2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【18円の値上げが‥】鳥貴族が赤字転落へ 値上げ影響 ★2

1 :水星虫 ★ :2019/03/08(金) 20:22:45.86 ID:EJqr64IS9.net
鳥貴族が赤字転落へ 値上げ影響

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20190308/1000026612.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

居酒屋チェーンの「鳥貴族」は、ことし7月までの決算で最終的な損益が赤字に転落する見通しとなりました。
低価格路線で店舗網を広げてきましたが、おととし秋の値上げが客離れを招いたとしています。

鳥貴族は8日、ことし7月までの1年間の業績見通しを引き下げ、最終的な損益が
これまでの7億円の黒字から、3億5000万円余りの赤字になる見込みだと発表しました。
実際に赤字になれば、5年前の上場以来初めてとなります。

鳥貴族は平成元年以降、焼き鳥やビールなどすべてのメニューを一律税抜き280円で販売し、
首都圏や関西を中心に店舗網を拡大してきました。
しかし人手不足を背景とした人件費の高騰などを受けて、おととし10月、
28年ぶりに18円の値上げに踏み切ったことで、競合する外食チェーンなどに
客を奪われる形となったということで、既存の店舗の売り上げは
14か月連続で前の年の同じ月を下回る状況になっています。

会社では今回の業績悪化を受けて、再来年7月までに店舗数を現在のおよそ670店から
1000店にまで増やすなどとした中期経営計画を取り下げるとしています。
その上で、新たな出店を一時取りやめて店舗網を整理するほか、
メニューも見直して、業績の立て直しを図りたいとしてます。

このところ、身近な食品や外食チェーンで値上げの動きが相次いでいますが、
消費者の節約志向の根強さが浮き彫りになった形です。

03/08 17:22

★1が立った時間:2019/03/08(金) 18:09:26.55

前スレ:
【18円の値上げが‥】鳥貴族が赤字転落へ 値上げ影響
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552036166/

610 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:51:37.86 ID:DLkmovtP0.net
自分がいつも注文するのは

・とり釜飯で494kcal
・トリキの唐揚が342kcal
合計すると836kcalにもなる


これで充分に、お腹いっぱいになるぞ
会計は600円程度
リーズナブルで満足だ

611 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:51:48.37 ID:9TE7kUU60.net
>>591 で、なんであれ飲むんだ。
無駄なお金。お酒を飲むの止めるという選択肢はないようだ

612 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:51:59.10 ID:LfD6H/fP0.net
アベノミクスで貧困化した日本人には298円の焼き鳥すら買えないのだろ

613 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:52:01.33 ID:aJ8VNrTM0.net
>>591
場末の5ちゃんで知ったか勝ち組宣言すかw
パイセンカッケーすね!

614 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:52:04.91 ID:cTQnqMeA0.net
>>584
「本来」じゃないから
見た目そうかな?程度の物体

615 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:52:34.76 ID:DLkmovtP0.net
>>609
でしょw

焼き鳥ばっか頼むのは
塩分の摂取が過剰になるから
健康のためにも止めた方が良いよ
会計も2000円ぐらいになるし

616 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:52:57.59 ID:SfwMXHTA0.net
まあ、高級店の客入りが堅調なのは所得の二分化が大きいだろうけど、普段は出費を控えて、たまの外食にはそのぶん高品質なものを食べに行く人が増えたって事じゃないかな。

617 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:53:09.65 ID:mEHUNFko0.net
>>600
店舗増やして
話題性作って
飽きられたら終わりって
まあものすごい数あるビジネスだしな

618 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:53:19.78 ID:Dh0pUSvy0.net
貧乏くさいイメージが有るから社会人の飲み会では使わない

619 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:53:28.59 ID:lp5ibSGB0.net
>>614
本当のハンバーガー作ると1000円はかかるからしょうがないね

620 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:53:36.66 ID:pe/5zDQo0.net
税込み280円に値下げするしかないな

621 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:53:37.75 ID:cTQnqMeA0.net
>>587
禁煙外来に行くといいよ
タバコ代考えたら安いくらい
それでも駄目なのは何をやっても駄目な人間

622 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:54:03.92 ID:tUIP8nQR0.net
この景気でなに調子に乗って値上げしてるんだと叩かれ、
大企業(子会社除く)以外はどんどん貧しくなる

その上に消費税増。

安倍友はともかく、大半所得平均以下(中央値ではない)はどうなるんだろうな

やばくないか日本?

