:bvvvns+C0.net
>>6
全裸に靴下とは、いい趣味してるね(^-^)

275 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:30:56.58 ID:/7mun++80.net
>>272
それも非常に批判が多い話だよね、男性差別を助長したり、不公正だったりはあるから。
ただぎりぎりの線でよく考えてやってんだよね、
それに犯罪防止みたいな観点から、合理的な目的性はある。
相撲の女人禁制は意味がまったくわからないし、正当化できる話ではないから。

276 :木村泰章:2019/03/09(土) 06:31:05.34 ID:yzcYjQGe0.net
「相撲は国技じゃない」と主張しながら、女人禁制を解けと
言っている人たち。あんた等矛盾していないか?

私的な競技や興行であるなら、主催者の考えで男子のみ!とか
あるいはオカマ(差別用語かな? 失礼)のみとか自由に設定
したって構わんだろう。私企業に「いちち口を出すな、いやなら見るな
来るな」ってことだろう

277 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:31:11.84 ID:1I9wxHQu0.net
最近何度か女が土俵に上がる事件が起きたから、横綱の怪我や休場が続いただろ
実際に縁起悪いんだよ

278 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:31:28.58 ID:CtFPNpJ/0.net
宝塚歌劇団終了のお知らせってことでいいかな?
言ってることはそういうことなんだけどな

279 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:31:30.79 ID:3tdRv9Qr0.net
>>23
それは力士側が負けると思われる
文化が違う相手に伝統ガーなんて言っても、理解されないからね

280 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:31:41.43 ID:X5GoPp8l0.net
変な時代だね

281 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:31:54.12 ID:UImCKEmO0.net
時代の流れからどうせそのうち女性市長も土俵に上がれるようになるのはミエミエなのに見苦しいんだよカス

282 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:32:27.15 ID:ZQ667jZU0.net
宝塚歌劇には何故男が入れないんだ?……差別だ!!と同じ事 器の小さい政治家だね

283 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:32:31.33 ID:/7mun++80.net
公共の福祉に反する表現と考えればより簡単でしょう。

284 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:32:39.23 ID:MkoddQBo0.net
>>269
差別は本来は許されるものではない、と書くつもりだった脱字です

285 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:33:14.40 ID:QTIH2B5u0.net
>>277
チョンマゲコップの中の嵐はそうなんだ
見ないから知らないけどw

286 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:33:41.52 ID:sl/934hE0.net
>>276
私企業ではなく公益財団法人です
まあ俺は好きにしろあほらしいという立場だけどな

>>277
そうだな
ポストが赤いのも電信柱が高いのも

287 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:33:53.06 ID:EDs9GF0m0.net
沖縄の宗教のウタキは男子禁制だったはず。これを憲法違反の人権侵害というのだろうか?
もし宗教に男女差別が許され相撲には許されないのならば、日本相撲協会は宗教法人に
鞍替えするべきかもしれない。(´・ω・`)

288 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:34:52.30 ID:3tdRv9Qr0.net
>>255
ふうん
シスターは聖職者じゃないと

289 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:35:27.47 ID:/7mun++80.net
>>277
だな、こういう被害者が出てる事実を見ないと。
無関係なのに女性に対する批判してる。
まさにこれがだめなんだよ、不適切表現によって迷信を助長してる。

290 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:36:07.75 ID:sl/934hE0.net
>>267
というわけで国の認めた私企業でない法人なので国民が好き勝手口出して何の問題もない
ただ間違った認識を振りかざす輩には「それは間違ってる」と指摘させて頂く

291 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:36:37.82 ID:FntzV9sK0.net
>>1
マンコからひり出されといて何を偉そうにwww

292 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:36:39.84 ID:/7mun++80.net
>>287
個人的趣味のレベルなら立ち入らないよ。
少なくともNHKで放送するのだめでしょ。
公共なんだから。

293 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:36:49.68 ID:P3z6z4P30.net
>>284
よかった
ビックリした

294 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:37:11.09 ID:iaXI0VQX0.net
ほんとやる気なくなるよね

295 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:37:33.61 ID:EDs9GF0m0.net
あー。しかし宗教団体になったら、皇室に奉納するという古来よりの伝統が
政教分離原則に抵触するとか言い出す連中がいるのか。クソめんづくさいな。
脅迫されて押し付けられた47憲法がいかに日本人の心を蹂躙しているかという
ことが、相撲という伝統にまで害悪を与えているとはな(´・ω・`)

296 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:37:42.64 ID:nTtd0R100.net
下らん男女差別だよ

何の意味もない

297 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:37:49.15 ID:QTIH2B5u0.net
中卒チョンマゲ豚893達は知らないんだろうけど
世の中の半分は厄介な女なんだぜぃw

298 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:39:10.14 ID:Fv408C4t0.net
宝塚も半分は男にするべきだね

299 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:39:14.37 ID:IK17hvwR0.net
こいつらは男にできて女にできないことがあるのがどうしても許せないんだよな
女には全ての権利が与えられてないと気がすまないやつら

300 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:39:56.84 ID:EDs9GF0m0.net
議論しようだの分かり合おうだのする必要ねえんだよ。
相手の自由に敬意を払い、敬して遠ざく。これが大切。
相手を知ろうとすること自体が、相手を奴隷化して
隷属下に置こうと言うはずべき心情なんだっつの。

301 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:40:05.73 ID:jbZFee5C0.net
>>1
日本の伝統(明治維新後にできた風潮)

302 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:40:29.52 ID:wNAgve+d0.net
>>7
お前が何かを築き上げた訳じゃないだろ
偉そうに語ってんじゃねーよクズ

303 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:40:39.90 ID:S16/jDWH0.net
伝統(江戸時代になんとなく作ったルール)

304 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:40:41.70 ID:sl/934hE0.net
>>287
この問題で協会が「神事だから」を前面に押し出せないのはそこにある
公益財団法人を捨てることになるからだ
(宗教法人になる必要はないが税金対策でなるかもな)

305 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:40:54.48 ID:Yf+dQJF10.net
よくわからんが昔はちびっこ相撲で女の子も土俵に上げてたよな
この問題起きてから上げなくなったけど

306 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:41:38.41 ID:HXG5p1Fj0.net
なんでいちいちキチガイばばあの言う事を真面目に対応するかね
頭がおかしいで処理すればいいものを

307 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:41:39.30 ID:Yf+dQJF10.net
>>303
明治になってからじゃなかったか?

308 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:41:40.12 ID:sl/934hE0.net
>>303
なんとなくでも江戸時代にできたしきたりであれば伝統と言って良い
んが実は大相撲にそんな長い伝統はない

309 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:41:47.53 ID:evCBzfQ10.net
>>288
聖職者じゃないんだなこれが。
シスターは単なる信者なんだわ。
キリスト教指導者はみんな男。

310 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:41:59.78 ID:EDs9GF0m0.net
女がえらそうにするごとに、この世界ごとブチこわしてやろうかという
男の暴力性に燃油をそそぐことになるんだがなあ。

311 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:42:09.85 ID:sl/934hE0.net
>>306
相撲協会も頭のおかしい言動をしているから

312 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:42:38.43 ID:Yf+dQJF10.net
>>306
大体この手のはババアが頭おかしいのが相場だが、これに関しては相撲協会が頭おかしい

313 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:43:29.02 ID:hJnfg/FH0.net
女湯にも男が入れるようにしなきゃ平等じゃないだろ。

314 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:44:00.71 ID:EDs9GF0m0.net
>>312 きみは、すでに亡くなった何十万人もの関取や、まだ生まれてきていない
何億人もの関取の前に立って「土俵に女を上げないのは人権侵害で、相撲協会は
あたまがおかしい」と高言できるのかい?

315 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:44:03.80 ID:Ft2EPVam0.net
これってそもそも人命救助の時の話だろ
それ以外の平常時に女人禁制にするのになんの問題があるのか

316 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:44:38.60 ID:jbZFee5C0.net
まあ戦後右翼の思想や宗教観が明治より前に遡ったことはないんだけどね

317 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:44:50.78 ID:QzQglYxQ0.net
宝塚歌劇団は女しか入れませんが

318 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:44:55.51 ID:SiYFLMsIO.net
こんな事やってるからいつまでも女性専用車両に乗り込む輩が出てくるんだよ

319 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:45:24.51 ID:HXG5p1Fj0.net
まぁチョンや左馬鹿は日本の伝統とやらが気に食わないんだろうよ

320 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:45:52.03 ID:cbB1hhxU0.net
>すごく怒られた」と説明した
こういう被害者だーな言い方をやたらするから女はいつまでたっても認められないんだよ

321 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:45:57.49 ID:EDs9GF0m0.net
相撲協会にはぜひがんばってもらいたい。この手の馬鹿を封じ込めないと
かならずそのあとに「天皇が男系だというのは憲法違反」というキチガイめいた
主張に手形を与えることになるのだから。
(=゚ω゚)ノ

322 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:46:31.31 ID:PSBXq4PZ0.net
土俵って
その程度しか女性差別を主張する材料がないってことか
しょーもな

323 ::2019/03/09(土) 06:46:33.20 ID:y2RbiXe40.net
そもそも女が土俵に上がって何をしたいのかね
市長がやること他にあるだろ
いじめで女子中学生が転落死した件はどうなった

324 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:46:54.48 ID:XN2auHHk0.net
低脳は 二言目には伝統伝統 自分では考えない

325 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:46:55.74 ID:PgnNUS1I0.net
土俵解放すんのが仕事なのか?
市長てええ仕事やな

326 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:47:57.63 ID:sl/934hE0.net
>>314
できるしして構わんのが公益財団法人だ

327 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:48:00.61 ID:LmNqXcd70.net
宝塚の男子禁制は?

328 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:48:55.81 ID:YXg/ZCfB0.net
新日本女子大相撲でも旗揚げしたらいいじゃん。

329 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:48:56.24 ID:sl/934hE0.net
>>322
そうだよ
奉納相撲で女が相撲取るなんて別段おかしな話出も無く
今でもやってる
相撲協会の抜かす神様とやらが不寛容なだけ

330 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:49:47.08 ID:evCBzfQ10.net
>>324
伝統はたくさんの人が長い年月かけて導き出した答えなんだよ。

331 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:49:48.97 ID:sl/934hE0.net
>>328
それ的な団体は既にある

332 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:50:36.00 ID:e466CNGC0.net
日本の人権屋はザイニチだらけ。
人権を標榜・利用して日本人にマウント、日本文化の破壊、生活保護費・助成金の搾取を生業としています。

333 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:50:51.42 ID:sl/934hE0.net
>>330
大相撲にそんな大した伝統は無い
むしろ時代の要求に応じてコロコロ変節するのが勧進相撲から続く伝統

334 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:51:00.38 ID:jbZFee5C0.net
>>324
宗教だからね
アメリカの右翼もキリスト教的価値観に基づいて政治や教育を動かそうとしてるし(トランプの有力支持層も福音派の教会が絡んでる)
右翼は基本的に宗教と深い繋がりがある

335 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:51:01.35 ID:/W7zMM2V0.net
こんな「昔は女でした」みたいな
くたばり損ないのBBAが言っても何も始まらんわ

336 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:51:02.32 ID:HXG5p1Fj0.net
まぁチョン馬鹿が女の肩持って頑張ろうが女人禁制が覆ることないから頑張ってねw

337 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:51:03.03 ID:I56Tdllr0.net
まあ、海外から白い目で見られることも多い半裸のデブの競技という伝統を守るくらいだしもはや「伝統」にすがるしかねーんだろうな

競技としてはさほど面白くはないし

338 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:51:55.93 ID:4vQz6wQI0.net
聖書の神が男をイメージさせるのは女性差別

天にまします我らの父

という言い方が気に入らない


って言うフェミニストもいる

その類い

339 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:51:56.66 ID:P3z6z4P30.net
断髪式で女性を土俵に上げないのも男女差別
言い訳に使ってる土俵の神様ももう帰った後なのに
女はダメって道理が通らない

340 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:52:11.39 ID:Y6GuOyIK0.net
>>327
男を舞台に上げるなんて穢らわしいですわ!

341 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:52:11.56 ID:OVEKTe7Z0.net
緊急時くらい女があがるのは仕方ないだろ
それ以外は別にって感じだけど

342 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:52:14.65 ID:EDs9GF0m0.net
民主というのは、人民の意思次第でいつでも前言を撤回し、
約束された文言を反故にし、その恥知らずな判断を他人のせいに
することができる制度のことだ。このようなものが正しさの立証に
なるわけがないだろう。民主主義とはあくまで、人民の代表が
民衆の支持によって奉持されており、その代表者がみずから正しいと
おもうことを実現する制度であって、民衆がその代表者をいつ
いかなるときにも気分次第で否定し、前言を撤回する高権を
もつという制度ではない

343 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:52:17.10 ID:gHF6EyFd0.net
伝統、文化、神事なんだろ。
否定するのも破壊するのも個人の自由だけど、
人に強制するならよ。
政治家なら、相手の立場に立って考えろといいたい。

344 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:52:31.63 ID:ZPJBF6OY0.net
これ逆だったら男は文句言わないぞ
こういう事言うからだから女はって言われるんだよ

345 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:53:01.76 ID:P3z6z4P30.net
>>344
逆の場合がないから想像力がないだけ

346 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:53:27.81 ID:f5ymY7kD0.net
国技と言ったりNHKが放送したりするのを止めれば問題ない。

347 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:53:29.29 ID:+iCDUOQ20.net
>>7
客観的な事実に基づくことでも
自分の経験じゃなければ話も出来ないの?

348 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:53:33.13 ID:OVEKTe7Z0.net
>>340
宝塚は女性が倒れて男の医者が舞台にあがったら、男は入らないでくださいなんてアナウンスが流れるのか?

349 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:53:33.93 ID:0wVK8wnk0.net
若い女が裸ふんどしで上がるなら許す

350 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:53:46.91 ID:QuQC45vn0.net
女の最大の欠点は、男のようになろうとする事である。

メストル

351 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:53:48.09 ID:8PqspQP50.net
宝塚歌劇はレズが多いらしいから
力士はホモ限定にすればいい。
それで解決

352 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:53:58.07 ID:4WFcbptl0.net
女は女相撲やって自分達の土俵を作れや
男の土俵に上がろうとすんなま〜ん

353 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:54:03.39 ID:11QDTa0q0.net
木古内の寒中御祓も女にやらせりゃいいよ。褌一丁で。

354 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:54:07.69 ID:+iCDUOQ20.net
>>302だった
>>347

355 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:54:18.78 ID:ULteL1jI0.net
別に土俵にあがれなくても困らないよね?そこまでして土俵にあがりたい理由があるのか?
人権人権言いたいだけなんじゃないのめんどくさい

356 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:54:23.69 ID:tFrjjg7/0.net
>>1
土俵で救命措置もせず
突っ立っている土人の伝統じゃラチあきませんぜ

357 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:54:39.76 ID:sl/934hE0.net
>>343
伝統だ神事だのは後付け
文化はその中で構築されながら常に変節している

よく解ってないで反フェミ反応起こしてる奴が
伝統だ神事だ文化だと抜かしてるだけ

358 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:54:51.97 ID:xfAMfzUc0.net
そもそもが上がって何するのさって
ただ単にマウント取りたいだけでしょ

359 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:55:04.09 ID:Lr1/rnVr0.net
騒いでる女たち、力士とか行司になりたいなら、人のものに割り込まず自分達の土俵を作ればいいのに。

力士や行司になりたいわけでもないのに大騒ぎして認めさせた挙げ句、結果「だれも土俵に上がろうとする女なんていませんでした」じゃあ、ただの伝統破壊工作だよ。

360 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:55:04.77 ID:EDs9GF0m0.net
人民もまた法の支配に服するのだ。そしてあにはからんや
女性もまた法の支配に服さねばならないのであった。

361 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:55:06.06 ID:nmUoK0+r0.net
>>345
あれか、女子トイレに男性も入れるようにしろ、とか、女子更衣室に入れるようにしろとか
女性専用車両に入れるようにしろ、みたいなものかな

362 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:55:35.65 ID:evCBzfQ10.net
>>333
現代日本で唯一ちょんまげしてる仕事だぞ!
唯一刀を持つ仕事は行司だぞ!
伝統文化のかたまり。
それが相撲だ!!

