2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【※現時点で】NHKのネット同時配信、受信料「PC・スマホからも請求」は間違いby総務省★2

1 :ガーディス ★:2019/03/09(土) 02:03:28.05 ID:mGckt9gS9.net
NHKのネット常時同時配信を可能とする「放送法改正案」が3月5日に閣議決定されたことを受け、ネットでは一部、「ネット環境があるだけで受信料を請求される」などの情報が飛び交っている。しかし、少なくとも現時点では誤りだ。

放送行政を所轄する総務省の担当者は、「改正法が成立したとしても、ネット端末は(受信契約の)対象にならない」と否定する。

放送法64条1項は、NHKの「放送を受信することのできる」設備があれば、受信契約を結ばなければならないとしているが、ネットにつながる端末を持っているだけでは対象にはならないという。

法案が可決されれば、すでに受信契約を結んでいるユーザーは認証をへて、追加料金なくネットでの放送を視聴できる仕組みがつくられる。一方、契約がなければ、画面上にメッセージが出る想定だ。

ただし、今後、NHKがネットからも受信料を徴収したい、と主張する可能性もある。この点については、受信料制度の趣旨や民業圧迫にならないかなどの観点から慎重に検討される必要があるだろう。

2019年3月7日 17時1分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16129389/
関連スレ
【みなさまのNHK】NHK受信料金がスマホなども対象に…TVなしでもネット環境あれば受信料を請求へ ★15
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551971432/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552045926/

790 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:20.72 ID:QO4M2vI10.net
>>2
それ、民放連が猛反対するよ、
つまりマスコミがいう世論ではない

彼らがNHKに望むのは
「組織は解散、但し制度は残せ」だから、
NHKが解散し、
その制度を民放が乗っとることにより、
年商6千億が濡れ手に粟で手に入る

791 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:58.53 ID:D83GOSHL0.net
総務省のガス抜き矛先逸らし

792 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:32:58.96 ID:2jBlJZUi0.net
PCスマホ持ってるだけで請求できるんだったら
世界中の人間に請求しなきゃおかしい

793 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:02.17 ID:4GMiVw1K0.net
そういやTVなくても車にカーナビ積んでいれば受信料を支払う義務があるって
なんでもカーナビはNHKを視聴する機能がメインであってその他機能は不要だって
車を所有することはNHKを視聴すると決まっているそうだ

794 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:33:48.34 ID:8AgW76dt0.net
「班長、奴の身柄を確保しました」
「連行しろ…」

取調室…

「君はわずか1000円のためにどうして無駄な抵抗を続けるんだ?」
「今のうちに払っておいた方が得策だぞ」
『うちにはテレビもネットもない!!』
「嘘はいけないなぁ」
「ネタは挙がってんだぜ!!」

795 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:35:44.30 ID:y28V2g6S0.net
>>792
海外のIPでは入れないようにするみたいだよ。

796 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:36:10.92 ID:2jBlJZUi0.net
>>782
面白い面白くないという次元の話でなく
NHKが勝手につくって送信してくる番組に
水道や電気といったライフラインを超える
いかなる公共性が存在するかのかって話。
水道や電気は払えなければ止められるんですよ。
NHKだってスクランブルでそうできる。

797 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:37:07.35 ID:z5+z93Xa0.net
ワンセグは受信料取らない、ってNHKと経産省が言ってたのに
結局嘘でした、って受信契約結ばせたじゃないか
今回もやるだろう嘘つきが

798 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:37:29.97 ID:y28V2g6S0.net
>>794
全然面白くないな。
受けると思ったのか?

799 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:38:43.27 ID:OBlsBZaV0.net
スレの勢い無いし、火消し成功だな

800 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:40:07.56 ID:yPQJZfeq0.net
地方に行っても首都圏ネットワークが見られるんだね 早く同時配信を開始して欲しい

801 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:05.31 ID:E2zi9G7p0.net
ねらーは常に攻撃側に回りたいから進んで契約するよw

802 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:21.33 ID:zf48iTFf0.net
>>800
うん、でも受信料は払わないけどなw

803 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:42:22.30 ID:D83GOSHL0.net
大切なのは「雇用」です