623 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:54:05.59 ID:DLkmovtP0.net
>>606
飲み物は頼まないよ

水かお茶で充分だ

624 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:54:38.23 ID:BdNDqHDC0.net
>>601
最後は鳥葬かぁ…

625 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:54:43.14 ID:rjaAtfby0.net
>>603
居酒屋で会計1000円未満って恥ずかしくね?
しかもドリンク飲まないとか間違いなくクソ客だし
申し訳ないから烏龍茶とか頼んじゃうわ

626 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:54:52.81 ID:sa1sPLvE0.net
本当に値上げだけが原因なのか

627 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:54:55.23 ID:PwhEDa8B0.net
>>615
今の時代は体型管理も仕事の内だしな
食べ過ぎは良くないなぁ

628 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:55:06.66 ID:tcMITShJ0.net
鶏ムネ1キロ 380円なら買うわ

629 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:55:08.12 ID:lp5ibSGB0.net
閃いたわ
たこ焼き貴族って考えた

630 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:55:18.45 ID:qXhx/Rs80.net
1店舗の純益が1日5千円で1千店舗のチェーン
だと経営者だけ儲かるビジネスモデルは
ユダヤのスパイ朝鮮人小泉

631 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:55:37.04 ID:jfv6cFx20.net
>>616
普段な高級店に行かないのはある程度人数を集めないといけいのよ
1人だと行く気がおきないのよ

632 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:55:51.20 ID:3EZC+Txp0.net
外食よりシビアなのが
宅配、仕出し弁当業界
350〜500円で壮絶な価格競争してる

633 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:55:53.08 ID:cTQnqMeA0.net
>>618
最近はアルハラ問題で会社が飲み会するの辞めてるとこが多いよ

634 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:56:06.12 ID:OtPJCxle0.net
>>622
この状況で
借金と年金による官製相場までやってるからね
正直手遅れだと思う
数年後には中韓に出稼ぎが珍しくなくなるかもね

635 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:56:07.44 ID:cNl32yvj0.net
>>622
日本人はいなくなるんだろ

黒人バンバン入れてるからアイツらが新日本人になるんだろうな

636 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:56:11.08 ID:nqyNkxmE0.net
ちょっと思ったんだけど消費税さえ廃止すれば法人税も所得税も上げる必要ない気がする
ゲーム理論で囚人のジレンマってのがあるじゃん
法人税が安いと内部留保が企業の暗黙の了解になりそうだけど、
消費税廃止すれば需要は拡大する以上、どこかの企業が規模の拡大狙って
賃上げや設備投資を積極的に行いそう、そうすれば既存の消極的な企業に競争で勝てるしね
裏切る企業が出てくることで他の企業も賃上げや設備投資を行うようになる
内部留保の問題は無くなり内需は活性化するんじゃね?

637 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:56:13.06 ID:DLkmovtP0.net
>>625
勝手な妄想で決めつけるなよ
そんなルールないぞ

こっちは夜御飯として食べに行ってるんだよ
何が悪い?
何の問題もないぞ

法的にも、店のルールにも全く違反してない

638 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:56:14.71 ID:qKgAWvNt0.net
ここで仕入れた最高の情報りんご酒!!!
ベーキングパウダーなベーキングパウダー
それと砂糖
ベーキングパウダーはりんごジュースにどれぐらい
入れたらいいのかね?

639 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:56:19.52 ID:BdNDqHDC0.net
>>610
そう言う利用の仕方が賢いかもなぁ。居酒屋じゃなくて定食屋利用か。

640 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:56:24.38 ID:iWzAcoxQO.net
サラリーマンは実質手取り給料下がっているのに…何もわかっていない。
今までと同じ考え方でいくとマジ潰れるよ。
この会社の上層部もアベノミクスと同じで頭の中がお花畑。
一度離れた客を取り戻すのは大変だよ。

641 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:56:45.57 ID:E/oBX3d/0.net
>>1
貴族なんだから赤字でええやろ
ノブレスオブリッジや
喜べ(´・ω・`)

642 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:56:46.65 ID:rjaAtfby0.net
>>622
もう企業業績も株価も頭打ちでピークアウトしてるし
上級すらきついですわ

