2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「IHI」 航空機エンジンの整備で不正 200件超

1 :ガーディス ★:2019/03/08(金) 21:33:00.08 ID:d2dG/7SC9.net
大手機械メーカーの「IHI」は航空機のエンジンの整備で過去2年間の検査記録を調べた結果、200件以上の不正が見つかったことを明らかにしました。

IHIは国内外の航空会社から委託を受けて航空機のエンジンの整備を行っていますが、その工程で不正な検査が行われていたことが国土交通省の立ち入り検査で明らかになっています。

これを受けて、IHIは、8日、満岡次郎社長が記者会見して陳謝するとともにその後の調査結果を公表しました。

それによりますと、東京都内の工場で過去2年間に行った航空機のエンジン21台などの検査記録およそ4万件のうち、会社が定めた資格を持っていない従業員が検査を担当していたほか、マニュアル通りに行っていなかったなどの不正な検査が合わせて211件確認されたということです。

不正には32人の従業員が関わっていて、去年4月に内部告発があったものの、会社は不正の事実を見つけられず、そのまま続けられていました。こうした不正の背景について、会社は人手不足や検査に対する意識の低さなどをあげています。

会社はエンジンの機能や安全性には問題ないとしていますが今後、さらに調査を進め、具体的な再発防止策をまとめることにしています。
国交省 他の会社にも調査・報告を指示

「IHI」の航空エンジンの整備の不正を受けて、国土交通省は民間航空機の整備事業を行っているほかの会社に対して、不正がないか調査を行ったうえで報告するよう、7日付けで指示しました。

対象となっているのは三菱重工航空エンジンや川崎重工業それに全日空やJALエンジニアリングなど8社です。

指示では、資格を持っていない従業員が検査を担当していないかや、定められた手順を守っていない作業や検査がないか、来月5日までに国土交通省に報告するよう求めています。

航空エンジンの整備事業では、作業に必要な資格などを「業務規程」として国土交通省に提出し、認可を受ける必要があります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190308/k10011841121000.html

2 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:34:32.94 ID:A9VxZz1f0.net
もうアメリカに工場移すしかないな

3 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:35:49.99 ID:skkc1g1+0.net
XF-9のデータがなんかおかしいって早くからいわれてたよね

4 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:39:18.90 ID:J27jIJpm0.net
不正不正って騒ぐけど検査資格の有無だけの話だからなぁ
資格無いのはそりゃ大問題だが、まるで検査してないかのような騒ぎかたしてるのがねぇ・・・

5 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:41:43.73 ID:LeG7Ua380.net
俺が持ってるIHIの株が昨日今日大暴落・・・
絶対に許さないからな!国交省の創価大臣

6 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:43:01.61 ID:uN7+UGj60.net
それでも空飛べてるんだし別にどうでもいいじゃねぇか

7 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:47:17.65 ID:Rc/kD3ny0.net
イヒ☆

8 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:48:02.89 ID:WIhUYDpo0.net
>>3
そっちはもう防衛省もデーター取ってる

9 :ブサヨ:2019/03/08(金) 21:48:03.70 ID:PjD+nqpW0.net
国内なら上級特権でどーにでもなるが
海外では特権は通用しないとあれほど…w

10 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:52:38.72 ID:9GRdLHGr0.net
テレビのニュースは全く流さんな

11 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:58:20.16 ID:RdwoBtuA0.net
国土交通省の存在価値が全く無いね(´・ω・`)
飛行機も自動車も建築も何にも不正を見抜けないゴミ集団

解体しろよ

12 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:01:39.31 ID:aOKH+wS10.net
ジャップ企業怖すぎ

13 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:02:41.02 ID:INou9Aed0.net
自衛隊機だいじょうぶか?

14 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:02:57.88 ID:tRFkeJZU0.net
(IHI)

15 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:02:59.67 ID:EsmfVmQd0.net
内部告発による発覚のようだね。
こいう不正はいつかはバレルものだ。
隠ぺいしていてもダメということを自覚すべき。

16 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:04:42.04 ID:ow2Mtbe50.net
HIH広瀬?