804 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:44:32.69 ID:qOxf/u1s0.net
20才ぐらいのを捕まえて衛星契約させれば160万円ぐらいの契約になるぞ!
たかが受信料なんて言ってる奴はww

805 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:45:18.78 ID:127WtEjj0.net
総務省も携帯料金に口出ししてる手前、
テレビ受信器の有無により契約を迫るやり方は当面は認めないと思うよ。
事業収入が減ったら状況変わるかもしれないけど。
例えば、「請求権があるものとしてプロバイダーにIPアドレスをもとにした契約者情報を開示させる権利」を認めないとか。

806 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:48:21.40 ID:4GMiVw1K0.net
実際問題
NHKは視聴していることが大前提で受信料支払えと契約強要しているからね

現状でもネット環境が整っているならNHKを視聴しているに違いないって
考え方が凄いな

807 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:58.16 ID:t2VhMjff0.net
先行投票で
自民以外に入れたろう

舐めやがった代償は負ってもらう

808 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:49:58.65 ID:p7mMUTxd0.net
+のソースにNHKも増えてるし、見てない持ってないネットないの言い訳無用w

809 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:51:49.94 ID:zf48iTFf0.net
>>805
> 総務省も携帯料金に口出ししてる手前、
> テレビ受信器の有無により契約を迫るやり方は当面は認めないと思うよ。
> 事業収入が減ったら状況変わるかもしれないけど。

それを認めさせるようにするのが閣議決定した放送法改正じゃん。
そしてNHKはネット配信しても既にテレビで契約してる人からは新たに徴収しない
と言ってるんだから、裏を返せばテレビを持たずにネット環境だけの人からは
受信料を取るという事だろ。

810 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:21.01 ID:qOxf/u1s0.net
最近のNHK委託営業員はテレビの普及率が90%以上あるので
BSアンテナがあるマンションなら受信確認もせずにいきなり
「義務だから今日衛星契約しろ!」と迫り帰ろうとしないのが
増えている!悪徳訪問販売業者も真っ青!

811 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:30.63 ID:EU7/S83W0.net
集金人きたら
「俺の携帯ワンセグない」っていいはってるけど
これ大丈夫なんかなw

812 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:52:55.89 ID:F7NfNOiq0.net
>>712
>>712
民放の売り上げの10%を電波使用料で徴収すればニュース、天気予報、災害情報
は公共放送で運営できる。
つまり民放が公共放送を運営すればいいってこと。
NHKは解体民放化、受信料廃止。

813 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:00.57 ID:EU7/S83W0.net
>>810
それはテレビないでいいだろ

814 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:02.45 ID:+tLUc/HV0.net
そのうち請求するんだろうな

815 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:14.15 ID:lE58qNUw0.net
>>460
パスワード入力しなけりゃ見れないようにすればいいのにね
IP接続ログで見てた証拠にする気かな

816 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:53:15.60 ID:Xhe3oUpf0.net
>>811
大丈夫です

817 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:32.49 ID:y28V2g6S0.net
>>811
ぜんぜんオッケー。
そもそもあいつらに本当の事を言う必要や義務などないからな。

818 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:47.47 ID:ZdLW8drb0.net
>>794
受信料契約は法律で義務づけられているが、契約を拒否したところで罰則はないんだなw
せいぜい、後から裁判で負けた場合に、まとめて請求される可能性があるってだけ。
いい加減な妄想を垂れ流さないように。

819 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:54:56.53 ID:EU7/S83W0.net
まず臭金人きたら名前を確認することだよ
変なこといったら
それは貴方の会社の見解ですか?ときく
これで終わりだよ

820 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:55:39.74 ID:Xhe3oUpf0.net
NHK集金人には余分なことを言わないこと
B-CASカードありませんと言っておけばそれでOKです

821 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:50.69 ID:qOxf/u1s0.net
>>813
「テレビがない」と言うと「そんな言い訳通用するか!他の部屋は全部契約した」
と言われるそうな・・・それでも本当になんですと言うと「スマホ見せろ!車にカーナビ
あるやろ!」と引き下がらない

822 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:56:56.65 ID:GiulDkTa0.net
今のところは、だろ。

823 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:00:05.77 ID:3aQiFCby0.net
低速ネットだとロクに見れないだろう。従量制だったら別途料金がかかるし。
ロクに見れもしないのに受信料をとるなら、NHKの電波を受信している人体にも
受信料を請求しそうだな。