643 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:57:02.38 ID:0Jppajva0.net
>>20
笑ってしまうだろ

644 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:57:04.24 ID:xqYdcmCK0.net
単純に一般庶民は干上がってんだよ
マジで政治がアホすぎる

645 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:57:15.64 ID:cTQnqMeA0.net
>>624
チベット食ってもうケッコー

646 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:57:16.41 ID:lp5ibSGB0.net
>>625
それは言っちゃダメだろ
恥ずかしいことなんてないし
出来る範囲で売り上げに貢献するだけだろ
人に押し付けてはいかん

647 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:57:23.46 ID:FfoUDAFp0.net
最近の外食チェーン店は値段が上がって質が悪くなってる
個人経営とかの小規模な店のほうがコスパ良い

648 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:57:36.80 ID:DLkmovtP0.net
>>627
そうそう

串系は頼むと止まらないからね
結局は、食い過ぎ+塩分採り過ぎ+2000円オーバー
というアホらしい結果になる

649 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:57:49.99 ID:ph+d/bne0.net
>>622
増税は再び延期になる可能性があるよ
景気後退が顕在化したなかで増税の流れなら夏の参院選に勝てなくなるから
実際まだ還元内容とか全く決まってないだろ

650 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:57:55.46 ID:mEHUNFko0.net
>>618
貧乏臭いだけじゃなく食うものもキツくね
焼き鳥屋にあるものしかないから
鳥そんなに好きじゃないやつが混ざってくるとほんと酷いだろ
友達同士なら社会人でも懐気にして安く済ませることはあっても他の鳥屋行くか

651 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:58:01.24 ID:PwhEDa8B0.net
>>616
高級店も一見さんOKだったり変わってきたよね

652 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:58:45.79 ID:tUIP8nQR0.net
>>636
まあ現実の日本は法人税下げて消費税増だからな
政府に近しい上級国民以外は堕ちていく一方よ

というか、ここみたいに底辺が底辺をたたく構図だからなw
日本はどんどん堕ちていくだけ

653 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:58:59.75 ID:FsBb386U0.net
コスパが悪いって口癖のように言ってた友人がいたけど
疎遠になった
缶ジュースはコスパが悪いとか言って水道水を水筒に
つめて持ち歩くような奴だった
こんな奴は人間としておかしいから付き合えなくなったよ

654 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:59:07.26 ID:03gwqQ520.net
>>363
わかるわ
東京や横浜の高いホテルのレストランは、予約しないと入れなくなった
景気良いなぁと実感するわ

655 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:59:25.75 ID:UKH+u06b0.net
トリキパーティー、よく利用してたけど、値上げしたし、最初に強制的に出されるメニューでお腹膨れるし。
焼き鳥屋に来たのになんでウインナー串とか釜めし出すんだ?

656 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:59:34.36 ID:lp5ibSGB0.net
>>647
チェーン店もできれば美味しいものを出したいと思ってる
不味い食べ物にしたいなんて店はひとつもないんだぞ

アベノミクスのせいで泣く泣くやっているんだ
従業員を路頭に迷わせないためにな!

657 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:59:43.95 ID:BdNDqHDC0.net
>>634
2030年に、日本は発展途上国へ転落って未来予想だが、現実に成るんだろうか?w

658 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:59:58.26 ID:0thSA2VH0.net
まずいねんな

659 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:00:01.42 ID:tUIP8nQR0.net
>>649
まあ景気条項をわざわざ外したのは今の自民党なんだけどね
その辺り考えるわけねーだろw
上げたところでアホが投票してくれるんだからw

660 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:00:08.39 ID:9TE7kUU60.net
>>637 そう思う。あんたに賛同
さっきの書き込みは1000円が見栄の境界線の金銭感覚の人

661 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:00:54.52 ID:dDxwKw6a0.net
>>612
居酒屋で一度だけしか注文しない奴って初めて見た(笑笑笑)

662 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:00:56.12 ID:cTQnqMeA0.net
>>625
何が恥ずかしいっておまえのようなクズが日本に存在してることが
対外的に恥ずかしい

663 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:01:05.37 ID:Q4ScNvyXO.net
俊徳道て小さい町工場にマンションもほとんど低層の住宅街
近畿大学からも微妙に離れてて学生が集まる訳でもない
小さい食品スーパーが駅にあるくらいで隣の布施駅ですら大きいスーパーはマイカル系(現在はイオン)が出店してただけのどう見ても郊外の下町の小さい商圏
ここから全国チェーンの店にするてどんなミラクルがあったんだ?