17 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:10:51.44 ID:OYhV6HRF0.net
潰れるんか?
景気良いうちに転職しないといかんなぁ

18 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:13:03.82 ID:WIhUYDpo0.net
>>1
>不正には32人の従業員が関わっていて、去年4月に内部告発があったものの、会社は不正の事実を見つけられず、そのまま続けられていました。

表沙汰になってない内はわざと隠蔽しちまって病状が悪化するんだな

19 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:13:30.64 ID:EkGHOnET0.net
>>15
隠蔽も何も使い捨ての派遣社員使ってたら無理だわな

20 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:17:11.99 ID:9rMLdZW20.net
>>4
資格ないヤツがやってたら、検査は成立してないだろ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:28:27.58 ID:kC3QU8qz0.net
あーあw昨年に埼玉県鶴ケ島市に
航空エンジン部品整備に量産の工場を整備すると発表したばかりだというのにw
やっちまったな!w
格安航空会社が増大するなか
エンジンの整備受託事業を拡大する為に
約250億くらい投資したのにねww
確か19年の今年施設稼働予定だったと思うが大丈夫なのか?w

22 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:32:22.30 ID:S2YOsK8c0.net
企業のために派遣法を作ったはずなのに
内部告発多発で企業がピンチ。
派遣はしがらみや忠誠がなく、どんどん内部告発できるのが魅力。

23 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:32:27.38 ID:eIyHFYRY0.net
XF-9の推力も怪しいもんだな…w

24 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:32:44.01 ID:HUaDImSY0.net
>>7
それ旭化成や

25 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:37:51.78 ID:qnclZdr10.net
>>6
こういう考え方は朝鮮のケンチャナヨ精神と近い。

こういう考えで適当にフェリー改造して転覆させたりするんだよ(´・ω・`)

26 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:40:48.72 ID:OYhV6HRF0.net
記者会見映像見たけどホンマ草
さっさと転職しよ
製造業はもうやめとくわ

27 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:42:20.23 ID:hJ+y6Kdh0.net
資格の有無が問題なのに
不正の事実が見つけられなかった?

28 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:46:18.63 ID:0VYL6Pjs0.net
>>1
>東京都内の工場

2日前NHKだったかなTBSだったか
ラジオで流れていたニュースで瑞穂工場とかしっかり名指されてたけど
なんではっきり言わんのか。

IHI 瑞穂工場。横田基地に接してすぐ東にある。

工場の場所を考えれば
米軍の航空機と関わりが無いということは有り得えない。

記事では、IHIの発表では顧客?は日本の航空機エンジン製造の企業何社か、
と書かれているけど本当にそれだけと浮かぶ当然の疑問。
横田基地の軍用機もお客さんだろうに、と。

そのへん大丈夫かなと。
結構怖ろしい話にもつながったりする。

日本経済新聞
>2018/10/01 - 米空軍の輸送機CV22オスプレイ5機が10月1日、
>米軍横田基地(東京都福生市など)に配備された。

米軍の飛行機に関しては関係ない、とか問題ないとかならそのへんをはっきり宣言すべき。
(´ ・ω・)c<`Д´; )
隠しちゃいかんよ。大きな問題


(」゚Д゚)」 オスプレイニゲテー
>>4 >>6
>>13
自衛隊も入っているよね。

29 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:54:38.25 ID:qnclZdr10.net
日本の製造業はマジでオワコンかも(´・ω・`)

うちもコンプライアンス意識と品質への興味、製品開発のイノベーションが本当にない。

今まで造ってきた製品を適当に売ればいいだろぐらいやつらばかり。

先人の築いたモノを食い潰しているだけだよ(´・ω・`)

30 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:00:36.60 ID:hj77SY/60.net
よく求人を見るのは定着しないから?

31 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:00:46.50 ID:9GRdLHGr0.net
>>26
沈む前に出た方がいいぞ

32 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:02:27.16 ID:hMn3fpyp0.net
国産戦闘機は作れないの?