363 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:55:51.96 ID:Y6GuOyIK0.net
>>361
穢らわしいですわ!

364 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:55:53.89 ID:GjFKfI7y0.net
女子大に男を入れなくて良いし、土俵に女をあげなくても良いと思うよ
理由や理屈よりも「そういうもの」ってことで良くね?文句いう奴はそんなに土俵に上がりたいのかよ
馬鹿馬鹿しい

365 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:55:54.56 ID:UImCKEmO0.net
>>355
上がっても困らないよね?
何故女性を上がらせないの?
合理的な根拠をどうぞ

366 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:56:01.43 ID:KOqHvL7+0.net
>>358
救命活動をしてた女性が「土俵から降りろ」って言われる事態を避けるだけでも価値があるんじゃない?

367 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:56:15.34 ID:4WFcbptl0.net
>>345
男子禁制ってなんなの?ま〜ん

368 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:56:19.73 ID:sl/934hE0.net
>>362
維新の際ちょんまげ捨てられそうになったんだが
ちなみに行司は裃だった

369 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:56:42.91 ID:WkqtXka70.net
伝統とか言うなら外人使うなよ

370 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:56:47.30 ID:oHb1Zyue0.net
女性看護師が土俵に上がった事件のときに、大した根拠のない伝統と言われてたよな
大相撲協会を擁護するのが横野とかアホばっかりで議論にもならなかった

371 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:57:32.52 ID:UImCKEmO0.net
>>359
市長の話だろアホw

372 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:57:37.00 ID:sVUGoNy10.net
>>365
よくわからんけど慣習だからビビってんだよ

373 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:57:46.12 ID:MW0bDb+10.net
>>345
駅トイレの掃除で問題になってなかったか?
男性社員しかいない清掃会社が受注取り消しくらって「差別じゃねーのコレ」って感じで

374 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:58:33.96 ID:gHF6EyFd0.net
>>357
伝統は後から付いて来るものだし、
伝統に神様を絡めるのが日本の文化やろ。
何行ってんだ?

375 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:58:49.25 ID:sl/934hE0.net
>>362
相撲界の存亡を賭した数々の変節はなかなか面白いから調てごらん

376 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:58:53.75 ID:Y6GuOyIK0.net
>>373
男が女子トイレに入るなんて穢らわしいですわ!

377 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:59:02.93 ID:mm+hBNJL0.net
この世の本質を知らない人が勝手なことを言るようですが
女を土俵に上げたら神の怒りを買います
日本が壊滅します
やめてください

378 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:59:26.18 ID:TRR3nWZ+0.net
2019年はこういう人権業者とか虚業家が消える年になるよ
そいつらがまともになるとか、真っ当に稼ぐとかじゃなく
一掃されてくたばるという意味でね

そういう意味で言えば、この手のスレで煽ってる弱小アフィカスも既に虫の息

379 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:00:06.39 ID:gHF6EyFd0.net
>>376
男なら舐めるように掃除するのにな。
たまに本当に舐める性癖がいるけど。

380 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:00:09.20 ID:NfYIsBy30.net
女性は穢れてるって昔のアホな認識から始まった制度でしょ?
後生大事に守るような伝統じゃねえよ

381 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:00:16.81 ID:dPnclKcW0.net
男でも特に土俵に乗りたいわけではない どうでもいい案件w まあがんばってくれ

382 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:00:21.34 ID:nmUoK0+r0.net
まあぶっちゃけ女性を土俵に上げても大した問題は無いだろうけどさ
仮に男性と女性がガチで戦って、女性が徹底的に叩きのめされたら
皆がどういう反応をするのかは気になる

383 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:00:23.85 ID:P3z6z4P30.net
>>373
それは知らないけど男性も差別には声を上げてるって事実をありがとう

384 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:00:34.46 ID:maB3zt0l0.net
女人禁制とか明治以降の浅〜い風習とかいらない。くだらん。正月の時期も太陽暦に変えるし本当の伝統を西洋崇拝で無視しすぎですな。

385 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:00:43.67 ID:4WFcbptl0.net
>>374
歌舞伎など芸能は神事に直結する女性の伝統だったが
性産業と=だったので男に乗っ取られた歴史もあるお

386 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:00:46.72 ID:VP54f3w30.net
鉄道の女性専用車両は人権侵害
男性専用車両も連結しないのはおかしい

387 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:00:50.26 ID:UImCKEmO0.net
>>364
例えるなら
女子大に男を入学させるが席は一番後ろな

って感じかな

388 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:01:01.43 ID:11EtY2t20.net
男女平等は良いことだけど、全てを同じにする必要も無いとも思うな
伝統は伝統で少しくらいなら残すのもアリだと思うしな
逆に女性専用車両とか、女子大学とか
それはそれで有っても良いと思うしな
お茶の水女子大学を男女共学になんてしなくても良いし

389 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:01:03.88 ID:3tcUwh8r0.net
>>82
神道でも、戦いの神は女神だから、女には嫉妬する。
女人禁制の山や島も、同じ理由。

390 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:01:07.91 ID:sl/934hE0.net
>>374
んだからその伝統そのものが虚構だって話だ
神様云々は別に伝統なんて関係無い
突然「相撲の神様」という存在を作って奉っても問題は無い
ただし公益財団法人としては色々問題がある
そんだけだ

391 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:01:34.69 ID:ns4lzr/b0.net
禁制は緊急時は例外 で解決

392 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:01:39.13 ID:F57Sybah0.net
相撲は神事
女人禁制は神父でも神主でもそうなんだし、これを糾弾するのは宗教差別にあたる

393 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:02:00.70 ID:kJR9CBzJ0.net
いいがかり
いちゃもん

394 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:02:03.90 ID:EIcIxr2Q0.net
>>344
自称性同一性障害の人が女子競技荒らしたり
トイレや風呂入れろって問題になっていたはず
少数派“も“生きやすいようにはいいと思うんだが
少数派の為に他がみんな我慢しろ!って言うのは何か違うと思う

395 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:02:17.78 ID:Lzqxrmdj0.net
伝統って言われても、何の意味ががあんの?って聞いたら多分答えられない。

396 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:02:19.12 ID:UImCKEmO0.net
>>372
相撲協会ってホント馬鹿だよね
日本の恥だわ

397 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:02:55.61 ID:evCBzfQ10.net
>>380
そんなことない。
「女がけっして踏み込めない領域に自分はいる」
そんな思いが力士達の誇りに繋がるのですよ。

398 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:02:56.11 ID:OVEKTe7Z0.net
女は土俵に上がってもやることないとか言ってるけど
元々は人が土俵上で倒れて、看護師が緊急で助けたら
女は土俵あがんなって追い出されたのが話の発端だからな

399 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:03:07.73 ID:BcfOghgh0.net
>>1
そもそも
国技たる相撲のいちばん神聖な場所で力士の戦いの場だろ

特定の力士とその関係者以外あげるなよ

それに向かって人権侵害とかちょっと違う

400 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:03:21.32 ID:vNgykpY10.net
もう相撲に対した価値もないので
いい加減上げてやればいいと思う

401 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:03:25.06 ID:sl/934hE0.net
>>393
いいがかりのいちゃもんに
いいがかりのいちゃもんで返したからあきれかえってんだよ

402 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:03:57.96 ID:Dg9YbJLU0.net
>>377
滅びる根拠は?

403 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:04:02.33 ID:kJR9CBzJ0.net
兵庫県弁護士会はなぜこのような愚かしい声明を出したのか
マスゴミアタックをしかけるべきだろう

404 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:04:16.45 ID:tCksoulL0.net
宝塚市長・中川智子
元社民党、土井たか子の影響を強く受け、福島瑞穂、辻元清美、保坂展人、北川れん子らと共に「土井チルドレン」と呼ばれた。

405 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:04:19.07 ID:8/fc5+Nq0.net
防犯ポスターに描かれる犯罪者はほぼ男だけど、
何で「男性差別」と言われないんだろうねえ

406 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:04:29.55 ID:uJghvMJbO.net
男女ともに不可侵な領域があっても良いと思う

407 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:04:31.75 ID:EDs9GF0m0.net
>>390 それはおまえの個人的な感想にすぎない。
相撲協会には考証的・文献上の膨大な背景がある。

408 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:04:39.22 ID:qF/GUyb/0.net
間をとって、相撲関係者以外NGにすれば良い。
式とかは別の場所でやって館内放送すればいいだけ。

409 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:04:55.42 ID:F57Sybah0.net
信仰心のない他宗教徒や無神論者は意見すべきじゃない

410 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:04:57.27 ID:/08Yprkk0.net
人命掛かってる時くらいは柔軟にすりゃいいだけ
それ以外は伝統だ、慣習だは別にいいんじゃないの?そもそも積極的に女が土俵に上がりたい理由もないっしょ?

411 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:05:03.64 ID:BcfOghgh0.net
公園とか運動場に入れないとかでやれや

412 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:05:31.01 ID:xTqftXle0.net
女うっぜー
いい加減
身の程をわきまえさせろ

413 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:05:35.92 ID:zWuYrHvD0.net
やっとまともな反論する人がでてきたか

414 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:05:43.91 ID:nmUoK0+r0.net
まあ実際土俵に上がるってのと
物理的に土俵に上がって救命するのは全然違うはずだよな
何でごっちゃにしてしまってるのか

415 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:05:49.21 ID:EDs9GF0m0.net
>>408 まあそうだね。首相や知事を土俵に上げること自体がおかしい。

416 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:05:53.01 ID:Mkmmukzc0.net
JALのひな祭りフライトが今年は中止になりましたね
クルーもお客さんも全員女性だけで運行する恒例の行事でしたが
女性だけという部分に文句つけられるからやめました
差別か区別か
ところで、こんな記事があるけどどう思いますか皆さんは
https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3098855

417 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:05:53.46 ID:8/fc5+Nq0.net
助産師は今の所女しかなれないけど、何で男性差別だと言わないの?

418 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:06:17.28 ID:9WDHwDT80.net
男性専用相撲なんだから女が入ったら逮捕だ

419 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:06:31.36 ID:MPHhY4sP0.net
だよね
みんなすっきり

420 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:07:01.44 ID:8/fc5+Nq0.net
女はマンコから汚い血を流すからダメだよ

421 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:07:12.65 ID:Y6GuOyIK0.net
>>417
穢らわしいですわ!

422 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:07:22.40 ID:ffvot5Bx0.net
まわしつけるんなら
いつでも上がっていいけど、
上がって何すんの??

423 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:07:46.29 ID:oc+/Pnh40.net
外国の方が伝統に沿った厳格な運用してるよな。
最近の日本くらいだろなんでもかんでも緩和させろ、自由にさせろと言ってるのは。

挙げ句の果てに政令指定都市の権利を分解させて小さな自治体を作らないと
死んでも死に切れないというバカまで誕生したのが平成日本。

424 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:07:58.60 ID:maB3zt0l0.net
相撲を初めにとったのはに女官だよ。歌舞伎も相撲も最初は女。明治以降のくだらん風習はいらないよ

425 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:08:08.53 ID:LGzBHrE50.net
女子トイレに男性が入れないのは酷い人権侵害
男性だからといって入れない場所があるのはおかしいだろ

426 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:08:11.98 ID:Yf+dQJF10.net
>>314
何十万もの関取?
明治から現在までで1000人に届いてないのに何十万?
大相撲って白亜期ぐらいからの歴史でもあんの?
番付外含めても何十万にもならんぞ?

427 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:08:20.16 ID:sl/934hE0.net
>>407
残念ながらその考証自体が相撲協会の勝手な言い分なんだよ
ID追ったが完全に反フェミの感情優先でもの語ってるだろお前

428 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:08:36.44 ID:jSnAFf910.net
御輿もマンコ禁止でいいよ

ジャマ

429 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:08:51.11 ID:UImCKEmO0.net
>>422
過去の例を見ると救命活動

430 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:08:54.66 ID:nmUoK0+r0.net
>>416
流石先進国だ
まあやってるんだろうけど

431 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:09:14.40 ID:dWoyVtn/0.net
差別と区別を一緒な捉えてるフェミ市長に屈せず相撲協会頑張れ(´・ω・`)

432 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:09:15.41 ID:MkoJXXic0.net
女子更衣室や女性専用列車と同じだと思うんだ
更衣室には場所に男が通常入ってはいけない
女性専用車両はプリクラは女以外は入れない所もも多い

自分の特権を認め権利だけは主張する、そして平等平等と特権だけを得る
それが女だ!!

433 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:09:15.44 ID:8/fc5+Nq0.net
刑務所も、男は坊主なのに女は長髪OKなんだよね
女も坊主にすればいいのに

434 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:09:35.34 ID:Yf+dQJF10.net
>>321
天皇制とただの興業と同列に語るのやめてもらっていいかな?

435 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:09:36.02 ID:Lr1/rnVr0.net
ショッピングセンターの下着売り場で、男性社員が脚立に乗ってイベントセールの垂れ幕を取り付ける作業してた。
その下で下着を選ぶのが恥ずかしくて、結局買えなかったことがある。

ショッピングセンター側は、営業時間中に男性社員を女性の下着売り場で作業させる権限持ってるし、脚立に乗るので女性社員に配慮したと言える。
でも女性の客にも配慮してほしいと思った。
それも差別なのかな?

436 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:09:44.55 ID:mm+hBNJL0.net
>>402
明治42年国技館ができたときに特別に行った四方拝で他の神域と同じく土俵には女性あげないと天皇が神に誓ったのです
歴史が短いということは関係ありません
神との約束は守らなければなりません

437 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:10:15.12 ID:IRcU+6Xy0.net
>>330
伝統はその場その場の人の利益なんだよ
現行の人間は変えるべき

438 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:10:29.75 ID:EDs9GF0m0.net
人民がみずからの意思次第でなにごとも改変してよい、などという主張は
法の支配とはかけ離れた主張である。人民の意思次第で他国との約束など
反故にしてよい、祖先との盟約を穢しても良い、子孫との契約など人民の
意思次第だ、このような主張が正義にかなうものであるわけがない。

439 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:10:48.87 ID:8/fc5+Nq0.net
ビジネスホテルでも女性専用フロアとかあるけど、男性専用フロアは無いよね
犯罪者=男という差別を広めたいの?

440 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:10:51.26 ID:sl/934hE0.net
>>426
ID:EDs9GF0m0 の生きる世界ではそうなんだろ
そんな感じの言動繰り返してるし

441 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:11:30.95 ID:F57Sybah0.net
浅い伝統だなんだ言ってるが、新興宗教だからという理由で教理をねじ曲げたり弾圧するとかナチかよ

442 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:11:57.86 ID:sl/934hE0.net
>>436
んじゃ柱取っ払ったのは伝統ぶっ壊してるな
今すぐ房を取り外して四方柱を立てるべきだ

443 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:12:00.41 ID:5sixU5Nl0.net
カクサン部ってこんなとこまで朝っぱらから活動してんのね

444 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:12:03.15 ID:jSnAFf910.net
まーちゃんとした感覚の女は
そもそもこんな事言わないし

445 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:12:14.30 ID:RPkipZNl0.net
板垣が明治に決めた女人禁制を後生大事に守る必要はない。歴史を知らないものはこれだから困る。

446 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:12:18.90 ID:Yf+dQJF10.net
>>436
つまり国技館以外の土俵なら女も上がっていいってこと?

447 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:12:36.19 ID:OVEKTe7Z0.net
ここで伝統とか言ってる人は緊急時はどう思ってんだ?
看護婦入ることなく死んでおけってこと?