664 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:01:12.70 ID:ZlY3X1PS0.net
>>618
そもそも社会人として飲み会は誰を追い込んで辞めさせるか会!だからなw

665 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:01:16.33 ID:jaFf6o8l0.net
>>652
ほんと日本人の堕ち方がすごいな
弱者の中でマウント合戦とか頭おかしいよ

666 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:01:40.48 ID:9TE7kUU60.net
>>656 >従業員を路頭に迷わせないためにな!
すげ〜不快な発想

667 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:01:42.23 ID:FfoUDAFp0.net
>>656
嘘つけもっと前から不味いわ

668 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:01:49.53 ID:rjaAtfby0.net
>>653
貧すれば鈍するってやつよ
日本は恥を恥と思わないアスペ貧乏人が増えてしまった

669 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:02:00.36 ID:qerQLqLH0.net
値上げだけじゃなく量減らしたり味もまずくなってる
予約したら席空いてても二時間で出ろとか殿様商売しすぎ
さすがに行くのやめたわ

670 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:02:05.70 ID:tUIP8nQR0.net
そもそも俺も含め
鳥貴族に行くのが恥ずかしいと思ってる上級国民様は
こんな掲示板見てねーからw

671 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:02:33.95 ID:kyH2Y3U00.net
>>432
俺は発泡酒よりは金麦のほうか好きだわ

672 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:03:06.56 ID:+KuaOvp60.net
日本人は値段に異常に厳しいからな・・。
吉野家も値段上げたら客が20%くらい減ったらしいw

673 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:03:07.83 ID:tUIP8nQR0.net
>>667
味がずっとまずいまま変わってないってんなら
ほんとに景気が悪くなったんだなw

674 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:03:31.10 ID:OtPJCxle0.net
>>657
十分にありえるね
ノーベル賞も過去の遺産からもらってる感じがあるし
東京大学のレベルも世界的には先進国とはいえないレベルに落ちてる
あとは時期だけど、国債の金利が払えなくなったら一気にきそうだね

675 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:03:38.86 ID:lp5ibSGB0.net
>>663
金儲けが目的でないことだけはわかったわ

貧乏人のために安く焼き鳥を食って飲める場を作ろうと思ったんだな
志を感じるわ
吉野家と同じ魂だな

ワタミとかと同じにしたら失礼やわ

676 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:04:05.13 ID:SfwMXHTA0.net
>>631
>>651
富の二分化にならって常備の二分化だな。

677 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:04:10.74 ID:rjaAtfby0.net
>>656
いやいや思ってないよ
美味しい料理を出したいなんて飲食店が考えてたら
そんな店はすぐ潰れる
不味い料理でも客が来るなら喜んで不味くするさ
商売だもの

678 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:04:23.89 ID:+KuaOvp60.net
日本人の貧困化も進んでいるからね

679 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:04:25.70 ID:FayY5JRa0.net
居酒屋ではドリンク1杯は頼んだほうがいいぞ
ここはどうなってるか知らんが

680 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:04:31.97 ID:tfIZIYqg0.net
タクシー呼んでお願いしたら拒否する
居酒屋なんて潰れてOK

681 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:04:33.58 ID:h29MC6aa0.net
こういう激安外食チェーンはバイトが何してるか
分からないから俺は行かない

682 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:04:53.56 ID:9TE7kUU60.net
>>672 一番、笑えるのがガソリンスタンド
1円なのに遠出して並ぶ、ガス欠する

683 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:05:30.94 ID:tUIP8nQR0.net
なんか嬉々として鳥貴族の没落を喜んでるやつがいるけど
政府に近しい上級国民ならわかるが
こんなん日本が落ちぶれていってるだけだからなw

684 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:05:44.88 ID:qXhx/Rs80.net
金麦は発泡酒

685 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:05:51.48 ID:mEHUNFko0.net
>>675
しかし焼き鳥屋って低価格帯がもともと大量にあるし
でっかいの2本セットは底辺ぼっちのおっさんには無理だぞ