33 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:09:00.22 ID:9GRdLHGr0.net
ここの場合は墜落する前にか
すまんなw

34 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:14:50.44 ID:Zq8JzyJF0.net
マニュアル通りにやると納期に間に合わないんだよなw

35 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:32:37.09 ID:C6ntFqLF0.net
ここと川重ならどっちがマシ?

36 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:33:32.54 ID:iuIEoc7H0.net
捏造のミクス

37 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:34:21.13 ID:zBqzLprz0.net
でたーアメ公の妨害工作始まったか!

38 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:38:06.68 ID:iuIEoc7H0.net
>>29
昔は地方支店の名物博士みたいなのがいて頑張ってたけど
今は東京のオフィスビルに集約されて、はんだ使っただけで
くさいとかクレームが来るからなw
日本からイノベーションが生まれなくなった

39 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:43:01.04 ID:GwfY/pP90.net
>>3
世界最強エンジンなんでしょ?w

40 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:46:37.30 ID:c7E2dH+R0.net
飛行機そのものも整備不良
シャコタン

41 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:59:07.73 ID:qxsGSHXK0.net
>>3
低性能のXF-5から急激に進化してネトウヨはホルホルしてたのになぁwww
ザマァァァwww

42 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:05:57.55 ID:+Yj3aZSX0.net
日本橋の空に2500億円、新国立競技場に3500億円、築地跡地に5000億円、五輪準備に8000億円と好き放題にじゃぶじゃぶ課金してるわりに国産エンジンの開発にはたったの45億円…

あのさぁ…

43 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:07:26.19 ID:dJCZw7br0.net
資格のある検査員←本工

資格のない検査員←パート、契約社員

パート、契約社員に契約資格取らせると同一作業同一賃金の勧告に引っ掛かるからな
かと言って本工だけでは間に合わない訳ですよ

44 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:15:25.60 ID:heyto9gn0.net
>>42
エンジニアに1000億円も与えたら全部を開発研究に使ってしまうからね…
3500億円もらって500億円で作る、みたうな芸当は無理なのよ…

45 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:17:31.45 ID:dwG3G9t60.net
>>32
作れない

46 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:28:45.50 ID:16Lfwdhp0.net
>>44
そりゃ期限切って年寄りの夢物語を現実にしろと言われて
資金があるなら使うだろ。既存の工法でムダな下請使いまくってやる建築やら土木とは話が違う。
研究開発はカネで未来を手繰り寄せているんだよ。安いカネじゃ近い未来しか掴めない。一気に先の未来を掴むには金が必要。

47 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:29:22.53 ID:UTeczOBL0.net
>>32
作れる

作れるが、昨年やっとできた試作エンジンを試作機に乗せて飛ばすにはあとさらに20年近くかかる

前作のXF-5がそうだった
1998年 試作エンジン初号機完成
2016年 試作型X-2初飛行

48 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:31:41.92 ID:/EgSFIGY0.net
iいや、マニュアル通りやってなかったて書いてるじゃん

49 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:35:05.62 ID:JnzApEWS0.net
1998年完成の時点ではコンパクトでハイパワーだったXF-5も2016年では…ね…
しかもまだ実証機だし…

スーパーステルス戦闘機 “心神”…
良い夢…見させてもらったぜ…

50 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:40:49.86 ID:APJO3fGj0.net
不正捏造虚偽の美しい国ニッポン

51 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:55:17.60 ID:1Viu1VKo0.net
>>47
作れる訳ねぇしw
そもそも防衛省が仕様出せネェだろw

ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき。レベルのフワフワした仕様書を出されても困る。

52 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 02:09:16.71 ID:1sOEa/aL0.net
日本が世界に誇る捏造技術

53 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 04:40:21.73 ID:KcRGnfie0.net
>>41
XF5は性能高いよ
小型だから推力が低いだけ
恥ずかち

54 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:00:15.43 ID:QwVKRdSl0.net
>>53
結局推力が足りなくて軽戦闘機サイズのX-2ですらエンジンをふたつ乗せるはめになり、その結果ウェポンベイの空間が確保できなくなったじゃん

ミサイルを翼下にぶらさげるのが前提のステルス機ってなによ
なんちゃって中華ステルス以上に世界の笑いものじゃん…

55 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:07:24.45 ID:ubHz+owr0.net
派遣元に文句言えば良いだけでしょ♪

56 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:11:06.80 ID:ozOnUa4L0.net
>>6
飛べなければ、たいした問題ではない。飛べるから問題。

57 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:14:40.05 ID:TUcHQ+vl0.net
IHI死んだらどこがエンジンの製造、整備するの?
代替きくのか?