824 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:00:37.73 ID:Xhe3oUpf0.net
>>810
相手をナメてかかっている集金人がいるね

825 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:55.77 ID:GKEoIOCq0.net
>>789
前回来た奴は「こちらにお住まいですか」と聞いたから
次は「俺は留守番なので」と答えようと思う
「受信契約は知りません」と。

826 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:01:59.69 ID:PFXh0oV80.net
「現段階では〜」と言うことだろ。
一旦同時配信を法的に認めたら最後、後付けでネットだって受信料法案が通るに決まっている。
その前に断固として受信料制度そのものが違法であると、日本全国民の総力を結集してNHKと戦うべきだ。

827 :女(22):2019/03/09(土) 14:03:33.99 ID:NBXYjfyo0.net
よっしゃ-( ´∀`)゚∀゚)`・ω・)^Д^)ФωФ)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-!!

828 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:03:39.59 ID:UHf7Wmze0.net
地上波契約はしているが
衛星放送も契約しろって論理で
押し売りが来る。
それと同じ事じゃないの?
引っ越し機会にテレビは無くなるから
契約解除するわ

829 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:25.87 ID:zf48iTFf0.net
>>821
私の家に来た奴も「テレビは?」「じゃ。ワンセグ携帯は?」「カーナビは?」
としつこく聞いてきたので全部無いと答えたら、「じゃ、名前だけでも教えてください」
と言ってきたのでココで私もキレて
「なんでお前に俺の名前を教えなきゃならないんだ、この野郎!
 人が舌手に出てるからっていい気になってんじゃねぇぞ!」
と言って靴を履いて表に出るそぶりを見せたら
「すいません、私が悪かったです。許してください」
と言って逃げて行ったwww

830 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:04:49.52 ID:Xhe3oUpf0.net
>>821
こういう時には録音・録画した上で「契約しません!」→「裁判して下さい」→「帰って下さい」と順に言いなさい

831 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:38.42 ID:Xhe3oUpf0.net
>>829
それが正解
参考になります

832 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:06:31.20 ID:U6uPQcim0.net
>>831
なにが正解でなにが参考になるの?ん?

833 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:05.10 ID:0PqRAhhe0.net
映像の世紀とかも無料でいつでも見られるようになるのか

834 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:07:17.43 ID:U6uPQcim0.net
>>821
あるやろ? 関西のド田舎のお話?

835 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:15.83 ID:U6uPQcim0.net
まぁなんだかんだNHKはいい番組多いよな
でも フェミ ド左翼 パラ ゴリ押し はやめてもらっていい?

特に 障害持ち病気持ち関連のニュース 等々のゴリ押しヘドでる

836 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:47.80 ID:YzwMtBp20.net
>>652 >>639 >>658 追加
日本軍性奴隷を裁くとした女性国際戦犯法廷をEテレ番組にした池田恵理子は、
NHK内でチャイナスクールと呼ばれる極左工作員
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51888759.html

837 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:08:48.21 ID:8WkypZ3v0.net
そのうちキャリア会社と結託して携帯契約書や更新の契約へとっても小さい文字が!
自動で契約したものとみなす旨が書かれる予定です。
キャリア会社にはキックバックするだろう〜

838 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:05.88 ID:Xhe3oUpf0.net
>>832
ナメて掛かる集金人に対して勇気ある行動です
最初は大人しくし、とあるタイミングで反撃に出るというのが参考になるんです

839 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:12.23 ID:qOxf/u1s0.net
委託営業員にとっては訪問して出で来て言い訳をしてくれたら
「ヨッシャ!カモだ!」と思うに違いないww
言われる「言い訳」は決まっているから応酬話法でどう言えば
良いかは頭の中に入っているからああ言えば上祐状態になり
断れたとしても面倒なだけ

840 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:44.03 ID:y28V2g6S0.net
>>832
LTEを再起動してIDを変えて何度も投稿してるのバレバレだぞw

841 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:10:04.16 ID:N4d0nWcY0.net
今はしなくても近い将来するんだろ
バレる嘘つくなよ総務省

842 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:10:17.95 ID:U6uPQcim0.net
悪いけど、ニュース等で
「相次ぎ相次いで、相次ぎ相次いで、相次ぎ相次いで、相次ぎ相次いで」

って言葉を連呼、多用する悪グセ やめてもらっていい?
相次ぎ、相次いでって言葉を多用して緊急性、緊迫性、いかにも続発してるかのような
印象を与える便利なフレーズ使うのやめてもらっていい?