686 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:05:54.03 ID:iqEVCY780.net
>>670
そうなんだよな
最高にお笑いなのが、こんな便所で成金やら金持ち気取る奴
無意味を超えて恥ずかしいって概念がないんだろうな

687 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:05:55.66 ID:zD/xRtM50.net
>>638
一リットルに対して5グラムくらい入れて毎日少しづつ味見してみるといいよ。
夏場なら一日で酒になる。 冬場なら3〜7日くらいかな

688 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:05:55.90 ID:7WVzbkus0.net
貧乏人相手の商売してりゃこうなるわあ

689 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:05:57.01 ID:EaRClgja0.net
安いから行ってただけってなぜ気づかぬ

690 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:06:15.97 ID:OtPJCxle0.net
>>683
安倍ちゃんのせいにならなければ何でもいい連中w

691 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:06:26.49 ID:qKgAWvNt0.net
ここで知ったりんご酒つくるわ
100パーのりんごジュース
ベーキングパウダー
砂糖な
美味そうwww

692 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:06:40.91 ID:9TE7kUU60.net
>>679 なんで?
お酒も飲まないのに 頼んでも居ない付け出しを高額で

出してるじゃん

693 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:06:55.56 ID:UZAxljOP0.net
マックみたいにセット販売とかは需要ないのか?
セットで安くして注文数を増やすのだ

694 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:07:12.27 ID:lp5ibSGB0.net
発泡酒とかも安く旨いものを提供しようとメーカーが一生懸命努力してるもんな
貧乏人のために

695 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:07:15.25 ID:BdNDqHDC0.net
>>691
酒税法違反じゃなかろうか?www

696 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:07:34.56 ID:zD/xRtM50.net
>>638  >>687補足
ただ納豆菌やほかの菌が入り込むと失敗するので作る瓶やタルを清潔にしてつくらないと
失敗すると卵のくさったようなにおいになったりする。 

697 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:07:42.76 ID:OKd/4ayZ0.net
>>584
完全食はドネルケバブだと思う
ヨーロッパ長期出張で食い物に困ったらあれ食っとけば死なない

698 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:07:56.62 ID:uLtoFCZ50.net
今東京で安くて旨い飲み屋探すなら店員も客も日本人がいないとこくらいしかないな
大久保辺りのネパール料理屋はオススメ
昼時くらいしか日本人いない
和食はまあ諦めろ旨いの食いたきゃ金出すしかない

699 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:07:59.48 ID:RA7Xd3uN0.net
>>598
そうなんだよ
例のコピペの白木屋はお通し400円くらいで生ビール500円くらい
それでフード頼んで酒おかわりなんてとんだ贅沢なんだよ
これを昔は貧乏が行くところってバカにしていたとか..
日本はどんどん貧しくなるばかりよ

700 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:08:01.13 ID:O7E+wc+50.net
ワイ鳥三郎ファン、高みの見物

701 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:08:06.17 ID:CSyQBTjC0.net
チキン南蛮が不味くなった

702 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:08:10.04 ID:tUIP8nQR0.net
>>690
ネトウヨは安倍が上級国民&在日だらけのLINEとマイナンバーを提携しても文句言わないれんちゅうだからなw
安倍がやれば何でも許す馬鹿はどっちやねんとw

703 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:08:18.79 ID:+KuaOvp60.net
近所のモスバーガーも西友に負けて潰れたw

704 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:08:33.39 ID:DVYTMVJ60.net
だから値上げじゃなくて
鳥貴族っぽいの居酒屋が増えたからだろ

705 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:08:33.46 ID:kYS+KTjw0.net
人件費の増加がダイレクトに効いてるだけだな
注文用のモニターを実装するとか数か月前に言ってたし

706 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:09:07.61 ID:FayY5JRa0.net
>>692
店によるけどお通しとドリンクで利益確保
その他のメニューは利益薄かったりする

707 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:09:37.75 ID:OKd/4ayZ0.net
>>622
国民が安倍を選択するのだから仕方ないわ
もう日本は滅びるしかないんじゃね?

708 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:09:38.85 ID:cxY/5Ftn0.net
値上げのせいじゃなくってマズいからだろ・・・

709 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 22:09:52.26 ID:qKgAWvNt0.net
>>687
ありがとうございます!!!
とりあえず100パーのりんごジュース一リットル買って
試していきたいと思います!
感謝

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200