緊急時はOKくらいにはするべきだ

448 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:13:01.03 ID:sl/934hE0.net
>>441
公益財団法人格捨てる必要があるからナチもクソも無い

449 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:13:32.64 ID:8/fc5+Nq0.net
ここできゃんきゃん喚ている馬鹿マンコがいるけど、
お前らは臭くて穢れた血を垂れ流す生き物だってことを覚えておけよ

450 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:13:37.09 ID:XVKL38NM0.net
フェミニストとか最近うるさすぎんねん

451 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:13:44.57 ID:jSnAFf910.net
>>447
男の看護師いるよ

452 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:13:54.56 ID:nmUoK0+r0.net
実際男尊女卑な部分は社会にあるかもしれないが、女性は根本的本能的に男性を差別区別して優れた男性を求めるものなので
ある意味女尊男卑の方が根深い問題だと思ってる

極端な話、男性は「やれればいいや」と思ってるが女性はそういうわけにはいかない。どうしても優れた男性が相手で無いと困るからね。

453 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:13:55.66 ID:EDs9GF0m0.net
>>447 あの事例では卒倒した首長をただちに土俵から下して救急措置すれば
よかっただけ。マニュアルがなかったのでああいうことになってしまった。

454 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:14:00.14 ID:Dg9YbJLU0.net
>>436
スポーツになったり神事になったり国技になったり興行になったりしてるけど
それについては神は怒らないの?都合がいい神様だな

455 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:14:00.64 ID:Xu1hm5JM0.net
神社の祭りのときに客寄せ相撲を奉納してるだけ
神事と名乗るなんておこがましいったらありゃしないよ

456 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:14:09.23 ID:UImCKEmO0.net
>>439
レイプ、痴漢、盗撮などの犯罪は圧倒的に女性が被害者になる。

伝統伝統ってほざいてる奴はこんな基本的な事も理解出来ない馬鹿ばっかりw

457 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:14:51.32 ID:Yf+dQJF10.net
>>441
ちょっと前までちびっこ相撲とかで女の子も土俵上げてたのにこの問題起きてから上げなくなった
その程度の教理(?)ですし

458 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:15:05.20 ID:kS4oo6RG0.net
まだ
神道だー国技だー伝統だーの
底辺愛国者が沸いてるが笑えるw

459 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:15:05.12 ID:MkoJXXic0.net
>>435
女は我慢が出来ない劣等性別だからね
男なら我慢するし気にもとめない
客に配慮は必要だけど女は配慮のサービスを多く求める
女は権利と平等と求め、女性専用車両などの「特権」を認めるが
一方で男の事は何も考えない、その分多く義務を果たすわけも無くただ権利だけを主張する

460 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:15:20.31 ID:+iCDUOQ20.net
女性専用車両に男が乗り込んだら
ヒステリー起こして追い出そうとするババアをどうにかしてから言ってくれ

461 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:15:26.90 ID:sl/934hE0.net
>>454
まあ日本の神様ってのは結構エエカゲンなので別段問題は無いよ
ただそれを前面に押し出ことはできないだけ

462 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:15:34.99 ID:IRcU+6Xy0.net
公益財団法人の肩書き返還するなら好きにしていい

463 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:15:40.80 ID:TgYRVoaX0.net
>>11
確かに宝塚もそうだね

464 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:15:44.78 ID:jSnAFf910.net
イスラム教を見習おう

女が自由を言い出すと

滅びる

465 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:15:53.53 ID:McaiG2ee0.net
人権とは殴り合いです

466 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:15:53.70 ID:8/fc5+Nq0.net
>>456
男女平等を訴えたいなら、
犯罪者=男というイメージを取り除くことをから始めないと

クオータ制とか言って女というだけで無能でも国会議員候補にさせる風潮もあるし

467 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:16:03.44 ID:KIWtnKj20.net
女性もまわしつけて土俵にあげれば良いじゃん
上になんかつけるのなしね

468 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:16:03.57 ID:RPkipZNl0.net
>>445
女人禁制は明治以降だったの?伝統でも何でもないやん。あほくさ

469 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:16:25.58 ID:F57Sybah0.net
他人から見たらくだらない興行でもそれをありがたがっている人がいるんだから、当事者の信仰を無視して外部の考えてを押し付けてはいけない

470 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:16:25.82 ID:9yklElxn0.net
>>1
ド腐れボケ相撲協会のゴミクズどもが生きていけないよう、徹底的に叩きのめせ

471 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:16:26.02 ID:MkoJXXic0.net
義務と権利はセット
女は特別義務を果たすわけでもなく
権利だけを拡大させる 不満が出るのは当たり前だ

472 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:16:29.13 ID:Yf+dQJF10.net
>>453
わざわざ土俵から下ろす程度のことに10秒とか20秒とか使って救命率下げるの?

473 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:16:44.81 ID:oc+/Pnh40.net
>>314は恐らく、
5Gも使えない先人よりも我々現代人の方が優れているから悪しき伝統を改革するべきだ、
という高慢な態度を叱っている。

474 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:16:47.77 ID:enZz5Dzr0.net
市の男性職員から適当に選んであいさつさせればいいじゃん

475 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:16:49.94 ID:EDs9GF0m0.net
まあ相撲はべつに国技では無いんだがな。だが伝統を自称しているものを
あかの他人が憲法違反だの人権侵害だの不当に侮辱すること自体が
人権侵害だろう。それこそイヤなら来るなで終いなのだから。

476 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:16:51.71 ID:oHb1Zyue0.net
>>447
相撲協会は前回の対応で袋叩きにされたから、緊急時は例外との見解を出した

477 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:16:53.96 ID:Cm1L4O/y0.net
>>456
てことは相撲の女人禁制は犯罪なんだな

478 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:16:54.25 ID:kuinEvSA0.net
>>453
医療関係者の判断無しには、動かさないことが基本だと思うが。

479 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:16:56.43 ID:OVEKTe7Z0.net
>>453
脳卒中とか動かしちゃいけないやつだってあるだろ
子供相撲とかで、土俵は女はあがれないから!とかいってわざわざ土俵から降ろすわけ?
その場に大人の女しかいなかったらどうすんだよ

480 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:16:58.42 ID:jSnAFf910.net
男湯にいる赤スリ中国女はセクハラ

481 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:17:12.56 ID:gHF6EyFd0.net
>>454
アマチュアからすればスポーツやし、
奉納するなら神事、
継続させるためには興行が必要で、
日本特有的な側面があるから国技なんだろ。

482 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:17:23.88 ID:IjFlPHPq0.net
>>468
自演失敗恥ずかしいねえ

483 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:17:27.78 ID:8/fc5+Nq0.net
京都なんか、レズで女って事だけがウリのババアが立憲参議候補として出馬してるんだよw
チャンチャラ笑っちゃうねwww

484 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:17:30.58 ID:MOeAAjUd0.net
>>469
だったら宗教法人にしてNHKでも中継やめようよ
差別宗教みたくない

485 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:17:38.93 ID:XOMUCAz10.net
両国国技館とかアニメイベントやってるくらいだし、土俵なんてどうでもよくね?

486 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:18:03.46 ID:vQEsNtJe0.net
なんでそんなに土俵に上がりたいの?
相撲でもとりたいのか?

487 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:18:04.00 ID:MOeAAjUd0.net
>>481
自称国技じゃね

488 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:18:05.48 ID:UImCKEmO0.net
>>459
女性専用列車は犯罪抑止な

お前、例えがアホ過ぎるぞ
所詮、伝統伝統って喚いてる奴なんてこの程度の馬鹿ばっかりw

489 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:18:15.80 ID:K0ZjSnNY0.net
そもそも過去には女性の天皇もいたことを考えると
神道の神事は女人禁制なんて嘘であることがすぐわかる

490 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:18:21.32 ID:EDs9GF0m0.net
>>478 うごかせばいいんだよ。それが結果として問題になれば
裁判で賠償請求すればいい。

491 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:18:21.40 ID:Cm1L4O/y0.net
>>468
宝塚も男に開放すべきだな

492 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:18:25.93 ID:5O3Ms7Uc0.net
神事の相撲と神事じゃない庶民的な相撲があって、女も入れた神事じゃない方のが廃れたんやぞ
興業が始まった江戸時代と協会の始まった明治時代と混同されてるけど神事としての相撲の歴史は千年以上あって今やってるのが神事としてやってるから神様最優先ってだけや

だから現状で女が立ち入るのは緊急だろうがどんな事情があろうが有罪
神事としての形を取らなくなれば無罪よ

493 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:18:44.86 ID:wRLlKO830.net
>>486
男性市長と同じように女性市長も土俵上であいさつをしたい

494 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:18:47.21 ID:Xu1hm5JM0.net
義務と権利がセットなんて法解釈は憲法学的には聞いたことがないなあ
誰が言い出したんだろ

495 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:18:57.66 ID:rK8rVe1i0.net
レディースデーとかなくしてから言ってくれ。

496 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:19:02.80 ID:8/fc5+Nq0.net
女性役員・女性議員を増やそうなんて風潮があるけど
無能なのに女というだけで優遇していたらめちゃくちゃな事になるぞ

497 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:19:12.27 ID:kuinEvSA0.net
>>490
子供はお呼びでないw

498 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:19:17.04 ID:MyKBZFww0.net
元大阪府知事の太田房江の時もそうだったが
土俵のことなんか考える必要ないだろ

499 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:19:28.33 ID:sl/934hE0.net
>>469,>>484
というか公益財団法人なので信仰の自由を守る必要がある
従って特定宗教を理由に女人禁制を言い張ることはできない

500 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:19:33.45 ID:cFmVn7dO0.net
明治以降お風呂も混浴というすばらしい伝統は、 禁止されるは女の人は相撲は禁止されるはでろくなことない。

501 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:19:44.95 ID:EDs9GF0m0.net
女は土俵に上げるな。穢らわしい。

502 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:19:45.42 ID:wRLlKO830.net
>>491
宝塚は開放されてるぞw

503 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:19:46.15 ID:D83GOSHL0.net
江戸時代に女相撲が風紀を乱すということで
禁止された名残りだと認識している

504 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:19:50.98 ID:Ocsr0EmG0.net
宝塚歌劇団の役者に男がいないのは深刻な差別

505 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:20:04.70 ID:UImCKEmO0.net
>>466
日本語理解出来ないの?

506 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:20:09.75 ID:MkoJXXic0.net
ただでは動かないんだよね
女性専用車両だってコストがかかる
特権のために男が多く払ってる状況だ

他のレディースデーにしても
割引をして分男が多く払ってる

義務や金を出すことも無くただサービスだけをただで求める
これってどうなんでしょうか

507 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:20:10.59 ID:x7PUMqCe0.net
言うほど土俵に上がりたいか?
「上がるな」と言われてムキになってるだけだろ。虚しいぞ

508 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:20:13.11 ID:Yf+dQJF10.net
前は女の子も土俵に上げてたのにね

https://i.imgur.com/BsIsTb4.jpg

509 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:20:28.04 ID:CUmbOMCj0.net
好きにさせればいいけど
人種差別的な伝統を持つ興業に補助金出したり公共放送で放映するのはやめるべきだな

510 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:20:29.62 ID:TjKrL5bj0.net
>親方は『人権侵害とか憲法に抵触しているとか、話にならない。そういうことを言う方が人権侵害』と言い

心マ中に看護師にしつこく降りるように求める相撲協会だなwww

511 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:20:37.76 ID:Cm1L4O/y0.net
>>489
過去の女性天皇は緊急的臨時的な処置
女系が天皇になれないだけ

512 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:20:48.87 ID:nmUoK0+r0.net
そういえば日本の巫女制度はみんな売春婦と化したことで廃れていったらしいな
宗教も伝統も女性中心にすると結局お金を求める女性によって滅びて行くのかもしれない
そう考えると女性の言う事は基本無視したほうがいいのかな

513 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:20:50.06 ID:wRLlKO830.net
>>504
それは需要がないから
民間の会社に赤字になることをやれと?

514 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:20:50.26 ID:sl/934hE0.net
>>503
興行としての女相撲はな
神事として奉納する女相撲は依然として存在しておりちゃんとした土俵を用いている

515 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:20:55.15 ID:sT+5v5RZ0.net
>>15
これが全て

516 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:21:19.85 ID:MOeAAjUd0.net
>>498
それは差別を受けないからそう思うだけ
自分が知事になったとして以前の知事が出来てたことが出来ないことをおかしいと思わないの?

517 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:21:25.06 ID:gHF6EyFd0.net
>>479
世の中には信仰のために輸血拒否して、くたばる人もいるし、
緊急なら何やってもオーケーって人もいる。
その場の人が好きに判断すりゃええんやで

518 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:21:26.01 ID:8/fc5+Nq0.net
女は穢れた生き物
股から汚い血を流すし

519 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:21:28.82 ID:fdE80eVh0.net
>>453
むやみに動かすのは危険だぞ

ってか女人禁制なんて明治に出来た習慣やん
江戸時代には女相撲も普通にあったと聞くが

520 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:21:43.68 ID:CBb3nc0A0.net
女力士が半裸で土俵に上がったとして、
その中で強いのはデブった外国人女だぞ?

それでいいのか?

521 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:21:50.46 ID:EDs9GF0m0.net
>>510 降りるべきだよ。あのとき相撲協会が批判されるべきなのは
卒倒した首長をただちに土俵からおろさなかったこと。女が土俵に
上るのは忌むべきことなのだから降りてくださいと連呼するのが正しい。

522 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:22:01.02 ID:Dg9YbJLU0.net
>>481
法的に相撲は国技という記載はないけどそれでも国技なの?
小さな頃から相撲協会やマスコミは相撲は国技、国技と言ってたからすっかり国技だと思っていたけど実は国技って勝手に自称してるだけと最近知りショックを受けたんだけど

523 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:22:17.96 ID:Yf+dQJF10.net
>>519
今も女子相撲なんてのがあるけどな

524 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:22:21.04 ID:8/fc5+Nq0.net
>>516
ムショだと男は坊主、女は長髪OKって差別だと思わないの?

525 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:22:27.00 ID:Cm1L4O/y0.net
>>502
入試要綱に女性のみってあるが?

526 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:22:37.17 ID:UotSM9vE0.net
女性専門大相撲協会設置と選手募集は認める。
相撲自体が女性禁止ではない。大相撲での土俵禁止なだけ。
一協会の独自性でしか無いと思うけど?