単純にその言葉を乱用すれば 視聴者を引きつけ 瞬間視聴率があがるんだろうけど

843 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:10:38.26 ID:DTwC6EGf0.net
もうNHKの役割を超えたことしてるだろ
民営化しろ
もしくは公共放送の部分とそれ以外に分割しろ

844 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:10:38.89 ID:yuHjVN0E0.net
こんなこと茹でガエル的にちょっとづつやろうとしてるのはミエミエなんだよ!
まず、スクランブル配信させろ!絶対に!従業員の給料高すぎ、外国人率高すぎ
コネ率高すぎだろ?政治家はメス入れろ!

845 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:11:32.38 ID:U6uPQcim0.net
>>838
なめた、ふざけた訪問者がきたら
ド頭からいきなり戦闘モードだわ俺

ガタイいいから・・最初はおとなしくする意味がない。
そしてどの程度 勇気 とは言わない
お前の性別答えてみ

846 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:11:35.81 ID:63rp98rH0.net
NHKのせいでTVをみない買わない層がいるのは充分に民業圧迫だろ
反省しろよ

847 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:11:43.32 ID:KUL/cC7F0.net
>>789
電話でも要件も名乗りも無く尋ねてくる奴は答えず聞き返すか切る

848 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:13:19.85 ID:U6uPQcim0.net
>>840
俺とか auのiPhoneだけど 再起動してもID変わらないんだわ
都内から書き込んで、車乗って静岡あたりでまた書き込んでも
ID変わってなかったわ

しかも今は、自宅のwifi使ってるから1日中変わらないが?
ん?どした?俺がID変えてると思うならそのレスを俺の前に差し出して
俺が、直々にチェックしてやるよ

849 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:14:06.60 ID:y28V2g6S0.net
>>845
おまえ本当はチビで気弱な引きこもりだろw

850 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:14:12.67 ID:U6uPQcim0.net
>>840
にげるなよ、テメーから喧嘩うってきたんだからな

851 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:14:49.61 ID:YzwMtBp20.net
>>821
>>634 >>836追加
NHK集金人を6秒で撃破
https://www.youtube.com/watch?v=r0NLMJBicyg

852 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:15:44.87 ID:U6uPQcim0.net
>>849
俺?プロフぶっここうか?
183・76の手足の長いスタイルのいい層
脂肪より筋肉の方が付きやすい体脂肪12%な層
束感ふさふさ美容院ヘアな層

年一で海外まで行ってサッカー観ちゃうついで
現地で車借りて日本と違う交通ルールの道を走り観光地ドライブする層
スカイダイビングやバンジーとかしちゃう層

ひきこもりじゃできねーな

853 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:08.09 ID:U6uPQcim0.net
>>849
そう思いたい理由は?
俺とかパッと街あるけば視線を受ける目立つ層なんだわ
お前は 地味で誰からも視線をもらえない層 なんだろうが

854 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:47.83 ID:y28V2g6S0.net
>>848
ごめん。
アンカー間違えた。

855 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:17:52.77 ID:U6uPQcim0.net
>>849
LTE再起動ってなに?
お前の国籍と性別答えてみ

856 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:23.16 ID:YzwMtBp20.net
>>836 >>851追加
しばき隊 伊藤大介(通名) あだ名は「朝鮮ゴリラ」
https://i.imgur.c●om/Mpr9VDg.jpg

857 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:26.88 ID:U6uPQcim0.net
>>854
単発捨てIDでレスしてるやつは 俺みたいな層が 罵倒するから
お前が下手に絡まなくていい

858 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:18:37.69 ID:TNDdTufw0.net
総務省的には今の時点でネット受信契約が強制されるといわれると法案が通らないから火消しに躍起なんだw

859 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:19:26.63 ID:U6uPQcim0.net
>>854
単発捨てIDでちまちまID変えて連投してるやつは
俺が罵倒するから、おまえみたいな煽りの引き出しも表現もないようなのが
中途半端に絡まないでいいよ・・・ 俺がやる、そういうのの駆除は

860 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:53.85 ID:DLq46faH0.net
テレビ無いって言ったら、テレビ有無を調べる機械がある、こちらの機械にはお宅から
テレビの電波が出ているとか言われたけどハッタリだよね?