58 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:38:05.31 ID:y9UbXjY/0.net
石川島播磨重工業がイヒになってから碌なことがない。

59 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:45:08.77 ID:sl/934hE0.net
日産がやられた工作が今度はIHIにやられたとの見立て
ePOWERとXF9-1か

60 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:05:31.29 ID:+P3bqkgz0.net
今は現場仕事は派遣ばっかで社員は言うだけで俺らの仕事じゃないしwだからなあ。これからもなくならんだろうなあ。

61 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:12:18.43 ID:akeLGq820.net
ジャップの十八番がまた出たな

62 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:14:27.25 ID:iY6KBt5l0.net
川重とイヒならどっちがマシ?

63 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:45.02 ID:cCDY7FZ60.net
>>6
ならばあらゆる検査は廃止できるけどな。

64 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:16:09.05 ID:Eu3QgMBx0.net
>>62
三菱

65 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 13:20:36.12 ID:VDJmhU340.net
石川島播磨重工業の方がカッコいい
今は全日空という会社は登録上はないっぽい

66 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 17:57:20.43 ID:5zOuDcqR0.net
>>64
ネトウヨ乙

67 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:44:13.03 ID:yg110anP0.net
管理のためのルールが増えすぎるのも、不正を生む原因になっていないか?

68 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:49:53.17 ID:TUcHQ+vl0.net
どうせすぐ忘れ去られる

69 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 18:59:16.87 ID:DgC+ij9V0.net
国土交通省航空局がものすごく適当「大阪航空局と東京航空局と審査基準や解釈が違う」。こんな事を監督官庁がやってれば、
その下なんて適当になってあたりまえだろ。まず、航空法を国際標準にあったものにして、基本的に法律の解釈が担当官によって違うような運用を直せよ。

70 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:06:33.93 ID:3S+InP420.net
実際海外から見たら日本の航空法、基準ってどう見られてるだろ
今回の事は大問題と捉えられてるんだろうか

71 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:24:56.58 ID:ERMV1Ya10.net
>>24
ローマ字読み

72 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 19:31:15.17 ID:GY+aPykq0.net
バカ女には炊飯ジャー作ってる会社と思われてる

73 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 20:17:10.60 ID:DgC+ij9V0.net
>>70
問題のある部分の多くは外国の航空会社に景況を及ぼさない国内の事業者向けの部分だからな。いまだに日本の管制空域は国際標準になっていないから、
この部分は海外の航空会社にも影響を及ぼすな。

74 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 21:07:17.95 ID:dJCZw7br0.net
200件で済む訳ないだろ
検査も流れ作業やで
ズルして不正なんじゃなく、不正の手順で真面目に作業してんだよ

75 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:31:03.86 ID:wwZ7UEZa0.net
それな

76 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:59:25.74 ID:zlsiM3H00.net
なんか運用困難な実態とかけ離れたルール設定して責任を現場に擦り付けてきた歪みが表面化してきたよな。

77 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 23:07:09.07 ID:GsbvYJxX0.net
>>76
責任取れない自己保身に必死のバカ文系がやりそうなことだな
何かトラブルがあると効果ゼロのクソ面倒なルールだけ作って自己満足するヤツ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 03:02:26.88 ID:wo8mR5650.net
品質管理なんてあってないようなもんだぞ。せいぜい数数えるのが関の山

79 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 21:57:01.26 ID:u+eH1WkR0.net
頼むよIHI
川重には負けるな

80 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:37:45.39 ID:AtFmf3pG0.net
韓国みたいになってきたな

総レス数 80
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200