527 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:22:58.64 ID:Xu1hm5JM0.net
奉納相撲を神事と名乗るなんて陛下主催の式典で歌った歌手の行為を国事と名乗るくらいおかしな表現だぞ

528 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:23:02.10 ID:H+reGD0U0.net
口出すなよ 文化を破壊するなよ
何か問題でもあるのかよ 相撲とりたいのか?
自分達の主張をごり押ししたいだけだろ 迷惑なんだよそんな異常者の思考は
伝統文化に口出すな お前らが朽ち果てればいいんだよ

529 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:23:20.47 ID:wRLlKO830.net
>>525
宝塚は男も入ることができるぞ?
今回は女性も相撲部屋に入門させてくれとは言っていない

530 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:23:40.98 ID:MOeAAjUd0.net
>>521
伝統が人を殺すってやつね
大相撲はエホバなんだね
NHK中継は即座に中止すべきだわ

531 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:23:48.67 ID:MyKBZFww0.net
>>516
このおばはんは自分の思い通りにならないから駄々をこねてるだけだ

532 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:23:51.19 ID:sl/934hE0.net
>>522
相撲そのものの歴史をひもとくと国技と呼んで良いし何の問題は無い
法的根拠が全く無いだけだが相撲協会の定款に国技と記されているので
公益財団法人である以上国が認めているのと同じでもある

533 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:23:56.38 ID:K0ZjSnNY0.net
>>511
だから神事は女人禁制なんて嘘っぱちなんだよ
神事に全く関わらない天皇なんてあり得ないから

534 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:24:01.92 ID:jiQxvRpn0.net
相撲っていろいろ騒がれてるようだけどみんな相撲にそんなに興味あるの?
最近は単に何かを批判したい人達が批判して騒いでるようにしか思えない

535 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:24:13.16 ID:dbUx1yii0.net
>>1
女人禁制より外国人禁制にしろ
張り手にエルボーなど、もはや日本の相撲ではない

536 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:24:30.89 ID:kPvK1tVb0.net
裁判したらいいだろ?日本は法治国家でどこぞの国みたいな情緒法じゃないんだからな

537 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:24:45.34 ID:8/fc5+Nq0.net
女をおちょくるのって楽しい
すぐに感情的になって泣きわめくから

538 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:24:45.52 ID:cFmVn7dO0.net
禁止されたのは明治の西洋化の一環。女性が裸で相撲を取るのは好ましくないと考えられた。

539 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:24:56.94 ID:Xu1hm5JM0.net
>>532
定款は法律じゃないので
国会の議決がないものを認めるわけにはいきませんね

540 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:24:58.69 ID:u0TTAGye0.net
日本相撲協会は課税されない

541 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:00.91 ID:bwgptAzK0.net
日本の豊穣の神は女なのさ。
だから土俵に女が上がると嫉妬をする。

ちなみに山の神も女。
だから昔は多くの山で女人禁制だった。

542 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:01.33 ID:2g7W512m0.net
スポーツ競技すべて男女別をなくせという主張なら認めるけど
それでいいのかね

543 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:03.18 ID:nmUoK0+r0.net
>>529
宝塚は確か男性が入ると客が泣きわめいてなかったことになったはず
女性ばっかりの神聖な世界に男を入れるんじゃねえ! みたいな

544 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:08.91 ID:OVEKTe7Z0.net
>>521
心臓マッサージ中に降りろとかww

そこまで厳格にやるなら外人廃止しろや
あんな外人勢ばかりで国技名乗るなんておこがましい

545 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:14.91 ID:MOeAAjUd0.net
>>531
もう理屈すら言えないんだね
だからダメなんだよ
親方もそうだけど伝統と恫喝すれば押し切れるなんて甘い

546 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:24.39 ID:Cm1L4O/y0.net
>>529
なんのことだ?
男子は入学もできないし壇上で演技もできないようだが

547 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:34.53 ID:9yklElxn0.net
>>488
それなら車輌編成の一番端っこに設置しとけ

548 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:36.23 ID:sl/934hE0.net
>>535
張り手は日本の相撲として厳然とあるんだが
雷電の張り手が強烈すぎて禁じ手となった作り話さえある

549 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:40.08 ID:F57Sybah0.net
結局こいつは伝統、信仰を破壊するのが仕事ってことなんだろうな
民衆の敵がどっちかなんて一目瞭然だわな

550 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:48.44 ID:pWW4yvBR0.net
女があがれる女子相撲の土俵でも作ってやったらいいじゃん
男子禁制でもなんでもしてさ
やるやつ居なさ過ぎて速攻で取り壊されるだろうがね

男子便所に女入るなつったら人権侵害ってほえてるようなもんだって気づけよ

551 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:25:49.65 ID:LGzBHrE50.net
>>493
だったら男性市長も土俵外で挨拶するようにルール変えろの方がよっぽど公平
議論を呼ぶ土俵にわざわざ上がりたがる時点でお里が知れるわ

552 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:09.38 ID:kS4oo6RG0.net
>>511
表彰式の場合
緊急的臨時的に上げればいいだろw
ないが伝統なのかw
だったら、相撲協会の男 全員は
いつもちょんまげに和服なのかw

553 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:13.80 ID:wRLlKO830.net
>>543
普通に宝塚に舞台に男が入りまくってるが
どこからそんな話を聞いたんだ?

554 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:17.09 ID:sl/934hE0.net
>>541
お稲荷さんは豊穣の女神だが女人禁制ではないぞ

555 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:19.52 ID:EDs9GF0m0.net
>>544 文句があるなら裁判で争って下さい。女は土俵に上がってはいけない。

556 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:22.94 ID:GI5P8Jjc0.net
サヨクさんは自分に不都合な事はダンマリ決め込む卑怯者 

関西生コン恐喝事件と極左
宝塚歌劇団 男禁止
女性専用車両 男禁止
女風呂 男禁止
高速道路男子トイレ 女が侵入
etc

557 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:30.28 ID:UImCKEmO0.net
>>517
倒れた本人が納得なら構わんけどね

で?本人はなんて言ってた?

558 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:39.35 ID:CUmbOMCj0.net
暴力と八百長と外国人で成り立ってる興業が神聖な国技を名乗るとか
完全に笑いを取りに来てる

559 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:43.38 ID:MOeAAjUd0.net
>>541
豊穣の女神で女人禁制なんて聞いたことない
豊穣の女神は山の神様と無関係

560 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:26:59.60 ID:oAl1Vu220.net
件の相撲ジジイはそのまま放置死して、
よく死んだ!と褒めるべきだったな

561 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:10.48 ID:sxmwdq+b0.net
あほか
古すぎ
昭和どころか天保あたりで脳ミソ止まってんじゃねーの

562 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:19.50 ID:cFmVn7dO0.net
明治以降なら伝統としては浅すぎる

563 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:30.22 ID:wRLlKO830.net
>>546
今回は女も相撲部屋に入れて相撲を取らせてくれと言ってるわけじゃないし
キミの頭は大丈夫か?

564 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:37.70 ID:p3zjJtOL0.net
相撲をさせろと言ってるわけじゃないのに宝塚を例にしてるのは馬鹿なのか

565 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:51.10 ID:EDs9GF0m0.net
つか、そもそも卒倒した人間を移動させたら違法とかいう主張がおかしーだろ。
救急車どーやってのせんだよ。馬鹿なの?

566 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:53.86 ID:frDV446k0.net
全裸TバックTフロントにちょんまげ姿で全国放送に映る勇気がある者だけが土俵にあがる権利がある

567 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:56.38 ID:nmUoK0+r0.net
>>553
はあ? 嘘だろ?
テレビでやってたが。
元々は男性の宝塚もあったはずだぞ。

568 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:27:59.90 ID:p4zvWA230.net
伝統を無視どころか否定して自己の思想を押し付けてる時点で他者の権利を侵害してるんだよなぁ

569 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:30.41 ID:MkoJXXic0.net
女は新しい相撲みたいな競技を自ら作ればいいのでは?
男の団体に入り込んでいきなり大きな環境で競技したいはさすがにね
これ結局女も相撲の仕事を増やせって事なんでしょ
女子相撲とかテレビでチラホラ見るからその就職口を増やす目的に見える

サッカーとかでも男子サッカーが女子サッカーに資金何億もしたと聞く
そういう援助ばかり頼らないで女自らでやったら?と思う
男子の予算を削減するようなことをしないで欲しい
女子相撲が認められたら男の相撲の予算が減りそうだ

570 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:37.31 ID:saHxoQW5O.net
男人禁制の新しい相撲協会でも立ち上げれば

571 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:39.96 ID:DX6J+xyW0.net
もう相撲は無くなって良いんじゃないかな

572 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:44.00 ID:dbi5dSr+0.net
下らない〜
土俵に上がって何の得もないし

573 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:44.92 ID:wRLlKO830.net
>>567
スタッフは男だらけだぞ
宝塚の舞台に上がってる
ちょっとは調べてみたらどうか?

574 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:50.27 ID:RxLs5DzN0.net
相撲自体無くせよ
男ばっかり上半身裸とか気持ち悪い

575 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:52.26 ID:Ocsr0EmG0.net
>>513
土俵に立って挨拶したいおばさんに需要なんてないから

576 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:28:55.56 ID:Yf+dQJF10.net
>>558
イスラム力士すらおったのに「神事」ってすげぇよな

577 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:15.12 ID:EDs9GF0m0.net
>>571 おまえが死ねばすべて解決

578 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:15.62 ID:gHF6EyFd0.net
>>557
人に質問する前に、自分で調べなさい

579 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:40.01 ID:lpwgxzlr0.net
これは伝統を守り続けた人のが正しいわな、勝手にひょっと出てきた奴らがここは自分たちの場所だと主張するチョンみたいな恥ずかしい事だからね。
女相撲をつくって男も女も土俵に上がれる相撲を作ればいいんだよ訳の分からん伝統を潰そうとする差別論者は。

580 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:40.30 ID:ChXeQ+1/0.net
神事だ伝統だっていうなら人命救助の緊急時を除いて土俵内は力士、行司以外立ち入り禁止にして表彰とかのセレモニーは土俵とは別の場所にすればいいだけでしょ?そもそも表彰状とかトロフィーの授与っつ日本の伝統ですか?
女の方も女の方で女人禁制を破らせたったいう男へのマウント目的以外に土俵に上がりたい理由がさっぱりわかりません、なんでそんなに土俵に上がりたいの?

581 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:41.65 ID:MkoJXXic0.net
>>563
これ女が相撲を取って国から認めてもらうための布石でしょ?
だから土俵に上がるのをこだわってる

582 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:50.33 ID:wRLlKO830.net
>>575
相撲協会が来てくれと頼んでるんだが

583 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:53.99 ID:nmUoK0+r0.net
>>573
屁理屈言ってんじゃねえよw

584 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:54.20 ID:sl/934hE0.net
>>558
相撲そのものは国技を名乗って問題無いぐらい太古から行われているスポーツ
国技がどうのと意識することがない程に日本人に定着していた(最近はそうでもないが)
相撲協会が相撲という国技を用いて見世物にするのは良いかどうかで議論すべき

585 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:29:56.23 ID:N65wUvqM0.net
人権侵害というほうが人権侵害か。
日韓対立の押し問答で覚えたなさてはこれ。

586 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:00.58 ID:9yklElxn0.net
腐った伝統を墨守するド腐れ相撲協会のゴミクズどもを徹底的に叩きのめせ

587 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:02.07 ID:EDs9GF0m0.net
>>576 神道としては問題ない。イスラムがどう考えるかなど知ったことではない。

588 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:02.59 ID:MOeAAjUd0.net
>>575
民意で選ばれたのに需要がないって
どういう理屈なの?

589 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:12.43 ID:frDV446k0.net
女性専用車両はいいんかいな?
私達は男性を一切差別したり排除していません
だから私達を差別するのはやめてくださいっていうならまだ分かるが
私達はあなたたちを差別するけど、あなたたちは私達を差別しちゃだめですって
そりゃ通らねえだろw

590 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:13.41 ID:pWW4yvBR0.net
女は男の支援や援助がなければ一切なにも出来ないのが現実だ
下駄はかせてもらってプライドはないのか?

591 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:29.20 ID:kS4oo6RG0.net
だいたい
土俵に異教徒を上げていいのか?
なにが伝統とか信仰とか笑える
今の相撲はただの見世物 ショー

592 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:29.89 ID:EDs9GF0m0.net
>>586 おまえ一人が死ねばすべて解決。

593 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:58.52 ID:MOeAAjUd0.net
>>583
屁理屈は君だよ君

594 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:30:59.71 ID:wRLlKO830.net
>>581
兵庫県宝塚市の中川智子市長が相撲取りたいと思ってるのか?

595 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:31:12.96 ID:EIcIxr2Q0.net
>>1
正直あそこに救助活動に上がった女の人は男女同権ガーとか言わないと思うぞ
基本力士と行事しか上がらないからマニュアルなかったんだろうけど
アナウンスについて謝っているし
これから緊急救助のマニュアル作りますで良くない?
正直男女分断工作にしか見えんわ

596 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:31:30.73 ID:sl/934hE0.net
>>569
既に女子相撲の競技団体があるのでその問題提起に意味はない

597 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:31:35.69 ID:pa9SiCxa0.net
土俵に上がるのも駄目とか
何の意味があるんだよw
やっぱ問題ある組織は違うね〜w

598 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:31:36.78 ID:w7XOwawp0.net
男子禁制の宝塚歌劇団は人権侵害!!!

599 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:31:40.09 ID:YAHnyXrr0.net
おれ男だけどタカラ塚ににゅうがくしてもよいよね?

600 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:31:50.90 ID:yfmGrm0j0.net
人の生死がかかってるような非常事態でも「女人禁制は伝統だから(キリッ」とか
なんの疑問も持たずに平気で言っちゃう「伝統文化原理主義」な相撲業界は、
そのうち廃れる運命

601 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:31:58.69 ID:WPOyOBwM0.net
>>9
それよなぁ
神事ったって女性がみこしを担ぐ程度のモンだろ

602 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:00.55 ID:wRLlKO830.net
>>583
おまえがアホだというのは分かったw

603 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:04.75 ID:cFmVn7dO0.net
まあ相撲取らせたら強い女にぶん投げられて這いつくばる男も相当いるだろうな。これは男にとっては惨めだよな。

604 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:08.83 ID:gHF6EyFd0.net
>>591
日本はおおらかなんやでw
むしろ異教徒側が大丈夫か心配やで。

605 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:17.17 ID:DX6J+xyW0.net
>>577
わかったわかった
お前が死ねば少しは静かになると言うことがね

606 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:31.70 ID:UImCKEmO0.net
>>547
JRに要望書出せや

607 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:38.82 ID:sl/934hE0.net
>>592
伝統でないものを伝統とでっち上げてるのだからお前が死ね

608 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:43.35 ID:kPvK1tVb0.net
宗教的理由で女人禁制なら大問題だろ
公益法人やめろ

609 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:46.88 ID:8K18Oful0.net
>>7
最近じゃ大塚家具のあの人

610 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:48.06 ID:lpwgxzlr0.net
伝統を守ってきている人も考慮してくれというのは正当なアサーションなんだよ、なるほどなと思ったね。
これは正しいことだわな。

611 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:53.46 ID:FweD2Nhx0.net
>>591
神道に異教徒は排斥しろ、なんて教えはない。

612 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:32:55.46 ID:UsdJef0D0.net
>>551
そもそもなんでそこまでして女が土俵に上がっちゃいけないの?

613 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:33:17.68 ID:HC1Bv9PP0.net
男子トイレに平気で入る神経だからな
そのくせ女性車両には乗るなとか勝手すぎるわ

614 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:33:39.33 ID:ZOlW8FK90.net
>>593
屁理屈と言う方が屁理屈、と

615 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:33:55.29 ID:8K18Oful0.net
>>599
正にそれ

616 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:33:55.91 ID:pITMzihx0.net
>>589
「女性専用車両は伝統だ」なんて言ってる奴いるか?
犯罪防止目的の女性専用車両とはわけが全然違うでしょ
もしかしてバカ?

617 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:01.34 ID:nmUoK0+r0.net
いやいや、宝塚劇場ってのは演劇でしょ?
その舞台に上がって歌ったり踊ったりする「キャスト」こそが主役じゃん
そりゃ「スタッフ」も大事だろうけどさ……

そこで女性限定なのは事実だと思うんだが。何か俺の認識間違ってる?

618 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:16.21 ID:jApgwjuL0.net
>>612
そもそもなんでそんなに土俵に上がりたいの?

619 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:19.87 ID:4w6xEK2t0.net
相撲の女人禁制は男尊女卑でなく、女性を守るために始まったんだよ。

明治政府は相撲を格式ある国技にしたかった。
当時、エロい見せ物として女相撲をやる人がいたから女人禁制にした。

それが時代が過ぎて行く内に、男尊女卑と言われるようになった。

620 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:25.51 ID:zULWWTbL0.net
例えそうだとしても保志や大乃国にやらすか?

貴乃花や千代の富士に伝統を守ってもらうべきで

保志や大乃国じゃあ、そんな伝統ないほうがいいですとなるな

雑魚キャラや悪役だったって自覚あるの?

621 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:42.42 ID:1O2ZYoWd0.net
>>1
え?
宝塚って女しかダメなんじゃないの?