861 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:20:55.93 ID:jhO7f3BS0.net
テレビないは通用しないぞ。
ケンカもやめとけ。
裁判したら負ける
俺の友人が集金してるから間違いない。

払う意思はあるが今手元に
現金と印鑑がない

これで逃げ続けろ

担当はエリアが変わるから

違う奴に同じ言い訳をし続けるが正解

862 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:10.16 ID:U6uPQcim0.net
一軒家住みの人は大変だな、いろいろな営業、集金の対応が
俺とか、マンション住まいでオートロックだから、まずはインターホンで対応するから
出る出ないも一度モニター越しにチェックできるから居留守も余裕だし

863 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:22:14.61 ID:jhO7f3BS0.net
最悪なのは

通帳引き落としにサインすること

864 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:24:00.34 ID:U6uPQcim0.net
>>861
あのさー聞きたいんだけど、その集金スタッフの会社ってどこにあるの?
社名は?外注の外注みたいな立ち位置なんだけど

会社どこにあるの?

865 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:23.31 ID:qOxf/u1s0.net
>>860
それは大嘘や!
お宅からB-CASの信号を受信したも大嘘!ww

866 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:00.78 ID:TNDdTufw0.net
>>861
テレビないならテレビないって答えていいだろw
集金に家宅捜索ができるわけじゃないから
嘘だと言う証拠を調べる事ができない
テレビないと言われたら八方ふさがりの集金ならわかるぞw

867 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:26:23.09 ID:Hyk+7hR/0.net
NHKは、偏向報道問題、社員が犯罪犯した事が多発してる問題、
NHKオンデマンドやDVDなどの販売で儲けてる問題、
新社屋に3400億円をかけて建てる問題、
それに対し、ただテレビがあるというだけで強制徴収をしているという問題がある。
国民の税金で運営し厳正な国の監査が入っている公営事業ではなく、
一民放にすぎない所が、株式化もせず、クローズドな有限会社のまま、
何時までも自分達だけ過去の放送法を盾にして居座り、国民からテレビ=強制徴収という事を
まかりとおしているのである。しかも偏向報道の謝罪も無い。国民の意見を無視して
韓国の放送をやたら買い上げ、そちらに国民から徴収したお金を流しているという事もしている。
アメリカが介入して解体するべきだわ

868 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:27:10.37 ID:jhO7f3BS0.net
>>864
個人事業主がほとんどだよ。

何か下請けで独立した会社あるよな。

エヌリンクス?やったかな。

あれは個人事業で集金してた奴が

独立した会社。

869 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:42.42 ID:kyfyEz1d0.net
すぐにはやりませんウフフ

870 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:28:46.64 ID:XdtO+Z7C0.net
>>1
改正法の中身をチェックした上で言うべきだと思うが、
条文の中身は公開されてんのかね。

官僚からの回答なんかどうでもいい。
「法的に解釈できるかどうか」が全て。

871 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:06.08 ID:nuFy/kWa0.net
>>1
NHKって独立してんだろ?
なんで総務省がアレコレしてやんの?
何勝手なことしてんだ公務員は

872 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:09.97 ID:8rGsVMOj0.net
>>735
むしろカスラックを組織として吸収・一元化し、音楽・著作物の著作権管理も行うようになって
一層強固な組織にパワーアップしそうな気がするんだが>NHK

ええ、言うまでもなく「日本の諸悪の根源」として君臨することになりますw

873 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:29:19.89 ID:127WtEjj0.net
今、委託会社って昔の光通信のセールスなみに発破かけられて
半グレみたいなガキしかいないからね。
nhkは現時点では「ネット回線=受信料を印象づけられるのは得策ではない」と考えてるはず。
結婚詐欺が、初対面で「あなた、貯金いくら持ってます」と言ってしまうのと同じで。
たぶん、委託会社には間もなく「あなたネット端末持ってますか、で契約求めるのは禁止」の通達が行くはず。