差別じゃなくて伝統・慣習だろ

622 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:43.71 ID:PDfR0vOj0.net
市長!俺を宝塚歌劇団に入れてくれ

623 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:46.12 ID:wRLlKO830.net
>>617
今回は女性も土俵で相撲を取らせろと言ってるわけじゃないからなw

624 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:34:50.79 ID:F57Sybah0.net
公益法人やめろ、っていう意見はまだ理解できる
くだらない伝統だからやめろ、これはキチガイじみている

625 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:05.50 ID:MOeAAjUd0.net
>>617
間違ってる

626 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:07.05 ID:Yf+dQJF10.net
>>587
いや、女が土俵に上がることよりよっぽど違和感がなければならないところじゃないの?
そこまで神道を前面に出したいのなら

627 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:11.97 ID:HC1Bv9PP0.net
鉄板熱して乗せてやれ
リンみたいに

628 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:15.38 ID:2Z7zcByL0.net
神事と女人禁制に牽連性がないんだけど
普通に巫女さんが踊ったり女性の流鏑馬が奉納してる
神事を盾にするのは迷惑だからやめてね

629 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:23.68 ID:cFmVn7dO0.net
>>612
男としては怖いんだよ。女の軍門に下るのが。オンナが普通に遊びで相撲とるようになれば弱い男は女には逆らえなくなる。

630 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:28.61 ID:8K18Oful0.net
>>616
いやいや公共交通は防犯以上に公平性が求められる
だからこそ女性専用車両に男が乗っても何のお咎めも無いと

631 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:30.10 ID:pudhCwz50.net
>>591
異教徒を問題視するのは一神教だけ

632 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:34.81 ID:gqLyKF1q0.net
理由もなく自由に決めていい事なんじゃないの
誰が土地に入っていいか決めるのは自由みたいなことで

633 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:39.50 ID:gHF6EyFd0.net
股に食い込むまわしを巻いた、
上半身すっぽんぽんの女性がでるなら、我慢する。

634 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:39.93 ID:bwgptAzK0.net
>>554
>>559
とりあえず嫉妬を恐れてるのさ。

635 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:42.89 ID:yfmGrm0j0.net
「緊急事態の時ぐらい例外を認める寛容さというか、その場の空気ぐらい読めよ相撲業界は」
っていうだけの話では

636 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:50.40 ID:kPvK1tVb0.net
>>619
理由がてんでバラバラじゃねえか
そんなんで納得させられると思うか?

637 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:51.67 ID:o8eair4k0.net
女性力士が誕生するなら女人禁制を解禁するべき。
完全男文化なんだから女人禁制でもいいじゃん。

638 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:35:55.80 ID:WPOyOBwM0.net
>>591
別に他所の神様に相撲を捧げる一番があったとしても
そちらでよければ特に問題は無い

639 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:36:14.28 ID:Yf+dQJF10.net
>>611
異教徒が行う興業が神事とかどんなコントだよ

640 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:36:20.64 ID:EDs9GF0m0.net
首長が卒倒したときの対処としては

@禁忌に触れることを理解したうえで女性看護師が土俵上で救命活動をしてもよい。
このばあい、暴行をもって他人がそれを阻止して土俵外に女性を連れ出すことを
おこなってもよい。いずれにせよその当否については裁判であらそえば良い。

A女性看護師に土俵外に出てもらい、卒倒した首長を土俵外に移動させ
救命措置をあらためて請願する。この結果として卒倒した首長に後遺障害等が
発生したことをもって賠償請求するならば裁判すればよい。

いずれにせよ、女性看護師がタブーに抵触しながら救命措置をしたことと
相撲協会が土俵の神聖性を要求したことは矛盾しておらず、相撲協会が
女性看護師に対してできることは、神聖性を汚辱されたことに対する損賠
裁判だけであって、おそらくこれは成立すまい。しかし、だからといって
女性が土俵にあがることを容認しなければならない義務はない。

641 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:36:25.67 ID:UsdJef0D0.net
>>599
これってそういう問題じゃなくない?
宝塚の舞台上に何が何でも男が登っちゃいけないってルールはないと思うんだけど
誰かが公演中に倒れて救命のために男性が登ったら降りろなんて言われないでしょ?

642 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:36:28.75 ID:kS4oo6RG0.net
>>604
まあ
悪魔が土俵に上がれるくらいだからなw
いいかげんだわw

643 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:36:35.77 ID:sl/934hE0.net
>>579
存在する
>>610
大相撲にある伝統とは文化やしきたりを時代の要求に応じて変節させてきたことだけ

644 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:36:40.95 ID:Dg9YbJLU0.net
>>532
法的根拠はないけど定款に書いてあるから国技ってちょっと問題じゃない?
そここそちゃんと法律で国技であるって書いた方がいいなと思うわ
なのに何故法律に記載しようとしないんだろ

645 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:36:43.77 ID:pITMzihx0.net
>>630
男女乗れる車両が大多数じゃん

646 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:36:55.29 ID:zWuYrHvD0.net
なんのためにこの女市長は土俵に女も上げろと行っているんだろねw

647 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:37:00.76 ID:7vTHL+Q00.net
歌舞伎とか宝塚には文句言わないの?

648 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:37:02.18 ID:MOeAAjUd0.net
>>624
でもNHK中継の為には大事な4本柱もすぐ撤去するような大相撲なんだよ
金のためには伝統破壊もすぐ出来るのに男女平等には断固反対、伝統ガーって恫喝してくる態度はいかがなものか

649 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:37:10.29 ID:mAuQO+Ky0.net
>>1
公益社団法人を返上して宗教法人になれや。
相撲って本当にキモいカルトだな。

650 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:37:12.66 ID:zvy0XOhk0.net
こういうのとか式典での政治家の挨拶ほど邪魔くさい物はないので全部やめればいいのに

651 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:37:18.41 ID:Lo2ZFS7B0.net
カトリック教会の女性司祭禁止は永久不変 =ローマ法王
https://jp.reuters.com/article/pope-women-idJPL4N1D326D


[法王専用機中 1日 ロイター] -
ローマ法王フランシスコは1日、
カトリック教会における女性司祭禁止は永久不変との考えを示した。


記者が「それは永久のことか」と促すと、
法王は「聖ヨハネ・パウロ2世の文書を精読すると、そういう方向性になる」と述べた。

カトリック教会は、イエスが意図的に男性のみを弟子に選んだとして
女性司祭を認めていない。

652 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:37:27.43 ID:OPiQKmC00.net
塩撒いてから土俵に入ればいいんじゃね?

653 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:37:33.26 ID:F57Sybah0.net
>>628
相撲教はそういう宗教だと考えてくれ
多神教ってのはそういうものなんだよ

654 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:37:49.95 ID:9yklElxn0.net
>>592
無意味な伝統は不必要

655 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:37:53.23 ID:OVEKTe7Z0.net
>>617
だから宝塚の舞台中に演者が倒れて、男の医者が舞台で緊急処置したら男禁止だから出てけと言ってるのが今の相撲協会だろ
宝塚に舞台に男が上がっちゃいけないなんてルールない
女側が力士やらせろと訴えてるわけじゃないんだから

656 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:37:59.66 ID:9LjZXB1v0.net
女相撲を開催して男子禁制にすればいい

というか、そんな理屈でSAの男子トイレに女が並んでいるのかと

657 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:38:00.78 ID:UImCKEmO0.net
>>578
逃げやがった、ダサっw

658 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:38:07.99 ID:sl/934hE0.net
>>620
千代の富士は故人だ
もっとも存命中に裏金問題で北の湖から左遷喰らったが

貴乃花はキ印なので論外

659 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:38:19.61 ID:JkxsDqlF0.net
逆にさ
男でも力士か行事だけにすれば?

660 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:38:23.90 ID:g5W6ERzR0.net
女性専用やらサービス増えてるんだし
お互い様の気持ちを持つことは無理なのかな
そるとも男には人権ないの?

661 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:38:35.38 ID:9yklElxn0.net
>>606
まずはお前が出せ

662 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:38:43.66 ID:MOeAAjUd0.net
>>634
だから理屈がないと誰も納得出来ないのよ
嫉妬するという豊穣の女神の名前から出してこういう理由ですってちゃんと論理付けで語らないと
伝統ガーと恫喝すりゃいいと思ってる親方からおかしい

663 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:38:50.64 ID:8jGatPqr0.net
女人禁制じゃなくて男性専用なら問題ないだろ

664 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:39:01.07 ID:M5LMid140.net
>>1
日本女子相撲連盟「間違った知識で、相撲をフェミ論に利用するの止めてください」

http://joshisumo-renmei.jp/html/10_taikai.html

665 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:39:01.85 ID:Mkmmukzc0.net
これは男女平等?
やり過ぎ?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3098855

666 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:39:05.32 ID:J8k5u2200.net
>>644
キリストもアッラーも実は800万居る神の一人なんすよ

キリスト教徒は耐えそうだけどイスラム教徒はテロしそう

667 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:39:05.33 ID:4w6xEK2t0.net
>>636
でも本当だもの

668 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:39:06.45 ID:Dg9YbJLU0.net
>>647
女が土俵に選手として上がりたい訳じゃないからじゃない?

669 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:39:09.58 ID:CqJFeN0+0.net
なら俺が女子更衣室や女風呂に入るのもOKだな

670 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:39:11.28 ID:UsdJef0D0.net
>>618
上がる必要がある状況でも登らせてもらえないことが問題になってるんだよね?

671 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:39:11.48 ID:sl/934hE0.net
>>634
という神様をでっち上げただけな
まあ神道の神様はエエカゲンな代物なのでそれはそれで構わんが
公益財団法人としては問題がある

672 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:39:41.44 ID:NzqoEu5i0.net
女は差別という言葉が好きだな

673 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:39:43.58 ID:qF/GUyb/0.net
>>586
伝統が悪いんじゃない。
伝統でひと儲けしようとしてるのが問題。
宗教法人に変えれば女性団体に色々言われることも無くなる。
ついでに学生から20くらいまでにしてれば関取の健康も守れる。

674 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:39:55.74 ID:pWW4yvBR0.net
ネットが普及せいかわからんが、身の程をわきまえない女が増えたな
アメ公の自立した女が権利を主張するならわかるが
日本の女は能力がないくせに図に乗るだけだから同権を与えてはいけないって歴史が証明してるんだよ

675 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:40:12.59 ID:WPOyOBwM0.net
>>636
でもあらゆるジャンルの日本文化の破壊者
戦犯明治政府っのはあると思うな
あっこからなんかおかしい
それまでの日本文化からキチガイ薩摩隼人の文化に切り替わった感じ

676 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:40:19.77 ID:k/lXZpkA0.net
蘇民祭に「女性も参加を」と言う人たちですね

677 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:40:25.56 ID:KqAzEX5n0.net
公益法人だからって政治が興行にかかわるなよ
小泉みたいなことやりたいんだろうけど見苦しいよ
女のくせにwww

678 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:40:34.41 ID:sl/934hE0.net
>>644
公益財団法人という国の認める法人の定款であるから
そこらの私企業の定款とは話が違う

679 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:40:39.87 ID:Yf+dQJF10.net
女大関 若緑ってのがおってだな

680 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:41:14.81 ID:OVEKTe7Z0.net
>>660
男は倒れてもその場に医療関係者が女しかいなかったら
大人しく死ねという相撲協会側の主張こそ男に人権ないだろ

681 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:41:37.31 ID:uiBVikOK0.net
緊急時は仕方ないけど基本は女人禁制でいいけどな
男子トイレみたいなもんだと思っていただければ

682 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:41:41.38 ID:FweD2Nhx0.net
>>639
異教徒だから駄目ってのが分からん。

683 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:41:48.07 ID:sl/934hE0.net
>>673
しかもでっち上げの伝統でな

684 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:41:53.31 ID:qvz+kWS90.net
野球のグラウンドも女が入ることを嫌がるよ

685 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:42:06.15 ID:bNHpl1WB0.net
人命救助くらいは柔軟にやれよっていうだけの話を伝統だ慣習だに意味がないとかいちいち全否定するから拗れるのもわからんアホが多すぎんだよ

686 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:42:07.20 ID:yfmGrm0j0.net
人が死にかけてるのに宗教上の理由で輸血を拒否して結局死んでしまったエホバの証人(だったっけ?)と相撲業界は同じ
行き過ぎた「伝統至上主義」が業界自体の存続を危機にさらしてる

687 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:42:08.58 ID:WPOyOBwM0.net
>>662
どこの山の神様も嫉妬深いで
これは不思議と日本だけじゃない
世界各国で山は女神だし嫉妬深い
それと別に女人禁制ではない

688 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:42:20.97 ID:M5LMid140.net
>>1
日本相撲連盟「オリンピックはうちの管轄です...」

689 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:42:27.89 ID:k+uz2tZS0.net
>>11
ネトウヨはバカだから、これが人権派だと思い込んでる。

男がこれを言うなら人権派だろうが、

女でこれを言う者はネトウヨと同じタイプの可能性が高い。

こういう女は男に生まれてたら、ネトウヨみたいなことを言う可能性がある。

690 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:42:32.23 ID:MOeAAjUd0.net
いつもはさ男は論理的だの威張って言ってるくせに
この非論理的で恫喝親方を支持する非論理的男が多いのは何故
論理のカケラすらないじゃないの

691 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:42:38.01 ID:eIx8Y95/0.net
>>680
相撲協会は

しきたりと人命だったら、
人命を優先するとコメントしたよね?

692 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:42:39.60 ID:ssnyRNAL0.net
>>609
ああ、端から見てて自分ならもっと出来るって思ってるんだろうな
女って、その場その場でしか見ようとしないからな

693 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:42:43.39 ID:nmUoK0+r0.net
>>655
なるほどね。でもさ、宝塚の主役に男性がなれないのは何故? って問題提起されたら、問題だと思うんだが。
神事という言い訳が通用しないからね。宝塚は神事でもキリスト教でもねーし。

もっとも、要するに宝塚の場合って男性が女性を神格化してるわけだから、話は複雑ではあるけどね。

694 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:42:55.21 ID:pWW4yvBR0.net
そもそも看護士うんぬんの話をしたいなら

「緊急時は女性も入れるようにすべき」といえばいいのに
女人禁制は差別!とか言ってる時点でただの権利屋だろうよ

695 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:42:58.35 ID:qkJ+BcoI0.net
伝統ってことで思考停止してる関取
女性をあげちゃいけない合理的な理由がないだろうが

696 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:43:00.46 ID:5j/4M06J0.net
日本の伝統を壊したいこの一心

697 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:43:13.62 ID:J8k5u2200.net
>>689
キチフェミこえー

698 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:43:31.21 ID:zULWWTbL0.net
大乃国、お前が悪役だからなめられるんだよ

欲張り弁護士に攻撃されたら張り手一本で張り倒せ

なんの為にデカく相撲道に精進したかわからんな

体を張らない人間は尊敬されないものだ

699 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:43:34.84 ID:lpwgxzlr0.net
女がいるとトラブルの元になるからね
これはマジ、超仲良しだった三人組の男子が
たった1人の女の出現で仲が悪くなったり
女は男たぶらかす悪魔そのものだよ

700 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:43:39.91 ID:jcmxdZvh0.net
>>680
土俵の上で倒れるのなんて力士か行司だけだろ。
本人は分かっててやってんだから、何の問題もないだろ。

701 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:43:41.26 ID:F57Sybah0.net
>>690
信仰は心の問題だからね

702 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:43:48.33 ID:EIcIxr2Q0.net
日本の神さんはあの緊急事態に女ガーとか言うほど心が狭いとは思わない
あの時は不測の事態過ぎてスタッフがポカーンとしていたから命を守る使命を持った看護士さんが駆けつけた
アナウンス申し訳ありませんでした、次から自分たちで対処出来るように頑張ります
ありがとうございましたでいいじゃん

703 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:43:49.29 ID:90wzI/So0.net
宝塚歌劇団、女子大学、女性専用車両、女性限定マンション、雛祭りもダメか
あ、レディーファーストも文化だとしても差別になるのか
あとなんだろ、母は強しって言っても差別か
書いててなんかわけわからんようになってきたw

704 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:43:49.56 ID:eALF452T0.net
>>1
だから明治以降に勝手に作り上げた慣習って何回言ったらwwww

705 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:44:21.42 ID:dLBP6jfb0.net
力士は命かけて土俵に立ってる
死も覚悟してんだよ
女や子どもがガタガタぬかすな

706 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:44:39.97 ID:ug5SqEf60.net
医療関係以外ならいいんじゃね?
神道みたいな世界
皇霊殿にお参りさせろったって入れてくれないのと同じ

707 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:44:43.86 ID:Yf+dQJF10.net
>>682
仮に力士全員イスラムだったとしても神事と呼ぶのに抵抗ないっての?
俺はあるぞ?

708 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:44:46.47 ID:NobIyfEp0.net
>>546
俳優以外は舞台にバンバン男が上がってる
演出家は男が多いし小道具さんも男だろうし
能舞台も女性があがってOK

709 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:44:48.16 ID:JUkkJQg40.net
>>594
この考え違いBBAの画像見たら相撲取りのような顔してた^^;

710 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:44:50.50 ID:4YFi8/9m0.net
糞フェミ一味は、伝統的価値観を破壊したいらしいな

711 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:44:54.97 ID:PSzsg/2V0.net
>>690
伝統は論理じゃないから。

712 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:44:55.45 ID:mdEJ/Ah00.net
wikiより

【政策・主張】

選択的夫婦別姓制度の導入に賛成。「30年前に結婚したとき、夫の姓に変えた。そういう時代だったから。でもあのとき選択肢があれば、といまも考える」と述べている。

1999年、百万人署名運動(反戦平和運動団体。新左翼団体である中核派の関与が指摘されている)の呼びかけ人に名を連ねたが、その後脱退した。

静岡空港の建設に反対しており、2003年には建設反対の国会議員署名活動で署名者に加わった。

社会民主党の衆議院議員だった当時は自衛隊の存在自体に否定的だったが、宝塚市長就任後、「戦争地域に行くのは反対だが、災害時には助けてほしい」と要望した。
かつて騒音問題で揺れ、批判的だった大阪国際空港についても「当時は色々な活動をしたが、今は無くなったら市民が困る」と増便など活性化に力を尽くす考えを示した。

特定秘密保護法に反対。

2015年7月16日に「安全保障関連法案」が衆議院で可決されたことを受けて、市の広報誌「たからづか」2015年8月号に「憲法をないがしろにしたこの法案を通すことは、市民の命を守らねばならない市長として断じて容認することは出来ません」というメッセージを掲載した。

2016年6月1日、性的少数者(LGBT)への支援策の一環として、同性カップルを公的に「パートナー」と認める制度を開始。全国で4例目、兵庫県内では初となる。

713 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:45:02.18 ID:MOeAAjUd0.net
>>693
何が問題なの?
ジャニーズに女入れろと言ってるのと同じでしょ
市長挨拶とどんな関係が?

714 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:45:09.42 ID:jhjYhjUI0.net
よし徹底的にやれ
この世から共産党員を徹底的に追放しろ

715 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:45:27.58 ID:Fem2/yD80.net
じゃあオッパイ見せろよ
水着でオッパイ隠すのは差別だろ
オッパイ見せろよ

716 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:45:39.89 ID:MOeAAjUd0.net
>>701
その信仰している神様の名前すら言えない似非宗教ってw

717 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:45:49.68 ID:kS4oo6RG0.net
土足で土俵にあがったやつもいるなあ
つまり、こいつらのいう伝統とは
金のためなら、権力にへつらうていどの情けないもん

718 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:45:59.41 ID:FweD2Nhx0.net
>>704
線引きどこよ。
原初の相撲なんて知らんが別物だろ

719 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:00.95 ID:KqAzEX5n0.net
>>695
合理的な理由なんか必要ねえんだよ
祭りみたいなもんや

720 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:07.53 ID:w1nwQmY+0.net
減るもんじゃなし、けちけちすんなよ
やっすい伝統とやらを振りかざしやがって
昔の方が融通つけてたぞ

721 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:07.58 ID:5O3Ms7Uc0.net
>>619
色々ごちゃ混ぜになっとんで

722 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:09.94 ID:Mkmmukzc0.net
性差による区別はしません
https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3098855
これを受け入れる覚悟はある?

723 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:13.83 ID:OVEKTe7Z0.net
>>691
それでも反対してるなら女がDQN

>>693
ジャニーズに女が入れなくて文句いってる女がいるのかよ……

724 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:16.56 ID:fdE80eVh0.net
>>604
おおらかなら女も上げてやれよ

725 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:17.04 ID:iBQDraPf0.net
「女を土俵に上げろというのなら、まず宝塚歌劇団に男の入団を認めさせてからにしてください」

726 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:23.40 ID:gHF6EyFd0.net
>>704
明治から続いてりゃ充分じゃんw

727 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:29.51 ID:M5LMid140.net
>>1
座りション強要は人権侵害です。

728 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:30.80 ID:A+JTo03G0.net
女性様は平等じゃなくて優遇して欲しいだけ

729 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:32.96 ID:UImCKEmO0.net
>>646
普通に男女平等
男性市長は土俵に上がっている

730 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:35.14 ID:BBBT8JOH0.net
宝塚歌劇団って男入ってんの?

731 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:36.81 ID:MOeAAjUd0.net
>>711
へー()

732 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:40.72 ID:uiBVikOK0.net
実際専用でもない女性専用車両に男が乗ると狂ったように怒るくせに
何なんだこいつらは

733 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:46:45.83 ID:FweD2Nhx0.net
>>707
極論

734 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:47:24.90 ID:WPOyOBwM0.net
>>716
ぎょうさんいはりますから

735 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:47:25.57 ID:Mkmmukzc0.net
>>729
https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3098855
男女平等

736 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:47:29.76 ID:F57Sybah0.net
>>716
安心しろユダヤ教派生の神(通称ヤハウェ)も正確な名前は忘れ去られている

737 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:47:32.04 ID:E4yFJjqV0.net
国技の伝統に、噛みつく輩でニュースになる世の中つか時代も怖いな
ブームは程なく去るから、適当にあしらうのが吉

738 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:47:39.42 ID:Fem2/yD80.net
カブトガニみたいに女を機械化したほうがいいと思うよ

739 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:47:51.18 ID:DTwC6EGf0.net
人権と言えば多くのものを破壊できる

男しか牧師になれないのは人権侵害

740 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:48:09.22 ID:W7rgqn0m0.net
興行といっても神事だからな

741 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:48:09.99 ID:BBBT8JOH0.net
男性俳優が主役の宝塚歌劇団を見てみたい

742 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:48:10.20 ID:yfmGrm0j0.net
女性でも公職者が仕事として土俵上に上がるのぐらいは、さすがに認めなきゃあかんわ

743 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:48:10.45 ID:gHF6EyFd0.net
>>724
まわしで、上半身すっぽんぽんやったらええんやで。

744 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:48:13.87 ID:MOeAAjUd0.net
>>734
誤魔化しで逃げようって甘い甘い

745 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:48:45.09 ID:UImCKEmO0.net
>>661
何の要望書?

746 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:48:51.47 ID:n1AYOmi50.net
助産師も人権侵害

747 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:48:59.32 ID:450UxM6W0.net
マッパでフンドシで上がるならいいんじゃね?
もう生理も上がって女でもないだろw

748 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:49:00.21 ID:qkJ+BcoI0.net
宝塚の舞台上で役者が倒れても男の医者は上がらないでなんてアナウンスはねーだろ

749 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:49:03.02 ID:JUkkJQg40.net
違いのわからないクソBBA

750 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:49:22.42 ID:ib2F7fJQ0.net
大阪場所に兵庫県民がしゃしゃり出てくるなよ

751 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:49:27.59 ID:oAl1Vu220.net
>>653
公益法人ねw

752 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:49:31.45 ID:mAuQO+Ky0.net
>>683
伝統を捏造する事が日本の伝統。

753 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:49:34.33 ID:KqAzEX5n0.net
>>742
なんの仕事やw

754 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:49:44.94 ID:WPOyOBwM0.net
>>707
ないね
その一番がイスラムの神に相撲を捧げてるだけだろ
どっか地方のおっさんたちが地元の神に捧げる相撲でもとったらそれで十分じゃね?

755 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:49:57.24 ID:Yf+dQJF10.net
>>733
こんだけ上位力士がモンゴリアンだらけなのに何言ってんの?

756 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:49:58.26 ID:Qtlopmb/0.net
ババアは男性用の駅トイレにしれっと入ってこようとすんなよ
男女が逆だったら絶対許さないくせに

757 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:50:04.92 ID:F2b08Dhn0.net
そもそも土俵に上がる必要ないじゃん
人権侵害って言いたいだけじゃん

758 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:50:06.91 ID:uiBVikOK0.net
女も上がっていいけど廻しだけつけろよ他にへんなもん着るなよ
男女平等なんだから

759 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:50:24.21 ID:5O3Ms7Uc0.net
>>691
ほんと協会は腐ってると思う

760 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:50:26.41 ID:Dg9YbJLU0.net
富士山って過去は女人禁制だったんだな

761 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:50:34.48 ID:yfmGrm0j0.net
>>753
おいおい、そこから説明が必要なのかよ・・・

762 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:50:45.88 ID:450UxM6W0.net
>>748
例えるなら畳だな。
普段は靴を脱いで上がるものだが、緊急時は土足での人命救助は仕方がない。
この婆さんは土足で畳に上がらせろって言ってるもんだなw

763 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:50:46.02 ID:MOeAAjUd0.net
>>753
市長挨拶が遊びだとでも?

764 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:50:47.15 ID:eIx8Y95/0.net
>>748
相撲協会そのアナウンスを非難している。

765 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:50:55.52 ID:DxKGpC1u0.net
だから言ってるじゃん
リベラルも所詮は共産主義と同じ左翼だって
やり方が暴力革命か、人権ポリコレを振りかざして文化と社会秩序をじわじわ破壊していくかの違いであって、あいつら左翼の最終的な目標は国家解体なんだよ

766 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:51:04.87 ID:1jvcM9Q90.net
表彰式を土俵でやらなきゃいい。
別のステージを用意すれば解決。

767 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:51:06.97 ID:Yf+dQJF10.net
>>754
おまえイスラム教がどんなもんか理解してる?

768 :名無しさん@13周年:2019/03/09(土) 07:52:44.51 ID:QbB0GcoRa
トイレ更衣室なんかも共用にしようか。
人権侵害なんだろ?

769 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:51:22.62 ID:OMxmBJut0.net
1000年以上続いてた女性オッケーの伝統を明治で捨てたんだから別に変えたって問題ないだろ

770 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:51:22.75 ID:fvIiijZ90.net
こういうのをみると、痴漢AAは本当に秀逸だったと思うわ。

771 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:51:45.82 ID:FweD2Nhx0.net
>>755
お前の感覚の話されても知らん

772 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:51:48.31 ID:MOeAAjUd0.net
>>762
でも男性市長は土足で上がってもいいんでしょ?
論理的に物事言って欲しいな

773 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:51:54.31 ID:450UxM6W0.net
相撲協会に柔軟な対応を求めるなら
自身も柔軟な対応を取れよww

774 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:51:57.91 ID:F2b08Dhn0.net
>>769
1000年前に大相撲はないだろ

775 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:52:01.55 ID:GbV8jAB/0.net
日本を感じるルアーにはすべて噛みついてくる外来種

776 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:52:06.33 ID:+C+cuVye0.net
普段は女性禁制
人命救助と表彰の時は女性も上がる
でええやん

777 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:52:15.03 ID:mzXMVgx/0.net
常に緊急事態に対処できる医療関係者を、土俵の近くに配置すれば、この前みたいな事も防げる

778 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:52:16.30 ID:NmBK4aMP0.net
>>762
でも男は土足であがってもいいんだよね?

779 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:52:16.62 ID:M5LMid140.net
助産師免許は女性しか受けれません。
国家試験で唯一、性別条項が有る試験です。
考えられない人権侵害です。

780 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:52:22.74 ID:OVEKTe7Z0.net
つか、力士だって倒れる可能性あるのにあの場に男の医者を用意しておかなかった
相撲協会が一番の問題だよな

781 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:52:25.51 ID:MHHA1Kyq0.net
相撲なんざ見ないし興味ないから別に女は排除でも構わんが神聖とか言われるとムカつくわな
やってる人間は神聖から程遠いだろ

782 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:52:26.41 ID:KqAzEX5n0.net
>>763
土俵の上に上がる仕事かwww
こりゃけっさくやわwwwwwww

783 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:52:32.10 ID:WPOyOBwM0.net
>>734
そもそも信仰とか信者とかって考えが神道とはそぐわない気がするが
趣味の自宅学者だから挙げようと思えばそれなりには挙げられるけど?

784 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:52:51.61 ID:k+uz2tZS0.net
>>690
いや男だが、これはおかしいと思ってる。

なら公益法人外して民間でやれとなる。

伝統くらい如何わしいものはない。

日本の伝統は大抵明治時代に取って付けたもの。

ただしこのオバハンを正義の人権派とも思ってない。

本当の正義の人権派なら、逆に男性の不利益や、弱者の不利益や、マイノリティーの不利益にも言及する。

785 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:52:53.53 ID:450UxM6W0.net
>>772
誰も土俵で土足はダメとは言ってないんだがwwwww
畳=土俵 土足=ババアだよw

786 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:52:59.39 ID:mk8axGrW0.net
女でも相撲がやりたいから土俵にあげて欲しいというならわかる
女が入れない場所というのは差別だから無くせというからキチガイ扱いしてるんだ

787 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:53:00.54 ID:EIcIxr2Q0.net
>>727
跳ねた後をキチンと掃除できるなら立ちションでもいいんでね?
根本的問題は掃除の手間増やすなって理由だし

788 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:53:03.09 ID:Yf+dQJF10.net
>>771
極論と言うのもおまえの感覚でしかないが

789 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:53:05.29 ID:uI/cBcNR0.net
>>1
相撲が神事で女人禁制が伝統であるように偽装してきたのは良くないことだと思う
宝塚歌劇団やプロレス協会のように営利団体としてやっていけばいい

790 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:53:10.67 ID:2Z7zcByL0.net
>>713
ジャニーズは興行で女性演者と一緒に舞台に立ってるよ
つうか事務所の社長が女だし

791 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:53:17.09 ID:PDAiZSbJ0.net
女性専用車両も差別だよな?
女子校も女子大も

792 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:53:19.19 ID:KbNqVQcq0.net
存在理由もない伝統など奇習とかそんなもん

793 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:53:33.33 ID:WPOyOBwM0.net
>>767
それはそちらさんの問題

794 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:53:35.69 ID:mzXMVgx/0.net
伝統に文句付けるとか、良い土俵(どきょう)だな

795 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:53:50.15 ID:tMranvAz0.net
問題起こしてアピール

796 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:53:56.33 ID:Ecg8zCKI0.net
>>772
土足は例え話だろ

797 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:53:58.43 ID:F57Sybah0.net
>>781
あんたの神聖はキリスト教的神聖だからそう感じるんだろ

798 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:09.47 ID:yfmGrm0j0.net
同じ市長のあいさつでも男性なら土俵に上がってOKだけど女性はダメっていうのは
あきらかな性差別でしょ
あくまで仕事としてやってるんだから、ここで男女の性差を持ち出して対応を変えるべきじゃない

799 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:13.19 ID:NmBK4aMP0.net
>>782
もしかして、男性市長や内閣総理大臣が土俵にあがったのは
プライベートであがったと思ってる?
職務としてあがったんだけど、それすら知らないキミは小学生?

800 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:18.95 ID:tI20PYfb0.net
こいつは暴力親方だろw

801 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:21.83 ID:wV94p7LR0.net
入るなと言われると入りたくなるんだろうな
男でも99%の奴は入る機会もないんだから気にするなよ
入りたくもないわ

802 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:24.11 ID:5x6BMM4k0.net
登ってどうするの?力士目指してるのか?

803 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:28.27 ID:+C+cuVye0.net
伝統とか言ってるけどプロレスと変わらん
興業だっていう自覚が足りん

804 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:31.32 ID:W7rgqn0m0.net
>>772
あなた勘違いしてる
畳に靴脱いで上がる=男性
畳に土足で上がる=女性

805 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:32.39 ID:B6W8cPsI0.net
何でもかんでもどさくさに紛れて破壊する朝鮮人

806 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:34.07 ID:q0WXAGhR0.net
【朗報】二重国籍でお馴染みの議員の息子、芸能界でナンバー1を目指し始める
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1552084838/

807 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:36.93 ID:450UxM6W0.net
>>776
そもそも市長賞なんかいるか?
あれも税金やでwって話やわw

808 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:37.04 ID:NKEjF6lp0.net
つまり土俵上で急病人が出ても女の看護師や医師は土俵に上がらず死なせれば良いと言うことか
あの事件は男連中なにもしないでボサーっとしてたけどw

809 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:40.42 ID:NmBK4aMP0.net
>>796
適切じゃない例え話は突っ込まれる、というわかり易い話だね

810 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:44.68 ID:hVODIl1/0.net
>>1
宝塚歌劇団は?