もし、それを言う委託会社が現れたら名刺もらってすぐ消費者庁や消費者センターに通報しても良い。

874 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:30:32.04 ID:y28V2g6S0.net
>>861
>テレビないは通用しないぞ。

通用するよw
集金人にテレビの有無を確認することなどできないだろ。

875 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:31:21.75 ID:8rGsVMOj0.net
>>763-764,769
法改正された瞬間に、集金人の態度が豹変する(デカくなる)のかもねw

876 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:01.80 ID:jhO7f3BS0.net
>>864
社名忘れてしまったが

友人はNHK出入りしてるぞ。

集金先で無礼働いて

訴えられたら

NHK側が損切りできる糞仕様だって言ってたが。

昔は集金で年収1000万いけたけど

今は400万くらいしかいかんと

萎えて働かなくなっちまったが

877 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:32:10.20 ID:Ar4GcCOp0.net
そんなもんに騙される国民はいない
いつまで以前の力があると思ってんだNHKさんよ

878 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:33:10.87 ID:Hyk+7hR/0.net
韓国人のための映像の押し売りゼニゲバ機関。
それがNHK。
そんな印象がついてしまったな

879 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:33:30.07 ID:UPOkBXVi0.net
取らないなら今のTVやワンセグがあったら徴収するってのもおかしいって話になるわな

880 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:33:40.41 ID:dvh9RpL50.net
NHK は北風と太陽の話を知らんのかね

881 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:35:36.74 ID:al11UvkL0.net
>>742
視聴率調査はTVのある世帯が調査対象なので
TVのない家が増えても関係ない
むしろ視聴率下げてる世帯が調査対象からはずれるので
視聴率は上がるはず

882 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:36:09.76 ID:Hyk+7hR/0.net
NHKは、よくアメリカやヨーロッパの問題はあからさまに取り上げ、
次に中国の問題を取り上げるが、
韓国の真実と問題だけは、スルーしたり、なるべく波をたてないようにしか報道しない。
アメリカや欧州は、NHKを独占禁止法などで公正な社会組織や企業で無いとして
訴えるべきだ

883 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:37:31.94 ID:8rGsVMOj0.net
>>781
その「将来」とは、法改正した瞬間って気がするんだけどね
イキってるNHKのことだから、本気でそう考えてると思っておかないと

884 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:38:01.97 ID:Hyk+7hR/0.net
NHKが最も取り上げない問題は、在日朝鮮韓国人やその帰化人の問題。
これらが入れる特別優遇枠とかあるんじゃねえの?

885 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:39:40.88 ID:acz94v8g0.net
ネットでは【押し売り】をしませんとの説明では納得できないよ。

ネットのみならずリアルでも、
【押し売り】はできないのが当たり前なんだから。

80%が朝日新聞を読むから、
残りの20%も朝日新聞に購読料を支払えっていわれて、
納得する人はいないでしょ。

朝日新聞をNHKに置き換えたら、
納得できてしまう総務省の役人の脳みそは
一体どういう構造になっているんだろうね。

壊れているとしか思えないよ。

NHKが押し売り稼業で一年間に手にしている額は、
世界中で起きている窃盗や詐欺や強盗のすべての被害額の
10年分20年分の額じゃないのかな。

こんな悪質な犯罪をやめさせようと考える人が
総務省に一人もいないのは、
モラルがぶっ壊れているというしかないね。

886 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:17.85 ID:y28V2g6S0.net
>>884
だから国営にしないんだよ。
国営にしたら国家公務員だから在日外国人は職員になれないからな。

887 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:41:43.93 ID:8rGsVMOj0.net
>>880
「熱風の北風」を思い切り吹き付けてくるんだよw
とにかく熱くてたまらないから、結局は服を脱ぐ、とw

888 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:43:52.14 ID:wUCd6Do00.net
>>810
手許に2つ割にしたB-CAS赤があるので、テレビうつらねーよ、で追い返してる

889 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:44:11.52 ID:tnrovgid0.net
あたりまえだろ。こんなので課金されるとか

税金になっちまうわ。

890 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:45:30.44 ID:nKHRaowP0.net
これを法律で認めてしまう国会って何?

総レス数 1011
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200