811 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:56.36 ID:MOeAAjUd0.net
>>784
正義の人権派なんて思ってないからそこはそれでいいよ

812 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:54:57.85 ID:FweD2Nhx0.net
>>788
全員イスラム教徒が有り得る、と思うなら
普遍的な日本人の感覚からずれてる

813 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:06.30 ID:M/JCWf4Y0.net
入れたくないなら入れなくて良い

だが社会性、公共性を否定してるんだから法人は取り消しだ
取り消されてもいい。相撲は男だけでやていこう

814 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:11.16 ID:c8Ooff2B0.net
相撲という名のまぐわいが始まるなら見に行くわ

815 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:19.75 ID:OVEKTe7Z0.net
>>798
男女ともに土俵下でいいじゃん
でも総理大臣がまかり間違って女になった場合どうするんだろうな

816 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:20.52 ID:kS4oo6RG0.net
>>762
畳どころか
神聖な場所とやらに
土足で上がってるんだがな・・

817 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:23.97 ID:q2U6/C2t0.net
歌舞伎にも言えよ

818 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:26.36 ID:44Bctwzw0.net
相撲が国技とかやめれ。受信料でホモデブのじゃれ合い見せるな。

819 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:28.46 ID:tMranvAz0.net
>>765
当たり前じゃん
キリスト教保守(共和党)⇔リベラル(民主党)
だよ

820 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:32.43 ID:NobIyfEp0.net
>>741
あったはず
あんまり人気なかったんだろうけど

821 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:38.02 ID:F2b08Dhn0.net
>>809
適切じゃないツッコミも突っ込まれるという分かり易い話だなw

822 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:38.62 ID:Mkmmukzc0.net
究極の男女平等?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3098855

823 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:40.03 ID:PDAiZSbJ0.net
女子トイレも差別だな
平等なら分ける必要ないもんな

824 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:47.09 ID:cEJ2aMyC0.net
そりゃどこかの地方のひそやかな神事とかならそんな言い訳も通用するだろうが、
公共放送で大々的に流す全国的ショーでいまさらそれは無理でしょ
神事として無理を通すにはショー化しすぎている…

825 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:47.33 ID:WPOyOBwM0.net
>>803
正直伝統というならプロレスの伝統こそを俺は守りたい
それがどんなものか言語化できないが

826 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:47.37 ID:mzXMVgx/0.net
>>798
伝統です。

理解出来ないならお国に帰って下さい寄生虫

827 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:48.38 ID:rNBP3VXV0.net
>>20
チアのチームに男子もいるでしょ
まさか女子限定だと思っていたの?

828 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:50.03 ID:p+SM8ucC0.net
>>786
?おなじだろ

829 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:51.04 ID:KqAzEX5n0.net
>>794
丁寧というボケだろw

830 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:55:53.48 ID:jFQ9Evut0.net
富岡八幡宮は何を思うかw

831 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:01.15 ID:eIx8Y95/0.net
>>808
それは話が済んでいる。

相撲協会はしきたりより人命を優先するとのこと。

832 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:01.39 ID:vPU0SftK0.net
>>488
ガラガラの昼間もやってるやつが犯罪防止のためなわけないだろ。

世の中の女性優遇サービスを見れば分かるように、女性は男性に不利益が発生していると喜ぶんだから、
同様に男性を差別し、女性に優越感を与えるためにやっていると判断するのが妥当。

833 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:06.63 ID:+C+cuVye0.net
>>815
男女共に土俵下
これが一番平和的に解決できそう

834 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:09.85 ID:sl/934hE0.net
>>698
張り手で沈められまくった奴に何言ってんだ

835 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:13.08 ID:debLkcrF0.net
男人禁制の電車もあるんだから土俵くらいでガタガタ抜かすなまんこども

836 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:15.52 ID:Xwce0gIu0.net
ゴミ収集車で働けよ
男女平等なんだろ?

837 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:27.06 ID:MOeAAjUd0.net
>>782
何を笑ってるのか説明がほしい
感情的すぎてついていけない

838 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:35.68 ID:Gy+e0w060.net
>>786
こういう訳の分からない感情論を言うからバカにされるんだよ
もうちょっと論理的に反論すりゃいいのに

839 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:41.82 ID:hSC9bkKa0.net
弁護士会の副会長は在日朝鮮人だし
へんなデモ行うし
女人禁制に反対だったけど
もう女人禁制で良いよ
日本の伝統を守っていこう

840 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:42.62 ID:p+SM8ucC0.net
伝統を装う事で国からカネ分捕る詐欺集団

841 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:44.49 ID:annqa8pO0.net
男「宝塚の舞台に男も上げろ」
宝塚市長「大事な伝統だから無理」

842 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:44.47 ID:tI20PYfb0.net
只の興行なんだから公益法人をやめて自由にやれば良い

843 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:56:44.56 ID:Qtlopmb/0.net
最近できた伝統とかいっても何かが100年続くってすげーことなんだぜ

844 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:57:11.16 ID:MGyL+3qc0.net
親方が宝塚音楽学校に男が入学できないのは男女差別で人権侵害って言い返したら市長イライラだったろうなw

845 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:57:19.33 ID:wjg8pvAI0.net
女も大相撲に参入させろ!ってとこから始めないとじゃない?
ただ上がりたいだけなら慣習に従えよ宗教的なもんなんだし

846 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:57:19.48 ID:DTwC6EGf0.net
>>758
じゃあ表彰式で土俵にあがってる男もスーツ禁止な
全員まわしなw

847 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:57:21.12 ID:k+uz2tZS0.net
>>765
極右の共産主義を左翼と思い込んでるくらい、日本人は政治音痴だ。

国家洗脳されてるネトウヨは更にバカ。

特権階級の為の国家から、国民の為の国家は目指すぞ。

だから特権階級の為の共産主義国家なんか有り得ない。

848 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:57:22.91 ID:5x6BMM4k0.net
宝塚も男子禁制ではなかろうか
相撲や宝塚に浪漫を感じる人が沢山いるよね
そういう他人の人権は考慮せんのか?

849 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:57:42.77 ID:1ol7zfzQ0.net
女性が土俵に上がるのを敢えて制止しないが
その後はすぐに土俵を破壊して興行は中止にする方が良いだろ

850 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:57:44.09 ID:MOeAAjUd0.net
>>785
だからそこで男性市長は許されて(略
もっと論理的に言って

851 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:57:48.71 ID:YVC3goX90.net
ここにもいまだに女性専用車両が犯罪抑止のためだと信じているバカが居るんだな。
ラッシュ時どころか昼間や休日に設定している鉄道会社もあるぞ。
あれは女が男性にマウント取るためのもの。今すぐ廃止すべき。

852 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:57:50.61 ID:Yf+dQJF10.net
>>812
一人イスラム力士が現れたと言うことは既にその可能性がゼロではないと言うことだ
「幕内全員外国人」程度なら更にハードルは下がる

853 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:57:51.74 ID:vaFi9dH60.net
まずは女風呂、プールの女子更衣室の男子禁制をとくことからやな。

854 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:57:57.64 ID:tMranvAz0.net
日本は保守が弱いから、リベラル・チョん・フェミのいいなりになる

855 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:58:03.64 ID:450UxM6W0.net
>>833
他のスポーツみたいに表彰台作れば一発解決よなw
水泳でプールの中で賞状渡さんやろってw

856 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:58:24.08 ID:mk8axGrW0.net
>>828
>>838
お前らの脳みそでは理解が難しかったかな?

857 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:58:25.01 ID:uJ46Jaw20.net
じゃあオンナも素っ裸にマワシだけ付けて土俵に上がれよ
それも差別なんだろ?
全く女ってのは自分勝手でワガママな生き物やで

858 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:58:26.80 ID:5YO7Wp5k0.net
>>684
開会式
https://www.youtube.com/watch?v=Zw2eJ9aBM5E
試合中は女子マネ男子マネ一律アウト

859 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:58:28.90 ID:MOeAAjUd0.net
>>804
だからそれが男尊女卑ってこと
分かる?

860 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:58:31.54 ID:KqAzEX5n0.net
>>799
もちろんプライベートだよw
お前バカか

861 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:58:32.63 ID:Y6GuOyIK0.net
>>836
ゴミや糞尿の回収なんて穢らわしいですわ!

862 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:58:38.08 ID:jFQ9Evut0.net
>>836
普通に女働いてるで

863 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:58:46.01 ID:gHF6EyFd0.net
>>825
プロレスは、相手のワザを上手にうけて、耐える様式美やな。

864 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:58:56.64 ID:kS4oo6RG0.net
>>815
臨時的緊急避難的に
女性総理も、土俵にあげます!
だろな
権力、金にへつらう、媚びるのが
相撲の伝統だし

865 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:58:59.91 ID:M5LMid140.net
>>1
べつに相撲協会が、日本の相撲の一切を仕切ってる訳じゃないよ?
自分達の興行だけに言ってるだけだよ

866 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:59:01.41 ID:NmBK4aMP0.net
>>841
男「宝塚の舞台に男も上げろ」
宝塚市長「あがってますけど、何か?」

知識が無いってのは恥をかくってことなんだよな

867 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:59:01.77 ID:WPOyOBwM0.net
>>812
イスラム教徒が土俵に上がって相撲をとることを受け入れて
真摯に相撲に励んでいるならそれはそれでいいんじゃね?
イスラムがそれを許すかどうかはイスラムの問題
あいつら他宗教の神像とか仏像とかの顔を破壊せずにはいられないからなぁ

868 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:59:04.53 ID:W7rgqn0m0.net
>>859
神事

869 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:59:08.97 ID:sl/934hE0.net
>>774
大相撲はなくとも女も相撲取って何の問題もなく
古来から現代まで脈々と続いている本物の伝統文化
当然土俵に上がって問題は無い
相撲協会だけが拒絶している

870 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:59:10.91 ID:vQLlxIgo0.net
宝塚音楽学校
http://www.tms.ac.jp/guidance/admissions.html

募集人員
女子 約40名

応募資格
容姿端麗で、卒業後宝塚歌劇団生徒として舞台人に適する方。

871 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:59:15.57 ID:MHHA1Kyq0.net
>>836
働く奴は志願して働いてるだけ
嫌なら辞めりゃいいんだぜ
うちの方のゴミ収集会社は女が責任者で男を扱き使ってるわ

872 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:59:24.85 ID:mzXMVgx/0.net
伝統を守らないと日本の相撲が何れ韓国茶道みたいになっちゃうだろ

873 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:59:32.08 ID:MOeAAjUd0.net
>>833
それは前から言われてるんだよ
でも一向に変えない差別団体が相撲協会

874 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:59:38.02 ID:oeDHR48P0.net
女と公人を分ければ良いんだよな。
公人は市長や政治家、医者、警官、権限として男女の隔ての無い公的な職種の人。

875 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:59:43.99 ID:NmBK4aMP0.net
>>860
「公務」ですよ、小学生クン^^

876 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:59:46.32 ID:6/NSyDnG0.net
破壊主義者

877 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:59:47.58 ID:vPU0SftK0.net
>>808
命が大事だって言いたいの?

そういうのは、男性のほうが平均寿命が短く、ガンにかかる割合も高いのに、
ピンクリボンキャンペーンなどと言って女性専用ガン対策を要求する女性を黙らせてから言って。

878 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:59:55.07 ID:KbNqVQcq0.net
女性上げただけでダメになるぐらいなら相撲やめてしまえ

879 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:00:03.89 ID:ANoW2dJs0.net
歌劇団は一応、たかじんを一度舞台に上げた。

880 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:00:05.42 ID:450UxM6W0.net
>>850
そこで男女差別を持ってくる感覚がわからんわ。
じゃあさ、まずお前んちの畳に土足で上がらせてくれる?

881 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:00:14.87 ID:UsdJef0D0.net
>>791
女性専用車両に男の車掌も立ち入れなくなったり
女子大や女子高は男の教師は採用しない
男性保護者も入ってくんなってなったらこの問題と同等といえる

882 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:00:15.46 ID:AzwcUS3t0.net
キチガイクレーマーの類

883 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:00:18.69 ID:mzXMVgx/0.net
>>873
日本人になりすますシナチョン土人死ね!

884 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:00:19.51 ID:MHHA1Kyq0.net
>>872
でも元々は女の相撲取りもいたんだけどな
伝統っても女人禁制はそんなに古くないんじゃなかったか

885 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:00:22.33 ID:sl/934hE0.net
>>868
それはでっち上げ

886 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:00:22.75 ID:LGzBHrE50.net
男女共に土俵外という誰もが納得する解決策には一切言及せずに
ひらすら土俵に上がろうとする時点でお里が知れますわw

887 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:00:23.38 ID:KqAzEX5n0.net
>>875
違うよ

888 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:00:33.58 ID:GcjIcuLu0.net
>>288
そうだよ
シスターは修道女
指導的修道女はマザー
カトリック聖職者には女性はいない

889 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:00:35.20 ID:Rf1SoiKx0.net
AKBに男を入れないのは差別!

890 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:00:40.33 ID:sLQOkfRY0.net
新弟子検査で合格したら、まわしつけて、土俵あげるべき。
ただし、「女子トイレはいらせろ」という厨二病男子の要求は、断固拒否した方がいい。ロマンはロマンのまま、残すべき。

891 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:00:44.18 ID:tMranvAz0.net
話題になるだけで、仕事したことになるんだからいいわな
リベラルは

892 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:00:45.11 ID:MOeAAjUd0.net
>>868
神事と言い張るなら神様の名前から教えてほしい

893 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:01:05.44 ID:5x6BMM4k0.net
>>825
故三沢氏の年収知って絶望した
スター選手で体張ってるのに、ボクサーチャンピオンとは天と地の差があるとわ

894 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:01:07.43 ID:dFWjbnJH0.net
伝統行事だからね

895 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:01:14.37 ID:yfmGrm0j0.net
>>868
神事を前面に出すなら、観客から高い入場料を取って
全国を回って興行まがいのことするのはやめたほうがいいよね

896 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:01:14.93 ID:Qtlopmb/0.net
体は巨漢デブ男でも心はオンナの力士にはニップレスの着用を認めてあげて

897 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:01:21.80 ID:sl/934hE0.net
>>872
伝統を守るのであれば女を土俵に上げても何の問題もない
相撲協会の大相撲だけがその伝統に反しているだけ

898 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:01:30.77 ID:YqLbAwaO0.net
わがままは男の罪
それを許さないのは女の罪

899 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:01:38.13 ID:Gy+e0w060.net
>>856
男とは思えないほど感情的だよな
キモオタはだいたいそうだが、キーキー意味不明の言葉を並べ立てても、何の説得力もない

900 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:01:41.97 ID:Mkmmukzc0.net
真の男女平等とは?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3098855

901 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:01:49.69 ID:NmBK4aMP0.net
>>887
リアル小学生かよwww
現実すら受け入れられないのなら、さっさと電源落としてママのおっぱい吸ってれば?

902 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:01:55.46 ID:mzXMVgx/0.net
>>884
古さでいえば女人禁制は世界中である事だろ

イスラム教にもなんか言えよ

903 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:01:58.37 ID:MGyL+3qc0.net
>>860
公務に決まってんだろがドアホ

904 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:06.27 ID:MOeAAjUd0.net
>>880
感情的意見すぎて意味不明
何故男性市長は靴脱いだ扱いで女性市長は靴履いた扱いなの
そういう考え方が男尊女卑だと言われてるのに
論理的に話してほしい

905 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:12.72 ID:R1WuXwGP0.net
何でもかんでも差別差別ってアホか

906 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:12.81 ID:p+SM8ucC0.net
詐欺師の最後の拠り所が伝統

907 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:20.11 ID:nlz0xKAI0.net
セクハラの方が正しいだろう。

908 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:31.08 ID:zULWWTbL0.net
>>834
八百長しなかった仕返しのやつ懐かしいな


どちらにせよ人権侵害が人権侵害とかいうキチガイみたいな理論はやめろよ

それは人権の濫用と言うし

それを公共性の観点から証明しなければならない

どちらにせよ大乃国じゃあ役不足

909 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:33.27 ID:YM64LPBb0.net
>>35
それは伝統を壊すだけじゃなくて、今まで守ってきたものを土足で踏みにじる行為だと言うことを理解した方がいいですよ

910 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:33.27 ID:W7rgqn0m0.net
>>885
どこがでっち上げ?
土俵に何が埋まってるか知ってる?

911 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:37.31 ID:mzXMVgx/0.net
>>897
>>1見れば上げないことが伝統だって言ってるけど?

お前の目と脳みそはバカチョンかよ

912 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:44.03 ID:N+eghU6Y0.net
女が土俵にあがったところで何になる?
古よりの風習文化を変えさせてやったワタシ凄い的なマウンティングか?
女を利用して日本の文化を壊そうと企んでいる奴の仕業だよ。
秘仏の仏像を広く一般に見せないのは差別だと言い出したり、地域の厄除け祭に外人が観光で乗り込んで来て地域住民が困惑とかありそうだな。

913 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:44.70 ID:e53TsMwY0.net
芝田山親方、現役時代はガチンコで好きだったのに。貴乃花さんへの仕打ちや態度といい、体制側になってから、ただのガンコ者の老害になってしまいましたね

914 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:50.40 ID:mk8axGrW0.net
>>899
自己紹介乙w

915 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:54.17 ID:Lr1/rnVr0.net
>>459
主張はしてないよ。
感情としては不快だったけど、
ショッピングセンター側の方針を尊重した上で、その日は下着を買わないという選択しただけ。

女人禁制も同じで、女は入るなという場所に無理に割り込もうとは思わない。
なにがなんでも上がりたければ、既存のものを奪おうとせず、自分達で造ればいいとおもってる。

916 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:58.32 ID:eIx8Y95/0.net
>>866
ん?

宝塚男性俳優は1960年ごろで解散させられた筈だけど、
その後いるの?

917 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:03:02.47 ID:nlz0xKAI0.net
まず、女相撲を復活させ、興業として成立させろ。

918 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:03:08.84 ID:05QZLiRG0.net
古くないからとか、100年近く経ってりゃ立派に伝統だろ
何千年を求めてんだよ

919 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:03:10.97 ID:WPOyOBwM0.net
女性によるヌードレスリングみたいなエロ相撲の見世物もある事にはあったらしいが
それの復活を行政が望むのならば俺も声を上げざるを得ないんだ

920 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:03:24.22 ID:KqAzEX5n0.net
>>903
公務なわけねえじゃんw

921 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:03:26.37 ID:Yf+dQJF10.net
>>893
でも大仁田程度で全盛期は億超えてたけどな

922 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:03:41.27 ID:NmBK4aMP0.net
>>910
怪我した人も、暴力事件を起こした犯罪者も参加できるけど
女性だけは参加できない神事なんですよね

923 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:03:43.26 ID:W7rgqn0m0.net
>>892
八百万
>>895
寺でも金取るだろ

924 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:03:54.59 ID:mzXMVgx/0.net
こう言う奴らはイスラム教にも、ちゃんとなんか言ってるのか?

それとも、外国は外国だからとか片付けるのか

まぁ、その場合は日本は日本だからが当てはまるけどなwwwwwww

925 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:08.26 ID:UImCKEmO0.net
>>832
民間企業の金儲けと一緒にしている時点でお前はアホボケカスwww
相撲も金儲けだと自白すれば良いんだよ

926 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:09.80 ID:M5LMid140.net
>>907
どこかの長が言うとパワハラ(圧力)になる

927 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:10.87 ID:yfmGrm0j0.net
相撲協会擁護派は>>1すらまともに読まずにレスしてるみたいだな
的外れのことばっかり言ってて話にならん

928 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:20.93 ID:jFQ9Evut0.net
>>898
あれ、スニーカーないwww

929 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:27.21 ID:Yf+dQJF10.net
>>912
古じゃないんだよなぁ

930 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:31.41 ID:vPU0SftK0.net
>>881
頭悪い奴だな。

仮に市長だけは女性も土俵に上がっていい、となった場合に
他の女性が、女性全員が上がれないわけではないからいいね、って引き下がるわけないだろ。

931 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:31.71 ID:p+SM8ucC0.net
>>889
AKBに税金は使われてないからな

932 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:37.82 ID:dKugGp6i0.net
男性が女子トイレに入ったらあかんやろ。
誰も居なくても、女子便所に入る奴は変態と非難される。
マワシ一つで男が裸で抱き合う場所に、女子は入りたいんか?それならそいつは変態やな。
たしかに、サービスエリアの男子トイレは、平気で入ってくる女性居るからな。
ま、そんなにニーズがあるなら女性用の土俵を作ったらどうだ?フカフカのマットレスでも敷いて。

933 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:45.55 ID:Mv0ZX1JC0.net
とりあえず相撲関係は
制裁で宝塚出禁にするとか?

934 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:55.51 ID:Y6GuOyIK0.net
>>892
やる土地で信仰されている神様に奉納するんだよ
一神教と多神教の違い学校で習っただろ

935 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:57.88 ID:4YFi8/9m0.net
日本はどんだけ暇なんだw

936 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:04:59.62 ID:FweD2Nhx0.net
>>852
可能性がゼロじゃない、から何?
極論暴論のハードル下げてどうしたいの?

>>867
俺は駄目なんて言ってないよ
安価間違えてね?

937 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:05:09.17 ID:AS5Gca2X0.net
いい伝統と悪い伝統があって
これは悪い伝統だから
女は生理あるから汚いって言うそれだけだからなぁ
現代では失礼な考え

938 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:05:11.77 ID:FDrq35Gl0.net
単にマウント取りたいだけだろ

939 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:05:12.16 ID:5O3Ms7Uc0.net
>>789
偽装というか女相撲禁止された反動で格式高いのを流行らせた名残やね
今は禁止されてないんだから相撲協会が売りの格式を捨てるか他所が団体立ち上げて食っちゃえば解決だけど、難しいやろなぁ

940 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:05:12.31 ID:450UxM6W0.net
なんでここまで賞状渡すのにこだわるのか??
この市長としたら全国区でTVに映るチャンスだもんなw

941 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:05:12.54 ID:sl/934hE0.net
>>908
だな
まあ市長さんが言ってるだけなのでスイーツが本当にそう言ったのかは知らんが

942 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:05:21.00 ID:05QZLiRG0.net
>>919
わかる

943 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:05:31.93 ID:WPOyOBwM0.net
お前ら女性が土俵の上で廻し着用の上がっぷり四つに組み合ってるの見たくねぇの?
日本文化っていうのならばそってだぞ
エロと混沌の復活だ

944 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:05:32.14 ID:MOeAAjUd0.net
>>923
頭が悪いんだね
ゴメン

945 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:05:36.30 ID:IRcU+6Xy0.net
相撲協会は宗教弾圧持ち出せばいいんじゃないか?

946 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:05:41.28 ID:Qtlopmb/0.net
改革の第一歩として、マカロンは女性プレゼンターが贈呈するということで

947 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:05:44.66 ID:2Z7zcByL0.net
>人権侵害と言う方が人権を侵害してる

どんな人権をどのように侵害してるのか何の説明もない
おまえだって論法に近い論点のすり替えなんだな
こんな発言をする人って相当に頭が弱いだろ

948 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:05:54.90 ID:tMranvAz0.net
こっちも、教会とかに差別ってわめけばいいんだわな
僧侶がトップになれないキリスト教会団体は差別だって

949 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:05:57.81 ID:uSIzKuXr0.net
男が女便所に入っくるのを女は嫌がるだろ
男にもそういう感情があるんだよ

女ってのはどうも他人の気持ちを慮る事が出来ない生き物らしい

950 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:05:59.30 ID:vPU0SftK0.net
>>925
民間企業の金儲けのための男性優遇には文句つけるクズ女か。

951 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:06:08.51 ID:NmBK4aMP0.net
>>916
客演という形で男性が舞台にあがったり
司会をすることもある
生演奏のオケの時に男性が舞台にあがることも

952 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:06:09.36 ID:kS4oo6RG0.net
ただの
見世物を神事とか笑えるわw

953 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:06:11.56 ID:Nc5wP6Tq0.net
このババア やり口が朝鮮流だな

954 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:06:11.91 ID:450UxM6W0.net
>>916
男のダンサーは需要がなかったからなくなったんやで。
ヅカも商売や。

955 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:06:21.11 ID:Yf+dQJF10.net
>>936
そういう起こりうる事態を想定して「違和感ないの?」って言ってるだけだが理解できないの?

956 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:06:26.21 ID:JUkkJQg40.net
>>819
共和党も民主党もどっちもリベラルは共通じゃね?
宗教や民族に不寛容(保守)か寛容ないしは許容(グローバル)の差はあっても

957 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:06:28.10 ID:L5d6Ensd0.net
表彰式は土俵の上にレッドカーペット敷けばいい

958 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:06:31.64 ID:tMranvAz0.net
差別という名の攻撃だよ
こいつらリベラルのやってることは
だから、保守もリベラルを攻撃してかなければいけない

959 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:06:33.29 ID:k+uz2tZS0.net
伝統って言うが完全な嘘だな。

江戸時代には女相撲があったらしい。

現代でも女子相撲があって、土俵に女子上がってるぞ。

相撲協会との関係は分からないが。

相撲協会は八百長問題や貴乃花問題で腐ってるから、公益法人外すべし。

伝統は大抵インチキだ。

960 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:06:47.62 ID:sl/934hE0.net
>>910
知ってるけど?他の人がレスしてるから俺不要だよな?

>>911
その伝統だという主張がでっち上げ

961 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:06:51.29 ID:M5LMid140.net
宝塚市に大相撲呼ばなきゃいいのにw
表彰もしなくて済んだのに

962 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:06:57.94 ID:UyYBW/XXO.net
女もふんどし一丁ですもう取るようになるんだろうな
衣類着用じゃ勝負にならないからね

963 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:06:58.33 ID:OO4zHhO00.net
>>884
確か明治に作られた決まりだったかと。
戦後に広まった風習も伝統だと思われてたりするからな。
適当なもんだよな。

964 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:06:58.65 ID:450UxM6W0.net
>>919
カタワ相撲もあったしなww

965 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:07:00.86 ID:uSIzKuXr0.net
差別差別と喚いてクレームつける団体のほとんどが女という事実

966 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:07:03.05 ID:GspM85Vy0.net
>>1
女子高に男子が入学出来るのか?
馬鹿かこの市長は?

967 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:07:06.55 ID:0oBJHfsE0.net
女人禁制って危険だったり衛生的に問題あったりって場所が多い
つまり女性保護が元々の目的だ
神聖扱いされるのは危ないから近づくなってことを当時の権力者が口酸っぱく説いたから
理由なく禁止してる場所なんてねぇよ

968 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:07:08.45 ID:W7rgqn0m0.net
>>944
神事とはそういうもの、理屈じゃない

969 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:07:13.69 ID:+WqRQJ8l0.net
女人禁制が伝統と言われても明治以降とか歴史が浅すぎて爆笑した。うちの近所の名もないお寺の方がよほど古い。我が家伝統の味噌汁の味にさえ負けてる。

970 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:07:24.28 ID:tMranvAz0.net
>>956
違う
アメリカ≒リベラルと思ってるバカは、何もわかってない

971 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:07:24.62 ID:UsdJef0D0.net
>>930
そんな妄想で話をされても

972 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:07:27.39 ID:0hLRwvm70.net
女性大相撲協会でも立ち上げてそこが女性専用土俵を作ればいい。

973 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:07:28.92 ID:FweD2Nhx0.net
>>955
そうなればある、がだから何?
排斥すんの?勝手にやれ、俺はやらない。

974 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:07:33.03 ID:Yf+dQJF10.net
>>959
「大相撲」の土俵だけ神が宿るとか言ってんの意味不明すぎるよな

975 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:07:40.14 ID:OVEKTe7Z0.net
金けちって表彰台つくらない相撲協会が一番悪い
これでまかり間違って女性総理が誕生したとき、女性総理だけ追い出されたとか女が騒ぐからはやいとこ表彰台つくっとけよ

976 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:01.92 ID:zULWWTbL0.net
弁護士とかいう職業の奴

一万円よこせと言われたら払わなければならない法律にしたら?

最近生意気過ぎる

過払い金もうるせーし

言うことを聞かなかったらタコ殴りにすればいいんだよな

俺は相撲取りじゃないがそれくらいはできる

977 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:07.43 ID:Yf+dQJF10.net
>>973
勝手にやれってスタンスなら絡んでこないでもらっていいかな?

978 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:07.94 ID:W7rgqn0m0.net
>>952
神事を見せ物にしたんだよ

979 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:12.37 ID:tMranvAz0.net
お茶の水女子大に男を入れろ
差別だ

980 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:13.56 ID:/Z0HzRH70.net
相撲協会は、メタボ検査ちゃんとしてんのか?

981 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:18.11 ID:aDZ13EtX0.net
伝統なんて言ったもん勝ちだなー
昨日始めたことでも伝統っちゃ伝統

982 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:19.99 ID:9GUr+GIQ0.net
>>951
宝塚音楽学校に男入学させろや糞フェミが

983 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:29.44 ID:AaEAMiVD0.net
>>823
それはデリカシーの問題
男だって一緒に入りたくない
お前モテないだろ?

984 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:31.71 ID:LGzBHrE50.net
男女共に土俵外という解決策は
相撲批判したいだけの奴等には都合が悪いらしいw

985 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:34.64 ID:GcjIcuLu0.net
男女差別と言うやつにカトリックの聖職者をどう思うか聞いてみなw
イスラム聖職者をどう思うか聞いてみなw
敵に回したくないからダンマリだぞ
宗教は別とか言うのかなw

986 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:34.67 ID:FweD2Nhx0.net
>>977
レスつけたのお前

987 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:35.36 ID:Rf1SoiKx0.net
じゃあ、助産婦を男性にもやらせろ

988 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:35.73 ID:tMranvAz0.net
女は大学行くな
女を入れるのは差別だ

989 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:37.77 ID:MOeAAjUd0.net
>>968
思考停止した感情的では人を納得させることは出来ない

990 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:39.92 ID:tMranvAz0.net
この件は別にしてなんか気に入らない事を差別差別と錦の御旗にして相手の権利を踏みにじるのはいけないと思います

じゃあ女土俵入りが認められたとして文句言ってる奴は乳丸出しで土俵あがるんか?

991 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:49.81 ID:DNvu22DO0.net
女性専用車両は?
レディースデーは?

992 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:55.10 ID:/MzelQZM0.net
女人禁制とか明治の終わりから言い出したんだよなw

993 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:08:55.89 ID:450UxM6W0.net
自分で「わてみたいな婆さんに土俵の女神が嫉妬するかい!」って言えば論破w

994 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:09:00.01 ID:05QZLiRG0.net
こう言うことにいちいち壊して回ろうとするから劣等性別なんだよ
自分達で作ると言うことをたまにはしてみたらどうなんだ

995 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:09:02.88 ID:Mkmmukzc0.net
>>982
入門させろとは言ってないよね

996 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:09:10.35 ID:Yf+dQJF10.net
>>986
はいはいキチガイに絡んですみませんでした

997 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:09:15.84 ID:vaFi9dH60.net
>>148
宝塚歌劇の文句は修三一族に
公共の劇団やないからな。

998 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:09:21.84 ID:0hLRwvm70.net
相撲も公的なものから距離を置けばいい。
公的には男女差別は許されない流れなのだから。

999 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:09:22.11 ID:5YO7Wp5k0.net
>>974
儀式やってるからそれはあり

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:09:23.56 ID:Sx8trHCt0.net
まるまる太った女の相撲なんて見たくないな

1001 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:09:40.16 ID:FweD2Nhx0.net
>>996
事実誤認しといてw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :名無しさん@13周年:2019/03/09(土) 08:15:32.66 ID:1FK+04ACp
派遣の人権には無頓着なくせにこういうスタンドプレーをやる暇があるわな だいたい女が土俵にあがれなかったとしてどこの誰がどれくらい不利益を被るというのだろう

総レス数 1003
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200